【国内】新日本海フェリー23隻目【最大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2NASAしさん:2011/02/01(火) 00:15:16
>>1
3NASAしさん:2011/02/01(火) 00:20:32
【参考サイト】
FERRY CRUISING〜日本フェリー船旅ガイド〜
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/
フネログ
http://blog.livedoor.jp/rumirumiferry/

【新潟港情報】
末広橋停留所でバス下車
     ↓
左に100m程度進むと交差点(R113、信号あり)があるので、そのまま右折
     ↓
200m進むと交差点、再度右折
     ↓
そのまま道なりに300m程進むと十字路、左手にターミナルあり

【敦賀港まで最寄のバス停と徒歩ルート】
http://blogs.yahoo.co.jp/snf_turuga/folder/299174.html
4NASAしさん:2011/02/01(火) 00:21:28
【関連サイト】
漂流レポ
http://homepage2.nifty.com/machiboke/repo/hyouryuu.htm
天気予報、波浪予想図、台風経路図
http://www.imocwx.com/index.htm
波浪予想図
http://www.imocwx.com/cwm.htm
船の旅情報
http://www.fune.co.jp/
5NASAしさん:2011/02/01(火) 00:30:39
6NASAしさん:2011/02/01(火) 00:56:16
糞スレたてるな
7NASAしさん:2011/02/01(火) 01:26:39
洋上のジンバブエ新日本海フェリー
8NASAしさん:2011/02/01(火) 05:28:29
時化弁当=ハンバーグ弁当  だと思うが。
9NASAしさん:2011/02/01(火) 07:01:44
>>1
新スレ乙
ありがとうー
10NASAしさん:2011/02/01(火) 08:12:06
>>7
その意味は?
11NASAしさん:2011/02/01(火) 08:36:42
>>10

浮かぶスラム

浮かぶ足立区
12NASAしさん:2011/02/01(火) 08:56:48
五島、壱岐、対馬の船の方が・・・
13NASAしさん:2011/02/01(火) 09:19:58
>>8
そうとも限らない
でも8割がたハンバーグ弁当だけどね
14NASAしさん:2011/02/01(火) 12:23:02
浮かぶスラム新日本海フェリー
15NASAしさん:2011/02/01(火) 18:48:43
>>14
だから何なの?
よっぽど頭が悪いとみえるww
16NASAしさん:2011/02/01(火) 20:33:19
新日本海フェリー舞鶴から小樽に着くまで
聴いている曲は何が良いでしょう?
北の漁場、悲しみ本線日本海、他には?
17NASAしさん:2011/02/01(火) 20:40:29
♪3つで500円♪
18NASAしさん:2011/02/01(火) 21:27:03
太平洋のほうがいい
19NASAしさん:2011/02/01(火) 22:14:01
時化弁当とは時価弁当のことですか?


>>1 >>3-4
20NASAしさん:2011/02/01(火) 22:15:36
>>16
能登半島、津軽海峡冬景色
21NASAしさん:2011/02/01(火) 22:31:40
>>13
って事は残りの2割がたは幕の内弁当なの?
22NASAしさん:2011/02/01(火) 23:00:21
イカくさい
23NASAしさん:2011/02/02(水) 00:00:45
日本海のイカは美味しいよ。
24NASAしさん:2011/02/02(水) 00:03:01
日本海側のJRは大雪でひどかった。
25NASAしさん:2011/02/02(水) 00:18:15
九州鹿児島から北海道稚内までを結ぶ客船を就航してほしい
26NASAしさん:2011/02/02(水) 00:54:52
>>25
何日かかるのだろう?
27NASAしさん:2011/02/02(水) 01:56:35
関門海峡を通って日本海側に出るか、
津軽海峡まで太平洋側を行くかだよね。
どっちが早いだろ?
28NASAしさん:2011/02/02(水) 09:45:47
稚内まで利用する乗客は少ないと思うが。
29NASAしさん:2011/02/02(水) 10:27:03
>>25
こういう妄想楽しいな。

>>26
かかるというか3日かけて週1往復くらいで。

>>27
この会社なら日本海側だろう。
敦賀〜苫小牧の寄港便を1便変更して
『鹿児島〜門司〜敦賀〜新潟〜秋田〜小樽〜稚内』あたりで。

>>28
まあ、フル乗船するのはヲタくらいだろう。
30NASAしさん:2011/02/02(水) 10:33:42
小樽稚内間の夜行は常々ほしいと思ってる。
利尻・礼文経由でもいい。
31NASAしさん:2011/02/02(水) 11:43:10
>>25
定期航路でない年に数日運航する臨時航路でいいから運航してほしい。
昔は室蘭(東日本フェリー)直江津(九越フェリー)博多を
一隻で北海道〜九州をロングランする船があったけど今はないので寂しい。
>>29
各地寄港いいですね。
できたらそれぞれ3〜4時間くらい停泊してもらいたい。
32NASAしさん:2011/02/02(水) 14:17:01
室蘭・直江津・博多と乗りとおした人の体験記を読んだことがあるが
直江津駅前まで出ても何もなかったことが印象的だったとあった。
33NASAしさん:2011/02/02(水) 17:32:08
>>1
メル欄のイヌノフグリって何?
34NASAしさん:2011/02/02(水) 17:37:50
>>33
武士の情け聞かんでやってくれ
35NASAしさん:2011/02/02(水) 18:58:10
武士じゃないから情け容赦など一切なし

>>1しね
36>>1乙。:2011/02/02(水) 19:08:10
>>29
鹿児島の場合は谷山に来る事になるかな?!
下関の場合は関釜フェリーの乗り場に来る事になるかな?!
>>29-30
昔在った「北海商船フェリー」の航路から少し伸ばす訳だから良さそうだな。
尤も利尻・礼文・稚内にここで言われるような大きな船が着けるか疑問だけどな。
>>31
貨物の載せ卸の時間を考えると、それ位の時間は必要かも?!
37NASAしさん:2011/02/02(水) 19:44:11
航海の途中にオタク向けのサービスとして左右に急ハンドル(舵)を切ってほしい
それから操縦室と機関室の見学。
3829:2011/02/02(水) 19:54:23
>>36
稚内に1.5〜2万トンクラスが入れるかは疑問だった。
オレ的には『〜苫小牧東〜釧路』でもよい。

『〜小樽〜稚内』にするなら5千トンくらいの船に乗り換えとか。
39NASAしさん:2011/02/02(水) 21:04:44
>>38
稚内方面は小樽乗換えが妥当かな?!まさか新潟とか秋田は無理みたいな感じだし・・・・!!
ついでながら「釧路」と言うとやはり新富士駅の近くの港に来る事になるかな?!
4029:2011/02/02(水) 23:41:06
>>39
寄港便の時間に合わせて、小樽着17:30頃。
乗り換えて、小樽発22:00頃〜稚内着翌朝でどや!

乗船券は乗り継ぎ用にして利用者は小樽FTでの夕食&風呂パックとかあればいいな。
41NASAしさん:2011/02/02(水) 23:45:20
>>33
アイヌ語みないな感じ。
42NASAしさん:2011/02/02(水) 23:45:53
>>40
それなら5kt(5000t)クラスの船でも、これからの時期はいいかもしれないな。
尤も先月の末頃みたいな時期だったら、目も当てられないかもしれないけどな。
43NASAしさん:2011/02/02(水) 23:46:53
>>32
直江津からは、佐渡以外にも運航していたのか。
44NASAしさん:2011/02/03(木) 00:30:30
北九州〜小樽直行とか無理かな?
貨物需要は結構ある気もするが。
45NASAしさん:2011/02/03(木) 00:43:15
そういう話は阪九に持ち掛けたら?
46NASAしさん:2011/02/03(木) 00:45:00
>>41
オンナノオマタみたいなもんか
47NASAしさん:2011/02/03(木) 06:57:00
>>33
イヌノフグリ(犬の陰嚢、学名 Veronica didyma var. lilacina)とは
ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。 3月〜5月にかけて、
淡いピンク色をした3〜5mmの花をつける。花弁には紅紫色のスジが入る。
東アジアに広く分布し、日本では本州以南に見られる
48NASAしさん:2011/02/03(木) 09:53:23
イヌノフグリの意味を聞いているわけじゃないでしょ。
それがなぜ何の脈略もなくメル欄に書かれているのかってこと。
49NASAしさん:2011/02/03(木) 10:00:12
>>48
キャッチコピーみたいなもんだろ
50NASAしさん:2011/02/03(木) 12:32:11
新日本海スレのキャッチコピーは犬の陰嚢ですかそうですか。
すてきなキャッチコピーですね。
51NASAしさん:2011/02/03(木) 14:30:37
>>43
室蘭行きと博多行きのフェリーが出ていたよ
ニューれいんぼーべるとニューれいんぼーらぶが就航していた
現在2隻は商船三井フェリーのさんふらわあしれとこ・だいせつとして使用
52NASAしさん:2011/02/04(金) 08:36:31
>>51
SNFとの競争に負けて撤退した船ですね。
室蘭から博多まで直で行けるのは便利だけど
船室がイマイチ・・・
手ごろな一等個室とかあればもっと乗った鴨
53NASAしさん:2011/02/04(金) 17:34:12
天気予報コムを見ていたら、もう時化の時期は終わったみたいな感じだな。
・・・・と言うか、今は小休止でまた時化る時期があるのかも?!
54NASAしさん:2011/02/04(金) 21:32:17
>>53

3月なかばまでは日本海は荒れるよ。

太平洋はそうでもないが。
55NASAしさん:2011/02/05(土) 11:36:04
3月6日の敦賀→苫東「はまなす」直行便に乗るのだが不安だ
56NASAしさん:2011/02/05(土) 12:11:49
このスレにいる人は揺れにつよいのかと思っていた。
57NASAしさん:2011/02/05(土) 18:52:02
10月のすいせんで吐いたことはあるな。
58NASAしさん:2011/02/05(土) 19:04:39
乗船後しばらくは飲食を絶ち、胃袋が揺れに慣れるのを待てば船酔いしにくい
という人がいる。

生姜を食べれば船酔いに効くという人もいる。

たしかに効果あるが、限度はある。
59NASAしさん:2011/02/05(土) 20:56:38
冬期はホワードサロンの窓に鉄板を張るそうですが
これは波の衝撃から窓ガラスをまもるためでせうか?
60NASAしさん:2011/02/05(土) 21:01:10
スモーク・フライドチキンを堪能するためです
61NASAしさん:2011/02/05(土) 23:13:27
フォワードサロンだろ。
62NASAしさん:2011/02/06(日) 14:56:55
舞鶴港って船は右舷が岸壁側?左舷が岸壁側?
63NASAしさん:2011/02/06(日) 16:28:01
左舷
64NASAしさん:2011/02/06(日) 17:34:18
>>63
左舷側了解です。 ありがとうございました。
65NASAしさん:2011/02/06(日) 17:50:15
>>59
ピンポーン♪
66NASAしさん:2011/02/06(日) 21:49:50
厚さ10センチ位の強化ガラスにすれば
割れることはないんでないの?
時化時のフォワードサロンからの眺めは
貴重な景観だと思いますが
http://www.youtube.com/watch?v=J05ObPAq6TA&feature=more_related
出来ればついでにワイパーを付けてほしい
67NASAしさん:2011/02/06(日) 22:52:23
ワイパーが無理なら旋回窓きぼう
68NASAしさん:2011/02/07(月) 09:10:45
>>66
すごいね
よっぽど動きの早いワイパーにしないと^^
69NASAしさん:2011/02/08(火) 01:36:50
今週末は揺れそうかしら
70NASAしさん:2011/02/08(火) 09:52:47
今、初めて1等船室乗ってるが、これ最高だな。カップラーメン臭はしないし、気兼ねなく充電できるし、タオルを手摺りで干す奴もいないし、学割も使える。
もう2等寝台には戻れない…w
71第1回新日本海スレ検定:2011/02/08(火) 14:49:51
設問1 次の□の中に適当な字句を埋めて文章を完成させよ。

問(1)
おい、俺は□学生だぞ!

問(2)
親は開業□□□で年収3000万円だ!

問(3)
そこらの□□と一緒にしないでくれ。失礼だ!
72NASAしさん:2011/02/08(火) 16:53:41
1等船室ぐらいで自慢するな
QEのスイートなら自慢してもいいよww。
10日の舞鶴発に乗る予定ですが>>70が使った船室は使いたくない。

73NASAしさん:2011/02/08(火) 17:25:18
別に自慢には見えないのだが。

商船三井スレにも被害妄想染みた人がいたな。
74NASAしさん:2011/02/08(火) 19:30:27
>>71の設問は>>70に関する問いとして答えてみましょうwww
問(1)中
問(2)悪徳医
問(3)サル
75NASAしさん:2011/02/08(火) 23:52:39
>>70は絶対オナヌしてるな。
76NASAしさん:2011/02/09(水) 00:40:28
>>71
My answer is
問(1)偽
問(2)藪医者
問(3)不良
77NASAしさん:2011/02/09(水) 00:57:20
>>71
問(1)女
問(2)しない
問(3)ぬこ
78NASAしさん:2011/02/09(水) 06:18:54
>>74
問(3)サル
それはサルに対して失礼に当たる。
79NASAしさん:2011/02/09(水) 09:52:52
このスレ、ゲロくさい…
80第2回新日本海スレ検定:2011/02/09(水) 12:56:15
設問1 次の□の中に適当な字句を埋めて文章を完成させよ。

問(1)
洋上の□□□□□へようこそ
つーか、客が近くにいるのに乗務員の野郎とマリンガール、
前回の□□□は凄かったみたいな話をカウンターでするのは止めてくれまいか
恋愛はご自由にだけど一応勤務中じゃねーのか

問(2)
「昨日どうだった?」
「やだぁ〜聞こえるわよ」
「良かっただろ」
「ちょっとぉ〜お客さんに聞こえたらどうするのよ」
「大丈夫大丈夫。次はもっと□しくやってやるからw」
「ちょっともぉ〜」

問(3)
3分後

俺「□から□までの地図ってありますか?」
「こちらが地図になります」
俺「ありがとう」



81NASAしさん:2011/02/09(水) 14:30:39
>>80
VIPでやれ!!
82NASAしさん:2011/02/09(水) 22:04:05
既に御存知なら悪いが、こんなのを見付けた。
ttp://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1312346448.html
「ベストアンサー以外の回答」のすぐ下でここを勧めているのには感心したな。
83NASAしさん:2011/02/10(木) 00:06:52
>>80
問(1)
ジンバブエ
問(2)
エッチ

問(3)

84NASAしさん:2011/02/10(木) 00:40:11
>>80
女性に縁がないかわいそうな人なのですね
わかります
85NASAしさん:2011/02/10(木) 11:49:01
スルー検定不合格者多数・・・。
86NASAしさん:2011/02/10(木) 13:41:06
>>83
(3)は門司港駅だなwww
87NASAしさん:2011/02/10(木) 14:19:06
>>85
新日本海スレ検定合格者はいるようだw
88NASAしさん:2011/02/10(木) 20:09:24
>>87
だれだ?
89NASAしさん:2011/02/11(金) 09:24:45
>>71
マジレスしてやるw

(1) 大
(2) 税理士
(3) カス

>>80>>83が正解じゃないのか?w
90NASAしさん:2011/02/11(金) 12:59:47
3連休だけど乗船している香具師はおらんのか?
91NASAしさん:2011/02/11(金) 17:51:29
RUMIおばさん
92NASAしさん:2011/02/12(土) 00:38:38
93NASAしさん:2011/02/12(土) 16:10:31
おばさん、乗るんか?
94NASAしさん:2011/02/13(日) 02:40:08
>>92
ブラクラか?
95NASAしさん:2011/02/13(日) 11:36:30
ブラクラやウィルス・悪性スプリクトは感知しなかった
スティッカムという配信ライブサイトだったよ
96NASAしさん:2011/02/13(日) 16:10:11
何の脈略も説明書きもなく他のサイトへのリンクを張れば疑われるのは当然
97NASAしさん:2011/02/13(日) 18:28:56
バイクツーリングでまた利用したいなあ
9894:2011/02/13(日) 21:52:33
>>95
スキャンありがとう
99NASAしさん:2011/02/13(日) 22:43:14
ま、>>95みたいな書き込みを鵜呑みにするのもバカというものだけどな。
100NASAしさん:2011/02/14(月) 11:37:18
しかしURLの最後のwww.2chが怪し杉
101NASAしさん:2011/02/15(火) 16:39:43
>>80
学校でいじめられた事ある?
102NASAしさん:2011/02/15(火) 19:39:29
>>101
学校に行ったことある?
103NASAしさん:2011/02/16(水) 02:26:43
敦賀〜新潟間を乗船したらレストランが営業してなかった。
バイキング食わせろとまで言わないけどセットメニューくらい出せよといいたい
104NASAしさん:2011/02/16(水) 06:34:20
>>103

船内で弁当とか食い物は売っていたかな?
105NASAしさん:2011/02/16(水) 10:01:19
表は客船裏は貨物船やっ!
入谷万歳!!!
106103:2011/02/16(水) 14:30:28
>>104
軽食コーナーみたいな所ではラーメンやカレーとかは食べれたよ。
107NASAしさん:2011/02/16(水) 15:01:45
>>106

ありがとう
108NASAしさん:2011/02/16(水) 23:50:50
>>103
寄港便の敦賀〜新潟シーズンオフはレストランガラガラなので
極端に乗船客が少ない時期はレストランは閉鎖している。
109NASAしさん:2011/02/17(木) 00:34:25
>>108
貴重な情報サンクス!
ガラガラだからといって閉鎖されるのは
気分的に滅入るよね
110NASAしさん:2011/02/17(木) 08:59:20
>>103
>>108
俺もドッグ配船によるゆうかり寄港便に乗船したらそんな感じだったよ。
111NASAしさん:2011/02/17(木) 11:59:08
コックさんで探しているひとがいるんですが直接会社に聞いたほうがいいですか?
112NASAしさん:2011/02/17(木) 14:14:47
電話して聞いてみたらいいのでは
113NASAしさん:2011/02/17(木) 19:00:28
このスレの連中は対人恐怖で電話ができないんだよw
114NASAしさん:2011/02/17(木) 19:52:47
ゆうかり寄港便ではカフェでセットメニュー売ってた。
鳥の照り焼きセットを食べたが味はイマイチだった。
115NASAしさん:2011/02/17(木) 20:14:26
混雑している時期は乗りたくないけど
逆に極端に空いている時期も乗りたくないな
116NASAしさん:2011/02/17(木) 23:08:24
snfもジンバブエのイメージ払拭のため、ヲタに媚びる萌えキャラを登場させるべき。
http://www.asahi.com/national/update/0217/OSK201102170052.html
117NASAしさん:2011/02/17(木) 23:39:21
萌えキャラなんてアニメヲタクみたいでキモイなwww
スイートのWベットで女とセクロスするのが一番楽しいぜ
118NASAしさん:2011/02/18(金) 01:20:13
>>117
オリエント工業様謹製の女ですか?
119NASAしさん:2011/02/18(金) 07:08:01
>>118
ヲタに媚びる萌えキャラのダッチワイフがお好みなのですね
分かります
120NASAしさん:2011/02/18(金) 08:33:55
>>115
10日の舞鶴、小樽に乗ったけど
乗客は総員30人くらい
プロムナードは昼間でも4〜5人
風呂1人
フォワード0人
他の人は部屋に閉じこもっていたんだろうか?
121NASAしさん:2011/02/18(金) 09:20:33
>>120
そんな感じで儲かるのでしょうか?。
やっぱり、あれだけの船を動かそうと思ったら燃料だけでも
相当すると思うんですけど・・・。
122NASAしさん:2011/02/18(金) 11:43:06
>>119
オリエント工業と書いただけでダッチワイフとわかる貴殿は上級者ですね。
恐れ入ります。
123NASAしさん:2011/02/18(金) 12:40:55
乗客総員が30人くらいでも積み込んでいるシャーシや
トラックの数によっては赤字にならないかも??
124NASAしさん:2011/02/18(金) 13:20:25
乗客30人でも
採算は合うと思います
トレーラーヘッドがシャシーを牽引して
忙しそうにフェリーと地上を往復していました。
125NASAしさん:2011/02/18(金) 17:51:28
>>108

寄港便には食い物(冷凍ごはんや鯛焼き)の自販機は置いてあったかな?
126NASAしさん:2011/02/18(金) 20:13:12
>>125
焼きおにぎり 鯛焼き たこ焼き ソース焼きそばなどのニチレイ自販機ならありますよ
127NASAしさん:2011/02/18(金) 20:18:30
>>126


ありがとう

焼きおにぎりとソース焼きそばなら腹ふくれそうですな。
128NASAしさん:2011/02/18(金) 22:28:50
ほまれ寿司導入希望
129NASAしさん:2011/02/18(金) 23:30:36
>>128
同意
130NASAしさん:2011/02/19(土) 10:02:14
オーシャン東九フェリーに積み込んでいた寿司の自販機だっけ?
某フェリーの夕食バイキングの寿司よりほまれ寿司の方が
美味かったので俺もほまれ寿司導入希望します。
131NASAしさん:2011/02/19(土) 10:07:17
ここって、二等が定員的に多くとってあるから
オーシャン東九や阪九と似ている。
某フェリーよりはオーシャン東九に近い選択をするだろう
132NASAしさん:2011/02/19(土) 12:45:00
オーシャン東九の自販機コーナーは仕入れ値に近い値段で出してるだろ。
ほまれ寿司はたしか500円だったと記憶しているけど、本当はもっと値の張るものなんじゃないかな。
某フェリー云々言うけど仮にほまれ寿司が800円だったら違った評価もあると思う。
133NASAしさん:2011/02/19(土) 14:52:17
134NASAしさん:2011/02/19(土) 16:26:36
いわしバーグうめえ!
135NASAしさん:2011/02/19(土) 16:27:38
いわしバーグうめえ(о^∇^о)
136NASAしさん:2011/02/19(土) 23:02:45.47
そういえば新橋にあるビジネスホテルにほまれ寿司の自販機あったな
137NASAしさん:2011/02/20(日) 05:39:30.92
>>82
初めて見て、興味深かったよ。

ttp://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1312346448.html
を見たら、上越線の線路が痛々しいね。


 ほくほく線は単線で長大トンネルが多く、さらに時速160Km/hの
高速運転を行っていることから昼間時間の設備保守作業は全く不可能
なのです。そこで夜間の最終列車の後、初列車までの間に作業時間帯
を設け集中的な保守作業を行っているのです。さらに、要請のあった
期間は降雪期でもあり連日ラッセル車を出動させる必要もあります。
 「能登」の所定ダイヤでは上下列車の行き違いを越後湯沢で行って
いますが、ほくほく線経由にするとかなりの短絡になり、結果的に運転時刻
を調整するとほくほく線内でダイヤが交差するということにもなりかねません。
また、ほくほく線経由にすることにより大幅に時間が余ることになるため、
どこかで長時間停車を行って上野口、金沢口の着発時間を極力従来どおり
にする必要があります。
138NASAしさん:2011/02/20(日) 05:46:09.59
間違った。

>>82
初めて見て、興味深かったよ。

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/13.html
を見たら、上越線の線路が痛々しいね。


 ほくほく線は単線で長大トンネルが多く、さらに時速160Km/hの
高速運転を行っていることから昼間時間の設備保守作業は全く不可能
なのです。そこで夜間の最終列車の後、初列車までの間に作業時間帯
を設け集中的な保守作業を行っているのです。さらに、要請のあった
期間は降雪期でもあり連日ラッセル車を出動させる必要もあります。
 「能登」の所定ダイヤでは上下列車の行き違いを越後湯沢で行って
いますが、ほくほく線経由にするとかなりの短絡になり、結果的に運転時刻
を調整するとほくほく線内でダイヤが交差するということにもなりかねません。
また、ほくほく線経由にすることにより大幅に時間が余ることになるため、
どこかで長時間停車を行って上野口、金沢口の着発時間を極力従来どおり
にする必要があります。
139NASAしさん:2011/02/20(日) 05:50:23.86
>>82を見たら、こういうのもあったね。

新日本海フェリー
http://www.snf.jp/

北越急行
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/index.htm
140NASAしさん:2011/02/20(日) 06:18:39.19
>>89 >>71
税理士って、年収3000万円程儲かるのか?

