【新たな戦いが】第32回鳥人間コンテスト【始まる】
1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
人力TT
1.大阪府立大 04:37:62
滑空
1.みたかもばら 483.47m
2.MaPPL 311.38m
3.FLYING FISH 272.52m
4.ふくちやままいむまいむ 250.90m
5.九州大学 241.??m
人力距離
1.東京工業大学 Meister 3998.51m
2.東北大学 Windnauts 3672.71m
3.京都大学 Shooting Stars 1905.25m
4.日本大学理工学部航空研究会 1390.40m
5.芝浦工業大学 Team Birdman Trial 1003.56m
閉会式でめっちゃダメだしされたw
7 :
NASAしさん:2007/07/29(日) 18:03:19
>>7 東大の偉い教授の人が、全体に向かってね。
TTでDAE21は無いだろ、とか
剛性考えろ、とか
操縦全然ダメ、とか。
審査員特別賞は?
10 :
NASAしさん:2007/07/29(日) 21:14:54
前スレでTTのコンディションよかったとか言ってる奴は本気か?
たしか3m/s弱は常に吹いていたよなぁ。>>TT
>日大は前日に水平尾翼壊れたし散々だったな。
なんで壊れたの?
そんなに風強かったのか?
>>13 機体審査の時,組み立てた方向が不味かったのか背風にやられてた
垂直も危うそうだったが頑張って抑えてたな
ああいうの目撃すると,ショックだよな.
TTは時々5m/s位は出てたかな
首都大から府立の間が30分近くあってその間に風は少し弱まったと思う
そこから滑空の序盤までは風はかなりいい感じだったね
ちょ
みたか483mってマジか
17 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 00:09:21
東工が出るまではどうなる事かとオモタ。
ディスタンスの暫定一位がTTの距離より短いって・・・
そもそも、TTって片道500mとか1000mでよくね?
去年、エアロに出てもらう為に作った競技としか思えない。
>>17 首都大はあんなに飛んでも2年連続で記録無しってレギュレーションきつ過ぎ
府立もディスタンスで優勝したいと思ってるんじゃないのかな?
東海や筑波も復活した感じだしディスタンスなら一気に全体のレベルが上がる
もしも府立がディスタンスに出てたらどうなってたかな?
みたかが総合6位か
今年は高速機にとってはそれほど悪い条件ではなかったのかな
九大が普通に飛んだのは以外だったな
やっぱ桁穴の位置変えたおかげでねじりが抑えられたのか
みんな普通に飛ぶように頑張ってるんじゃないのか?
25 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 06:51:41
金沢飛んでたなw
ディスタンスはコースはこのままでいいけど、ルール変更するべき。
500mと1kmと折り返しと1500mとゴールでタイムとろうぜ。
じゃないと来年もし安定して飛べるチーム(府立やセプシーみたいな)出ないとノーコンテストの予感。
府立はディスタンス出ててもぶっちぎり優勝だったろうな。
TTは条件よくなかったけど悪くもなかったろ。
条件的にはDの最後のほうと同じような条件だったろ?
時刻も気象もにたようなもんだったし。
Dの中盤でとんでた芝浦とかは条件よかったんだからあれだけ飛んで当たり前。
日大なみの条件だったら風にやられて翼がおかしくなって終了だろ。
日大言い訳乙
個人的にはTTもかなり条件厳しかったと思う
日大がとんだときと東北、東工が飛んだときの条件は大して変わらん。
中盤にとんだチームは運よかったね。
シードのWASAと東大は情けないとしかいいようがない。
ダイバージェンスで死ぬところが多すぎな気がする
東工、東北は確かに良かったが、その下敷きにあったのは京大だろ。
プラホから右に飛び出して、風に正対しようとしてたら日大みたいにやられてたと思う。
東北はもったいなかった。あそこが機体のトラブル起こすのは珍しいな
>>30 同感。
風が強かったとはいえ、みんなもう少しねじりに気をつかって設計しようぜ。
33 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 09:10:02
疲労破壊を呼ぶほど風の変化が激しかったってことか
そこでリアスパーの登場ですよ
万歳するのは問題外にしても根本的に桁の剛性が足りてないチームもいくつか見受けられたような・・・
普通に東北は設計ミスだろ
滑空のマンネリ感はひどい
みたかと都立の差が大きすぎる
だから、みんな曲げ剛性だけじゃなくてねじり剛性についてもよく考えろ!
応力外皮ってねじりに強そうだな
東北は1.5Gまでの荷重試験やってるらしいから
設計ミスの可能性は少ないと思うけど
荷重試験やっても壊れるなんてよっぽどアフォ
ねじり強度の試験って難しくない?
ねじれるのは剛性の問題よりも空力との兼ね合いでしょ
日大のパイロット、減量させすぎじゃないか?
すれ違ったんだけど、必要な筋肉まで落としちゃってる感じがした
>42
兼ね合いってどゆこと?
日大は2年連続でパイロットが不作だな
しかし、TTでそこそこ飛んだチームは記録なしってのがかわいそうだな・・・
せめて飛行距離くらい参考で残してやればいいのに。
>>22 そんなに上じゃないっしょ?
単純にDで1km超えが5チーム
それ以外にも府立、T-MIT、金沢工大、筑波大、広島大あたりのチームはみたか
超えてるでしょ
いくら金がかかるとは言え、カーボンを金けちって安い剛性のないやつ使ったら飛ぶものも飛ばない。
〜TTの記録がもらえない〜
気がついたら旋回の前に落ちてた
そして記録ナシだった去年
あきらめずに次の年も飛ばしてみたけど行きの途中で落ちた
ディスタンス部門に出ればラクに公式認定されるけれど
何回やっても!何回やっても!
記録が歴史に残らない!
あのルールは何回読んでもわからん
旋回しなきゃ記録なしって
正直めちゃくちゃ悔しい
仕方がないって慰めるけれど
公式認定ほしいよ!
だから次は絶対勝つために
俺は来年に向けて今から頑張るんだ
>>50 ウチのチームか
こんなトコでガタガタ言ってないでそれに見合うだけの力をつけろバカが
悔しいとかほざく以前に死ぬほど頑張っても無いくせに
府立やヤマハは帰ってきてんのに俺たちは力の無さを認めずルールにケチつけてるようじゃウチも終わりだな
52 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 11:22:00
TTでるからには是非帰ってきて欲しいものだ
見てるこっちとしても、参考記録なんてつまんないぞ
府立の唯一の完走優勝は立派だ
>>47 広島大TTほうな
DisよりもTTのほうが飛距離が長いという事実
>>50はこれから頑張るってことを書いてるんだろ。
チームの事情はよくわからんが本人なりに真剣だったかもしれんし、
本気でやれなかったことを悔いて「次回こそ」と思っているのかもしれん。
何にせよ更に気合いが入るのは悪いことではないだろう。
ウチは今年は出場できなかったけど、現地で大会を見て心を新たにする部員も多い。
その気持が長続きしてほしいけどね。
>>51がチームの他の連中より真面目にやってきたらしいことはよく判りましたよ、はい
55 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 11:38:02
ここまでニコニコ動画無し
去年のMeisterのクラッシュがネット上で出回ったのが原因なんだろうけど、自分のチームの撮影ぐらいは許してくれ
過去の大会の映像が出回ったほうが視聴率は上がると思うが
去年の三鷹が左翼端をボートにぶつけた映像はないの?
今年のTTは結果はあれだったかもしれんが、かなり惜しいチームが多かった気がする
どこも翼が綺麗だったしな
60 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 12:02:31
動画撮影禁止は痛いなぁ
操縦や機体挙動の研究として有意義なんだが
番組収録ですということで理屈は通ってるが、昨年の件のショックが大きいのかねえ
アウトドアでやってる収録でこういう規制を徹底していくのは難しいんでは?
>操縦や機体挙動の研究として有意義なんだが
禿同
大会終了後、現場湖岸をゴミ拾いして歩く青いTシャツの人々を見た。
YTVの依頼か、ボランティアなのかは知らないが、この大会を支える人達は
見えない所にもたくさんいるんだな〜、って思った。
主催側と出場者、観覧者で意見が違う部分もあるだろうけど、
一方的な撮影禁止が最善な解とは思えない。
うまく摺り合わせができるといいな。
マナーリーダーがゴミ拾いしてたけど、どうせならみんなで大会終了後ゴミ拾いくらいしたいよね。
そうすればかなり地元民の印象も上がるだろうし。
閉会式のあってる頃、まいすたがうちのチームの前で拾ってるの見た。
割と丁寧に清掃してたね、ありがとう。うちも時間差で拾って回るから。
リブの抜きにくやスタイロプランクとかの着水時に壊れてごみになる可能性のあるもの使うなんてもってのほかだよね
65 :
あきもと@つくば:2007/07/30(月) 13:31:21
終了後に湖岸で人力水中翼船見てたら帰りが遅くなって結局22時帰宅になっちゃったあきもと@つくば です。
(「@つくば」ですけど学生チームとはいまは関係ありません。)
三鷹の滑空フライトはものすごかったです。
発進直前に、機軸を正対風からわざと左に振ったときには「おいおい本気かよ」と思いました。
ある程度以上の向かい風を利用するために、斜行して途中から背風にするのは私もシミュレータでは何度もやりましたが、
それを実地で、しかも4.7m/sという強さの中でやってのけるとは脱帽です。
下手方向で見ていた糸谷さん曰く「浜から主翼の上面が全部見えた」。
ふつうはそれは墜落なんですけどね(^^;
俺もみたかのフライト生でみたかったな
どれくらいまで高度下げてたの?
水位的には2005年とほぼ同じか
直前に雨の降った年をのぞけば、平均的な水位だな
68 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 14:36:11
みたかはまた水面スレスレをすーっと飛んだんだろうな・・・
早く見たいな
500mを越えるために機体を作って、
実際のフライトでも機体の性能を最高値を越えるほどまで引き出したのに500mを越えられなかった
たしかに他のチームの人が見ればとんでもない記録だけど、みたかの人たちはどう思ってるんだろうか
9/6の放映はどんな感じになるんだろう…
そういや、今年の事前番組(放送PR)みたいなのってやるのかな?
やるとしたらいつだろう?
71 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 16:10:03
>>9 審査員特別賞は阪大、応援の方は早稲田が賞もらってたよ。
今年は7チームもキロ行ったのか!?
新記録じゃね?
ハマハマみたいに距離が伸びなかったり、飛ばすまでに強風のせいで機体が壊れたりして残念なチームも多かったな
俺、1日目で帰って見てないんだけど、ハマハマってなんであれだけしか飛べなかったの?
技術の底上げは目覚ましいものがあったが
天候との勝負はやはり厳しいということか。
75 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 17:40:39
T-MITって左旋回を狙ったって本当?
場所の関係で見れなかったんだけど。
日大は去年のフライトを何も研究しなかったのか。
テイクオフ後は、どちらにも寄らないようにとにかく真ん中のコースへ戻すのが
長距離チームの常識だろう。去年の日大、一昨年の早稲田、それ以前にもいろい
ろなチームが岸に沿って飛ぼうとして浜風に追い込まれて自沈している。今年の
強風では、なおさらだ。
今回最大の成果は、28日に関西地方にいたことでいち早くコードギアスが見れたことだよな
>>75 右旋回したかったけど流され過ぎたんじゃないか?
ポール周らなきゃいけないからやむおえず左旋回にチャレンジして無理だったんだと思う
まぁ本当のことは知らんが
安定して飛ぶチーム増えたよね。
TTのつくばや広島は風無ければ1kmいってたでしょ?
T-MITもD出てたらもしかしたら表彰台もありえたでしょ?
>>79 目標を目指して飛ぶってのはかなり難しいからね
半径1kmから戻ってくるとかだともう少し楽だと思うけど
たらればの話をしてもしょうがない
霧のためディスタンスは後回し、と言っておきながら
初めの3機だけ飛ばしたのはそんなに飛ばないと予想されてたのだろうか?
大会側はそれなりに情報仕入れてるだろうし、機体見れば飛ぶか飛ばないかなんて一目でわかる。
ちなみに霧で開始遅れたのはヘリ取材ができなかったから。
ようするにヘリの視界が悪かったから。
どうしても日大はヘリで取材したかったらしい。
オフィシャルが話してた内容だから事実だと思う。
でも、霧が晴れる=風が出るだから、日大は大会側に落とされたといっても過言じゃないな。
応援は早稲田かあ。
あれはなんか応援てか勝手に騒いでただけだろ。
ドボン会とつくばの応援うけたw
メンバーみんな一緒でその場で着替えただけw
滑空の準備が終わってなかっただけじゃないの?
と思ったらそういう理由だったのか。確かに朝ヘリいなかったよね。
にしてもなんでTTって参加側に人気ないんだろうなぁ。
Dの書類審査落ちたらTTって・・・
見てる側としてはよっぽど面白いのに。
今年の動画は上がってないの?九工大のパイロットが落ちていくところとかw
>>85 あれ下手したら死んでたでしょ。
笑い事ではないよ。
>>85 レギュレーションが厳しいし旋回は難しすぎる
鍵大でこれなんだから余程強いチームじゃなきゃ出るメリットが無い
逆に日大東北東工京都のどれかがTT移ったら今度はディスタンスが・・・
>>44 ねじりモーメントがかからないようにすればいいじゃん
九工大のパイロットが振り落とされた瞬間は背筋が凍った。
フライト後に救護テントで右足をアイシングしてたよ。たぶん打身か捻挫。
軽い怪我ですんでよかった。もう事故はごめんだしね。
翼がねじれそうなら少し機首上げに入れれば良いじゃん
>>83 >日大は大会側に落とされたといっても過言じゃないな。
でも、東工と東北はちゃんと飛んでたじゃん。
東北のパイロットの怪我は大したことなかったのか?
>85
>なんでTTって参加側に人気ないんだろう
TTは鳥人間にしちゃぁ急な旋回だから馬力に余裕が必要だよな。
で、ほぼ水平飛行オンリーに比べて主翼の強度もより必要になり
増えた重量を吸収するために…という悪循環に陥りがち。
ただ、今回のような強風による破壊をいくつも見てしまうと
旋回,横風,横すべりにも耐える設計も考えなくてはと思う。
Dに強風用・弱風用の2機持っていけたら最強かな。w
旋回も急だしポールは3つしかない
1キロライン超えたらポールまたがないで旋回してOKならT-MITも旋回できたかもね
動画や画像あるけどうpしたら怒られるかな?
97 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 21:52:08
うpぐらい、いいじゃん
ようつべとかニコニコにあげるなら番宣しとけばよくね
ってか写真も禁止になってたの?
もうここに結果のっちゃってるんだから動画とか写真もよくね?
