スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
ちょっとした疑問・質問はこのスレでお願いします。

■質問者の方へ
 ・回答が得られるまでに数日かかることもあります。 回答者が現れるまでお待ち下さい。
 ・質問は既出のものかもしれません。
  過去に同じ質問・回答がなかったか、せめて前スレまでは検索してみましょう。
  ページ内検索はWin[Crtl]+[F]キー、Mac[コマンド]+[F]キー
 ・航空会社に訊けばわかること(チケットのルール等)は、サイトを調べるか、電話して訊きましょう。
 (国内主要航空会社・主要航空機メーカー・主要空港・航空実用辞典・船舶関連リンク集)>>2-9のあたり
 ・あまりにもそっけない質問や不真面目な文体は、釣りやコピペと見なされて放置されることがありますのでご注意下さい。
  
■パソコンについての質問→PC初心者板(http://pc.2ch.net/pcqa/
 2ちゃんねる用語→2典(http://www.media-k.co.jp/jiten/
■次スレは950を踏んだ方が立てるか次スレ作成を依頼してください。

前スレ:スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207508252/

過去ログ情報は現在行方不明
■常連の皆様は、可能な限り速やかで正確な回答をお願いします。
 また、明らかなコピペや釣りにはマジレスしないようにして下さい。
 その他常連の皆様へのお願い:>>2-9のあたり
※雑談は雑談スレで
2NASAしさん:2009/03/02(月) 18:22:19
3NASAしさん:2009/03/02(月) 18:56:14
2000年代に入っても製造されているキャノビー無しの単発プロペラ機がありませんか?
4NASAしさん:2009/03/03(火) 00:42:21
>>1

前スレの最後がネタスレと化してた件について、>>5の釈明を聞こうか。
5NASAしさん:2009/03/03(火) 01:23:14
最初からネタスレじゃないのか?
6NASAしさん:2009/03/03(火) 04:24:18
そんなことねーべw
7NASAしさん:2009/03/03(火) 11:29:24
●国内主要航空会社(50音順)
エアーニッポン
http://www.air-nippon.co.jp/
全日空
http://www.ana.co.jp/
日本エアコミューター
http://www.jac.co.jp/
日本航空
http://www.jal.co.jp/
日本トランスオーシャン航空
http://www.jal.co.jp/jta/
●主要航空機メーカー・エンジンメーカー
ボーイング
http://www.boeing.com/
エアバスインダストリー
http://www.airbus.com/
ロッキード・マーチン
http://www.lockheedmartin.com/
プラット&ホイットニー
http://www.pratt-whitney.com/
ゼネラル・エレクトリック
http://www.geae.com/index.html
ロールスロイス
http://www.rolls-royce.com/
8NASAしさん:2009/03/03(火) 11:29:41
●国内主要空港
東京国際空港(羽田)
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
成田国際空港
http://www.narita-airport.jp/
その他の空港は下記リンクからどうぞ
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/link/

●航空実用辞典
(飛行機のメカニズム,飛行機の運航/整備,資料(2レター/3レターコード等))
http://www.jal.co.jp/jiten/index.html

●船舶関連リンク集
船のウェブ・サイト
www.interq.or.jp/white/ishiyama/index.htm
# 個人サイトにつき直リン外しています。
# BGM付につき注意
9NASAしさん:2009/03/03(火) 11:30:03
■常連の皆様へ■
・ここでは質問者が主役です。
 回答における意見の相違による論争は、ほどほどにお願いします。
・質問者の意図・スキルに見合った回答をお願いします。
 揚げ足取りはご遠慮下さい。
・他スレでのスレ違いな質問や単発質問スレッドを見かけた時は、
 親切丁寧にここへ誘導してあげて下さい。
・雑談モードになったら雑談スレへ移動お願いします。

それでは,マターリと良い旅を。
10NASAしさん:2009/03/03(火) 19:06:12

11NASAしさん:2009/03/04(水) 22:57:24
ロケットの技術に関する質問はここでいいですか?
現代のロケット用固体燃料はどのくらいのエネルギー密度ですか?
12NASAしさん:2009/03/05(木) 23:53:06
http://www.youtube.com/watch?v=GMk208Op1Jc

これの1分頃に出ている航空機は何ですか?
13NASAしさん:2009/03/06(金) 00:58:54
14NASAしさん:2009/03/06(金) 13:57:11
昨日のアンビリバボーで、両腕の無い人が
セスナの操縦免許を取得していたが、
飛行中、両手両足同時に使うことって無いのでしょうか?
15NASAしさん:2009/03/08(日) 12:01:32
文系DQNです

ボイジャー1号って、今は時速何キロ(orマッハ)で進行中なんですか?
wikiにも書いてませんでした。
16NASAしさん:2009/03/08(日) 12:31:40
>>15
空気のない宇宙空間でマッハ(音速比)はねーだろこのアホが

とDQNにはDQNっぽく対応

つか、何故故の調べ物?
17NASAしさん:2009/03/08(日) 14:37:06
>>16
レスありがとうございます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090307-00000037-jij-int
このニュースを見て、ふとボイジャー1号を思い出しました。
そして子供の頃、ボイジャーっの速度ってどれくらいなんだ?と疑問に思っていた事を思い出したので、
今まさに、2chという素晴らしいツールがあるので、ここで理系エキスパートに聞けば分ると思い質問しました。

マッハ 音速比は使わないんですね。
ミグがマッハ2で、ロケットはマッハ11とかいう記述を子供の頃に見たような気がしたものですから
18NASAしさん:2009/03/08(日) 15:00:19
DQNとは言え、文系を名乗っている以上、文章は読めるんだよね?
まずは、wikiをよく読み直してみよう。
19NASAしさん:2009/03/08(日) 16:40:47
>2chという素晴らしいツール

gooか何かと勘違いしてねーか?
20NASAしさん:2009/03/08(日) 20:25:24
>ボイジャー1号の速度は17.09km/s(3.61天文単位/年)で、ボイジャー2号より約10%速い。

載ってました すいません。
1秒間に17km!!
1分で1020km 1時間で6.12万km 1日で約14.7km!!!
それでも月まで3日ぐらいかかるんですね

もう1個、昔から疑問なんですが、
このボイジャーに今もし加速させるパワーを与えることが出来たら、
ボイジャーは当然加速できるわけですよね。
で、仮にその加速させるパワーを無限に加えることが可能なら、
ボイジャーは光速近くまで辿り着けるのでしょうか?

無重力の状態なら可能なのか昔から疑問です。
宇宙線とかの影響は微々たるものと違うのでしょうか?
21NASAしさん:2009/03/08(日) 22:25:30
>>20
化学物質の燃焼とか爆発のエネルギーを元にしている限り、
その爆風の速さ以上には加速できません

SFの世界には光子エンジンとか出てきますけどね
(これなら光速に限りなく近づけることができるらしい)
22NASAしさん:2009/03/08(日) 22:37:16
>>21
もう一度ロケット工学を勉強しなさい。
ロケットの速度は排気速度以上になれるよ。
質量比が膨大になるけどね。
23NASAしさん:2009/03/08(日) 22:46:02
>>21さんへ

激ありがとうございます!!!
長年の疑問が解決できました!!!

しかも、物凄く納得できた上で

なるほど爆発が元なら爆発が最高なんですね
24NASAしさん:2009/03/08(日) 23:26:02
飛行機が製造元から使用者側へフェリーするときって誰が運航してるんですか?
回送専門の業者とかがいるんでしょうか?
25NASAしさん:2009/03/09(月) 05:01:23
>>23
いやいや、>>21よりもあなたの最初の認識の方が正しいから。
26NASAしさん:2009/03/09(月) 09:49:29
>>20
1秒間に17.09km
=1分で1025.4km、1時間で約6.15万km、1日で約147.7万km だが?。
月まで約38.4万kmとして約6時間14分だが?。


みんな呆れてスルーしてる様だが、、、
文系DQNってこんな計算も出来ない程アレなの?

27NASAしさん:2009/03/09(月) 19:54:44
無限に長い棒を用意して膨大なエネルギーを費やして棒を振ってやれば先端は簡単に光速を超える
28NASAしさん:2009/03/09(月) 21:48:39
本当に、それが現実に出来るのか?
29NASAしさん:2009/03/10(火) 07:14:08
>>27超えません
30NASAしさん:2009/03/10(火) 20:38:29
>>11をどなたか教えてくれませんか?
31NASAしさん:2009/03/10(火) 20:54:40
>>29
なぜ?
32NASAしさん:2009/03/10(火) 21:57:24
>>31
先端があると言うことは長さが有限だから
無限に長い棒に"先端"は無いだろう
33NASAしさん:2009/03/10(火) 22:13:57
>>31
棒が実体で構成されている場合、棒を構成する原子間(素粒子間でも良いが)を伝わる力(普通クーロン力それ以外の力でも良いが)は光速を超えれない。超光速になる様棒を振る事は出来ないのだ。(物理機構的説明)
じゃあ棒の各所にロケット付けて自分で加速出来る様にすれば?これはロケット同士が加速しすれ違う場合と同じ、特殊相対論から光速以上で観測される事はない、これがわれわれの住む空間の性質。(原理的説明)
棒が実体でない場合、例えばレーザービームを振り回した場合、10光年離れた場所にスクリーンがあり、レーザーの当たったスポットが超光速で移動している様に観測される事は有りえる。
34NASAしさん:2009/03/10(火) 23:00:42
完全剛体は現実には存在しないからって説明で十分な気が。
35NASAしさん:2009/03/13(金) 01:47:38
ボーイング747級の大型機が欧米便の離陸と着陸に必要な滑走路の長さはどれぐらいですか。
36NASAしさん:2009/03/13(金) 06:15:22
>>35
直通コースで7000海里程必要、B747-400だとMTOWでペイロードは乗客満席でぎりぎり、
必要滑走路長はSL・標準状態で11000ft、3500m滑走路で運用可能だが、条件(気温・空港高度)が悪いと厳しい。
37NASAしさん:2009/03/14(土) 11:47:08
>>24

自社Pの場合もあれば、
回送専門の業者に頼む場合もあり。

どちらにしても、自社の整備士が乗ります。
38NASAしさん:2009/03/14(土) 12:21:25
 質問です

 垂直尾翼が1枚と2枚の航空機が有りますが、どんな違いが有りますか?
 翼端が上方向に折れている飛行機がありますが、どんな利点がありますか?
39NASAしさん:2009/03/15(日) 00:09:53
軌道エレベータのことなんですが、
もし100年後くらいに実現できたとしても、
テロリストの最高の破壊目標になりそうな気がします。
作った先からすぐに壊されそうな気がします。
人類史上最も、一部壊すだけで破滅的な破壊が起こる脆弱な構造物だと思います。
国際的に最高の防御体制をとるのかもしれませんが
40NASAしさん:2009/03/15(日) 01:54:17
>>38
垂直尾翼が1枚で済むなら普通はそうする。
で、2枚にする理由はいろいろあるが
・高迎角時に胴体後方の乱気流で操縦不能になるのを避けるため
・胴体上部に構造物や貨物を乗せる場合に、やはり後方の乱気流を避けるため。
・F-14とかロシアの戦闘機の双垂直尾翼は胴体上面の気流を制御する効果が・・・うろ覚え
・ステルス目的で垂直尾翼を斜めにする場合は左右対称にするために2枚になる。

後者はウィングレット、ウィングチップでぐぐれ

>>39
質問は?
41NASAしさん:2009/03/15(日) 02:03:12
>>40
戦闘による生存性を高めるためって説も聞いたことがある
噂レベルだけど
片方やられてももう一方で帰ってくるって話だ
米海軍が双発にこだわるのも同じ理由
42NASAしさん:2009/03/15(日) 16:51:14
英語の航空機の時刻表に
 above eff.
 above disc.
とかあるけど、これって何の略ですか?
43NASAしさん:2009/03/18(水) 10:41:31
おでんはうまいよな。
44NASAしさん:2009/03/18(水) 10:42:58
>>43
間違えましたm(_ _)m

45NASAしさん:2009/03/19(木) 22:49:53
効果あるのかな?
3点ベルトって話もあったが。
http://www.flightglobal.com/articles/2009/03/19/324057/us-airline-may-fit-airbags-in-all-aircraft-seats.html

車と一緒で、使われるようなケースは想像したくない。飯時に誤作動とかも勘弁。
46NASAしさん:2009/03/21(土) 22:03:58
関門海峡の航路を調べていると、
導灯で航路を示しているところがありますが、
整備されてるのが主に大瀬戸の小倉側と、
早鞆瀬戸の下関側といずれも外側の航路用

双方向いずれも整備しないのには、
なにか船の動きの特徴とかと関連するんでしょうか
47NASAしさん:2009/03/22(日) 08:29:19
「ダイハード2」を久々に見たら、いろいろ疑問が湧いてきた。
映画的な演出はさておき、現実ではどうなのか知りたいので教えてください。

1 空港がテロリストの乗っ取られた時点で着陸態勢に入っていようといまいと、
飛行機は全部他の空港へ向かわせるのが常道では? どうして上空を旋回させたのか?
(その時点で燃料はまだあったはず)

2 テロリストに管制塔とコックピットの通信を妨げられたとしても、
他に通信手段はいくつもあるはずでは?

3 管制塔からの指示を装ったテロリストがパイロットに飛行機の高度を錯誤させて、
地上に激突させたが、コックピットにも高度計はあるのでは?
パイロットは盲目的に管制官の指示に従うものなのか?

4 そもそも3の場面で滑走路の明かりはついていなかったが、明かりなしで着陸という選択肢があるのか?
(むしろ海のほうがマシだったりしないか?)

5 3の激突した飛行機、派手に爆発炎上していたが、燃料なかったはずでは?

6 テロリストが逃走に使った飛行機、人一人エンジンに吸い込んだのに平気で離陸なんてあり得るか?
鳥吸ってもあの大惨事だったのに……。
48NASAしさん:2009/03/22(日) 08:32:55
すみません、6の質問は取り消します。吸い込んではいませんね。
49NASAしさん:2009/03/22(日) 08:58:07
>>47ではないが


7 ラストに近いシーンで、漏れた燃料を導火線にして旅客機を爆破させていましたが、ケロシンって離陸滑走中の旅客機に追い付く程の引火力?ってあるの?

極寒だったみたいだしorz
50NASAしさん:2009/03/22(日) 09:11:57
>>49
ないと思う。
ガソリンでも秒速30メートル。
51NASAしさん:2009/03/22(日) 15:23:30
>>47
よくわからんが、1990年公開なので、1980年代の時代設定で考える必要があると思う。
52NASAしさん:2009/03/24(火) 22:52:15
現役を退いた航空機のうち、日本国内で保管されている最大の航空機って何?
その場所はどこ?
53NASAしさん:2009/03/26(木) 18:18:30
>>52
PS-1とか飛鳥くらいかな?よくわからんな。
54NASAしさん:2009/03/26(木) 18:30:56
翼幅だと、二式大艇のほうがPS-1より大きいな。
55NASAしさん:2009/03/27(金) 07:30:40
てことは、鹿屋か。
56NASAしさん:2009/03/27(金) 15:13:03
>>55
二式大艇は東京の「船の科学館」に置いてあったが、調べてみると今は鹿屋なんだね。
5752:2009/03/28(土) 00:19:39
やっぱり『旅客機』と言われて連想するような機体は無いんだ
JALのDC8保存もお流れになっちゃったんだっけ?
58NASAしさん:2009/03/28(土) 10:34:52
よその国で作った飛行機だと、余程の因縁がなければ、手間ひまと金をかけて
保存する気にはなれないからね。
59NASAしさん:2009/03/30(月) 19:58:22
先月23日に羽田広島間の日本航空便に乗りました。
携帯電話でメールを打っていたら、飛行機に入った(乗った)直後、
入り口にいた客室乗務員に、携帯の電源を切るように言われました。
飛行機の中では電源をオフにするのを知らなかったので、
客室乗務員に謝って、一旦飛行機の外に出て、携帯の電源を切って、自分の席に着きました。

その後、飛行機が動き出し、客室乗務員(入り口の人とは別)も着席しました。
そのとき、その着席していた客室乗務員が携帯電話を取り出し、
何か操作をしていました。
(操作していた時間は1分もなかったと思います。)

入り口で携帯の電源を切って下さい、と言われたので、ちょっと変な感じがします。
客室乗務員の携帯の使用は認められているのでしょうか?
それとも、私が見た客室乗務員の携帯使用は、不適正な行為だったのでしょうか?
お詳しい方のご意見を頂ければ幸いです。
6059:2009/03/30(月) 20:01:01
申し訳ありません。説明が不十分でしたので、補足します。
「携帯を操作していた」というのは、通話ではありません。
携帯の画面をみて、ボタンを押していただけです。
メールか何かだと思います。
61NASAしさん:2009/03/30(月) 20:10:56
>>59
最近の携帯は電波OFFモードがあるからなー。
6259:2009/03/30(月) 20:22:30
ご教授ありがとうございます。
最近の携帯をもっておりませんので、電源オフモードを存じませんでした。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/29/news023_2.html
確かに、飛行場で滑走路を移動しているときだったので、
電波を発しない状態の携帯の使用は問題ないようですね。
ありがとうございました。
63NASAしさん:2009/03/30(月) 20:29:10
>>62
余計なことだけど、あまり細かいことは気にしない方がいいと思うよ。
なにかと嫌われる存在になるよ。
6459:2009/03/30(月) 20:41:04
細かいことを気にしているような文章で失礼しました。
たまたまこのスレを見かけて思い出したことを質問いたしました。
それが誤解を生じさせるような表現になってしまい、まことに遺憾です。
65NASAしさん:2009/03/31(火) 10:12:01
【栃木】全く新しい航空理論で「宙に浮く飛行艇」を発明 「どういうトリックを使っているのか」と声荒げる専門家も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238456543/-100

これって文章がぱっと見て怪しいんですが、やっぱり詐欺ですか?
66NASAしさん:2009/03/31(火) 13:09:30
>>65
誰でも最初は信じられないもんさ。
電球だってそうだろう。
現在の科学や理論で証明できないことはたくさんある。
67NASAしさん:2009/03/31(火) 13:45:48
>>65
詐欺というか、別に新しいことをしているわけではない。
やっぱり詐欺?
68NASAしさん:2009/03/31(火) 13:58:59
>>67
信じるものは巣食われる
69NASAしさん:2009/03/31(火) 15:45:46
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.64775,139.77662&spn=0.001554,0.002575&z=19
この船について何かご存じの方は教えて下さい
晴海埠頭の近くです
70NASAしさん:2009/04/01(水) 01:39:52
他の板で「海外に来てる」という書き込みがあって、どうも嘘臭いのですが、
国際便に詳しくないので誰か教えて下さい。

イギリスの空港を日本時間の16時台に出発→関空に0時台(深夜)に到着、
って出来るんでしょうか。と言うか、そんな便ってあるんでしょうか?
71NASAしさん:2009/04/01(水) 03:38:25
>>69
LCC-19 BlueRidge:第7艦隊旗艦
http://www.navsource.org/archives/10/01/10011935.jpg
72NASAしさん:2009/04/01(水) 09:18:34
今度国内旅行にバイブとローター持っていきたいんだけど空港で預ける荷物の方に渡せばばれないかな?
手荷物だと丸見えだよね?
73NASAしさん:2009/04/01(水) 10:35:14

今度バイクで羽田に行こうと思ってます。

バイクで行けるところで飛行機が離着陸する
一番ガブリつきの迫力ある場所を知ってる方がいたら教えてください
74NASAしさん:2009/04/01(水) 11:29:21
>>73
翼公園か、城南島のキャンプ場がいいんじゃないかな?
75NASAしさん:2009/04/01(水) 12:40:13
>>74
ありがとうございます。

羽田空港周辺道路からよりそっちの方が
見やすくて迫力ありそうですか?
76NASAしさん:2009/04/01(水) 12:48:22
>>75
当日滑走路の使用状況によるからなんとも言えない。
羽田民の俺もライダーなんで、バイク乗りならうちきてお茶してもいいよ。
77NASAしさん:2009/04/01(水) 14:01:34
当方北海道北部日本海側に住んでいるのですが
今日は頻繁に上空を旅客機が飛んで行きます
稚内空港などはそんなに頻繁に飛行機飛ばないですし
かといってこの場所だとテポドンでも無いでしょうし、
誰かわかる方居りませんか
78NASAしさん:2009/04/01(水) 17:00:17
>>77 迂回ルートでそっち通ってんのかも知れない。
79NASAしさん:2009/04/01(水) 18:02:28
>>78
そうですか、ありがとうございます
80NASAしさん:2009/04/01(水) 22:21:18
>>71
ありがとうございます
81NASAしさん:2009/04/02(木) 03:55:44
ダイハード2だったかな、ジャンボ機の翼の上でブルース・ウィリスとゲリラのボスが格闘して、
ボスがジャンボのジェットエンジンに吸い込まれる場面がありました。
ジャンボのエンジンはタキシング(滑走移動用の低速回転)状態で、人間80Kg位+服+
皮の靴・ベルト等が、一瞬で赤い霧になって排気口から出てきました。
鳥とかの、ナマモノだけなら判るのですが、皮素材を着た大男でもホントにああなるの?
しかもその後ジャンボはふつうに飛び上がるし・・・ エンジン止まらないの?
82NASAしさん:2009/04/02(木) 15:25:19
まあエンジンは止まるでしょうね。
8381:2009/04/02(木) 17:49:34
ありがとうございます。 やっぱりあの設定はフィクションだったのですね。
84NASAしさん:2009/04/03(金) 01:46:19
>>81
ちょっと昔見たのを思い出した…。


エンジンが止まるかどうか…一概には言えないと思う。ガスパスにあまり肉片とかが入らなければそのまま周り続ける可能性があります。
私が見た事故の時はストール起こして止まってしまいましたが…離陸については普通はそのまま飛んで行く事はまずありえません。
しかし緊急の場合は残りの3つのエンジンでの離陸も可能です。

赤い霧に…実際にはそこまで細かくはなりません。こぶし大〜小石程度の大きさになって、エンジン後方約50M程度まで飛び散る程度でした。
85NASAしさん:2009/04/03(金) 02:05:51
>>84
見たの?
寝れなくなりそうな光景だ。
86NASAしさん:2009/04/03(金) 14:35:10
>>85
もう何年も前の話だけどね。
眠れなくなる事は無かったなーあの日は良い天気で…今でもエンジンがストールした時の音と、綺麗な青空、白いコンクリート、その上に散らばる赤いモノのを鮮明に覚えているよ。

流石にしばらく肉は食えなかった。
87NASAしさん:2009/04/03(金) 18:17:24
>>86
関空で中国人のやつ?
動画があったような気がするが・・・。
88NASAしさん:2009/04/03(金) 18:21:14
>>87
うp
89NASAしさん:2009/04/04(土) 21:16:33
雪国の滑走路のラインが黄色いのは日本だけ?
90NASAしさん:2009/04/05(日) 01:44:50
>>87
その事故です。
動画なんて残ってたんだな…どの角度から撮ったモノかは知らないが、軽い気持ちで見ない方が良いと思われ…。
91NASAしさん:2009/04/05(日) 01:52:54
しょーもな
92木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/04/05(日) 13:12:54
 初めまして、政治関連で極東板からやってきました。
 現在のソマリア沖の海賊や自衛隊の活動、その他、現地での外国軍艦に
対しまして、実際の船員さんの意見を聞く・・・
 と、いう趣旨でやってきたのですが、この板で良かったでしょうか?
93NASAしさん:2009/04/05(日) 14:16:04
94NASAしさん:2009/04/05(日) 18:11:59
>>92
軍事板池
95NASAしさん:2009/04/05(日) 19:49:37
>>92
そういう意見を聞くのには2chは適してないよ。
96木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/04/06(月) 01:08:00
了解しました。どうもありがとうございます。
97NASAしさん:2009/04/07(火) 13:29:46
宇宙開発のメリットって何ですか?
増えすぎた人類の新たな住処を見つけるため?
98NASAしさん:2009/04/07(火) 13:53:29
>>97
ロマンだよ。ロマン。
99NASAしさん:2009/04/07(火) 14:40:07
>>98
具体的に
100NASAしさん:2009/04/07(火) 18:46:25
飛行機の重心に関する質問です。

カナードは一番前に尾翼(?)が上向きの力、
その後ろに重心の下向きの力、
さらにその後ろに主翼の上向きの力、
これで釣り合っている訳ですよね?

