1 :
NASAしさん@死国:
あらら「2」を入れ忘れてしまいました m(_ _)m
まぁ、次が3って事で、何とぞ宜しゅうに。
じゃあ「3」
>>1乙。
前スレが6年以上かかったから、何もなければ次スレは2015年か。
大変だな。
5 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 13:08:24
>>1 乙
>>4 俺は35歳か・・・ 結婚してるかな? 生きてるかな?
6 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 13:29:14
るみさんマルエーに抗議文提出
7 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 13:52:56
青森市のフェリーは何フェリーなの?
8 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 14:13:29
前スレが沈没したので新スレあげ
転げたフェリーどうやって起こすんですか?
車みたいにワイヤー掛けるフック付いてるの?
煙突とかにワイヤー掛けて引っ張るの?
???
クレーン船は分かるんだが
ワイヤーを一体船体のどこに引っ掛けて引っ張るというのだ?・・
こんなときのために最上甲板にワイヤー掛け用フックが付いてるのか?
手すりに引っ掛けてもちぎれるだろうし
煙突やマストもダメだろうし・・・
12 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 18:04:54
引き上げて修理するかなあ。写真見ると船首はなんともないけど
船尾はかなり崩壊してる。最上部甲板にはでっかい穴が開いてるし
修理できるだろうか。座礁してから荒波にだいぶもまれちゃったからな。
>>13うほっ!
てゆーか、潜水艦あんなことする必要あったのか?w
展示館を岸壁に建てた方がよくね?
それなら潜水艦以外に何席も桟橋に並べて展示できるじゃんよw
クレーン船能力3600tか・・
では船体真ん中でちょん切るしかないってことだよね
ナムー(-人-)
>>14 関東から行ける路線なんてそう無いし競合も無いから必要な航路じゃない?
元々あの航路はRORO船一歩手前だから客なんてオマケ扱いだし貨物が一番の稼ぎ頭だし
>>15 >機関室がほぼ水没するという事故に遭遇しました。
>>船主様の強い要望により、廃船を避けかつエンジン・補機類を再使用するという方針のもと、
>同年5月4日当社室蘭製作所のドックに入渠し塩抜きを初めあらゆる処置を施しました。
>その後同年8月10日函館造船所に回航、電気関係工事やエンジン、発電機の運転調整を行い
>同年9月13日に完工、見事によみがえった船体を船主様に引渡しました。
>このような大型ディーゼルエンジンの水没修復工事は国内でも例が無く、
>新造船の艤装工事を上回る規模となりましたが、無事4カ月で修復工事を終えることができ、
>当社の技術水準の高さが評価されました。
機関室全水没、船体破損で4ヶ月で修理完了とは函館ドックすごいすなぁ
修理費<新造建造だったって事なのかね?
>>16 今は海翔という4100t吊のタイプが世界最大だよ、それでも駄目だけどw
船体切って運ぶのも良い手段もしれんw 船の世界じゃ船体延長工事もある位だから再接合も出来るし
もし切るなら前後じゃなくて左右2分割にして
真ん中を継ぎ足して幅を広げるべきだな
今度はコケんように
こんな事故を見ると
巨大ロボットの必要性をひしひしと感じるよな
20 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 20:22:33
船尾が崩壊してるってことは内部の壁なんかもバラバラになってるだろうから
ワイヤーなんか掛けたら豆腐みたいに崩れるだろうな。
21 :
NASAしさん:2009/11/15(日) 21:19:36
>>17 修復工事の規模が、新造船の「艤装工事」以上だったということなだけで、
工事費が新造船の船価を超えたわけではなかろ。
>>21 KYKのろーろーさろまは沈んだ奴を回収・修理してましうで運航してる
>>11 真田技師j長「こんなこともあろうかと、ハードポイントを用意しておいた」
船体の損傷状況については、右舷後方の甲板に約60メートルのひびが入り、甲板の一部がはがれて幅10メートル、長さ15メートルにわたって脱落し海底に落下していることが分かった。
後部破損の写真どこにありますか?
前からの写真しかないじゃんorz
28 :
NASAしさん:2009/11/16(月) 18:54:47
>>27 オレは朝日新聞で見たぞ。このまま放置して何回も海が時化ると
どんどん崩壊していくだろうな。
29 :
NASAしさん:2009/11/16(月) 19:19:48
明日以降おおしけになると思うけどな
自衛隊かアメリカ軍のヘリコプターでこの船を釣れたらいいけど無理だろうな。
33 :
NASAしさん:2009/11/16(月) 21:45:47
今夜から大荒れだぞ…
34 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 00:23:05
ヒールしていたものの、操船可能だったのになぜあそこに座礁させたわけ?
船長判断?海保の指示?
全員救助された時点で沖出しするようにオートパイロットセットし、
すくなくとも沖合いで横転させるべきだったと思う。
今の場所は事後処理をするとしたら最悪の場所じゃないか?
海保か船長かいずれかに判断ミスがあったと思う。
時化の海で横転したらそのまま沈没じゃん
沈まなくても漂流して結局どこかに座礁するだけじゃん
36 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 04:28:53
解体できるの?
37 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 09:12:27
水没してないから解体は簡単だよ。
38 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 09:28:18
大型フェリーが三角波ひとつで転覆するとはね
漁船のフェリーも大差ないな
39 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 09:28:59
×漁船のフェリーも大差ないな
○漁船もフェリーも大差ないな
マルエーフェリーは今週中に船体の処遇を決める方針
41 :
NASAしさん:2009/11/17(火) 13:02:06
>>38 荷崩れしなければ多少の波で傾くことはないぞ。
船体から油を抜く作業が進めば船体の詳しい破損状況が判明する見通しで、
マルエーフェリーの竹原伸孝専務は「運航再開の要望は多く、廃止か継続か、
1カ月以内には結論を出したい」と話している。
=2009/11/18付 西日本新聞朝刊=
三重県熊野市沖の熊野灘で13日に起きたマルエーフェリー(鹿児島県)の
フェリー「ありあけ」(7910トン)の横転事故で、18日朝、フェリーが座礁している
三重県御浜町の七里御浜海岸に、サルベージ業者の作業台船(1408トン)が到着した。
フェリーの燃料タンクに残る重油を除去するため、足場を組むなどの準備作業に入った。
写真ないの?
45 :
NASAしさん:2009/11/18(水) 16:08:11
マルエースレにあったよ写真
そんなクレーンで何をしようというのか?www
打ちあがったクジラの死体みたいで痛々しい
船長「後ろから急に大波」
50 :
NASAしさん:2009/11/19(木) 04:03:59
浅瀬でもけっこう水深あるのかな
もうほとんど船底部分しか見えてないね
52 :
NASAしさん:2009/11/19(木) 08:57:45
この海岸は浅瀬じゃないよ。すこし行くだけでどんどん深くなる。
遊泳禁止だしw
>>13 それ、ヤマトミュージアムの隣の海のくじら館じゃん
2年前、群馬から見に行ったよ
55 :
NASAしさん:2009/11/19(木) 17:53:40
曲がってないけど船尾上部甲板が崩れてるぞ。
この会社って、賠償金とかで会社が傾いたりしないの?
傾くんじゃない?漁業とかの補償金もかかるだろうし、積み荷もあるし、船体の撤去解体費用とかもかかるよね。
保険に入っているだろ。
59 :
NASAしさん:2009/11/19(木) 19:07:36
そういえばタイタニックって保険金目当てで沈没させたんだっけ?
タイタニックはそっくりの姉妹船があったんだよね。
>>60 確か2艘あったと思うけど、間違っていたらごめん。
日本サルヴェージか
海島かな?
64 :
NASAしさん:2009/11/19(木) 22:07:32
船を直すのか解体するのか結論は出たのかね?
>>60-61 オリンピックとブリタニックですって^^
>>62 こりゃ、荷物も水につかってますよね・・・orz
俺のジャンプが、ジャブン・・・
67 :
NASAしさん:2009/11/20(金) 13:38:51
>>64 市橋は、マルエーが座礁した原因を喋るか、喋らないかどっちだね?
フェリー横転事故で海保が運航会社を捜索
三重県御浜町沖のフェリー「ありあけ」(7910トン)の横転事故で、第4管区海上保安本部
(名古屋市)は20日午後、業務上過失往来危険容疑で、運航会社「マルエーフェリー」
(鹿児島県奄美市)の貨物営業部がある事務所(鹿児島市)など関係先3か所へ捜索に入った。
事故を巡っては、尾鷲海上保安部も松元浩人船長や乗員から事情を聴いている。
(2009年11月20日13時43分 読売新聞)
69 :
NASAしさん:2009/11/20(金) 17:43:45
某掲示板で事故につながる重大な過失要因があったとかかれていたが本当か?
てゆーか
設計欠陥の話は全然出てないのか?
見るからに重心高杉だろどう見ても
71 :
NASAしさん:2009/11/20(金) 19:51:33
東京湾でいつも見るとき不格好でバランスの悪いフェリーだなと思ってた
72 :
NASAしさん:2009/11/20(金) 20:55:06
ほんとかっこ悪い。外に階段を引っ付けてるフェリーなんか他にあるかw
トラックなんかは重心の高そうな車だと
登録時に転角台に載せられるんだけど、フネにはないの?
74 :
NASAしさん:2009/11/20(金) 23:20:55
>>72 ありあけは貨物船であってフェリーじゃない
>>74 車と貨物を積んだら貨客船。定義を履き違えるな
>>72 そんな船いっぱいあるよ。
奄美出身のおいらには、いたって普通。
あのクレーンでマジで起こそうとしてるのか?
誰か突っ込んでやらないのか?
・・・
79 :
NASAしさん:2009/11/21(土) 17:41:54
>>77 すげえ。これって個人のライブカメラ?
誰が運営しているんだ?
俺
つ I
82 :
NASAしさん:2009/11/22(日) 09:17:00
つH
>>77 これクレーン船でなくても
手前の陸から引っ張れば起こせるんでね?
横になったのだし無理に起こさずしばらく休ませてやるがよい
200人乗りフェリー沈没=インドネシア
【ジャカルタ時事】インドネシア運輸省スポークスマンによると、
スマトラ島沖のリアウ諸島州の海域で22日、
乗客・乗員200人以上が乗ったフェリーが沈没した。
メトロTVによれば、フェリーは同州バタム島からスマトラ島ドゥマイに向かっていた。
救助当局により複数の乗客が救出されたもようだが、詳細は分かっていない。
現場海域は悪天候のため、波が高かったという。(2009/11/22-16:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009112200094
>>86 これも元日本船な悪寒…。
車両を積まない純客船タイプなら2〜3000トンクラスか?