>>90
3連休に釜山まで乗船した香具師はおらんのか?

>>105
バスも何台とまっているのだろうね。
熊本→島原に乗った時も、ある程度バスが乗っていた。

>>103-106 >>108
そう言えば、JRでも食堂車はほとんどなくなったね。
141NASAしさん:2011/02/20(日) 06:19:58.93
>>116
話は変わって、えひめ丸の事件は10年前のことになるのだっけ?

>>120 >>115 >>123-124
弘前城や角館の桜が見えるGWは満席だろうな。

飛行機の話だけど、中国東方航空は乗客が少ないと欠航が多い。

>>128-130
福井名産のカニめしはないのかな。

>>133
乙。
142NASAしさん:2011/02/20(日) 06:38:49.35
空気が読めない連続投稿野朗乙w
143NASAしさん:2011/02/20(日) 10:47:42.17
>>140
JRの定期列車で食堂車を営業しているのは「北斗星」のみ。
毎日運転ではないが臨時で「カシオペア」と
「トワイライトエクスプレス」が食堂車を営業している。

下りのトワイライトならランチ営業 ディナー営業 
パブ営業 モーニング営業を4回も利用可能だ。
144NASAしさん:2011/02/20(日) 10:50:33.11
どのように空気が読めないか書けない野郎乙w
145NASAしさん:2011/02/20(日) 12:35:42.85
>>143
「北斗星」は一度乗ったことがある。
以前は新幹線に食堂車があったのだけど。
146NASAしさん:2011/02/20(日) 12:44:24.23
列車の場合には乗車前に駅前コンビニで食料買い込めるが
フェリーの場合、ターミナル付近にコンビニがないことのほうが多いからなあ。
147NASAしさん:2011/02/20(日) 13:07:14.29
鉄道だと昼行は運行時間5〜6時間が上限だし、
夜行で食事時間帯に掛かるのは上に書いてある3列車ぐらいだから、
食堂車は要らないんだよね。
148NASAしさん:2011/02/20(日) 17:22:53.59
>>141
>福井名産のカニめしはないのかな。
駅弁ですか? それともコンビにかスーパーの弁当?
149NASAしさん:2011/02/20(日) 20:57:37.72
これか? 
福井名産のカニめし
http://spark.haun.org/memo/pic/20070503/02.jpg
150NASAしさん:2011/02/20(日) 23:18:29.70
SNFも商船三井フェリーみたいに誰でも使える
電子レンジがあれば途中でコンビニ弁当を
買ってくるのだが。。。
151NASAしさん:2011/02/20(日) 23:29:10.65
オーシャン東九みたいにとれたてキッチン200円均一でもいいぞ
152NASAしさん:2011/02/20(日) 23:31:59.41
>>148-149
千円ちょっとするけど、美味しいよ。
153NASAしさん:2011/02/20(日) 23:34:56.79
>>143
昔夜行の「きたぐに」が北陸トンネル内でひどい火災事故になったのは、
食堂車からの出火して、トンネルを抜けるまで走行すればよかったのを
列車をトンネル内で停止したたみだよね。
154NASAしさん:2011/02/20(日) 23:36:36.35
入力間違えた。

>>143
昔夜行の「きたぐに」が北陸トンネル内でひどい火災事故になったのは、
食堂車から出火して、トンネルを抜けるまで走行すればよかったのを
列車をトンネル内で停止したためだよね。
155NASAしさん:2011/02/20(日) 23:41:28.24
>>149
そそ、それそれ
156NASAしさん:2011/02/21(月) 02:42:28.39
157NASAしさん:2011/02/21(月) 02:50:27.79

イエ〜イ!

新日本海厨起きてるぅぅぅ〜〜〜〜〜(^^)v

158NASAしさん:2011/02/21(月) 07:09:58.32
韓国は新日本海フェリーという名前は嫌がるのか?
159NASAしさん:2011/02/21(月) 07:16:28.21
韓国人に聞いてみればいいのではw
160NASAしさん:2011/02/21(月) 16:13:10.31
>>150
ケチな関西資本がそこまでサービスしないでしょ?
161NASAしさん:2011/02/21(月) 21:23:08.32
>>151
それイイ
162NASAしさん:2011/02/21(月) 23:21:23.64
>>153
きたぐにって食堂車連結してたんだね
今は583系だけど昔は食堂車営業してたし・・・
163NASAしさん:2011/02/21(月) 23:58:21.20
きたぐにの事故の犠牲者は、福知山脱線事故より多かったかな?
164NASAしさん:2011/02/22(火) 00:26:12.45
>>154
それが当時の規定だった。

「きたぐに」の数年前に「日本海」が列車火災をおこした時は規定を無視して
列車をトンネル外まで走らせてから停止させ消火活動を行った乗務員が処分されていた。
165NASAしさん:2011/02/22(火) 03:06:45.59

イエ〜イ!

新日本海厨起きてるぅぅぅ〜〜〜〜〜(^^)v

166NASAしさん:2011/02/22(火) 07:02:42.03
船に乗っている時は、携帯は圏外?
167NASAしさん:2011/02/22(火) 09:22:37.58
寄港便や新潟〜小樽便の陸側の窓際なら携帯がほぼ使える(使えない区間も一部あり)
168NASAしさん:2011/02/22(火) 11:26:58.67
>>164
トンネル内で列車火災が発生したらトンネル内で停めるより、
列車をトンネル外まで走らせた方が煙に窒息死する人は
少ないように思えるのだが。。。
169NASAしさん:2011/02/22(火) 15:31:57.91
架線が熱で変形してブラックアウトしかねないので
列車をトンネル外まで走らせるのです
170NASAしさん:2011/02/22(火) 20:12:28.35
>>162
火災を起こした「きたぐに」はまだ旧型客車の頃だよ

その後、12系+旧型ハネ→14系→583系になったけど
食堂車は連結されなかった。
171NASAしさん:2011/02/22(火) 23:25:56.95
ゴールデンウィークに乗船したいんだけど電話予約で右舷or左舷は指定できますか?
172NASAしさん:2011/02/22(火) 23:29:25.46
>>167
山陽新幹線はトンネルが多くて圏外が多いな。
173NASAしさん:2011/02/22(火) 23:37:35.35
>>168
そう。
北陸トンネル内で止まったために、窒息死して犠牲者が多くなったのだと思う。
174NASAしさん:2011/02/23(水) 09:08:21.20
>>171
電話予約なら指定可能だよ
175NASAしさん:2011/02/23(水) 09:16:47.78
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI

ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY

64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
176NASAしさん:2011/02/23(水) 11:07:52.44
>>171
ちなみに太平洋フェリーの場合はインターネット上で指定できる。
177NASAしさん:2011/02/23(水) 14:58:35.03
あれすげーよな。
右舷左舷前方後方だけしゃなくて、
マップ表示で部屋番号まで指定できるもんな。
178NASAしさん:2011/02/23(水) 15:03:14.80
やっぱ船旅は鯛併用やな。
新日は高くて便、悪くてあかん。
179171:2011/02/23(水) 15:55:44.27
>>176
お前に聞いてないよ
180171:2011/02/23(水) 15:56:48.12
>>174
ありがとう
助かりました
181NASAしさん:2011/02/23(水) 16:12:35.07
>>168>>173
その後>>164の下2行ような事をした乗務員の処分は解除されたそうだ。
182NASAしさん:2011/02/23(水) 18:13:44.17
トンネル内で火災が発生した場合はトンネル内で停車するのは自殺行為ですからね。
短いトンネルならともかく、北陸トンネルは当時西日本では一番長いトンネルだったし…
183NASAしさん:2011/02/23(水) 22:32:13.50
北陸トンネルで思い出したけどこれが開通した事で廃止された鉄道線が在るんだよな。
その鉄道線がもう一度復活するとしたらフェリーターミナルの近くを通って、
その近くに(・・・・と言っても徒歩15分圏内に)駅ができるのだろうか?!
・・・・尤もありえない事だけどな。
184NASAしさん:2011/02/23(水) 22:55:36.06
フェリーターミナルの東方の山の上だよ
185NASAしさん:2011/02/23(水) 23:52:04.54
>>182
北陸トンネルは最初は「日本で」一番長いトンネルでなかった?

>>183
北陸トンネルの上を通っていた路線の駅が何駅も廃止になったみたい。
186NASAしさん:2011/02/24(木) 00:20:21.20
北陸本線スレでやれ
187NASAしさん:2011/02/24(木) 00:33:48.04
>>185
当時は北陸トンネルが一番長いトンネルだったよ。
その後に清水トンネルが出来て2番目になったような?

昔の旧線かな? 金ヶ先の臨港線とは関係ないかな・・・
188NASAしさん:2011/02/24(木) 09:13:31.00
4月29日乗船分を2ヶ月前から予約するには2月29日だけど
今年の2月が28日で終わりの場合は何日に予約するの?
一日早い2月28日?それとも一日遅い3月1日なのかな?
189NASAしさん:2011/02/24(木) 15:05:26.55
また電話で聞けない対人恐怖くん来てんねw
190NASAしさん:2011/02/24(木) 15:08:06.79
日本語でおk?
191NASAしさん:2011/02/24(木) 17:45:22.81
チャイニーズ オンリー アルョ
192NASAしさん:2011/02/24(木) 20:18:15.84
ちょっとお前らに質問があるんだけど、
喜多村英梨と井上麻里奈どっちがタイプ?
193NASAしさん:2011/02/24(木) 23:01:21.82
>>188
3月1日
194NASAしさん:2011/02/24(木) 23:20:42.47
>>192
それAKB?
よく知らないんだけど…
195NASAしさん:2011/02/25(金) 00:16:42.39
>>192
どちらかといえば喜多村英梨がタイプ
196NASAしさん:2011/02/25(金) 00:38:43.65
俺は太平洋フェリーの方がタイプ
197NASAしさん:2011/02/25(金) 02:21:09.37
あ、俺も喜多村&太平洋派w

>>194
ggrks
198NASAしさん:2011/02/25(金) 06:01:24.24
俺はバイキングの飯が美味しくて関東に近い商船三井フェリーがタイプ
199NASAしさん:2011/02/25(金) 08:21:59.84
ぢゃあお前ら麻里奈タンは俺が独り占めしていいってんだナ!
200NASAしさん:2011/02/25(金) 14:45:31.92
アニヲタきめえ
201NASAしさん:2011/02/25(金) 14:55:38.24
>>199
どうぞどうぞ。
但しこのスレッドの船のいい所の独り占めは誰にもできないけどな!!
202NASAしさん:2011/02/25(金) 15:13:31.77
5月の配船表はいつ出るの?
203NASAしさん:2011/02/25(金) 15:15:45.64
>>200
アニヲタと声優ヲタは別物
鉄ヲタと船ヲタぐらい違う
204NASAしさん:2011/02/25(金) 17:48:40.85
>>201
お薬の時間ですよw
205NASAしさん:2011/02/25(金) 18:39:09.10
>>203
それ全部「キモい」で一括りにできるから
206NASAしさん:2011/02/25(金) 19:48:43.62
鉄ヲタより船ヲタの方がキモイのには承知
207NASAしさん:2011/02/25(金) 19:48:59.24
キモさで言えば、

声優オタ > 鉄オタ = アニオタ > 船オタ

じゃないかな。

船オタの場合、割と知的な感じで見た目はキモくないけど、
陰険で粘着質な奴が多いという印象。
208NASAしさん:2011/02/25(金) 21:08:14.37
>陰険で粘着質
>>204の事ですね、分かります。
209207:2011/02/25(金) 21:39:33.85
>>208
別に否定はしないけどなw
210NASAしさん:2011/02/25(金) 22:33:02.61
>アニヲタと声優ヲタは別物
>鉄ヲタと船ヲタぐらい違う

鉄ヲタと船ヲタほどには違わないよ。
アニヲタと声優ヲタは基本的に重複してるので、撮り鉄と盗り鉄の関係に近い。
同じ奴らと考えていいw
211車利用の撮り鉄 ◆VelviaiMVY :2011/02/26(土) 00:51:11.77
俺は撮り鉄なので列車の写真には興味あるけど列車自体には興味がないので
通勤 出張 所用以外は鉄道は利用しないし、乗りたいとも思わない。

因みに船オタでは船舶の写真撮影が趣味だけど船に乗る事に興味ない奴はいるのか?

何で俺がこのスレでスレ違いな記述をしているかといえば北海道での撮影で
新潟〜小樽(苫小牧)航路へ偶に車で乗船するからw
212NASAしさん:2011/02/26(土) 01:12:32.88
3月末あたりの平日って空いてますか?
はじめて乗船しようか悩み中で
213NASAしさん:2011/02/26(土) 01:18:27.90
>>212
平日なら混まないと思いますよ
しかし春休み期間中なので予約だけは早くした方がいいですよ
214NASAしさん:2011/02/26(土) 05:26:47.77
まず公式サイトに行かないでここに来ているあたりがくっさいレスやの〜w
しかも即レスついてるしwww
215NASAしさん:2011/02/26(土) 07:18:05.78
>>214は人が信用できない愚かで可愛そうな人なのです
216NASAしさん:2011/02/26(土) 09:38:35.07
スルー検定実施中
217NASAしさん:2011/02/26(土) 09:52:38.76
>>216
釣りとわかっていてもあえて釣られるのが新日本海スレの流儀ってもんだよw
218NASAしさん:2011/02/26(土) 10:57:44.15
>>192

キタエリさいこ〜☆

219NASAしさん:2011/02/26(土) 15:38:56.77
釣りなのですね
220NASAしさん:2011/02/26(土) 20:27:20.71
スルー検定不合格者ばかりwww
221NASAしさん:2011/02/26(土) 21:01:45.78
予約の時、部屋番指定は可能ですか?
222NASAしさん:2011/02/26(土) 21:12:05.14
電話して聞いてみような。
223NASAしさん:2011/02/26(土) 22:36:26.08
>>222
>>221は電話できないんだって
他人と会話するのが怖くてさw
224NASAしさん:2011/02/26(土) 23:10:02.52
明日から天気が悪そうだな。
225NASAしさん:2011/02/27(日) 00:00:42.90
226NASAしさん:2011/02/27(日) 05:18:42.75
>>224
また大荒れになりそうです
227NASAしさん:2011/02/27(日) 07:27:33.66
今冬最後のシケになるかもね。
貴重な機会だからじっくり堪能すべし
228NASAしさん:2011/02/27(日) 10:16:27.36
>>181
それはよい話だ。
229NASAしさん:2011/02/27(日) 10:20:10.45
>>210
盗り鉄という言葉があったのか・・・
230NASAしさん:2011/02/27(日) 10:51:46.57
>>229
駅 車両基地 列車などから部品や備品を盗む鉄ヲタの事だよ
231NASAしさん:2011/02/27(日) 20:20:03.44
>>202
もう出ているよ
http://www.snf.jp/pdf/201105.pdf
232NASAしさん:2011/02/27(日) 20:51:17.23
>>227
時化弁も今期最後になる?!
>>229
そもそも>>230のような事をするバカを鉄道ファン(又は鉄道マニア)の一種みたいに考える世間もどうかと思う。
233NASAしさん:2011/02/27(日) 21:51:07.78
>>230
なるほどね。
234NASAしさん:2011/02/27(日) 23:43:45.02
>>232
犯罪行為なので鉄道ファンとは呼べないですね
ただ最近のマスゴミの報道内容にも問題があるような・・・
235NASAしさん:2011/02/27(日) 23:54:48.29
>>212
検索したらこのスレが最初の方に出てきたのでは。

>>221
飛行機は座席を指定できるのにね。
236NASAしさん:2011/02/27(日) 23:55:20.03
>>212-214
検索したらこのスレが最初の方に出てきたのでは。
237221:2011/02/28(月) 06:42:44.65
予約の際の、部屋番指定の件ですが自己解決済みです
238NASAしさん:2011/02/28(月) 13:33:24.68
>>234
「マスコミ」と言うカスゴミ共の役割は人と人との間の分断(つまり>>230のような事をするするバカを
鉄道ファン(又は鉄道マニア)の一種と信じ込ませて世間全体からの叩きの対象にする事)と、
大資本に忠誠を誓いアメリカの言う事を信じ込む人を作る事だからな。
ついでながらこの板で知った事だと過去に船の備品を勝手に持って帰ったりしたバカメスが居るそうだな。
239NASAしさん:2011/02/28(月) 14:49:26.31
>>238
某おばさんですね
240NASAしさん:2011/02/28(月) 18:05:49.87
>>238
お昼の分のお薬ちゃんと飲んだ?
241NASAしさん:2011/02/28(月) 19:16:37.90
船に乗ってトラベルミンを飲んでいる人はいるの?
242NASAしさん:2011/02/28(月) 19:18:57.35
>>241

