1 :
NASAしさん :
2009/12/20(日) 01:56:33 ◇国交相、日本海側に拠点港湾 政府主催の25日の全国知事会議で前原誠司国土交通相は、日本海側の拠点となる港湾を整備する必要性を示した。 前原国交相は「『スーパー中枢港湾』は太平洋側だけ。日本海側でどこに核をつくっていくか考えていかなければならない」と述べた。 その上で、「該当する知事には手を挙げてほしい」と呼び掛けた。(新潟日報11月26日付より) 日本海側の大きな港として 新潟港(新潟東港、西港)に加え 秋田港、酒田港、直江津港、伏木富山港、金沢港、敦賀港、舞鶴港、境港、浜田港、下関港がある その中でどこが指定されるか(1つとは限らない) それぞれどんな役割をしているのか考えてゆきたい
◇国交相、日本海側に拠点港湾 政府主催の25日の全国知事会議で前原誠司国土交通相は、日本海側の拠点となる港湾を整備する必要性を示した。 前原国交相は「『スーパー中枢港湾』は太平洋側だけ。日本海側でどこに核をつくっていくか考えていかなければならない」と述べた。 その上で、「該当する知事には手を挙げてほしい」と呼び掛けた。 新潟港は日本海側で最大の取扱貨物量がある。知事会議終了後、泉田裕彦知事は「新潟港の取扱量は圧倒的。 当然、手を挙げる方向で検討する」と語った。(新潟日報11月26日付より) ◇知事 伏木富山港、拠点港に 県の対ロシア、欧米の物流と観光戦略を検討する「ロシア・欧米・環日本海 物流・観光懇話会」(座長・谷内正太郎外務省顧問)の第4回会合が27日、富山市で開かれた。 石井知事は伏木富山港について、国土交通省が重点整備する拠点港に名乗りを挙げ、環日本海の物流拠点として機能強化を目指す考えを示した。 懇話会では、物流分野でロシア極東−日本海コンテナ航路の実現、観光分野は東南アジア、欧米豪、ロシアなど新規市場からの誘客を中長期目標に掲げた中間提言案が示された。(北日本新聞11月28日付より)
敦賀港と舞鶴港は 若狭湾エリアを1つにして誘致しようとしている 阪神、中京圏への近さから優位さをアピール
4 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 14:44:35
金沢!
東京への交通 新潟 直江津 中京への交通 富山 敦賀 阪神への交通 敦賀 舞鶴 太平洋側の港との便利さ 下関
都市人口 新潟>>金沢>富山>秋田>下関
中枢国際港湾 下関港 -73,510TEU(国内17位) 中核国際港湾 新潟港-163,898TEU(国内10位) 特定重要港湾 新潟港(新潟県/1967年6月1日) 伏木富山港(富山県/1986年6月17日) 下関港(下関市/1951年9月22日)
直江津がベストかな。
北陸関東からもいずれもアクセスがいい直江津に一票
10 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 17:59:01
本命は若狭湾の2港だといわれている。 ハブ機能を果たすための最低条件である5万t(パナマックス)級の大型船舶が寄港できる港は日本海側で敦賀港ただ一港のみ。 舞鶴港にも同規模の港湾施設が建造中である。 アジアへの近さと国内交通アクセスの良さ、日本最大級の物流拠点「米原SILC」との連携など、 あらゆる条件的に敦賀港が大本命だといわれている。
>>10 本命だと言われてるって…特定の福井人が言ってるだけだろw
というか、お前がその特定の福井人だろ?w
まあ有力候補ではあると思うが。
12 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 18:50:00
小さい港を大きくするより、大きい港をもっと大きくしたほうが効率がいいような気がするが・・・
対東京・・・・・・・・・新潟 対関西・中京・・・・敦賀 あるいは 対東京・・・・・新潟 対中京・・・・・敦賀 対関西・・・・・舞鶴 となるんじゃないの?
>>12 俺もそう思う、新潟港を水深15m以上にすればいいのだし
15 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 19:43:11
扱ってる量は新潟港が圧倒的で港の設備も圧倒的 敦賀などに設定されれば選択と集中ではなく分散そのもの
16 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 20:42:22
>>14 荷物がこなければ意味が無いよ。
関東にスーパーハブができたら新潟に荷物は来ない。
よって新潟港はもうこれ以上投資対象にならないよ。
アスワンうぜぇな、東尋坊から落ちて死ねばいいのに
18 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 21:09:05
敦賀以外にないだろうな。
民主のブレーンになっている東大の宮田教授は横浜港のスーパーハブ化と敦賀港のセカンドハブ指定を提唱しているね。 国益を考えるとこれでよいと思うな。
20 :
NASAしさん :2009/12/20(日) 22:36:35
自民党の地方バラマキ政策で台頭した新潟港は 今回の選択と集中による整理の対象です。 新潟を選べば選択と分散になります。
23 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 00:18:26
24 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 00:39:43
>>23 いかに自民のバラマキが愚策だったか良くわかるね。
25 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:01:46
外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU 新潟__港 164,000 |||||||||||||||||||||||||||||||| 下関__港 *89,000 ||||||||||||||||| 伏木富山港 *62,000 |||||||||||| 秋田__港 *52,000 |||||||||| 金沢__港 *31,000 |||||| 境___港 *23,000 |||| 直江津_港 *19,000 ||| 敦賀__港 *11,000 || 酒田__港 *10,000 || 舞鶴__港 **5,000 | 浜田__港 **2,000
26 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:04:51
東京〜新潟(東港)=約330キロ 東京〜富山=約400キロ その差100キロ以下 おまけに浜松周辺を含む東海圏の産業界関係者は 東海北陸道の早期4車線化を要望 そして選択と集中
27 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:14:12
コンテナ港における施設状況 2008年 カントリークレーン基数 バース数 便数 新潟__港 5 3 10 下関__港 1 6 20 伏木富山港 1 1 7 秋田__港 2 2 4 金沢__港 1 3 4 境___港 0 1 4 直江津_港 1 1 3 敦賀__港 1 2 2 酒田__港 1 1 2 舞鶴__港 1 1 1 浜田__港 0 1 1
28 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:15:09
貿易ってのは相手あってのことだからな 相手国が使わないものを整備しても北九州の二の舞になるだけ
29 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:19:55
カントリークレーンw
30 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:21:20
来年、敦賀港に岸壁延長280メートル、水深14メートルの国際ターミナルが完成予定。
31 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:26:46
今の規模や順位がどうあれ 結局は明治、大正の二の舞になるだろう まず新潟は東大はじめ一流大学に多数、送り出すこと! 知的レベルを上げること!
32 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:31:50
お国板の新潟人の頭はキチガイレベル。 新潟知事も日本全体に迷惑をかけまくってる。
33 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 01:55:06
>>27 いかに自民のバラマキが愚策だったか良くわかるね。
そのせいで地の利の良い場所が使えずに国力を失って外国勢力に貿易の主導権を奪われてしまったわけで。
これからは場所を考えて選択と集中だな。
34 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 02:29:48
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移 新潟 敦賀 1999 75320 12534 2000 92870 15325 2001 103586 19832 2002 114301 23511 2003 125067 24159 2004 144475 17758 2005 157426 16912 2006 163898 11057 2007 161891 8211 2008 157628 8218
35 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 03:17:35
新潟の不必要かつ中途半端極まりない台頭は、日本の港湾全体の国際的な競争力を 阻害している。そこで、今回の選定と集中である。新潟は真っ先にリストラの対象となる。
36 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 03:28:27
順調に伸びてる日本海主要港と、ピークからガラって10年前以下の水準まで落ちた敦賀 数字は妄想より雄弁に語るねw
37 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 03:43:23
新潟は韓国のワナにハマッている。いや結託してるのかもしれない。 日本の仮想敵である釜山港は意図的に新潟と提携を結んで貨物を太平洋側の港から奪っている。 目的はもちろん日本の港湾の国際的な競争力を奪うことである。 つまり、新潟は韓国に利用されているのだ。それでも新潟は、日本全体の利益に反しても 自分たちの利益になるなら大喜びでこのことを受け入れている。 新潟のためなら日本を滅ぼすこともいとわない何とも恐ろしい売国奴である。
38 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 04:08:50
幸い政権交代により、港湾政策が地方バラマキから選択と集中へと180度変わった。 日本の国際的な競争力を取り戻すためだ。ここで、新潟がリストラされるのは 至極当然だ。そうでないと、選択と集中ではなく選択と分散になってしまう。 前原国交相は、これまでの指定枠にはこだわらないと言う。 また、選定委員会には京都大学と神戸大学の教授も含まれている。 新潟外しの意図は明らかである。
39 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 05:05:07
妄想もここまでくるとおぞましいわの 精神科逝け
40 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 15:09:48
中立的な立場で見ると どう考えても新潟か、下関なんだけど もしかして敦賀をすごい押している人がまぎれてる? 本当の 国のためを考えてほしいよ
41 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 16:11:35
施設の充実度 大都市圏への距離アクセス 新潟 S B 下関 A A 富山 C A 敦賀 E S こんな感じかな
42 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 16:54:24
北九州はすでに釜山に完全にやられているから、いまさら強化して拠点にしてもムダだと思う。
43 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 17:36:13
地方の港が単独で拠点性を担うことは無理だし、言葉は悪いが、それは日本にとって有害でさえある。 北九州の二の舞は真っ平ゴメンだ。来年の選考は日本全体で選択と集中をしたうえで、 日本海のハブ港を選ぶ。日本海側だけで単独のハブ港を選ぶのではない。そこを勘違いしないように。 具体的に言うと、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸あたりに機能を集約させ、これらの港と有効かつ効率的に 協力関係を構築できる日本海側の拠点港を選ぶということ。
44 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 17:47:02
>>43 誰も勘違いしてないよ
日本海側でのの話をしている
45 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 17:51:19
位置関係見ても新潟はありえないな。 敦賀と舞鶴ではないか?
46 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 18:09:28
俺の予想は、敦賀(+舞鶴)と新潟かな。 敦賀は確実やろ。 地の利が圧倒的に優位だし、 コスト面の効率性に優れている。 最近の取り払い量の少なさを 指摘する声があるが、日本海側最大?の 国際ターミナルができるんだし、 ポテンシャルを示せれば十分やろ。 新潟はお得意のゴネと利益誘導で チャチャ入れて、結局実績も 捨てがたいとか言って、 両方選ばれそうな気がする。
47 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 18:15:04
港湾はいいけれども、港湾から大都市圏への輸送はどうするの? トラックなら、今までと同じ。 しかし、渋滞状況はどうなっているのだろう?
48 :
46 :2009/12/21(月) 18:25:02
結局は政治的妥協だ。 日韓のワールドカップ共催みたいなもの。 それで、実際のところはほとんど意味なし。 敦賀は再び日の目を見ることで、 よいのかも知らんけどな。 前原が本気なら新潟切ると思うぜ。
名古屋港では名古屋港GC富浜付近とか、第二東名ができて、安定化した。 混んでいるときにはトラックしかいない、特殊な地域だな。 しかし、一般と共用の路線では、渋滞や路上競争の問題も発生しかねないね。 特にコンボイが基本のトラック車列に紛れ込むのは、 車間距離を狭めがちなので、自分の車のブレーキに自信が無いヤツには危険極まりない。 経路上では少なくとも片側で二車線ずつは確保しないといけなくなるな。 国道23号線なんかは相変わらず並ぶのが通例になっているはず。 時々渋滞慣れしていないヤツが、うかつに遠回りして生活道路にまで紛れ込んできてるぞ。 どこが混むのか見えにくいと、一般客にとっては、はなはだ迷惑だろ? 候補先それぞれで、どうするつもりなんだろう? この記事だけでは見えにくいな。
50 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 19:43:44
51 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 19:47:56
両津か柏崎か寺泊か岩船か鼠ヶ関
52 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 20:02:20
米原にできるSILCすごいね。これ抜きでハブ港語れないでしょ。
http://silc.jp/ 西日本最大の物流センターで、今後工場も進出予定。近くに貨物ターミナル駅もできる。
大阪と名古屋と敦賀を結んだ三角形の中心にこれがあるんだよな。まさに交通の要衝。
53 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 20:25:18
米原って ホント立地条件だけは良いよな しかし、どこにも中途半端に遠いとも言えるが
54 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 20:30:22
敦賀で決定だな 新潟はあまりにも遠い 効率の悪さは最大のネックだ
新潟は一歩抜きん出てるな。 他推しの人は角栄を恨めw まあ後背平野部の余裕考えりゃ順当な気もするが。
56 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 22:20:23
新潟は悪く言えば あまり発展していない、土地があまりまくっているから かなり有利 世界に対抗する都市を一から作れそう まあありえんが新首都移動もできるんじゃねw
57 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 22:21:59
58 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 22:36:20
東京大学の宮田秀明教授(経営学)は、経済合理性の観点から、 横浜港をハブ港、敦賀港をセカンドハブ港にすべきだと主張してる。 委員会でもこのような観点から議論されるのは間違いない。 合理性や効率性では敦賀が優位だね。
59 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 23:11:45
>>50 工業港を選定するわけじゃないよ。
昭和時代なら工場とセットで土地が必要だったかも知れんけど。
60 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 23:15:41
>>55 >>56 日本が土地を必要としていたのは臨海部重工業がメインだった昭和時代の話だよ。
今は賃金の安いアジア生産が基本。
日本の港湾はハブ機能に特化すべき。
釜山はそうやって成功を収めた。
61 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 23:20:14
新潟を推す奴はハブ港の意味が全く分かっていない
62 :
NASAしさん :2009/12/21(月) 23:57:19
日本海側に日本のハブ港は作らないよ 京浜、伊勢、阪神から選ぶ
63 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:02:26
64 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:04:46
65 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:06:50
残念だが、下関はまずない。すでに勝負は決してる。 投資しても税金の無駄。ここは捨てた方が得策。
66 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:18:27
敦賀 名古屋に近い 関西に近い 日本の中央 新潟 東京へのアクセスが充実している 開港5港の1つ すでに施設が充実している 開発する土地が足りている どんどんあげていこう
67 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:26:35
俺が知りたいのは、福井京都新潟以外に、手をあげる予定の自治体はあるのかということ。
68 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:31:01
東京へのアクセスはハブ選びに無関係だよ。 横浜がスーパーハブになるから。 横浜で扱えない貨物のために日本海側で一港が選ばれる。 となれば敦賀しか残らないかな。 敦賀以西は釜山有利だし。 こんなの物流がわかっていれば簡単なこと。
69 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:37:20
>>66 新潟港が開港5港の1つだったことなど何の意味もない。
実際は外国人の商人はほとんどやって来なかったんだから。新潟に外国人居留地が形成されたのか?
むしろ、明治・大正・昭和初期時代に日本海側を代表する港だったのは敦賀港だよ。
欧亜国際列車のこと知ってるよな?
>>69 その後廃れたのをまた復活させるのは無謀じゃないか?
71 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:41:12
開港5港で新潟だけ異国情緒みたいなイメージが無いのは面白い。 正直、日本酒と田んぼと雪しか思い浮かばない。
72 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:46:36
73 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:47:52
74 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:48:34
75 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 00:49:48
>>70 は?
内外の情勢の変化による浮き沈みは世の常でしょ。
新潟だって、日本が満州に進出して満州航路ができてから栄えるようになった。
敦賀が選ばれるかはともかく、いま時代の転換点にあるからこそ、拠点港を選ぼうとしてるんでしょ。
/ ̄\ |朝鮮海| \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ` ´ \ よくぞやってくれた < ヽ (__人__) > 褒美として朝鮮で売る権利をやるニダ \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 無双 /| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______ / ̄ 三国志 /|  ̄|__」/_ 大航海 /| ̄|__,」___ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 信長の ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
77 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 01:57:51
注意!!! 異常なほど福井を愛する馬鹿が紛れ込んでいます
78 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 02:07:07
新潟の奴らはここでも怯えてるねw
79 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 02:35:18
>>71 俺の新潟のイメージは、コメ、拉致、雪だな。
確かに、新潟には外国商人が住んでた洋館がない。信濃川沿いに和洋折衷のちっぽけな税関があったが、
税関なんて開港すれば必ずできるしな。むしろ、新潟より下田の方が異国情緒があった。
80 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 02:49:01
幕末に開港した港町は、西洋館とかあって異国情緒あふれるオシャレな街というイメージだけど、 正直新潟市は、県内でも中越地方の人たちからダサい街と思われてる・・・
81 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 03:16:36
つーかなんで新潟なの? ハブ港と全然関係ないだろ・・・ 場所考えろよ。
82 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 03:46:28
港町新潟なんて、信濃川のキタネー濁流しか思い浮かばねーぞ
83 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 04:01:35
ここアンチ新潟しかいないの? まじめに討論しないの?
84 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 05:17:36
単に、それだけ新潟には否定的な要素が多いということじゃないの。 だって、どう見ても、場所が悪すぎるよ。 300キロ以上も離れた東京や横浜とどうやって有効的な連携を築くの? 新潟だけで孤立した拠点となるのでは全く意味ないよ。
85 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 05:57:59
その理論から言うと 敦賀、舞鶴以外ありえないって言ってるようなもんじゃん 新潟だけが離れてるわけじゃないだろ
86 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 06:06:18
そうだよ。純粋に合理性で考えれば、結論は敦賀だよ。来年の選考は、そんなに難しいものには思えないな。 ただ、政治力とか他の要素が絡んでくれば、話しはややこしくなるけど。
87 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 06:16:34
結局は、前原さんがどれだけ危機意識を持って、どれだけ本気で日本の競争力を回復させようと 考えているかに拠るよ。上にも少し書いてあるけど、政治的な妥協で終われば、実質的な意味はないね。
88 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 06:44:45
拠点港選定の基準はまだ明らかでないようだけど、有機的なネットワークを構築し、 モノが効率よく流れるのかが最重要ポイントであるのは間違いない。 そうじゃなきゃ、こんな選考は最初からやる意味はないと断言していい。
選考会は、「これまでの実績を一旦チャラにして、これからは敦賀に集中します」というのを アピールする為の場になりそうな気がするね。
90 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 09:17:26
>>81 日本海側で
1.最も東京に近い(人的・経済的に最も効率的)
2.ロシヤ、韓国にも近い
からだろ。
ヒンターラントを考えれば当然だな。
91 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 13:38:45
東京へ 新幹線、飛行機、高速で簡単にいける新潟は有利 何よりも周辺人口が十分ある上に、開発可能な土地が多い 将来性がある
92 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 14:10:24
日本海側の港はここ10年間概ね大きな伸びを示してきた ところが敦賀だけは2000年代前半をピークに10年前以下の水準まで大きく落ち込んでいる そのような場所に莫大な投資をするなど考えられない事だ そもそも原発に囲まれた国際ハブ港湾など聞いた事が無いし、ありえない
民間を活用するなら既に実績があるとこを伸ばしたほうがいいだろうが。 それがどこかを選考してのばす。 どっかから無理やり持ってきたところで業界の反発を招くだけであり、 反発以前に荷が集まらんだろうから、北九州の二の舞になるだけ。 そもそも、公共工事を得たくて、できもしない伸び率を提示してるところは 要注意だな。
95 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 14:23:44
敦賀は北側も既に力なさそうだから、無理じゃねぇ?
96 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 14:28:51
関西経済がボロボロで敦賀までおこぼれが回ってくる ような状況ではなかった。プチバブル期にすら激減させてる。
97 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 14:57:21
98 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:00:52
そもそも敦賀ってそこまで立地条件が良いと良いながら なんでいまだこんなに小さい都市なの? それが答えだろ 需要が無い、それぞれ近いようで、中途半端に遠い
99 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:01:59
100 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:02:07
どんどん衰退しているからって 国のためのこの計画を地元の発展だけに利用しようとしてんなよ
101 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:10:16
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 下関 1999年 61406 → 2008年 73510
102 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:25:24
何人かの人が指摘していますが、新潟の人?はそもそも ハブ港だとか物流の意味が分かっているのでしょうか? このスレ見ると、まずそのことが凄く疑問です。
103 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:31:29
太平洋側のおこぼれを貰おうって構想じゃないんだよ 日本海側の拠点を作ろうって構想 前原の言ってる意味わかってるのか?
104 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:33:08
>>102 わかってないと思う。
物流港と工業港の違いもわかっていないみたい。
105 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:33:41
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 敦賀舞鶴が必死なのもわかるな
106 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:36:02
>>101 そういうのを見ると自民のバラマキ政策がいかに愚策であったか良くわかるね。
すばやく適地に選択と集中すべき。
107 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:38:41
敦賀は原発交付金で食ってるような街だからな 今回も国からたんまり恵んでもらおうって魂胆なんだろうw
108 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:40:12
例えば、新潟の知事さんが国内10位程度の実績を前面に押し出して、 委員会でプレゼンすれば、99%負けるでしょうね。煽りじゃありませんよ。 日本海側の取扱実績No.1の港を決める選考だと思っているのなら、それはとんでもない勘違いですよ。
109 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:42:53
>>108 お前さっきから上から目線だけど
結局何も納得の行くデータ出して無いよな
110 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:43:16
まるで敦賀の需要が逼迫してるかの印象を持って騙された人も多いだろうが 実際は日本海側で最も需要を減らしてる底辺港だとわかっただろう
111 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:49:45
>>109 ごめんなさいね。ちょっと仕事さぼって携帯から書き込みしただけてすので。
でも、ハブ港、物流の基本をまず理解すべきですよ。ネットで検索してもすぐ分かるはずです。
不要な公共工事に国民は怒っています! 港整備が目的であって、扱い量増加は二の次のように思える。
つか、北東アジアでももっとも東な日本に ハブなんてできる分けないと思うがどうだろうか? プサンがよかったのは中国ー韓国ー日本の中間に位置してたからであり、 日本がハブの中心になるはずないのは明らか。 日本のハブ、そんなハブは中心がずれていて効率がわるい。
114 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 15:58:19
今までの実績が逆に無駄投資(バラマキ)の象徴とも受け取られかねない情勢だからね。 なぜ日本の港が国際競争力をここまで低下させてしまったのかもっと考えるべきでしょう。
それは世界地図を見れば明らかで、日本が中心に無いから。 地の利を見れば明かでしょ。
116 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:02:34
新潟の人は
>>99 を一度読んでみたほうがいいと思う。
ハブとか何か体の良い目的掲げて、その実は 選択と集中による切り捨てをしてコストを下げたいんじゃないかな。 その決断により、今の状況がどうなるかはみものだが、 けして良い方向にはいかないだろうね。今まで日本海側の各港は 太平洋側からのわずかな積荷を当てにして細々とやってきたわけだが、 それらの補助を止め、一つか二つに集中するならむしろ日本海側の没落が始まるんじゃないか?