インドネシアでフェリー沈没
11月22日 18時14分
インドネシアのスマトラ島の沖合で、22日、乗客乗員およそ270人を乗せたフェリーが沈没し、
軍などが救助活動を行っています。
ジャカルタの日本大使館は、乗客の中に日本人はいないことを確認したと話しています。
インドネシア海軍によりますと、スマトラ島とシンガポールとの間にあるカリムン島の沖合で、
現地時間の22日午前10時ごろ、日本時間の正午ごろ、乗客255人乗員14人を乗せたフェリーが沈没しました。
インドネシア海軍のほかに、周辺を航行していた船も参加して救助活動を行っており、
これまでに100人以上が救助された一方で、1人の女性の死亡が確認されたということです。
フェリーは、シンガポールに近いバタム島からスマトラ島東部のドゥマイに向かう国内便で、
乗客の大半はインドネシア人とみられています。
また、ジャカルタの日本大使館は、乗客の中に日本人はいないことを確認したと話しています。
地元の警察は、悪天候による高波が沈没の原因ではないかとみて調べています。
近くの海域では、22日、200人以上を乗せた別のフェリーも高波で座礁する事故が発生しましたが、
こちらは乗客乗員全員の無事が確認されています。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013948971000.html BBCで最大定員は273名で178名は救助された
交通局長は非常に悪い天候だったとAFPに語った
90 :
NASAしさん:2009/11/23(月) 07:09:24
市橋の市橋の呪いw
Cam画像で見るとくにゃりと船体がしおれてるように見えて
撃たれて倒れたクマーのAAを連想させるな・・
92 :
NASAしさん:2009/11/23(月) 15:24:52
この連休テーマパークありあけは混雑したのかなw
行った人レポよろ。
インドネシアで沈んだフェリーって、日本でいうカーフェリーじゃなくって、
「渡し舟」の意味のほう、ふつうの旅客高速艇なんだね。
あの報道のしかただと、日本じゃ誤解を生むわ。
94 :
NASAしさん:2009/11/24(火) 12:55:16
ひっくり返った状態で重油をチマチマ回収してるくらいなら
船体にワイヤーを100本くらい掛けて一気に引っ張り起こしたほうが
いいんじゃないのか。引き起こしてまっすぐにしたほうが油の流出を
防げると思うけどな。
95 :
NASAしさん:2009/11/24(火) 15:49:32
引っ張りおこせる船がないと思われ
引っ張るんじゃなくて
逆に倒れてる側にジャッキ入れてジャッキUPするというのはどうでつか?
座礁してるんだし起こして加重が均等にかからなかったら折れて大流出するかもしれないよ
離島航路助成見直し無しになったね。
昨日のフェリー事故では、第四管区の素晴らしい活躍で、無事全員救助されて良かったですね。
フェリーが傾いていく映像や、ヘリコプターから救助される映像、さらには海に飛び込んだ乗組員を
救い出す映像など、リミ猿の映像と全く同じなので、見ていて他人事でなく、全員無事救助と
ニュースで放送された際は、映画同様にガッツポーズして嬉しくなりました。
リミ猿の制作当時、船舶工学の先生に取材して、原作にあるフェリー事故を軸に
さらに起こりうる連鎖的事故の可能性を加えて「クローバー号座礁沈没事故」として描いたのですが、
綿密な取材のもとに映像化していたので、昨日起きた実際の事故映像と酷似していた事に改めてビックリしてしまいました。
そして、傾いたフェリーのハッチから乗組員を引き出している海上保安庁の潜水士の方々の雄姿に胸が奮えました!
現在、制作中の「海猿3」でも、リアル海猿の海上保安庁の方々の雄姿に負けないよう頑張りますね!
101 :
NASAしさん:2009/11/24(火) 20:40:49
>>95 タグ10隻くらいで引っ張れば簡単。たかが7千tくらいの船だ。
102 :
NASAしさん:2009/11/24(火) 20:49:14
↑馬鹿だろお前。
>>100 でも、あれ携帯で電話した後、煙突のぼってるときに水がどどどど〜って入ってきたの何で?
角度とかちゃんと計算されてる?
これ起こすのってさ
中のトラックなり荷物なりを全部こつこつ取り除けば
自分でかなり起き上がるんじゃないの?
>>105 あれだけ寝ちゃったら無理じゃね?
トラックや乗用車の燃料は漏れてないんだろうか?
107 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 08:21:12
重油でさえ抜くのにとんでもない時間かかってるのに
密閉された船内から荷物出すなんて不可能。
>>106 車の燃料系はほぼ密閉されてるのでまず漏れてないはず。
ディーゼルは覚えてないけど似た構造をしてたはずなのでこちらも同じく。
どちらも潤滑系は角度次第で漏れる。
未来の自動車がそんな間抜けな設計のわけねぇだろう。
ちゃんと計算されている。角度とか。
110 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 11:59:37
ありあけ解体決定。
反対署名汁
直して友愛船にしようよ
112 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 12:06:37
解体になれば東京ー志布志航路の貨物は困るわな。
代替船でも出せればいいが。
東九じゃ時間掛かりすぎだし。
横転したフェリーは、サルベージ会社による燃料の重油の抜き取り作業が進められている。
入っていた約500キロリットルのうち、24日までに計約186キロリットルが抜き取られたが、
船体撤去のめどは立っていない。
114 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 14:02:43
横転フェリー、撤去のめど立たず 現場で解体の方針
http://www.asahi.com/national/update/1125/NGY200911250011.html 三重県熊野市沖でフェリー「ありあけ」が横転・座礁した事故で、
運航会社「マルエーフェリー」の有村和晃社長が25日、
「船体は(曳航=えいこう=ではなく)現場で解体して撤去せざるを得ない」との見解を初めて明らかにした。
油の抜き取り状況などを報告するため訪れた同県庁で、報道陣に語った。
油の抜き取り作業をしている海難救助会社によると、船体を現場で解体する場合、
撤去までには2カ月以上かかるという。
有村社長はこの日、積み荷の内容や量を示した目録を県に提出し、
「危険物の積載はなかった」と説明。船体撤去については具体的な日程の見通しは立たないとした。
対応した東地隆司・県防災危機管理部長は「地元がどれだけ不安を感じているか。
誠意を持って対応して欲しい」と、早急にめどを立てて伝えるように求めた。
有村社長は「水中での油の抜き取り作業は、海にうねりがあると難しく、
作業は天候に非常に左右されている。船体内にも油は流れ出しており、
除去作業を始めている」と作業が難航していることを明らかにした。
一方、国土交通省は、同社非常対策本部(鹿児島市)を海上運送法に基づき
26日に立ち入り監査する。有村社長や松元浩人船長から積み荷の固定方法や巡視体制を聞き取り、
同社や乗組員への行政処分を検討する。
ありあけ号オワターッ!!>\(ToT)/
116 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 18:31:11
ありあけは結局解体。船長がわざわざ座礁させて船を温存した意味がまったくない。
こんなことなら40キロ沖で全員救助されたあと沈んでくれたほうがよかったのにって
会社は思ってるかもしれない。40キロも離れれば1000m以上の水深があるから
なんの問題もなかったのに。
117 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 18:42:46
別に座礁させるつもりではなかったし
アンカー落とす予定が結局できずに結果として座礁しただけだし
解体ってどうやってやんの?
はしけに解体用ユンボ乗せて船体横に停泊してバラしていくの?
クレーン船で持ち上げられるサイズにプラズマで切っていくんじゃない?
そしてかたまりごとに持っていくんじゃなかろうか
爆破!
ちょん切るならドックに持っていってまたくっつければ復活
123 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 20:58:56
>>117 エンジンを動かしてたから海岸までたどりついてしまった。
傾いた地点で停船してればそのうち沈んだだろう。
124 :
NASAしさん:2009/11/25(水) 21:05:08
何百tも吊れるクレーンを入れる必要はないでしょう。10tくらいに
バラバラにして解体するでしょうから。
フィンスタビライザーが見えて萌えるんだがw
どうせスタビライザーもバラバラになっちまうさ・・・
今のうちに頼んでおけば譲ってくれるんじゃない?
128 :
NASAしさん:2009/11/26(木) 12:20:29
あんなでかい物4t車くらいじゃないと運べないぞ。どこに置くんだいw
131 :
NASAしさん:2009/11/26(木) 17:03:09
人と比べると幅2m長さ6mくらいじゃないか。4tなら載るぞw
解体ってどうやって切るの?
ガスバーナで表面切ったって輪切りには出来ないじゃん・・
>>131鋼鉄製として比重7.8だから
2×6×1×7.8=93.6t
半分空洞としても50t
9/10空洞としても10t近いんでわ・・
見るからに小っちゃくてカワイイ
ミニミニユンボでも車重1tあるからなぁw
どこも壊れてないじゃん
もったいないなぁ・・・
直せばいいのに
>>130 1284d車なら、スタビライザーだけなら乗るんじゃないか?
橋梁通過するのとか大変だろうけど。
船体は捨てるとして、中の積み荷をある程度は回収するのかな?
高価そうな重機なんかも載ってそうだし。
>>138 それよりも、俺のジャンプを回収してほしい。
140 :
NASAしさん:2009/11/26(木) 23:39:00
>>136 こんな小さい写真じゃわからないよ。
船尾上部甲板なんかもう崩壊してるぞ。1箇所でも崩壊を始めると
波で常にゆらされてるからどんどん亀裂が進んでく。針金を何度も
折曲げてるのといっしょだな。
何いい加減な事言ってんだよ。
142 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 00:46:28
鉄くず代で5600万円になるよ。
手間の方が高いけど
143 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 01:05:24
は?
ひ?
ふ?
146 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 13:10:17
へ?
147 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 13:12:09
ほ!
ほーけきょ
これ後ろのハッチ開けて
荷物をこつこつ取り出せないのかなぁ・・
中身出せば起き上がるよね
解体するよりいいと思うんだけどなぁ
わんの掲示板の書き込みでは、「そもそも座礁して寝っ転がった姿勢を前提とした構造ではないので、
自重によって自然崩壊するのではないか」、とあったな。どうやら、そうなりつつあるようだな。
152 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 17:07:52
>>149 ハッチ開けて宅配便の荷物くらいなものを取り出すことを考えてない?
5tも10tもあるコンテナなんかが荷崩れしてグチャグチャになってるのに
どうやってそれをハッチのところまで動かすの?
左舷外板各階に穴空けてクレーンで吊り出せばよくね?
154 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 18:24:08
海保の特殊救難隊ですら危険で車両甲板に入れないんでそ
155 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 18:28:23
生き物だって乗せてただろうに。ひどい話だよ。
156 :
NASAしさん:2009/11/27(金) 20:55:42
>>153 解体するときにその方法になるでしょう。
強力なスタビつけて荷崩れして傾いたら反対に傾けて荷物の偏りを直せばいいんじゃね?
このスレには天才が多くてびっくりするわ
>>157 それが簡単にできるのなら、
こんな事にはならなかっただろうな。
明日以降は台風のうねりが入って波高し、また壊れそう
>>100 クローバー号座礁沈没事故?
座礁してそのまま長い船体が沈没してしまうなんて!!
そんな場所が日本にあるの?
設計不良(重心高杉)の話は出なかったの?
おかしくね?
大人の事情です
パンドラの箱を開けてはなりません
いずれ「リアル断面図」になるんだろうなw
167 :
NASAしさん:2009/11/28(土) 21:27:20
解体するとき重いエンジンはどうやって撤去するんだろう?
>>165現に横波食らっただけでひっくり返った事実w
フェリーが横転 28人死亡
11月29日 0時17分
バングラデシュで、イスラム教の重要行事である犠牲祭を祝うためにふるさとに向かう、
大勢の人を乗せたフェリーが横倒しになり、少なくとも28人が死亡しました。
バングラデシュで現地時間の27日夜遅く、
首都ダッカ発の3階建てのフェリーが目的地の南部ボラ島の港に近づいたところ、
突然傾いて横倒しになりました。
乗客の多くは飛び降りたり泳いだりして自力で避難しましたが、
この事故で、女性や子どもを中心に少なくとも28人が死亡しました。
フェリーの中にはさらに乗客が閉じ込められている可能性が高いとして、
地元の住民も参加して懸命の救助活動が続いています。
フェリーには、イスラム教の重要行事、
犠牲祭を祝うためにふるさとに向かう人などであふれていたということで、
AP通信は、定員を大幅に超える1500人以上が乗っていたとしたうえで、
乗客が一斉にフェリーを降りようとしたことから傾き始めたと伝えています。
多くの川からなるバングラデシュではフェリーは重要な交通手段ですが、
安全対策が不十分なことから、転覆や沈没などの事故が相次いでいます。
http://www.nhk.or.jp/news/k10014077391000.html
重心高いとか言ってる人はどの程度船に詳しいの?
