1 :
NASAしさん:
2 :
NASAしさん:2006/09/01(金) 00:36:38
3 :
船長に浣腸:2006/09/01(金) 00:37:07
間もなく2便の出航時間です。
前スレで1000埋めできなかったお客様はお急ぎ下さい、
4 :
NASAしさん:2006/09/01(金) 00:37:54
てーか、前スレ既に落ちてないか?
5 :
NASAしさん:2006/09/01(金) 01:11:59
前スレまだ1000超えてないよ。でも落ちてる
だれだよ! 駄スレたてたのは!!!!
ルール違反だろ!!!!
数年続いた名スレだったのに、
アホのおかげで終わったな。
このスレ立てたのは、昔から頑張ってた「1さん」??
出だしが妙に軽いので類似スレとしか。
まぁまぁ、マターリやりましょう。
皆さん保守を怠らないように。
>>9 >皆さん保守を怠らないように。
そういう事ですな。レスが950だか970だか迄いったら、とりあえず1000まで埋めとかないと、
html化されずにdat落ちしちゃう。他の板なら常識だったんだけど…
過疎スレでも落ちにくい航空板でも、上記のルールに関しては一緒だったんだな。
まあ今更言っても仕方なし。オレもつい大丈夫だと思ってたし。
11 :
青函イルカ:2006/09/01(金) 12:46:58
とりあえず告知&台風警戒age . - 、
. - '´ )
./"''''―‐''"´ /
ヽ、 .r
ゝ _/
ゝ、 イ 、
/"1 .j i !
.' `" .i !
│ ││
_... -'' ! |
/" 丿 |
/′ /’ 丿
, - ┘ ゝ丿
(、 ,,_ \
>ー- 、 ..__ 二_....---、 ヽ
( ''、 _/ ´ ゙ゝ、 )
ゝ、 二ニ-ー-..........---‐'"´ `‐ー---‐''
来る9月26日に、このスレでちょっとした企画を考えてるんですが、
この板って数分おきの連投って可能なんですか?
14 :
7:2006/09/02(土) 00:02:55
ごめんなさい。だれかが類似スレを立てたのかと思ってしまった。。
ここが本スレなんですか?!
15 :
NASAしさん:2006/09/02(土) 00:45:42
名スレだって落ちる事もあるさ。
1さんだって仕事があるしな!
世代が一巡したから「最初からやりなおす」時期に
来ていたのかもね。
御苦労をかけて申し訳ありませんが、1さんは
あと20年かけてスレを保守してくだされ。
____
| | / ̄ ̄ ̄ ̄\
| (´・ω・( ) < 自分ファイト! |
| ( ( ) \____/
 ̄ ̄ ̄ ̄U U
もし大雪丸を曳航したらスカンジナビア丸みたいなことはありうる?
絶対無いとは言えまい。エンジンやジェネレーターの死んだ船は、ポンプも動くまい。
心配だったら、ジェノバまで遠征した羊蹄丸みたいに、頑丈な台船に載せて運ぶが良し。
さぞかしカネは、かかるだろうが・・・
18 :
NASAしさん:2006/09/03(日) 14:13:53
ところで、その長崎にある(あった?)大雪丸はその後どうなったんでしょうか?
跡地が車の展示場になる事と、
引き取り先を探している。までは前スレに書いてあったんですが?
19 :
NASAしさん:2006/09/04(月) 09:00:08
>>10 しれっと嘘は書かない。
書き込み数が981を越えると24時間程度書き込みが無かったらdat落ち。
●とかbeポイント売りたいから、html化はほとんど行われなくなってる。
21 :
NASAしさん:2006/09/05(火) 15:54:17
>>16 多分このまま行くと八甲田丸は10年以内に腐食個所から浸水→沈没と言う事もありうる。
ある程度傾いた後は洞爺のように貨車がバランスを崩し転覆。
青森湾に横倒しになった無残な姿になる前に改修してください。
そこで函館ドッグのクレーンと一緒に保存ですよ>>大雪丸
>>21 青森なら、転覆する前に着底するべ。
昭和20年の暮れ、第八青函丸だったかが、桟橋停泊中にビルジポンプ故障で
船体傾斜40度にもなって浸水し、沈没着底してしまったのだそうだが、転覆は免れた。
幸い船体上部は海上に出ていたんで、正月返上で米軍も協力し、再浮揚させたんだとさ。
このスレも再浮揚させよう。
25 :
NASAしさん:2006/09/16(土) 00:01:55
長い間、悪人のいないスレだったのが
逆に良くなかったのかもな・・。
心配だから無意味にageてみる。
前スレはヘビーだっただけに落ちたのが残念だよな・・〜。
1988年9月19日は前日でアンコール運航を終えた十和田丸が
青森から母港函館に向けて回航された日だ。
同日、補助汽船も安方岸壁より函館へ自力帰港。
この航海は知る人ぞ知る最後の航跡だね
29 :
NASAしさん:2006/09/22(金) 00:51:50
北海道、東北出身の人って
関東の北側に居る事が多いよね。
故郷に帰る入口は上野駅。
今は新幹線だよ。数年後には
望郷という言う言葉もなくなるだろうな。
30 :
NASAしさん:2006/09/22(金) 19:17:08
川口博物館、羊蹄丸から持ってきた資料ばかり。
まあ、入り口付近にある長編ビデオがメインだな。
ただしすごくグロい場面があるので注意。
最近、年寄りから連絡船にまつわる昔話を聞いたので、
来月になったら(漏れが少しヒマになるから)、整理して少しカキコしようと思う。
S型船の話だから、実体験のある人が最近本当に少なくなって、少し焦ってるよ。
青函連絡船のことになると、悲しい話が多いけどね・・・。
戦災、そして台風と、2度も壊滅させられたからねぇ。
そして、乗組員だけでも何百人が殉職した。
それらを乗り越えてきた航路なんだもん、エピソードは有り過ぎるくらい有る。
来る9月26日は、また皆で冥福を祈りましょう!
>>31 そういう話は非常に貴重だよ・・。
31さんが語ってくれる事で、このスレの住民が
忘れてはならない歴史を子孫に語り残すことができる。
それにしても、青函連絡船を語るにあたって、あの悲劇は
絶対に避けて通れない事を実感するよ。
33 :
NASAしさん:2006/09/23(土) 20:01:52
>>21 車両甲板に貴重な鉄道車両が保存されていますね…
34 :
NASAしさん:2006/09/23(土) 20:17:53
いまや青函連絡船そのものに、乗った人のことのある人もすくなくなった
なつかしい、初めてのったのは「松前丸」
故郷の郷里の名前の船だったので、なんか感無量だった。
>>34 日本語でおk
廃止から20年近く経つ今だと連絡船に乗った記憶が
はっきりある人ってほとんど30代以上ジャマイカ?
