【大洗】商船三井フェリー PART5【苫小牧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
商船三井フェリーと四姉妹の「さっぽろ」「ふらの」「だいせつ」
「しれとこ」について語りましょう。

【前スレ】
【大洗】商船三井フェリー PART4【苫小牧】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254019895/
【過去スレ】
商船三井フェリーって・・・
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1045965755/

【関連スレ】
♪さんふらわあU〜太陽に守られて、行こう〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1153103871/l50
【関連サイト】
商船三井フェリー
http://www.sunflower.co.jp/
パシフィック・ストーリー
http://www.sunflower.co.jp/ferry/campaign/pacificstory2008/pacificstory.shtml

【船内案内図】
『さっぽろ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-sapporo1.pdf
『ふらの』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-furano-cp.pdf
『だいせつ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-daisetsu.pdf
2NASAしさん:2010/09/26(日) 20:59:53
前スレ800ちょっとで落ちてたみたいなので新スレ建てました
3NASAしさん:2010/09/29(水) 00:50:34
『前スレ並びに過去スレ』
【大洗】商船三井フェリー PART4【苫小牧】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254019895/
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/space/1254019895/

【大洗】商船三井フェリー PART3【苫小牧】
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/space/1207240187

【大洗】商船三井フェリー PART2【苫小牧】
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/space/1173490687

商船三井フェリーって・・・
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1045965755/
4NASAしさん:2010/10/04(月) 15:15:17
質問させて下さい
大洗苫小牧間の運行で、運休になるのは年に何回くらいですか?
11月中に乗船するのすが、台風や大雪の可能性も少なく、まず運休はないとみてよいのでしょうか
年老いた母との親子旅行ですので、万全を期したいと考えています
5NASAしさん:2010/10/04(月) 16:37:42
>>4
11月なら台風の心配は少ないかな?
あと、冬は低気圧による時化ならまだしも、雪では欠航しないよ。

親孝行して下さいな。
6NASAしさん:2010/10/04(月) 18:04:59
ありがとうございます
欠航だけは怖いなーと思いまして

お部屋のほうはスタンダードの洋室(ふらの)を利用しようと思います
和室も考えましたが布団の準備の煩雑さを考えてヤメました
7NASAしさん:2010/10/05(火) 13:33:10
ふらののスタンダード、洋室と和洋室どちらがお勧め?
和室は論外として
8NASAしさん:2010/10/06(水) 00:40:46
この船会社では時化によるレストランの休業はあるのかな?!
時化弁当等が売られたりするのかな?!
9NASAしさん:2010/10/06(水) 14:12:44
>>7
和洋室

>>8
その頃には、とっくに欠航してる。
この会社はそこまで商売っ気は無いと見たが・・・
10NASAしさん:2010/10/06(水) 15:17:25
ふらのなら洋室のほうがよくね?
立て並びのベッドがプライバシーを確保してくれる
11NASAしさん:2010/10/06(水) 20:27:52
>>10
ふらのの洋室は二段ベッド向かい合わせのレイアウトの部屋もあるぞ。
それに、繁忙期とシングル企画以外は相部屋にはならん。
プライベート確保は心配無用。

つーかMOLFは予約時の部屋指定に渋々応じる感じで、「今回は
空いてるから特別ですが・・・」という対応をされた事があるので、
洋室or和洋室の選択は無意味かと。
12NASAしさん:2010/10/15(金) 00:49:55
秋から春にかけて車使って一人で3回渡道予定。
今年はシングルスタンダードが無い様子なので、
5回は土休に絡むので高速使って仙台から太平洋F。

平日の1回のみシングルデラックス使うつもり。

もちろんシングルスタンダードが設定されるなら全部三井にするけど。
13NASAしさん:2010/10/21(木) 00:02:42
さんふらわあが豪華フェリーだったのは昔の話で今はただの商船三井の商標って感じだ。
14NASAしさん:2010/10/21(木) 06:41:56
スイート宿泊者は操舵室見学ってまだあるの?
15NASAしさん:2010/10/21(木) 23:48:52
>>14
最近乗ってないから判らないが、操舵室見学は商船三井の売りみたいなものだから
やってるのでは?
商船三井客船のにっぽん丸でもやってるし。
16NASAしさん:2010/10/22(金) 00:06:34
>>15

わかりました!ありがとうこざいました。
17NASAしさん:2010/10/22(金) 00:54:46
>>13
さんふらわあは軍団だった数十年前が凄かったな。
会社が潰れたんでしたっけ?その後はマークと知名度でそのまま各社使ってますけど。
18NASAしさん:2010/10/22(金) 05:19:56
貸し切り料金があるから
客が他社に流れているという事を
しっかりと認識してほしい

貸し切り料金反対
普通の庶民の感覚では
乗ってもいないのに子供分搾取されるのは納得いかない
だから裏日本や太平洋を利用する
19NASAしさん:2010/10/22(金) 08:15:09
バカじゃねーのw
ここはマシなほうだ
1人が特等を貸切にして友人数名が大部屋にして特等に集合なんてケースがどれだけあると思ってんだ
20NASAしさん:2010/10/22(金) 13:35:01
>>14
波が高い日や霧が出ていてブリッジがナーバスな時を除けば
スイート宿泊者は翌日の9:30か10時頃にチーフ(事務長)が
部屋に迎えに来てくれてブリッジへ案内してくれる。

初めてならブリッジを案内して説明してくれるけど詳しいオタや
経験者は説明は軽くしてあとはキャプテンや航海士と船談義できる。

ブリッジからしか撮れない写真もあるのでブリッジ見学は忙しいかも。
こんな写真もブリッジから撮影出来る
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/76/17/sf_cassiopeia/folder/642132/img_642132_5690728_5?1208187700

自分は2007年春から今までにスイートは5回乗船したけど5回ともブリッジ見学ありました(全て4月中旬〜6月下旬)
21NASAしさん:2010/10/22(金) 14:44:45
すげー
スイートって35000円だろ?
東京-新千歳のJALファーストクラス、ANAプレミアムクラスより高いのに
お金持ちなんだなー
22NASAしさん:2010/10/22(金) 18:51:01
35,000円ならそんなに高くないじゃん
上野〜札幌を走る北斗星の豪華個室だと36150円だよ。
23NASAしさん:2010/10/22(金) 19:44:18
フェリーの大半がドカタドライバーだけど北斗星や飛行機のファーストにはいないぞ
24NASAしさん:2010/10/22(金) 22:48:54
土方や雲助を相手にしないとやっていけない日本の船旅文化が悲しい。
2520:2010/10/23(土) 10:56:40
>>21
35000円が高いか安いかはその人の価値観によって違うと思う。
スイートだと3食の食事が付いて冷蔵庫には缶ビール・緑茶や銘水の
ペットボトル(500ml)やひまわり焼酎のハーフボトルが入り、
乗船した翌日にはブリッジの見学会(45〜50分)があってキャプテンに
よってはブリッジでコーヒーをご馳走になったりサービス満点。

冷蔵庫に入っているウェルカムドリンク
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/76/17/sf_cassiopeia/folder/642132/img_642132_5652031_3?1207223905

他にも以下の特典がある・・・車の場合は優先乗船とエレベーター前に
停めさせてくれてレストランではスイート専用に窓際のテーブルを
リザーブしてくれて、更に船内インフォメーションで受付後はチーフと
呼ばれるパーサー(事務長)自ら、手荷物を持ってくれて部屋に案内してくれる。
2007年6月に乗船した時は富良野ワインフルボトル1本のサービスもあった。
26NASAしさん:2010/10/23(土) 13:30:44
いいな。
27NASAしさん:2010/10/23(土) 14:03:05
飛行機のムレミアムも凄いぞ
専用チェックインカウンター、専用保安検査所、酒や軽食が無料のラウンジ
優先搭乗、高級機内食、機内アルコール飲み放題、優先荷物受取・・・・・
まあのんびりできないけどな
28NASAしさん:2010/10/23(土) 18:51:42
>>25
他にスイートに乗らないともらえないマークが詩集してある
高そうなサンフラワータオル(2色)が2個もらえるよ。
他社の北海道行き長距離フェリーと比べてもサービスの度合いが全然違う。
やっぱり自分たちだけの操舵室の見学は他のフェリーにはない魅力だね。
29NASAしさん:2010/10/24(日) 10:16:29
>>25
スイートの冷蔵庫にそれだけの飲み物が入っているとお得感ありますね!
SNFは名水ペットボトルだけで、更にTFに限っては何も入ってない糞会社!
30NASAしさん:2010/10/24(日) 10:48:10
さすがに全部飲んでしまう厚顔はいないだろうがな
31NASAしさん:2010/10/24(日) 11:49:50
おばさんだったら全て持ち帰り!
持って帰っていけない物まで持ち帰り!
32NASAしさん:2010/10/24(日) 19:56:08
最悪!!
33NASAしさん:2010/10/25(月) 02:54:41
>>31
そう言う連中が居るから益々サービスが悪くなるんだよ。
34NASAしさん:2010/10/25(月) 19:44:42
>>30
無理して全部飲む必要はないよ。
余ったのはどうぞお持ち帰りくださいとの事だった。
35NASAしさん:2010/10/25(月) 21:36:36
それでも置いていくのがマナー
36NASAしさん:2010/10/25(月) 23:38:45
それはマナーとは違うだろ。
どうせ料金に入っているんだから飲んだ方がいい。
つうか、あの量の飲み物なら二人なら簡単に飲める量だぜ。

置いていくのがマナーだと意味不明な事を言うアホはどうせスイートには乗った事ないナw
37NASAしさん:2010/10/25(月) 23:48:27
おまえチョンだろ
そういうの完全にチョンの発想だわ
もし日本人なら、関西人か
いずれにしても酷い親に育てられたんだなあ
日本人には遠慮の美学、やせ我慢の美学、恥じらいの美学がある
お前のようなチョン、もしくはバカ親に育てられた社会ゴミには分からないだろうが
出されたものを全て食い尽くす、飲み尽くすというのは育ちの悪い証拠だぞ
払った分は回収するという、極めて心の貧しい連中のすること
お前の親はそういうこと教えなかったんだな
酷い親だな
酷いっていうか、醜い親だ
お前が殺してやったらどうだ?
どうせセックス中毒の母親だろ?
38NASAしさん:2010/10/25(月) 23:49:34
>それはマナーとは違うだろ。
ドカタですか?

>どうせ料金に入っているんだから飲んだ方がいい。
関西人か朝鮮人ですよね?

>つうか、あの量の飲み物なら二人なら簡単に飲める量だぜ。
体重100kgくらいですか?

>置いていくのがマナーだと意味不明な事を言うアホはどうせスイートには乗った事ないナw
悔しかったんですね?親子ブタ
39NASAしさん:2010/10/25(月) 23:50:47
20=25=36

フェリーのスイートを利用することだけが人生最大の喜びであり、自慢

おまえ・・・・アイツだろ・・・・w
40NASAしさん:2010/10/25(月) 23:51:32
>>36
確かに料金に入ってるのかも知れないがウエルカムドリンクとして1本は飲むが
後は普通に金出して買って飲む、残りは置いて行く、それが粋ってものだろ。
俺は何時もそうしてるぜ。
料金に入ってるからって全部飲んだり持ち帰るのはまるで乞食だ。
41NASAしさん:2010/10/25(月) 23:56:25
>>25
これ、2007年5月8日の画像じゃん
3年前に乗ったスイートのことが人生最大の宝物って感じ?
その1回の思い出だけで「フェリーの達人」気取ってんのか

かわいそうに

カメラはオリンパスのC730UZだな
8年前のデジカメw
スイートに乗るために8年前のデジカメ使い続けるほど貯金に勤しんだのか・・・・

かわいそうに
42NASAしさん:2010/10/25(月) 23:57:44
>>36
ドリンクバーで10杯くらい飲むタイプだなw
バイキングで死ぬほど食うタイプ

例のケーキも自室に持ち込むんだろうなwwwww
43NASAしさん:2010/10/25(月) 23:58:19
>>36
タオルもハブラシも全部持ち帰るんだろ?
乞食クンw
44NASAしさん:2010/10/26(火) 00:00:09
C-730 Ultra Zoom
320万画素

こんなデジカメ未だに使ってるんだからな
そりゃ目の前にあるものは犬の小便でも飲み干すわな
2002年のデジカメw
45NASAしさん:2010/10/26(火) 00:01:38
>>20
こっちは2007年5月9日だな
まさに人生最大最高の喜びだったんだな・・・・・
46NASAしさん:2010/10/27(水) 07:49:26
つーか、カシオペアってオバサン一派じゃね?
47NASAしさん:2010/11/01(月) 13:19:01
絡んでる奴の心の貧しさが見えるな。
48NASAしさん:2010/11/04(木) 18:37:42
さて、デラックスルームで船旅だ。
いつもそうだけど、客室に入ったら下船まで部屋を出ないのが俺の流儀。
飲食物は充分持ち込み。

雑魚とは交わりたくないんだ。
49NASAしさん:2010/11/04(木) 19:23:07
デラックスもったいなくね?
スタンダードに便所がついて布団がふかふかになるだけじゃん
50NASAしさん:2010/11/05(金) 01:27:46
>>49
そう思ったらスタンダードで行けば
51NASAしさん:2010/11/06(土) 23:44:26
>>40
飲みたいのに飲まずに買うのはは痩せ我慢だろ。
全部持って下船するが、
飲まずにぶん投げて捨てるのが粋ってんだよ。
52NASAしさん:2010/11/07(日) 19:24:03
>>51
>>40の言う冷蔵庫のを飲まずに買って飲むのはやせ我慢ではなく男の美学。
飲まずに捨てるのが粋?馬鹿か、飲まずに>>51の様に貧しい連中に恵んで
やるのが粋って言える。
53NASAしさん:2010/11/08(月) 19:43:57
「粋」とか「男の美学」とか・・・・。
まるで欧米の映画の受け売りみたいだな。
54NASAしさん:2010/11/08(月) 20:27:02
うわ・・・・すげえバカw
粋ってのは江戸気質じゃねえかw
55NASAしさん:2010/11/08(月) 22:23:19
徳川合衆国(・・・・と言うか「大江戸及び多摩伊豆小笠原連合皇国」)気質でしたか・・・・。
56NASAしさん:2010/11/10(水) 17:50:26
男の美学とはこれまた大層な。船側も一度お客様に
出した物を次の客に出すなんて事は安全上できないでしょう。
余れば持って帰ればいいんだよ。もちろん、バイキングの
デザートや備え付けのタオルを持って帰るなんて輩はとんでもない
事。常識の範囲で考えることだね。
57NASAしさん:2010/11/10(水) 19:24:23
・・・・と言うか、乗船手続きの時にタオルと毛布も付けたらどうだろうか?!
もちろん要らない人には幾らか割り引けばいいと思う。
58NASAしさん:2010/11/11(木) 04:37:35
毛布は備え付けでもいいが、タオルとかドリンク位自分で用意しろよ。
何でもクレクレは>>40が言うように乞食だよ。
>>56
開栓していなくて賞味期限内のものであれば安全上の問題は無い。
59NASAしさん:2010/11/11(木) 10:04:42
大洗フェリーターミナルってエレベータやエスカレータがないよね
お年寄りはどうするんだろ
60NASAしさん:2010/11/11(木) 12:33:53
>>59
エレベーターなかったっけ?
61NASAしさん:2010/11/12(金) 16:09:52
コインロッカーの隣辺りにあった記憶が
62NASAしさん:2010/11/12(金) 22:54:49
>>59
階段を歩け、年寄りだからELVへなんて事言うと年寄りにぶん殴られるぞ。
63NASAしさん:2010/11/13(土) 13:29:11
さんふらわあふらののスタンダードってコンセント幾つあります?
64NASAしさん:2010/11/13(土) 18:52:17
なんか訳のわからない文句タレおるなあ?
65NASAしさん:2010/11/13(土) 19:03:33
>>40
飲まれて困るなら最初から置かないだろw
北斗星を見れば分かるように。
66NASAしさん:2010/11/14(日) 03:56:17
みんなスイートとか 貴族だね 俺も5月に帰省で だいせつ ふらの 乗ったけど どっちもカジュアルww
しかも大量のデパ地下惣菜持ち込みで
貧乏くせーけど 凄い楽しいよ
67NASAしさん:2010/11/14(日) 06:06:23
>>40
たしかに全部飲むのはまるで乞食だけど、
全部飲まれてうだうだ言うのもまるで乞食だ。
68NASAしさん:2010/11/14(日) 08:16:06
全部飲んでも向こうは何とも思わないよ
でも金を払ってるんだから全部飲んでやろうという考えはあまりに卑しい
ホテルに泊まったらアメニティを全て持ち帰るやつと同じでね
残しておくのがマナーということもあるんだよ
フレンチのワインやソースのようにね
69NASAしさん:2010/11/14(日) 10:06:07
>>68
全部飲む人に対してうだうだ言うというのは、
船社だけでなくあなたも含むということ。
全部飲む人は乞食のようだが、あなたも十分乞食のようだ。
70NASAしさん:2010/11/14(日) 10:18:45
テーブルマナーで講釈を垂れるのはだいたい庶民だからなw
71NASAしさん:2010/11/14(日) 13:47:20
なんで連投したの?
ずいぶんカリカリしてるようだね
72NASAしさん:2010/11/14(日) 13:48:17
>>69
日本語読めないの?
チョン?ドカタ?
高校くらいは卒業しようよ
73NASAしさん:2010/11/14(日) 15:34:54
>>71
なんで連投だと思ったの?
74NASAしさん:2010/11/14(日) 17:31:01
自分に必要無いものまで 持っていくってのは 貧乏性なだけ 決して乞食では無いと思う
75NASAしさん:2010/11/14(日) 19:11:59
>>68
そんなに残したいなら飲んで戻してこいw
76NASAしさん:2010/11/15(月) 09:08:37
つーか最近、MOL系フェリー会社のスレはDQNな三流船員の書き込みが目立つなw
MOL社員は成績不振をオタのせいにする阿呆ばかりw
77NASAしさん:2010/11/15(月) 19:18:16
ここはどちらかというとオタに優しいんじゃ?
期限区切っているとはいえ、貸切料免除とかもやってるし。
業績も悪くないはず。

悲惨なのは(ry
78NASAしさん:2010/11/16(火) 00:24:12
>>63
詳しくは忘れたけど、
各ベッドに1ヶずつ。
洗面台に1ヶ。
ちゃぶ台近辺に1ヶ。
テレビの抜けばもう1ヶ。
って感じだったかなあ、
コンセントに困った記憶は無いよ。
79NASAしさん:2010/11/18(木) 22:57:36
>>66 同感、みんな景気いいね
自分も来月カジュアルに乗る予定だよ
たくさん果物持ってってレストランは使わない方向で
80NASAしさん:2010/11/22(月) 00:16:12
>>79
景気がいいとかじゃなく、折角の船旅なんだからゆったりとスィートやデラックスで行きたいだけ
81NASAしさん:2010/11/24(水) 11:25:21
12月24日のスイート、嫁と楽しんできます
結婚して2回目のクリスマスイブだけど船上は初めて
82NASAしさん:2010/11/24(水) 11:30:08
転覆すりゃいいのに
83NASAしさん:2010/11/24(水) 20:38:58
>>82
哀れな奴だな
君は一人で寂しいクリスマスなので>>81が羨ましいのだろw
84NASAしさん:2010/11/24(水) 21:03:26
嫁がいることだけが誇りなのかお前w
みっともねえなあw

その嫁も中古だろ?
男のチンポ何十本も咥え込んだヤリマンw
お前とセックスしてるときも、いつも過去の男のセックス思い出してるんだろうな
可哀相にな
85NASAしさん:2010/11/24(水) 21:40:07
>>79
果物いいねえ。
おれはレストランをキッチリ使う派だけど、
運動会でいっぱい食べた梨の思い出があるから果物持込も良い感じ。
86NASAしさん:2010/11/25(木) 05:56:56
>>85

> おれはレストランをキッチリ使う派


俺は「洋上では食欲がでない」派。
87NASAしさん:2010/11/25(木) 07:37:11
最近ちょっとメニューが減ったな
メインのテーブルじゃないテーブルで
88NASAしさん:2010/11/27(土) 13:11:19
>>85
じゃあドリアンでも持ち込むか?
半分食べたら船内の冷蔵庫に入れてw
89NASAしさん:2010/12/04(土) 20:52:14
年内と正月はさんふらわあで北海道は行かないけど
船内年明けクルーズは参加する。
90NASAしさん:2010/12/04(土) 20:55:11
12月28日か29日で空席待ち登録しても今からじゃもう無理かな?
91NASAしさん:2010/12/05(日) 18:11:51
2等ならキャンセル出るとおもうよ
92NASAしさん:2010/12/05(日) 23:37:07
>>90
太平洋フェリーで仙台からなら空きがあるよ。
93NASAしさん:2010/12/07(火) 12:20:08
>>92
太平洋は仙台まで行くのが面倒
94NASAしさん:2010/12/07(火) 18:29:54
>>90
乗船日より1週間前くらいからポツポツ戻るのでキャンセル待ちだけでも申し込んだ方がいいよ
95NASAしさん:2010/12/08(水) 00:42:18
それなら旅行会社通せばいいよ。別枠だからまだまだ間に合う。
96NASAしさん:2010/12/08(水) 10:12:16
ここはコンセントは自由に使えるのでしょうか?
フェリーは初めてなのもので。
カジュアル以上であればコンセント独占できますか?
することがないので、iphoneで動画でもずっと見てようかなと思ってるのですが
97NASAしさん:2010/12/08(水) 10:24:03
それくらいググれよ・・・・
てかどの航路のどの船よ?
さっぽろとふらのなら個室はコンセントあり
但しさっぽろのカジュアルには一部ない部屋もある
事前に言っておけば問題ないが
98NASAしさん:2010/12/08(水) 23:29:37
電波入らんだろ。
99NASAしさん:2010/12/09(木) 10:11:29
そこで衛星携帯イリジウムですよ
100NASAしさん:2010/12/09(木) 10:49:16
ちんこイジリウム
101NASAしさん:2010/12/09(木) 15:23:25
>>100

偏差値30ぐらいのギャグをありがとう。
102NASAしさん:2010/12/20(月) 13:31:40
ワロタ
103NASAしさん:2010/12/20(月) 15:41:55
遅レス自重w
104NASAしさん:2010/12/20(月) 19:27:53
12/29の夕便キャンセル取れました
105NASAしさん:2010/12/21(火) 21:57:12
気を付けて行ってらっしゃい。
106NASAしさん:2010/12/22(水) 15:13:24
1/4日に初めて利用しようと思ってるのですが、
予約しないで当日キャンセル待ちで乗れるものなのでしょうか?
HPでは空席待ち受け付け中という状態なのですが・・・
107NASAしさん:2010/12/22(水) 15:40:58
なぜ予約をしないのかが分からない
108NASAしさん:2010/12/23(木) 12:08:33
>>106
1/4でキャンセル待ちってことは、大洗〜苫小牧のほうやね。
当日待ちはまず無理だと思ったほうがいい。
109NASAしさん:2010/12/24(金) 03:21:11
>>108
ありがとうございます。
そうなのですか・・・
船は余裕を持って作られてるから、
港にいけば出来る限りの人は乗せると聞いていたので・・・
一応キャンセル待ち受け付けてるみたいなので、受付してみました。
110NASAしさん:2010/12/24(金) 11:53:13
webより電話のほうが多少枠があるね。webだと無いけど電話では明日の便の予約取れた。
111NASAしさん:2010/12/24(金) 11:58:30
それは予備枠だな
112NASAしさん:2010/12/24(金) 13:50:14
年末年始は船内イモ洗い状態なんでしょうか?
113NASAしさん:2010/12/24(金) 14:09:33
空いてる椅子はないね深夜でも
114NASAしさん:2010/12/24(金) 15:07:21
混んでいるフェリーは嫌いじゃないな。ワイワイ楽しいwでも風呂がすぐ汚れるから早めに入るといいよ 。
空いているフェリーの味気なさと来たら。。
115NASAしさん:2010/12/25(土) 19:14:26
フェリーなう
3月に乗ったときのが適度な混み具合だったな
116NASAしさん:2010/12/25(土) 20:38:27
漏れもいま船内なう。1830大洗はほぼ定刻出発だお。快適快適
117NASAしさん:2010/12/25(土) 21:56:15
同士ハケーン

星がきれいだな
寒すぎないし快適
これで満月だったら完璧だったのに
118116:2010/12/26(日) 07:28:11
船内からの朝日がきれいだ。波も穏やか。定刻に到着すると良いな。
119NASAしさん:2010/12/26(日) 16:39:50
毎回いろいろな出会いがあるからフェリーは面白いな
こういうアナログな旅って好きだ
俺的に

フェリー>>>>>>>飛行機()
120NASAしさん:2010/12/26(日) 22:55:03
今度初めてフェリー利用するのですが、「これだけは準備しとけ」というものって何かありますか?
ちなみにカジュアルルームで予約取る予定です
121NASAしさん:2010/12/26(日) 23:31:23
・食料
いちおうカップめんやスナック菓子は船内で売ってる
食堂は高いから、どうしてもまともな食事がとりたい場合以外はおすすめできない

・タオル、手ぬぐい
入浴用に

・各種充電器
カジュアルならコンセントが完備されてるので、気兼ねなく使える


「ふらの」のゲームコーナーなんとかしてくれ
エミュ台が二台ともイカレてるやんけ
122NASAしさん:2010/12/27(月) 00:36:44
>>121
ご丁寧にありがとうございます
一人旅する予定なんですが、一人だとカジュアルルームはあまり合ってないようですね…
123NASAしさん:2010/12/27(月) 08:14:02
んなこたあない
ひとり旅は多いよ

>121
さっぽろのカジュアルにはコンセントのないところもある
124NASAしさん:2010/12/27(月) 16:10:52
>>119
寝台列車ディスってんのか?


