1 :
NASAしさん :
2010/09/23(木) 20:21:42 書け
交差反転式の更なる発展・普及を望む。
3 :
NASAしさん :2010/09/24(金) 10:23:06
4 :
NASAしさん :2010/09/25(土) 18:14:29
通報しましょう
屋久島で朝日の332が落ちたって。
7 :
NASAしさん :2010/09/26(日) 11:13:06
屋久島で落ちたね。
26日朝、鹿児島県の屋久島で、工事用の資材を運んでいたヘリコプターが 山に墜落し、乗っていた男性2人が意識不明の重体となっています。 鹿児島県の屋久島警察署によりますと、26日午前8時半ごろ、「屋久島に あるヤクスギランドの近くでヘリコプターが墜落して黒煙が上がっている」 と消防に通報がありました。 警察が捜索したところ、午前10時前に墜落した機体を発見しました。ヘリ コプターには操縦士と整備士の男性2人が乗っていて、いずれも意識不明の 重体です。 ヘリコプターは東京に本社のある朝日航洋が所有するユーロコプターのAS 332型で、全長が16メートル余りあり、最大で20人余りが乗れるとい うことです。26日は、2人が乗って建設用の資材を運んでいたということ です。
9 :
NASAしさん :2010/09/26(日) 16:35:19
山神様の祟りじゃぁー!!
埼玉防災機を引き上げた朝日の332が屋久島で訳の分からない力で下に引っ張られ 墜落、埼玉の亡霊が引っ張ったとの話しで業界ではもちきり
11 :
NASAしさん :2010/09/27(月) 04:34:54
ユーロコプターと竹コプターは似ているね…
お荷物は吊っていたの? それとも移動中?
吊ってて天気悪いから引き返す途中だったらしい。たぶん荷を木に引っ掛けたのかも
15 :
NASAしさん :2010/10/02(土) 13:02:43
16 :
NASAしさん :2010/10/03(日) 12:53:08
また八尾で墜落だって・・・ 2ヶ月の間に墜ちすぎだろ・・・
事故は続く教団の人がまた来ちゃう
あと3ヶ月耐えろw
19 :
NASAしさん :2010/10/11(月) 22:54:12
マルチウゼー。
>>14 昔イギリスのフェアリーあたりがやってた
複合ヘリコプタの再現ですね。
>>19 の動画 素晴らしいね。 これぞヘリコプターなんだよ!
それにしても、レシプロエンジンのヘリが 事実上ロビンソンの独壇場になっているのは 実につまらんな。 ま、お遊び用ヘリだから別にいいか…www
26 :
NASAしさん :2010/10/22(金) 22:37:01
ロビンソンも仕事に使いましょうよ
44事業機に入れてるところあるだろw
22の方が多いw
物輸に44は最適
30 :
NASAしさん :2010/10/24(日) 02:09:17
エー! 44でブツ輸? 何を吊って運ぶの?
31 :
NASAしさん :2010/10/24(日) 17:35:59
>>30 ズバリ!
オマエを「釣って」運ぶのさwww
32 :
NASAしさん :2010/10/24(日) 19:35:37
ぎょえぇぇぇぇぇ!!
ヘリスレは落ちないと盛り上がらんな
ヘリコプター総合wレス30越えおめww
35 :
NASAしさん :2010/10/26(火) 12:34:06
aw19ってどこの国で作ってるの? なんかアメリカって聞いたけど信じられない イギリスかイタリアだと思ってたけど
イギリスもイタリアもaw19なんてヘリ作ってないんじゃね?
だな。 しかし、推測するのが一番難しい間違い方をしたな。 全機該当だろ。
>>42 AW139はどこで作ってるの?AW149は?
139は、イタリア。アメリカの工場でも作る予定(もう作ってるかな?) 149は、試作段階でまだ量産になってない。
45 :
NASAしさん :2010/11/04(木) 22:46:59
AW139アメリカでも作ってたよ、フィラデルフィアで見たよ。
AW139のテールが折れるってのどうなった?
一機折れただけだろ
48 :
NASAしさん :2010/11/09(火) 11:34:19
SBが出て新機からは補強されてるよ でもASBじゃないところがアグスタ
元々、ユーザーが勝手にやった不適切な修理が原因だろ。 個別の問題なだけ。
50 :
NASAしさん :2010/11/10(水) 10:59:37
ってアグスタは言ってますが本当は・・・ テールのトラブルは ん?誰か来た・・・
なんだよ誰も知らないのかよ。
>>50 早いとこ病院に行ったほうがいいよ。
>>51 折れたのとBTが出てるのは違う話だろ?
53 :
NASAしさん :2010/11/13(土) 08:24:59
>>52 三井乙
一方的にワランティ打ち切る商社に用はない、帰れ
>>53 しかしAWを扱う商社も大変だよな、
イタ公の仕事が雑過ぎて。
56 :
NASAしさん :2010/12/02(木) 11:16:45
墜落した埼玉県防災ヘリの後継機は「AW139」 イタリア製中型双発ヘリ
埼玉県秩父市の山中で7月、遭難者の救助中に墜落した同県の防災ヘリコプター
「あらかわ1」の事故を受け、県が導入を計画していた後継機が一般競争入札の結果、
アグスタ・ウェストランド社(イタリア)の中型双発ヘリ「AW139」に決まった。
県は承認を求める議案を7日の12月定例県議会に上程する予定。
県によると、AW139は中型機としては高い積載能力を誇り、海上保安庁や警視庁で
導入実績がある。納入される機体には新たに、運航支援用の赤外線カメラや
対地上接近警報装置が装備される。
入札は、高い安全性やホバリング能力の確保などを条件に11月29日に実施。
アグスタ社のみが参加し、条件に合致するとして、14億1900万円で落札した。
平成24年3月23日までに納入される予定。
現在、県防災ヘリは「あらかわ2」のみの1機体制。県は「後継機の導入により、
隊員の安全を確保しつつ、より高度な活動を行えるようになる」としている。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101201/stm1012011555003-n1.htm
苦労するのは整備。
フライトシュミレータープロをやってきたが、ヘリコプターだけがだめだ。離陸はどうにかなるが、 着陸の時に機体が回ってしまい墜落してしまう。 俺は目が近視の為にパイロットにはなれなかった。飛行機には60回以上乗ったが、ヘリコプターに は乗った経験がない。健康診断に受かれば、操縦桿を握らせてくれるそうだ。 やはり航空機はセスナ、ヘリコプター、あとスペースシャトルだな。
>>57 いやヘリコプターの操縦士は常に操縦桿を握っていなければならないから、突然心臓発作など
起きたら墜落確実だよ。整備は当たり前だよ。普通の航空機ではフライトシュミレータープロ
では万全だった俺は、コンコルドにはてこずった。あとアメリカの戦闘機にもてこずった。し
かしヘリコプターの操縦の難しさにはあきれたよ。
60 :
NASAしさん :2010/12/03(金) 00:04:09
>>59 ごめん。シロウトは来なくていいから。
話しが分かって無いようだし。
139か、もう412は作ってないんだっけ?ソッチの方が受託会社的には良さそうなのにw
62 :
NASAしさん :2010/12/03(金) 01:17:02
>>61 取り扱い商社が両方同じ商社。
商社は新しい方売りつけたくてしょうがない。
商社っていったら、陸自の新型練習ヘリね。 なんでアレの入札に大商社が参戦しなかったんだろうね? モトからエンストロムの代理店やってたとこはともかく、 シュワイザーなんかどのみちシコルスキー系なんだから 三菱商事とかさ。
64 :
NASAしさん :2010/12/03(金) 10:45:59
ただ単に取り扱い機種に、入札条件に合う機種が無かっただけでは? 勝手な俺の想像だけど。
イタリアの機体だと色々整備泣きそうw
単に儲からないんだよ。 大口の官公庁も最近は「なぜこの価格なのか」を徹底的に洗いに来るから 競合より安かろうがドンブリ勘定じゃハンコ押さない。 税金の使い途にシビアと言う側面ではあるべき姿なんだろうが その精査に金がかかってしまう側面もあるんだよね。 10円引きの商品買うために隣町まで足を伸ばすような。
>>65 ・マニュアルに嘘が書いてある
・いつの間にか改修されていて取り付け不能な部品
・注文通りの部品が来ずに数往復
・大雑把すぎる機械加工で取り付け不能(セスナ並み)
酷いもんだよ。乗り回すだけのPはいいやね。
稼働率大丈夫かw飛行止めだらけにならなイカ?
>>67 139の試験受けるったって、トレマニだけで英文約3000ページ、その他英文MMやFM、社内規程に目をし覚えくちゃならない。
パイロットは俺がいなきゃヘリは飛ばんみたいな事いうけど、
どこか製の機体なんて整備士が真剣に整備しないと安全なんて保てないよな。
それを考えるとよくもまぁ 静岡とか富山の警察がアグスタなんかよく 飛ばせるよなぁ〜と感心してしまうわw 足は速いけどキャビンは狭いし エンジンはクソだしw
72 :
NASAしさん :2010/12/04(土) 08:15:54
お前さんの狭い見識じゃそうだろうね。
74 :
NASAしさん :2010/12/05(日) 21:46:03
アグスタのセミナーは売り込みプレゼンばかりでワロタ 質問時間はたったの10分、数人質問したら簡単に時間切れになり これ以上質問するなの空気を出してワロタ 弁当が冷えててワロタ イタリア大使館には昼間出席して無かったじじい達が増えててワロタ
なんでお前みたいなクズが紛れ込んでんの?
76 :
NASAしさん :2010/12/05(日) 22:38:09
招待状貰えないようなクズ以下に言われたかねぇよw
ありゃー、本物のクズだったか。
招待されたクズも招待されなかったクズもクズ同士仲良くしろよ。
>>74 相変わらずの調子だった訳ね。
つっ○ーはいたの?
春のP&Wのカナダ大使館では質問は真摯に答えてそんなこと無かったけどな。 やっぱイタ公はグズグズか。行かなくて正解だったな。
81 :
NASAしさん :2010/12/07(火) 22:54:57
つっちーは影でコソコソしてたよ AW139なんてまだユーザー少ないから警視庁、海保、ANHが不具合がんがん言えばいいんだが ほとんど個別に回答済みだからあえてあの場で言う必要が無かったのが残念 唯一テールブームを突っ込んでたけど軽くかわされてた。 109はあまりにもマイナートラブルが多すぎて言う気にもならなかった状態 と言うより109使用している各県警には全国の不具合情報が入るからいちいち聞かなくても知っている 栃木県防災はAW139タダでもらってええのぉ 埼玉防災に続いてホンダはAW139祭りだな
今後412県の更新は139で確定?
83 :
NASAしさん :2010/12/08(水) 17:27:07
85 :
名無しさん@十一周年 :2010/12/08(水) 22:20:27
>>83-84 機番も隠しているし・・・
白タクじゃないですか?
事業会社なら 機体の機番にモザイクは入れんよ。
89 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 07:47:01
ロビンソン海苔ってこんなのばっかだなw もはや機番見ずとも分かろうモノだ
90 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 08:14:06
↑ のブログ読んだけど、こりゃ機長はアウトだろ? 最低安全高度自体守ってなし・・ まぁ、この近くに場外離着陸場があってそこへの 離着陸のためにパターンを作って 飛行していたなら 別だけどさ・・・ ここまで証拠画像押さえられてたらねぇ〜・・・ それとも89条申請で許可でもとってんのかね?
92 :
91 :2010/12/11(土) 13:50:03
ごめん 89条(物件の投下)→×でした。 正しくは航空法81条(最低安全高度以下の高度での飛行)でした。 orz
>>83 でも、こういう白タク会社のこと何も調べずによく 某クーポン会社も記載できるな・・・
調査等は 一切行なわないのか?
事故があった場合、その責任を全く考えていないとしか言いようがない。
94 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 21:00:12
いまJWAVE聞いてたら、エクセル航空が ラジオCM打ってるじゃないか すげーな そんなに儲かってんのか遊覧だけで?
>>94 CMは金さえ出せば打てるでしょ。
昔は成田へ行くヘリ飛ばしてた会社CMもテレ玉でやってたし、
今でもフライトスクールの宣伝番組やってる所もあるじゃん。
96 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 22:01:28
>>93 クーポン会社は広告手数料さえ貰えればいいわけだし。
その辺はいいかげんなんじゃね?
97 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 22:44:00
>>91 これって最低安全高度違反だけじゃなくて「粗暴な操縦」にも
抵触するんでないかい?
98 :
NASAしさん :2010/12/11(土) 22:50:44
航空法第85条 航空機は、運航上の必要がないのに低空で飛行を行い、 高調音を発し、または急降下し、そのほか他人に迷惑を及ぼすような 方法で操縦してはならない。 お馬鹿な自家用さんには理解できないんだろうか…
>>98 低空申請を行なっていれば 問題ないけど、
自家用白タクがそんな申請を行なう筈がないだろうしな。
誰か、局に通報してやってくれ!
白タク業務+低空
低空は 画像であり、背景に建物は写り込んでいないから
難しいだろうけど あのHPで 白タク業務は明らかだろう。
100 :
NASAしさん :2010/12/13(月) 23:25:59
誰か通報してやってくれって、お前がやれよ 局がこんな事ぐらいで動くわけ無いだろ警察じゃあるまいし 局が一番苦手なのは自家用の連中なんだよ、局が強いのは 事業会社に対してだけ
101 :
NASAしさん :2010/12/14(火) 13:31:12
102 :
NASAしさん :2010/12/14(火) 21:19:28
毎年クリスマスのこの時期に トラポンもアンコロも消して もちろんATCもノーコンタクト 関東近郊某所から、ヒミツの 東京ナイトヘリクルージング… さぁて、どこの自家用さんかな…? 羽田のレーダーも、「正規に」 遊覧やってる各事業会社も、 み〜んな分かってますよ。お宅のこと… 最悪の結果、両手が後ろに回るような事に ならないうちに自粛したほうが、 身の為なんじゃないですか…
sage
105 :
NASAしさん :2011/01/02(日) 23:19:31
age
106 :
NASAしさん :2011/01/06(木) 19:45:10
アグスタの109乗ってたけど良い機体だったよ
どういう理由で良い機体だと思ったのか。 そこが問題だ。
どんな機械にも良い点はある。 それを活かせないのは、使うヤツが無能だからじゃね?