このスレにいるような人はTVは必ず見るしな
今年の奨励賞ってどこになったのかな
写真はいいんじゃねーの?
個人のブログにかなり上がってるし
日大ショボwwwwwwww
104 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 22:41:14
くだらないブログですね。
まあ放送時間が1時間になるのはしょうがないだろうね。
>>103 マジ?数年来囁かれてきた鳥コン終了に向けた第一歩?マジやめてほしいわ
あと、このブログ書いてる奴が、無根拠にエラそうな自称理系だということがハッキリしたな
106 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 22:46:20
いつかはこうなると思ってたよ
芸スポの鳥コン関連のスレで
「一般人は何にもわかっちゃいねぇ」
ということを痛感できるぜ、行ってみなww
>>103 おぉ、俺も今さっきソコ見つけた。
痛いやつだな。。
ブログにしろスレにしろ糞過ぎてワロタwwwww
馬鹿は放っておきましょう
>>105 こんなのにいちいち反応してるようじゃお郷が知れるってもんだぜ
今年は二重反転ペラかっこよすと思った
何を今さら…
TTに出てたほうの広島、ペラの回転速度にびびった。
確かに一位のチームがずっと映っているだけの番組は面白くない
単に飛んでる姿を何十分も映しつづけるの十分ぐらいにまとめて、
飛ぶまでの過程での設計や製作の工夫なんかを
重点的に放送したほうが見ていておもしろいと思う。
一般人にわかりやすいように人力飛行機の飛ぶ仕組みや、
それぞれの機体の特徴をCGなんかで説明したほうが視聴率はいいかも
>>116 こういうのロボコンとかはやってた気がするな。
最近見てないけど。
118 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 23:45:03
亀レススマソ
>>56>>60 結論から先に言えば、ベストアングルに拘りさえしなければ可能だった。
方法と場所は(ry
昨年までは、タレントさんの肖像権に関わる事以外なら、撮影はフリーだったんだけどなぁ。
表向きは、野外コンサートみたいに撮影禁止にしたいんだろけどさ、
実際には、もっともな理由を付けてytvにとって都合の悪い事故映像が
世間に知られないようにしたいとしか考えられない。
東工大の事故は、よほど隠したい黒歴史なんだろな。
見物人にケガ人が出ない限りは隠し続けるつるもりだろ>閉会式で暑苦しいジャケット着て挨拶してたお偉いさん
普通に撮影してたけどなんも言われなかったぞ?
スタッフこっち見てたし
規制は事故動画がようつべにあげられるのが怖かったんだろ。
Filebankでみんな動画共有するとかどう?
Googleのカレンダーみたいにすれば機密はある程度保たれるはず
他チームに撮影してもらった自チームの映像とかも見れるとうれしくない?
それはここでうpするのと大して変わらないと思うが。
未公開動画がネットで一般の視聴者に見られる機会はたいがいニコニコとかyoutubeとかだろうけど、
ここの誰がそこにあげるとも限らないからね。
いや、俺はそんなこと気にせずどんどんあげていって良いと思うけどね。
おまいら 芸スポの方のスレ自重しろ
一般人におれらの認識おしつけちゃあかんよ
くやしいのわかるけど
東北大ってフライングワイヤー切れたのか?
WASAは切れました。
聞いてない?そうですか。
>>121 動画よりも望遠でとった高解像度の画像があるとうれしい気がする
今回の結果を受けて、来年は安易に片持ち高速機にするチームが増えると予想
>>125 へぇ〜そうなんや!
マジ知りたかったわ!
方持ちって設計どおりのたわみじゃなかったらどうすんの?
たわみすぎー>横安定バッチリだぜ、やったー
たわまなすぎー>設計よりも性能いいんじゃね?ktkr
>>128 高速機はTFでリスク増えるけどな
まぁワイヤー無いのは楽かもしれないが
>>116 かつては、鳥コンも試験飛行風景とか
作業場での活動とか撮影していたような気も。
経費削減とかで無くなったのかも知れませんが。
確かに、飛行シーンだけではなく、
そういった所も見せてもらいていですね。
とはいえ、中止とかになった場合、
事前撮影が無駄になるというリスクが、
テレビ局側に発生してしまいますが。
中止になった場合こそ、製作風景や試験飛行の様子を流せばいいんじゃないか
やはり鳥人間の良く飛ぶところの機体は美しいな。
よく言う言葉やけど、
美しい機体だから飛ぶわけではないが、飛ぶ機体はすべからく美しい。
さてここで「すべからく」の用法をですね
139 :
NASAしさん:2007/07/31(火) 08:13:38
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。
漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。
「学生は―学問を本分とすべきである」
だからおまいら自重しろと
今年の見所は?
しる万店主とローソン店長
因縁の対決
今年一番でかい機体は横浜?
>>136 日大のペラの塗装、外注なのが残念だよな。きれいだから別にいいけど
芝浦と東北の翼のスパンが殆ど同じ事に驚いた。
翼弦長が違うけどな。
スパン方向は桁の剛性&強度の都合で限度がある。
>>121 他チームのは笑い声とか悪口とか入ってたりする危険性がある
でもいいアイディアだとは思うけど
そういや今年は日大のOBが各チームの機体と試験飛行のデータ集めてたね。
もらえたらすごいありがたいんだけど、あれ、もらえるのかな。
>>146 東北は設計に無理があったんじゃないか?
>日大のペラの塗装、外注なのが残念だよな
そうなの?
おれが見学に行ったときは、自分たちで塗装してたが。
いつから外注になったんだ?
>>144 大恥をかく前で良かったじゃないか
まあ最近は「〜べし」とのセットじゃない用法も黙認されてきているが
かもめ翼だと普通よりおれやすかったりするのかな
今頃になって、発売されてるDVDを見た。
去年の大会分で、搭載カメラの映像が思ったより長く使われてて個人的に良かった。
>>151 外注はしてないよ
コツを教えてもらって自分らで塗装してます
ちゃんとマスキングすればそんなに難しくないでしょ。
っとヘルメットしか塗装したことない俺が言ってみる。
ってかうちのチームあり得ない…
どさくさに紛れてOBがプラホに上がるなんて…
事前にメンバー外れて応援席からだったのに…
上がったOB許せない。
どこやねーん
そんなこといわれても関係者以外わからんやーん
>>158 おまいが現役で応援席から観戦なのにどさくさに紛れてOBがプラホ上がっちゃったってことか?
そうだとしたらさすがにないねぇ。
>>160 そゆこと。
まじあり得ない。
許せない。
プラホ上がって機体が飛んでくの見たかった。
よくわかるよ。
現役に得のないOBの出しゃばりにはきっとどこのチームも苦労してるはず
数年前、とあるチームの機体を見学してたら、
「人が足らないんですけど、上に持って上がるの手伝ってもらえませんか?」
って頼まれた。
プラットフォームに上ったのはあれが最初で最後。
ウチはOBが迷惑だと思った事は無いね
OBいなきゃTFもまともに出来ないし
ウチは、その口の半分でも手と金を出してくれたらな…
ってOBばっかりです。中身の無い口だけウザいのが多い
いや、いい人も居るんだよ?TF手伝ってくれたり琵琶湖で飲み物差し入れてくれたり。
>158,162
OB自重しろよな…
でもあれだ、横からの方が機体の挙動はよく見えたと思うよ。
何も知らない素人はこれだから・・・
偉そうに意見書くなら少しくらい調べればいいのに
またこいつか。相手すんなよ・・・
ところでディスタンスの結果を見て思ったんだけど
鳥コン出場者の技術が安定してきたら今回みたいな展開は
これからも大いにあり得るだろうね。
それは仕方がないんだろうけど、番組的にヤマが減るのは辛い。
このスレにいる人たちでこいつ論破できそうだなw
プラットフォーム作るのに一ヶ月以上かかるから、作ってる人に頼んでプラットフォーム付近の風速、風向きのデータをとれば、風が一番安定してる時期とかわからないかな?
175 :
NASAしさん:2007/07/31(火) 18:32:56
>>158 君のチームは人は足りてたのかな?
どさくさにまぎれて上がるなら下の学年で上がれてない奴がいないことを確かめてから上がればいいのにね。
来年は上がれるといいね。
今年フェアリングが一番綺麗だったのどこ?
178 :
NASAしさん:2007/07/31(火) 20:09:18
>>158 スタッフの気分で何人上がれるか決まるから,
予想以上に登れる人数が多くて現役が足りずOBも登ったとかは?
うちのチームでも
応援に積極的に関わってるとスタッフに早めに応援席へ招集されちゃうから,
158みたいに報われない人が毎年出る.
ふと思ったんだが、プラホへ上がる人数が一番少ないのはどこのチームだろ?
機体が小さい滑空Fのチームかな?
>>179 まいすたは確かにキレイだった。でも、あのフェアリングは重そう
182 :
NASAし:2007/07/31(火) 20:50:49
>>149 遅レスでゴメンナサイ。
機体諸元集めていたオレです。
現在まとめ始めたところ。
出来次第、とりっぱにお願いして公開予定。
絶対、ひとりじめしない!しても意味ないと認識してる!
>>182 やってくれたらあなたは神。
フェアリング、個人的には筑波w
いや、でも実際きれいだったよ。
よくできてた。
意外と理科大が薄くてよかった
理科大はTTの方?
あれは全然駄目だよ。
汚いし剛性不足そう。
TT広島もきれいそうだった。
筑波はきれいだったけどかなり重そう&かなり空力的に問題あり。
東北もそこそこきれいだった。
日大は当日にフェアリング作ってるなんて何かあったのか?
輸送中に破損したとか。
しわよった日大のフェアリングなんて久々に見たよ。
TT理科大のと思われる発泡パーツ(多分フェアリングの後縁部)
機体回収する岸辺で見かけた。
時間無かったのかな?なんか肉厚5cm以上あった希ガス
鍵大は?
遠めでしか見れなかったけどなんかいつもより太かった気がする
理科大は出場2回目とは思えない出来ではあった
理科大TTはまず桁の設計どうにかしよう。
もっともっとねじれに強くしないと来年以降もああなる。
フェアリングは、去年からの成長度も加味して東北
デザイン面で惜しむらくはあの悪趣味なペラの色
何故あんなチョイスに?
まいすたのペラの色がよかった
そーじょーは今年如何なく実力発揮したな。
崇城はこのスレでムダに評価高かったよなw
>>189 あそこはベルトの関係で毎年太め
ただ今年は例年よりイマイチだったな
あれだけ評価高かったのは自演か去年のフライトが奇跡であることに気付いてないアフォ。
去年だってねじれが駄目で今年もダイバージェンスだからねぇ。
来年それを改善してくればもしかしたら少しは飛ぶかもね。
まぁまぁそう言うなよ
あんまり叩くとこのスレの常でホントに飛んじまうぞww
いや、叩いて飛ぶならばんばん叩くぞ。
どこのチームだって飛んでほしい。
そう思えないならお前は鳥人間辞めろ。
すまん、ちょっとしたジョークのつもりだったんだが
もちろんどこのチームにだって飛んで記録を出してほしいとは思ってる
一番の期待はずれは名古屋だな
去年はマグレか
名古屋、早稲田、東大は本当に期待はずれだった。
みんなもう少しダイバージェンスしない設計汁!!
早稲田はワイヤーの強度不足がなければTFでそこそこ飛んでたから…もったいない。
>>202 あれでTF好調っていうのか?
トラブルばかりじゃん
しかし、毎年前年チャンピオンチームが飛ぶ前の暫定1位インタビューで飛んでほしいって話が出るのは本当に清々しいよね。
フェアリングか・・・ 日大はちっちゃいし性能よさそうだがデザインにおもしろみがないんだなぁ
デザインで言えば東北がかっこいいとおもった
まいすたはつくりがおもしろそうだしきれいだけど重そうだな
上のほうで綺麗なコックピットのランキングやってたけど、滑空はどう?
みたかの精度は論外として、日本文理や福知山は
相変わらず綺麗だったよね。
ちなみに草加の機体は去年とほとんど同じ。守りに入ったんだろうか?
今年1km超えるチームは多かったけど、1km飛べても10kmは行かなさそうな飛び方だった気がする。
府大・CTあたりがディスタンスに来ないと、優勝は三強以外考えられない展開が続きそう。
少なくとも短距離飛行成功してた早稲田はかなり不本意な結果だろう。
名古屋は実力ないわけがない。
試しにだれかトンボ作ってみろ。
飛ばないよ。
逆にペラ機で個人的に評価高かったのは京都、東北、先尾翼2機、マイスターってとこかな
あと、東海がまともに飛んでるのを久々に見た。低翼ペラ機は飛ぶとカッコイイな
>>208 今年は去年以上に風にもてあそばれたからな・・・。
東北わりと飛んだし、いろんな意味で交流会楽しみwww
>>208 俺はそうは思わない。
京都、東大、早稲田にはいくらでも優勝チャンスあるし、T-MITもエンジンが強力なら10kmいけるはず。
ってかT-MITが帰ってこれないのはパイロットの力不足としか考えられない。
つくばだって機体自体はよかったから来年以降はかなり上位にくる可能性はある。
>>211 去年と今年、条件は殆ど変わらん。
それだけ去年の東北はずば抜けたエンジンの良さだったって事だ。
>>213 京大は認めるが東大や早稲田は厳しい
首都は今年は風が悪かっただけだろ
帰ってこれた府立が凄い
つくばの翼は酷かったぞ
リブ曲がってるし前縁ボッコボコだし
>>213 機体のポテンシャルを引き出せるパイロットがいるかどうか、というのもチームの実力だと思うけど。
京都は去年と同じパイロットだろ?人がいないのか知らんが、来年も同じパイロットだったらさらに記録は伸びるかも。
日大はまあパイロット次第だわな。
個人的には東大・WASAは優勝云々に関しては論外じゃないかと思ってる。
なんにせよ、パイロット勝負という側面が強くなってきている気はする。
確かに去年のパイロットは良かったと思うが、今年の東北は機体壊れちゃったからね。
壊れなかったら東工大に勝ってたろうし、惜しい。
なんだかんだいって府立が飛びぬけてすごい
帰ってくるのみて鳥肌たったし
つくばの翼は確かに酷かった。
数年前までは全体でもかなり上位のできだったのに。
でもエアロセプシーも対岸までいった時は翼酷かったぞw
府大来年どうするのかなー?
