政府、国際ハブ港湾を選定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
国際ハブ(拠点)港として整備する対象港を2010年度にも新規に募る方針を示した。

国は現在、横浜港など計6港をスーパー中枢港湾に指定して重点的な投資をしている。
しかし、鳩山内閣が公共投資額の削減を打ち出す中、さらに特定港に財源を重点化する
「選択と集中」を行わなければ、国際競争力アップはおぼつかないと判断した。

前原国交相は同日、林文子横浜市長らの案内で横浜港を視察。
その後、林市長とともに同市内で開いた共同記者会見の場で明らかにした。

前原国交相は「日本にはコンテナを扱う港だけでも全国に65港があるが、
シンガポールや釜山、上海、香港などに圧倒的な後れを取っている。これまでのようにどこにでも
予算をばらまいて結果的に国際競争力のある港が少ないという状況を脱するには、
従来の港湾行政を大きく変える必要があるとつくづく視察で感じた」と述べた。

具体的には「365日、24時間体制で競争に勝ち抜く意志と能力のある地方に手を挙げてもらい、
透明、公正なルールで選びたい」と説明。
横浜港を含めたスーパー中枢港湾など国内主要港の中から選定する考えを示した。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910220001/

ビジネス+スレ
【港湾】国際ハブ港湾を選定へ 来年にも…前原国交相「公正・透明なルールで選ぶ」 [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256177709/
2NASAしさん:2009/10/23(金) 11:07:24
現在のスーパー中枢港湾一覧

京浜港(東京港・横浜港) - 東京都・横浜市
伊勢湾(名古屋港・四日市港 )- 名古屋港管理組合・四日市港管理組合
阪神港(大阪港・神戸港 )- 大阪市・神戸市



 公共事業費の総額削減により、10年度予算の港湾整備費の概算要求額は09年度当初比12%減。
選考に漏れた港湾には十分な予算が回らなくなる可能性が高い。長安氏は「透明性があり、恣意(しい)的な
選択をしていないことを示すことが重要」としているが、難航は必至だ。
3NASAしさん:2009/10/23(金) 11:11:11
東京港を立てれば羽田空港が立たず
難しい選択だね、前原君。
4NASAしさん:2009/10/23(金) 11:30:46
港は首都にする必要は無いだろ。
荷物なんだから。
5NASAしさん:2009/10/23(金) 19:33:43
これってどうやって決めるの?
結局、接待やコネで決めるんだろ

6NASAしさん:2009/10/23(金) 19:45:50
奄美ハブ・マングース港湾の早期整備を
7NASAしさん:2009/10/23(金) 23:03:12
267 :名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:40:19 ID:4OITaxZW
地理的に中国に近い、神戸港でなければ、世界と戦えないだろう。
それに阪神淡路大震災で神戸港が壊滅して以来、瀬戸内海各港のコンテナは全て韓国・釜山港に奪われてしまった状況だ。横浜や名古屋では取り戻せないだろう。

事実、神戸港が世界最大のコンテナ港だったのは、そういう点もあったから。
博多でもいいが、博多だと名古屋や静岡(自動車生産)から遠くなりすぎる。

270 :名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:53:06 ID:4OITaxZW
少なくとも横浜がハブでは、韓国や中国の港に対抗できないよ。

横浜のエゴで、日本の国益を損ねることは許されない。今年半期の貿易黒字額は初めて韓国が日本を上回ってしまったんだぞ。このままでは日本が凋落してしまう。
8NASAしさん:2009/10/23(金) 23:18:49
>>5
結局、接待とコネで決まりそうな気がする。前原が横浜に行ったのもそれだろ。横浜は寝技が得意だから。
9NASAしさん:2009/10/24(土) 00:24:48
286 :名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:58:56 ID:3UrqgqH9
さんざん既出だが、
日本の港の国際的地位が低下したのではない。

神戸港の国際的地位が低下しただけ。

その減った分は横浜・名古屋ではなく釜山・高雄に行った。
(震災直後の1995、96の2年間だけ横浜が増えたが、結局定着はしなかった)
これで横浜・名古屋を指定したら笑い者だぞ。
立地的に博多・那覇は許せないことはないが。
10NASAしさん:2009/10/24(土) 00:50:33
三日遅れの便りを乗せて〜船は行く行くハブ港〜♪
11NASAしさん:2009/10/24(土) 01:14:08
横浜港は、10年以上後に開港した神戸港に明治時代中頃に抜かれちゃったろ。
横浜港には国が一番金を注ぎ込んでいるのに、結局神戸港を越えられなかっただろ。これはもう港の資質で劣っていると判断せざるを得ないよ。
12NASAしさん:2009/10/24(土) 07:47:18
震災前は世界4位の貿易港が、今は世界40位。あまりにも国が神戸港を冷遇した結果でしょうねえ。神戸港の国際的地位が低下したことを日本の港の国際的地位が低下したことにすり替えているように思えます。
横浜港では韓国・中国の港に勝てないのに、国は横浜港を贔屓しているようだし・・・、一部政治家官僚との人間関係で日本の国益が損なわれるのは避けて欲しいと願う。これまで、ずっとそうだった。

【関連スレ】 政府、国際ハブ港湾を選定へ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1256263431/

【港湾】国際ハブ港湾を選定へ 来年にも…前原国交相「公正・透明なルールで選ぶ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256177709/
13NASAしさん:2009/10/24(土) 13:49:34
なんでも首都圏にモノと人を集めて過密にして結果は凋落。
もうアホかと。
民主党は同じ事はしないよな?と信じたいが
14A・シゲル(コンセプト戦略家):2009/10/24(土) 16:05:43
国際ハブ空港・スーパーハブ空港論争

国際ハブ空港はどう実現すべきでしょう。 http://8811.teacup.com/tiba/bbs/255

http://8811.teacup.com/tiba/bbs
15NASAしさん:2009/10/24(土) 23:19:22
ハブ港は釜山でいいよ。
夜間営業はつらい。
いままでのままが一番いい。
16NASAしさん:2009/10/25(日) 15:03:24
>>15
そんなことを願っているのは朝鮮人だけだ。
17NASAしさん:2009/10/25(日) 19:11:38
普通に考えて神戸・大阪でよいだろう
横浜になんてなれば幻滅するよ。