乗り回すだけならそう思うかもね。
112 :
NASAしさん :2011/01/07(金) 05:29:36
アグスタが整備し難いって言ってる整備士は慣れてないだけだろ
アグスタの整備には想像力と創造力が必要です。
なるほど、まさに整備士としての能力が試されているわけだね。 イタリア人には出来るのに自分には出来ないとなると・・・。
115 :
NASAしさん :2011/01/07(金) 15:44:50
パーツの交換屋さんだと・・・
116 :
NASAしさん :2011/01/07(金) 21:34:14
このスレで実際官公庁や事業会社で飛んでるPっているの? と、言ってる自分は単なるマニアなんですけどね・・
>>109 同意。
乗るだけなら確かにT類並の装備で面白いだろうね。
しかし整備は大変。
こればかりは経験してない奴には理解出来無いのは仕方ないよ。
119 :
NASAしさん :2011/01/08(土) 11:10:03
いつのまにかアグスタの論評スレに・・・
部品がはまらねーんだよ
121 :
NASAしさん :2011/01/09(日) 18:06:18
イタリア人に出来てなぜ日本人に出来ないんだ?
イタリア人は作る方。
123 :
NASAしさん :2011/01/09(日) 22:05:13
整備しやすいのはベルとかの方?
最近のベルも作りが雑で困る、部品が合わない事もあるし 外板で左右のリベットサイズが違うなんてザラ、下手すると最初からオーバーサイズ
>>121 イタリア人と同じ仕事してたら
どうなると思ってるの?
まぁ覚悟して乗ってくれればそれでも良いが。
126 :
NASAしさん :2011/01/11(火) 10:50:11
じゃ何所の機体が整備士が扱い易いんだ
Pとは違うんだからそんなもんないよ。
ちっとも建設的でなくってワラタ とりあえず文句つけてとけ反骨的なおれってかっけー
129 :
NASAしさん :2011/01/12(水) 20:18:11
だまれつちや
132 :
NASAしさん :2011/01/13(木) 10:30:18
誰?
アグスタのアキュムレーターの窒素抜けはなんとかならんのか? リークチェックしろとか言ってるが数日で抜ける構造がおかしいとは思わんのか?
134 :
NASAしさん :2011/01/14(金) 11:50:45
アグスタに言ってくれ
抜けない部品に交換するしかないだろ。
○っちーに言っても・・無駄か。
なんですぐハイドロ抜けてしまうん?
マジレスするとバルブが悪い、あのナットで止める方式に無理がある。 虫ゴムタイプのバルブに交換するといいが、つっちーがなんて言うかw
139 :
NASAしさん :2011/01/15(土) 18:37:04
アグスタの109に乗ってた時は乗りっぱなしで整備の事考えて無かった 迷惑かけてたんだなスマン
>>133 両方漏れるの?
それ構造じゃなくて確実に何処かの部品が悪い。
漏れるのが片方なら一点一点EとNの部品をスワップしてみれば?
アキュムレーターまで伸びる細いチューブ意外は共通だからさ。
>>137 なんのハイドロ?
>>138 1500psiかかるから虫ゴムはもたんでしょ?w
俺もあの変なバルブ嫌い。
窒素は抜けてないがアキュムレーターの圧が抜けてる事はしょっちゅうある。 パーキングかけていても次の日の朝には抜けてるから車輪止めは必須
>>144 マニュアルぐらい読めよってお前こそ
>>143 を100回声を出して読め
どこに抜ける事が異常って書いてある、抜ける事は普通にある事例を出してるだけだろ
脊髄反射してんじゃねぇよアホ
>>146 極々当たり前のことをなんで偉そうに書いたの?
うちのは2〜3日は十分持つよ、当たり外れがあるんじゃない? 抜けるのが当たり前という設計もどうかと思うが・・
当たり前なのは、機体によって当たりはずれがあることじゃなくて どんな機体でも駐機の際には必ずチョーク入れることの方でしょ。 それを必須なんて書けばアホだと思われてもしょうがない。 今まで駐機でチョーク入れてない飛行機やヘリコプターを 見たこと無いんだが、そんな機体あるのかね?
スキッド式では見たことないね。
パイロットの意見も聞きたいな109
>>149 話のすり替えしようとしたって無理だよ、脊椎反射して文句言ったら間違えましたって事実は変わらない。
揚げ足取るような事してるからスキッド式では見た事ないなんて言われるんだよw
どこの県警か知らないが黙ってたほうがいいよ、ここは素人が想像で語る場だから
喧嘩を止めて by河合奈保子
154 :
NASAしさん :2011/01/19(水) 23:35:19
二人を止めて by河合奈保子
155 :
NASAしさん :2011/01/24(月) 23:44:53
私のために争わないで by 車輪止め
156 :
NASAしさん :2011/01/27(木) 07:35:35
もうこれ以上〜
機種ごとのデッドマンズカーブってどうやって描いているのかなあ? 例えばテスターが「ここのポイントまでならリカバリーできる」みたいに人の感覚で? そうではなくて何か計算式があるとか?
昔は人の感覚、今はコンピューターで解析して人が判断する 昔も今も人の感覚。 ってすぐに答えられる人ってすごいよね、俺は知らんけど
159 :
NASAしさん :2011/02/05(土) 10:52:36
河合奈保子が出てきたり、デッドマンズカーブが出てきたり
オッサンの集うスレになってんな。 今時の若い子は、河合奈保子なんて知らんしデッドマンズカーブなんて言葉使わないだろ。
HIV曲線
162 :
NASAしさん :2011/02/12(土) 21:45:17
163 :
NASAしさん :2011/03/14(月) 09:48:04.82
「馬鹿な東京ヘリボートの管理人、こちららは停電と電話が使えないのに、やっと携帯電話が つながったので着陸をお願いしたら着陸申請書をファクスしなければ着陸を許可しないと言わ れた。どうやって送るのだ?島国根性まるだし馬鹿野郎な管理人。」
>>163 いつものことじゃん。
昔 燃料カツカツで着陸させて欲しい・・・と言った自家用ヘリも着陸させず浦安に行け!なんてこともあった。
まあ、キッチリ調整をしてないで飛行計画を組む(組んだ)
>>163 も一つの問題とも言えるな・・・。
165 :
NASAしさん :2011/03/18(金) 16:35:40.10
陸の孤島化してる避難所への物資輸送に民間ヘリをチャーターしたら一日あたりどれぐらいかかる? 山の資材運搬みたいなイメージで
機種によるが412クラスで時間100万 350クラスなら時間40万
>>166 平時には、たかが一枚の公文書を立川から新木場に
運ぶためだけに412を飛ばす桜印の連中
>>166 た、たっけー
でも国レベルなら出来そうなのになぜやらないんだろ
>>167 なにそれ。
伝書鳩で良いじゃんw
ふつうは中央線-京葉線かな…
>>168 何言ってるのかわからんのだが、国には自衛隊と言う自前の組織がある。
171 :
NASAしさん :2011/03/19(土) 07:54:23.96
>>170 だって自衛隊は人命救助優先だから物資ヘリ輸送とかできないでしょ
指令もこないし
>>172 最低限、テレビくらい見ろよ。
自衛隊が今回の災害対応で何やってるか分かるから。
航空自衛隊は物資運んでないよ 運んでるのは陸自 それも道がなかったり燃料なかったりで全然進まない 避難所の拠点には物資が腐るほど溜まってるが、末端まで届かなくて悲惨なことになってる
>>174 日本各地から松島等の集積地に物資輸送してる
各避難所には陸、海自が担当
福島に行った各県防災ヘリは全機放射線レベルが基準値を超えてしまいましたが、 国が何度も基準値を変更して規定値内に収めて 派遣要請を各県防災ヘリに出している。 本当に大丈夫なのか? 何年か後にがんになってもこの事との関連性を証明出来ずに泣き寝入りなんだろうな
直ちに健康に影響は無いから・・・(爆) 十年くらいしてから「あれは間違っていた・・・」との訂正。 コレ間違いない。
一方某県DHはさっと逃げたw
>>177 違う
「直ちに影響はない」のであって「影響はない」ではない
後々何があっても
「直ちに、とは言ったけど、後年も影響はないとは言ってない」
182 :
NASAしさん :2011/04/05(火) 00:07:29.87
>>181 早速寄付したよ。
孤立した集落には未だ食糧や医薬品が届かないみたいだ。
ヘリで一刻も早く届けて欲しい。
B206の助っ人さん達どやってヘリを運んできたのかなぁ?
>>183 フレンドシップフライトのPが揃ったこともあり、空輸してって。それは無いか。
おきどきの格納庫内でローター外していた写真があるから バラして船便じゃない。
三週間でユーロから船・・・? インド洋まで飛んで船で日本までとか・・・
186 :
NASAしさん :2011/04/10(日) 03:28:08.10
176>>> F岡消防の365をはじめ、F井、O山のBKなど複数の消防・防災ヘリが汚染 されたようです。 搭乗者には問題ないようですが、汚染機をそのまま飛ばすんですかね〜??? 市民・県民の人命と財産を守るという立場上、汚染機で、上空からばらまく訳 にもいかないでしょうから、機体は廃棄になるのでは・・・・。
こんな程度で廃棄になるか 洗えば落ちる
188 :
NASAしさん :2011/04/13(水) 23:18:27.04
フランスはアントノフで支援物資運んだんじゃないっけ それで一緒にアントノフ乗ってきたとか
フランスにはトランザールの大編隊で来て欲しかった。
フル満載16tで2000kしか飛べないトランザール 安い 速い 快適 でアントノフなんだろな
191 :
NASAしさん :2011/04/20(水) 18:30:53.65
192 :
NASAしさん :2011/04/20(水) 22:53:11.05
194 :
ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2011/05/14(土) 23:00:22.79
ヴァリアブルファイター&ヘリコプター・マスターファイル
VFH-10「オーロラン」/VFH-12「シュプリーム・オーロラン」(架空機)
の記事書いてる。 緊急時の「固定X字翼モード」の記載の考証の記載
これであってる?
http://Auroran.zz.tc/Xwing
195 :
ゆい奈 ◆Q3Rf0rNBGY :2011/05/14(土) 23:01:58.50
196 :
NASAしさん :2011/05/18(水) 02:45:16.67
きもい
197 :
NASAしさん :2011/05/19(木) 23:52:17.74
ベル429ってもう日本に入ったの? 皆さんの評価はどうでしょう?
入ってきてるけど、まだ飛んでないから評価のしようがない。
199 :
NASAしさん :2011/05/21(土) 12:15:25.29
航続距離短すぎワロタ ドクヘリじゃだめだね
200 :
NASAしさん :2011/05/23(月) 00:39:48.94
429良いよ!
具体的によろ
429はもう名古屋のハンガー?
203 :
NASAしさん :2011/05/24(火) 02:54:38.74
,,
>>199 重量重過ぎなんじゃね、余肉(429)なだけに
>>204 山田君、座布団一枚あげとくれ。(棒読み)
206 :
NASAしさん :2011/05/26(木) 23:55:04.59
TA級になるってホンマでっか?
なったら今後の県警機候補からは外れるし ドクヘリも微妙だしどっちにしても三井に明日は無いな ざまぁw
今年度は429になった訳だが、今後は外れるの? 過去の実績から言えば、問題ないだろうけどね。 7000lbsならN類でT類選ぶメリット無いけど、TA級さえ持ってれば良いんじゃね?
209 :
NASAしさん :2011/06/01(水) 21:06:11.04
いくら北国で気温が低くても350に5人乗ってヘリ粉3は無いだろう。 次回やろうとしたらそく通報しまっせ。 内部がYESマンばかりと思うなよ。。
ひでーな。
その場で実行できないお前に次回は絶対ないな。
212 :
NASAしさん :2011/06/03(金) 08:20:57.30
うん、たぶん無理 ワンマンオーナーだし・・
>>209 運用規則の問題??
ウエバラの問題??
214 :
NASAしさん :2011/06/03(金) 22:23:11.29
運用規則の問題です。早い話が店員オーバー。まるでヤンキーの車みたい。 今時、店員オーバーなんてありえない。B2だしW&Bは問題なし。それ以前の問題
教えて君ですいません。 舞浜のエクセル航空乗合遊覧クルーズって10人乗りがあるのですが、 2人で行っても窓側じゃない可能性があるんでしょうか?
216 :
NASAしさん :2011/06/04(土) 22:43:24.65
自分で電話しれ
>>215 S76の運航日はそういう可能性もゼロじゃないよ。
運次第。
安全ブリーフィングの折りに 席は機体バランスの関係もあり、スタッフから指定される。
AS355運航日であれば、2名でどちらかが窓側というのは たぶん「ある」でしょう
218 :
215 :2011/06/06(月) 22:54:59.40
219 :
NASAしさん :2011/06/11(土) 12:46:02.69
ラジコンヘリが難しいよな
220 :
NASAしさん :2011/06/12(日) 23:32:29.11
ヘリで、軽飛行機を吊るして、離着陸なんてできないんですかね。 空中給油なんて、技術があるんだから、できそうな気もするけど。 そんな、実験でも、聞いたことあります?
意味が解からん
222 :
NASAしさん :2011/06/13(月) 22:40:01.21
そうね、たとえばね、離陸は、 (1)セスナ172スカイホークの、主翼の上の重心に、 クレー用のアイボルトを、つける。 (2)シコルスキーS64を、先に飛ばして、シコルスキーのクレーで、 セスナを引っ掛けて、持ちあげる。 (3)シコルスキーは、セスナを吊るしたまま、200km/hまで、 加速して、セスナも、当然エンジン回して、双方が安定飛行になったら、 切り離し、 てな、感じなんてすけどね。着陸は、この逆ですね。
最初からヘリで飛べばよいだけのこと。
F-85ゴブリンのヘリコバージョンか?
226 :
NASAしさん :2011/06/15(水) 00:02:15.40
>>225 F-85ゴブリン 大変、参考になりました。どーも!
ゴブリンの収容に、問題があるみたいですね。
親機から、子機を飛ばすのは、見たことあるけど、
逆は、見たことないもんね。
>>223 ヘリは、足が短いからね。燃費も悪いし。
>>224 滑走路なしで、セスナに乗りたいんだよね。
近所に、ヘリポートは有るけど、飛行場は大体、遠いでしょ!
Myセスナを買って、タクシーを呼ぶ感覚で、シコルスキーを呼んで、
離着陸できたら、いいな!