だったら普通の飛行機も重心を主翼の後ろにもってきて、
尾翼に上向きの力を発生させるようにすれば、
いいのではないでしょうか?
101NASAしさん:2009/04/07(火) 20:57:17
よくアニメとかに出てくる、戦闘機からカメラのフラッシュみたいな物を
カシャカシャやって信号を送るあの機械って、何て言う物なんでしょうか??
102NASAしさん:2009/04/07(火) 20:57:29
安定性の問題で、そうは行かないんだよ。
103NASAしさん:2009/04/07(火) 21:08:25
>>101
発光信号機か?
104101:2009/04/07(火) 22:08:41
発行信号機っていうんですかアレ。なるほど。。。
すると、アレはバッテリーか何かで動いてるんですよね??
105NASAしさん:2009/04/07(火) 22:59:42
>>100
そうすると高AOA状態になった時に翼弦の長い主翼は失速してないのに翼弦の短い尾翼は失速している
という現象が起こって機体にピッチアップモーメントが発生し、ディープストールに陥る
尾翼のAOAを低くなるようにするか翼弦長を長くするかで対処することになるがそうなると通常の翼配置か
先尾翼の方がよっぽどマシという状態になる
106NASAしさん:2009/04/07(火) 23:47:21
近々JALで飛行機に乗るんですが、チケットレス予約でクレジット決済をしました。
その際に、搭乗する自分ではない知人のカードを使用していて、
当日見送りにくるということでセキュリティーコード承認をしませんでした。
が、予定が変わりカードの持ち主が空港へ来られなくなり、
航空会社には二重購入しか術はないと言われました。
でも、出来ればそれは避けたいです。
航空券を出すのは自動発券機だし、本人に了承を得て
支払いのカードを持って空港へ行き、自分で出す、なんて事は可能でしょうか。
長文すみません。どうかご指南下さい。
107NASAしさん:2009/04/08(水) 03:22:50
>>100
そうすることで安定するんだ、
操縦系統いじってない状態でもし速度が下がっても尾翼の揚力が自動的に減って機体が降下して勝手に速度を維持しようとする

ジャンボじゃ分からんがセスナとかの小型機だとあらかじめトリムをいじっておけば上下方向の動きに対しては手放しでも安定してる
108NASAしさん:2009/04/08(水) 07:34:28
>>106
各種証明を要する運賃でなければ可能だけど、クレジット規約違反。
友人がカード没収・強制退会になっても文句は言えないレベル。
往々にして、こういうときに限って機械トラブルでカウンター扱いになるもんだ。
109NASAしさん:2009/04/08(水) 10:04:42
>>108
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
110NASAしさん:2009/04/16(木) 23:12:35
昔の飛行機は長さより幅が大きかったのに、
今は長さの方が大きいのが普通なのは何で?
111NASAしさん:2009/04/16(木) 23:33:32
何の幅か書いた方がいいよ
そんなんじゃガキくさいから
112NASAしさん:2009/04/17(金) 14:25:47
昔の長距離国際線は何度か給油して目的地まで飛んでたの?
アメリカから日本の便とか
113NASAしさん:2009/04/17(金) 14:38:38
>>112
そうじゃなきゃどうするんだ?
114NASAしさん:2009/04/17(金) 18:20:02
>113
空中給油してたとか・・・



あるわけないな
115NASAしさん:2009/04/17(金) 18:22:08
>>114
空中だろうと地上だろうと給油は給油だろ
116NASAしさん:2009/04/17(金) 20:40:09
115 NASAしさん [sage] 2009/04/17(金) 18:22:08
>>114
空中だろうと地上だろうと給油は給油だろ
117NASAしさん:2009/04/20(月) 12:15:54
>>112
航続性能上、直接飛行できない路線であれば当然どこかで給油します。
北米路線で代表的なところでは、ホノルルやアンカレッジ空港です。
また、余裕のない場合は、出発時点ては間違いなく飛行できる途中の飛行場までの
飛行計画で出発して、その飛行場に近づいた時点で再度燃料計算を行い、
本当に行きたい飛行場まで飛行しても法的に必要な余裕燃料が確保できると確認できれば
目的地を変更して飛行を続けるという手順をとる場合もありました。
(性能の悪い飛行機で長距離国内路線を飛行する場合でもつかわれた手順です。)
風や気温などで飛行機の燃費は変化しますので、誤差が計画よりも有利にずれて
いなければ、当然当初の飛行計画通りの途中の空港に着陸して燃料補給となります。
118NASAしさん:2009/04/22(水) 19:29:52
MD81型機がの主翼が滑走路にこすったみたいだけど、その記事に関係者の話でMD81型機は
横風に弱いとあるが、それはどうしてですか?
リヤエンジンだから?
119NASAしさん:2009/04/26(日) 16:49:41
>>118
全くの憶測だが脚が短いからじゃね?
120NASAしさん:2009/04/29(水) 13:52:53
航空機はエンジンスワップを出来ますか
例えば747の古いエンジンを新しいエンジンにとか
採算を考えるとどうなんでしょうか
121NASAしさん:2009/04/29(水) 14:50:05
やるよw
122NASAしさん:2009/05/02(土) 02:30:17
航空機用のアルミバックルのシートベルトはどこのメーカーのものなんでしょうか?
123NASAしさん:2009/05/06(水) 14:08:52
船の全長と幅わ分かるんですが、"深さ"というのはどこからどこまでの長さでしょうか?
124NASAしさん:2009/05/06(水) 16:05:02
>>123
船で「深さ」と言うと、喫水+乾舷でないの。
つまり最深部から甲板までの高さ。
125NASAしさん:2009/05/06(水) 16:08:57
調べてみたら、なんかキール上面とか細かい事書いてるな。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00132/contents/0002.htm
126NASAしさん:2009/05/06(水) 16:32:22
>>120
そういうのは、スワップとはいわないんじゃねーの?
127NASAしさん:2009/05/09(土) 12:34:31
旅行にバイブとかローターとかローションなんかの
いわゆる大人のオモチャを持って行きたいんだけど
荷物預けたりするときに止められることってあるんですか?
128NASAしさん:2009/05/09(土) 12:46:48
それ飽きた
129NASAしさん:2009/05/09(土) 13:00:45
飽きたのはわかりました。
答えを教えてください。
130航空マニア:2009/05/09(土) 13:03:52
誰か教えてやれよ(笑)。
131NASAしさん:2009/05/09(土) 17:07:39
航空会社によって違うから、こんなとこで聞かないで
>>127の内容で使う航空会社に問い合わせろ。(笑)
132NASAしさん:2009/05/09(土) 18:05:17
船って必ず名前付けなきゃいけないの?
133NASAしさん:2009/05/09(土) 21:09:58
>>131
ANAに聞いたら金属製じゃなければ大丈夫だって。
134NASAしさん:2009/05/09(土) 21:19:48
>>131
どう違うの?
135NASAしさん:2009/05/09(土) 21:39:18
だから、問い合わせろ。
136NASAしさん:2009/05/09(土) 22:31:44
知らないの?
137NASAしさん:2009/05/10(日) 01:41:58
荒らしのコピペ質問に付き合うからこうなる。
138NASAしさん:2009/05/10(日) 04:01:39
知ったかが出しゃばるから
139NASAしさん:2009/05/10(日) 04:39:47
例えばボーイングの工場で航空機が完成した場合、航空会社が取りに行くの??それともボーイングの人が持ってくる?
140NASAしさん:2009/05/10(日) 06:39:51
納車費用が含まれているので持ってくるはずです。
自分で取りに行けばその費用をカットできますが、燃料満タンも
要求するべきです。
141NASAしさん:2009/05/10(日) 10:56:23
自分で取りにいったら、記念品かなんか貰えるかもしれない。
142NASAしさん:2009/05/10(日) 11:04:52
ほんとに?
143NASAしさん:2009/05/10(日) 12:45:45
一般的には、ミニチュアが貰えるな。
144NASAしさん:2009/05/12(火) 09:45:56
それは契約成立で貰ったぞ
145NASAしさん:2009/05/16(土) 01:49:29
T-38に似た個人向けのスポーツジェット機があったと思うのですが、名前知りませんか?
146NASAしさん:2009/05/16(土) 04:30:40
147NASAしさん:2009/05/16(土) 11:31:16
>>146
ありがとう♪
148NASAしさん:2009/05/20(水) 05:53:37
5/19(火)13:20分ごろ麻布十番から五反田品川方面に大きめな薄汚れた色の
プロペラ飛行機が低空を飛んでいたんですがこんな街中の上空を低空で
飛んでもいいんでしょうか?
149NASAしさん:2009/05/20(水) 12:32:13
正確な高度は??
150NASAしさん:2009/05/20(水) 14:45:21
巡航時なら、航空法の最低安全高度が150m(海上)または300m(都市)だけど。
でも、麻布十番から品川方面へってことは羽田への着陸アプローチじゃないの?
151NASAしさん:2009/05/20(水) 18:36:51
>>150
タイヤは出してました。

152NASAしさん:2009/05/20(水) 18:39:15
>>149
それはなんともいえませんがたまに飛んでる飛行船ぐらいといったらいいでしょうか・・・
153NASAしさん:2009/05/20(水) 20:22:15
運航中の飛行機の現在位置を知るサイトはあるのですが,これの船舶版というのはないのでしょうか?

>航路(こうろ)は、船舶などが海上または河川を航行するための通路。海図上に引かれる特に決まった線で表せる。
元々海図に経路が書いてあってそこを通らないといけないということでしょうか?
154NASAしさん:2009/05/20(水) 21:01:25
>>148
ヘリじゃ無かった?
六本木トンネルの上に星条旗新聞社のヘリポートがある
155NASAしさん:2009/05/20(水) 21:04:37
結局誰も分からないみたいですね・・
詳しい方がいらっしゃるスレってあります?
156NASAしさん:2009/05/20(水) 21:48:10
>>154
違います。翼の左右にプロペラが見えました。
JALとかANAとかの塗装はしてなかったですね。

157NASAしさん:2009/05/20(水) 21:52:03
先ほど家の上空を飛行機が飛んでいたんですが、何かあったのでしょうか?
158NASAしさん:2009/05/20(水) 21:56:30
うちの上空も飛行機が飛んでいったのですが、
何かあったのでしょうか?
159NASAしさん:2009/05/20(水) 21:57:41
ちなみにプロペラ機でした。
160NASAしさん:2009/05/20(水) 23:01:58
>>157
>>158
どこなのか言え!
うちじゃわからんばい。
161NASAしさん:2009/05/20(水) 23:04:48
>>160
>>148のグダグダっぷりを真似してみただけだお
162NASAしさん:2009/05/22(金) 21:23:06
http://imepita.jp/20090522/695111
これってYS-11に見えるけど何でプロペラが3枚?
型式とか仕様とかわかる人います?
163NASAしさん:2009/05/22(金) 21:26:08
164NASAしさん:2009/05/22(金) 21:33:47
>>162
空自のスーパーYSと呼ばれる機体で、エンジン・プロペラをP-2JのT64に換装しています。
165NASAしさん:2009/05/22(金) 21:41:34
>>163
レスさんくす

>空自の一部の機体はジェネラル・エレクトリック社製 T64-IHI-10J を搭載し、
>プロペラを3枚に変更した「スーパーYS-11」となっている。

に該当ってこと?
166NASAしさん:2009/05/22(金) 21:53:05
167NASAしさん:2009/05/23(土) 18:45:38
>>153
まだ見てるか?
「ShipPlotter」でググれ。
日本語ブログで紹介してるとこがある。
168NASAしさん:2009/05/24(日) 12:06:51
すげー場違いな気がしてくるけど質問。
ジェットスキーの船検ってどのような物でしょう?w。具体的には水陸両用車を目指します。
当方、あのガワにタイヤを付けて、二輪登録トライク(三輪車ですね)を考えていています
当然船体を切った張ったが出てくる訳ですが、自動車の車検精度に近い場合は危うく
公道も走れる建設機器や搬送機器(フォークリフトやホイールローダー等)の検査に近ければ
安全に走行する上での検査が主眼になると思います。
曲がりなりにも船舶の仲間ですから、使用用途は千差万別、比較的自由度の高い物だと踏んで
居るのですが・・・
169168:2009/05/24(日) 12:30:24
船スポーツ(仮)@2ch掲示板
http://schiphol.2ch.net/boat/
ってあったんだw、こちらも見には来ますが、上記板で聞いてきます。。
マルチポストと言われちゃいそうだから、こちらは解決済みって事で・・・
170NASAしさん:2009/05/25(月) 21:22:26
153と似た質問なんですが、国内外のフェリーなどが海のどの部分を通り、これから通るのか
現在位置でなく具体的な経路を地図などで見れるフリーソフトやホームページはありますか?
171NASAしさん:2009/05/26(火) 23:48:11
もしご存じでしたら教えてください
(1)零戦とか昔のプロペラ機は、なぜあそこまでおしりがつきそうなくらい、
   後輪が前輪に比べて低いのですか?
(2)よく昔の戦闘機って、コクピットから垂直尾翼にかけて細いワイヤーが張ってますよね、
   あれってナンのためですか?
172NASAしさん:2009/05/26(火) 23:51:53
>>171
(2)無線用のアンテナです
173NASAしさん:2009/05/27(水) 00:26:29
>>171
テイルドラッガー
174NASAしさん:2009/05/27(水) 00:49:45
3個の車輪の総重量を低くできるから。
先ず、重量と衝撃を受け止める車輪は翼の桁の下あたりに付ける。
次に機体の姿勢を保つ為の車輪をその前か後ろに付けるが、前に付けた場合、自ずと長い脚が必要なので重くなる。
後ろに付けたら、おもちゃみたいな小さいので済むので軽い上に、ラダーの近くにあるので、操舵装置が簡単で済む。
戦闘機は脚は降りるときのみ最低限の仕事をしてくれたらよいので、なるべく簡単に作る。
地上での乗り心地や操作性はあまり考えない。
175171:2009/05/27(水) 13:17:24
>>172ー174さん、

ありがとうございました!!
このまえ初めて靖国神社併設の資料館でみて、疑問に思ってました。

なるほどーあれは、無線のアンテナの役割だったんですね。
納得です。

車輪は、軽量化のためだったんですね。
全くの無知なものとしては、プロペラ機はスピードでないから、
あれくらい傾いていた方が揚力でるのかなーと思っちゃいました。

ちなみに今のジェット戦闘機がほぼ前後とも同じ長さなのは、
離陸重量に余裕がでたからですか?
176NASAしさん:2009/05/27(水) 13:59:37
>>175
飛行機の速度が高速化してくるにつれて着陸速度が上がってきたから
零戦みたいな「主脚+尾輪」式だと強いブレーキをかけた時に前転してしまったりするので向かない
今の飛行機は多くが「主脚+前脚」式になってるのはそういう状況の強いのと地上での操作が容易であるという点が重宝されている
177171:2009/05/27(水) 14:21:21
>>176さん

大変迅速に答えていただき、ありがとうございました。
日頃の疑問が、また一つ解決しました。
多謝多謝
178NASAしさん:2009/05/28(木) 15:58:24
一理あるけどあんまり信じ無いほうが・・・
179NASAしさん:2009/05/28(木) 18:46:40
>>178
正解をお願いします。
180NASAしさん:2009/06/02(火) 00:05:51
トーイングカーというのでしょうか?
プッシュパックをする白い平たい車両なのですが、どれくらいの馬力で、満席の航空機を牽引する場合どれくらいのスピードが出せるものなのでしょうか?
羽田でスポット間移動をする空の航空機が移動しているのを見たのですが、タキシングしてるのかと思うほど、高速で牽引されていってました。
181NASAしさん:2009/06/02(火) 00:15:58
プッシュバックは5ノット以内
タキシングは15ノット以内
航空機によって重量が異なるからピンキリ
182NASAしさん:2009/06/02(火) 00:54:52
183NASAしさん:2009/06/02(火) 05:05:25
ブラジル沖A330が落雷で墜落説あるが落雷で墜落するもんなんでしょうか?
金属機体は抵抗ゼロに近いから大電流も右から左に発熱せずにスルーするだけ
無害で済むように思えるけど
184NASAしさん:2009/06/02(火) 10:07:28
>>183
落雷で相当な損傷を受けますよ。
過去にもアシアナ航空が機首に直撃してレーダードームが破壊されて剥き出し
になり、窓も割れて、視界不良になったため墜落寸前ということがありました。
なんとか緊急着陸しましたけどね。(1回目は視界不良で滑走路がよく見えな
かったためゴーアラウンド)
国内でも重大インシデント報告を読めば分かりますが、年に数回落雷により
エンジン停止で緊急着陸してます。エンジン停止するのは直撃を受けやすい
リヤエンジン機に集中してるような気がしますが。
私自身も何度か落雷に遭遇しましたが機長や客室乗務員が必死になって「只今
落雷がありましたが飛行には問題ありません」と繰り返しアナウンスしていま
したが、着陸後に機体を見ると数十人の整備士がすっ飛んできて総点検してい
たことからも相当なダメージを受けるものと考えられます。
185NASAしさん:2009/06/02(火) 11:00:34
すみません、教えてください。
多分20年近い前のことなのですが、兵庫県西宮市の西宮浜辺りで見た人工衛星的な
落下物の情報を探しております。
かなり大きく(ジャンボ機くらいに思えましたが)端々に光が灯った骨組らしきものが
山側から海の方へと流れるようにゆったりと?私たちの頭上を飛び去りました。
ものすごく綺麗だったし驚いたので、車で彼女と別れ話をしていたのですが、
その飛行物体の話に切り替わっり、その後もしばらく付き合いましたけど。。
とにかく今更ながらですが、その正体を知りたいと最近になって強く思うようになりました。
個人的な情報や関連記事等がございましたらご教示ください。宜しくお願いします。
186NASAしさん:2009/06/02(火) 14:27:26
板違い。
187185:2009/06/02(火) 15:06:59
>>186
すみません、どこで聞けば良いですか?
188NASAしさん:2009/06/02(火) 15:16:12
>>187
オカルト板ぐらいじゃない?
189NASAしさん:2009/06/02(火) 16:29:25
火球なら天文板かもな
190NASAしさん:2009/06/02(火) 17:01:00
次の患者どうぞ〜
191NASAしさん:2009/06/02(火) 20:04:45
>>183
>金属機体は抵抗ゼロに近いから大電流も右から左に発熱せずにスルーする
釣り針が大きすぎますよ?
192NASAしさん:2009/06/02(火) 20:18:11
>>184
>数十人の整備士がすっ飛んできて総点検していた
それは、ダメージの有無を確認するために点検してんだろ。
実際にダメージがあるかどうかは別の話だ。

ライトニングストライクによる特別点検はマニュアルに
規定されているから、それに従って点検するのは当然の行動だ。
193185:2009/06/02(火) 20:51:44
残念です。ありがとうございました。
194185:2009/06/02(火) 21:23:24
ほんとおまえらカスだなぁ。誰か教えてやれよW
195NASAしさん:2009/06/03(水) 12:16:21
ttp://www.manx.jp/matsu/assets_c/2009/05/09マン島>1%20030-105.html

この飛行機の機種名は?
196NASAしさん:2009/06/03(水) 13:24:57
日本からアメリカへ行くとき太平洋を船で渡ってみたいのですが。
戦前ならいざ知らず現代では定期航路の客船なんて無いですよね?
年に数回の世界一周クルーズの途中乗下船以外の方法はありませんか?
197NASAしさん:2009/06/03(水) 15:09:27
無いですよね????
198NASAしさん:2009/06/03(水) 15:13:17
>>195
DHC-8 Q400
199NASAしさん:2009/06/03(水) 17:26:28
>>185
飛行船じゃないの? 宣伝用だと照明付けたのがあるよ。
200NASAしさん:2009/06/04(木) 18:15:56
>>199 オマエいい奴だな。
201NASAしさん:2009/06/04(木) 18:45:28
いえいえ。
202NASAしさん:2009/06/07(日) 09:00:12
飛行機が失速したら下に落ちていきますよね?
下に向かって落ちるときの勢いで、またすぐに戻れるんですか?
飛行機事故の動画を見てて不思議に思いました。
203NASAしさん:2009/06/07(日) 12:58:22
体制整えて復興出来るだけの距離(高度)とそれに耐えられる翼があればね。
204NASAしさん:2009/06/07(日) 15:26:30
>>203
ありがとうございます。
205NASAしさん:2009/06/07(日) 22:57:45
目的地の天候が悪くて、代替空港に到着した場合、その空港での着陸費用や駐機場費用は発生するのでしょうか?

また、その空港に、自社社員がいないとか自社の地上設備がない場合、航空会社はどのように対応するのでしょうか?
206NASAしさん:2009/06/07(日) 23:31:15
>>205
よっぽど切羽詰まった緊急着陸ならともかく、代替空港は大概乗り入れ空港
207NASAしさん:2009/06/08(月) 00:37:46
>>205
嘉手納以外で、非就航地をオルタネートに採ってる例は無い。
国際線は知らん。
208NASAしさん:2009/06/08(月) 09:27:49
急病発生で非就航地にダイバートした経験のある俺ですが、
http://www.airliners.net/photo/All-Nippon-Airways/Boeing-747-481/0927165/M/

FD機長のブログによると、
ハンドリングはフィンランド航空に頼める体制がある
燃料代の支払いはそれ用のカードがある
んだそうです

降りる可能性のある空港や、そこを拠点にしてる航空会社とは
非常時に助けてもらうような契約があるのでしょう(おそらくは相互に)
209NASAしさん:2009/06/08(月) 11:49:48
>>205
国際線での急病PAXのメディカルダイバートでは結構あります。

OFFLINE空港への着陸は提携航空会社か、同一機材を保有している航空会社へハンドリングを委託し、
発生した経費はその航空会社が代理で支払い、後日かかった経費がこちらが支払います。
210NASAしさん:2009/06/08(月) 11:55:27
ほんとに?ここ妄想で書いてるやつ多いから
211NASAしさん:2009/06/08(月) 21:32:56
>>210
そう思うならこのスレ見なけりゃいいのに。
212NASAしさん:2009/06/08(月) 21:39:14
はぁ?
213NASAしさん:2009/06/09(火) 01:48:22
旅客機の最大迎角って大体何度くらいなんでしょうか?
もし分かる場合はその機種も教えていただけると幸いです。
214NASAしさん:2009/06/09(火) 02:25:01
一律45度
215213:2009/06/09(火) 02:38:18
質問しておいて何ですが、本当ですか?
機首上げ角度ではないですよ?
216213:2009/06/09(火) 04:10:49
ほら、知ったかばっかりだwwww。プゲラ
217NASAしさん:2009/06/09(火) 16:58:04
なんだこの自演馬鹿?
218NASAしさん:2009/06/11(木) 21:32:17
軍事板から誘導されてきました。
質問です。

零戦は高速時に舵のききが非常に悪くなって
運動性がよくなかったという話を聞いたんですが、
隼をはじめとするほかの日本機もこのような症状を持っていたのですか?

また、仮にこのような問題が改善されているとして、
それらの高速時の運動性能は零戦と比べてどうなのでしょうか?

運動性能という言葉は幾分抽象的かと思いますが、
私は零戦が得意としていた機動という意味で使っています。

もうひとつの質問は零戦の後期型はこの舵の問題を改善しているのでしょうか?