@めちゃめちゃ詳しい。
Aそこそこ詳しい
B船が好き
「見るからに高そう」とか言うのは無しで。
>三重県熊野市沖で起きたフェリー「ありあけ」の横転事故で、国土交通省運輸安全委員会が27日、
>鹿児島市にある運航会社「マルエーフェリー」(本社・奄美市)の本部事務所を立ち入り検査。
>「ありあけ」の元の姿勢に戻る力を表す復原性能資料や中央断面図の任意提出も受けた。
>今後、三重で収集した資料と合わせ、横転原因を特定する。
1なら委員会に参加すれば良いw
すっかり報道されることも無くなったが
撤去の具体的な方法や日程は決まったのだろうか?
ライブカメラ見ても何もやってない感じがするが
何カ月たってもあの状態って事はないのだろうか?
船倉ってどうなってるのだろう。生き物が乗ってなかった
事を祈りたいですが、乗ってたとしたら
ただひたすらご冥福を祈るだけです。
173 :
NASAしさん:2009/11/29(日) 16:54:52
>>170だから事実横波くらっただけで横転しちゃったじゃないのw
皆思ったはずなのに報道される気配も無いのは
造船界のドンみたいな超有力者がマスコミににらみを聞かせてる
とかあるのかなぁ・・
176 :
NASAしさん:2009/11/29(日) 19:03:54
荷の生鮮品がとんでもないことになってる悪寒
突入できないだろうね、ガス発生で
>>170 少しでも船舶工学をかじった人なら、重心云々が見た目で判断
出来ないことくらい、知らないはずないじゃない。
きっと、騒いでる連中は製造図を入手して重心解析してるんだよ。
何万枚あるのか知らないけどさ。
>>174 まさか、重心が高くなければどんな横波にも耐えられるとか思ってる?
洞爺丸以降のフェリーは、車両甲板に防水扉をつけたから、絶対沈まないよ。
事実を却下するなーw
むしろ、存在自体を却下された俺様に対して一言
\(^o^)/
解体作業ってそういや浅瀬なんだから
海岸から埋め立てて道作れば普通に建機使えるのか・・・
185 :
NASAしさん:2009/12/02(水) 18:02:16
埋立てして道なんか作ったらとんでもない金がかかると思うけど。
クレーン船浮かべて細かく切っていったほうが安上がり。
周りを陸にしちゃったほうが
解体工事は安くなるんじゃないの?
>>184>>186 其の場合はまずは何が要るんだろうか?!
つ土?!
つ鉄板?!
つポンプ?!
つコンクリート?!
・・・・カナリオカネガカカリソウダナ!!>orz
189 :
NASAしさん:2009/12/02(水) 23:39:52
どっかから土を持ってきて埋めるのは簡単だけど解体終了した後
土を撤去して元に戻すのは大変だぞ。
単に埋めるだけじゃね
外洋に面しているから消波ブロックも入れないと
小さな港を作るくらいの、ちょっとした公共事業レベルの仕事になりそう
こうなるのなら座礁時に全速力で浜に乗り上げてたほうが良かったかも
>>187のようにワイヤー掛けて陸から引っ張って
岸辺まで引き寄せればいいじゃん!
>>189ほっとけば波に削られて無くなるでそ
193 :
NASAしさん:2009/12/03(木) 17:06:08
結局解体するなら沈んだほうがよかったんだな。
194 :
NASAしさん:2009/12/03(木) 17:12:06
>>191 重機が入れるように埋め立てるには土だけじゃだめ。最初にでっかい
石から入れていかないと地盤沈下する。土なら侵食されてなくなるけど石は
撤去しないといけなくなるから莫大な金かかるな。
195 :
NASAしさん:2009/12/03(木) 20:09:30
TBSの19時台のNEWSみたいな番組で
阪九フェリーが取り上げられてましたね。
係船中の二隻の船内ルポもあって面白かった。
あの視聴率1ケタ連発で来春打ち切りがほぼ本決まりの微力報道のことか
197 :
NASAしさん:2009/12/03(木) 22:37:18
>>196 阪九の社長が長距離フェリー協会長として
急に国交省に呼ばれたとかで、北九空港から飛行機で上京してたけど
ここは意地でもオーシャン東九で向かって欲しかった。
ゴールデンでフェリー業界取り上げるとかなかなか無いから貴重でしたな
199 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 12:28:44
県が現地で解体せずによそで解体してくれと会社に言い渡した。
結局曳航しなければならなくなったから外洋に出たところで沈めてしまえw
前に熊野灘で衝突したタンカーも外洋で処分したことがある。
説明は曳航中に突然浸水して沈んだとなってるけどたぶんわざと処分したんだろう。
数千mもあればだれにも迷惑がかからない。
曳航するなら結局起こすんじゃんw
起こすなら再利用しようよかわいそーだよ
友愛ボートにしてもいいし
外国に売ってもいーじゃん
バングラデシュまで曳航してくださいです>_<
実際問題
起こせれば普通に自走できるでしょ?
横倒しでエンジンとかも全部ちぎれて落っこってなければ・・
自走って・・どうみても浸水してるやん
船底に穴開いてないから
起こせば問題無いでそ
上の方は崩壊して亀裂入って海水ジャボジャボなのに
船底だけ浸水してないなんてねーよ
206 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 19:19:59
自走しろってどうやって水に浸かった機器類をその場で動かすんだよ。
あんた自分の車を水に浸けて動くかどうかためしてみろw
いずれにせよ
これを起こせるクレーン船を大至急建造する必要があるな・・
209 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 20:40:33
てこの原理でぐいっと起こせば簡単じゃん
うむ、支点には、船の重量が全部かかるけどな。
コンクリートを打って、ケーソンを設置して船の重量がかかっても座屈しない棒を用意すれば簡単にできるな。
211 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 21:04:41
引き起こすくらいならたいした力はいらないでしょ。海から引っ張らなくても
南側の海岸から重機で引っ張ればいいよ。頭いい人どれくらいの力がいるのか
計算して。
中では3000トンの積み荷が雪崩れてますが
海翔・武蔵・第50吉田号のトリオのうち2隻を寄越せばいいんでねえの?>クレーン船
金額も物凄そうだが。
214 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 21:29:36
そんなでっかいクレーン船持ってきても現場に入れないだろw
>>213 ありあけが7900トンか。商船の総トンって全部のおもさ?
海翔が4000dもちあげられるらしいから、2隻あればいけそうだね。
>>212 積み荷も入れた総重量は7900+3000で10900dってこと?
そうしたら3隻ないとつらいね。
216 :
NASAしさん:2009/12/04(金) 23:18:12
>210
てこには圧縮力でなくて曲げ荷重がかかるのでは・・
217 :
NASAしさん:2009/12/05(土) 06:28:56
小浜湾にロシアのタンカーが座礁した時は、埋め立て道路作ったよ。
このスレ馬鹿が多いな
ナホトカ号の場合は漂着した船首部分からの重油抜き取りが
荒天のために難航したので仮設道路を突貫で造った(抜き取り終了後撤去)
その後船首部分はクレーン船金剛で吊り上げ撤去した
219 :
NASAしさん:2009/12/05(土) 09:11:30
>>217 その場で解体するなって県に言われたんだから今更埋め立ての話なんて遅いよ。
あんたも馬鹿かw
引き起こすにしても下準備かなりかかるだろうから作業用仮設道つけたいんじゃ内海?
水深とか当地の潮とかよくわからんから実現できるかは知らぬが・・・漁協がまただめだしかのう
なんでもかんでもダメダメいわれたから、引き起こしてドックまで曳航できるものもできなくなったし、
その場解体すらできなくなった。解体しないでどうやってあんなでかいもんを撤去すんだよw
もう、このまま放置して朽ちていくに任せるでいいんじゃね?
解体するなって県がいってるんだからよ。
このままだと、マルエーが破産して放置という選択肢が捨てきれん。
223 :
NASAしさん:2009/12/05(土) 14:20:59
あほか、なんで破産なんたよ。w
何のための損害保険だよ。
解体ダメなら結局
後ろのハッチ開けて
中の荷物をこつこつとクレーンで引っ張り出して
(どーせ壊れてんだからワイヤー掛けて無理やり引っ張り出すw)
空っぽにすれば自分の復元力でかなり起き上がるんじゃない?
226 :
NASAしさん:2009/12/05(土) 16:33:41
ありあけ転覆の現場見学に鉄道でいくとしたら最寄り駅はどこ?
復元するよーな角度じゃないだろw
復元したら荷崩れが原因w
しかし解体No!って言われたんだから
なんとかして起こして浮かべる必要はあるよね?・・
やっぱクレーン船×3で釣るのかな
231 :
NASAしさん:2009/12/06(日) 22:09:00
沈んでいる側に直径60cmくらいの穴をあけて、そこからヘリウム風船を1億個くらい入れれば軽くなるのに、何故そうしないんだろう?
風船の耐久性が心配なのかな。
232 :
NASAしさん:2009/12/06(日) 22:36:01
でかいクレーン船なんて入れないって言ってるだろうが。
233 :
NASAしさん:2009/12/06(日) 23:27:58
旧東日本フェリーの社史が欲しいのだが価格はいくらぐらいで購入できるのかな?
教えてください。
こう言う時にアメリカ軍に頭を下げて
ヘリコプターでありあけ号を吊ってもらうとか・・・・?!
「できれば」の話だけどな!!
まあ、ヘリウム風船はうそとしても、実際に、沈船をサルベージするとき、浮きをつけたり、穴をふさいで空気を送り込んで海水を排水して浮揚させることはよくある。
ていうか、浅いから座礁して海底に引っかかって動かせないけど、もっと深いところで転覆すれば、そのまま引き起こしてドックまで曳航して修理できたんちゃう?
いまさら言っても後知恵だけどさ。
236 :
NASAしさん:2009/12/07(月) 08:45:52
>風船を1億個
1億個なんて言うこと自体が消防の発想だなw
カールじいさんの空飛ぶフェリー
>>234 ロシアに頭を下げて、
ソ連時代に構想された三角形の大型ヘリを作ってもらった方が早いかもw
239 :
NASAしさん:2009/12/07(月) 12:37:47
横転しなければ船として再起することを考えただろうな。
だけどひっくり返ったから始末に悪い。座礁させた船長の判断は大きな
間違いだった。
そうだね。
もちろん人死にが出なかったのはよいのだけど、船としては浮力もかからず、上甲板が自重でつぶされ最悪の状態だよね。
深いところで沈んだものを浮揚したほうが、まだなんとかなったかもしれない。
結果論だけどね。
241 :
NASAしさん:2009/12/07(月) 14:22:14
下手に浅いところで沈むと船体の回収や油の流出なんかの始末が大変。
やっぱりはるか沖で人間が救出された後沈むのが一番よかったんだよ。
それこそナホトカ号だって海岸に流れ着いたから大変なことになった。
船体の大部分は深海にいる。船首の何倍もの油が入ったままなのになんの
問題もない。
天才の方たちが、いろいろ書いても
結局、現場で解体。
>>242 だが、県が現場での解体に反対してるんだよ・・・。
どうすればあんなでかくて重いものを解体せずに撤去できるのかおしえてください。天才様。
金星人と交友のある首相に
金星人に頼んでももらってUFOで吊り上げてもらうしかないのか・・
>>244 撤去できないから解体。
いくら反対しても動かせない物はしょうがない。
だいたい、あの水深じゃ『浮かない』のでは?