水上機買え。
229 :
NASAしさん :2011/07/08(金) 21:34:57.58
>230 に一票
232 :
NASAしさん :2011/07/08(金) 22:26:46.55
>>230 ありがとうございます。あまりメジャーな機種ではなさそうですね。
たしかにベル47の派生型かなと思って調べましたが、なかなか出てこなかったので・・・
233 :
NASAしさん :2011/08/08(月) 13:39:44.87
なんか最近やけにヘリとか航空機飛んでてうるさいんだけど 地方で田圃たくさんあるくらいだけど何でこんなにいろいろ飛んでんのかわかる人いる?
空間線量 調べてるのかなぁ?
誤差だらけらしいがw
236 :
NASAしさん :2011/08/08(月) 21:58:42.24
そんな毎日調べるんか めんどくさそうだな 今朝も一度騒音で目ぇ覚めたし
蝉の破片が痛い
カモフが飛んでくると煩い。 同軸反転っ騒音すごくね?
カマンは静か(は言い過ぎか。うるさくない)のに…。
240 :
238 :2011/08/17(水) 23:35:52.06
>>239 カマンは、静かですね。優しい音ですね。
上下回転翼の間で干渉してるのかな 2枚ローターも速度によっては渦干渉でパタパタうるさい 近所では航空防除で有人、無人のヘリ飛びまくってる
東邦のヘリテールローターの先端が欠けてたな。 振動も凄くて怖かっただろうな。
245 :
NASAしさん :2011/10/06(木) 17:45:57.30
超音速ヘリって無いの?
247 :
NASAしさん :2011/10/10(月) 22:58:36.50 BE:1494661739-2BP(50)
>245遅レス 真面目な話すると、ローター使っている限り超音速は無理、ヘリなんてたかだか400km/hですらほぼ不可能だし。
リンクスディスってんのか? X2もヘリだろうに・・・。
タンデムで360km/h なんて実験機があったような
もうちょっと速かったと思うよ
調べてみたら実験機というより試作機だった 400km/h以上を計画してたみたい
253 :
NASAしさん :2011/11/21(月) 08:45:21.25
電波テロ装置の戦争(始) 魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ 発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
254 :
NASAしさん :2011/12/02(金) 14:17:11.98
>>254 318 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/02(金) 14:26:32.14 ID:ETnXy3yD0 [1/2]
そもそも何で燃料を抜いて機体を軽くしなきゃいけないんだ?
次の出動に備えて燃料搭載したままじゃいかんのか?
それともオーバーホールか何かでタンク空にする必要があったのか?
340 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/02(金) 15:04:21.41 ID:tZeyG+9y0
>>318 機体を保管する時には基本的に燃料は抜いて保管するんだよ。
じゃないと、駐機中に燃料漏れを起こした場合に高価な機体を消失してしまうし、
周辺にある航空機に延焼した場合に、他の機体も消失することになる。
だから、ヘリだけでなく、航空機全般を保管する場合には燃料抜いて駐機するわけ。
ワロタw
212(412)の悲劇だな。
258 :
NASAしさん :2011/12/04(日) 03:46:17.11
ヘリコプターってテールローターがついてるから機体が回転しないけど、戦闘機の垂直離陸にはテールローターの役目をする機構ってついてるの?
260 :
NASAしさん :2011/12/04(日) 12:30:14.38
>260 F-35だとリフトファンのアンチトルクが出るかも知らんね。 ハリヤー同様ブリードエアで制御してるんだろうけど。
>>262 リフトファン排気口にルーバーが付いてるんだから、気流の角運動量はそこで回収される事になるだろ。
リヤノズルがヨコにも動くから それでコントロールできるような
265 :
NASAしさん :2011/12/15(木) 16:40:42.93
ラジコンのヘリはテールローター回さないと、空中で回転するよね?
>気流の角運動量 ?
解らない事が有るなら聞いてごらん。
>リフトファン排気口にルーバーが付いてるんだから、気流の角運動量はそこで回収される事になるだろ。 意味不明だろ。
>>262 >F-35だとリフトファンのアンチトルクが出るかも知らんね。
出ないよ。
>ハリヤー同様ブリードエアで制御してるんだろうけど。
ヨー制御用のブリードエアーは無いよ。
>>262 >ルーバー
笑わせてくれるねー。
270 :
NASAしさん :2011/12/22(木) 03:47:33.60
>>256 抜いた燃料はどうやって保管してるんですか?
新聞によると富山県警のA109K2「つるぎ」が更新決定、後継は中型機となるとあったが S76やAW139買えるわけないし、Bell412かAS365ぐらいしか思いつかん
買うのは警察庁だから入札次第だけど多分139がくるよ。 維持費で泣かされそうだけど。あと整備でもな。
長野、北海道も139だしね。 まあ、年度末には決まるだろうから、それまでのお楽しみだね。
K2後継のGrandNewは流石に無いと思うが、海保からダメポと言われている中でもAW139になるのか いっその事、S-92買えよと言いたい
>海保からダメポと言われている 今後も買い続けることが確定していますが? >S-92買えよと言いたい 三菱の人ですか? 機体の大きさ分かってないだろ?
277 :
NASAしさん :2012/01/13(金) 12:50:27.04
適したスレがなかったので質問させて頂きます 事業用ヘリのライセンスってとるのにどれ位かかる物なのでしょうか? 海外でプライベートとってから日本で事業用をとりたいと思っております。
>>277 入りたいスクールに問い合わせれば?
一口に海外って言っても滞在費とか国で随分違う
279 :
NASAしさん :2012/01/13(金) 13:00:55.19
>>278 窓口と言いますか、口コミなんて物がほとんどない業界なので、いかんせん何処に通うべきか悩んでます
>>279 海外ってアメリカが良いのかフィリピンで良いのかで全然滞在費が違うし
そのスクールの使用機体で時間当たりの費用も違うから
飛行スクールのホームページを読解する位の英語力が最低限無きゃ免許取れないよ
>口コミなんて物がほとんどない業界 こんな事言ってる時点で駄目だな。
>269 なんでアンチトルクが出ないのか理解できん。 二重反転になってるとか?
>>282 ttp://ll.la/nqKJ pass:f35
目的がアンチトルク対策との確証は無いが、F-35のリフトファンは二重反転になってる。
F-35のリフトファンは、新たな技術開発が結構盛り込まれていて、
飛行に必要ないろいろな機能を実現している。
シャフト駆動の単純なファンじゃないんだよね。
まあ、2ちゃんのオタクが妄想する程度のことは対策済みってことだね。
>F-35のリフトファンは二重反転 効率落ちそうだな
最も効率のいいリフトファンエンジンのデザインがこれなんじゃね? システム全体で考えないと。
飛行機用二重反転ペラは2倍にならないで 1,5倍位にしかならないと 調べてみてん
あー、単体での効率語っても意味ないから。 目的を達成できてから初めて効率の話をしてね。
リフトファン付きはyak-38で政治的な目的で実用されてのか 西側ではこれが初めてになるのかな?
Yak-38も-141も、コクピットすぐ後ろについてるのはジェットエンジンだぞ
リフトエンジンをリフトファンと勘違いした するとリフトファン付きのVTOL機はf35が初めてなんだ エンジンなら推力コントロールが理解できるけど シャフト駆動のリフトファンはどうすんのかな? 油圧駆動でもないし 可変ピッチ?
回転数以外ないだろ。
>>291 回転数ってタンデムヘリだったら前後ベツベツでピッチ変えて
前後のバランス取るけどジェットエンジンが前後繋がった状態で
どうやって回転数だけでバランス取るのか?
ヘリほどのコントロールレンジ必要ないだろうから面倒な構造はしてないんだろ。
推力は回転数(=エンジン出力)
姿勢制御は、ノズル(リフトファン、エンジン、ロールなど)によるものだろ。
イラスト
>>283 くらい見たら?
ファンの吸気口に可変式の蓋でもつければいいだろ
>タンデムヘリだったら前後ベツベツでピッチ変えて >前後のバランス取るけど 前後のピッチを別々に任意に変えられないけど? サイクリック・ピッチ・コントロールに連動して動くようにはなってるけどね。
>>295 ファンの吸入口らしきものがもう一つ隣にもあるから
吸入量の調整でピッチのコントロールをしてるのかも?
300 :
◆NCmQo8Jf0s :2012/03/02(金) 13:21:22.21
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
301 :
NASAしさん :2012/03/07(水) 08:38:27.38
302 :
NASAしさん :2012/03/11(日) 09:39:52.16
質問! 風力発電でワッカを付けると効率が上がると言うビデオを見たけどヘリコープタに応用出来ないでしょうか?
303 :
NASAしさん :2012/03/11(日) 12:26:40.42
ヘリのブレードは自由に動く事に大事な意味があるので、難しいだろうな。 今はチップを色々工夫してるんだっけ?
304 :
NASAしさん :2012/03/11(日) 16:45:11.58
ローターディスクに対して、あらゆる方向から風が流入するし、、、
305 :
NASAしさん :2012/03/11(日) 18:29:37.86
>>302 BELLのT/Rでそんな実験なかったか?
リングテールだったかな。 ただの板でダクト構造ではなかったような気がする。 どちらかと言うと、テールローター保護が目的だったのでは?
307 :
NASAしさん :2012/03/12(月) 05:33:57.35
フェネストロン
308 :
NASAしさん :2012/03/13(火) 06:57:33.26
AS350がグランドレゾナンスで、胴体がカパッと開いてしまう動画見た。一瞬で、カパッ!
309 :
NASAしさん :2012/03/16(金) 22:28:03.14
ガゼルで飛び回ってみたいな
警視庁ってS-92なんか持ってたんだな。 S-92っていまいち何だか売れないヘリみたいな印象だったけど。
311 :
NASAしさん :2012/03/16(金) 23:30:06.53
用途は?
312 :
NASAしさん :2012/03/17(土) 01:27:23.76
ヘリコプターで最初に宙返りをしたのは 日本人で川崎重工のテストパイロットだったのは ここでは常識?
N間さんだっけ?
314 :
NASAしさん :2012/03/17(土) 15:56:13.10
Bo 105 は、すごいですね。 日本ではあまり見ないようですが、、
315 :
NASAしさん :2012/03/17(土) 22:04:00.22
古いからな
今じゃ一社しか使ってないからな
ライトツインの先駆けだね。 設計コンセプトは悪くなかったが、時代が追いついていなかった。
318 :
NASAしさん :2012/03/19(月) 06:38:22.98
その会社SA 330も持ってたりするよね。
319 :
NASAしさん :2012/03/19(月) 06:49:20.67
レッドブル見たかった。
300km/hで片側が揚力を失うを左右でピッチを変えて バランスを取ってるでOK?
321 :
NASAしさん :2012/03/26(月) 21:42:43.54
ピッチ変えないとフラッピングして不均衡を解消しようとする。増速するとローターディスクが後傾するのはこれ。 そうならないようにフォワードサイクリック当てると、左右でピッチを変えることになり、不均衡は解消される。その分フラッピング不要なのでローターディスクは後傾しない。 どちらも揚力の不均衡が解消されることに変わりはないが、結果はだいぶ違う。 300km/hだとまた違った味わいがあるかな。
エスパーすげー! 300km/hオーバーのヘリもある以上、理屈はそんなに変わらんでしょ。 X-2になるとまた別の話になるかもしれないけど。
323 :
NASAしさん :2012/03/26(月) 22:59:47.88
固定翼も機種によっては色々癖あったりするらしいが、固定翼から見たら回転翼は癖の塊だから、面白い! その癖も体が覚えてくから尚更面白い乗り物だー!
324 :
NASAしさん :2012/03/27(火) 06:59:35.51
300km/hだとだいぶフォワードサイクリック入れてるから、後退翼側はかなり大ピッチで揚力釣合ってる。後退翼失速が気になる。また逆にそれ意外の力は不釣合いになって振動増える。 X-2が高速OKなのはどうしてだろう。
揚力不均衡の是正をサイクリックでやってると思っていると答えにたどり着かないかもね。
326 :
NASAしさん :2012/03/27(火) 23:34:02.09
前進用プロペラあるからメインローターで前進分力出す必要ないな。その分推力少なく済むし、ディスク前傾も不要だから揚力不均衡を助長するフラッピングもさせてない。
>揚力不均衡を助長するフラッピングもさせてない。 意味不明だな。
328 :
NASAしさん :2012/03/28(水) 08:32:50.72
揚力不均衡を助長するは、表現が極端だったけど、高速飛行時に必要なサイクリック量が多くなるのと、その分後退翼側のピッチが大きくなることが言いたかったよ。 もしかして、フラッピング=揚力不均衡の解消、だけだとは思ってないよね。
通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて 機体は左に傾くが、アグスタなどVNE300km/h以上の高速機はテールのバーティカルフィンの揚力により 機体が右側に傾くようになる、この力は思ったより強く、メインローターのアンバランス以上に機体を 右に傾けさせる為、ホリゾンタルスタビライザーの左右のピッチ角を変え、左に機体が傾く方向に揚力を調整してある。
331 :
NASAしさん :2012/03/28(水) 19:12:26.64
>>328 さらに意味不明だな。
それとフラッピングにどんな関係があるんだ?
334 :
NASAしさん :2012/03/28(水) 22:11:37.64
>>329 速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて、機体は機首が上を向く、のでは。
335 :
NASAしさん :2012/03/28(水) 23:00:07.42
>>329 通常高速になると機体が左に傾くことはないよ。
バーティカルフィンは、巡航速度付近でテールロータ推力を0にできるよう
角度が付いていることが多いと思う。だから高速では右向きの力を出している。。
アグスタの機体形状だとバーティカルフィンが重心より上にあるように見える
ので、右ロールモーメント発生するのだろうな。もしそうならそのモーメント
を水平安定板で反対向きモーメントを発生させて打ち消すのは、全く理に適っ
てるね。どちらのモーメントも速度の2乗に比例して大きくなるから、いつも
だいたいモーメントを打ち消すことができそうだ。
336 :
NASAしさん :2012/03/28(水) 23:00:57.55
>>333 (あ、トリプル3 !)