まあ、ほぼ壊滅状態だからディスられても仕方無いが。
125NASAしさん:2010/12/27(月) 21:27:28
>>124
一度しか利用したことないから比較できん
とりあえず、広さの点でも移動中にできることの多さの点でもフェリーの圧勝だろ
126NASAしさん:2010/12/28(火) 15:44:48
同じ寝るなら寝台列車よりフェリーの方が快適。

127NASAしさん:2010/12/28(火) 18:00:43
フェリー=海の寝台列車(但しピギーパック輸送及びDMT方式の貨車との混合編成)
・・・・尤も少なくとも「特急列車ではない」とは個人的には思うけどな。
128NASAしさん:2010/12/30(木) 00:31:28
>>125
自身の出発地と目的地や時間と費用によって変わってくるからなぁ。
一概にフェリー圧勝とは言い切れんだろう?
129NASAしさん:2010/12/30(木) 01:41:35
欠航なの?やばい!
130NASAしさん:2010/12/30(木) 13:32:05
大洗発今夜と2日は欠航
131NASAしさん:2011/01/02(日) 03:17:49
アイゴー!
132NASAしさん:2011/01/02(日) 15:20:44
ここ数字は何故欠航になったの?
天候は問題ないのに
133NASAしさん:2011/01/02(日) 15:29:44
IMOCの波浪予想では12/30〜1/1まで太平洋側大荒れだったが。
1/2便は船が入れ替わってしまったので結構って事だね。

ふらのとさっぽろで客席定員が異なるので、入れ替えて走らすのを
避けたのかな。
134NASAしさん:2011/01/02(日) 17:10:54
ま、嘗ての「へすていあ」号みたいな事故を起こしたら
保安庁からゴルァされかねないもんな。
135NASAしさん:2011/01/02(日) 17:48:56
ゴルァで済めばまだマシでそ。
海難審判なんてなったら・・・(ガクブル
136NASAしさん:2011/01/09(日) 09:33:34
一応報告

ドコモのwifi陸見える方の窓際にいれば繋がります
途切れる事なく安定してます。

今フェリーの中でiPad満喫中。

参考までに。
137NASAしさん:2011/01/09(日) 18:08:45
>>136
そうなんだ
知らなんだ
報告ありがとう
138NASAしさん:2011/01/09(日) 21:02:08
>>137
おいらはEMOBILE D25HWだったが、陸が見えるとこなら大体はいったよ。同じく陸側のデラックス洋室でした。
139NASAしさん:2011/01/09(日) 21:23:53
デラックス言いたいだけじゃん
関係ないだろ
140NASAしさん:2011/01/09(日) 21:54:55
僻み根性もそこまでいくと見事だなw
141NASAしさん:2011/01/09(日) 22:49:22
はい釣れたw
このスレのクソ虫「デラックスバカ」
フェリーのデラックスに乗ることが唯一の喜び
それだけが心の支え
くっだらねえ人生だなあ新年もw
お前それだけの人生なんだろうな

ぼくはフェリーのデラックスに乗れるんだ!
142138:2011/01/09(日) 23:00:24
>>141
別にデラックス自慢したい訳じゃないって。どの辺なら入るか参考になればと。
デラックスなのも個室で空きがあって、かつ夫婦と乳児だから、一等の個室4名の割り増しと大差がないから、デラックスにしただけよ。
そりゃ高いさ。でも子連れだと仕方ない。
独身の時はもち2等か2等寝台だったお。
143NASAしさん:2011/01/09(日) 23:13:53
どの部屋にしても
暇つぶしになる物を持参してないとかなりキツイよね
携帯は一部の場所と咳しか繋がらないし
小型ゲーム機なんて持ってないし
売店に本か漫画も売って欲しいわ
144NASAしさん:2011/01/09(日) 23:35:28
さんふらわあ文庫をご利用くださいw
145NASAしさん:2011/01/09(日) 23:39:26
そんなに悔しいのか・・・・
図星だったんだな・・・・・
146NASAしさん:2011/01/10(月) 00:14:24
>>145
とりあえず語尾に「。」を付ける事をお勧めする。
どこかの太ったババアと混同されても嫌だろうし。
147NASAしさん:2011/01/10(月) 00:29:34
デラックス厨はマツコにあやまれ!
148NASAしさん:2011/01/10(月) 01:10:36
>146
>147
誤)どこかの太ったババア
正)稲城市在住の船旅伝道師を自称する太ってグロいババア
149NASAしさん:2011/01/10(月) 08:25:30
過疎スレで短時間に連投すりゃ誰だって気付くよDXカス
おまえが死ぬほど悔しくて汗びっしょりで発狂してるってことが
でもまあ、そこまで悔しかったのなら謝るよ
人生唯一の喜び&自慢がデラックス利用だもんな
ごめん、お前のたったひとつの心の支えをバカにして
明日からも仕事頑張ってさ
また「素晴らしいデラックスルーム」で楽しんでくれよ
ゲラゲラ笑いながら応援してるから
150NASAしさん:2011/01/10(月) 09:12:36
>>144
あの文庫スペース置いてあるのはありがたいんだけどさあ
面白い本はすでに誰か取ったのか、元から無いのか
取り合えず読みたい本が無い
151NASAしさん:2011/01/10(月) 09:16:19
うわあ24時間監視だ
こりゃ本物のキチガイだな
ババアに次ぐ2人目のキチガイ
その名は「DXバカ」
さんふらわあでババアとセックスしてそうだw
152NASAしさん:2011/01/10(月) 09:17:57
今度乗ろうと考えてたのに、このスレみてるとキチ多そうで怖い
153NASAしさん:2011/01/10(月) 11:04:24
>>152
大丈夫だよ。きちは脳内乗船しかできないから。
154NASAしさん:2011/01/10(月) 15:09:09
>>152
確かに、飛行機の客層とはちょっと違うとだけ言っておく
もちろん普通の家族ぐるみや、普通の人もいっぱいいるけどね
155NASAしさん:2011/01/10(月) 15:15:49
必死すぎる・・・・
こりゃ典型的な低学歴だな・・・・
156NASAしさん:2011/01/10(月) 15:19:53
どれが連投だと思うレス?
157NASAしさん:2011/01/10(月) 17:15:44
今回の年末年始で初めて乗って目撃した客層

レストランで立ち膝で食ってるキタネー出稼ぎ風親父

ラウンジで隣の客を飯食いながら挙動不審にじろじろ見てくる
カ○ワ並にヤバそうな期間工?男

白人美男美女カップルの男の方(スキーだけが目的のオジー?)が奥のソファー席で
英語なら日本人に聞かれないと思ったのか
「日本人は黒髪ですぐ謝ったり内気でキモイ」と彼女と談話
加えて日本人客に向かってアスホールと叫ぶ

これらスルーできるなら乗れるんじゃね?
158NASAしさん:2011/01/10(月) 17:54:01
>>157
それぐらいなら大丈夫だと思う

金ないからエコノミー使って北海道行こうと考えてるんだけど、
寝れるのか周りの人のマナーがどうなのかが気になる・・・

そこら辺エコノミー使ったことある人どうなの?
ユースとかよく使うからある程度は大丈夫だと思うけど、
やっぱりカジュアルにしたほうが無難?
159NASAしさん:2011/01/10(月) 18:22:55
>>158
ユース経験者なら余裕だと思う
エコノミーで乗ったが、夜はさっさと電気消してみんな寝てた
(これはたまたまひとりで来た奴ばっかりだっかかもしれないが)
イビキうるさい奴いたら耳栓すればいいし

ただ俺の時は、レストランで置き引きあったみたいだから
寝る時は貴重品とかはロッカーに預けといた方が良い
160NASAしさん:2011/01/10(月) 22:39:17
年末年始は出稼ぎ風の人結構いるね。
161NASAしさん:2011/01/11(火) 09:10:59
自衛隊の団体さんが乗ることもあるそうですね
162NASAしさん:2011/01/11(火) 17:31:25
やっぱりエコノミー使うとしたら運頼みになるよね
ユースでもその時で当たりハズレあるし

とりあえず耳栓持って行くことにする
自衛隊の団体さんに会わないことを祈ろうと・・・
163NASAしさん:2011/01/11(火) 17:51:36
喧しい一般団体に遭うより
自衛隊の団体さんの方が良い気がする
164NASAしさん:2011/01/12(水) 22:31:48
>>163
旅行業界や宿泊施設等で一番嫌われてるのが@警察官A自衛官B地方議員、教員
の順だって知らないのか?
自衛隊の団体と一緒になんかなったら最悪だよ。
165NASAしさん:2011/01/12(水) 22:51:38
自A隊の皆さんは基本的にはマナーが良いと思う。
関西方面の団体観光客や大陸方面の外国人とは比較するのは失礼だ。
公務で移動中だし当然といえば当然だが。
ただ、服装が迷彩だらけなので、まるでどっかの駐屯地のPX食堂にでも
迷い込んだ気分になるのは確か。
一般人には異様に見えるかもね。
166NASAしさん:2011/01/12(水) 23:01:46
>>164
ソースは?
ぜんぶお前の妄想じゃんw

相変わらずだなあwお前w
一生そのままキチガイなのか?
167NASAしさん:2011/01/12(水) 23:04:41
>>165
ウソはよくないねえw
どうせ164の自演連投だけどw
公務の移動中といえど迷彩なんか着ないからw
ありえないからw
おまえ乗船したことないんじゃないの?
てかさ
外出したことないんじゃないの?

警官が移動中に制服着るか?
消防員が移動中に制服着るか?

ホントどこまでバカなんだよヒキコモリw
168NASAしさん:2011/01/12(水) 23:23:45
>>164
ええと、@〜Bは慰安旅行のこと?
それとも公務での団体利用のこと?
公務の団体利用は旅行会社その他受け入れ先は、目の色変えて引き受けようとするんだけど。
大手の旅行会社は自衛隊のOB入社させたり、駐屯地に店構えたりしてるけどな。

非公用の慰安旅行の類だったらそうかもしれないが、その種の団体はフェリーは関係ないので。

>>167
少し餅つけ。
あと、隊員の作業服の着用は最近は増えてきたよ。
以前は左翼的な考えの人が多かったから私服・体操服に着替えていたけど、
最近はそのままで乗っている場合も結構ある。特に少人数の場合ね。
169NASAしさん:2011/01/12(水) 23:41:49
平日の客ってどんな人が多いの?
ドラックの運転手と旅行客?
170NASAしさん:2011/01/13(木) 00:01:03
去年の今頃乗ったときは家族連れの自衛隊員が結構いて、みんな迷彩服着てたぞ
171NASAしさん:2011/01/13(木) 11:32:06
>>165>>167
中小の旅行代理店関係者だが自衛隊や警察の慰安旅行はもちろんだが公務の移動でも
一般人と隔離して部屋等を取らないと苦情が殺到するのは事実。
私服でも3〜4人集まればその手の連中の行動を見ればすぐ判る。
172NASAしさん:2011/01/13(木) 20:54:48
自衛隊の中の人も私服の方が目立たなくて気が楽なのでは?
逆言えば制服や迷彩服だと、おとなしくしているしかない。若い隊員も多いので
引率者はその方が安心かもね。

もっとも、私服でもタオルや下着がなぜか迷彩だったりするのですぐバレル。
173NASAしさん:2011/01/13(木) 20:59:28
自衛隊の団体さんが乗船する場合はジャージですよ
制服は絶対にダメです
規則ですから
174NASAしさん:2011/01/13(木) 21:01:34
自衛隊は迷彩着てないみたいよ
http://shitsuinohibi.syoutikubai.com/1011/101115/101115/3.html
175NASAしさん:2011/01/13(木) 22:56:53
>>173
作業服での公共交通機関を禁止する規則は存在しない。
171氏のいうような他の乗客からのクレーム防止の為に自主的に行っていること。

ところであんたの支離滅裂な文、どっかのババァ臭いんだがな。
176NASAしさん:2011/01/13(木) 23:20:55
どこが支離滅裂なのか分からんが君が日夜見えない敵と闘う孤独なネット戦士ということは分かった
177NASAしさん:2011/01/14(金) 20:17:57
RUMIさんは「日夜見えない敵と闘う孤独なネット戦士」ごときに負けた、
ということですねw
178NASAしさん:2011/01/14(金) 20:18:03
何かカコぇ〜な。
179NASAしさん:2011/01/14(金) 20:33:23
>>174
こいつのホムペはつまらん
180NASAしさん:2011/01/14(金) 21:01:36
最近珍しいな、こういうの。
でも、船内画像多いのは結構資料性があるかも。
181NASAしさん:2011/01/24(月) 21:15:28
27日に大洗から苫小牧まで乗って来ます
182NASAしさん:2011/01/25(火) 06:52:15
移動費を節約しようとエコノミー乗船を考えてます。
HPの写真見る限りだと、布団が隣の人と接近しており
当方女なのですが少し不安です
エコノミーで女性ってよくあることでしょうか?
ユースなども経験無く、ちょっと考えています。
カジュアルの値段になると空の便とあまり変わらなくなるので…
雰囲気などお分かりになる方がいたらお教えねがいます。
183NASAしさん:2011/01/25(火) 08:12:05
>>182
当方女でエコノミーでしたが
女性専用のエコノミールームでした
女の人だと自動的にその部屋になるみたいです。
ただし、その部屋が定員オーバーになるとどうなるのかは分かりません。
184NASAしさん:2011/01/25(火) 08:24:28
繁盛期以外は女性は女性の部屋に割り当てられるから心配ないよ
乗船者数が少ないときは1人1部屋なんて可能性もある
オバサン連中と同室になったら最悪
男性の若者グループより100倍うるさい
185NASAしさん:2011/01/26(水) 00:00:38
>オバサン連中
どうせ船酔いですぐ動けなくなるんじゃないの?!
下手したら着いた港で口元に酸素マスクを付けてもらって担架に寝させてもらった状態で
救急隊に運んでもらって下船して、救急車で病院に連れて行ってもらったりして・・・・?!
186NASAしさん:2011/01/26(水) 20:57:47
>>185
甘いぞ、今時のオバサンはゴキブリより生命力が有るのを知らんのか。
187NASAしさん:2011/01/27(木) 07:58:58
そんな比較したらゴキブリに失礼だよ。
188NASAしさん:2011/01/29(土) 21:59:10
船内で喧嘩がはじまったなう(´・ω・`)@トラッカー食堂
189NASAしさん:2011/01/31(月) 11:29:46
そんなの日常茶飯事だろ
190NASAしさん:2011/02/01(火) 22:22:13
>>188 kwsk!
191NASAしさん:2011/02/01(火) 23:23:11
>>190
場所→ふらのAデッキのトラック運転手様専用ルーム内

最初はワイワイと笑い声が多く居酒屋のような賑わい。
ある時「何で俺だけよ」を皮切りに怪訝な雰囲気に。
「座れ、座れ!」とか「○○(苗字)やめれ!」、「船内(の喧嘩)はヤバイって」など
怒号が飛び交う中、ついに掴み合いも発生。1時間ほどワーワーやってるうちに、
最後は笑い声が漏れ始め皆さま方で円満(?)解決した模様。
船員の仲介の有無は不明です。

ちなみに自分はルーム外におりました。元気な方達だな、と思いました。
192NASAしさん:2011/02/02(水) 00:20:06
>>190-191

幼稚園児でも分かる自演連投乙
193NASAしさん:2011/02/03(木) 00:59:00
また煽り厨かよ。
194NASAしさん:2011/02/03(木) 07:59:34
188 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:59:10
190 名前:NASAしさん[] 投稿日:2011/02/01(火) 22:22:13
191 名前:NASAしさん[] 投稿日:2011/02/01(火) 23:23:11

これが自演じゃないとでも?
72時間後のレスに即レスで返してるのに?
それともこの運転乞食(雲助)は24時間ここに貼り付いてるのか?
195NASAしさん:2011/02/03(木) 11:03:39
あんたは7時間でレスしてるだろw
196NASAしさん:2011/02/05(土) 05:56:16
ふらののドライバー食堂は展望室の一角を潰して簡単な壁で分けてるだけだから糞。
さっぽろみたいに隔離状態にしろ。
197NASAしさん:2011/02/05(土) 08:26:10
>>195
おまえ日本語できないのか
さすが雲助
198NASAしさん:2011/02/05(土) 16:47:02
展望室を仕切って急造したものだからね。
新造船まではそのままだろう。

さんふらわあつくばのフリースペースも仕切りの向こうから
トラッカーの声が響いてたな(懐
199NASAしさん:2011/02/06(日) 00:24:58
>>197
わざわざ時間を空けての煽りレスご苦労様です
200NASAしさん:2011/02/06(日) 01:23:26
200なら今年も個室の貸切料金無しの時期設定あり
201NASAしさん:2011/02/06(日) 15:54:43
あのドライバー専用レストランって
厳重に隔離してあるから、スイートルーム客専用かと思ってたら違うんだな
普通のレストランのにホームレスみたいなドライバーがいっぱいいたから
こっちの方が格下だと思ってたわ
202NASAしさん:2011/02/06(日) 22:26:46
ドライバーはバイキングと定食を選べるのかね。
203NASAしさん:2011/02/06(日) 23:32:15
明日の南行夕方便のるよ
204NASAしさん:2011/02/08(火) 01:20:21
>>201
一般客を雲助連中から守るために隔離してるんだよ。
205NASAしさん:2011/02/08(火) 08:31:21
その雲助とやらがいないと日本の物流は成立せんのだが。
206NASAしさん:2011/02/08(火) 23:56:34
部屋を隔離してくれるのは結構だが・・・


メシ食わせろ。
207NASAしさん:2011/02/09(水) 00:10:32
雲助には感謝してる
日本経済の屋台骨だからね
でも、だからといってチンピラヤクザのような風体は肯定できないね
あんな様子じゃしょせんは最底辺だ
208NASAしさん:2011/02/09(水) 11:03:09
おとなしい人間が運ちゃんに流れ着くこともあるだろうが
それでも運ちゃん食堂で食わないといけないのだろうか?
209NASAしさん:2011/02/09(水) 11:05:28
気の毒だよな
ヤクザみたいな連中といっしょにされるマジメなドライバー
210NASAしさん:2011/02/09(水) 20:57:34
>>205
雲助をなくせと言ってるわけではない
若い雲助でも身なりまともにしてる人はいるしな

ただ身なりも行動もこ○き同様なのはまじありえない
スーイートルームの客も同じレストラン使ってるのかと思うと可愛そうだ
211NASAしさん:2011/02/10(木) 13:01:12
ていうかフェリーのスイートごときに質を求めすぎな気もする。
動くPAと考えれば腹もたたんが。
212NASAしさん:2011/02/10(木) 19:58:56
だったら何故ドライバーズルームをわざわざ用意してるんだ?
>>204の言うように雲助連中を隔離するためだろ。
>>211は汚い雲助がレストランの同じテーブルで隣に座ったら文句言わずに食事できるか?
213NASAしさん:2011/02/10(木) 20:24:34
ドライバーと一般客の生活パターンが違うからだよ。
特にこの航路のトラックは彼らは夜間走行、早朝に市場納入っていう仕事が多い。

なので、明け方まで飲んで、昼間仮眠、到着後築地や冷凍倉庫へ走るわけ。
一般客が寝てる時間に寝る人を一緒にするとどうなるかわかるだろ?だから区分けしてる。

付け加えるなら、この会社のスイートは太平洋や新日本海と毛色が違う。
両社はグリルやら豪華なカフェテリアでトータルで豪華さを売りにしているが、ここの会社の
スイートは東日本フェリー時代にオーナーズルームとしていた部屋を有効活用ということで
販売した。パーキングエリアの横に豪華な仮眠所作ったようなもんだ。(悪口じゃないよ)
だから、豪華さや上質さを求めるなら他社乗船したほうがいいと思う。

あと、自分は雲助の前でも後ろでも横でもメシは食えるよ。PAなんてそんなもんだし気取っても
しょうがない。
214NASAしさん:2011/02/10(木) 23:02:15
俺は雲助と同席なんて文句言うな。
昔の大衆食堂じゃないんだから雲助が隣なんて寿司を食ってる横でカレーライスを
食われるようなもの。
215NASAしさん:2011/02/11(金) 08:27:05
とにかく風体だけでも考えて欲しいよ
ドライバーたちだって隣りでペンキ職人が作業着のままメシを食ったらイヤでしょう
216NASAしさん:2011/02/11(金) 13:36:48
市川パーキングエリアの雰囲気みたいなもんか。
もつ煮定食をトラドラに囲まれてかき込んだりw

1800円も取る食堂の雰囲気ではないかも。
217NASAしさん:2011/02/13(日) 00:03:41
っうかさぁー、何でトラドラが雲助なんだ???
オレの認識では雲助って籠かき、今で言えばタクシードライバーのことなんだが?
wikiで調べた訳じゃないので違ってるかもしれんが、社会に受け入れられないなら日本語くらい正しく使おうぜ、船ヲタ共よw
218NASAしさん:2011/02/13(日) 08:14:02
これだから雲助は嫌われるんだよ
無教養で傲慢で油くせえ

雲助(くもすけ)とは、江戸時代に、宿場や街道において荷物運搬や川渡し、駕篭かきに携わった人足のこと。
蜘蛛助と書くこともある。本来人足業は農家の助郷役として行なわれていたが、代銭納が増えたことで人足が
不足となった。そのため江戸幕府は、1686年(貞享3年)に出所の知れた浮浪人に限って人足とすることを許可
している。これらは宿場人足と呼ばれ、親方の下、ある程度の統制を受けたが、そこに混じって出所の知れな
いモグリの宿場人足が横行した。これらモグリの人足の中にはたかり、ぼったくりなどを行なうたちの悪い無頼
の者も多かった事から、それらを雲助と蔑称したが、次第に宿場人足・駕篭かきと混同されて使用された。
219NASAしさん:2011/02/13(日) 10:55:13
語源は確かにそう。

でもタクドラの蔑称には使うけどトラドラにはあまり使わないような。
検索するとタクドラとの関連はあるんだけどトラドラは無いんだよね。
220NASAしさん:2011/02/13(日) 16:28:56
>>218
Wikipedia引用するなら都合の良いところだけじゃなくて全部書けよw
>>218の続きはこれなw↓

もちろん、風雨や危険な山道を省みずに昼夜問わず駆け抜けて
旅行者を安全に輸送した善良な雲助も大勢存在し、江戸時代を通じて
こうした雲助が道中の安全な移動を支えてきたのも事実である。
この混同によりいわれのない侮辱を与える言葉として忌避されている。
現代では、悪質な運転をするタクシーなどの運転手を嘲る時の
軽蔑語としても使われることがある。
また、雲助は水戸黄門などの時代劇に頻繁に登場するので
雲助の行状が垣間見ることができる。

>>219>>217が正しそうだな。

221NASAしさん:2011/02/13(日) 16:58:20
15年くらい前に比べたら、トラドラも全然普通な人増えたけどな
釧路航路なんて
ヤ○ザみたいな風体ばかりだった。

知り合いの乗組員がたまに見分けがつかなくて困ることがあるって言ってたし
222NASAしさん:2011/02/13(日) 20:46:04
ま、ある意味で「オタ」等みたいなものだな。
223NASAしさん:2011/02/13(日) 21:52:25
>>218
トラックドライバーが油臭いなら
オマエは汗臭くて栗の花臭いってところかw
オナニーするのが目的なら、特等や一等の一人貸し切りはやめろ。
そんな無駄遣いする金があるなら、老後の備えに貯蓄して、
ワンルームの自宅でオナニーして満足しとけよw
224NASAしさん:2011/02/14(月) 01:08:18
まあフェリーのスイートごときに期待するのは間違いだよ。
上にもあるけど走るパーキングエリアだから。