酔い止めを飲まないのはつらい。
243NASAしさん:2011/02/28(月) 21:46:41.88
>>240
アネトンなら飲んだぞwww
244NASAしさん:2011/02/28(月) 22:41:11.55
>>238
備品以外にアイスも盗んだデブ○○おばさん
245NASAしさん:2011/03/01(火) 02:32:05.83
>>243
アキネトンではなくて?
246NASAしさん:2011/03/01(火) 09:02:12.60
>>243
アネトンは風邪やアレルギー鼻炎に関する薬のブランド名だぞw
247NASAしさん:2011/03/01(火) 10:40:57.08
船内で発売中??
BA/MDM
248NASAしさん:2011/03/01(火) 14:31:35.85
>>247
BA/MDM って何?
249NASAしさん:2011/03/01(火) 14:53:38.73
ババア/マダム
250NASAしさん:2011/03/01(火) 17:34:53.90
要するに>>240みたいなバカが乗っているんだな。
251NASAしさん:2011/03/01(火) 18:01:35.31
>>250
これこれ、精神科のお医者さまにいただいたお薬を
きちんと飲まないとだめじゃないか。
252NASAしさん:2011/03/01(火) 19:45:55.45
>>251
バカが必死だな。
253NASAしさん:2011/03/01(火) 20:32:58.05
>>252
自分では気付かないのかもしれないけど症状でてるよ。
254NASAしさん:2011/03/01(火) 20:36:38.39
>>253
そんなに必死になって、何をしたいんだ?!
255NASAしさん:2011/03/01(火) 21:11:29.07
>>251
君が精神科に行った方がいいよ。
256NASAしさん:2011/03/01(火) 21:29:39.43
>>255
お前が言うな。
257NASAしさん:2011/03/01(火) 22:49:52.63
>>255
10000000回写経して成仏しろよwwwwww
258NASAしさん:2011/03/01(火) 23:17:58.31
マスコミ批評とグロデブのことは分けて考えたほうが良いと思う
259NASAしさん:2011/03/02(水) 00:38:23.06
>>257
バカが必死だな。
260NASAしさん:2011/03/02(水) 02:02:11.35
荒れてきたな。
海も最後の荒れか?
261NASAしさん:2011/03/02(水) 11:27:35.56
>>251
精神病の人にあなたは精神病だと指摘するのはNGですよ
262NASAしさん:2011/03/02(水) 14:19:10.65
すべて>>251が悪い
263NASAしさん:2011/03/02(水) 14:21:46.93
新日本海フェリー、新造船2隻建造を正式発表 2011/03/01
 新日本海フェリーは1万7000総トン型新造船2隻の建造計画を明らかにした。
2月28日、正式発表した。三菱重工長崎造船所で建造し、2012年7月に同時就航を予定。
 新造船2隻は、敦賀/苫小牧東に就航している“すずらん”“すいせん”の代替。
船齢15年を迎えるため代替建造することになった。
 新造船は現存船と同様に19時間30分で結ぶ。船型は舞鶴/小樽間で運航している
“はまなす”“あかしあ”と同型で、ポッド推進システムを採用。環境性能は向上させ、
“すずらん”“すいせん”と比べCO2排出量を約25%、NOx排出量を約40%削減する
次世代型フェリーだ。同型の“はまなす”“あかしあ”と比べても、CO2、NOxの排出量を
削減しているという。客室は個室重視で設計。これまであった大部屋の桟敷席はなくし、
最下クラスも全席寝台とする。
【主要目】全長224.5m、幅26m、最大速力29.4ノット、車両搭載能力はトラック158台と
乗用車58台、旅客定員631人。
(日刊海事プレス)

264NASAしさん:2011/03/02(水) 15:41:40.00
1隻いくらするの?50億円くらい?
265NASAしさん:2011/03/02(水) 18:00:17.34
どんな低スペックにしてもニューいしかりの半値以下はないだろw
266NASAしさん:2011/03/02(水) 18:36:24.09
>>263
石川島播磨重工から三菱重工に変更?
267NASAしさん:2011/03/02(水) 18:44:47.24
舞鶴航路の新造船から三菱長崎だよ。
投資額は二隻で230億円とか。
268NASAしさん:2011/03/02(水) 18:46:11.65
>客室は個室重視で設計。これまであった大部屋の桟敷席はなくし、最下クラスも全席寝台とする

実にいい 
来年の夏の帰省は専用テラス付きの特等Aが楽しみだ
269NASAしさん:2011/03/02(水) 19:02:14.40
桟敷席を完全になくすとは思い切った事するねぇ。
どんな配置にするんだろうか?
270NASAしさん:2011/03/02(水) 19:51:24.71
ジンバブエからセネガル辺りに格上げだな
271NASAしさん:2011/03/02(水) 19:59:29.37
太平洋の新船も2等ザコ寝部屋が75%も圧縮され、個室だらけになったもんな。
これも時代の流れか・・・
272NASAしさん:2011/03/02(水) 20:23:52.87
しかし太平洋の1等ツインは全室アウトサイドでwww
273NASAしさん:2011/03/02(水) 20:59:09.37
>>263
これは楽しみだな。
274NASAしさん:2011/03/03(木) 01:48:01.70
>>262
いじめはいじめられる側にそもそもの原因があるから
いじめられる側が悪いという考えに方に立てば
>>250が全面的に悪いな
275NASAしさん:2011/03/03(木) 01:53:26.90
>>263
長崎に造船所が2つあったけど、どちらで製造したのだろう?
276NASAしさん:2011/03/03(木) 01:56:27.49
衝突はぶつけられる側にそもそもの原因があるから
ぶつけられる側が悪いという考えに方に立てば
日本の船が全面的に悪いな

という論理か?
277NASAしさん:2011/03/03(木) 10:30:33.77
最近、ドックあがりでもあちゃこちゃ、手抜きが多くて・・・。
278NASAしさん:2011/03/03(木) 12:01:24.62
新造船2隻の名称は何だろう?
過去にあった船の名前かな?
279NASAしさん:2011/03/03(木) 12:24:49.50
敦賀のすいせん 舞鶴のアカシアみたいな
港に関係のある花の名前

北海道にちなんで、ニセアカシアとかどうよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
280NASAしさん:2011/03/03(木) 12:29:13.48
(北海道)   (京都・福井)
はまなす   あかしあ
すずらん   すいせん
らいらっく   ゆうかり
しらかば   あざれあ=つつじ
281NASAしさん:2011/03/03(木) 12:48:02.33
苫小牧市にちなむなら、

市の木 : ナナカマド
市の花
木の花 : ハスカップ
草の花 : ハナショウブ
他のシンボル
市の鳥 : ハクチョウ
市の貝 : ホッキ
282NASAしさん:2011/03/03(木) 14:47:27.29
>>278
らべんだあ しらゆりはどうかな?
283NASAしさん:2011/03/03(木) 14:57:38.02
ここは斬新に「フェリー抗癌剤」とか「フェリー原油先物」なんてどうかな?
284NASAしさん:2011/03/03(木) 15:01:35.72
もうこのさい「ジンバブエ」と「セネガル」でいいんじゃないか?
285NASAしさん:2011/03/03(木) 15:03:21.34
命名権を売るってのもアリだな
「フェリー味の素」
「フェリーチキンラーメン」
なんてなw
286NASAしさん:2011/03/03(木) 15:38:37.78
すずらん二世 すいせん二世 でどぉ?
287NASAしさん:2011/03/03(木) 19:14:14.98
>>286
それが一番すっきりしていいと思う。
288NASAしさん:2011/03/03(木) 19:23:23.57
軽度メンヘラの元カノからリスカ画像だけのメール来たんだけど、どうすればいい?
289NASAしさん:2011/03/03(木) 19:24:43.19
>>286-287
「すずらん2」号及び「すいせん2」号も良かったりして?!
290NASAしさん:2011/03/03(木) 19:26:58.62
>>288
そのような相談はこちらにスレッドを立てて、そこでどうぞ。

http://kamome.2ch.net/koumei/
291NASAしさん:2011/03/03(木) 20:29:22.23
>>284
セネガルは、アフリカの優等生
はて、ジンバブエってどんな国だったっけ?
292NASAしさん:2011/03/03(木) 22:29:52.72
ニューすずらん ニューすいせん でもいいのでは?
293NASAしさん:2011/03/03(木) 22:41:47.60
それなんて太平洋f・・・

・新疋田
・よいとまけ
でいいんじゃね?
294NASAしさん:2011/03/03(木) 23:46:53.63
よいとまけって手がベタベタになる食べずらいロールケーキお菓子だっけ?
以前、かみさんとスイートに乗船したらグリルランチのお菓子で出た
295NASAしさん:2011/03/04(金) 02:26:33.41
>>279
敦賀ですいせんが咲くのだね。
福井市の西の越前海岸でもすいせんがあるけど。

>>281
ナナカマド、ハスカップはアイヌ語かな?
296NASAしさん:2011/03/04(金) 02:27:41.38
>>271
五島、壱岐、対馬の船は、外国では盗難が発生しそうと思ってしまう。
297NASAしさん:2011/03/04(金) 02:29:00.30
>>291
ジンバブエは南アと同様に人種差別があった国?
298NASAしさん:2011/03/04(金) 07:59:33.48
>>285
命名権を売るのなら、そのものだけど、
「フェリー三菱重工長崎」
社会人野球みたいだなw
299NASAしさん:2011/03/04(金) 09:06:37.68
>>295
『ナナカマド』
ナナカマドはバラ科の落葉高木。
赤く染まる紅葉や果実が美しいので、北海道や東北地方では
街路樹としてよく植えられている。
ナナカマドという和名は、"大変燃えにくく、
7度竃(かまど)に入れても燃えない"ということから
付けられたという説が、広く流布している。
その他に、"7度焼くと良質の炭になる"という説や、
食器にすると丈夫で壊れにくい事から"竃が7度駄目になるくらいの
期間使用できる"という説などもある。
よってアイヌ語ではない。

『ハスカップ』
ハスカップはスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木。
実は食用となる。和名はクロミノウグイスカグラ(黒実鶯神楽)。
なお、クロミノウグイスカズラという転訛もあるが、
ツル性ではないので適さない。
ハスカップとは、アイヌ語で「ハシカプ」
(ラテン文字表記:haska(o)p、ハシ=枝、カ=上、オ=たくさんある、
プ=もの)に由来する。
300NASAしさん:2011/03/04(金) 09:09:57.35
>>294
そそ、日本一食べずらいお菓子とも言われている。
でも、『食べると美味しい』。
301NASAしさん:2011/03/04(金) 17:28:43.08
どうせならアイヌ語の木や花の名前にすればいいのに!!
302NASAしさん:2011/03/04(金) 19:42:29.58
姉妹船は、北陸っぽいのか・・・
303NASAしさん:2011/03/04(金) 20:16:02.10
船名は使いまわしでそ。
304NASAしさん:2011/03/04(金) 21:25:30.35
>>302
えちぜん つるが のと
305NASAしさん:2011/03/04(金) 23:06:51.96
>>299
レスありがとう。

>>301
北海道では、アイヌ語を当て字にした漢字の地名が多いけどね。

アメリカの戦闘機は原住民の名前がつけられているものがある。
306NASAしさん:2011/03/04(金) 23:08:31.93
>>304
急行「能登」は、上野〜金沢間を週末に運行している夜行列車。
307NASAしさん:2011/03/04(金) 23:31:26.28
JR特急からパクるのが良いかもね。

・サンダーバード
・カムイ

でどうだろ?
308NASAしさん:2011/03/04(金) 23:36:52.62
高速でハイテクっぽい名前なら

もんじゅ
ふげん

辺りで
309NASAしさん:2011/03/04(金) 23:37:02.08
つ こうのとり
310NASAしさん:2011/03/04(金) 23:53:24.24
>>304
えちぜん「越前」は昔信越線経由で上野〜福井を結んだ急行だった
311NASAしさん:2011/03/05(土) 00:23:55.06
新造船の名前、ジンバブエとスラムでええやろw
312NASAしさん:2011/03/05(土) 00:50:34.11
>>307
雷鳥が3月ダイヤ改正で廃止になるよ。
(北陸新幹線に使われるのかもしれないけど)

>>309
但馬空港か。

>>304
さど はどう?
313NASAしさん:2011/03/05(土) 01:05:09.83
らべんだあ復活か
314NASAしさん:2011/03/05(土) 10:16:20.73
とりあえず配船で困る名前はやめろ
すずらん,すいせんだとどっちも「す」で紛らわしいw
315NASAしさん:2011/03/05(土) 12:09:46.58
すス
316NASAしさん:2011/03/05(土) 12:33:17.59
そこで一本糞!の登場ですよ。姉妹船は流動ぐ(ry
317NASAしさん:2011/03/05(土) 13:14:54.27
“はまなす”“あかしあ”と同型で、ポッド推進システムを
採用して既存船より速度が早くなるのでそれらしい名前

スーパーすずらん スーパーすいせんがいいと思う
318NASAしさん:2011/03/05(土) 13:26:53.71
北陸側は、チュリーップがええわ
319NASAしさん:2011/03/05(土) 13:27:29.92
ちゅーりっぷ
320NASAしさん:2011/03/05(土) 15:47:44.44
>317
報道によると最大速力29ノットと若干スペックダウンみたい。
321NASAしさん:2011/03/05(土) 16:39:09.97
食べ物なら・・・

ソースカツ丼
ホッキめし
322NASAしさん:2011/03/05(土) 16:42:40.96
>>市況スレでの一本糞なら意味わかるけど、
このスレではどういう意味で使ってるの?
323NASAしさん:2011/03/05(土) 18:57:28.70
たぶんここに書いてる人は意味を知らないと思うw
324NASAしさん:2011/03/05(土) 20:25:37.39
>>317
船の名前は新幹線と同じでひらがな?
325NASAしさん:2011/03/05(土) 20:27:22.94
>>321
福井県の名産?
ホッキめしはどこかわからないな。

かにめし
百万石弁当
ますのすし
326NASAしさん:2011/03/05(土) 23:19:58.99
敦賀の駅弁ならなら「鯛寿し」だろ?
327NASAしさん:2011/03/05(土) 23:40:04.90
船に命名する船会社のスタッフの苦労が分かるスレッドだな。
328NASAしさん:2011/03/06(日) 00:06:14.84
>>327
それなら、「あいぬ」ならシンプルでかっこいいと思うけど。
329NASAしさん:2011/03/06(日) 00:31:28.83
ただいまフェリーなう
330NASAしさん:2011/03/06(日) 00:41:08.05
>>329
From Niigata to Akita?
331NASAしさん:2011/03/06(日) 01:36:32.06
>>329
乗船している船はなに?
332NASAしさん:2011/03/06(日) 03:18:37.42

いえ〜い!

新日本海厨おきてるぅ〜(^^)v

333NASAしさん:2011/03/06(日) 07:28:21.77
>>325
ホッキ貝の産地は苫小牧だよ
他社某フェリーのレストランでほっき貝の炊き込みご飯が出るもん
苫小牧駅の駅弁にもほっき飯はあるよ
334NASAしさん:2011/03/06(日) 12:59:23.67
新日本海ってなんでか大型車の運賃をネットで公開して無いんだね
335NASAしさん:2011/03/06(日) 14:53:49.99
>>334
だったら電話して聞いてみたら?
大体に於いて法人のトラック・シャーシ輸送はネットで
申し込む事も少ないし、法人なんだからトラック協会経由で
運賃などは事業者へ連絡されていると思うよ。

自分は○○物流の本社管理部勤務だけどあまり長距離フェリーは
使わないけどフェリー会社から詳細が掲載された達誌は来ている。
336NASAしさん:2011/03/06(日) 15:23:30.96
タリフ運賃なんてあってないようなもんだからね。
337NASAしさん:2011/03/06(日) 17:07:48.03
このスレは電話では決して聞けない対人恐怖な奴が多いんだよw
338NASAしさん:2011/03/06(日) 21:05:40.63
>>324
ちょうすずらん
ちょうすいせん
339NASAしさん:2011/03/06(日) 22:04:54.96
しかしSNFのフェリー名とJRの列車とのカブリ多いな

らいらっく→ライラック(室蘭〜旭川を結んでいた特急電車)
 はまなす→はまなす(青森〜札幌間を結んでいる急行列車)
 すずらん→すずらん(札幌〜室蘭間を結んだいた特急電車)
340NASAしさん:2011/03/06(日) 23:41:08.84
>>322-323
すみませんが、どういう意味ですか?
341NASAしさん:2011/03/07(月) 00:06:50.60
>>340
お前もバカな奴だな
終わった話題を引張ってきて必死で痛いことwww
342NASAしさん:2011/03/07(月) 00:18:41.68
>>333
ありがとう。
343NASAしさん:2011/03/07(月) 01:28:11.75
>>341
あんたもそれに悉く釣られるなw
344NASAしさん:2011/03/07(月) 02:33:28.75

いえ〜い!

新日本海厨おきてるぅ〜(^^)v

345NASAしさん:2011/03/07(月) 06:20:23.94
>>325
>>333
駅弁ほっきめしで有名なマルイのHP
http://maruibentou.info/

ほっき丼やほっきカレーで有名なマルトマ食堂のHP
http://h-machine.jp/marutoma/

>>333
>他社某フェリーのレストランでほっき貝の炊き込みご飯が出るもん
商船三井フェリーの夕便のバイキングメニューですね
346NASAしさん:2011/03/07(月) 07:11:12.57
>>344
最近、ハイな書き込みが多いね。
347NASAしさん:2011/03/07(月) 07:13:17.31
>>345
乙。
美味しそうで本当に食べたくなるね。
348NASAしさん:2011/03/07(月) 11:05:05.52
>>344
夜勤で仕事中ですた
これから寝ます
349NASAしさん:2011/03/07(月) 11:21:49.23
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
350NASAしさん:2011/03/07(月) 11:53:50.07
なんだ突然
船専用のの時刻表はないのだろうか?
351NASAしさん:2011/03/07(月) 16:15:07.84
本日、移動の内示出ました。
前向きに移動して下さい。
352NASAしさん:2011/03/07(月) 16:26:49.66
>>328
それも言うなら、これだな。

つ「あいぬもしり」
つ「かむいこたん」
353NASAしさん:2011/03/07(月) 16:29:58.55
>>350
トイラック協会の法人用ならありますよ
354NASAしさん:2011/03/07(月) 19:29:16.83
ゴールデンウウィークに「しらかば」のスイート取れました。
注意事項がありましたら教えて頂けますか?
355NASAしさん:2011/03/07(月) 20:16:45.70
>>354
おやつは300円まで
356NASAしさん:2011/03/07(月) 20:37:51.90
“すずらん”“すいせん”の代替船が完成すると運用から外される船はどれだろう?
“すずらん”“すいせん”だろうか? それとも“Fしらかば”“Fあざれあ”かな?
357NASAしさん:2011/03/07(月) 20:47:36.43
すずらんとすいせん
358NASAしさん:2011/03/07(月) 21:23:33.47
4隻外すことも考えられる。
359NASAしさん:2011/03/07(月) 21:47:13.40
>>355
ありがとう、気をつけます。
360NASAしさん:2011/03/07(月) 21:50:03.28
ツインアジポッドにならないかなあ。
361NASAしさん:2011/03/07(月) 22:29:34.26
>>355
つバナナ
362NASAしさん:2011/03/07(月) 23:31:22.88
バナナはおやつに入りませんw
363NASAしさん:2011/03/08(火) 06:20:09.05
まるで幼稚園の遠足だな。
364NASAしさん:2011/03/08(火) 06:37:35.56
>>309
こうのとりは、三菱重工。
http://www.mhi.co.jp/
365NASAしさん:2011/03/08(火) 06:38:31.43
すみません。三菱重工HPのこちらでした。
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_110122.html
366NASAしさん:2011/03/08(火) 09:29:37.72
すいせん、すずらんの後釜は水洗便所、ボットン便所がいい。
367NASAしさん:2011/03/08(火) 11:15:54.81
Fあざれあ・Fしらかば を引退させ、すずらん・すいせん を寄港便に

新造船の名称は あざれあ・しらかば でOK・・・?

まぁこれじゃ すずらん・すいせん の代替えとは云わんよね

それに、寄港便に流線形のフォルムと29.4ノットのスペックは要らないか
368NASAしさん:2011/03/08(火) 11:45:14.37
>>367
船の経年や船体の老朽化を考えればそれが一番ベストな方法だと思う。
現すずらん・すいせんを寄港便に変更する事で多少の速度アップに繋がるし…
369NASAしさん:2011/03/08(火) 12:33:23.08
すずらん・すいせんの燃費はどうなの?
370NASAしさん:2011/03/08(火) 13:40:02.13
>>363
はじめてのスイートだもん。
幼稚園の遠足気分だよ。
371NASAしさん:2011/03/08(火) 16:11:54.85
>>367
スペックとかはあまり関係ないかも
>>369
気にはなるけど分らないです
重油1リットルでどのくらいの距離を
航行できるのか興味あるのですが
372NASAしさん:2011/03/08(火) 22:03:40.39
当社は、平成22年5月20日開催の取締役会において、下記内容の設備投資計
画について決定いたしました。
(1)設備投資の目的
船舶「すずらん」「すいせん」の代替船舶を建造することといたしました。
船舶「すずらん」「すいせん」は、2隻によりデイリーサービスを可能とした当時としては画期的な船舶で
ありましたが、高速化することにより燃料消費効率が悪くなり、昨今の原油高のもとでは燃料費負担が大き
く、当社の懸案となっておりました。そこで、現在配船中の標記船舶に替え、船形の見直しを行い、旅客収容能
力、車両搭載能力を増加しつつも、出力を抑えたハイブリッド推進システム、排気ガスのエネルギーを回収利
用する装置を採用した船舶を新たに建造することにより、燃料費負担を大幅に削減することで財務基盤の強
化を図るものです。
373NASAしさん:2011/03/09(水) 00:47:58.22
>>352
こたんが集落の意味?
もしりやかむいに意味はありますか?