普通のヘリ
ローターディスク前傾で推力の前進成分を作り出す。
ディスク前傾=前進翼側がフラップダウン、後退翼側はフラップアップ
これはサイクリック操作しない場合に起こる、揚力不均衡を解消する
フラッピングとは反対方向のフラッピングを起こさせているということ。
そのためにはローターディスクを後傾させないために必要な量よりもさらに
フォワードサイクリック入れ、高速では前進翼側はかなりピッチ小さく
後退翼側はかなりピッチ大きくなる。
X-2
ローターディスク前傾が不要。
だからサイクリック操作はローターディスクを後傾させないために必要な
量だけでOK。前進翼側はピッチ小さく後退翼側はピッチ大きくするが、
普通のヘリよりもその差は小さくてすむ。
ローターディスク前傾していない分推力を若干減らせることもあり、さら
にピッチを少なくできるので、後退翼失速へのマージンは普通のヘリよりも
大きいと思われる。
前進翼側が音速に近くなる問題は、ローター回転数を下げて対応している
みたいだね。
337 :
NASAしさん :2012/03/29(木) 03:19:34.12 BE:1217574353-2BP(0)
>>329 412みたいな低速機でもアグスタと同じようなにエレベーターの角度を左右で変えているのだが。
338 :
NASAしさん :2012/03/29(木) 03:25:04.47 BE:1217574735-2BP(0)
>>335 412とアグスタのトレマニ読もーぜ。
エレベーターの左右の角度が違う理由ちゃんと書いてあるから。
339 :
NASAしさん :2012/03/29(木) 05:24:15.20
>>338 トレマ見たいが、見られない。
だから教えて!
>>337 >>338 412とアグスタのスタビライザー角度は左右逆の角度になってるの知らないの?
アグスタは左に傾くように角度付いてるけど412は右に傾くようになっている。
ちなみに412のバーティカルは対称翼、目的ははホバリング時
アグスタは
>>329 で正解
342 :
NASAしさん :2012/03/29(木) 22:19:27.72
アグスタが高速でローターが左ロールするのはなぜ? 右側で揚力増えるなら90度遅れた前方が上がるのではないの。 ヒンジオフセットがあると90度まで遅れないからか? 理由知ってる? てか、もしヒンジオフセットによるなら、シーソーでない機種はみなそうなのかな? 疑問ばかりで済まんが、個々の機種の癖知ってたら知りたい。
B206は高速になるにつれサイクリックは右にしないと水平を保てない
>>341 >>329 の理屈なら、ほぼ全てのヘリで同じことが起きるはずだが・・・。
程度問題なのか?
>>344 >>329 の「通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り
右側の前進側が揚力が増えて機体は左に傾くが」という下りは要らないかな、勘違いだと思う。
それ以降の理由は正解
ゆえに前進側ブレードと後退側ブレードの揚力差でスタビライザーの左右角が違うのではなく
バーティカルフィンの形状によりスタビライザーの左右角度が違うと言うのが正解
S-76やBKのようにT/Rが高い位置に付いている機体でも、ホバリング時には左に傾いている。
>>329 は、機体重心よりも高い位置で推力を出しているからというのが理屈のようだが、
この状況と矛盾していないか?
>>345 >通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて
>機体は左に傾くが、
これよく聞くけど、ヘリのサイクリックコントロールの理屈完全無視の発言だろ。
>>346 ちょっと勘違いしてる、TRの位置は関係ない、ホバリング時に左に傾いているのは
ドリフトの修正の為であってメインローターの回転方向の同じ機種は全て同じ方向に傾いてホバリングしている。
上記の話の流れは、バーティカルフィンが非対称翼で高速になると揚力を発生すると言うことで
機体を後ろから見てテールブームの上側にバーティカルフィンが付いているアグスタなどは
テールブームを時計回りに回転させようとする力が発生する、これをスタビライザーの左右の角度を変えて
反時計回り方向へ行くようにすると釣り合って水平を保つと言う話。
>>348 推力をどうやって発生しているのか?は、結果には直接関係ない話だろ。
機体重心位置よりも高い位置で推力(アンチ・トルク)を発生している。
その発生方法が、スタビライザーによる推力だろうがT/Rによる推力だろうが
結果は同じにならないと・・・。
ドリフトの発生は水平飛行中だろうがホバリング中だろうが
その時使っているトルクに比例するのだから、結果は同じにならないと・・・。
>>349 きみは学生か?だとしたら落第ものだよ
マニアなら許す、事業会社に入ってるならすぐ辞めろ
バカすぎて回答する気ににもならん
351 :
NASAしさん :2012/03/30(金) 08:05:12.75
>>349 同感。ドリフト(させる力)がMRトルクに比例して常にあるよね。
ホバ中はMR傾けてドリフトに対抗、胴体はMRによるロールモーメントとTRによるロールモーメントが釣り合うロール角で釣り合ってる。各安定板は力を出さない。
飛行中も同じだが、ドリフトに対抗する力がTR以外から得られるので状況が違う。直進飛行中バンク水平だと若干横滑りしてる。HSIでDAわかる機種ならわかるはず。各安定板は力を出すから既出の議論になる。
>>351 何に向かって戦っているのか良く分からんのだが、何が言いたいんだ?
>>349 も意味が良く分からないが、テール推力とバーティカル推力で結果は同じにならないとおかしいという理論が意味不明
その結果というのも良く分からない、ホバリング時と前進飛行時は機体にかかるロールモーメントが違う
というのは理解できてる?
354 :
NASAしさん :2012/03/30(金) 17:30:00.78
>>353 思い込み激しくて見てられない。
左右のエレベーターの取り付け角を変えることに事によって、
下向きの揚力を左右バランス良く均等に発生させるためのもの。
左右のエレベーターはダウンウォッシュの影響で受けている環境が全く違うの。
ダウンウォッシュが教科書の絵の様に真っ直ぐ下向きに吹き降ろしていると思ってる
おたんこなすはいないよな?
>>354 412だとそうだけどアグスタは違う、ローター回転方向は同じなのに
角度が412と比べて左右逆だから、これ知ってて言ってるの?
356 :
NASAしさん :2012/03/30(金) 19:09:42.19
>>355 お前は一体何を言ってるんだ?
俺の知ってる109,139,412は「一見」左のエレベーターが下向きの力を多く発生してるような構造だぞ?
357 :
NASAしさん :2012/03/30(金) 22:08:26.42
>>352 351ですが、349さんとは別人です。
残念!
>>353 何かと戦わないとダメか?
ドリフトについて着目が良かったから、少し補足してみた。
自分はヘリの話ができて楽しいだけかもしれんが、いいだろ。
ホイストとかカメラも高速になれば影響うけるよな そのためのバランスとかない?
360 :
NASAしさん :2012/03/31(土) 13:35:55.55
無いよ。後付けだもん。
空理気的なバランスはないが、重量的なバランスウエイトを付ける機体はある。
>>329 ,335,341,345,348,350,352,353,355
この辺が嘘つきかドアホってことで良いかな?
知ったかはホドホドにね。
正解は、
>>354 ,356ね。
>The main rotor swirl generates up wash on the left side and
>downwash on right side.
>The left wing of tail plane has less pitch while the right wing of
>tail plane has more pitch; in this way the aerodynamic
>incidence is the same for the two wings and then the
>aerodynamic forces will be the same.
数字を列記されると、なんかヘリの型番に見えてしまう。
ホリゾンタルフィンが角度可変だったら混乱するだろな
>>364 >>358 に写ってるやつどうなってるか知ってるか?
可動するやつは珍しくないし、誰も混乱しない。
知ったかが聞きかじった嘘をつくか無知をさらすだけ。
>>362 はB412だけの話だろ、AGUSTAのトレマニにはそんな事書いてない
AGUSTAはストレイキ付いてるし
AW139のトレマニからの引用だよ、それ。
あのストレイキが最も有効なのは、高高度ホバリング時だ。
370 :
NASAしさん :2012/04/15(日) 13:14:21.56
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120415/t10014458861000.html 青森・陸奥湾 自衛隊ヘリ墜落
4月15日 13時4分
15日午前11時すぎ、青森県の陸奥湾の海上に海上自衛隊の哨戒ヘリコプターが墜落しました。
ヘリコプターには7人が乗っていましたが、このうち6人は救助されたということです。
防衛省によりますと、15日午前11時5分ごろ、青森県の陸奥湾の海上に
海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH60が墜落しました。
ヘリコプターには、青森県むつ市の海上自衛隊第25航空隊に所属する
機長の宮永雅彦3等海佐など合わせて7人が搭乗していましたが、
このうち6人は救助されたということです。海上自衛隊は、現場付近で捜索活動を行っています。
JA20MP 連日低く飛び過ぎ 昨日はもし倒壊した建物に負傷者が居ても 助けの声が容易に掻き消されるレベル 腕は良いのかもしれんが他の資質ゼロ
>腕は良いのかもしれんが他の資質ゼロ そう言うのは、腕が良いとは言わんがな・・・。
タネ撒きで今忙しいだろな w
教えて。 ヘリコプターの音って「ぱらぱら」って感じですが、 あれは、排気音なのですか?羽が風を切る音なんですか?
ローター先端で発生した渦が次のローターに当たる音です。 なので先端形状を工夫して音を減らすのが流行中。
>>377 なるほどそういうことですか。よくわかりました。
>>377 アメリカ人にはチョプチョプと聞こえるらしく
ヘリコプターの事をチョッパーと言う人がいるね。
尻尾っていうかテールブームって定期的に交換するものなのかな? シャフトが通っていて振動があるし 複雑な力が加わるからクラックの発生が多そうだし
382 :
NASAしさん :2012/06/13(水) 14:14:42.96
交換しません。点検で見ますけど。
bell429は交換だけどな
今話題のV-22の評価をお聞きしたいものです。
自衛隊か海上保安庁に納入されたらな
59才? 日本のヘリのパイロットて現役で一番高齢な人っていくつ?
388 :
NASAしさん :2012/07/01(日) 11:17:30.82
70超で教官をされてる方も居ります。
北海道のヘリの部品が飛行中に無くなったのってここでいいのかな?
ニュースのソースがあればそれも貼ってね
392 :
NASAしさん :2012/07/15(日) 17:13:27.30
オスプレイはよ
394 :
NASAしさん :2012/07/26(木) 15:03:24.58
一日に何度もヘリが通過するんだけど ウルサイを通り越して振動を体に感じる位低空飛行してつんだけど 苦情は何処に言ったら良いの? ちなみに中部地区
航空局
>>394 どこのヘリだい?
あと大体何市なのかな?
自衛隊ならきついかもだが
民間機は運行管理者に言えばましになるかも
>>394 飛行した場所と時間をメモしておく。
できれば撮影する
撮影できなければ双眼鏡でJAナンバーをチェックする
→航空局へ
自衛隊や米軍はどうしようもないかも
屋根の上にUWってペンキで書いてみたら?
>>393 逆に言うと50年間あんま進化してないな。
離着陸時のフラフラ感もまんまw
つか早く見てみたい。どっか関東に来ないかな。
>>399 やっぱりこのフラフラは尋常じゃないよねw
まあ運用出来るギリギリまでやっと押さえましたって感じで
機体構成から来る欠陥は誤魔化せないんだろなw
今のヘリは3軸ジャイロで完全安定化されてるから
見ても分かるだろうけど操縦しててとても楽
手放しでもスロットル操作だけで上昇、ホバー出来る位
この辺の安定感はチルトローターとは大違いw
>>400 実機の話をしてるのにラジコンの話かよw
操縦してからとまでいかなくても、実機ヘリ全般の解説本でも読んでから書けw
こんなところにまでオスプレイ欠陥隠蔽厨がいるんだwww
V22の話はねえ・・・ ・ティルトローター式の航空機の是非 ・在日米軍の取り扱い を切り離して考えないとだめなんだな
いじるなよ、居つくと困る。
オスプレイどうこうは置いといて、 3軸ジャイロで安定化 スロットルだけで離陸 なんて、玩具のヘリことじゃねーかよ、って話ですな。
まあ、ド素人のタワゴトでしょ。 「スロットル」なんていってる時点で・・・。
実は内政がオスプレイ状態?
410 :
NASAしさん :2012/09/03(月) 00:23:22.02
でも何十年後にかはオスプレイは珍軍用機とかの扱い受けているような気がする
> でも何十年後にかは… 何十年後もまだオスプレイだよ チヌークはもう50年もモデルチェンジしながら飛んでるが まだ最低でも後20年は使う事が決まってる チヌークの後継はチヌーク オスプレイの後継はオスプレイ
固定翼だけどC-130とかも寿命長いよな 輸送機って頻繁に更新する必要もないんだろうね
このまま原油価格が高止まりだと、 平時の運用費用を減らすために輸送機のエンジン換装とか、 低燃費の輸送機開発とかのニーズは出てくると思う。
何当たり前の事言ってんだ?
過去の燃料高騰の際にもそんな話があったが、民航の輸送機の 様に定期便で常に荷物満載で機体を使いきるなら兎も角、 普段は空っぽで訓練だけしてる軍用機では効果が低くCPが悪い。 軍の定期便が民間委託されている現在は昔より更に効果が 出難いだろう。 以前実施されたKC-135などB367(707原型)系のCFM換装の際は、 エンジンや部品の供給がキャパを超えて民間を巻き込んでの コストup、換装作業遅延に繋がった。お陰で現在ゆっくり進行中の C-5のエンジン換装は今更のCF6原型→CF6だったり。 (しかも主目的は出力向上による性能up) 他にはAWACSのJT3D→JT8Dを検討中とか本気かとw
富山県警のA109K2後継はAW139になる模様。2014年2月納入予定と地元紙に書いてあった
山を越えた反対の県も139入るよ。
新潟・長野・富山でAW139の密度が高すぎw
あのクラスで今買える機体が139しかないからな。
ベルあほ
商社は新型機売りつければ部品、治具も新たに同時に売りつけられるからウマウマ。 412の運航県に同じ412売ったって商社からしたらおいしくもない。 412と139を同一商社が扱ってるのが悪いわな。 そしてコスト高になるのを許す警察庁があほ。 納税者からみたら無駄遣い以外の何物でもないわ。
質問です。 東京ヘリポートのランウェイ01に着陸するヘリコプターがみんな荒川の上から入ってくる(西側からは降りてこない)のはどんな理由があるのですか?