高速でフェラーリやらベンツ乗ってても黙ってPA使うだろ。
225NASAしさん:2011/02/19(土) 20:58:50.74
>>221
最近は普通にリーマンからの転職組も多いしね。
226NASAしさん:2011/02/22(火) 04:34:42.99
普通のリーマンは雲助なんかに転職しないよ。
雲助に転職するのは何か問題がある等普通じゃないリーマン。
227NASAしさん:2011/02/22(火) 19:59:57.15
>>226
みたいな問題のあるサラリーマン、ってことですねわかりますw
228NASAしさん:2011/02/22(火) 21:27:45.33
夕方便のデラックスルームって、予約の時に右舷左舷の指定は可能ですか?
229NASAしさん:2011/02/22(火) 21:40:30.23
230NASAしさん:2011/02/22(火) 22:39:19.37
>>227
お前も同じ穴の狢だろ。
自分の事を棚に上げて人の事を言うなよ。
そう言うのを目糞鼻糞と言うんだよ。
231NASAしさん:2011/02/22(火) 23:23:39.94
www
232NASAしさん:2011/02/22(火) 23:45:27.15
>>230
>自分の事を棚に上げて人の事を言うなよ。
>そう言うのを目糞鼻糞と言うんだよ。
www
トラックドライバーを雲助と馬鹿にする輩の言葉とは思えませんなぁ。
233NASAしさん:2011/02/22(火) 23:47:38.61
>>226
>>220への反論まだ?
234NASAしさん:2011/02/23(水) 09:14:18.00
トラックの運ちゃんがタクシーの運ちゃんを卑下してるのか
どっちかというとタクシーのほうがマシだと思うけどな
人を乗せる商売と、産廃を乗せる商売なら
235NASAしさん:2011/02/23(水) 09:18:56.53
>>234
バカな事言うなよ。タクドラなんて駅前でいつ来るか判らない客を昼寝しながら
待っているだけで営業努力をまったくせず収入がバブル期の1/10とか1/5になって
生活が出来ないとか言って生活保護を不正受給している連中だぞ。
236NASAしさん:2011/02/23(水) 10:33:18.04
収入は関係ないだろ
ゴミとか砂を運ぶより人を運んだほうがマシ
それともお前は収入が社会的地位の指針の全てとでも思ってるのか?
ドカタはドカタ
運ちゃんは運ちゃん
ヤクザはヤクザ
幾ら儲かろうが最低の商売
237NASAしさん:2011/02/23(水) 13:11:32.68
>>236
人を運んでるという認識と気概があればいいけどな。
キチンととしている人が多数だと思うが、ハズレがいることも確か。
238NASAしさん:2011/02/23(水) 20:51:36.41
>>236
タクドラに人を運んでる意識がある奴がどれくらい居ると思ってるんだい?
235氏が言ってるように生活保護を不正受給している奴が平然としている業界
なんだぜ。
239NASAしさん:2011/02/23(水) 23:21:37.72
タクシーは人の命運んでるからな……
240NASAしさん:2011/02/23(水) 23:44:30.34
3年前にスキーに行くのに夜中のファミレスで待ち合わせした時、後ろの席にタクドラが
4人ノルマを達成して時間まで暇つぶししていたが話している内容を聞いて驚いた。
「今日の最後のゴミは○○で拾って××で捨てた」とか「トラックは荷物の積み下ろしが
あるがタクシーは荷物が自分で乗り降りするから楽だ」「お客が忘れ物をしたので届けて
やったがその時メータ入れてわざと遠回りしてその分の料金を請求した」なんて話を平気
でしていた。
駐車場にとめてある車を見てその会社のタクシーは使わないようにした。 
241NASAしさん:2011/02/25(金) 02:40:00.25
どこかのバス会社のスレにも似たようなことが書いてあったよ。
客は土砂とかさw
242NASAしさん:2011/02/25(金) 15:15:40.46
このテの船会社や航空会社の(乗組員含めた)社員も同じような事を思っていたりして・・・・?!
243NASAしさん:2011/02/25(金) 22:10:36.88
2月に
デラックスルームで
暖房無し

寒くて、部屋に入れなくて
早く港に着いてくれ、朝から思い続けた

さんふらわあふらの

244NASAしさん:2011/02/26(土) 14:59:56.04
何とかして自分より下を作り出したいと
今だに頑張ってるヤツ、痛すぎるぜw
どんなに印象悪くたって、彼らは日本の経済の一翼を
担ってるのは確か。用も無いのにフェリーの上等船室を
一人で貸し切りにしてオナニーにふけるのが無常の喜びの船ヲタより遥かにマシだ
245NASAしさん:2011/02/26(土) 15:53:38.56
用も無いのにフェリーに乗って、
上等船室を貸し切る経済力とか収入があるって事は、
多分「トラックドライバー様」より仕事で経済的に貢献してる人が多いと思う。
夕方に書き込みするような俺じゃ貸し切りなんて到底無理。
246NASAしさん:2011/02/26(土) 18:40:19.34
ここで批判しているのが船オタだけと思っているのが笑える
247NASAしさん:2011/02/26(土) 20:21:16.05
トラックの運ちゃんって、それなりに給料貰っても
パチンコに使っちゃって日本の経済に貢献しない連中が多そう。
248NASAしさん:2011/02/26(土) 22:04:44.74
トラックの運転手って約款上では荷物に付き添う「便乗者」でしょ?
付き添う以上、酒盛りなんかしないでちゃんと定められた場所で待機してろよ。
249NASAしさん:2011/02/27(日) 20:02:30.58
民度が低いレスばかりだなw
250NASAしさん:2011/02/27(日) 20:57:18.73
それが2ちゃんねる?!
251NASAしさん:2011/02/28(月) 01:56:41.94
ミンドくせースレだな
252NASAしさん:2011/02/28(月) 21:10:48.32
>>243
暖房無しとはひどいな。18年ものだから無理もないか。
部屋を替えてもらえばよかったのに。
253243:2011/02/28(月) 23:56:20.58
あまりの寒さに午後8時過ぎに、案内所に
「何か寒いんですけど」と軽めに言ったら

「言って頂ければ、暖房を入れたのに」
と返され

この日の夜だけは、薄く暖房が出ていて

朝起きたら、また暖房無し

陸側の部屋のせいで、日も当たらず

少しでも暖かそうな場所を求めて
キッズルームや
ミーティングルームにたむろする羽目に....

何かここの会社ありえないわ
254NASAしさん:2011/03/01(火) 12:49:49.43
この会社、ウィラーと組んだんだな。

一方でバス会社とも提携中…節操ないというか商売上手というか。
255NASAしさん:2011/03/01(火) 18:16:34.38
>>253
天井のエアコン吹出し口が閉まったままだったのかも。
船員、そこまで見てくれてないのか…
256NASAしさん:2011/03/01(火) 23:19:23.75
俺は5月末あたりにスタンダード乗ったときやはり寒かった。
吹き出し口から温風なんか出ず、送風のように思った。
プライベートの貸し切りだったんで他のベッドの毛布3枚重ねにしたら、
今度は重くて寝れなかった。
俺の乗った日だけじゃなかったのか、寒いの。
257NASAしさん:2011/03/02(水) 10:24:35.70
さんふらわあさっぽろドックアウト、もう少しで浦賀水道通過。
258NASAしさん:2011/03/02(水) 22:54:26.96
バス1本で行けるようにしてほしいです
259NASAしさん:2011/03/07(月) 01:17:57.30
スタンダードの一人貸し切り、
余程問題が多くてやめちゃったのかな。
俺が部屋のタオルとアメニティ4人分全部お持ち帰りしたのが原因かな。
260NASAしさん:2011/03/10(木) 08:08:50.81
その手のクズオタに懲りたんだろ
261NASAしさん:2011/03/11(金) 16:14:54.05
今夜は欠航だろうね
262NASAしさん:2011/03/11(金) 16:20:43.31
津波警報解除されない限り無理だろうな。 北海道は陸の孤島か…
263NASAしさん:2011/03/11(金) 19:53:05.83
【国内】新日本海フェリー23隻目【最大手】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1296486537/396
運航状況のお知らせ
地震の影響により、下記の便は目的地を変更または遅れる見通しです。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

○苫小牧-敦賀
3月11日(金) 敦賀01:00発苫小牧東港行き すずらん 到着港を小樽港に変更            
3月11日(金) 苫小牧東23:30発敦賀行き   すずらん 出発港を小樽港に変更

○苫小牧東港−秋田−新潟−敦賀
3月11日(金) 新潟10:30発秋田経由苫小牧東港行き   フェリーしらかば 到着港を小樽港に変更
3月12日(土) 苫小牧19:30発秋田経由新潟行き      ゆうかり      欠航
3月12日(土) 苫小牧東19:30発秋田・新潟経由敦賀行き フェリーしらかば 出発港を小樽港に変更
264NASAしさん:2011/03/12(土) 07:20:59.37
大洗FTのシャシが流されているね。
265NASAしさん:2011/03/12(土) 09:16:24.79
大洗港、津波4メートル超…
266NASAしさん:2011/03/12(土) 10:41:55.08
◆茨城・大洗港
茨城県の大洗港では、北海道の苫小牧港発のフェリー(乗客214人)が接岸できずに
沖合で待機。定時から11時間後の1日午前0時45分にやっと入港できた。
30時間近くも船上で過ごした乗客らは「長時間揺られて疲れた。
寝不足で明日の仕事に影響が出そう」。
苫小牧港でもフェリー5隻(乗客計約400人)が一時沖合で待機した。
http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20100308.html
267NASAしさん:2011/03/12(土) 16:08:40.12
商船三井のHP見る限り、苫小牧行の深夜便はまだ営業状態のまま沖止め状態
みたいね。川崎も同じか
268NASAしさん:2011/03/12(土) 19:54:06.85
苫小牧発深夜便は苫小牧に引き返す様子。
その苫小牧入港時刻も未定。
269NASAしさん:2011/03/12(土) 23:51:31.28
21時頃苫小牧港行ったら、だいせつとしれとこが入港してたよ。
270NASAしさん:2011/03/13(日) 14:08:04.18
>>269
今、西港のWebカメラみたら、第一バースに『ふらの』
第二バースに『さっぽろ』が泊まってる
271NASAしさん:2011/03/13(日) 15:14:02.93
しれとこ だいせつは今まだ苫小牧か

272NASAしさん:2011/03/13(日) 17:27:59.98
大洗港、元気ですか?
273NASAしさん:2011/03/13(日) 17:48:23.48
苫小牧フェリーターミナル入口に「災害派遣」表記の
自衛隊の白パジェロ発見。

どうやら、ふらのとさっぽろで東北へ救援隊を送るらしい。

がんがれ!
274NASAしさん:2011/03/13(日) 18:49:27.02
新日本海フェリーも救援隊輸送するみたい
275NASAしさん:2011/03/13(日) 19:18:07.58
苫小牧にいるのは、しれとこ だいせつ

ふらの さっぽろは大洗だよ。
276NASAしさん:2011/03/13(日) 19:36:02.10
自衛隊員輸送に民間フェリー4隻 商船三井が提供
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130194.html
277NASAしさん:2011/03/13(日) 20:05:32.13
こんどの3連休の乗船は無理そうな予感。
こんな状況なんで緊急輸送に優先してほしいと思う。
ただ、欠航するならするで早く決めてくれ。
278NASAしさん:2011/03/13(日) 20:15:20.48
>275
ライブカメラにさっぽろとふらの写ってるよ。
大洗は使用不能なので、4隻とも苫小牧にいる。
279NASAしさん:2011/03/13(日) 20:17:33.93
>275
常識的に考えて来週の3連休は無理。
大洗港が半端じゃない被害を受けてるよ。
280279:2011/03/13(日) 20:18:14.38
ごめ、>>277
281NASAしさん:2011/03/13(日) 20:21:32.16
ttp://www.mol.co.jp/pr-j/2011/j-pr-1114.html

政府の要請を受け、当社グループ会社である商船三井フェリー株式会社が
自衛隊の輸送に協力することを決定致しました。本日午後よりフェリー4隻
(“さんふらわあ さっぽろ”“さんふらわあ ふらの”“さんふらわあ しれとこ”
“さんふらわあ だいせつ”)が北海道苫小牧港から青森港への緊急車両と
隊員の輸送を開始致します。
282NASAしさん:2011/03/13(日) 21:19:45.52
上のほうにあったHPにも自衛隊輸送してる記事があったな
283NASAしさん:2011/03/14(月) 00:30:53.23
21時ごろさっぽろ、22時半ごろふらのがたくさんの隊員・車両を載せて出て行きました。
トラックやジープ以外に重機やレッカー車とか。
一人でも多くの人を助けて欲しいです。
284NASAしさん:2011/03/14(月) 12:37:35.60
本日午後から災害派遣部隊の車両や重機を青森まで運ぶそうです。
285NASAしさん:2011/03/14(月) 14:17:00.88
通常運航は今月いっぱい予約も受け付けてないから無理だし再開時期は未定だそうだ。


ただ港は周辺も含め物流の重要性から考えて復旧作業は最優先でやると思われる。
286NASAしさん:2011/03/14(月) 18:33:41.95
3月31日まで欠航決定だそうです。
287NASAしさん:2011/03/14(月) 19:17:13.93
http://www.sunflower.co.jp/ferry/information/log/20101201b.html

明日で改修完工だったのになあ。
288277:2011/03/14(月) 22:00:59.38
スッキリした。
代替にスカイマーク茨城便予約。

元々、大洗から水戸経由常磐線も動いてないので運航してても乗れないし。
往復茨城空港なら近場だし車利用出来るので何とかなる。

また6月に今度は車付きでお願いします。
289NASAしさん:2011/03/15(火) 23:05:55.79
どうせ大洗も当分使えないだろうしなあ
シャーシやコンテナがそこらじゅうに転がってら
290NASAしさん:2011/03/16(水) 06:58:09.55
大洗フェリー港を襲った津波と大渦巻き
AバースとBバースへの人道橋が見える
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74119
291NASAしさん:2011/03/16(水) 14:16:27.80
>>290
すごいな
292NASAしさん:2011/03/16(水) 22:35:54.20
何だよこの写真。まるで合成みたいだな。
293NASAしさん:2011/03/20(日) 19:46:04.13
商船三井、豪華客船「ふじ丸」を被災地貸し出しへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000548-san-bus_all

やるじゃん!
294NASAしさん:2011/03/22(火) 02:31:56.81
<茨城港大洗港区>
・フェリーターミナルがある第3ふ頭背後ヤードにおいて陥没・隆起が見られる。
・第4ふ頭において、岸壁本体のずれや傾きが生じている。
・津波により、小型船舶が打ち上げられたり、駐車車両が漂流・散乱している。

<茨城港大洗港区>
・比較的被害が少ない第3ふ頭G・H岸壁(水深-8m:フェリー用)及び第4ふ頭I岸壁(水深
-8m)において、現在、岸壁前面の泊地及び岸壁までの航路において、深浅測量を実施し、
水中の沈没物の有無を確認中である。
・船舶の航行に支障を来さないことが確認でき次第、緊急物資輸送のための岸壁として供
用する考え。
295NASAしさん:2011/03/22(火) 13:50:02.55
昔のように東京航路を復活できないのか??
296NASAしさん:2011/03/22(火) 17:44:17.26
>>293
さんふらわを四隻貸してるのにさらに客船も貸すとはたまげたなw
長い目で見てればファンを増やす良い投資になるかもしれないね

>>295
需要が無いんだよね、だから撤退した訳で
だが港が年単位で使えないなら可能性はありそう

個人的には釧路航路復活して欲しい
サブリナ、ブルーゼファーは今何をしてるやら…
297NASAしさん:2011/03/22(火) 20:08:15.55
>>295
くりちゃんによると、浦賀航路の通過予定船舶にさんふらわあしれとこが
入っているらしい。

案外、実現するかもしれないね。
298NASAしさん:2011/03/22(火) 22:49:59.56
東京航路はあくまで暫定的な就航のはずです。
大洗港が復旧次第、原状航路に戻ることでしょう。
太平洋は仙台抜港で営業するようですね。
(↑但し、一般旅客を除く・・・いしかりデビュー
 早々から・・・)
299NASAしさん:2011/03/22(火) 22:50:06.56
>>297
そうだ、久里浜港に使ってない立派なフェリー埠頭があるじゃないか!
300NASAしさん:2011/03/22(火) 23:19:27.85
シャトハイの岸壁?
岸壁の上に波消ブロック山積みで使えなくなってるみたいだよ。
301NASAしさん:2011/03/22(火) 23:31:03.59
しれとこ明日東京港入港、震災支援物資の積み込みか?
302NASAしさん:2011/03/23(水) 00:04:13.12
東北道は機能しているから、海路青森向け輸送はありえないだろう。
>295>298のとおり、暫定的な東京航路復活の準備じゃないか?

阪神大震災のときも神戸から南港に変更した船社があったような。
303NASAしさん:2011/03/23(水) 01:08:40.50
川崎使えないのか?
304NASAしさん:2011/03/23(水) 01:12:45.46
これは来月乗るしかない!
305NASAしさん:2011/03/23(水) 01:29:49.95
久里浜も川崎も「さんふらわあ」で使うことはまずないはず。
現有かつ運営されている旅客ターミナルがなければ。
東京有明にはそれが存在していますね。(オーシャン)
ということは・・・ですよ。
306NASAしさん:2011/03/23(水) 01:48:15.50
有明ってことは足の遅いさっぽろ、ふらのは24時間は掛かるってことになるか。

しかし燃料費高騰によりスピード落としてるだいせつ、しれとこも24時間は変わらなそうだな。
307NASAしさん:2011/03/23(水) 08:33:16.50
無理して走っても貨物の有効時間帯、深夜出港早朝入港には
合わないから昔と同じ所要30時間で走るのでは?
308NASAしさん:2011/03/23(水) 11:05:34.72
305と逆行しますが直江津でも使いますか?
いや、それはないか。
309NASAしさん:2011/03/23(水) 22:38:11.30
しれとこまだ有明に居るみたいだけど、何やってんだろ?
310NASAしさん:2011/03/24(木) 08:24:54.32
岸壁の使用テストかな。
いよいよ東京航路復活の予感。
311NASAしさん:2011/03/24(木) 10:25:26.54
0326/13:30 さんふらわあ だい~ 客船・フェリー 11401トン190mJPN 東京(東京東航路) 経由 有
312NASAしさん:2011/03/24(木) 10:30:55.46
0326/00:00 さんふらわあ しれと~ 客船・フェリー 11410トン190mJPN 出港東京(東京東航路) 有

0327/00:45 さんふらわあ だい~ 客船・フェリー 11401トン
190mJPN 出港東京(東京東航路) ×
313NASAしさん:2011/03/24(木) 12:18:48.91
大洗の代用で東京港だよ。道新に書いてあった。
314NASAしさん:2011/03/24(木) 12:53:16.41
太平洋フェリーと同じ貨物のみ取り扱いになりそうだな。
4月15日まで乗船での欠航決まったし。
315NASAしさん:2011/03/24(木) 13:36:22.35
徒歩乗船だけでも乗せてもらいたいもの
316NASAしさん:2011/03/25(金) 15:50:02.31
>>315
原発問題が無ければ徒歩乗船のみはOKかもしれんかったね
乗組員のみとはいえ福島原発沖を通るのは怖いだろうに…

俺の弟は貨物船乗りだが太平洋沖は原発のせいで航行禁止
全て日本海経由で北海道に行く事になったと聞いたよ。やっぱおっかねーだろうし

317NASAしさん:2011/03/25(金) 18:49:20.01
近海区域船でも緊急事態なので沖合通れるそうだ。
でも空母も被曝したというし、難しいのだろうな。
318NASAしさん:2011/03/25(金) 18:55:38.89
4月30日までの旅客の休航が決まった。

東京ー苫小牧航路は貨物専用で旅客は絶望的。

319NASAしさん:2011/03/26(土) 15:33:41.26
GWに使おうと思ったけど無理っぽいなー
320頑張れ MOLF:2011/03/28(月) 18:17:24.21
18:00時点で、苫小牧港の Webカメラみると・・・
フェリーターミナルのバースには『さんふらわあ』は
停泊してないモノの、沖だしで『SF さっぽろ』が泊まってた

東京航路のダイヤみると『SF さっぽろ』は、4/3 の第一便
で復帰するようだけど、それまで沖で待機なのか?
321NASAしさん:2011/03/28(月) 20:00:24.53
>>316
NAVTEXみても航行禁止なんて指示は出ていないが、注意喚起は出てるけど。
322NASAしさん:2011/03/28(月) 21:07:14.45
>321
会社判断だろ。
とりあえず、海保等から航行規制は出ていないね。
こんなのは見つけたけど
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000031.html
323316:2011/03/29(火) 17:00:52.50
>>321

>>322が言うように国や海保の規制じゃなく会社判断だよ
原発も収束する気配は無いし、プルトニウム云々で悪化の一途だから
他の所も日本海経由で行く所が増えそうな感じがする
324NASAしさん:2011/03/29(火) 19:21:48.16
安全上もあるが商売上でもあるよ
積荷が汚染されて責任問題になったらやばいだろ
325NASAしさん:2011/03/30(水) 09:38:09.51
岸壁のそばで砂ざらえが必要なので運行開始は5月以降だそうです
326NASAしさん:2011/03/30(水) 20:37:48.83
大洗町では防災無線やフェリーの警笛で住民が一斉避難したため
犠牲者が出なかったそうな
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13013169757367
NHKでやってたけど防災無線で「避難命令!家に戻るな!」と
水に浸かりながら1時間以上放送したのは19歳の青年消防士だったそうな
327NASAしさん:2011/04/01(金) 23:46:22.95
>>326
なんかすげえな。
328NASAしさん:2011/04/02(土) 09:57:50.92
東京港にだいせつが停泊していたが大変そうだったな。
トラックがひっきりなしに出入りしていていた。
大洗と比べると狭苦しい感じがした。
とても見学できるような雰囲気ではなかった。
329NASAしさん:2011/04/02(土) 10:46:52.93
東京港旅客ターミナル余裕ありすぎだから使ってやれよと思う
今はオーシャンしかいないんだろ
330NASAしさん:2011/04/02(土) 10:56:00.74
シャーシの月極駐車場にされた部分があるから余裕無いですよ…
331 【東電 76.8 %】 :2011/04/02(土) 14:35:25.70
この会社も災難続きだな。
海賊に遭ったり、中国から追い返されたり・・・。
332NASAしさん:2011/04/02(土) 18:56:49.95
高濃度汚染水がダダ漏れだったって事は、福島沖は広範囲に渡って汚染されてるよな。
そんな海域を突っ切ってるここの船・・・・
東京港や苫小牧港も無関係ではなかろう・・・・
333都民&道民:2011/04/02(土) 19:16:22.44
つ 入港禁止!
334NASAしさん:2011/04/03(日) 13:48:54.09
福島沖を通った船舶は汚除作済証明が必要です
335NASAしさん:2011/04/03(日) 16:46:29.64
そんなに不安をあおって楽しいのかよ
お前が勝手に放射線の検査してろ
336NASAしさん:2011/04/03(日) 17:00:52.36
334じゃないけど、しょうがないだろ。
封じ込めに失敗した挙句、東電も政府機関もgdgd全開。
風向きによっては60km以上も離れた米空母まで被曝してる。

これで安全って信じるほうが難しいよ。まったく。
337NASAしさん:2011/04/03(日) 17:07:32.33
嫌なら日本から出ていけ
太平洋のスレでもこっちでもウザい
338NASAしさん:2011/04/03(日) 17:34:10.90
じゃ、おまいは政府や東電の言っていることを全て信用してるんだな?
20km離れれば完璧に安全だと。早死にしても文句言うなよ?