戦争体験者よりは遙かに数は多いと思うが…
36 :
NASAしさん:2006/09/24(日) 10:38:18
>>35 日本語おかしくて、すいません。
いや、戦争体験者は高年令ではあるが、日本国中にいるが、
青函連絡船乗船者は、かなり地域限定になると思う。
もちろん、出張や旅行なので載った人もいるが。
数的には、戦争体験者の方が多いような気がする。
37 :
NASAしさん:2006/09/24(日) 19:32:08
あげ
>>39 七重浜に移る前は東日本フェリーは西部地区にフェリー埠頭があったわけだし
今でもフェリー用の施設は残ってるからやれないわけではなさそうだけど。
あと、旅客だけなら摩周丸そばの岸壁で浮き桟橋を使うとか。
>>40 西波止場のところには確かに施設は残っているが、大型船に対応できそうにないよ。
何年も稼動させてないし待合室も今ではお土産屋になってるし・・・。
浮き桟橋はいい手かもね。
42 :
NASAしさん:2006/09/26(火) 09:08:37
洞爺丸台風の日につきあげ
43 :
NASAしさん:2006/09/26(火) 15:20:01
実現すればいいなあ
合掌 黙祷
今年も『あの日』が巡って来ましたなぁ・・・。
全ての遭難者と殉職乗組員の御霊が安寧でありますように・・・。
合掌 黙祷
昭和29年9月26日17時〜27日7時
JNI=函館海上保安部海岸局
ハコ=国鉄函館海岸局(JRG)
アワ=有川桟橋
トウマ=洞爺丸
タセマ=大雪丸
ロセマ=第6青函丸
ハセマ=第8青函丸
トイセマ=第11青函丸
トニセマ=第12青函丸
イシマ=石狩丸
キミマ=北見丸
トカマ=十勝丸
オシマ=渡島丸
ヒタマ=日高丸
JKJC=第6真盛丸
おくしり=巡視船おくしり
17時10分(以下1710のように表記)ハコ→イシマ
大雪丸は1720頃沖出する
1728 アワ→ヒタマ
着岸の件
1728 ハコ→イシマ
タナ432=天候見合停泊船位置(ロセマ、トイセマ、キミマ、トウマ、ヒタマ)
(※タナ=電報番号)
1730 アワ→ヒタマ
着岸の件
1730 ハコ→イシマ
貴船は2岸に着岸客貨陸揚げの上1900沖出予定
1733 ハコ→イシマ
タナ434=そのまま2岸に着岸されたしS10米C 1900沖出予定
1735 ハコ→トニセマ
タナ432送受
1738 ハコ→トイセマ
タナ432送受
1740 ハコ→ヒタマ
着岸の件
1749 イシマ→ハコ
ハイツ1745 チミコ1825
(※ハイツ=抜錨、チミコ=着予定時刻)
1754 アワ→トカマ
各船位置の件
1802 ハコ→ロセマ
タナ432送受
1805 ハコ→トニセマ
タナ435=函館北口青灯竿1750消灯せり
1808 ハコ→トニセマ
ヘ30便就航について着岸予定知らせ
1810 ハコ→トイセマ
タナ435送受
1811 ハコ→イシマ
タナ435送受
1812 トニセマ→ハコ
イタリー船が本船の錨の上にある模様、本船揚錨不能の状態
1814 ハコ→イシマ
テコナS15〜18米突風時々20〜25米
(※テコナ=港内模様)
1822 トニセマ←→ハコ
イタリー船走錨しつつあり各船に連絡方ヨロ
貴船30便未決定、決定次第知らす
1823 ハコ←→アワ
テコナ知らせ
SSW20〜25米突風32米
1836 ハコ→タセマ
タナ435 タナ432
1851 ヒタマ→アワ
ランチ派遣の件
1859 ハコ→ハセマ
タナ435送受
1900 トウマ→ハコ
オクレ4便トウマ1839発
1900 ロセマ→アワ
イタリー船走錨、ブイひけて本船に接触のおそれあり善処タム
1900 ハコ
タナ437 CP
(※CP=連絡船各局呼出)
1901 ハコ→トウマ
CALLするもNO ANS
1902 タセマ→ハコ
港内輻輳のため港外に転錨予定
1905 ハコ→トウマ
タナ435
1907 キミマ→タセマ
貴船の動向知らせ
1909 タセマ→キミマ
本船港内輻輳のため港外転錨予定
1910 アワ←→ヒタマ
ランチ派遣の件
1913 トカマ→ハコ
1850投錨カツ灯台より62度3.3マイルに投錨す
(※カツ灯台=葛登支灯台)
1915 アワ←→タセマ
ランチ派遣の件
1918 アワ←→ヒタマ
ランチ派遣の件
1919 トウマ→アワ
1901灯台より300度8.5ケーブルに投錨した
1923 ハコ→トカマ
タナ20=石炭要求
1925 ヒタマ→アワ
イタリア船走錨接近するランチ頼む
1928 ロセマ→アワ
イタリア船走錨接近するランチ頼む
1929 ロセマ←→アワ
ランチはどうしたか
ランチは函側から向けるよう手配中
1930 ハコ
タナ438=53便トカマ、オクレ4便トウマ、テケミ投錨位置の件(CP)
(※テケミ=天候見合わせ)
1932 トニセマ←→アワ
イタリア船の件
1935 ハコ→ハセマ
タナ438送受
1937 ハコ←→トイセマ
QRX(※QRX=後刻呼出)
1938 アワ→ロセマ
1939 アワ→ヒタマ
強風浪のためランチ派遣できずヨロ
1941 ハコ→ヒタマ
タナ438送受
1942 ハコ→トウマ
タナ438送受
1943 キミマ→タセマ
貴船の模様知らせ
1943 ハコ→キミマ
タナ438送受
1944 タセマ→キミマ
NO ANS(タセマ通信長ブリジに切り替えたが応答せず)
1944 ハコ→ロセマ
QSW(※QSW=変波)
1948 ハコ→ロセマ
タナ438送受
1949 ハセマ→ハコ
1910S防波堤灯台より50度1100米投錨テケミ
1949 ハコ←→トイセマ
トイセマ応答途中にて感度なし
1953 ハコ→トカマ
1955 ハコ→タセマ
53便トカマ葛登支灯台より真方位62度3.3マイルに投錨テケミ、
オクレ4便トウマ1901函防波堤灯台より300度8.5ケーブルに投錨、テケミ念(タナ438)
1956 ハコ→トイセマ
タナ438 QSL? 停電につきアトで受ける
(※QSL=受信証)
1958 ハコ→タセマ
タナ438送受
2001 LST546
SOS LST546号 函葛登支北方30度1.5マイル強風のため危険
2006 JNI←→LST546
NEHE de JNI RRR SOS 遭難状況の詳細知らせ
午後620函館港外発塩釜向けたところ風波強く船体危険なり乗組45名
アメリカ兵トラック積みあり近くに座州したく思っています
2010 JNI→LST546
それではいまから遭難通信を再放送するから
2010 JNI
CQCQCQ de JNI QRT SOS CQCQCQ de JNI
LST546号(NEHE)報 26 2003JST 函館カットシ沖北方30度1.5マイルにて
強風のため危険にひんす付近航行船舶応答あれ 函館保安
(※QRT=送信停止)
2013 キミマ←→ハコ
QRU? QRU(※QRU=通報なし)
2013 トウマ→JNI
JNI de JBEA SOS R こちらも函館港外で強風のため自由を失い難航中
(※JBEA=洞爺丸、R=了解)
2014 イシマ→ハコ
ランチ1たのむ
2015 JNI←→トウマ
SOS JBEA de JNI それでは貴船は救助に行けぬか、今聞きますから
2018 トウマ←→JNI
本船も事故おきたようだ、注意たのむ R 事故の模様?
2019 ハコ→イシマ
ランチ出れぬ
2019 トウマ←→タセマ
本船の前方を今港外に出るのは貴船ですか
そうです
2020 トウマ←→タセマ
本船は今非常に難航している注意望む
本船も同じように難航している
お互いに頑張りましょう
2022 ハコ→トウマ
AS(※AS=待て)
2022 JNI
LST546の遭難通報再放送
2026 トカマ→JNI
JNI de JGUD R 本船函館港外にて台風避難しているが動くことができないから
2027 ハコ→トウマ
貴船模様知らせ
2028 JNI→LST546
JNI de NEHE -QRN-(通報送り来るもQRNのため不明)
(※QRN=空電あり)
2031 LST546←→JNI
カットシの砂浜に今全速力でのしあげつつあり人命は大丈夫らしいからSOSを打ち切るK
R QSL では2034でQUMにしましょうか R
OK あと500KCだけでワッチたのむ
R では打ち切り後の通信はこちらは472KCですが そちら?