ていうか将来政権が変わればこういう政策もまた変わるのではないか?
18NASAしさん:2009/10/25(日) 20:11:18
民主さんよ、まず公約の中央集中から地方分権に変えてからだろ?
それとも並行でやれるのかい?
19NASAしさん:2009/10/25(日) 20:27:28
>365日、24時間体制で競争に勝ち抜く意志と能力のある地方

九州で能力を有するのは有明の佐賀空港しかない。
問題はスーパー中継港湾になるまでに何をすべきかだ。
20NASAしさん:2009/10/26(月) 08:30:49
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg

地理的要素でいえば日本海ルートと瀬戸内海ルートの結節点である関門港がベスト
21NASAしさん:2009/10/26(月) 19:09:38
あちこちで仲違い工作をしているのは
兵庫県民(特に神戸人)。

兵庫県の県民性の陰湿さが、2ちゃんねるで際立っている

他の都市に成り済まして、嫌いな都市を煽るのが大好き。
文章は、他県民に成り済まし煽るのが特徴。
札幌・函館・仙台・さいたま・千葉・東京都下・横浜・静岡・愛知県・大阪・広島・福岡・長崎・沖縄県が特に大嫌いで
周辺都市に成り済まし現在も工作活動中。
要注意人物。

兵庫県民
(神戸マンセー)悪質度 7+
成りすまし工作が得意で仲違いさせる事が至福の喜び(チョン説あり)
神奈川と大阪に激しいコンプレックスをもつ、スーパー基地外。
22NASAしさん:2009/10/26(月) 20:09:44
>>20
瀬戸内〜関門海峡の航路のキャパって余裕あるの?
23NASAしさん:2009/10/27(火) 12:50:35
>>22
現に瀬戸内沿岸のコンテナは関門海峡経由で全部釜山に流れてるよ
24NASAしさん:2009/10/27(火) 17:12:32
ビジネスニュース板に次スレたてる?
25NASAしさん:2009/10/27(火) 23:27:15
>>24
いらないと思う
それと響を使えって意見多いけど
あそこクレーン3基でしょ
それじゃよほど効率良く使っても50万TEUが精々じゃない?(公称能力30万)
岸壁の長さからしてヤードの敷地しだいで10基程度に増やせそうだけど
それでも150万TEU
本格的なハブを目指すならあと最低2-3箇所は同程度のターミ
ナルが必要になるね
26NASAしさん:2009/10/28(水) 10:37:15
要するに日本の港を出港した船は釜山に集まり、そこで仕分けしてると。
そういうことだな。
27NASAしさん:2009/10/28(水) 11:40:34
東アジアから大阪、関東方面に行く時は
関門海峡や瀬戸内海を通らなければいけないのが痛い
関門海峡は狭く船の往来が多く事故の多発地帯
瀬戸内海も同様
しかもどちらの海域も速度規制があり全速で航行できず
燃費も悪くなり、時間もかかる。
28NASAしさん:2009/10/28(水) 12:44:12
釜山強し
http://www.saneitk.co.jp/pusan/images/japandetail.jpg

もっと早くに北九州を戦略的に整備すべきだったな
29NASAしさん:2009/10/28(水) 13:02:41
>>27
だからハブはその外に作るべき
神戸・大阪はありえない
日本海ルート上で環黄海圏の関門地区がベストだった
30NASAしさん:2009/10/28(水) 20:16:56
日本の港湾のレベル

■歴代の世界最大の貿易港
http://en.wikipedia.org/wiki/World%27s_busiest_port
 ★神戸港(世界最大のコンテナ港 1973-78)

■貨物港世界ランキング(2006年度)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_world%27s_busiest_ports_by_cargo_tonnage
 ★名古屋港 世界第10位

■コンテナ港世界ランキング(2007年度)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_busiest_container_ports
 ★東京港 世界第26位
31NASAしさん:2009/10/28(水) 20:27:41
結局横浜しかなかろう。

本当のハブは日本では無理なので、需要のある場所しかない。
一昔前なら名古屋港だったかもしれないが、あれは車バブル。

神戸港に関しては能力は高いが、瀬戸内経由は面倒では。
関門は釜山と直接勝負することになる。その上大消費地から遠いので輸送費がかさむ。
那覇はいいかもしれないが、日本国内の輸送費が高い。
32NASAしさん:2009/10/28(水) 20:35:22
ただ、横浜を強化した場合、羽田の再々々拡張は無理で
空港か港湾の選択になる。

全国的なことを考えれば
羽田はハブ空港として滑走路を6〜8本まで増設し、現成田並みの国際線を持つハブ空港に
当然ながら6本も作ると、横浜港は首都圏の貨物のみ扱うローカル港となる。
そして
神戸は拠点港湾として整備し、ハブ港湾に復帰する。
航空貨物は関空で引き受け、貨物の拠点とすればよかろう。
33NASAしさん:2009/10/28(水) 21:13:13
もうどこでもいいからはよ決めて、観光港と工業港として需要のある港以外は国際航路を潰そうよ
これ以上赤字積み上げるくらいなら国の介入もしかたあるまい
34NASAしさん:2009/10/28(水) 21:35:50
>>33
たしかに。
3大港湾よりもローカル港湾の整理が課題だな。
空港も同じだが。

地方空港も成田と同額の空港使用料を取るべきだと思うが。
いや、出張や各種の手間を考えれば
空港使用料2000円+地方空港特別出入国管理費3000円が妥当かと。
さらにチャーター便利用料1500円も徴収がいい。
35NASAしさん:2009/10/28(水) 23:36:41
早くから関門に集中投資してればなあ…
もうどこの港を選定しても取り返しつかないだろう
36NASAしさん:2009/10/29(木) 08:30:10
うちは赤字がすごすぎて収支が公表できないのに、まだ整備やめずにどんどん赤を積み上げている
早く止めてくれ
37NASAしさん:2009/10/29(木) 17:49:14
休憩港ではなく中継港が欲しいんだろ?
海上と航空と陸上の接点を何処にすべきかという話しじゃないのか?