374NASAしさん:2011/03/09(水) 01:21:39.16
>>370
気を付けて行ってらっしゃい。
>>373
どれもアイヌ語だな。
375NASAしさん:2011/03/09(水) 06:25:07.28
>>372
376NASAしさん:2011/03/09(水) 09:11:53.47
>>373
かむいこたんは神のいる所だっけ?
あいぬもしりはアイヌの住む所?
どちらも不確かだが・・・。
377NASAしさん:2011/03/09(水) 11:21:27.83
すんまへん。
誰か、SNF今回の移動の一覧わかる方。
教えてください。
378NASAしさん:2011/03/09(水) 13:54:13.55
>>376
かむいこたん
カムイコタンとはアイヌ語で「神の居る里」を意味しています。
険しい断崖や奇岩・怪石が多いこの神居古潭は、上川盆地を流れる
幾つもの川が石狩川に集まり激流となって流れています。


あいぬもしり
アイヌモシリ(Ainu mosir)とは、アイヌ語で「人間の静かなる大地」を意味する言葉。
本来、特定の地域を指すものではないが、今日では北海道を指す場合や、
樺太、千島など古くからのアイヌ居住地を指すことがある。
対となる語にカムイモシリ(神の住むところ)がある。
また本州をシサムモシリ(和人の島)、サモロモシリ(隣の島)と呼んだ。
「アイヌの国またはアイヌの世界」という意味も含まれる。
379NASAしさん:2011/03/09(水) 16:31:28.60
>>378
乙。
380NASAしさん:2011/03/09(水) 20:26:19.65
>>377
新日本海フェリーの人事異動並びに職制変更は社外持ち出し厳禁です
381NASAしさん:2011/03/09(水) 20:52:45.96
>>376 >>378
レスありがとうございます。
樺太に先住民族がいるみたいだけど、アイヌ民族も住んでいたのですね。
現在問題になっている北方領土も?
382NASAしさん:2011/03/09(水) 22:46:13.76
>>378
神居古潭(カムイコタン)は北海道旭川市に地名して残っているよ!
383NASAしさん:2011/03/10(木) 03:34:34.86

いえ〜い!

新日本海厨おきてるぅ〜(^^)v

384NASAしさん:2011/03/10(木) 04:59:53.39
>>383
おー いぇ〜い
起きてるぞ!!
385NASAしさん:2011/03/10(木) 05:13:07.54
>>384
はやくねろ
386NASAしさん:2011/03/10(木) 07:51:33.12
>>382
北海道には、アイヌ語を当て字にした読みづらい地名が多いよね。
沖縄や対馬も読みづらいけど。
387NASAしさん:2011/03/10(木) 12:07:42.96
北海道の難読地名、フェリーターミナルの近くだとここかな
忍路(おしょろ) - 小樽市 アイヌ語の「オショロ」(尻のような窪み)に由来
388NASAしさん:2011/03/10(木) 15:55:48.42
2月10日の舞鶴発に乗り波高は4〜5m
大揺れを期待してたが期待はずれそのくせ
時化弁を買ったが船酔いし食べる気にならなかった
プロムナードで時化の海を見ながら缶ビールを2本飲むと
元気が出て10時ごろには朝食をたべることができました
1等洋室だったがガタピシ、ガタピシとキシミ音
それから小刻みに振動するのは波が当る振動だろうか?

もう一度乗りたい
389NASAしさん:2011/03/10(木) 16:22:25.98
京大みたいに、ズバッと写メ撮ればいいやんか!
390NASAしさん:2011/03/10(木) 18:53:24.24
>>388
>ガタピシ、ガタピシとキシミ音
>それから小刻みに振動するのは波が当る振動だろうか?
時化ている中を高速で運行するからそのような音が出ます
小刻みに振動するのは波が船体に当たった振動とですね。
特に船首で波を直撃(パンチング)受けると特に振動が大きいです。
391NASAしさん:2011/03/10(木) 19:36:21.61
>1等洋室だったがガタピシ、ガタピシとキシミ音
>それから小刻みに振動するのは波が当る振動だろうか?

実は隣の部屋でギシアンしてたとかw
392NASAしさん:2011/03/11(金) 05:17:24.80
>>391
ワロタ
393NASAしさん:2011/03/11(金) 13:11:52.38
ガタピシアンアン♪
394NASAしさん:2011/03/11(金) 17:10:47.42
苫小牧港は大丈夫?
395NASAしさん:2011/03/11(金) 17:32:14.97
苫小牧酷い事になってる…
396NASAしさん:2011/03/11(金) 19:35:02.04
運航状況のお知らせ
地震の影響により、下記の便は目的地を変更または遅れる見通しです。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

○苫小牧-敦賀
3月11日(金) 敦賀01:00発苫小牧東港行き すずらん 到着港を小樽港に変更            
3月11日(金) 苫小牧東23:30発敦賀行き   すずらん 出発港を小樽港に変更

○苫小牧東港−秋田−新潟−敦賀
3月11日(金) 新潟10:30発秋田経由苫小牧東港行き   フェリーしらかば 到着港を小樽港に変更
3月12日(土) 苫小牧19:30発秋田経由新潟行き      ゆうかり      欠航
3月12日(土) 苫小牧東19:30発秋田・新潟経由敦賀行き フェリーしらかば 出発港を小樽港に変更
397NASAしさん:2011/03/11(金) 19:38:12.10
苫小牧は実測2mの津波が来たらしい
398NASAしさん:2011/03/11(金) 19:44:34.28
言わない方がいいかもしれないけど「フェリーしらかば」号や
「すずらん」号が小樽に行くのは初めてなんじゃないか?!
399NASAしさん:2011/03/11(金) 20:45:14.03
問題ねーよ、カス
400NASAしさん:2011/03/11(金) 23:01:55.80
>>398
どちらも、デビューからしばらくは小樽船。
401NASAしさん:2011/03/12(土) 00:09:59.73
苫小牧は使用可能なのか?
402NASAしさん:2011/03/12(土) 00:17:42.79
いしかりは相模湾でぐるぐるしてる
403NASAしさん:2011/03/12(土) 00:25:14.99
>>402
スレ間違えました
404NASAしさん:2011/03/12(土) 00:31:21.35
>>398
どっちもデビュー当時は小樽航路だったよ。
405NASAしさん:2011/03/12(土) 06:45:54.76
デビュー当時以来なので撮影しに行ってきます
406NASAしさん:2011/03/12(土) 06:56:04.76
>>400 ・・・・と言う事は久しぶりに小樽にも来る訳か・・・・。
>>405
被災者の方にも感動してもらえるような、素晴らしい写真になればいいな。
407NASAしさん:2011/03/12(土) 07:05:45.37
>>405
ガンガレ、いい写真撮って今回の地震で亡くなった人の所に見せに行け。
408NASAしさん:2011/03/12(土) 09:27:49.56
お前ら、アホか?
ボロいフェリーの写真見せて、被災者が感動する訳ないだろ!
ちょっとは被災者の気持ちを考えろ!
409NASAしさん:2011/03/12(土) 10:37:55.72
積丹半島の突端から長望遠レンズを付けた一眼レフカメラで撮影してみたい
410NASAしさん:2011/03/12(土) 11:18:24.95
>>408
皮肉に決まってるだろ
411NASAしさん:2011/03/12(土) 11:20:19.69
>>410
皮肉って?
何に対する皮肉なの?
412NASAしさん:2011/03/12(土) 12:05:17.26
アホな>>408に対する皮肉w
413NASAしさん:2011/03/12(土) 12:27:58.24
東日本大災害で津軽海峡航路や太平洋航路のフェリーとJRも寸断されているなかで
空路と新日本海フェリーが本州と北海道を結ぶことができる
小樽と苫東に港があることで災害に対して対応できるとは
414NASAしさん:2011/03/12(土) 13:26:24.25
はさにSNFはライフライン航路ですね
415NASAしさん:2011/03/12(土) 16:05:10.30
皮肉とは>>408のチンポの先に余った包茎の皮www
416NASAしさん:2011/03/12(土) 16:05:46.70
小樽夜は関西路線が並んでるわけ??
時間モロにかぶるよね・・・関東路線が使ってるターミナル側のバースを
拝借するのかな?
417NASAしさん:2011/03/12(土) 19:19:12.94
たぶんそうなるのかと・・・
418NASAしさん:2011/03/12(土) 20:30:05.70
>>409
撮影したのならうpきぼん
419NASAしさん:2011/03/13(日) 00:43:59.03
>>415
座布団3枚w
420NASAしさん:2011/03/13(日) 05:20:41.50
>>409
積丹半島の先端からだと800ミリくらいのレンズが必要
小樽よりの高島岬から撮影した方がいいよ
421NASAしさん:2011/03/13(日) 06:16:23.66
北海道から首都圏への輸送は、小樽からの新潟便にシフトだろうね。
大洗と八戸の港が機能停止だから
422NASAしさん:2011/03/13(日) 06:23:54.15
地震の影響による運航状況のお知らせ
http://www.snf.jp/news/whatsnew/600
>3月14日(月) 新潟23:30発苫小牧東行き臨時便として運航

他社の本州−北海道航路状況
・青函2社・・・運行中
・大間航路・・・ドック中
・川崎近海・・・3/14まで欠航(3/15以降は調整中)
・商船三井・・・3/13まで欠航(3/14以降は調整中)
・太平洋・・・3/14まで欠航(3/15以降は調整中)
423NASAしさん:2011/03/13(日) 11:00:02.55
3月19日に乗船するのだがその頃には所定運航に戻るかな?
424NASAしさん:2011/03/13(日) 11:19:02.40
直接聞いてください
425NASAしさん:2011/03/13(日) 12:58:17.95
北海道の自衛隊部隊が以下の便で小樽から秋田に向かったとのこと
>3月12日(土) 苫小牧東19:30発秋田・新潟経由敦賀行き 出発港を小樽港に変更

NNNのニュースより
426NASAしさん:2011/03/13(日) 13:24:45.54
>>423
その頃には戻るのでは?
フェリー会社に電話して聞いてみるのが一番だよ
427NASAしさん:2011/03/13(日) 13:26:24.46
昼前のNHK(札幌)ニュースで小樽港の自衛隊輸送に写ってた船舶は
どうみても太平洋フェリーの船舶だったようだが。午前中に秋田に向けて
出港したようだよ。
428NASAしさん:2011/03/13(日) 13:44:30.17
え?、SNFでしょ?
429NASAしさん:2011/03/13(日) 14:20:12.09
そう言えば、阪神淡路大震災の時は...
神戸港の国際ターミナルに停泊する形で、SNFのフェリーが自衛隊か消防の宿舎代わりに使われていた。
430NASAしさん:2011/03/13(日) 14:32:53.57
ラジオで聞いたけど小樽秋田だから新日本海だろうね。
なっちゃんも調達された。
431NASAしさん:2011/03/13(日) 14:38:14.26
>>428

ドック入りで塗装変更したのでなければ、舳先の青帯2本線は太平洋の船舶かと。
5年ほど前に苫小牧西港で出光のタンクが爆発起こして入港規制になったときに
仙台から乗船してたけど、室蘭に行くようなことも言ってたけど最終的には苫小牧東港の
新日本海の施設を貸してもらって下船した。トレーラーヘッドも西港から東港に回送してきた。
緊急時には会社間でバースを融通しあう協定があるのでは?
432428:2011/03/13(日) 15:07:58.46
>>431
煙突に赤いラインが入っていたし、青帯二本船が太くて色違いだったからSNFかと思いました
433NASAしさん:2011/03/13(日) 16:21:30.26
SNFとTFでは右舷のランプウェイの高さが違うし、
TFは後部にランプウェイが無いので自衛隊の
車両を車載する事ができない。

よってSNFです
434423:2011/03/13(日) 18:50:33.77
>>424
>>426
明日にでも電話して聞いてみます
435NASAしさん:2011/03/13(日) 19:32:39.59
情報が錯綜しているけど、小樽→秋田に自衛隊・道警中心の救援隊を輸送したのはSNFの臨時便
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110312-OYT8T00860.htm
ソースが見つからないけどTFは苫小牧→青森に自衛隊を輸送したらしい
三井はさんふらわあ4隻を自衛隊に提供するとのこと
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130194.html
436NASAしさん:2011/03/13(日) 21:38:01.41
>>433
> よってSNFです

そっかー。見間違えか。失礼した。
「あざれあ」臨時便だったのかな?
437NASAしさん:2011/03/13(日) 21:45:40.77
>>435
>TFは苫小牧→青森
青森にTFが入港したの?
438NASAしさん:2011/03/13(日) 22:56:57.45
>>435
TF青森入港のソース
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3004640952.html
14日AM1時に苫小牧出港予定
439NASAしさん:2011/03/13(日) 23:32:12.73
>>438
エラー
ページを表示できませんでした。

だよ
440NASAしさん:2011/03/14(月) 06:57:36.32
>>438
俺も見れないぞ
441NASAしさん:2011/03/14(月) 14:53:28.71
時代がやってきた
442NASAしさん:2011/03/14(月) 15:52:01.10
我が社、創立時以来のバブルやなぁ〜。
新造船注文やっ!
443NASAしさん:2011/03/14(月) 16:57:37.52
おまいらええ死に方せんぞ
444NASAしさん:2011/03/14(月) 18:13:26.33
>>443
オマエモナーw
445NASAしさん:2011/03/14(月) 18:19:17.50
>>442
「すいせん」「すずらん」の他に新しくする船あるの?
446NASAしさん:2011/03/14(月) 19:49:24.42
不謹慎は新日本海スレの伝統だからなあ…
447NASAしさん:2011/03/15(火) 01:26:58.45
448NASAしさん:2011/03/15(火) 15:51:03.83
>>445
来年度は計画ないと思うよ
順当からすれば次はFしらかば・Fあざれあ だけど
449NASAしさん:2011/03/15(火) 19:36:24.76
「新すいせん」「新すずらん」が落成して運航が始まれば「旧すいせん」「旧すずらん」が「しらかば」「あざれあ」が運用変更になれば暫く新型フェリー導入は必要なくなる。
450NASAしさん:2011/03/15(火) 20:26:25.85
???
451NASAしさん:2011/03/15(火) 20:47:14.61
オレンジフェリー状態だな
だが、それをすると次の船を新造する時がきつい罠
452NASAしさん:2011/03/16(水) 07:00:53.19
大洗フェリー港を襲った津波と大渦巻き
AバースとBバースへの人道橋が見える
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74119
453NASAしさん:2011/03/16(水) 08:58:37.01
うずまき
454NASAしさん:2011/03/16(水) 14:17:40.69
鳴門海峡のうずしおより面積が大きいうずまきだ
455NASAしさん:2011/03/16(水) 18:22:05.57
災害復旧支援車両ってさ、
もちろん無償で乗船させてるんだよね?
まさか船賃貰ったりしてないよね?
456NASAしさん:2011/03/16(水) 19:18:05.89
無償って事はないけど後日国から支払われると思います。
ただし運賃計算したら半額かそれ以下かも知れない。
457NASAしさん:2011/03/16(水) 19:56:36.01
運航計画変わりすぎ
一日に何回かわる
458NASAしさん:2011/03/16(水) 21:09:59.50
GW期間中は舞鶴港が息をしてないの!!状態だな。
459NASAしさん:2011/03/16(水) 22:55:46.14
>>457
コロコロ変わりすぎ
460NASAしさん:2011/03/17(木) 06:49:34.47
>>452
その画像、加工してないか?
フェリーのバースに対して大き過ぎるのだが…
461NASAしさん:2011/03/17(木) 15:55:29.10
運航計画のお知らせ
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
当面の運航計画は下記の通りとなります。
また今後の状況により運航計画を変更する場合もございます。
出発前にご確認ください。

http://www.snf.jp/news/whatsnew/600
462NASAしさん:2011/03/17(木) 16:22:11.96
4月の配船かなり変わっているね
寄港船が敦賀に月曜だけになっているわ
配船表かえるだけじゃなくて変更点も記載してほしいな、わかりにくいわ
463NASAしさん:2011/03/17(木) 21:55:48.22
運賃取る取らないで叩いてる人いるけど、経済が停滞しているんだから
お金貰っていい。新造船できるぐらい金が動くならそれもありだよ。

被災してないところは経済を支えなきゃ。

かねつかえ
464NASAしさん:2011/03/17(木) 21:56:53.78
確かに相違点を掲載してくれないと分りずらい
465NASAしさん:2011/03/18(金) 04:26:02.87
>>461
4月下旬もその運航になるのかな?
466NASAしさん:2011/03/18(金) 09:00:37.44
官公庁の輸送はタリフ運賃が基本ですよ。
せいぜい団体1割引程度。
467NASAしさん:2011/03/18(金) 16:50:11.39
ありがとう
468NASAしさん:2011/03/18(金) 17:51:24.16
>>463
このスレッドの船に乗って行った先で1泊してから、このスレッドの違う船で近くまで帰れ!!
・・・・こう言いたいのですね、分かります。ただこの情勢でそんな事をするのは不可能だな!!
469NASAしさん:2011/03/19(土) 00:32:53.00
すいません。
舞鶴発小樽行きの便は、佐渡島の西側沖(大陸側)を
通って行くのでしょうか?

この図を見るとだいぶ沖合いを通るようですが、
佐渡島沖何キロくらいを通るかご存知の方いますか?
http://www.snf.jp/pleasure/point.html
470NASAしさん:2011/03/19(土) 00:51:34.33
>>469
GPSロガーの記録みたら、佐渡沖60kmくらいのところを通過してる。
471NASAしさん:2011/03/19(土) 01:04:37.02
>>470
ありがとうございます。
本州と佐渡の間で一番狭いところで20kmくらいですから、だいぶ沖を通るということになりますね。
平面の地図で航路を表すと弓なりになるのを見ると、地球の丸さを実感できます。
472NASAしさん:2011/03/19(土) 04:30:05.19
>>470
ありがとう
別人だけど自分も知りたかった
473NASAしさん:2011/03/19(土) 06:59:01.78
その距離だと携帯電話は余裕で圏外だな。
目視も厳しく、コンディションが良いときに双眼鏡で確認できる程度か。
474NASAしさん:2011/03/19(土) 19:53:28.45
携帯は全社圏外です
475NASAしさん:2011/03/19(土) 20:17:49.79
予約しようと思って登録しようとしたら、全角半角指定のややこしいこと
要求してきて、何度やってもエラー
電話したら土日祝日は休みって!、旅客会社のくせに土日休みって何なの?
みなさんすぐ会員登録できましたか?
476NASAしさん:2011/03/19(土) 23:20:17.66
全角半角指定はマジうざいと思う。
出航する港(フェリーターミナル)なら土日祝日でも営業していますよ。
特に新潟などは
477NASAしさん:2011/03/20(日) 02:30:24.44
時間で2:25くらいに、NHKで地震の被災地の天気予報が流れてるが、その流れてる曲って、すいせんが入港の時に流れでる局でないか?
478NASAしさん:2011/03/20(日) 14:18:51.97
たぶん同じ曲だと思われ
479NASAしさん:2011/03/20(日) 19:45:59.02
>>471
新潟佐渡の越佐海峡は約40キロ。出雲崎〜羽茂あたりのようだ。
480NASAしさん:2011/03/20(日) 19:53:19.25
>>473
>>474
ドコモのアナログ携帯やデジタルムーバなら通話可能かも
481NASAしさん:2011/03/20(日) 20:12:01.01
>>480
もうないよw
ドコモのアナログ携帯だと確かに通話できた。
今はドコモセンツウのサテライトフォン可搬型かイリジウムぐらいしかないわな
インマルサットはさすがに可搬タイプはないだろうし。
482NASAしさん:2011/03/20(日) 21:24:01.78
>>479
確か冬だと新潟に寄らない船でもそこを通る事があるそうだな。
483NASAしさん:2011/03/21(月) 05:41:43.63
イリジウムの基本料金って万単位だと思った。
とても気軽に使える携帯電話ではない。
484NASAしさん:2011/03/21(月) 11:34:05.03
携帯電話はアナログが一番よかった
1993年くらいまでは俺もIDOのアナログ携帯を使っていたよ
485NASAしさん:2011/03/21(月) 12:16:22.37
ユキちゃんって子が、アナログの事をアナグロって言ってたのを思い出した
486NASAしさん:2011/03/21(月) 12:54:35.94
クルージングなう。
宮津湾狭いー
487NASAしさん:2011/03/21(月) 17:04:16.48
クルーズなら伊勢湾だよな
488NASAしさん:2011/03/21(月) 19:24:45.45
>>484
IDO懐かしい

IDO→セルラー→ツーカー→auだっけ?
489NASAしさん:2011/03/21(月) 20:21:40.15
>>482
有るよ。越佐海峡に迂回したり佐渡の島影で待機したりする。
490NASAしさん:2011/03/22(火) 09:51:18.93
>>847
クルーズなら「ぱしふぃっくびーなす」で世界一周だろ
491NASAしさん:2011/03/22(火) 18:01:08.78
俺、IDOの最終面接で落ちたんだよな。
嫌なこと思い出した…
492NASAしさん:2011/03/22(火) 19:16:17.99
>>「ぱしふぃっくびーなす」で世界一周だろ
ショボw
てか、アンカー違ってね?
493NASAしさん:2011/03/22(火) 19:32:35.07
>>847に期待w
494NASAしさん:2011/03/22(火) 20:06:35.73
ぱしふぃっくびいなす、ね
495NASAしさん:2011/03/23(水) 01:39:29.10
日本語って難しいw
496NASAしさん:2011/03/23(水) 22:08:14.12
運航計画のお知らせ
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
当面の運航計画は下記の通りとなります。
また今後の状況により運航計画を変更する場合もございます。
出発前にご確認ください。

http://www.snf.jp/news/whatsnew/600
497NASAしさん:2011/03/24(木) 13:40:23.95
4/29の敦賀→苫小牧、Fしらかば 2等以外は全て満席
498NASAしさん:2011/03/24(木) 19:06:10.83
自分が抑えた29日の舞鶴〜小樽 はまなすも2等クラス以外は満席になっているよ
499NASAしさん:2011/03/24(木) 22:28:20.57
洋上のジンバブエに期待しちゃうぞ>GW期間
500NASAしさん:2011/03/25(金) 00:44:28.72
商船三井フェリーが暫く旅客は乗せないのでその分、SNFに流れているのかと?
501NASAしさん:2011/03/25(金) 11:41:13.06
我が社の思うままやっ!