回答お待ちしております。
219NASAしさん:2009/06/11(木) 21:57:51
操縦した人しか分からないし
220NASAしさん:2009/06/11(木) 22:05:47
>>219
速度、高度による旋回率は数値ででるだろ?
221NASAしさん:2009/06/11(木) 22:20:39
>>220
正確な数字出してみろよ
おまえには無理か?
222NASAしさん:2009/06/11(木) 22:39:16
>>221
当時の開発研究資料を入手しなければ正確な数値を知る術はないが、当時の開発者達はそれを元に開発及び改良を行なった。

各種数値を計測、或いは算出して開発するのは過去も現在も同じ。
223NASAしさん:2009/06/11(木) 23:58:59
なんだよ。結局出せねーじゃん。
224NASAしさん:2009/06/12(金) 00:01:49
ある銀行で別の銀行に振込むんだけど(送金ではない)、手数料って22万とかでもめちゃめちゃかかるってわけじゃないよね?
225NASAしさん:2009/06/12(金) 00:06:20
誤爆?
226NASAしさん:2009/06/12(金) 00:17:50
人の感覚という不確定要素だけを頼りに航空機開発が為されていると思ってる人がいる様ですね。
227NASAしさん:2009/06/12(金) 00:19:48
軍板から逆輸入されて、資料入手しなきゃいけないんじゃ分かるわけないわな。
228NASAしさん:2009/06/12(金) 00:39:26
>>218
操縦者が高速度域で低速度域と同じ舵角を与えた場合に、流速に対して舵角が大きくなりすぎるので安定性を損ないやすかったのだとか。

操舵索を一定以上の抵抗に対して伸びるものに変更したところ、操縦者の操作に対する舵角は小さくなり安定性を維持しやすくなったそうです。

交戦時など極度の緊張状態にある時はレバー操作が大きくなりやすく、結果として機体は安定を失う事態が多かったので、それに対する改良策と思われます。
229NASAしさん:2009/06/12(金) 00:48:41
資料無しの数字無しでいいなら説明をしてみてもいいけど、そういうのは軍板でやってんだろうしなぁ。
230NASAしさん:2009/06/12(金) 00:54:25
>>229
軍板ではなかなかまともな回答は出ないのでこちらに誘導しました。

ご迷惑でしょうが…
231NASAしさん:2009/06/12(金) 01:11:29
ぶっちゃけ軍板と同じ。プライド高い知ったかが必死に検索して浅い解答してるだけ。
232NASAしさん:2009/06/12(金) 02:14:08
舵は速度が増える程良く効く。けど重くなる
零銭は高速域ではすごく重くなったと聞く
巴戦が可能な速度帯が狭く低めだったので動かないなんて書かれたんだと思う
単発機でも150ktも出せば片手じゃ渾身の入力でもなかなかフルロックまで切れないもんです。
アクロの小型機はこれを軽減する為にエルロンスペードという補助板を付けてたりする
それ位重くなる
対して着陸寸前の低速ではスカスカで大きく舵を使っても機体はのっさりしか動かない
233NASAしさん:2009/06/12(金) 02:25:01
みんながんばりだしたww
234NASAしさん:2009/06/12(金) 02:34:43
後期型でも解決してない根本欠点だと聞く。
日本の飛行機は巴線が得意だったなんて良く書いてあるが、「或る状況下では」という但し書きがつくと想像する。
概して軽量だったから或る領域では小回りが効いたかもしれんが、この範囲が狭いとここ一番で美味しいところを使えないのだろう。
格好を見ると隼のほうが良さそうな感じがする。
旋回の差は、その時のエネルギー、重さ、速度、乗り手の判断による。
小回りが利く機体より、見つけにくい機体のほうが難儀だと思う。
235NASAしさん:2009/06/12(金) 03:13:43
聞く 誰に?
思う 思っとけw
236NASAしさん:2009/06/12(金) 14:54:28
教官に聞いてみたんだよ。教官はその教官に聞いたと言ってたから、又聞きの又聞きだ。でも有名な話なんだそうな。

思う云々は大して外れてないだろう。飛行機はどれもあまり変わらんから。

重すぎる舵はかなわんが、中立付近で座りが悪いのも疲れる。何事も程々。
237185:2009/06/12(金) 16:33:09
>>199さん、
ありがとうございます。そのご意見の可能性も考えてみます。
ただ、光(電燈)の数が多かったのと光と光の間には骨組みらしきものしか
見えなかったように記憶しております。
透明?で宣伝ロゴも見えずに海の方へ舞い降りるように低空飛行する飛行船と
言う仮定でも自分なりに調べてみます。
238NASAしさん:2009/06/12(金) 16:41:10
飛行機はどれもあまり変わらんから
239NASAしさん:2009/06/12(金) 17:05:06
軍板は変なのにずっと荒らされてるけど、この板にも変なの居るんだな。
240NASAしさん:2009/06/12(金) 17:13:49
知らなかったの?
241NASAしさん:2009/06/12(金) 19:39:38
今まで飛ばした飛行機はどれもあまり変わらんかったからと云えば良かったのかな?
242218:2009/06/12(金) 20:29:53
回答してくださった方、軍事板から面倒を見てくれた方、本当にありがとうございます。
零戦の舵の重さは>>228さんが述べていらっしゃる理由で
零戦に採用された操舵索によるものなのですね。

>>234
零戦の舵の問題は終戦まで解決されなかったのですね。

私は航空力学に関してはまったくの素人なので機体を見てもわからないのですが
隼のほうが良さそうな感じですか。
いろいろな本を見ても零戦の本には「格闘戦は無敵の強さを誇った」
しかし、「高速時は舵が非常に重かった」ということが本に書かれているのですが、
ほかの機体の本にはそのようなことには触れておらず、
「零戦にも勝るとも劣らない格闘性を誇った」とか
「零戦や隼には劣るが米軍機には勝る運動性を誇る」などとは書かれていますが、
高速時低速時うんぬんという記述が一切ないんです。
まあ、これは知名度の差なのかもしれませんが。
今、手元に光人社から出版されている「軍用機メカ・シリーズ」という本があるのですが、
隼の高速時の舵の話は書いてないので、
零戦と比べるといくらかはよくなっているかもしれません。
零戦と比べマイナー機だから扱いがぞんざいなのかもしれませんが。
図書館に行っても零戦の本と間に合わなかった試作機の本ばっかりで
自分ひとりではお手上げだったのでお力を借りさせてもらいました。
ほんとうにありがとうございます
243NASAしさん:2009/06/12(金) 20:41:33
昔の戦闘機のことは、今乗ってる連中にも詳しいのがいたりする。
興味ある者は口伝で昔話を集めて研究しとる。
本当に知りたかったら昔のエースに手紙を書いて聞いてみれば良い。
244NASAしさん:2009/06/12(金) 22:28:10
>>242
あまりに違うので言わせてもらうが高速域で舵が重くなるのは当時の日本海軍が想定した(パイロットが好んだ)
速度域であるところの150ノットから170ノットの領域に最大の機動性を発揮するために三舵の面積を大きく取って
作られたのが原因であって伸びる操縦索とは全くの別問題だよ
その辺の話は坂井三郎氏の著作を読めば分かる
てか、私が知る時代の軍板では真っ先に出てくる回答のはずなんだがこの話、出てこなかったん?
245NASAしさん:2009/06/12(金) 22:54:06
おっと!!意見が割れてます!!!www
どっちかが間違っているんですwwwwどっちかが嘘だったんですwwww
どっちかが、あるいはどっちも?無知なんですwwww
246NASAしさん:2009/06/12(金) 22:55:10
>>244
引用の引用で古参ぶってんじゃねーよ
247218:2009/06/12(金) 23:01:07
皆さんレスありがとうございます。

>>243さん
確かにその当時機体に乗って戦っていた人が一番よく知っていますね。
そういう方から話を聞くことが間違いのない方法なのかもしれませんが、恐縮してしまいます・・・。
小心者ですみません。

>>244さん
そうだったのですか。
それでは製作会社が違うとはいえ、零戦と比較的近い制作時期、速度を持つ隼が
特別に高速時に舵が軽いということは考えにくいですね。
それで前の方が回答してくださったように、戦争後期になって高速時の機動が問題視されはじめても
最後までこの機動を変えることができなかったということなのでしょうか。
まあ、すでに完成された機体なので大掛かりな変更はできないでしょうし、
零戦は当時では非常に厳しい要求スペックに答えるために無駄がほとんどない機体だったそうですので
仕様の変更を行うことの難しさはなんとなくわかりますが。

248218:2009/06/12(金) 23:13:47
>>245さん

隼は三菱の零戦と比べて
「150ノットから170ノットの領域に最大の機動性を発揮する」
という設計を重視しなかったということではないですか?
だから隼のほうがよさそうということではないでしょうか。
設計した時期はそれほど変わらないので残念ながら根本的に違うということはないでしょうが。
249218:2009/06/12(金) 23:15:44
>>248
大人の対応ありがとうございます。
私も恐らくそうだと思います。
250NASAしさん:2009/06/13(土) 01:15:15
零式は当初の設計が「速度出せて、巴戦でも97戦に劣らざること」
その時代は旋回性能優先だったんだろうね。
大戦初期、極東エリアで交える敵機は低速機ばかりだったこともあるだろう。

それでも要求を満たすには軽く造らざるを得なくなり、胴体と翼が固定とか珍しい構造で凌いだが、最初から強度不足はいかんともしがたく、初期のテストではエルロンリバーサルが出たとか。ダイブでも分解してる。VAが低い。
隼は零式より軽戦で性能を欲張ってない分、無理してないように見える。より97に近いんじゃないか。

時代が下ると高出力過給エンジンの出現で、完全に戦闘機のコンセプトが変わった。
251NASAしさん:2009/06/13(土) 13:27:04
お盆期間ってチケットの割引利用できたっけ?
252NASAしさん:2009/06/13(土) 13:51:46
質問が幼稚で何のチケットなのかもわからんし、会社に問い合わせる事も出来ない奴相手にされないよ?
253NASAしさん:2009/06/13(土) 20:49:27
254NASAしさん:2009/06/13(土) 21:08:53
>>253
Lockheed L-1649A Starliner  でググれ
255NASAしさん:2009/06/14(日) 07:30:08
ロッキード コンステレーション
当時の大型旅客機 いまでいえばB747だね
DC7やストラトクルーザがライバルだった

ターボーコンパウンド?
256NASAしさん:2009/06/14(日) 10:44:28
過去の遺物とも言うべき航空機関士の、副操縦士移行訓練って実際に行われているの?
257NASAしさん:2009/06/14(日) 11:35:55
>>255
詳しくありがとうございます!

>>254
氏ね
258NASAしさん:2009/06/14(日) 13:30:28
>>254-255
thx

「パリの恋人」を見ていたら出てきた。

259NASAしさん:2009/06/14(日) 15:46:20
>>256
行われていたよ。
260NASAしさん:2009/06/14(日) 15:56:12
936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/06/13(土) 20:25:12 ID:Gb/upMnh0
「パリの恋人」に登場するこの飛行機は何?
http://up4.pandoravote.net/img/panflash011326.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash011325.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash011327.jpg
大西洋航路の飛行機?
261NASAしさん:2009/06/14(日) 18:59:20
そう
昔のスカイクルーザーだよ
カティーサークとかクリッパー何とかの帆船航海か汽船航海の末裔だ。
CPTが非常に狭い。
あれを★見ながら5人で飛ばすんだから、キャプテンがキャプテンらしかった時代だね。
14気筒X4発の整備めんどくさかったろうな。
262NASAしさん:2009/06/14(日) 19:04:26
>256やってたさ
その為の会社つくって機体買って、○○カ年計画とかで。
整備さんも色んなところから募ってたもんで、面白い人が居た。
濡れて滑るプーりー標準装備の菜馬歩、ナツカシス
263NASAしさん:2009/06/14(日) 20:26:16
>>259 過去形ということは、もうやってないのか。
264NASAしさん:2009/06/14(日) 21:46:54
あの一時期だけじゃねえの?
265NASAしさん:2009/06/15(月) 00:14:15
全員移行完了です
266NASAしさん:2009/06/15(月) 11:56:59
米軍の空母って他国の機体が着艦する事あるの?
267NASAしさん:2009/06/15(月) 13:03:44
>>218のゼロ戦だけど、俺の聞いた話は微妙に違う。うろ覚えだけど…

ゼロ戦は軽量化に徹するためにエルロンに金属外板ではなく羽布張り構造にしている。
低速域では問題ないが、金属に比べて柔らかい羽布張り構造は高速度域で圧力に対し変形し(膨らむんだったか凹むんだったか)、気流が剥離(たぶん?)、舵が利かなくなる。
なのでアメリカが拿捕したゼロ戦を研究した結果、ゼロ戦と空戦になったら急降下して高速域に入ってから横転して逃げろと通達が出たという話だったかと。
操舵索の工夫はピッチ方向の操舵に使われていて、問題とされるロール性能の低下とは関係なかったような。

ww2以前の飛行機に詳しくないから適当なこと言ってるかもしれんけど。
268NASAしさん:2009/06/15(月) 13:28:00
そう思ったら自重してくれ。いらないから。
269NASAしさん:2009/06/15(月) 18:30:12
>>267
>ゼロ戦と空戦になったら急降下して高速域
それは零戦の急降下制限速度が遅かったから
軽量化のために全体の強度が米軍機より劣ったため急降下した米軍機を追いかけると零戦は空中分解を起こした
だから米軍は急降下で逃げるよう通達を出した
270NASAしさん:2009/06/15(月) 18:56:42
どっちが正解??負けた方は謝罪して二度と来るなww
271NASAしさん:2009/06/15(月) 19:04:22
正解を自分で判断できない方はお引き取りください
272NASAしさん:2009/06/15(月) 19:59:30
>>270
お前がくんな。

>>266
軍事交流でフランス海軍のラファールが着艦した事がある。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805231618
273NASAしさん:2009/06/15(月) 21:13:49
>>271
それなら、どうぞお引き取りくださいw
274NASAしさん:2009/06/16(火) 18:15:37
だからVAが低いと言っただろう
275NASAしさん:2009/06/20(土) 21:05:15
VTOLフライング・テストベッドの研究データって
その後何かに生かされ継承されたものはあるんでしょうか?
276NASAしさん:2009/06/21(日) 04:28:49
生かされたと言えば月着陸練習機
277NASAしさん:2009/06/21(日) 19:00:53
JEXって空調ないのか?初めて飛行機の中で扇子あおいだよ
あちかった
278NASAしさん:2009/06/22(月) 22:17:05
昨日、仙台空港ロビーで知人のお迎え待ちしてたら出発便のアナウンスがあって
「仙台発、千歳行きの便は千歳の天気が悪かったら引き返して羽田に行きます。
それでもよければ搭乗手続きどうぞ」って言ってた。
条件付き就航で万一の際は出発地の仙台に戻るなら分かるけど、羽田ってひどくね?
こういうの珍しくないの?
279NASAしさん:2009/06/22(月) 22:24:03
>>278
ひどすぎw

羽田はないだろ。
仙台に戻せよ。
280NASAしさん:2009/06/22(月) 22:51:03
うっせーな
機材の次の運航の都合があるんだよ

羽田送りが嫌なら乗るなと
最初からアナウンスしてるじゃねーか
281NASAしさん:2009/06/22(月) 22:54:07
>>280
なにこいつ
馬鹿じゃねーの?
282NASAしさん:2009/06/22(月) 22:54:19
時間が経てば千歳の天候が回復する見込みがあって、
なんとしても千歳行きを待つという前提ならば、
羽田で待つほうが効率的と思うですよ

待たされるくらいなら北海道イカネ
というのなら最初から乗るなと
283NASAしさん:2009/06/22(月) 23:05:15
観光帰省ビジネス何れでも、なんとしても目的地に行きたいもんだろ。
客視点だと理不尽と思うだろうな。
舌足らずな出発案内が多すぎなんだよ。
284NASAしさん:2009/06/22(月) 23:28:56
田舎のバスと同じように考えてる子多いみたいね。

>>283
例えばどういうアナウンスならいいの?
285NASAしさん:2009/06/22(月) 23:32:49
>>284
今時、旅客機に何か特別なステータスを求めてらっしゃる御仁がいるとは。
修行僧w?
286NASAしさん:2009/06/22(月) 23:45:31
そういう話じゃないんだが。まぁいいや。
で、結局質問には答えられないわけか。
287NASAしさん:2009/06/22(月) 23:49:10
>>278
夜でしたか?
目的地が天候不良で引き返した場合、出発地への到着予想時刻が当該空港の
運用時刻(営業時間)を過ぎるようなら他の代替空港へ行くしかないのです。
航空会社のカウンターで問い合わせれば、詳しく説明してくれるはずです。
288関係者:2009/06/23(火) 00:14:58
>>287
正解。
289NASAしさん:2009/06/23(火) 00:17:41
>>288
なにが正解だカス
290関係者:2009/06/23(火) 00:50:40
>>288
NHノ社員サンカナ??イヤハヤ羨マシイカギリデス。
291NASAしさん:2009/06/23(火) 01:41:49
そもそも仙台がALTN MINIMA切って戻れない状態だったんじゃないかと。
292NASAしさん:2009/06/23(火) 06:23:49
>>278
その場合羽田までの運賃はタダにしてくれるんですか?
293NASAしさん:2009/06/23(火) 07:24:39
>>292
タダどころか、千歳への航空運賃が貰えるわけだが。
時間以外は、差し引きでプラスになる。
294NASAしさん:2009/06/23(火) 11:20:46
ダイバート涙目ってやつだろ?
行き先が目的じゃなく、乗るのが目的の飛行機好きにはありがたいが。
295NASAしさん:2009/06/23(火) 13:40:25
悪天候で羽田送りなんてしょっちゅうだろ・・・
296NASAしさん:2009/06/23(火) 14:39:20
羽田送りはそうそうない。
あったら困る。
297NASAしさん:2009/06/23(火) 14:55:39
まだ続くの?これ。
298NASAしさん:2009/06/23(火) 14:58:16
田舎のバスと同じように考えてる子多いみたいね。
299NASAしさん:2009/06/23(火) 15:02:27
Q 羽田送りは?
a. しょっちゅう。
b. そうそうない。


最低でもどちらかが間違っています。間違っている回答をした方は知ったかぶりした事を謝罪してください。
そして二度とこのスレに書き込みをしないでください。想像で書き込みするカスを排除しましょう。
300NASAしさん:2009/06/23(火) 15:35:13
>>299
「しょっちゅう」も「そうそう」も数量的な定義のない気分に過ぎない以上
どちらかが間違っていると絶対的に決め付けることは出来ない。
301NASAしさん:2009/06/23(火) 16:15:05
>>299
困ったら、とりあえず設備や人員も豊富な羽田へ送っとけ。
と、社内ルールがあるのかも知れん。
302NASAしさん:2009/06/23(火) 17:01:38
>>300
しょっちゅうとそうそうないは全然違うだろw
どうせどっちも具体的な数値出せないんだからww
知ったか共まじで無理しなくていいからレス自重してwww
303NASAしさん:2009/06/23(火) 21:50:04
>>302
例えば10回に1回を案外多いと思う人もいれば少ないと思う人もいる。
304278:2009/06/23(火) 22:36:59
>>279
普通、ひでーと思うよねw

>>287
福岡発の仙台着18時半ぐらいの便を待っていたので、夕方〜夜ですね。
仙台空港の営業時間の問題があるとは思いもつきませんでした。
夕方以降の出発で、深夜営業していない地方空港への便は天候次第でリスク高くなるんですね。
大変参考になりました。

>>291
ALTN MINIMAが分からなかったのでググりました。
お昼の時間帯で空港の運用時刻問題をクリアできる条件ならば、
千歳に降りられなくても、可能であれば出発地に戻るのが乗客に対する最低限のサービスでは?
戻ってきて仙台悪天候のため降りれなければ羽田へ行くというのなら分かるけど、
最初から羽田というのは違和感がありますね。
305NASAしさん:2009/06/23(火) 23:05:00
別に違和感無いけど。
306NASAしさん:2009/06/23(火) 23:08:13
田舎のバスと同じように考えてる子多いみたいね。
307NASAしさん:2009/06/23(火) 23:17:40
別に違和感なんてないんだからっ
308NASAしさん:2009/06/23(火) 23:33:16
>>304
その通り。
昼間なら新千歳のオルタネートは旭川か函館が基本。
309NASAしさん:2009/06/23(火) 23:51:48
>>308
でも羽田だったんだろ。なんで羽田だったの??
310NASAしさん:2009/06/24(水) 01:51:30
>>309
>>304の証言によると、該便の仙台発は早くとも19時すぎ。
それから千歳に行ってG/A1回とHOLD30分したら、21時。
その時点で空いてる空港って羽田や中部、関西くらいなもんじゃね?

>>304
予定到着時刻の予報がALTN MINIMAを下回っている場合、
及び予定到着時刻が運用時間を超える場合。
どちらも飛行計画が受理されません。
故に、この場合何があっても仙台には戻れません。
311NASAしさん:2009/06/24(水) 02:17:36
>>310
普段その時間のダイバートってどこに行くの?羽田じゃないんだよね??
312NASAしさん:2009/06/24(水) 05:48:51
>>310
>>304の証言を調べてみると、(6月分)
(福岡発)仙台着 18:35
仙台発-千歳着  20:10-21:20
だね。
なんで、HOLD&G/Aやって、さらに引き返すとなると
もっと遅い時間になるね。

>>311
「普段その時間」が何時なのかはっきりしないが、
上記時間帯なら羽田に行くのは妥当だな。
北海道でこの時間帯に運用している空港は
千歳以外に無いようだ。
運用時間は、函館が20:30、旭川が21:00までだ。
ちなみに、仙台は21:30までなので仙台に戻るのも無理だ。
313NASAしさん:2009/06/24(水) 09:23:07
>>310
横からすみません。


予定到着時刻の予報がALTN MINIMAを下回っていても、
飛行中に仙台の天候回復したらどうなるんでしょう?
仙台が天候回復しているのに羽田に飛んでいくこともないような。
314NASAしさん:2009/06/24(水) 12:32:34
>>313
その辺は大人の事情があるんだろ。
315NASAしさん:2009/06/24(水) 12:50:06
>>313
はい?
316NASAしさん:2009/06/24(水) 19:33:54
っていうか、どこの航空会社も客の事より機材繰りを考えて飛ばしてるんだけど。
とりあえず羽田に持ってきた方が、ダイヤ乱れても立て直し簡単じゃんね。
317NASAしさん:2009/06/24(水) 19:37:41
羽田なら堀井さんがなんとかしてくれる。
318NASAしさん:2009/06/24(水) 19:41:59
>>313
その時は仙台に向かってもいいけど、あえて行く必要ないような。
客のことを考えれば、そのあと千歳に行くには仙台より羽田の方が便利なんだから。
319NASAしさん:2009/06/24(水) 20:16:58
>>318
えっと、フライトプランって知ってる・・??
天候が回復しようがしまいが、あらかじめ提出したプラン通り飛ぶんだが・・
320NASAしさん:2009/06/24(水) 20:28:26
>>319
フライトプランは飛行中でも変更可能なんだが。
でなければダイバードできんだろ。
321NASAしさん:2009/06/25(木) 02:16:35
フライトプランてのはダイバート先の選択肢まで予め決めておくわけだが。
322NASAしさん:2009/06/25(木) 15:48:33
>>313に答えられるヤツはいないと
323NASAしさん:2009/06/25(木) 17:05:50
>>322
そうみたいね。君も無理??
324NASAしさん:2009/06/25(木) 17:24:19
>>323
答えてから毒づけよ
ハゲはコレだから困る
325NASAしさん:2009/06/25(木) 17:36:19
どうして俺のハゲが分かったんだ?
326NASAしさん:2009/06/25(木) 17:56:44
>>324
答えてから毒づけよ
ハゲはコレだから困る
327NASAしさん:2009/06/25(木) 19:11:43
>>313
>>310
>予定到着時刻が運用時間を超える場合、飛行計画が受理されません
って答えてるじゃん
328NASAしさん:2009/06/25(木) 19:57:12
質問がおかしい
なんで仙台が悪天候って設定になってんの?
329NASAしさん:2009/06/25(木) 21:09:22
いつも18時ちょい前に栃木県南部から東の空を見ると、北方向に向かって飛んでる飛行機があるのですが、あれはどこの会社の何便だか解る方居ましたら教えて下さい。
330NASAしさん:2009/06/25(木) 22:08:58
>>328
そもそもそう言った場合にはどうなるという仮定に立った議論だからだよ。最初から読み直せよ。
331NASAしさん:2009/06/25(木) 22:27:45
>>327
>>313は運用時間内と仮定して、天候次第でどうなるかと聞いてるんだろ。
関係者でもなければ答えられんな。
332NASAしさん:2009/06/25(木) 22:47:02
ダイバートのことでもめんなよ。
333NASAしさん:2009/06/25(木) 22:51:40
そろそろまとめたら?
何日もダラダラ続けんなよ。ほんと素人は情報量命だから困るよ・・
334NASAしさん:2009/06/25(木) 22:53:55
>>333
まとめて
335NASAしさん:2009/06/25(木) 23:06:36
>>333
まとめ頼むよ、玄人さん。
336NASAしさん:2009/06/25(木) 23:25:03
>>333
でかい口叩くだけで行動が伴わないクズですね
337NASAしさん:2009/06/25(木) 23:46:01
>>333
逃げちゃったw
338NASAしさん:2009/06/25(木) 23:48:22
まとめもなにも、だいたい俺が回答したからOKでしょ。
引っ張る必要なし。
339NASAしさん:2009/06/26(金) 07:40:08
>>319
悪天時は、2ndALTNまでプランに入れてあるよ。
あと、飛行中でもプランは変更可能。
ATC聞いてみ。
340NASAしさん:2009/06/26(金) 07:54:08
>>338
最低の逃げ方ですね
341NASAしさん:2009/06/26(金) 14:41:12
>>338
この痛さ、久しぶりに見るな
342NASAしさん:2009/06/26(金) 14:58:08
>>338
ぜんぜんOKじゃない。
>>313に答えてあげてくれ。
オレは無理だ。
343NASAしさん:2009/06/26(金) 15:12:41
>>342
質問の意味がわからん。どこ発どこ着の話してんの?
仙台-千歳の話じゃないみたいだし。飛行中に仙台の天候が回復って事は仙台に向かってんの?
悪天候だから仙台に戻れないみたいな謎の話になっちゃってる??
福岡-仙台の話??そんなアホみたいにムキになるだけじゃなくてさ、ちゃんと説明してくれ。
とにかく、時刻も書いてもう一度質問しろ。俺が教えてやるよ。無理かな??
344NASAしさん:2009/06/26(金) 15:51:05
>>343

>>313の文脈を読み取れないとは、自分はバカですと宣言してるようなもんだぞ。

>>331
345NASAしさん:2009/06/26(金) 16:03:35
バカでもなんでもいいよ。読み取れないから説明してくれ。煽るだけなら毎度同じレスいらない。
346NASAしさん:2009/06/26(金) 16:07:02