こちら480 R それでは解除を放送します
(※QUM=遭難終了)
2035 JNI
SOS CQCQCQ de JNI LST546号(NEHE)2034 QUM
カットシの砂浜に全力でのしあげつつあり人命に異常なき模様につき遭難通信を解除します 函館保安
2036 ハコ→トカマ
貴船の模様知らせ NO ANS
2037 ハコ→トカマ
貴船の模様知らせ NO ANS
2040 ハコ→トカマ
NO ANS
2042 タセマ→トカマ
NO ANS
2047 ハコ→トカマ
貴船模様知らせ
2048 ヒタマ←→タセマ
情報交換(本船エンジン使用中)
2055 トニセマ→ハコ
2050現在本船港内にて機関使用走錨中
2055 トウマ→ハコ
業務報2通、本船も今のところ異常なきも厳重ワッチたのむ
2058 トニセマ←→ヒタマ
イタリー船について連絡
2059 トカマ→ハコ
2042現在カットシ灯台よりN62度E4.2マイル SW30〜35米
突風40米動揺右40左28 半速前進中
2102 タセマ→ハコ
2100現在カットシ灯台より40度2.8マイルの地点にてチチウ中
2111 ハコ←→イシマ
無線電話にかかれ 停電不能
2122 イシマ→ハコ
2025 16番錨地に投錨全員配置につき厳戒中さん橋にても本船監視たのむ
(タナ21)
1201便チゴ2岸に係留中2015頃強風のため(40米以上)係船索切断係留不能におちいり
小蒸気3隻にて風下より押し付けたるも自然離岸航行不能且つ係船も不能、よって16番錨地に
走錨泊、全員配置厳戒中
現在2045異常なし突風40米以上(タナ22)
2125 ハコ←→トウマ
エンジンダイナモ止まりつつあり突風55米こちら非常配置でワッチ中貴船も頑張れ OK
2131 ハコ→トウマ
発電機・エンジン模様知らせ
2137 トウマ→ハコ
左舷発電機コセ、左舷エンジン不良、ビルジ引き困難
(※コセ=故障、ビルジ=汚水)
2140 ハコ
CP QRU
2141 トニセマ→ハコ
2135港外にて沖出しチチウ中、厳戒中異常なし
2149 ハコ→トウマ
先電の件、発生時原因、エンジン発電機不良個所、動揺ボイラー、フンカ可能ナルヤ ウナヘマ
(※ウナヘマ=至急返事待つ)
2150 ヒタマ←→ハコ
中波は500KCですか NO
2154 タセマ→ハコ
2150舵機室浸水のため航行不能エンジンにて操船中船長マナベ
2201 トウマ→ハコ
かろうじて船位を保ちつつあり 詳細アト
2207 トウマ→ハコ
主エンジン不良となる
2212 トウマ→ハコ
両エンジン不良のため漂流中
2215 ハコ→トウマ
貴船位置風向・風速・突風知らせ
2219 タセマ←ハコ
厳重ワッチタム
2219 ハコ→トカマ
貴船の動向知らせ
2222 トニセマ→ハコ
2210南口灯台より250度1.5マイルにチチウSW25米突風35米波7
うねり5、舵機エンジン共異常なし
2224 トカマ→ハコ
缶場浸水、エンジン不良、このまま風おさまるまで待つ船尾より浸水甚だし
監視たのむ
2227 トウマ→ハコ
防波堤灯台より267度8ケーブル風速18米、突風28米、波8
2228 トウマ←→ハコ
2226座礁せり 最後まで頑張って下さい
2232 ハコ←→トウマ
位置ウナヘマ、ムセデワタノム、停電不能
(※ムセデワ=無線電話)
2234 トカマ→ハコ
エンジン浸水のため船内消灯スルスドアをしめ凪をまつ
2238 トニセマ←→ヒタマ
函館・有川停電のため使用不能なり(VHFのことか?)
2239 トウマ
SOS de JBEA 洞爺丸函館港外青灯より267度8ケーブルの地点に座礁せり
2241 トウマ←→ハコ
本船500KCにてSOSヨロ
SOS OK
2243 JNI→トウマ
JBEA de JNI RRR SOS 詳細なる状況知らせ
NO ANS
(JNI 2回喚呼するもJBEA NO ANS)
2245 JNI
CQ CQ CQ de JNI SOS SOS SOS 連絡船洞爺丸(JBEA)報
2239JST函港外青灯より267度8ケーブルの地点座礁
付近船舶注意あれ 函館保安 (一般船応答なし)
2247 トカマ→ハコ
船内消灯エンジン浸水のため不能 全員にて防水に努め中
2248 JNI→トウマ
NO ANS
2249 ハコ→トウマ
船内状況浸水なるや ウナヘ
NO ANS
2250 ハコ→JNI
JBEA・JGUDの救助の手配ヨロタム R
OK JBEAは応答ないが R ヨロ救助タム PSE
(※JGUD=十勝丸、PSE=どうぞ)
2253 JNI→トウマ・トカマ
JBEA JGUDを喚呼するも NO ANS
2255 ハコ→トウマ
2250ランチ4隻貴船に向かえり NO ANS
2255 JNI→おくしり
今連絡船洞爺丸(JBEA)が港外青灯より267度8ケーブルの地点で座礁浸水あり
船客1500名程いる模様貴船は直ちに現場に向け救助に当たれ
R OK QSW3.2MC
2258 ハコ→トウマ
船内状況浸水なるやウナヘ 2250ランチ4隻貴船に向かえり NO ANS
2303 JNI→トウマ・トカマ
喚呼を繰り返すも、両船ともNO ANS
2304 ハコ→トウマ
NO ANS
2305 トニセマ→ハコ
2300南口灯台より230度1.7マイルにてチチウSW25米突風35米波7
うねり6、舵機エンジン共異常なし
2308 JNI→トウマ・トカマ
NO ANS
2311 JNI→トウマ・トカマ
当保安部より洞爺丸にはおくしりを十勝丸には、りしりを夫々救助に向かわせた 函館保安
(NO ANSのため放送)
2318 ヒタマ←→トニセマ
現在10度傾斜中ボイラー2缶使用中 本船健在
2319 ハコ→トウマ
ランチ派遣せるも引き返せり(放送)
2319 タセマ→ハコ
2300カットシ灯台より190度5.3マイルにてチチウ中 WSW30米、波7〜8 突風40米 マナベ
2320 LST546→JNI
今会社あて状態電したいがJHK返事がない 電話でも連絡してくれませんか
(※JHK=函館海岸局(電電公社))
2322 ヒタマ→ハコ
本船危険手配乞う
2324 ハコ→トカマ
貴船模様知らせ
2325 ハコ←→JNI
日高丸も救助たのむ OK
2326 ハコ→ヒタマ
状況ウナ知らせ
2332 イシマ→ハコ
2300現在W20突風27R全員警戒継続中尚突風56米 強風のため1・2・6号救命艇甲板上に吹きとばされ外板損傷により使用不能 前部調理室煙突根本より折損、その他異常なし
2332 ヒタマ
SOS de JQLY 函館防波堤灯台よりW9ケーブルの位置にて遭……(以下中絶)
(※JQLY=日高丸)
2333 JNI→ヒタマ
NO ANS
2336 トカマ←→ハコ
浸水大分おさまりアンカーに異常なき限り安全の模様。付近に沈船漂流中
S15〜20米未だ衰えず、うねりSW7動揺右20全員意気軒昂、頑張って下さい
2336 JNI→ヒタマ
NO ANS
2342 ハコ→トウマ
NO ANS
2344 JKJC
SOS de JKJC 第6真盛丸2037分七重浜海岸座礁した尚今のところ転覆の状況なき模様監視たのむ 尚……(以下不明)
2346 JKJC
JNI de JKJC SOS QRK?
(※QRK=明りょう度)
2349 JKJC
SOS de JKJC 本船七重浜付近において……(不明)……尚本船付近漂流者多数流れつつあり、すぐ救助たのむ
2349 トニセマ→ヒタマ
NO ANS
2349 ハコ→トウマ
ランチ派遣せるも引き返せり、船内状況ウナヘ(放送す) NO ANS
2353 JKJC
2037七重浜付近に座礁した傾斜10度位
本船付近に漂流者多数あり救助たのむ
0002 JKJC←→イシマ
SOS OK JNIの送信不良ですが受機は良いと思われますから貴船のSOS、QSLと思われる連絡船石狩丸今函港内です
本船は今のところ砂浜に横になって約10度右舷傾いているが転覆の危険はないが監視たのむ 付近多数の漂流者が海岸に助けを求めているから最寄に連絡方法ありや本船も2名救助した
0008 トニセマ→ハコ
2400南防波堤灯台より230度1.7マイルの地点にてチチュウ SW20米
突風30米、波6、うねり6動揺左右15度最大25度各部異常なし
0013 JKJC→イシマ
貴船を通じ救助方連絡たのむ 尚本船付近に多数の漂流者あり何らかの方法により救助たのむ 本船も2名救助せり
0018 イシマ→ハコ
2305第6真盛丸のSOSに接し応答せるところ七重浜海岸に座礁救助を求め尚同船の通知によれば付近に多数の漂流者救助を求めありつつ同船も約20名救助した至急救助方依頼ありたるにつき報告す
漂流者洞爺丸と判明
0022 JKJC→イシマ
現在2名救助したが多数は海岸に上陸している 救助の2名は1人は2等機関士(名前川上)、1人は船客(青木タカヨシ)
0028 タセマ→ハコ
0010カツ灯台より222度10.2マイルに投錨せり西18米波3雨エンジンその他詳細、後報告す
0030 JKJC←→イシマ
貴船より洞爺丸の様子がわかりますか
海岸に座礁後横倒しとなりその後電灯は消えた それから船内に残っている人がいるらしいとの話です、よくわかりませんとのこと
0035 ハコ→トカマ
NO ANS
0039 JKJC→イシマ
洞爺丸の正確な位置わかりません 本船のSWに座礁したのはわかっていますが視界が悪く距離不明
0049 JNI→ハコ
当局不良中のところ応急修理完了
0053 JNI←→ハコ