412は飛ばす分には使い勝手が良いんだけど、 速度が出ないのとか、クロスチューブかヘボいのとか、造りがどうにも古い。 整備が大変。ドライブシャフトとかもう氏ねやって感じ。
毎年やる412のエンジン燃料ノズル取り外し、もう設計者殺してやろうかと・・ 修改受けて穴空ければ済む話だが、客の機体じゃ勝手に空けられないし 背骨が折れそうだよ
426 :
NASAしさん :2012/09/06(木) 19:28:21.64
139の整備は412以上に大変だよ。 やれば分かるけどさ。 耐検の工期だって412よりもかかるしね。 楽になるのはPだけだわ。
技術の進歩は整備を幸せにはしないか。 新しい機体が入ったって、喜ぶのは自分の受け持ち仕事にしか興味のないPと、上辺だけ見て分かった気になってあれこれ論評するマニアだけだからな。整備は膨大な受け入れ作業量に忙殺されて、自分の勉強もできない始末だわ。 給料アホみたいに安いんだから、少しは楽させろっての。
>技術の進歩は整備を幸せにはしないか。 従来と同じことをやる分には、幸せになれるんだろうけどね。
S-90の整備や運航に詳しい方いらっしゃいますか コミューター航空として実用性があるんではないかと妄想しているんですが
あぅ・・S-90って何者だよS-92だろorz
日本国内じゃS-92使ってるところって一箇所しかないだろw
官製の航空博物館のあそこか。
>技術の進歩は整備を幸せにはしないか。 そんなあなたに量産されなかったけどRAH-66かな?
434 :
NASAしさん :2012/09/09(日) 22:19:46.51
>>427 楽したいんだったらちがう仕事をしたら?
進歩についていけないんだったら、ツマラナイことしちゃうかもよ?
>>434 ドンだけ頭悪いとそう言う結論になるんだろう・・・。
整備が楽して何が悪い。 つーかどんだけマゾっ気要求するんだよ。
>>434 西の文化でできてて飛ぶものを 東の中華頭で動かしてると落ちるゾ
低学歴の争いはいつも何が争点かさっぱりだ
無職ニートが何か用か
部外者は、お帰り願おうか・・・、438
最近 西川さんが心配でしょうがない。
憎まれっ子世にはばかると言うではないか 長生きするよあのじじいは
>>443 弾薬が爆発したのでなければフェイクじゃない?
免許が欲しい
オートマ限定免許
447 :
NASAしさん :2012/11/08(木) 12:03:46.17
>>446 ガバナー限定免許だと有った方が良い。
恐らく練習機はR22だと思うが最新型はガバナーが有る。
ピッチとラダーとサイクリックだけだと何とかなりそうだがこれにスロットルが入ると難しい。
車もATで変速の操作が無いだけでかなり簡単になるからね。
448 :
NASAしさん :2012/11/09(金) 15:39:41.29
時速 100 km で 30 分間飛行が可能なヘリコプター!
http://www.nikkan.co.jp/saisai/121107.html ヒロボー(広島県府中市、松坂晃太郎社長、0847・41・6780)が開発した
1人乗りと無人の電動ヘリコプターに引き合いが殺到している。
名古屋市で開かれた「国際航空宇宙展」に出品したところ、大きな反響があった。
「2021年をめどに国内だけで100億円事業にする計画」(松坂社長)だ。
1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、
血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。
時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。
エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。
価格は1人乗り機が3000万円、無人機は1000万円。
現状では許認可の取得や法改正などが必要なため、
実用化には2―4年はかかるという。
松坂社長は「人の役に立ちたいという思いから開発した。
将来は2人乗りも商品化したい」と熱く語る。
http://www.nikkan.co.jp/saisai/img/saisai121107.jpg
>>448 なんと!ラジコンヘリの延長でこんなもん作るとは、、
これって飛行場側で展示してたの?
>1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、 >血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。 >時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。 >エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。 意味不明。 法改正とか言い出す前に、もっとまともなもの作れよ。
30分ってことは単純往復15分かぁ… このスレで言うのもなんだけど、飛行船会社も潰れたし 日本って航空機に冷たいよなぁ
>>450 わかってねえなw
まあ日本では売らないだろう。
>>452 分かってるなら、解説よろしく。
>まあ日本では売らないだろう。
元記事もまともに読めないのか?
>>453 解説してやるから、「もっとまとも」がどういう意味か教えろよ。
まさか未来技術で作れっていうんじゃないだろうな?
>>454 使い物にならないおもちゃなんか作らないで「もっとまとも」に使えるもの作れよ。
法改正言い出すのは、その後だ。
扇風機で扇風機に風を当てて片方のスイッチを切るとそのうち回転が止まって 反対回転し始める。ヘリのオートローテーションはなんでそうならないの?
ナニ言ってるか分からん。
458 :
NASAしさん :2012/11/20(火) 02:15:30.53
扇風機は羽の角度が変わらない固定ピッチ。 ヘリコプターはラジコンも含めて(一部の安物の固定ピッチ機は除く)可変ピッチ。 オートローテーションはローターブレード(羽)のピッチ(角度)をマイナスにするので 下降時下から風を受けると同じ回転方向で回し続けられる。 ヘリも上空で出力0になった時プラスピッチのままだとすぐ回転が下がって姿勢が不安定になり制御不能で墜落します。
>マイナスにするので 実機はラジコンみたいなマイナスピッチにならんよ。
M/Mによる。
>>460 いや、俺の知ってる実機は全部マイナスになるんでね。
>>463 知り合いに聞いて確認するから、機種言ってみろ。
先端のねじり下げのことか?
捻り下げをもってマイナスピッチとか言ってるのか? ラジコンのそれとは根本的に違うことも知らんということか。
ラジコンは、ブレードの途中でピッチ見るからそれと勘違いしてるんだろ。 実機いじった事あるなら、そんなアホなこと言わないよ。
八尾の報道機だな。 読売のBell430
470 :
468 :2012/11/24(土) 21:33:56.03
>>469 ありがとうございました
報道ヘリってかっこいいんですね
知りませんでした
>>459 それだとエンジン止まるとローターの回転まで止まって
墜落してしまう オートローテションができなくて怖くて乗れない
( ゚д゚) (゚д゚)
471 お前の乗るヘリだけはそうなのかも知れんが、他のは大丈夫だよ。
Pの腕次第だけどな。
インドアスカイダイビングみたいに送風機で真下から風を送ればヘリは ダイバーより風が弱くても浮かび上がる?
垂直だと降下率大きいが、ダイバーよか小さいだろ。送風機の必要出力はダイバー用の比じゃないと思うが!
ラジコンは、背面やらの技のために捩り下げもつけてなかったはず。実機とはだいぶ違うので、同じように考えちゃいかんがな。
そろそろ、実機でマイナスピッチついてる機体を教えてくれんかね。 まさと思うが、ねじり下げのことじゃないんだろ?
つーか、教科書キチンと読んでれば、オートロ中でも幾何学的にも空力的にも マイナスピッチになってないなんて、常識だろ。
ほう、オートロ中は逆回転してると?
オートロにエントリーしてローターRPMリカバーしたら、それ以上RPM増えないようにコレクティブピッチ上げる。 旋回したりフレアーかけたらローターRPMが増えるから、もっとコレクティブピッチ上げて過回転しないようにする。 つまり通常はマイナスピッチどころか若干プラスピッチでオートロしてるんだよ。 もし誤ってロータRPMをオートロできる限界以下にしてしまったら、もう回転を維持できない。 そうなったらピッチをマイナスにできれば復活するかもしれないが、実機はマイナスにできないので、おしまい。 詳しくはロ一夕ーの空力を勉強しろ。その辺の質問掲示板はあてずっぽの回答が多いから信じるなよ。
「ヘリコプターの工学と操縦(筒井善直)」酣燈社 226ページ 4.オートローテーション (1) 風車とオートローテーションの違い
>>480 回転してるローターの状態がどうなってるか考えたことないだろ?
回転力を生み出せばいいだけの風車と揚力を生み出す必要があるオートロ中のローター系が 同じでいいと考えているなら馬鹿すぎだな。
風車で生み出した回転力を使って浮力を生み出す プロペラを回転させればよい。
オートジャイロはマイナスピッチ
関係ない話をしても意味がないし、いくら言い訳をしてもラジコンとは違うんだよ。 どうでもいいから、俺の知っている実機とやらを出してみろよ。
>>485 マイナスピッチだといくら回転しても揚力でないけど?
>>485 その風車とプロペラをひとつにしたのが、
>>463 いや、俺の知ってる実機は全部ラジコンなんでね。だろ
493 :
NASAしさん :2012/12/10(月) 10:58:46.85
>>463 その一部でいいから、機種名を挙げてくれ。
まじで知りたい。
494 :
NASAしさん :2012/12/11(火) 15:38:16.64
ここで質問していいかわかんないけど、ド初心者でごめん。 今日秋葉原上空あたりで見かけたヘリが 下から見ると尾翼がT字になってて 機体の左右に少し離れて平行に1本ずつ長くて太い棒がついてるやつ。 名前なんていうか教えてくれさい。色は全体に暗い色だった。 初めて見たから知りたい。
496 :
NASAしさん :2012/12/11(火) 16:28:35.76
>495 あ!@っぽい!! ありがとう! 空自の救難ヘリなのか… これのブルー系のやつだ、たぶん。 何の目的で市街地飛んでたんだろうな…。
芝浦へリポートから徒歩5分ほどのところに勤務しています。 数年前までは窓を閉めていても 数日毎に爆音がして離着陸をしてたようですが、 ここ1年ほど音がしなくなりました。 芝浦へリポートは撮影だけでヘリポートとしては使われてないのでしょうか
499 :
↑ :2013/01/25(金) 18:09:15.21
マルチコプター“超低空撮影の世界”5月16日(木) 21時41分
ttp://rkb.jp/news/news/14267/ ここからは、迫力ある映像についての話題です。飛行機やヘリコプターなどから被写体を撮影することを「空撮」と言います。
ニュースの中でもヘリコプターから撮影した空撮映像を使うことはよくありますが、これから紹介するのは、超低空を飛んで被写体の近くで撮影する珍しい撮影方法と、その迫力ある映像です。
●操縦する山田潔文さん 「よし、行きます」「ブーーーン…」この奇妙な空を飛ぶ物体、「マルチコプター」です。
●操縦中の会話 「高さもいいですよ。コースもOKです。大丈夫です」「大丈夫ですか…」操縦しているのは、山田潔文さん。
この日は、RKBで中継するゴルフトーナメント「ほけんの窓口レディース」で使うコース紹介の撮影です。
この「マルチコプター」、普通のヘリコプターと違い、プロペラが6枚あるのが特徴ですが、一番の違いは、超低空飛行ができることです。
私たちが取材で使う本物のヘリコプターは、市街地を飛ぶ時、300メートル上空を飛ばないといけません。
しかし、この「マルチコプター」は超低空飛行が可能で、今まで見たことのないアングルの映像を撮れるため、超低空飛行ならではの迫力ある映像を見ることができます。
●K‐STAGE・山田潔文代表 「低空で撮った時の撮影の良さっていうのが最大限に引き出せますけれども、
逆に、高高度からでも、1メートル近くまで寄っていくっていうような、そういう撮り方もできますんで、
非常に撮影の範囲っていうか、応用範囲が広がりますよね。近くだけじゃなくて、遠くだけじゃなくて、その間を自由に行き来できると。その映像の提供のしかたが結構、受けてると思います」
大分県で、この空撮専門の会社を経営している山田さん。今では評判を聞きつけ、大分じゅうのテレビ局から引っ張りだこです。
●OBS大分放送の番組 「こんにちは、お邪魔いたします」
ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-168-150x84.jpg 「こちらのお2人が、空撮のプロフェッショナル、山田さんと幸さん。お2人は、1年にわたり、改良、研究を重ね、安定度抜群の空撮動画専用システムを開発しました」
●音楽〜「K‐STAGE」撮影の動画紹介(桜・滝・九重夢大吊橋)●五ヶ山ダム工事現場 「ダダダダダダ…」
この日は、那珂川町の五ヶ山ダムの工事現場の撮影です。工事の進み具合を定期的に記録します。
●工事現場の撮影 「もう少し右の方に振ってもらえれば、首だけ。はい。また、元に戻して」
●シャッター音〜さまざまな角度からの撮影画像●撮影画像の確認 「はい、OKです」
ここでも、「マルチコプター」ならではのメリットがありました。
●鹿島・飛島・松本JV五ヶ山ダム堤体建設工事事務所・林健二所長 「今まではヘリコプターとか、セスナを飛ばして航空写真という形で撮ってました。
今の『マルチコプター』だと、価格がずっと安くなると。数万のオーダーでできるということと、あと、アングルとか、写す場所を細かく設定できるということで、現場としては非常に使いやすいと」
この「マルチコプター」、これからいろんな現場で、活躍の機会が増えていきそうです。
※スタジオ※ ●池尻キャスター とても独特なきれいな映像でしたけれども、山田さんは、「マルチコプター」の新たな活用法の1つとして、災害現場などへの物資の運搬なども検討しているということです。
●川上キャスター 人が立ち入ることができない場所の撮影に力を発揮しそうですか、それにしても、ゴルフ場のこの超低空の映像というのは、迫力ありますよね。
●池尻キャスター そうですよね。木のすぐそばまで…。●川上キャスター ギリギリまで行ってますもんね。
画像が小さすぎる、出直して来い
503 :
NASAしさん :2013/05/24(金) 12:17:11.09
高所でのホバリング性能に優れた機種というと何?
504 :
NASAしさん :2013/05/27(月) 07:01:11.93
日本がイラクPKO参加してる時に、政府から依頼され復興のお手伝いの仕事を会社が受け、イラクに行った。 米軍の101空挺部隊が空港から現地に送ってくれたが、無茶苦茶怖かった。 二度と乗りたくない
505 :
ピロスケ :2013/05/28(火) 04:45:07.69 ID:y6pm5/Zz!
USで回転翼教官のライセンス取って、アメ人のカミさんにもらったのですが、仕事がありません。 どこのフライトスクールも、もしおまえが生徒を日本から紹介出来るのならば雇ってやると言われ続けて、約200社。 誰かご興味ないでしょうか???