ならば事故の起きやすい関門海峡付近ではなく
有明海で良いと思うんだが…?
38NASAしさん:2009/10/29(木) 18:42:43
有明海は水深が浅いし、漁民との兼ね合いが難しい。
39NASAしさん:2009/10/29(木) 19:42:41
朝日新聞の夕刊に載ってたね
関門も整備するから問題ないて思うけど、
なんとなく国は九州方面にハブ港つくりたくないんだろうなーてコメントだった
韓国とのかねあいもあるし、民主は地方分権どころか逆に集中政策のが多いしな
援護射撃にもうすぐ地方の港の赤字に触れそうだ
40NASAしさん:2009/10/30(金) 23:54:15
今は週○便だがいずれは週6便以上と言っているうちの港は
多分ハブ港候補なのだろう
41NASAしさん:2009/10/31(土) 14:46:58
>>38
関門のフグ漁船の方が大事だろ。
42NASAしさん:2009/12/20(日) 21:31:50
日本海側の拠点港湾 どこが指定される?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1261241793/
43NASAしさん:2009/12/24(木) 23:50:38
南本牧はマースク社のハブ港になってる
44NASAしさん:2010/02/07(日) 07:01:35
これの続報は無いのか?
45NASAしさん:2010/03/03(水) 06:26:45
続報はない。
46NASAしさん:2010/03/03(水) 19:57:49
他のスレで敦賀つるがツルガ言ってた人はどこへ行ったんだろう?
47NASAしさん:2010/04/29(木) 06:26:48
京浜で決定じゃないの?
そしてほとんど利用されずに日本の港湾は終了

そのほうが日本らしよ
48NASAしさん:2010/05/04(火) 05:53:57
立候補しているとこじゃないけど、ハブ港湾は高知あたりが最善じゃないかなと。
でもう一つのハブ港湾を整備するなら、苫小牧が良いのではないかと。

東京湾岸とか伊勢湾岸はフィーダー港としては良いと思うんだが、現代のハブ港湾には適さない。
神戸港とか大阪湾岸は一昔前まではハブ港湾だったが、東京湾・伊勢湾よりは条件が良いが、
今更復活させるよりも、やはり太平洋の外洋に面したところにハブ港湾が欲しい。

なんで高知(土佐湾)かと言うと、太平洋岸・瀬戸内海岸の港からは便利だし
同時に関門海峡にもそこそこ近いから。
北九州は海の要衝なんだが関門海峡が狭く浅いので、
三大都市圏の湾岸の重要性を考えるとあまり魅力的な選択ではないです。
49NASAしさん:2010/05/26(水) 15:12:50
志布志か名古屋か高知か神戸か新潟
50NASAしさん:2010/05/26(水) 15:14:31
苫小牧か八戸も候補に。
51NASAしさん:2010/05/26(水) 15:17:37
ついでに首都機能の3分の1から5分の2を大阪、富山、山口、青森等に移転しよう。
朝鮮ヤクザ(民団系も勿論含む)の利権は完全排除で。
52NASAしさん:2010/05/27(木) 17:25:37
沖縄とか、それこそ沖ノ鳥島が良いのじゃないの?
日本国内の需要より、国際貨物を優先するならそれしか無い気がする

53NASAしさん:2010/05/28(金) 13:15:02
沖縄も位置的には実は微妙なんやけど、
沖ノ鳥島はネタやんね?
竹島とともに防備は固めた方がええとは思うけど。

八戸(青森)、新潟、名古屋(愛知)、北九州(福岡)にハブ港湾。
中心は名古屋に。
国内の中小の重要港湾がハブ港湾を利用しやすいように法、システム整備。
東京一極過剰集中の弊害をなくすために、
八戸、新潟、大阪、徳島、宇部(山口)に首都機能の5分の2以上を分散。
54NASAしさん:2010/05/29(土) 21:33:20
大阪は、在日特権廃止しないかぎりはなしでしょう。
55NASAしさん:2010/05/30(日) 14:31:00
ハブ港湾なんて時代おくれ。
遅くても10年前に整備しなくてはいけないものを。
今、どうしても整備すると言うなら1〜2港と言わずに1港に絞らないと。
それと京浜を切らないと。
荷物の積み替えなんて首都圏でやるものではない。
国民の半分以上が首都圏に集まっている超一極集中の国『韓国』
その韓国でさえ仁川港ではなく釜山港にハブを置いているじゃないか。
あれは選択と集中、うまくいっている例。
人の空港を仁川にコンテナの港を釜山に。
人の空港を成田にコンテナの港を阪神に。
釜山港の荷物は半分が日本の荷物というから日本に強大なハブを一港作れば
日本に主要航路が戻ってくること間違いなし。
もちろん阪神港も危機感を持って釜山港に勝る優遇措置をこおじなければならない。
その為には阪神を港湾特区にしなくてはいけない。
韓国みたいに国を上げて阪神港を盛り上げて行かなくてはならない。
56NASAしさん:2010/05/30(日) 15:35:52
大阪湾以西は釜山港の圏内にはいるので対抗はむずかしい。
57NASAしさん:2010/05/31(月) 08:50:52
日本の太平洋岸は中国→北米のルートから外れているから無理
釜山はそのルート上にあるから発展した
神戸はそのルート上にないから衰退した
58NASAしさん:2010/05/31(月) 13:15:22
釜山は24時間サービス、1日積み替え、税制優遇、低保管費等の政策で発展した。

釜山寄ったら後は目的地に一番早く着く航路が主要航路になった

日本海側ルートが主要航路になった


神戸は上記理由で釜山にコンテナを取られて衰退した

ハブ(釜山港)でコンテナを積み替えたら日本の港に寄らないのは当たり前

よって釜山よりも有利なハブを作れば阪神であろうと京浜であろうと主要航路になる


もしも太平洋側に不安を感じるんであれば敦賀港にハブ港を作ればいいと思う
敦賀は日本海側では日本の中心
ハブは中心でないとダメ
59NASAしさん:2010/06/01(火) 23:34:02
地理を考えると、函館、苫小牧、八戸あたり。
日本と競合する釜山、上海から遠く、
うまくいけばアジアのゲートウェイの役目を果たせる。

北米からアジアに入る船舶は、まずこれらの港に入れる。
そこからアジア域内へフィーダー。
アジアから北米に出る貨物も、すべてこれらの港に集めて仕向け国に。

現状では北米から津軽海峡-釜山-上海-香港を航行する船舶が、
日本を寄港する船舶より多くなってしまっている。
津軽海峡周辺にハブ港湾をつければいい。
60NASAしさん:2010/06/02(水) 17:52:57
確かに現主要航路上に置く事が大事だけど
ハブとは海外のコンテナを積み替えるだけが目的じゃないから
関東、関西、中部、北部九州(太平洋ベルトの主要都市)に
できるだけ近くなくてはいけない。
61NASAしさん:2010/06/04(金) 01:45:19
この温暖化の時代
北極の氷が解けるかも知れない時代

なるべく北に作ったほうが良いだろう
北であり、土地もある北海道が最適

苫小牧あたりかな北米からアジアのゲートウェイになる


プサンより有利になれる
62NASAしさん:2010/06/06(日) 13:23:30
>>58
知識もないのにいい加減なレスするな

> 神戸は上記理由で釜山にコンテナを取られて衰退した

これがそもそも間違ってる

> よって釜山よりも有利なハブを作れば阪神であろうと京浜であろうと主要航路になる

だからこうはならない
63NASAしさん:2010/06/06(日) 13:25:00
>>この温暖化の時代
>>北極の氷が解けるかも知れない時代
>>なるべく北に作ったほうが良いだろう

意味わからん;;
64NASAしさん:2010/06/09(水) 00:33:44
大体ハブなんて時代錯誤も良いところじゃない?