レス乞食の魂の叫びw
347NASAしさん:2009/06/26(金) 16:08:51
>>346
激しく同意!!wwww(爆)
348NASAしさん:2009/06/26(金) 16:13:10
この低次元なお子様達バトルはいつまで続くの・・・・
自重する事もできないみたいだな
349NASAしさん:2009/06/26(金) 16:55:26
>>348
煽るだけなら毎度同じレスいらない。
350NASAしさん:2009/06/26(金) 17:16:14
2chが現実世界と唯一の接点なんだからそっとしておいてやれよ。
351NASAしさん:2009/06/26(金) 17:24:10
結局誰一人何も説明できてないっていうw
352NASAしさん:2009/06/26(金) 17:36:56
343が答えると言ってるじゃないか
353NASAしさん:2009/06/26(金) 17:46:51
まじでいつまで続けるの??
354NASAしさん:2009/06/26(金) 17:49:28
レス乞食が飽きるまで
355NASAしさん:2009/06/26(金) 19:12:43
>>343
まだあ?
356NASAしさん:2009/06/26(金) 21:11:09
まだあ?ってこっちの台詞だよ。早く説明してくれ。出来ないならレスするなってのが理解できないのか?
結局自分は何一つ答えないんだな。なんだかなぁ〜w
357NASAしさん:2009/06/26(金) 21:18:55
本当に孤独な人なんだろうね。
かわいそうになってきた。
がんばって生きてね。
358356:2009/06/26(金) 21:21:43
俺の負けです〜 もう終了ね。俺無理だわ。以後これに関してレスしないんで。モラルある人は自重してね。
359NASAしさん:2009/06/26(金) 21:31:47
自ら負けを認めるオレってかっこいいw
360NASAしさん:2009/06/26(金) 21:44:13
敗北宣言するレス乞食ってのも珍しいな
どんだけプライド低いんだよwwww
361356:2009/06/26(金) 21:53:12
本当に悪かった。もうやめてくれ。俺、辛いよ。
362NASAしさん:2009/06/26(金) 21:54:14
昨日、仙台空港ロビーで知人のお迎え待ちしてたら出発便のアナウンスがあって
「仙台発、千歳行きの便は千歳の天気が悪かったら引き返して羽田に行きます。
それでもよければ搭乗手続きどうぞ」って言ってた。
条件付き就航で万一の際は出発地の仙台に戻るなら分かるけど、羽田ってひどくね?
こういうの珍しくないの?
363NASAしさん:2009/06/26(金) 22:05:20
>>361
>>358
30分で前言撤回の巻
364NASAしさん:2009/06/26(金) 22:06:43
あぁあぁ、なにこれw
結局成り済ましかよ。勘弁してよ。そこまでして勝ちたいの?
365NASAしさん:2009/06/26(金) 22:09:17
見えない敵と戦ってるオレってかっこいいw
366NASAしさん:2009/06/26(金) 22:12:47
>>362
夜でしたか?
目的地が天候不良で引き返した場合、出発地への到着予想時刻が当該空港の
運用時刻(営業時間)を過ぎるようなら他の代替空港へ行くしかないのです。
航空会社のカウンターで問い合わせれば、詳しく説明してくれるはずです。
367NASAしさん:2009/06/26(金) 22:16:37
成り済ましだと思い込めば自分的に気が紛れるんだろ?
追い詰めれてるねえw
368NASAしさん:2009/06/26(金) 22:21:10
成り済ましw
369NASAしさん:2009/06/26(金) 22:33:21
もう何書いても無駄みたいだな。おつかれ。
370NASAしさん:2009/06/26(金) 22:35:41
敗北宣言(再)
371NASAしさん:2009/06/26(金) 22:37:37
敗北宣言するレス乞食ってのも珍しいな
どんだけプライド低いんだよwwww
372356:2009/06/26(金) 22:39:04
俺たちの勝ちだなwwwwww
プライドっつーか低脳ww知ったかぶってるカスwwww
373NASAしさん:2009/06/26(金) 22:40:27
>>372
そこまでして成り済ましって事ににしたかったんだなwwww自分で何書いてるか分かってんの?wwwwwっww
374傍観者:2009/06/26(金) 22:41:08
>>372
プライドの無い自演ワロタ。
375NASAしさん:2009/06/26(金) 22:44:16
とりあえず全部成り済ましということにしたいんだろ
以上、まとめ
376NASAしさん:2009/06/26(金) 22:46:21
俺たちってw
マッチ売りの少女かよwww
377NASAしさん:2009/06/26(金) 23:14:17
2人ともみっともないからやめろよw
378NASAしさん:2009/06/26(金) 23:35:51
今度は2人かw
379NASAしさん:2009/06/27(土) 03:25:31
さあみんな、早く働くフリをする仕事に戻るんだ。

と思ったら週末か。
日曜くらいまでこの流れが続くの?
380NASAしさん:2009/06/27(土) 03:34:16
さあみんな、早く働くフリをする仕事に戻るんだ。

と思ったら週末か。
日曜くらいまでこの流れが続くの?
381NASAしさん:2009/06/27(土) 12:42:53
早く働くフリなんていい加減な事はいけません。
実際に早く働くか、ゆっくりでも確実な働きをしてください。
382NASAしさん:2009/06/28(日) 00:21:09
1人芝居だったら大したモンだ
383NASAしさん:2009/06/28(日) 20:45:25
超軽量飛行機もジャンボジェット機も操縦方法はホントに全く同じなんですか?
384NASAしさん:2009/06/28(日) 21:30:23
全く同じだという情報はどこから仕入れたのでしょうか?
385NASAしさん:2009/06/28(日) 21:40:31
>>384
どのように違うのでしょうか?
386NASAしさん:2009/06/28(日) 21:52:50
>>385
「子供の足こぎの車と大型トレーラーの運転方法がまったく同じだ」と言ったらあなたは信じますか?
また「どのように違うのでしょうか?」と質問しますか?
387NASAしさん:2009/06/28(日) 22:44:12
>>385
姿勢制御の基本(ピッチ、ロール、ヨー、パワー)は一緒
車のハンドル、アクセル、ブレーキに相当

ただし、エンジンの個数や出力が違うし、
ジャンボには高度なオートパイロットが付いてるとか
そういう点で細かな操作には大きな違いがあるよ
388NASAしさん:2009/06/29(月) 00:11:32
>>383
働けよ
389NASAしさん:2009/06/29(月) 09:19:27
>>383
超軽量飛行機しか操縦した事の無い人は、ジャンボ機は操縦できない。
390NASAしさん:2009/06/29(月) 12:55:55
そら資格ないと操縦できないよねw
391NASAしさん:2009/07/01(水) 23:18:57
やってることは全く同じだよ
パワー足せば機体は上がる
頭下げれば速度は増える
傾けたら旋回する
操作に対する反応とか、動いてるシステムとか違うが、目的は同じ
392NASAしさん:2009/07/01(水) 23:54:42
残念ながら、傾けたら旋回するなんて書いてる奴に説得力ありませんよw
目的って?wwwww


393NASAしさん:2009/07/02(木) 00:01:02
>>392
すみませんが無知な私にも分かるように「傾けても旋回しない状況」っていうのを解説してもらえませんか?
機体を傾けると揚力の方向が変わるから機体は旋回をはじめますよね?
上反角の効果や垂直尾翼の影響もありますが「旋回しない」ほどには働きませんよね?
394NASAしさん:2009/07/02(木) 00:10:10
そんなムキになられてもww
傾けただけじゃスリップはしても旋回はしませんw
395NASAしさん:2009/07/02(木) 00:24:45
そんなに気になるんならフライトスミレーター買えよ。
396NASAしさん:2009/07/02(木) 07:21:53
>>395
マイクロソフトフライトシミュレーターだと傾けると旋回していっちまうぜ?
397NASAしさん:2009/07/02(木) 14:25:00
>>394
ムキになってるのは君じゃないのか?ww
398NASAしさん:2009/07/02(木) 14:40:00
>>392
>>393

素人の俺でもこいつらが無知だと分かったw
399NASAしさん:2009/07/02(木) 18:11:46
この板にもIDの導入が望まれるな。
400NASAしさん:2009/07/02(木) 19:39:53
どれが自演なの?
401NASAしさん:2009/07/02(木) 19:51:39
全部
402NASAしさん:2009/07/02(木) 21:25:13
とりあえず困ったらIDの導入って書けばいいよねw
403NASAしさん:2009/07/02(木) 21:37:37
いいから、早く豆知識を披露しろよ。
404本物393:2009/07/02(木) 21:48:36
そろそろ答えていただけませんかね?
モノシリさん。
405NASAしさん:2009/07/02(木) 21:52:58
>>404
まさか私の偽物が出るとは思わなかったw
406NASAしさん:2009/07/02(木) 22:58:21
どうでもいいからガキの喧嘩は他でやってくれ
407NASAしさん:2009/07/03(金) 00:05:20
旅客機のワイパーってどうやって取り付けられてるの?
とてもじゃないけど普通に付いてるとは思えない。
408NASAしさん:2009/07/03(金) 11:42:28
操作する立場にしてみれば「傾けたらそっちに曲がる」としか言いようがない。
スリップ云々なんて細かいことだ。
曲がるとか、ファイナルで左右の位置取りを変える操作は全部エルロンです。その上でラダーで機軸を調整してるだけ。(interconnectのある機体ではそれも不要とか云わないように。)
傾けてラダー蹴飛ばしてスリップさせて真っ直ぐ進むじゃないかってなことも言うなよな。

409NASAしさん:2009/07/03(金) 11:48:33
目的は同じという点について。
飛行機の操縦は基本的には2個のことしかhしない。
舵を使って機体の姿勢をコントロールすることと、PWRで機体の勢いをコントロールすることの2個。
この両方を組み合わせて、飛行機を行かせたい所へ望む状態で到達するように操作する。
この目的はどの飛行機でも同じ。多少システムが違うとか規模が違う程度のこと。
410NASAしさん:2009/07/03(金) 11:52:57
豆知識どころか飛行の大原則。
難しいのは舵もPWRもすぐに効かないということ。
また風が相手だから、次どうなるかは相手次第ということかな。
このあたりにパイロットの技量さや個性がでるし、「操縦の何たるか」なんて言葉も生まれる。
411NASAしさん:2009/07/03(金) 13:19:10
1レスにまとめろよカス
412NASAしさん:2009/07/03(金) 14:07:12
実は有志3人さ。
別人ということだね。
413NASAしさん:2009/07/03(金) 14:35:57
>>408
>409
>>410
恥ずかしいからその辺でやめて
笑いが止まらんわ
414NASAしさん:2009/07/03(金) 14:38:10
>>413
実は有志3人さ。
別人ということだね。
415NASAしさん:2009/07/03(金) 14:39:51
>>414
必死だねー
416通りがかりのお節介:2009/07/03(金) 15:06:39
413よ、なぜゆえ笑いがでる?
反論あれば笑わず述べよ。
さしたる反論も持たぬ者に笑う資格なし。

上の説明は表現は簡単だがまさに本質じゃんか。
他に違った説明があるか?
417NASAしさん:2009/07/03(金) 15:07:46
>>416
通りがかりwwセンスの固まりっすねw
418NASAしさん:2009/07/03(金) 15:26:29
>>417
すみませんが無知な私にも分かるように「傾けても旋回しない状況」っていうのを解説してもらえませんか?
機体を傾けると揚力の方向が変わるから機体は旋回をはじめますよね?
上反角の効果や垂直尾翼の影響もありますが「旋回しない」ほどには働きませんよね?
419NASAしさん:2009/07/03(金) 16:44:57
高度も速度も、その時のPWRと姿勢の結果決まります。
運転中は、何かを操作しては「待つ」の繰り返しです。
この「待つ」というのがキモで、待ってる間に次どうするか考えてます。
このままいけばやがてこうなるだろうというのを何度も繰り返します。
これが上手い人が操縦の上手い人といえます。実際予測が上手いと無駄舵、無駄PWRが全く無くなり、横で見てたら良く判る。

予測はフライト全体に対しても行いますから、これが上手いと安全運航ということになります。
420NASAしさん:2009/07/03(金) 17:25:29
うそでしょこれww狙いすぎww
421NASAしさん:2009/07/03(金) 17:54:10
おまえら、出されたおかずは全部食えよww
422NASAしさん:2009/07/03(金) 19:01:05
やはり飛行機厨はキモいなw
423NASAしさん:2009/07/03(金) 19:33:48
飛行機厨ですらないwwただの無知ww
424NASAしさん:2009/07/03(金) 20:02:02
知的障害も個性
425419:2009/07/03(金) 20:19:00
私は飛行機中毒ではなくパイロットです。
乗らないと分かりにくい事かも知れませんが、勘の良い方ならフライトシミュレータのソフトでも理解できると思います。
426NASAしさん:2009/07/03(金) 21:05:32
PWRじゃなくてPOW
これ豆知識な
427419:2009/07/03(金) 21:07:12
>>425
よく理解されてると思います。とても分かりやすい解説ありがとうございましたm__(m)
428通りすがりの空港関係者。:2009/07/03(金) 21:24:04
あぁ。。アンカとメ欄間違えてたわ。すまん。
429NASAしさん:2009/07/03(金) 21:49:50
自称関係者が専門用語を使ってバリバリ説明しない不思議
430NASAしさん:2009/07/03(金) 21:52:52
教えてあげたら?w
431NASAしさん:2009/07/03(金) 22:05:03
>>429
素人ほど専門用語使いたがる。
432NASAしさん:2009/07/03(金) 22:22:17
専門用語についての補足。
専門用語(IAS,TAS,VA,VREFの類)は言葉の定義ズレによる誤解を防ぎ、会話をシンプルにすることで意思疎通を速めるためにある。
だから同じコンセンサスを持つ者同士でないと使う意味がない。
それに操作云々の説明は訓練でも上記のようにできるだけ簡単な説明をする。
理由は単純、難しく考える必要が無く、シンプルに系統だって理解したほうがずっと役に立つからです。
433NASAしさん:2009/07/03(金) 22:31:58
あとはチビッコ飛行機教室でやってくださいw
434NASAしさん:2009/07/03(金) 22:43:27
何たるグダグダ状態。

>>383
お前、責任取れよ。
435NASAしさん:2009/07/03(金) 23:15:47
キャプテンFD、なおまん、cajan各氏は専門用語を使いながらも素人が理解できるよう
平易に説明しつつ、膨大なコンテンツのサイトを運営してたよな。
911以前は、本職のサイトが多くて楽しかったな。
436NASAしさん:2009/07/03(金) 23:53:32
そうだ。あの世界を上手く垣間見せてくれた。用語をどのように使うかわかると、なぜそんな用語があるのかもわかるからよかった。自粛を終えて再開することを心待ちにしてます。
437NASAしさん:2009/07/04(土) 00:17:28
本職なのに知らないの??
438NASAしさん:2009/07/04(土) 01:36:28
AKB48大好き教授 特製浴衣で“待ち伏せ”
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090703012.html
ドイツ・ケルン在住のヤンゼンさん(59)航空関係を専門とする大学教授だが、
プライベートでは日本のアイドルが大好き。
439NASAしさん:2009/07/04(土) 02:36:15
傾けても旋回しない(TRKが偏移しない)状態・・・非定常旋回かな。
ゼロG状態でロールさせればTRKは変わらずにバンクだけ与えて、高度を失いながらまっすぐ飛ぶでしょ。
いつだったか浜松の基地祭でE-767AWACSが垂直に近いバンクの機動を見せていたよね。
実は戦闘機の高G機動とは全然違って、まったくGはかかっておらず旋回もしていないんだ、あれ。
あの秘密は、単にGを抜いたロール、って事。

そういうちょっと特殊なピッチコントロールを併用しなければ、バンクを与えれば確実に旋回する。
揚力の横成分がちょっとでもあれば必ず旋回する。
ラダーコーディネイトを意図的に取らないスリップ状態であっても、進行方向に対して真横の力成分があれば必ず円軌道を描く。

もっと言えば、ウィングレベルで全くバンクを与えなくてもラダーのみで旋回可能。
例えば左ラダーを蹴って逆らうように右エルロンを当てると、ウィングレベルのまま機首は左に向く。
すると胴体や垂直尾翼に右から気流が当たり、この空気力が結局、横成分の力となって旋回を生む。
もちろん普通のバンクで行なう旋回に比較しては、ずっと小さな空気力だから旋回レートとしてはかなり浅い。
440NASAしさん:2009/07/04(土) 02:39:48
追加

ラダーのみの変態旋回は、動力機ならスラスト軸も旋回要因。
左ラダー蹴れば排気は右後方に噴き出すんだから、当然その横成分が作用して左旋回させる。
高ピッチでの、いわゆるパワーで釣る、という状態の水平バージョンだね。
441NASAしさん:2009/07/04(土) 02:49:37
何度もいいよ
442NASAしさん:2009/07/04(土) 09:50:22
大体 方向舵って言葉が悪いよな。
勘違いするよな。
443NASAしさん:2009/07/04(土) 10:12:41
機内誌の空路マップに「無線航行支援施設」みたいなポイントがあって、どの航路ももれなくそこを通っていますが、具体的には何があるのでしょうか?
444NASAしさん:2009/07/04(土) 10:43:25
ナチスの秘密基地
445NASAしさん:2009/07/04(土) 12:42:19
>>444
え??まさか知らないの??
446NASAしさん:2009/07/04(土) 14:23:59
南極にも有る事ぐらい知ってるよ
447NASAしさん:2009/07/04(土) 15:12:37
とりあえずそれでつないで置いた方が良いね
みんないまググって必死に調べてるからw
448NASAしさん:2009/07/04(土) 19:31:14
>>447
お前はもう必死に調べ終わったから余裕なんだな。
もったいぶらずに早く披露しろよ。
449NASAしさん:2009/07/04(土) 19:55:46
披露って・・・何を?
450NASAしさん:2009/07/04(土) 21:35:12
マジレスしたら負け、な流れなのか……
451NASAしさん:2009/07/04(土) 21:48:49
あのう、回答を・・・お願いします
452NASAしさん:2009/07/04(土) 21:56:03
453NASAしさん:2009/07/04(土) 22:15:17
>>451 スマンな、キチガイが常駐していてな。
454NASAしさん:2009/07/04(土) 23:03:23
452まで基地外扱いとはカワイソス
455NASAしさん:2009/07/04(土) 23:08:53
452までキチガイ扱いされてる訳ではないと思うが。
456NASAしさん:2009/07/05(日) 08:17:14
地上から空に向けて電波を出す施設(VOR,ADF,TACAN)が各県に何か所かあって、飛行機はその電波を受信して、その施設までの方向・距離を判定してる。
以前はこの施設同士を直線でつなぐ航路だったが、最近はこれら施設を座標位置の特定に使用してGPSも併用し、直線以外にも任意に航路を引けるようになった。(RNAV-area navigation)
上空待機(Holding PTN for APCH)のような小さな動きにも使用されている。
457NASAしさん:2009/07/05(日) 22:44:09
TNCMでの着陸動画や画像を見ていると、ファルコン系の機体がかなりの低高度を維持しながら進入している気がします。
何か理由があるのでしょうか?
458NASAしさん:2009/07/06(月) 11:27:17
FALCONの制動距離がどうか分かりませんが、飛行機の性能はまず共通のルール(FAA T類とかそういうの)で規定されてますので、最低限の性能差はあまり無い筈です。
それとは別に、RWY長に余裕が無い場合など、なるべく短い距離で止まりたい場合に低め(浅いパス)に持っていく人が多いようです。
私はこれま間違った考え方だと教わりました。通常パス、正確なTTS、PWR絞るタイミングを考えろとというふうに。
ご参考まで。
459NASAしさん:2009/07/06(月) 12:27:29
皆さん、初めまして。
スレ違いを承知していますが、万策尽き果てて困っており、
皆さんの助言を頂ければ有りがたいです。

私は工作機械商社の海外部門に勤務しております。
お客さんから引合いを受けたのですが。
加工する予定のワークが、どう言う目的で使われるかが
判明しません。(弊社代理店がお客さんと良い関係を結べていないかも)
大不況ですので、少しでも取引を進展させたいのですが・・
困っています。

下記部品を見ていただき、どういった部品か思い当たる事があれば
アドバイスいただけませんか?(航空機で使う部品だそうです)
得られればこちらから、手がかりを提示、お客さんに確認を取る予定です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org207244.jpg.html
上の2つの部品を組み合わせて下の図になります。

マルチポストで恐縮ですが、後、機械・高額板にも
質問を載せる予定です。

よろしくお願いします。
460NASAしさん:2009/07/06(月) 12:46:49
なんで2ちゃん?
461NASAしさん:2009/07/06(月) 14:46:47
>>460
他にも相談をし続けていますが、ヒントも掴めていません。
(国内営業の猛者、熟練オペレータの方等にも相談)
打てるては打ったので、さらに「2ちゃん」に相談という次第です。

海外のお客さんですが、ワーク図面に日本語で注意書きがあったので、
お宝情報にめぐり合えるかと甘い考えがありました。

現地代理店と2週間やりとりをしていますが、
一向にまともな返事が返ってこず・・・。

国内の航空機部品メーカーさんのサイトに似た部品がないかも
調べ続けてますが、効果なしです。

似たようなワーク・コンポーネンツをご存知でしたら、
お気軽にアドバイス下さい。よろしくお願いします。
462NASAしさん:2009/07/06(月) 14:52:16
輸出規制品目の問題か。
おかしな所に輸出するなよ。
463NASAしさん:2009/07/06(月) 14:59:05
板違いなので、もし常識があるなら自重してもらえますか?
464NASAしさん:2009/07/06(月) 15:23:02
>>463
断る。
465NASAしさん:2009/07/06(月) 16:03:43


>>459
「航空機で使う部品」とは言え、ただの電気・電子装備品のケースでしょ。

機種固有の機体本体の機構部品なんかじゃないから、似たような物調べるなら装
備品メーカーだろうな。山のように有るけど。

具体的にどんなシステムの回路を納めるケースなのかは、発注元にしか判らん。



466NASAしさん:2009/07/06(月) 21:36:37

467NASAしさん:2009/07/06(月) 23:00:10
>>459
どうでもいいけど、NDAとか大丈夫?
468NASAしさん:2009/07/08(水) 11:53:33
衝突防止灯について質問です。
動画や目で見てみると赤いライトが点滅しているように思うのですが、

http://www.b737.org.uk/aircraft_general.htm
>Are the orange rotating beacons above and below the fuselage.

http://www.aerospaceweb.org/question/electronics/q0263.shtml
>Two beacon lights are fitted to aircraft near the center of the fuselage. One is located on top of the fuselage and the other on the bottom.
>These lights are colored reddish orange and rotate to produce a flashing effect.

英語の説明にあるrotateっていうのは回転灯という意味ですか?それとも明滅を繰り返すっていう意味ですか?
これを回転灯と考えている人がいるようなのですが、見た感じ回転灯(パトカーみたいな?)とは思えないのですが、どうなのでしょうか?
469NASAしさん:2009/07/08(水) 15:34:16
リンク先見てないがw
アンコロには
・可動部が無くて球の明るさが変わって明暗するもの
・岬の灯台やパトライト式に明るさ一定の球の周りをレンズ
付き(無し)リフレクターが回転して明暗するもの
・放電管のストロボ発光で点滅するもの

等がある。
470NASAしさん:2009/07/08(水) 16:34:30
リンク先見てないがw
471NASAしさん:2009/07/08(水) 18:08:04
>468
中の部品が回転して点滅の効果を出しているようです。
472NASAしさん:2009/07/08(水) 18:31:59
>>471
ありがとうございます。
473NASAしさん:2009/07/08(水) 18:52:00
>>469
>>471
ありがとうございます。
リンクは出典を聞かれた時用に先に書いただけですので、特に見ていただかなくても大丈夫です。
回転灯になっているものもあるのですね。
衝突防止灯を生産しているグッドリッチのpdfを見つけたのですがそこでは点灯パターンが書いてあり、こちらのものは回転タイプではないようで色々あるみたいです。

>>472
なぜにあなたが
474NASAしさん:2009/07/08(水) 19:59:23
>>473
回転式は、古いタイプだね。
比較的新しいものは、放電管式が多いかな。
最近は、LED式も出てきている。

時間当たりの点滅回数には規定があって、
多すぎても少なすぎても駄目
475NASAしさん:2009/07/09(木) 14:52:41
しかしアンコロって云うんだ。
becon と strobo って書いてあるんだけど、両方合わせてアンコロということかな?
476NASAしさん:2009/07/09(木) 14:53:16
アンチコリジョンライト
477459:2009/07/09(木) 15:22:14
皆さんお騒がせしました。
上司を通じて、川重のエロい人にも聞いてもらいましたが。
やっぱり分からなくて・・
お役所に適当な事を言うのは諦めて、
再度現地スタッフに依頼しました。

スレ違い申し訳ありませんでした。
478NASAしさん:2009/07/09(木) 16:10:48
ほんと厚かましかったもんね。
479NASAしさん:2009/07/10(金) 22:37:50
こうゆう奴て何が楽しいんだろうね。さみしい人間。
480NASAしさん:2009/07/10(金) 23:10:31
どういう奴?
481NASAしさん:2009/07/16(木) 02:18:24
Wikipediaの「計器着陸装置」を見ると、台湾の金門空港(RCBS)でオフセットILSを実施しているとあるんですが、
ジェプセンチャートを見ると、ILS DME Rwy06 でローカライザが066°ってなってるんですが、
滑走路も066/246°でオフセットしているようには見えないんです。

なんでWikipediaぢゃオフセットしてるって書いてるんでしょ??
482NASAしさん:2009/07/27(月) 03:09:47
いま空を見たら、一直線に割と速いスピードで移動する光点を見つけました。
音はしないので、高々度を飛ぶ航空機だと思うんですが、
ヘリの可能性ってあるんでしょうか?
いつもはヘリが近づいてくると音でわかります。
483NASAしさん:2009/07/27(月) 05:50:40
正確な高度とスピードお願い
484NASAしさん:2009/07/27(月) 07:28:23
>>482
ただのUFOだろ。
485NASAしさん:2009/07/27(月) 08:16:35
>>482
航空機なら衝突防止灯がピカピカしてるはず
点滅せずにスーと流れていく光点なら