今迄に貴局で判明した連絡船動静たむ
洞爺丸七重浜付近に座礁横倒しとなり転覆 乗客乗員は海岸に多数上ったようだ 十勝丸・日高丸よろしくたのむ
0057 ハコ→タセマ
NO ANS
0059 ハコ→トカマ
NO ANS
0107 トニセマ→ハコ
0100南防波堤灯台より230度2.1浬の地点にチチュウ SW18米突風25米波5うねり5動揺左右15度最大20度各部イム 尚遭難現場に向かいたきも波高く変針不能、祐川
(※イム=異常なし)
0133 タセマ→ハコ
26日1920函港内にて遭難中第6青函丸左舷中央部と本船船首接触
ロセマ被害あるみこみ、本船損傷なし(マナベ)
揚錨機故障原因目下調査中、操舵機室浸水甚だしくジャンネーポンプキャプスタン濡れ損のため使用不能 船体機関その他異常なし
操舵機室排水作業中(マナベ)
0145 ハコ←→おくしり
SOS 人が多数漂流中救助たのむ 本船作業中洞爺の救助に向かっている
OK
0157 ハコ←→おくしり
SOS 赤灯台に多数流れているから上げた人は大分衰弱している
函館さん橋よりおいわけ・かつとし丸の2隻を洞爺丸現場に向かわしたから
0050にやった
0201 ハコ←→おくしり
ランチ2隻では足りぬ OK 連絡する
0207 トニセマ→ハコ
0200 南防波堤灯台より230度2.1浬の地点にてチチウ中、SW15米突風25米波5うねり4動揺左右13最大18度各部異常なし 祐川
0210 ハセマ→ハコ
おいわけ丸にて十勝丸乗組員3名救助す 十勝丸茂辺地沖にて沈没す
0214 ハコ←→おくしり
大変な人ですから早くたのむ OK
0216 ハコ←→おくしり
本船は赤灯台の内側500米位です OK
0219 ハコ←→JNI
十勝丸の人は乗組員ばかりか YES
0221 ハコ←→JNI
日高丸の状況わかるか…… こちらも知りたい連絡とれないか ハイ
0223 JNI→ハコ
十勝丸の救助は手配済み OK
0237 ハコ→ハセマ
貴船位置知らせ
0249 ロセマ→ハコ
沈没せるヒタマ乗組員5名救助至急医者手配乞う
0251 ハコ←→おくしり
本船により救助した人は日高丸十勝丸の乗組員で、それによれば掛りが中の人ばかりで何処で転覆したかよく判らぬが多分有川さん橋付近だろうとのこと……
0302 ハセマ→ハコ
0040 南防波堤灯台より72度650米
0310 ハコ→トイセマ
NO ANS
0311 ハコ→キミマ
NO ANS
0312 ハコ→ロセマ
タセマと接触せる時の状況知らせ ヒタマ乗組員救助せる由詳細知らせ
0314 トニセマ→ハコ
0300南防波堤灯台より230度2.1浬の地点にてチチウSW15突風20米波4うねり3動揺左
0318 ハコ→キミマ
NO ANS
0318 ハコ→トイセマ
NO ANS
0319 ハコ→ロセマ
医者行けぬランチ向ける
0320 ハコ→トイセマ
NO ANS
0321 ハコ→キミマ
NO ANS
0322 ハコ→タセマ
北見丸との通信は?
0326 ハコ→イシマ
NO ANS
0329 ハコ→ハセマ
キミマ・トイセマの船影なきや
0330 ロセマ←→タセマ
接触事故の件について
0341 JKJC
第6真盛丸 QUM 27日 0340
0347 ハコ←→JKJC
内容不明
0350 ハコ←→JNI
内容不明
0353 ハコ→ハセマ
キミマ、トイセマ 見えたか?
0356 ハコ←→ハセマ
内容不明
0358 ハコ←→トニセマ
キミマ、トイセマの状況知らずや わからぬ
0359 ハコ→ロセマ
キミマ、トイセマ 見えたか?
0404 ハコ→タセマ
NO ANS
0404 ハコ→タセマ
NO ANS
0407 トニセマ→ハコ
0400 南防波堤灯台より241度2.3浬にてチチウW10米波3うねり2動揺左右5度各部異常なし
0408 ハコ→タセマ
キミマ、トイセマの動向たのむ
0418 ハコ→アホ
NO ANS
0431 ロセマ→ハコ
タナ2、3送受(内容不明)
0435 ハコ→トニセマ
夜明けと同時にトイセマ、キミマの動向調べウナ返事たのむ
0451 ロセマ→ハコ
救助せるヒタマ乗組員の氏名左の通り、水手ヒラタ、オカモト、サカモト、イチジマ、火手、オバタ全員蘇生天気回復
0455 トニセマ→ハコ
0450 トイセマ、キミマその他遭難船救助に向かう
0458 ハセマ→ハコ
本船沖出後走錨泊中振れ廻りのため錨鎖絡りたるため天候回復後取調べる予定
0506 ハコ→トニセマ
タナ405 送受 (内容不明)
0506 ハコ←→JNI
大分明るくなったから洞爺・日高の遭難通信を一応解除しては如何、少し様子みる
0509 ハコ→トニセマ
タナ405 送受
0521 トニセマ→ハコ
南口灯台より西1.2浬にキミマと思われる転覆船あり
0522 イシマ→ハコ
本船運航可能の状態にあり現在位置航路筋、転錨するにつき貨車如何するや、返待つ
0525 ハコ←→JNI
南口灯台より西1.2浬の地点に北見丸と思われる転覆船ありとのこと、救助タノム、OK
0531 トニセマ→ハコ
0520 連絡船員死体1名収容す、尚七重浜に連絡船ボートなど漂流中
0534 イシマ→ハコ
タナ2の返ウナタム
0535 トニセマ→ハコ
キミマらしき船の遭難現場にてボートおろし捜査中 AS
0540 ハコ←→タセマ
内容不明
0541 ハコ→タセマ
内容不明
0541 トニセマ→ハコ
七重浜沖に赤腹を出した鉄船あり確認に行く、尚該沈船の船底塗料新しい、船名不明
0545 ハコ→タセマ
現在位置及び状況トイセマ見当たらぬかウナ返待つ
0547 ハコ→イシマ
タナ407
0549 トニセマ→ハコ
キミマ、トイセマの投錨地点に転覆し船首の船底を海面に露出せる連絡船あり、尚付近捜査中、底極めて新しき故トイセマと思われる
0553 トニセマ→ハコ
11号電追加
0557 ハコ←→JNI
11青函丸、北見丸沈没したらしきため救助こう、11青函丸の位置 函灯台より245度2浬北見丸の位置函灯台より257度1.2浬の地点ヨロタム、OK
0601 トニセマ→ハコ
本船捜査打切り港内に向かう
0604 イシマ→ハコ
本船位置精測の結果左の通り北防波堤より134度1.1浬
0622 トニセマ→ハコ
0613 港内22番錨地に投錨
0637 ハコ←→JNI
27日0637 青函連絡船洞爺丸及び日高丸 QUM
昨夜函館港付近で座礁転覆人員漂流目下鋭意捜査中、函館保安部
以下省略
ダイバー座談会より 船がひっくり返っているため壁が天井になっていてその隅の方に遺体が重なり合って
浮いている。その中に5つか6つくらいの子供が、親につけてもらったのであろうか救命胴衣をつけて死ん
でいた。それを見たときは、泣けて泣けて潜水服の中で声をあげて泣いた。また、私が船の中へ入って行く
と、天井に浮いている遺体が手をさしまねく様に潜水具に触れてくる。少しでも早くあげて欲しいのだろう
しかし一度に1体よりあげることができないので、残った遺体には「いますぐ来て上げてやるから少し待っ
ていてくれ」と心の中で叫んで逃げるようにして上がってきたことが幾度もある。(以下略)
【訃報】「涙の連絡船」「細雪」、作曲家の市川昭介さん死去
「涙の連絡船」「さざんかの宿」など数多くのヒット曲を手がけた作曲家の市川昭介(いちかわ・しょうすけ)
さんが、26日午前5時、肝不全のため亡くなった。73歳。
告別式は近親者のみで行い、お別れの会が10月10日午後2時から東京都港区南青山2の33の20の
青山葬儀所で行われる。
合掌
※「涙の連絡船」は作詞家が青函連絡船をモチーフにしたものと生前語っていた。
もう間も無く横転・転覆の時刻です。
ワッチ中の各局、黙祷の協力タム。
黙祷・・・・・・。
黙祷・・・・・・
函館新聞 2006年 9月 27日 (水)
犠牲者の霊 安らかに…洞爺丸慰霊祭
【北斗】1954年9月26日の洞爺丸台風事故の犠牲者をしのぶ慰霊祭が、命日の26日、
北斗市七重浜の慰霊碑前で行われた。出席した遺族らは半世紀前の大惨事を思い起こし、
犠牲者の冥福を祈った。
慰霊祭は、函館市仏教会(須藤隆仙会長)が中心となり毎年開いている。ことしから
青函連絡船殉職者遺族会(澁谷武彦会長)も加わり、僧侶約20人と遺族約30人が参加した。
澁谷会長は45年7月の空襲の際、松前丸に乗船していた父清司さん(享年42歳)を亡くして
おり「松前丸、洞爺丸は同じような場所に沈んだ。洞爺丸事故の日が来るとあらためて両船に
手を合わせる思いになる」と話す。
碑前には、花束などが供えられ、僧侶が読経する中、遺族らは焼香し、静かに手を合わせた。
海の近くに足を運び、涙する遺族も見られた。
司厨長として勤務中の父の栄さん(享年48歳)が犠牲になったという富樫淳次さん(68)
=函館市時任町=は「船員の遺族会は一昨年に解散したが、北海道の発展に寄与した
青函連絡船の出来事を風化させないためにも慰霊祭は続けたい」と話していた。
洞爺丸台風事故は、青函連絡船洞爺丸、第十一青函丸、日高丸、十勝丸、北見丸の5隻が
台風15号による突風や高波で沈没し、乗員379人、乗客1051の計1430人の犠牲者が出た。
ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/news004_main.html -----
函館新聞のweb記事は毎日差し替えるので、あしからず全文コピペ
出張で黙祷に参加できなかった。
しかし、あの悲劇は子供に語り継ぐ。
電文の詳細資料乙・・。
日本で初めてSOS信号が使われた海難事故?