そもそも荷物の積み替えなんてしてもあんまり儲からないし
そんなん関税やら積み替え手数料ごときをかすめ取る商売を
日本は力を入れてするべきではないと思う。
外貨に頼らなければいけない商売なんて所詮(ry
(北九州の町起こしで)ひびきでやりたいなら勝手に
やったらいいと思うが国はあまり力を入れないほうがいいね。
投資に見合う分の利益が戻ってこない可能性がある。

現地生産が増えてるせいで輸出量が減ってるのに輸出港だけ増えてて
効率が悪いというなら京浜か阪神を一括輸出港にしたらいいと思う。
それは高速道路無料化にするとか手続きの簡素化、
スピード・コストパフォーマンスの向上で両港に簡単に集まってくると思う。
65NASAしさん:2010/06/09(水) 19:12:52
■国内貨物の神戸港集約へ 内航海運の新会社構想
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003071963.shtml
国内の中小規模の港に分散しているコンテナ貨物を神戸港に低コストで集約するため、
内航海運や港湾運送の12社が共同出資で内航船運航会社を設立する構想を進めていることが
8日、分かった。西日本のコンテナ貨物の多くは経費の安い韓国・釜山港にいったん集約されてから
欧米などへ向かっており、国内中枢港湾の衰退を招いている。民間がタッグを組んで神戸港の
拠点化を進め、国際的な復権を狙う。
日本港運協会の会長を務める上組(神戸市中央区)の久保昌三社長が同日、東京都内で明らかにした。
構想では、新会社が中古コンテナ船や、はしけを使い、神戸港と瀬戸内海沿岸や九州の地方港を結ぶ
内航路線を開く。荷主に提示する価格は地方と釜山を直接結ぶ路線と同程度に抑えたい考え。
12社以外にも参加を呼び掛け、コンテナ数を増やすことで、経費抑制が可能とみている。
国には規制緩和や内航海運の振興策を求める。設立時期は未定。
国土交通省は今月中にも、コンテナ貨物の拠点港湾「国際コンテナ戦略港湾」を国内2カ所以内に
絞り込む考え。同省は立候補している4港湾に国際競争力の強化策を求めており、民間12社の
新会社設立構想は阪神港(神戸、大阪)の選定を後押しするとみられる。
久保社長は「実現には課題もあるが、一つずつ解決して港湾活性化につなげたい」としている。
一方、上組は同日、神戸・ポートアイランド2期で4月に運用を始めた大水深岸壁「PC18」の
完成記念式典を都内で開き、海運関係者約60人が参加した。
(2010/06/09 11:01)
66NASAしさん:2010/06/11(金) 01:02:07
国土交通省が今年6月に予定している「ハイパー中枢港湾」阪神港は西日本の海のハブを目指す。

阪神港をめぐっては大阪府や兵庫県、大阪、神戸両市の4自治体のほか、
経済界が連携し阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会(仮称)を設立することで合意。

空港問題では、関係団体の間で関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理を目指すことが決まったが、
この協議会では、神戸・大阪の両港だけでなく、堺泉北港、尼崎西宮芦屋港も含めた4港を一体運用する構想なども検討、
他地域よりも阪神港に優位性があることを示していく。

■国内の港湾をめぐっては、シンガポールや香港、上海といった
アジア主要港がコンテナの取扱量の世界上位を占めるなか、
神戸をはじめとする国内港湾の世界的地位が急速に低下。
 
■大阪府の橋下徹知事は「日本を成長させるためにエンジンは2つ必要。
首都と関西圏に港湾も空港も必要だ。国家的に見て、関西では阪神港しかない。
申し訳ないが、日本のために中部は譲ってほしい」と、
ハイパー中枢港湾の選定に向け意欲を示している。

阪神港を成長させるための戦略として、
大阪府では物流ネットワークの強化と先端産業の拠点化を目指す取り組みを充実させる構想を掲げており、
今後、成長が期待できるリチウム電池や自動車用電池といった電池産業などに着目。

大阪市の埋め立て地「夢洲」を先行開発地区とし、
環境・新エネルギー産業の集積を図り、約2700億円の設備投資と3200人以上の雇用創出を目指すという。
67NASAしさん:2010/06/11(金) 05:54:16
普通に考えたら、北部九州港湾をハブにして釜山とガチンコ勝負が最善。
関門海峡の混雑を理由に反対する意見もあると思うが、
今でも関門海峡を通過して釜山に運ばれてるんだから同じだよ。

韓国なんかに負けるわけにはいかん。
68NASAしさん:2010/06/11(金) 06:53:53
日本の問題として、港運のヤ○ザ寡占、
新規参入と競争の排除などがある。
カルテルやタリフにしばられない
荷主の物流手配活動に有利な料金体系を
実現しなければならない。
これは30年前にUSから再三指摘されていることだが。
69NASAしさん:2010/06/11(金) 12:32:01
そんなに韓国に勝ちたいんか?
投資額ばかり多く利益の薄い商売で韓国に勝ちたい理由がわからないが。。。

釜山の半分は日本のコンテナらしいから京阪、阪神の集荷力を高めて
ハブを通さず直接航行するだけで釜山は困るんじゃない?