仮に起こせたとしても、浮くとこまでガリガリ引きずるの?
解体してその場で部品売っちゃえ。
舵とか計器類とかレーダーとか欲しい人居るんじゃない?
あそこに造船所作っちゃえば?
地元に雇用と税金収入をもたらして一石二鳥じゃん
そのまま放置
20年もすれば捌きやすい程度に自然に帰ってるのでは?
>>249 そうだね。それがいいよ。
県の要望により解体しませんでした。
移動できないのでこのまま放置しました。
県が望んだことです。
251 :
NASAしさん:2009/12/08(火) 13:16:07
>>246 全速で突っ込んだわけじゃないから引き起こして水を抜けば簡単に
引っ張り出せるよ。ユラユラ流されてきて海底に引っかかって横転
しただけだからな。あの場所まで浮いてたんだから。
中では3000トンの積み荷が崩れてるんだってばy
大潮の日、満潮の時にゴゴゴという轟音とともに離礁し、おきあがり、見事に復活することは、この時点では誰一人として予測していなかった。
3000トンの荷物を後ろのハッチから引っ張り出して
水抜けば起こして離床できるよね・・
あの姿勢だとランプウェイ開けられないんじゃない?
ワイヤーでも引っ掛けて引っ張り上げるなら別だけど。
あれって、ランプウェイ自体の重さで開こうとするのをワイヤーで調整しながら降りて行くんじゃないの?
無理矢理やればなんでもできる。
ランプウェイを外側から少量の火薬で爆破して取り外し、起重機船で舳先から吊って振り回して中のゴミを全部出せばいい。
今でも思う事があるけど、
あの船に定員程の人が乗っていたら
やはり何人かが犠牲になるんだろうか?!
・・・・例え定員超過で怪我人が何人か出たとしても
誰の命も失われる事が無かったら、ある意味ですごい事だな!!
>>257 夏休みとかだと、避難が間に合わないくらい、うじゃうじゃ乗ってた可能性があるのかな?
あと、傾いてから転覆するまでに多少時間あったのでまだよかったけど、ヘリで避難だと一度に人数運べないからね〜。
救命ボートも、傾き過ぎると船体に衝突するから下ろせないんじゃなかったっけ?
片舷で乗れる筈たよ
老人は無料テレビでも見ていてください。
>>260 老人なので無料テレビの場所をおしえてください。
最近睡眠時間が短くなってこんな時間に目が覚めてしまうのじゃ。
これくらいの船を一気に吊り上げて乗せて運べる船が
アメリカになかったっけ・・・
263 :
NASAしさん:2009/12/09(水) 12:27:47
乗せられるものはいくらでもあるけど吊り上げるものはない。
そこで、座礁している海底を浚渫して掘り下げてだな。
浮きドックを回航してきてだな。
丸ごとすっぽり浮きドックに収容して復活。
これ最強。
載せられるのは幾らでもあるんだが吊れないから話が進まないんだな、これが
マイティサーバントなら余裕で運べるんだが浅瀬じゃ運用できねぇww
真面目に考えればタグで沖に引っ張り出してクレーン船で吊って運んで解体だろJK
現地解体は無理だろう、座礁場所が悪かった。ウミガメの産卵地だからなぁ…
266 :
NASAしさん:2009/12/09(水) 18:39:42
引っ張る前にまず引き起こして中の水を抜かないと話にならんw
この重量を引き起こせるクレーンの建造からはじめなくては
268 :
NASAしさん:2009/12/09(水) 22:07:21
海から引っ張らなくても陸からいくらでも引っ張れるよ。
重機1台で10tくらい引ければ20台で200t。これくらいあれば
引き起こせるでしょ。
最初に荷崩れを起こしたコンテナを突きとめるのが最優先ではなかろうか?
外から見えないからと言って
いい加減な固縛をやって居たに違いない!とっちめてやりたい!
>>269 そうだな。そいつは、トレーラーシャーシを倒してその下敷きの刑だな。
固縛だけじゃなくて、荷崩れや転倒の主な原因は積載量オーバーであることが多いと思う。
魚積みや材木積みトラックがカーブ走行中に倒れた現場を見ることがある。
積載量を守っていれば普通の固縛でかなりOKじゃないか
固縛ばかり問題にされることに違和感を感じる。
>魚積みや材木積みトラックがカーブ走行中に倒れた現場を見ることがある。
魚と材木両方見たなんて
世界的に見ても非常に稀な体験者ですねw
倒れた瞬間じゃないよ。長いことドライバーをやっていれば出くわすこともある。
フェリーには何度も乗ったことがあるので一言言わせてもらえば固縛をしっかりしてさえいれ安心だとは必ずしもいえないと思う。
あるとき、固縛ワイヤーを車体リングに取り付けられて出港したが、時化でリングがちぎれて外れたことがあった。
もちろん車体の弁償はしてくれたが。逆に車体のリングが強ければ固縛ワイヤーが切れることがあるかもしれない。
インフル8日目、明日から仕事。あまり書きすぎると年末の忙しいときにフェリーに乗せてもらえなくなるのでこの辺りで。
275 :
NASAしさん:2009/12/11(金) 23:50:25
277 :
NASAしさん :2009/12/12(土) 00:52:24
ほんとにわやだわ。
復旧不能ってことだよね。
起して、塩抜きして復旧と見ていたが・・・
復旧どころか、漁協次第では何もできないだろ。これ。
現地解体するしかないのは判っているけど、補償額の天井が見えない。
> 紀南漁協は「解体の騒音でエビや魚が戻ってこなくなる」と懸念している。
どこまで自分勝手何だ。
だったら、解体できないからそのまま放置だな。
必死で陸まで走らせて座礁させることによって沈を防いだ船長涙目
何を今更、漁協が勝手なのは常識だろ
281 :
NASAしさん:2009/12/12(土) 09:17:10
涙目どころか会社はいらんことしてくれたなと思ってるだろう。
人的被害がないんだからあのときエンジンを止めておいてくれれば
流れ着くこともなかったし漂流してる間に沈んで処分できたかもしれないのに。
282 :
NASAしさん:2009/12/12(土) 09:28:28
いちばん勝手なのは地元対応を保険屋に丸投げして完全逃げ腰なマルエー
三重県熊野市沖の熊野灘で11月13日、マルエーフェリー(鹿児島県)のフェリー「ありあけ」
(7910トン)が傾き、座礁した事故で、第4管区海上保安本部は、同船が何度も波に打たれて
傾斜と復元を繰り返しているうちに荷崩れを起こし、傾斜が止まらなくなったとの見方を強めた。
事故当時の波高は最大8メートルに達していたうえ、同船は自動運転されていたといい、
4管は、こうした荒天での運航の判断が適切だったかなどを中心に、
業務上過失往来危険容疑での立件を視野に捜査を進める。
自動運転、オートパイロットに任せていたのか。
特に後方からの大波では、オートパイロットの調整が良くないと大舵をとる可能性があり、
大きな舵角をとることによって船体の傾斜が増幅されることがある。 調整はしていたのかな?
波高8m程度で自動操舵うんぬん言ってたら、
冬の日本海なんて・・・
追い波での不意の大傾斜に備えて「みらい」(元原子力船むつ)に付いてる錘式減揺装置は有効ではなかろうか?
波高8mで傾斜復元できずに座礁転覆なんてみらいの海洋観測船がそんなまぬけな設計のワケないだろう。
ちゃんと計算されている。限界傾斜角度とか。
288 :
NASAしさん:2009/12/17(木) 23:45:08
座礁フェリー、現場で船体解体へ 熊野沖の事故
2009年12月17日9時23分
三重県熊野市沖でフェリー「ありあけ」(7910トン)が横転・座礁した事故で、運航会社の「マルエーフェリー」
(鹿児島県奄美市)が、現場で船体を三〜四つに解体して大型クレーンでつり上げ、台船に載せて撤去する
方向で検討に入った。この方法の場合、順調に行けば来年夏までには撤去できる見通しだという。
作業関係者によると、船体撤去の工法については、専門業者3社から提案があった。
そのうち、船体を三〜四つに切断して、最大4千トンまでつり上げられるクレーンで台船に載せて
県外の解体工場へ運ぶ方法が、最も工期が短く、環境への影響も少ないと判断したという。
これまでの調査で、船体右舷には岩礁が食い込んで幅約10メートルの穴があいていることが判明。
補修したうえで海上に浮かせて引航するには工期が長くなるうえ、8千トン近い船体は切断せずに
クレーンでつり上げることはできないという。
同社は、保険会社などと最終的な調整をしたうえで、来週中に撤去方法や作業日程を三重県や
地元漁協に提案するが、県などは新たに油が流出する可能性があることなどから、
これまで現場での解体には反対の姿勢を示していた。
http://www.asahi.com/national/update/1217/NGY200912160021.html
ありあけたん・・・・><
解体撤去だってただじゃねぇんだからよ、現場で解体するなとか文句あるんだったら放置すりゃいいのに。
290 :
NASAしさん:2009/12/18(金) 18:57:38
4000tクレーンが来るのか。日本でいちばんでかいやつだな。
解体ってぶつ切りですか?
292 :
NASAしさん:2009/12/18(金) 20:33:47
たぶん魚みたいにぶつ切りだろうな。吊り上げる強度的にはぶつ切りにしたほうがいいし。
へんな形に切ると吊り上げてる最中に崩れるかもしれないからな。
開きじゃないんですか・・
開きにしたら、船の科学館by日本財団とか、呉市海事歴史科学館とかに、リアル断面図としてかいとってもらえないかなぁ・・・。
てゆーか
やっぱり修理して海外にでも売るべきじゃね?
船体ゆがんだわけじゃないのに
もったいなさ杉だわさ。
仕切り人なんとかしろよw
296 :
NASAしさん:2009/12/19(土) 20:51:36
なにほざいてんだw
沈んでてくれればよかったものをへたに流れ着いちゃったから
問題が山積みのやっかいものだぞ。
297 :
NASAしさん:2009/12/19(土) 20:59:30
>>296 さすがゆとりの脳みそ持つだけあるな。
沈没避けたから死者出さずに済んだってことが分からないんだな。
お前みたいな奴が沈没したらいいんだよ。
死船も出さずに済ませたいよなぁ・・
>>299 禿同だ。
ありあけ、享年14歳 Ω\ζ°)チーン
船で14歳で死去は早い、普通は20年程で元を取ってそれから儲けになるから
14年じゃ元が取れてないだろうから解体は痛いだろうな
代替船は新造なんて無理だろうし、
関西-九州航路が減便を発表して船が余剰で売船されるようだから
それを使う事とか出来ればいいんじゃないかと思ったり
たかちほに旅客設備付けて終わりという可能性が・・・
宇高連絡船の「紫雲丸」も引き上げて「瀬戸丸」と改名して再生させた。
ありあけはなぜ死んだ。
そう、殺されたんだ。
理解のない三重県人や漁民に早期解体を迫られて。
阪九フェリーの2隻は もう買い手決まったの?