風向きによってはもっと近くでも安全なところもあるし、逆に危険なところもある。
その程度のことは目の前の箱でわかるはずだけどな。
339NASAしさん:2011/04/03(日) 18:17:46.32
340NASAしさん:2011/04/03(日) 18:35:50.58
ダイジョウブ!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284027283/811n
811さんが全責任を負ってくれるってさ
341NASAしさん:2011/04/03(日) 22:31:39.87
商船三井スレのドイツ気象台の放射能飛散予測見たんじゃね。

少なくとも安全って判断するのは余程の楽観主義者だな。
342341:2011/04/03(日) 22:32:28.97
誤爆した。。。

太平洋Fスレに書いてくる。
343NASAしさん:2011/04/03(日) 22:57:19.61
九州や沖縄まで放射能が飛散してるな。

これじゃオーシャンやマルエーも船出せなくなるね。
344 【東電 91.4 %】 :2011/04/04(月) 20:22:43.65
高濃度汚染水を保管するために、低濃度の汚染水を海に放出・・・。
345 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/05(火) 14:49:03.23
まあ船会社としては難しいところだな。
それを楽しんでいるような奴が見受けられ残念だ。
346NASAしさん:2011/04/05(火) 18:58:26.92
安全第一だよ。

会社も従業員も船も客も自動車も貨物も・・・・
347NASAし:2011/04/06(水) 08:29:12.15
福島沖通るときは、80キロ沖通るし
通ってる間は空調とか切って通るから大丈夫って言ってた。
汚染水放水したけど、運航状況は変わったりはしてないし…
どうなるんだろ
348NASAしさん:2011/04/06(水) 17:41:16.72
地震津波発生時大洗初のフェリーに乗ってた人いたら一体どんな様子だったのか
教えてほしいわ。
349NASAしさん:2011/04/06(水) 18:19:51.37
時間的には大洗着の人じゃない?
トラックと乗用車は全部降りてたみたい。
350NASAしさん:2011/04/06(水) 22:30:19.84
今回の地震一時間早く来てたら、大洗は大惨事になってたろうな。

351NASAしさん:2011/04/07(木) 12:43:53.07
旅行会社で4月28日大洗発のツアー募集してるけど、航路復活でよろしいの?
352NASAしさん:2011/04/07(木) 13:08:43.73
それなんて被曝体験ツアー?
353NASAしさん:2011/04/07(木) 14:46:31.70
4月30日乗船分まで休止になっとるわ
354NASAしさん:2011/04/08(金) 10:58:33.03
5月いっぱいダメらしい
355NASAしさん:2011/04/08(金) 13:08:10.21
アライトラベルってググると、素敵なツアーがたくさんあるよ!
356 【東電 78.9 %】 :2011/04/08(金) 23:23:53.49
>>354
何処情報?ホムペじゃ「5月以降は目処が立っていない。」としか書いてないが・・・。
357NASAしさん:2011/04/08(金) 23:26:15.92
>>356
5月にWeb予約してたが、5月いっぱい運休、と今日連絡がきた
358NASAしさん:2011/04/09(土) 00:39:20.18
>>365
単なる知ったか野郎だから相手にしない方がいい。

359NASAしさん:2011/04/09(土) 00:58:16.38
>>365に期待w

↓↓↓↓↓↓↓↓
360NASAしさん:2011/04/09(土) 11:10:04.56
>>357


ああ、そうなのか。
361NASAしさん:2011/04/10(日) 11:02:03.51
6月までかかるのかよ
362NASAしさん:2011/04/10(日) 11:36:15.99
さんふらわあ ふらの、またまた青森港に入港してたぞ
363NASAしさん:2011/04/10(日) 11:39:04.95
>>362
東京⇒青森⇒苫小牧か。
自衛隊乗せて帰るのか?
364NASAしさん:2011/04/10(日) 11:51:14.78
自衛隊車両乗せてましたぞ
365NASAしさん:2011/04/10(日) 12:12:55.07
ミニトマト大量に持ち帰るのヤメて欲しい
366NASAしさん:2011/04/10(日) 13:16:47.44
大洗港のWEBカメラ見ると瓦礫が少なくなりました
作業は順調の様子です。
367NASAしさん:2011/04/10(日) 15:07:49.46
>>352
北海道まで行く太平洋沖で、福島から30キロ圏内とか通ってるのかな?船ってどの辺まで沖を通るのかわからんわ。
368NASAしさん:2011/04/10(日) 18:25:16.55
やっぱりGWの運航を目指して急ピッチで作業してるんだな。

ターミナルビルや人道橋に致命的な損傷受けた訳じゃないから、太平洋フェリーより復帰は早そうだな。

369NASAしさん:2011/04/10(日) 18:32:33.73
>>368
だから5月いっぱい運休だって
370NASAしさん:2011/04/10(日) 19:24:10.69
まだGW乗船にこだわってる奇特な方がwww

もし間に合ったとしても、防護服とヨウ素剤を自前で用意するのが条件かもよw
371NASAしさん:2011/04/10(日) 19:43:02.81
>>367 80〜90キロ
372NASAしさん:2011/04/10(日) 20:17:47.16
>>366
聞いた話では陸上施設の被害はともかく、津波で砂が港内に侵入、
水深が浅くなってしまったんだそうで。
浚渫船を増やすらしいけどどうなるのか・・・。
373NASAしさん:2011/04/10(日) 21:46:24.46
だぁかぁらぁ〜

アライトラベルでは4月28日から大洗発のツアー募集してるって!
374NASAしさん:2011/04/10(日) 21:56:06.84
>>369
一般客扱いが未定ってことじゃね?
一部の貨物車だって大洗拠点にしてる車両が東京港出入りしてる現状だし
375NASAしさん:2011/04/10(日) 22:06:52.10
>>373
HPの更新忘れでしょ。
阪急やクラツーは軒並み消されてるよ。
376NASAしさん:2011/04/10(日) 22:14:52.19
>>373
放射能が頭に回ったのか?
377NASAしさん:2011/04/10(日) 22:28:13.17
まさかSKYMARK茨城-札幌便無料振り替えとかねw

中小旅行会社のツアー募集状況と、運航会社のHPどちらを
信用できるか、普通ならわかりそうなもんだが。
378NASAしさん:2011/04/10(日) 22:30:32.17
>>373
あんた恥ずかしいよ。
379NASAしさん:2011/04/10(日) 23:24:46.70
>>373
今すぐ申し込め
380NASAしさん:2011/04/11(月) 00:47:40.87
>>370 お前以上な奇特な奴はいないから
381NASAしさん:2011/04/11(月) 12:49:07.25
どうやらキチガイが一匹いるようだな
382NASAしさん:2011/04/11(月) 12:59:59.66
どう考えたってこのタイミングでフェリーで旅したいなんて思うやつはキチガイだろ
数万人が死に、数十万人が避難してる被災地の、まさにその現場を通るってのに
そういうやつがこのスレにいるなら敢えて言わせてもらおう
お前が死ねばよかったのにと
お前の母親がグチャグチャの肉片になって死にますようにと
やっぱお前らクズだよ
もっとも、クソ安い運賃で呑気に長旅できるなんて社会の底辺だもんな
当然といえば当然か

以上被災者より
383NASAしさん:2011/04/11(月) 13:16:44.51
弱者様特権かよ

シナチク同和レベルの被災者は死ねばいいのに
ざまあみろ
384NASAしさん:2011/04/11(月) 14:28:33.82
やだやだ〜
GWに
さんふらわあ乗るんだいっ
やだやだやだ〜
385NASAしさん:2011/04/11(月) 15:45:37.11
大船渡にMOPASのふじ丸が入ったんだねぇ。
386NASAしさん:2011/04/11(月) 16:21:34.72
最悪の状況は脱したけど、食事も入浴も不自由してる被災地
かすめて物見遊山は俺にはできない。

地形変わっちまった三陸を眺めながら船旅する気にはなれないな。
387NASAしさん:2011/04/11(月) 17:36:08.19
>>382ここに住み着いてる時点でオメーもキチガイだろ

てか乗りたくない奴は乗らなきゃいい話、この前からいちいちうるせーし目障り。
388NASAしさん:2011/04/11(月) 17:52:01.17
まだズレてね?

本質は「乗りたくない奴は乗らなきゃいい」じゃなくて
「乗りたくても乗れない」状態なのでは?

そもそも、GWには運航しない事が決まっているのに
何駄々こねてんだか・・・・そこを突っこまれてるってのが本質と思われ。
389NASAしさん:2011/04/11(月) 20:09:31.61
この前からやけに知ったかぶってるけど、どこにも運航しないとは書いてないがな。

公式に発表もしてねえし単なる再開の目途が立たないってだけだぞ。

何が5月中は運航しねーだよ。

知ったかは消えろ
390NASAしさん:2011/04/11(月) 20:14:41.88
>>382
他人の不幸を望むとは痛い被災者だな。
今乗りたいとは思わないが少しでも早い復旧を願う事は悪いことなのか。
391NASAしさん:2011/04/11(月) 20:34:42.90
>>389
5月に予約してたけど金曜日に運休の連絡がきて、払い戻しの手続き済んでんだよ
知ったか扱いするなら電話して聞いてみろ
392NASAしさん:2011/04/11(月) 20:36:45.84
今日、苫小牧に電話したら、HPにはまだ掲載してないけど5月いっぱいの運休が決まりまして、と言われたよ
393NASAしさん:2011/04/11(月) 20:47:39.33
>389
貨物の主要取引先とかには・・・なのだよw
394NASAしさん:2011/04/11(月) 21:25:09.52
>>383
お前の家族は苦しんで死ぬんだろうな
グッチャグチャの肉片になって
カラスかなんかに食われて
395NASAしさん:2011/04/11(月) 23:05:23.51
>383=>387=>390

なんで1レスにまとめないの?
バカだから日本語が不自由なの?
悔しくて連投しちゃったの?
だから君はダメ人間なんだよ
一生誰からも信頼されない
フェリーしか人生の楽しみがないの?
こんな感じ?
http://victreal.com/news/archives/51394273.html?ferry_daisuki.jpg
396NASAしさん:2011/04/11(月) 23:29:39.69
>>389
そんなにさんふらわあ乗りたいのか?w
397NASAしさん:2011/04/11(月) 23:41:02.92
189.103.100.220.dy.bbexcite.jp
zaq7d04de05.zaq.ne.jp
y166232.ppp.dion.ne.jp
KHP222009051173.ppp-bb.dion.ne.jp
58x156x131x232.ap58.ftth.ucom.ne.jp
398NASAしさん:2011/04/11(月) 23:48:50.24
やだやだ〜
GWに
さんふらわあ乗るんだいっ
やだやだやだ〜
やだやだ〜
GWに
さんふらわあ乗るんだいっ
やだやだやだ〜
やだやだ〜
GWに
さんふらわあ乗るんだいっ
やだやだやだ〜
399NASAしさん:2011/04/12(火) 00:15:42.07
>>398
がんばれよ!
400NASAしさん:2011/04/12(火) 11:24:26.99
HPに掲載されたね
401NASAしさん:2011/04/12(火) 14:47:23.25
連休に乗りたいんだよ
貸し切り無料キャンペーンが強制キャンセルになったんだよ!
402NASAしさん:2011/04/12(火) 15:21:41.83
そういえば北関東開通記念の2割引もやる前に地震来たからな

それにあの会社の事だから改めて北関東開通記念割引やるとは思えんし
403NASAしさん:2011/04/12(火) 22:40:08.59
光の粒がはじける デッキでひとり僕は
君のことずっと考えてた 青い空見つめながら
白い波が砕けて 海が通り過ぎてゆく
今は見えない遠くがいつのまにか輝きはじめた

ru-rara
風は伝えてくれる僕の想いを虹色にかえて

虹色は君への想い
虹色は君の優しさ
虹色は君への架け橋
RAINBOW DREAM

 ru-rara
 虹色は君への想い
 虹色は君の優しさ
 虹色は君への架け橋
 RAINBOW DREAM

ru-rara
風は伝えてくれる虹色の水平線飛び越えて

虹色は君への想い
虹色は君の優しさ
虹色は君への架け橋
RAINBOW DREAM

虹色は君への想い
虹色は君の優しさ
虹色は君への架け橋
RAINBOW DREAM
404NASAしさん:2011/04/13(水) 18:44:19.29
もうRORO化しかないな。
405NASAしさん:2011/04/13(水) 19:03:00.27
6月にやっと乗れるのか

久しぶりのフェリー楽しみだな
406NASAしさん:2011/04/14(木) 06:51:48.35
ブルハイ地代の再来か…
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=74685

1999年振りに有明からさんふらわあに乗りたいよ
407NASAしさん:2011/04/14(木) 12:24:49.80
俺も乗れるものなら乗ってみたい。
これからの季節は甲板に出て日光浴するのもいいしね。
408NASAしさん:2011/04/14(木) 12:48:52.35
乞食レベルだな
409NASAしさん:2011/04/14(木) 15:07:00.38
時代も変換出来ないのかよ。

1999年振りじゃなくて1999年以来だろ。
410NASAしさん:2011/04/18(月) 13:25:45.94
GW期間だけでいいから東京ー苫小牧を旅客取り扱いしてほしいな。
411NASAしさん:2011/04/18(月) 14:06:40.54
甲板上で漏れなくセシウム浴が出来ますって宣伝するのか?
412NASAしさん:2011/04/18(月) 20:17:13.78
汚染区域で長期間停泊している訳ではないのだから過剰に反応する必要は無い。
413NASAしさん:2011/04/18(月) 20:43:34.66
かといって、汚染区域航行中に息を止めるわけにはいかないし、
短時間と言えども不安はつのる。

汚染区域以外でも汚染水のしぶきやら放射性物質が
降り積もった甲板に出ることもためらわれるしな。
これは、風評ではなく現実。
414NASAしさん:2011/04/18(月) 22:42:00.26
それ位の被曝を気にしていたら世界中何処にも行けない。
自然界での被曝も気にしなくてはならなくなって何処にも居られないぞ。
確かに福島沖等は多少放射線量が他所より高いも知れないが一時的な被曝なら
それ程気にする必要は無いのも事実。
415NASAしさん:2011/04/18(月) 22:57:27.66
>それほど気にする必要は無い

そういう事を喧伝すればするほど誰も乗らなくなる。
あのあたりの野菜や魚みたいにな。

福島沖で海水と空気中の放射能を測って公開しろと上司に言っておけ。
416NASAしさん:2011/04/19(火) 00:16:27.06
>>412

そんなに恐いなら日本から居なくなれよ。

オメーひとり消えたって誰も困らねえし
417NASAしさん:2011/04/19(火) 00:38:19.51
過剰に反応するなと言う意見もあるが、この会社の系列
商船三井客船のふじ丸は、・被災地でのホテルシップの
回航にもかかわらず、

・福島沖を100km離れて
・甲板にはビニールシートを展開

して航海したんだけどな。
安全だと思う人は、商船三井客船に電凸でもしておいで。
やりすぎだとな。
418NASAしさん:2011/04/19(火) 01:24:23.68
>>413
そんなに恐いなら日本から居なくなれよ。
オメーひとり消えたって誰も困らねえし

412は間違い
419NASAしさん:2011/04/19(火) 02:26:17.39
>>417
414氏が言っているように自然界にも放射線は存在している。アンデスの高地等は
年間の被曝量が日本の平均の数十倍にもなるが人間は生活している。
福島の野菜や魚の放射線量が高いからと言ってギャル曽根並の量を何年も食してい
れば別だが一度や二度食したくらいでは気にするほどの被曝量にならない。
413や415氏のようなことを言っていたら原爆を投下された広島や長崎には今でも行
けないと言うことになる。
420NASAしさん:2011/04/19(火) 08:19:09.58
直ちに健康に影響が出る数値では無いと官房長官が言っているだろ。
だから何にも問題なし。

管総理や枝野官房長官の声明に疑いを持つ奴は、ネトウヨに決まっている。
421NASAしさん:2011/04/19(火) 08:29:46.67
なんでもネトウヨ認定する低学歴のネット馬鹿はともかく、過剰反応はよくない
もし健康被害があったら健康被害が生じたとき政府に文句をいえば問題ない
422NASAしさん:2011/04/19(火) 08:30:01.68
419及び420に賛成。
423NASAしさん:2011/04/19(火) 09:15:15.47
>>421
> もし健康被害があったら健康被害が生じたとき政府に文句をいえば問題ない

馬鹿か?
健康被害が出たら遅いんだよ

それに健康被害が出る頃には民主党なんて存在すらしてないだろ
424NASAしさん:2011/04/19(火) 09:22:43.30
>>423

ネトウヨは出入り禁止だ
民主党は圧倒的な民意で政権を取ったんだ

つまり民主党の政策=市民の意志

民主党のやることに反対する奴は日本から出ていけよ
425NASAしさん:2011/04/19(火) 09:24:07.34
>>423
おまえ・・・
421程度のネタレスに全力で反論とか2ちゃん向いてないよ
まずは他人と接点を持つことから始めような
426NASAしさん:2011/04/19(火) 09:25:29.57
>423=>424
バカの自演くらい恥ずかしいものはないよ
お前のレスには小学生でも分かるような明確な特徴がある
全ての人がお前の自演と分かるような恥ずかしいレスをするなよ
427NASAしさん:2011/04/19(火) 09:26:53.84
突然民主党を持ち出す
意味不明の空白改行
これだけでお前が中卒ドカタのウンコ自演小僧と分かる
428NASAしさん:2011/04/19(火) 09:49:03.03
都合が悪くなると自作自演扱い。
429NASAしさん:2011/04/19(火) 10:06:29.51
423=424=425=426=427の特徴は、句読点が一つも無い。
句読点って難しいか?。
430NASAしさん:2011/04/19(火) 10:46:01.45
うわw
句読点を使わないのが2ちゃんの暗黙のルールなのにw
しかも句読点ってのはもともと頭の悪いやつに対して文章を読みやすくするために使われるものなのにw
てか自演を認めてんのかよw
これだから中卒クモスケはw
431NASAしさん:2011/04/19(火) 10:49:20.77
>>429
バカは知らないだろうけど横書き文章の句読点は日本語の文法上は誤った用法なんだぞ
政府が戦後「便宜上」その使用を認めたけど本来は非・日本語ともいえる用法
お前のように句読点を打つことが正しい日本語と思ってるバカは確かに多い
でも句読点を打つことが偉いと思ってるバカはこの世でお前くらいだよ
恥ずかしいからもう二度と書き込むな
もしくは小学生からやり直せ
432NASAしさん:2011/04/19(火) 10:53:08.33
>>429
補足
横書きで読点を使う場合は「、」ではなく「,」が正しい
お前のそのクソレス自体がすでに間違いなんだよ
分かったか?
中卒ボウヤ
まあ何をどう使っても構わんが他人にミスを指摘するとき自分が間違ってりゃこんな恥ずかしいことはねえわな
お前は今自殺したいほど恥ずかしいのだろう
いっそ死ねばいいな
セックスしか能のない母親をブチ殺したあと
433NASAしさん:2011/04/19(火) 12:25:27.91
なんだこのスレチのバカ達の盛り上がり

消えろよ。
434NASAしさん:2011/04/19(火) 13:39:04.11
>>433
意味不明の空白改行
これだけでお前が中卒ドカタのウンコ自演小僧と分かる
435NASAしさん:2011/04/19(火) 17:30:11.46
>>434
スレチ能無し単細胞


消えろ













ニート消えろ
436NASAしさん:2011/04/19(火) 17:49:20.43
>>435
意味不明の空白改行
生きていてよく恥ずかしくないね
437NASAしさん:2011/04/19(火) 19:41:45.41
なんかすごいことになってるなw
438NASAしさん:2011/04/19(火) 20:11:35.82
句読点くらい使えよ。
439NASAしさん:2011/04/19(火) 20:30:20.86
普段落ちそうなくらい過疎ってんだからバカどもに維持してもらって逆に有り難いと思わなきゃ
440NASAしさん:2011/04/19(火) 20:43:31.25
そだね。旅客休止中でネタも無い。

枯れ木も山の賑わい、か。
441NASAしさん:2011/04/19(火) 20:49:41.89
今は定期的にある毎度お馴染みのバイキングの討論も出来ないしな
442NASAしさん:2011/04/20(水) 19:44:58.76
大洗港が元に戻って復旧しても深夜便は東京港(有明)から出してほしいな
443NASAしさん:2011/04/20(水) 19:59:17.11
しれとこ、だいせつなら20時間切れる程の能力あるんだからそうしてほしいやね。
444NASAしさん:2011/04/20(水) 22:35:26.99
福島第一があるから一般客はまず無理か。
445NASAしさん:2011/04/20(水) 22:49:01.03
房総半島なんかまわったら荷主様からゴルアされるだろ
446NASAしさん:2011/04/20(水) 23:40:49.64
高速運航は燃費が…。
447NASAしさん:2011/04/20(水) 23:49:21.15
せっかくの高性能エンジンがもったいない気もするけど今の時代は仕方ないか。
448NASAしさん:2011/04/21(木) 14:17:19.68
全国フェリーガイド〜快適な船の旅、乗って調べた快適度

閉鎖してるな・・・・
ログだけでも欲しい
これ見てたら何とかして
449 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/21(木) 14:56:45.75
ググルのキャッシュに残ってないか?
450NASAしさん:2011/04/21(木) 17:14:55.04
Googleキャッシュの先輩格である
Internet Archive Wayback Machineを使う手もある
451NASAしさん:2011/04/22(金) 06:01:59.38
大洗航路が元に戻って就航しても電力が足りなくなる6月〜9月は
早い時間帯に大洗港を出航させる情報が某所から入ってきた。
フェリーターミナルは大量の照明で電力を多く使うため、節電理由で
同時期の夜間〜深夜の出航は明るい時間帯に変わるらしい?
452NASAしさん:2011/04/22(金) 06:40:03.43
常連客の運輸会社が納得すれはやるでしょ
453NASAしさん:2011/04/22(金) 07:18:32.67
新スレのご案内

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 メモリアル15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1303423916/

今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?
454NASAしさん:2011/04/22(金) 11:20:53.26
>>451
ガセネタ乙
深夜便扱う時間帯は電力が余ってんだけど。
夕方便も明るい時間帯に出港だし有り得ない。
455NASAしさん:2011/04/22(金) 21:53:06.53
>>451.454
ガセネタと言うよりは伝聞と推測が加わったのでは?

仙台やひたちなか港もそうだが、津波の影響で港湾施設の電源が
軒並みダウンし、入出港は日中のみとなっている。
照明やターミナルその他の電源設備修復までは日没以降までの
入出港は不可能ということだろう。
456NASAしさん:2011/04/22(金) 22:17:15.62
あれだけ物凄い津波に港を荒らされたんだから、仕方が無いな。
457NASAしさん:2011/04/23(土) 13:43:24.72
>>448
これないと超困るんだけど
ヤバイくらい困るんだけど
458NASAしさん:2011/04/23(土) 17:04:38.45
関東地方整備局のHPにこんなのありました。
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/yokohamagicho/01_oshirase/h23_01.img/tsunami.pdf
459NASAしさん:2011/04/24(日) 13:54:00.85
>>448
俺も困る
フェリー趣味のバイブル的サイトだったのに
460NASAしさん:2011/04/24(日) 14:30:04.04
惜しいよな
あれほどのデータベース、そうそうない
てか、ない
ログごとくれるなら鯖を用意するのに
461NASAしさん:2011/04/24(日) 20:52:32.02
別にあんなのなくても船会社にパンフ請求すりゃいいだろうに。

462NASAしさん:2011/04/24(日) 20:58:08.34
新造船当時の、広角レンズ使った画像使いまくりの
パンフレット見て信じろと?
463NASAしさん:2011/04/24(日) 23:02:48.34
信じる?意味わかんねえよ。
普通の人ならあのパンフで十分事足りるがな。
464NASAしさん:2011/04/24(日) 23:10:50.89
アンチさんは隔離スレに帰ってください。
465NASAしさん:2011/04/24(日) 23:12:58.45
名湯「ばにあの湯」っていうのがあってだね・・・。

ああいう設備の記載は東日本フェリーのパンフレットには
無かったね、たしか。
466NASAしさん:2011/04/24(日) 23:39:12.96
>>463
どこの会社のパンフ?

ここの会社のは結構良心的(一時湾教祖も絶賛してたなw)だけど、
他社の展望サロン設備あり、といいつつ臨時2等で全く使わせてくれないとか
けっこうあるからね。
467NASAしさん:2011/04/25(月) 01:04:33.78
この会社が「紙皿バイキング」から急激に内容を改善したことを
いち早くレポしたのは湾氏だったんだけどねぇ・・・。

確かに文章的には上から目線なところはあったんだが、「紙皿
バイキング」「さびふらわあ」などのネガティブなイメージを改め
させてくれたのは、公式HPでもパンフレットでもなく、湾氏のHP
だったな、俺にはね。


468NASAしさん:2011/04/25(月) 01:28:52.78
ヲタってのはいったい何を求めてんだろ・・・

469NASAしさん:2011/04/25(月) 01:40:30.20
>>467
そうなんだよね
改善している船にはとても好意的にレポしていたね
この会社にとっては湾氏のHPは味方だったのではないかな。
470NASAしさん:2011/04/25(月) 08:02:43.80
あれを見て事前学習して乗船した人は無数
ふつうの生活してたら長距離フェリーなんて乗らないもの
なぜ閉鎖したのか分からんけど無料のサーバーに移動してそのまま放置してくれてもいい
とにかく復活を
たぶん2ちゃんも見てるだろうし
被災者ならゴメンナサイ
471 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/25(月) 15:18:51.65
俺もそうだった。
勤続十年の休暇で北海道旅行した時がフェリーの最初。
北海道航路だから会社は限られるけど、その中で
乗船する船のレポを読んだもんだ。

あれから色々乗ったけど、一応は参考にさせていだいていた。
472NASAしさん:2011/04/25(月) 15:40:06.55
フロントに箸があるとか風呂のロッカーが100円リターンとか
そういう公式に載ってない情報が貴重だった
復活求む
473NASAしさん:2011/04/25(月) 17:00:56.69
ここはいつから湾の工作員の溜まり場になったんだ?
湾のスレに行けよ
474NASAしさん:2011/04/25(月) 17:19:33.45
こういう見えない敵と日々闘うキチガイがいるからサイト運営に嫌気がさしたのかなあ・・・・
嫉妬ってみっともないね
475NASAしさん:2011/04/25(月) 17:40:07.89
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ですか?

上から目線という欠点を認めた上で、情報の提供者という
ことを評価して何か問題でも?


貴方こそ隔離スレがお似合いだ。
476NASAしさん:2011/04/25(月) 17:49:32.47
>>474
こういう基地外がどこかの船社員というから嘆かわしいw
477NASAしさん:2011/04/25(月) 17:57:42.43
>473
上にあるけど「さびふらわあ」の悪評除去の功績は認めてやらんとな。
このスレでは。
ダイヤスレではフルぼっこで構わないけど。

よくも悪くも影響力あったってこった。
逆に迷惑かかった会社もあるんだが。
478NASAしさん:2011/04/25(月) 18:29:27.97
>>474
敵は見えてたでしょ。唯一湾一人。

でもその後少しでも擁護意見が出ようものなら信者認定。
だんだんおかしくなっていったな彼らは。
479NASAしさん:2011/04/28(木) 10:14:45.28
バイキングなので量は十分なのだが味はそれなりだな。
トラックの運ちゃんなら大喜びなのだろうが
非日常を味わいたい旅行者には不適だな。
まあ、あのバイキングもある意味非日常なのだが。
480NASAしさん:2011/04/28(木) 10:26:27.95
キチガイの最大の特徴って認定だよね
〜が好きだと言うと「〜の信者」「〜の自演」「〜の工作員」
じゃあてめえは母親の信者で商船三井の工作員かよ
481NASAしさん:2011/04/28(木) 10:45:49.90
>>479
昔のバイキングは最悪だったけど今はそれなりに良くなった
太平洋フェリーの2000円バイキングに比べても商船三井フェリーの
バイキングの方が量も質もよくなっているとつくづく感じた。
482NASAしさん:2011/04/28(木) 15:41:37.22
トラックドライバーは別室で専用の日替わり定食だよ。
なかなか美味しいそうだ。
483NASAしさん:2011/04/28(木) 18:32:37.44
昔の三食セットを復活させてくれんかな。

バイキングよりロスも少なくて売り上げも上がると思うんだがね。
484NASAしさん:2011/04/28(木) 18:49:32.55
三食セットは2000円でお徳でしたね
さんふらわあさっぽろのドライバー専用レストランでは
今でも(被災前)三食セットなので可能だと思いますよ。

普通の一般客は乗船後に事前購入するのを知らないので
フェリーターミナルの乗船受付でも進めて窓口でも
購入できるようにすれば便利だし利用者も増えると思う。
485NASAしさん:2011/04/28(木) 22:56:02.61
宣伝する時の見栄えを考えると・・・ってことなのかな。

「和洋中の豊富なバイキング」vs「季節の日替わり定食」

好き嫌い激しかったり子連れ客にはバイキングにも利がある。
バイキングは食材ロスはあるけど翌日に出せるものもあるし、
人件費とか削れるから一概に無駄が多いシステムではないよ。
486NASAしさん:2011/04/29(金) 08:56:55.30
三食セット券の食事は

朝600円
昼700円
夜700円

くらいの価格割合なのかな?