つってもテレビ局側はTTで出させたがるだろうが
今年の条件じゃ日大はもちろん東北や東工大でもTTで帰ってくるのは簡単じゃない
風に任せて距離をかせぐのと目標を目指して飛ぶのは全然ちがう
ましてやあの風の中で旋回なんて・・・そう考えると府立マジすげぇ
今年は風強かったから府大独断場だったけどそうでなければ他と変わらないさ。
日大は風が強い年は結果出ないね。
府大しか完走できないなら
府大としてもモチベーション続かないかもね
府立がすごく思えるのは高速機に耐えられるパイロットを積んでたことだ。
普通のパイロットなら科技大コースだ。
東北は着実に力付けてきてるよな
去年、一昨年まではBクラスのダークホースって感じだったけど
やはり高速機は風に強いね。
だから府立は気象条件に関わらず安定した結果残すんだよ。
TTのチームは高速機でTFやってる時点で尊敬する。
特に府大のTFは凄すぎる。
今年風強かったけど、来年は開催時期早めたりするのかな?
>>213,
>>216 ウチはパイロットが設計やって翼のリブ9割とか作って琵琶湖出発前日に徹夜でフィレット作りetc...
パイロットが悪いわけじゃなくてこんなチーム状況が悪い
>>214 去年は琵琶湖の中頃の風は安定してたぞ?
今年ほど強い風は吹いてなかったはず。
府立10m/sくらいだろ?
どんだけぇ〜
>>225 東北はチームとしての形が見えてきたような感じだな。
いいイメージを引き継いでいければこれからも期待できそう。
T-MITはあと少しでブレイクできるはずなんだけどな・・・
やはりパイロットか
風強い中での鳥コンも好きだけどな。
ってかどこのチームも風ふいても大丈夫なセッティングしてこい。
せめて垂直尾翼2つ作ってくるとか。
>>232 うち毎年垂直2つ作るって言ってるけど、できた試しがない・・・
天気のせいにするのは三流
ってかT-MITの機体にパイロット意外けちつける所があまり思いつかない…
パイロット候補が複数いるとこもあるのに、もったいないよね〜
芸能人パイロットなんかより、パイロット経験者を別のチームで出すとかのほうが、飛びそうだし面白いと思うんだけど。
鍵大がTT出ないと対抗馬が…
そこでCTの登場ですよ
T-MITのパイロットがかわいそう・・・。
そんなに叩くなよ。
ただ、向かい風にも関わらず
徐々に高度が下がっていく飛行をしたってことは
パワー不足だったのは否めないなあ。
>>239 それいいね。
高速機作って是非とも出て欲しい。
>>235 中ペラの府立に比べて首都のほうが推力は得にくい
府立のパイロットが首都の機体に乗ってゴールできるとは限らない
というかCTは来年は出れそうなのか?
なんか毎年トラブってそのうち衰退…なんてことになってそうで怖い。
>>240 機体のセッティングミスとかかもよ?
今映像見る限り回転数は十分あるし体力は残ってそうだけど
エレベータが機首下げ入っちゃってるとかペラ推力出てないとか重心おかしいとか
>>228 T-MITってそんなに人が足りないのか?
東北のワイヤー破断って何だったんだろうな。
荷重試験してるんだろ?そんだけ風強かったってことなのかな?
>>244 確かに飛び出し直後から高度がキレイに下がってる
序盤は体力も残ってるだろうしパワー不足で高度が下がるなんてありえないだろうし
じゃあプロペラ推力不足が原因か?
重心はあってそうな感じだったけどなあ。
TFでプロペラセッティング合わせてたら、鍵大は推力足りないんでない?
高度もっと上げて推力見ないと地面効果でウマーな予感。
>>232 去年今年ぐらいの風だったら、パイロットが巧ければさばけるんじゃないか?
まあ機体の剛性がある程度ないと厳しいと思うが
しかし、ここの板の住人はみんないい人だね。
他のチームの事を真剣に考えてる。
鍵大の中の人はここを是非とも見ててほしいもんだ。
前スレ見たが、予想結構当たってるな。
番狂わせが少ないのはちょっとさびしいが、まぁ順当な大会だったか
>>248 確かにTFの高度は府立に比べて低いよね
パイロットパイロット言われても、優秀なパイロットって育てられんのかいな?
>>252 低すぎる。
あれだとペラの推力は見れない。
かといってTFで高度取るのも怖いけどね。
T-MITのパイロットがかわいそう・・・。
そんなに叩くなよ。
ただ、向かい風にも関わらず
徐々に高度が下がっていく飛行をしたってことは
パワー不足だったのは否めないなあ。
逆にT-MITは推力足りないからTFで高度とれなかったんでない?
つくば、広島はなんであそこで落ちたんだろ?
あれ?Jane暴走w
(もしパイロットの体力不足が原因なら)
機体に合わせたトレーニングをしてこなかった、ってだけだろ。
それは他チームにも言えるけど。
条件が悪くなった途端に3q程度で落ちるってことは
希望的観測で調整してきたってことだ。
墜落したのはペラ回転数から見てたぶん体力のせいじゃない
左旋回しようとして滑って水ついちゃったって感じ
あの風で左旋回せざるおえない状況になった&高度が低いのはミスだな
>>242 そりゃそうでしょ。
それと中ペラが推力得やすいなんて迷信だと思うよ。
>>258 なんか素人がエラそうな事言ってるぞwww
3km程度?嗤っちゃうねwww
262 :
NASAしさん:2007/07/31(火) 23:58:35
>>257 つくばは機速遅いからあの風ではしんどい。
それに機体の精度悪かったしアスペクト比とかも悪かったから予想以上に抗力高かったんでない?
広島
プロペラ効率悪そう。
ここも機体が重かったのと抗力がでかかったんでない?
前縁ガラスクロスで補強してたし。
263 :
258:2007/07/31(火) 23:59:11
>>258 パイロットに対して体力不足っていうのはどうも・・・
こちらからしたら、軽くして必要出力減らして楽にしてくれよと言いたい
>>264 えっと、だから
設計時の見積もりが280ワットでパイロットが重くて290ワットになってしまったとしたら
機体完成から本番までの間に体力アップすべきなんじゃないかな、ってことです。
条件が悪くても飛べるのと折り返して帰ってくるのは
相反するじょうけんじゃない?
優勝の可能性のあるチームは折り返し狙いでしょ
いや、
>>258はかなり正しいこと言ってるだろ。
みんな条件いい中TFしすぎてるんだよ。
269 :
266:2007/08/01(水) 00:04:35
あ、ごめん、読み違えた。
でもどっちにしても体力アップしない限り
飛ばないことには違いない。
お互いに歩み寄ろうよ。
>>266 重量管理もできないパイロットはそれこそ話にならないが、
重くなるとしたら製作側に問題があるのがほとんどだろ。
というか、あんたパイロット経験者?
271 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 00:05:59
>>267 そうとは限らない。
確実に折り返してくるなら小さい尾翼の高速機が一番だと思う。
273 :
266:2007/08/01(水) 00:07:58
>>245 府立よりは人数いるはずだけど,人数=戦力ではないから
>>250 見てるよ
みんなありがとう
プラホで電装がトラブってもしかしたら水平のニュートラルがおかしかったかも
今手元に側面の飛行映像がないからわからんけど
ペラ推力は足りないんじゃないかって話はTF時からあったけどもうどうしようもなかった
まぁなんにしても、5m/sの風が渦巻く琵琶湖上空の飛びにくさを知らん奴が、
今年の記録にイチャモンを付けるなと、真面目にそう思う。
そうそう、記録は立派だよな。
みんな10qオーバーに慣れすぎてるんだ。
琵琶湖の風ってこんなもんだよ。
去年風強かったのはプラホ周りと湖岸周辺だけだったけど、
今年は湖全域で風が強かった。
東大教授はずっと同じ風とか言ってたが、そんなことあるわけがない。
湖の上は一様流が吹いているらしいなw
ケンカすんな。
今年の記録は記録で立派なのは間違いない。素晴らしいと思う。
しかし、日大も東北も東工もあの条件であってももう少し飛べたと思う。
特に東工は重心あってなかったんじゃないの?
あの風でアップに切ると抗力が上がりすぎる。
機体の側でバランスが崩れてる可能性もあるけど、風が変わったら操縦しなきゃいけないし、
操縦による体力消耗が激しいのは常識だと思ってたんだが
>240,256
一旦離陸したら、向かい風は沈下速度にはそんなに影響しないんじゃないか?
対気の初速は大きくなるんだろうけれど。
航跡ははっきりとは覚えてないんだけど、高度の落ち方からすると
エレベータの設定とか操作かもよ。
今年はヤマハがディスタンス出てたとしても5kmいくかもわからないよ
府立と首都がディスタンス出てたら面白かったのに
>>281 FBW採用のチームは、時としてそこら辺全然考慮してない。
リンケージやってる身としては、あなたの話は納得するが。
大体皆ラダー切るときの高度損失の埋め合わせにどれだけ漕いでるか知ってんのかと
府立大は、5km飛べればそれでいいという設計だって聞いたけど。
ディスタンス出たとしても、こんな強風が毎年続くわけもないから、やはりTTか
尾翼をサーボで動かすかワイヤで動かすかの違い
>>287 単純な違いは、尾翼を動かすパワーとその塩梅の感覚を
機械が担当するか、それともパイロットか、ということ
>>286 TT存続自体が微妙だろ
ディスタンスの強豪がTTに写るとは思えないし
今年は別に格段に条件悪かったわけではないよ。
平均的な琵琶湖レベル。
みんな無風な琵琶湖に合わせてセッティングしすぎ。
ここ数年条件よかったからしょうがないか。
FBWって、Wireがダブルミーニングな気はしてる。
電装で動かす方をいうらしいね。
>>291 優勝狙いと言うよりも琵琶湖帰還狙いだとそうなるのはしょうがない
正直なところ、鳥人間って大会当日が天気良好で無風ないし微風って条件に
一年分の時間と金を賭けるキチガイ博徒だと思っておりましたww
まぁFBLが機能する段階まで行かなかったが
帰還狙いならしょうがないとは思うけど、条件に合わせて優勝は狙ってこうよなあ。
今年の条件で折り返しは現実的でないよ。
あの条件で日大は折り返し狙った作戦ミスだろ。
>>289 ごめん、それがパイロットの体力消耗と具体的にどんな関係があるのかよくわからない。
ワイヤーリンケージの操縦桿ってそんなに重いの?
自分たちのあとにまい☆すたとトンペーが控えてた以上、多少無茶でも
折り返し狙いに行ったのは理解できる
うちはリンケだけど別に重くないよ。
軽く動く。
高度損失云々にリンケかフライバイワイヤかはあまり関係無い。
>>299 なんか湖岸沿いに寄せられていって、西に向かおうとしたけど風に翻弄された感じだったよね。
今年の東工・東北のフライトを見る限りでは、微風を前提として折り返しを狙った機体でも、
作戦と操縦技術によっては今年みたいな風でも5km程度いけるんじゃないか?
強いチームは結局強いのねん
>>299 でもなあ…いくらなんでもあの風なんだから…
折り返しは結果論で達成できればいい話であってまずはちゃんと安定して飛ばすことを目指すべき。
それをすっとばして折り返し狙った日大はアフォ
そういえば日大は風が強いとまともに飛んだ試しないよね。
>>304 設計が大きく変わっていない03年以降はそんな感じあるな。
記録狙いって感じ。
エアロセプシーなんかは対岸到達とTT優勝が同じ機体だもんな
>>291 今の3年生は折り返し飛行しか経験してないのか!
2005 日大&CT折り返し、マイスタ&府立10km
2006 東北折り返し
さかのぼれば
2004 台風で中止
2003 日大&マイスタ琵琶湖大橋 東北対岸
2002 マイスタ6km 府立3km 東北1km 日大700m
2001 マイスタ3km 日大2km(迷走)
2000 府立8km 東大1km(おお!w)
1999 府立?q
1998 エアロ対岸
1997 台風で中止
1996 府立10km エアロ9km 日大5km
1995 エアロ8km
今年の日大は2002年のデジャブだったわ。
307 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 00:57:14
>>304 2002だったか2001も数キロ飛んでたのに結局1キロ飛んでない。
滑空機部門があったことも忘れないであげてください
>>308 みたかの一人勝ちでつまらん
マップルが学生新でこれじゃーね
>>308 今ペラで盛り上がってるから。
流れでそのうち滑空になるから少し待て。
>>306 こうやって見るとまい☆すた、とんぺーの成長がすごいなw
>>306 東大・・・
2004の早稲田は書いてやってもいいんじゃないか?
日大の機体は風が吹かなければ最強だけど風吹いたら中〜上位クラスだね。
まあそんな一発当たれ的な機体も好きだけどね。
ここ数年日大は当たっただけの話だ。
2002年は日大は筑波にすら負けてるのか…
>>314 裏を返せば筑波は昔から記録が伸びてない
学生チームが安定して実力を発揮するのは難しいよな〜
人力でまだ三連覇がない所以か
>>316 滑空も学生はなくね?
まぁ滑空はまともに戦ったら三鷹に勝てない
筑波が記録伸びないのはしょうがない。
まともな機体作ってきたのは今年が初めてだ。
それより前は複葉機だったり主桁が木だったり。
むしろネタ的な機体でコンスタントに飛ばしてくるのは素晴らしい。
東大や早稲田や筑波は随分長い事やってるけど伸びないね・・・
>>318 確かに…2004の複葉機は名古屋に押されたけどあの機体をそこそこ飛ばしたのは割りと神だと思う。
東大も2005年は1.9km飛んだことを思い出してあげてくれ
出場回数より、連続出場回数のほうがチームの力の目安になるよね
つくばは去年普通の機体じゃなかったっけ?
>>324 本当は殆んど木桁だったんだけどね。
大会直前に機体があぼーんしてそこらへんにあった桁適当に使って直したらねじれに弱くて終了でした。
つくばOB(2004年組)がTTで普通の機体
つくば現役は複葉機で書類審査落ちorz
>>322 あ、そうなの?
相対的にはショボい記録だから仕方ないわな。
>>326 べつに2004組ってわけではなかったよ。
色んな年代の人が参加してた。
>>327 お前最低。
少なくとも1km超えをしょぼい記録なんて言うべきでない。
330 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 01:34:15
府立のテストフライトってマイスペ?ユーチューブ?
どっから見れる?
331 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 01:36:32
>>330 ようつべをよく調べろ。
今携帯からだから教えてあげられない。ごめん。
>331
微妙にツンデレモエスw
アラミドのパイプってないの?
ケブラー使う利点ってカーボンよりも衝撃に強いってことくらいじゃない?
使ったとしてもコクピットの一部ってとこだろ
>>329 上位勢が10kmや20kmも飛んでるのに
新参チームならともかく何度も出場経験のある
東大様が2km程度で満足してていいのか?