306 :
NASAしさん:2009/12/21(月) 08:57:53
紫雲丸は2回沈んで2回復活してる。
>>296 900人の乗客を乗せてフィリピンであぼーんした、先代ありあけのこともたまには思い出してあげて下さい。
308 :
NASAしさん:2009/12/21(月) 12:40:20
船齢何年だろうが保険入ってるんだから痛くも痒くもない。
来年から掛け金が上がったら痒いんじゃないんですか?
損保って大概そういう仕組みだと思うんですが・・・。
310 :
NASAしさん:2009/12/21(月) 15:24:15
保険に入ってても船の値段全額が出るんじゃないからな。
14年も使ってたらたいした額出ないでしょ。
311 :
310:2009/12/21(月) 21:02:55
だってママもそうだって言ってるもん。
312 :
NASAしさん:2009/12/22(火) 13:17:31
死人が出なかっただけまだいい。
建造費や補償だけで済んだんだから。
>>307まじ?
やっぱ設計不良だったんじゃないの?
禁句なの?
>>313 フィリピンの魔改造っぷりを知らん馬鹿は黙ってろ。
>>305 構造的にマルエーには向かないタイプですよ。
新造つくるにも時間と金がかかるし
かといって代替船を用意っていうのも・・・
そもそも、代替船が要るほど需要があるのかどうか。
たかちほだけじゃだめですか?
>>316 あるよ
現時点で近海・琉海が主
荷物は若干溢れてる状態
一部の荷物は大阪まで陸送してる状態
まぁ年末需要が増えてるだけで
年明以降は落ち着くからどうか
そこで飛龍21号の出番ですね。分かります。
319 :
NASAしさん:2009/12/24(木) 14:54:51
新銀行東京から思いっきり借金するんだ。
そして旧なっちゃんレラを買収し、全体を黄金色に塗って投入しろ。
就航記念行事は船上でのお笑いウルトラクイズだ。
>>318 飛龍&飛龍21は、落札済みみたいですよ。
マルエーが買ってたりして…
奄美・沖縄航路2 【マルエーフェリー&マリックスライン】
315 名前: NASAしさん 投稿日: 2009/12/24(木) 13:58:24
内航海運新聞によると
元有村産業のCF飛龍は韓国船社、
CF飛龍21は日本国内船社が
それぞれ落札したとのことです。
本当に飛龍21が出番になるかもしれないなw
323 :
NASAしさん:2009/12/24(木) 21:16:12
民主党は社会実験に予算充てるそうですね
民主党は高速道と新幹線に予算注ぎこむそうですね
じみんとうとなかみがかわらねー^^
324 :
NASAしさん:2009/12/24(木) 22:47:18
カーフェリーセックス
ギャハハハハハハハハハハウキャキャキャキャキャギャハハハハハハハハハハウキャキャキャキャキャギャハハハハハハハハハハ
325 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 00:34:18
ギャハハは巣に帰れ
326 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 02:22:49
>>321-322 そりゃないんじゃないか?
解体とか処理もすんでないうちから新しい船なんて、商売第一であまりにも露骨、無責任すぎるんじゃないか!?
>>326 そりゃそうだけど、代わりの船を手配するのも責任の内じゃないの?
329 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 08:56:05
>>326 なに寝ぼけてるんだw ボランティアで船を動かしてるんじゃないだろ。
稼いでくれる船がなくなったんだから次を手配するのは会社としてあたりまえだろ。
幸い人的被害は出なかったんだから。地元の保証が終わってから手配なんか
してたらいつになることやら。船だから簡単には新しいものを手配できないけど
車が事故なんかで廃車になったら次の日には新車が入ってるぞ。
330 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 10:19:35
ていうかもうマルエーは来年4月までに撤去完了するスケジュールで動いてるけど
331 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 11:21:41
建造申請出てたね
332 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 11:26:04
え?マルエーは新しい船注文したの?
333 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 11:27:49
飛龍21を改装するかもな
それか落札はしたが、手に入れるまで時間がかかるか(そのまま使う)
どっちにしろ1度ドックに入れて手入れしなきゃな
国内なんてマルエーしか買わないだろう
334 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 11:31:08
マルエー、有村産業は同じ有村だから、煙突マークも同じマルエーかな?
だったら、そのまま使えるから、安上がり!
335 :
NASAしさん:2009/12/25(金) 19:02:59
塗装変更くらいはするだろう
飛龍号や飛龍21号にはシーサーの彫り物が付けられていたそうだけど、
まさか今の船の中にはそんな物は無いよな。
まして韓国に行く飛龍号には必要無さそうだし・・・・。
ただ若し荷扱い用のクレーンを持っている飛龍21号がマルエーに行くとしたら、
それらも付いていくかもしれないな。
何れにしてもマルエーよ。
間違っても取得した船でありあけ号みたいにしたり、
ありあけ号より悲惨な事をしたりはするなよ!!
337 :
NASAしさん:2009/12/26(土) 00:46:11
東京航路に配属するにしても塗装変更くらいで他はそのままでも使えるけどな
内装はいじった方がいいかもしれんってくらいでそのままでも問題はない
338 :
NASAしさん:2009/12/26(土) 02:04:35
買われて廃船を免れるものもあれば、倒されて解体されるものもある。
ゴキブリ対策さえできていれば、長く放置された船でも何ら問題ない。
まな板解体ショーまだ?
手間掛かるだけだ爆破沈没でいいよな
スカンジナビアの隣を空けとけ
東京タワーの高い方の特別展望台に届くはしご車はあるのに、なぜ一般のカーフェリーごときを1回で吊れる起重機船はないんだ?
3点。
344 :
NASAしさん:2009/12/26(土) 15:36:46
>東京タワーの高い方の特別展望台に届くはしご車はあるのに
そんなもんどこにある?
348 :
NASAしさん:2009/12/27(日) 11:11:00
結局現地解体するしかないみたいだな。
左舷側を切り取って中の荷物出してから4つに切るみたいだ。
そうするしか無いだろうな。
saw
>>352 続報キタコレ
写真見る限り船底中央?にデカイ亀裂が入ってるのか?
上部甲板にも大穴開いてるから凄い力がかかって上下に一気に亀裂が入ったんだろう
これだけ派手に穴が開いてれば中の補機や設備は死んでるし骨格自体も歪んでるから修理は厳しいな
横穴開けて荷物回収して少しづつ現地解体だな
R.I.P.ありあけ…
いい感じだ。
355 :
NASAしさん:2010/01/03(日) 21:05:28
遭難地点で投錨していたらどうなっていただろうか。
あーでもエンジンが止まったら投錨できないか?
でもエンジンは座礁までずっと動いてたんだよね。
これからは電気の時代だから、非常事態にはマブチの水中モーターで動かせばいい。
単3電池×2本で景気よく回るから経済的だしとてもいいと思う。
>>356 マジで!すげえ。最近の船はハイテクなんですね(違
>>357 まっっっっったく見たことありません。
ほめてください。
360 :
NASAしさん:2010/01/06(水) 23:11:12
楽しみだなぁ。早くバラバラに解体されないかなぁ。
早く後継のフェリーが決まらないかなぁ。
でもどうせRORO船になるんだろうなぁ。
早く人間になりたいなぁ。
361 :
NASAしさん:2010/01/06(水) 23:17:27
後継フェリーはどう考えても飛龍21だろ
あれを大阪転配にして琉球EXが東京航路になるかもしれんが・・・
琉球EXはレストランが無いから東京航路は無理じゃね?!
363 :
NASAしさん:2010/01/06(水) 23:25:11
改造くらいは・・・やらないか
じゃそのまま飛龍21が東京航路かな
は?客室?なんですかそれ?喰えるの?うまいの?
むかしむかし客室とか呼ばれた変な細かく区切ってある場所は、小麦粉やセメント袋などのバルク積み専用になります。
荷役は国籍不明の安い人を時給30円で使いますので料金の心配はございません。
御了承下さい。
なんてことにならないといいなぁ。
365 :
NASAしさん:2010/01/08(金) 00:58:31
このさい、飛龍21のレストランを閉鎖して、ウイダーinゼリーの自販機を置きましょう。
みんな喜ぶはずです。
安くなるんですから。
経営難 たこフェリー1隻売却
3月末 維持費年間3000万円カット
「高速1000円」の影響などで経営難に陥っている明石市と淡路島を結ぶ
「明石淡路フェリー(たこフェリー)」は7日、所有する3隻のフェリーのうち
「あさなぎ丸」(1381トン、467人乗り)を3月末でタイのフェリー会社に売却すると発表した。
年間の維持費約3000万円がカットできる。2隻体制で運航ダイヤは維持できるが、
昨夏に好評を博した「ビアガーデンクルーズ」などのイベントや繁忙期の増便が難しくなる。
昨年3月末以降、本格的に始まった高速道路料金の土、日曜、祝日の引き下げの影響で、
売上高が前年同期比でほぼ半減。経営改善のため、売却に踏み切った。
売却額は1億円以上といい、同社は「残りの2隻がドック入りした時は予備の船がなくなって
減便ダイヤになるなど、乗客に迷惑がかかる。航路維持のために理解してほしい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20100107-OYT8T01480.htm
>>324 RUMIさんと、カーフェリーセックスしたい・・・。
368 :
NASAしさん:2010/01/11(月) 03:36:13
>>366 お金があるうちに廃業へと舵を切るのはいいことだ。
せっかく橋を造ったのに使わないのはもったいない。
本四航路の船員なんて早晩失業するんだから、無理な延命措置はやめるべきである。
>>368 自専道故、チャリとか原付向けの『道路フェリー』なんてのがあればいいんだけどねー。
>>369 せっかく立派な人道があるんだから手で押していけばいいじゃない。
何千マイルも歩くわけじゃないんだから。
>>370 明石海峡にも鳴門海峡にも備讃海峡にも人道は無い件。
>>372 非常用の通路を除けば
一番新しいしまなみ海道以外ないよマジで
しまなみ海道は橋だけ原付・自転車歩行者も通行可
375 :
NASAしさん:2010/01/14(木) 14:58:50
御浜町沖でフェリー「ありあけ」(7、910トン)が横転、座礁した事故で、
県漁連と地元の紀南、熊野漁協は14日、現場で船体を切断して撤去することなどを
了承する覚書を運航会社の「マルエーフェリー」(鹿児島県)と交わした。
撤去作業は「深田サルベージ建設」(大阪市)が請け負い、15日から本格的に開始する。
船体を4つに分割して台船に載せ、広島県江田島市の解体工場に運ぶ。
4月下旬ごろに撤去が完了する見通し。
その後、海に流出した積み荷の回収を進める。
サルベージ業者はこの日、切断場所のマーキング作業などを開始した。
1月中旬から船体の切断と船体内の貨物の撤去を同時並行で行い、
3月中旬にも分割した船体を台船に乗せる作業に着手する予定。
>>373 ほらあるじゃないか。
あるんなら使えよ。
廃止すべきフェリー乗り場から橋まで何千kmあるんだい?
>>378 常用出来るか否かはいっぺん見学ツアーに参加してから判断しろ、
>>378 お前が橋を渡ったことすらない馬鹿だってことはよく分かった。
一度でいいから、電車で瀬戸大橋渡ってみ?