118 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:05:31
海洋国家日本の神戸港はかつて世界一を誇ったのに・・・
119 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:07:10
現状では神戸港も名古屋港もガラガラで日本海側に需要が回ってくる見込み は全くない。日本海側に地理的優位性があるのは北東アジアとロシアだけだからな。
>>113 ハブハブと言ってる連中こそ
ハブの意味分かってないよなw
需要各所の中間に置くのが物流の効率が一番良い。
アジアでは何個所あるけど、日本周辺なら日本じゃなくて韓国だろうな。
残念だけどそれが地の利だよな。
121 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:09:35
>>117 それは仕方ないだろ。
いままでのバラマキで日本の国力が落ちてしまったのだから。
選定会議では地の利的に生き残れる場所のみに集中させて残りはリストラで正解。
選択と集中、投資対効果、事業仕分け、全部同じ方向を向いている。
日本の貿易は日本から製造業が海外に流出している時点で その減少は言うまでもないだろ。 かつて日本は自動車生産台数がアメリカを抜いて世界No1になった。 そのころなら、日本は原材料を輸入し加工して輸出していた。 いまは、中国製品を輸入してるのがたいていだろ。
>>121 ばらまき止めるだけでなく、地方負担で作るようにすべきじゃね?
国にたかるのはよしてくれよw
124 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:13:52
敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz まあこんなところに投資する大バカはいないだろうけどなw 北陸電力のために石炭搬出だけやってろって感じ
>>122 もう日本は2000年ころから金融で儲ける国になったからなあ。
貿易赤字は増える一方。さらにこの円高ではますます悪化するだけ。
126 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:16:16
>>119 >>120 日本海側には上海・釜山〜北米航路がメインになっている。
北東アジアやロシアなどはその1/10もない程度。
今回の選定ではそのアジア〜北米航路を行き交う船舶を
日本海側の港湾に寄港させ、そこに貨物を集中させるというもの。
一度釜山を経由していた日本国内貨物を日本海側の港から直接扱えるようにするというのが主要目的。
釜山のような国際ハブを日本海側に作ろうというような大それた構想ではない。
今の物流は輸入の方が主なんだろうか? 国がなに目指してんのか分からん。中間貿易するような場所に無いだろ日本は。
>>126 寄港してもらうにはかなりの量を集めないと止まんないはず。
それなら太平洋側から直接北米に運んだ方が良いw
ロシアのシベリア鉄道は? あれが主流になると日本海側の意味が出てくるんじゃね?
130 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:20:59
その肝心要の釜山港は新潟港とつい最近提携してしまったw 敦賀のおこぼれ構想も水の泡
131 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:21:47
>>129 富山新潟秋田あたりでは現実的にその方向を考えてる。
どこが指定されるか知らんけど、こういうのって多分に政治決断が左右するだろうね。 貿易は相手のあることなので、長い歴史で友好関係を築いてきたところが最終的に残る。 そんな簡単に友好関係は築けないからね。
133 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:23:55
今なぜ敦賀なのか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091104/208781/?P=1 運輸省港湾局(現在の国土交通省港湾局)は国内の大小多数の港湾を建設したり整備することに全精力を注いできた。
結果、日本の港湾の港としての生産性は極めて低くなった。「選択と集中」の逆のことをやったからだ。
私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。
釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。
福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。
134 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:24:45
新潟人が相変わらず必死だなぁw 怯えてるのがスゴく伝わってくるよw
135 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:26:58
福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。 ↓ ▼ 新潟の最終寄港化など 県と釜山港湾公社協議 ▼ 新潟港と韓国・釜山港の活性化を目指し、県と釜山港湾公社は3日までに、新 潟と釜山を結ぶ貨物航路(釜山航路)に、新潟は日本海側のラストポート(最終 寄港地)になる便や、シャトル便を新設するため協力していくことで一致した。 釜山港を管理・運営する同公社と本県は昨年11月、「物流協力に関する了解覚 書」を締結。アジアのハブ港を経由するトランシップ(他港向けの積み替え)利 用を増やすことによる両港の振興を狙っている。同公社は「新潟港は日本海側の メーンポートだ。太平洋側の港に流れていた荷物を獲得できるよう新潟県と協力 していきたい」(日本代表部)としている。(新潟日報4月4日)
私太平洋側住人だけど、日本海側はどこも大差ないだろw 港が整備されても、積荷が集まらなきゃ船はこないよw
137 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:30:27
>>119 新潟は需要があるにもかかわらず
施設が追いついてなくて
沖待ちが発生して問題になっている
効率の悪さもあるけど
ハブ空港は日本の失策だが、だからと言ってそれを日本につくるといっても 日本の地方空港から成田や羽田行きが充実するようはな話は何も聞かないよね。 聞こえるのは路線撤退だけ。猿真似するだけじゃダメでしょ。
つか、日韓トンネルなるものができれば不要じゃね?w つい最近もそんな記事が出てたな。まあそんな金日本にはもう無いけどね。
140 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:32:32
>>138 その通りだな。国内空路がないのに仁川利用するなと言われてもバカにしてる
としか言いようがない。
141 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:32:34
>>134 こういう書き込みがある時点で
この人のレベルがわかる
話それすぎだろ!w
143 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:33:19
144 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:33:33
>>135 お国板でも言われただろ?
プサンが新潟と結託して、太平洋側の港の荷物を奪い、日本の競争力を弱めようと企んでるって。
その新潟の記事にも、プサンの本音がはっきり書いてあるだろ。新潟はプサンに利用されてんだぞ。
まあ、総合すると物流港を作りたいと。 で、日本の国益を考えアジアの機能を少し頂戴という話なんだろうか?
146 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:35:07
これは敦賀vs新潟の争いが面白くなってきたねー 盛り上がってる^^
147 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:35:44
要するに釜山の日本侵略をどうやって食い止めるかが課題となっているんだよ。
148 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:36:06
いまどき立派な施設だけ作れば需要は生まれるってか これこそ一番の悪政ってもんだな 静岡、茨城空港の二の舞だ
149 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:36:55
で、釜山の北米航路のおこぼれを頂こうってか ちゃんちゃらおかしいなw
>>143 あんま都合よく結びつけないほうがいいよw
物流拠点は海外向けなの?国内向じゃないの?
港が整備されてもそれだけでは何も決まらないよ。
151 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:38:02
>>129 主流になるわけが無いw
追い討ちかけるようにロシアの関税引き上げで貨物量昨年比1/100に落ちてるだろ。
ロシア目当てだった港湾はこれで全滅だよ。
152 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:38:53
北九州も膨大な投資して港を整備してあの惨状だからな この財政破綻の際に需要見込みの無いところに金突っ込むなんてありえない
>>148 まさにそんな無駄な事例がまたできるのかねw
需要予測が希望的観測すぎて。役人が出したのはそのまま鵜呑みにできないな。
154 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:39:18
>>143 あちゃー
やっちゃったねー
需要が激減しているところに
最後の賭けで借金して無茶しちゃった
>>151 関税は車以外にも引き上げられたっけ?
陸路より日数が短くなるなら荷も集まると思うが。
156 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:41:22
敦賀の地元市議も480億の釣堀になるかもしれないって危機感を抱いてる
なんつうか、日本海側に全部流すつう決断があったわけでもないのに 期待しすぎでは? って、書いても今のスーパー港湾以上の機能を持たすらしいが。 何らかの施策が無いと絵に描いた餅になりそう。 と、太平洋側から見るとそう思ってしまいます。
158 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:44:14
>>149 おこぼれ?
釜山のハブに流れている国内貨物を国内で扱う流れを作るのがおこぼれというのかい?
>>150 国内貨物の拠点だね。
今まではそれすらなく、各港から釜山に集められていたからね。
神戸も大阪も名古屋もすべて釜山の末端港に成り果てていた。
そこで少なくとも国内分だけは日本海側から直接北米航路に乗せようというのが今回の選定会議である。
そのための拠点整備なんだな。
159 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:46:06
>>156 だからここまで必死なんだな
なんで国がどこかの村の自分たちのミスである借金の穴埋めをしなきゃいけないのか
>>158 おれ素人だから分からないけどいま日本の港にはどっから何がどこを経由してあつまってるんだ?
161 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:47:34
プサンは昔からあんなにでかかったわけじゃない 日本のおこぼれを というより、日本から奪い取ったようなもの それを取り戻したいんだろ
162 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:48:02
>>157 メインは横浜のスーパーハブで賄うだろ。
日本海側はセカンドハブだよ。
全体の数パーセント扱うだけだ。
163 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:48:32
これを期に 新潟の人も敦賀の人も 日本の他の人も 港についてもう一度学び直すべき 単なるお国自慢スレで終わらすな
164 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:49:44
>>162 おそらく
京浜がスーパーハブ
そして
阪神、伊勢、そして日本海側の1つがセカンドハブになる
日本は前までは北米からの貿易が多かったが、 今は中国との貿易が一番だ。その過程で中間地点である韓国の釜山がハブ化したのは 自然の流れ
166 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:51:21
敦賀は地の利があるはずなのにプチバブル期に大崩落 需要が逼迫してるから投資してくれじゃなく、やばいから金クレって 言ってるんです
167 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:51:38
>>160 日本の港には各港それぞれが抱える工業地帯の貨物しか集まっていない。
要するにハブ機能がどこにも無い状態。
そこを韓国に付込まれ、日本全体が釜山の支配下に置かれてしまっている。
そこで浮上しているのが今回のスーパーハブ(横浜)とセカンドハブ(敦賀)とう対抗策である。
これで対抗しなければ日本は全滅だ。
168 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:52:40
169 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:53:45
>>165 そして今、世界のメインがアジア(上海・釜山)〜北米航路になっているんだよ。
>日本の港には各港それぞれが抱える工業地帯の貨物しか集まっていない。 これは事実と違う気がするんだが。
171 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:53:59
>>167 素人に教えてほしいんだが
ハブ機能になるには
どんな施設が必要なの?
そして敦賀にはそれがあるの?
>>169 で、それをどうしたいの?何か問題ある?
アメリカと中国の貿易に日本がやれることはなんかあるの?
173 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:55:09
>>168 その右の部分!
そこが日本のハブになる
プサンに対抗する世界を代表するハブにな!!!
174 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:55:16
つかさ、新潟人は宮田先生の論文ちゃんと読めよ。結論がおもしろくないのは分かるけどさ。
175 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:56:41
この原発村みたいなところが世界のハブですか はぁ
176 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:56:48
>>173 すっすげぇ
あんな狭い土地でそこまでするってさすが日本の技術力はすごいな
もしかして地下何層にもわかれているとか?
それとも超過密ダイヤにも対応できる技術があるのか・・・
さすが日本だ
日本の産業が空洞化してんのに、製品を輸入するだけなんなら 今の太平洋側を転化させれば済むだけじゃないの
178 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:57:32
>>174 新潟人じゃないと見てはいけないのですか?
179 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 16:58:55
>>174 新潟人ではないが読んでみたい
ソースplz
戦略的に日本の港を見直すという話なら、どこも横一線かもしれんな
181 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:00:41
原発に囲まれた港が国際貿易港などありえないだろ リスク管理のために僻地に配置してるんだから
>>181 安全警備面では問題あるだろうけどそれは論点にはなりそうだな。
貿易黒字は最近自動車輸出が好調で今年3がつからずっと黒字だ
184 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:08:18
テロの標的にされかねんな まさかここで金目当ての原発が障害になるとは・・・
185 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:08:35
186 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:16:32
>>172 アジア〜北米航路には日本の貨物も含まれているんだよ。
釜山ハブ経由でね。
特に西日本が完全に釜山の配下になっている。
日本がやれることは日本の貨物を釜山を経由させること無く敦賀から直接
日本海周りの北米航路に乗せること。
187 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:17:00
プサン
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.107552,129.06292&spn=0.098021,0.188656&t=k&z=13&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.119909,129.001808&spn=0.196013,0.377312&t=k&z=12&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1 さすがやな
横浜
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.445987,139.688244&spn=0.097613,0.188656&t=k&z=13&brcurrent=3,0x60185defe614082f:0xffe94e0a864405f3,1 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.404722,139.678459&spn=0.195325,0.377312&t=k&z=12&brcurrent=3,0x60185becbbb66509:0x69683f660285400,1 こちらもなかなか
敦賀
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.677518,136.081982&spn=0.097331,0.188656&t=k&z=13&brcurrent=3,0x6001fac3544bdfa9:0xcf783597ddd59a2f,1 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.686581,136.145325&spn=0.19464,0.377312&t=k&z=12&brcurrent=3,0x6001ff0e2032abd1:0xf928802febf7bce3,1 えーとー? どこの漁港?
188 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:18:38
もうやめてあげて! 敦賀のHPはもう0よ!
189 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:18:41
新潟人は己の港湾の利点を主張できなくなり、敦賀叩きに専念し始めたね。 これはどういうことなのだろう。
190 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:21:01
最初に新潟叩きをしたのは敦賀
191 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:23:22
だったらさ、敦賀のあら探しじゃなくて、新潟の利点をアピールしろよ。
192 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:23:45
193 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:24:27
194 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:26:57
>>193 読んでるよ。すでに書かれたこと以外にはないのか?
195 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:29:02
スレ全体の流れ
全体のデータが貼られる
これは新潟だなという意見が多くなる
敦賀を押す人が新潟はだめだ、敦賀が良いと言いはじめる
敦賀を押す人は新潟叩きをはじめる
敦賀の真実のデータが貼られる
敦賀を叩く人が増え始める
敦賀叩きまくられる
敦賀を押す人がすべて新潟人の仕業と決めつけ
>>191 と言う ←今ここ
196 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:30:04
>>192 敦賀よりはマシだな
まだ開発できそうな場所多いし
197 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:35:13
そろそろ臨界点に達して、新潟人がファビョリだしたなw 結局お国板と一緒かよ。こいつら相手にまとも議論なんて無理。
198 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:39:58
>>196 物流の流れの無い新潟を開発する意味そのものがないだろ。
新潟を開発するくらいなら苫小牧でもいいわけで。
敦賀は物流に最適だから選ばれているわけで、根本的な出発地点が違ってる。
最初に港ありきという発想からは何も出てこない。
最初に物流ありきでなければね。
>>186 既存太平洋側の港から直接北米に送ってるでしょ。
必要あるのか?わざわざ日本海側から送ることに。
つまり既存港ー釜山を廃止して 敦賀に絞るわけ? 既存港は一斉に反発必死だなw
201 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:44:05
地の利があって物流に最適なのに需要が激減してる。 その点を全く説明できないではないか。 蓮舫に詰め寄られたら1発でポシャるレベルの論だ。
202 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:45:21
だって、既存港の釜山の比重が高いならその港その物の意味がなくなるだろ。 そこまではさすがにしないだろ。
204 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:46:29
>敦賀は物流に最適 具体的によろしく
既存港ー釜山が 既存港ー横浜ー北米ならまだ分かる。
206 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:48:19
北米航路に日本海側の港を使う事が無茶苦茶な発想ですね 北東アジアとロシアのピンポイント地域だけが地の利を発揮できる シベリア経由欧州行き、もしくは北極海経由という構想が具体化しな ければ拠点化なんてとてもじゃないが無理
どうも北米航路を捕まえるのは眉唾もののように思える。 それなら日本各地の港から横浜なり伊勢や神戸にあつめてそっから 北米に送った方がいいのではないか?
しーんw
209 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:54:25
敦賀とか新潟とかどこがどうとかの話じゃなく そもそも日本海側にハブなんて作らないのでは? ただ日本海側に税金が分散して使われているから 一箇所にまとめようという話じゃね
210 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 17:59:45
211 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:04:17
航空政策もハブ化といいながらその実は一本化であり どこがハブなのか分からない。 それと同じようなことを港でやろうとするのだろうか? もしハブ化をするなら各地の中間の場所に港を置いて そこから国内各所を末端にすればいい。
214 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:08:52
1つをハブ化すると 日本海側各港にテンションをあげさせて 実際は1つ以外を切りたいだけ
215 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:09:34
216 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:09:42
>>205 もちろんそれが今回のメイン。
そして横浜が釜山に負けそうな西日本分の貨物を日本海側から直接北米航路に乗せようというのがセカンドハブ構想。
>>214 航空政策と同じだよなw
羽田ハブ化といいながら国内地方空港と全然結ぶつもりないんだからw
218 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:11:12
前原誠司国交相は21日、日本の港湾の国際競争力の強化に関連し、
国際ハブ(拠点)港として整備する対象港を2010年度にも新規に募る方針を示した。
国は現在、横浜港など計6港をスーパー中枢港湾に指定して重点的な投資をしている。
しかし、鳩山内閣が公共投資額の削減を打ち出す中、さらに特定港に財源を重点化する
「選択と集中」を行わなければ、国際競争力アップはおぼつかないと判断した。
前原国交相は同日、林文子横浜市長らの案内で横浜港を視察。
その後、林市長とともに同市内で開いた共同記者会見の場で明らかにした。
前原国交相は「日本にはコンテナを扱う港だけでも全国に65港があるが、
シンガポールや釜山、上海、香港などに圧倒的な後れを取っている。これまでのようにどこにでも
予算をばらまいて結果的に国際競争力のある港が少ないという状況を脱するには、
従来の港湾行政を大きく変える必要があるとつくづく視察で感じた」と述べた。
具体的には「365日、24時間体制で競争に勝ち抜く意志と能力のある地方に手を挙げてもらい、
透明、公正なルールで選びたい」と説明。
横浜港を含めたスーパー中枢港湾など国内主要港の中から選定する考えを示した。
林市長は「東京、川崎との3港連携のスケールメリットを生かし、横浜としてもぜひ手を挙げたい」
と指定に意欲を示した。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910220001/
219 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:11:59
いずれにせよ新潟や秋田は今回の話と何の関係もないのでは? どうして敦賀に絡むのか理解できないな。
>>216 つまり西日本の港の扱い量を一部もしくはかなり陸路にして
港を廃らせるわけかww
それは反発がでるよねwそれとも太平洋側の港から日本海側の敦賀に船ではこぶのかな?w
221 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:13:39
222 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:14:25
>>218 結局は財源不足からの話であり、全然変革しようとは思えないなww
224 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:15:50
1 Singapore Singapore Singapore 29,918 2 Shanghai People's Republic of China People's Republic of China 27,980 3 Hong Kong Hong Kong Hong Kong 24,248 4 Shenzhen People's Republic of China People's Republic of China 21,414 5 Busan South Korea South Korea 13,425 24 Tokyo Japan Japan 4,271 30 Yokohama Japan Japan 3,490 38 Nagoya Japan Japan 2,817 45 Kobe Japan Japan 2,432
225 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:15:51
>>220 頭悪いのかな?
太平洋側は横浜に集約だと理解できないか。
>>225 何で頭悪いとか言われるのか意味分かんないんだけど、
「西日本分の貨物を」と言う部分は太平洋側の港の荷物なわけだよねw
それを日本海側に船ではこぶのかね?
それより太平洋側のハブ港なるものにはこぶのが普通じゃないの?
227 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:18:49
ハブ空港とハブ港を日本に取り戻せ
http://www.consadole.net/inaken/article/191 ハブ空港とハブ港を日本に取り戻せ@宮田先生
国交省は少し前、建設省と運輸省に分かれていた。建設省は文字通り建設することをテーマに予算を運用してきた。
運輸省港湾局(現在の国土交通省港湾局)は国内の大小多数の港湾を建設したり整備することに全精力を注いできた。
結果、日本の港湾の港としての生産性は極めて低くなった。「選択と集中」の逆のことをやったからだ。
私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。
釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。
関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。
福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。
空港の場合は、羽田と成田を複合させて、日本の一つだけのハブ空港として育てるのがいいだろう。
両空港間の高速アクセス鉄道が課題だが、前原国交相の考えはかなりの経済合理性がある。
日本の東西に2つのハブが必要だという意見は、海上輸送でも航空輸送でも主張されることが多かったが、
情緒的な意見の域を超えることができない経済合理性の乏しいものだ。
228 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:18:54
>>222 【京都府の担当部局】
商工労働観光部 貿易・商業課
建設交通部 港湾課
取扱い高を高めるのが目的ならもっと黄海上に港作るのがいちばんだよなw
で、結局日本海側のハブには日本海側各地の港から荷物集めるんだろうか? それって今そうなってないの?w
231 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:24:48
>>231 負けた理由がわかってもどう変えるのかがよくわかんない。
負けた理由を重点配備しなかった理由にするのはどうかなw 結局地の利で日本が端っこだからじゃないの?