>>505 ユーロコプタージャパンで随時募集しとるで
508 :
NASAしさん :2013/05/29(水) 19:57:11.93
●ごまかし・撹乱目的スレッド立て、なりすまし撹乱書き込み注意!! 長年嫌がらせをされています。 空軍 自衛隊 国際金融資本 軍産複合体 陰謀操作 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=偽メシア 茶番!アテレコ超能力 蛙の様な汚れた三つの霊 ポールシフト 嵐 で検索。
>>501 rkbはようつべで見れるはず
ヘリ炎上報告書、ライトの配線原因
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130628_2 おととし、東かがわ市でヘリコプターが不時着・炎上した事故で、国土交通省運輸安全委員会は「後方荷物室の配線
から出火した可能性がある」などとする報告書をとりまとめました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130628_2.jpg この事故は、2011年9月四国航空に所属するヘリコプターが送電線を監視するために飛行していたところ機内で焦げ
臭い臭いがしたため東かがわ市の野球場に不時着したものです。
不時着後ヘリは炎上し大破しましたが、けが人はいませんでした。
事故原因を調査していた運輸安全委員会は、28日発表した報告書で、後方荷物室にあるストロボライトの配線から
出火した可能性があると指摘しました。
また、ストロボライトの配線自体が損傷を防ぐ設計になっていなかったことに加え、搭載されていた荷物が固定されて
いなかったため、荷物が飛行中に動いて、配線が損傷した可能性があるとしています。
運輸安全委員会は、四国航空に対して再発防止を求める勧告を出しました。
6月28日19時24分更新ヘリ不時着炎上で報告書
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 おととし東かがわ市でヘリコプターが不時着、炎上した事故で国の運輸安全委員会は荷物室の電気配線がショート
して発火した可能性があるとする報告書をまとめました。
この事故はおととし9月、高松市の四国航空が運航するヘリコプターが東かがわ市の野球場に不時着、炎上したもので
機長ら3人は逃げ出して無事でした。
28日に公表された報告書では事故の原因について機体の後方にある荷物室にむき出しの電気配線があり、
飛行中に動いた荷物が接触してショートした可能性があるとしています。
荷物室ではネットを使って荷物の移動を防ぐ措置が取られておらず、運輸安全委員会は四国航空に対し荷物管理の
徹底を勧告しました。
東かがわ市ヘリ炎上で事故調査報告06/28 12:04
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34181 おととし、東かがわ市でヘリコプターが不時着し、炎上した事故です。
国土交通省は「機体後方の荷物室にあった配線から出火した可能性が高い」とする事故報告書をまとめました。
おととし9月、送電線の点検をしていた四国航空のヘリコプターが東かがわ市引田の野球場に不時着し、全焼しました。
パイロットら3人は着陸後に逃げ出して無事でした。
その後、国土交通省の運輸安全委員会が機体の調査や聞き取りを行い28日、事故原因の最終報告書を公表しました。
それによると、火元は機体後方にある「荷物室」で、衝突防止用のライトの配線から出火し、周りの荷物に燃え移った
可能性が高いとしています。荷物室に積まれていたプラスチックケースや、カバンなどが飛行中の揺れで動き、
配線を損傷したと見られています。
運輸安全委員会は、ヘリを所有する四国航空や欧州航空安全局に対し荷物の移動防止用のネットを張ることや
同型ヘリの荷物室内の電気装備や配線の保護などを勧告しました。
以前テレビで見たのですが、マルチェロ・ガンディーニがデザインした一人乗りのヘリコプターは何という商品名でしょうか? もしくは商品化はされなかったのでしょうか?
話題提供になるじゃん
>>514 俺ら住人が自分達で話を振れないから過疎ってるのに
それを反省もせず、折角ネタをくれた人間を侮辱するのは
逆ギレに等しい
悪いが住民の総意として3年程ROMって反省してもらうぞ
517 :
513 :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>514 かなり検索したつもりだったんですけど…これだったんですか。
自分のイメージでは、もっとシャープなデザインの記憶があったので、別モノだと思っていました。
ありがとうございます。
>>513 ,514
これって、有名デザイナーのデザインだったんだ!知らなかった。
小型ヘリはデザイン難しいよね。
ロビンソン、エンストロムもどれも一見何処かイマイチ。長く見ていると味かあるように見えてきますが、、、皆さん如何?
CH-7は元々カウル無しの剥き出しコックピットの機体がベースだし 規模もR22の半分、F28のほぼ1/4のMTOW310kgと超小型だから、 どうせいって?仕事を良くやった方ではないかと。
俺のヘリ、マルチェロ・ガンディーニのデザインだぜ!って自慢してみたい。
誰それガンダム?
ガンダムも古いけど、それよりもっと古い有名デザイナー、らしい。
美しいと言えば、 どんな機動をするにせよ、全く無駄のない美しい動きを、じっくり見てみたい、乗ってみたい!
整備士の方なら、そういう機会もあるんじゃない!?
>>525 ヘリの記憶なんだけど…
ちなみにカウンタックも実物見るとカクカクした面はひとつもないよ。
アートと言ってもいいくらい。
527 :
NASAしさん :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ヘリコプターもイタリアのはデザイン良いよね!
俺はフランス!
今朝セントレア周辺でしっぽの青いヘリが3機飛んでたんだけど あれは何事?
コストコ渋滞の関係じゃね?
531 :
NASAしさん :2013/09/01(日) 00:46:57.11
空飛ぶアイスコーンことブラントリーはどうよ?
ブラントリー!ガクブル
ぜひ本物見たい!
UH-12は?
富士総合火力演習行ったけど、ヘリコプターが普段見る事のない運動っぷりを見せるので面白いな。
へんなこと聞いていいですか?(やだなあ、なんて言わないで) ヘリって旅客輸送でももちろんIFRできるよね? 装備さえあればILSやらRNAVやらってのももちろん可能だよね?
ok
なぜ確かめたい?
>>537 THX
>>538 ヘリも仕組み的にはIFRできるはずだが、
離着陸の場所の関係か、VFRばかりだよね。
VMCじゃなきゃ飛べないかのように一瞬思ってしまったので。
IFRできる飛行場での離着陸すれば全行程IMCでも当然OKですよね。
そうですね、ヘリはIFRできないように思われることが多いかもしれませんね。 IFRで運行するには、離着陸場、機材、パイロット共に要件を満たす必要があります。また日本ではヘリを受入れてくれる空港は少ない、需要を開拓できないなど、なかなか旅客輸送自体増えません。 空港-都市間、空港-空港間など、便が多いと便利なのですがね。成田空港は、それでもヘリの乗入れできないですから。 (T_T) VMCじゃなきゃ飛べないように思えたということですが、ヘリの本領はVFRでのヘリ特有の飛行にあるのも、お忘れなく。 もっとヘリが活躍できるようになるといいですね!
素人同士が質問、回答しててワロタ プロは絶対に運航を運行なんて書かないからな、覚えとけよ
>素人同士が質問、回答しててワロタ 基本素人しかいないのがにちゃんでしょ? >プロは絶対に運航を運行なんて書かないからな、覚えとけよ プロさんチース!
今固定翼で飛んでる離島路線なんかは、赤字で苦しんでたりするよね。 大きめのヘリで(S-92とか)置き換えることは考えてもいいよね、と思ったので質問しました。 固定翼がIFRで飛べるんだから、当然回転翼でもいいはずだよね。
飛行機で赤字ならヘリなんて問題外だよ。
>>544 運航コストを比較できるサイトがあったので、その妥当性はともかく、
ざっと確認するには十分でしたのでそれを使うと、
DHC8に代表されるProp固定翼は大体$2500-3000/hr。
定員が10-15人の回転翼は大体$1500/hr程度。
定員運航であれば固定翼のほうが経済的だが、平均搭乗率が50%の路線であればどうか。
回転翼にも十分可能性はあると思うのですが。
>平均搭乗率が50%の路線であればどうか。 飛行機でも不採算路線として撤退だな。
>定員が10-15人の回転翼は大体$1500/hr程度。 幅がありすぎてアレだが5-6tクラスのヘリが必要で この辺のヘリは国内なら60-80万/h程度の費用だと思っとけばいいよ。(実際はもっと安いが・・・。) 日本はアメリカの5-6倍程度の費用がかかると言うのが現実だからね。 費用面での問題を解決できない限り固定翼をヘリでリプレースなんてありえない。 まあどのみち予備燃料その他諸々を考えればヘリによる二地点間IFR運航は非現実的な話だからな。 国内においてヘリを使った定期・不定期路線は色々試されていて 東京都のヒモ付き以外生き残ったのが無しって現実が全てだな。
>>546-547 ですからそういうこと。
端から自治体の出資や補助金で運航するのであれば、トータルで固定翼よりも安くなると思う。
で、採算には乗らないけど路線を保つ、っていう自治体の利害とも一致する。
今固定翼で苦しんでる路線が多いけど、東京愛らんどシャトルを参考にできる路線はあると思う。
まぁ、輸送規模からするとどちらかといえばDo-228のほうが適してそうな路線が多いが。
>端から自治体の出資や補助金で運航するのであれば、トータルで固定翼よりも安くなると思う。 その補助金負担に耐えられる自治体が東京都しかないと言う現実を無視してどうするの?
>>549 >補助金負担に耐えられる自治体が東京都しかない
北海道や九州では、自治体出資で固定翼やってますよね。
あれを回転翼にしたら?ってことなんだけど・・・
だからコストアップに耐えられないでしょ?
実はさっき東京都の補助金(4億/年!)を見て目玉飛び出ていたところですが、 離島間輸送で本土発着もないし、その割に路線も多いしあんなものでは? いっぽう、北海道や九州では、本土と島を結ぶ路線を維持する必要があるってこと。 補助金も、現在の固定翼での赤字額と変わらないか、少し圧縮できるのではと思うんだけど。
Do228とか贅沢 アイランダーで十分
オスプレイ民間機バージョンを開発すればいい まあ沖縄県民が大騒ぎするだろうが
> オスプレイ民間機バージョン おおっ、天才あらわる。 その発想は世間にはなかったな。 まあユーロコプターとかベルみたいな老舗がコソーリ研究中だろうけど
AW609をご存じないのですか
あれは全くの別物だろ つーか売れるのアレ? 後続距離が予定より短くなってEH101やS-92に負けてるようだが?
ヘリより高いティルト機の費用負担になんて地方自治体レベルでは耐えられる訳ないでしょ?
>>557 スタンダードタンクで約1300kmなんで航続距離はヘリには負けてない。
ただ航続時間がMax約2.5hなんでこれじゃーねー。
>>559 航続時間が短いのは速いから、だから大丈夫じゃね。
航続距離は有るんだから、捜索面積は確保できて、
所要時間はヘリの半分。逆に言えば、同じ時間で
倍の面積を捜索出来る。
速いと言ってもヘリよりはってだけで、プロペラ機
としても遅いほうだから、速すぎて見落とすって事も
無いだろうし。
値段さえ手頃なら。
能力がヘリの倍だから、値段もヘリの倍まではOKなのかな。
>>560 倍の速度で飛んでも密度が半分じゃ意味ねーだろ。
捜索のようにゆっくり飛んでケツのはっきりしない飛行の場合は
滞空時間が重要なんだよ。
AW609は機体サイズで言えばピューマクラスで
搭乗人員で言えばドーファンクラス以下なんだよ。
ヘリの半分の能力で2倍でかくて3倍以上高いんだよ。
ティルト機の売りはヘリより速い速度とその速度によって得られる航続距離のみであって
それ以外はヘリに比較して全然話にならないんだよ。
そこに価値が見出せて高い金を払う能力がない限りティルト機を採用する意味は無いんだよ。
すいません、回転翼の自家用操縦士の資格に関する質問はここでも大丈夫ですか?
すいません、質問スレありました
そういや自由翼の天使って小説あるね。
回転翼の天使じゃなくて?
566 :
NASAしさん :2013/10/22(火) 11:22:33.80
大島町偉い うちの市もこれぐらいすれば良かったのに
夜間に光を点滅させながら飛んでるヘリの高度はどれくらいですか? また飛行目的は何だと思われますか? ちなみに地上では音は聞こえません
569 :
NASAしさん :2013/10/24(木) 13:04:51.79
>>569 速度が遅くて狭い範囲を回ったり往復したりしています。
ヘリ特有の飛び方じゃないかと思います。
昼間見かけるヘリよりも高度はずっと高いですが、点滅する光は
はっきりと見えます。
光の色は白がほとんどで、赤いときもありました。
白色はランディングライトやサーチライト、尾灯かなきっと。赤は左舷灯か衝突防止灯のいずれか。他に右舷灯で緑もあるよ。 地域はどこですか?ナイトクルーズとか消防・警察ヘリとかかなきっと。 音が聞こえないなら500m以上くらいじゃないかな多分。風下風上等条件にもよるけどさ
572 :
NASAしさん :2013/11/11(月) 17:20:19.14
ヘリの小翼について質問です。 小翼を持つ攻撃ヘリの解説では、飛行中や滑走離陸時の揚力増大と 姿勢安定効果があり、速度と航続距離が延びる。ってな説明があります。 けど、一部の軍用と実験機(シコルスキーS61Fとか)を除けば、小翼を 持ってる機体は無いです。UH-60とかオプション扱い=普段は付けないし‥ 小翼のデメリットは何で。それはどれ位影響する物なんでしょうか?