入谷万歳!!!
502NASAしさん:2011/03/25(金) 19:18:12.48
>>501
学校でいじめられた事ある?
503NASAしさん:2011/03/25(金) 22:17:21.51
>>502
学校に行ったことある?
504NASAしさん:2011/03/26(土) 01:26:47.88
www
505NASAしさん:2011/03/26(土) 17:23:18.95
ってか、赤字累積ちょーやばいでしょ

506NASAしさん:2011/03/26(土) 19:34:36.34
逆でしょ。
内部留保結構あるような・・・。

開示されている決算その他見る限り、超赤字出したのは去年からだし。
507NASAしさん:2011/03/26(土) 19:40:08.42
お客さん、結構乗ってるから大丈夫だよ
508NASAしさん:2011/03/28(月) 00:38:34.72
大丈夫
509NASAしさん:2011/03/28(月) 18:26:58.10
最近書き込み少ないね
規制かかったのかな
510NASAしさん:2011/03/28(月) 21:19:36.67
この船も今は貨物関係しか扱っていない?!
511NASAしさん:2011/03/28(月) 22:28:41.81
今は貨物のみで旅客は扱っていません
512NASAしさん:2011/03/28(月) 23:00:05.47
人は乗せてるけど、客ではなく貨物扱い?
513NASAしさん:2011/03/29(火) 13:14:52.47
太平洋側のフェリーは旅客扱いしてないけど
SNFは旅客も自家用車も乗れますよ。
514NASAしさん:2011/03/29(火) 15:52:23.00
通常運転らしいが、くわしい情報がない。
515NASAしさん:2011/03/29(火) 17:01:05.47
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>512   l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
516NASAしさん:2011/03/29(火) 23:58:28.33
詳しい情報は直接電話して聞いてみるのが一番かと…
517NASAしさん:2011/03/30(水) 11:38:52.09
               (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|  こっちにおいで〜
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U  >>512    U  .U

518NASAしさん:2011/03/30(水) 22:52:03.86
このスレには電話で聞けない対人恐怖症の人が多いもので…
519NASAしさん:2011/03/30(水) 23:00:35.57
数年前のこと。昼間に突然SNFから電話かかってきて、
「今夜発の便は3時間遅れます」との連絡。
対人恐怖症なのでキョドった受け答えをしてしまい、
事務のおねいさんに笑われてしまったことがあるorz

そのときは超閑散期で数人しか旅客が居なかったから
TELで済ましたんだろうけど、メールにしてほしかったな。
ネット予約だからメアドも分かっていたはずだし。
520NASAしさん:2011/03/30(水) 23:38:17.48
確かに連絡をした!の確認を要したんじゃネ?
521NASAしさん:2011/03/31(木) 05:03:17.16
電話が一番確かだからね
PCメールだと送信してもPC開かないとアウトやし…
522NASAしさん:2011/03/31(木) 18:16:08.31
>>517
福島原発かよww
523NASAしさん:2011/03/31(木) 18:51:37.74
自然災害や北の国からの攻撃で福井がやられたら
ここもも存亡の危機なので、このネタは笑えない
524NASAしさん:2011/03/31(木) 20:07:37.32
福島原発の避難エリアが船舶の20海里をオーバーしても
今回のみ特例として認めるみたいだけど貨物船は怖がって
日本海経由で航行しているとの事。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000031.html
525NASAしさん:2011/03/31(木) 20:44:54.80
明日から4月だけど、東北・北海道の日本海側は夜に荒れるみたいだな。
526NASAしさん:2011/04/01(金) 10:48:36.36
3月でも日本海は結構時化るね。
新潟発の小樽行きに乗船したが、
北海道に近づくと4,5メートル以上の波で、揺れたね。
震災後だったから、船客には
福島県から北海道に向かう人たちがいた。
カフェにいると、向こうから話しかけてきた。
福島県の状況を教えてくれた。
527NASAしさん:2011/04/01(金) 14:32:12.18
太平洋航路のフェリーは当分休業だから
新日本の一人勝ちになりそうだな。

特需だな。
528NASAしさん:2011/04/01(金) 19:04:18.38
この会社、笑いが止まらないだろうね
529NASAしさん:2011/04/01(金) 22:53:29.65
苦笑いが止まらない?!・・・・と言うか笑うに笑えない?!
530 【東電 80.7 %】 :2011/04/01(金) 23:39:50.20
>>528
よしとみ○ね〜
531NASAしさん:2011/04/01(金) 23:49:42.07
太平洋側、いや放射能被爆側は暫く無理なのでSNFの1人勝ちで決定だな
532NASAしさん:2011/04/02(土) 16:26:42.01
貨物は再開しているだろ
533NASAしさん:2011/04/02(土) 18:38:19.70
>>531
商船三井フェリーも暫く運休になっている。
一部の便は東京〜苫小牧 直行便として貨物を運んでいるが・・・
534NASAしさん:2011/04/02(土) 22:20:25.93
被爆じゃねぇ、被曝だ。
じかるは許す。
535NASAしさん:2011/04/03(日) 13:58:47.86
他人が書いた文章の漢字変換が違っているのを
いちいち指摘してアンタもチンコの小さい男だなw
536NASAしさん:2011/04/03(日) 22:36:42.45
被瀑
537NASAしさん:2011/04/04(月) 00:11:00.83
本当に難民船になるようです
http://www.snf.jp/pdf/sienproject.pdf
538NASAしさん:2011/04/04(月) 09:32:41.91
>>537

難民と避難民は微妙に違うらしいが。

まあどうでもいいがな。
539NASAしさん:2011/04/04(月) 10:14:45.16
天下統一
入谷万歳!!!
風はSFN!!!!
540NASAしさん:2011/04/04(月) 13:56:10.16
>>539
複数の放送局から同一の送信周波数で同一のプログラムを放送するネットワークの事ですか?
541NASAしさん:2011/04/04(月) 20:50:02.92
>>540
はぁ?
誤爆かw
542NASAしさん:2011/04/04(月) 21:33:45.72
>>541
>>539の最後の1行をよく読め
543NASAしさん:2011/04/04(月) 22:04:32.00
>>541
はずかしい・・・
544NASAしさん:2011/04/05(火) 00:43:41.46
SFNとはSingle Frequency Network の略だろww
545NASAしさん:2011/04/05(火) 06:33:44.02
天下統一したい
入谷に住んでいる>>539厨が万歳と脳内妄想!!!
風俗行くならS(札幌すすきの)F(風俗)N(ノーパン倶楽部)
546540:2011/04/05(火) 16:32:28.86
>>541
誤爆じゃあないよ
敢えて書き込んだww
Shin Nihonkai Ferries Japan
548NASAしさん:2011/04/05(火) 22:04:24.37
小樽→新潟@ゆうかり乗船中。
さっき案内所の姉ちゃんに粘着して楽しそうに話してるオタがいた。
姉ちゃんの顔がひきつってたんだから次からやめれよ。
晒しage
549NASAしさん:2011/04/05(火) 23:44:03.86
粘着しているヲタを隠し撮りして晒そう
550NASAしさん:2011/04/06(水) 05:42:25.11
粘着しているヲタって去年くらいまでこのスレにいた「しらばか」じゃあねーのw
551NASAしさん:2011/04/06(水) 17:21:06.42
くろかばの自作自演マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
552NASAしさん:2011/04/06(水) 18:35:41.41
くろかば懐かしいなw
553NASAしさん:2011/04/07(木) 01:34:22.33
ワン氏のフェリーサイトが消えているけど何で?
554NASAしさん:2011/04/07(木) 03:42:21.43
地震以来、スレを見ました。

>>413 >>452
太平洋航路のフェリーは、津波とか無事だったのですか?

>>469は参考になりました。

>>484
IDOはなつかしいけど、現在はどこに吸収されたのですか?
555NASAしさん:2011/04/07(木) 04:00:23.09
すみません、>>488に書いてありました。

>>486-487
舞鶴港や敦賀港には大きな津波は来ない?

クルーズなら阿寒湖だったり
東尋坊も

>>506
去年が赤字の原因は原油高騰のため?

>>509
DIONの規制?
556NASAしさん:2011/04/07(木) 10:31:43.49
>>554
IDO(日本移動通信株式会社)→セルラーとツーカーに分裂
セルラー系地域会社は株式会社エーユーになり更に
KDDI傘下に入りauとなった
557556:2011/04/07(木) 10:49:10.76
>>554
フェリー港は津波の影響を受けたけど船体は大丈夫で商船三井フェリーは
大洗港に津波の被害があって東京港FTと苫小牧西の間を貨物線として
貨物・シャーシのみを運んでいますが旅客は扱ってません。

4メートル以上の津波が押し寄せた大洗町の大洗港に接岸されていた
「さんふらわあ」はいち早く津波襲来の入電を受け、津波襲来を知らせる
警笛が間断なく鳴り、大洗では津波の犠牲者は出ませんでした。
津波襲来のため、フェリーは保安要員約20人を乗せたまま
間一髪緊急出港し北海道に向かった。

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13013169757367

フェリーの的確な大津波襲来を知らせる警笛が町民を助けたとは嬉しい話です。
558NASAしさん:2011/04/08(金) 00:02:32.49
また大きな地震がきたな
559NASAしさん:2011/04/08(金) 00:59:07.67
>>529
>>527-528に対してはそうだよね。

>>737
オーシャントランスって、JTAみたい。
560NASAしさん:2011/04/08(金) 01:09:53.48
>>540
携帯は圏外でも、アマチュア無線では通じる?

>>544
Sado Far east Networkだったりして。
561NASAしさん:2011/04/08(金) 01:14:36.36
アンカーミスでした。

>>537
オーシャントランスって、JTAみたい。
562NASAしさん:2011/04/08(金) 01:32:00.78
>>560
アマチュア無線は通じるよ
陸側の部屋の窓にアンテナを近づけると効果は大きい
各県の海沿いにあるレピーターを使えば完璧
無線機は10W〜30W出力のモービル無線機があれば最高
563NASAしさん:2011/04/08(金) 02:31:09.71
モービルてなつかしい
564NASAしさん:2011/04/08(金) 11:21:00.58
SNFが入るコールサインあるのかな?
Sierra November Foxtrot

ジュリエット ロミオ ワン シアラー ノヴェンバー フォクスロット とかww
565NASAしさん:2011/04/08(金) 14:34:32.89
モービル→今はモバイル
566NASAしさん:2011/04/09(土) 02:15:14.50
>>553
アンチの連中に叩かれたからでしょ
567NASAしさん:2011/04/09(土) 12:59:04.79
>>556=>>557
レスありがとうございました。
568NASAしさん:2011/04/09(土) 13:00:08.51
>>565 >>562-563
モービルはガソリンスタンドみたい。
東北は今でもガソリンが不足しているのかな?
569NASAしさん:2011/04/10(日) 01:53:41.13
>>469
サハリン侵犯で撃ち落とされた大韓航空機の予定ルートも
日本海だったみたいだ。
570NASAしさん:2011/04/10(日) 06:19:52.73
飛行機が打ち落とされたのは水晶島付近だっけ?
571NASAしさん:2011/04/10(日) 17:10:31.58
サハリンの南西側だったかな?!
572NASAしさん:2011/04/10(日) 20:11:48.72
今日の讀賣に、
災害輸送で秋田港に入ったすずらんの写真が出ていたね。
573NASAしさん:2011/04/10(日) 23:54:34.82
自衛隊員の団体さんの御利用だったのかも?!
574NASAしさん:2011/04/11(月) 05:55:16.95
>>570
北海道の北・樺太近海
575NASAしさん:2011/04/11(月) 20:02:33.43
4/29発の舞鶴〜小樽便の個室がキャンセル出ない件について
576NASAしさん:2011/04/12(火) 00:59:51.07
一週間前になればキャンセル戻りが出るよ。
577NASAしさん:2011/04/12(火) 06:35:44.50
今回はTFとMOLの船オタがSNFに逃げてくるから、
競争率は高いだろうけどね。
578NASAしさん:2011/04/12(火) 08:47:47.87
ヲタ以前に一般客がSNFに流れている
579NASAしさん:2011/04/12(火) 09:09:02.45
SNF、ガッポリ儲けてるなぁw
580NASAしさん:2011/04/12(火) 09:21:14.45
地震で儲かって唯一のフェリー会社じゃないか?
その割には募金、少ないね
581NASAしさん:2011/04/12(火) 13:49:02.72
更に地震は続いているし今年の夏はガッポリ儲けまっせw
夏の多客期も商船三ヰフェリー・太平シ羊フェリーの旅客お待ちしていますw
582NASAしさん:2011/04/12(火) 16:34:04.44
>>580
関西はケ○で有名ですからwww
583NASAしさん:2011/04/12(火) 16:51:34.29
関西は基本的に儲けたら寄付するって文化なんだけどな。
企業メセナとか関西系が活発だし、中之島公会堂とかも確かそう。
584NASAしさん:2011/04/12(火) 19:56:10.46
儲けてる時は何も言わないのが世間の常識。
今後の動向で、船隊増強が現れたら、需要が多い証拠。
でもそれはそれでいいんでない。
今まで高速深夜割引で落としてるとこもあったでしょうし。
儲けられる時に儲けて、体力をつけて欲しい。
福島沖航行の他船社は気の毒だけど、日本海側は復興需要を賄う重要な航路ということで。
頑張って下さい。
585NASAしさん:2011/04/12(火) 20:13:22.74
災害派遣輸送で世の中に貢献しているのも事実だよね
586NASAしさん:2011/04/12(火) 20:32:04.63
商船三井フェリーも東京〜苫小牧を最多2往復運行しているなら
旅客も扱えばいいのに商売っ気がないな。
今年の夏はMOLFとTFの分も頂きで儲かって臨時ボーナス出るのでは?
587NASAしさん:2011/04/12(火) 21:01:51.81
>>586
いえ
業績が悪くなっても従業員の皆様に安定した賞与を出せるようにするため
将来にそなえて蓄えておきます。
588NASAしさん:2011/04/13(水) 02:28:43.50
福島原発第一はレベル7引き上げになったし、
太平洋側で福島沖を通過するフェリーの旅客輸送は
まだまだ先になると思われる。

先日被災地へ行くために福島沖を35キロも離れて
沖合いを航行した商船三井のクルーズ客船ふじ丸だって
デッキにビニールシートを張って海水から飲料水を
作るシステムも一時帝位したのだからだだ事ではない。
(他にもエアコン停止まど策は講じたそうだ)
なので同海域を航行するフェリーが旅客を乗せて
営業するのはかなり先になると思う。
589NASAしさん:2011/04/13(水) 11:43:59.06
>>587
安定した賞与に期待
590NASAしさん:2011/04/13(水) 19:07:29.40
>>586有明だとボーディングブリッジがないか、左舷側を接岸出来ないからじゃないのかな。

591NASAしさん:2011/04/13(水) 20:49:59.88
>>590
それが理由だと思います
その時間帯はオーシャン東九フェリーが着岸しているし…
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74685
592NASAしさん:2011/04/13(水) 22:25:54.01
東京港の向きは大洗と同じだけど高さが合わないのかも。
593NASAしさん:2011/04/13(水) 23:50:58.23
>>591
東京港(有明)にさんふらわが入るなんて何年ぶりかな?
594NASAしさん:2011/04/14(木) 00:26:50.01
ブルハイ時代だったから丸12年になるよ。

1999年4月に東京航路は休止になったからね。

595NASAしさん:2011/04/14(木) 02:06:37.34
津波と言えば以前奥尻地震で沖合を航行してたフェリーらべんだあが津波に直撃され
船内の一部が破損したっていう出来事があったな。
叩きつけるような揺れで船長以下、沈没を覚悟したそうだ。
596NASAしさん:2011/04/14(木) 07:04:20.50
小樽航路は奥尻島の沖合いを航行しますからね。
その頃はまだ船ヲタではなかったのでフェリーらべんだあが
津波に直撃を受けた事は知りませんでした。
597コメンター:2011/04/14(木) 19:15:00.47
奥尻地震の時、震源海域を航行中の「フェリーらべんだあ」が津波の直撃をうけ
船内か一部壊れる等の被害が出ました。この時乗船していた知人の話では、何が
起こったのかわからず、皆沈没を覚悟したそうです。幸い大事に至らず、無事、
小樽に到着しました。
598NASAしさん:2011/04/14(木) 20:24:13.22
その後らべんだーに乗船した際に聞いた話だが、
案内所のカウンターの台が落ちたとか、蛍光灯が壊れたとか。
599596:2011/04/15(金) 06:53:38.25
>>597
>>598
当時は鉄ヲタだったので初めて知りました
600586:2011/04/15(金) 19:16:19.88
>>590
商船三井フェリーに電話してきいてみたら
一般旅客を乗せないのはボーディングブリッジとは関係ないみたい
601NASAしさん:2011/04/15(金) 21:07:44.41
GW期間中の寄港便のレストランがバイキングじゃあないらしいのだがだれか詳しい情報お持ちの人いたらよろしくです。
602NASAしさん:2011/04/16(土) 05:03:10.22
>>601
シーズンオフはレストランを閉鎖して
カフェテリアで営業なんて日常茶飯事
603NASAしさん:2011/04/16(土) 15:08:50.44
いつもは太平洋フェリーを利用するんだけど
今年のゴールデンウィークは親日を予約したお
604NASAしさん:2011/04/16(土) 16:27:45.96
今年は北への旅行は控えるよ。
605NASAしさん:2011/04/16(土) 20:25:58.66
こんなときこそ九州・沖縄に船旅したいものだ
606NASAしさん:2011/04/17(日) 03:24:18.06
俺はGWに北麓方面へ行く予定
新潟〜敦賀〜新潟とフェリーに乗って
あとはマイカーで回ります
607NASAしさん:2011/04/17(日) 12:01:46.26
空前のバブル景気だ

儲かりますね
608NASAしさん:2011/04/17(日) 12:57:37.46
21日にJR貨物復旧
609NASAしさん:2011/04/17(日) 17:21:13.33
短期的には儲かるかもしれないけど、中長期的に見たら東日本の衰退が加速したようなものだからな。
610NASAしさん:2011/04/18(月) 06:28:47.03
本格的に復興が始まったら、いっぱい乗ってくれるんじゃない?
611NASAしさん:2011/04/18(月) 06:59:01.44
TFとMOLFはRORO船で暫く頑張るようなのでここはSNFが頑張らないと
612NASAしさん:2011/04/18(月) 07:24:04.49
NBC防護機能を持ったRoRo船か?
613NASAしさん:2011/04/18(月) 11:56:05.62
>>609
震災の復旧が終わるまで無理なので今年のGWと夏は厳しいかも
来年にかけたいもの
614NASAしさん:2011/04/18(月) 19:15:08.45
今苫小牧からの寄港船乗ってるんだけど自衛隊さん含め大盛況(笑)

こんな混んでるSNF初めてだわ(笑)
615NASAしさん:2011/04/18(月) 20:12:20.39
平日寄港便でも客入りが良いってことは、相当な特需だな>SNF
616NASAしさん:2011/04/18(月) 20:17:45.32
今朝、秋田にいるはずがないフェリーが入港していたね
617NASAしさん:2011/04/19(火) 01:41:44.89
自衛隊輸送の臨時便かな?
618NASAしさん:2011/04/19(火) 04:15:56.44
確か変則ダイヤで運航してたかと思ったよ。
619NASAしさん:2011/04/19(火) 08:19:10.48
ゴールデンウイークでさえ空席があって安いフェリーはありがたい。
620NASAしさん:2011/04/19(火) 10:00:50.96
先月下旬から今月の初旬にかけては4/29の小樽行きはまなすは
2等にしか空席がなかったけど今朝みたら特等Aが△、1等と
S寝台が○だったので早速電話して2等寝台から1等の窓からの
景色が見やすい部屋に変更してもらった。
621NASAしさん:2011/04/19(火) 12:29:29.62
車を搬送するならSNFが安くてダイヤも便利だよね。
太平洋航路は徒歩乗船しか使えないし。
622NASAしさん:2011/04/19(火) 14:29:49.84
原発事故が終わって安全にならない限り太平洋航路の2社は徒歩乗船さえ無理かと。
623NASAしさん:2011/04/19(火) 16:24:17.29
一社は新造船を抱えて火の車だよ
膨大な借入金を返済しないとならないのに
624NASAしさん:2011/04/19(火) 19:25:58.34
>>623
新造船もRORO扱いだし、このままROROになってしまうかもw
名古屋〜仙台はあまり儲からない区間なので黒字区間である
仙台〜苫小牧のみで航行すればいいかも
625NASAしさん:2011/04/19(火) 21:46:39.07
外野が心配しなくても営業できなかった件、前年度実績と新造船効果を加味した損害賠償を請求すればいいんじゃないですか。
現実に放射線で営業利益がとんでるわけで。
放射能が落ち着くまで旅客は扱えないでしょうけど、想定できる利益の保証を求めるのは当然のこと。
と思いますよ。
626NASAしさん:2011/04/19(火) 23:23:32.61
ROROでも船長、航海士、機関士、料理長は仕事変わらないだろうけど、
接客に携わるおねえちゃんや、掃除のおばちゃん達は仕事無くて大変だな>太平洋航路
自宅待機状態で給料出てるんだろうか・・・
627NASAしさん:2011/04/20(水) 00:00:16.28
>>625
火の車の東京電力に損害賠償が払えると思う?
エリアの住民 法人 農地 酪農 漁業 他だけで相当な損害賠償手一杯と思われ。
628NASAしさん:2011/04/20(水) 11:30:03.46
>>627
最終的には国が払うから問題ない。
直接払わないにしても増資を引き受けたり債務を保証したりするだろうから。
国が払うということは国民負担。法人にも税金は課されるから、当然新日本海も負担させられる。
残念w
629NASAしさん:2011/04/20(水) 12:47:19.75
チェルノブイリ=レベル7=福島だよ
誰が放射能で汚染された海域を航行するフェリーに乗るんだ?
銭が取れる取れなんて関係無い。
太平洋側の二社は詰んだんだよ。
630NASAしさん:2011/04/20(水) 13:28:12.04
俺は乗るけど文句あんのかタコ
631NASAしさん:2011/04/20(水) 13:59:46.17
別にいいんじゃないの。
人それぞれだし
暫くしたら放射線による障害が出るかもしれない。
それでも行きたければ、行けばいいじゃん。
632NASAしさん:2011/04/20(水) 15:11:17.48
俺も運航が再開されれば普通に乗るけどな。
相応に沖合いを遠回りするだろうし、福島沖に住み着くわけでもないからな。
633NASAしさん:2011/04/20(水) 15:48:57.45
>>628
消費税に転化して消費税値上げ
結局は国民負担
634NASAしさん:2011/04/20(水) 20:06:18.16
>>630
yuu octopust??
635NASAしさん:2011/04/20(水) 20:11:15.57
「フェリー」でGoogle検索すると表示順が…