234 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:30:36
世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング(平成18年) (1)シンガポール 24,792,400 (2)香港 23,538,580 (3)上海 21,710,000 =====2000万個の壁===== (4)深? 18,468,900 (5)釜山 12,038,786 =====1000万個の壁===== 以下、高雄、ロッテルダム、ドバイ、ハンブルグ、ロサンゼルス、 青島、ロングビーチ、寧波、アントワープ、広州・・・ =====500万個の壁===== (23)東京 3,969,015 (28)横浜 3,199,883 (33)名古屋 2,751,677 (38)神戸 2,412,767 (44)大阪 2,231,516 =====100万個の壁===== (106)博多 785,182 (155)清水 423,677
そもそも、貿易ってのは右から左左から右って物を流して利益得るわけだろ。 それなら、大国と大国の間にある場所が儲かるのは歴史を見ても明らか。
236 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:33:19
>>232 >>227 を読め。
>>233 そうでもない。
世界最大のシンガポールを見よ。
日本の場合はアジアのどこよりも北米に近いという地の利がある。
これを生かせていない。
これを生かせば釜山に負けることはない。
237 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:35:23
>>236 わからんw
各国よりも遠い日本に送るより、
各国からの中間に集めた方が効率いいのは物流の基本じゃないか?
239 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:36:21
つまり京浜港を国際スーパーハブ
>>227 にするのは理にかなう。
釜山より地の利はある。
しかし、日本のハブ化が成功すると 日本海側の北米航路が減るというw矛盾w 結局日本海側なんてはじめっから狙いじゃないようなw
241 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:38:40
なぜ宮田教授が敦賀を推すのか何となくわかってきたな。
全然分からん。 ますます謎が広がるだけ。
とりあえず、釜山経由を減らしたいのは分かるが なぜ敦賀なのか一層混迷を深めてきたなw いままでどおり太平洋側の港の連携で事足りる気がするが。
>>234 これってINOUT合算?
なら中間貿易港が高くなるのは明らか。
245 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:44:08
>>240 日本海周り北米航路のメインは上海。
釜山は西日本の貨物で潤っているに過ぎない。
その西日本貨物を敦賀から直接積み込めば釜山に相当のダメージを与えることが可能。
つまり今回の羽田含めた整備計画はある意味釜山とニンチョン狙い撃ちといえる。
>>245 それって西日本の港にもダメージでかいよねw
敦賀を無視して太平洋側に一つ作ればそれで十分じゃないか?
248 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:47:06
>>246 ww
確かにダメージだw西日本の各地の港がそれをさせない。抵抗勢力になるのは予想できるw
250 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:48:35
252 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:49:32
>>248 いや、掻い摘んであるからわかりづらい
なぜ敦賀なのかを見たい
253 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:52:01
>>247 現状、上海〜北米航路が日本海を通っているよ。
そいつが日本分の貨物を釜山ハブで積み下ろしする。
それを日本に寄港させて日本分の貨物だけは敦賀で扱わせるんだよ。
謎だな。 釜山から荷物を奪うことと敦賀の関連性が。
256 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 18:53:52
>>250 率先して釜山に協力している港よりはマシだろ。
どこだったかな、韓国の手先となって日本にダメージ与えているのは?
結局太平洋側各地の港がどっかに結集させてそっから荷物載せ替えれば いいんじゃね?
太平洋側の横綱と日本海側の横綱だけ残せばいいという話なのこれ?
つか、太平洋側に荷物集まるようにすると、 日本海側荷に持つ集まるのがますます難しくなるよね? だって、日本海側の北米航路を経由する必要なくなるわけでしょ? 太平洋側のハブが機能するならさ。 なんか港になんとかして荷物集めようと必死なのは分かるけど、 もうちょっと考えた方がいいよ
×日本海側荷に持つ集まるのがますます難しくなるよね? ○日本海側に荷物集まるのがますます難しくなるよね?
既得権益は怖いからねえw
262 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:07:41
しかし
>>105 これだけ少ない、上にさらに激減しているにもかかわらず
>>143 ここまで金かけれる 国からも援助金もあるって
これは裏で何かあるのか?
263 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:09:14
>>261 それで、既得権益脅かされる新潟人が恐怖心のあまり必死に抵抗してるんだなw
264 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:09:56
>>253 敦賀なんて関東から遠いからダメだ。
東京と横浜をハブ港にして、真ん中にハブ空港の羽田
東京と横浜に千葉も東京湾にある
交通の便もいい、それに日本中から荷物も集まる
新潟は関係ないんじゃないの? 敦賀は西日本の受け皿なんでしょ?まあ無理に近いとは思うが。
とにかく、何か奪うだけでは太平洋側の力が圧倒的なんだから勝負ならんよな。 日本海側の地の利を生かす方向じゃないと何も生まないし広がりも建設的でもない。
>>266 既存の調子の良い港をさらに伸ばそうとかそういう話ならいいんだけどねえ
268 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:21:07
>>263 なんで急に新潟が出てくるんだ?
やはり意識してるの?
269 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:22:07
>>264 遠いからこそ横浜で扱えない貨物を敦賀で扱わせるわけだろ。
敦賀に近い地域は米原SILC経由で敦賀から積み出すほうが効率的だからね。
相手は民間企業だぞ。
いくら国が横浜をスーパーハブに指定しても、釜山や敦賀のほうがコストパフォーマンスよければそちらに流れる。
というよりは釜山に流れてる西日本貨物を少しでも敦賀に持たせるのが狙いだよ。
270 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:22:31
とりあえず、新潟はそもそも対象外であることは分かっだろ? 関係ないんだから、素人の新潟人はさっさと退散してくれよ。 ばらまきで潤った新潟は、今回の選択と集中では正反対のベクトルを向いているんだよ。 一言警告するが、これ以上釜山と結託すれば、政府から敵視されることになるからな。
271 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:32:29
米原シルク最強だな。これなかったら、敦賀の浮上もなかっただろうな。
民間企業だからこそ敦賀に寄る理由がないw
273 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:37:24
まあお国自慢の流れでこの板に来てしまったんだろうけど、こういう板ではお国自慢レベルの低脳では通用しないだろうな。 新潟なんか国際レベルの物流からは全く無視されている存在。 むしろ日本の国益に反する。 韓国やロシアと手を組み、日本の国際競争力と拠点性を弱める一因にもなっている。 あろうことかそれらの国々の手先になっていることを自慢する始末。 穿った見方をするならこういう反日的港湾を国内から一掃するために政府が動いたとも受け取れるな、今回の選定会議は。
最初スッゲー妄想だと笑い飛ばした
>>37 >>38 もあながち嘘ではないと思えてきた
275 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:44:34
>>269 君はバカか?
民間なら帰り荷があった方がいいだろ。
いいか相手も民間なら、こっちも民間なんだよ。
関東ならお互い帰りも荷物を運べる。
それが利益にもなるんだよ。
敦賀がハブ港になったら日本企業が納得しないだろう。
276 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:44:51
ほうほう つまりここのスレの自論によると 今回のことは新潟を切るための口実ということか 新潟を切り敦賀を日本海側の拠点とすることで 韓国に対抗すると なかなか興味深い アンチ新潟には大歓迎の話だな
277 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:45:09
あそこは北チョン船の拠点になって日本に工作員を送り込む手助けをしていたことでも有名だしな。 もう死ねよ新潟は。 これ以上日本に敵対行為するなよ。
278 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:45:46
このスレって もしかして 敦賀人の敦賀人による敦賀人のためのスレ?
279 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:49:08
>>277 敦賀とあんま変わらなくない?
むしろ舞鶴すげえw
北朝鮮船籍の港別入港状況 2003年
港 隻数
境港 409
舞鶴 241
小樽 79
浜田 63
下関 54
衣浦 19
三河 16
大阪 15
新潟 11
敦賀 5
鹿島 4
相馬 3
千葉 2
木更津 2
那覇 1
川崎 1
宇部 1
総合計 1007 (小さい港も含む)
280 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:49:21
>>275 誰が関東と敦賀が競合関係だといった?
敦賀は釜山の西日本侵略を食い止めるための前線基地だよ。
281 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:52:45
282 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:55:08
あと、無知な人がたいてい勘違いしてしまうこと 「マンギョンボン号が来ていたから 北朝鮮と交流があるのは新潟だけ」
283 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 19:59:47
>>276 アンチ新潟という考え方そのものが新潟の過大評価だとおもう。
新潟など最初からスレ違いに等しい存在じゃないか。
新潟が来るなら秋田や坂田が来てもいいし苫小牧でもいい。
東日本の貨物は全て京浜港に集約する流れからしても少なくとも新潟がハブに指定されることはないな。
敦賀は米原SILCを使ってどこまで釜山へと流れる貨物を食い止めることができるかがカギだな。
284 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:02:26
韓国やロシアの領事館があることを自慢しているのは新潟だけ。
285 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:03:40
>>283 いや、そういう意味ではない
このスレにいないアンチ新潟のこと
286 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:08:37
しかし港に付随した工業用地の広さを比べたり、挙句の果ては領事館(スパイ拠点)や釜山との協定まで有利に働くと勘違いしていた新潟人の感覚には驚いたよ。 こいつらどんだけ国際情勢を知らない田舎者なのかとry
287 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:13:01
いままでのバラマキ政策を根底から見直して、国際競争力の再構築を図ろうってときに、 いままでのバラマキによる実績をアピールしてきたりw こいつらって何でもいいから背伸びして自分を大きく見せようと必死なんだろうとしか思えん。 とりあえずここで新潟はスレ違い。 もっと国際物流を詳しく掘り下げていかないとな。
新潟の知事って新幹線でも政府相手にゴネていなかった? なんで新潟って反日的態度しか取らないのかな?
289 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:16:53
290 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:21:10
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移 新潟 敦賀 1999 75320 12534 2000 92870 15325 2001 103586 19832 2002 114301 23511 2003 125067 24159 2004 144475 17758 2005 157426 16912 2006 163898 11057 2007 161891 8211 2008 157628 8218 そうやって必死に自演してもこのゴミくずのような敦賀港の実態が 明らかにされれば即死w
291 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:23:53
292 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:27:15
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 日本海側の港の躍進は目覚しいものがあるね 敦賀と舞鶴以外は
293 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:33:11
泉田は、新潟港は圧倒的実績がある!と息巻いているから、新幹線と同じで何かまたやらかしそうな感じw 新潟市長は富山や敦賀との連携を模索してるらしいか、まだ少しは新潟の立ち位置を理解してるのかもしれん。
294 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:41:17
いくら新潟を必死に否定できても 敦賀がそれに勝ると思えないんだが
295 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:41:32
要するに、新潟人の発想は旧態依然の地方バラマキ型の発想なんですよ。 それにしても、新潟の知事は上のようなこと言って大丈夫なの?
296 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:43:07
ピークから3分の1に外貿を減らしてる港が危機感から我田引水しようと 必死になってるようにしか見えんよな、普通は
297 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:43:13
新潟の話はもう良いから 敦賀が現実的にハブ港は可能か考えようぜ
298 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:46:57
敦賀は原発に囲まれてる時点でそもそも国際貿易港などなりえない 貿易相手国の事を考えても、国内のリスク管理という点でもな
無知な福井人がデータで黙るスレだなw
新潟と福じゃ相手に並んだろ。 一体誰がそれを喜ぶのかわからんなw
301 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 20:53:07
あすわん いるんでしょ? ここまでやっていないわけないよね
302 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:04:04
敦賀港と米原SILCが日本海運の防波堤となれるか? これからの話題はこれね。 スレ違いの某県人はスルーでよろ。
303 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:05:35
ですな それを徹底的に探っていこう
304 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:06:52
以上自演でした
305 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:08:46
306 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:09:54
まあ関西なら境港の方がよほど可能性はあるだろうね
どうも利権の匂いがしますね。わざわざ取扱高の低い港を有名にするなにかがあるようです。、
>>292 これを見れば起死回生にかけて必死なのは福井人の方に思えるw
なんかの利権にからんでないか? どう見ても不自然だろw 地検が動くかな
310 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:14:15
このスレの新潟人の嫌がらせは、日本の競争力を妨げる新潟港と重なるなぁ
>>296 まさかんなことにはならんだろ。いくらなんでも
>>292 をみて公平に選ぶ結果が
そうなることはありえんなw
312 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:18:52
>>306 境港じゃあ釜山に勝てんよ。
SILCのような物流拠点ないし、高速道路も鉄道もない。
313 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:19:27
利権だの我田引水だの新潟人のバラマキ型発想がまだ炸裂してるようですね。 この人たちはこうやって潤ってきたんだから、もう染み付いているのでしょう。 これからの選択と集中の時代では、ますます取り残されるでしょう。
実際新潟よりも西日本各港の方が釜山と結び付き強いんじゃないの? 新潟「だけ」のせいにするのは印象操作だなw
315 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:21:35
横浜がスーパーハブ化される以上、日本海側の拠点港は西日本に絞られたな。 候補としては敦賀を筆頭に、金沢、伏木富山、舞鶴、境港、下関あたりかな?
316 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:22:21
景気回復局面で取扱量激減させてる港になんでそんな投資しなきゃいけないの? 誰が納得するの?バカなの?
317 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:22:33
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 日本海側の港の躍進は目覚しいものがあるね 敦賀と舞鶴以外は これで減ってるところだけ持ち上げようとしてるだけ。 貴重な国家予算をそのようなところに投入する方が国賊だわ
318 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:22:57
>>314 領事館を誘致してまで協力姿勢とってるのは一体どこなの?
319 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:24:01
バカタレ共が 佐渡の両津を忘れてるぜ
320 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:24:14
>>317 これで敦賀に金突っ込む事が選択と集中だとかどういう論理なんだろうな
お国自慢のノリでやってんのか?
後背地の交通がハブ港の価値に無関係なら 新潟でなく敦賀がハブとして機能する可能性は考えられるが それなら舞鶴でなく敦賀である必然がまったくない。 宮田先生と米原の物流基地以外に敦賀の優位性をアピールする材料はないのか?
322 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:24:48
>>317 釜山ハブへの貢献度を数字にしたらそうなるのか。
抜本的なリストラが必要だな。
>>318 おまえ、貿易は相手がいることなんだよ。相手国があって成り立つの。
港を用意すればいいだけなんてバカな事を考えるのはよせw
>>320 お国自慢のバカはこのスレを去ってほしいよなw
325 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:28:01
>>323 日本の港を弱体化させて釜山に貢献するための領事館ですか。
中韓露助の手先ですか、立派ですね新潟。
326 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:29:30
外国と貿易しようってのに外国領事館をスパイ扱いだもんなあ このレベルの人と議論を続ける気なんでしょうかw
俺たちは公平公正に選びたいんだよ。 お国自慢したいならこのスレにくるなよ。邪魔だ。
>>325 あーあーそれ言う奴のいる地域は今後冷遇されるな。お前が日本にすんでいないことを祈ろうw
俺たちは公平公正に選びたいんだよ。 お国自慢したいならこのスレにくるなよ。邪魔だ。
330 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:32:10
331 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:33:45
>>310 どのレスが新潟人の嫌がらせなの?
俺にはわからない
332 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:35:23
>>331 もう新潟はスレ違いだからどうでもいいからさ。
名前出すと勘違いするだけ。
333 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:36:08
>>332 何の権限でそんなこと言ってるんだ?
お前のためにこのスレがあるんじゃないんだぞ
334 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:37:18
え? 外国領事館がある都市はみんなスパイなの?
335 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:37:43
連携して若狭湾一体でハブを目指したほうがいいと思いますよ。
336 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:37:46
キチガイ福井人がただ一人突っ走って、それをいじくって遊ぶスレですね わかります
337 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:38:00
>>326 領事館の仕事は本国の国益追求だぞ。日本の国益とは基本的に重なることは少ない。
お国のスレで、外国領事館の管轄が管轄区域内の日本人にも及ぶと抜かした新潟のドアホがいたが、
もしそうなら、日本は外国の植民地だと言ってるようなものだ。スルーできない恐ろしいことだぞ、これは。
338 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:38:03
だんだん敦賀側の意見にボロが出てきたね
339 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:38:58
おまえら喧嘩スンナ。 横浜がスーパーハブ化される以上、日本海側の拠点港は西日本に絞られたな。 候補としては敦賀を筆頭に、金沢、伏木富山、舞鶴、境港、下関あたりかな?
340 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:39:05
>>337 まさか外国領事館って新潟にしかないと思ってる?
341 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:40:09
>>339 残念宮田先生は東日本に作るべきと言っている
342 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:40:14
はぁ?
343 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:40:31
貿易を日本の利益追求だけのために利用しようなんてバカなんじゃないか どこの国が相手するんだそんものを
344 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:42:58
外国領事館は大阪、名古屋、札幌、福岡など主として主要都市に置かれます まあ当たり前の話ですけど
345 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:43:04
国交省のシンクタンクになっている東大の宮田教授が前原の叩き台になってんだから、 彼が京浜港と敦賀港を押している以上決まったようなもんじゃないの? 逆に敦賀港以外を推す声が地元以外から出てきたことってあるの?
346 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:45:11
347 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:46:13
>>342 は
>>340 へのレスな。
外国領事館は本国と関わりのある主な地方都市に置くんだろ。
新潟人は領事館の役割を本当に理解してるのか甚だ疑問。
348 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:46:41
>>344 それで国交省は主要都市の中からハブ港を選ぶと言ってるの?
349 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:48:10
>>345 その通りになったとしたらまさにそれが利益誘導型の政治そのものだろうw
バラマキと分散化の成れの果てだな
350 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:49:34
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 この状況下で敦賀に強引にハブを持ってきたら収賄を疑われても しょうがないわなw
351 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:53:03
>>350 こんなところに貼らないで前原にアピールしろよw
今までのバラマキを見直す会議にかけてもらえよw
352 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:54:11
>>334 大使館がある東京は大変な事になりますよねw
国際感覚の欠如したバカは退場願いたいものだ。
354 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:55:22
例えば、新潟にあるロシア領事館の管轄区域が、新潟、富山、石川だとすれば、ロシア領事館は上の3県内でロシア人の保護やロシアの利益を守るために働く。 3県内の日本人には管轄は及ばないし、日本の国益とは関わりがない(ロシアと日本の国益一致なら別)。
355 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:55:41
もう選択と集中はかなり昔から始まっているぞ。 10年前からな。 現在日本海側には水深14mという最大級のコンテナターミナルが建設中である。 一つの地域に集中してである。 この目的は東大宮田教授の案と一致する。 そして米原SILCも同様である。
>>337 首都東京にはいくつの大使館があると思ってるねんw
>>341 言ってるね。
この教授本当に敦賀のこといってんの?w
>>345 それがマジなら総合的に鑑みて利益誘導として癒着してることになるな。
教授はそりゃ学説を唱えるのが仕事だが、その意見だけですべてが決まるような
お前の言い分は大いに問題があるぞ。
358 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 21:59:29
外国領事館は貿易でやってくる短期居留者にとっては欠かせない施設ですね そういう機能が集中してる事も重要な要素なんじゃないですか 常識的に考えると
359 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:00:38
来年日本で20年ぶりのAPECが開催されるね。 この会議は「経済と貿易」に関する国際的な取り決めだね。 それに合わせて国際ハブ港湾が発表される流れなんだろうね。 どうなるのか楽しみだね。
360 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:00:44
教授の意見はあくまでイチ意見だ。 それですべて決まるなら公募する必要はない。
361 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:00:50
井の中の蛙の福井人にはつきあってられんわ 言ってることめちゃくちゃ
362 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:03:53
新潟市長はとりあえず敦賀や富山と連携して絞るのではなく既存港の整備を要望する方向らしいね。
363 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:04:03
>>358 領事館があるからハブになるのではなくハブになったところに領事館ができる。
単なる事務所ビルの一室ですから。
364 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:04:50
365 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:05:15
まちがえた 新潟市長はとりあえず敦賀や富山と連携して既存港の整備を要望する方向らしいね。 絞るのではなくまずは今あるのを生かした方がいいという。
366 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:05:53
何もかもが全て敦賀の都合のいいように持っていこうとしているんですね わかります
367 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:06:58
>>364 民主党政権になったからにはそれでは国民が納得しないでしょう。
あなた何の見地からそういってるのか分からんが、大臣ほか委員に
あらぬ疑いをかけられるようなことを言いふらすのはよくないと思いますよ。
あなたに厳重注意します。
368 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:08:47
前原さんと宮田先生の問題意識は基本的に同じ。 学者の一意見としても、社会的影響力のある東大教授の意見だから、重みがある。 それに、委員会では学者も委員として入っている。 福井の知事が宮田論文に言及しながらプレゼンすることも考えられる。 つか、宮田先生はお前ら新潟人より無限倍頭脳明晰なんだけど。
369 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:09:18
>>359 首脳級開催は確か横浜だったね。
京浜港をスーパーハブに指定して国際的にアピールする場に使うつもりなんだろうね。
閣僚級会議はどこでやるの?