非常用通路に自転車が通れるかどうかすぐに分かるから。
>>378 遠すぎた橋 directed by Richard Attenboroughですね。わかります。
徒歩でもしまなみ海道経由なら四国から呉らへんまで抜けられるのかい?
383 :
NASAしさん:2010/01/18(月) 12:13:43
しまなみは尾道だろ。
今治あたりから尾道まで歩くの?
瀬戸田あたりで一泊しないとやばいかも?
>>382 この季節だと、県境を越える前に疲労で倒れるぞ?
橋上の風を甘く見ない方が良い。
386 :
NASAしさん:2010/01/19(火) 00:16:53
車道だけでも60kmもあるのに徒歩で1日なんてとんでもないw
徒歩は橋だけしか通れないから島の中は一般道に降りないといけないし。
徒歩だと何kmあるんだ?
100km以上あるで。
自転車で半日かかりますわw
座礁フェリーの解体開始 御浜町沖
【南牟婁郡】御浜町の七里御浜沖で大型フェリー「ありあけ」(七、九一〇トン)が座礁した事故で、
運航会社「マルエーフェリー」は十九日までに、現場海域で船体の分割切断作業を開始した。
船体の撤去方法について運航会社側は、現場での分割切断を提案し、地元漁協側は
漁場汚染などを懸念して、えい航撤去を要求していたが、漁協側が会社側の提案を受け入れて
十四日に両者が覚書を締結している。
十九日の七里御浜海岸沖は、風波共になく穏やか。
海岸線近くでほぼ横倒し状態の八千トン級のフェリーの巨体に寄り添うように、起重機船が横付けし、
巨大なクレーンを使って船体の切断作業が進められていた。
尾鷲海上保安部によると、切断作業には、つり上げ荷重三千六百トンと同二千五十トンの
二隻の起重機船の使用が届けられているという。
三重県御浜町沖のフェリー「ありあけ」(7、910トン)横転事故で、尾鷲海上保安部(同県尾鷲市)は、
一等航海士(55)を業務上過失往来危険容疑で書類送検する方針を固めた。
船長(49)についても立件を検討している。
同保安部によると、一等航海士は事故が起きた昨年11月13日、「ありあけ」の当直責任者だった。
ありあけの船底には海水を注入して重心を下げる浮力調整用タンク「バラストタンク」が7カ所あり、
そのうち4カ所に海水が入っていなかったという。
船の重さを軽くすることで燃料を節約していたとみられる。
同保安部は「タンク内の海水量が少なかったことは、
傾きを大きくして荷崩れした一つの要因になり得る」と話している。
(中日新聞)
ライブカメラでは作業船が寄って集ってなんかしてるな。
重・御浜町沖でフェリーが横転、座礁した事故で、25日、
船体の撤去に向けた積み荷の取り出し作業が始まった。
25日からは、フェリーの中に大量に残った積み荷の取り出し作業が始められ、
クレーンでつり上げられたコンテナが台船の上に移された。
また、船体の内側から切断する様子も見られ、今年4月の撤去完了に
向けた作業が進められている。
392 :
NASAしさん:2010/01/27(水) 12:47:44
船体外側の階段は撤去したみたいだな。
ライブカメラどこ?
真っ黒なんですけど・・・orz
>>395 www
明るい時間帯に再チャレンジ。
なんか横っ腹かなり引っ剥がされてるようだ。
水没免れた使用可能な積荷とかあるのかな?
397 :
NASAしさん:2010/01/29(金) 13:43:43
荷崩れしたから全部水の中に沈んでるんじゃないか。
雑誌のコンテナは水を吸ってるから重いだろうなw
>>394のライブカメラ端から端までみても何も無いけど
もう撤去されちゃったの??ハエーよ
あんなちっさいクレーンで釣れるの?
無理じゃね?
401 :
NASAしさん:2010/01/31(日) 12:08:20
あのクレーンは中の荷物出すやつでしょ。
うわぁ、ありあけの中、すごくあったかいナリ
マルエーフェリー 東京−沖縄航路を3月再開へ
(2010 02/02 06:30)
三重県沖で昨年11月にフェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁した事故のため、
東京−沖縄航路を休止中の運航会社マルエーフェリー(奄美市)が、
中古船を購入して3月2日の同航路再開を目指していることが1日分かった。
同社などによると、使用する船は「クルーズフェリー飛龍21」(9225トン)。
名古屋−沖縄−台湾などで運航していた那覇市の海運会社が2008年7月に破産。
船の80%を所有し、売却を検討していた鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)と
今年1月27日に売買契約を結んだ。金額は明らかにしていない。
飛龍21は1996年完成。最近1年半ほど運航していなかったため、ドック入りして検査を受ける。
船の状況次第では運航再開が延びる可能性もある。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21929 NHKでは漁業補償がまとまったとか定員92名だとかもろもろで再開の申請をするとか。
また青函連絡船が横浜に来る
406 :
NASAしさん:2010/02/04(木) 20:59:53
なっちゃんか?
407 :
NASAしさん:2010/02/05(金) 13:48:45
門司−釜山航路復活へ 韓国企業が運航免許取得 4月下旬にも週6往復
ttp://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/49131/catid/1 北九州市は4日、韓国の自動車部品メーカーなどが設立した
「ソージンフェリー」(ソウル)が門司港(北九州市門司区)と
韓国・釜山を結ぶ国際定期フェリーを運航することになった、
と発表した。4月下旬にも就航し、週6往復運航する計画。
同日付で韓国政府が同社に運航免許を交付したという。
同市によると、同社はソウルの自動車部品メーカー「ソージンクラッチ」と
子会社の計4社が昨年12月に設立。
資本金は30億ウォン(約2億4000万円)。
船舶は、1992年に日本で建造した中古フェリー(11、582トン、
660人乗り)をリースで調達する。
↑ ↑ ↑
この中古フェリーって何処のだろう?
408 :
NASAしさん:2010/02/05(金) 16:10:19
>>407 フェニックスエキスプレスあたりがマッチするけど。
パシフィックエキスプレスだね、フェニックスはヨーロッパに逝ってしまった。
てっきり飛龍号が行き来するのかと思っていた俺が来ましたよっと!!
411 :
NASAしさん:2010/02/10(水) 16:44:03
マルエーフェリーは「飛龍21」のツーリストキャビンの寝台を全部
取っ払って、雑魚寝部屋にするらしい。
雑魚寝より寝台の方が空間効率良いと思うんだ。
そうだな。金かけてサービス低下とはいかにw
414 :
NASAしさん:2010/02/10(水) 19:51:28
なるほど。
客商売としては終わってるとおもうが、主力は徒歩航送じゃなくて貨物だからな。
しょうがない。
416 :
NASAしさん:2010/02/10(水) 20:07:48
>>415 たしか客を乗せている船と乗せていない船とでは
東京港への優先入港権に違いがあったと思う。
ライブカメラ、
貨物取り出しが終わったのか、ちっこいクレーン船がいないね。
曇り空もあって横っ腹毟られた無惨な姿が割とよく伺える。
>>416 それで多少でも一般人を客として乗せるスペースを残したんだな。
遂に、宇高航路が無くなってしまう・・・
422 :
NASAしさん:2010/02/12(金) 17:04:20
【速報】宇高航路廃止へ
四国フェリー(高松市)と国道フェリー(同)の宇高航路2社は12日、3月26日を最後に宇高航路から撤退する事業廃止届を四国運輸局に提出した。
瀬戸大橋を含む高速道路料金の休日1000円化などで利用客が減少し、これ以上の航路存続は困難と判断した。宇高航路は開設100年(6月12日)の節目の年に姿を消す。
ま、まだ俺たちには直島経由で渡るという奥の手があるさ・・・
次は、南海か・・・
当方は、徳島港に車を置いて、大阪まで体だけ往復…を愛用していたが、
ココ3年程は、去年夏に車で往復利用した以外使ってない。
…だって(土日なら)車と乗れば千円。体だけだとなぜか弐千円。
「浪速なみなみきっぷ」も7日間→4日間とされては、使う気が起こらず...
425 :
NASAしさん:2010/02/12(金) 18:52:52
で、公共の交通手段がなくなった時点で
無料/休日1000円終わりとかいって、国民から金をむしり取る訳ですね
【苫小牧】川崎近海汽船(東京)は22日、1万トン級のカーフェリーを新造し、2012年4月をめどに
苫小牧−八戸航路に就航させると発表した。1989年就航の「フェリーはちのへ」(5603トン)の
代替船で、主にトラック輸送の増加を目指す。同航路で新造船の投入は14年ぶり。
「はちのへ」と比べると、全長は約23メートル長い約150メートル。トラックの積載能力も8トントラック
換算で32台増の122台にするなどで、繁忙期の秋口の需要増加に対応する。航海速力は時速で
約10キロ増の38キロに高まる。旅客定員は20人少ない500人。総事業費は57億円。
御浜町沖のフェリー「ありあけ」(7910トン)座礁・横転事故で、船体を四つに切断して行う
撤去について、フェリー会社側は23日、「台船への船体のつり上げは船首部から始め、
3月6日ごろに行う」ことを明らかにした。撤去終了は4月中旬の予定。
今後、切断作業などに入り、船首部に続いて、船尾部の台船へのつり上げ作業を
3月9日ごろ、操舵(そうだ)室部は4月5〜10日ごろ、機関室部は同10日〜15日ごろに
それぞれ行い、撤去する予定、と報告した。
大型コンテナ普及で輸送実験
アジアの港の中で、海上輸送の拠点をめぐる競争が激しさを増す中、国土交通省は、日本の競争力を高めようと、
海外で主流になり始めている大型コンテナの普及に向けて、宇都宮から東京・品川までの間で、鉄道やトラックを使った輸送実験を行いました。
この実験は、国土交通省の関東地方整備局が、宇都宮市にあるJRの貨物ターミナルから、
東京・品川区の貨物ターミナルまでの110キロ余りの区間で行いました。このうち品川区の貨物ターミナルでは、
運送会社や船会社の担当者が見守る中、列車で輸送されてきた大型コンテナを重機を使ってトラックに積み替える作業が行われました。
貨物の輸出入に使われるコンテナは、平成17年に長さが13.7メートルとこれまでより1.5メートル長く、積載量が10%多い45フィートコンテナが
新たに国際規格に加えられ、アメリカや中国などで急激に利用が増えています。しかし、国内ではまだ使われておらず、
国土交通省は、実験の効果を分析して今後、対応できる道路を整備するなどして普及させたいとしています。
国土交通省関東地方整備局の板倉新港湾物流企画室補佐は「世界で利用が広まる中、国内で使えないとなると、
競争力が弱くなってしまうので、今後、導入に向けた準備を進めていきたい」と話しています。
431 :
NASAしさん:2010/02/24(水) 22:09:25
「ありあけ」撤去遅杉
>>430 45FTは、トラック輸送をどれだけ規制緩和するかがキモだね。
鉄道だと、日本の線路って狭軌だし、狭隘なトンネルが多かったり架線柱とかも広くとってないから、でかいコンテナはむずかしくない?
長さだけが増えるだけなら、コキに積む数を減らせばいいのかな?
