LED照明は、明るさを犠牲にすれば省電力にもできるのでは。
もうメーカーは、パナソニックで決まってるんじゃなかった?
何かHTV向けに開発云々言ってた気がする。
954 :
NASAしさん:2009/08/12(水) 13:23:13
ロシアは照明に何を使ってるの?
白熱電球?
>>955 え・・・・?
29Wで400lmって・・・・まじ?
13lm/Wって白熱球よりちょい上くらいじゃん。
指向性で実質の明るさを稼ぐと言うことか、省エネではなく長寿命を期待しての選択なのか・・?
使い捨て(大気圏で焼却)のHTVに長寿命は関係ないでしょ。
っていうか、普通に勿体無い気がするから、ISSから離脱する前に、
使えるもん全部外したりするのかな?
>>958 互換性があれば交換するかもね。
ISSではスペースも貴重な資源だろうから、ためておくことはしないだろう。
>>957 ISSでは電気は潤沢とはいえないが太陽電池がある限り供給がとまることはない。
一方、故障や寿命が尽きた場合は地球からもってくるしかなくなる。
信頼性が一番の目的だろうな。
きぼうでも、到着した時点で既に切れてる蛍光管があったらしい。平均
寿命が長くても、打ち上げの振動でいきなり切れていたら交換しなきゃ
ならない。LEDだと、通常の劣化なら照度が下がるだけで不点灯にはなら
ないし、ソリッドに固めた構造なら打ち上げの振動にも強いから、不意の
故障は少ない。計画的に交換できる。
>>958 MPLMやATVでは、実際にやっているようだ。HTV実証機も、同一品の蛍光
灯だからやるかもしれない。2号機のLED照明でそれをやるかどうかは、
少なくともJEMの照明として認定されることが条件だろうね。
そんなもんだよ。実用化してるLEDってまだそこまで高効率って訳じゃない。研究室レベルのお話とはまた別
>>963 いつの時代の話だw
最近発売された電球型LEDの発光効率はかなりの物だよ
直感インバータにこそ及ばないが丸管インバータくらいの効率はある
秋葉原で売っているLEDと一緒にしちゃいけない
暗くなったらロウソク灯せ
微少重力下でロウソクの火は…
USB端子に繋げて使うLEDライト、三日で玉切れしたよ。長寿命が売りなのに、大したことないな。
MADE IN CHINA だったのは内緒。
>>961 http://iss.jaxa.jp/weekly/080909.php 「きぼう」内部の蛍光管球切れ、交換修理に向けて調整中
「きぼう」では、約2ヶ月の間に、船内実験室の17箇所のうち6箇所、船内保管
室の4箇所のうち3箇所の蛍光管が球切れとなりました。蛍光管はISS共通品の
ため、欧州補給機(Automated Transfer Vehicle: ATV)から取り外した蛍光
管との交換について、NASAと調整を行っています。
なお、必要な照度は確保されているため、「きぼう」での実験やクルーが行う作業に支障はありません。
>>960 ISSの太陽電池パネルは計画通り組み立てたけど、モジュール数が減ってるから
発電能力には余裕があるんじゃないかなぁ。
壊れてたり予定出力が出てなかったりと記憶してるが
余裕があるかは分からんけど、修理は終わって予定通りってことにはなってるね
政府調達品として、特別スペックのものを1ロットだけ、
みたいな作り方をしてたらそれも有りうるな。
近所のセブンイレブンで買ってきて、
それをそのまま持っていけるようにしとけばいいのに。
>>964 今は丸管スリムの方が効率高いけどな(100lm/W越え)。
LEDも寿命4万時間で80lm/W越えてる商品ある。
>>961 無重量も関与しているかもしれないな。
対流がない分放熱不足とかで故障するとかないのだろうか?
使う前から切れてた奴は振動の方だろうけど。
切れた白熱球を修理して使ってる友達がいたよ
電圧かけたままうまく揺するとパチッとね
他のじゃマネできないなw
>>977 そしてその状態が新品より明るかったりw
コラム読んでたんだが…高さ57m、重さ550t
言わない。俺は何も言わないよ
本体と4本のSRBを合わせて5基・・・
『巨体がうなるぞ空飛ぶぞ』かw
それは俺も昔から気付いてはいたんだけど。
最近のWikipediaとかのデータだと多少小さくなっている。
当時うまいSF考証ができていたってことなのかな。
まぁ体積の大半が水素タンクであることを考えれば、
わりとスリムな体型だったてことか。
>>980 となると組立映像が手に入ったらインストルメンタル主題歌をバックにすればぴったしだなw
HTVのは現状リチウムイオン1次電池だからな
リチウム電池とリチウムイオン電池は別の物だよ
>>987の中にある、推進剤燃料電池ってのも実現できるといいな。
スラスタ燃料と共用できればかなりスマート・・・
はやぶさみたいな事になったらどうしようもなくなるけど。
>>992 今のところMMHとNTO使った燃料電池をトロヤ群探査で使用予定
それはさておき誰か次スレよろ
規制で立てられなかった
次のH2Aの打ち上げはいつですか?
995 :
NASAしさん:2009/08/14(金) 21:26:10
996 :
NASAしさん:2009/08/15(土) 00:47:19
>>995乙
>>994 次は情報収集衛星で今年度中打ち上げだけど詳しくは未定
たぶん年内は無しかな、来年の1〜3月くらいだと勝手に予想
前回の情報収集衛星って打ち上げ時期とかどのくらい前に発表されたっけ?
埋め
>>997 そうか、通常の打ち上げ発表と変わらないんだな>IGS
埋め
1000ならH-IIBは成功
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。