その辺にセカンドハブが指定されそうだよね。
370 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:11:06
371 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:11:19
公平さ冷静さを失ってるな。この福井の人w 大臣は、 「日本海物流の重要性は理解している」「スーパー中枢港湾以外の港からも手を挙げてもらい、次期の中核港湾について公明正大に議論する」 と話をしているのだから、それを蔑ろにするよな。
373 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:13:26
お国自慢と同じこと繰り返すならこのスレの意味が無いよねえw
374 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:13:57
>>371 日本語通じないのか?自重しろといっている。
375 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:15:05
いずれにせよ、新潟はまず選ばれないことに変わりはないね。
376 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:15:17
知識が浅い上に常識的観念も乏しいのでそもそもまともな議論にはならんよ よくわかったと思うけど
377 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:16:00
敦賀人は敦賀の利点をちゃんとアピールしてるのに、新潟人は敦賀を中傷してるだけですね。
378 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:16:46
>>375 何でそういえるのか。なにの利益誘導を匂わすならマジで地検が動くぞw
>>377 どれが中傷なんだ?
データーを出すのがそれならそれは中傷ではなく事実だw現実だよ
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 これが中傷にあたるのか?w
381 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:18:52
つうか、新潟人が絡むとどのスレでも著しくレベルが低下する。 こいつらの学力の低さはすでに実証済みだからな。
382 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:19:55
レッテル張りもお国自慢だよなw それってここに関係あるのか?ええ?
日本海側の拠点港湾 どこが指定される? これを議論する場所だろ。 お国自慢したけりゃ巣に戻れよ。
10年間で日本海側主要港は大幅な伸びを示す中、敦賀だけ没落した これは事実でいいいんですね?
385 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:21:05
>>377 そう思ってるなら
早く敦賀の利点を言ってくれ
具体的なね
386 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:21:19
ちょっと興味を持ったので、覗いてみれば・・・新潟の人たち・・・ 秋田より
388 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:27:58
このスレには、お国自慢板で連日連夜北陸スレを荒らしている新潟人がいますね。
だからそのしかえしか?ガキだなお前w
太平洋側から見るとお前らおこぼれもらってる立場なくせに
熱くなりすぎだな。
ん、
>>380 こんなところに巨額投資するメリットあんのか?
とりあえず、
>>380 を元に巨額投資する意義を語り合えよ。
392 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:37:20
アホに何言ってもムダでしょ。 新潟は選ばれない これは99%確実ですから、荒らしの新潟人はお引き取りください。
敦賀港を推してる教授の論文て、ネットで見れるの?
船乗りとしては日本海側にハブ港なんていらないよ 対馬海峡はいってくるのに時間がかかる シンガポールより広いけどメリットが感じられない シンガポールに勝ちたきゃ シンガポール+αが絶対に必要 そういう意味では 沖縄か南西諸島あたりに アプローチが楽で広くて 外波が入ってこない港がいいよ 奄美の加計呂麻あたりなんか 水深もあるし、広さもあるし、整備したらよさげ 入港も手間が果敢ないし 問題ありそうなのは気象面ぐらいかな? どうせ日本海側にハブ港作ったって またそこから運び出すのに対馬か津軽を通狭するのなんて ナンセンス
>>372 なぜ今、これまでの実績をちゃらにして一から指定のやり直し作業に着手したのか。
それを考えれば政府の意向が見えてくると思うけどね。
>>380 普通はその辺のデータが議論の叩き台になるべきだな
秋田・新潟・富山あたりが候補になるのは一目瞭然
暴落した敦賀に一点集中という意味不明な論は全く論理的ではない
397 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:41:12
398 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 22:42:42
>>394 シンガポールに勝ちたきゃって・・・
中国でも韓国でも勝てないのに・・・
没落した敦賀に政管癒着で利益誘導というシナリオを言いたいのかね彼は そういう事があったら日本はますます没落するな
400 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:02:45
>>394 あんたがいるとかいらない以前に、すでに北米航路のメガキャリアが往来してるんだよ日本海を。
どこかにハブ作らないと全部釜山にやられてしまうだろ。
401 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:04:58
>>396 今までどおりなら選定会議なんかしなくていいだろ。
今までのバラマキから方針転換して選択と集中するから議論なんだろ。
402 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:06:25
>>399 逆だろ。
地の利のある敦賀や横浜に集中させなかったから
日本が世界の中で没落してしまったんだろ。
一人で3連投
新潟の人が突っ込むように、敦賀港の最近の実績の少なさを考慮するなら、敦賀舞鶴複合がありえます。 このあたりは、完成予定の国際ターミナルをどう見るかでしょう。 最悪、拠点港なしという結論もありえます。 でも、シルクは本当に素晴らしいですよ。敦賀もこれがなければ無理でしょう。 悪いけど、新潟の可能性はまずないですね。そもそも、今回の問題の対象からは外れている気がします。 名古屋人
シルクはそもそも敦賀のためにあるのではないわな。 そのことを強引に結びつけるのは強引だよ。
>>404 はいこれもあすわんですね
一瞬で判別できますw
407 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:13:57
408 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:14:52
除外しようとするのは数字じゃ勝てないからだろうな。心理的にw
409 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:14:57
>>405 しかしSILC側も敦賀を必要としている。
共存共栄だよ。
全ては国家戦略、国益のためだ。
410 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:16:20
>>408 数字って自民政権が行ったバラマキの額のこと?
>>405 シルクのサイトご覧になったことありますか?見れば分かると思いますよ。
412 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:16:27
まずは荷物を集めれるか? これが一番肝心だろ? それぞれの港の見通しはどうよ?
413 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:17:29
>>410 外貿コンテナ取扱量
秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増!
酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増
新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増!
直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増!
富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増!
金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増!
敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz
舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・
境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増!
下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増
これがこれのことだがボケへタダなお前。つまらんボケかます前にしっかりこれに向き合えや。
>>413 何度もコピペしてるようだけど、今回の選定とは的外れのような気がします。
なぜ新潟さんが敦賀を敵視しているのかもわかりません。
あなたは韓国や釜山を応援したのですか?
415 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:21:27
>>413 なるほど、やっぱり自民政権のバラマキ政策の結果のことか。
416 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:24:55
>>412 まあ基本的には巨大物流拠点の近くじゃないと無理だな。
417 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:26:14
外貿コンテナ取扱量 4位秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増!4位 9位酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 8位 1位新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増!1位 6位直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増!6位 3位富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増!3位 5位金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増!5位 7位敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz9位 10位舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・10位 8位境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増!7位 2位下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増2位 9位と10位で合わせてようやく8位やがなw
418 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:27:05
>>414 的外れには当たらない。公募要件を見たのかお前は。
>>415 ばらまいた結果?wまあ分散しとるのは分かるがだからってそれを逆恨みするなよw
421 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:29:33
外貿コンテナ数 取り扱い個数 2006年 TEU 新潟__港 164,000 |||||||||||||||||||||||||||||||| 下関__港 *89,000 ||||||||||||||||| 伏木富山港 *62,000 |||||||||||| 秋田__港 *52,000 |||||||||| 金沢__港 *31,000 |||||| 境___港 *23,000 |||| 直江津_港 *19,000 ||| 敦賀__港 *11,000 || 酒田__港 *10,000 || 舞鶴__港 **5,000 | 浜田__港 **2,000
貿易額とかいう以前に原発集中地帯という時点で設定できるわけがないんだよね 原発に不調があれば物流そのものに重大な危機を招くことになる上 国際的な信用も大きく損ねるだろうし
423 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:31:39
なんであんなところに原発作った?
>>416 既存の物流拠点はほぼ太平洋側専用。
日本海側の集荷に関しては、各地の経済の大きさや後背人口に比例するだけだよな。
>>423 過疎地だからでしょう。
都市部にリスクを負わせないために原発は僻地に設定されてますから。
426 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:34:35
新潟人は敦賀の立地に嫉妬して誹謗中傷ばかり。 ほんとこいつら日本の将来なんか考えてないんだな。
427 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:36:55
泉田は、プレゼンで新潟の「圧倒的実績」とやらを捲し立てるだろうな。 で、時間オーバーで議長から注意されるも、プレゼン続けて前原から一方的に打ち切られるだろうw その光景がありありと思い浮かぶよw
>>426 何日本の代表見たいな立場で言ってるんだろうか?
ついに気が触れたのかい?w
>>427 これが福井人の精一杯の反論か?
レベル低いどころじゃないな。致命的
>>421 その新潟を筆頭にバラマキで造った港からバラバラにそれぞれ釜山ハブと繋がってるから
日本の港が競争力低下を招いたんだよ。
それを是正していこうという選定会議だよね。
国際物流にとって本当に適しているのはどこの港か考えていきましょう。
原発問題や取引量など具体的な問題点をあげられると反論できずに
>>426 >>427 のような幼稚なレスが返ってくる
呆れますね
432 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:40:17
新潟の実績って、釜山への貢献度の実績だよな。 アホかって。
433 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:41:21
でも、どうやら議論は敦賀港は最適かということに自然に移ってきてますね。 新潟の人も新潟港は諦めたようですね。
434 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:41:39
>>426 そういう書き込みは
新潟を煽るだけが目的の馬鹿っぽく感じるからやめた方がいい
436 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:44:04
>>433 盲目作戦かw何も見えない何も聞こえないw
それやり始めた方が降参するサインなんだぜw
>>432 新潟港の何割が釜山行きなの?そういうからには
438 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:46:00
コンテナハブの近くに原発があるとなぜ困るのか良くわからんな。 たんなる中傷にしか聞こえないぞ。
敦賀の地の利を認めてるから原発出してきて中傷するんじゃないの? 誰が見ても敦賀の地の利は説得力あるからね。
440 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:47:50
何度も指摘されてるように、もっと新潟のアピールしなさいよ。 これじゃ、多少問題ありでも、新潟にメリットがない以上は敦賀に決まりますよ。
441 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:49:08
そうだよな。 新潟はどうやってハブに必要な貨物を集めるつもりなのか見通しを語ってくれ。
442 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:52:09
>>440 激しく同意。
新潟諦めたのなら、関係ないし出ていってほしい。
>>438 警備上の問題じゃないかな?
地の利があるようには思えないね。
新潟のアピールがないのは同感だな。
そもそも、ハブを置くというのはミスリードじゃないの?
で、連投すれば何とかなると思ってるw
445 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:55:40
積荷を集められる実績があるじゃないか。 それだけでもう充分だろ。 北東アジアへの日本海側の玄関口でもあり、アジア各地に空と船の航路がある。 北東アジアの主要国の総領事館もあり、各国との古くからの友好関係もある。
地の利があるのになぜ敦賀港の利用が増えないんだろ? 対して、地の利が悪いと言われている新潟港が伸びているのはなんで?
シベリア鉄道への対応も進む。 シベリア鉄道と東京を結ぶ線に新潟がある
448 :
NASAしさん :2009/12/22(火) 23:58:49
>>445 これから新潟に回っていた分は横浜に集中させるそうだよ。
東日本全域すべて横浜に集中してこそのスーパーハブだからね。
そもそも物流センターがないのに広域集荷は無理だよ。
新潟の分は今でも川崎の物流センターで荷捌きやってるんだから。
>>446 関西や伊勢湾の方が便利だから。
北九州が釜山に近すぎて競争力失ってるのと同じ構造でこれら二大港に近いからじゃないかな。
貨物港の新潟東港は沖待ちが多発して問題となったためバースの 増設工事が始まった。立派な施設ができれば需要は後からついてくる という敦賀とは最初から立場が違います。
452 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:01:35
>>446 何度も同じこと言わせるなって。自民のバラマキ政策だよ。
新潟の地元利益誘導じゃん。この時代は地の利とかは二次的なもの。
453 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:02:32
>>451 それを減らすための敦賀ハブ化じゃないの?
454 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:03:14
外貿量と自民党のバラマキとどういう関係があるんだ?
西日本の各港を敵に回す一人反映論者の福井に荷物が集まることはないと思う。
457 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:05:45
新潟を日本海側の拠点港にして日本全体にとってどういうメリットがあるの?
458 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:06:01
>>451 大丈夫。横浜がスーパーハブになれば釜山は弱体化して、その末端港の新潟も貨物船来なくなるから。
東日本全体が横浜を向くのに誰が新潟に荷物を持ってくるの?
公平さを得るためにテンプレを作ろうよ。 とりあえず新潟は某スレにいいのがあったのでこれはどうかな。 意見があれば聞き入れていきたいが
460 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:07:21
新潟の便数 10便中 3便が中国、プサン行き
■新潟西港 1.佐渡汽船万代ターミナルビル 〜ジェットフォイル〜 2.新日本海フェリー 〜フェリーターミナル〜 3.朱鷺メッセ 〜国際都市新潟の拠点となる本格的なコンベンション複合施設〜 4.新潟市歴史博物館 〜みなとぴあ〜 5.山の下みなとタワー 6.入船みなとタワー 7.新潟みなとトンネル 8.信濃川ウォーターシャトル 〜優雅な都心を満喫〜
■新潟東港 (取扱量国内10位) 1.釜山航路(4社が運航) 2.中国・釜山航路(4社が運航) 3.東南アジア航路(1社が運航) 4.中国航路(2社が運航) 5.ロシア極東航路(1社が運航) 6.北東アジアフェリー航路(1社が運航) ■新潟国際空港 (国際線利用者国内10位) 1.ハバロフスク便 2.ウラジオストク便 3.ソウル便 4.上海便 5.ハルビン便 6.グアム便
■海の環状線 新潟港---韓国 新潟港---中国---香港---台湾---シンガポール 新潟港---極東ロシア---EU ■空の環状線 新潟空港---中国 新潟空港---韓国 新潟空港---ロシア ■世界中をカバーする日本海の拠点 在新潟中華人民共和国総領事館 在新潟韓国総領事館 在新潟ロシア総領事館 在新潟フランス名誉領事館 在新潟モンゴル名誉領事館
>>457 さあ、そもそも日本海側に必要なのかどうかも俺は懐疑的なんだが。
465 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:09:01
敦賀 中国航路 週 1 便 丹東国際集装箱儲運有限公司 2006 年 9 月に休止 中国/釜山航路 週 1 便 KMTC休止 釜山航路 週 2 便 Heung-A週 1 便に変更
467 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:09:55
>>455 バラマキやってきたから地方港がそれぞれ小さな外貿やってしまって、日本に国際的なハブが育たなかったんだよ。
その小さな地方港の外貨はすべて釜山に吸い上げられ釜山の巨大化と日本の弱体化に貢献している。
>>454 じゃあそれほど貢献してるとはいわんな。
西日本のどこの港が貢献してんだろうか。
>>464 そもそも論でいうと、日本にハブ機能が必要かって事になるよね?
釜山や仁川にはかなわんでしょ。
470 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:12:28
ばらまきは確かに問題だが、拠点をしぼったとして陸路のコストの方が高いだろ? 各港の行き先を釜山から横浜に変えるだけでいいじゃん。別に。
472 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:14:26
473 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:15:27
今回の選考は西日本の惨状を何とか食い止めようという問題が 念頭に置かれてるから、新潟はやはり対象外だと思う(悪く思わんでくれ)。 結論は、1敦賀、2敦賀舞鶴、3適当な港なし のいずれかだと思う。
>>469 前提が違ってくるので別スレへどうぞ。
ここではすでに政府が決定済みの事項を扱っています。
>>469 そもそも論なら、日本の地の利からして東の果てファーイースト日本にハブは効率が悪い。
航路も取扱量も現状は新潟港が圧倒してる状態 総領事館もフルセットで居留者対策も万全 国際空港や新幹線駅も近隣に設置され高速道路網も万全 金をかけずに拠点化させるなら新潟港が最適だろうな 今でもすでに拠点な感じだから
477 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:16:23
>>473 お荷物西日本のための対策だったんだ
知らなかった
>>471 大筋ではその通り。
宮田教授もそうおっしゃっているね。
そして横浜で拾いきれない分を次善の策として敦賀のセカンドハブで扱おうというものである。
480 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:20:39
このスレ この板の中で勢いダントツなんだけど・・・ すげぇな
アメリカの宅配業者が拠点作ったんだよ。 それはどこ? 大都市のそば? 工場のそば? いいえ答えはアメリカの真ん中。 どこからも等距離でコストが一番いいんだとよ。 自転車の車輪のようにスポークが中心部のハブに刺さってる様子から そういう集約拠点をハブというようになったんだ。 ハブとは各地に放射状に伸びた線網の中心として機能する場所。
>>476 バラマキの結果がそういう無駄な港の乱立につながり、日本の競争力低下につながったんだね。
483 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:22:17
このスレ 妙に宮田教授マんセーの人いるな・・・
金銭面というのも大きな問題になりそうだな ついに暫定税率維持に動いたほど国の財政は厳しいからな
485 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:23:39
悪いけどさ、新潟のアピールポイントとしか、実績とか領事館とか挙げられても、正直ピンとこない。 実績から見て日本海側一の港を決めるなら新潟港だろう。 でめ、選択と集中において、新潟港を日本海側の拠点港にするメリットは何なの?これが伝わってこない。
まあ真に日本のアジアでのハブをするなら九州しかないだろう。 それが失敗したならもう手はない。 太平洋側の荷物を集めるだけでせいぜい。それが本当に効率化なのかよくよく検討する必要がある。 コストが高くなっては競争力が無い。絵に描いた餅。
487 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:25:50
>>482 新潟港が無駄と言うのかおもしろいw
日本海側トップの港なんだけどねw
ならそれ以下の港はどするんだかw
宮田教授とSILKと京都府の舞鶴推し以外に 敦賀のメリットって何?
>>486 あんたは素人か?
九州はすでに決着付いて釜山の支配下になり破綻してるんだよ。
>>231 を読め。
トップの港に集中することを普通は選択と集中と言う 底辺港に金を突っ込むことをバラマキ・分散化と言う これが普通です
491 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:28:48
今来てスレをさーっと見て感想 日本海側に日本海側各港のハブ港を作って 他の港は多くをそこから船で運ぶようにするわけだよね それには各港へ運ぶ荷物を一時的に保管する広い土地が必要 さらには日本海側は将来の需要増加などもあるため、今の輸送量だけを計算していてはあまい そう考えると 大阪や名古屋に近いというよりも広い土地が必要なんじゃないの?
>>486 おれはむしろ九州を復活させるためのように思えるがw
釜山に近いのを逆手にとってその北米航路とやらをよってもらうだけでいいんだろ。
西日本各地の港からはちょっと手前の九州に荷を集めるだけだろ。
簡単なはなしだろ。
>>489 地の利を考えると日本での候補地は九州でしかないよ。
それが失敗したんなら、あとは太平洋側で直接北米に送るしかないだろ。
>>490 将来性に投資するのを選択と集中といいます。
496 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:31:54
>>490 うまいなw
底辺港にまで金を配るのを止めるのが選択と集中だよな。
497 :
491 :2009/12/23(水) 00:33:32
さらに言うなら
なるべく税金をかけないのであれば
既に大きな港が望ましい
>>27 見るなら
敦賀はありえないということは素人にもわかる
なんで税金が足りない足りないと言っている時に
日本海側にそんな金をかけるだろうか
しかも土地も開いてない敦賀に
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移 新潟 敦賀 1999 75320 12534 2000 92870 15325 2001 103586 19832 2002 114301 23511 2003 125067 24159 2004 144475 17758 2005 157426 16912 2006 163898 11057 2007 161891 8211 2008 157628 8218 この推移を見てどちらに将来性があるのでしょうか というか最初から戦う土俵自体が違うレベルですけど
499 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:35:41
>>491 船の大きさは衛星画像で見るとどのくらいある?
点でしかないだろ。
貨物がいったいどんだけ大きいと勘違いしてるんだよw
土地はどの港でも十分あるよ。
おまいは工場建てるのと勘違いしてないか?
500 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:35:54
敦賀の人は勘違いしてない? 日本海側には世界における日本のハブを作ろうとしているんじゃない 日本海側の中でのハブを作ろうとしている 名古屋、大阪が近い?米原に大きな物流センターができる? それって他の日本海側の港に近いの?w
501 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:36:23
新潟メリットなし。これはわかった。 敦賀の可能性にかけるか、九州再生の見込みは本当にないかだな。問題は。
なんなんだこいつw
503 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:37:38
ほんと敦賀の人はなんなんだ どこまで自信があんだよw
>>500 他の日本海側の港にとって一番近いのが列島の中央部にある敦賀なんだが。
余談だが、シルクの利点は鉄道貨物とコンテナ輸送の切り替え搬送 勿論、九州までも視野に入ってる
506 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:39:34
>>504 金沢だと思うが
敦賀ってものすごい奥に引っ込んでるし
>>498 悪いけど新潟は比較の対象じゃないよ。
他の西日本の日本海側の港が比較対象だよ。
508 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:41:02
509 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:41:34
>>506 金沢や境港も当然選考対象にはなると思うね。
それぞれの利点をアピールしてみてください。
>>509 横浜ともどこにも書いてないよ。
しかし経済わかれば誰でもわかること。
敦賀の市議さんはこんなお花畑じゃなくてかなり危機感を持ってますよ 500億かけたリターンがないと大変だって
普通じゃないねこの福井の人 何やらあぶない感じがします
515 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:46:16
516 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:47:30
北米航路に加わるためには、 1、大水深岸壁の整備と国際貨物に対応した大規模コンテナターミナル 2、広域に集荷できる物流センターの存在 この2つは絶対条件。
517 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:47:57
>>514 必死が違うよねw
何関係の人なんだろうか。
518 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:49:05
最初の方に京大の神大の先生が委員になってるとあって、 理解できなかったが、西日本対策ということなら理解できるな。
519 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:49:31
>>516 敦賀なら西日本各港からの積荷機能も必要だよな。
520 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:51:32
>>518 西日本対策だとするなら、西日本各港湾都市からの委任状が必須。
なぜなら、それらの港の取扱量が減るだけなので。
521 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:51:44
>>520 取扱量は減らないよ。
今まで釜山に積み出していた分を敦賀に積み出すだけなので。
同じこと。
524 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:55:33
>>516 岸壁延長280メートル、水深14メートルの日本海側最大の国際ターミナルが来年敦賀港に完成。
敦賀港から約50キロ弱の地点に西日本最大の物流センター米原SILCが来年できる。
どう?