1.UFO
2.流れ星
3.人工衛星

の可能性があるよ
486NASAしさん:2009/07/27(月) 13:59:20
飛行機って音しなかったっけ?
487NASAしさん:2009/07/27(月) 14:27:08
音は出ているが、聞こえるかどうかは別の問題だ。
488NASAしさん:2009/07/27(月) 14:30:57
でもヘリは聞こえるんでしょ?
489NASAしさん:2009/07/27(月) 14:43:30
さあ?
飛行機と一緒で、その時の条件によるだろ。
490NASAしさん:2009/07/27(月) 15:01:42
エンルートのジェット機でも良く聞けば音がするが
基本低空飛行のヘリのほうが音は大きいな
(あと、音が特徴的だ)
491NASAしさん:2009/07/27(月) 17:48:32
で、ヘリの可能性ってあるんでしょうか?
492NASAしさん:2009/07/27(月) 17:59:25
シラネーヨカス
493NASAしさん:2009/07/27(月) 19:18:16
なんか知ってるような書き方してるけど、何にも知らないんですね(苦笑
494NASAしさん:2009/07/27(月) 21:10:35
いつもの子はほんと頭悪いな。
495NASAしさん:2009/07/27(月) 23:45:19
エスパーをお望みならお門違い
496NASAしさん:2009/07/27(月) 23:49:24
>>483
すいません。そこまではちょっと。
乱視混じってるんで、光点の光がぼやけてて、
1点なのか3点なのかわかりませんでした。
>>485
流れ星ではないと思います。流れ星は見たこと無いんですが、
光点には尾も無く、人工物っぽい一直線の動きでした。
点滅してたかどうかもう記憶が定かではないんですが、
点滅してたらこりゃ飛行機だと判断したと思うので、点滅は無しの方向でいきます。
変な動きもしてないので、UFOじゃないです。
そう考えると、人工衛星かもしれません。
肉眼で見られるなら、双眼鏡でも用意しておけばよかった。
497NASAしさん:2009/07/28(火) 00:25:26
>>496
低軌道の人工衛星は、地上から見た場合高空を飛ぶ航空機と同じくらいの角速度ですね。
双眼鏡で見ても普通は光点にしか見えませんよ、ISSだと別かもしれませんが。
498NASAしさん:2009/07/28(火) 00:42:36
>>497
ISSなら見られるんですね。明日ヨドバシでISS買ってきます!
499NASAしさん:2009/07/28(火) 01:11:30
>>498
2015年で中止との噂だから早く買っといた方がいいぞ
500NASAしさん:2009/07/28(火) 01:35:41
>>498
運搬には警察と国交省の許可がいるから、申請は早めにな。
501NASAしさん:2009/07/28(火) 01:39:22
分かった分かった
502NASAしさん:2009/07/28(火) 02:01:01
保証期間内にヤフオクで売る場合はレシート必要だろうから、
ポイントいらないから値引きしてくれってNASAと交渉してみれば。
503NASAしさん:2009/07/28(火) 18:12:25
っていうか受注生産だから、おいそれと買えないだろ
504NASAしさん:2009/07/28(火) 18:57:46
>>498
ISSよりハッブルのほうがいいと聞くが、
いずれも>>500だから注意しろ
505NASAしさん:2009/07/28(火) 22:57:59
ISSっていう高性能双眼鏡があるのかと思ってググった俺
506NASAしさん:2009/07/29(水) 08:05:51
庭に置いておけば、書斎代わりにはなるだろうな。
507NASAしさん:2009/07/29(水) 17:56:12
置けるだけの庭があるのか?
508NASAしさん:2009/07/29(水) 17:57:36
きぼう、だけ貰っておくよ
509NASAしさん:2009/07/29(水) 18:04:55
>>508
晩飯おごってやる。
510NASAしさん:2009/08/01(土) 11:53:11
B747-300(3人で操縦する機種らしい)が引退とありましたが、
本当の廃棄処分なんですか?
まだどこかの国へ売れるとかあるのですか?
511NASAしさん:2009/08/01(土) 13:12:30
売確済
512NASAしさん:2009/08/04(火) 11:50:53
モハベ砂漠で解体処分じゃないの?
513NASAしさん:2009/08/04(火) 13:10:56
ガラガラ蛇の巣になって朽ち果てるのか。
514蕎原屋大介:2009/08/05(水) 07:11:54
蕎原屋大介
515NASAしさん:2009/08/06(木) 17:04:44
米軍のでかい空母の着艦用のラインは空母の進行方向に対して若干傾いてるけど、なんで?
少しでも距離伸ばす為?
516NASAしさん:2009/08/06(木) 18:24:10
>>515
離陸と着陸とわけるため、サイズの制約上あの形になった。
517NASAしさん:2009/08/06(木) 18:29:20
アングルド・デッキね。
518NASAしさん:2009/08/07(金) 02:13:06
>>515
空母に着艦する場合、機体の着艦フックをアレスティングワイヤーに引っかけて制動する。
もし、着艦フックを引っかけ損なった場合は、フルスロットルで再上昇して着陸をやり直す。
このとき、艦の前方で離陸準備や駐機中の機体に突っ込まないように斜めになってる。
519NASAしさん:2009/08/07(金) 08:33:47
要するに、アングルドデッキとカタパルトとの組み合わせで、発艦と着艦が同時に出来るようになった。
520NASAしさん:2009/08/07(金) 09:04:16
出発と到着を同時に捌くための工夫ですよ
521NASAしさん:2009/08/07(金) 10:28:22
それだけなら多層甲板で実現してた
522NASAしさん:2009/08/07(金) 11:05:15
>>521
他の理由は?
523NASAしさん:2009/08/07(金) 11:25:19
機体のサイズ重量速度の増加に対応したカタパルトと光学着艦システムの発達とアングルドデッキは切り離せない
524NASAしさん:2009/08/07(金) 11:33:13
多層鋼板は人手が分散されて効率よくないし、単純さに欠ける。
同一面だと降りてすぐに再装填して上がれる。エレベータ通さなくて良いだけで全然違うと思う。
斜めにしたのは良い着眼だと思うよ。
飛行機が遅い頃は真っすぐでも良かったんだろう。
着艦はほぼフルパワーで、頭下げたらすぐやり直せる形態で叩きつけるように降りてくる。
よくあんなとこに降りるもんだと思う。一回やってみたい。
525NASAしさん:2009/08/07(金) 20:25:47
>>524
着艦は制御された墜落って言われるほどハードらしいぞ
526NASAしさん:2009/08/07(金) 20:33:21
>>525
最近の戦闘機だとオートで出来るけどな
527NASAしさん:2009/08/07(金) 21:00:07
オートw
528NASAしさん:2009/08/08(土) 00:09:27
>>526
ハードな着艦とオートで出来ることとの関連性について述べよ。
529NASAしさん:2009/08/08(土) 00:20:26
>>528
自動着艦システムを知らないアホが恥じかいただけ
530NASAしさん:2009/08/08(土) 00:30:04
531NASAしさん:2009/08/08(土) 01:41:22
う〜ん?
単純に発着を同時にこなすだけだと語弊があるような期がする。
次々と機体が着艦してくるときに、艦首側にまとめて駐機したりとか出来るわけだし。

昔は艦首側に駐機してる機体たちを守るために
クラッシュバリアで着陸機を壊してでも止めたわけだし。
532NASAしさん:2009/08/08(土) 07:02:21
>>531
ん?
自分で答えを言ってないか?
533NASAしさん:2009/08/08(土) 08:29:34
最大の利点は、着艦に失敗しても復行が出来る事かもしれないね。
534NASAしさん:2009/08/09(日) 20:29:56
富士山を上空から見てみたいのですが、
そんな便ってあるでしょうか。

できれば羽田発着の便がいいのですが、
無理なら他の航路でもかまいません。
535NASAしさん:2009/08/09(日) 21:57:16
536NASAしさん:2009/08/09(日) 22:38:45
正月に富士山で初日の出見るチャーター機が出るから乗りなさい
537NASAしさん:2009/08/11(火) 01:41:59
>>534
上空ってのが直上を期待してるなら、無い。
538NASAしさん:2009/08/11(火) 02:04:33
してる訳ねーじゃん アホだろこいつ
539NASAしさん:2009/08/14(金) 05:09:06
日本の造船技術ってどうなの?
最新の護衛艦とか巡視船とかって世界に通用するレベル?
540NASAしさん:2009/08/14(金) 06:00:16
>>539
どんな装甲もミサイル一撃で沈没する。
よって重厚な装甲は意味がない。
541NASAしさん:2009/08/14(金) 12:16:17
装甲以外の面は?
542NASAしさん:2009/08/14(金) 14:03:46
>>541
船のカタログスペックでは諸外国に負けていない
問題は操る人間の技量、上層部の指揮・作戦能力、修理・補給などの継戦能力になるとまったくわからん
543NASAしさん:2009/08/14(金) 15:50:18
肝心の造船技術の話が無い
544NASAしさん:2009/08/14(金) 15:53:55
>>543
それが聞きたい。お願い。
545NASAしさん:2009/08/14(金) 16:30:40
護衛艦も巡視船も今は財布との勝負だから
低予算でどこまで作れるかって技術は問われるだろうね。
それでも日本の造船能力はかなり上だから武装次第でトップクラスでしょ。
問題は数だな。
546NASAしさん:2009/08/14(金) 16:32:44
>>545
うむ。
技術力は問題ない。
コストは高いが。
547NASAしさん:2009/08/14(金) 17:32:37
>>543
造船技術も含めてのカタログスペックだと思うが。
548NASAしさん:2009/08/14(金) 17:33:54
>>545
d
549NASAしさん:2009/08/14(金) 21:24:49
民生用の造成技術はトップクラスだろ。
軍事的な物はちょっと変わってくると思うが、まあどうにかなるのかな。
問題は武装とかでは?
550NASAしさん:2009/08/14(金) 21:28:16
機関銃系統は洋物だから
551NASAしさん:2009/08/14(金) 21:54:21
>>547
「カタログスペック」の意味分かってる?
552NASAしさん:2009/08/14(金) 22:35:20
なんか難しいこと質問してすまんかったw
553NASAしさん:2009/08/14(金) 22:46:14
>>551
>>547に説明してやれば?
554NASAしさん:2009/08/15(土) 07:22:43
ググレカス!
とお約束の(以下略
555NASAしさん:2009/08/15(土) 12:31:29
>>553
それは酷だろw
ググる時間与えてやれw
556NASAしさん:2009/08/15(土) 21:26:55
http://www.jlife.jal.co.jp/air/flight/090814.html?cid=jal

のシートベルトスイッチの AUTOとONの違いは何ですか?

557NASAしさん:2009/08/15(土) 21:45:50
ONはそのまま常時ON。
AUTOはフラップやギアと連動して自動。
558NASAしさん:2009/08/15(土) 21:52:38
>>557


レスありがとうございました。参考になりマスタ。
じゃあパイロット様がベルトサインの消し忘れを
することはないんですね。 AUTOにしとけば・・
559NASAしさん:2009/08/15(土) 23:57:43
AUTOって常用されてるんだろうか…
560NASAしさん:2009/08/16(日) 00:04:09
禁煙は常にON。
ベルトはAUTO。これ基本。
561NASAしさん:2009/08/17(月) 15:31:28
外国でオープンチケットを買って帰ってきて、
復路の予約は日本にある航空会社の支店に電話したらいいんですか?
562NASAしさん:2009/08/17(月) 17:24:09
2ちゃんねるに電話したら?
563NASAしさん:2009/08/17(月) 17:37:56
海難で自衛隊や海保のダイバーがヘリから降下した後、
機内との連絡はどのようにとるのでしょうか?
専用の通信機器があるのですか?
564NASAしさん:2009/08/17(月) 17:43:26
>>563
5Wハンディ機あるよ。
565NASAしさん:2009/08/17(月) 22:05:47
離陸してなかなかベルトサインが消えないとき、パイロットが消し忘れてんじゃないかと思う。
566NASAしさん:2009/08/17(月) 22:16:31
なら外せば
567NASAしさん:2009/08/17(月) 22:34:35
いずれは石油が枯渇してしまうわけだけど、ジェット燃料の代換燃料or新エンジン
って何かあるんでしょうか?
自動車は電気、船舶は原子力(ちょっと乱暴か)とかあるけど空は聞かないなぁ・・・と。
568NASAしさん:2009/08/17(月) 22:49:30
>>565
揺れる可能性があるのかも、と思うから俺は従っておくけどな。
569NASAしさん:2009/08/17(月) 22:55:42
>>567
船舶は太陽光や風力を使ったり、摩擦抵抗を減らす事を考えているよ。
推進力は徐々に電気モーターに移行しつつある。
原子力は今は下火だね。
570NASAしさん:2009/08/17(月) 23:02:42
石油が枯渇っていつの話だw
571NASAしさん:2009/08/18(火) 00:54:06
5分位前に、赤い光をピカピカさせながら飛んでる飛行機を見ました。
以前から疑問に思ってたのですが、
こんな時間に飛んでる飛行機は貨物ですか?
また離発着の騒音は大丈夫なのでしょうか?
高知県の太平洋側です。
572NASAしさん:2009/08/18(火) 01:22:29
>>570
生産量のピークを過ぎているという発表がごく最近もあったし、
石油埋蔵量を水増しして発表していた産油国もある。
573NASAしさん:2009/08/18(火) 01:33:05
とは言えあと100年くらいは無くなりそうにもないけどな。

石油枯渇危機と地球温暖化対策は産業振興策みたいなものだし。
574NASAしさん:2009/08/18(火) 01:43:33
>>572
埋蔵量が減ると石油が値上がりするから、
いままで採算が合わなくて無視されてた油田が埋蔵量にカウントされるようになって
一見すると埋蔵量が減ってないように見える。
575NASAしさん:2009/08/18(火) 01:51:48
>>572
だから、いつ枯渇するの??w
576NASAしさん:2009/08/19(水) 08:33:32
>>575
だから、わからないんだよ。
577NASAしさん:2009/08/19(水) 10:55:23
>>567
ヴァージンがボーイングと共同でバイオマス燃料の試験をしていたな。
日航も同様のことをしている。
578NASAしさん:2009/08/19(水) 11:06:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_DH.106_%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

ここに書いてある自重って飛行機の乾燥重量ではないのですか?
異常にかるすぎない?
579NASAしさん:2009/08/19(水) 11:10:19
>>578
では訂正お願いします。
580NASAしさん:2009/08/20(木) 17:45:52
>>578
とりあえずそこからEnglish頁に跳んでみなさい、全ヴァリアントのデータは載ってないけど。
581NASAしさん:2009/08/20(木) 17:55:42
カタカナでヴァリアントってwアホくさw
582NASAしさん:2009/08/20(木) 18:44:06
まだ基地外が粘着してるんだな、難儀な事だな。
583NASAしさん:2009/08/20(木) 18:52:40
でも君、何も知らないじゃん・・・
584NASAしさん:2009/08/20(木) 22:05:48
>>581
3V爆撃機の一つですね。
585NASAしさん:2009/08/23(日) 22:48:44
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906/09/23/c0133123_2272751.jpg
こういうコンテナ船のコンテナはどうやって固定されてるんですか?
沖で揺れたら簡単に煮崩れしそうな・・
586NASAしさん:2009/08/24(月) 00:37:51
587NASAしさん:2009/08/24(月) 05:07:26
リニアモーターでプラズマを飛ばすロケットエンジンは
成立しないのでしょうか。検索しましたが、電磁流体ポンプぐらいしか
見つかりませんでした。
588NASAしさん:2009/08/24(月) 05:29:59
ならないんだろ
589NASAしさん:2009/08/24(月) 14:33:17
>>587
静電力でイオンを加速するイオン・エンジンや、ローレンツ力でプラズマを加速するプラズマ・エンジンなどが有り、
衛星の姿勢制御や「はやぶさ」「DS1」といった探査機に一部使われている。
現状 化学ロケットに比べ推力自体は非常に小さい。
590NASAしさん:2009/08/24(月) 20:45:52
>>587
マスドライバー推進なら提唱されていたが、
591NASAしさん:2009/08/25(火) 00:17:16
ヘリコプターの右前下にミラーがついてますが、これは何を確認するためのものなんでしょうか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/74c2502ab08cd8ef5cae5c9b0f0d57a2.jpg
http://blog.goo.ne.jp/rouko2005/e/9103e1f6ca535ea0df9de5eefdc8374a
592NASAしさん:2009/08/25(火) 00:33:14
多目的ミラーだからその時積んでるもんじゃね?
593587:2009/08/25(火) 08:34:10
>>589
Wikipediaの電気推進の項にいろいろありましたが、
リニアモーター、移動磁界でプラズマを飛ばすというのは
見当たりませんでした。

>>590
「マスドライバー (推進用) 」は何件かありましたが、何を飛ばすのか
どうもわかりませんでした。
594NASAしさん:2009/08/26(水) 00:05:05
質問じゃなくて申し訳ないですが、以下のスレ立ててもらえないでしょうか


【徳島】オーシャン東九フェリー part3【新門司】


昭和のかほり充ち満ちたこの航路について語りましょう

オーシャン東九フェリーHP
http://www.otf.jp/

その1:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1025159074/
その2:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1178029097/
595NASAしさん:2009/08/29(土) 20:40:11
ttp://www.youtube.com/watch?v=H6pII_ZMj7M&feature=related

こういう観測用気球は旅客機にぶつかる危険性はないんでしょうか?
596やっぱり月にも石炭が在るんですか?:2009/08/30(日) 17:56:18
【国際】 「月の石」、アポロ11号が持ち帰ったとされ国立美術館に→「明らかに木の化石」と判明…オランダ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/28(金) 16:40:53 ID:???0
★月の石 実は木の化石 オランダの国立美術館 価値1000分の1に

・オランダ・アムステルダムの国立美術館が所蔵していた「月の石」が鑑定の結果、樹木の化石で
 あることが分かった。オランダ放送協会が二十六日、伝えた。

 石は、たばこの箱ほどの大きさで、一九四八年から十年にわたり首相を務めたドレース氏が、
 六九年十月に当時の駐オランダ米大使から贈られた。同年七月に人類で初めて月面に立った
 アポロ11号の乗組員が持ち帰ったものとされ、ドレース氏の死後に美術館の所蔵品となった。

 二〇〇六年に展示を見た専門家から「六九年の時点で米航空宇宙局(NASA)が月の石を
 手放すとは考えがたい」と指摘があり、美術館が地元大学などに鑑定を依頼。「明らかに
 木の化石。化石としても質はよくない」と判定されたという。

 レンブラントやフェルメールの名画の所蔵で知られる同美術館は、この「月の石」の価値を
 五万ユーロ(約六百六十万円)とみて保険をかけてきたが、実際の価値は五十ユーロ以下。
 ただ、処分はせず「ドレース氏の月の石」として所蔵し続ける予定。

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009082802000241.html
このページへの訪問者数→4828
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1251452948/
597NASAしさん:2009/09/10(木) 03:55:36
飛行機のノーズギアなどに見られる"く"の字に曲がる部分の名称は何というのでしょうか?

オレオ式緩衝装置だそうで、"く"の字の部分をオレオと言っている記述もありましたが、
色々見てみるとオレオというのは、そういう形式のショックアブソーバーの名称であって、
"く"の字の部分を指しているわけではないような気がします。

本当のところはどうなんでしょうか?
598NASAしさん:2009/09/11(金) 07:32:39
>>597
トルク・アームとかトルク・リンクとか呼んでたと思います。
599NASAしさん:2009/09/11(金) 12:45:23
>>596
脳味噌のレベルが低いって事
つまりお 前 の 事 だ
600NASAしさん:2009/09/11(金) 18:10:26
B737のClassic(のみ?)のフラップに小翼が付いているのですが、どういう機能があるんでしょうか?

↓で分かると思いますが、内側フラップ、外側フラップのそれぞれエンジンパイロン側に台形みたいな形で付いている小翼です。
http://www.airliners.net/photo/Varig/Boeing-737-33A/1503493/M/
http://www.airliners.net/photo/Air-New-Zealand/Boeing-737-3K2/0951342/M/

動いているようなので動翼だと思うのですが。
高速(全速)エルロンかと思ったので調べてみたのですが、B737に高速エルロンがあるといった記述も見つけられず、
何なのだろうという感じです。

お願いします。
601NASAしさん:2009/09/11(金) 22:28:26
>>600
エンジンの真後ろだろ。排気避けだ。
602NASAしさん:2009/09/11(金) 22:35:50
>>601
本当に〜?
603600:2009/09/12(土) 01:05:17
>>601
なるほど。
疑いの声も出てますが、、、確かにフラップが大きく下がって飛んでいる時に作動している写真が多いので
付いている位置と合わせて、排気避けというのは説得力があります。

NGにはない(というかフラップの形がかなりClassicと変わっていますね)ので、Classicでは試験時にフラッターとかでも起きてたんですかね。
ありがとうございました。
604NASAしさん:2009/09/15(火) 01:50:15
>>603
元々小直径で長いJT8D用に設計された主翼を、基本構造変えずに使ってるからじゃないかな。
-200ではエンジン避ける為にこの切り欠きが必要
http://www.airliners.net/photo/South-African-Airways/Boeing-737-244-Adv/0688647/&sid=8d67052b7fbb716d2a6ad69fadd3ba5b
-300では小改修で対応。
http://www.airliners.net/photo/Air-New-Zealand/Boeing-737-3K2/0951342/M/
NGの主翼は新設計。
http://www.airliners.net/photo/Gol-Transportes-Aereos/Boeing-737-85F/1514465/&sid=3497224397aff8d3b99218ef3933f052
605NASAしさん:2009/09/16(水) 00:58:28
世界一周クルーズなどのスパンが長い航海では、寄港予定の港に着くのが遅れたりするものなんですか?
606NASAしさん:2009/09/16(水) 02:59:47
低気圧を避けたりして遠回りする事もあるが、
速力を調整して可能な限りその様な不手際が無いようにしている。
607NASAしさん:2009/09/16(水) 17:08:41
ちょっと先になってしまうのですが、4年後に退職がやっと決まったため
世界各国にあるロケット発射場を見て回る旅行計画を立てています。

そのため今の時点で観光目的で「行けない」発射場はありますでしょうか?
またこの発射場は以前行った事ある!というような話がありましたら教えて下さい。

当方英語が少し出来る程度のため、連絡先がわかって英語応対可能な
「ギアナ宇宙センター」と「ウーメラ射場」は電話で問題ないとの答えを
貰ったのですが、それ以外の射場では連絡先自体が分からなかったり
英語対応をして頂けなかったり(私の英語力が低かったからかも。。)
と中々思うように先へ進めません。

日本・米国・ロシア・フランス・イタリア・豪州
スウェーデン・ノルウェー・インド・中国・ブラジル・イスラエル

射場は空軍基地と同じ場所であることもあり、イスラエルは無理かなぁ
とは思うのですが、「こうすれば許可がもらえる」等もあれば是非。
女性だとダメとかも国によってはあるんですかね?
予算関係は気にしない方向で。
まとめ下手で長文になりましたが、よろしくお願いします。
608NASAしさん:2009/09/16(水) 17:27:02
板違い
609607:2009/09/16(水) 17:57:59
そうでしたか、大変申し訳ありませんでした。
他に該当するんじゃないかと思われるスレが既に倉庫に入っていたもので
こちらが近いのではとおもったのです。
もしよろしければ、誘導お願いできませんでしょうか。
ご迷惑おかけします。
610607:2009/09/17(木) 15:33:10
続けての書き込み失礼いたします。
自分でも探したのですが、やはりこの質問が出来そうな板が
見つからなかったので、まずはもう少し自分で各場所への問い合わせを
頑張って行いたいと思います。
板違いのアドバイスありがとうございました。
そしてお騒がせして申し訳ありませんでした。
611NASAしさん:2009/09/19(土) 18:20:19
mixiで山本弘さんに盾突くkaimonobugiというトンデモがいます。

人類は月に行ってない!?:雑談しよう
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27144313

内容は、『軌道エレベータ』に類似のアイデア
『大気圏上に大きなおもりをおいて、月からヒモで引っ張る』
というアイデアの是非に関してです。

みんなでkaimonobugiのトンデモを見に行きましょう
612NASAしさん:2009/09/19(土) 18:49:23
必死に宣伝されても内容がつまんねーから冷める
613NASAしさん:2009/09/19(土) 19:42:16
>>611
突っ込みどころ満載そうでアホ臭くて冷める。
614NASAしさん:2009/09/19(土) 21:02:07
満載そうってww冷めたのに突っ込みどころ分からないんだww
615NASAしさん:2009/09/20(日) 10:42:03
>>614
611を読んだだけで突っ込みどころが沢山想像できるだろ。
それだけのことだ。
616NASAしさん:2009/09/20(日) 12:12:54
>>615
20カ所突っ込んでよ。
617NASAしさん:2009/09/20(日) 18:38:24
バカは、来るな!
618NASAしさん:2009/09/20(日) 19:10:28
なんだよ結局口だけ・・・何も想像出来てねーじゃんw
619NASAしさん:2009/09/21(月) 22:37:05
いつも、決まった時間に自宅上空を飛ぶ飛行機があるのですが、
どこの空港から出発しているか、分かる方法ってありませんか?
一回それに乗って、自分ちの上を飛んでみたいんですが・・・。
620NASAしさん:2009/09/21(月) 23:34:20
>>619
2つ提案しよう

1.自分で調査する方法
  エアバンド(航空無線)が聞ける受信機を入手
  自分の地域の航空路管制の周波数を調べてひたすら聞く
  目的の便のものと思われる交信から便名をチェック
  便名が分かれば発着地は容易に検索可能

2,人に頼る方法
  君の住む街と時間帯と、飛行機の飛んでいく方向をここで晒す
  誰か推理してくれるかもしれない
621NASAしさん:2009/09/23(水) 10:58:14
ハブ空港経由で海外に行く場合、出発地空港、ハブ空港それぞれの空港で乗った人の数
がそれぞれの空港での国際線の旅客数として勘定されるのだろうか。それとも両空港の
旅客数をまとめてハブ空港の国際線の旅客数として勘定されるのだろうか。
また国際線の便数についても、それぞれの空港で1便ずつ勘定されるのかそれともハブ
空港だけで行われるのか。

下記の飛行パターンによる違いもあるのだろうか?