地理的に舞鶴港、敦賀港とリンク性高い阪神港が日本最大の港に返り咲きそうだけどな
70NASAしさん:2010/06/12(土) 00:12:15
>>68
ヤ○ザにハブ港湾になれば更に金儲けができるって説明してやればいいじゃん。
71NASAしさん:2010/06/12(土) 23:20:19
>>55
なるほど。

>>59
地理、地形、航路、設備、他の港とのネットワークを考えたら
苫小牧に作るのが一番理想的でしょうか?
北九州、福岡は地形、キャパシティ等に不安がありますね。
神戸・大阪や愛知・四日市ももったいないと思いますが。

>>53
首都機能も今一部移転しておかないと、
もう過剰な一極集中の弊害を止められなくなりそうですね。
でも今は乱開発をしているときではないでしょうし、
可住地や水資源などキャパシティがしっかりしていて
ある程度インフラが整っているところを選ぶべきだと思います。
大阪、名古屋、仙台、広島が適しているかと思います。
72NASAしさん:2010/06/13(日) 00:54:10
京浜が候補に挙がるのは首都だからというんじゃなく釜山の絡みにくい南シナ海沿岸諸国〜北米へのルートの途中ってのもあると思う
ただ羽田拡張のことを考えると釜山と真っ向勝負するため地方の多くの港湾を潰して関門一本で行くべきなのかな
阪神は那覇以下でしょ

>>64
・日本は現地生産の部品の原材料を釜山経由で輸入し日本から釜山経由で輸出して現地生産
・韓国は日本と同じ原材料を政府の保護で同時に手数料なしで仕入れ
 韓国で適当に部品から製品まで作り日本と同じ場所に釜山から手数料なしで輸出し日本より安く売る
例えばこういうやり方なら日本企業さえ潰れるか撤退してしまえば、あとはやりたい放題価格上げて元がとれる
日本の生殺与奪が韓国に握られるという話であって、もはやハブが儲かる儲からないの話じゃないんじゃないか?
73NASAしさん:2010/06/13(日) 14:04:48
>>72
俺の言ってるのはアジアのハブ。
例えば寧波から運ばれた荷物を北九州のひびきCTで積み変えてサンフランシスコに運ぶ
みたいなことを想像しているのです。

日本で消費する材は阪神港、京浜港で直接仕入れ全国に運び加工して良港から直接輸出すればいいだけです。
その際日本海のコンテナは若狭湾に集めると
舞鶴港からトラックで2時間で神戸港
敦賀港から電車で1時間で阪神両港に近い吹田貨物ターミナルまで行けるので
阪神港の集荷策もバッチリということです。

京浜港だと新潟港を使うことになるだろうけど陸路に問題点ありですね。

要は各地方から釜山港へ運ぶよりも京浜・阪神へ陸路、内航で安く運べれば釜山に荷物が流れずに済むわけです。
自国の荷物も国内に留められないのに(仮想敵港として)ハブ、ハブなんて言っているのはチャンチャラおかしいと言っているのです。
74NASAしさん:2010/06/13(日) 14:08:39
×仮想敵港として→○釜山港を仮想敵港として
75NASAしさん:2010/06/14(月) 00:21:58
http://www.mlit.go.jp/common/000057972.pdf
14ページ目

>我が国の地政学的条件に鑑みれば、北米航路に
>若干の可能性はあるものの、国際コンテナ戦略港湾として目指すべき位置づけ
>については、基本的には、「国内貨物の集約・コスト低減による基幹航路の維
>持強化」、「中国等アジアの急速な経済発展への対応」が中心

最初の募集要項から北部九州はないと言われているようなもの。
最初っから京浜か阪神かって言ってるようなものじゃないのか?

それにしても”、(点)”が多い><;

76NASAしさん:2010/06/14(月) 01:17:55
15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 21:30:10 ID:juIlb7B90
朝日新聞の神戸港・上組のハブ化の記事
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100611212857.jpg


16 :ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc :2010/06/11(金) 21:38:01 ID:8bMY0g+80
>>15
さっそく乙です。
興味深く読ませてもらいました。
これ読んで思ったんですけど、仁川って釜山と仲悪いんですかねw
神戸と姉妹都市になる予定ですし。


17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/06/11(金) 21:46:42 ID:juIlb7B90
>>16
思うよな?w

仁川は釜山のライバルたる日本の神戸の応援になってもいいの? という感じになるが、
そのあたりはあくまで向こうも企業レベル・姉妹都市レベルでの損得勘定で釜山を蹴って、
神戸になるのか???

ま、どっちにしても上組の行動力と港運界での支配力とでもいおうか、まさに神戸の都市力だよな。
77NASAしさん:2010/06/14(月) 12:34:57
>>76
これが本当に実現したら凄いよ
仁川は首都ソウルと経済圏同じだからソウルの荷物を神戸は獲得することができる
このニュース知ってたけど瀬戸内海の内航だけだと思っていた

日本の地方空港からの客は仁川空港を経由して欧米に、
韓国の地方空港からの客は成田空港を経由して欧米に、
みたいになってるが、
日本海側のコンテナは釜山港を経由して欧米に、
大韓民国のコンテナは阪神港を経由して欧米に、
みたいになるのかな?

釜山より遠い神戸をハブとする理由は解らないが、、、
78NASAしさん:2010/06/15(火) 18:03:11
どうやら阪神、京浜で決定のようだな
79NASAしさん:2010/06/16(水) 00:07:47
選択と集中で地方を切り捨てることによって発展してきた韓国でも、
地域のエゴが少しずつ出てくるようになって来たってことかな
わずかながら日本の港にもチャンスが出てきたかも

確かに神戸である理由がイマイチわからないが
理由はともかく阪神近辺にとってはチャンスではあるな
80NASAしさん:2010/06/16(水) 01:01:08
■国際コンテナ港湾 阪神と京浜の指定浮上 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003092963.shtml

アジアのハブ(拠点)港として重点投資する国土交通省の国際コンテナ戦略港湾選定で、検討委員会委員から
「東西2港に絞るのが妥当」との意見が出ていたことが14日、関係者への取材で分かった。これを受け
京浜港の担当者は「地域性や災害時の補完としても阪神港とともに東西2港が必要」と述べたという。
4港湾が名乗りを上げている中、京浜と阪神の2港が指定に向け浮上した。

この日の検討委は非公開で行われ、立候補した4港湾の計画案に対し、委員側が実現可能性などをただした。

阪神港について、神戸市の担当者は「国内貨物を集めるための企業との協力に委員の関心が高かった」と
自信を示した。また、京浜港の説明は予定を大幅にオーバー。担当者は「30項目以上の追加資料を出した。
やるべきことはすべてできた」と話した。