525 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:55:55
>>523 だよな。減るのは釜山港の取扱量であって、増えるのは日本の取扱量。
国益にかなうね。
526 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:56:55
で、また自演開始 サイコパス気質満載だなw
528 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:57:46
>>523 ん?わざわざ太平洋側から開門海峡を通って日本海側の敦賀にまで運ぶの?
それする距離で釜山の方が近いんじゃないの?メリットある?
529 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:57:48
530 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:58:10
531 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:58:36
>>523 >>523 ん?わざわざ太平洋側から開門海峡を通って日本海側の敦賀にまで運ぶの?
それする距離で釜山の方が近いんじゃないの?メリットある?
ここまで読んだ
532 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 00:58:59
>>528 そしてさらに滋賀県まで荷物を運び
そしてまた敦賀まで戻して日本海の各港へ運ぶそうです
土地がないのですみません
これが国が選んだ道なので
ワロタ
534 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:00:41
だから九州しかないんだよ。 敦賀に集めるなら西日本の多くの港に反発を喰らう。 つか、だからあそこら辺の港の取扱高が少ないんだけど。不便だから。
535 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:01:02
>>531 それなら新潟と下関、2箇所で良いかもな
金沢までは下関から
富山より北は新潟へ一回集める
536 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:01:45
敦賀人 涙目・・・ 500億かけたのにかわいそう
>>528 なんで太平洋側から敦賀に運ぶ話になってるんだよw
スレを最初から読め。
538 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:03:22
新潟的にはいろんな港があった方がいいと思うよ。 北回り舟みたいに
539 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:04:28
>>537 読んでますけど。
どうみても西日本対策で敦賀はいい条件でないと思います。
541 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:05:58
>>540 玄人なら防げたのでしょうか?w
ばらまきを理由にしている以上勝ち目無いですよ。
>>539 敦賀より西の港では釜山に負けてしまうんだよ。
543 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:06:57
例えば日本海側のハブ港にするには S級の港にする必要があるとする そしてその港以外はB級以下でよくなる 現在新潟、下関がA級 富山、金沢などがB級、敦賀がC級 新潟や下関をSにするにはあまり税金はかからないが 敦賀をSにするにはかなりの税金が必要 その上にA級の港は意味がなくなってしまう この財源が足りなくて問題になっているこの時代に そんなことするわけないだろ
>>541 では選択と集中以外にどうすれば防げるのだね?
>>540 >>231 にも出てるが他に記事はないのか?
いかにその説の後ろ盾がないかを如実に示してるな。
546 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:07:52
>>542 敦賀に集めてもかないませんよ。そもそも荷物集まらないし。
これの前提がおかしいから、変な議論になる。
>>546 ではどうすればいいのだね?
具体的に。
548 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:09:26
物流を変えるのは相当コストがかかります。 西日本対策なら敦賀はまったく眼中に無いと思います。
>>542 要するに敦賀が背負える国内地域はごくわずかって事じゃないか
550 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:09:47
敦賀推している人は何人?
>>543 すでにS級が敦賀と舞鶴になっているわけだが。
他の港には5万t級貨物船が停泊できない。
555 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:12:46
僻地に住んでると感覚がズレるのも仕方がない 工場が多くて日本の真ん中はどこなのかと
>>549 それ以外の港湾はもっと少ないのであるが。
558 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:13:43
559 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:14:26
>>554 新潟は既に15万なのに
まあそんなもんだろ
560 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:15:09
561 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:15:23
>>553 西日本は神戸
中京は伊勢
関東は京浜に集約
あとそれぞれ直接北米に。
563 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:17:46
西日本は神戸 中京は伊勢 関東は京浜に集約 あとそれぞれ直接北米に。 それでも釜山に流れるならそれはもう仕方ないとおもう。 日本に船会社が少ないんだから。
>>559 東日本は京浜港に集約するから、新潟港は10年後には1/10じゃないかな。
565 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:20:21
しかし敦賀の人間はこんなの願っているのかな? もし本格的に敦賀が選ばれるんだとしたら 敦賀湾、全面埋め立てちゃうんじゃね
566 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:20:37
15mの岸壁とsilkが完成してようやく2〜3万レベルの目標 何やら全てを凌駕するように勘違いした人も多いんでしょうねw
>>565 臨海工業地帯造るわけじゃないんだから、広い土地は必要ないよ。
569 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:25:24
日本海物流の特徴あるいは日本海の今の港湾の状況を見ますと、ここにいきなりハブ港湾ということは、10年後、20年後は分かりませんけれども、 それよりも3年後、5年後に大きな効果を出すやり方としては、日本海側に2つから3つの港湾を選定して、そこを集中整備した方が、 本州の太平洋側、首都圏、中部圏、関西圏に東アジアの活力を吹き込むには、1つではなくて2つか3つの方がいいのではないですかということを選定の場で主張していきたいと思います。 そういう方向については富山市さん、敦賀市さんなどとも話をして、日本海物流はそういう方がいいのではないかということを内々では合意しております 我々は、日本海物流の特徴からいえば、新潟港、富山伏木、敦賀といった複数の港に、スーパー中枢港湾のほんの5分の1でも投資していただければ整備が進むわけですので、 そのことで本州全体に大きな効果があるということを大いに主張していきたいと思っております。 このことについては泉田知事も、複数港を整備する方が日本海の特性に合っているのではないかということで、私たちと方向性は揃っていると伺っていますので、 そのような形で、新潟市、聖籠町、あるいは連携していただいている長岡、三条、燕などの諸都市が経済界と一緒になって態勢の整備を進め、 どのような選定作業に入っても即応できる態勢を作っていきたいと思っております。以上、日本海物流、日本海港湾について申し上げました。
>>564 同じ理屈が通るなら中京関西は神戸と名古屋に集約、
敦賀も1/10といったところですかね
571 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:26:39
>>566 釜山対策というのは今回と関係ないだけだが。
北東アジアへの貿易が主で選ぶんだろう。
>>567 米原SILCは想定に入ってないよ。
他見だからね。
福井県分の貨物の半分程度でその量になるんだよ。
>>570 新潟には物流センターがないからそうなる。
>>572 現状では福井県の半分も敦賀に存在意義を見出してないんですね
>>573 敦賀にもないですよね。
他県にはありますが。
>>572 リンク先の記事をよーく読め
そんな事は一言も書いてないからw
ちなみに米原SILCを計算に入れた京都府の試算では貨物量は20万に跳ね上がる。 とりあえずはそれだけの貨物量は楽々捌ける港湾設備はすでに完成しつつあるということ。
578 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:32:23
結局各国と協力のもと積荷を集めれる場所がえらばれるでしょ。 そのような港はすでに秋田、新潟、富山、堺があるわけで。
>>578 そのどこにも物流センターがなく、釜山ハブに頼っている状態だね。
580 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:37:35
>>578 北米航路に加わるためには、
1、大水深岸壁の整備と国際貨物に対応した大規模コンテナターミナル
2、広域に集荷できる物流センターの存在
この2つは絶対条件。
それらの港はこのどちらの要件も満たしていない。
581 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:37:40
新潟ウッゼーな。いつまでもネチネチと。 お前らとりあえず関係ないし、消えて寝ろよ。
で、発狂とw
584 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:45:15
敦賀港は、国際ターミナル完成でようやく、話題になり始めたが、新潟、富山、金沢と日本海側でも相当に遅れてのコンテナ施設と受け止めてもいいのではないか。 新潟港は、30年前からコンテナ時代を予想して、工業団地、エネルギー基地、物流基地を新潟東港に集積し、総合力でコンテナビジネスを企画し実行に移し結果を出している。 敦賀港はどうだろうか、既存の施設でなんとか日本海第4位の地位を確保しているものの、量も質も遅れをとっている。総合力では工業誘致の数、大阪ガスの撤退、物流基地としても後背地は狭い。なによりもコンテナビジネスは、弱い。 14メートル水深は申し分ない。しかし、新潟、富山、石川の各県と取組と熱意に欠けることは明らかだ。それも総合力では後れを取っている。 その認識の上で遅れたは遅れたでスタートすることが大事だ。よく地の利という。シルク計画もそのものだ。わずか40キロにある物流センターとの連携は欠かせない。 滋賀県担当者曰く、「福井県には物流のわかる専門家がいないのではないか」と手厳しい。コンテナビジネスは、パーソンビジネスともいわれる。 人とヒトのつながりに欠ける福井県、それでも490億円をかけたコンテナターミナルは完成する。これからがコンテナビジネスの始まりだ。地の利をおおいに生かそう・・・。
585 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:47:03
敦賀のメリットは鉄道輸送が使えることでもあるんだよな。
586 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:50:08
>>584 新潟人にとってはその敦賀市議の意見だけが救いの光なのか?
その敦賀市議の意見は議会で多数派なのだろうか?
または政府のシンクタンクを勤めている東大教授の意見よりも重要なのだろうか?
587 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:53:18
>>585 新潟の最大のデメリット!
新潟東港に鉄道が敷かれて無い!
物流センターを持たない新潟港は広域から集荷できずにこういった問題が起きる。
取扱貨物の大半は周辺工場からの出荷のみ。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160874 2009年9月13日 新潟日報
ナホトカ航路に黄色信号
新潟港など日本の港とロシア・ボストーチヌイ港(ナホトカ市)、ウラジオストク港を結ぶ定期コンテナ航路(ナホトカ航路)が、
ことし1月を最後に8カ月間も新潟に寄港していないことが12日、分かった。
世界的な不況などで集荷が進んでいないのが要因。
昨年9月、11年ぶりに復活した同航路だが、運航継続に「黄色信号」がともっている。
同航路の運航スケジュールは、現在も月1回、ロシアから新潟に寄港した後、伏木富山、北九州、神戸、名古屋、横浜の各港を経てロシアに戻ることになっている。
だが1月以降、新潟は“素通り”されているのが実態だ。背景には、米国発の世界的な不況に加え、貨物の主力と想定していた中古車の輸出が、ロシア側の関税引き上げで激減、集荷が進んでいない事情がある。
さらに運航頻度が月1回の上、荷物が少ないと寄港しない不安定さからユーザーが敬遠。韓国・釜山港でのトランシップ(荷物積み替え)でボストーチヌイやウラジオストクに輸送する方に、シフトする動きがある。
釜山経由は、ナホトカ航路よりも輸送日数がかかるが、「運航頻度が多い上、輸送運賃が3分の2程度と安価な点が有利」(海運関係者)という。
ナホトカ航路の新潟での集荷ノルマは輸出入で計月50TEU(20フィートコンテナ換算)とされる。昨年9月の第1便こそ72TEUだったが、その後は右肩下がりで1月には10TEU程度に落ち込んだ。その後、新潟に寄港していない。
ロシア経済の活況を受けて復活した同航路。関係者によると、早期に2隻目を投入し、新潟を日本での最終寄港地化する計画も進んでいた。さらに将来はシベリア鉄道を経てモスクワや欧州へ接続する構想もあり、本県の拠点化に向けて経済界の期待も高かった。
代理店のリンコーコーポレーション(新潟市)は「不況など想定外の事情があったにせよ、残念な状況が続いている。荷物が少ないと素通りされ、さらに集荷も進まなくなるという悪循環になっている」と話している。
589 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:55:17
>>586 え?敦賀人でも新潟人でもないですが
敦賀は実際にシルクと連携してやっていく計画がある ということのソースとして貼ったのですが
どういう意味ですか?・・・
あ〜あ
591 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:58:47
もしかして敦賀側って1人で必死にやってたの?
592 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 01:59:14
知らない人に言っておきますがこのおかしげな福井の人は 福井に39階のビルが建つとかしょっちゅう異常な妄言を吐いてる かなりおかしな人ですのでまともに相手をしてはいけませんよ
593 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:01:02
また低俗な新潟のアホどもがわいてきたな
594 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:02:55
>>587 新潟が敦賀と張り合うには、
1、鉄道を東港に通す
2、中部、関東、東北から広域集荷できる物流センターを造る
3、水深14mの岸壁を整備する
敦賀にはすでに全て揃っているものが新潟には一つもない。
これらを整備する計画と財源はあるのか?
選択と集中を掲げる選定会議で、これだけの施設を新たに投資しなければならない港湾が選ばれる可能性はあるのか?
しかもそれには京浜港がスーパーハブに「指定されない」という条件まで加わる。
常識的に考えてどうだろう。
しかし、米原にはまだ影すらないんだが本当に来年できますか神様?
597 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:06:39
完成予定は23年です
599 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:07:47
新潟の人はなぜ敦賀を敵視するのですか? 敦賀港が拠点港に選ばれると、直接被害を被るのですか? 直接被害を与えるのは東京や横浜の港ではないのですか?
600 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:08:07
>>595 それらが全て無くても日本海側で圧倒的ポテンシャルを出してるのだと
したら新潟は将来性の塊なんじゃないんですか?
敦賀が8000を2〜3万クラスに出来るなら新潟は50万を目指せるでしょう
601 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:09:18
>>598 なるほど
そんな気がしてた
物流センターと名がつくのなんてそこら中にあったし
↑の人が言っていたのは
国際物流センターとか 総合物流センターとか コンテナ物流センターとかかな?
大都市以外は
倉敷とかにあったかな
603 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:10:51
>>599 >>569 を読んだ? 新潟市はあくまで国に、富山、敦賀との連携を優先するつもりだよ
お前らも少しは大人になれ
>>600 その3つさえ整備すればいい、という事ですね。
一方で新潟にあって敦賀にないものが3つで済むかどうか。
>>600 どこから荷物集めるのかな?
新潟の貨物の大半は周辺工場からの出荷だよ。
広域的な貨物は扱えない。
>>604 数千億かかるぞ。
どうやって整備するの?w
一番じゃあなくていんだよ
607 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:16:40
>>603 いやだから何でそんなに敵視するんですかって。
連携するなら、どういう協力が可能とかの前向きな話をしたらいいじゃないですか?
人の欠点ばかり探そうとしてるとしか見えませんけど。
608 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:17:25
高価な施設を作れば需要が生まれると考える敦賀港 需要が逼迫しているのでバースを増設する新潟港 根本思想が違いすぎるな
>>603 新潟の要望は理解している。
しかしそれは新たなバラマキに過ぎん。
今までと変わらない。
610 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:24:15
つうか、横浜に東日本の荷物が集約されれば、新潟の取り扱い貨物激減は確実なんだから、 どうやったら生き残れるかとか、そういうこと考えたら? とりあえず新潟にこれ以上の投資はムダだよ。
611 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:28:37
>>608 敦賀を選んで集中投資してるのは国なんだけどな。
これこそ次世代を見据えた選択と集中だろ。
県の要望ではなく政府のシンクタンクがこの開発計画をぶち上げてるんだよ。
多県にまたがる巨大プロジェクトだからね。
舞鶴若狭道からSILC、日本海側最大の大水深コンテナターミナル。
数千億かけたこの集中投資をまた一から他の場所にやれると思うか?
現実問題として北米航路貨物船が寄港できるのは物理的に敦賀港だけ。
そして物流拠点のSILCとの連動。
鉄道、高速道路、あらゆるチャンネルを総合管理できるSILCがあるから敦賀はハブとしての役割を果たせるようになるんだが。
それだけの一大ターミナルを目指すのに 今の引き込み線や北陸道は対応できるのか?
613 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:33:15
原発銀座に国際ハブつくろうなんて世界中の笑いものになりそうだね(笑)
614 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:37:34
>>612 必要に応じて増強されていくんじゃないのかな。
舞鶴にも同規模の港湾を整備中だし。
この2港でハブ指定を受けるような気がするね。
若狭湾2港よい補完関係になれると思うな。
ていうか日本海側で敦賀と舞鶴の2港だけが水深14mの整備認定が降りた時点で決まりだな。
他の港は要望しても開発許可が下りていない。
つまり選択と集中はすでに始まっているんだよ。
615 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:40:31
616 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:41:42
617 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:42:06
>>615 ロシアが終わったことをまだ知らないのか?
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160874 2009年9月13日 新潟日報
ナホトカ航路に黄色信号
新潟港など日本の港とロシア・ボストーチヌイ港(ナホトカ市)、ウラジオストク港を結ぶ定期コンテナ航路(ナホトカ航路)が、
ことし1月を最後に8カ月間も新潟に寄港していないことが12日、分かった。
世界的な不況などで集荷が進んでいないのが要因。
昨年9月、11年ぶりに復活した同航路だが、運航継続に「黄色信号」がともっている。
同航路の運航スケジュールは、現在も月1回、ロシアから新潟に寄港した後、伏木富山、北九州、神戸、名古屋、横浜の各港を経てロシアに戻ることになっている。
だが1月以降、新潟は“素通り”されているのが実態だ。背景には、米国発の世界的な不況に加え、貨物の主力と想定していた中古車の輸出が、ロシア側の関税引き上げで激減、集荷が進んでいない事情がある。
さらに運航頻度が月1回の上、荷物が少ないと寄港しない不安定さからユーザーが敬遠。韓国・釜山港でのトランシップ(荷物積み替え)でボストーチヌイやウラジオストクに輸送する方に、シフトする動きがある。
釜山経由は、ナホトカ航路よりも輸送日数がかかるが、「運航頻度が多い上、輸送運賃が3分の2程度と安価な点が有利」(海運関係者)という。
ナホトカ航路の新潟での集荷ノルマは輸出入で計月50TEU(20フィートコンテナ換算)とされる。昨年9月の第1便こそ72TEUだったが、その後は右肩下がりで1月には10TEU程度に落ち込んだ。その後、新潟に寄港していない。
ロシア経済の活況を受けて復活した同航路。関係者によると、早期に2隻目を投入し、新潟を日本での最終寄港地化する計画も進んでいた。さらに将来はシベリア鉄道を経てモスクワや欧州へ接続する構想もあり、本県の拠点化に向けて経済界の期待も高かった。
代理店のリンコーコーポレーション(新潟市)は「不況など想定外の事情があったにせよ、残念な状況が続いている。荷物が少ないと素通りされ、さらに集荷も進まなくなるという悪循環になっている」と話している。
>>614 それにいくらかかるんだ?
新潟港の整備より安くあがるのか?
619 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:45:40
>>616 来年完成するのに今までも何もない。
>>618 当然だろ。
許可が下りたのは7年前だ。
現在はすでに完成間近だ。
新潟の場合は敦賀舞鶴並みの港湾にするためには数千億新たに必要になる。
620 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:45:41
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 敦賀と舞鶴がハブ指定ねえ 底辺港への大分散大会もいいところだなw
621 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:47:24
623 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 02:57:57
>>620 これでもし舞鶴と敦賀が選ばれたら
バラマキを阻止という言葉の逆を行き過ぎだよなw
つまり一番だめなところを助けるってことだろ
つうか14mが既に敦賀と舞鶴にできると決まっているのは
まさにばら撒きのお手本をやった結果か
624 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:00:43
はっきり言って誰も納得しないわな 蓮舫さんに3時間ぐらい罵られるレベルだわw
>>619 何を言ってるんだ?
後背交通網の整備が安いのかと聞いてるんだ。
626 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:05:31
>>623 敦賀が本当にダメ港なら、莫大な国家予算つぎ込んで国際ターミナル作りませんけど?
627 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:06:20
今日一日討論の結果 やはり案の定 敦賀はありえんな
>>626 莫大な国家予算つぎ込んだ結果がダメ港だから困ってる。
>>623 将来を見据えて一番地の利の良い場所に集中投資されたわけだが、何か?
>>625 新潟港に鉄道を引き込むための費用のことか?
630 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:09:10
>>628 莫大な国家予算をつぎ込んだ結果が出るのは完成後ではないのかね?
完成前にどういう結果を出せというのかね?
632 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:11:40
莫大な投資して失敗したのが北九州港 最近なら静岡空港に茨城空港 いずれも甘い需要予測をもとに先行投資したために爆死状態 現在の神戸港や名古屋港はガラガラ状態 さああなたなら敦賀港に投資しますか?w
633 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:12:09
選択と集中で重要なのは効率、すなわち地の利です。そこで、敦賀が劇的に復活したんですよ。
634 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:13:09
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 うんわかるよ 敦賀には素晴らしい地の利があったんだと思うよw
10年以上の歳月と数千億規模の莫大な国家予算を投資した敦賀&舞鶴の若狭湾が日本海側ハブ指定を受けるまで後半年か。 つまり敦賀港の完成に合わせての指定ですね。
637 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:15:50
>>632 神戸名古屋がガラガラ言いますけど、神戸大阪名古屋の取り扱い量は東京横浜以上ですよ。
>>632 だから新潟などの港には拡張整備許可が下りなかったわけですね。
そして敦賀と舞鶴には国家予算がセットで集中投下されてる。と。
残念でした。
それが選択と集中ですね。
>>634 敦賀港完成後および国際ハブ拠点整備指定後の数字を出してみてくれ。
639 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:19:06
新潟の知障レスはまともに相手しないように。スルーよろしく。
5万t級のメガキャリアが停泊できる港はどこですか? そこしか物理的にハブ機能は果たせませんよ。 他の港は物理的に無理です。 過去にどれだけコンテナ扱っていてもね。
641 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:22:41
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移 新潟 敦賀 1999 75320 12534 2000 92870 15325 2001 103586 19832 2002 114301 23511 2003 125067 24159 2004 144475 17758 2005 157426 16912 2006 163898 11057 2007 161891 8211 2008 157628 8218 まあ要するに見る目がなかったってことだよね 敦賀の市議さんあまりの暴落っぷりに青ざめてたもん
642 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:23:44
しかしなんではなから条件外の新潟がこんなところで敦賀に絡んでるの?