元々が兵装を吊り下げる目的だったものに、翼型を与えたり操縦翼綿を加えたりして、付加機能を与えたもの、と考えられるよね。 で、民間機で皆無なのは 1、重量増(単に小翼分だけじゃなく、揚力・操縦力を伝達できるよう機体構造側もそれなりの強度が必要になる) 2、お客さんや荷物の乗降に邪魔だったり(小翼取り付け位置は、メインローターマストと同じ前後位置(重心位置付近)と思われるから、邪魔っぽい) と、勝手に想像してみた
574 :
NASAしさん :2013/11/16(土) 14:27:14.40
575 :
NASAしさん :2013/11/16(土) 14:50:17.39
>>572 軍用ヘリは民間ヘリより高速で飛ぶので、高速安定性が必要になり、一回の飛行時間も民間ヘリより
長時間になるので、機体が安定しないとパイロットが舵を修正する頻度が高くなり、疲労に繋がる。
疲労は長時間飛行時のミスを誘発し、作戦行動に影響する。
武装を搭載すると、それが乱流を発生し、更に機体が不安定化するので安定化のために翼が必要。
ローターから下向きに風が吹き付けられるが、それが補助翼に当たって機体が下向きに押し付けられるので、
低速で飛行する時やホバーリング時にも横揺れが少ないというメリットもあるそうだ。。
うちの航空会社に前に居たヘリパイの人で元自衛隊の人が居るが、昔、AH-1に乗っていて、退職後に
民間会社の民間機に乗り換えた話を聞くと、民間機は速度を上げた時に非常に不安定に感じて、自分で
修正する頻度が高いと言ってたから、補助翼がない機体は高速で飛行するとかなり不安定な感じに
なるんだろう。
軍用ヘリは高速で悪天候下で飛行する時にもほとんどパイロットが軌道修正する必要がないと言ってた。
俺は補助翼がない民間機しか操縦したことがないから、感覚がわからんけどね。
F1カーとカローラの違いみたいなもんなのかな。
カローラの方が安定な方向に振ってるんじゃないの? F1の方がセンシティブというか、操縦性が高い代わりに不安定とか。
マスト直下の小翼が安定性に貢献とか技能証明返上して空力一から勉強し直して来いよ。 陸自のAH-1なんてドン亀で高速安定性語ってる時点で話にならんでしょ。
578 :
NASAしさん :2013/11/16(土) 15:40:42.74
>>577 今の機体からするとドン亀だが、200km/h以上で安定巡航できるという点では
高速飛行の部類に入る。
車だって、カローラの車体そのままでエンジンをGT-Rのエンジンにして200km/h
以上出せば、フロントの接地感は失われ、高速のコーナリングでは車体がフラフラ
してドライバーの修正量が増え、コーナリング速度も低くなると。
100〜150km/hで巡航するのと、200km/h以上で巡航するのとじゃ、機体設計が全く
異なってくるのは当たり前なんだがな。
軍用に小翼が付いてるのは、 ミサイルとかロケットとかのパイロンを付けるためだと思う
580 :
NASAしさん :2013/11/17(日) 21:51:31.25
アパッチのスタブ翼はぐねぐね動くんでなかったか?
ロシアのハインドやka-50系は、最大で揚力の25%程度(高速飛行時) を小翼で稼いでるそう。外したらその分の揚力が減るんで、重量減 を考えなければ速度や航続距離は減るだろうね 1/4の揚力だと、安定/機動両面で操縦性に大きな影響を与えるだろうし
>>576-577 実戦での戦闘機動は命のやり取りを伴うものだから
機体の性能限界いっぱいまで使用される可能性がなくはない。
そこでシビアなコントロールが要求されるなぞ、一瞬のミスを誘発してるようなもの。
かなり口の悪い言い方ですまないが
軍用機は戦闘をするための機体。操縦だけしていればいい民間機とは違うんだよ。
>>583 >操縦だけしていればいい民間機とは違うんだよ。
>操縦だけしていればいい民間機とは違うんだよ。
>操縦だけしていればいい民間機とは違うんだよ。
部外者の素人が妄想で偉そうな事語ってるだけならいいんだが・・・。
>>571 地域は新潟の平野部です。
夜、私が出かけると必ず目にします。
>>585 新潟で夜間、しかも頻度が高いとなれば、民間の旅客機の可能性が高いですね。警察、消防、使用事業の小型機は夜間飛行は原則やりません。
海保は夜間も飛ぶけど、必ず見るほどの頻度ではないはず。
夜は距離感が分からなくなるからね
>警察、消防、使用事業の小型機は夜間飛行は原則やりません。 どこもかしこもやってるが? 勝手に原則作ってんじゃねーよ。
すまんね。24時間運航をやっているところもある。 これでいいかい?
夜間=24時間とか・・・。 アホ過ぎ。
えっ!?まじで!?いっつもあいつら定時(日没までなんだろうけど)で店じまいしてるぜ。隣で仕事してんだけどさ
空港の外から覗いてるだけなのに偉そうに原則作っちゃったの?
たまにいるよね。 夜は計器飛行だけとか言い出す奴。
たしかに夜間てどういう扱いなんだろう 有視界気象状態ではないよね?
後学のために教えて欲しいんですけど、24時間運航以外のところは原則日の出から日没まで、例外的にそれを越えた時間帯じゃないの? 例外じゃなくて定常的に夜間運航してるの?
595 :
NASAしさん :2013/11/27(水) 20:40:45.29
>>593 日没から日の出までが夜間。
夜間飛行するためには、機体の灯火類、飛行場灯火が必要になるだけで
VMCかIMCかは気象の問題で、日没も何も関係ない。
>>595 法律やら省令やら読み返したけど、やっぱり夜間だからVFRはだめ、とは書いてないもんね
ありがとうございました
ロビンソン
白タクが捕まりましたな。
逮捕されたら機体は押収されるの?
捕まる瞬間をテレビでやってたが、 何か字の書いてある(ボカシあり) 赤いベストを着込んだおっさんが、 降りてきたロビンソンにワラワラと 群がってたけど、あれCABの人かな?
601 :
NASAしさん :2013/12/01(日) 10:44:21.01
602 :
NASAしさん :2013/12/01(日) 10:45:46.84
東ヘリでも問題になってたな。 こいつらのせいで、騒音苦情がかなり増えてたし。 時間の問題だと思ってたが、意外と早く片がついたな。
604 :
NASAしさん :2013/12/01(日) 16:33:37.36
東ヘリで派手にやってたね。 この操縦士、知り合いだった。
とりあえずヘリコプターの免許がほしぃ
606 :
NASAしさん :2013/12/06(金) 11:43:59.54
607 :
NASAしさん :2013/12/06(金) 19:26:44.29
608 :
NASAしさん :2013/12/14(土) 12:01:42.22
ヘリコプターよりスカイカーに近いね。 電動で静かなら住宅地にヘリポート作れて良いかもね。
609 :
NASAしさん :2014/01/18(土) 20:51:33.86
長野防災のパイロット 9月に新規採用されたばかりなのに、もう本人都合で退職だと・・・
救助事案も多いみたいだし、待機、早朝出勤等拘束がキツイんかなぁ。遠出とか出来ないだろうし。 件数からしたらP3名でもいいくらいじゃない?
これだけ短期でやめるのは、 俺の経験からは人間関係だな。 狭い業界だから、こういうことが連続すると あっという間に噂が巡って募集しても応募が無くなるよ。
613 :
NASAしさん :2014/02/09(日) 11:00:11.26
AW139だな。猫も杓子もに警鐘となるのだろうか。
商社の思惑に嵌められているのに気付いていないなんて・・・
この程度のトラブル機種固有の問題じゃないな。 それをこじつけるとはまさに負け犬の遠吠え・・・。 EPIなんて小手先の誤魔化しで離れた客は戻ってこんだろ。 もっとマジメにやれ。
商社が努力して売れた機体じゃないだろうよ 三井じゃなくてもAW139ならどこでも売れたよ
617 :
NASAしさん :2014/02/10(月) 23:17:02.85
139と412を同時に扱い 412を入札に参加させなかった商社は相当したたか。
このクラスとして今最も売れてる機体だからな。 時代遅れのバカには受け入れがたい事実なんだろうけどな。
>>617 おや?
139が出た後でも412も何機か売れてるだろ。
お前のへ理屈なら全部139じゃなきゃいけないはずだが現実は違う。
機体を選ぶのは顧客で412ではなく139を選んでいるんだよ。
確かに412じゃあ古いし、139の純粋な対抗馬としては役不足かな、スペック的に。 コスト重視なら選択肢に入るだろうけど。 あとはEC系の同等クラスが今後どうなるか!?ドーファン使ってるところの後継になれるか?無理ぽ!?
621 :
NASAしさん :2014/02/10(月) 23:32:41.59
>>619 それなら最近の警察の中型双発の更新で
412と139の同時入札はどれだけ有るの?
実例挙げてみろよ?
そんなもん入札時の仕様書で、どの機体が仕様にマッチするかによる。 だから顧客が139欲しいと思えば、それに沿った仕様にするだろうし、どっちでもいいとなれば相応の仕様にするんだろうよ。 回りくどかったけど、結論は機体を選ぶのは顧客と言いたかった。
で、サッチョウの入札仕様書はガバガバなの? 機種統一とか全く考慮されてないし。幅のある仕様で安い機体におちるの?
624 :
NASAしさん :2014/02/10(月) 23:48:59.13
もちろん俺も139が欲しくて、 入札条件を139以外は受け付けないような入札してる場合が有るのも知ってるけど、 しかし一方で一から全てを売り付けたい商社の事情も知ってる。 あと現場の声聞くと、本当は412の方が良かったって声も多いんだよ。
>>623 一般競争入札で機種統一とか寝言言ってんじゃねーよ。
>>621 中型機更新に139しか入っていないかと言えば365や155も入ってる。
412が入らないと言う事は・・・。
412が欲しけりゃ412になる仕様を作るんだよ。
静岡消防、岡山防災、岐阜防災
どこも139を選ばなかったんだよ。
まあグダグダのベルヘリコプタージャパンがどれだけ頑張るのか見ものだな。
627 :
NASAしさん :2014/02/11(火) 16:51:27.98
>>625 お前こそよく分かってねぇなぁ。仕様書である程度まで狙い撃ち出来るだろうが。
>>628 出来てないから機種統一ができていないと言う事実の前にお前はどう言い訳するの?
KC庁なんてもはや博物館
警視庁が欲しいって言えば何でも買ってやるのが石原都政のやり方 今後もハゲが予算出してくれれば博物館は安泰 ところでEPIのデモフライトの話はみんなの所には来てるのかな? いつ頃日本でやるんだろう
特に目新しい機体でもないしデモなんてやるのか? 最もやるとしてもベルヘリコプタージャパンがまともに動くようになってからじゃね?
633 :
NASAしさん :2014/02/15(土) 20:55:36.09
634 :
NASAしさん :2014/02/18(火) 23:19:56.72
アカギのセブンイレブン空輸はどういう手続きでやったのかね? 1 災害救助のためで押し切るつもり(特定の流通チェーンの補完目的では災害救助といえるかどうか) 2 こんなこともあろうかとアカギは航空学園飛行場の場外許可を持っていた 3 東航が超特急で場外許可を処理してくれた
免許ほすぃ 400万たまった
637 :
NASAしさん :2014/04/25(金) 13:58:35.23
新木場のヘリポートって見学とかできるの?
自衛隊の次期ヘリ開発、川重・エアバスなど3連合が名乗り=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EL2DP20140610/ [東京 11日 ロイター] - 陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UH−X」の開発に、3つの国際企業連合が
名乗りを上げていることが明らかになった。いずれも開発費を抑えるため、民間用を自衛隊向けに仕様変更すること
を提案している。防衛省が主導する計画ながら、輸出を含め自衛隊以外の用途を視野に開発する初のケースとなる。
複数の関係者によると、3連合は川崎重工業(7012.T: 株価, ニュース, レポート)と欧エアバス(AIR.PA: 株価,
企業情報, レポート)、富士重工業 (7270.T: 株価, ニュース, レポート)と米ベル・ヘリコプター、
三井物産 (8031.T: 株価, ニュース, レポート)と伊アグスタ・ウェストランド。
三菱重工業 (7011.T: 株価, ニュース, レポート)と米シコルスキーも関心を示していたが、
現時点で名乗りを上げていない。
川重とエアバスは新機種を、富士重とベルは「ベル412」をベースにした改良機を提案。
三井物産とアグスタは「アグスタAW169」を輸入し、富士重工が国内で整備や修理を手掛ける方式を提案している。
いずれの機種も民間が主要市場だが、防衛省は軍事用の無線やレーダーなどを後付けすれば、
自衛隊の輸送ヘリコプターとして活用できると踏んでいる。自衛隊専用に開発した場合に比べ、
量産効果で価格を抑えることが可能になる。関係者の1人は「基本的に民間に市場があるものを軍用機に
カスタマイズする。売れ筋であれば価格も安定する」と話す。
(以下略
640 :
NASAしさん :2014/08/13(水) 10:18:43.47
★2ch勢いランキングサイトリスト★ ☆ +ニュース板 ・ 2NN ・ 2chTimes ☆ +ニュース板新着 ・ 2NN新着 ・ Headline BBY ・ Unker ☆ +ニュース板他 ・ Desktop2ch ・ 記者別一覧 ☆ 全板 ・ 全板縦断勢いランキング ・ スレッドランキング総合ランキング ☆ 実況板 ・ 2勢 ・ READ2CH ・ i-ikioi ※ 要サイト名検索
ヘリに乗せてもらって空撮写真を撮りたいんですが、 個人でチャーターして1時間5万とかはとても無理です。 昔、谷津遊園という所でただ客を乗せて真っ直ぐ上がって降りるだけの ヘリ遊覧があったのですが、 現在、国内でああいうものは無いのですか? 4〜5分飛んで4〜5千円とかいった感じの、
ヘリコプター遊覧でググレや。 時間5万ってR22でも無理だろ?
>>641 御蔵島ー三宅島 5750円
伊豆大島ー利島 7230円
東京都内でどちらも所要時間約10分
機材はS-76C+かS-76C++
>>641 小川航空 USJ 4分 1フライト16000円、(2〜3名)
SGC佐賀航空
阿蘇 2分 2900円 (2名以上)
関門海峡 3分 3500円 (1名可?)
日本フライトセーフティの説明会での体験搭乗は12分9000円だったな
ヘリじゃないけど、パラグライダーなら11000円で10分位とべたかな(風次第)
641です。 みなさんありがとうございました、 ググッてもイマイチ解りづらくて、 やっぱり常時待機で飛び待ちしている谷津遊園方式は少なそうですね、 バブルがはじけてからメディア中から空撮ビジュアルが消えていったのを覚えています。 一番コストのかかる「絵」を真っ先にリストラしていたみたい。 例、いい旅夢気分、旅行マップルのムックとか・・・・
647 :
NASAしさん :2014/09/13(土) 12:06:44.83
1
カモフ
1昨日の愛媛県警のヘリから降下した隊員ががけから転落した事故の続報を注意して見ていますが、安全運輸委員会の航空事故調査が動き出したと言う報道はありません。 また県警は身内ではありますが、業務上過失致死疑いで捜査を始めたという報道もないようです。 警察による業務上過失疑いの捜査はとにかく、航空事故調査と言うものの目的は事故原因を正しく解明し、同種事故の再発を防止することに役立てると言う大きな要素があります。 最近の大きなヘリコプターの死亡事故、それも官庁関係のものは今回を含めて4件、すべてホイスト中におきていて、しかも、前回の静岡消防の、 富士山での要救助者を落とした県とはかなりの共通性があるようです。 このときも航空事故調査は行われないで、消防自体が報告書を出すということで、お茶を濁した程度で、 落とした要救助者は吊り上げたときにはすでに死んでいて、落としたことが死亡原因ではないと言い切っています。 今回の事故の場合も同じで、第3者機関が強制力を持って調べなければ原因などわかるはずもありませんから、法的責任はうやむや、正確な事故情報もうやむや、 ましてや再発防止策など、身内がいかに報告書などで言い訳してもただの言い逃れでしょう
650 :
NASAしさん :2014/09/18(木) 10:40:25.00
真相究明はしたらいいし、分析もしたらいいし、再発防止も考えたらいい。
>>649 はどっかの公務員の方だろ?