太平洋フェリー・乗船三井フェリー・名門大洋フェリー・シルバーフェリー・オーシャン東九フェリー・フェリーさんふらわあ・伊勢湾フェリー・東京湾フェリー・
関西汽船・阪九フェリー・南海フェリー・青函フェリー・宇和島フェリー・桜島フェリー・ジャンボフェリー・宮崎カーフェリー・
津軽海峡フェリー・オレンジフェリー・熊本フェリー・宇高国道フェリー・鴨池垂水フェリー・東日本フェリー・『新日本海フェリー』・マルエーフェリー・明石淡路フェリー…

なんだけど、なんかグーグルさんに嫌われることした?
636NASAしさん:2011/04/20(水) 20:27:28.65
乗船三井はないだろうw
637NASAしさん:2011/04/20(水) 21:19:15.31
乗船三井ワラタwww
638NASAしさん:2011/04/20(水) 22:01:57.23
太平洋も部分復旧したことだし、乗船三井も深夜便から再開しないもんかのぉ
639NASAしさん:2011/04/20(水) 22:47:21.83
一番の負け組は商船三井だな
640NASAしさん:2011/04/20(水) 23:40:53.09
というか乗船三井の深夜便2隻は九越航路に戻ってこいよ
641NASAしさん:2011/04/21(木) 04:21:34.16
九越航路懐かしい
「ニューれいんぼうらぶ」で博多〜直江津〜室蘭航路に乗船した事があるよ。
特等船室はスイート並みに広くてウェルカムフルーツがあった。
642NASAしさん:2011/04/21(木) 15:16:59.37
九越航路はいいけど直江津が辺鄙な場所だからな
643NASAしさん:2011/04/21(木) 16:10:00.56
九越航路があればフェリーで日本一周出来たな。再開楽しみにしてたのに残念だ
644NASAしさん:2011/04/21(木) 19:53:57.42
九越航路が復活するなら直江津⇔室蘭も復活させんと
645NASAしさん:2011/04/22(金) 01:06:39.85
>>595-598
違う見方をすれば「フェリーらべんだあ」号の被害がその程度で良かったな。
646NASAしさん:2011/04/22(金) 02:01:04.59
>>605
沖縄のサンゴ礁は津波を防止する役割をしているみたいだね。

>>606
国道9号線を運転する?

>>614
千歳基地から?

>>621
それは知らなかった。
647NASAしさん:2011/04/22(金) 02:08:28.55
>>627-628
日本の電力会社は再保険をかけずに電力会社同士で保険金を積み立てていたのでは?
企業が増資を引き受けるのは、JALでこりごりでは。

>>626
接客する人は正規社員?
648NASAしさん:2011/04/22(金) 06:06:36.90
>>647
清掃する人は下請け会社なんだろうけど接客関連業務は正社員ですよ
649NASAしさん:2011/04/22(金) 06:37:34.19
ある日を以て、全員が派遣に
十分にあり得る
650NASAしさん:2011/04/22(金) 07:18:14.29
新スレのご案内

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 メモリアル15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1303423916/

今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?
651NASAしさん:2011/04/22(金) 09:14:45.56
>>650
はぁ?
652NASAしさん:2011/04/22(金) 09:40:21.24
うそつけ
契約とバイトだらけだから接客レベルが低い
653NASAしさん:2011/04/22(金) 11:29:47.62
>>652
太平洋側フェリーは接客レベルが低いのですね
分かりますw
654NASAしさん:2011/04/22(金) 11:36:48.01
そもそも博多〜新潟〜小樽or室蘭って需要があるのだろうか
SNFの高速フェリーなら博多から北海道まで何時間くらいかかるんだろうか
655NASAしさん:2011/04/22(金) 14:07:16.57
あれ?
小樽の温泉、4時開始じゃなくなったの?
どこで時間潰すのさ
わーどうしよ
656NASAしさん:2011/04/22(金) 15:17:53.79
>>655小樽フェリーターミナル内に休憩する場所あるよ。
657NASAしさん:2011/04/22(金) 18:37:40.84
>>650
マルチうざい
658NASAしさん:2011/04/22(金) 20:20:57.14
>>653
前スレか前々スレで新日本海のバイト君が劣悪待遇を嘆いてたじゃん
あれが真実ならただのブラック企業なんだがw
真偽のほどは知らんw
659NASAしさん:2011/04/22(金) 22:47:33.86
>>634 >>630
you octopus?
が正しい?

>>635-637
大阪船舶は出てこない?
660NASAしさん:2011/04/22(金) 22:53:05.16
>>655
定山渓以外に小樽にも温泉があった?

>>641-644
九越航路とは、越前、越中、越後とか越のつくところが9箇所あるのですか?
661NASAしさん:2011/04/22(金) 22:57:09.47
なんで連投したの?
662NASAしさん:2011/04/22(金) 23:13:01.25
>>658
>652=658か?
じゃあ>>652はどのレスに対しての書き込みなの?

下手な言い訳して格好ワルwww
663NASAしさん:2011/04/23(土) 00:22:11.43
とりあえず日本語で書いて
664NASAしさん:2011/04/23(土) 10:39:23.88
>>660
九越航路の「九越」は九州(博多)と越後(直江津)を結ぶ航路だから。
よって九つの越の字とは関係ありません。
665NASAしさん:2011/04/23(土) 11:15:17.24
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
666NASAしさん:2011/04/23(土) 12:23:16.10
>>650
貸切料金が安いためにツアー料金を安くできる?

>>658
どのように待遇が悪いと書いてあったのですか?
667NASAしさん:2011/04/23(土) 12:24:53.25
どこかで、すかいらーくも労働環境が悪いと書かれていたような。
668NASAしさん:2011/04/23(土) 12:36:27.45
>>655
1〜3月だけでしょ?昼スタートは
今は4時じゃね?
669NASAしさん:2011/04/23(土) 12:43:01.78
バイトや契約は入れ替わりが激しい、数日で辞める者も
670NASAしさん:2011/04/23(土) 13:12:29.22
>>664
レスありがとう。
もし九州(博多)と越(ベトナム)間だったら、何日かかるだろう?
671NASAしさん:2011/04/23(土) 15:24:20.00
あっちの荒海は沿海資格の船では行けないぞ
672NASAしさん:2011/04/23(土) 15:40:42.66
>>670
4日間はかかるのでは?
673NASAしさん:2011/04/23(土) 15:40:57.95
もしかしたら、今日の夕方に4/29の敦賀→苫小牧の乗用車と2等を
キャンセルするかもしれないので、乗船したい方は、このスレを監視してて下さい。
674NASAしさん:2011/04/23(土) 16:54:56.86
キャンセルしました。早い者勝ちです。
675NASAしさん:2011/04/23(土) 17:39:35.75
>>671-672 >>670
今度導入する三菱重工の船でも行けない?

今不思議に思ったけど、越後(新潟)の北東側が上越新幹線の上越で
南西側が中越地震の中越?
下越とは聞かないね。
加越なら以前の特急の名前だけど。(現在はしらさぎに統合されている)
加越能鉄道は加賀と能登にはなく、越中の高岡を走っている。
676NASAしさん:2011/04/23(土) 18:06:21.40
上越線の上越は上州と越後の意味で上越地方とは関係ない。
新潟市とその北東は下越地方。
677NASAしさん:2011/04/23(土) 19:09:07.33
>>673-674
2等なんていらない
678NASAしさん:2011/04/23(土) 19:37:27.76
特に今年はさんふらわあが休航だから二等なんて芋洗い状態までギュウギュウに詰め込まれることくらい容易に想像がつくしな。

679NASAしさん:2011/04/23(土) 22:25:19.62
>>677
乗用車が空きましたよって事が言いたいんだけど。
680NASAしさん:2011/04/23(土) 22:38:41.91
今年のGW、SNFの2等は込みそう
寝台ならまだいいけど雑魚寝は勘弁w
681NASAしさん:2011/04/23(土) 22:52:45.19
2等は客層がアレからな。
廊下の手摺りに干してあるタオルの臭気で吐きそうになるw
682NASAしさん:2011/04/23(土) 23:00:46.12
>>679
車だけ無人航送して人は他の交通機関を使えとでも?
683NASAしさん:2011/04/23(土) 23:17:48.20
SNFの高速フェリーなら
博多〜小樽は40時間くらいで結べるかも(距離を航行速度で割った結果)
新潟にも寄港したら、需要はあるかな?
684NASAしさん:2011/04/23(土) 23:27:14.74
>>682
だから好きな等級の部屋を選べばいいだろ。馬鹿じゃないの。
685NASAしさん:2011/04/24(日) 01:09:04.06
>>671
対馬のあたりは荒いみたいだけど、東シナ海はもっとjひどいの?

>>680
一度雑魚寝になったことがあるけど、同様に勘弁だな。
外国では盗難とかないのかな?
686NASAしさん:2011/04/24(日) 02:02:40.00
台風が近くにいる時に、大陸側から列島側へ渡ろうとすると
ものすごい三角波に襲われるというな。
コンテナは水密性が高いから品質に問題ないけど。
687NASAしさん:2011/04/24(日) 06:38:25.61
>>673
混雑する時期(特に今年は激混しそう)の2等に乗船する香具師の気がしれないw
688NASAしさん:2011/04/24(日) 07:28:03.24
>>684
あ、他の等級に空きがあるんだ。
GWかつ太平洋側の航路は旅客扱いしてないのに。
689NASAしさん:2011/04/24(日) 07:51:42.48
2名で乗船します
1人が2等で、もう1人が特等で予約
閑散期の貸切無料を利用
で、2人で特等で過ごす予定ですが・・・
従業員は巡回してきますかね?
バレずに過ごせるのでしょうか
690NASAしさん:2011/04/24(日) 08:10:32.32
>>689
ハイハイ、巡回なんか無いしどうぞご自由に
一様そのようなお客さんも歓迎だろうね
まあ、次から余裕があれば両方特等で乗船してね。
691NASAしさん:2011/04/24(日) 08:21:48.74
非常識なのは分かってます
でも前回乗船したときそういう連中が呆れるほど多かったので
2等の部屋に一度はやってきて、その後消える
下船時まで全く戻らず
そういう連中を見ていると正直でいる必要がないのではと
692NASAしさん:2011/04/24(日) 08:36:05.76
>>691
心の中で葛藤があるわけだ
新日本海が良心的な船会社と思っているのかな?
ザービス業とはお客さんにも良心的な心を持ってもらうことが大事だね。
だから、巡回なんかしないんだよ。
693NASAしさん:2011/04/24(日) 08:38:24.33
・・・・・・・分かりました
では、ルールに乗っ取って利用します
特等2人分の料金を払い、それぞれ1部屋ずつ借り切る
これは問題ないですよね?
694 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/24(日) 08:45:36.56
なんかなー
695NASAしさん:2011/04/24(日) 08:45:38.30
うむ
696NASAしさん:2011/04/24(日) 09:34:07.64
>>693
何の問題もないよ。
但し、ペア88などの企画商品はシステムとして1部屋で2人だけど。

>>694 >>695
胡散臭かったかな?
697NASAしさん:2011/04/24(日) 10:01:19.18
どうです
母をフェリーに乗せるの初めてなんで、尚更インチキはよくないですね
思い直したです
698NASAしさん:2011/04/24(日) 10:01:47.64
しくった

× どうです
○ どうもです
699NASAしさん:2011/04/24(日) 13:56:30.48
>>693
良心的な乗り方かと…
700NASAしさん:2011/04/24(日) 16:41:06.23
>>687
ちょうど話題になってますが、建前は2等で実際は…です。
寝台は経験がありますが、キツイですね。以前、向側の人の足が臭くて
気持ち悪くなりました。個室は必須です。
701NASAしさん:2011/04/24(日) 19:17:37.32
大部屋での雑魚寝はともかく、寝台でガタガタ言うような人は旅行むりでしょ。
702NASAしさん:2011/04/24(日) 19:34:06.73
2等はカップラーメン臭がなぁ…。
703NASAしさん:2011/04/24(日) 23:45:59.87
しらかば、あざれあなんか敦賀まで乗りとおすと2泊もするから
震災避難所みたいな雰囲気になってくるぞ。
704NASAしさん:2011/04/24(日) 23:53:52.20
>>701
今はね時代が変わったんだよ。新船になる度に、
個室が多くなったり、S寝台とかが増えたでしょ。
旅行はお金さえ出せば、誰でも快適にできるんだよ。
705NASAしさん:2011/04/25(月) 00:12:57.97
小樽→舞鶴を利用しようと思っています。
舞鶴下船後、京都方面へ行こうと思ったらもうJRは一本しか無いのですね・・・
しかも乗り換えが相当ギリギリ。これは現実的に間に合うのでしょうか?
706NASAしさん:2011/04/25(月) 02:11:02.13
>>700
自分もフェリーに乗る時は個室限定です
仕事柄、長期連休はシーズンオフが多いので
貸切料金が発生しないし、乗船1ヶ月前でも
予約がとりやすいにのでGOODですよ
707NASAしさん:2011/04/25(月) 11:02:27.09
>>705
この時期なら余程のことがない限り日本海は荒れないから大丈夫じゃないか。

かりに間に合わなきゃホテル取ればいいだけの話。

708NASAしさん:2011/04/25(月) 13:59:47.56
>>707
参考になりました。ありがとうございます。
709NASAしさん:2011/04/25(月) 19:32:34.31
>>705
旅行の行程に余裕があるならフェリー乗り場近くの安いホテルで一泊してもいいし!
710NASAしさん:2011/04/25(月) 23:27:06.29
小樽で値頃感のあるビジネスホテルありませんか?
じゃらんで調べましたが、
相場がこっちより高いような気がします。
翌朝の小樽〜新潟乗船の為、一泊予定一人です。
711NASAしさん:2011/04/25(月) 23:32:13.79
小樽グリーンホテルの別館は?
ボロくて設備もアレだが、寝るだけと割り切ればオヌヌメだ
712NASAしさん:2011/04/26(火) 00:59:51.85
>>710
小樽グリーンホテル 別館0134-33-0333 小樽市稲穂3-3-1 3,500円[税サ込] S68室 全88室

小樽グリーンホテル 本館0134-33-0333 小樽市稲穂3-5-14 5,000円[税サ込] S66室 全90室
713NASAしさん:2011/04/26(火) 01:12:09.62
>>710
小樽駅横の三角市場のとこにあるホテル稲穂もいいよ。
風呂もセパレートで広いし今の時期なら4000円いかないはず。
714NASAしさん:2011/04/26(火) 02:04:12.50
>>710
札幌に泊まればいいじゃんw
札幌駅のバスターミナルから小樽行き高速バスに乗って小樽市内最初のバス停になる潮見台で降りて
船の方に歩いて15分弱ぐらい。
715NASAしさん:2011/04/26(火) 06:51:22.46
札幌なら東横インやルートインもあるね
716NASAしさん:2011/04/26(火) 07:20:14.25
なぜ小樽駅前のドーミーインが出て来ないのか。温泉付きでラーメン無料で食べられるのに。
717NASAしさん:2011/04/26(火) 10:26:25.45
オーセントホテルでしょ
718NASAしさん:2011/04/26(火) 13:25:30.27
オーセントホテルはいいね
朝飯も美味しくてgoog
719NASAしさん:2011/04/26(火) 20:02:57.47
>>716
周りに比べても割高だからだろ。
夜食目当てに1万近くも払いたくないだろうし。
720NASAしさん:2011/04/26(火) 20:27:35.31
グランドパーク小樽はいかがですか
フェリーターミナルから1.2kmで歩いても行けます。
値段は5千円くらいです。(各旅行サイトのHPで確認してください)
元ヒルトンですから部屋は豪華、小樽港を見ながらの朝食もなかなかです。

ヒルトンのころは常宿にしていましたが、経営が変わってからオーセントに
鞍がえしてしまって、最近利用していないので、朝食の中身は不明ですが
2Fにある朝食会場からの景色は最高です。
721NASAしさん:2011/04/26(火) 20:46:34.29
元ヒルトンは時期によっては二万いくときもあるからな。
722NASAしさん:2011/04/26(火) 21:39:44.36
小樽のホテルは値段が高い割に大したことないという印象。
過当競争気味の札幌市内のほうが安くてレベルが高い。
723NASAしさん:2011/04/26(火) 22:01:23.27
高いホテルもいいけど俺は安いホテルでその分海鮮や寿しなどの美味い物食べに回す
724NASAしさん:2011/04/26(火) 22:09:39.98
今年のGW、小樽は混雑するんだろうか?
不安になってしまうなぁ。
725NASAしさん:2011/04/27(水) 00:18:05.67
正直、どこで捕ったかわからない魚は口にする気がしない。
寿司がちょっとなあ…
726NASAしさん:2011/04/27(水) 05:05:05.42
それ言ったら米も野菜も肉も・・・
食べるものないぞw
727NASAしさん:2011/04/27(水) 15:12:23.76
そうは言っても避けられるものは避けたいよな。
福島産と沖縄産が並んでたら沖縄産を買うよ。
728NASAしさん:2011/04/27(水) 15:57:44.43
北海道へ行くフェリーの夕食バイキングの寿司の魚と
一部同じ区間を航行するフェリーの夕食バイキングの刺身は危険かとw
729NASAしさん:2011/04/27(水) 17:24:51.36
またキチガイな安全厨が騒いでんのかよ

730NASAしさん:2011/04/27(水) 17:41:00.30
なんだかなー
731NASAしさん:2011/04/27(水) 18:11:28.76
>>728
まず、日本語で書くようにしよう。
732NASAしさん:2011/04/27(水) 19:46:14.11
まああれだ
いやなら食べなければいい訳だしw
733NASAしさん:2011/04/27(水) 20:04:53.11
夕食バイキング寿司の魚なんて冷凍外国産なのでは?
734日本海名物:2011/04/27(水) 20:33:35.20
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
735NASAしさん:2011/04/27(水) 21:22:26.93
ここの夕食バイキングに寿司なんか出ないでしょ
736NASAしさん:2011/04/28(木) 00:05:37.07
寿司ってあのマズイ太平洋フェリーのバイキングにあるメニューの寿司だろ
まだ某フェリーの自動販売機で売っていた寿司の方が美味しかったって奴なw
737NASAしさん:2011/04/28(木) 01:02:29.48
ここ新日本のスレだけど
738NASAしさん:2011/04/28(木) 02:07:31.80
そう言えば震災辺りから「わん」さんのサイト閉鎖されたな。
新日本海フェリー等フェリー情報の良サイトだったのに。
739NASAしさん:2011/04/28(木) 03:10:21.43
>>705
連絡バスで新大阪に出た方が京都着くのは早いかも。
740NASAしさん:2011/04/28(木) 07:48:04.05
>>738
あれに替わるサイトなんてないからな
衝撃的だった
バイブルだったのにな
741NASAしさん:2011/04/28(木) 08:07:01.99
低評価を付けられた某社が潰したって本当なのかね。
742NASAしさん:2011/04/28(木) 08:18:51.68
更新が面倒なら放置すれば済むことだし
鯖のコストなんて知れてるし
考えられる理由はひとつだろ
画像の無断使用
フェリー会社が肖像権だか商標だか分からんけど文句言ったとしか思えない
743NASAしさん:2011/04/28(木) 10:49:29.95
>>738
>>740
サイト閉鎖は残念
フェリー趣味のバイブル的サイトだったのに…
744NASAしさん:2011/04/28(木) 11:00:06.46
信者があのおバカな主張に気が付いたんだろうね
常連も少し前からいなくなっていたしね

SNFの掲示板が復活してほしいな
そこならおバカな個人的な主張が出来ないからね。
745NASAしさん:2011/04/28(木) 11:10:22.94
いやいや、snfの掲示板も相当酷かったぞ。
あれは閉鎖して当然でしょw
746NASAしさん:2011/04/28(木) 11:17:21.96
乗り物関係のオタクって陰険な奴が多いなと改めて思った
747NASAしさん:2011/04/28(木) 11:59:14.81
この会社じゃないが
貸切チャージが子供より高いってのは
おかしな話。
748NASAしさん:2011/04/28(木) 12:06:52.56
だから、大人基本運賃の75%のどこがおかしな話なんだか。
子供運賃が制度で50%に設定されているわけで
そこに比較こそがおかしいだろう。
749NASAしさん:2011/04/28(木) 12:20:48.16
アンチはここに来るな
新日海は貸し切りサービスの
優良フェリーなんだから
貸し切り料が子供実運賃より高いダイヤモンドスレに行け
迷惑だ
750NASAしさん:2011/04/28(木) 12:34:03.02
>>749
新日本海もダイヤも優良だと思うがな
するとアンタはダイヤが優良じゃないと思うのか?
747がそう書いているから、答えたまでだろうが。
751NASAしさん:2011/04/28(木) 12:58:57.57
熱くなってるとこ悪いですがスレチかと。
アンチも信者も隔離スレで。

あ、俺は信者w
752NASAしさん:2011/04/28(木) 13:32:33.87
>748
商船三井スレともども出張ご苦労様です。
753NASAしさん:2011/04/28(木) 13:58:43.15
>>743のメール欄に注目w
754NASAしさん:2011/04/28(木) 14:34:14.29
メ欄に余計なことをいろいろ書く奴といえば、このスレの>>1だろw
755NASAしさん:2011/04/28(木) 15:43:36.01
このキチガイ信者のおかげでスレが維持されてるんだからありがたいね。

キチガイ信者達太平洋や商船三井のスレも公平に維持してくれな。
756NASAしさん:2011/04/28(木) 15:49:26.65
>755
雲助とっとと働け
駕篭かきは黙って働いてりゃいいんだよ底辺
757NASAしさん:2011/04/28(木) 16:42:01.16
>755
捨て台詞?