つくばやみとで3食セット食べたけど夕食がメニューが
魚の煮付け そば ちらし寿司というアンバランスな
内容が結構好きだった俺w
487NASAしさん:2011/04/29(金) 09:21:51.77
ふらのやさっぽろが深夜便に入った時は定食になるね。
夕方便でもやって欲しいと係の人に聞いたら、乗船客が
多い夕方便だと難しいんだと。
皿に盛り付けるのが地味に結構な手間だとか。


東日本の室蘭航路なくなってからは客増えてありがたい
のですが…と。
488NASAしさん:2011/04/29(金) 18:30:37.08
問題も色々ある訳だな。
489NASAしさん:2011/04/29(金) 19:21:25.56
繁忙期だけバイキングにして、閑散期は三食セットって訳にもいかないのかね。
490NASAしさん:2011/04/30(土) 06:49:55.08
>>484
>普通の一般客は乗船後に事前購入するのを知らないので

じゃあ、それを知ってるあなたは特別な一般客なんですね?
それとも異常な一般客かな?
491NASAしさん:2011/04/30(土) 09:10:24.72
閑散期でも曜日によっては、普通に三桁乗船するようになったそうだ。

昔、一桁とか普通だった時は可能だったんだろうけど。
492NASAしさん:2011/05/01(日) 09:52:15.80
貨物が乗ってれば問題無いだろ
旅客なんて刺身の皿の菊の造花みたいなもん
493NASAしさん:2011/05/04(水) 17:40:57.43
只今、「しれとこ」は三菱重工横浜本牧工場ドック入り中なり
494NASAしさん:2011/05/04(水) 19:23:46.41
来月には化粧直ししたしれとこに乗れそうだ。
久しぶりに深夜便乗ってみたくなった。
495NASAしさん:2011/05/05(木) 08:44:35.80
>492
旅客が非採算事業というのは当たってるけど、既に旅客設備を
投資した会社にとって、旅客収入無いというのは辛いんだよ。
496NASAしさん:2011/05/05(木) 17:31:29.00
人件費も掛かるから旅客取らなきゃ厳しいよ
497NASAしさん:2011/05/07(土) 11:09:29.77
>>492
フェリーと全然関係ないが、刺身にのっているのはタンポポだろ?
498NASAしさん:2011/05/07(土) 22:11:22.37
今日もまた、刺身の上にたんぽぽを乗せる仕事が始まるお…
499NASAしさん:2011/05/07(土) 23:41:28.86
東京湾から新潟へまで水路作って
そこから船通るようにしてくれ
500NASAしさん:2011/05/08(日) 00:03:05.99
>>499
中央構造線が破壊されるような事態になれば、自然に水路ができるよw
501NASAしさん:2011/05/14(土) 17:21:31.74
来週から常陸那珂港は一日二便体制復活なのに大洗はお粗末だな…
六月中の復帰も厳しいらしいね…

殿様商売ばかりしてきた天罰だな!

502NASAしさん:2011/05/14(土) 20:14:19.41
キチガイはスルーに限る
エサを与えるべきではない
503:2011/05/14(土) 23:17:24.54
コピペのマルチポスト
504NASAしさん:2011/05/17(火) 09:33:37.62
いよいよ再開か
505NASAしさん:2011/05/17(火) 13:04:18.53
あたりまえだけど、電話は繋がらない(つながりにくい)ね。
506NASAしさん:2011/05/17(火) 13:32:59.83
やっと再開か。
3時から予約始まるけど運航開始は15日からなのかな?
507NASAしさん:2011/05/17(火) 13:51:28.75
>>506
3時じゃないよ。13時だからもう予約開始している。
ただ、ネットは24日9時から。

6月14日以前は目処が付き次第だって。
508NASAしさん:2011/05/17(火) 16:40:01.23
501の6月無理説が回避されたのは幸いだね
509NASAしさん:2011/05/17(火) 19:52:43.33
3月にやる予定だった北関東開通記念の3県割引キャンペーンはやらないみたいだね。
510NASAしさん:2011/05/19(木) 17:44:40.24
大洗ターミナルはまだ壊れている箇所があるんだな。相当揺れたんだな。
511NASAしさん:2011/05/19(木) 17:48:06.68
>尚、運航再開日につきましては、決定次第ご案内させていただきます


意味がわからん。
512NASAしさん:2011/05/19(木) 19:55:49.19
>>511

福島原発沖における船舶の航行について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000031.html

沿海区域を航行区域とし、沿海区域に対応した船舶職員を配乗させた船舶は、
陸岸から概ね20海里として規定される「沿海区域」を超えて航行することは
できませんが、福島原発沖の避難区域が沿海区域を超える状況となった場合、
緊急避難的に、下記を条件として、当該船舶が沿海区域を超えて航行することを
認めることとします。
なお、この緊急避難措置は、当該海域の避難海域が沿海区域を超えている間に
限り適用するものです。
              記

1.迂回航行に当たっては、沿海区域から大きく逸脱しないこと。
2.航行予定海域の気象・海象に十分注意して航行すること。

※本件については、海上保安庁も了解済みです。

以上

これが解除されな限り旅客は無理だろ。
513NASAしさん:2011/05/20(金) 00:11:50.32
>>511
聞いたところ、遅くても予約受付している日にはほぼ確実に運航するんだって。
大洗港の浚渫の状況では運行再開が早くなる可能性があるけど、今のところは
安全マージンとって受け付けてるそうだ。

>>512
旅客も乗船できるって。
さすがに「太平洋Fは放射能の影響で乗船できないのに大丈夫なの?」とは
聞けなかった・・・。
514NASAしさん:2011/05/20(金) 22:13:41.32
>>513
大丈夫か大丈夫でないかは自己責任。嫌なら乗らなければいいだけ。
515NASAしさん:2011/05/22(日) 19:41:01.92
>>512
沿海区域の船舶でも沿海区域を外れて航行して差し支えない、って通知が解除されると
旅客が乗れるようになる、って理屈がまったくわからない。
516NASAしさん:2011/05/22(日) 21:19:35.11
規定の航路を外れていいって事は、その海域は致死量の放射能で溢れているんだろ
何も無ければ、そんなお許しなんか出ないもんな
517NASAしさん:2011/05/22(日) 21:25:49.42
陸上でも立ち入り禁止区域だから並びを取ってるだけだろ。
それを「致死量の放射能で溢れてる」だのなんだのと。

溢れてるのはオマエのアタマん中の妄想だっての。
518NASAしさん:2011/05/22(日) 21:29:34.92
これなに?
乗船後の放射線被曝は自己責任でってこと?
519NASAしさん:2011/05/22(日) 22:08:02.80
くりちゃんのBBSによると70km離れて通過するそうだ。
ttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx
↑ここみると、東京便は50kmくらい離れて航行してる。

距離より風向きとかで遠くでもホットスポットができたりするから
100%安全とは言えないけどね。
520NASAしさん:2011/05/22(日) 23:36:57.39
アメリカ軍の艦船が通過している辺りがNBC防護機能を持った船の安全距離。
護衛艦はもっと陸側を通っているけど、護衛艦はNBC防護機能を持っているから問題は無い。
521NASAしさん:2011/05/23(月) 00:07:58.07
>>516
毎回知ったかぶってお前の脳内妄想披露するなよ
恥の上塗りしてんの気付かねえのか
522NASAしさん:2011/05/23(月) 00:11:42.47
致死量かどうかはともかく、危険なのは間違いないってことで。
523NASAしさん:2011/05/23(月) 01:04:23.53
致死量まで行ってる訳がないよ。
危険区域と言っても何年も継続的に浴びての話だ。一時的な被曝ではそれ程気にする
事は無い。アンデスの山地なんか自然被曝でも日本の平均の50倍以上だ。そんな土地
でも人間は生活しているよ。
524NASAしさん:2011/05/23(月) 05:42:38.66
以下、致死量叩きで本題からどんどん議論が逸れます。↓↓↓↓
525NASAしさん:2011/05/23(月) 06:58:19.08
>>521
> 毎回知ったかぶってお前の脳内妄想披露するなよ
> 恥の上塗りしてんの気付かねえのか

ハァ?
国土交通省は危険だから通常航路を外れる事を許可し通達も出してます。
否定するのだったら、ソースを明示して反論しなさい。

> お前の脳内妄想披露するなよ
そっくりお返しするよ。

ソースに個人サイトなんてふざけたのを貼らないで下さいね。

国家機関、公的機関やIAEA等の国際機関のソースですね。
526NASAしさん:2011/05/23(月) 07:03:45.72
527NASAしさん:2011/05/23(月) 07:53:52.65
詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける 
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始め
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす 
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする   ←今ここ(脳内妄想等)
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする               
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

勝利宣言までもう少しですね
528NASAしさん:2011/05/23(月) 08:23:40.69
気になるのは現在放出されている放射線より、早期に放出
された放射能を帯びた塵、フォールアウトをどのように処理
したかが不安。

船内に入り込んだのは微量だと考えたいが、甲板上とかは
洗浄したんだろうかね。
雨任せとは考えたくない。
529NASAしさん:2011/05/23(月) 08:26:25.26
>>528
何もやってない希ガス。

つうか、集客する以上、そのあたりの対応はして欲しいし、
結果を公開してほしいもんだね。
530NASAしさん:2011/05/23(月) 08:50:44.89
>>525
お前は毎回ウソを書いてるじゃねえかw
一度でもソースを示したか?
他人にはソースを求めるくせに
お前のやり方は朝鮮人そのものだな
ウソつき小僧
531NASAしさん:2011/05/23(月) 08:51:42.35
>>529
希ガスw
いつから知識が止まってんだよw
おっさん仕事しろw
532NASAしさん:2011/05/23(月) 08:57:32.97
所詮満異
関係者必死wwwww

放射能汚染船の運航やめろ!
人殺し!
533NASAしさん:2011/05/23(月) 09:26:20.07
国内旅行代理店のフェリーを使った旅行プランが有るけど日本海側は何時も通りのコースが並んでいる。
太平洋側は新船いしかりで行く北海道ツアーが仙台からの乗船で有るだけ。
何時もなら並んでいる名古屋発のVIPツアーなんて一個も無い。
旅行代理店が名古屋発のツアーを出さないのは何ででしょう?
534NASAしさん:2011/05/23(月) 10:00:03.45
原子力発電所の事故に係る中小企業者の方々への影響について
平成23年4月15日 中小企業庁

> 2.現時点で把握している損害の状況
> @ 海外の港において、日本発の船舶・コンテナに関し、放射線測
> 定を実施する動きが強化されつつあり、実際に入港拒否されている
> 事案が生じている。これらに関し、除染費用、放射線量測定費用、
> 追加の船舶使用料、燃料費、船員費等が生じている。
> (事案)
> 日本船社のコンテナ船が、中国のアモイ港に入港する際に放射
> 線量が高い事を理由に入港が認められず、日本に一旦戻った。日
> 本での除染の後、再び香港に入港しようとしたが、香港当局によ
> る再検査が行われ、入港が認められるまで港外で待機を求められ
> た。(なお当該船舶は3 月16 日に福島第一原子力発電所沖124km
> を航行している。)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/attach/__icsFiles/afieldfile/2011/04/18/1305143_2.pdf

福島沖124KMを航行していても放射能の除染が必要な現実。

535NASAしさん:2011/05/23(月) 12:26:16.68
>>533
旅行会社にプランが並び始めたら安心だろ
536NASAしさん:2011/05/23(月) 12:55:24.67
基地害どもがどんなに必死こいて妨害工作しようが旅客に影響なんか出ねえから安心しろや
537NASAしさん:2011/05/24(火) 00:02:13.86
>>533
名古屋発の客扱いが休止中だからだろ。
538NASAしさん:2011/05/24(火) 10:20:07.62
実際問題として、航路再開されればまた募集するかと。
格安ツアー企画にはフェリーはうってつけだしね。
クラツーとかかな。
539NASAしさん:2011/05/24(火) 19:51:35.85
名古屋は26日から再開だし
再開したら様子見後ツアー出るだろってだけの話
540NASAしさん:2011/05/26(木) 04:45:01.79
1回でいいから有明からの航路乗りたかった
541NASAしさん:2011/05/29(日) 01:41:38.09
>>534
中国の過剰反応なんかを持ち出して不安を煽るのは止めろ。
自然界に存在している放射線だけでも一生のうちにどれだけ被曝してるか判ってるのか?
542NASAしさん:2011/05/29(日) 01:49:10.99
中国なんか新彊の地下で臨界させてたじゃん。
インドもパキも同様じゃ
543NASAしさん:2011/05/29(日) 02:06:49.77
こんな便所の落書きごときで誰が不安になるんだよ。
544NASAしさん:2011/05/29(日) 03:48:22.03
>>542
それを言ったら、アメリカなんて、都市の真上で臨界させてたわけだが、しかも二回も。
さらに、自国の兵士に演習で突入させて被爆させてたな。
545NASAしさん:2011/05/29(日) 04:07:20.62
屁理屈や話題逸らしはいいよ。

要は、汚染区域を航行するのに、除染や具体的な放射線対策を
明らかにしない船社の姿勢が疑問視されてるだけだから。

結局、そんな航路は荷主も乗客もみんな不安で利用しない。それだけの話し。
そのうち、どっかのニュースになって、ν速あたりで叩かれるんじゃないか?
546NASAしさん:2011/05/29(日) 04:09:11.61
臨界 臨海
547NASAしさん:2011/05/29(日) 12:18:24.63
>>545 またお前が出てきたのか。基地害は糞して寝てろよ
548NASAしさん:2011/05/29(日) 15:24:03.47
福島第一原子力発電所事故に関連する周辺区域の放射線濃度につきまして、
弊社大洗⇔苫小牧航路は国が定めた「警戒区域」及び「緊急時避難準備区域」
である「福島第一原発から半径30km以内」よりも離れた海域を航行いたします
ので、運航船舶への放射線の影響はないと考えております。

公式HPにはこうある。要約すると「政府が安全と言っているから安全です」って
ことだよね。
政府を信じて乗船するもよし、不安を感じて乗らないのもよし。
その気持ちを書くのも各自の自由。
549NASAしさん:2011/05/29(日) 16:16:21.45
人殺し航路
積荷汚染航路

だな。
550NASAしさん:2011/05/29(日) 16:25:35.53
あなたの定義で「汚染区域」とは、どの範囲を指すのですか?
551NASAしさん:2011/05/29(日) 16:27:10.92
>>550は>>か>>545へのレスです。
552NASAしさん:2011/05/29(日) 16:32:19.21
>>550
>>545のオツムの中が含まれるのだけは間違いないな。
553NASAしさん:2011/05/29(日) 17:29:23.43
必死に擁護してるのは
商船三井フェリーの関係者?
554NASAしさん:2011/05/29(日) 19:59:02.75
キチガイ>>545の相手なんかしなきゃいいのに。

このキチガイは散々太平洋フェリーで荒らしてた奴だよ
555NASAしさん:2011/05/29(日) 20:12:58.48
自分と意見が異なると・・・

1 関係者?
2 電通?
3 創価?
4 チョン?

要するに>553はキチガイの典型
そのうち犯罪者として収監されることになる
出所後は母親のマンコを舐めまわす日々
556NASAしさん:2011/05/29(日) 20:49:50.50
ヲタ関係の板やスレは周りが見えなくなるから
バランス感覚が無いというか

フェリーヲタ→ふぐすま沖なんて安全だ
鉄ヲタ→常磐線を復旧させろ 
車ヲタ→常磐道をつなげろ ボケッ

やっぱりヲタクはダメだと思う今日この頃

557NASAしさん:2011/05/29(日) 22:09:36.98
でもこういう奴>>545を飼ってるからスレが維持できるんだけどな。
太平洋にも新日本海にも住み着いてるし。
558NASAしさん:2011/05/30(月) 01:05:38.13
>>556
航路も鉄道も道路も復旧させるのが当たり前。利用するしないは自己判断でいい。
559NASAしさん:2011/05/30(月) 07:32:43.07
風向きがね、太平洋に向けて吹いてるときが多いんですよね。原発から東側数百キロは危ないよ。放射性物質の飛散は同心円じゃなく、風向きが重要なのは理解されてますか?
560NASAしさん:2011/05/30(月) 08:00:13.36
558が書いてるが危険か危険でないかは政府や船社でなく自分で判断する事だよ。
561NASAしさん:2011/05/30(月) 09:22:20.15
米軍の艦船が大幅に迂回している現実
放射能防護機能を持っているのに
562NASAしさん:2011/05/30(月) 10:35:15.69
大東亜戦争時の兵器として風船爆弾が有る。
風船に焼夷弾や爆弾を吊り下げて北米まで到達させようというもの。
日本上空に有る気流を利用したものだ。
風船爆弾の発進地は、千葉県一ノ宮、茨城県大津、福島県勿来が有ったようだ。
現在、風船爆弾の代わりに放射性物質を放出している。
数千キロ離れたカナダ政府やアメリカ政府が気に揉んでいる。
たかが数十キロで安全か否かなんて分かりそうなもんだが。
563NASAしさん:2011/05/30(月) 11:07:12.54
>>559
あなたの理屈では風向き次第で被害は数百キロに及ぶから
風が海側に吹いたらフェリーを止めろ、陸側に吹いたら東北新幹線や東北自動車道を止めろ、
東京方向に吹いたら首都機能を止めろってことですかね。
そんなことできないから、不安ならあなた一人が避難すればいいのでは?
564NASAしさん:2011/05/30(月) 11:14:40.10
だから相手にするなって・・・キチガイに何を言っても無駄。
565NASAしさん:2011/05/30(月) 11:30:52.11
メルトダウンや注水に関してIAEAのガサ入れが有るから泡喰って公表したような政府を信じる方がバカ
566NASAしさん:2011/05/30(月) 18:48:31.44
政府を信用する必要も無いが悪戯に不安を煽る行為も良くない。
そんなに心配なら状況が落ち着くまで2〜3年海外へ避難すればいいだろ。
567NASAしさん:2011/05/30(月) 19:24:28.46
こんな2ちゃんの便所の落書き見て不安感じるバカはいないだろうよ
568NASAしさん:2011/05/30(月) 19:58:09.97
ただちに健康には影響しないから被曝しても、短時間なら大丈夫なんでしょ。
首都圏の人もいっぱい被曝してるから大丈夫だよ、ちょっとくらい。
継続的に被曝したら将来、癌の発生はあるだろうね。
569NASAしさん:2011/05/30(月) 20:09:46.78
さんらいず」しってます。
570NASAしさん:2011/05/30(月) 22:35:29.38
そもそも被曝の影響なんて広島、長崎の原爆とスリーマイルとチェルノブイリの資料しか
無いのが現状で食品への影響にしたって農薬等と違ってマウスやウサギを使った動物実験
すらしていない。
だから暫定基準でお茶を濁してる。
それなのに馬鹿な詳論家や学者が根拠も無く不安を煽る発言をしているのが実態。
571NASAしさん:2011/05/30(月) 23:09:17.89
390 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/05/30(月) 22:58:07.09 ID:OFYDEVyE0
原発の時もそうだが国や管理者の言う事を聞いていたらマジで死ぬ!
最終判断は自分自身で考えて行動する
他人に任せていると、ろくな事ない
572NASAしさん:2011/05/30(月) 23:38:41.63
危ないと思ったら乗らなければいい
それだけ
特に今の政権の信用度は酷いので、信じる者は馬鹿を見る可能性が高い。
消費税は上げない。増税の議論もしない筈なんだが。
民主党を信じた奴は馬鹿をみると言う好例ですな。
573NASAしさん:2011/05/31(火) 00:33:14.84
政権や東電、学者の発言を鵜呑みにする気は無いが、必要以上に心配もしていない。
そんな事を言っていたら世界中何処にも住めない。
危険と判断した奴は逃げ出せばいい。安全だから此処に居たいと思ってる奴まで原発から
何キロ以内だからと国や行政が強制退避させるのは如何なものか、514や571の言う通り自
己判断でいい。
574NASAしさん:2011/05/31(火) 01:02:46.11
何かあっても一切保証しないのに同意の署名させるべきだな。乗船前に。
575NASAしさん:2011/05/31(火) 03:05:19.41
スレチなバカが集まってきてつまんねえスレになり下がってきたな。
576NASAしさん:2011/05/31(火) 04:08:04.64
うん、あんたを筆頭にな。

いっぺん、福島沖で海水浴でもしたら?
高濃度の汚染水をがぶ飲みしたら、
少しは頭がよくなるかもよ。
577NASAしさん:2011/05/31(火) 06:39:28.64
>>574
その通りだよ
放射線障害がでても賠償請求は一切しませんと承諾書を取るべきだ。
578NASAしさん:2011/05/31(火) 08:20:57.79
即被爆
579NASAしさん:2011/05/31(火) 11:49:18.94
>>574
そんな署名なんかさせるわけないだろうが
常識で考えろ
580NASAしさん:2011/05/31(火) 15:13:39.46
>>577
ある全国チェーンのビジネスホテル(実態はドヤだが)が似たようなことをやってマスコミ沙汰になりボロクソに叩かれた。
581NASAしさん:2011/05/31(火) 15:18:56.93
>>579 常識が通じないからここの住人になってるんだって。
582NASAしさん:2011/05/31(火) 21:12:26.70
じゃあ、乗船して急性放射線障害が出たら
間違いなく補償してくれるんだな?
倒産して逃げるなよw
583NASAしさん:2011/05/31(火) 21:29:54.75
東電か国の責任じゃねえのか?
はたして補償はしてくれるかは疑問だね?
原発から30km圏内を避ければその航路は安全だと国が保証しているし
フェリー会社は認可を受けて営業しているのだから、原発絡みでの責任はないだろうね。
584NASAしさん:2011/05/31(火) 21:35:07.32
東北新幹線で通過するだけでかなり被曝するってのに、
ちんたら航行するお船は・・・・
船員さんの健康が心配。よく組合が黙ってないね・・・・
585NASAしさん:2011/05/31(火) 21:50:46.71
>>582
さすがに急性放射能障害は無いだろう。
何十年かあとに甲状腺がんにかかって、
そういえば・・・、になるかもしれないけど。
586NASAしさん:2011/05/31(火) 21:55:18.16
> 船員さんの健康が心配。よく組合が黙ってないね・・・・
労組は民主党の強力な支持団体ですが何か
票も政治献金も捧げさせられて、お返しに放射性物質の中に突っ込まされます。
587NASAしさん:2011/06/01(水) 00:14:33.58
ここ今年も夏のバイト募集してたね。
588NASAしさん:2011/06/01(水) 00:32:05.07
いろんな意味で終わってるね。この会社。
上場企業でもこんな程度か。
589NASAしさん:2011/06/01(水) 01:25:30.07
関係者の工作活動がレベル低すぎで哀れだね。
まっ、震災のダメージからようやく立ち上がろうとしてる時に
危険危険と騒がれたら死活問題なんだろうけど、問題は放射能だしな。
とっとと航路再開は諦めて、東電や国に賠償させる方が賢いと思うがな。

工作員のやってる事は風評被害だと毒入り野菜を首都圏でばらまく
福島の悪質農家と変わらん。人殺しは消えてくれ。
590NASAしさん:2011/06/01(水) 01:46:11.75
>>589お前の知能も相当低いから
591NASAしさん:2011/06/01(水) 02:10:45.17
>>575>>590他、安全厨よ

 む や み に 上 げ る な

商船三井フェリー 放射能
でググってみろ。このスレが上に来るぞ。おまえが上げるからだバカ。
擁護してるつもりで、会社に迷惑かけるのがわからんのか!
592NASAしさん:2011/06/01(水) 06:37:13.79
これからはage進行ですね
593NASAしさん:2011/06/01(水) 18:12:59.96
>>577
そんな承諾書を取らくても乗船中に障害が出るわけでは無いし、何十年も後に
障害が出てもその時はもう運送契約が終了してるので船社に責任を取らせるの
は不可能。
594NASAしさん:2011/06/01(水) 20:24:36.29
乗員が癌になったら因果関係立証できるかもしれないけどな
携帯電話でも脳腫瘍になるかもしれないとか言われているわけで
乗客が癌になっても原発からの放射能が原因だなどと立証できるわけがない
595NASAしさん:2011/06/01(水) 22:24:49.50
キチガイにマジレスしてる奴いるけどこいつらは自作自演か
596NASAしさん:2011/06/01(水) 23:57:36.25
都合が悪くなると自作自演ですか
597NASAしさん:2011/06/02(木) 01:30:00.57
原発事故に便乗して不安を煽る愉快犯だろ。
598NASAしさん:2011/06/02(木) 13:56:39.08
書き方のクセが一緒だから同一人物だろ
まあキチガイな愉快犯には違いないがな
599NASAしさん:2011/06/02(木) 16:18:21.41
同じ太平洋側を運航する、もう一社のスレには類似の書き込みが無いな。
600NASAしさん:2011/06/02(木) 18:53:32.93
>>599
もう1社のスレの住民がこのスレを荒らしているような…
601NASAしさん:2011/06/02(木) 19:52:33.85
太平洋が運航になって誰にも相手にされないから来たんだろうな

602NASAしさん:2011/06/03(金) 06:44:31.97
>>600
太平洋側のもう1社も福島沖を航行するから状況は同じ。
不安を煽って迂回需要を狙ってるのはあの会社しかないでしょw
っていうか、北行きフェリー各社のスレを荒らしてるのがあの会社のスレ住民というのは、
以前から航空船舶板の定説ですよw
603NASAしさん:2011/06/03(金) 10:15:51.13
大洗運航再開来たよ
604NASAしさん:2011/06/03(金) 10:18:58.97
>>603
6/6からなんだね
605NASAしさん:2011/06/03(金) 10:19:29.91
>>602
火消しに必死だな
606NASAしさん:2011/06/03(金) 11:54:37.40
これでやっと北海道に行ける。
今からが一番いい季節だから乗りに行かなきゃだな
607NASAしさん:2011/06/03(金) 12:24:10.30
いしかりに乗りたいからホコサキをこっちに向けただけだろwww
608NASAしさん:2011/06/03(金) 13:56:04.57
大洗港にさっぽろ
!!
609NASAしさん:2011/06/04(土) 20:19:53.25
じゃあ震災後初出港はさっぽろかな?
しばらくはボーディングブリッジ使えないか。
610NASAしさん:2011/06/04(土) 22:12:16.09
失礼ながら、太平洋と所詮三井では格が違い過ぎだろ。
こっちは関係者(工作員)もオタもレベルが低いって事だな。
611NASAしさん:2011/06/04(土) 22:21:21.74
突然変なのが沸いた…
612NASAしさん:2011/06/04(土) 23:11:52.56
目糞鼻糞
難民乗船機能付きRoRo船だろ 両社共に
613NASAしさん:2011/06/04(土) 23:36:26.94
また迂回需要を狙う某社のスレ住民が、
太平洋側2社のスレを対立構造にして荒らそうという目論見だろ。
あほくさ…
614NASAしさん:2011/06/04(土) 23:40:24.79
アホくさもなにも自作自演で一人の基地害住人がやってるだけだから。
615NASAしさん:2011/06/05(日) 09:20:18.68
国がーとかね、関係ないんですよ。民間会社であれば全て責任を負いますよ。
客→会社→国(又は原因者)となるだけの話で直接の責任は会社なんですよ。
私は安全対策を講じていない会社の船には乗りたくありませんね。
で、運送契約とかも関係ないんですよ。因果関係が証明できたら賠償は発生するし
実質できないだけの話。

で、最終的にこの会社は大洗−苫小牧航路は安全という前提なんですか?
616NASAしさん:2011/06/05(日) 09:55:44.20
対放射能防護機能を備えた米軍の艦船でさえ遥か沖合を航行しているのに
617NASAしさん:2011/06/05(日) 10:21:25.04
>>615
原発での事故の話しか?
そうであれば法律関係でいろいろ書かれているだろうし、船会社には関係ないと思うけどね。
それ以外なら、どんな会社でも「当社の責に帰すべき事由以外」は責任を持ちませんと
いうような意味の事を説明していると思うけどな。
また、賠償責任保険といった保険の考えと混同していないか?
618NASAしさん:2011/06/05(日) 11:16:26.85
国が設定している避難区域の外を航行しているなら、船社に過失があるとは言えないだろうからな。
避難区域外にある福島・茨城・宮城の多くの事業所が営業している理屈と同じだよ。
放射線障害については未知の部分が多いから、国の指示に従っている以上、それを超えるものは不可抗力とも言える。
それに散々既出だけど因果関係の立証が困難だからね。


と釣られてみるw
619NASAしさん:2011/06/05(日) 11:19:12.36
乗船してなんかあったら、このスレの擁護派をSLAPPで訴えればいいよw
620NASAしさん:2011/06/05(日) 12:27:14.01
また基地害住人の自作自演か。新日本海じゃ見事にスルーされてたみたいだが
621NASAしさん:2011/06/05(日) 14:06:23.02
新日本海にはそもそも書かれてないじゃん
太平洋ではスルーされてるけど
622NASAしさん:2011/06/05(日) 15:21:59.54
>>621

>新日本海にはそもそも書かれてないじゃん

自分の巣を荒らすわけないだろw
623NASAしさん:2011/06/05(日) 16:32:51.06
>>582
>倒産して逃げるなよw
おっとBHLの悪口はそこまでだw
624NASAしさん:2011/06/05(日) 19:53:34.96
あの原発キチガイは太平洋の住人だろ?