偉い人おしえて。
フェリーではトラック輸送する場合、天井に接触するとか問題はないのですか
船によって異なると思うけど
435 :
NASAしさん:2010/02/25(木) 17:58:19
JRのコンテナ車は20mあるから長さは大丈夫。
それにコンテナ列車はゆとりのある幹線しか運転されてない。
トンネルやカーブのキツイような路線は根本的に貨物列車の運行免許がないから
コンテナ列車は運転できない。なんの問題もないよ。
20FT、40FT、45FT、違うのは長さだけだ。
ラッチさえ合えば、搭載可能。
ただ、トラックに積むと全長が現行の制限を超えるはず。
毎回運行申請するのもめんどくさかろうて。
437 :
NASAしさん:2010/02/25(木) 20:34:05
>>433 JRの場合は、今のところ40ftコンテナまで対応、45ftコンテナは
荷重の関係で未対応。
普通のコンテナ(高さ8ft6in)であれば、現在一般的なコンテナ車
(コキ100〜107)で全国輸送可能。
ハイキューブコンテナ(高さ9ft6in)の場合は専用車両(コキ200)で
特定区間でのみ輸送可能となっている。
偉い人ありがとう^^
なるほど、鉄道輸送区間は荷重をなんとかすればだいじょうぶなのですね。
台車増やして軸重を減らす感じ・・・?
路床とか橋梁とかそういうのの強度にもからんでくるわけですね・・・。
あとはトラック区間か・・・。
JRFでもオフレール区間はトラックで運ばないといけないものね
午後から、津波が来るようだけど洋上より止まってる船のほうが大変かな?
→
442 :
NASAしさん:2010/02/28(日) 21:06:47
>>439 鉄道輸送は荷重も長さも関係ないよ。
コンテナ車1両で50tくらい積める。1個が50tもあるコンテナなんてないでしょ。
トラックはそうはいかないけど。
>>442 JR貨物の持つ貨車(トレーラ車両)は、1両で48tまで載せられる構造を有している。
具体的には、「コキ200型」という車両は、1両の自重が16.9tであり、その上に合計48tまでの荷物(つまり総重量24tまでの荷物入りコンテナ×2個)を積載した状態で
線路上をごく普通に運行できる。
>>443 トラック輸送より経済的な気がしますね。
少し不便なのかな?
>>444 貨物列車は時刻表通りに動くため、確かに速度自体は速いのですが、使いにくいのです。
自社のトラックターミナルから15分間隔で20tトラックを続々と発車させた方が便利です。
地方都市間の輸送では、最寄りのJRの貨物駅までトラックで輸送する時間がもったいないですし。
たとえば、岩手〜新潟を直接結んで走ってくれる貨物列車はありません。
しかしトラックなら、紙切れ1枚で命令すれば岩手の工場から新潟の店舗まで直接走って最短ルートで届けてくれます。
区間平均速度はJR貨物が上。
しかし工場を出てから店に届くまでの全体のスピードを見ると、トラックの方が上である場合が多い。
446 :
NASAしさん:2010/03/03(水) 09:02:03
トラックの方が便利かもしれないけどフェリーや列車の何十倍ものCO2を出すから
問題になってるんだよ。
CO2ださないトラックをつくろうぜ
>>446 フェリーの排ガスは規制の枠外なので、ものすごくNOxやPM等が多い。
それに、
フェリーや貨物列車は安くてCO2排出量が少ないけど、急な荷物の発生にまったく対応できないから問題になっている。
特に貨物列車は本数が少なすぎる。
JR気合い入れて増便しろ!って感じー。
あと鉄道の場合、実際に線路を保有しているJR旅客各社が
社内旅客輸送を最優先にダイヤを組むため、複数の会社をまたぐ
列車や線路を借りて運航する貨物列車の運行ダイヤにしわ寄せが来、
都合のよい時間に走らせることができなかったり事故等でダイヤが乱
れた際に真っ先に切られたりすることも荷主が鉄道を使いにくくしている
要因。
ブルートレイン等の長距離列車が衰退した理由は需要の落ち込みも
一番だがこの辺の事情もある。
成る程
452 :
NASAしさん:2010/03/04(木) 13:41:49
1960年頃には、新幹線の立派な線路を利用して夜間に高速貨物列車を走らせるという計画があったはずなのに、50年経つ今もそれは実現されていない。
北海道新幹線は貨物車を走らせて牛乳や生鮮品を関東の大消費地へ運ぶという話もあったはずだ。
国はエコだ何だとうるさく言っているが、それらの計画は一体どうなっているんだ!
まあ、実現したらフェリー会社がまた2社くらい消えるんだろうがな。
453 :
NASAしさん:2010/03/04(木) 17:14:09
新幹線の線路に夜行の高速貨物列車を走らせたらやかましくて寝られないだろ。
それにいつ保守するんだ。
454 :
NASAしさん:2010/03/04(木) 17:27:40
フェリーありあけのブリッジがもげちゃったよ。
>>452 ああ、それは東海道新幹線を建設するための方便でしかなかった>新幹線貨物輸送
少なくても現場サイドでそんなことを考えている人はいなかったよ。
まあ、その為に高島貨物駅の機能を羽沢に移転させたりはしたけど、元々高島はコン
テナ輸送に不向きな構造だったし、横浜地区の新貨物駅は必要とされていたから。
>>454 もう金剛さん来てるの?
昼にライブカメラ見たら鬼ガスで全く見えなかった。
457 :
NASAしさん:2010/03/04(木) 21:30:20
>>456 切断したんじゃなくて時化で最上部のブリッジ部分が崩壊したんだよ。
この時化で解体作業も延期。
新幹線での高速貨物輸送、実現してほしかったな・・・・。
459 :
NASAしさん:2010/03/04(木) 23:36:53
東海道本線見ればわかるが、貨物列車走らせると大抵は旅客列車が退避させられて余計に時間がかかるようになる。
ならばどっちも退避させずに両方同じ速度でトヨタの路線バスみたいにカルガモ運転させればいいじゃん。
要は衝突しなきゃ良いだけの話なんだから。
21世紀になったんだからそれくらいのことは実現してもらわないと困るぜw
というか日本の長距離列車は停車時間が短すぎる。
新横浜レベルの駅に1分未満とかあり得ない。
安い切符だと一個列車に限るとか書いてあるし旅の楽しみもクソもあったもんじゃない。
JRは反省しろ!
>>455 全くやる気がなかった訳でもなくて…鳥飼の辺りに僅かな遺構があるよ。
板違いで今更だけど東海道新幹線を造る時に起点(終点?)を東京にしないで
埼玉の大宮にしておけばよかったんだ。
ただし新大阪はある意味で仕方が無いような感じだけどな。
>>460 貨物が各停に合わせて停止or減速しろってか?
御浜町沖のフェリー「ありあけ」横転事故で船体の撤去を請け負っている深田サルベージ建設は5日、
4分割したフェリーを起重機船で運び出す作業の開始が、10日ごろになるという見通しを示した。
紀南漁協(紀宝町)でこの日開かれた事故対策漁業関係機関連絡会で説明。搬出作業は当初
6日ごろを予定していた。船体の切断などの準備作業はほぼ終わっているが、先月25日ごろから
海の荒れる日が続き、起重機船を横付けできる状態ではないという。撤去の完了は予定通り4月中を目指す。
>>463 まったくその通り。
その方が夜行中心の現在よりも早く着くし、一旦実用化してしまえば運用上の経費も安い。
真っ昼間に走らせることができるのであれば、その程度の負担は仕方がない。
踏切が多い路線では難しいので高架の路線に限定されるけどね。
>>464 さて、そもそも「荷崩れした」原因はなんだったんだろうね。
船腹をこじ開けて全部確認したんだから、もう分かっていると思うんだけど。
飛行機が墜落したら、機体製造者や国交省、場合によっては米国NTSBが出てきて現場で原因を徹底的に追究する。
なのに貨客船が沈んでも、警察が出しゃばるばかりで国交省はそれほど興味がないようなのんびりした風情だ。
国交省は、日本の客が乗る船にだけでも、航空機におけるフライトレコーダーやコックピットボイスレコーダーに相当する装備の義務化を考えないんだろうか?
船体の傾きや舵の角度、エンジン回転数、それにGPSで取得した位置情報をリアルタイムに記録することは今の技術ではとてつもなく容易いことなのだが…。
最近のフェリーには、客室付近の廊下はもちろん、車両甲板にまで防犯カメラが装備されていると聞く。
それらの画像を1秒ごとに1枚だけでも録画しておけば、このような事故の際に、大きな波を受けたわけでもないのに何故かワイヤが切れて荷崩れしたのを発端に転覆したのか、
あるいは三角波を受けて転覆し、その転覆のせいでシャーシや乗用車が荷崩れしてその結果としてワイヤが切れたのか、または全く別の原因で傾いたのか、後刻、ひと目で区別することが出来る。
バッテリー駆動でメモリーカードに画像を記録する装置なんて、今や数千円でかなり良いものが買える時代である。
国交省はレコーダー類の義務化を世に問うてもよいのではないか。
>>465 貨物は昼間も普通に走ってる件。
というより、なんで夜間輸送が多いか理解してなくね?
この時期の特徴なのかどうか知らないけど、
最近は天気が良かったり悪かったりを繰り返している状態だな。
おまけに時化もすごいし・・・・!!
時化がすごいと予想される時には欠航しないんですか
また事故が心配なんですが
>>472 プロが無理だと判断すれば欠航する。
そうならないうちは、多分大丈夫だってこった。
>>469 荷物が集まるのは基本的に午後だからな。
>>474 荷が集まるのは午後というか、正確には17時以降、ひどいときには20時以降だよなw
夕方にスーパーマーケットの本部から大量注文を受けて、あせって荷を作っているとしか思えない立場の弱い零細工場とかよくある話で。
「金剛」号なんて、初めて見たな。
今週また時化るからさらに破壊が進みそう
481 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 08:08:44
ありゃ、見に行こうかと思ったら。
483 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 09:42:49
>地元の紀南漁協(三重県紀宝町)の佐田美知夫組合長は
>「積み荷や船の破片で漁場が荒れる可能性がある。一刻も早く、元通りの海に戻してもらいたい」と憤っていた。
多少同情するとはいえ、そろそろいい加減にしてくれ...
荒れる前に切取線入れてたら崩れるのは当たり前、どう見ても人災です
486 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 11:14:47
>>485 同意。これは漁協が当初ごねていた状態とは全く違う。
金銭補償は当然あるだろうが、破壊した環境はどうするねん。
どっちにせよ、金剛タンの出番はもう無いな。
489 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 18:51:07
出番がないってことはないでしょ。バラバラになっても片付けないといけないし
かたまりを引き上げるには金剛クラスじゃないと上がらない。
490 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 19:03:22
バイキング料理を持ち出すような人物の乗船禁止ね
>>489 手付けるのも暫く先だし、金剛も多忙だろうから一旦引き上げかもな。
そうこうしてる間に程よく粉砕されて、伊豆あたりのクラスでも間に合ったり。。。
>>487 せっかく…せっかく頑張って陸までたどり着いたのに…
(´;ω;`)ブワァァァァ
493 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 21:33:57
結局座礁してなにもいいことはなかったな。
乗客が救助されたあたりで沈んでくれればこんな大騒ぎになることはなかった。
船長がエンジンを止めて全員離船すれば勝手に沈んだだろう。
そのあたりなら数千mあるだろうからなんの問題もなかったのに。
それはそれで叩かれただろ。船長カワイソス
495 :
NASAしさん:2010/03/10(水) 22:58:30
叩かれることはない。人的被害がないし船は保険がかかってるから
きれいさっぱり海底に消えてくれるほうがいい。
捨てるときAUTOに入れて陸と逆向きに走らせるべきだったな。
あとから言ってもしょうがないがw
497 :
NASAしさん:2010/03/11(木) 09:01:20
これからはどこの会社も
「沈みそうになったら陸に向かうな」だろう。
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
あんな浅いとこでなんで綺麗さっぱり消えちゃうの?wwww
499 :
NASAしさん:2010/03/11(木) 18:12:15
どこに浅いとこなんて書いてある?数千mのところの意味だろうが。
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよw
500 :
498:2010/03/11(木) 19:22:49
魔の海域
>>493-497 「沈んでしまったから後はシラネ」なんて態度、今時通用しないだろ。
やっぱり船会社は後でどこかに引揚と後片付けを頼まなければいけないんじゃね?!