>>85 そうではないが、タイタニックに次ぐ世界の海難史上、
2番目の事故。
でも、大和では3000人が戦没されてるんだよな・・。
(スレ違いですまん。)
二度と、こんな悲劇が起きない事を祈ってやみません。
87 :
NASAしさん:2006/09/28(木) 05:06:33
うちの親父も、海岸で遺体を運ぶのをてつだったといっていた。合掌。
88 :
NASAしさん:2006/09/28(木) 19:09:36
>>46-75を読むと、陸上側が状況把握をまともに出来ていなかった様子が、ありありとわかる。
もちろん、陸上側を責めるつもりは毛頭無い。これこそが「想像を絶する」出来事だったのだ。
もし俺が、当時の陸上側無線局通信員であったなら、一体どうしていただろう?
夜が明けた頃、狼狽の極みに陥るであろうことだけは、間違いないだろうが・・・・・・・
電文内容をアップしてくださった方には、感謝を捧げます。ありがとう!決して忘れません。
>>86 一般的にタイタニックに次ぐ事故と言われているが、
タイタニック以前にも以後にも15号台風海難事故規模の海難事故は起きていて
平時だけでも
・1865年4月:アメリカ合衆国のミシシッピ川で就航していた貨客船のサルタナ号の爆沈事故(犠牲者1450名)
・1987年12月20日:フィリピン客船「ドニャ・パス号」(旧・ひめゆり丸)と小型タンカー「ヴェクター号」の衝突事故
(犠牲者約4000名)
・2002年9月26日:セネガル政府所有のフェリージョラ号が、ガンビア沖で沈没(犠牲者1863名)
今年の2月にも1000名以上の行方不明者を出している事故があったばかりだ。
だからといって洞爺丸の歴史的な重みが変わることはないのだが。
91 :
NASAしさん:2006/09/29(金) 15:00:17
>>88 かなり前であるが、ドキュメントで原因を考えた番組があった。
それによると、船の操縦(特に錨のやり方とか)、船長の判断等にも、結果論としてだが問題が大きいと
いうことである。船の性能も今とはかなり異なるので、同じ状況でも大丈夫だろうという
ようなことを言っていた記憶がある。不確かだけど。
>>91 青函連絡船の船長の中にも、事故当時の洞爺丸の操船法に異を唱えた人がいたが、
逆に批判にさらされて立場をなくしてしまったようだ。
後からの検証というのは、他のいろいろな事例を持ち出してきて比較したり出来て、
極論すれば、いろいろな結論をつけることができるものだ。
ただ、未体験の困難に直面したとき、どれほどの人が正しい行動をとれるだろうか?
あらゆる点で、洞爺丸事件は貴重な教訓を残した。
暴風時の効果的な錨泊方法なども、事故検証を通じて研究され、後に役立った。
錨そのものも、国鉄型と称する改良型が開発された。船体構造も研究された。
青函航路での荒天時対処法など、乗組員の常識も塗り替えられた。
批判も自由のうちだが、同じ過ちを再び繰り返さない心掛けと英知こそが肝要と思う。
だから、青函連絡船は、これからも永く語り継がれていくだろう(いくべきだ)。
93 :
NASAしさん:2006/09/30(土) 01:55:11
確かに
>>92さんの言う通り。
その後、新造された船体は優秀でしたよね。
しかしながら、青函トンネル構想が一気に加速し廃業してしまう羽目に・・・
連絡船に乗ってると、イルカがピョンピョンついてきてくれることが
よくあるんだよね。懐かしいな〜
94 :
NASAしさん:2006/09/30(土) 13:04:46
>>93 あの大晦日確か23時過ぎだったかな、故郷に帰る人の中に俺もいた。
銅鑼の音は、いまだわすれられない。青森〜函館
自分は海のない北関東の人間だが、
なぜか、船舶航空系の設計をしている。
日本人は大事な「経験」や「造船のノウハウ」を失ってしまった。
自分は若い人に「人を傷つける機械だけは絶対に作るな」と
言い聞かせてきたが、今では価格競争で契約が決まる。
今の船は経験的にあるべき安全装置がない。
今、船を造ってるのは経験の少ない低開発国。
これからも悲惨な海難事故は起きる。
96 :
NASAしさん:2006/10/01(日) 02:51:47
97 :
NASAしさん:2006/10/01(日) 03:52:37
>>95 造船ってすごい人数つかいますよね。だから人件費がやすいところが、
どうしても有利で、でも多少の技術がないとつくれないから、前の日本がそうだったように
適度な開発途上国が有利ですよね。それも又、しょうがないかも。でも、日本は
安全と技術を売りに、自動車みたく外国で生産するしかないよ。
大型フェリーなんて一番問題ある某大手がダンピング独裁してるしな・・・
旅客船の事故がけっこうあるな
東京の皆様、こんなイベントが。
これまで青函連絡船チョロQは、函館と青森以外では頒布していませんでしたが、
この10月7日、8日に東京・日比谷公園で開催される「第13回 鉄道の日フェスティ
バル」のJR北海道ブースに出展・販売、東京に初見参します。
http://www.renrakusen.com/
104 :
NASAしさん:2006/10/06(金) 23:32:41
保守ageしておくよ。
106 :
NASAしさん:2006/10/08(日) 17:38:05
チョロQ以外にも。Tシャツ、エプロン、
ペーパークラフト、木製キットなどもありました>日比谷
107 :
NASAしさん:2006/10/15(日) 09:00:25
ネタがないので、今朝の讀賣読んだ奴は感想を書くように。
あの書き方は近藤船長に対して酷だと思う。
>>107 「無謀な決断」と切り捨てるにはいささか乱暴だと思う。
「自然を甘く見るな」と言うことを伝えるなら後ろ二段落だけでも十分だ。
110 :
NASAしさん:2006/10/16(月) 09:12:58
>>109 てーか、定期船として「運行しなければならない」連絡船の出航判断と、
「レジャー」の登山や釣りなどの中止判断とを同じにするのに無理が
あるかと。
例えば結果的には大したことがなかった場合、羊蹄丸船長は非難された
だろうし、洞爺丸船長は誉められる行動だったはずだ。
しかしレジャーで遭難した人の場合、中止の決断は結果的に大した状態
でなかった場合、誉められる事はあっても非難はされないだろう。
社会的責任の大きさを無視した読売の論理に怒りを覚える。
111 :
NASAしさん:2006/10/16(月) 13:02:45
なんか安全策をとれと言ってるしかうけとれないのは、俺だけか。
112 :
NASAしさん:2006/10/16(月) 15:51:49
新聞なんて書き逃げで社会的責任なんてないから、その感覚なんじゃね?