1.出発地空港→ハブ空港(乗換)→海外
2.出発地空港→ハブ空港→海外
622NASAしさん:2009/09/25(金) 18:36:56
船に詳しい人で無いとわからないかもしれません。
かなり昔はヨットの帆の力で貨物船は進んでいました
その後エンジンができてきてそれがなくなりました

もし今、昔のような帆の力のみで動く大型貨物の船をつくると
どのくらいのサイズが限界なんですか?
623NASAしさん:2009/09/25(金) 22:02:00
>>622
速度とか経済性とか考えなきゃいくらでも大きくできるんじゃない?
624NASAしさん:2009/09/25(金) 22:14:31
条件がないから無限
625NASAしさん:2009/09/25(金) 22:54:48
航空の用に供さない登録抹消された航空機はどこでどうなるの?
626NASAしさん:2009/09/25(金) 23:32:57
627NASAしさん:2009/09/26(土) 00:06:28
628NASAしさん:2009/09/26(土) 00:38:41
小さいヘリから大型機まで全部そこ?
629NASAしさん:2009/09/26(土) 07:32:55
>>628
それらは有名な「飛行機の墓場」だが、勿論みんなそこに行くわけじゃない。
教材に供されたり、解体されてビール缶になったり、博物館・ゲートガードコースも。
墓場の機体も、部品取り・放置プレイ後やはり同じ運命が待ってる。
630NASAしさん:2009/09/26(土) 08:41:08
なるほどね。その手の墓場は絶対来ると思ったけど、それ以外が知りたかったんだよ。レスd。
631NASAしさん:2009/09/26(土) 08:46:50
>>622
そもそも帆船に大型貨物は搭載できない。
デッキは帆装があるし、マストは船底まである。
故に、船倉がマストで分断され、大型貨物を載せられない。
逆に考えると、バルク専用で大量の甲板員が確保出来るのならいくらでも。
632NASAしさん:2009/09/26(土) 09:12:42
しょぼい想像の世界はチラ裏へ
633NASAしさん:2009/09/26(土) 12:57:33
634NASAしさん:2009/09/26(土) 13:00:28
>>622
風力オンリーではないが、こんなものが構想されている。
ttp://www.nyk.com/csr/envi/ecoship.htm
635NASAしさん:2009/09/26(土) 18:11:53
旅客機機内での携帯電話での電波の発信は世界中で禁止されていますし、
日本では法律にも記載されるほどですが、その理由について疑問があります。
電磁波により装置に影響を与えるか否かについて検証がなされていないから禁止と言うのはわかります。
前スレでもそういった答えがありましたし、私自身もそれで理由としては十分だと思います。
ですが、機上の航空無線機などから発せられる電波はその問題には当てはまらないのでしょうか。
1W未満の携帯電話とは比べ物にならない出力を使いますし、
通常の電子機器ですら使用禁止となる離着陸時にも多用されます。
さらに、最近では機内での無線LANサービスも始まろうとしています。
こういったものは運行に必要不可欠なものとして黙認されているのでしょうか?
それとも、不可欠なりに機体の装置までその電磁波が行かないようなシールドでも採用されているのでしょうか?
お願いします
636NASAしさん:2009/09/26(土) 18:18:00
>>635
電磁波というより、迷惑だから理由作って禁止してるだけです。
637NASAしさん:2009/09/26(土) 20:38:06
>>635
機体装備品はアンテナが外にあってな‥‥‥
638NASAしさん:2009/09/26(土) 20:56:06
えぇぇ!?未だに機内で携帯が〜とか言っちゃってんの?wwウソだろw
639NASAしさん:2009/09/26(土) 21:01:21
まあ、釣りだろうな。
そんな「法律」は存在しないし、自分で答えを書いている。
640NASAしさん:2009/09/26(土) 21:03:01
釣りであって欲しいよね。おまえらの豆知識じゃ理解させるの無理だしな。まぁ釣りだwうん。
641NASAしさん:2009/09/26(土) 21:10:11
>>635
それと搭載機器間の干渉についてはきちんと検証されてますよ。
642NASAしさん:2009/09/26(土) 22:21:00
>>636
なるほど。たしかにあの狭い座席でやられるときついですね。
でも、それならメール程度なら迷惑になりませんし、
離着陸時の電子機器使用禁止は意味無いと思うのですが…

>>637
それは盲点でした。
しかし、777の極超短波に対するシールド特性は1~4dB程度だそうなので、
超短波でその他の機体でも、すぐ近くで発せられた高出力の電磁波は大きく影響されるはずです。
それに、それでは無線LANが使用できるようになることと矛盾すると思います。
無線LAN機器は携帯電話並みの出力がある製品もありますし。

>>639
調べてみると、航空法の関連規定でしかないようですね。すみませんでした。

>>641
そうなんですか。ネット上に有れば、何語でもいいのでアドレスを教えてもらえませんか?

みなさんありがとうございます。
643NASAしさん:2009/09/26(土) 23:56:38
アメリカかヨーロッパで空港にコインシャワーがあるとこってどのくらいありますか?
644NASAしさん:2009/09/27(日) 00:03:39
NYのJFKでラウンジにならあった
645NASAしさん:2009/09/27(日) 01:39:49
>>644
くわしいんだな。
646NASAしさん:2009/09/27(日) 02:15:29
>>645
いや、それほどでもないよ
647NASAしさん:2009/09/27(日) 05:54:11
シナ朝鮮系のクズ共がどこにも宿泊せず昼夜逆転生活して成田に寄生してるだろ?
JAPやシナチョンにそれをさせない為空港になんか誰でも使用できるシャワーなんか作るわけない
648NASAしさん:2009/09/27(日) 07:14:29
>>647
外国人の意見とても参考になります。
649NASAしさん:2009/09/27(日) 18:44:14
今週の土曜日に沖縄に急遽あそびに行こうと思っているのですが
往復航空券+1泊ってプランを購入しようかなと考えているのですが
一泊っというのは基本的にはやはり当日宿泊しなければいけないのでしょうか?

私の場合は10月4日(土曜日)についてほぼオールナイトの音楽のイベントに
行こうと予定しているので出来れば翌日(10月5日)以降にヅラしてもらえる
ことって可能でしょうか。ちなみにホムペには「初日宿泊」という注釈はありませんでした。

それと上記とは矛盾してしまって申し訳ないのですが
10月1、2日くらいの格安往復券っていうのは5日前を切っていたのでもう
無理かな?って思っているのですがもし、まだ買える可能性(往復券で上限3万弱くらい)があれば教えてください。
お願いします。
650649:2009/09/27(日) 18:45:26
すいません。板間違えました。ごめんなさい
651NASAしさん:2009/09/30(水) 11:02:37
>>623>>624>>634
ありがとうございました
652NASAしさん:2009/09/30(水) 14:23:51
埼玉県北部で不思議な航空機(?)を見ました。
誰か説明可能ならば教えてください。

夕方5時頃、熊谷市から見て東の空に移動するオレンジ色の光点5つ(十字状)が突如現れ、少し移動して消えました。
まるで5機編成の何かが同時に点灯し、しばらくして一斉に消灯したように見えました。
機体そのものの姿はまるで見えなかったので、相当高いところを飛んでいたように思います。
でも、それにしては光が強すぎたように思います。
もちろんUFOなどとは思いませんが、不思議です。
どんな可能性があるでしょうか。
653NASAしさん:2009/09/30(水) 14:44:22
>>652
友愛じゃね?
654NASAしさん:2009/09/30(水) 14:50:53
昨日上空を何かが飛んでいたんですが、、どのような可能性があるのでしょうか?
655NASAしさん:2009/09/30(水) 17:38:17
すいません 凄く馬鹿な質問なんですが
飛行機の翼みたいな剛体に近い物体ではなく、鳥の羽毛のよう柔らかい(容易に形が変わる)物体にも
揚力抗力比の概念は適用出来るのでしょうか。
656NASAしさん:2009/09/30(水) 18:29:09
>>655
揚抗比の概念自体は揚力を発生するもの全てに適用できますから、適用するのに問題ないと思いますが。
(まあ揚力を発生しない物にも適用しても別に悪くは無いが、意味も無いな)
フレキシブルな翼と言えばパラグライダーのキャノピーなんかが有ります、最近の物だとL/D=10に達する物も有るようです。
疑問点が、「翼型が変わって一定の揚抗比が適用できないのでは」という点でしたら、翼によるのではとしか言い様が無いです。
657NASAしさん:2009/10/02(金) 22:59:01
旅客機の燃費に一番影響するのは、大きさ(総重量)ですよね?
では、その大きさが同じもの同士では、何が燃費の差に影響しやすいの?
例えば、プロペラとジェットとではどうなんですか?
658NASAしさん:2009/10/02(金) 23:57:11
ジェットの方が圧倒的に燃料を使うし
大きさが同じと言われても大きさ=総重量でもないし・・・
659NASAしさん:2009/10/03(土) 00:01:15
>>656 ありがとうございます
660NASAしさん:2009/10/04(日) 23:30:07
すみません自分なりにググッたんですが分からないので質問させてください
航空機受注の内訳の確定○機とオプション○機の違いはどう違うのでしょうか?
661NASAしさん:2009/10/05(月) 07:25:58
>>660
確定は文字通りです。
オプションは、場合によっては将来追加注文するかも?
です。

思いのほかいい機材だったので、オプションを実行したい。
使いにくいので、オプションを取り消したい。

一般的な商取引だとこんな感じでしょうか。
662NASAしさん:2009/10/06(火) 02:15:41
>>661
ありがとうがざいました。
MRJスレで疑問に思い質問したのですが見事にスルーされました。
とても分かりやすい例えまで付けてもらい助かりました。
663662:2009/10/06(火) 02:18:18
>>661
修正、ありがとうございました。恥ずかしい
664NASAしさん:2009/10/07(水) 13:59:02
>>657
遅レスですけど、
機体の時間当たりの燃料消費率は W・sfc/(L/D)ですから、
重量(W)軽減もエンジン燃費改善(sfc)も空力(L/D)改善もどれも重要です。
665NASAしさん:2009/10/11(日) 06:08:51
海保や海自の高速船、特に海保の高速大型巡視船などは30ノット以上出るとありますが、それは船にしては速いんですか?
不審船や密漁船を発見後に現場へ急行する船が追いつける事が気になりました。
666NASAしさん:2009/10/11(日) 08:36:46
ヨットは風でうごきます
飛行機も帆の力で風の力で動くものはないんですか?
上昇気流をつかって上に上がるグライダーは違います
667NASAしさん:2009/10/11(日) 09:19:12
>>666 気球
668NASAしさん:2009/10/11(日) 09:46:06
遊覧とか観光船のスレ探したけど見つからず。。。
近いスレありますか?
669NASAしさん:2009/10/11(日) 10:39:50
>>665
船としてはまあまあ速いほう。
高速不審船の追尾にはミサイル高速艇を使うことが想定されてる。
ミサイル高速艇の速度は44ノット。
670NASAしさん:2009/10/11(日) 11:31:00
>>669
調べてみると海上保安庁も高速特殊巡視船(つるぎ型)3隻(40ノット以上)を保有し
同任務にあたってるようだ。
前記の海上自衛隊のミサイル高速艇は、はやぶさ型6隻。
671NASAしさん:2009/10/11(日) 11:33:24
>>670
すまん。つるぎ型も6隻だった。
672NASAしさん:2009/10/11(日) 16:23:27
さっき羽田の展望台でみてたら、到着したANAのB777が第二エンジン停止した状態で
スポットに入ってきたんですが、最近の省エネってここまで徹底してるの?
673NASAしさん:2009/10/11(日) 19:39:35
>>675
ONE ENGINE TAXIは大昔からポピュラーな手法。
まあ最近は励行をやかましく言われるようにはなった。
674NASAしさん:2009/10/11(日) 19:43:25
>>673
どのタイミングでエンジンを止めるのか、日本でどのくらいポピュラーなのか説明せよ
675NASAしさん:2009/10/11(日) 20:09:04
機種によって若干の相違はあるが、フルリバース使用後には数分のクーリング後にシャットダウン。
アイドルリバース時にはすぐにシャットダウン可能。
TAXIWAYに離脱してフラップ上げだのATCだのが終って一息付いたくらい。
ただ双発機だとライブエンジン側に少しステアリングを切らないと直進しないので嫌う人もいる。
通常はブリッジ装着側でもある左エンジンを止めるので、横風具合で風見効果に加算されるようだと考慮するかも。
直進性が重要な雪氷時には当然やらない。
満席時や勾配のある空港ではシングルエンジンだと止まってしまう事もある。
かえって残ったエンジンを盛大に噴かす必要があるならやらない。この辺は総合的に判断。
ランプに導入する際の最後のターン方向とターン角度なんかも考慮するかな。
676NASAしさん:2009/10/11(日) 21:28:26
すまん、全く説得力がないからソースだけ貼ってくれればいいよ。
具体例もないし
677NASAしさん:2009/10/11(日) 22:04:01
これ以上の具体例があるか?
678NASAしさん:2009/10/11(日) 22:39:52
そいつ文句を付ける為だけに粘着してる奴だから、レスしても無駄だぞ。
679NASAしさん:2009/10/11(日) 22:43:26
俺ってそうだったの?w知らなかったよw
レスしても無駄だとw
680NASAしさん:2009/10/11(日) 23:09:05
人に質問しているのに偉そうな物言いな時点で、
相手にする必要なしってことですね。
681NASAしさん:2009/10/11(日) 23:32:15
質問した人かわいそ〜
682NASAしさん:2009/10/11(日) 23:57:48
http://www.airliners.net/photo/KLM---Royal/Boeing-747-406M/1592128/M/

こういうのは数点で支えてると思うんだけど、、支える機械と接続部分はどういう構造になってるの?
683NASAしさん:2009/10/13(火) 00:06:52
>>665
内海での密漁船対策は、所謂モーターボートタイプの艇でも取り締まっている。
レース艇ビルダーや高速艇を得意とする小規模造船所が建造していて、47Kt位の速度を出せる艇もある。
一度全力疾走をしただけで密猟者が影を潜めたという話もある。
684NASAしさん:2009/10/13(火) 01:41:42
685NASAしさん:2009/10/16(金) 21:57:21
成田空港が出来る前の羽田空港の国際線・国内線の時刻表を知りたいんですが・・・
686NASAしさん:2009/10/16(金) 22:29:46
調べればいいじゃん
687NASAしさん:2009/10/22(木) 20:58:22
ライト兄弟以前に、
独創的な形状をした、動力飛行機械の失敗作が数多くあると思うんですが、その動画を探しています。
こういった動画があれば教えてほしいです。
もちろんyoutubeで探しては見ましたが手がかりがないので見つかりませんでした。
動画でなくても、代表的なものの名称や発明者が分かればぜひ教えてください。
688NASAしさん:2009/10/22(木) 21:26:45
動画を撮るって技術自体が、ライト兄弟の初飛行の10年前くらいに特許をとられたばかりっぽいから、
ほとんどないかもね。

ていうかライト兄弟の初飛行も動画無いと思うんだが。
689687:2009/10/22(木) 22:47:45
自己解決。
Early Flightで検索したら見つかりました。
690NASAしさん:2009/10/23(金) 07:13:21
まあ解決したならいいが、
クレマン・アデール、サー・マキシム、サントス・デュモン、ラングレー、といったあたりが有名どころ。
691NASAしさん:2009/10/23(金) 08:04:42
>>688
http://www.youtube.com/watch?v=A-CvkEUSAO4

しかしカタパルト射出してたんだねw 再現フィルム
http://www.youtube.com/watch?v=tyRvGKEiY-o
692NASAしさん:2009/10/23(金) 09:34:51
上の映像は座席式で複座だから初号機ではないね、後に死亡事故を起した機体かも。
カタパルト射出はラングレーに倣ったものだとおもう。
693NASAしさん:2009/10/30(金) 00:03:43
当たり前すぎる質問かもしれませんが、なぜ超低空飛行とかの燃費が悪いのですか?
そして、巡航高度?というのはどういう条件で決まってくるのか、簡単に教えてください。
694693:2009/10/30(金) 14:25:32
すいません、自己解決しました。
695NASAしさん:2009/10/31(土) 11:28:07
ねずみ色っぽい単色のタンデムローターのヘリが飛んでったんですが
どこの何か分かりますか?
696NASAしさん:2009/10/31(土) 12:05:44
>>695
米軍じゃねーか?
海保も自衛隊も白だし。
697NASAしさん:2009/11/02(月) 18:33:41
飛行中コックピットの見学をしていた時、スコーク何とかとどこかの航空機の無線が入って来たのですが、緊急事態ではないですよね?日航機の墜落事故で「スコーク77」が有名になったので、ちょっと気になっていました。
698NASAしさん:2009/11/02(月) 20:46:29
>>697
レーダー識別用のスコークナンバーを通報/確認する通信だから、
緊急事態とは限らないよ
699NASAしさん:2009/11/02(月) 21:06:42
>>698
そうなんですか、ありがとうございます。
緊急事態かと思ってwktkしてしまいました。
700NASAしさん:2009/11/02(月) 22:44:44
思わずwktkしてしまう場面だった可能性もあるが、
そうでない可能性もあるな。
全ては、スコークナンバー次第
701NASAしさん:2009/11/02(月) 23:01:11
>>700
Pに訊いておけば良かったけど、俺の英語力がorz
702NASAしさん:2009/11/03(火) 06:39:44
>>700
wktkするスコークって、7500、7600、7700でよかったっけ?
703NASAしさん:2009/11/04(水) 21:38:00
滑走路の位置の話で、例えばRW18エンドっていうと北端でしょうか南端でしょうか?
704NASAしさん:2009/11/04(水) 21:59:41
18って書いてある側
つまり、北端
705703:2009/11/04(水) 22:31:24
なるほどー
RW18というと南向きの方向の滑走路だから、そのエンドというと南端かと思ってたw
ありがとう
706NASAしさん:2009/11/05(木) 22:05:14
着陸の時に進路を180度にするとか言う事じゃあなかったっけ?
707NASAしさん:2009/11/05(木) 22:15:32
ええそういうことですよ。

その上での>>703の質問じゃないのでしょうか?
708NASAしさん:2009/11/06(金) 13:21:09
>>707
つまり、RW18に進入する飛行機は進路1-8-0で進入し着陸。
そのままブレーキをかけ、停止すると滑走路北端にいるって事で良いの?
709NASAしさん:2009/11/06(金) 15:27:56
>>708
そうね。

でも、邪魔だから北端で止まっちゃだめよw
710709:2009/11/06(金) 15:33:01
イヤイヤイヤ、そうじゃない

RWY18には磁方位180(南向き)で着陸。
(丸めてあるから正確に180とは限らんが)
だから、北側から進入。北端に、そうとわかるように18と大書してある(18エンド)
着陸後、端までいって止まったとすればそこは南端(36エンド)
711NASAしさん:2009/11/06(金) 15:35:57
おまえら、せめて方位くらいはわかれよw
712NASAしさん:2009/11/07(土) 00:45:27
進入端はスレッショルド、終端が(ストップ)エンド。
混同しないように。

RWY18に着陸するなら、スレッショルド(北端)上空を通過して、ストップエンド(南端)で止まる。
南端は36エンドとは言わない。そこは36スレッショルド。
36エンドは北端。
713NASAしさん:2009/11/07(土) 10:32:44
一目で判る大作w書いたので書き込もうとリロードしたら
既に言葉で解説されていたが、せっかくなので貼っとくw

  ――>>着陸   R/W36の場合   離陸――>>

  ↓R/W36スレッショルド      R/W36エンド↓
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃18 ───────―──――───― 36┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ↑R/W18エンド      R/W18スレッショルド↑

  <<――離陸   R/W18の場合   <<――着陸

714NASAしさん:2009/11/07(土) 10:50:50
個人的には、JALが撤退することは地方にとってすごいチャンスだと思う。
むしろ地方は、へんにアクセスが良いことが価値の低下につながる。
日帰り観光客がいくらこようが、東京に日帰り出張をしようが、
そんなものはたかがしれた経済効果しか生み出さない。

交通の便が悪くなると言うことは、それだけ東京や大阪といった
主要都市の間に存在する小都市に立ち寄らざるを得ないことを意味し、
また日帰り出張ができないということは宿泊業者や、
出張者自身も大都市もしくは地方で羽をのばせることを意味する。

さらにいえば、日帰り観光ができないことは、
日常の小旅行であったものが、非日常の旅行に転換させる。
このことは旅行地の存在価値を高める千載一遇のチャンスである。

これらから、たかがJALごときの一民間企業に税金を使う必要はないし、
地方はくだらん補助金をJALごときの企業に出す必要はない。
むしろ東京や大阪からの日帰り観光客を目当てにするといった、
馬鹿な考えから脱却できることを誇りとすべきである。

てことを発言しようと思いますが、まちがってますか?
715NASAしさん:2009/11/07(土) 11:13:37
>>713
おい、>>712の説明と違っているように見えるのは俺だけか?
716NASAしさん:2009/11/07(土) 12:48:03
数字の書いてある位置も違うように思うが
717NASAしさん:2009/11/07(土) 13:50:39
>>714
最後の段には同意だが。
昔と違って時間的・金銭的・社会生活的に余裕が無い人が増えたから、
日帰り出来ないのであれば旅行には行けないということになるかも。
出張も気軽には行かせてもらえなくなりそう。
718NASAしさん:2009/11/07(土) 13:54:19
失礼、たしかに番号間違ってた。

  ――>>着陸   R/W18の場合   離陸――>>

  ↓R/W18スレッショルド      R/W18エンド↓
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃18 ───────―──――───― 36┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ↑R/W36エンド      R/W36スレッショルド↑

  <<――離陸   R/W36の場合   <<――着陸


719NASAしさん:2009/11/07(土) 23:33:02
>>718
ついでに南北も漢字で明記しておいた方が良い。
720703:2009/11/08(日) 22:18:53
あれ?てことは私の最初の認識でOKなのかな?
うーん・・・こんがらがってきたw
721NASAしさん:2009/11/12(木) 21:20:44
嫁が明日エアフォースワンを見に行きたいと言ってるのですが、何時に羽田のどこに行けば良く見えますか?
722NASAしさん:2009/11/12(木) 22:36:52
どの状態・どの場面を見たいのかによるんじゃね?
723NASAしさん:2009/11/13(金) 08:41:53
止まってるとこでいいから、なるべく大きく見えるとこがいいです。
できれば、タキシングしてるとこも見たいっす。
724NASAしさん:2009/11/13(金) 18:27:02
札幌ー旭川間が運航されてたころの距離(マイル数)教えていただけませんか?
725NASAしさん:2009/11/19(木) 16:02:35
同じ型を量産する場合、造船所が違うと仕様が変わったりするの?
それとも全く同じものが出来上がる?
護衛艦とか巡視船等の割と大きいもので。
726NASAしさん:2009/11/19(木) 18:57:10
>>725
以前、潜水艦の乗員に聞いたら同型艦でも川崎製と三菱製で微妙に違うそうだ。
セイルのハッチの形や排気管の位置、外殻の微妙なカーブが違ったりするらしい。
護衛艦や巡視船も似たような感じじゃない?
同じ会社の違う造船所なら同じ物が出来上がると思う。
727NASAしさん:2009/11/19(木) 21:49:47
レストンクス。
という事は最初にある程度具体的な仕様だけがあって、造船所の設計者の捉え方によってそれぞれ変わるのかな。
結構会社独特のものなんだね。
728NASAしさん:2009/11/20(金) 09:30:25
同型艦でも、
ある艦だけは必要に応じて一部が特別な装備となる場合。
途中で仕様に改良が加えられて以降の艦に適用される場合。
などがある。
また、仕様といっても全ての部分の設計図が与えられて、それに従って製作
するということではなく、基本の仕様に従って各社が製作するための詳細な
実施設計をするから、会社によってディテールは違ってくるよ。
729NASAしさん:2009/11/20(金) 12:55:22
>>728
鉄道の機関車と同じような感じですかね。
730NASAしさん:2009/11/20(金) 14:18:40
そっちの喩えの方が解らん。
731NASAしさん:2009/11/21(土) 06:47:23
船のトン数で
総トン数○○トン、とか、排水量○○トンとかの違いと
どういう風に使い分けてるのか教えて下さい。
732NASAしさん:2009/11/21(土) 06:50:13
733NASAしさん:2009/11/22(日) 07:16:01
>>732
ありがとうございます。
734NASAしさん:2009/11/27(金) 07:50:03
世界の主要空港の概要がまとめて掲載されてるようなサイトって無いでしょうか?
国交省を見たものの見つからず・・・
735NASAしさん:2009/11/27(金) 16:56:07
なんで国交省??あるわけねーじゃん。
どう探したのか知らんが、airport dateとかそのあたりのワードで探せば見つかるよ。
名前と4レターはもちろん位置とか滑走路とかラジオとかその辺り載ってる。
ブックマークに入ってるけど今それ探すのめんどいから自分でやってくれ。
736NASAしさん:2009/12/09(水) 19:41:19
船の話はこっちでやれ
誰かが海・船に関する質問に答えるスレ『1問目』
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1180193519/
737NASAしさん:2009/12/09(水) 19:49:54
>>736
別にこのスレは航空機専用と限定はされてないが。
航空・船舶板なんだから船舶の質問もOKだろう。
738NASAしさん:2009/12/09(水) 21:04:34
>>736
そんな一生一問目とかいう寒いスレ見たくねーよw
739NASAしさん:2009/12/09(水) 22:56:14
>>736
スレタイ良く読めよ
740NASAしさん:2009/12/15(火) 14:27:28
日米のエンジンブレードの違いってありますか?
安全面で考慮されている部分が違うだとか…
よろしくおねがいします
741NASAしさん:2009/12/15(火) 22:40:38
滑走路の方位は端数無く10度区切りで設計されてるんですか?
そのように用地を確保するのは大変だと思いますが
742NASAしさん:2009/12/15(火) 23:01:10
されてないよ。四捨五入。
743NASAしさん:2009/12/17(木) 01:10:29
だからたまぁにRWYナンバーは変わるよ
744NASAしさん:2009/12/17(木) 01:18:18
>>743
どんな時?
745NASAしさん:2009/12/17(木) 08:37:14
地震が来たら計り直してる
たまに番号を付け替える必要が出る
746NASAしさん:2009/12/17(木) 09:03:51
>>745
どんだけ揺れるんだよ
747NASAしさん:2009/12/17(木) 13:29:21
具体例だして見ろよ
748NASAしさん:2009/12/17(木) 13:32:50
滑走路って地震が来ると10°近くも方位が変わるんだ。
方位が狂う位のダメージ受けたら番号変える程度じゃ済まないと思う。
749NASAしさん:2009/12/17(木) 13:56:50
10度も変わらないだろ
134度→135度になってRWY13がRWY14になったことなら