再発防止策が〜って言うのはいかにも御役所的だよな。
紙の上で仕事しているホワイトカラーにありがちな思考停止業務かよ。
ホイストやっている方は元々危険なことやっているってわかってんだよ。
今色々動いてんだから黙って待ってろよ。
どうでもいいけど評論家は死ね。
定年退職の元パイロットです 今回の事例がヘリから降下した隊員が、降下とは関係なく自らの降下後の行動で転落したと言うことなら航空事故とは言えない可能性がありますが 今回は急な斜面に隊員を降下させ、結果的に隊員が転落しましたので、ヘリコプターによるホイスト降下が場所的な選択や、ヘリのダウンウオッシュや、 ホイストの切り離し時の体制などが転落の直接原因となっている場合は、航空事故として調査が必要であり、また業務上過失致死の疑いも濃厚となります。 日常的に適切な訓練を行うと言う面では、良く防災ヘリが空港の広い平らな場所でのホイスト降下訓練をやっている所を見かけましたが 、実際は今回のような急斜面や、良く見通しが聞かない森林の中などの訓練が重要であることは言うまでもない所で、このような訓練をどの程度やっていたか非常に疑問です
コピペやめれ
最近ヘリ関係で発信してる人って その人だけだよね 他にブログとか有る?
報道されてなければ何もやってない と考えてるんだな。
ヘリのホイストからの転落なら兎も角、崖から転落が航空事故になるとは思えんし 業務上過失致死の疑い云々は航空・鉄道事故調査委員会が一番関知しない部分
誰にどんな過失があると思って業務上過失致死を主張しているのかね?
ノーカット救助かカットしての救助かを決めたのは誰だ? ホイストオペレーター県警の場合は整備でしょ、一人で救助隊が乗ってたとは 考えにくいから、上司の隊員が指示してカット救助をしたのならその上司の責任もあるんじゃない? それか機長がその場所に降りてカットで救助しろって指示したのなら機長が悪いわな
20m-30m先の救助現場の状況を上空のヘリから判断して指示を出すとかエスパースゲー。
上空から判断してやるのが普通、だから防災は年中訓練してるんだよ 県警は年に数回しか救助隊と連携して訓練しないからこうなる、最初から防災に頼んどけば こうはならなかった。
警察はもう救助は防災に投げて 取り締まりとか捜査とか警備とか、 警察の専門業務に専念すればいいと思うの。
最初は上から判断しても最終的には降下した人間が判断するんだがな。 上から見て判断してそれが最終決定とか有り得ないから。 まして機長が判断とかアホですか? どのみち直近に降りてない今回は切り離すしかないことに変わりは無いので お前さんの言ってることは的外れでしょ。
そのアホなことを県警では普通にやってるんだよ 隊長が神様、絶対的存在 3年で交代の防災では理解できないシステム どこぞの県警が防災に仕事振らずに経験不足にしといて 事故してから俺の言う事を聞かないから事故をしたって言ったのを聞いた時には反吐が出た
隊長と機長の区別も付かないのがなんか言ってるな。
どこぞの県警の話は隊長が機長だから、間違ってないよ。 あの事故の原因は人間関係っちゅうか組織の関係だよね。 もう少しどうにかならなかったのかと思う。考えるとほんと暗くなる。
いやはや・・・。 アホは黙っとけ。
組織それぞれで事情があるだろ 自分のところの常識だけでは語れないでしょ
667 :
NASAしさん :2014/10/16(木) 15:56:37.82
668 :
NASAしさん :2014/10/22(水) 15:18:03.73
669 :
NASAしさん :2014/10/27(月) 12:22:34.74
昼のニュースみてきました 毎日新聞のヘリは相変わらずですね しかも今回は負傷者がでています
671 :
NASAしさん :2014/10/31(金) 23:47:33.37
しかも言い訳が他の飛行機を避ける為だもんな。 業界の人ならあぁいつもの事かって思うよな。
どのスレで聞いたらいいかわからないのでここで質問させてください。 適切なスレがあれば誘導お願いします。 知り合いがヘリのパイロットをしています。 クリスマスに仕事で使えるものをプレゼントしたいのですが、 皆さんだったら何が嬉しいですか? 多少値段のはるものでもいいのでよろしくお願いします。
サングラス
ブライトニングの腕時計
ゲリ止めストッパ
>>672 BOSEのノイズキャンセル機能付きヘッドセット
でも機種によってコネクタ違うし、プロなら既に使ってるかも
その場合は交換用のイヤマフとか地味に嬉しいかなぁ
679 :
672 :2014/11/24(月) 14:26:48.39
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
>>678 実はそれを第一候補に考えてたんですが、
よく考えると会社支給のヘルメットかぶってました・・・
聴力検査の結果が昔に比べて落ちてきているのが気になってるようなんですが
ヘッドセットやヘルメットと併用できる難聴防止っぽいアイテムってありますか?
他にもおすすめあれば教えてください。
【国際】米大企業で無人機操縦士引く手あまた、年俸1千万円から (c)CNN ©2ch.net 1 :brown_cat ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 00:22:54.58 ID:???0 米大企業で無人機操縦士引く手あまた、年俸1千万円から 2014.11.29 Sat posted at 16:32 JST ニューヨーク(CNNMoney) アマゾンやフェイスブックなどの米大手企業で無人機の操縦士や製造の経験を持つ技術者の 確保を急ぐ動きが目立ってきた。 米ノースカロライナ大学の無人機システムセンターの責任者によると、大手企業は既に操縦士に時給約50ドル(約5950円)の 条件を提示。年間の報酬額に換算すれば10万ドル(約1190万円)以上に達するという。 米国では現在、商業目的の飛行は連邦規則で禁止されている。ただ、米連邦航空局(FAA)は来年から、一部の軽量な無人機による 商業飛行は高度約122メートルまでは認めるなどの規制緩和を打ち出す見通しで、大企業による操縦士らの募集加速につながっている。 無人機普及などに関する団体が昨年発表した報告書によると、米国内の空域が無人機飛行に開放された場合、最初の10年間で最大 10万人の雇用を創出する産業分野になる。 ノースカロライナ大学の同センターは無人機産業の需要が高まることを予想して研究を重ねており、各企業が無人機の新たな利用方法が 開拓するのに伴って、市場は加速度的に成長すると分析している。 特に無人機が新規に導入される分野としては、農業、公共治安、石油・ガス、映画産業などを想定している。
682 :
NASAしさん :2014/11/30(日) 12:00:53.63
乗れるとこを増やしてタクシー変わりに使えるようにして欲しい
ブルーサンダーって面白いよね
事業用操縦士はただの入り口に過ぎないのですが、航空大学校からベテラン機長への道がすでに引かれているのと大違いです。昔は農水省訓練生からベテランヘリ機長への道はありましたが今は定型がなく、 暗中模索で下手に採用するとえらい目に遭うということがあって運航会社も困っていることが実情でしょう。何しろ結果が出るのは採用して何年後になるかわからないでしょうし、 出来ればすぐにだめだとわかるような人材は採用しないでしょう。難しい問題ですね 自衛隊や海保などから民間へ転進してくる人も部内でラインに乗ってる人は出てきませんので、機長寸前で限界を感じた人など2流以下が殆どでうまく大成するどうかはかなり疑問です 大手官庁自衛隊 定期航空は航空大学校 防衛大学校 航空学生などできちっとした一本の養成コースがあって主力は確実に育成しますので、 その他のコースから入る人はあまり重要なポストにはつかないという実情があります。 民間ヘリパイロットはこのようなきちっとした要請コースがなくなってしまっていて、玉石混交状態でそれこそ東大クラスから分数計算できない程度までごちゃごちゃで、 親の七光りで下手に採用すると大変なことになります。事業用程度なら金と時間があれば何とか取れますが後はどうなることやら ということで、せっかく良いパイロットに育った人材を月に5回しか飛ばない、しかも2時間の洋上飛行を確実に出来る場面に使うことが果たしてどうなのでしょうか、 普通のパイロットならそんな仕事は嫌うことでしょうし、人材の無駄ということにもなりかねないでしょう 普通は交代で勤務しますので月に2.3回しか飛べないでしょうから、経験技量は落ちていくしかないでしょう。これではパイロットは育たないということは確実でしょうね
コピペかよ。
686 :
NASAしさん :2014/12/07(日) 14:10:32.78
オスプレイみたいな自家用ヘリを1億円程度で販売してくれ
687 :
NASAしさん :2014/12/09(火) 23:27:26.77
了解しました。
689 :
NASAしさん :2014/12/30(火) 06:13:30.30
ここにパイロットいんの?
脳内Pはいるんじゃない
昔から近未来の予想図はいつでも空に色々乗り物が飛んでいるのに 現実は今でも、たいがい空を見ても「空っぽ」
個人的には、訓練中で飛ぶだけで精一杯だから、 周りには何も飛んでない方がありがたいけどね 飛行船なんかでかすぎて距離感わかんないし、固定翼は速いから怖いし、ヘリは足元通ってくし なんか突っ込んで来たと思ったら鳥だし ナイト・フライトしたら星なのか飛行機のライトなのか良くわからんし 雲なし、周囲に飛行物体なしが一番ですわ
693 :
NASAしさん :2015/01/20(火) 14:10:00.81
アメポチジジイ
民間から官公庁に転職された方々に質問です。 転職されて良かったですか?
どこ行っても整備は低空飛行なのは 変わらなかった。
そりゃどこからどこに行ったかによるから一概には言えないだろ。
Pは大規模なトコに行っとけ。 人数が多いからデスクワークが 分担して出来るから楽。 Mは小規模なトコに行っとけ。 機数が少ないから楽。 予算と人間関係と給料の話は別な。
ありがとうございます。参考にします
小規模なとこだと、人数最小限だから 休日でも平気でお呼び出しとか普通だから 既婚者は家庭崩壊するかもね。 大規模なとこだと、休日は心置きなく休めるけど 応援派遣とかで出張は増えるね。
700 :
腐ったヘリ業界 :2015/02/02(月) 01:57:05.08
どこへ行っても腐ったヘリ業界に興味なし 物輸、散布やってた頃が良かったな〜
>どこへ行っても腐ったヘリ業界に興味なし と真夜中にヘリスレに書き込むその心理は?
702 :
NASAしさん :2015/02/07(土) 00:21:58.76
無駄な事務ワークが多い 専門職とは言い難い実情 暇ならいいんだけどな…
民間から比べれば暇でしょ。
704 :
NASAしさん :2015/02/21(土) 01:12:18.50
小林誠人 倉橋卓男 山邊健司 幸部吉郎 岡和幸 番匠谷友紀 松井大作 岡本有紀子 長嶺育弘 池田武史 三浦龍馬 前山博輝 井出善教 吉山敦 TECCMC 豊岡病院ドクターヘリ FLIGHT DOCTOR 第12回大阪千里メディカルラリー 優勝(3連覇) メディカルラリーチャンピオンシップ(日本集団災害医学会主催) 優勝
705 :
NASAしさん :2015/02/21(土) 10:00:06.83
役所の安全監督官って、偉そうな態度で無駄な仕事を新規発生させているが、 何の役にも立っていないと、失笑をかっているとの噂。
失笑(笑)
707 :
NASAしさん :2015/02/21(土) 16:51:35.76
小林誠人 倉橋卓男 山邊健司 幸部吉郎 岡和幸 番匠谷友紀 松井大作 岡本有紀子 長嶺育弘 池田武史 三浦龍馬 前山博輝 井出善教 吉山敦 TECCMC 豊岡病院ドクターヘリ FLIGHT DOCTOR 第12回大阪千里メディカルラリー 優勝(3連覇) メディカルラリーチャンピオンシップ(日本集団災害医学会主催) 優勝
708 :
NASAしさん :2015/02/22(日) 09:14:10.46
検査官や安全監督官が異常性格だと本当に困るよね。
709 :
NASAしさん :2015/02/23(月) 01:20:54.27
小林誠人 倉橋卓男 山邊健司 幸部吉郎 岡和幸 番匠谷友紀 松井大作 岡本有紀子 長嶺育弘 池田武史 三浦龍馬 前山博輝 井出善教 吉山敦 TECCMC 豊岡病院ドクターヘリ FLIGHT DOCTOR 第12回大阪千里メディカルラリー 優勝(3連覇) メディカルラリーチャンピオンシップ(日本集団災害医学会主催) 優勝
豊岡って数字ばっかり追っかけて日本一って豪語している お山の大将がいるところだろ
ヘリパイロットって年収いくらくらい?
712 :
NASAしさん :2015/02/27(金) 12:20:12.96
800〜900万円。
>>712 みんなそんなもんなの?もっと高いと思ってた。
新日本…
AS332落ちすぎじゃね?
送電線に当たるのは機種関係ねーだろ
屋久島もそうだけど燃えたら跡形もなくなるんだな。 機長は自己責任だけどまだ若い整備が気のどくだ。 明日は我が身で気を引き締めよう。
718 :
NASAしさん :2015/03/06(金) 19:22:44.49
新日本が送電線に接触しちゃだめじゃないか。アーメン。
719 :
NASAしさん :2015/03/07(土) 11:05:58.03
三重のヘリは昼間障害標識の問題に発展しないのかね 北側時代の緩和措置も中部電力(長野のヘリ墜落)が発端だよね
物輸でその経路上に何があるか確認しないわけがない。
721 :
NASAしさん :2015/03/10(火) 11:42:53.58
アルゼンチンで撮影中?にヘリ2機が空中衝突で仏人含む10人死亡。 悲しいな
元五輪選手も何人か亡くなったらしいな つ菊