いい商売だ。まったく。
今でも、経営者が感覚的な予測で猛進の結果、
潰れる中小企業が多い。
これって、日本人の特性なのかも。
戦時中の戦争指導者にも同じ傾向が見えるし・・。
それはそうと、青函が運航してたら
これからが、一番青函航路らしい季節だよ。
>>107 一見正論のようでいて、じつは色々な意味で危ないコラムだね。
事故の当事者でないから言える無責任な書き逃げコラムであると、苦言を呈しておく。
116 :
NASAしさん:2006/10/19(木) 18:09:00
結果論なら俺でも言える
スレッド運営に必要な手段ではあるが、
削除で番号がズレてしまうのは、痛いよな・・。
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;|
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\ 捕手
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
120 :
NASAしさん:2006/10/29(日) 06:03:56
へすてぃあ、やってしまったな・・。
東日本時代は臆病なくらいに休航していたが。
今は運航管理者にプレッシャーがかかっているのかも。
もう一度原点に戻ってほしい。
海運王国日本の落日のヨカソが・・・。
121 :
NASAしさん:2006/10/30(月) 00:36:37
>>120 欠航判断に問題はあったが、安全な風速になるまで投錨せずに
走り続けた船長の判断に脱帽。
122 :
NASAしさん:2006/11/03(金) 22:02:40
青函連絡船のチョロQ、三隻全部揃えた人います?
124 :
NASAしさん:2006/11/06(月) 16:02:44
福岡の放送局で青函連絡船の推理ドラマがあるようです!
見た人後日解説して下さい。
126 :
125:2006/11/06(月) 16:51:04
すいません
再放送らしいです
たぶん高橋英樹の船長シリーズだとおもいます。
九州朝日放送(KBC)
14:05-15:55
思いでの青函連絡船・貨車から消えた2億円完全密室の犯罪(再放送)
です。
スレ違いですが
またこれ以外に、「さすらい刑事旅情編X」が再放送しています。
128 :
NASAしさん:2006/11/13(月) 11:50:08
>>127 あの回好きだな。
八甲田丸(貨車甲板)と摩周丸が出てくる回でしょ?
キーワード:シーアンカー室
129 :
NASAしさん:2006/11/15(水) 09:11:51
あれで危険物積載貨車海中投棄パラシュートの存在を知りました。
>>128 摩周丸は改装で塞いじゃったからな。<水中傘入れ
131 :
NASAしさん:2006/11/28(火) 09:49:59
保守。
ほ〜
> 津軽海峡に機雷の脅威 12月18日まで公開
冒頭に出てくる合成画像がキモかった。
>>141 やはりそうですか、
ちょっと似てるかな?程度の認識で確信はなかった。どうもです。
しかし、この解体場は凄い、航空母艦までも係留してあるのと数の多さにはビックリ。
143 :
NASAしさん:2006/12/23(土) 22:19:05
保守しとく。
今回の冬コミも出展します。 土・ふ01a。
新刊あります。
>>145さん、冬コミ出展のご成功をお祈りします。
147 :
NASAしさん:2006/12/31(日) 21:37:39
ジャワで沈んだのは檜山丸じゃないだろうな?
夕方のNHKニュースに出ていた写真がそっくりだったぞ。
>>146 ありがとうございます。
おかげさまで完売しました。
>>147 >>148 多分、南海フェリーの「フェリーよしの」ではないかと。
1990年建造、トン数、片側煙突など似ているところがが多いですね。
150 :
NASAしさん:2007/01/09(火) 05:10:00
おとといのNHKアーカイブズ駅の顔で
昭和38年の青森駅と青函連絡船がでたそうだ
サンパチ豪雪の様子
詳しくは鉄道板駅舎スレ
152 :
NASAしさん:2007/01/19(金) 19:05:07
たまにはあげておこう。
153 :
NASAしさん :2007/01/24(水) 03:32:13
このところぜんぜん話を聞かない大雪丸、
どうなってしまうんだろうか・・・。
あぁ、金さえあれば買い取りたいのに。。。
155 :
NASAしさん:2007/02/07(水) 08:15:26
保守
156 :
NASAしさん:2007/02/14(水) 17:15:00
長声一発ぁぁぁぁぁっ!!!
157 :
NASAしさん:2007/02/14(水) 21:18:46
リポビタソD!
158 :
NASAしさん:2007/02/16(金) 18:26:05
ひうら丸トモ押せぇ
159 :
NASAしさん:2007/02/16(金) 19:42:44
「海があるなら船で行け!!」
連絡船の廃止が決まった後、日テレのズームイン朝で連絡船の特集が放送された。
確か昭和60年かな? その時のゲスト(作家?か写真家?)さんの言葉。安に飛行機を
利用する人をけん制した言葉だと思うが、いい言葉だと思った。
160 :
NASAしさん:2007/02/22(木) 14:32:01
>>159 1985年7月の青森放送が幹事局でやった「31分31秒」のコーナーですね。
確か函館中央埠頭にゲストとして坂本幸四郎さんがこられて最後に言われた言葉です。
連絡船廃止後、広域配置転換で車掌になった元乗組員がいみじくも言った言葉。
「俺は特急北斗星と急行はまなすの乗り継ぎの案内はしたくねえんだ。なぜかって?、だって俺の職場を奪った列車だからな…」
161 :
NASAしさん:2007/02/22(木) 23:03:15
162 :
NASAしさん:2007/03/03(土) 13:55:55
保守
163 :
NASAしさん:2007/03/03(土) 18:04:17
>>160 スーパー白鳥とカシオペアとトワイライトとドラえもん海底列車の、
乗り継ぎ案内は出来そうだね。
164 :
NASAしさん:2007/03/04(日) 06:06:21
津軽丸 最終運行から25年目の春…。
1982年3月4日 青森発7時30分 第5便 函館到着11時20分
165 :
NASAしさん:2007/03/04(日) 09:20:08
もう25年も経ったのかねぇ・・・。
166 :
NASAしさん:2007/03/07(水) 23:16:50
99年前の今日、1908年3月7日は国鉄の青函連絡船が営業運行を開始しました。
…NHKラジオの朝のニュースが取り上げてくれた。
来年は盛大に「青函連絡船100年祭」をやりたいね!
167 :
NASAしさん:2007/03/08(木) 12:11:26
国鉄、民間フェリーを問わず、青函旅客航路をひとつとして見ると、
来年2008年は、超高速フェリー2隻による本格高速ダイヤに移行する年。
青函鉄道連絡船の就航から100年目となることに、感慨を覚える。
新しいことに挑戦、あるいは採り入れていくという、青函航路の伝統は受け継がれているようだ。
mixiの青函連絡船コミュにスエズで撮られた津軽丸の写真出ている
みくすぃのID持っていないお友達のいない俺には関係ない話だな。
170 :
名無しさん:2007/03/11(日) 05:06:12
コミック雑誌で「ザ・シェフ」という作品がありますよね。10年前に東山紀之さん
が主演でドラマにもなりましたが、この中で「青函連絡船」が廃止になるに
あたって、連絡船内で「さよなら青函連絡船パーティー」が行われることに
なって、そして、パーティーの依頼を受けた「味沢匠シェフ」の依頼人の
娘さんが青函連絡船の見習い運転手と結婚する事になるストーリーがあったんです
が、その中で、娘さんの母親(依頼人の奥さん)が結婚に反対するシーンが
あったんですね。何故なら、その母親の父親(娘さんの祖父)が昭和29年
の洞爺丸事故でなくなってしまったので、「私の父は、青函連絡船いや国鉄
に殺されたのよ。国鉄職員(当時はJRになってましたが)と結婚させる
訳にいくものですか。」というシーンを見て、私は洞爺丸事故の事を知り
ました。しかし、このマンガも感動シーンを用意していたんですね。
青函連絡船内でパーティーが行われる事になり、味沢シェフが津軽海峡でとれた
海の幸フルコースを披露して、お客様に感動を与え、そして娘さんがカラオケ
で「津軽海峡冬景色」を熱唱して、一番を歌い終えたら、二番目に入る
前に母親が割り込んできて、娘さんと母親が一緒に「ごらんあれが竜飛岬
北の果てだと」と歌いながら「THE END」になるシーンは感動
しました。
3月13日なのに誰もいない…
172 :
NASAしさん:2007/03/13(火) 19:39:39
19年前の今日、忘れやしないよ。昼も夜も港に連絡船見に行ったよ。まだ小学生だったけど覚えてるよ。
173 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/03/13(火) 20:34:42
おおそういえばそんな日だった。今日は津軽海峡線開業と青函連絡船終航の日。
オレは88年のこの日は、札幌駅で北斗星の発車を見に行ったなあ。
今朝のNHKラジオ、
>>166と同じコーナーでやっぱ取り上げられていました。
当時、関東在住だったので、
一日中、テレビのニュースをチェックしまくっていた・・・
もう19年か、最終便の八甲田丸に青森から乗船したのを昨日のように覚えて
います。深夜便で青森に行き、最終便の整理券もらうのに何時間も待ったなぁ。
この前の年に八甲田丸でバイトしてたんで余計思い出深いものがあります。
177 :
NASAしさん:2007/03/13(火) 23:38:20
19年前の今日だったよね、
トンネル開通は嬉しかったが、青函連絡船廃止はそれ以上に悲しかったな。
とても、最終便の日に乗りに行く事は出来なかったので、その年の一月に乗りに行って連絡船にお別れを言ってきました。
以来、19年間青函連絡船とはまったく縁の無い生活してたが、
この前の日曜日、船の科学館にある羊蹄丸に行ってきました。
内部は、ガラリと雰囲気は変わっていて現役時代の面影を探しながら見学してきました。
後部の車両甲板扉近辺に展示してあるDE10の下にあるレールは現役の頃のレールなのか気になりました。
しかしあの年は夏休みになったら普通に乗れたからな・・・・
>>176 私も最終便の八甲田丸に乗っていました。
前日の夕方から行列してゲットした整理券番号175は未だに忘れられない数字です。
あの夜、青森は雪だったんですよね。
青森駅コンコースで新聞紙を敷いて震えながら寝たのですが、
あの底冷えのコンクリート床の冷たさまで生々しく思い出されます。
180 :
NASAしさん:2007/03/15(木) 00:13:43
181 :
NASAしさん:2007/03/15(木) 05:28:29
アンコール運行期間、羊蹄丸と十和田丸が両港で夜間にホテルシップに使われたとき、一泊いくらだったの?