…ねーよな、多分w
750NASAしさん:2009/12/17(木) 20:04:22
地磁気の磁気偏角って結構変動するからね。
この30年でもこれだけ動いてる。
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/menu_03/magnetic_chart.html#jikihenkaku
例えば9.0度線を見ると、70年に小樽付近だったものが00年には洞爺湖まで移動している。
鹿児島で見ると70年は5度だったのに00年では6度にもなっている。
だからもし鹿児島に磁方位134のRWY13があったなら、30年間のどこかでRWY14になったことだろう。

ちなみに新千歳空港と隣接する千歳基地は、まったく同じ磁方位002の滑走路が4本並んでいる。
混同を防ぐ為の命名則があるので、基地側から36L、36R、01L、01R、としている。
751NASAしさん:2009/12/17(木) 21:17:43
で、どこの空港の滑走路が変わったんだ??たま〜にあるんだろ??はやく書けよ
752NASAしさん:2009/12/17(木) 21:43:49
教えて欲しかったら教えてくださいって言えよ。
人にもの聞く態度じゃないだろ、それは。
753NASAしさん:2009/12/17(木) 22:05:56
>>751
面白そうなんでググって見た。
事情までは詳しく書いてないが、いくつかあるよ。
目の前の便利な箱をうまく使えよ。
754NASAしさん:2009/12/17(木) 22:47:32
なんだよ。結局これか。知ったかぶるのやめて
755NASAしさん:2009/12/18(金) 00:18:55
>>750
ずれた磁方位に合わせるなら世界いっせいに変更が必要だろう。
羽田の磁方位は狂ったけど成田は狂って無いなどと言うのは考えられない。
756NASAしさん:2009/12/18(金) 00:34:05
>>753
まさかWikiの『滑走路』のページを見て言ってるんじゃないだろうな

>滑走路の命名法
>滑走路は以下の規則に従って命名される。
>航空交通管制上、滑走路は滑走路番号と呼ばれる磁北からの方位角(時計回り、度単位)を 1/10 した数値で識別される。
              略
>滑走路が4本並行する場合は、2本の滑走路番号を10度ずらして表記する。例えば、磁方位360°を向いた滑走路が
>4本平行に並んでいる場合は、それぞれ「01L/19R」「01R/19L」「18L/36R」「18R/36L」と呼ぶ。

これは変更じゃないだろう。
滑走路の識別のために意図的に磁方位と違う”番号”を滑走路に付けているだけ。
757NASAしさん:2009/12/18(金) 00:34:38
>>755
たまたま5度を超える方向にずれる場合だけだから一斉である必要はないだろう。

WikipediaのRunwayの記述によると今年の7月にイギリスのLondon Stansted空港が
05/23から04/22に変わったそうだ。 地磁気変動の事も詳しく説明されてる。
生憎日本語版の方には何も書かれてないね.

http://en.wikipedia.org/wiki/Runway
758NASAしさん:2009/12/18(金) 00:48:47
>>755
磁気偏角というものは局地性のものだよ。
だから羽田だけ0.7度ずれて成田は0.6度、ってのが普通。
しかももともとの滑走路方位も337といっても厳密には337.2だったり336.8だったり。
だから近隣空港でも、とある滑走路は変更になっても、とある滑走路はそのままという事はありうる。

日本は磁気偏角は6〜7度だけど北米では20度くらいいくもの。
こうなると一般の地図と航空地図で大きく食い違うから、結構戸惑う。
んで、経年の磁気偏角の移動量というか変動量もそんなに単純な話じゃない。
だから定期的に測量や測定して磁気マップを更新していく。

コクピットの自動操縦装置のFMSというコンピューターにあるデータベースには最新版がストアされてる。
FMSはジャイロが出力する真方位に、現在位置ごとに異なる磁気偏角を加味して磁方位を算出する。
なぜなら航空は大昔は方位に磁石を使っていたので、その名残で今でもわざわざ磁方位でシステムが構成される。

>>756
千歳を例に出したのは、こういう変則的な命名法もあるというだけで、磁気偏角とは無関係。
混乱させちゃうような、ちょっとまずい例だったね。
759NASAしさん:2009/12/18(金) 00:57:35
>>754,756
なんだ、目の前の便利な箱の使い方を知らないのか?
こういう時は、wikiじゃなくてグーグル先生だろ、常考。
760NASAしさん:2009/12/18(金) 01:01:06
http://www.tokyocompass.co.jp/mame.htm
ほれ、世界マップがあったぞ。
北米横断飛行って結構凄いんだよ。
20度イースタリーから30度ウェスタリーまで数時間の飛行で合計50度も偏角するから。
日本の7度ウェスタリーなんてカワイイもんだ。
761NASAしさん:2009/12/18(金) 01:30:40
みんなグーグルスキルすげーww
早速調べてくれたんだね!w
762NASAしさん:2009/12/20(日) 23:20:21
航空機の世界の公用語が英語(米語だったかな?)になったのは、
飛行機の起源がアメリカだからでしょうか?

もしも、ライト兄弟よりも二宮忠八が先に飛行機を完成させていたら、
航空用語は英語ではなく日本語になっていましたか?
763NASAしさん:2009/12/21(月) 00:19:23
分かるわけねーじゃん。
764NASAしさん:2009/12/21(月) 01:31:34
>>762
船の世界の公用語が英語だからじゃね?
765NASAしさん:2009/12/21(月) 01:40:49
船の公用語が、スペイン語やポルトガル語じゃないのは何故だ?
766NASAしさん:2009/12/21(月) 01:50:30
公用語が英語だからだろ
767NASAしさん:2009/12/21(月) 02:12:58
>>762
そもそも歴史にifはないのだよ。
768NASAしさん:2009/12/21(月) 03:23:13
>>765
英国が無敵艦隊を破ったから。
769NASAしさん:2009/12/21(月) 04:00:20
電子遊戯や電子計算機の起源がアングロ・サクソンだから、
用語が英語になってるし。
770NASAしさん:2009/12/21(月) 13:50:51
>>768
日本もロシアの無敵艦隊であるバルチック艦隊を破ったぞ。
771NASAしさん:2009/12/21(月) 20:40:52
>>770
当時、世界の中心は極東には無かったんだよ。
772NASAしさん:2009/12/21(月) 22:36:28
>>771
なら、無敵艦隊関係無いじゃん。
『英国が世界の中心だったから』が正しくない?
773NASAしさん:2009/12/21(月) 23:16:52
お前は馬鹿だなー。
774NASAしさん:2009/12/21(月) 23:42:05
イギリスがライバル国の主力艦隊を打ち破って、世界最強といえる言えるようになったからだな。
無敵艦隊ってのは、それに勝ったから最強だとイギリス側が言っている。
775NASAしさん:2009/12/22(火) 18:15:09
飛行機を操縦するには、操縦桿(ジョイスティック)と操縦輪(ヨーク)の二種類の操縦装置がありますが、
どちらが優れていますか?
また、それぞれの特徴を教えてください。
776NASAしさん:2009/12/22(火) 19:19:18
ガキくせw
777NASAしさん:2010/01/02(土) 13:50:17
飛行機のエンジンはメーカーによって大きな違いはありますか?
機内からエンジンを見ると、GEのものと鷲のマークのものとあるみたいですが、どういう違いがあるのでしょうか?

あと、航行中に「グイーン」というエンジン音が弱くなったり、強くなったりして、エンジン音が止まってしまうように感じることがあります。
エンジンが完全に止まることってあるのでしょうか?
778NASAしさん:2010/01/02(土) 17:00:27
アメリカでは趣味のロケッティア達に向けて、液体ロケットエンジンを販売している
って話を聞いた事があるのですが、推力は最大のモノでどのくらいなのでしょうか?

779NASAしさん:2010/01/03(日) 17:47:03
>>777
トラブルでも無い限り飛行中にエンジンは止めませんよ
電力などの供給源でもありますからね
780NASAしさん:2010/01/04(月) 11:01:48
飛行中にエンジンカットするのは、
四発の軍用機くらいかな?
781NASAしさん:2010/01/04(月) 17:09:12
乗り物酔いの薬って遊、旅客機や船でも酔い止めの効果はあるんですか?
あるいは遊園地の乗り物特にバイキング(海賊船)とか・・
782NASAしさん:2010/01/04(月) 19:47:55
>>781
三半規管への作用(?)なんで、効果ある人はあるし、
効かない人は何飲んでも効かない。

ときどきいる、酔ってから酔い止め飲む馬鹿。
死ねば良いのにと思う。
783NASAしさん:2010/01/04(月) 23:52:30
軍用じゃなくても四発なら止める余裕有るんでしょ?
784NASAしさん:2010/01/04(月) 23:56:20
ないよ。
785NASAしさん:2010/01/05(火) 15:14:00
事故で一発が止まっても巡航する事は出来るが、訓練以外で意図的に停止させる事は無い。
786NASAしさん:2010/01/05(火) 19:46:54
救難飛行艇は、離水後に洗浄のためエンジン停止する。
787NASAしさん:2010/01/05(火) 19:58:15
気球で宇宙に行って帰ってくるということが昔されていたそうです
パラシュートなどでゆっくりと降りてくれば空気との摩擦で熱が発生せずに大気圏を無事に降りられるといったことなのでしょうか?
788NASAしさん:2010/01/05(火) 21:15:39
>>787
当たり前ですが気球では宇宙には行けません。
せいぜい成層圏高度50km程度が限度です。
789NASAしさん:2010/01/05(火) 21:30:31
>>777
>鷲のマーク

大正製薬です。


ではなくて、ホイットニー&ヒューストンというメーカーです。
790NASAしさん:2010/01/05(火) 21:35:28
>>789 面白いと思って言ってるのか?
791NASAしさん:2010/01/05(火) 21:44:31
>>789
わしのマークってロールスじゃないの???
792NASAしさん:2010/01/05(火) 21:56:46
ネタスレになってしまった・・・・
793NASAしさん:2010/01/05(火) 22:41:50
>>791
ロールズロイスのマークは重なったRR、鷲はP&W。
794NASAしさん:2010/01/06(水) 06:31:16
RRと聞いて

ロールスロイス 航空板住人
リアルリアリティ 葉鍵板住人
795NASAしさん:2010/01/06(水) 07:19:50
飛行機と航空機という言い方の使い分けってなにかl決まりがあるんですか?
796NASAしさん:2010/01/06(水) 10:12:39
都内に用事があって出かけるんですが1日フリーな日があります
所沢の航空博物館か成田の航空博物館では
どちらが楽しめますか?
見ごたえがありますか?
おとなひとりで見学予定。距離とかのハードルは無視でお願いします

今までにいったことのある飛行機関連の博物館は
浜松とかがみがはらだけです
797NASAしさん:2010/01/06(水) 12:10:41
>>795
厳密にははっきりした分類が有る。
航空機は、人が乗って飛行に供される機器一般を指し、飛行船やヘリコプタ、グライダーを含む。
飛行機は、そのうち空気より重く固定翼でエンジンを持つもの。
でも一般的にはそこまで区別してないな。
798NASAしさん:2010/01/06(水) 19:55:44
シーシェパードの「高速船」って本物じゃないでしょ?
当たり屋をするために計画したハリボテだな。
質感が怪しいと思ったもの最初からさ。
799NASAしさん:2010/01/06(水) 20:12:28
            漁業利権系ヤクザ右翼によるコピペ荒らしはお断りだ!

              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>798
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
800NASAしさん:2010/01/06(水) 22:11:40
あれ、日本側が避行船になるの?
801NASAしさん:2010/01/06(水) 22:22:54
>>797
ありがとうございました。
802NASAしさん:2010/01/09(土) 12:16:37
いつも疑問なので、是非教えてください。

戦闘機の動画をネットでみていると、いきなりクィって急激に旋回するシーンでも、
主翼や尾翼のフラップ(?)が動いていないようにみえます。どうしてですか?

素人のイメージとしては、
普通の飛行機って着陸するときフラップすごくだしているのがハッキリみえますよね。
あれと同じくらいに、主翼と尾翼を使ってヨーイングとローリングを組み合わせて、
まがるんじゃないんですか?

たんにその動画の角度が悪いのですか?
それとも考え方が間違っているのですか??
803NASAしさん:2010/01/09(土) 16:26:41
お前さんがどうやって飛行機が飛んでいるのか
理解できていないのが一番悪い。
見るべきところを見てないんだろ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=lahy3ZtZjE8&feature=related
804NASAしさん:2010/01/10(日) 00:29:57
>>802
フラップ≒高揚力装置
805NASAしさん:2010/01/10(日) 01:09:34
タキシングに相当する日本語って 何?
806NASAしさん:2010/01/10(日) 01:17:28
>>805
地上走行
807NASAしさん:2010/01/10(日) 01:21:59
なるほど。
走行って言葉があったか。
のどにつかえてた魚の骨が取れたようなすっきり感だ。
>>806ありがとう。
808NASAしさん:2010/01/10(日) 02:33:46
>>802
ま最近のRCC適応したCCV機だと、水平尾翼・動翼が一旦動いた後かなり小さな舵角で機動を続けてるから、そういうのを見たのかもしれない。
そういう機体でもQがかなり低い状態だと、けっこうバタバタ動くのが見られる。
809NASAしさん:2010/01/17(日) 16:21:23
http://www.youtube.com/watch?v=dtvxGtQ56-Q

この動画は海外のものだけど、
巡航中にコックピットに入って撮影してパイロットに質問したりする事は
日本の航空会社の旅客機で出来るもんなのかな?

少なくともこれはアップしてるし問題になってないみたいだけど・・・。
国によって違うんですかねぇ?
っつかコパイの人かっこいいよねw
810NASAしさん:2010/01/17(日) 18:05:15
フレディ・マーキュリーかと思った
811NASAしさん:2010/01/17(日) 20:08:33
>>809
昔は出来た、今は知らない。
812NASAしさん:2010/01/18(月) 17:48:48
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100108/212043/?P=1

ここに載っている「オープンローターエンジン」といわゆるプロップファンとの違いがよく判りません。
新型のプロップファンをオープンローターエンジンと呼んでいる、程度の認識で良いんでしょうか?
813NASAしさん:2010/01/18(月) 17:59:11
>>811
あ、ごめん、1999年の映像ってコメントにあったわ。
911前だから割と普通に入れたんだろうね。
今はほぼ不可能なんだろうなぁ。

>>810
そうそうw
似てるよね。
814NASAしさん:2010/01/19(火) 00:15:15
>>812
君の認識で良いと思うよ。
815NASAしさん:2010/01/21(木) 17:50:01
初歩的な質問なんですがよろしくお願いします。

主翼に着氷すると気流が剥がれやすくなって揚力が多く失われますが、
雨天時における水滴や水膜も若干ながらも揚力に影響はあるんでしょうか?

また、もしあるのであればそれに対応して着陸時に速度を少し上げたり等、
何か具体的な対処はするのでしょうか?
816NASAしさん:2010/01/21(木) 21:11:39
>>815
着氷が問題なのは翼型が変化するからで、水滴の場合は基本的にはその様な心配は無いです。
雨天時にはむしろ着陸速度を下げるという話を聞いた事が有りますが、
これは接地後のブレーキの効き等を考慮しての事だと思います。
817NASAしさん:2010/01/21(木) 21:19:28
失速しちゃうよ〜w
818NASAしさん:2010/01/21(木) 21:44:11
>>816
> 着氷が問題なのは翼型が変化するからで

そんなにシビアな世界なのか?
819NASAしさん:2010/01/21(木) 22:05:13
マイナス何十度って世界では薄い氷が張るとかそのレベルじゃねーしなw
820NASAしさん:2010/01/21(木) 22:21:07
>>818
過冷却の水滴の雲の様に条件が良い(飛行機のとっては悪い)場合、
着氷はよどみ点から始まり、新たなよどみ点を作りながら庇の様に10cmも伸びる事がある。
その様な翼型の変化により、後方で剥離が起き易くなったり揚力の低下・抵抗の増大等の悪影響が発生する。
821NASAしさん:2010/01/21(木) 23:01:18
822NASAしさん:2010/01/21(木) 23:51:07
>>821
このリンクで参照されてる写真の事を調べたらNASAには着氷を研究する
専門の部門があるんだね。
http://icebox.grc.nasa.gov/

そこで使われている着氷研究用風洞は第2次世界大戦の終わりから使われているそうだ。
http://facilities.grc.nasa.gov/irt/
823NASAしさん:2010/01/22(金) 00:02:58
>>822
面白いビデオ見つけた.
http://facilities.grc.nasa.gov/irt/video/IRT.html

この研究施設が作られた理由は第2次世界大戦中、インドから中国への
輸送機がヒマラヤ山脈を越える時に100機以上が着氷によって墜落してしまい、
その問題を研究する為に作られたそうだ。 零下-31度まで冷やす能力があるそうだ。

人気の施設で、航空機会社が利用する為には1年以上前からの予約が必要との事.
824NASAしさん:2010/01/22(金) 14:56:58
奥が深いな
825NASAしさん:2010/01/22(金) 23:59:42
>>815
そうでしたか。ありがとう。

その後のレスもなかなか奥が深くてリンク含めて面白く読ませてもらいました。

そう言えば尾翼には着氷した事が無いとの話を聞いた事がありますが、
これはジェット噴射の熱が(水平)尾翼をかすめるからなのでしょうか?それとも他の要因があるのですか?
もしジェット噴射の熱での氷解であれば、尾翼にジェット噴射の熱がかすめないタイプの航空機は、
主翼同様に尾翼内部にもブリードエアダクト等の氷解装置が通っているのでしょうか?
また揚力に関係ない垂直尾翼においての対処はどうなのでしょうか?
826NASAしさん:2010/01/23(土) 15:35:42
>そう言えば尾翼には着氷した事が無いとの話を聞いた事がありますが、
聞いたことがあるなら、その人(?)に聞いてみたら?
もしかしたら、Google先生の方が正しいかもしれないけど。
827NASAしさん:2010/01/23(土) 16:00:22
>聞いたことがあるなら、その人(?)に聞いてみたら?
それは言っちゃいけないやつだよw
828NASAしさん:2010/01/24(日) 03:14:59
>>826
あ、そこは「読んだ」でしたスマソ。
航空機のマメ知識的な文庫本なのでそれほど詳しくは書かれてないわけです。
ちなみに尾翼に着氷した事が無いと紹介されていたのは777と747でした。

んーググってもそれ等の尾翼に着氷しない理由が出てないんだよねぇ。
検索の仕方が悪いんだろうか・・・。
829NASAしさん:2010/01/24(日) 03:25:26
本書いた人に問い合わせればいいじゃん。
830NASAしさん:2010/01/24(日) 03:37:54
>>829
それだ!
831NASAしさん:2010/01/24(日) 06:51:53
尾翼は揚力を発生させてるわけじゃないから、少々着氷しても問題無さそうだなぁ。
832NASAしさん:2010/01/24(日) 07:44:02
尾翼への着氷も問題なってるし、墜落の原因にもなってるよ。
Google先生にちゃんと聞いてみたの?
833NASAしさん:2010/01/24(日) 09:31:00
834NASAしさん:2010/01/24(日) 13:38:56
>>829
無茶な事を言うな
スレとして機能しなくなる
分からなければスルーすればいいだけ
835NASAしさん:2010/01/24(日) 14:05:28
まず>>832が言う様に尾翼への着氷はあるし防氷装置も付いてる機種は多くある。
でもB747とB777の尾翼になぜ着氷しないのかは知らない。
普通に考えてエンジンの排気の影響でいいと思うけど
それだと垂直尾翼は排気の影響を受けなさそうなので一概に断言出来ない。
垂直尾翼だけ着氷してもいいなんて事はないだろうし。
836NASAしさん:2010/01/24(日) 14:34:02
サイテーションも垂直尾翼にデアイサーついてない。何でもどんだけテストしても氷ができなかったので付けなかったって言ってたな。不思議だで〜過冷却!
837NASAしさん:2010/01/24(日) 14:38:45
水平尾翼は飛行機を「浮かせて」はないけど、浮かせる為に非常に重要である「姿勢」を調節してんだから、とて〜もと〜ても重要ですづ。
デアイサーが水平尾翼だけ壊れて、それが原因で墜ちたと推測されている事故がある。
838NASAしさん:2010/01/24(日) 15:27:23
電熱線張り巡らせちゃダメなの?
839NASAしさん:2010/01/24(日) 17:06:42
どれが本当なの?
840NASAしさん:2010/01/24(日) 19:00:45
>>839
正解は、あなたの心の中に1つだけあります。
841NASAしさん:2010/01/24(日) 19:04:00
まぁ難しいもんね。ググって寄せ集めた回答で納得しときますわ。
842NASAしさん:2010/01/24(日) 20:54:39
最後は自分で考えて答えを出すんだよ。
一から十まで教えてもらえるのは、義務教育までだ。
843NASAしさん:2010/01/24(日) 21:04:00
教えられる人がいなかったって事で勘弁してくれ。
844NASAしさん:2010/01/24(日) 22:51:03
この流れで思ったのですが、例えばある航空機がどのようなde-icing機構を備えているか
というレベルの技術情報が調べられる様な技術解説本というのはありますでしょうか? この
出版社のがいい、という情報がありましたら買ってみたいと思います. 英文でかまいません。

amazon.comで例えばboeing 777で検索して出て来たのでは、一番高いこれがいい感じがします。
http://www.amazon.com/Boeing-777-AirlinerTech-Vol-2/dp/1580070019

その他に目についたのは
http://www.amazon.com/Inside-Boeing-Building-Motorbooks-ColorTech/dp/0760312516
http://www.amazon.com/Twenty-First-Century-Jet-Making-Marketing-Boeing/dp/0684807211
http://www.amazon.com/Boeing-777-Technological-Jetliner-History/dp/076030890X

845NASAしさん:2010/01/24(日) 23:00:13
とりあえず買ってみればいいじゃん。

という値段ではないけど・・
846825,828:2010/01/25(月) 03:51:59
機種によって色々とあるんですねぇ。大変参考になりました。
ハッキリした理由はググっても出てこないし分からないけど、
>>836のケースもある様なので考えられそうな原因はいくつかある様ですね。
航空関連の話とは言え自然現象なので色々と調べるのが面白い事案ではあります。
それと垂直尾翼への着氷の問題がどの程度なのかも興味深い所です。
847NASAしさん:2010/01/26(火) 17:47:26
ドイツの飛行船ヒンデンブルグ号爆発炎上事件の質問。

当時の映像を見ると、ものすごい勢いであっという間に船体全体が
炎に包まれ、結構高い位置から地面に落ちていますが、
意外に生存者が多いのはなぜでしょうか。

炎上事故とは関係ありませんが、地面上空の飛行中は様々な
景色が楽しめると思いますが、大海原の飛行中は乗客は
何をしてたのですか。
848NASAしさん:2010/01/26(火) 18:54:04
>>847
船尾の方から発火したのが幸いしたのだろう。
居住区のある船体前方下部辺りに火が廻る頃には殆ど着地している。
客室サロン付近の窓から多くの人が脱出しているし、
着地後に風に煽られて船体が浮き上がった時にも、操縦室の窓から乗員が脱出している。

海上飛行中も高度が低いから景色を楽しめるし、サロンで踊ったりお喋りしたりゲームをしたり。
849NASAしさん:2010/01/26(火) 20:48:56
>>848
生存者の方ですか?
850NASAしさん:2010/01/26(火) 20:58:27
はい。
851NASAしさん:2010/01/27(水) 08:03:35
>>848さん ありがとうございます。
勉強になりました。
852NASAしさん:2010/01/30(土) 19:33:04
初ANA国際線(提携航空会社)で特典航空券でソウルに行きます。
今、予約完了しました。 添付メールでeチケット控えなるものが送られてきました。
これはパスポート番号の登録は不要ですね? 予約画面では聞かれなかったと
思うので・・ パスポートとチケット控えの氏名のローマ字が一致してることですよね。
あとはパスポートとeチケット控えを提携航空会社側の方のカウンターに提示すればいいですね?
ANA自動チェックイン機があれば通るか不明ですけど・・


853NASAしさん:2010/01/30(土) 20:12:00
>>852
外国の方にしては上手な日本語ですね。
でも、何を質問したいのかわかりませんよ。
854NASAしさん:2010/01/30(土) 20:31:35
>>853
パスポート番号はどこかに登録しないといけないのでしょうか?
855NASAしさん:2010/01/30(土) 21:01:17
なんで2ちゃんねるなんだろうw
航空会社に問い合わせるって選択肢がないのがすごいw
856NASAしさん:2010/01/31(日) 10:35:41
恐れ入ります。

港にある船を繋ぎ止める突起?の名称を教えて下さい。
マドロスがカッコつけるポーズの時に片足を乗せるアレです。

調べ方が悪く見つかりません...
よろしくお願いします。
857NASAしさん:2010/01/31(日) 12:35:05
>>856
呼び方はいろいろあるけど、ビット、ボラードあたりがメジャー。
858NASAしさん:2010/01/31(日) 13:42:54
>>813
亀レスですが、今でもコックピット立ち入りは可能です。
私は去年某エアラインで写メとムービーを撮りました。日系ではありません。
違うエアラインではコックピット立ち入りのみ可能でした。写メは不可でした。これも日系ではありません。今年の話です。
859NASAしさん:2010/01/31(日) 16:39:47
どこのエアライン?飛行中に入れたの?
860NASAしさん:2010/01/31(日) 17:51:49
>>857
ありがとう。助かりました。
861NASAしさん:2010/01/31(日) 18:44:05
>>859
もちろん飛行中です。どこのエアラインでも入れてくれますよ。ただしキャプテン次第です。日系は無理かも。
862NASAしさん:2010/01/31(日) 19:56:18
飛行中に??どこのエアラインでも????キャプテン次第???????
ええぇぇぇぇぇ???????
863NASAしさん:2010/01/31(日) 20:02:52
まぁあ、いいじゃまいか、このへんで
864NASAしさん:2010/01/31(日) 20:07:17
何が?どこのエアラインでも飛行中にキャプテン次第でコックピットに入れるなら大問題だよw
単なる知ったかぶりだといいんだけど。
865NASAしさん:2010/01/31(日) 20:43:11
>>864
知ったかぶりではありません。実話です。私もテロ後にまさかコックピットを見せてもらえるとは思っていませんでした。
全部のエアラインで試したことはないので分かりませんが、一つ言えることは今までの経験上、キャプテン次第だと思いました。
866NASAしさん:2010/01/31(日) 21:13:20
どこのエアライン??別に名前出せるでしょ。便名も分かれば。
あと、キャプテンとどういう会話して入れたのかも書いてみて。
867NASAしさん:2010/01/31(日) 21:32:46
>>866
あまり詳しいことはここでは話したくありません。興味があるなら捨てアドを晒して下さい。証拠画像とムービーを送ります。
868NASAしさん:2010/01/31(日) 21:40:23
結構ですw
869NASAしさん:2010/01/31(日) 22:07:49
飛行機乗ったことないんじゃねーの?w
乗員ですら簡単に入れないのに、なにが経験上キャプテン次第だよwしかもどこでもww
それは最低でも500くらいのラインで試した結果だよな??wwwまぁ、画像や動画なんて証拠にならんよ。
保険で日系では未経験にしちゃったのかな??
870NASAしさん:2010/01/31(日) 23:39:51
>>869
信じたくなければ結構です。
日系は駄目、というのは私の友達が全日空のパイロットで、友達の私でさえ駄目だと言っていたからです。
871NASAしさん:2010/01/31(日) 23:42:22
>>870
キャプテン次第
872NASAしさん:2010/01/31(日) 23:50:41
釣り針でかすぎ
873NASAしさん:2010/02/01(月) 00:12:57
>>876
じゃ、捨てアド晒してみるかな。
874873:2010/02/01(月) 00:14:07
>>876だった。
875NASAしさん:2010/02/01(月) 00:40:08
飛行機で中国へ海外旅行に行きたいのですが、連れが飛行機恐怖症で
乗れそうにもありませんが、誤って飛行機の予約のとき我を忘れて航空会社の予約サイトで
私の分のみ発券処理してしまいました。事前にフェリーで行こうと話し合いましたけどこのことすっかり忘れてました。
飛行機の取消料が船舶の片道分かかりますしどう説明したらいいでしょうか?取消料発生してもフェリーで行くべきでしょうか?
それとも連れに誤って発券してしまったことの事情を説明すべきでしょうか?
 