625NASAしさん:2011/06/05(日) 20:18:40.84
米国空母の除染作業の様子を見たら、毎航海除染しなきゃダメなんじゃないの。
デッキを洗剤で洗って掃除する様子。
しゃれじゃないね。
626NASAしさん:2011/06/05(日) 20:20:32.01
実際どうなんだろう。
米空母とか毎日除染してるの?
627NASAしさん:2011/06/05(日) 20:27:19.59
えっ 横須賀港にデッキに撒いた水を捨てているの?
628NASAしさん:2011/06/05(日) 22:50:45.28
いよいよ明日運航再開か・・・
出航後しばらくエアコンは止めるのかなぁ。
629NASAしさん:2011/06/05(日) 23:04:19.03
エアコンは室外器から外気を取り込んでるわけじゃないんだよ、ボウヤ。
オマエの愛するフェリーを擁護したいなら、それくらい理解してから書け。
バカめw
630NASAしさん:2011/06/05(日) 23:14:42.51
商船三井フェリーバンザイ!!!!
631NASAしさん:2011/06/05(日) 23:26:03.55
キチガイ原発厨は太平洋に帰れよ。
あっちで自作自演しとけ。
632NASAしさん:2011/06/06(月) 00:12:48.74
危険危険と騒いでると威力業務妨害だよね。
633NASAしさん:2011/06/06(月) 01:01:35.06
偽計じゃないかな
634NASAしさん:2011/06/06(月) 01:12:37.71
『さんふらわあ しれとこ』をお見送りに行きました。
19時、離岸と同時に長声一発!
東京港に、さようならを言ったように感じました。
汽笛の音が、今でも胸に響いています。
浦安沖に投錨して、6日の9時頃には大洗に向けて回航かな。
635NASAしさん:2011/06/06(月) 01:34:48.88
東京港発乗ってみたかった。
もうこんなチャンスないだろうね。
636NASAしさん:2011/06/06(月) 06:39:07.01
どうだろうね?
マクニチュード8クラスの余震が来てないからな。
今後三十年で八割位だったよな。
637NASAしさん:2011/06/06(月) 20:26:35.55
本日ふらの苫小牧に向けて出港。
乗りたかった。
638NASAしさん:2011/06/06(月) 21:50:38.40
放射能の影響についてはハッキリとして資料が無いのが現実。福島県民には悪いが
居住者は避難させず、フェリー等も通常運航させて乗組員等を10年、20年単位で健
康診断を受けさせ追跡調査をすれば良い生体試験が出来る。
639NASAしさん:2011/06/06(月) 22:03:32.73
はいはい
640NASAしさん:2011/06/06(月) 22:23:43.28
昨日の晩のNHKスペシャルでも有ったでしょ。
如何に菅が事態を把握しながら情報の隠蔽に努めたか。
陸上自衛隊の中央武器防備隊なんて水素爆発の可能性を一切知らされずに突入させられた。
福島原発三号機の脇に車両を付けたと同時に水素爆発。
車両の乗員の五名が重傷。
菅や枝野や海江田が必死で安全だと言い張るのを信じるなんて馬鹿ですか?
641NASAしさん:2011/06/06(月) 23:05:51.78
またキチガイか・・・
まあスレ維持してんだから飼っておけばいいだろ。
好きなだけ自作自演しとけ(笑)
642NASAしさん:2011/06/06(月) 23:12:43.83
まっ裁判になったら、擁護してる奴は素性バラされてアウトだし。
危険厨は偽計業務妨害だし、せいぜい泥仕合をやってくれたまえw
643NASAしさん:2011/06/07(火) 00:06:30.90
> 偽計業務妨害
だったら通報しろよ。
644NASAしさん:2011/06/07(火) 07:06:29.95
会社から擁護してるのがバレたら面白いwwww
さて、どこの会社だろwwww
645NASAしさん:2011/06/07(火) 14:32:55.27
再開
646NASAしさん:2011/06/07(火) 17:50:36.59
>>644
多分、会社は無いと思うよ。
見れるけど書き込めないと言う会社は結構ある。
俺が勤務する会社は、見る事すら出来ない。
甘いのは市町村等の自治体だよ。
647NASAしさん:2011/06/07(火) 18:27:53.18
毎年夏休みは大洗からフェリーに乗るのが通例なんだけど
今年は放射能が怖いから新潟からのフェリーにするつもり。
直ちに健康に被害はないかも知れないけど気持ち悪いわ。
日本海だったらさすがに安全だろ。
648NASAしさん:2011/06/07(火) 19:02:43.42
↑キチガイ乙。
649NASAしさん:2011/06/07(火) 19:33:38.62
日本海側はテポドンが飛んできたり拉致されちゃったりするからね
敦賀の放射性物質放出も恒例行事と化してるし…
650NASAしさん:2011/06/07(火) 20:20:41.94
キチガイキチガイって連呼してるやつの会社がどこか楽しみw

651NASAしさん:2011/06/07(火) 22:21:51.56
>>640
自衛隊員が状況を知らされずに突入して犠牲者が出たと言うが自衛隊員はそれが
仕事だろ。入隊した時から有事の際は最前線に行くのが判って納得してるのだか
ら犠牲者と言う言い方は変しい。
652NASAしさん:2011/06/07(火) 22:28:09.92
>>640
俺が総理や防衛大臣でも水素爆発の危険性なんか自衛隊に知らせないよ。今の自衛隊員は
>>651氏が言う様な決意が有るとは思えない(特に若年隊員は)そんな事を知らせたら突入
する処か原発から逃げ出すに決まってる。実際に仙台の災害派遣現場から車を盗んで逃げ出
した自衛隊員がいたじゃないか。
653NASAしさん:2011/06/07(火) 23:41:44.07
いい歳こいたおっさんが必死に自作自演して何が楽しんだか。

654NASAしさん:2011/06/07(火) 23:51:43.81
>>653
プッ
655NASAしさん:2011/06/08(水) 00:00:03.25
>>653
いい歳こいたおっさんの根拠は?
おっさん隊員なら若年の隊員の行動なんか読めないのでは?
仙台の隊員が逃げ出したのがいい例。上官が若者の行動が読めずに監視の目が甘かったからだ。
656NASAしさん:2011/06/08(水) 00:03:24.57
キチガイ扱いされた人は、自分でレス番をメモっておくといいよ。
個人的な記録でも十分証拠能力あるからね。
657NASAしさん:2011/06/08(水) 00:15:57.28
やっぱり強制フシアナが必要だな
オイチャンに要請するか
658NASAしさん:2011/06/08(水) 00:19:44.04
いずれにせよこの状況では新たな人は来ないな
荒らしに盛大に燃料を補給しているんだから
耐性の無い住人が多いスレだな
659NASAしさん:2011/06/08(水) 00:23:23.61
ν速や鬼女にここのスレが張られているのを
おまいら知るまい。

原発や放射能が絡むとフェリーであっても、オタや業界人だけの
関心事じゃねえんだぞ。特に商船三井関係者は自重してほしい。
レスの文章を丁寧にするだけにずいぶん印象が変わるから。
660NASAしさん:2011/06/08(水) 09:52:46.68
このスレには相変わらず民主党の狂信的な信者が住み着いているんだね。
661NASAしさん:2011/06/08(水) 11:04:28.01
名古屋発 北海道行 船・フェリーを使う 国内ツアー「フェリー」 検索結果 2011年6月6日 更新
http://www.travel.co.jp/src/dt/348/7HOKKAIDO/94/16%83t%83F%83%8A%81%5B/171/47OR/

当社基準Sランクホテルに泊まる憧れの北海道船旅4日間
2011年07月01日〜2011年09月24日 / 3泊4日
125,000円〜140,000円
新日本海フェリーテラス付特等A船室利用
新日本海フェリー テラス付特等A船室利用!洋上のスローライフをお楽しみください

ホテルディナープラン当社基準Sランクホテルに泊まる憧れの北海道船旅4日間
2011年07月01日〜2011年09月24日 / 3泊4日
135,000円〜150,000円
新日本海フェリー テラス付特等A船室利用!洋上のスローライフをお楽しみください

※2011年6月6日更新で名古屋発が何故か新日本海フェリー。

662NASAしさん:2011/06/08(水) 13:27:42.03
ここは太平洋スレじゃないぜ。
663NASAしさん:2011/06/08(水) 16:59:43.30
夏の北海道は高いけど中高年相手だとこの値段でも売れるんだろな。
海外だって十分行ける値段なのに。
664NASAしさん:2011/06/08(水) 21:59:11.89
夏の北海道はぼったくりだよ
あのシーズンだけで稼ごうとするからな
665NASAしさん:2011/06/08(水) 23:29:21.72
でも中高年は金額じゃなくて内容を重視するからね。
たまにはこういう旅もしてみたいもんだ。
666NASAしさん:2011/06/09(木) 11:25:03.47
2011年6月8日 10時20分 更新

IAEA(国際原子力機関) 太平洋、東シナ海の放射線調査を実施へ
http://jp.ibtimes.com/articles/19449/20110608/1307463629.htm

日本政府も調査している数値を公表しているのに
それなのにIAEA(国際原子力機関)が直接乗り出してくるのは何故かな〜〜?
667NASAしさん:2011/06/13(月) 12:40:49.79
13日深夜便に空きがねえな。
やはり雑魚寝にならずに個室になる深夜便が人気あるんだな。
時間的にも13日当日に着くからか
668NASAしさん:2011/06/13(月) 23:51:15.90
>>640
自衛隊員が負傷しのは爆発で飛んできた瓦礫がジープの幌を突破ったのが原因。
化学装甲車が有るのにジープで現場へ臨場した単なる指揮官のミス。
669NASAしさん:2011/06/14(火) 06:35:58.52
>>668
×ジープ
○パジェロ

パジェロをジープと間違えるなんてジープに失礼だろ。
670NASAしさん:2011/06/14(火) 21:46:26.99
>>669
自衛隊が使ってるのはパジェロじゃねえ。
パジェロベースだが自衛隊ではTトラックと呼んでる。
668氏の揚げ足を取った心算だろうが知ったかをするんじゃね。
671NASAしさん:2011/06/14(火) 23:22:01.81
>>670
> 668氏の揚げ足を取った心算だろうが知ったかをするんじゃね。

熨斗付けて返すよ。
三菱自動車発行の
防衛省向けJ24,J25,J23のシャシ解説書
4DR5,4DR6.4DR5IT,4M40の整備解説書を保持していますが何か?

現在の私の車は自衛隊から出されたJ25PのボディーをJ26に架装したものですが何か?

ついでに言うと、ジープの商標はクライスラーが保持していて三菱自動車はライセンス生産をしていた訳だが、
クライスラーが商標の継続使用を認めなかったので、ジープの73式小型トラックは生産出来なくなった。
そこで三菱自動車は、現行車両に小改良を施した後継車両を納入するとしてパジェロを継続納入している。
小改良云々の所は、衆議院の予算委員会で実際に答弁されているから確かだぞ。

ついでに
私の兄は第七師団勤務ですが何か?
私の叔父は第一特科団勤務ですが何か?
672NASAしさん:2011/06/15(水) 00:09:49.28
ミリタリー板にでも行ってくれないかい?
673NASAしさん:2011/06/15(水) 00:23:17.15
揚げ足取りだの自作自演原発厨だのロクなのがいねえな。
せっかく運航再開したんだからフェリーネタぐれえ書き込めよ。
674NASAしさん:2011/06/15(水) 00:24:47.01
嫌ですよ。
難癖を付けたのは>>670が先ですよ。
>>670が謝罪と賠償するまで居ます。
675NASAしさん:2011/06/15(水) 07:45:33.74
放射線がだだ漏れし同心円状に広がらず地形や風向きが影響するのは周知の事実であるにも関わらず十分な調査もせずに安全ということでいんだな?
676NASAしさん:2011/06/15(水) 07:49:56.57
民主党政権が安全だと言っていますから安全ですキリ!
677NASAしさん:2011/06/15(水) 09:14:43.89
>>670
馬鹿な奴の見本だな
678NASAしさん:2011/06/15(水) 19:53:59.83
>>675-676

こいつ朝から自作自演で粘着してっけど恥ずかしくねえのかな

2ちゃんの住人の脳みそは理解不能
679675u689049.xgsfmg20.imtp.tachikawa.mopera.net:2011/06/15(水) 20:19:44.84
>>678
自演と決めつけるのならアクセスロクの提示をしろよ
この池沼が
680NASAしさん:2011/06/15(水) 20:25:57.93
てか、福島沖で線量計を常時設置して船内で公開しとけばいいじゃん
てか、もうやった上で航路再開でしょ?
681NASAしさん:2011/06/15(水) 20:35:30.23
>>679
おまえだっせえなあw
ドコモのデータ端末でインターネットすると必ずそのホストになる
日本中どこにいてもな
そんなもん晒して何になるんだよw
で、アクセスロクって何?
6?ロック?
682NASAしさん:2011/06/15(水) 20:51:57.37
>>678
>2ちゃんの住人の脳みそは理解不能
という事は、やっぱり会社の方ですね。火消しお疲れ様です。

19時53分に書き込んでいるって事は、残業代は出るんですか?
683NASAしさん:2011/06/15(水) 21:10:56.74
放射線が怖いなら乗らなきゃいいだけ
684NASAしさん:2011/06/15(水) 22:30:58.01
>>679 オマエは釣り堀のマスと一緒で餌を垂らせばすぐに食い付くな

そんなんだから自作自演がバレるんだよ。

餌を垂らされて食い付いての繰り返しじゃねえか

いい加減学習能力を身に付けろ
685NASAしさん:2011/06/15(水) 23:10:54.49
水遁してみればいいだろ
686NASAしさん:2011/06/16(木) 07:15:35.43
で、船内に線量計設置すんの?しないの?どっち?
687NASAしさん:2011/06/16(木) 07:39:46.80
東北道と常磐道等が20日から中型車以上が無料になるみたいだけど、乗船率に影響はあるのかな!?
688NASAしさん:2011/06/16(木) 15:11:35.83
猫も杓子も無料と言う方針はいかがなものか?!
689 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/16(木) 15:18:16.48
高速が無料で何が関係有るんだ?
苫小牧まで高速が通っているなら関係有るだろうけど。
690NASAしさん:2011/06/16(木) 15:44:37.83
691NASAしさん:2011/06/16(木) 19:43:30.07
>>689
東北道が無料化されると、八戸/仙台〜苫小牧航路に客が
流出するということでは?
最終的には値段より、運転を嫌う層は残りそうだけど。


裏日本の某社も・・・w
692NASAしさん:2011/06/16(木) 22:04:58.75
>>671
一番最初に難癖つけたのは669だろ。ジープだろうがパジェロだろうが自衛隊車両の薀蓄なんかどうでもいい。
668が言ってるのは化学装甲車を使わず幌付の普通車両を使ったのが事故の原因だと言うことだろ。
お前の兄貴や叔父貴と同じ馬鹿な自衛官のせいだろが。
693:2011/06/16(木) 22:40:43.74
必死にならなければならない理由があるんですね。
694NASAしさん:2011/06/16(木) 23:46:34.90
熱くなっているところで申し訳ないけど話を整理したら?
最初は>>640だろ。
>陸上自衛隊の中央武器防備隊なんて水素爆発の可能性を一切知らされずに突入させられた。
>福島原発三号機の脇に車両を付けたと同時に水素爆発。
>車両の乗員の五名が重傷。
次に>>652
>俺が総理や防衛大臣でも水素爆発の危険性なんか自衛隊に知らせないよ。今の自衛隊員は
その次に>>668
>自衛隊員が負傷しのは爆発で飛んできた瓦礫がジープの幌を突破ったのが原因。
>化学装甲車が有るのにジープで現場へ臨場した単なる指揮官のミス。
最後に>>692
>668が言ってるのは化学装甲車を使わず幌付の普通車両を使ったのが事故の原因だと言うことだろ。
>お前の兄貴や叔父貴と同じ馬鹿な自衛官のせいだろが。

結果論から言えば装甲車という奴で臨場しなかった現場の責任になるのでしょうが、
でも部隊の管理職は何で装甲車って奴を使わなかったのか。
それは>>640が「水素爆発の可能性を一切知らされずに突入させられた。」と。
現地に行った人達は原発がよもや爆発するなんて夢にも思ってないのだよ。
一切知らないんだから。のこのこ通常車両で近づいてドカンとなった訳だ。
予め管理職の人に予備知識として与えておけば、装甲車って代物を使ったんでしょ。
通常車両で近づいても問題無いと管理職の人に思わせたのは、情報を一切流さなかった
政府首脳ですよね。つまり責任は政府首脳。

ニュースを検索する限り、この管理職の方は更迭されていませんよね。
部下を5人も重軽傷を負わせたのがこの管理職のミスなら、普通何らかの処分が有りますよね。
695NASAしさん:2011/06/17(金) 00:14:08.38
3月就航の新造船「ニューいしかり」※で行く世界遺産知床と花咲く富良野・釧路湿原
http://www.travel-answer.ne.jp/vstour/web/web_tour3_tour.aspx?p_company_cd=1000460&p_course_no=3513&p_date=&p_from=800000&p_disp=&p_afset=&p_AffFrom=

乗船は仙台からですって。
大阪発や名古屋発のフェリーでのツアーで太平洋側が設定されていないのは
なんでだろう?
696NASAしさん:2011/06/17(金) 08:04:24.17
夏の北海道はドル箱なのに
697NASAしさん:2011/06/17(金) 20:26:57.54
被爆するのは嫌だから今年初めて裏日本を利用する予定

わざわざ原発近くを通るフェリーに乗るのは嫌だ
698NASAしさん:2011/06/18(土) 01:45:24.83
>>695

普通に考えたって片道3日も移動時間掛けていく訳ねえだろ。

バカヲタじゃあるまいし
699NASAしさん:2011/06/18(土) 02:35:37.85
>>694
君の言う通り情報を知らされ無かったから普通の車両で臨場したのだろうけど、最前線の
指揮官としてそれでは失格と言えないか、常に戦場では最悪の事態を想定して行動するの
が常識。知らなかったから事故りましたでは実戦では役に立たない。
700NASAしさん:2011/06/18(土) 03:50:55.88
今年もシングルユースあるかな?
701NASAしさん:2011/06/18(土) 08:06:22.15
>>698
>普通に考えたって片道3日も移動時間掛けていく訳ねえだろ。

>バカヲタじゃあるまいし

君は世間知らずなんだね。
昨年までは、そういったツアーが沢山有ったんだよ。
対象者は定年退職して時間に余裕の有る方々だけど。
太平洋フェリーのいしかりの名古屋発の日に併せて、特等利用コースや
一等利用コースで幾つも並んでいた。
702NASAしさん:2011/06/18(土) 08:22:21.21
スレチネタはよそでやれ
703NASAしさん:2011/06/18(土) 08:57:13.83
プププ
反論出来ないからって
航路が放射線で溢れていたら、そりゃ誰だって避けるよね
704NASAしさん:2011/06/18(土) 13:49:25.19
>>700また10月辺りからシングルユースやるんじゃないの。
毎年同じ時期にやってるみたいだし。
705NASAしさん:2011/06/19(日) 11:34:02.64
上げ
706NASAしさん:2011/06/21(火) 13:07:15.42
この航路は福島第一原発の何キロ沖を航行すんの?
707NASAしさん:2011/06/21(火) 15:22:05.52
30〜40km沖だそうだ。
国が指定する危険区域と合わせたんだと。
708NASAしさん:2011/06/22(水) 06:18:09.58
IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110621/erp11062120280008-n1.htm

今回の原発危機は菅総理大臣閣下による完全な人災。
恨むのだったら無能な菅を恨めよ。IAEAが菅の責任だとよ。
新日本海スレに来るんじゃねーーよ。
709NASAしさん:2011/06/22(水) 11:18:40.36
IAEA認定の核テロリストだな
被害の補償請求先は東電でなく菅に請求書を出すべき
710NASAしさん:2011/06/23(木) 20:34:18.01
地震関連で強制キャンセルに協力たのは仕方ないとは思いつつ、
次回乗船時に予約面か金額面での何らかの優遇が正直欲しい昨今。
711NASAしさん:2011/06/23(木) 21:54:05.19
地震で肉親や全財産を失ってる人もいるんだよ。
712NASAしさん:2011/06/23(木) 22:45:26.95
で?

宮城県沖って地震の巣だろ?
そんな所に住んでるのは、事故責任じゃん
東京に中央政府が出来てから何回地震が来てんだよ
一度来て、これより下に家を建てるなと言う先達なの言葉を守った集落は残ったし、被害もが有っても軽微だっただろ

被害甚大な所の知事や国会議員は小沢本人か小沢派だったね。
菅は祝杯を上げてるぜ
菅がお花畑一直線の政権運営をすれば、小沢の地元が苦境に陥るんだからな
713NASAしさん:2011/06/24(金) 16:11:42.35
自作自演厨また沸いてきてんのかW
714NASAしさん:2011/06/24(金) 23:53:53.50
政治ネタをここで書かれてもな。
放射線がそんなに怖いなら新潟か青森行けよ。
715NASAしさん:2011/06/24(金) 23:58:36.60
そうだそうだ。もし癌発病しても天下の塩専満井フェリーが手厚い補償してくれるよ。
716NASAしさん:2011/06/25(土) 00:07:10.71
社名もまともに書けねえなら消えろキチガイw
717NASAしさん:2011/06/25(土) 01:58:39.94
福島沖の空気中の放射線は東京あたりの公式数値と変わらないらしい。
陸上と違って汚染された塵などが海水で拡散したのだろうか。
なので船体が汚染されていなければ、甲板に深呼吸しても大丈夫みたいw

逆に、船体というか乗客が利用する設備(甲板のベンチとか手すり等、雨水
や塵が溜まりそうなところ)の放射線レベルが気になる。
埼玉や千葉あたりでも公園の砂場やベンチ、側溝とか結構高数値になっているし。
718NASAしさん:2011/06/25(土) 02:00:40.19
>>716
ひさしぶりだね。アウト君。
また罪を増やしたね。
719NASAしさん:2011/06/29(水) 06:34:26.53
スレが伸びていると思えば…乗船報告も大洗の報告も一切なしかよ。
720NASAしさん:2011/06/29(水) 07:21:40.64
熱心な信者はいるけど、やっぱり我が身かわいさだろ。
放射能が怖いのは当然だ。
721NASAしさん:2011/06/29(水) 10:49:39.14
>>719 頭のイカれたやつが住み着いてるから誰も書き込まない
722NASAしさん:2011/06/29(水) 13:01:45.82
8月に割引するんだね。新潟航路から移るかな。
723NASAしさん:2011/06/29(水) 19:57:20.17
深夜便限定とはいえ夏の繁忙期に半額は安いね。

724NASAしさん:2011/06/30(木) 10:17:41.73
人と車の割引率が違うところが興味深い。
車は結構乗るけど人が少なくなった、ということか。


確かに深夜便に家族で乗るには設備とかがあれだしな。
4人いれば部屋は貸切だけど。
725NASAしさん:2011/06/30(木) 10:34:23.19
車のほうは商売関係の場合が多いけど人はそうでもないからな
726NASAしさん:2011/06/30(木) 14:58:12.70
被曝人柱よろしく。
さんざん飛行機+レンタカーで、と言われているのに、懲りないらしいな。
役に立つのは機材が多い冬場だけだろ?