>>641 敦賀港完成後にはその数値はどうなりますか?
そして物理的条件でハブ機能を果たせそうにない新潟と比較する意味は何ですか?
新潟の人は日本海側で唯一釜山に対抗できそうな敦賀を中傷して日本の国益を損なうように韓国から指令でも受けてるのでしょうか?
644 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:32:08
新潟はさ、まずハブのことは諦めろ。東日本にハブ港2つなんて絶対ありえん。 これからは、現実的にどうやって生き残るかとか、富山敦賀とどうやって連携するかとかを考える。 これから、怒涛の貨物激減が待ってるんだぞ。
645 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:33:14
他の港が莫大な設備を完成させたわけでもないのに大きな伸びを示す中 敦賀だけが大暴落。なぜでしょうね? もしかしてじゅようがないんじゃないんですか?w
646 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:36:45
真面目に聞く
もし
>>524 それができたとして
コンテナ取扱量はどれくらいを見込んでいるの?
647 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:37:39
そしてその需要が暴落したところへ480億も突っ込んだものが完成する だから巨大な釣堀にならないかと敦賀の市議さんは青ざめてるんですね
648 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:38:45
649 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:38:55
>>646 こんな感じで妄想してんじゃね
新潟 敦賀
1999 75320 12534
2000 92870 15325
2001 103586 19832
2002 114301 23511
2003 125067 24159
2004 144475 17758
2005 157426 16912
2006 163898 11057
2007 161891 8211
2008 157628 8218
2009 130000 5000
2010 110000 15000
2011 100000 200000
2012 090000 300000
2013 070000 500000
650 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:47:39
たった一人の市議だけが頼りw
651 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:48:08
福井県はさしあたり中国航路の復活を交渉中。大手物流会社員を業務部長に招く計画。
652 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:48:29
2008年時点 新潟 水深 岸壁 バース クレーン数 7.5m 130m 1 3 10m 185m 1 12m 350m 1 2 コンテナ数 157,628で 需要多く、沖待ち多数 敦賀 10m 370m 2 1 14m 280m ? ? 2010年新設 これでどれくらいを見込んでるの?
653 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:52:59
大型コンテナ船に対応するため,コンテナ・バースの大型化が必要である。 積載能力 4,400TEU,船幅 32.3 メートルのコンテナ船は,最大喫水は 13.5 メートルであり,満載で入港するためにはバース水深は 15 メートル必要とされる。 6,000TEU 積級コンテナ船は船幅 42.8 メートルで,最大喫水 14.1 メートルであるため,ターミナル水深は 16 メートル必要とされる。 大型コンテナ船の運行に伴い,荷役機械の大型化も要求される。 更に,運航している船会社は単位あたりのコストを徹底的に下げようとして,寄港地の選択は極めて厳しくなっており,一定の貨物量が確保できなければ,寄港しない配船体制が取られている。 そのため,欧米基幹航路は日本主要港の抜港が激しく進んでいる中,インフラ整備と貨物量を主要港と比べ,はるかに劣る日本海側コンテナ港には,アジア/北米航路の寄港が極めて困難である。 もしかして14mでも足りなくね?
654 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:57:53
北米航路メガキャリーを誘致できればたった一隻で4000teuだってよ。 こんなのが週一回でも入港すれば年間でどれくらいのコンテナ量になるんだろうな。 そのための水深14mだろうし、選定会議だろうね。
655 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 03:58:05
現在でも,日本海側では批判されている「ばらまき投資」が進んでおり,それぞれ「東アジアのゲートウェイ」を目指して,大規模な港湾インフラの整備を展開中である。 例を挙げてみると直江津港では水深 10 〜 14 メートル,岸壁延長 170 〜 280 メートルのバースを 3 つ整備する計画がある(その中 1 バースは現に工事中)。 伏木富山港では水深 12 メートルのコンテナ・バース 1 つを整備する計画がある。 そして,敦賀港では水深 14 メートルのコンテナ・バース 1 つが整備され,5 万トン級,コンテナ積載能力 4,000TEU 程度の大型コンテナ船が接岸できることになる。 しかし,これらの港に寄港するコンテナ船は中韓近海航路に限られ,大きくても積載量 500TEU 前後である。このような大規模な整備が必要であるかどうか,大いに疑問となる。 やはり疑問だな つか直江津の方が敦賀よりすごくね?
>>655 直江津はどこからどうやって貨物集めるのかな?
残念だけどそこでいわれている「バラマキ投資」として今後は整理対象になってしまうと思う。
物流拠点のSILCを背後に持ち、一つの湾内に14mターミナルが2つある若狭湾の敦賀&舞鶴に選択と集中が進むだろうね。
657 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:05:55
敦賀市議会議員の方のブログ
ttp://hojo1717.blog117.fc2.com/blog-entry-76.html 今回は、新潟東港を視察。コンテナターミナルは新潟市北区と聖籠町にまたがる地域に建設された掘込港。水深12メートル。天然良港の14メートル水深とは違う。地の利だけで敦賀を上回る。
百聞は一見にしかずとよく言ったもので、新潟港を見ると敦賀港の課題があぶりだされるようによく理解できる。
というのも、敦賀港コンテナターミナル完成時には、本来、大阪ガスのLNG基地が進出予定だった。撤退の大きさは、港の総合力という意味であきらかに落ちている。
その上、背後地の狭さ、工業地域の遠さなどなど。コンテナターミナルの設備だけを整えても港は肩落ちだ。運営会社の組織化も課題だ。逆に言うと新潟港が強いのは、一言で言うと総合力の強さと私は言いたい。
658 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:13:35
市議さんはきちんと問題点を分析してるね 2ちゃんねるで妄言を振舞いてる連中とはそもそもレベルが違うな
659 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:15:41
調べたら
>>652 の
12m 350m
は暫定で完成すれば 14m
さらに隣に
12m 500m が既に着工しているらしい
平成 19 年には 72 隻もの沖待ちが発生して、完成が急がれてるみたい
さすがにこれだけコンテナ数の差があれば
そうなるわな
660 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:19:32
>>658 新潟はその一人の市議だけが頼りの綱だな。
さて、日本政府のシンクタンクである東大教授はどう言ってる?
662 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:23:48
>>659 完成すればって言うけど、いつ完成するんだい?
認可もされず予算も付かず工事はストップしているようだが?
664 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:28:41
665 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:29:32
意見の重み 東大教授>>>>>>>敦賀市議
米原SILC完成までの休止だよ。 線路すらない新潟はどうなるんだ?
667 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:32:21
横浜がスーパーハブ指定を受ければ東日本全域の港湾整備がストップだろうな。 もちろん新潟や直江津も。 残念ながら永久に12mのままだよ。
668 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:32:32
>しかし、貨物の取扱量の落ち込みが続き、JR貨物が昨年11月、敦賀市などに運転停止の方針を伝えていた。 >しかし、貨物の取扱量の落ち込みが続き、JR貨物が昨年11月、敦賀市などに運転停止の方針を伝えていた。 >しかし、貨物の取扱量の落ち込みが続き、JR貨物が昨年11月、敦賀市などに運転停止の方針を伝えていた。 需要激減説は正しかったんだねえw
669 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:33:16
新潟東港 水深 岸壁 バース クレーン数 7.5m 130m 1 3 10m 185m 1 12m 350m 1 2 (暫定12m 14m予定) 12m 500m ? ? 建設中 敦賀 10m 370m 2 1 14m 280m ? ? 建設中
670 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:33:41
ちょっといいですか?1日中スレに張り付いて敦賀を煽る新潟の人?は何者ですか? スレの伸びは航空船舶板では異常ですよ?
で、新潟は敦賀港の邪魔をして釜山を助けたいわけなのか?
672 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:34:20
>>657 そのブログを港で検索すると・・・
敦賀港の現実がボロボロ出てくる
いや、ごめん
マジで・・・大変・・・だよな
いや寧ろ、遠距離は鉄道&近距離は高速とみるべきだろう
674 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:35:18
>>670 敦賀側に対して何も言わず
敦賀を煽ってるのが新潟と決め付けてる時点で
あなたは・・・
675 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:35:48
敦賀の交通が良くなったことが逆に仇になったらしいね ストロー効果ってやつですか
新潟人は煽ってばかりで国家的見地から敦賀をどう使っていくかという意見が出ないよな。 なぜ同じ日本人が日本の港を中傷して釜山の利益を助けてるんだ?
677 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:36:43
>>672 の続きだけどさ
こちらも敦賀の良さをこのスレによって理解したし、一生懸命市の人がやっているのもわかった
昔は1位は新潟ではなく敦賀だったんでしょ?
歴史ある港
それが廃れるのは惜しいよ
せっかくの地の利があるんだから生かしてほしい
でも新潟も廃れるわけにいかないからさ、2箇所で西日本と東日本でわけて連携するのが一番良い気がするよ
そうなったらいいなぁ
678 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:37:54
>>676 どの書き込みが中傷なの?
市議会議員のブログが中傷なの?
それとも本物のデータ?
廃線になったことをバラしたこと?
>>674 今回の選定に何の関係もない東日本の新潟を出して比較してる時点で新潟人だろ。
680 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:42:32
君が何を言っているのか僕にはわからないよ
>>677 残念ながら日本で一ヶ所のハブは横浜ですよ。
西日本は釜山の配下と化していて、今さらハブは無理というのが政府の見解。
そのなかで唯一日本海側の敦賀だけが北米航路限定でセカンドハブに指定されそうという状況。
国益を考えてそういう意見が出てきている中で、新潟人がなぜか敦賀を徹底攻撃し釜山の増長に加担しようとしているわけ。
日本人として情けなくないですか?
682 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:43:10
>>677 だったら、まず敦賀をいつまでもネチネチ煽るのはやめなさい。みっともない。
それから、連携には共通の利益が大前提です。それは何かを提示しなさい。
683 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:44:47
ああ全ての話が思い込み・妄想が前提になってるのか そんな奴と議論になるわけがないわなw
684 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:45:10
いやいやもうやめようぜ
お互い削りあっても意味無い
同じ日本海側同士太平洋側、いや外国に仲間になって対抗していこうぜ!
>>679 ???
685 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:46:19
こんなにも歩み寄っても この罵声 福井の人ってそんなだったんだな・・・ このスレ意味ないわ
686 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:47:10
ちょっといいですか? ここで執拗に敦賀を煽る人たちって子どもの陰湿な嫌がらせそっくりなんですけど。
687 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:47:16
福井の人間がみんなこんなだとは思わないでね 市議さんみたいにしっかりした人が大半だから
国益を考えれば東大教授の意見は正しい。 横浜に国際スーパーハブ、敦賀にセカンドハブ。 これでいいのではないかな。 敦賀を推す声はこの東大教授や滋賀県、京都府からも上がっているのに、新潟を推す声は地元以外皆無。 というより横浜に決まった時点で自動的に新潟は無くなる。
689 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:49:26
はいはいよかったねぱちぱちぱち
690 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:49:50
387 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/23(水) 01:44:34 ID:FBQVsjsQ0
>>381 このスレも平和になったな。
新潟貧民は港湾スレに封じ込めたぞw
390 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/23(水) 02:40:37 ID:FBQVsjsQ0
おい、新潟貧民。
新幹線係争で国と北陸にたてついて敗退。
港でも敦賀に完全敗北して次はどこに逃げ込む気だ?w
392 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:30:08 ID:FBQVsjsQ0
新潟人が港湾スレに張り付いてここが平和になったな。
393 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:54:20 ID:tKgu9YDbO
新潟人が港湾スレで撃沈w
ニョイwwwwwwwwww
691 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:52:35
全部自分で書いたけど誰にも相手にされてないのか なんか哀れだなw
>>685 歩み寄るって何か間違ってないかな?
そもそも論外の新潟がここにいるのがおかしいだろ。
そういう駆け引きは横浜との間でやれ。
少しだけ荷物を分けてくれと横浜に頼んでみればどうかな?
新潟の直接の競合相手は横浜だから。
敦賀はあくまでも西日本から釜山経由になっている荷物の引き受けだ。
新潟とは関係がない話。
こんなところで同じ国内の新潟に粘着されて妨害されては日本の国益が損なわれるんだよ。
693 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:54:26
何でキャラ使い分けて自演してるの? 全部バレてんだけどw
694 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:54:32
市議会議員がこんなにがんばってるのに 市民がこれじゃあ かわいそうだな まあここで敦賀人がいくら必死になっても結果は変わらない なると良いね では
今なぜ敦賀なのか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091104/208781/?P=1 運輸省港湾局(現在の国土交通省港湾局)は国内の大小多数の港湾を建設したり整備することに全精力を注いできた。
結果、日本の港湾の港としての生産性は極めて低くなった。「選択と集中」の逆のことをやったからだ。
私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。
釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。
福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。
696 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:56:27
698 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:57:12
39階アスワンタワーの完成はいつになりますか?
699 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:57:51
まさに国益を考えればこれが全てだな。 私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。 釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。 福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。
701 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 04:59:32
一番信用できる意見はこれだな 私たちの研究室の研究成果の一つは、海上貨物の輸送問題では、東日本に一つだけハブ港を作るべきというものだ。 釜山から遠いし、関東圏の経済力は今でも強力だ。関西や九州のハブ港では、近隣諸国に対する競争力がない。 福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。
702 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 05:00:17
ついに気が触れたか(ゲラゲラ
703 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 05:00:53
>>587 新潟が敦賀と張り合うには、
1、鉄道を東港に通す
2、中部、関東、東北から広域集荷できる物流センターを造る
3、水深14mの岸壁を整備する
敦賀にはすでに全て揃っているものが新潟には一つもない。
これらを整備する計画と財源はあるのか?
選択と集中を掲げる選定会議で、これだけの施設を新たに投資しなければならない港湾が選ばれる可能性はあるのか?
しかもそれには京浜港がスーパーハブに「指定されない」という条件まで加わる。
常識的に考えてどうだろう。
>>694 やたらと一市議の意見だけを取り上げているようだが、
>新潟港には課題がありまして、輸出コンテナが空コンと言いまして空っぽのまま、輸入はありますが輸出の中身がない。
>その結果、運賃が高止まりする傾向がどうしても出てしまうという問題があります。
> その結果、輸出貨物は県内で約5年で1.5倍に増えている状況にあるにも係わらず、
>実に6割は県内では輸出しないで、県外に陸路で運んで京浜港等を中心として輸出をしています。
>新潟県内で発生する貨物の内、新潟港で捌けるのは3割だけ、そして直江津港で捌けるのは1割。
新潟県知事の発言だよ。
こんな現状だそうだ。
つまり新潟は貨物が集まらずに空コンテナを輸出しているだけ。
コンテナ数ばかり増えてもコスト高になって誰も新潟を使わなくなるぞ。
新潟県知事の発言からもわかるように、現在ですら新潟港では扱えずに 陸路で京浜港まで輸送しているそうだ。 今度の選定会議で京浜港がスーパーハブに指定されたら新潟港は終わるだろうね。 だから何度も言うが敦賀と新潟は関係がない。 敦賀は釜山に流れる貨物を日本国内に食い止めるための役割だよ。 なぜ新潟が敦賀の邪魔をするのかわからないな。 釜山に協力して日本に損害与えたいのか?
706 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 05:25:03
新潟は政府に協力しろ。 敦賀の指定に便乗して自分たちも指定とは考えないように。 君たちは不要な港なのだ。 東日本は京浜港で十分だ。 そして釜山を食い止めるために敦賀に協力しろ。 それが日本人としての務めだ。
まあ今回の選定会議は明らかに釜山対策なのは間違いないな。 横浜と敦賀にはがんばってもらいたいね。 釜山の日本制圧を食い止めるにはそれしかないと思います。
708 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 05:50:22
あのさ、もし敦賀が選ばれても、新潟は敦賀恨むなよ。 敦賀と新潟は何も関係ないし、敦賀は新潟に害を与えないんだから。 恨むなら、お前らの荷物奪う横浜恨め。 そこんとこ頼んだぞ!
つーか新潟って輸出貨物の48%がロシアへの中古車だぞ。 もうわかると思うがロシアの関税引き上げで、今年は前年比-98%の落ち込みなのだそうな。 敦賀に粘着してる暇あったら自分とこの惨状をなんとかしろ。
710 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 06:53:35
まあ普通に考えて新潟だなw
711 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 07:36:09
>>709 お前一人で一晩中何やってるの?
この時期に一人で2ちゃんねるも寂しい過ぎるぞ
女に相手されない、2ちゃんねるでも相手にされない
お前の人生は最悪だな
同情するぞ
自演タイム終了? 次の敦賀支持説が現れるのは何時間後だろう。
713 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 09:16:59
714 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 09:19:06
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 157628 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 必死になりたいのもわかる そしてすべてを新潟のせいにしたいのもわかる
715 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 09:46:13
寺泊か柏崎じゃだめかい?
716 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 09:48:57
意見の重み 東大教授の論文>>>>>>>>>>敦賀市議のブログ
717 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 09:55:29
ブログって、お前、思いついたこと書いた日記やんけw そんなものにすがるほど追い込まれたのか?w
>>717 まあひとつ言えることは、現場や実情を知っている議員の頭の中は、ここで盲目的に電波発信してる奴みたいな
お花畑じゃないってことだな。
>>595 > 新潟が敦賀と張り合うには、
> 1、鉄道を東港に通す
これは絶対必要だろうね。
ビジネスで訪れる人が、新潟駅から東港にいくアクセスを聞いたら、
タクシーで5、6000円といわれ、客人が閉口してしまうケースはよくある。
新潟港の企業誘致は、まるで原野商法だと有名。
720 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 10:36:10
とりあえず煽るのはもうやめないか?敦賀がなぜ敵視されないといけないんだ? 新潟は敦賀から直接不利益を被るのか?どんな不利益を受けるのか言ってくれ。 いわれのない恨みをなぜ買わないといけないんだ? いい歳した大人なんだから、子どもみたいな訳のわからないことはもうよせよ。
721 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 10:41:38
この勝負俺にあずからせてくれ
722 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 10:43:06
とあえず煽るのはもうやめようぜ。 新潟になぜ対抗するんだ?新潟は一緒にやろうと言っている。 それがどんな不利益があるというんだ。
>>720 西日本港湾がその案に拒否するから。
敦賀では完全に外れる。
>>707 西日本の各港から敦賀に運ぶのは無駄じゃないかな
西日本の大陸向け港は九州に一本化し
北米向けは現行どおりで
725 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 10:50:15
>>722 新潟から一緒にやろうというなら、一緒やる必要性やメリットなどを提案する方から示すのがスジでしょ。
新潟人はそれをしたか?市長のコピペたまに貼るだけで煽ってただけじゃないか。
西日本各港湾からみる敦賀港 ・開門海峡を経て反対側にいくのはありえない ・西日本各地から地の利はない
727 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 10:53:06
西日本各港湾はみんな拒否しましたねw 四面楚歌の敦賀港 港は連携がないとなにも始まりませんよ
もしハブ化した敦賀港があったら ↓ 西日本各港湾からの釜山行きの貨物を船で敦賀港に運ぶ ↓ 時間とコスト、それに敦賀港がせまいので陸揚げまで時間がかかりすぎ ↓ メリットが無いので、廃止
729 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:04:42
つか敦賀って西日本の港の中で海路で一番遠い場所にあるよな そんなとこがハブになる分けないと思うけどw
730 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:08:20
>>725 市長のコピペ貼ってるひとと
煽る人は同じじゃないでしょw
福井側は一人でやってんのかもしれんけどさ(爆笑
731 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:14:45
>>730 じゃあ、煽るお前は
>>722 に改めて答えろや。とりあえず理解不能な煽りをしつこくされてスゲー迷惑してる。
732 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:16:44
1つではなくて2つか3つの方がいいのではないですか 新潟市、富山市、敦賀市の各市長間では合意形成はできてる。
733 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:20:19
>>730 まずこの場を正常化するにはお互い妥協しませんと。
まずお互い論理的な思考をベースに相手の話をよく聞くことですな。
まず新潟は、敦賀のネックを攻撃するだけではなく新潟のメリットを主張する。
そして福井はそれに耳を傾け、条件外といって新潟を排除しようとすることを止めることです。
双方これに同意しますか?