個々のフェリースレ巡回して信者認定大変ですね。
ヤフー知恵袋にも信者いますから認定処理お願いします。
758NASAしさん:2011/04/28(木) 17:35:19.58
ここ個室も禁煙だよね
みんな守ってるのかな・・・
禁煙ってだけで商船三井にしてしまう
こっちに乗りたいんだけどね
759NASAしさん:2011/04/28(木) 17:55:04.13
黙認
ドア開けて喫煙していて船員が通路を通っても無視だった
問題ないよ
760NASAしさん:2011/04/28(木) 17:58:46.99
>>758
ルールは守らせるよ。
個室は禁煙と知っていて乗船してるんだからさ。

自分の家族では祖父だけが喫煙者。
間もなく百歳なんで、無理に禁煙なんて言っていない。
761NASAしさん:2011/04/28(木) 18:10:14.96
個室からタバコの臭いが漂うなんて珍しいことじゃない。
762NASAしさん:2011/04/28(木) 18:25:37.08
今年のGWは例年よりスラム船状態なんだろうなw
763NASAしさん:2011/04/28(木) 19:05:59.24
キチガイ信者にキチガイ信者て言ったらキレられた・・・当たり前か(笑)
764NASAしさん:2011/04/28(木) 19:42:22.41
違うよw
正常な人間がお前のような社会ゴミに文句言われたから叱られたの
キチガイの分際で一般人にケチつけたらそりゃ怒られるよw
誰だってお前のようなチンカス乞食に絡まれたらさw
765NASAしさん:2011/04/28(木) 20:28:48.06
またまたキチガイ信者がキレてスレ維持に貢献中か(笑)
766NASAしさん:2011/04/28(木) 21:30:07.11
逆でしょうw
アンチ湾が色々なフェリースレを監視して、少しでもわんHPを
懐かしむ書き込みがあったら噛み付いているのが事実でしょう?

>船オタはフェリーを貶める奴が大嫌いなんだよ。

笑える。
767NASAしさん:2011/04/28(木) 21:45:17.16
明日、洋上のジンバブエとやらを初体験
このスレみたいに荒れてるのかな?楽しみだwww
768NASAしさん:2011/04/28(木) 22:21:13.46
ジャンボの難民船に比べたらましでしょ?
でも長い航海だからキツいかもね
769NASAしさん:2011/04/28(木) 22:21:54.32
>>767
> 明日、洋上のジンバブエとやらを初体験
ハイパーインフレの事か?
今の日本だったら有り得るな。
管が居座る限り国債の格付けは暴落の一途だしな
770NASAしさん:2011/04/28(木) 22:34:54.55
>>767
今年は楽な方ではないか?

コンセントの取り合いはいつもの事だろうけれど。
771NASAしさん:2011/04/28(木) 22:38:44.91
太平洋航路からの難民が流入するんじゃない?
772NASAしさん:2011/04/28(木) 22:54:42.95
予約状況ぐらい見てこいよ
773NASAしさん:2011/04/28(木) 22:56:33.83
>>767
俺は個室なので余裕w
774NASAしさん:2011/04/29(金) 00:00:27.07
>>771 難民船、スラム船、漂流船wは洋上のジンバブエこと新日本海フェリーの専売特許ですよww
775NASAしさん:2011/04/29(金) 00:04:07.55
しかも良い具合に波が荒いんだよね。本州北部で波の高さ約4m近い。有義周期が約7sくらい。
店開き対策は万全に。
776NASAしさん:2011/04/29(金) 00:12:41.86
>>774
またキチガイが来るから自重してw

「船オタはフェリーを貶める奴が大嫌いなんだよ。」(キリッ
777NASAしさん:2011/04/29(金) 00:40:31.66
ところでSNF工作員って死んだ?

最近見なくね?w
778NASAしさん:2011/04/29(金) 00:43:53.54
最近は忙しくて2ちゃんなんてする暇ないんじゃね?
779NASAしさん:2011/04/29(金) 00:51:01.35
ば か ら し
780NASAしさん:2011/04/29(金) 01:18:54.73
フェリーボートにまで嫌がらせする日本政府
http://s1.shard.jp/deer/0204/46/305.html
日本政府の地域弱体化政策は一貫して執拗で腹黒い。
地域のフェリーボートにさえ、意地汚い嫌がらせを行なう。
これは、巨大なスケールの民族浄化だ。
781NASAしさん:2011/04/29(金) 01:33:54.98
>758
小樽行き乗船中だが、隣のオッサンテラスで喫煙中w
受付時前のオッサンは、一人が一等で一人が二等だった。今頃は
>691
状態だろうなw
782NASAしさん:2011/04/29(金) 03:53:28.79
>>781
オッサン二人で一等…アッー!
783NASAしさん:2011/04/29(金) 07:55:38.76
ハッテン場かよwwwww
784NASAしさん:2011/04/29(金) 08:52:39.31
オッサン二人で一等利用も嫌だけど
キモヲタが1人で貸切もかっこ悪い
785NASAしさん:2011/04/29(金) 09:00:59.50
おっと、湾の悪口はそこまでだ
786NASAしさん:2011/04/29(金) 11:47:39.90
湾はシングルキモヲタだからなwww
787NASAしさん:2011/04/29(金) 18:05:06.50
さすが2ch。
788NASAしさん:2011/04/29(金) 21:19:03.41
何でワン氏はサイトを閉鎖したのだろう?
おばさんかおばさんの取り巻きが何か圧力を加えたとか?
789NASAしさん:2011/04/29(金) 21:28:43.69
ヤフー知恵袋で検索w
790NASAしさん:2011/04/29(金) 21:46:16.65
低評価を付けられた某社が潰したというのが通説w
791NASAしさん:2011/04/29(金) 21:47:39.55
シングルキモオタはルミおばさんの造語
792NASAしさん:2011/04/30(土) 02:53:19.62
>>790
なるほど
分かります
793NASAしさん:2011/04/30(土) 17:24:18.13
日本海は大荒れだろうな。まさか時化弁当の出番があったりして・・・・?!
794NASAしさん:2011/04/30(土) 18:56:30.69
俺はもう北海道に渡ったけど帰りが心配!
795NASAしさん:2011/04/30(土) 23:10:10.17
マジ難民船じゃん!
796NASAしさん:2011/05/01(日) 01:21:46.21
難民船ならまだいいぞ
太平洋は被爆船だからなwww
797NASAしさん:2011/05/01(日) 07:59:29.05
>>796
お前の母親がグチャグチャの肉片になって死にますように
798NASAしさん:2011/05/01(日) 08:04:52.76
ドイツ気象台によると日本海側にも濃密な放射能雲が時折…
799NASAしさん:2011/05/01(日) 08:44:52.17
>>798
太平洋フェリー関係者の方ですか?工作活動乙ですwww
800NASAしさん:2011/05/01(日) 09:32:33.07
継続的に浴びなければおk
801NASAしさん:2011/05/01(日) 09:52:52.49
被爆フェリー関係社と被爆フェリーヲタは自分の巣に帰ってね!!
802NASAしさん:2011/05/01(日) 10:20:52.26
自分達は被ばくしていないと思っているのがおめでたい。
803NASAしさん:2011/05/01(日) 11:09:20.79
若狭湾…
804NASAしさん:2011/05/01(日) 14:29:49.53
なんだ、新日本海工作員死んでなかったようだな。
805NASAしさん:2011/05/01(日) 15:36:10.69
なんで死んでいい人が死なないで、死ななくていい人が死ぬんだろう…
806NASAしさん:2011/05/01(日) 17:08:12.41
>>802
誰もそんなこと思ってない。
807NASAしさん:2011/05/01(日) 21:18:12.20
>>802
民度が低いな
808NASAしさん:2011/05/01(日) 21:29:46.58
何を今更w
809NASAしさん:2011/05/01(日) 22:40:42.44
そりゃ、日本のジンバブエですからw
810NASAしさん:2011/05/02(月) 06:23:29.40
ジンバブエは福島原発・・・・・・・・・・・・・
811NASAしさん:2011/05/02(月) 15:23:19.29
ネットのジンバブエでもある2chに民度を要求する事自体ナンセンス。
812NASAしさん:2011/05/02(月) 15:51:16.49
>>811
読解力をつけましょう。
813NASAしさん:2011/05/02(月) 18:58:01.96
>>811
日本語でおk
814NASAしさん:2011/05/03(火) 06:47:53.32
>>793
時化弁が出るほど揺れなかったよ
815NASAしさん:2011/05/03(火) 08:03:17.85
今回の強風大荒れは太平洋側が中心だったみたいだね
816NASAしさん:2011/05/03(火) 10:24:01.69
只今から、小樽出発! <br> 大人の漫画読んでるからお相手してね〜、ブヒブフ <br>
817NASAしさん:2011/05/03(火) 11:25:32.56
ほも本とかやめろよな。
818NASAしさん:2011/05/03(火) 11:39:18.50
>>816
2ちゃんねるはHTMLやタグが使えません
819NASAしさん:2011/05/03(火) 15:11:02.81
>>315
揺れが目立ったのは津軽海峡のみだったよ
820NASAしさん:2011/05/03(火) 17:22:13.87
>>819
あそこはいつも揺れる。夕方にレストランで食べてると、
ガタガタと食器が激しく音をたてる。
821819:2011/05/03(火) 17:51:20.34
>>820
そうそう、ちょうどレストランで夕食を食べている時だった
822NASAしさん:2011/05/03(火) 23:17:15.57
そうなんだよな
ちょうど食事時間帯に揺れるから
ゲロゲロしそうになるんでアネトンが欠かせない
823NASAしさん:2011/05/03(火) 23:52:40.35
>>822
夏場はね。
冬の日本海はアネトン飲んだぐらいじゃ焼け石に水だよ。
824NASAしさん:2011/05/04(水) 04:11:22.66
冬場はよっぽどの事が無い限り日本海航路は避けて大洗航路に乗ってる
825NASAしさん:2011/05/04(水) 06:16:51.74
窓枠鉄板だものな
826NASAしさん:2011/05/04(水) 07:38:33.58
でも、台風が去ったあとの紀州沖なんかより
冬の日本海のほうが全然マシ。

奄美大島海域→屋久島海域も怖い。
XYZ軸全方向のゆれだけでなく
長周期のゆらぎまである。
827NASAしさん:2011/05/04(水) 12:05:38.83
>>825
春でも鉄板だし
828NASAしさん:2011/05/04(水) 14:41:08.50
<embed src="http://www.youtube.com/v/CNcUSKrz_SE?fs=1&hl=ja_JP&rel=0&autoplay=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="1" height="1">
829NASAしさん:2011/05/04(水) 15:26:10.51
>>826
奄美と比較したところで何の優位性も主張できないんだが・・・
830NASAしさん:2011/05/04(水) 19:25:40.98
831NASAしさん:2011/05/05(木) 08:37:32.37
動画サイトへのリンクを張りまくるのは話題そらしですか?
832NASAしさん:2011/05/05(木) 10:57:20.72
>>828
この動画は非公開です・・・見れませんけど
833NASAしさん:2011/05/05(木) 21:42:52.13
なんだかイカ臭いスレですね
834NASAしさん:2011/05/05(木) 22:30:23.02
このスレの皆さんは不謹慎にも震災で特需と騒いでいらっしゃいましたが、GW中は太平洋側から迂回した旅行者でさぞかし儲かったのでしょうね。
835NASAしさん:2011/05/05(木) 23:53:32.37
>>834
大変ですね。
太平洋側は、間もなく会社更生法の適用を申請するのでしょう。

> 太平洋側から迂回した旅行者でさぞかし儲かったのでしょうね。
勝てば官軍ですよ。
836NASAしさん:2011/05/05(木) 23:58:44.15
他スレで営業妨害だのなんだの騒いでるけど
↑↑↑みたいな返しこそ
なんだかの流布てのじゃあないのかい???
837NASAしさん:2011/05/06(金) 05:54:41.89
具体的な根拠があるならまだしも、>>835みたいな倒産を臭わす書き込みは信用毀損罪でアウト。
なんだかの流布というのは意味不明。
838NASAしさん:2011/05/06(金) 06:17:14.80
被爆フェリーの事なんかどうでもよろしw
839NASAしさん:2011/05/06(金) 06:39:22.36
>>838
違法な書き込みをしちゃった人かな?
もうアンタだめだから、身の回りを整理しといたほうがいいよ
840NASAしさん:2011/05/06(金) 08:53:29.16
太平洋難民船の儲が必死なスレはこのスレですか?
841NASAしさん:2011/05/06(金) 11:18:26.72
842NASAしさん:2011/05/06(金) 11:29:56.86
>>838
自分たちは被ばくしていないとでも思ってるのかな?
843NASAしさん:2011/05/06(金) 13:28:17.54
>>836

>なんだかの流布

風説の流布のことかな?
風説の流布は金融商品取引法の問題で、株価操縦を目的としたものだから、非上場会社には関係ないよ。
844NASAしさん:2011/05/06(金) 13:53:21.14
>>834
空席状況を見るとだいぶ空きがあったようで、思惑通りではなかったように見えますが…
845NASAしさん:2011/05/06(金) 14:23:22.00
>>843
太平洋航路の親会社
846NASAしさん:2011/05/06(金) 15:00:52.99
>>845
太平洋側はどちらも親会社が上場してるけど、
子会社に関する風説で親会社の株価に影響を与えるものは限定的でしょ。
営業妨害というのがどの程度のものかは知らないけど、
金融商品取引法の観点では問題にならないんしゃないかな。
>>835みたいな会社の継続に関わるものはヤバい。
847NASAしさん:2011/05/06(金) 16:26:45.45
鳴り物入りでデビューしたニューい○か○、
一般客を乗せる前に放射能に汚れてヒサーン
くやしいか くやしいだろwwwww
848NASAしさん:2011/05/06(金) 16:40:40.35
放射性物質で汚れてるのは新日本海の船舶も同じだろうけどな。
849NASAしさん:2011/05/06(金) 18:14:30.63
そうそう。
放射性物質云々を言ったら鉄道も飛行機もみんな汚れてるよ。
これまでに検出されたエリアからしてここも無関係ではなかろうに、何で他人事なんだろ?
850NASAしさん:2011/05/06(金) 20:13:56.61
イカ臭いスレだなw
851NASAしさん:2011/05/06(金) 21:15:47.49
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
         ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
            ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| 
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
         \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
852NASAしさん:2011/05/06(金) 21:27:27.83
何で太平洋厨がこのスレにいるんだ?
旅客運搬に問題が無ければ運行するだろ。

運行出来ないのは運行出来ない理由が有るんだよ。
あの会社の持っている船の速度からすれば、ダイヤが組めない訳が無い。
台風の時なんて盛大に遅発した癖に、オンスケで仙台入港なんてざらじゃないか。
853NASAしさん:2011/05/06(金) 23:34:41.50
確かに
3〜4時間遅れで名古屋を出港して仙台到着はダイヤ通りって事も有った

よっぽど運航出来ない理由が有るんでしょうね
854NASAしさん:2011/05/06(金) 23:41:14.13
ここ見てると新日スレはキチガイしか寄り付かないみたいだな。
855NASAしさん:2011/05/07(土) 02:21:03.43
ここ見てると新日スレは太平洋厨キチガイしか寄り付かないみたいだな。
856NASAしさん:2011/05/07(土) 06:30:36.19
太平洋厨の荒らしが多いね
基地外が自分の巣にカエレ
857NASAしさん:2011/05/07(土) 09:12:52.10
イカ臭いスレだなw
858NASAしさん:2011/05/07(土) 09:55:47.16
博多〜新潟〜小樽

とか新ルート作ってくれ。
九州〜東北・北海道 の物流をもっと活性化させろ
859NASAしさん:2011/05/07(土) 10:00:48.60
断る!
東北の物品を九州に持ち込むな!!
860NASAしさん:2011/05/07(土) 19:03:33.74
>>833
>>850
>>857
あなたたちのチンポがイカ臭いからですよw
861NASAしさん:2011/05/07(土) 20:33:19.20
くさいよねーw
862NASAしさん:2011/05/07(土) 20:37:39.20
>>858
新潟ハブ化構想かw

新潟ー小樽、苫小牧、釧路、秋田、青森、富山、敦賀、米子、門司、博多、長崎
これだけ就航させてはどうだろう?
863NASAしさん:2011/05/07(土) 21:16:13.64
新潟と秋田には検疫を設けるべき。
国連基準を越えた放射性物質が検出された産品は通してはならない。
放射性物質を西日本に拡散させるな!
864NASAしさん:2011/05/07(土) 21:28:31.87
↑こんなキチガイが福島ナンバーのクルマに傷つけたりするんだろうなwww
865NASAしさん:2011/05/08(日) 05:21:57.09
太平洋厨必死だナw
866NASAしさん:2011/05/08(日) 10:01:20.75
なにがなんでも放射能を拡散させたい奴がいるな
どこの国の工作員だよw
867NASAしさん:2011/05/08(日) 10:23:27.45
北朝鮮かロシアじゃあねねーの
868NASAしさん:2011/05/08(日) 11:35:58.55
だって最初に知ったか振りして対処に失敗したのは菅だろ
命令を出しておきながら結果は知らぬ存ぜぬなんて
869NASAしさん:2011/05/08(日) 11:46:37.22
>>868
それに便乗している>>858>>862みたいな奴がいるのも確かだけどな。
870NASAしさん:2011/05/08(日) 15:46:26.88
全て菅が悪い
871NASAしさん:2011/05/08(日) 19:58:37.05
東電も悪い
872NASAしさん:2011/05/08(日) 20:29:51.32
>>858>>862みたいな発想をする奴も悪い
873NASAしさん:2011/05/09(月) 06:16:31.32
港が中古車だらけ・・・
まあ、SNFが儲けれるんなら良いかw
874NASAしさん:2011/05/09(月) 06:53:17.84
更に>>850 >>857みたいに臭いチンコ野郎も悪いw
875NASAしさん:2011/05/09(月) 18:04:45.32
>>868
経験から学んだらしいよ
今度は中部電力に執拗に要請している
要請だから問題が発生しても判断した中部電力の責任だそうだ
876NASAしさん:2011/05/09(月) 19:27:26.73
もう原発関係の話はもう秋田
877NASAしさん:2011/05/09(月) 23:29:14.61
じゃあ、イカ臭い話でもしようか?
878NASAしさん:2011/05/10(火) 04:40:54.18
運賃改定のお知らせ


燃料油価格の高騰に伴い、2011年7月22日より旅客運賃・乗用車運賃・手荷物運賃を改定させていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

実施日)
2011年7月22日(金)出港便より

http://www.snf.jp/news/whatsnew/580
879NASAしさん:2011/05/10(火) 07:21:44.63
運賃改訂と出せるだけ幸せだろ
太平洋側は放射能一杯だからな
880NASAしさん:2011/05/10(火) 07:23:56.13
太平洋の客が流れてくる&足元を見て運賃Up
→SNF爆上げくるで、こりゃ
881NASAしさん:2011/05/10(火) 09:15:14.38
値上げは被爆しない安全料金だと思えば安いもんだ
882NASAしさん:2011/05/10(火) 09:47:50.35
うわぁ
足下みてきた…
883NASAしさん:2011/05/10(火) 10:36:05.68
>>878