182 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/03/15(木) 06:32:22
>>181 確か1泊¥3000くらいだったかな。市中の宿よりはかなり安かったはず。
消房の時に親と泊まったけど、高熱を出し体調を崩してしまって、備え付けの冷水器に、
オエー>orzと晩飯を戻してしまったのも、懐かしい思い出。
>>181 桟敷席が\2500
寝台は4人で¥16000
184 :
NASAしさん:2007/03/19(月) 21:13:57
保守
185 :
NASAしさん:2007/03/24(土) 23:13:17
保守
186 :
NASAしさん :2007/03/25(日) 22:58:10
航路保全age
187 :
寅:2007/03/27(火) 19:26:25
山田洋次監督の 家族という映画に青森駅 桟橋待合室と船内、寅次郎相合い傘
に同じくデッキと函館の町がでてきますな 懐かしい限りです。
飢餓海峡と上記以外で青函のでてる映画ありましたら、お知らせを
188 :
NASAしさん:2007/03/27(火) 22:07:13
189 :
NASAしさん:2007/03/27(火) 23:23:17
191 :
寅:2007/03/28(水) 22:22:52
187 船内がたくさん写っている写真がしりたいがです。
192 :
NASAしさん :2007/03/28(水) 22:39:42
>>187氏
東映の『点と線』にも4本煙突時代の青函連絡船がチラっと映ってましたよ。
193 :
NASAしさん :2007/04/05(木) 23:58:04
保守
194 :
NASAしさん:2007/04/07(土) 11:26:48
十和田丸はジャパニーズドリームからフィリピンドリームになってホテルとなったが、その後、どうなったのかな?
確か休業しているとのことですが....。ご存知の方、いらっしゃいますか?
195 :
NASAしさん:2007/04/11(水) 17:54:09
保守
196 :
NASAしさん:2007/04/17(火) 19:21:29
197 :
NASAしさん:2007/04/24(火) 22:42:43
函館・青森到着前に流れてた
ポールモーリアのエーゲ海の真珠、
すばらしく連絡船とマッチしてたなあ
あれが聴こえると、船酔いともおさらばってホッとしたなあ
橋幸夫の「絆」だけは、どうしてもCDがゲットできないよう
198 :
NASAしさん:2007/04/25(水) 09:18:43
俺は1便・2便の到着時に流れる鳥のさえずり声が忘れられない。
何処かで同じ音源を聞くと、夜明け前の函館港の冷たい空気を思い出す。
1便で一睡もしないで海峡の漁り火をずっと眺めたあの日を思い出す。
到着時に流れたロッキーのテーマが忘れられない。
下船直前にこの音を聞くと、函館駅ホームダッシュを思い出す。
周遊券で北海道を回っていた古き良きあの日を思い出す。
200 :
NASAしさん:2007/05/01(火) 01:25:34
自動車航送で横揺れしまくって、
波をかぶってるクルマ見たことあったけど。
民間フェリーなら、
あんな潮風ふきっさらしの自動車航送なんてやらないだろうね。
自分の新車だったら、絶対連絡船には乗せたくないね。
201 :
NASAしさん:2007/05/01(火) 08:25:38
>>200 一時期は洗車無料サービスとかあったみたいだけど…
誰か詳細きぼん
202 :
200:2007/05/01(火) 19:48:47
>>201 ええ、洗車無料サービスありました。
今の時代だと、
あれで金取って航そうしてたのか?って苦情だらけになるかもね
203 :
NASAしさん:2007/05/03(木) 19:51:46
保守
204 :
NASAしさん:2007/05/04(金) 03:28:19
桜前線が青森に到達とか。
函館の女の子が逝ってたけど、
海峡の南と北で桜の開花時期は変わらないんだってな・・。
今年も一年間無事に生きてこられたけど、
一年後なんて、だれも解らないんだ罠・・。
ちゅーか、突然、好きだった子が新じゃったyo・。
人間の運命なんて、だれにも解らないと実感したよ。
一生懸命にやってきても、最後は所行無情だった・・。
205 :
NASAしさん :2007/05/05(土) 23:44:47
>>204氏
つ菊
涙を拭きなよ・・・。つハンカチ
諸行無常な・・・
207 :
NASAしさん:2007/05/14(月) 17:56:18
保守
208 :
NASAしさん:2007/05/15(火) 00:58:06
国土空撮サイトいくと青森の港に2隻停泊してる絵がみれるお。
>>208 前スレ辺りで話題にならなかったっけ?
確か何丸かまで特定できていた記憶が。
あ、ありゃ函館の方だ。
210 :
NASAしさん:2007/05/20(日) 15:23:41
大雪丸・・・どうなったのかな
211 :
NASAしさん:2007/06/02(土) 17:25:28
大雪丸も十和田丸と似たようなことになりそうな予感。まだ長崎にいるのかな?
213 :
NASAしさん:2007/06/03(日) 13:49:29
>>212 1番金回りのよさそうな、船の科学館あたりで引き取ってくれないかな?
別館の別館って感じじゃ無理か・・・・
候補地
・上海(五輪関係)
・釜山(近場)
・香港(土地が狭い)
・アラン(解体場)
216 :
NASAしさん:2007/06/05(火) 13:27:10
最近まで、客船初代オリアナを保存してた大分あたりが名乗り出てくれないかな?
217 :
NASAしさん:2007/06/05(火) 15:15:27
船の科学館って金回りいいのか?
宗谷の修理費用カンパした覚えがあるんだが
218 :
NASAしさん:2007/06/05(火) 16:50:49
船
219 :
NASAしさん:2007/06/05(火) 17:17:10
上野〜札幌まで急行で約3000円也
大みそかの日友人の家を目指してリックを背負って汽車に飛び乗りました
入口に新聞紙敷いて座りましたが トイレが人でいっぱいなため
走ってる汽車のドアを開けみんなションベンをするもんで
周りはションベンだらけ→東北の出稼ぎの人たちが酔っ払ってしてたのです
青森まであとは立ちっぱなしでした 青森到着と同時に乗船のため
プラットホームを走り並んだ(2等・3等?の差があった)
乗船と同時に船の中心のほうの壁に陣取る(揺れが少ないため)
そしてリックを枕に自分の寝られるスペースを確保する
船酔いするため飯は食わなかったと思う!6時間弱かかって函館に
接岸する30分前くらいから再び並び到着と同時にプラットホームを走り
汽車に飛び乗り席を確保するが先の便や函館からの人がいて
席はほとんど空いてない 大体は新聞紙の世話になりながら
札幌まで確か6時間位だと思ったが疲れても熟睡できず行ったもんです
古い話でごめんなさい・・・・
>>219 リックという言い方をする時点でかなりの高齢と判断した、おまいハンカチをハンケチとか言うタイプだなw
おまいさんの話す当時の上野ー札幌?はどの位時間かかったたんだい?立ちっ放しじゃつらかろうに
221 :
NASAしさん:2007/06/05(火) 22:52:41
>>217 他の保存場所と比較すれば良いのかと思ってたが、そうだよね。
大雪丸か・・・
京成グループにでも買い取ってもらって、浦安沖でホテルシップ(ry
223 :
NASAしさん:2007/06/12(火) 18:47:34
今日は、
1910年(明治43年)6月12日に宇高連絡船航路が開設されてから97年目。
225 :
NASAしさん :2007/06/12(火) 20:58:09
226 :
NASAしさん:2007/06/12(火) 22:17:08
全く…青函は今年で100周年だというのにネタがないのか。
鉄道路線車両板の「架空の車両スレ」に、妄想連絡船を書いている奴は正直に手を挙げなさい。
228 :
NASAしさん:2007/07/10(火) 21:19:51
航路保全age
229 :
NASAしさん:2007/07/16(月) 19:51:59
1945年7月14・15日は、青函連絡船が米海軍空母部隊の艦上機の空襲を受けて
壊滅した日。少数の乗客と多数の乗組員が殉職した。
函館は新盆。盆送り火の今日、少し遅くなったが、御冥福をお祈りしたい。合掌。
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
231 :
NASAしさん:2007/07/30(月) 21:21:51
浮上
摩周も八甲田も羊蹄もイベント真っ盛りだというのに。
232 :
NASAしさん:2007/08/16(木) 00:43:24
仁堀航路の存在意義ってなんだったんだろうな
連絡船と言う割には国鉄駅から遠かったし
233 :
NASAしさん:2007/08/16(木) 10:45:13
先日、青森市「たらぽっき温泉」へ行ったら、
壁画に青函連絡船が描かれていました。
なんか、よかった。
234 :
NASAしさん:2007/08/18(土) 12:12:25
メモリアルシップ摩周丸が前回、ドック入り修繕した時の様子の
画像を載せたサイトってあった気がするんだが、検索しても出てこない・・・
235 :
NASAしさん:2007/08/18(土) 14:40:35
昔、修学旅行で乗ったなぁ・・・
236 :
NASAしさん:2007/08/19(日) 19:03:39
>>232 一応仁方と堀江という宇高経由に比べて広島方面から見れば
短絡線になってたから意義はあると思う
ただいかんせん便数が少なすぎ
1度だけ乗船したなあ
239 :
NASAしさん:2007/09/01(土) 10:01:41
大雪丸がスクラップになるという噂は本当なんでしょうか?