336 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 07:24:32
たしかに
TTやるチームはもっとプロペラ推力をしっかり調整してきた方がいいね。
それはD部門でも同じじゃないのかと
毎年この時期になると交流会が待ち遠しくてたまらん。
東北遠いけど今年もがんばって行ってみるわ。
トンペーさん、会計はしっかり公正にお願いしますねw
もうそのネタやめろよな…
自分で東北に聞けよ。
ネタでは済ませられない人がそれだけ多いってことだろ。
まあいずれ聞いてみるけどね。
二次会出なきゃいいじゃんw
東北ってなんでこうなんだろうな。>344
あんた何年生?
話題変えよう、つまらん
さっき話題に上った重心調整、みんなのチームはどうやってる?
どうなったら「重心が合った」としてるのか教えてくれ。
重さで重心合わせても、飛ばすと尾翼の揚力とかで意外と重心合わないんだよね…
350 :
NASAしさん:2007/08/01(水) 14:12:05
最近釣り大杉
機体が頭上げや頭下げにならないで飛べば重心おk
>349
重心合わせた上で、尾翼の調整をするもんじゃないか?
機体にかかる力から見たら、重心の位置って結構シビアだよね。
今年も結構合ってない機があったね。
どう見てもフェアリングが…重そう…
きれいなことはきれいだけど、この写真じゃ細部までは見えない。
なんか、あんまり飛ぶ気がしないフェアリングだね。
定常飛行時に、胴体のパイプが水平になれば重心おkだね
つくばの機体は重そうだし傍で見ると激しく精度が悪い。
桁設計がまともだったみたいだから少しは飛んだけどな。
正直、つくばは機体があまりにも精度悪かったから湖面に突っ込むかと思ってたら飛んでびっくりした。
不覚にも軽く見えたw
ここでいう重そうというのがいかにあてにならないか知った
府立とかメチャ重いけどどうなの?
かるくすりゃいいってもんじゃないの?
赤くしたら3倍早くなりそう
>>364 パイロットの出力が1.3倍にならないと意味がない
ツノも付けなきゃw
無論インテークは一つ目で。
パイロットのコスチュームは(ry
>>368 今年は知らないが例年35kg以上あると思う
パイロットも65kg前後で重め
中ペラの機構が重いのかな?
婦大が軽いのはハリセン減らしてスパーをごつくしてるからだろ。
重いが抵抗係数が小さい。
高速機向けの設計だな。
372 :
371:2007/08/01(水) 20:31:49
ゴメン。
「府大が重いのは・・・」の間違いです。
でもスパン短くね?
スパン長いと操作性が悪くなるからじゃないの、たわみやねじれも大きくなるし
>>369 パイロット重いな
軽量パイロット乗せればさらにスパン短くして速くなりそうだ
スパン短いわりに重い
んなこといったら二人乗りなんて・・・・
とんぺーはいつも軽いけど今年はスパン34mで何キロくらいなんだろ?
30前半だと思う
CFRPパイプにいくらくらいかけてるんだろ?
リアスパーも40tだっけ?
でも精度はそこまでって感じだったな
最近日大がショボくて詰まらない。
入りたかったなー日大。
こっそり応援してたら先輩に怒られた。
軽量化のためにケチって壊れてちゃ〜ね
>>382 日大に入れないような人が入る大学って鳥コン出てるっけ?
日大は単純に優勝だけを狙ってるからな
ほとんど情報がないからわからないけど、チャレンジと言えるような大きな構造の変化もなさそうだし、ある意味完成されちゃってるイメージがある。
>>385 学力だけじゃないんじゃない?
国公立じゃなきゃダメだって言う親だったとかさ。
東洋
ワイヤーであぼーんなんてもったいなすぎるな
>>392 10mクラスのカーボンナノチューブ作ってみろよwww
>>382 なんで怒られるの?
別に他チーム応援したっていいじゃない
壊れるくらいなら芝浦くらいのワイヤーを使う方がましだ
2ミリワイヤー使っておけばめったな事で破断しないと思うのだが。
重さと抗力を取るかワイヤー破断を取るかってことか
片持ちにすればいい
片持ちは重い。
迷信だな
片持ちだからといって桁が折れない保証はない
折れないように設計すればいいじゃん
別に簡単だけど
ノウハウ無いと難しい。
まあ、金がかかることは間違い無い。
今40tより上のプリプレグ高いし品薄だしね。
片持ちの方がノウハウ必要ないだろ
>>406 どんな根拠で言ってるんだ?自分がやったことあるから、なんて間抜けな話じゃないとは思うけど。
どっちやるにしてもゼロからやるんだったらそれなりに知識を仕入れる必要があるだろうと思う
個人的には片持ちのほうが好み。
俺も方持ちのほうが簡単そうに見えるなぁ
ワイヤーは固定具の位置と作りを考えないといけないし
調整も取り付けも面倒だし移動のとき邪魔だし
力が別の向きに変換されるから解析しにくいし
左右のバランスが取れてないと壊れたりするし
ワイヤーってステンレスが主流っぽいけどカーボンはダメなのか?
端末処理ができないんだろうか
なんかさっきから「簡単じゃん」っていってる奴はなんなんだ?日大か?
410 :
NASAしさん:2007/08/02(木) 00:01:33
>384
切れたのはワイヤーではなくケブラという噂
片持ちの滑空しか設計したこと無いんだけど、
ワイヤーを使った両持ちって、どうやって設計してるの?
確か日大のチームのホムペで、有限要素法を使う、って書いてあった
と思うけど、古典的な理論では駄目って事?
>>382 日大は鳥コンでは確かに、結果が出ていないかも。
でも、地味に日本記録の方では、記録更新していたはず。
金属ワイヤーはヤング率が高いのと信頼性がある
ケブラーは耐久性に疑問が残るし締結部の処理が難しいと思う
伸びも大きいしな
構造的にワイヤー使った方が桁を軽くできるのは言うまでもないな
片持ち、ワンワイヤーそれぞれ利点欠点はあるがワイヤー採用しないチームは計算できる自信がないか、片持ちの方が良いと思っているか、ワイヤー付けるのが面倒なだけだろ
>>415 片持ちのチームはドコももともとはワイヤーだろ
計算できる自信がないなんてあるわけないじゃん
府立や首都は高速機だからわかる
抵抗減らしたいし桁の剛性も重要だし
マイスターは何で?
さぁ・・・
試験飛行のときに危ないからという話を聞いたが。
カーボン後縁も十分危ないと思うがな。
ポリシーなんじゃね?
ポリシーに託けて改良しない言い訳してるチームはウチだけだと思う。
来年は本気で変えるけど。
>>421 言い訳なの?
大学チームが、全部同じ形の飛行機になったら面白くないけどなぁ。
ポリシーもってやってる所は、貫き通して欲しいよ
>>421 まさか芝浦が2人乗りやめるとか言わないよな?
てかある程度ある形をきわめて結果を出してるところは
わざわざ変える必要ないしそのリスク負う意味ないと思うけど
新たにいろんな方向に手出して中途半端になるよりその一つの技術を極めるほうが良いと思うし
日大なんて未だにキングポスト立ててランディングワイヤ張ってるわけだしなあ。
>>421 まさか金工が2重反転やめたりしないよな?
>>427 だれもいけないと書いてないと思うけど・・・
日大のひとですか?
>>427 反応しちゃったねw
気にしてるんだねw
>>425 ただ、合理性よりポリシーを重視し始めたらダメだろう。
新しいものであっても慎重に合理性を見極めてどんどん取り入れればいい。
つ書類落ち
>>430 正論だな
たしかに凝り固まってしまったらそこでチームは死んだも同然だからな
>>427 あ、書き方悪かったかな?
別に悪いって言ったわけじゃなくて日大ほどの強豪チームだってランディングワイヤ張ってるわけだから単純にランディングワイヤ取りつけないのもどうかなってこと。
キングポストたてることはものすごいメリットがある。
テールパイプ軽くできるしね。
キングポストなんて飛び出したらただの抵抗じゃん
ワイヤーの空気抵抗ってけっこう大きそう
ワイヤーの後ろに流れるようにフィレット風のパーツを付けた事があるが
振動しちまってかえって抵抗になった
>>434 きっとそれに見合うメリットがあるから採用してるんだって
実際飛んでるしな
ただ、自分の設計機体にはあんなモン乗せたくない
ワイヤー自体の抵抗だけじゃなくて
ワイヤー通すために主翼フィルムにあける穴とか
フェアリングとの境界あたりも抵抗大きそうだな
結局ペラ用の片持ちは何キロあるねん
リアスパーその他除いてだけど
>>430 記録狙いの人力飛行機を作るという意味では、正論
ただし、鳥人間コンテストで飛ばすという意味では必ずしもそうではない。
書類審査もあるし、制限(ポリシー)がある中で最大の結果を得るというのも、
なかなかチャレンジしがいのあるものだと思うよ。
RAVENも片持ちというか、外皮応力構造にするらしいね
高速機ならまだしも、距離ねらいで応力外皮ってどうなの?
重くなりそうだけど
>>443 応力を負担できる外皮素材を提示してもらわないと。
フォーム・スチレンサンドイッチ外皮はうまくいかなかったぞ。
鳥人間一年目の無知な私に、応力外皮について易しく解説をしていただけないでしょうか?
ググってもよく解らなかったので、ひとつ宜しくお願いします。
じゃあ合ってるか自信ないけど
普通の鳥人間の主翼は主桁が主に強度を持ってる
んでその主桁にリブとかストリンガーをつけて翼の形にする
一番表面にくるフィルムは形を作るためのものであって強度はないだろ?
応力外皮(ストレススキン)はその表面に来る部分に強度がある材料を使って
強度の一部(あるいは全部?)を負担させる構造
具体的な材料とか構造は知らん・・・
主翼に使ってるチームは少ないけどプロペラはそこそこ多いんじゃない?
あと実際の航空機も主翼の外坂が一部の強度を持つ設計だったと思う
フィルムと違ってアルミだからね
外皮をカーボンで焼いてみても駄目かねぇ?
完全な応力外皮構造は無理だろうけど、桁を相当軽くできないかなあ?
応力外皮なら捻れには強そう。
>>447 シェル構造は無理。サンドイッチにしないと。
重量が現行の3倍を超えそうだが。
HPAは応力外皮が適用できる領域ではないよ。
アクティブギャルズは応力外皮をやってるよな?
451 :
445:2007/08/02(木) 18:57:03
>>446さんをはじめ、他の皆さんもありがとうございました。
勉強になりました
古い話ですまんが。木製ボックス桁の時代、
桁+プランクで応力外皮構造を構成していたのでは?
>>452 一度木製BOX桁の翼を見てこい。
口が裂けてもそんな事言えない。
455 :
454:2007/08/02(木) 21:00:25
あ、ごめん、2本ワイヤーの場合だけね。
>>453 452はリネットのこと言ってるんじゃないの?
>>452 ウェブ(桁のビームの間にはってあるプランク材)を翼面にしてしまえば、応力外皮と言えるかもしれないけど、
それをやったチームは無いような気がする。
翼の曲面がでね〜もの。
RAVENは16人程度って言ってるけど、一人当たりの作業量が多すぎない?
実生活と掛け持ちできるのか?
あと、記録狙うならパイロットがすごく重要になるけど、どうするんだろ?
応力外皮の人力飛行機は少ないけど無いわけではないし、
適用範囲外とは一概に言えない。
鳥人間なら 近畿大
国内記録飛行なら アクティブギャルズ
海外記録飛行なら Musculair_II
がそうだったはず。
人力飛行機で使う場合は、捩れを外皮に、
上下方向を主桁(I字スパー)に持たせるのが一般的。
想像だが、スパン短めの機体で、
アスペクト比を大きくするのに効果的なんだと思う。
せっかく構造をシンプルにして製作を用意にすることにより、製作期間の短縮と高精度化が可能になったのにわざわざ外皮応力に戻すことはないと思う
そんなこと言ってるから同じような機体ばっかりになるんだろうけど
東北とか横国みたいに翼の根元で上反角つけるのってなんかメリットあるの?
簡単
狂いにくい
角度付けるのが一箇所ですむ
ランディングワイヤ無しで、初期上反角を得るため
翼をたわませて上反角を確保しなくて済むから、翼上面の凹みとかが軽減される(かな)
どうせなら片持ち+初期上反にすればいいのに
初期上反は、モーメントを受ける翼根が接着構造になっててちょっと怖いな
その分、張線で負荷を軽くしているのだと思うが
>>467 それだと桁の剛性が高いことになるから、滑空じゃともかく人力じゃ重い機体ってことになる。
えらくカッコいいな
どっかのこなたエンジンとは大違いだ
471 :
411:2007/08/02(木) 23:40:26
>>454 d
そう言えば確かそんなことが書かれていたような気がする。
片持ち+初期上反角は確かに怖い。
ワイヤ張力が適切なら、中央部には曲げ応力は殆どかからない(圧縮のみ)
になるが、片持ちだと中央部が最も曲げ応力がかかる事になるから、
中央部に小細工を要する初期上反角は難しいだろう。
ところで普通、外皮応力とは言わないと思うの。
応力外皮orストレススキンじゃない?
人力機に応力外皮構造を適用しようとすると、
どうしても過強度、過重量になりがちだと思う。
(必要最小限の強度にしようとすると、
外皮の厚みが足りなくなり、座屈がおきやすくなる)
ただ、上手いこと作れば、理論的には応力外皮の方が
効率がいいのは間違いない。
やる価値はある。出来るチームはそう多くは無いと思うが。
まぁあと20年ぐらい大会が続けば、技術の進歩で応力外皮も当たり前になるかもね。
ところでエルロンってどう思う?
去年は府立と筑波がつけてたみたいだが,今年は筑波はつけてたが府立はつけてないよな?
>>476 効きすぎるから使えないって話題になってなかったっけ?
どっちにしろ想定する状況では使わないから府立はとったんだろうけど。
応力外皮は破損した場合のリスクが高いのと接合部が難しい能登でやりたがるチームはそんなにいないだろ
広大やRAVENが長距離飛べばやろうとするチームも出てくるだろうけど
>>480 そういう変換がされるってことは声優の能登が好きなのか?w
エルロンを使うチームはリバーサルが怖くないのかな。
そうでなくても後縁を切るとねじれに弱くなるのに。
ラダーかスポイラーのどっちか一方でいいんじゃないのかな。
地震だろ
>481
府立のやつは後縁が曲がる奴じゃなく最外翼が全動するのだからリバーサルは少ないのでは?
今回の府立の結果を受けてエアロセプシーはリベンジするのかな?
エルロンは翼の剛性がかなりなきゃ使い物にならないだろ
ガチガチの片持ちかできれば応力外皮とかじゃなきゃ
>>484 あのオッサン達に新たな高速機を設計、製作する余力はないだろw
ディスタンスなら別として、今の機体では府立にはスピード勝負を挑めないんじゃないの
>>483 外翼をねじった力がどこが受け止めると思うの?