会心の一撃!
884NASAしさん:2011/05/10(火) 10:38:12.03
>>878
見事に夏休み直前で調整してきたなw
885NASAしさん:2011/05/10(火) 12:17:19.72
夏休みまで太平洋のほうのフェリーが復興しなければ
ここの1人勝ちで連日満員御礼になりそうだな。

いくら「旅客より貨物」といえども
笑いがとまらんだろ。
886NASAしさん:2011/05/10(火) 13:00:17.15
東北道無料化なら青森まで自走が吉だな
887NASAしさん:2011/05/10(火) 14:42:36.82
ガソリンが安ければ青森まで自走もありだけど6月から値上げするみたい
東北自動車無料になれば夏休み期間中のピークは大渋滞だぞ
俺は埼玉県北部なので関越道で新潟に出るけどな
888NASAしさん:2011/05/10(火) 15:06:59.87
新潟までの高速代は正規料金(1000円にあらず)だからなぁ
889NASAしさん:2011/05/10(火) 15:46:00.38
>>886
それができるのは学生ぐらいだろ。時間とガソリンと労力を
使って逆に損する。しかし、この会社毎年値上げしてないか?
890NASAしさん:2011/05/10(火) 18:03:50.18
パシフィックストーリーが輝いてきたw
891NASAしさん:2011/05/10(火) 20:23:05.83
値上げったって微々たるもんだろ。
妙にサーチャージとかされるよりはるかにマシだ。
892NASAしさん:2011/05/10(火) 20:41:48.13
値上げしたって商戦三井フェリーより全然安いよ
893NASAしさん:2011/05/10(火) 21:08:10.35
>>889
仙台か八戸までならいいんじゃないか。
894NASAしさん:2011/05/10(火) 23:37:44.95
>>893
仕事を定時17時で終えて帰宅後にフェリーに乗るので
仙台(17:00出航)からでは間に合わないので論外。

大洗まで行って深夜便のサビふらわあ乗るなら
新潟まで行ったほうが便利。
895NASAしさん:2011/05/11(水) 06:33:04.28
なんで仕事終わった当日に乗ろうとしてるの。新潟だって乗れるのは翌日でしょ。
正規料金の関越道を夜通し走るより無料の東北道を昼間走ったほうが楽だよ。
896NASAしさん:2011/05/11(水) 06:53:25.08
例え東北道が無料でも被爆フェリーは乗りたくないよなwww
897NASAしさん:2011/05/11(水) 08:10:32.11
まあ通過するだけなら問題ないでしょ
高速料金+フェリー代で見たとき値段差が大きいからなぁ
898NASAしさん:2011/05/11(水) 11:07:45.63
小樽航路だと網走でも稚内でも根室でも昼前に到着して時間を有効的に使えるのがメリット。
仙台からだと苫小牧着は昼に近くてその後に車で長距離走るのだとカッタルイかも…
899898:2011/05/11(水) 11:10:34.39
仙台港を数年前より3時間も早く出航してその分、苫小牧に3時間早い8時前に着けば
文句なくTFを利用しているよ。因みに数年前は「仙台20:00→苫小牧10:45」だった
900NASAしさん:2011/05/11(水) 12:38:40.34
小樽は午前3時の叩き起こしがな…
901NASAしさん:2011/05/11(水) 12:45:39.85
>>900
そうそう
1日目は徹夜で関越をドライブ、2日目は午前3時の叩き起こしでもうヘロヘロなんだよね。
北海道に着いても途中の道の駅で昼寝必須だから、稚内や網走あたりだと結局夕方着になる。
902NASAしさん:2011/05/11(水) 14:43:56.83
都内だと深夜に車で出発して寝不足で乗船するので酒飲みながら
夕食を食べて早く寝てしまうので未明3時に起こされても
全然余裕なのは俺だけかw 20時に寝ると3時に起きて7時間も寝れちゃう
903NASAしさん:2011/05/11(水) 16:44:24.53
東北道が無料なら仙台から太平洋フェリーなんて
乗らずに青森や八戸直行かデフォだろ
904NASAしさん:2011/05/11(水) 17:23:20.24
>>903ガソリン代が高くつくくらい気付かないのか?
車は水じゃ走らねえんだぞ
905NASAしさん:2011/05/11(水) 19:08:03.58
何でも仙台港からTFに誘導する書き込みは身持ち悪いぞ!
906NASAしさん:2011/05/11(水) 19:30:56.71
>>905
俺から言わせれば青森に誘導させようと必死なのが気持ち悪いわ。
まあ太平洋フェリーは乗ったことないけど。
907NASAしさん:2011/05/11(水) 22:14:45.19
何事も身の丈に合った事をしていれば問題無いんだよ
難民船なのに新船とか作って身の丈に合わない事するから、
営業航海する前に船内は軍靴に踏みにじられ、船体は放射能にまみれることになった

これからは身の丈に合った営業をしておけよ

908NASAしさん:2011/05/11(水) 22:44:12.75
被爆したフェリーに乗るのも気持ちわるいよなw
909NASAしさん:2011/05/11(水) 23:22:48.65
仙台経由なら新幹線も半額らしい…

【鉄道】JR東日本、東北新幹線『やまびこ』の自由席"半額"切符を発売 [05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305033485/
910NASAしさん:2011/05/11(水) 23:34:36.41
>>909
その記事を読むと特急を含むJR東日本乗り放題きっぷを10000円で発売とも書いてある。
だったら徒歩客は新幹線→青函フェリー→高速はこだて号が最強じゃないかw
911NASAしさん:2011/05/12(木) 00:26:03.72
・東北道無料化
・東北新幹線半額


胸熱だなwww
912NASAしさん:2011/05/12(木) 06:03:25.63
>>907
もう新船、航海してるの?
913NASAしさん:2011/05/12(木) 06:59:11.09
>>907
ニューいしかりは営業運転する前に汚されて放射能まみれwww
分かります
914NASAしさん:2011/05/12(木) 10:57:01.66
東北新幹線半額なら新幹線で新青森直行→青函フェリー→函館でレンタカーが最強じゃん
915NASAしさん:2011/05/12(木) 13:30:43.50
>>914
東北道が無料だと八戸or青森直行が最強
ハイブリット車だと燃費もいいのに(ry
916NASAしさん:2011/05/12(木) 17:53:21.53
函館から道東は遠い
917NASAしさん:2011/05/12(木) 18:03:50.96
キミたちにはシルバーフェリーという強い味方がいるじゃないか
918NASAしさん:2011/05/12(木) 18:38:10.55
キミたちにはシルバーフェリー
キモヲタには新日(ry
919NASAしさん:2011/05/12(木) 18:38:34.49
>>916
そこで飛行機ですよ
920NASAしさん:2011/05/12(木) 19:08:17.63
>>909



8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 22:33:30.39 ID:6FdRR9Bt


ちゃんとプレス読めよ。

仙台〜盛岡⇒東京へのやまびこ号の自由席に限り、ほぼ半額で購入できる。

はやぶさ、はやて、こまち、ならびに、やまびこの指定席、グリーンを利用する場合は、運賃・特急料金ともに別途収受になる。
(⇒車内で未使用証明を受けて、規定の手数料払っての払い戻しになるかと。)

発売は出発地区の各地域駅限定。枚数制限なし、利用当日も購入可。

実質仙台〜盛岡⇒東京ゆき、片道のみ半額で自由席にのれる。
帰りは知らん顔。(割引なしで買うか、せいぜいモバイルSuica程度。)
921NASAしさん:2011/05/12(木) 22:15:41.43
>>919
> >>916
> そこで飛行機ですよ
そうか 今の旅客機は車を空輸してくれるのか
フェリー並みの運賃なら、それも有り得るな
922NASAしさん:2011/05/13(金) 00:22:48.44
>>918
基地害と放射能ヲタクには太平洋(ry
923NASAしさん:2011/05/13(金) 07:45:06.98
というか、高速船ならではの迫力が味わえるからな。

商船三井フェリーなんかだと、動きがトロイ。
924NASAしさん:2011/05/13(金) 08:37:17.80
この人は豪華な遊びをやってるね。
ttp://meduboat.blog102.fc2.com/
925NASAしさん:2011/05/13(金) 09:09:46.39
>>923
TFなんて仙台〜苫小牧が18時間もかかってMOLFより鈍杉
キモオタは長く乗れて嬉しいんだろうなw
926NASAしさん:2011/05/13(金) 10:24:18.05
>>923
後部のわずかなスペースしか外部に出られないから
軟禁厨にはたまらない航海ですよね゙゙
927NASAしさん:2011/05/13(金) 10:30:22.09
ミニシアターで上映する映画をもっと面白いのにしたほうがいいなあ。

できれば 洋画 >> 邦画
928NASAしさん:2011/05/13(金) 12:41:45.06
>>926
軟禁厨ってwwwwwwwwww
929NASAしさん:2011/05/13(金) 17:05:59.70
>>927
できれば 洋画 なるべく新しい映画希望
930NASAしさん:2011/05/13(金) 18:40:17.32
昔は映画上映とかしてなかったっけ?
あとエアロバイクとかのアスレチック機器もおいてなかった???

20年ぐらい前の話だけど。
931NASAしさん:2011/05/13(金) 19:28:41.08
後部の展望室みたいな所にエアロバイクとかあったね
932NASAしさん:2011/05/13(金) 19:58:34.72
パーフェクトストームとかポセイドンアドベンチャーあたりやってくれ
933NASAしさん:2011/05/13(金) 21:28:52.07
トラック野郎シリーズ放送してくれ
あれは今見ても面白い名画だし
934NASAしさん:2011/05/14(土) 02:36:55.40
トラック野郎
船内のレンタルDVD借りた事あるw
935NASAしさん:2011/05/14(土) 10:47:38.61
飛行機も夏場は最大60%引きとの事が今日の朝刊に書いてあったよ
936NASAしさん:2011/05/14(土) 19:35:57.57
今年も新日本海フェリーを使う阪急交通社のツアーがあるね。
全等級特等でキャップテンとティータイムとある。
グリルでやるのであろうか?
937NASAしさん:2011/05/14(土) 20:09:41.22
>>935


北海道便は割引しないと思う。
938NASAしさん:2011/05/14(土) 23:16:21.96
夏の北海道便はドル箱路線だからな
939NASAしさん:2011/05/14(土) 23:33:12.21
やりまんビッチの○中○江ババアのくせにしがみついてんじゃねーよ
940NASAしさん:2011/05/15(日) 11:37:43.39
941NASAしさん:2011/05/15(日) 12:34:42.77
で、このツアー参加者の部屋には灰皿設置なんでしょ?
942NASAしさん:2011/05/15(日) 16:03:19.12
最低125000円からかよ・・・高いな。
943NASAしさん:2011/05/15(日) 16:25:39.45
>>942


それだけあれば、富山からウラジオストックにも渡航できるだろ。船で。

俺は1度は乗りたいぞ。ウラジオ行きの船に。
944NASAしさん:2011/05/15(日) 16:55:09.40
夏の北海道は個人手配に限るわ。
12万あったら余裕で海外に行けるし
945NASAしさん:2011/05/15(日) 19:56:43.74
>>939 kwsk!
946NASAしさん:2011/05/15(日) 21:10:19.90
947NASAしさん:2011/05/16(月) 07:12:28.67
高級温泉ホテル(旅館)で美味い物を食べて5泊もすれば宿泊費だけで12万円は飛ぶ
948NASAしさん:2011/05/16(月) 12:52:41.40
高級温泉ホテルならね
949NASAしさん:2011/05/16(月) 16:53:54.15
>>942
高いのは北斗星の個室利用があるからでは?
北斗星は運賃や料金で1人27,170円もかかる。
カシオペアのA個室利用だと15万円以上するよ
950NASAしさん:2011/05/17(火) 10:18:39.63
12万から27170円(団体割引があるから実際はもっと安い)を引いてもまだ9万以上残るんだが…
951NASAしさん:2011/05/17(火) 11:09:03.26
阪急交通社のクリスタルハート・国内吟選の旅は高い。
高いのが嫌なら行かなければいい訳で文句ばかり書くと営業妨害になっちゃうよw
952NASAしさん:2011/05/17(火) 12:03:55.38
夏の北海道と沖縄はボッタクリの基本だから仕方ないさ。
953NASAしさん:2011/05/17(火) 12:46:58.83
>高いのが嫌なら行かなければいい訳で文句ばかり書くと営業妨害になっちゃうよw

いつも太平洋側の船社の営業妨害ばかりしてるスレ住民がなに言ってんだかw
954NASAしさん:2011/05/17(火) 14:22:45.40
>>951
そうそう、この辺りには
料金や価格に個人の感想や意見をNETに書くと営業妨害だとか
意味不明なことを言う香具師がいるからね。
フェリー社員って客の意見を聞く耳をもたないから
955NASAしさん:2011/05/17(火) 17:39:13.11
> いつも太平洋側の船社の営業妨害ばかりしてるスレ住民がなに言ってんだかw
今年は安心ですね。
航路が放射能で溢れてますから。アンチも寄り付きませんよ。

956NASAしさん:2011/05/17(火) 17:54:29.16
>>954
>フェリー社員って客の意見を聞く耳をもたないから

社員は営業トークで聞いているでしょうが
ところで何を無視されたの?
聞けること聞けないこともあるんでない。
957NASAしさん:2011/05/17(火) 18:23:36.61
>>951
>>952
それ承知で行くんだからいいんだよ
958NASAしさん:2011/05/17(火) 18:33:03.03
>>956

>社員は営業トークで聞いているでしょうが

右の耳から左の耳に筒抜けてるんだろ。アタマの中身がないからw
あっ、時々理解できるらしくて、その時だけ逆ギレしてるかwww
959NASAしさん:2011/05/17(火) 19:29:07.76
>>958
あのな、言っている事が変わっているんだけど

漠然と「フェリー社員って客の意見を聞く耳をもたないから」言ったんだよね。
それに対して、聞けること聞けないことがあるんでないと言ったんだけど。
だから何を無視されたのか?っと。

筒抜け、アタマの中身、逆切れみたいなおバカ丸出しの感想どうでもいいけど。
960NASAしさん:2011/05/17(火) 20:03:10.02
それでも乗組員は黙々とプロペラを回し舵輪を廻す
961NASAしさん:2011/05/17(火) 21:06:14.05
高いの安いのは内容を見てから論ずべきだよね。
安いのばかり追い求めていたら、あの焼肉店みたいに
なるしね。
962NASAしさん:2011/05/17(火) 22:33:40.49
>>939 ( ̄ー+ ̄)ニヤリww
963NASAしさん:2011/05/17(火) 22:40:22.97
海の日連休、空いてんのね。
月曜日気合い入れて予約したけど拍子抜けした。
964NASAしさん:2011/05/17(火) 23:49:37.79
>>955
禿同
965NASAしさん:2011/05/18(水) 02:53:20.76
>>963
自分も電話受付開始時刻ジャストに電話したんだけど
夜帰宅して空席情報みたら空いてたわ。
966NASAしさん:2011/05/18(水) 06:54:10.04
太平洋側がダメだから迂回需要でウハウハというのがこのスレの読みだったけど、思惑通りにはなっていないみたいですね。GWもだいぶ空きがあったみたいだし…
967NASAしさん:2011/05/18(水) 07:09:15.60
今年のGWも夏も旅行を控える人が多いので当然の結果だと思う
また大きな地震・津波が来たり、原発事故さらに夏の大節電問題など
関係しない場所に住んでても明日は我が身的に無駄を控えたので
今年いっぱいは長距離フェリーに限らず観光地やレジャーは
一部を除けば閑古鳥だと思うけどね。
968NASAしさん:2011/05/18(水) 07:30:51.56
>>966
> 太平洋側がダメだから迂回需要でウハウハというのがこのスレの読みだったけど、思惑通りにはなっていないみたいですね。


太平洋の苫小牧〜仙台が予想より早く復旧したのも大きいかと。
969NASAしさん:2011/05/18(水) 11:45:49.23
いずれにせよフェリーは空いているのがイイ
どんな等級でもな
970NASAしさん:2011/05/18(水) 12:47:31.87
空き過ぎても旅客廃止になってしまう罠
971NASAしさん:2011/05/18(水) 13:37:40.20
>>939 …だなwwwwwww
972NASAしさん:2011/05/18(水) 14:28:29.48
太平洋も大変だけど、敦賀原発もしっかりしてほしいね。
8(日)の放射性物質を放出している時に、帰ってきてしまったじゃねえか。
しかも窓を開けて走っていたし。下痢気味なのは気のせいか?
973NASAしさん:2011/05/18(水) 16:58:53.79
福島原発沖における船舶の航行について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000031.html

沿海区域を航行区域とし、沿海区域に対応した船舶職員を配乗させた船舶は、
陸岸から概ね20海里として規定される「沿海区域」を超えて航行することは
できませんが、福島原発沖の避難区域が沿海区域を超える状況となった場合、
緊急避難的に、下記を条件として、当該船舶が沿海区域を超えて航行することを
認めることとします。
なお、この緊急避難措置は、当該海域の避難海域が沿海区域を超えている間に
限り適用するものです。
              記
           
1.迂回航行に当たっては、沿海区域から大きく逸脱しないこと。
2.航行予定海域の気象・海象に十分注意して航行すること。

※本件については、海上保安庁も了解済みです。

以上
974NASAしさん:2011/05/18(水) 22:44:00.12
>>973
国交省が解除しないぎり無理みたいだね

ロシアのLNG運搬船も東京湾入るのに、日本海を通っているって。
975NASAしさん:2011/05/18(水) 23:38:24.43
九州をグルッと?
976NASAしさん:2011/05/19(木) 00:30:15.72
ロシアのLNG運搬船って沿海区域を航行区域にしてるんですか?
977NASAしさん:2011/05/19(木) 01:36:52.03
>>976新日に住み着いてるキチガイの妄想を本気にするなって
978NASAしさん:2011/05/19(木) 02:58:16.96
キチガイは>>977だろw
979974:2011/05/19(木) 06:37:14.27
>>977
LNG船の件はググればソースは出るから
980NASAしさん:2011/05/19(木) 17:30:03.11
初めてのフェリーです。
車の固定はどういう方法ですか?
自車のサイドブレーキだけ?
981NASAしさん:2011/05/19(木) 19:07:15.56
>>980
つ アロンアルファ
982NASAしさん:2011/05/19(木) 19:28:32.87
>>980
車のタイヤを器具ではさんで固定します
トラックだと別の方法になります
983NASAしさん:2011/05/19(木) 23:14:07.43
>>982
少しはボケろやw
984NASAしさん:2011/05/20(金) 00:12:56.78
器具で挟む、っていうところで小歩危かな。

実際は輪留め置いて終わりだろ。
985NASAしさん:2011/05/20(金) 02:07:07.59
脱糞
986NASAしさん:2011/05/20(金) 02:56:46.95
>>985
肛門がゆるいのですね
分かりますw
987NASAしさん:2011/05/20(金) 10:00:02.25
商船三井、6/15より旅客運行再開
http://www.sunflower.co.jp/ferry/information/log/20110517c.html
足の遅い夕方便の航行時間が1時間程度伸びているので福島沖は迂回の模様
http://www.sunflower.co.jp/ferry/information/log/20110517b.html
http://www.sunflower.co.jp/ferry/information/log/20110517d.html
988NASAしさん:2011/05/20(金) 12:02:55.55
自宅から大洗フェリー港まで高速利用で2時間以内なのに
いままでに1回も大洗航路を利用した事がない俺。
989NASAしさん:2011/05/20(金) 13:08:02.77
>>939 詳しく!ww
990NASAしさん:2011/05/20(金) 15:08:43.58
大洗〜苫小牧復活してよかった
放射能が心配だけど
やはり新潟は遠い
991NASAしさん:2011/05/20(金) 15:57:49.37
>>987

深夜便だけでも東京有明から出せばいいのに…
992NASAしさん:2011/05/20(金) 16:16:44.78
ボーディングブリッジないから有明からは無理みたい。
乗れるものなら俺も乗ってみたかったよ。
993NASAしさん:2011/05/20(金) 17:53:18.16
やっぱりみんな、同じこと考えるんだね。
自分も有明から乗ってみたかった。
例えレストランや個室がない便でも・・・
994NASAしさん:2011/05/20(金) 18:23:22.30
東京湾から眺める夜景も綺麗だし一度は乗ってみたいね。
995NASAしさん:2011/05/20(金) 18:28:33.53
嘔吐
996NASAしさん:2011/05/20(金) 21:24:40.31
誰か次スレ【国内】新日本海フェリー24隻目【最大手】の
立ち上げをよろしくお願いします。
自分は忍法帳修行があまいのでまだスレ立てできず。
>>996

【国内】新日本海フェリー23隻目【最大手】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1305896872/

立てたよ。テンプレ等が有れば後は宜しく
998NASAしさん:2011/05/20(金) 23:02:43.05
うめ!酒を漬ける季節がやってきた
999NASAしさん:2011/05/21(土) 00:16:40.09
999
1000NASAしさん:2011/05/21(土) 00:18:24.30
裏日本海漂流難民船
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。