関係者によると、委員は伊勢湾について「東西に比べて踏み込みが足りない」と指摘。北部九州港湾への
質問はなかったという。

各港湾の説明は今回で終了。次回の検討委で採点し、最終的に政務三役が最大2カ所を選ぶ。会議後の会見で、
長安豊政務官は「次回の委員会が6月中に開催できるかどうか分からない」と、7月の参院選後の開催も示唆した。
81NASAしさん:2010/06/20(日) 07:56:59
日本にとって最大の貿易相手国は輸出・輸入ともに中国だから、
京浜と阪神が指定されても、中国地方・九州地方の荷は京浜や阪神に集まるわけがないのにね。
北部九州にすればいいのに。
82NASAしさん:2010/06/23(水) 23:06:00
北部九州はアジアのハブとしては最高の場所だろうけど
政府の考えは
@スーパー中枢港の総括。
A国内の貨物(釜山に流れていた荷物)をできるだけハイパー中枢港に集める。
B主要航路を呼び寄せる。
みたいで残念ながらアジアのハブは二の次みたいだからね。


勿論、響灘の港群はもっと活用はすべきだと思う。
関門港をスーパー中枢港として指定して開発していくのも悪くはないと思う。
博多港は悪いけど旅客専門で。
逆に選択と集中で福岡と北九州で棲み分けたほうが北部九州としては発展すると思う。
二兎追う者は一兎も得ず、、、
83NASAしさん:2010/06/24(木) 03:26:12
■国家戦略室長、古川元久内閣府副大臣が「大阪府の案先行」 大阪特区構想を評価 2010年5月24日
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/24/20100524-024184.php

■「成長戦略特区」に大阪最有力 2010年5月25日 読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100525-OYO8T00312.htm

■古川元久内閣府副大臣「関西は地域の潜在力が一番高い。東京一極集中に対し、関西が力を発揮することで他の地域との良い競争関係が生まれる」と期待を示した。 
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100523-OYO8T00264.htm

■ハイパー中枢港湾 既に阪神と京浜に内定 2010/06/15
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003092963.shtml
アジアのハブ(拠点)港として重点投資する国土交通省の国際コンテナ戦略港湾選定で、検討委員会委員から
「東西2港に絞るのが妥当」との意見が出ていたことが14日、関係者への取材で分かった。
これを受け京浜港の担当者は「地域性や災害時の補完としても阪神港とともに東西2港が必要」と述べたという。
4港湾が名乗りを上げている中、京浜と阪神の2港が指定に向け浮上した。
委員は伊勢湾について「東西に比べて踏み込みが足りない」と指摘。北部九州港湾への質問はなかった。
84NASAしさん:2010/06/24(木) 12:04:08
■【4港激突】(上)阪神港、2拠点で危機管理と貨物誘致
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100617/biz1006171939028-n1.htm

■【4港激突】(中)伊勢湾の奇策
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100618/biz1006182329031-n1.htm

■【4港激突】(下)戦うべきは世界の港
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100621/biz1006211919016-n1.htm


マスコミが北部九州を相手にしていないのは置いといて
京浜はハブとしては的確でないな。
プレゼンでも実績だけしか示せずこれからハブとしての集荷索も示せなかったみたいで
第6回の特別プレゼンは不甲斐なかった京浜のために行われたものだな
85 [―{}@{}@{}-] NASAしさん:2010/07/03(土) 12:24:54
■阪神港と結ぶ内航海運会社 設立準備委が発足
 http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003160327.shtml

国の国際コンテナ戦略港湾への阪神港の選定を目指す民間港湾会社による内航海運会社の
設立構想で、上組(神戸市中央区)は、設立準備委員会を発足させたと発表した。
代表幹事は同社で、三菱、住友、三井の3倉庫会社が幹事社。大阪湾や瀬戸内海を拠点とする
港運会社の参加を募り、8月にも会社を設立、来年4月までの運航開始を目指す。

「西日本内航フィーダー合同会社」(仮称)で、拠点は神戸に置く。現在、西日本の各港から
韓国・釜山港に流れているコンテナ貨物を阪神港に集め、北米、欧米航路に積み替える。
運賃は、各港‐釜山間より低く設定する。初年度は、内航船としては大型となる250TEU(1TEUは
20フィートコンテナ1個)積みの船を2隻用意し、年間1万8200TEUの集荷を目指す。
 
合同会社への参加は計12社を想定。阪神港で外航基幹航路を受け持つ港運会社を中心に、
瀬戸内各港の港運、内航会社に参加を呼びかける。

戦略港湾への指定は国際競争力の強化が条件で、上組は「阪神港のハブ化を急ぐ」としている。
(2010/07/03 11:37)
86NASAしさん:2010/07/03(土) 22:56:48
京浜港は?
何も聞こえてこないね。。
もしかして(ry
87NASAしさん:2010/07/13(火) 23:37:34
http://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_fr2_000008.html

国土交通省港湾局においてサービス提供を行っているウェブサイト型情報システムの
「コンテナ物流情報サービス(Colins)」(http://www.colins.ne.jp)が、
京浜港に引き続き、平成22年7月12日より神戸港の一部コンテナターミナルにおいても
CY搬出可否情報及び船舶動静情報のサービス提供を開始することとなりました。
各港湾におけるゲートオープン時間情報の提供ターミナルの状況は別添資料を参照ください。

なお、神戸港の混雑状況カメラ情報につきましては、本年中のサービス開始に向けて、現在関係者と調整を行っております。
また、京浜港につきましても、ニーズの高い場所においては、混雑状況カメラ設置に向けて具体的に検討を進めております。
88NASAしさん:2010/07/17(土) 02:22:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007170052001-n1.htm

戦略港湾 京浜・阪神が有力に
2010.7.17 00:52
 国土交通省が、アジアのハブ(拠点)港を目指して集中的に整備する「国際コンテナ戦略港湾」に、
京浜港(東京港・川崎港・横浜港)と阪神港(神戸港・大阪港)の2港を指定する案が有力となったことが16日、分かった。
来年度以降、大型船に対応する水深18メートル級のコンテナ岸壁などターミナルの整備を進め、国際競争力を強化する狙いだ。

 戦略港湾を選ぶ国交省内の検討委員会が、貨物量が多く民間資本を活用した両港の港湾計画を評価。
来月3日に開く検討委で候補港の採点を行い、両港を選定する見通し。前原誠司国交相ら政務三役が戦略港湾として最終的に決定する。