489 :
483:2007/08/03(金) 11:37:25
>>487 エルロンリバーサルは後縁をきることにより翼の揚力中心が後方に移動するためだと思っていましたが・・・
違うのでしょうか?若干着目点がズレているかもしれませんが
>>486 機体は作れるだろ。
知識と経験はそう簡単に衰えるものじゃない。
責任ある地位に就いたから時間が取れない可能性はあるが…
ただ、エンジンを新たに調達するのが大変だよ。
古いエンジンはあと3年で50年ものだし…
世界記録向けに機体作ってるんじゃないの?
府立に勝てるぐらいの高速機を作るのは難しいな
機速11、12m/sで設計するのは簡単だがプラホの短い距離で十分な加速が出来なそう
向かい風がある程度あればいけるがそれにかけるのはあまりにリスクが大きい
府大のパイロットはかなり漕げたんだろうな。
戻ってくるのは背風だからねぇ。
何Wくらいなんだろ・・・
ちなみに普通のチームで飛び続けるのには何W必要なの?
去年のマイスタは220だな
今年の名古屋は250って書いてある
首都大は289Wらしい
府立は300W余裕で超えるだろうな
ラダーとエレベータ思いっきり使う旋回時ってどんだけー
エルロンです。
公称してるパワーが何Wかなんて
抗力の見積もりでいくらで変わるわな。
もし本当に220Wならほぼ永久に飛べるし
逆に飛べなければトレーニング不足。
502 :
483:2007/08/03(金) 20:30:52
パイロット出力は駆動効率がかなり影響すると思いますけど、どのくらいの値を見積もってるんでしょうか?
今大会
府立=失格
入賞者なし
着水ラインオーバーってこと?
ま、確かに駐機場に飛び込んでくるかと思ったが、これを失格にしたら
読売も地に墜ちたもんだな、た
そんなこといったら機体も押しちゃいけないんじゃないの?
なによりみたかが、飛行中に湖面にフェアリング落としてルール違反してるからね
新記録二つ無効、D部門に至っては4キロ勝負だったら、番組も盛り上がらんだろ
揚げ足取りみたいなのは止めようぜ。もちろん府大には一言欲しいトコだが
去年のエアロセプシーもライン越えてるよ。
それと去年から「押してちゃダメ」項目が消えた。
ただし「押していい」とも書いていない。
あんまり触れないでおこうよ。
みたかと府大は失格になってしまったのすか。
閉会式の表彰で、失格と出たのですか?
それとも、フライト後すぐに失格になったのですか?
みたか飛んだときには琵琶湖にいましたが、
みたかが失格とは放送はなかった気がしますが。
>>501 翼をひねるのは「ウィンゲロン」であってエルロンじゃないよ。
ルール甘いな
一歩間違えば府立は東工大の二の舞もありえた
やっぱTTは危険すぎる
府立はパフォーマンスとして、わざとあそこまで飛ばしてから落としたんだと思ってた。
機速が速すぎて怖かったんじゃない?
着水した後、前転してたし
横から見てたらプラットフォームに突っ込むかと思ってヒヤヒヤした
今後、TT部門を続けていくとプラットフォームに突っ込むチームも出てくるんじゃないか?
片持ち翼のチームって接合部でのねじれ対策はどうしてるの?
516 :
NASAしさん:2007/08/03(金) 23:20:09
>>514 旋回できるチームが
プラットホームを避けられないとは思えないなw
安全講習会で300m前で落とせといっておきながら、あの距離設定は解せないな
ルールは改正すべきだと思う。
だってTTでゴールした後に100以内着水なんて不可能でしょ?
個人的にはみたかは失格にすべきだと思う。
数年前の上智は優勝してたのに保持員落ちて失格になったわけだからそこは公正にすべきだ。
そういえば金曜の安全講習会は具体的に何言われたんだい?
行った人ぜひ教えてくれ
>>519 人は黙認できないけど、細かい破損した部分なら黙認した例が過去にいくらかある
フェアリングの発泡の一部くらいなら安全面でもそんなに問題はないし
TTは去年のエアロセプシーも今年の風車の会も見ていて怖かった。
ところで放送時間が1時間になるってのはどこからでた情報なの?
TTの見どころの操縦技術ってのは旋回じゃなくて、着水の時に見せるものだったんだな
だからって旋回する前にたくさん見せられてもねぇ…
スタート地点を200にするとかじゃダメなん?
0mにしたいくらいだ
200じゃ旋回にたどり着くチームがさらに減りそうな悪寒
ていうかルール変えたら今までの記録が無駄になるから変えちゃダメでしょ
>>516 俺もそう思う
たぶん操縦のことを考えることができないくらい
体力を消耗していたと思う
それか調子に乗ってたかのかなー
いや〜意外と機体を目標地点に落とすのは難しいよ
高度落とそうとすると速度上がるし地面効果なんやかんやあるし
マイスタの事故も水に落としたかったのに行き過ぎちゃったんだし
スタート地点を200mにするだけなら今までの記録はそのまま有効でしょ?
>>521 たしかに番組制作のための大会だから、あまり厳しくしてもね・・・
もしみたかが失格になるなら、東北も失格だよね。着水前に片翼丸々落っこと
してるんだから。
200mなんてありえないでしょ
さらに100m飛ぶのがどんだけ大変な事か
機体の一部が一瞬湖面に触れてまた浮き上がるのはありなの?
ルール上は故意に部品落としたら失格。
みたかは故意だから失格。
東北は故意でないので失格にならない。
いかなる付属品も落下させる事は禁止する
だそうだ
0mからスタートでゴールをプラットホームから200m先の所にすればいいんじゃね?
>>538 それが機体の安定飛行中のみを指すのか、それ以外も含むものなのか
いまだにはっきりしないな。
ついでに、
>>533の東北が片翼〜のくだりなんかもそうだが、故障→着水の流れのときも
そのルールは適用されるわけ?去年は山大が着水前にペラふっ飛ばしてたし
その辺も明文化して欲しい。
ルールは自分で作るものさ
フェアリング落とした事も、着水ラインをオーバーした事も、
演出上という理由をつけた誉美売テレビが今年も絶妙なる編集でカットし、
無かった事にして、ルール違反が闇に葬り去られます。
ルールブックに細かく規定は書いてあるがそれが適用されるか否かは
その時の審判の気分な気がする。せっかくいい記録が出たのに失格にしたら
テレビ的な盛り上がりに欠けるだろうしね。
うちは去年大目に見てくれたおかげでチーム最高記録でたから
あまり文句は言えん
ルールはテレビ映りのためにあります。
その趣旨に基づいて解釈されます。
546 :
NASAしさん:2007/08/04(土) 02:09:14
ルールで思い出したけど、今年もバーベキューしてるチームいたか?
>>515 接合部に限らず翼全体に曲げモーメントかかってるから、
カーボンの摩擦抵抗だけで十分なんじゃね?
鳥コンの人がどのくらいNHKロボコン見てるかは知らないが、
現場でNHKに文句つけた某ゲスト解説者が、放映時は居なくなっていた。w
YTVさんはそこまで墜ちてほしくないものだ。
おまえらTVに何期待してるんだよ
最初ッからそんなもんだと割り切ってるけどな
俺なんか10年前まで放映順に飛んでると信じてたw
>>540 俺は鳥コン全体としてはルールを厳しくしすぎず、安全上問題のある場合を中
心に柔軟に罰していくほうが鳥コン全体としてはよいと思ってる。
ただそうすると、みたかにしろ東北にしろ強いチームのほうがお目こぼしをも
らえる可能性が高くなることも事実だよね。
みたかみたいに強いチームには今回みたいなことは自重してもらいたかった。
番組的に盛り上がればなんでもありって感じだな
じゃTTでポール旋回しないで1kmライン超えた時点ですぐに引き返してもおkだったかもな
意図的なものはダメだろ、常識的に考えて
みたかの機体って35kg前後でMaPPLと大して変わらないんだけど、木桁使ってるのになんでそこまで軽くできるんだろうか?
マップルが明らかに過強度なだけ
もうあの桁12年目だろwww
去年の出場者会議で日大がフェアリングに溜まった汗は付属品となるのかって質問してたよな
マップルの桁って細いしテーパー桁だから軽いと思ってたらそうでもないのか
太くして断面係数稼いだ方がいいでしょ
桁太くすると翼厚比の大きな翼型使ったり、翼弦長長くしたりしないといけないから、それはそれで問題あるんじゃない?
設計した翼弦長の許す範囲で太くするのはいいと思うけど
マップルは桁にあわせて機体設計してる限り記録は大幅に伸びないでしょ
逆に言えば、桁変えた瞬間に距離全く伸びなくなる可能性もある。
むしろ桁設計出来なくてアボーンすると思われ
さすがに設計の仕方ぐらい引継ぎしてるんじゃないの?
桁つくらんかったら廃れるわな
滑空はもはや出来レースみたいなもんだな
都立にはもっとチャレンジして欲しい
賞金はもちろん桁の新調に使うんだよな
つーか4〜50人いて毎年桁買わないんだから金めっさ余ってんじゃね?
部費激安なら余らないだろ。
ところで各チーム部費ってどれくらいなんだろ?
2、3000円が相場じゃない?
1万ちょっとだな
そんなもんだよなあ。
日大は幹部学年だけで資金やりくりしてるらしいから大変だね。
年間300万かかるとして10人だったら一人30万か。
・・・月!?
学生で資金やりくりって常識だろ
金それ以外どっから出るんだよ
なんで300万もかかるの?
桁?
月2万が相場だよな
月3000+夏前に追徴20000
年5〜6万だね。
しかし月二万とか見ると恵まれてんのを感じるわ。よく出せるな。尊敬する
んなわけねーだろ
ウチはいろいろ全部ひっくるめて年10万くらいかな
1年生をうまくだますために部費は安いけどw
飛行場にもってく金が…
あと琵琶湖のときもだが。
そのせいで夏に臨時徴収がある。15000〜25000
ウチは冬に臨時徴収だな
大学からの援助が無いから、東工大が150万援助もらってるとか
正直殺意を覚えるくらいうらやましい。
へーそうなんだ やっぱ結果出すところはちがうな
たしか日大も学部あげてやってるんだよな
国立大だよな・・・東工大って
>>585 >>573を読んでそうなるの?
とはいえ、学校から援助あるとしたら結果残さないし。
結果残せる自信があるならいいと思うけど。
悩みどころですね。
日大は、印象としては結果が出たときだけ、
学部挙げていつも応援しています。
と、格好しているだけのような気がする。
日大が大学から出してもらってるのは電気代だけだって聞いたお
お金があっても実際結果はあんま変わらないと思うよ
金無くても強いチームはやっぱ強いだろうしお金あっても弱いチームは弱い
うちは東工より恵まれてるな
弱いけど
ここのスレは日大にくわしいし優しいんだねー
自分なんか日大のこと全然わかんないや
崇城は学部単位でやってなかったっけ?
大学側が研究費としてお金出してそうだな
話の流れが読めませんが・・・。
機体制作費の話。
↓
何チームかの現状報告。
↓
日大の現状(学校の補助あり?or補助無し?)
↓
日大に詳しいですね+日大に優しいですね。
↓
ひがむな。
↓
弱小をなめるな。
何で弱小をなめるにつながるかがわからない。
べつにそんな深い意味で言ったんじゃないよ
気を悪くしたのならすいません
大学のトラックあるチームはいいよな
借りると意外と高いんだよね
>>599 日大にあるのは知っている。
他大はどこが持っているのかな?
金工もじゃなかったっけ?
うちの場合は、トラックはレンタル・ドライバ込みで大体30万取られる
北大とか九大はもっと掛かるかな?
バスよりも作業場に空調が欲しい
夏は暑くて冬は寒い・・・
あ、トラックよりもか
うちは夏は巨大扇風機で涼み、冬はヒートガンであったまってるお
ヒートガンワロスwwwwww
夏も冬もドライヤーだろ!
夏はヒートガン
冬もヒートガン
新入部員は熱線カッターだな
大学が何十万も金出してくれてるチームが羨ましいお(´・ω・`)
日大はグライダー部かトラック借りてる。
だからグライダー部の都合つく時じゃないとTFできない。
さらにドライバーに金払ってる。
全然恵まれてない。
いや、それでも恵まれてるだろ
交流会で日大理工学部の人いたら話しかけてみな
金銭面での苦労話を聞かせてくれるよ
そんなのどこだって一緒だろ。
飛行場でTFできるのが信じられないってくらいに
金と設備に恵まれてないチームだってある
マイスタとかって本当にうらやましいな
>>591のチームも
どこなんだろう?
>>613 今度の交流会に日大出るのですね。
いつもの感じだと、出てこなそうな気がしていたもので。
でも、来たとしても1年中心の可能でも・・・・。
秋の交流会に来るのは毎度のことながら3年生じゃないの?
OBか?
俺も行きたいけどうーん・・・
OBだけの交流会なら行きたいけどな
>>618 とりっぱが主催する鳥コン鑑賞会にでも行けば?
やっぱ放送は現役と一緒でしょ
RAVENってドコからそんなお金が・・・
622 :
NASAしさん:2007/08/05(日) 12:20:19
金工は十数年依頼してた信頼できるトラック親父が亡くなって
遺書にトラックは金工に譲る件と学生を応援するメッセージが添えられてたとか
えぇ話や…
親父の恩に報いるべく
トラック運送業で稼いで出場してくれ。
その話が実話だとしたら、いい話だけど実際困るよな?
今年中堅どころが頑張っちゃったから来年浮動枠が減ったな
もしTTが廃止にでもなったら人力は全体の枠は減るのだろうし・・・
来年危ないのは名古屋、北大、東洋、愛知工業、九州工業あたりかな?
帝京、山形あたりは復活してくるかな?
名古屋よりは2年連続ダメだった早稲田が危ない
理科大も厳しいかもな
崇城もヤバイな
まあ、そこそこ飛んだ次の年に書類落とされるチームもあるから、一概に何とも言えないね。
今年の滑空は去年そこそこ飛んだチームが落とされてなかった?
上智とか
やっぱり書類選考は何かしら公平にすべきだよね。
こうも不透明だと…ねぇ。
>>632 あくまで、番組作りが優先ですからね。
公平なのは望めない気が。
まあ、各チームに隠しポイントつけて、
選考しやすいようにしているかもしれないけど。
シードチームはほぼ確定意で、
中堅以下のチームと今年参加できなかったチームで、
ローテーションで参加できるとか。
へたすると、ローテンションシードチームとかあるかもしれない。
優先的に来年は落選に予定されているチームとか。
来年も早稲田がシードだったらミエナイチカラが働いてるとしかいえないな
人力でみたか未満のチームは落ちても文句言えないな
実際各チームはよみうりテレビにランク付けされてる。
A〜Dでランクされてて鳥コン毎に格付け更新のはず。
優勝(もしくはそれに準ずる飛距離)経験チームはAでそれ未満で毎年そこそこ飛ばすチームがB。
飛ぶことがあるチームがCで墜落ばっかのチームがD。
ランク4つって少なすぎだろ
まあ4つあればいいんでない?