876NASAしさん:2010/02/01(月) 00:51:51
いま中国ってフェリーでいけるの?
877NASAしさん:2010/02/01(月) 00:53:59
878NASAしさん:2010/02/01(月) 01:25:09
どうでもいい
879NASAしさん:2010/02/01(月) 02:18:39
>>876
大阪から上海に行く航路がいくつかあるね。
潮次第で、上海入港が半日待ちになったりするがw

>>875
いい大人なんだから、そういうことは自分で決めようよ。
俺なら、事情を話して現地待ち合わせにしてもらうがな。
ただ、蘇州も新鑑真も飯はいかさま旨いぞ。
880879:2010/02/01(月) 02:35:22
>>875
リンク見てみたら、燕京かい・・・
片道と往復でえらい違うから、船で一緒に行った方が良いかもしれんな。
船内で卓球や太極拳が出来るよ。
881NASAしさん:2010/02/01(月) 03:47:42
>>879
2ちゃんねるの達人になると書いてる奴の年齢とか分かったりするんですか?
882てっちん:2010/02/01(月) 11:15:46
大変簡単な質問で申し訳ないのですが、空港に必ずある建造物で
大きなサッカーボールのような球体が乗っかった搭を見かけるのですが、
あれって何という物で、どんな役割を果たしているのでしょうか?
883NASAしさん:2010/02/01(月) 11:24:32
>>882
レーダーのカバーのことか?
884NASAしさん:2010/02/01(月) 12:55:23
885NASAしさん:2010/02/01(月) 14:47:16
先日、羽田空港から離陸する飛行機を、お台場側から見ていたのですが、
お台場より遙か南で旋回して南下するもの
自分がいた場所の真上で旋回するもの
自分より北側で旋回するもの(これは六時間ほど見ていて二機だけでした
と様々な飛行経路だったのでした。
この経路は、厳密に決まっているのですか?それともパイロットにゆだねられているのでしょうか?
886NASAしさん:2010/02/01(月) 15:18:39
毎日午後8:20頃、練馬上空を池袋の方から吉祥寺方面への向きで
比較的低いところをジェット機が飛ぶのですが、これは何の便か分かりますか?
以前は見なかったので、最近開設された便のような気がするのですが。
887NASAしさん:2010/02/01(月) 17:44:43
>>881
発券処理した→クレカ持ち
そりゃ学生だってクレカ持てるけどさ。
888NASAしさん:2010/02/01(月) 17:54:34
>>885
どの機体も同じ線の上を通れると思ってるの?
889NASAしさん:2010/02/01(月) 18:00:11
>>888
通れないんですか?
アクロバットをする飛行機など、数mの間隔を保って飛行していますが。
890NASAしさん:2010/02/01(月) 19:56:45
そうですか。
891てっちん:2010/02/01(月) 20:46:51
>>883 >>884
ありがとうございます!
長年の謎が解けました!
892NASAしさん:2010/02/01(月) 21:45:11
>>885,889
お前さんは、空を見上げるのは早すぎるな。
日常の生活の中で、道行く人でも自転車でも自動車でも
まったく同じことが起きているだろ。
まずは、道行く人々や運転手に同じ事を聞いてみろ。
893NASAしさん:2010/02/01(月) 22:25:29
>>892
つまり、大まかに決まっているだけで、操縦技術なりでそんだけ幅がでてるってことですね
ありがとうございました
894NASAしさん:2010/02/01(月) 22:29:50
夏だなぁ
895NASAしさん:2010/02/02(火) 00:11:48
>>893
大まか、という表現は間違いじゃないかもしれないが、
旋回する位置の違いを操縦技術という言葉で片付けんなよと言いたい
なぜ(どういう理由で)差が出るのか少しは考察しようや
896NASAしさん:2010/02/02(火) 04:20:45
>>895
何故差が出るの?
897NASAしさん:2010/02/02(火) 11:16:17
eチケットはカラープリンタで印刷するのですか?
898NASAしさん:2010/02/02(火) 14:48:05
チケットの情報自体は航空会社のサーバに入っていて、
その情報を引き出すために、予約番号とか搭乗日
そしてあなたの名前など個人情報が必要

ですんで、極端な話、必要な情報を書き写せば印刷しなくても大丈夫
899NASAしさん:2010/02/02(火) 19:09:06
飛行機恐怖症の人は本当に飛行機は乗れないのでしょうか?
つまり高所恐怖症のことですか?
900NASAしさん:2010/02/02(火) 19:28:43
>>899
高所はあんまり関係無かろ。
むしろ閉所、加速度、気圧が絡むんじゃね?
901NASAしさん:2010/02/02(火) 19:59:39
「ジェット気流」は飛行機が飛ぶ高さ(3500ftくらい?)に流れているのですか?
西に向かうときは、この時期向かい風が強いので、という理由で時間がかかることがありますが、逆に追い風だと飛行機のエンジンをとめておいても、勝手に風が連れて行ってくれないのでしょうか?
902NASAしさん:2010/02/02(火) 20:38:52
>>901
3500ftじゃ1kmちょいしかないがなw
JET軸は概ね300hpa前後のはずだから、30,000〜40,000ftくらい。
とはいえ、エンジン止めても巡航出来るほど速かったら、
西行きが運航できんがな・・・・
903NASAしさん:2010/02/02(火) 21:17:52
だから飛行中にエンジンは止めないってばw
904NASAしさん:2010/02/02(火) 22:22:25
>>901
「揚力」はどう発生するか考えてみよう。
905NASAしさん:2010/02/02(火) 22:56:32
自分じゃ教えられないから考えてくれって・・・
906NASAしさん:2010/02/02(火) 23:01:27
質問スレなんだからはぐらかしたりしないでスパッと答えろよ
907NASAしさん:2010/02/02(火) 23:15:04
>>906
そりゃそうだ
908NASAしさん:2010/02/02(火) 23:26:30
>>904
おい早く教えてやれよw
909NASAしさん:2010/02/02(火) 23:59:44
>>901
キャプテン次第
910NASAしさん:2010/02/03(水) 20:44:04
飛行機が飛ぶ為には翼に風が当たらんといかんから、最低限浮くくらいの相対速度が必要。
旅客機なら巡航形態で200ktくらいか。
高度が上がると空気が薄くなって、400ktで飛んでても翼にあたる風の速度は実質200kt程度。
911NASAしさん:2010/02/03(水) 21:33:44
>>910
>>901を読んでその回答とは…
912NASAしさん:2010/02/03(水) 21:43:04
>>910
913NASAしさん:2010/02/07(日) 19:59:58
簡単に答えられるような質問ではないということさ。
914NASAしさん:2010/02/07(日) 20:47:09
>>901
飛行機が飛ぶかどうかは、対地速度ではなく対気速度による。
915NASAしさん:2010/02/08(月) 00:08:36
なぜ旅客機や貨物機の翼は戦闘機のように三角にしないのでしょうか
三角の方が燃料を多く積めるのでは
916NASAしさん:2010/02/08(月) 00:14:23
「揚抗比」と「アスペクト比」でぐぐってみろ。
917NASAしさん:2010/02/08(月) 00:15:20
>>915
コンコルドの主翼は三角翼だった。
その理由を考えれば分る。
918NASAしさん:2010/02/08(月) 00:48:08
伊丹スレにも貼っちゃった。
むしろこっちで聞くべきでした。




伊丹の南側の土手から着陸風景を見るのが楽しみな人間なのですが、
youtubeでプリンセスジュリアナ空港が世界一飛行機に近い場所だと紹介されていました。

見た目でも飛行機との距離は確かに近そうですが、
モノによっては伊丹くらいの距離かな?と思えるものもちらほら。
実際のところどうなんでしょうかねー?

あと、
日本だったら下地島と伊丹以外に接近して飛行機見れる場所ありますか?
919NASAしさん:2010/02/08(月) 00:58:01
>>916-917
知らないみたいだから、俺様が教えてあげよっか??w
920NASAしさん:2010/02/08(月) 00:58:39
>>918
釣り船出せば羽田も近いよ
921NASAしさん:2010/02/08(月) 01:02:46
>>918
いくらでもあるだろ?
思い付くだけでも、福岡、出雲、米子、小牧。
922NASAしさん:2010/02/08(月) 01:12:30
いくらでもと良いながら思いつくのがたったの4つ!?
923NASAしさん:2010/02/08(月) 01:18:23
>>921
福岡は地元なのですが、
伊丹ほどは近くなかったですね…
924NASAしさん:2010/02/08(月) 01:39:50
>>918
搭乗券買えばほぼ全ての空港で目一杯近寄れる。
925NASAしさん:2010/02/08(月) 06:15:28
>>920
ボート借りて羽田沖行ったけど、揺れがひどくて写真のピントが合わなかった。
926NASAしさん:2010/02/08(月) 22:49:43
操縦席や空港関係で使われているようなアラーム音などの効果音をダウンロードできるところないですか?
927NASAしさん:2010/02/08(月) 22:56:47
マイクロソフトのフライトシム用のファイルにオートパイロットとかコックピット関連の音が入ってる。
928NASAしさん:2010/02/11(木) 01:44:33
船乗りが荒天でも酔わないのは慣れ??
929NASAしさん:2010/02/11(木) 01:50:52
>>928
元船乗りだけど、酔うよ
慣れはあると思うけど
930NASAしさん:2010/02/11(木) 06:01:25
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72611.jpg

画像のような形の平面翼型の場合、空力平均翼弦はどのようにして求めるのでしょうか?
931NASAしさん:2010/02/11(木) 09:19:59
舟ってどんな風に揺れるの?
932NASAしさん:2010/02/11(木) 13:13:28
逆風
933NASAしさん:2010/02/13(土) 18:34:15
日本にある、航空関連で一番大きい、もしくは一番見ごたえがあるだろうと思われる
博物館ってどこになりますか?
今まで、各務ヶ原と浜松は行ったことがあります
民間機でも自衛隊でも製造メーカーでも何でも構いません

主観で結構ですので教えてください
934NASAしさん:2010/02/14(日) 00:33:24
・河口湖自動車博物館飛行舘(毎年8月限定)
・成田空港脇の航空科学博物館
・都立産業技術高専(旧都立航空高専)の展示館
・関空スカイビュー
・JAL安全啓発センター
935NASAしさん:2010/02/14(日) 00:44:40
鹿屋基地も良かったぞ
936NASAしさん:2010/02/14(日) 00:48:08
博物館じゃなくてイベントだが、隔年9月の丘珠航空ページェントも
いろんな飛行機がいっぱい見られる。次回は今年らしい。
937NASAしさん:2010/02/17(水) 22:37:18
国際線のチェックインで質問です。 
入国審査場で審査官の前に友達と一緒に行ったら
1人だけで来いと友達を追い払われたけど(中国本土)
航空会社のチェックインは友達と一緒に行っていいの?
友達と航空券の予約時期が違うのですができれば席を
隣同士にしたいので・・
938NASAしさん:2010/02/17(水) 23:45:22
>>937
大丈夫だよ。
939NASAしさん:2010/02/18(木) 00:17:06
>>938
レスありがとうございました。さんこうになりました。
940NASAしさん:2010/02/19(金) 11:50:08
JAL,ANA国内線
同伴者に視覚障害者(要付添)が居る場合、優先搭乗対象でしか?
俺はJMB平,AMC平
941NASAしさん:2010/02/19(金) 17:56:22
>>940
本人と付添人のみ対象。
基本的にはな。
942NASAしさん:2010/02/20(土) 19:24:55
現在運航中のボーイング777-300ER(ANA機材)って
エコノミークラスでもシートに電源ありますか?

投入が遅れている新しい機体にはパソコン電源があるような記述が
ANAのサイトにありましたが、今日現在飛んでいる機体とは
小糸のシート以外も仕様が違うんですよね?
943NASAしさん:2010/02/20(土) 19:37:25
>>942
現行の話で言うと電源はプレミアムエコノミー以上になるお
944NASAしさん:2010/02/20(土) 19:42:48
>>943
そうなんですね・・・
ありがとうございます。
945NASAしさん:2010/02/20(土) 21:30:37
現在、ILSの歴史について調べておりますが、第二次大戦中にドイツで
原理的に同じ着陸方式が、「ローレンツ盲目航法」という名前で試験的
に運用され、その技術が日本にももたらされていたと知りました
(雑誌PILOT NO.305 2007.No6.NOV P16「満州航空が有したILS 
村山 伍一氏の寄稿」)。
このローレンツ盲目航法について、ドイツでの開発経緯や運用状態等の
データが記載されている資料(書籍、雑誌等)をご存知のかたがいらっ
しゃいましたら、資料名を教えていただきたく、書き込ませていただき
ます。
当時のドイツの電波航法は、夜間航行用の「クニッケバイン」について
は多少の資料名がわかったのですが、着陸装置についてはわかりません
でした。
946NASAしさん:2010/02/20(土) 21:59:40
藤井弥平著「電子航法のはなし」は読んだ?
947NASAしさん:2010/02/20(土) 22:15:48
>>946
未読です。同シリーズの「航空管制のはなし」は真っ先に読んだのですが。
読ませていただきます。
948NASAしさん:2010/02/21(日) 13:20:47
双眼鏡で飛行機雲を追いかけていたら他とは違う
機体の底が青、もしくは黒の4発旅客機が飛んでいました。
運行している航空会社をご存じの方いませんか?
949NASAしさん:2010/02/21(日) 23:44:37
離着陸で滑走路の侵入方向がかわることがありますが、地上にいると風向きはしょっちゅう変わっている気がします。
離着陸に影響する風向きはどこのどれくらいの風のことをさしているのでしょうか?
950NASAしさん:2010/02/23(火) 05:01:31
>>949
パイロットから特別に要求がない限り、
追い風になっても5ktsまで滑走路変更をしないのが基本。

ただし、空港ごとにローカルルールがある。
ローカルルールの中身はざっくり以下の2点
・無風に近いときに優先して使う方向
・追い風や横風になったときに、何ktsまで滑走路を変更しないか。


なお、風の観測に使う測器は滑走路の両端と中央に
高さ10mの風向風速計が立ててある。
離陸機には滑走路の先端側、着陸機には進入端側の
風向風速(2分間平均値)を通報する。
951NASAしさん:2010/02/24(水) 12:01:02
向かい風は20kt以上でも問題ありませんが、追い風だと5ktでも難しくなり、10ktだともう腕試しという感じになります。
特にPWR絞った後になかなか地面に着かず接地点が伸び、その後の停止距離も大幅に延びます。
952NASAしさん:2010/02/25(木) 19:51:50
TWRの言う風はアテにならない場合も多い。計測機は結構な数が設置されているが全てはカバーできないからね。それでも判断基準が必要なのでTWRの風は参考にはすることになっている。
953NASAしさん:2010/02/26(金) 11:04:33
物の言い方を知らない人ですね。
954NASAしさん:2010/02/26(金) 11:45:35
キーボード使えりゃ猿でも書き込めるから
955NASAしさん:2010/02/26(金) 20:15:42
と、キーボードが使えるサルが書き込んでいます。
956NASAしさん:2010/02/26(金) 20:23:26
飛行機の飛ばし方は知ってるけれど、、、、
957NASAしさん:2010/02/26(金) 22:30:15
958NASAしさん:2010/02/27(土) 03:06:16
>>952
参考程度ですか。もっと大事な情報かと思って丁寧に通報していましたが。
じゃ、ATISチェックして、特に風が強くなさそうなら、
TWRに「Request landing, no need wind info」とでも言えばどうですか。
そういう人であれば、こちらもいちいちタイミングを計って、
着陸前に再度Wind Checkを送る手間も省けますから。
959NASAしさん:2010/02/27(土) 21:39:04
STOL実験機の飛鳥って機体番号8501だけど
C-1の何号機ですか?
960NASAしさん:2010/02/27(土) 22:40:24
>飛鳥
>C-1をベースにした短距離離着陸(STOL)実験機。
>C-1の改造ではなく飛鳥として新規に製造された。
>実験終了後「かかみがはら航空宇宙科学博物館」に展示。
>1機のみ。
961NASAしさん:2010/02/28(日) 17:33:52
 人工衛星の名前募集は最近よく見かけますが、かつて自分の写真をロケットに
載せてもらえるキャンペーンがあったことをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

 NASDAだった頃だったと思うのですが、自分も写真を送りまして、台紙に貼り付け
た状態で返送されてきた記憶があるのですが、どういったロケット・目的で打ち上げ
られたものかをはっきり覚えていません。

 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。スレ違いならば誘導頂け
ると助かります。
962NASAしさん:2010/02/28(日) 18:38:53
>958
言い方が悪かったけど、そう怒りなさんなよ。
まあ半分正確だとは思うけど。
当方もfainalでwind ckもらったらありがとうと言ってるし、感謝の気持は持ってますよ。
963NASAしさん:2010/03/01(月) 00:16:49
>>960
飛鳥って新造機なの?
964NASAしさん:2010/03/01(月) 02:51:38
>>962
自分の非常識を棚に上げて「そう怒りなさんなよ」だ?バカか?
半分正確も何も、得られる情報の中では最も正確なのがTWRからの通報だろ。
自分の体感だけで風を読めるのなら、>>958の言う通りにして勝手に降りればいい。
制限値超えそうなときだけ確認してさ。
そもそも送る必要のない情報なら、口先だけで礼を言われたり義理で感謝されても意味なんか無いし、
こっちだって仕事の手間を減らした方がいいしな。
管制からもSpotWindを聞いたりするけど、それを「アテにならん」とか「一応参考にはしてやってる」なんて言われたら、
失礼だと思わないのか?
965NASAしさん:2010/03/01(月) 03:14:55
でも実際、管制から無線で教えてもらう風だと、風向も風速も
いろんな変動を丸めた値なので、
案外、吹流しの方が様子がわかりやすかったりするんだよな。
あと、空港周辺の煙突の煙とか。
966NASAしさん:2010/03/01(月) 18:01:40
>>965
そのへんを考慮してなお二分計が有効とされてるんじゃなかったっけ?
967事務屋は頭が硬い:2010/03/03(水) 12:55:54
やっぱ吹き流しだな。
管制さんももっと勉強しな。実際やってみりゃ分かるぜ。
968NASAしさん:2010/03/03(水) 19:20:51
>>967
そりゃ実際に飛行機運転したことある人と無い人じゃ理屈はわかってても難しいもんがあるでしょ。
969NASAしさん:2010/03/03(水) 19:48:16
俺も飛行機操縦できないけど、
なんつーか「運航規定通りか」の確認には
管制の通報を使うしかないでしょ
最終的に安全か否か判断するのはパイロット自身だけど
970NASAしさん:2010/03/03(水) 20:22:04
>>969
なんかずいぶん正直だな。
そういう人は信用できる。
これからもよろしく頼む。
971NASAしさん:2010/03/03(水) 22:05:59
いや、飛行機操縦出来る人の方がいいよ、俺みたいにw
972NASAしさん:2010/03/03(水) 22:09:46
おまえらいらないよ
973NASAしさん:2010/03/03(水) 22:14:30
呼んだか?
974NASAしさん:2010/03/03(水) 22:53:44
そりゃ、リアルPの方がいいに決まってるだろうが。
975NASAしさん:2010/03/03(水) 23:02:07
そう言えばPでもないのに凄ぇ詳しい奴いるけど何なの?オタクならキモいんですけど。
976NASAしさん:2010/03/03(水) 23:03:10
管制官でも個人で小型機操縦する人いるよね。
飛行機まで所有されているのかは知らないけど。
977NASAしさん:2010/03/03(水) 23:10:10
>>976
そういう人の書き込みは許可。ただのオタクは却下w
978NASAしさん:2010/03/03(水) 23:18:31
そんな事言うと過疎るぞ。
979NASAしさん:2010/03/03(水) 23:20:45
成田も本省もグライダー道楽の人少なくないよ。彼らは、飛べないくせにって言われるのをものすごく恐れてる。
そこでちょっとした利益供与することで少々怪しい機体でも耐空検査が通ってしまったり(げふんげふん)
980NASAしさん:2010/03/04(木) 00:30:28
>>978
過疎ってもいいんだよ。オタクの妄想なんて聞きたくないし。
981NASAしさん:2010/03/04(木) 01:43:51
やっぱタワーやる以上は飛行機の操縦を中から見たことないとね。
982NASAしさん:2010/03/04(木) 01:50:44
次元ひきーこの板すげー
983NASAしさん:2010/03/04(木) 01:55:48
オタクっつーか、>>967等の一部カキコは、
ナカちゃんとか羽田出身とかの煽りですからw

先任になっても2ちゃんやってんの?>立日十
984NASAしさん:2010/03/04(木) 06:30:38
>>981
管制の方々、たまにコクピットオブザーブしにくるよ。
一応、中から見ることはできるんだな。
985NASAしさん:2010/03/04(木) 11:33:56
>>984
研修制度があるんだろ?
テレビで堀井管制官が言ってた。

飛んでる以上、彼らが主役だ。
なんという操縦操作の煩雑さと緊張感なんだ。
俺たち管制官はそれではいけないと感じた。

とのことらしい。
986NASAしさん:2010/03/04(木) 11:34:02
次スレ立ててくる
987NASAしさん:2010/03/04(木) 11:35:36
次スレ

スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1267670093/
988NASAしさん:2010/03/04(木) 12:57:37
テンプレ貼らないの?
989NASAしさん:2010/03/04(木) 16:52:11
>>7からテンプレ始まってるのに気づかなかった
990NASAしさん:2010/03/04(木) 19:27:39
次スレの回答者はライセンサー限定?
991NASAしさん:2010/03/04(木) 19:42:12
>>990
× ライセンサー
○ ライセンシー
992NASAしさん:2010/03/04(木) 19:43:35
パイロット以外書き込み禁止
993NASAしさん
>>990,992
そして誰もいなくなった・・・。