・・・結局これだよ。出来レース。「アジアのハブ(拠点)港を目指して」なんて無理無理。
   上海・香港・釜山と真っ向勝負はできないね。
89NASAしさん:2010/07/17(土) 07:24:25
中国ープサンー欧米から
中国ー阪神ー京浜ー欧米のルートにしようという話

北九州だけじゃ、大型コンテナ船を満杯にできるコンテナ量はない。
90NASAしさん:2010/07/17(土) 12:11:30
戦略港湾に京浜・阪神を指定 国交省、アジアの拠点に 予算優遇へ

国土交通省は16日、国内の国際港湾のうち、予算を重点配分して
アジアの拠点港湾を育てる「国際コンテナ戦略港湾」に、
京浜港(東京港、川崎港、横浜港)と阪神港(大阪港、神戸港)を指定する方針を固めた。
2011年度以降、大型ターミナル整備を加速するとともに、港を管理する自治体と協力して
域内港湾の連携策などの検討を本格化させる。
省内に設置した有識者委員会が8月上旬にも、京浜、阪神の2港を指定するよう
求める答申をまとめる見通し。これを受けて前原誠司国交相ら政務三役が正式決定する段取りだ。

2010/7/16 14:00 日経
91NASAしさん:2010/07/17(土) 14:13:57
結局、京浜と阪神に決まったな。
何のサプライズもない。

東京だけにしたかったけど一極集中とかいわれちゃうから阪神もいれときましょ、というのがミエミエですよ>官僚様
92NASAしさん:2010/07/17(土) 16:41:25
逆だろ?
阪神が断トツだけど首都圏も入れておこうって考えだろ?
韓国みたいにハブを1つに絞り込めないなんて、、、
93NASAしさん:2010/07/17(土) 23:06:49
>>92
阪神がトップだったのは阪神大震災まで。
80年代だと世界トップ3だったわけだが。

どこまで戻るか分からないが、名古屋を捨てただけ賢明だろ。
名古屋は片輸送がかなり非効率になっている。
阪神だけに絞れればいいが、官僚はそれを認めない。
94NASAしさん:2010/07/17(土) 23:19:05
むしろ日本海寄りは釜山との競争になる。
大きくいえば大阪湾までそう。
日本が勝負するとしたら、釜山と競合しない太平洋側に活路を求めるのが当然。

コンテナ扱いの1、2位が京浜なんだから京浜がはずれることは最初からあり得ない。
後背地の人口規模や産業の集積、どれもとっても京浜のナンバーワンははっきりしている。
しかし阪神が危機感をもってそれを挽回したのが今回の結果。
95NASAしさん:2010/07/17(土) 23:40:31
今後、京浜と阪神の関係がどうなるのかよくわからない。
直接の競合関係になるんだろうか?あるいは分担か?協力関係か?
国の考えは?

阪神のやる気には感心するものがある。
先を見据えて先手を打ってきている。
96NASAしさん:2010/07/18(日) 00:20:58
普通に西日本のハブ、東日本のハブとかだろう、、、
はたして日本に2つもハブがいるかって話もあるけど、、、
民営化したら境界あたりを取り合うこともあるのかな?
そうなると東日本は首都圏以外なんもないからry
97NASAしさん:2010/07/18(日) 00:47:53
>>96
成田と関空のシェアのように
静岡以東=京浜
愛知以西=阪神
微妙なローカル港=名古屋・関門
になるのでは?
98NASAしさん:2010/07/18(日) 01:32:34
>>93
貨物取扱量じゃなく地理的、戦略的に阪神が断トツって事。
背後地の経済規模は確かに京浜が断トツだけど、戦略的政治的判断をしてもらいたかったね。
まぁ名古屋を削るための出来レースだったって事だと思えば、
ベストではないけどベターな戦略だったと思うけどね。
それにしても京浜を斬れなかったってのは、
今まで通り→大きな変化なし→成長なし→釜山、上海、シンガポールなどアジアのハブ港からの奪還は無理って事かな。
いや、釜山ぐらいなら出来るかな。もともと政府は世界のハブ港を目指していなかったみたいだからこれでおkなのかな。
99NASAしさん:2010/07/18(日) 12:55:05
阪神だけで決定してくれてたら、日本もまだまだ捨てたもんじゃないな・・と
思えてたんだけどね。
チョット残念。
100NASAしさん:2010/07/20(火) 11:24:26
大阪がプロ市民陳情団体のように煩く声を上げたが声の大きい者の
意見が反映し、一番効率も悪い駄目な半身港湾が指定.国費の無駄
101NASAしさん:2010/07/22(木) 03:26:40
京浜を切るとかあり得ないよ。あくまで京浜+どこか。それが大前提。
京浜が優秀なら「京浜に集約しましょう」
阪神が優秀なら「京浜をてこ入れしてバランスを取りましょう」
これが霞ヶ関理論。
最優秀が阪神だったとしても阪神1港などハナからあり得ない。
それが霞ヶ関の理論だと理解しなさい。
102NASAしさん:2010/07/29(木) 01:27:51
南紀・白浜
万葉集にもうたわれた白浜温泉は日本屈指の温泉郷。
海沿いには大自然が造った千畳敷や三段壁、円月島などの景勝地が点在し、
その周辺にはアドベンチャーワールドに代表される大型アミューズメント施設が豊富。
温暖な気候、5月から海水浴も楽しめ、マリンスポーツなどのレジャー拠点としても人気が高い。

5月3日には本州で一番早い海開きが行われ、さまざまなイベントが開催されるので白浜のイベントを要チェック。
白良浜には水着のままで入れる無料露天風呂もあり、海水浴と温泉を交互に楽しむことができますよ。

ハワイワイキキビーチと姉妹浜提携!真っ青な海と、真っ白な砂浜が爽快です。
103NASAしさん:2010/07/30(金) 18:42:46
阪神港内定したみたいだね
104NASAしさん:2010/07/30(金) 18:50:19
阪神と京浜と同じ予算で優遇したら、またまた阪神が躍進するんじゃないの?
そもそも神戸を中心とした阪神港が大震災までハブだったのはやっぱ阪神に
有利な何かがあったからだろ。
港湾としての実力やノウハウは京浜なんかより上なんだから
すぐに追い抜くなww
105NASAしさん:2010/07/30(金) 19:00:31
橋下知事がいる限り、これ以上の衰退どころか阪神港の成長は間違いない。
彼の行動力と対外PR活動による宣伝力はマジで驚異的だからな。
上海万博でも日本とは別に大阪単独で出展して、日本館よりも大阪館の方が
来客数と利益は上だったし、日本に来る中国人の観光客の人気スポットが
1位の東京に次いで大阪が2位だからな、3位の京都を越えちゃったw
国と在京マスゴミが必死に宣伝して1位になってる東京を橋下知事は
ただ一人で宣伝してこの成果だからね、これはもう宣伝が上手いのと
やっぱり才能と実力の違い。
国交省のバカ官僚が束になってもかなわないね、なんせ国交省のことを
「あそこはホントぼったくりバーですよ!」って喝破しちゃうぐらいだからww
106NASAしさん:2010/07/30(金) 22:22:44
本レース結果は以下のとおり
1着 阪神
2着 京浜(クビ)
3着 伊勢湾(2馬身)
4着 北部九州(大差)