735 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:31:22
一人の福井人として、絶対に守ってほしい条件がある。 この板には多少なりともちゃんと議論しようとする雰囲気が少しあると感じている。 だから、お国自慢板のように、からかうことだけが目的の下劣な煽りや中傷は絶対にやめて欲しい。 からかって遊びたいなら、お国でやってくれ。
736 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:35:20
>>719 たしか新潟東港には貨物専用の臨海鉄道があったはずです。
現在は廃線になっているようですが整備すればすぐに復活すると思います。
737 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 11:54:03
少しググったらありました。 ○新潟東港鉄道 黒山駅 - 藤寄 - 西ふ頭(休止中) ○新潟臨海鉄道 黒山駅 - 藤寄駅 - 太郎代駅
738 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:02:38
敦賀と舞鶴セットで1つみたいな記事も見た記憶がありますが、 ソースが判らないので、正確なことが掛けなくて済みません。 セットにするとメリットって有りますか? 近いようで、微妙に遠いのですが。 高速道路も繋がっていないし。
新潟人は工場誘致か何かと勘違いしてない? SILC並みの物流拠点施設がないと鉄道だけ通しても貨物は集まらないよ。
740 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:08:02
>>738 例えば、京都府 ハブ港 で検索すればすぐ出てくる。舞鶴若狭自動車道は2014年全線開通する。
742 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:13:38
舞鶴と敦賀はそれぞれ日本海側最大規模の国際ターミナル建造中。 連携すれば、敦賀ー中京・大阪、舞鶴ー大阪・神戸のようなネットワークが可能。もちろん、シルクもある。
>>742 現状ではこの2港が圧倒的有利だろうね。
他港でここまでの整備を一からやるには数千億規模の投資が必要になる。
744 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:17:19
福井は、知事がこないだの議会質問に答えて、手を挙げると言った段階。
745 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:24:12
舞鶴連携のメリットは神戸港を取り込めることでは?舞鶴ー神戸間はすでに開通してるし、中国ともつながる。
747 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:32:31
ハブ港は横浜かもしらんけど、阪神中京の貨物取扱量は京浜以上やからな。
748 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:38:07
>>740 早く開通してほしい
新潟から中国、九州に車で1000円でいけるのはすげえ魅力
大都市圏の追加料金もないし
ところで整備新幹線 一時休止だったの
また進むみたいだな
北陸新幹線は敦賀まで復活したらしい
敦賀に風が吹いているな
一回やめになったのが、敦賀まで繋がることになった
というのは何かありそうな気がするのは俺だけ?
749 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:38:22
敦賀の選択肢としては、 1 単独 2 舞鶴と連携 3 富山新潟と連携 だな。俺は、2が効率的だと思う。
750 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:48:40
>>748 とりあえず敦賀までは確定みたいやな>新幹線
>>749 舞鶴と連携すれば日本海側で貨物取扱量は一番やね。
問題はコンテナやけど、敦賀は来年からコンテナ始めるみたいやし舞鶴も2年後やったね。
水深−14mは日本海側でここだけやから圧勝やろね。
751 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:50:07
敦賀充実してるね 日本最大の物流センター完成間近 日本海側最大のターミナル完成間近 日本海側拠点ハブ港決定間近 舞鶴との高速道路開通間近 新幹線開通間近 どんどん敦賀に流れてる 100万都市になるんじゃね
752 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:54:14
753 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 12:56:08
外貿コンテナ取扱量 秋田 1999年 24624 → 2008年 47115 倍増! 酒田 1999年 8012 → 2008年 8253 微増 新潟 1999年 75320 → 2008年 156872 倍増! 直江津1999年 13696 → 2008年 21574 倍増! 富山 1999年 30837 → 2008年 59812 倍増! 金沢 1999年 14745 → 2008年 34915 倍増! 敦賀 1999年 12534 → 2008年 8218 大幅減orz 舞鶴 1999年 6271 → 2008年 5202 微減・・・ 境港 1999年 9426 → 2008年 20913 倍増! 下関 1999年 61406 → 2008年 73510 微増 敦賀舞鶴が必死なのもわかるな
>>753 来年から敦賀、再来年からは舞鶴もコンテナビジネスに乗り出すらしいよ。
しかも両港とも日本海側最大のターミナルを引っさげての参入だから、
勢力地図は一気に塗りなおされるんじゃないかな。
755 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:01:04
で、どこにそんな需要があるの? プチバブル期に3分の1まで激減させた港に
議論は良いけど嘘つくのは止めないか? >舞鶴と連携すれば日本海側で貨物取扱量は一番やね。
新潟は平成19年と20年連続してコンテナ数が激減しているのはなぜ? しかも帰り荷の7割が空コンテナなんだって。 実質は10万程度か。 敦賀&舞鶴に数年で抜かれそうだね。
758 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:06:59
しかし福井県周辺はこれから巨大プロジェクトが目白押しだな。 僻地へのバラマキを即刻停止して福井へ国家予算を集中投下すべきだろう。 日本の真ん中にある福井で交通網が動脈硬化を起こしているから国力が低下するんだよな。
>>756 全ての貨物合計では敦賀舞鶴が一番だよ。
760 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:08:20
アスワンって5時に寝て9時からまたここに張り付いてるんだなw まさに廃人街道まっしぐらだなwwww
761 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:09:35
敦賀って、そういえば新快速走ってるんだよね。 新幹線繋がると便利になるだろうね。
762 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:10:05
敦賀の貨物量の大半が北海道からの石炭だなんて絶対ばらしたらダメだぞ
763 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:10:12
>>751 100万じゃきかねえよ
日本のプサンになるんだぞ
300万は行くだろ
日本ではなく世界のTSURUGAになる
764 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:11:16
結局、ここもカスの集まりか。 時間の無駄だ。ノシ
765 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:11:54
>>762 うんわかった
敦賀の貨物量の大半が北海道からの石炭だなんて
敦賀の貨物量の大半が北海道からの石炭だなんて
敦賀の貨物量の大半が北海道からの石炭だなんて
絶対言わないよ
766 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:12:52
>>762 他港も似たようなもん。
天然ガスとか中古車とか原木とかそんなのばっか。
767 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:13:30
日本の代表都市福井 世界でも有名な小浜市 そして世界のハブ港敦賀 福井すげえよ
768 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:14:12
なんか敦賀への煽り方が金沢人っぽくね?
769 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:17:28
>>768 新幹線に嫉妬だろ。キム一人勝ちが阻まれたから。
770 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:18:15
その敦賀に来年からコンテナビジネスが加わるんだね。 日本海側でここだけという大水深岸壁を引っさげて満を持しての参入だけに楽しみだね。
772 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:20:39
新潟も小沢に頼むのが一番手っ取り早いぞ!
773 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:21:06
嘘ついちゃダメだろw
774 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:23:10
小沢接待しろ!
775 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:27:45
>>770 はいはい凄い凄い
世界一の敦賀
ニューヨークより大都会の敦賀
これで満足か?
776 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:27:53
777 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:30:55
>>776 ついでに沖縄のアメリカ軍を敦賀に移転させてやれよ
778 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:31:48
新潟もアピールしろよ。下関、金沢、富山も聞きたい。
779 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:35:34
780 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:35:37
敦賀以外の港は敦賀の誹謗中傷に徹してる感じだね。
781 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:36:37
ほらまた嘘つく
782 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:38:37
10年後は横浜より敦賀が上になるはず。 必ず時代が代わる。
舞鶴って軍港だよね 敦賀って原発港だよね 新潟って開港五港だよね 富山って工業港だよね 下関って瀬戸内のハブだよね 秋田ってトヨタ港だよね
784 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:40:14
785 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:43:23
あすわんはいいから、他の港もどんどんプレゼンしてくれ。 福井人
786 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:45:53
敦賀以外はカスです。
787 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:48:20
788 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:50:50
つーか港の取扱量のアピールする場じゃないだろ。 ハブ港としてどこがふさわしいかであり、どれだけ貨物を集める力があるかだと思う。 立地条件が一番大事じゃないか?
789 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:52:54
やはり敦賀&舞鶴しかなさそうだな。 現実問題として水深14mなけりゃ入港すらできんわけで。
>>788 なら西日本で一番便利な場所はどこだろうか?
>>789 指定してから整備すればいいんじゃね?w
もちろん地方負担でさ。
792 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:55:06
>>790 西日本のハブなら瀬戸内の港じゃないかな。
岡山あたりが良いとおもうが。
794 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:59:04
>>793 いや地の利を第一とするなら、どんな状態であろうと指定して整備するべきだよ。
795 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 13:59:53
>>792 工業港なんか論外やわ。
自分とこの工業地帯の貨物を積み出す機能しかねーじゃん。
岡山なんかに造るぐらいなら神戸があるやろアホ。
797 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:01:23
日本海周りの北米航路基準で選定会議やるのになんで岡山が出てくるんだよw そっち方面なら境港だろうが。
798 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:05:30
>>796 それをみると、敦賀だけはないなw
たとえば松山や大分の港から開門海峡を通り抜けて、萩、浜田、の山口県沖、
出雲、松江の島根沖、鳥取沖、丹後半島沖を通り過ぎて敦賀に行くのだろうか?
すげー遠回りじゃんw
799 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:06:15
>>797 西日本の貨物を集める港を作る計画でしょ?
800 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:08:31
アジアに近ければ地の利が最高と安易に考えて北九州にハブ作って破綻しちゃったんだよな。 釜山に近すぎて根こそぎやられてしまいました。
801 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:10:10
じゃあ遠ければいいのかというと、それは違うと思うけどなw 西日本のどの港からも遠い敦賀が最適なはずが無いというのは明らかだよな。
802 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:13:00
ハブ化を標榜するならアジア各地の貨物を日本に集めるように考えないとダメ。 そのネットワークが一番進んでいる日本海側の港を指定すべきですね。
803 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:14:43
で、西日本で対北米向けの輸出港は結局神戸でいいじゃんということになる。 つまり今のままがあるべき姿。
どうも敦賀は違うような気がしてきましたね。
806 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:32:47
>>799 西日本の貨物は米原に集められるよ。
それをどこから積み出すのかを選んでるんだよ。
>>801 東大教授にそう申し入れしてみたら?
807 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:34:36
>>802 同感ですね。
日本のハブを目指すなら内外に広いネットワークが無くてはいけないよね。
>>805 じゃ
ネットワークの比較でもするか。
■新潟東港 (取扱量国内10位)
1.釜山航路(4社が運航)
2.中国・釜山航路(4社が運航)
3.東南アジア航路(1社が運航)
4.中国航路(2社が運航)
5.ロシア極東航路(1社が運航)
6.北東アジアフェリー航路(1社が運航)
■敦賀港
1.中国航路(休止)
2.中国・釜山航路(休止)
3.釜山航路(1便)
以上です。
>>806 西日本の貨物が米原に集まるのは国内物流向けでしょう。
810 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:39:54
>>810 おい笑うなよw
敦賀は真剣なんだぜこれでもw
812 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 14:44:17
なんでいきなり新潟が出てくるの?
新潟の最大の売りはこのネットワークの多さにあるとも言えるよね。
まさしく各地に放射状に伸びた航路線網の中心として機能するに値する価値ある港だといえよう
米原で国内向けと輸出向けを仕分けして、輸出向けをそれぞれ敦賀港・神戸港・名古屋港から出荷するということだね。 輸入はその逆。 それぞれの港から一旦米原に集荷して、全国各地に出荷する。 いままで大阪吹田と名古屋にあった物流拠点を交通の要衝である米原ゲートウエイに一本化したわけだから貨物量も相当あるだろ。
817 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:00:32
>>809 >西日本の貨物が米原に集まるのは国内物流向けでしょう。
ですよね。
だいたいコンテナに特化したような物流拠点港だったらいらねぇ〜よ。
24時間、コンテナ積んだトラックが排気ガスと騒音撒き散らしながらバンバン走るだけだろ。
むしろ人口の少ない僻地の敦賀のほうがいいんじゃね。w
日本海側のハブ港の意味わかってる? 国内貨物を一定量取りまとめないとコスト面から北米航路の大型貨物船が立ち寄ってくれない。 そこで広範囲に貨物を集めて5万t級大型貨物船に立ち寄ってもらおうというもの。 もちろん輸出入両方ある。 輸入貨物を全国に集配する機能も、輸出貨物を全国から集める機能も両方なくてはならない。 一回4000TEUの大型貨物船だ。 バックに巨大な物流システムがなければ北米航路には参入できない。 となれば敦賀舞鶴港と米原SILCのコンボしかないだろうね。
820 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:28:25
>>816 西日本港の各都市がおいそれと譲るはすないでしょw
821 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:29:07
>>819 ハブの意味を分かって無いのはそちらじゃないの?
>>819 ハブとは内外に広いネットワークを築いているような港のことだろ。
823 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:32:03
>>818 北米向けは太平洋側のスーパー港をつかえばいいし既にそうしてるだろうが。
824 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:32:08
ハブ港というのはトランシップが行われるような超大規模港のことです
825 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:33:05
敦賀にこだわることなく、広く募集しようぜ。 富山や秋田酒田も参加ヨロ
826 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:35:39
827 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:35:41
北米向け貨物をいちいち日本海側から出荷する意味ってなに? 直接神戸や名古屋から出せばいいだけの話だろ
828 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:37:27
>>827 同感。
変な方向に引っ張ると現実味が薄れるからそろそろ止めてほしい
829 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:37:37
だから24時間コンテナが通過するだけのハブ港だったらいらないよ。 むしろ僻地の原発港である敦賀がベストだと思うよ。
>>828 そうだそうだ。
どんどん日本海側に置く意味が薄れてきてるぞ。
このスレを立て直そうぜ
>>820 都市の抵抗でどうなるもんではないよ。
日本の物流システムの問題だからね。
>>822 港だけじゃないよ。
総合的なシステムだよ。
港は輸入や積み出し機能さえあればよろしい。
どこの港を使うか選ぶのはSILCのような物流ゲートウエイ側だよ。
>>823 日本海周りの北米航路を国家プロジェクトで開拓しようというのがこの選定会議であり、
そこで選定した港湾から北米航路に貨物を乗せるということだろうね。
>>824 いろいろな種類のハブがあるよ。
それら全て港で行うわけではない。
航空便もあり、国内向けもあり、国内向けもあらゆる交通手段がある。
港だけ見ていては何も見えてこないよ。
>>819 だからコンテナに特化した拠点港だったら敦賀でいいんじゃね。
どうぞどうぞってかんじだよ。w
833 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:42:41
>>831 しれっと関係のないことをあたかも事実のように語るのはよせよ。
嘘つきペテン師野郎
834 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:43:06
北米航路だの東大教授がどうのは全部こいつ一人の妄想だからな 前原はそんな事は一言も言ってないし
835 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:43:31
西日本港連合は敦賀を無視します
836 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:44:07
>>834 そういうこと。
アホな妄想福井人に付き合うのはほんと時間の無駄w
837 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:44:52
838 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:45:40
西日本にダメ出しされて、荷物が集まると思ってるのかねw
>>827 残念ながら全部釜山にやられてるんだな。
そして釜山からは日本海側を通って北米へ運ばれてる。
それならわざわざ釜山まで運ばなくても、日本海側の港で処理しましょうという話。
神戸や名古屋は釜山に比べてそれぞれ1割から2割程度なので、それだけ便数も少なくコストが高いんだね。
だから日本海周りの北米航路に乗せたほうが良い場合もあるし、現にそういう需要が高まっているからこういう選定会議まで開かれるわけなんだよ。
アンダスタン?
840 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:46:33
敦賀? 西日本の中で一番の僻地になぜ?
841 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:47:47
842 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:48:49
>>839 日本海側じゃなくて、太平洋側に集めてそこから送れば日本海側の北米航路も廃れるんじゃないの?w
>>832 そのとおり。
コンテナに特化した、しかも北米航路に特化した拠点港を日本海側に整備しようという趣旨の会議だよ。
何も悪い話ではないのに何故か新潟などが横槍入れてくるんだよな。
こちらは関西や中京の貨物専用であって、新潟の貨物は扱わないよ。
新潟の分は京浜港をスーパーハブ化してそこで扱われる予定だからね。
だから敦賀と無関係だし、敦賀に粘着されてもそれは筋違いというもの。
844 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:49:54
>>839 ね?ばか?
西日本の港から釜山よりもとおい場所にある港に何で荷物が集まるの?
845 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:50:04
北米航路だの宮田教授だのという単語が出てきたら全部無視していいよw
>>843 残念だけど関西や中京の貨物は直接関西や中京から運ぶよ。
敦賀や日本海側は遠いから無理だよ
847 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:53:45
何で関西や中京の荷物をわざわざ敦賀まで送らなきゃならないの? ただでさえ輸出が激減して閑散としてるご時勢に
848 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:54:02
あいかわらず福井のゴミが涙目で必死だな。w だからコンテナなんて敦賀の僻地でいいと言ってるだろ。 何をファビョってんだよカス!
米原に物流基地ができてもその98%は北上せずに東西に流れるだけでしょw
>>849 現にあらゆる人物のながれが米原を北上するのはごく一部だからなw
851 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 15:57:12
しかし後進地域に住んでいる福井人のお花畑脳は想像を絶するな。w ゴミのくせに何様だっと思ってんだよ。
>>837 勘違いしているようだけど、西日本のハブは釜山だよ。
敦賀ではない。
敦賀はSILCで扱う貨物のうち北米向け、あるいは上海釜山向けを担当する。
>>840 西日本と東日本の間に国境線があるわけではないから。
日本の人口重心は岐阜だよ。
>>842 貨物の大半は上海と北米間を流れているんだよ。
そして今後ますます増加する見込み。
西日本は依然として横浜より釜山のほうがコスト安だし、東日本だけ京浜に集めても
それほど日本海周り北米航路にダメージはないよ。
つまり釜山に流れる西日本貨物のうちコスト面で有利になる数パーセントを敦賀で扱いましょうという構想だね。
そして大半の西日本貨物はそのまま釜山、残りの日本貨物はすべて京浜スーパーハブに集約しましょうと。
そういう話だよ。
アンダスタン?
853 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 16:03:45
>>852 だからそれでいいよ。
来年6月の発表が楽しみですね。w
854 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 16:07:49
やっぱり太平洋側のおこぼれをもらおうってだけじゃねえかww このご時勢にオハチが回ってくるわけねえしwww
>>852 全然現実味が無いなw
SILCに集まるのは陸揚げされた国内貨物だけw
なるほど、NASAしさんが正しい!
859 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 16:42:40
敦賀&舞鶴の若狭湾コンビで決まりだな。
860 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 17:16:56
なんか新潟人の俺が出かけている間 すげえレスが進んだな もう全国から敦賀は該当しないという意見が出ている もちろん新潟は良いとは言っていない 敦賀の人は1人で対応で大変そうだね
861 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 17:23:15
北米路線は、Obamaの支持で福井だなw
862 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 17:23:31
新潟は横浜で担当だから条件に該当しません。 横浜からも釜山からも遠く、かつ産業集積地に近い日本海側であることが条件です。 絞られるのは境港、舞鶴港、敦賀港、福井港、金沢港、伏木富山港の6港かと思われます。
863 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 17:44:58
今思い出したけど来年のAPECは横浜、京都、福井、奈良、岐阜、札幌だったね。
>>862 ほら始まった。排除せずに堂々と向き合えよ。
SILCは名古屋へもほぼ等距離なんだな。 そのポテンシャルの半分以上は太平洋側とのチャンネルに使われそうだ。
867 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 18:46:14
________|昼間人口 |人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..| 【福井県】福井県_|(**,813,818)|*,812,479|×100.2|×*,152,553|×5,889|×**,823,217|×**1,325,605|×**,904,694|00 【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|○102.0|○*,162,937|○6,810|○*1,078,647|○**2,631,003|○**,940,963|06 県と 一都市
869 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 18:49:14
まるで朝鮮人のようにうそをはく
870 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 18:50:43
>>866 米原ってホント良い位置だよな〜
もう首都になっちゃえよw
しかしそれなのになんであんな小都市なんだろう
872 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 18:53:01
それで結局、新潟不適当は間違いないのか? 富山と敦賀の連携は現実味なしか?
>>870 陸上交通の結節点としては確かに良い位置なんだけどね。
敦賀との結びつきは大して感じられんわ。
874 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 18:59:04
すっかり敦賀舞鶴の妥当性を議論するスレになりましたね。
875 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:03:01
>>873 米原あたりの地理感覚が明らかにないね、あんた
876 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:28:07
北九州の現状って、言われてるように、全然荷物集まらなくて船寄ってくれないのか?
かなり敦賀のメリットがなくなってきたな。 西日本の各港湾は反発必死だし。 ハブ空港と同じような一悶着がありそうだ。政治的配慮によりそれは避けるだろうしな。
878 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:35:41
論点は、プサンに流れてた国内貨物(の一部)をコスト抑えて敦賀舞鶴に集められるかでOK?
>>877 西日本の港からの許可が下りないと実現は不可能に近いな
もんじゅがトラブったら一発終了の場所にハブなんか作れる わけねえだろw
>>875 敦賀の住民にとっては頼みの綱なんだろうけどね。
米原から見れば東西方向の太い幹から分岐した
金沢富山方面への通過点のひとつに過ぎない。
883 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:44:42
>>878 結論だけ言われても全然意味ないよ。無理なら無理で、説得的に説明しないとさ。
884 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:47:43
885 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:52:00
>>882 物理的距離とかアクセス効率のこと言ってんだけど
886 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:55:00
シルクは敦賀だけのために作るわけじゃないけど それでどのくらいのコンテナ数を見込んでるのかな?