ってことはAがシードかね?
>>637 選考するならランク4つで、十分だと思う。
下位数チームが自動的に落選するなら、
ランク付けより各チーム数値化するだろうし。
番組のこと考えるなら、
シードチーム(ランクA)で優勝争いしてもらって、
ランクBが上手くすれば、優勝争いに絡んで、
そこそこの記録狙ってもらって、
絵的に多少ほしいということで、
墜落が望めるチーム(ランクD)を合格させる。
そう考えると、ランクCが落とされやすくなってしまいますが。
>>636 情報源どこ?公式ガイドにものっていなかったと思うけど。
公式ガイドに載せられないだろ。www
世の中 公開された情報源ばかりじゃない。
>>640 書類落ちたらよみうりテレビに電話してみ。
自分のチームのランク教えてもらえるから。
みんなTTに出ようぜ!
衝撃なのは滑空で250mとか飛んでも落ちることがあることだけど、
やっぱり去年の失敗から学んで改善したチームとか、急成長中のチームとかが選ばれやすいんだろうか?
大事なのはチャレンジ精神とそれを番組側に理解させる文章じゃない?
長文とかビデオとか、審査員の人たちはほとんど読まないんじゃなかったっけ
>>643 首都も筑波も東海も来年はディスタンス行きそう
東海大は今年ディスタンスに応募したのTTなんだよな確か?
ていうかあの機体じゃ旋回なんて無理なんだからディスタンスに応募するでしょ
来年もTTがあるとしたら、
上位チームでもディスタンスから、
TTにまわされるチームも出てくるのか。
TTでギネス(その他の公式記録)に載せられるように、
上手くルール作れないのかな?
そうすれば、ディスタンスの上位チームももっと挑戦しそうなのに。
ここ数年で、ディスタンスもやり尽くした感が出てきているし。
コンスタントに各大学が順番に記録飛行やって欲しいけど。
ディスタンスの上位チームは移らないだろ
府立に勝てそうに無い
去年の図面から変更点がほとんど無い場合は落とす、って言われたよ。
>>652 シードチームは全く同じ図面でもOKでしょ
そもそもシードの基準ってなんだろうな?
コネ?
>>654 素直に想像するなら、過去の鳥コンの成績じゃない?
コネっていうけど、シードチームって非シードチームと比べてなんかいいこと
あったっけ?
今年は滑空のオープンクラスは全チームがテイクオフに成功している。
滑空はパイロットが飛び乗るので重心がずれるリスクが常にある。
全チーム成功って多分大会初の快挙だ。
一方、人力は半分ぐらいがテイクオフでアボーンしている。
50mも飛んでチームがザラだ。
最初からパイロットが乗込んでいて、重心がずれるリスクが無いにも関わらずだ。
主翼ねじれすぎ。
取材に非協力的な態度をとったら翌年落とされた。
順番といっても、一応
シードチーム同士の間を空けて、
撮影しやすいようにしているとしか知りませんが。
まあ、本来ならば4番手ぐらいがいい順番なのかな。
シードチームはインタビュー&飛行時間でかなり長くなる
その間プラホの斜めのところで待たされるとかなりきつい
滑空は上手く飛んでも放送されない可能性があるけどな
人力プロペラでも、
たしか、琵琶湖大橋まで飛んだ年は、
ビッグフライトが多くて、4位のチームが
ダイジェストになっていたような気も。
滑空はダイジェストどころか、1カットも放送されないことがある。
一昨年の東大や去年の名古屋は1km飛んd(以下ry
>>657 随分と簡単そうにいうな
だったら自分で人力作ってみろ
ほっとけって
自分のチームが珍しくテイクオフできたんで舞い上がってんだよ
気を付けないと失速するなww
今年って(これから?)、放映って1時間なのですか?
本当だとしたら、鳥コンの終わりが本当に近づいているのが、
今まで以上に現実味が・・・・。
そしたらNHKに頼みに行く
>>665 滑走路でTFやっても急激な頭下げは経験しないから
実は自分の機体がダイバージェンス不安定と気が付かずに琵琶湖に臨んでいるチームが多いんじゃないか?
プラットフォームから突っ込んで初めてスパーのねじり剛性不足が判明してご愁傷様って状態。
あの突っ込みはTFじゃ再現できないからなぁ。
>>669 府立くらい高度上げれば似たような事は出来る
まぁあれくらいのレベルのTFができりゃそんな設計ミスしないよなw
>>670 突っ込むことは出来ても、もし回復に失敗したら取り返しの付かないことになるんじゃないか?
>>667 読売テレビが手を引くならそれはそれで仕方が無いと思う
彼等は商売なんだし利益が出なければやる意味が無い
参加者がやりたいと思うなら大会そのものは続くさ
もちろん俺様
プラホさえ無ければけっこう簡単に大会開けそうなんだけどなあ。
人力やってる俺からすればあの台いらない。
機体の回収はどうすんの?
そんなもん地元漁師とかに頼めばいい。
正直、大会開催は凄く大変だと思う。
まだ、各チームが個別に記録飛行する程度かな。
機体回収用+パイロット救出用の船が4隻ほど。
立会人を要請。海なら漁業組合の許可。
海上保安庁への申請。
記録飛行だけでも、かなり申請とか協力要請とか、
いろいろ面倒なことがありますし。
>>667 なんで今年は「木曜よる7時」放送なのかをよく考えろ
あんなネタブログはほっとけ
かなりの人手と資金がが必要だな
各チームから100万ずつくらい出し合えば
スポンサー解禁すればそれくらいいけるんじゃね?
でもTVでやらなかったらスポンサーつかないか・・・
ちょっと本筋ではないけど
2chでチーム作ろうぜ、って動きが毎年出るけど
ろくに組織化されたためしがないわな
言うのはたやすい、ってこった
>>680 日大が富士川で記録飛行した1回目の時、
新聞の一面と地方局での数分の放送、ぐらいだったかな。
記録出したからという面もあるし。
めざましテレビにはでたっけ。
ここのぐらいで、スポンサーがついてくれるのかな。
景気が凄くよくて、慈善事業的にやってくれるなら、
望みはあるかもしれないけど。
そういえば、新幹線のニュース速報にも流れたとか。
でかい企業が一つ乗ってくれれば1000万くらいは軽いんだが…
>>683 こうなったら、世界のトヨタさんに頼むしか・・・・。
さらにいえば、他の自動車メーカも。
若干の皮肉もこめて電力会社にスポンサー依頼をするとか
そこで若田光一さんの出番ですよ
テレビやスポンサーは不要だよ
他人の金を当てにしない方がいい
テレビで放送されてる大学だからチーム以外の人や大学も理解してくれてると言う面もある
そうなるとなくなるチームが多数出てくるだろ
テレビで放送されてる大学 −> テレビで放送されてる大会
全日本選手権の決勝戦でもテレビ放送されない競技はたくさんある。
鳥コンは実質学生選手権だ。
ゴールデンタイムに2時間なんて無理すぎる。
めずらしいならともかく、30年もやるなんて。
>>690 それとこれとは話が違うだろ
TVなんか別にイラネっていってるやつはその辺の野ッ原で仲良しこよしと飛ばしていろよ
いまの技術の進歩だってTVによるものがあることくらいわかるよね
こどものわがままじゃないんだから もっと論理の通った現実的な話しろよな
TVが無くなったら部員集めがキツイ
まぁとにかく読売にはマジ頑張ってほしいな
694 :
NASAしさん:2007/08/06(月) 14:28:33
2ちゃんねる有志が鳥人間をやるのなら、
少々大きめの船の上部にプラットフォームを置いて空母にし、
全速で航行して合成風力を作りながら飛ぶといいだろう。
マスコミも
「2ちゃんねらーがやりました」
「戦後初の空母!」
「日本の固定翼航空機が戦後初の、空母からの発艦。これは
昭和19年11月26日以来。戦後レジームからの脱却快挙!」
と報じてくれるだろう。
発進失敗したら船にぶつかったりスクリューにやられる可能性はある。
機体の塗装は緑色、マークは黒縁の日の丸。
>>694 友人とフェリー乗ってたときに、「これくらいスピード出てたら機体飛ばせそうだよね」って言ってたの思い出したwww
>全速で航行して合成風力を作りながら飛ぶといいだろう
夏はこんなトコにもアフォが出るのか。ド素人が
お前の頭ン中は、戦後レジームの前にお花畑から脱却する必要があるな
>>696 馬鹿にするにしても、そういう煽り方は夏厨っぽいから止めた方が言いと思うぞ
>>694 生き残った空母があるんだし、昭和19年11月が最後じゃなかろう。
>>698 日本の固定翼航空機が戦後初の、空母からの発艦。
↑がってことじゃないの?
>>699 はあ?
だから、昭和20年8月15日を過ぎても生き残っていた空母はあるんだが。
その間一度も離着艦がなかったソースは?
>>700 何でさっきからこんなケンカ腰なんだこいつwwww夏だなwwwwwwwwwwwww
スレチども帰れ。
変なのはスルー
テーパーパイプ導入したいんだけど、差し込み部の精度ってどうなの?
傾いたり中心がずれそう。
まあ
>>694が書いているうちに酔ってしまったのはよく判った
数行でやめておけばいいものを
なんかイライラしてる人がいるね。
まい☆すたみたいに、あらかじめ桁の接合部を翼根側の桁の内径にあわせればいいんじゃね?
>>703 悪魔の証明なら知ってるけど、具体的な日時を挙げた側が立証責任を負うと思う。
とはいえこの話は終わりにしたい。
>>708 その間一度も離着艦がなかったソースは?
って言ってるから悪魔の証明を挙げたんだが、まぁ終わろうか。
話が戻りますが、
鳥コンがなくなったとしたら、
人力プロペラ機に関しては、
各チームそれぞれが記録飛行するのが、
無難なのかな。
何チームか集まって小さな大会をしてもいいけど、
飛行順よ風待ちとか公平にしたとしても、
不満が出る可能性が高いと思うし。
あと、飛行記録を信頼できる第3者に、
委ねるのとか調整大変だろうし。
大会だけど順位決めても意味ないだろうし。
合同記録飛行という形になるのかな。
ま、モチベーション持たんだろうな
またグアムまで持ってくか
712 :
NASAしさん:2007/08/06(月) 19:54:11
>>700 ソースは
戦史叢書17巻「沖縄方面海軍作戦」
同56巻「フィリピン沖海戦」
同57巻「本土決戦準備」
同85巻「本土方面海軍作戦」
昭和19年11月、日本は空母部隊の再建をあきらめ、
すべての空母から航空機が降ろされて地上基地に送られている。
以後、空母は燃料がないので港で終戦までただ浮かぶだけだった。
以上です。去ります
>>712 ソース了解。ただし一点だけ。
内地で練習任務についていた鳳翔上でも訓練が行われていなかったと記述してある?
そういえば、過去に記録飛行したことのあるチームって、
何チームぐらいあるのでしょうか?
716 :
NASAし:2007/08/06(月) 21:27:31
正式に立会人たてて記録飛行したのは、
エアロセプシと日大とアクティブギャルズだけと記憶してる。
あとは、独自に飛ばしただけというのが、
京都大、つくば、御茶ノ水女子大、ぐらいか?
鳥コンなくなったら、
滑空はもちろん人力も
ほとんどやる人がいなくなりそうですね。
最後に残りそうなのが、記録飛行やる可能性のある、
エアロセプシーぐらいになりそう。
テレビ放送のない鳥コンになったら、やっぱりみんなやめるかな?
>>718 テレビ放映のない鳥コンって可能?
テレビ放映なしということは、読売テレビ撤退で、
鳥コン自体なくなる気がしますが。
テレビ放映無かったら誰もやらんでしょう。
欽ちゃんの仮装大賞をテレビ放映しなかったら誰かやるか?
少なくとも自分はやらない
自分がいる限りはやるだろうけど、新入生が入らなくなって数年で終わりだな
テレビ番組である以上、そのうち終わりはくる。
724 :
NASAしさん:2007/08/06(月) 23:29:49
しかし、読売もいきなり番組やめはしないだろ。
>>724 止める時はいきなりだと思う
止めると決断したらダラダラしたりしないさ
今年のパンフレットからかな?
しっかりと、この大会は番組制作を目的に〜って書かれたのって。
番組として打ち切り=大会打ち切りって事だよね?
そりゃ、スポンサー付かないからお金も出せないだろうし
>>726 去年の事件(事故)の映像が、たぶんネット上に流れたのと、
ここ最近動画配信サイトなどでが一般の人にも
簡単に動画が見れるようになったからなのかな。
前は多少の知識とソフトなど必要だったと思うし。
ファイル共有とか、圧縮してアップローダにあげるとかしていたのが、
そんなのしなくても誰でも見れるようになりましたからね。
>>724 やめる時は、いきなりでしょうね。
テレビ局内の製作会議とかで、
視聴率やスポンサーなんか、
いろいろな観点から、
来年度の番組制作をするか議論して、
結論として打ち切りとなれば、
他のテレビ番組と同様に簡単に終わりますね、きっと。
あくまで、番組制作がメインでその為の大会でしかないでしょう。
大会の為の番組ではないですね。
しかし、それで視聴率が下がったりするとは思えないのだが。
>>730 つJASRAC
日本の既得権者ってよくわからんよな。
ところでおまいら、来年の設計は大丈夫か?
湖面に突っ込んだチームは捻りと曲げ強度をしっかり計算してから機体作りだせよ!
ペラ機で湖面突っ込んだチームは全部桁強度不足だ。
>この大会は番組制作を目的に〜
たしかに廃止への布石ともとれる釘のさし方だな
ねじりまで計算してるチームってそんなにないんじゃない?