連複 京浜−阪神<1番人気>
払戻金はありません
107NASAしさん:2010/07/30(金) 23:55:51
そういや、今日も朝っぱらからワイドショーで東京のスカイツリーだか
なんだかが400mになるとかくだらんことを自慢げに放送してたな。
一体どこの発展途上国だよと思ったわwww
あんなもんを在京のマスゴミは総力挙げて放送するんだからな
いかに東京を宣伝したいかこれで分かっただろ?
でもあんな電波等を自慢げに放送するって・・・傍から見たらやっぱ恥ずかしいわwww
108NASAしさん:2010/07/31(土) 00:48:47
>>102
南紀・白浜に港湾設置して欲しいのか?
コンテナ船の油でギトギトの真っ黒けになるぞ
109NASAしさん:2010/07/31(土) 01:35:17
南紀のことならワイにキキ
110NASAしさん:2010/07/31(土) 11:52:44
だから何で京浜なんかを入れるんだっつうの!
阪神一港に集約しろやカス。
空港の時も関空のハブ化を妨害しやがって国交省のバカ官僚が!
橋下知事が国交省をぼったくりバーって言う意味が分かるわ。

まあどっちにしても
上海万博でも130億もかけた日本館が
たった4億の大阪館に入場者数で負けるんだ

日本政府とバカ官僚の相変わらずな無策無能かつ無気力ぶりには涙が出るwww
111NASAしさん:2010/07/31(土) 11:55:19
まるで京浜という横綱がでてきたらかなわないといっているようなもんだ。(笑)
そんな情けないことをいっていてどうする。
112NASAしさん:2010/07/31(土) 12:56:59
八百長で昇進した横綱みたいなもんだがなw
113NASAしさん:2010/08/03(火) 16:16:57
八戸港は特定重要港湾に格上げしてもいいくらいなのだけどね。

国交相が重点港湾に43港を決定、来年度から集中投資
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100803/bsd1008031007013-n1.htm
選ばれた43港は舞鶴、東播磨のほか、八戸(青森)、鹿島(茨城)、金沢
(石川)、三河(愛知)など。国交省は効率的な投資に向けた「選択と集中」
の観点から、昨年12月から重点港湾の選定を開始。このほか港湾の分野では、
アジアのハブ(拠点)港を目指しスーパー中枢港湾から「国際コンテナ戦略
港湾」を選ぶことも決めている。
114NASAしさん:2010/08/04(水) 00:59:13
戦略港湾、京浜、阪神を選定へ=週内にも正式決定−国交省

国土交通省は3日、アジアのハブ(拠点)港湾を目指し重点整備する「国際コンテナ戦略港湾」
の選定に向けた有識者検討委員会を開き、候補港湾に対する点数評価を行った。
これまでの議論の結果、京浜港(東京港、川崎港、横浜港)、阪神港(大阪港、神戸港)
が優位な展開で、週内にも同委の意見を踏まえ、政務三役が両港湾の指定を決定する。
同省は公募に応じた京浜、伊勢湾(名古屋港、四日市港)、阪神、北部九州港湾(博多港、北九州港)
の4港湾から最大2港湾を選ぶ方針で選定を進めていた。
検討委は、各港湾が提出した計画書や、港湾管理者の自治体の意見聴取などから、貨物取扱量が多く、
民間資本の導入に積極的な京浜、阪神両港湾を高く評価した。(2010/08/03-20:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010080300844
115NASAしさん:2010/08/26(木) 16:07:32
阿久根の中では、手続き論なんてなんぼのもんじゃのヤクザさんが
たくさんいるのはよく分かってるけど、問題は全国の人がこれをみてるってこと。
そしてそこでは、まさに手続きの正当性の問題が第一義の問題なんだよ。
阿久根は東京から遠くて、悪事しててもばれないと思ってるんだろうが、
ネットがあれば丸見え。それをよく自覚しろって。
116NASAしさん
ハブ港 事実上の3港体制へ
国土交通省、アジア向け物流を視野に日本海側の拠点ハブ港も追加選定へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201008230160.html


日本海側の港湾の国際競争力を高めるため、国土交通省は近く「日本海側拠点港」の選定に着手する。
前原誠司国交相が提唱する「選択と集中」の一環で、経済発展が著しい北東アジア諸国の港湾貨物を取り込むのが狙いだ。

 2011年度以降に集中支援し、港の機能を強化する方針。
大型船に対応した岸壁整備など予算上の措置のほか、税制優遇や規制緩和といった支援が想定されている。
有識者による検討会を設置して本格的な協議を始め、来春の決定を目指す。

 中国の上海港やロシアのウラジオストク港、韓国の釜山港などは、経済発展に伴い急成長している。
一方、日本の輸出入貨物は太平洋側の巨大港湾に集中しており、日本海側の取扱量は1割程度にとどまっている。このため輸送コストを抑えて時間も短縮できる日本海側に拠点を設定して重点投資し、国際競争力の強化を目指すことにした。

 日本海側拠点港は、中国や韓国など近海航路の窓口として就航頻度を高める。津軽海峡を通って太平洋に抜ける北米航路に位置している強みを生かし、現在は素通りしている全長200メートル超の大型船の寄港も視野に入れている。

 国交省は今月、アジアのハブ(拠点)港を目指し集中整備する「国際コンテナ戦略港湾」として、太平洋側の京浜港(東京港・川崎港・横浜港)と阪神港(神戸港・大阪港)を選んだ。
日本海側で外国貿易コンテナ貨物量が多い港は博多、北九州、新潟、下関、伏木富山、金沢など。
関係自治体の関心は高く、複数港が組んで名乗りを上げる可能性もある。