水深10mくらいのとこでなんであんなに消えちゃったの?w
ありえなくね?
>>503 切取線を入れた翌日以降は、海が大荒れだったからある意味仕方が無いんじゃね?!
・・・・尤も、マルエーは本当なら後片付けもしなければならない筈だけどな!!
506 :
NASAしさん:2010/03/12(金) 19:24:58
>>502 ありあけみたいなでかい船を引揚げるのは50mくらいが限界。
100mを超えたらまず不可能だからそのまま放置。
瀬戸内海みたいな内海でも何百隻もの船が引揚げることができずに沈んでるよ。
あんな岸の近くできれいに沈んじゃったってことは
分断されたブロックが全部ぐしゃっと崩れちゃったってことなの?
ありえなくね?
岩礁の上に載ってるみたいね
海面上に持ち上げられてるから作業はやりやすいけど
その分、波の直撃を受けやすい格好になったっぽい
船体内の切断作業は7割まで進んでたそうだから
かなりバラバラになっちゃったんだろう
509 :
NASAしさん:2010/03/12(金) 23:00:24
船なんて鉄板が全部つながってるから形が保てるけどどこかがはずれると
自分の重量があるから濡れたダンボールみたいに簡単にくずれてしまう。
>>506 >瀬戸内海みたいな内海でも何百隻もの船が引揚げることができずに沈んでるよ。
何人かの船員も一緒に沈んでいるのかと思うと、思わずため息が出たな。
511 :
NASAしさん:2010/03/18(木) 22:19:11
ありあけを引き起こして曳航する←言ってたヤツ出てこいや!
513 :
NASAしさん:2010/03/19(金) 23:33:50
ありあけの片付けは進んでるのかな。座礁するのが数キロ北の大泊の
湾内や南の新宮付近だったら今頃ドックに入って修理してるところだっただろうに。
>>514 志摩半島や渥美半島や静岡の海岸に積荷らしい物が漂着するのなら話は分かるけど・・・・?!
季節によっては黒潮本流と違う方向の流れが沿岸近くに発生することはあるよ。
なるほど。
>>519 > 三重県鳥羽市と愛知県田原市の伊良湖岬を結ぶ「伊勢湾フェリー」(本社・鳥羽市)は、航路を今年9月末で廃止すると決め、
>24日、中部運輸局鳥羽海事事務所に事業廃止届を提出した。1日8〜14便運航してきたが、ETC(自動料金収受システム)搭載車の高速道路料金割引や景気低迷などで利用客が激減、業績不振に陥っていた。
> フェリー3隻とターミナルビルは売却し、従業員65人と契約社員ら10人は全員解雇、会社を清算する方針。
75名もの人がようやく働かなくても良くなった。
これは喜ぶべきことである。
人間は労働のために生まれてきたのではない。
>>520 おまえさー、それを解雇された人や、その家族の前で言ってみな
むしろ社民党の前で・・・・
・・・・いや、何でも無い!!
取り敢えず分断国道が2路線増える訳ね。。しかも1路線は旧1級国道。
>>521 アホか。
共産党も社民党もあてにならない。
中小企業にこき使われているまともな人間を解放するにはBI導入しかない。
>>394>>399 何とも訳が分からない状態だな。
>>526 「ありあけ」号の中にあった物を引き上げている事は分かったけど、
何となく複雑な気分にさせる動画だな。
528 :
NASAしさん:2010/03/27(土) 21:55:21
海岸寄りの小さく頭を出してるのはどの部分だろ?
波でユラユラ揺れてるから半分浮いてるのか。
天候の回復を待ち、来週中に船首部分をつり上げ、残りの3ブロックも4月中に撤去。
残骸も同時に回収を進め、6月末までの撤去完了を目指すとしている。(産経)
荒波を受け、大部分が水没している船体について、フェリー会社側は
「早ければ30日にも海中の船首部から引き上げたい」と話し、その上で
「撤去完了は6月になる」との見通しを示した。(毎日)
大変だな。
532 :
NASAしさん:2010/04/02(金) 08:45:01
船首部は引き上げたのか?
宿毛・佐伯のフェリーについてもここで聞いていいですか?
GWひょっとしたら暇ができそうなので
車じゃないんですけど鉄道とフェリー使って九州まで行こうと思ってるんですけど
あらかじめ予約取らないと乗れないようなものなんでしょうか?
>>553 人間だけならどこの航路も予約無しでいいんじゃない
535 :
534:2010/04/13(火) 14:34:29
安価ミス533
536 :
NASAしさん:2010/04/18(日) 03:15:02
オレンジスレ無いな。
今治大丸や新居浜港と同じくらい寂れてる。
それでも臼杵、八幡浜に較べればマシ
538 :
NASAしさん:2010/04/22(木) 12:36:40
539 :
NASAしさん:2010/04/25(日) 21:41:37
>>553 一昨年のGW最終日の宿毛発15時の便は、人も満船でしたよ。今年はどうかしら…。窓口に予約状況を尋ねてみては?
540 :
NASAしさん:2010/04/28(水) 08:40:21
青森〜函館の高速フェリーは、揺れも少なく席も余裕でオススメです。
ただし・・・ジェット水流?の水滴か海水がフロントガラスにビッシリと霧吹き状態だったのには驚いた。
なっちゃんはいなくなったんじゃないか?
542 :
NASAしさん:2010/04/28(水) 11:59:20
まだ日本にあるがな。
>>538 お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
544 :
NASAしさん:2010/05/09(日) 14:04:08
旧、バシフイックエキスプレスじゃね?
しかし、セコマルって名前・・・セコハン(中古)丸としか読めねぇwww
あ・・・濁点にしてしまった
× バシフイックエキスプレス
○ パシフイックエキスプレス
548 :
NASAしさん:2010/05/09(日) 15:53:55
そんなに需要があるのかい?パンスターも1隻だけになったし、
門司の対岸には老舗のターミナルがあるし。
本当なら既に後片付けは済んでいる筈なんだけど、
今まであれだけ作業に不利な気象状態が多発したら
かなり作業が遅れるよな。作業員も災難だ・・・・!!
結局どうなったの?
今日からしばらくの間は作業できないだろうな。
・・・・作業員も大変だな!!
結局いまどうなってるの?
おまいら飽きるのはえーなw
>>557 ライブカメラは毎日チェックしてるお。
今日、日本テレビ系でフェリーの登場する「デジャヴ」という映画があるよ。
>>559 この場合のフェリーって、短距離の渡し船っぽいヤツじゃないの?まだ見たこと無いけどw
船体沈没しちゃったからもう放置なのかな
562 :
NASAしさん:2010/06/25(金) 15:10:49
阪九のフェリーすおうはいまどこへいるか知ってる人いない?
配船表からも消えてるし
↑のまま運行されるなら9月まで出番なし
まだ新しい船でせっつも元気なのに
なぜ突然いなくなったのか知りたい
こんな長い間、ドック入りは無いでしょ?
転覆フェリーって結局どうなったの?
もうあのまま放置なのかな
天候が原因で後片付けが遅れているんじゃないか・・・・?!
ライプカメラ見てても、全然進んでるようには見えん。。
もうゴミ拾いしか出来ること無さそうな悪寒。
567 :
NASAしさん:2010/07/04(日) 17:46:54
備品やバイキングの持ち帰りはみんなやっている事です
RUMIさんだけを叩くのは醜いですね
仙台発の苫小牧行きのフェリーってチンチロリンするおじさんっているの??
>>394>>399 ・・・・何か天気悪そうやな!!
/ l | /\ ヽ L[三二[
| l: hl l ー\\ ! /`TナT^ ー― 、
_ V: |: l厶. | 、 \l | | | /
, ヘ.\ __ V: :Fzハ | zこ.._ V::| / | /
レ-┴┴‐- 、/ . -‐-\ ∨}り} lしハ `ゝ∨: / -、 |/
/ / / | l´ノ ヒ)ノ / /: :/r― 〉/9
/テァ ー V⌒ / ! // ノ / リ
l´。 Tヒテ一ァ } / 、r‐、 , -‐ '^> 、__ もはや仕方が無いね。
、、 ┐ ̄ 7¨´ ヽー' , //// `ヽ.
\ ̄ / └---‐ _个ト 、 ///厶 ヘ
T t ―-r '´ / V川\ // ',
/::人::::::::ヽ | ヾ〈 ー /´リ! |
{7⌒うー、:::\ | l \ /| |
荒れ模様でも作業中。
なんか台船上に大物がちらり、ガスりまくりで詳しくは見えないが。
今頃RUMI婆さんは2等寝台で交わってるよwww
フェリー回収ってまだやってるの?
2等寝台なんかでできねぇよ。個室じゃねぇから
でも、RUMIさんと交わりたいです・・・。
576 :
NASAしさん:2010/08/05(木) 21:15:51
C麻耶や不ね吉もシングルで醜い負け組
ネットなんかやめて早く彼女をみつけてはどうですか?
これからはフネログの時代です
577 :
NASAしさん:2010/08/05(木) 21:17:04
慢性は2等とか寝台しか乗れないワープアです
湾や笹錦は有り金はたいて個室に乗っているあほです
ああいう輩は船ヲタの迷惑ですキモイです
悔しかったらRUMIさんみたいに2人でお乗りになることです
ID表示の無い板がどうなるかの見本みたいなスレだなw
579 :
NASAしさん:2010/08/06(金) 22:08:47
湾や慢性やC麻耶や不ね吉それに栗
船ヲタの迷惑ですキモイです
ネット界から去るべきです
580 :
NASAしさん:2010/08/07(土) 14:40:54
581 :
NASAしさん:2010/08/11(水) 20:42:25
根ガレをぶった切ってごめん
川崎近海汽船のキャンセル料金って幾らなんでしょうか?
苫小牧-八戸(13日)予約してるんだけど、台風の関係でキャンセルするか考えてる
今日は既に電話応対も終了してるので確認しようがないので・・・・
ググってもヒットしない orz
582 :
NASAしさん:2010/09/04(土) 12:19:09
明石の「たこフェリー」筆頭株主が事業撤退の意向を表明。
自治体は、存続希望だが、予断を許さない状況。
春に1隻売却して2隻での運行なのに、10月にさらに1隻タイに
売却、減便するとのこと。定期点検時は、完全に運休するのかな?
583 :
NASAしさん:2010/09/04(土) 12:22:21
>>394>>399 今年前半の気象条件が悪過ぎたからか、
結局夏が過ぎても未だに後片付けをしているみたいだな。
だからかここの海岸では結局海水浴ができなかったみたいだけど、
どれもこれも仕方が無いだろうな。