887 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 19:57:26
ロシア総領事館、韓国総領事館、に続き、 中国総領事館も新潟に開設が決定した。 もう決まってると思うが。 既に唯一の中核国際港湾だし、施設も整ってる。
888 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 20:08:01
>>887 敦賀厨によると
それはむしろマイナス要因なんだとw
日本のためではなく、外国人のために開設する新潟人は裏切り者なんだってw
>>888 知ってるか?貿易は相手国が無いとダメなんだぜ?w
890 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 20:29:28
物流も人流も増えるから外国人も増え、 それらを所管する総領事館が必要になるわけよ。 これがわからない人がいるみたいね。 新潟港は施設が足りなくて、大渋滞。 今年度から新パースの整備が始まってる。
>>885 距離からしても鉄道や道路の輸送容量からしても
伊勢湾奥の港湾貨物の集積には活躍しそう。
物理的に遠距離でなおかつアクセス経路が限られてる舞鶴あたりは
恩恵がほとんど期待できないな。
892 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 20:40:13
>>890 新潟港の渋滞は施設不足よりもむしろ既存施設の稼働率が悪く、効率がよくないのが原因。
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 20:43:39
政界・経済界・世間一般の見解として普通に新潟だろ。
何てったって定期航路数・取扱貨物量等の実績が全然違うし、
首都東京の裏玄関としてまだまだ伸びシロが大きいだろ。
首都圏のロシア・中国北東部・韓国行きの貨物は
津軽海峡や紀伊半島・関門海峡を経由するより、関越道経由の方が、
リードタイムや経費の面から考えても効率的だろ。
もちろん将来、新潟港に集約され定期航路の便数が増えたと仮定してだが。
>>867 これは酷過ぎるな。
特に商業なんて福井県が束になってかかって来ても敵わないな。
しかし新潟市って何で港湾に限らずこれだけ福井(県)に勝ったデータがありながら、
舐められてるのかね?
やはり農業県である新潟県のイメージが強過ぎるからかな?
895 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 20:55:38
>>894 見解一般というが、常識的に東日本に拠点港は2つもいらない。
横浜に集約にして新潟になぜ荷物が集まるのか?
300キロの輸送コストも相当かかる。業者は金のかからない方法を探す。
896 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 20:57:02
西日本の方が拠点港が多いわけでしょ。 伊勢湾、大阪湾、北部九州
897 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 21:01:26
今日はじめて、このスレみた新潟人だが、 そもそも日本海側にハブ港なんかは必要ない。 むしろ、バラバラに投資してたコンテナターミナル整備予算を いくつかの港に集約するだけ。 それだけのことだろ。 それが可能なのは、新潟と敦賀だけ。 対ロ貿易で、関東〜新潟〜ロシア 対ア貿易で東北〜新潟〜アジア 対ロ貿易で、関西〜敦賀〜ロシア 日本海側の港の利点はこれだけ。 秋田、酒田、直江津の港整備予算は新潟港へ集約 富山、金沢、舞鶴の港整備予算は敦賀港へ集約 こんなところだろ。 ハブなんか馬鹿らしすぎるわ。
898 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 21:01:41
新潟の立場は結局なに? 単独指定なのか富山敦賀連携なのか、そこんとこハッキリしてよ。
899 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 21:30:50
>>896 北九州は国家予算つぎ込んで拠点整備して、失敗した。
関西中京だって効率化をはかっている。上にも書いてあるが、関西中京で扱う荷物の量は東京横浜以上だよ。
とにかく、港に立派な施設があっても、荷物が集まらなければお話にならんのだよ。
>富山、金沢、舞鶴の港整備予算は敦賀港へ集約 現状で富山が圧倒してるのに僻地に持っていく意味は無い
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 21:46:46
>>895 首都圏のロシア・中国北東部・韓国行きの貨物は
津軽海峡や紀伊半島・関門海峡を経由するより、関越道経由の方が、
リードタイムや経費の面から考えても効率的だろ。
このことを理解していない様だな。
それと、
どうやらキミの様な福井人は東日本を蔑視する傾向がある様だな。
首都圏一極集中と言う面を除いても全体的な傾向として、
東日本シフトが進んでいることを読めないのかな?
たとえ日本を取り巻くアジア諸国の台頭があってもそうだ。
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 21:53:11
あと関西からの中韓行きの貨物は、 わざわざ敦賀まで陸上輸送して積み替えるなんて考えられないぞ。 大阪港・神戸港から直接、瀬戸内海を通って海上輸送するだろう。 敦賀港を使うなんて輸送コストが高く付くだけで、 そんなバカな選択をする業者はいる訳ないだろうw
903 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 21:54:56
>>868 おこぼれ拾った乞食が一匹混じってるぞw
誰だ〜福井とエネ相会議競って敗退したのに、その後政府に泣きついて農相wなんつーの貰ったやつは(笑)
日本海側に地理的優位があるのは北東アジアとロシアだけ このことは最初から分かりきってる話 釜山だの北米航路だのを絡めるから分けのわからない話になる
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 21:58:40
エネ相会議って原発僻地で開かれるのが相場だろうw 「原発立地により迷惑をおかけしましたので、お詫びとして会議を開催して下さい。」 ってとこだろ、過去には六ヶ所村とかも。
空コンテナで有名な新潟になんで貨物が集まるんだよw ロシアも関税引き上げたし。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:02:23
>>904 まさにその通りだよ。
所詮、日本海側のハブなんて、国内ハブって言うところだよ。
日本海側諸都市に散らばっている中小港湾を集約するだけだよ。
釜山・高雄・上海に対抗する国際的ハブなんて有り得ない話。
908 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:02:25
>>879 なんで港が関係あるんだよw
もう少し勉強してから書き込めよ。
>>882 SILCや滋賀県の見解知ってるかい?
>>886 京都府は舞鶴&敦賀両港で初年度において関西中京地区コンテナの3%を見込んでいる。その数約19万TEU。
将来的には1割だとか。約70万TEUだ。
>>908 SILCのサイト見れば敦賀舞鶴のためだけの存在でないのは明らかだね。
910 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:07:42
>>893 残念だけど新潟は最近は2年連続貨物減。
しかも復路7割が空コンテナ。
実質は10万以下でしかない。
横浜が指定受ければそれも全ておしまい。
集中と選択のため、拠点港湾としての新潟港の整備は2度となくなる。
何度も言うが新潟の相手は横浜だよ。
これ以上こんなところにいても無駄。
敦賀や舞鶴とは立場が違うことぐらい理解したらどうかね?
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:09:30
>>908 たとえSILCが出来ても関西からの中韓行きの貨物は、
わざわざ敦賀まで陸上輸送して積み替えるなんて考えられないぞ。
大阪港・神戸港から直接、瀬戸内海を通って海上輸送するだろう。
敦賀港を使うなんて輸送コストが高く付くだけで、
そんなバカな選択をする業者はいる訳ないだろうw
中京地区の対岸諸国向けの貨物を期待するしかないだろう。
913 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:10:42
コンテナ取扱量(輸出入合計)の推移 新潟 敦賀 1999 75320 12534 2000 92870 15325 2001 103586 19832 2002 114301 23511 2003 125067 24159 2004 144475 17758 2005 157426 16912 2006 163898 11057 2007 161891 8211 2008 157628 8218 プチバブル期に需要を3分の1に減らした伝説の港 それが敦賀wwwwwwwww
914 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:11:11
>>908 お前こそ勉強する必要があるんじゃないの?w
積荷を集めることがどれだけ大変か。
915 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:12:35
この福井人?はペテン師なの? どう考えてもわざわざ日本の裏側の港に運ぶ経済的理由も意義もなにも示していないじゃないかw
916 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:15:33
瀬戸内海は島が多くて速度が上げづらい。関門海峡は事故多発で有名。
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:16:00
>>908 実は敦賀港の競争相手は関西地区の巨大港である神戸港・大阪港。
これらに歯が立たないのに夢だけは大きいな。
現実はロシア向け貨物のオコボレを拾うだけだろうよ。
あとで失望しないことを祈るよ。
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:18:05
>>916 そんなことを差し引いても敦賀周りのメリットなんてゼロだよ。
わざわざ金と時間をかけて遠回りするバカな業者を見てみたいわw
まともな産業もない 首都圏から遠い 一大物流拠点もない これはどこ?
920 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:24:31
921 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:24:38
>>900 富山は総量では敦賀の半分程度。
しかも水深12mしかなく大型船に対応できないので物理的に無理。
>>901 首都圏のロシア向けはほぼ中古車。
新潟港の輸出全体の半分がこれだな。
そしてロシアの関税引き上げでそれが全滅。
首都圏の韓国向けは普通に京浜港から出荷したほうが早い。
新潟の位置を地図で見れば誰でもわかる。
論外だよ。
>>902 そう簡単ではないのだよ。
内陸部、滋賀や奈良京都では敦賀の需要が結構ある。
そして関西にもまして中京地区からの需要が高い。
922 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:25:53
>>904 北米航路の実情を知らないやつの意見だなそれは。
政府が動くからにはしっかりした調査をやっているわけだ。
それともおまえは政府のシンクタンク以上の頭脳と予算を持っているのかね?
>>905 負けて悔しいなカッペw なあ、負けて悔しいだろ、負けたんだぞおまえらw
>>907 まあそうだな。
中小規模の国内ハブといったところだ。
セカンドハブという言い方もされる。
>>909 それは当然だ。
しかし他の港にはそのような施設さえも存在しない。
つまり5万t級4000TEUを満たす集荷は絶望的だ。
923 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:27:18
>>905 それじゃあさ、某県はなぜエネルギー閣僚会議誘致しようと必死に活動したの?w
924 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:27:49
まさにウルトラキチガイ福井一郎だなwwwwwwwww 朝の5時半まで張り付いて9時に起きてからずっとこのスレに張り付いてるらしいwwwww
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:29:36
ところで、 俺はこのスレで初めて福井人と言う者が、 こんな無理な解釈をする奴だと知ったが、 お前ら、お国自慢スレでもいつもこんな調子なのか? こんなキチガイを相手にしてるのか? 今度北陸地方関連のスレを覗いて見るわw
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:34:16
>>922 てかお前、何か勘違いしてないか?
俺は日本海側地域の住民ではないし、
このスレの醜い争いを見て感じたことを言ったまでだぞw
特に福井人側にキチガイがいる様だなw
第三者なら普通そう思うわw
やっぱり狂気の沙汰に気付いてしまったのか 残念だ
どっちもどっちだろw
929 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:36:51
>>913 7割が空コンテナだってな。
新潟県知事の情けない発言知ってるかい?w
>>915 おまえに運べと言っておらんよw
そういう需要があるからそういう会議開くんだよ。
おまえには関係ないから心配するな。
>>917 その通りだな。
敦賀の競合は神戸や名古屋である。
>>920 コンテナハブと何か関係あるのかな?
単に敦賀の足を引っ張りたいだけかね?
いつもながらやることが幼稚だな新潟は。
しかし敦賀にも有利な点がある。
それが日本海周りの北米航路。
神戸や名古屋の20倍の桁違いの貨物が行き来している。
これを使えば便数でもコスト面でも有利だ。
930 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:38:14
>>926 何とでも言えるわなw
私も福井人ではないぞw
俺は福井人
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:39:42
>>929 どうやらキミが最大のキチガイの様だねw
コテを付けることを奨めるよw
彼はアスワン君と言って3年前にこのような調子で福井駅前に39階のビルが 建つって触れ回ってたんだよ。北陸のスレではキチガイとして有名さ。
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 22:45:15
>>933 そうかいw今度、北陸スレを覗いて見るわ。
ところで、その39階建てのビルっていつ完成するのかね?
計画・完成図なんかを見てみたいものだ。
>>929 敦賀港を推薦しているという、東大教授の論文見れるとこ教えて。
936 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 22:49:03
やっぱり、福井と新潟が議論しても、共有する問題がない以上は、この有り様になるようですね。 新潟の富山敦賀連携案も具体的なものはなかったし。 新潟は関東、福井は西日本の人相手に議論した方がいいんじゃないの?
それにしても、太平洋側のハブ港スレは過疎ってるのに、このスレの異常な伸びはなに?普通逆のような気がするが。
異常者がいると異常な伸びになる これ2ちゃんねるの基本ね
俺素人やけど、多くの荷物積み込む大型船が寄港できる港の施設と、 荷物が広い範囲から集まる効率的な物流システムが必要なことが分かったよ。 とりあえず、それ分かっただけでも良しとする。
日本の港湾を見ても世界の名だたるハブ港を見ても 取扱量が目覚ましく伸びているのは 近接後背地に比較的大きな都市圏を抱えた所ばかり。 釜山という一大集積基地が目の前にあるという不利な条件にありながら 北九州・博多各港のコンテナ取扱量は本州日本海側の各港とは段違い。 経済活動の規模では中京関西に比べたらよほど小さいのに。 これだけでわかるように港の深さ、鉄道引込線、内陸の県立物流センターよりも ハブ港としての最大の要件は近接後背地の経済的ポテンシャルであるのは明らか。 そんな現実の中で敦賀港が現時点で(府でも県でもない)国によって長らくの間 無印重要港湾として扱われているのは極めて妥当な判断。 あえて本州の日本海側に注力すべき港があるとすれば特定重要港湾の新潟だろうし、 あえて本州の関西・中京近辺に注力すべき港があるとすれば 敦賀に可能性がない事もない、という程度に重要な港湾。
942 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:08:27
意見の重み 東大教授の論文>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>このスレの全住人の書き込み
県立じゃねえし
>>943 それじゃあ国家プロジェクトなのか?
違うのか・・・
946 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:12:21
経済は机上で起きているのではない。ましてや一教授の頭の中で動いている分けでもない。
>>942 素人にも簡単に反論できる内容の論文ってw
>>942 長年の無印重要港湾指定>>>>>>>>>>>東大教授の論文
949 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:14:09
>>940 このスレも終盤になったしこの意見でみんなまとまろうや。
確実に言えるのは、宮田先生がここの奴らより、はるかに頭良くて、かつ、この問題について研究してきたということだ。 納得できないなら、まずちゃんと読んで、サイトにコメント書けばいい。
>福井県の敦賀港をセカンドハブ港として、釜山港から津軽海峡に向かう船に寄ってもらうのは次善の第2ハブ港案だ。 このたった1文だけがアスワン君の拠り所 それを妄想で無尽蔵に肉付けしてみんなの失笑を買っている次第
>>944 国を挙げて動いてる程の事業でない事はわかってるんじゃね?
954 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:20:40
>>935 スレの最初のほうから目を通してみ。
30分ほど読み進めれば見つかるだろう。
>>940 だからこれまでの港湾政策を見直す動きが出てきたんだな。
不要な港湾の指定を外し、これまで重要ながら指定のなかった港湾に指定を与える。
これが選択と集中というもの。
今まで通りでいいなら、今までの指定港にそのまま投資を続けるだろう。
しかしあえて選定会議をやるという。
この政府の意思が読めるかね?
>>951 ここの奴らと話してる暇があったら宮田先生と一緒に研究してたらいいじゃない?
>>954 >この政府の意思が読めるかね?
今までの指定港の中からさらに選択と集中をすすめる意図が明らかだね。
957 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:26:48
>>952 果たしてそれだけかな?
1、水深14mという国際コンテナターミナルが日本海側で唯一若狭湾の敦賀と舞鶴のみに整備された。
2、米原SILCという陸海空の多チャンネルスーパーゲートウエイが敦賀港のわずか48km東に建設。
3、舞鶴若狭自動車道が民主の事業仕分けを物ともせずに一年前倒しで突貫工事中。
4、日本海側を通る上海釜山〜北米航路の存在。
さて、他の日本海側のどこがこれに対抗できるポテンシャルがあるのかね?
958 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:30:48
959 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:43:06
960 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:49:57
>>957 公共工事にどっぷり漬かってるだけにしか見えない。
本当にそんな場所に必要なんだろうか??
>日本海側の拠点となる港湾を整備する必要性 これは単なるコンテナ積み替え港を整備するみたいな話じゃないんじゃないのか 総合的な日本海側のアジアゲートウェイを作ろうって話と考えるのが普通 人口6万の原発漁船にそんな機能を持たせられるとは到底思えない
962 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:54:59
>>954 不要な港に巨額を投じる噂の現場w
いずれTBSが取材に行くとおもうけどw
963 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:56:07
新潟は新潟で荷物集めてるし 秋田や富山、金沢もそう。 でも敦賀って何かしてきたの?
>>957 ハブ港として極めて重要なのに敦賀に欠けているのが近接後背地の経済基盤。
これは数千億ぽっちでは手に入らないんだよ。
500億も突っ込んだのにコンテナ数がピークの3分の1まで激減したから 巨大な釣堀になるんじゃないかと敦賀の市議さんは心配してるんだよ 整備さえすれば需要が生まれるってのは大失敗した北九州港と同じだからね
966 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:59:00
今日の北日本新聞ニュース 石井知事はまだ高速無料化社会実験を北陸道や東海北陸道で行うよう要請、 富山伏木港が日本海側の拠点港に選ばれる可能性が高いと発言 まだ高速無料化の社会実験って北海道九州の高速道限定は確定じゃなかったのね 富山伏木港もしぶとく拠点港として手を挙げてるが拠点港っていくつもあるんだな
967 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:59:36
968 :
NASAしさん :2009/12/23(水) 23:59:56
969 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:06:32
>>960 むしろ必要とされているのに今まで指定がなかったから整備が進まなかったわけ。
ようやく国が本腰をあげてきた。
これまでの港湾政策は各港に広域的な連携を無視して予算を投下したために日本の国力の低下を招いた。
いわゆるバラマキである。
それらの反省を踏まえようやく広域的な連携の下で指定にとらわれずに重点投資する試みがなされ始めた。
それがこの若狭湾拠点ハブと米原SILC構想である。
それをさらに推し進めるために政府はこれまでの港湾政策の見直し会議を開き、
拠点地域への重点投資の妨げになっていた様々な規制を取り払っていこうという動きになっているんだね。
わかりましたか?
>>965 他県人嘘つき呼ばわりするならさ、そうやって事実を歪曲するのはやめなって。
敦賀のターミナルができるのは来年だ。この何度も言われたことだし、知ってるだろ。
そもそも国家経済の行方を占う日本海側のセカンドハブが 数千億ぽっちの投資やら14mの1バースやら 自治体支援のいち事業所やらで成り立っちゃうのか? 日本のロジスティクスも舐められたもんだのうw まあおらが街のハブ港化を信じて騙されてくれる人がいるから あちこちへの半端なバラマキが止まらずどこにも世界的ハブ港なんてできやしねえ。
972 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:08:22
>>969 すみません。現状を見るにまさに敦賀こそばらまきの現場に思えるのですが。
納得のいく説明がないようですね。
973 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:09:20
とりあえずマスコミの取材は快く受け入れてくださいねw
>>969 ちょこっとバラ撒くだけで敦賀がハブ港になると本気で信じる人がいるんだもん♥
こりゃやめられませんわw
975 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:11:52
どう見ても無駄金をつぎ込むだけしか見えないな。 ハードの整備は進んでもソフトが何にもないじゃないか。 荷揚げ業者はあるのか?税関の事務所は整備されているのか? 入国管理事務所はどこが管轄しているか、
976 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:12:02
>>961 そうですか、はいはい。
>>964 では敦賀より大きな後背圏のある港湾はどこだというのかね?
>>965 ここ2年ほどは3割り増しを続け、今年でちょうどピーク時に戻ったのではないかな。
そしてついに来年日本海側最大のコンテナターミナル完成。
コンテナ数の飛躍的な伸びが期待できるね。
>>976 "近接"の文字を勝手に除かないでくれよ
978 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:14:26
980 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:15:01
>>976 >では敦賀より大きな後背圏のある港湾はどこだというの
日本海側では新潟でしょ
SILCもなんだかなあ。 県内に空港もないのに航空貨物の取り扱いとか謳ってるし。
982 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:18:30
いまさら新潟港をさらに整備したり、近くにデッカイ物流センターつくることこそ、途方もないムダだな。
983 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:19:01
物流の世界で県境に意味はあるのか?
984 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:19:12
>>975 海上保安庁の配備も重要だよね。日本海側だし。
そういう後方支援部署がきちんと整備されている港じゃないとなあ
985 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:20:01
>>982 必要に応じて作られるものであって
税金で作るものではないから問題ないよw
県境のすぐ向こうに空港があるならねえ。
987 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:20:36
敦賀は落選だね。 何も無いもの。
敦賀は原発の警備だけで手一杯だろうなw もんじゅがぶっこわれたら港ごと閉鎖だしw
ヒント:エコ、モーダルシフト
990 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:26:29
>>985 新潟港取り扱いの7割が空コンテナだってな。
空コンテナを送り返すだけの港になってるんだよ。
つまり貨物需要が全くないということ。
そしてその輸送にもコストがかかる悪循環で、ついに2年前からコンテナ量そのものが激減。
こういう場合は必要に応じて作るというより、〜応じて削るだな。
>>986 一番近い県営名古屋でも直線50km。
セントレア、関空、伊丹との距離は羽田成田間以上だね。
実入りコンテナでも敦賀の20倍だけどなw
993 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:29:21
>>990 おいおいw
新潟よりも少ない港の立場を犯してることに気がつけよw
首相が言っちゃったから
995 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:30:49
これから難民船や密入国者が増える可能性がある。 西日本の日本海側は大変だよなw
996 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:30:54
>>987 そうかな?
敦賀の位置を新潟に置き換えてみる。
米原SILCはもちろん、大阪も名古屋も京都も舞鶴も福井も金沢もすべて県内にすっぽりと収まってしまう。
これで何もないと言ったら君らの僻地には何があるというのだい?
>>990 残り3割でも敦賀の5倍らしいよ。
まさに桁違いの荷捌き能力だね。
998 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:31:27
>>996 名古屋も大阪も"県内"ですか。すごい現状認識ですね。
1000 :
NASAしさん :2009/12/24(木) 00:32:28
1000なら新潟港選定
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。