規模の小さいフェリーなんて飽き飽きだよ。
727NASAしさん:2011/06/30(木) 15:20:53.95
うちの会社ではここで製品輸送して、数値も測るけど異状はないよ。
福島沖掠める位じゃ大丈夫。
多分どこかでおまいの口の中に入るだろうねw

飛行機とレンタカーのパックが安いのは認めるが。
728NASAしさん:2011/06/30(木) 16:47:40.17
つべこべ言わずに納豆でも食ってろよwww
弱小船舶会社。
729NASAしさん:2011/06/30(木) 18:09:49.80
船会社が荷物の検査やるわけないでしょうが。

これからは内部被爆の恐怖と「も」戦ってくれw
730NASAしさん:2011/06/30(木) 18:56:14.17
728が餓死しませんように…w
731NASAしさん:2011/06/30(木) 20:40:16.54
対放射能汚染防護機能を持った艦船は、遥か沖合を航行している現実
732NASAしさん:2011/06/30(木) 21:02:42.97
>731
いつの話?
米海軍はとっくに撤収。
ここ数週間は半径20kmラインには海保の巡視船が張り付いてるよ。

ttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx

によると今は巡視船しれとこがいる。
海自は知らん。
733NASAしさん:2011/06/30(木) 21:09:22.79
>>726-730
ついでに新聞・雑誌も気をつけたほうがいいですよ。
都内で発行される紙は北海道から太平洋航路で運んでおります。
当然726のいうような高濃度汚染海域なら紙も被曝するわけですからねw
734NASAしさん:2011/06/30(木) 21:14:25.82
いつまでも上がってると思えばまたキチガイの自作自演祭りか
735sage:2011/06/30(木) 21:44:23.03
目障りだから下げろ
736NASAしさん:2011/06/30(木) 23:37:41.44
>>726
また新日厨が暴れているのか。
もう書くのやめろ。
737NASAしさん:2011/07/01(金) 12:57:01.93
親日厨=社員か?
掲示板があったころからネット対応チームがあったというけど。
738NASAしさん:2011/07/01(金) 23:10:16.76
札幌からの中央バスパックも再開したんだな。
只、実質まる2日必要だからなあ。
739NASAしさん:2011/07/02(土) 01:53:29.38
グッズもうちわもいらねえから、
早いとこ秋口以降のシングル関係のプラン出してくれ。
無きゃ無いで別に高速無料の仙台から行くんで良いんだけど。
740NASAしさん:2011/07/02(土) 02:08:43.38
高速無料って、エルフか何かでいくの?
741NASAしさん:2011/07/02(土) 04:40:16.31
誰でも東北道無料だと勘違いしてるバカがいるみたいですね。
料金所のジイさんに迷惑かけるんじゃねえぞw
742NASAしさん:2011/07/02(土) 09:58:32.35
8月以降は全車対応の無料化になるんだよ。
743NASAしさん:2011/07/02(土) 10:10:13.66
それどこの国のニュース?
744NASAしさん:2011/07/02(土) 10:20:37.68
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/

1ナンバーの普通貨物自動車でないと、「中型車」区分にならないぞ
745NASAしさん:2011/07/02(土) 10:28:32.33
>>743どこの国?まあオマエみたいな2ちゃんが全てみたいな奴にはわからんだろうな。
746NASAしさん:2011/07/02(土) 11:22:53.77
>8月以降は全車対応の無料化になるんだよ。
マジ質問だが、それは罹災証明書を有する被災者だけじゃないのか?
どこかにソースはあるのか?
747NASAしさん:2011/07/02(土) 11:30:30.53
被災者以外の無料化は時期未定のようだ。
748NASAしさん:2011/07/02(土) 11:56:03.67
じゃあやっぱり>>739がバカだったってことですね
749NASAしさん:2011/07/02(土) 16:04:38.64
時期未定じゃなくて単なる早とちりじゃねえの?
どんだけ待っても無料にならねえだろ。
そんなことする意味がないんだから。
750NASAしさん:2011/07/02(土) 16:25:26.77
意味がないものは実行されない、なんてよく思えるな
751NASAしさん:2011/07/02(土) 19:00:02.05
9月からは東北管内の自動車専用の有料道路は無料化すると民主党は言っている。
ただ民主党が言う事だから熟慮はせずに、その場限りの思い付きでは無いかと思われる。
9月以降も被災者と中型車以上が無料化って言うのが現実的なところじゃないか。
752NASAしさん:2011/07/02(土) 22:57:01.49
秋以降このままのフェリー料金体系なら旅客の仙台流出は避けられないだろうね。

東北の高速一般無料化が無理だとしても、
少なくとも俺も含めた茨城県民はみんな被災証明持ってるから
一人でも個室貸切れるし、到着早いから翌日の時間も有効活用出来る。
753NASAしさん:2011/07/02(土) 23:48:24.96
>>752
お得意の「○○キャンペーン!」やるんじゃね?
茨城県ナンバー対象とかでw

この会社、運賃の適用方変更のような大技より、期間限定の
小技で集客することが多いから。
754NASAしさん:2011/07/03(日) 01:51:05.42
>>752
>東北の高速一般無料化が無理だとしても、
>少なくとも俺も含めた茨城県民はみんな被災証明持ってるから

へえー、茨城県民がみんな被災証明書持ってるなんて珍説、始めて聞いたわw
もしかしてオマエ、茨城県内で地震(含む津波)の被害があったから
茨城県民がそれぞれの住んでる役場に行けば「被災証明書」を貰えると
思ってるんじゃないのか?
ちゃんと答えてくれ。なんでこんなこと書けるのか、正直言って不思議で仕様がない。





控えめに言ってオマエすごくバカだろ?
755NASAしさん:2011/07/03(日) 02:09:39.38
>少なくとも俺も含めた茨城県民はみんな1ナンバーの車持ってるから
756NASAしさん:2011/07/03(日) 02:41:20.46
>>744
1ナンバーのランクルは無条件で無料ってことなのかな。
757NASAしさん:2011/07/03(日) 10:15:33.04
なんか勘違いしてるけどトラック、バスの無料化は8月いっぱいまでだからな。
758NASAしさん:2011/07/03(日) 12:05:57.80
放射線航路勘弁
759NASAしさん:2011/07/03(日) 12:14:57.85
あなたの意志で乗船しなければよいだけ
760NASAしさん:2011/07/04(月) 00:58:28.19
>>754
何をそんなに腹を立ててるのか分からんが、
茨城県はほとんどの市町村が3月11日現在住民だった人全てを対象に被災者証明を出してる。
理由欄は「停電と断水」
もちろん「全員が持ってる」と言うより「全員が貰える」が正しいわけだが。
ひたちなか市だったかは、
申請毎に発行するのが大変なので、申し込まなくても全世帯に郵送するらしい。
茨城県の市町村のHPでも見りゃ分かるだろ。
761NASAしさん:2011/07/04(月) 01:52:38.77
>>752
被災証明書と罹災証明書は違うぞ。高速道路は停電や断水での被災証明書でも
いいだろうが、フェリーは罹災証明のみだぞ。
762NASAしさん:2011/07/04(月) 02:01:29.36
>>761
被災で高速無料なら仙台行って、
太平洋フェリーに乗っちゃったほうが貸切料金も無いし、翌日早く着くし、
良い事づくめだなあ、三井大丈夫かなあって話なんだけど。
もちろん罹災持ってるならフェリー自体半額なんで言う事なし。
763NASAしさん:2011/07/04(月) 08:25:00.14
罹災証明書で物見遊山ってすごい神経だな。
764NASAしさん:2011/07/04(月) 09:07:28.47
どこかの新聞でも問題にしてたな。
765NASAしさん:2011/07/04(月) 16:20:04.08
罹災証明書は敷居が高いんだよ。
被災証明書は簡単なんだよ。
この場合は被災証明書で物見遊山な。
766NASAしさん:2011/07/04(月) 23:00:36.02
たとえば、この夏に沖縄旅行しようとしていた人が、
被災証明あるってんでせっかくだから東北行ってみるってのは良い事だと思うが。
被災地復興に今後必要なのは綺麗事じゃなく「金」なんだ。
瓦礫や避難所の前で記念写真ってのはもってのほかかもしれないが、
直接被害を受けてない場所では観光客の落とす金も地元は必要としてると思う。
松島観光船の社長はラジオで「松島は大丈夫、どんどん観光に来てください」と言ってた。
767NASAしさん:2011/07/04(月) 23:21:15.28
復興に必要なお金を落としてもらうためにJR東日本も協力してJR東日本パス出したんだし、今はお金を落とすことが最優先。
きれいごと抜かすのはそれからだ。
768NASAしさん:2011/07/04(月) 23:35:42.42
>>750
高速無料の条件は被災証明ではなく罹災証明だよ。
769NASAしさん:2011/07/05(火) 00:10:38.68
被災地周辺の東北の観光経済のための旅行は支持するのだが>>762
茨城県民が北海道に旅行の話だろ?

>被災で高速無料なら仙台行って、
>太平洋フェリーに乗っちゃったほうが貸切料金も無いし、翌日早く着くし、
>良い事づくめだなあ、三井大丈夫かなあって話なんだけど。
>もちろん罹災持ってるならフェリー自体半額なんで言う事なし。

この文面に被災者割引などの救済が必要な感じが皆無なのだが。
770NASAしさん:2011/07/05(火) 07:24:30.03
家や家財や家族を流されて避難所と往復が必要って言うのと、一時的な停電でも証明書が出るって言うのが可笑しい所。

>
この文面に被災者割引などの救済が必要な感じが皆無なのだが。

全ての原因は高速無料化の根拠となる証明書の発行基準を地方自治体に丸投げした民主党政権の責任だよ。
後から突っ込まれても責任を取らずに済むように、責任を明確にしない。
771NASAしさん:2011/07/05(火) 12:29:42.85
>>770原発の次は政権批判の自作自演か。
オバハンしつこいぞ
772NASAしさん:2011/07/05(火) 12:32:50.64
>>771
民主党政権が判断を丸投げしたのは事実だろ
773NASAしさん:2011/07/05(火) 13:17:44.27
ミンス工作員火消のつもりが再炎上
774NASAしさん:2011/07/05(火) 21:22:33.47
航路が放射線まみれのネタはスルーして違う話題にすり替えるお仕事、ご苦労さまです
775NASAしさん:2011/07/05(火) 22:28:26.84
>>774
相手にされないからって僻むなよw
776NASAしさん:2011/07/05(火) 22:34:16.21
>>一時的な停電でも証明書が出るって言うのが可笑しい所。

簡単に言うな。
>>770は停電や断水になったのか?
「いつ復旧するか分からない断水や停電」は
近代的な生活の根幹を破壊する重大事だぞ。
単身世帯じゃ仕事で供給に並ぶ事もできん。

停電などを被災証明書発行の条件に加えた水戸市は、
「多くの人が大変な思いをしたのは間違いない。ここが被災地と疑う余地はない」(地域安全課)とし、
全市民を対象にした。
777NASAしさん:2011/07/06(水) 00:09:27.70
被災地でもないのにそんなことに無駄な税金を注込む水戸市には地方交付金を停めるべきだな。
778NASAしさん:2011/07/06(水) 00:20:12.76
福島県民だが一言言わせてくれ。水戸市が断水や停電で被災証明を出すのは自由だが、
その証明を利用して高速を無料にしろとか補助金を出せとか言う乞食根性は許せん。
俺は罹災証明は貰ったがそれは確定申告時に雑損控除に必要だからで、罹災証明で無料
で高速を使ったことは無い。罹災証明を見せると割引や無料になる店や旅館等もあるが
それを利用しようとは思わんし利用したことも無い。
被災者は国や自治体から補助金を貰いたがる乞食野郎ばかりでは無いことを知ってもら
いたい。
779NASAしさん:2011/07/06(水) 00:21:13.75
被災地に核弾頭付きのテポドン投下希望
780NASAしさん:2011/07/06(水) 00:25:16.96
>>778
乞食根性どうこういうなら雑損控除受けるなよこの乞食が。
781NASAしさん:2011/07/06(水) 00:32:55.89
雑損なんとかで>>778が控除した不足分が、
消費税の増税ってかたちで全国民にのしかかるんだろうな。
782NASAしさん:2011/07/06(水) 01:07:48.66
被災者の東北地域高速無料で盛り上がってるけど、
もうじき被災者以外も無料化なんでしょ?
問題なのは無料化の是非じゃなく、
東北地区の高速無料化によって、
仙台や八戸、青森発に客が流れるのは必至って事じゃないの?

高速無料になった場合、
@青森発・高速走りに走るけど本数多いし道南めぐりにはベスト。
A八戸発・同じく走るけど、夜行は到着早く道東観光に有効。
B仙台発・走りは適度、到着時間も適度。貸切料金無い分お得。

ガソリン代を考慮したら、仙台発が今まで以上の最大の難敵。
「三井はシャシーで稼いでるからどうでもいい」ってのなら良いんだけど。
783NASAしさん:2011/07/06(水) 01:23:00.03
太平洋フェリー以外、旅客はオマケだからたいしたダメージにはならないよ。
784NASAしさん:2011/07/06(水) 04:04:26.77
>>783
安定にアグラかくのは役所仕事。
貨物は安定需要が見込まれるから、特に旅客に便宜図る必要無いのはわかるが、
貨物や車両積載部分のキャパは限られてる。
一定以上は増やせない。
でも、余ったスペースとも言える旅客部分のオマケをいかに活用出来るかで利益が大幅に変わる。

自家用車30台、旅客100人いればどれだけの金になるか考えてよ。
少なくとも当該船の人件費位は余裕でペイ出来ると思うよ。

特に空気輸送の深夜便の旅客部分有効活用は必要。
深夜なんで家族利用は少ないだろうから、
アウトサイドの二人用個室化(可能ならユニットバス設置)とか、
インサイドは現ランクのまま太平洋のA寝台並みのカプセル化しちゃうか
阪九並みに一人個室化とか。
785NASAしさん:2011/07/06(水) 05:55:31.19
>>782
被災者以外の高速無料化は中止だよ
786NASAしさん:2011/07/06(水) 10:41:36.80
>>783
フェリヲタではまことしやかに語られる俗説ですな。

フェリーと貨物船の船価の差額は旅客で稼がないとならんの。
貨物が潤沢ならそれで稼げたんだけど、RORO航路が整備された
昨今はそうはいかんのですよ。
787NASAしさん:2011/07/06(水) 22:36:22.92
>>780
バカか?
確定申告の時に被災地に居るのに雑損控除を書き込まなければ税務署から指摘されるだろう。
特に青色や法人なら虚偽申告等したらどうなるかはライブドア事件を見ればわかるだろう。
788NASAしさん:2011/07/06(水) 22:44:09.71
>>787バカじゃなきゃ噛み付かんよ。

789NASAしさん:2011/07/20(水) 08:40:41.29
欠航か…
790NASAしさん:2011/07/20(水) 09:05:01.30
決行で結構
791NASAしさん:2011/07/20(水) 12:18:40.86
この天気なら仕方ない。

うねりもひどくなる一方だしな。
792NASAしさん:2011/07/21(木) 12:50:26.06
深夜便、苫小牧の接続バス廃止か…
793NASAしさん:2011/07/21(木) 13:24:34.52
確か札幌駅18時発フェリーターミナル着のバスあったはず。

それが20時前に着くんだから駅まで乗せてやればいいのに。

この会社もバス会社も何を考えてんだか。
794NASAしさん:2011/07/21(木) 20:28:09.27
>大洗発深夜便にご乗船されるお客様は苫小牧港到着後、時間の関係上接続バスの
>ご利用ができませんので、下記タクシー会社のご利用をお勧めいたします

確かバスの本数減は4月から。それがいきなり唐突にトピックスに表示したって
ことはクレームでもあったんだろうか。まさか今頃気づいたとか。

・・・それにしても他人事な文章。
これじゃ新日本海厨に殿様商売と馬鹿にされても仕方ないよ。
795NASAしさん:2011/07/21(木) 20:50:42.14
廃止なら廃止で、予め船内で予約承って徒歩客用に自社でワゴン車でも用意して駅まで送るとか、利用者いたらバスに乗せるようにしてもいいし料金だってバスと同額でいいんだしさ。

殿様商売のいい見本だな
796NASAしさん:2011/07/21(木) 20:58:47.91
車なしのお客さんは夕方便に乗ればいいんじゃないのか。
貨物船に接続バスを期待する方がどうかしてる。なんて言ってみる。w
797NASAしさん:2011/07/21(木) 21:24:34.29
今まで走っていたものが無くなるのだったら、廃止になる日取りを前もって告知
すべきだったろうね。

今の表記はただ恥かくだけだし、叩かれてもしょうがない。
798NASAしさん:2011/07/21(木) 21:31:41.39
確か2月に4月のバス会社のダイヤ改正で廃止になるってトピックスがあったんだけどね。
799NASAしさん:2011/07/21(木) 21:43:29.10
800NASAしさん:2011/07/22(金) 00:20:17.75
800なら今年もシングルユース発売
801NASAしさん:2011/07/22(金) 08:21:13.31
妙な年齢や性別制限付のプランニング改悪しなきゃいいけどな
802NASAしさん:2011/07/22(金) 08:22:35.45
あ、間違えた

妙な年齢や性別制限付のプランに改悪

です。
803NASAしさん:2011/07/22(金) 11:49:44.72
>>798
3月にバスの減便についてインフォメーションに出てたよ
804NASAしさん:2011/07/22(金) 14:14:44.48
「中野踏切まで歩け」と、こう言う事だな。
805NASAしさん:2011/07/22(金) 15:26:11.94
中野踏切?
806NASAしさん:2011/07/22(金) 16:39:38.37
今でも中野踏切あるの?
807NASAしさん:2011/07/22(金) 16:47:08.12
20年以上前にフェリーターミナルの近くにあったバス停の名前です。
808NASAしさん:2011/07/23(土) 19:28:18.48
新スレ

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 レクイエム16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1311416322/
809NASAしさん:2011/08/01(月) 00:58:22.21
ここは静かだな。
810NASAしさん:2011/08/01(月) 10:23:31.05
オーシャンスレと同じくネタがない。
平和なのはいいことだが。
811NASAしさん:2011/08/01(月) 15:07:00.32
てかやっと落ち着いたって感じだね。


10月以降区分も料金も変化ないからまた落ちるか。

812NASAしさん:2011/08/01(月) 15:13:46.17
低床のDQNが何か問題を起こしたようだね

自らの趣味でわざわざ格好悪い低床にしておいて
こすったらフェリー会社のせいにする
乗船禁止でいいんじゃねえ?
813NASAしさん:2011/08/01(月) 16:11:13.12
そうみたいだね…。
この会社はトピックスみるとどんなクレーム来たかすぐわかる。
814NASAしさん:2011/08/01(月) 17:31:48.08
運送約款には航送契約解除の項目があるから法的には問題ない。

どこかで裁判になってたなあ…
815NASAしさん:2011/08/02(火) 15:05:28.23
嘗ての関西汽船みたいに低床を断ればいいのに!!
816NASAしさん:2011/08/07(日) 12:06:19.29
関東でそんなことやってたらSNFに根こそぎトラック持っていかれるよ。
817NASAしさん:2011/08/07(日) 21:28:47.19
・・・・いや、乗用車の話なんだが言葉不足だったな。
818NASAしさん:2011/08/11(木) 15:57:08.01
群れが散って
819NASAしさん:2011/08/13(土) 00:44:18.26
今大洗だけど、思ったより混んでない。車がいっぱいのようだ。
820NASAしさん:2011/08/13(土) 01:14:39.61
シングルデラックス10月14日からかよ。
残念ながら10月頭に北海道行くんだが間に合わん。

仕方ないので伝家の宝刀、
「○○○証明で高速無料制度」を使って仙台からニューいしかり利用確定だわ。
821NASAしさん:2011/08/13(土) 13:32:02.27
1000円乞食より性質が悪い
822NASAしさん:2011/08/13(土) 15:27:53.42
たかが被災証明書持ってるぐらいで自慢すんなよ。

高速無料しか価値ねえだろバカ
823NASAしさん:2011/08/13(土) 19:03:09.26
卑しいねぇ
824NASAしさん:2011/08/15(月) 06:42:20.66
ウィラートラベルで太平洋フェリーとバスを乗り継ぐ東京=仙台〜苫小牧のプランを発売開始

パシフィックストーリーを上回る安さ。
825NASAしさん:2011/08/15(月) 08:11:22.54
8月30日前後の大洗発深夜便予約を調べてるんだが、
カジュアル以上が軒並み取れないってどういうこと?
ツアーでも入ってるんですかね。
いずれにしろ、夕方便だと着いてから時間を無駄にしそうなので、
他の交通機関を使うかも含めて検討しないと...
826NASAしさん:2011/08/15(月) 11:39:07.91
深夜便は片道7000円のキャンペーン中だから
827NASAしさん:2011/08/15(月) 13:43:24.47
>>825
カジュアル以上

深夜便って、カジュアルしかないよね
828NASAしさん:2011/08/15(月) 14:51:29.42
>>825よく予約の項目みろよ。
カジュアルキャンペーンなら取れるけど、カジュアルは取れないわな。
829NASAしさん:2011/08/24(水) 09:38:19.25
保守
830NASAしさん:2011/08/26(金) 13:32:14.08
テス
831NASAしさん:2011/08/29(月) 17:41:15.79
大洗から徒歩乗船で深夜便乗る予定を組んでますが、
レストランが船内に無いそうなので、乗船前に食料の買い出しをしておきたいのですが、
フェリーターミナル付近にスーパーとかコンビニありますかね?