実際に測ってみて来年の設計に取り入れるチームはあるだろうけど
また東先生に怒れる。
ねじれは考慮するだろ
常識的に考えて・・・
ねじれは桁の剛性のせいじゃない
桁にねじりモーメントがかかるのが問題なんだよ
自分が機体制作に携わるまでは
主翼を内側に巻き込みながら湖面に突き刺さる機体が好きだった。
RAVENも1億集めるなら鳥コン存続に一役買ってもらいたいな。
少しくらいねじれても機首上げいれれば大抵は回避できる
プラホから湖面に突き刺さるチームはやっぱり剛性不足だろ。
パイロットが機首上げ〜とかそんな時間も余裕も物理的余地もない。
主桁位置が悪い
もしくは設計した迎角が再現できてないとか
胴体の剛性不足も侮りがたい。
機首を上げようと操舵しても胴体がたわむばかりでそのまま湖面に突き刺さるケースもある。
やっぱり胴体も桁も軽くて高剛性に限るね。
金があるチームが必ずしも強いわけではないけれど、金を集められるチームは強い。
747 :
NASAしさん:2007/08/07(火) 21:30:00
頭が強かったら鳥人間なんてやってらんない
言い得て妙
金工46キロって書いてあるな
やっぱ駆動が複雑なのか
751 :
NASAしさん:2007/08/08(水) 01:08:06
鳥人間の詩
消える飛行機 僕たちは見送った
スタートで落ちた 主翼桁が折れて
あの日から 変わらず いつまでも変わらずに
また落ちた事 悔しくて 指を離す
あの鳥はまだ うまく飛べないけど
いつかは風を切って知る
届かない場所が まだ遠くにある
願いだけ秘めて見つめてる
子供たちは 夏の琵琶湖歩く 吹く風に 素足を晒して
遠くには 幼かった日々を 両手には 飛び立つ希望を
消える飛行機 追いかけて追いかけて
富士川を飛んだ あの日から変わらず いつまでも
まっすぐに 僕たちはあるように
海神(わたつみ)のような 強さを守れるよ きっと
最近こんなネタ多いなぁ
まい☆すたは秀逸だったけど、今回のはいまひとつ
こんなん考えてる暇あるならもっと飛ぶ方法考えろ
至極もっとも
ま、遊ぶ余裕の無い奴にいい仕事はできんとも言うけど、
これが遊びにあてはまるかどうかは知らん。ただのデッドコピーだしね
こういう遊び心がなきゃ
こういうネタは大歓迎ww
まい☆すたが秀逸とか言ってるやつはどう考えても自演
TTが来年もあるとか無いとかわからないと設計できねー
>>759 それは言える。
DAE使って東先生に落とされたくないもんな。
具体的にDAEの何がダメなの?
レイノルズ数?失速特性?
>>760 あの人えらそうな事言ってる割に、東大は記録伸びないよな
763 :
NASAしさん:2007/08/08(水) 15:18:35
>>762 まったく、その通りで面目ない。学内でも針の筵状態です。飛行機は理論では
飛ばない事をF−tecしております。みたかが480m飛んだのも理論では
解析出来ません。
>>763 480mはマジでありえん…。
暑さでXfoilを動かしてたPCがダウンした。
刺してたUSBメモリが認識されんorz
>>763 東大なかの人乙。
航空理論は現実の結果を説明するものじゃないかな。
定常にはいるまでの遷移状態なんて考えてたらキリないし、
現場の風の状態を設計段階で折り込むにも限度あるじゃん。
来年も一発勝負のフライト目指してベストを尽くそうぜ!
東大が飛んでないのは理論以前にチームマネージメントができてないからな気が...
理論もフツーに足りてないだろ
プラホから湖面に突っ込むのは桁の剛性が足りてないとか機体によほど致命的な弱点があるか、まともにTFしてないかどっちか。
大抵は設計ミスかもしくは実現不能な設計をしたのどちらかでしょ
まぁそれも設計ミスに含まれるか
東は
翼を羽と言うのが気に食わない。
東よつべこべ言わず
DAE以上の翼型作ってくれよ
低学歴(笑
スタ沈(笑
老人は敬えよ。
翼を羽というのは許せないなぁ。
翼は羽と異なるんだからねぇ。
一般人に分かりやすいように羽って言ってるんじゃないの?
776 :
NASAしさん:2007/08/09(木) 00:22:25
「飛行機」じゃなくて「鳥」人間だから羽なんじゃね?
まああんまりつっこまないでやれよ。
心を広く持て。
羽ってのは翼に生えてる毛だろ。
主翼や尾翼が翼でリブが羽なんじゃね?
リブは小骨
羽はあくまで表面にはえてるもの
鳥は羽のおかげで揚力が増えてるって言う眉唾ものの仮説もある
創価、これからは人力飛行機にも羽が着くのか
「よく」って言わなくていいからせめて「つばさ」って言って欲しい
だよなあ
羽じゃ鳥じゃなくて虫だよなあ
うる覚えだけど金田一シリーズにあったっけな
「あずまが来たりて法螺を吹く」
来年も是非,心に残る音声を賜りたく候。
>766
チーム内の人間関係でもいろいろありました
そんなモンウチもそうだが、どこのチームにもあるわい
去年優勝したときのトンペーなんかドロドロもいいとこだったとか交流会でぽろっと言ってた。
>>783 悪魔が来たりて笛を吹く、を分かるやつを探すのはなかなか難しいぞ
ところで東センセってF−tecにどのくらい関わってんの?
関わりはない
見たこともない
それで鳥コンになった途端あれかよ
現場を見たら考え変わるかもしれんし、一回呼んでみたら?
人間関係なんてどこもドロドロ
奴ら浮気とか平気でするもんね
790 :
NASAし:2007/08/09(木) 21:31:01
>>759 >TTが来年もあるとか無いとかわからないと設計できねー
どのレベルのチームの人かわからんけど、
過去に2km飛べてないチームが、
エントリ部門によって設計が変わるとは思えんが。
折り返しまで飛んだことないから
その後のことは考えなくていいと
ラダーなんかなくてもきっと体重移動で旋回できるよ
793 :
NASAし:2007/08/09(木) 22:11:47
>>791 極論言ってしまえばおっしゃるとおり。
1年というスパンで目の前の目標を確実にめざすべき。
と考える。
>>785 酒の勢いでポロって出たのを聞いただけだから、詳しくは言えんが
常軌を逸してる問題児が多くて、そいつらとまとめる方とでいろいろあったとか、らしい
某M氏以外にも変態多かったらしく、なんかスクーターで日本中旅して留年した奴が居たり、
左翼活動やって逮捕・投獄された奴も居たと言ってた。
酒の場で聞いた話だから眉唾モンだけどね。
>>794 設計者がとにかく使えない奴だった、って聞いた。
>>798 そういう個人を特定できそうなことは止めないか?
特に悪口とかは
東北じゃないけどそのスクーター野郎知り合いってか友達w
そいつ確かドイツ語の単位4回落第したとかw
あと2004の秋交流会でピーポーに運ばれたのも奴のはずだ
やっぱり優勝するようなところは変人の巣窟なのか・・・
>>794 俺の聞いた話では、夕方まで製作作業して、雀荘いって、朝また作業に来る奴がいたとか
あと、そのスクーター野郎の話も知ってる。チーム内被職質回数トップの怪しさだとか
もっといい意味で凄い人を話題にしようよ
残念ながらウチにはいないが
昼の講義中とかじゃね?
>>798 それでも飛ぶってすごいな。
ってかどんだけ見限られてんだその設計者w
漏れに言わせれば、東北は何であんなに酒が強いんだ?そこから知りたい。
自分らの代のときはあいつら相手に飲み勝負で全滅食らったぞ。
金工の交流会で東北の翼パーリーにナンパされたのはいい思い出www
東北ひどすぐるwww
mたとんぺー叩きか
叩きってかもはや武勇伝にしか見えんのだが
これは交流会、ぜひ出席させてもらおうかww
左翼活動家と話してぇww
813 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 07:52:11
左翼活動家に会いたい!!
マルクスとか読み込んでたらかっこいいな〜
うちのチームはなんだかんだでまだまだ平凡だな
ニコ厨が増えたぐらい
>>807 漏れも何でダメ設計者でも飛んだのか知りたい
毎年同じ機体作ってるんじゃねーのw
>>809 あいつかw一見まじめそうでハイテンションなヲタってかんじで笑えた記憶がw
とんぺ叩き?あぁ自重しますよ
しかしこれだけ東北の話が出ながら未だ内部からのカキコなしなのが気になる
もし話が全部本当だったら、東北チームは梁山泊か何かか?
うちはチーム内でのヲタたたきが強いからなぁ。
平凡な人間ばっかのチームなんてつまらなすぎる。
うちなんかヲタばっかだぞ。
昼休みとかみんなノートでニコニコ見てる。
良いなあ。
ニコニコって単語出した瞬間に叩かれる。
ヲタを容認出来ない環境だからいつまでも弱いんだようちは。
ウチは昼休みはスタウォーズのゲームしてるよ
うちはBGMがたまにアニソンになるよ
>>818 それは関係ないだろ。
オタってのが広義のマニアックとかエキスパートを指すんであれば確かにずいぶんと狭量だと思うが、
2ちゃんだのニコニコだのの共通化がチームを強くする要素にはならないでしょ
つーか、叩かれんのは、単におまえの話題の振り方が問題なんじゃね?
うちはBGMがたまにアニソンじゃなくなるよ
パートリーダー、じゃない?
ウチは班長って呼ぶけど
>>824 あーなるほど。ありがd
とんぺーはそういう言い方するのか。
826 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 13:25:25
>>816はどうせただの人間には興味ありませんとか言いながら
ハルヒやららきすたやら見てるんだろう
大事なのは鳥人間ヲタクかどうかだ
そこら辺の温度差もチームの内部で色々引き起こすとか何とか
個人的には鳥人間ヲタ万歳。遊びなんだから全能力尽くしやがれ
ところで交流会が九月末かもという噂を聞いたがどうなったんだ
ほう、休み中にウワサの変態の巣にお邪魔できるとは
で、それホントな訳?
831 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 15:38:58
みたかが故意にフェアリング落としたって書かれているけど、どう考えても事故だろ。
だいたい故意にフェアリングを落として何かメリットあるのか?
俺が見た感じ、抵抗を少なくしようとフェアリングを小さくし過ぎて
パイロットが機首を上げようとした時に後ろを蹴破ったようだった。
>>831 君は当日の実況を聞いていなかったのかね?
833 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 16:08:48
駐機場から見てたから聞いてないけど、何て言ってたの?
>833
フェアリングが外れることに関して「チーム内では、これを最終形態と呼んで
います。」みたいな事を言っていたかと。記憶違いならすまん。
知っててやったんなら故意犯でしょう。安全上に著しい問題があるわけじゃ
ないから、スルーしてもいいとは思うんだけどやったのが強豪チームだという
のが残念でならない。
フライト後のインタビューで「邪魔だったから蹴破った」みたいな事言っとったような
ワシの耳は遠いから確証はないんじゃがのう…
836 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 16:38:56
あのチームがわざわざ抵抗が増えるのに故意にフェアリングを壊すとは思えないんだけど。
たぶん、フライト中に重心移動していたら壊してしまったんだと思うよ。
>836
う〜ん。俺としても仮に「抵抗が増える以上の利得がフェアリングを壊すこと
によって得られる」としても「ルールだからやらない」チームであってほしい
という願望はありますね。まぁ、願望ですが。
俺以外に>834や>835のアナウンスを聞いた人いないのかな?
838 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 17:00:05
>>837 アナウンスは聞いてないけど、それは疑っていないよ。
ただその内容はフライト中ならアナウンサーが勝手に言ったんだと思うし、
フライト後ならチームが冗談で言ったんだと思う。
繰り返すけど、あのチームは冗談でも抵抗を増やすようなことを故意にはやらない。
それは機体を近くで見せてもらった俺の感想。
尾翼の前縁を木で作っているチームなんて初めて見たよ。
>>834 「うちのチームでは第2段階発動と言ってます」だったかな。
フライト後のインタビューと表彰式で言ってた。
きっちりスベってた、長州小力。
>>838 あなたがみたかの実力を高く評価してるのはわかるし、俺もみたかが群を抜いて強い
チームなのは知ってるつもりだよ。
でも、機体のできを評価するパラメータは抵抗だけじゃないでしょ。たとえば、フライトのある
時点までは抵抗優先、ある時点からは重心位置優先の作戦と言うのがあっても不思議じゃ
ない。みたかぐらい強いチームならそれぐらい考えてるんじゃないかな・・・と思う。
>>839 「第二段階発動」でしたか。多分私が言ってるのはそれだと思います。
841 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 17:29:34
発泡スチロールのフェアリングを壊すことによる重心の移動ってどんなもんよ?
いや、実はあそこに鉛でも詰まっていて、いつぞやのハマハマみたいなのを目指したのならともかく。
>>841 それはまったく逆の発想だね。
また例えばの話になるけど、飛び出しから引き起こしの間には人間の体の来ないスペース
がある。空気抵抗を考えると引き起こし前まではそこにフェアリングをつけたい。
しかし、引き起こしの際には重心移動のために人体と干渉する。
となれば、引き起こしの際に蹴破れる機構にすればいいのでは?なんていうのはあなたが
言うほどありえないシチュエーションでもないと思うけど。
もちろん、推論に推論を重ねているのでこれが真実とも思わないけどね。
フェアリングを(わざと)蹴破ったのではなく
フェアリングを蹴破る結果となった
フェアリングを(わざと)落としたのではなく
フェアリングが落ちてしまった
で間違いないだろ。
わざわざ落とすようなことはない
ただ、ルールはルールだからなあ
着水間際の悪あがきで距離伸ばそうとするとどうしてもフェアリングが邪魔になっちゃうんだろうね
その悪あがきが第二段階だって冗談で言ったんだと思うけど
ソースにwikiを書く奴ってなんなの?
そんなに知ったばかりの言葉を使いたいの?
>>846 あぁ、ごめん。言葉の意味を知らない人もいるだろうなと思って。
説明文を張らなくても、みんなに理解できる言葉で言い換えるとすると
なんになるかな?
848 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 19:19:50
大学生なら未必の故意くらい知ってると思うけど。
分かんないどころか読めない
850 :
NASAしさん:2007/08/10(金) 20:10:29
超巨大なフェアリングじゃない限り、壊したほうが抵抗でかい。
壊したほうが抵抗でかいものはフェアリングとは言わない。
じゃない、壊したほうが抵抗が小さいものはフェアリングとは言わないだな。
人力の場合は無いほうが涼しくてよく飛べそう
>>844 着水間際の悪あがきでフェアリングが邪魔になるんだとすれば、それは設計不良とも言えそう
ただ、悪あがきで伸ばすためにフェアリングにちょっと余裕を作るのと、
悪あがきを諦めてフェアリングを更にコンパクトに作るのだったらどっちが良いのだろう
>>854 壊すことを前提に作ってるんだから設計不良じゃないだろ。
壊して部品散らばったらルール違反じゃね?
で、その壊す前提で作ったっていう根拠は?
アナウンス?
もう、完全に各チーム新体制になったのかな?
機体コンセプトもだいたい決まったのかな?