832NASAしさん:2011/08/29(月) 17:42:48.32
ない
水戸駅で買え
833NASAしさん:2011/08/29(月) 20:10:09.54
クルマなら大洗ICからターミナルまで数店あるんだけど、
ターミナルから一番近いところまで15分くらいかかりそうな気が。
834NASAしさん:2011/08/29(月) 20:56:44.21
どうせ、終電前にターミナルに到着するように考えてますので15分くらいなら、歩いていけると思います。
道が分かりやすければいいですが。
835NASAしさん:2011/08/29(月) 22:46:18.72
http://g.co/maps/86z7

表通り出たら右へ。
ターミナルからは900mだね。
でも弁当とか買ってとぼとぼ歩くより、水戸で買ったほうが・・・。
836NASAしさん:2011/08/29(月) 23:47:52.97
大洗から深夜便の徒歩?
いつも自分の欲しいものが15分歩いたからってコンビニに都合良くあるとは限らない。
悪いがリスク考えなよ。事前に買ってから行くのが妥当。
俺もそうした。
837NASAしさん:2011/08/29(月) 23:48:56.98
大洗駅から徒歩ならエコス大洗店がある、営業時間24:00まで。
838NASAしさん:2011/08/30(火) 12:32:32.17
>>831 大洗駅のとこにセブンイレブンあるから水戸駅から鹿島臨海鉄道で大洗駅まで乗ったらいいよ。

駅からフェリーターミナルまで20分掛からんしね。
839NASAしさん:2011/08/30(火) 19:48:07.65
大洗駅から荷物抱えて歩くのも大変だと思うんで、水戸からバスに乗る前に買い物して行った方がいいかもね。

バスならフェリーターミナルまで乗り入れるから大変な思いしなくも済むし。
840NASAしさん:2011/08/30(火) 20:33:58.47
ときにフェリー利用者はとんでもない事を言う

18切符を極力利用するために熊が出るような場所を歩いたり

被ばくの虞のあるようなフェリーを利用したり

常人には理解不能
841NASAしさん:2011/08/30(火) 21:34:23.35
深夜便に乗った時、
食料品自販機もちゃんとあるんだし
せっかくなんで食料一切用意せず乗船したんだけど、
300〜400円って値段の割りに量少ないし、
持ち込みで刺身や寿司みたいな豪華な酒盛りの横で、
自販機の唐揚げや焼そばを並べて食べてる不憫な状況には参った。
842NASAしさん:2011/08/31(水) 01:47:54.22
日本海を航行してた時は定食やってたんだけどね。

せっかくの設備がもったいないな。
843NASAしさん:2011/08/31(水) 07:28:30.51
結局、大洗駅からさほど遠くないところにセブンイレブンが有りましたので、そこで買い込みました。
エコスの前も歩きで通ったのですが、
24時まで開いてると知ってれば、間に合う時間にしたんですがね。
セブンイレブンだけじゃ足りなかったので、結局はターミナル近くの方のファミリーマートにも寄りましたけど。
>>832-839さん、情報ありがとうございました。
844NASAしさん:2011/09/01(木) 14:44:24.19
三井フェリーのHPとちょっとググッたのですが、船内図とか見つからなくf^_^;)
教えて君ですみませんが、大洗発往復さっぽろの予定日です。
この船の和洋室と和室は進行右・左側どちらにあるか御存知の方は居ませんか?
出来れば携帯が繋がり易く景色がある陸側だと嬉しいのですが。
845NASAしさん:2011/09/01(木) 14:46:30.39
>>844です。
このスレ頭に回答があったとは(;゜0゜)
無駄に失礼しました。
846NASAしさん:2011/09/01(木) 18:15:50.46
>>845
どどんまい。
847NASAしさん:2011/09/05(月) 19:10:54.11
久しぶりにふらのに乗船中。今日はバイクも多くてしかもレストランが今の時間まで満杯な状況。

平日なのに混んでる。
848NASAしさん:2011/09/05(月) 20:20:35.47
>>847
おつ、楽しんできてね。
849NASAしさん:2011/09/05(月) 21:46:47.34
9月一杯夏休みな大学生グループかな?
850NASAしさん:2011/09/06(火) 14:29:15.59
ツアーのお客さんやライダーが大半を占めてたみたい。

さんふらわあの平日乗船でレストランがウェーティングかかるなんびっくり(笑)
851NASAしさん:2011/09/10(土) 01:55:05.98
海にお船を浮かばせて
行ってみたいな よその家
852NASAしさん:2011/09/10(土) 08:41:40.16
よねすけですー。
853 ◆FERRY//7V. :2011/09/10(土) 11:03:12.20
この数年SNFやTFに浮気していたけど夏場などは一人だと個室が使えないので
必然的にMOLフェリー(全て夕便)を使ったけど近年のMOLフェリーはサービスや
レストランの質が向上していますね。

特にレストランの夕食は北海道行き長距離フェリーの中では価格と内容は最高だと思います。
854NASAしさん:2011/09/11(日) 02:12:24.06
ふらのの展望室とさっぽろのチャイルドルームで軽食類だけでも販売すればいいのにな。

へすていあの時代は展望室は喫茶室と呼ばれてて軽食類があってよく利用したけどね。

レストランは昼間は定食類やってたし。

855NASAしさん:2011/09/11(日) 09:17:55.55
軽食類の発売どうい
856NASAしさん:2011/09/11(日) 15:11:30.75
ふらのはともかくさっぽろのスナックコーナーは場所が悪くて(船尾)
営業してもお客さんが来ないんだとさ。

確かに現行のシアター辺りにあれば乗船時に気づきそうなもんだけど。
857NASAしさん:2011/09/11(日) 16:31:00.93
あの喫茶実のおにぎり 注文してから目の前で
マスターが握ってくれたんだよな
あれはマジ美味かった
858NASAしさん:2011/09/11(日) 16:32:51.81
いいな、目の前でマスターが握ってくれるのか。
859NASAしさん:2011/09/11(日) 18:33:35.93
どちらとればいいか迷うなw
860NASAしさん:2011/09/11(日) 18:49:25.38
昔の東日本フェリーにはラーメンコーナーみたいなのが
ある船があったね。へすていあ(現ふらの)の同世代のどれか。

どんな味だったんだろうか・・・。
861NASAしさん:2011/09/11(日) 19:59:42.95
へすていあの喫茶室はおにぎりの中身もリクエスト出来たからよく利用してたな。

室蘭航路時代が懐かしいね。

船齢も15年だからいつまで現役で使うんだろ。
全く代替船の話は出てこないけど
862NASAしさん:2011/09/11(日) 20:28:12.66
この会社の前身のBHLは船を長く使い倒してたからな・・・
SFさっぽろやSFとさは20年経ってようやく引退させたと思った。
863NASAしさん:2011/09/13(火) 20:00:00.50
GOGOさんふらわあは浮かべるのが難しいぞ!
864NASAしさん:2011/09/14(水) 03:55:50.44
別府の海でここのと同じロゴの船を見たけど、ここの船?
865NASAしさん:2011/09/14(水) 10:57:21.64
フェリーさんふらわあの船じゃね?
866NASAしさん:2011/09/14(水) 12:03:37.74
ドッグ入りの時じゃないの?
867NASAしさん:2011/09/14(水) 12:10:26.74
犬小屋にでも入るのかよ
868NASAしさん:2011/09/15(木) 22:12:36.58
北海道は寒いだろうな。
869NASAしさん:2011/09/15(木) 22:37:15.75
犬鍋
870NASAしさん:2011/09/15(木) 22:55:02.55
トラック野郎故郷特急便観てたけど、80年代のフェリーはデッキにベンチやテーブルがいっぱい置いてあって今のフェリーに比べると公共の場が充実してるね。

871NASAしさん:2011/09/17(土) 11:52:17.50
乗船客が減って甲板に出る人も少なくなったんだろうね。
潮風浴びるから清掃も面倒、となったのかも。
872NASAしさん:2011/09/19(月) 12:30:17.94
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/ferry-index.htm

なんでここ閉鎖したの
マジで困るんだけど
873NASAしさん:2011/09/19(月) 12:44:31.35
>>872
該当HPのスレ見れば理由は想像つくと思う。
874NASAしさん:2011/09/19(月) 13:34:46.44
んな難しいこと言われても分からん
ログごとくれたら俺が鯖借りて運営するのに
875NASAしさん:2011/09/19(月) 13:37:14.22
ウェブ魚拓に相当残ってるよ。
876NASAしさん:2011/09/19(月) 16:15:15.38
負け犬のかほり
877NASAしさん:2011/09/19(月) 16:59:05.22
>>874
>>876のような圧力に勝てるならどうぞ
878NASAしさん:2011/09/19(月) 17:23:33.67
だから全部ログくれってば
879NASAしさん:2011/09/19(月) 21:01:40.84
湾に交渉してみたら?
mansei3通せば連絡くらいつくだろ。

っていうかスレチなんだが。
880NASAしさん:2011/09/20(火) 06:20:45.90
巣に帰れよ負け犬
881NASAしさん:2011/09/20(火) 09:39:42.88
流れぶったぎって悪いが台風来てる。
欠航するんかな。
882NASAしさん:2011/09/20(火) 10:18:49.85
大洗発は運航するでしょ

苫小牧発は夕方は運航(遅れ承認)、深夜便は欠航または早出しと予想
883NASAしさん:2011/09/20(火) 12:31:25.18
配船崩れたら面倒、で双方止まることもあるしね。
今年は当たり年なのかな。
884NASAしさん:2011/09/20(火) 16:48:12.79
9月21日(水)
<大洗発>
深夜便 01:45発 定刻出港 苫小牧港到着定刻予定 
夕方便 18:30発 欠航
<苫小牧発>
深夜便 01:30発 欠航
夕方便 18:45発 欠航
9月22日(木)
<大洗発>
深夜便 01:45発 欠航
夕方便 18:30発 欠航
<苫小牧発>
深夜便 01:30発 天候調査中
夕方便 18:45発 欠航
上記以降の便につきましては、天候調査中でございます。
885NASAしさん:2011/09/20(火) 23:27:21.81
9月20日(火)
<大洗発>
夕方便 18:30発 定刻出港 苫小牧港到着定刻予定
<苫小牧発>
夕方便 18:45発 定刻出港 大洗港到着大幅遅延の可能性有り。
9月21日(水)
<大洗発>
深夜便 01:45発 定刻出港 苫小牧港到着定刻予定 
夕方便 18:30発 欠航
<苫小牧発>
深夜便 01:30発 欠航
夕方便 18:45発 欠航
9月22日(木)
<大洗発>
深夜便 01:45発 欠航
夕方便 18:30発 欠航 ※但し、「さんふらわあ ふらの」を同一の運航時間帯で臨時運航させる可能性がございます。決定は9/21(水)午前中となる見込み。
<苫小牧発>
深夜便 01:30発 定刻出港予定 大洗港到着大幅遅延の可能性有り。
夕方便 18:45発 欠航
9月23日(金)
<大洗発>
深夜便 01:45発 大洗港出港及び、苫小牧港到着が大幅遅延となる可能性有り。
夕方便 18:30発 欠航
<苫小牧発>
深夜便 01:30発 定刻出港予定
夕方便 18:45発 定刻出港予定 大洗港到着大幅遅延の可能性有り。


深夜便のほうが欠航が少ないんだな。
なんでなんだろ。
886NASAしさん:2011/09/20(火) 23:47:26.31
シャーシ運ぶほうが儲かるから
887NASAしさん:2011/09/21(水) 00:17:07.71
単純に台風の通過のタイミングじゃね?
IMOC見る限りは天候が深夜便にあわせるように回復してる。
888NASAしさん:2011/09/21(水) 12:18:59.34
>天候が深夜便にあわせるように回復してる。
面白い事だな。
889NASAしさん:2011/09/25(日) 12:12:53.83
この前SFさっぽろ乗ったら徒歩乗船客が横付けタラップで下船してた
まだ大洗港のボーディングブリッジって震災の影響で使用不能なのか
890NASAしさん:2011/09/26(月) 18:03:28.78
港の照明その他の給電施設がまだ応急措置で電力不足なんだと。
891NASAしさん:2011/09/26(月) 22:05:34.85
>>890
先週深夜便に乗ったけれど、ランプ付近や乗用車とバイクの集合場所付近の照明は
移動式の照明を使っていたね・・・あれって応急復旧だったんだろうか?
892NASAしさん:2011/09/26(月) 23:10:20.45
>>889
あれ、階段で1階から4階まであがると途中で方向感覚見失わない?
893NASAしさん:2011/09/29(木) 18:01:31.93
それは可笑しいだろ
894NASAしさん:2011/09/29(木) 18:02:57.47
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
895NASAしさん:2011/09/29(木) 19:13:15.55
ボーディングブリッジだけ使えないらしいよ。

まだ動かすための高電圧が来ないって言ってた。

896NASAしさん:2011/09/29(木) 20:50:03.81
でも大洗はいらないだろ

取り付けしなけりゃ着岸から10分程度で外に出られるから14:10発の大洗巡回バスに間に合うし、苫小牧はなけりゃ危ないけど。
897NASAしさん:2011/09/29(木) 23:55:31.25
普通のボーディングは原動機動かして自走&上下は油圧でしたが?
新しいのは高電圧なんですね。。。停電アウトだね。
898NASAしさん:2011/09/30(金) 01:12:18.08
>>897
作業員にまだ復旧してないんですか?って聞いたらそう言ってた。

でもあの遅さが改善されてないならいらないね。

899NASAしさん:2011/10/01(土) 12:32:01.04
9月22日乗ったらすごく揺れた。4回くらい吐いた

いつもこんなには揺れないですよね?
900NASAしさん:2011/10/01(土) 14:16:04.56
ちょうど台風15号の時じゃないの?

普段はベタ凪とは言わないけどそれほど揺れないよ。

冬は爆弾低気圧の煽りをくらうと相当酷く揺れるけどね。
901NASAしさん:2011/10/03(月) 00:52:06.53
このスレッドの船とどっちが良く揺れるのか気になる所だな。

【国内】新日本海フェリー25隻目【最大手】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/

・・・・冬に舞鶴から乗った人の話だと、「怖かった」そうだけどな。
902NASAしさん:2011/10/03(月) 14:35:46.15
苫小牧東港 周文埠頭の風景を知らないだろう?

グーグルアースで見ることをお勧めするよw
903899:2011/10/03(月) 18:08:35.00
ありがとうございます

大洗発昼便しか乗ったことなかったので
苫小牧発(もしくは夜間便)は揺れるのかと思ったけど
やっぱり台風のせいですよね
904NASAしさん:2011/10/04(火) 00:18:34.72
>>901
冬の新日本海フェリーは船に弱い人は自爆行為だと思う・・・
すずらん、すいせんの高速フェリー以降、スピードの犠牲か知らんが揺れをよく拾うようになってるし。
905NASAしさん:2011/10/10(月) 10:00:25.04
ノロイらいらっくも揺れるっつーの
906NASAしさん:2011/10/10(月) 17:12:44.30
まあ冬は大平洋側を勧めるよ。

揺れる頻度が圧倒的に少ないし。
907NASAしさん:2011/10/16(日) 16:31:39.42
これから、季節風の北西の風が強く吹いて来る時期ですが、
福島沖は大丈夫でしょうか?
まともに、陸から来ますよね。
908NASAしさん:2011/10/16(日) 19:21:30.39
>>907
今でも福島第一原発が見えるところ航行してるから、大丈夫でしょ。
まさか自分の目で福島原発を生でみることができるとは思わなかった。
909NASAしさん:2011/10/16(日) 22:07:25.95
代謝の活発な若い子ならともかく、フェリーの主要ユーザーであるジジババなら
福島沖通過1時間程度で浴びる放射線で寿命が縮まるようなこと無いんじゃね・・・
910NASAしさん:2011/10/16(日) 23:14:24.03
グーグルで「商船三井フェリー」で検索すると
「商船三井フェリー 放射能」と表示が・・・orz
911NASAしさん:2011/10/16(日) 23:17:15.78
久しぶりに上がってると思ったらまた新日厨のキチガイかよ
912NASAしさん:2011/10/17(月) 00:50:37.29
>>908
ありがとうございます。
見えるんですね!
大丈夫だからそこまで近いんだ。
913NASAしさん:2011/10/17(月) 06:51:23.05
>>909
深夜便はジジババは少ないぞ。
お得意様はトラック野郎とバイク野郎と日本野鳥の会。
914NASAしさん:2011/10/17(月) 09:27:22.41
なんで野鳥の会が?
915NASAしさん:2011/10/17(月) 12:25:45.96
深夜便だと昼航海になるからバードウォッチング出来るって乗り合わせたお婆ちゃんが言ってた。

船はそういう楽しみ方もあるんだな〜と思った。
916NASAしさん:2011/10/17(月) 16:41:50.91
なるほど〜
しかも下船後苫小牧の安宿で一泊して翌朝早くからウトナイ湖バードウォッチング
無駄なく時間が使えるね
917NASAしさん:2011/10/17(月) 17:40:35.87
今思ったけど鹿島港にはこのタイプの船は入れなかったのかな?!
・・・・いや、あそこの港は大洗港より大きそうだったから・・・・!!
918NASAしさん:2011/10/18(火) 01:09:43.75
さんふらわあしれとこ・だいせつは、
デッキが広々としてて三脚とか置きやすいから、落ち着いてバードウィッチングできるんだよな。
俺が乗船したときも、12〜3人ぐらいが、三脚と折りたたみイスでデッキにすっといてた。

ちなみにその方たちに福島第一原発を双眼鏡で見せてもらったw;
919NASAしさん:2011/10/20(木) 14:00:00.71
ここがやってないってことは
今、東京−苫小牧はどこも運行してないのかな?
920NASAしさん:2011/10/20(木) 15:25:05.14
今は東京−苫小牧フェリー航路、就航していません
921NASAしさん:2011/10/21(金) 02:11:20.69
東京ー苫小牧は大洗港が復旧するまでの約2ヶ月間だけ貨物限定でやったけどね。
922NASAしさん:2011/10/22(土) 08:46:09.54
房総回るだけで半日かかるからな
シャーシでなければ非効率すぎていかんわ

むかし東京〜釧路のフェリーで旅行行った友人一家が
むっちゃうらやましかったなあ
海外も流行ってたけどまだまだ北海道旅行もステータスな時代だった
923NASAしさん:2011/10/22(土) 12:37:34.12
事実上、東京−北海道は無いってことなんだね
924NASAしさん:2011/10/22(土) 13:19:23.97
夏季限定でいいからどこかの会社で東京ー釧路運行しないかな。

けっこう需要ありそうだけど。

925NASAしさん:2011/10/22(土) 14:26:26.55
むかし、塩釜−苫小牧に乗って、ホールで16oで寅さんを見たな。
その時つきあってた石巻の女の子の消息が未だにわからない・・
926NASAしさん:2011/10/25(火) 11:44:01.14
一定期間でいいのでまた東京ー苫小牧やってほしい
927NASAしさん:2011/10/25(火) 12:03:51.11
採算合わないよ。
928NASAしさん:2011/10/25(火) 14:34:06.39
採算合うようなら撤退はしないわな
929NASAしさん:2011/10/25(火) 18:03:14.06
東京はどうでもいいから大洗と釧路間で運航して欲しいよ
か、日高山脈の東側の港で運航して欲しいわ
930NASAしさん:2011/10/25(火) 21:30:41.03
>>929
このスレッドの船が活躍できればいいな。

ナッチャンWorld・Rera PART1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284236764/

931NASAしさん:2011/10/26(水) 14:36:16.43
大洗〜釧路間をナッチャンで運航したら何時間かかるのだろう?
寝台もない意椅子船内で15時間以上乗るのがかなりきついぞ
そもそも片道をおよそ3時間くらいで運航する船なので
個室や寝台を新設しないと無理だと思われ
932NASAしさん:2011/10/26(水) 14:42:50.71
>>929
与那国島〜青ヶ島直行航路を運行してほしいな・・・

という願望と同レベルだな
933NASAしさん:2011/10/26(水) 14:45:11.85
マジレスするとナッチャンが全席椅子席なのは売却を考慮しているから

国際基準では高速船は椅子席であることが求められる

スーパーライナー小笠原はだから売れないの
934NASAしさん:2011/10/26(水) 22:30:30.95
SLOがフェリーだったら今頃大洗か鹿島と十勝か釧路の間を
2日に1度行き来していたかも?!
935NASAしさん:2011/10/26(水) 22:50:05.93
日本海側の冬のフェリーってやっぱ揺れすごいの?

去年の年末に大洗に乗ったが
あの時の夜中の揺れぐらいだったら
立たないで寝てれば耐えられるんだが
日本海側はそれ以上の揺れか
936NASAしさん:2011/10/28(金) 00:22:23.64
>>935
このスレッドの過去ログ等を読めば分かるかも?!

【国内】新日本海フェリー25隻目【最大手】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/
937NASAしさん:2011/10/28(金) 08:35:56.79
苫小牧ってバイクやチャリは12月に入ったらもう乗れない?
938NASAしさん:2011/10/28(金) 10:22:32.89
>>937
乗る奴はいるし、元旦の宗谷岬にはそういう変態が集まるから問題ない。
939NASAしさん:2011/10/29(土) 09:19:58.98
冬の北海道の2輪行は
コケても平気で凍死上等な方にはオススメ
940NASAしさん:2011/10/29(土) 09:34:12.42
11月でも怖いわ
ちょっと雨が降っただけで
941NASAしさん:2011/10/29(土) 19:20:39.46
道北や道東は11月怖いかも
942NASAしさん:2011/10/30(日) 19:30:42.72
>>936
工作員乙
943NASAしさん:2011/10/31(月) 12:04:57.44
12/29の特等キャンセルでたね
944NASAしさん:2011/11/01(火) 14:48:38.01
 冬道内を2輪で走るなら125cc以下に限定な、それならスパイクタイヤ履けるから。
945NASAしさん:2011/11/01(火) 15:21:58.45
スパイク履いてても効くのは直線のブレーキだけ。
コーナーはバンクするとすぐコケるので怖い・・・
946NASAしさん:2011/11/02(水) 06:13:28.28
直線でもパンクしたらコケすだろ?
947NASAしさん:2011/11/04(金) 11:30:17.86
最近2輪ネタで盛り上がってますねw
948NASAしさん:2011/11/09(水) 20:27:17.16
また1月もシングルデラックスキャンペーンかよ。

いつになっても殿様営業してんのはこの会社ぐらいだな。

949NASAしさん:2011/11/09(水) 21:42:08.43
キャンペーンで貸切料免除が殿様商売なん?
950NASAしさん:2011/11/09(水) 21:48:18.40
意味分からないで使ってんだろ
どうせ雲助だよw
951NASAしさん:2011/11/09(水) 21:49:14.15
他の会社はキャンペーンやらなくも貸切料金ないからだろ。
952NASAしさん:2011/11/09(水) 21:59:53.47
船内アップグレード以外で貸しきり料金のない長距離フェリーってまだあったっけ?
新日本海が以前やってたけど今はボッタクリ料金になってるし。
953NASAしさん:2011/11/09(水) 22:17:18.21
太平洋フェリー
954NASAしさん:2011/11/09(水) 22:20:20.47
太平洋のA期間だけだな
ついでにあっちのキャンペーンは先行予約で半額になりやがる
特等が1万とか安すぎ
955NASAしさん:2011/11/09(水) 22:40:42.96
特等は瞬殺でなくなるね 。

956NASAしさん:2011/11/10(木) 10:47:38.07
948は中堅物流会社の営業かな。
荷主の値下げ要請と板挟みカワイソス
957NASAしさん:2011/11/10(木) 22:59:28.29
船内レストランの冬メニューが追加された。
なんか微妙にグレードダウンしてるような気がする。

「ブロッコリーの胡麻和え」って誇らしげに出す品?
958NASAしさん:2011/11/11(金) 00:12:50.22
深夜便しか使わん俺にはまあレストランなんてどうでもいいな。

乗船前にスーパーであれこれ買い込んでいるのが楽しい。
ホールで遠慮なく広げられるし。
959NASAしさん:2011/11/12(土) 22:53:54.21
>>946
パンクじゃなくてバンクの話じゃないの?
960NASAしさん:2011/11/13(日) 11:12:13.26
深夜便の方が静かだし結構快適だね。

961NASAしさん:2011/11/20(日) 13:38:19.58
現在行っているシングルデラックスキャンペーンって、
当日乗船手続きの際に空いていたらカジュアルから変更する事が出来ますか?
962NASAしさん:2011/11/20(日) 14:56:15.70
それはキャンペーンの部屋じゃなくて通常の部屋になるから無理

貸し切り料金取られるから最初からキャンペーンに申し込んだ方がいい
963名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 15:08:42.58
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

964NASAしさん:2011/11/20(日) 15:41:11.22
>>962
やはり無理ですか。
どうも有難うございました。
965NASAしさん:2011/11/20(日) 15:46:36.46
>>964部屋数も多分10室程度しか対応させてないと思うから予約がいいよ。

966NASAしさん:2011/11/20(日) 19:47:45.10
>>965
有難うございます。
そんなに少ないんですね。
明日電話してみます。
967NASAしさん:2011/11/21(月) 08:15:01.96
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
968NASAしさん:2011/11/26(土) 01:13:22.44
あげ
969NASAしさん:2011/12/02(金) 23:16:14.41
関東南岸を通る低気圧が元気に発達しそうだな・・・
名古屋発着便乗るなら酔い止め準備しとけ!
970NASAしさん:2011/12/03(土) 22:11:22.71
>>965
前回のキャンペーンの時、3日前でも取れたことがある。
「枠が残ってた」「どうせ空室があるから売っちゃえ」
どっちの状況なのかは不明。
極端な閑散期ばっかりなせいか今まで断られたことないなあ。
971NASAしさん:2011/12/06(火) 19:42:12.84
今年も年末年始にクラツー貸し切りの初日の出ツアー出たな。

972NASAしさん:2011/12/07(水) 14:48:11.38
クラツーの貸し切りクルーズ
等級名は特等1等だね
船内の掲示とかルームキーとかは全部カタカナになっているのにね
旅行のプロである旅行社的には、それでも
いまのカタカナ等級はわかりにくい、販売しにくいって判断なんだろう
だいたい1等=スタンダード は理解にくるしむ罠
973NASAしさん:2011/12/07(水) 16:16:48.27
スタンダード=2等って考えるのが普通だね。

去年末の初日の出ツアーは年末大寒波の影響で中止だったけど今年はどうなるやら
974NASAしさん:2011/12/07(水) 20:12:22.64
だいたいデラックスってダサい
クラウンの悪いグレードのイメージ
975NASAしさん:2011/12/08(木) 12:40:20.92
特等…バストイレ付ツイン
1等…2〜4名個室
2等寝台…相部屋のベッド
2等…広間

でようやく各社揃って利用者や旅行会社にも浸透してるのにな。
変えることにどんな意義があるのか。
976NASAしさん:2011/12/08(木) 18:26:27.88

横文字だったらカッコいいとでも思っているんだろ

スタンダード=1等なんだから
それ以下への差別ね
977NASAしさん:2011/12/08(木) 18:33:22.64
1等=スタンダードでいいんだよ
タコ部屋は分類上は客室ではないから
船の法的な客室数にタコ部屋は含まれない
978NASAしさん:2011/12/09(金) 00:32:17.76
正直、あまり頭のいい人が考えたとは思えないよね・・・この呼称。
979NASAしさん:2011/12/09(金) 13:41:52.21
いちばん笑っちゃうのが「カジュアル」
ドレスコードじゃないんだぞ!

エコノミーベッドとかの方がまだわかる
カタカナ化を真似する馬鹿な会社がこれ以上でないことを望むわ
980NASAしさん:2011/12/09(金) 14:42:58.61
オーシャン東九のカジュアルフェリーに倣ったような気が。

でもエコノミーとの上下関係はわからんわな。

エコノミーベッド、いいと思う。
981NASAしさん:2011/12/09(金) 22:38:39.30
979はカジュアルって言葉ににどんなイメージを描いてるんだろうか・・・
ドレスが出る時点で普通の日本人とは違う気がする
982NASAしさん
979の考えは別として、現状の等級呼称が利用者にとって
プラスかマイナスか、と言われればマイナスなのは事実だろうな。

同じグループのフェリーさんふらわあとも擦り合わせをせず、
他社では2等の設備を「ツーリスト」「エコノミー」と別々に名づけたり
少しでも利用者に浸透させようという考えが感じられない。
横文字だからかっこいい、イメージもアップして増客!
そんなふうに考えているとしか思えないね。

ってか呼称変更から何年も経って、何で今頃?って感じはするw