まだ、設計の本決まりには早い時期か。
そういえば、機体の予備があるチームは、
新体制のグランドクルーの練習&
パイロットの練習の為の、
試験飛行しているのかな。
とにかく、来年に向かって頑張ってください。
夏は暑いからTFやらん
俺は「第二形態発動じゃ!」みたいな事を言ってるのを聞いた。
つまり行動としては、想定の範囲内なんだろ。
フェアリングを蹴破ったのは、状況に応じてだからわざと。
フェアリングが落ちるかどうかは、考えてなかった(どうでも良かった)ってところだろうな。
みたかもばら叩き激しいな。
まあ記録は記録として立派だけどあれだけ強いチームなんだから汚い手は使ってほしくなかったね。
別にそこまで汚くないとは思わないけど
それで記録が伸びるんならマネすりゃいいじゃん
863 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 00:56:34
ってか、みたかってフェアリングの末端にラダーのメカがあるはずだから、故意には壊さないと思うぞ。
だいたい壊すこと前提ならもっと綺麗に、抵抗が増えないように壊すだろ、普通。
>>863 なんか・・・人事なのにすごく必死というか・・・。機体の内部構造まで持ち出すあたり・・・
まさか本当にみたかの中の人じゃないよね?
865 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 02:08:34
滑空機やってる学生チームの者だよ。当然みたかの機体は見せてもらったし、
湖畔で短時間だけど話をさせてもらった。
その時の感じから、あそこのメンバーがいかに飛行機好きか伝わってきたし、
その人達がわざと機体を破壊するとは思えないと同じ飛行機好きとして言いたいだけ。
あと俺が書いたのは863だけ。みたかを必死にルール違反にしたい君は万年2位で悔しい首都大か?
その首都大に勝てないチーム乙
867 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 02:20:08
滑空チームではみたか以外は首都大を馬鹿に出来ないはず
868 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 02:30:52
首都大=みたか二軍
仲良いだろ、あのチーム。毎年みたかが飛ぶ時のプラットホーム上に03年のパイロットと設計者がいる。
早い話、滑空のオープンはみたかのもの。上智もみたかグループだしな。
部員いなくて今年はエントリーすらしなかったらしいけど。
なんで俺はフォーミュラの創価がオープンにきて、みたかは無理でも都立を倒して欲しい
ソーカは空気さえ読んでくれればいい
強いチームが出てきてくれること自体は大歓迎だ
そういやことしのソーカは飛び方もさることながら
機体のつくりはかなりボロかった。
今年のハマハマは残念だったけど、あの大きさなのに奇麗だったし
チームによって作り込みには差が大きいね。
ハマハマはそこまできれいじゃないだろ、フェアリング以外
みたかと比べればだけど
そもそも本気できれいに作ったチームが長時間機体放置するわけないし
MaPPLも結局すごいのは昔の桁の設計したOBで今のメンバーにはそこまでの力はないと思うけどな
OBから技術の伝承がしっかり行われてるのはすごいけど、その分革新的な変更が少ないし
てか人力のチームが本気で滑空作ればマップルには絶対勝てると思う
873 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 09:18:09
少なくとも桁の強度不足で墜落しているチームは滑空行っても墜落。
あとマップルは03年に設計を大幅に変更したと聞いた。その設計を引き継いだのが05と07のはず。
毎回安定して300m前後のフライトを、TFもせず、いきなり素人のパイロットを乗せて出すんだから優れた設計だと思うよ。
874 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 09:47:37
まっぷるって体重移動?
>>873 滑空いって剛性の高い設計にすれば、ペラみたいに桁折れて即どぼんする矛盾したチームもなくなるだろ
マップルが03に大幅に変更したっていっても、翼端の桁のない部分にさらに翼ひっつけただけじゃん。
あくまで桁買わないつもりだな
>>875 735みたいな人力チームもあるみたいだけど、滑空に転向すればねじりが計算できるようになるの?
人力機のねじりは、計算しにくいのですか?
877 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 10:56:40
03のマップルは延長翼なかったと思ったけど?
つーか滑空で一番怖いのは引き起こし時のねじれ。引き起こしが少ないペラでさえねじれて
墜ちているチームが多いのに滑空できんの?
そもそも今年、マップルより飛んだペラ、何チームあんのよ? 動力着いてるのに何やってんの?
>>877 素人考えですが、翼の長さ、機体総重量、
重心位置の違いなど、滑空機とプロペラ機、
結構違う気がするのですが、
それで単純に比べられるのでしょうか?
飛び出し時の失敗をねじれでしか語れない奴よりマシだろ
881 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 11:24:56
>>878 スパンも重量も違うが、ペラで設計出来ない奴は滑空でも無理。基本が出来ていないってことだから。
>>880 じゃあ飛び出し時の失敗を語ってもらおうか。
ぎゃくだろw
滑空である程度の成績残せてないと設計に製作が着いてこない
基本ができていないというのはわかります。
でも、単純にはいえないでしょうが、
どちらの方が機体製作の難度が高いのでしょうか?
884 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 11:38:03
>>883 丁寧な言葉で言っても
お前の頭の悪さは隠せないなw
人力のほうが難しいっていいたんだろ?w
っていうか単純に比較できないだろ。何でそんなことで熱くなってるんだおまいらw
>>じゃあ飛び出し時の失敗を語ってもらおうか。
主翼持ちメンバーの後頭部にエレベータが接触、とか?
887 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 11:43:06
>>886 今はそういう話をしてるんじゃないんだよ
お前は本当に話の論点がズレてるのな
>>887 煽りたいのは分かるんだが、いちいちageんな
>>885 自分もそう思っていたのですけどね。
それぞれに、違う難しさがあるはずなのに。
なので、単純に比べられるのかと書いていたのですが。
890 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 11:52:04
>>889 落ちてるチームは基本が出来てないから滑空でも無理だ
はじめは滑空で、そのうち人力に移るチームも結構ある。
まい☆すたとかとんぺーとか。
いつだったかまい☆すたがチェーンはずれて動力無しで300mくらい飛んでなかったっけ?
218くらいだった気がする
滑空部門に出てたら優勝だったっけ?
この無限ループを終わらせるためにペラの中堅くらいのチームがコクピットつけ変えて駆動とって滑空機に出ないかな
895 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 12:46:13
みたかのメンバーは機体をすごく大切にしている、ヨットハーバーでも
自分達で水に入って機体引取りに行ってるし、わざとフェアリング壊すのは
ありえないだろう。第二形態発動って着水する前に機体壊さないためにフレアー
をかけたときに重心を後ろに移動する、これで壊れてしまったと考えるのが普通で
しよう。故意にするのなら毎年フェアリング壊すはず。
毎年失敗を続けるチームとそうでないチームの違いは、
なぜうまくいかなかったのかを見抜く目と、それを次の設計、製作に
反映させる実行力なのだよ。と、偉そうに言ってみた。
897 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 12:56:11
>>868
首都大の元パイロット等が見ているからってみたかの二軍じゃないだろう。
他のチームの良いところを真似して後輩に引き継がせているから強豪チームに
なれるのでしょう。
>>883 製作の話なんてしていないんだが。
桁が折れるのはペラ、滑空に関わらず強度計算が甘いからであって、
自分達の機体がどのように飛び、どのような負荷がかかるか考えられないチームが、
別の部門に出場しても結局は墜落するだけと言ってるんだ。
製作難度で言えば、そんなのは設計次第で要求される精度が変わるとしか言えない。
ただ一般的にペラのほうが翼面積が大きいし、ペラを作るので作業量は多い。
899 :
本郷弘@大規模オフ板。:2007/08/11(土) 17:32:03
ごあいさつに寄らしてもらいましたっす。
>>896 さん、 毎年おなじ失敗をやるチームが出てるってのは、
出るチームに問題があるっつーより、
それを選考で落とせない書類選考って おもうのですけど、
どうでしょう。
なんにせよ、どうせ オンエアの時順番入れ替えるんだったら、
期待が大だからとはいえ、
みたか茂原チームを、 風が凪ぐ頃になると思われる最終スタートに
しなくったって、 てな ことも思いますな。
でわでわ。
ってかペラ機がチェーン外れても200くらい飛ぶのは当然なんだよ!
滑空ができる機体に推力がついて初めて遠くまで飛んでいけるんだよ!
多分背風なら駆動系無いプロペラ機の方が滑空機より飛ぶだろ。
901 :
NASAしさん:2007/08/11(土) 18:19:55
単純に重心やトリムがとれてなくて湖面に刺さったペラ機もいたのだろうか?
単純に重心やトリムがとれてなくて湖面に刺さったペラ機もあったと思う。
連投ごめんなさい。
トリムのミスは会場で見ている人にはわかりにくいよね。
>>899 今年のみたかは5m弱の強風の中で飛んであの記録なんだから、いつ飛ばしても構わない気がする。
テレビ的にはチャンピオンが一気に挑戦者達の記録を抜く映像が欲しいんだろうけど。
905 :
NASAしさん:2007/08/12(日) 01:15:21
>ペラ機がチェーン外れても200くらい飛ぶのは当然なんだよ!
その割には滑空機200m超えてるの少ないよね。
ペラも滑空も下位はどんぐりの背比べ。
機体完成が遅いチームはやっぱり弱い気がする
WASAのことか
マップルは…
確かにトンペーの機体完成の遅さは異常
何で遅いのか常々気になってたんだよね。
ちょっと前のレスで設計者が超使えなかったとか言ってたし、原因はその辺か?
トンぺ−はプランクの3次元切り出しを一人の人にやらせてるって聞いたことある
そのせいで遅いんじゃね?
つーかあんだけ人数居るんだからただまとめられないだけだろ
914 :
NASAし:2007/08/12(日) 09:20:03
今日8/12 18:30〜
CS放送278chにて鳥コン30回大会の再放送あるようですね。
続けて、17日深夜1:00(正確には18日)に27回大会
19日と25日 18:30 に29回大会
26日 18:30 に27回大会
30日 16:00 に30回大会
がある。
>>911 設計者が超使えなかったのは2006年の話だって聞いたぞ
でもブログ見てると今年と去年と機体完成時期ほぼ一緒なんだよね
テストフライト6月後半からで何であんなに飛ぶんだろうか
設計がちゃんとしてればある程度飛ぶ
ある程度以上はパイロット次第でしょ
しかし、相変わらずこの板では東北は叩かれてるのなww
東北が飛ぶのは設計がまともなのとアホみたいな過密TFスケジュールのおかげ。
確かに3日連続TFとか常識的にどうよ?とか思うことやって
平然とブログに載せてたからな。なんつーか、やっぱ色々普通じゃないんじゃない?
このスレでも色々話出てるけど。
場所にもよるんじゃない?
どこでやってるか知らんけど
東北のブログ見てきたら、試験飛行開始からいきなり三連荘でやってんのかよ。鬼
場所は大学の運動場って前に言ってたような。広いのかな?
>>921 昔見せてもらったけど、そこまで広くはない。
運動場でのTFは僅かに浮かせるくらいのモノらしいし。
でも平日にTFできるんだから羨ましいな。
去年は動画うpされてたのに今年は無いよね?
寂しいな
>>691 鳥コンの技術の進歩とテレビは関係ね〜だろw
オツムにお花畑咲いてる?
>>899 書類なんぞでそこまで分るはずが無い。
その手の発言をするときには、最低でもライトプレーンを自分の設計で作って飛ばせるようになってからがいいぜ。
言ってることは至極まともだが言い回しがワンパターンすぎて萎える
>>924 テレビが無かったら鳥コン自体がなくなる
この前の資金の話だけどトンぺーはどうやって300万も集めてるの?
交流会ネタは禁止で
930 :
NASAしさん:2007/08/12(日) 19:57:58
交流会とかでちょろまかしてるんじゃないの?
人数考えればまぁそんなもんじゃない?
部費毎月3000円で60人くらいいるから200万あまり
後は寄付とか支援金じゃね?
300万もかかってんの?
大会前に1万円以上の非常徴収が毎年あるって聞いたど
運営費ならうちも300万はいくよ
制作費自体は半分くらいかな
そら横領もする罠
936 :
NASAしさん:2007/08/12(日) 23:29:41
一昨年プロペラ機部門で離陸後にUターンして
プラットフォームの残橋にぶつかりかけたチームがあったけど
過去には実際ぶつかったチームっているのか?
芝浦工大のことかーっ!
ところでその映像ってどっかに転がってるのかな
>>936 残橋ってw
ずっと昔(プロペラ機が出てきて数年目だったかな)、離陸後にUターンして
桟橋で待ってた機体に激突したっていうのがあったよ。鳥DVDに入ってた。
というか東北の運営費が300万と言う情報はどこから?
パンフレットに制作費かいてなかったっけ?
去年夏のオキシフライヤーが東京駅に展示されてたのが、
JR東日本の広告コンテスト?で、JR東日本賞になってました。
制作費300万だと運営費はさらにあるだろうな
人数多いし
943 :
NASAしさん:2007/08/13(月) 11:02:54
944 :
NASAしさん:2007/08/13(月) 11:06:10
鳥DVDって今まで放送された番組がそのまま入ってるの?
総再生時間はどれくらい?
DVDはねぇ。3枚組みで1,2枚目がそれぞれ90分くらいで、1〜29回大会の総集編みたいな感じ。
3枚目は30回大会の内容。
鳥人間好きなら買いの内容だぞ。
あー、残ってる全ての大会DVD化して欲しいなぁ。
5万くらいで。
3枚目は120分くらいだぞ。
>>947 29回大会のぶんが全部うpされてるから、見てけば分かる。
放映でまともに放送されるチームを予想しようか。
TT
ドボン会
筑波
鍵大
府立
D
東大
日大
京都
芝浦
東工
東北
950 :
NASAしさん:2007/08/14(火) 02:57:16
横国&金工の先尾翼対決は日大&東工に変わる目玉になると思うのだが
たまには滑空も思い出してやってください・・・
滑空(笑)
みたかとMaPPL,あと九大あたりが大きく取り上げられてあとは軽く流すだけだろ
創価がさらされればいい
東大は放送しなくていいよ…面白くないし。
956 :
NASAしさん:2007/08/14(火) 22:50:42
阪大アルカトラズはどうなったの?
958 :
NASAしさん:2007/08/15(水) 00:52:22
本人か?
字幕付けてるだけだからつまんねーんだよカス
中途半端なもん出すな糞が
次スレの季節
【第2段階】【発動】
【指令】【帰還せよ】
【羽】【第2段階】
【滑空も】【思い出して】
【来年も】【あるのかな】
[斜陽][んなこたぁない]
>>783 ×:うる覚え
○:うろ覚え(空覚え)
国語も勉強しろよ
3+4=7
>>966 撒き餌に釣られたのか。
もう餌カビてるぞ。w
釣りということにして誤魔化したいんだな。
そこまで粘着して揚げ足とりたいなんてそうとう暇なんだな
【今年も】【2時間番組】
急激に過疎ったな
ま、こんなもんか