調べても分からないので教えて下さい!
241 :
NASAしさん:2007/09/01(土) 17:40:39
>>234そのHP、「摩周丸修繕中でやんす」で検索しれ。
242 :
NASAしさん:2007/09/04(火) 09:33:50
243 :
NASAしさん:2007/09/19(水) 21:02:00
保守
あと一週間で命日だよ、
洞爺丸、第十一青函丸、北見丸、日高丸、十勝丸の。
1954年9月26日は日曜日だったみたいね。
245 :
NASAしさん:2007/09/19(水) 22:51:48
去年、このスレで「洞爺丸横転時刻に黙祷」を呼び掛けた者です。
今年もワッチ中の皆さんで黙祷をしませんか?
事故の記憶を風化させないためにも...。
247 :
NASAしさん:2007/09/21(金) 11:33:05
>>244 これを知っている人は意外に少ない。沖縄戦や広島や長崎の
原爆などに比べると小さいことか?
>>245 参加しまつ。
もしよければ、正確な時間も
教えてもらえないだろうか?
250 :
NASAしさん:2007/09/23(日) 09:47:13
知らなかった。(ちなみに尼崎事故は午前9時17分のはず)
251 :
NASAしさん:2007/09/23(日) 22:35:24
252 :
NASAしさん:2007/09/23(日) 23:03:55
>>248氏
レスが遅れて申し訳ない。
>>245です。
「洞爺丸はなぜ沈んだか」によると、沈没時刻は22:43との記載があるけど
正確を期するには海難審判の時刻で黙祷すべきかな・・・?
皆様のご意見は如何でしょうか?
253 :
247:2007/09/24(月) 11:23:25
確かにだいぶ風化していて知らない人のほうが多い。
でも日本船でも戦時中もっと犠牲者を出した船もたく
さんあるよう。
>>252 全員が電波時計に合わせてするわけじゃないだろうから、2分の違いくらい無問題では?
亡くなられた乗客が全員、その時間に逝ったわけでもないし・・・。
乗船者の鎮魂のために行うんでしょ? それに、他にあと4隻も連絡船が沈んでいるしね。
255 :
NASAしさん:2007/09/24(月) 21:32:45
>>254氏
>>252です。失礼!まさにその通りでした。
全ての殉難者と殉職者の御霊の安寧を祈らねばならんのでした!!
私は、22:43に黙祷をさせて頂く事にしますが、その時間以後も祈りの気持ちを
捧げ続けたいと思います。
洞爺丸遭難現場に近い七重浜市街では、霊感が強い人などは今でも悪寒を感じることがあるという。
先日も、海水浴に来ていた高校生が、七重浜で海に引き込まれて命を落としてしまったばかり。
お祈りやお浄めをしてさしあげることは、意義があると思いますよ。
257 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 00:13:29
258 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 16:09:38
午後10時45分だと、急行はまなすが 青森駅を出発する時刻だな
259 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 17:06:59
黙祷
260 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:07:18
53年前の現時点。
洞爺丸 両機関故障。発電機のみは片肺運転で電気は生きていた。七重浜に向けて漂流中。
261 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:25:53
22時26分 洞爺丸 七重浜沖合600メートル付近に座礁。乗客に対して救命胴衣着用を下命。
262 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:38:26
22時39分
洞爺丸よりSOS発信
「SOS de JBEA 洞爺丸函館港外青灯より267度8ケーブルの地点に座礁せり」
函館運航指令「ばかな!こんなところで座礁するはずがない…。」
263 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:38:39
もう間も無く洞爺丸横転・転覆の時刻です。
ワッチ中の各局、黙祷の協力タム。
264 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:42:58
黙祷・・・。
265 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:43:30
22時45分 函館海上保安 至急報発令
「CQ CQ CQ de JNI SOS SOS SOS 連絡船洞爺丸(JBEA)報
2239JST函港外青灯より267度8ケーブルの地点座礁 付近船舶注意あれ。 函館保安 (一般船応答なし)
」
266 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:45:03
黙祷・・・・・・
267 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:46:07
青函連絡船洞爺丸4337t 22時45分 1300余名の乗員乗客を乗せ七重浜で座礁転覆…。
1155名の尊い犠牲を出した。
嗚呼洞爺丸に対して黙祷…。
268 :
NASAしさん:2007/09/26(水) 22:51:24
ビシーン、ビシーンと不気味な音が船底より響いた。貨車を繋いでいた緊縛器が切れる音だ、
燃えている石炭が水をかぶった異臭が鼻を突いた。
どこからか水が噴出し同時に悲鳴が聞こえた。
窓ガラスが割れる音が続いた。
老婆が力なく唱える念仏が耳に残った。
漆黒の闇が…。
。〜
|
|
どうか安らかに・・・。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます・・・
>>238 こんなに賑やか場所にある慰霊碑は他に無いな
まぁ、バス停”慰霊碑”があるぐらいの場所だから。
>>272 むかしは慰霊碑の周りには何にもなかったんだよ。
上磯町(現・北斗市)が函館のベッドタウン化で人口急増して、
ここ10年くらいで今みたいに賑やかになってしまったんだよ。
こんな状態か
==========================
国道 ♀慰霊碑前バス停 函館→
==========================
[スーパー銭湯] 川 [公園・慰霊碑] [ドンキ] [スーパーサンワドー]
川
==========================
七重浜海岸
たしかに賑やかだわ。一昔前の怪談話が吹き飛ぶ勢いだな。
276 :
247・253:2007/09/29(土) 12:51:34
>>272さんへ反論 こんなに賑やか場所にある慰霊碑は他に無いな
スレ違いになるかもしれないが、広島の原爆のそれ
は市内中心部だよ(長崎のそれはやや中心部から外れ
る。両方とも行ったことがあるのでおかしいと判明)
洞爺丸以上の犠牲者を出した学童疎開船対馬丸の慰霊
碑(那覇)も市街地のなかというらしい。
よく調べてカキコしましょうね。
>>274 説明図作成乙
昔は、慰霊碑しか見当たらなかったから、遠くからでも場所が判ったが、今は完全にヒッソリ状態。
278 :
NASAしさん:2007/10/06(土) 19:08:49
タクシーの運転手があのへんを通ると・・・って怪談話を聞いたことがある。
だいぶ前だけど。
279 :
NASAしさん:2007/10/07(日) 01:19:19
>>276 対馬丸遭難地点は悪石島沖、
および元々慰霊碑は悪石島にある。
沖縄泊港のは近年できたもの。
貴方もよく調べてカキコしましょうね。
>>278 ああ、あるねぇ。
海岸通りをずぶぬれの人が手を挙げていたので止まって乗せて
走り出したら座席は濡れているけどに誰もいなかった、って話。
とはいえ実家が慰霊碑から徒歩10分の漏れにはドンキ開店の方がニュース。
カウボーイやサンワドーも出来て本当に便利になったよね。ミスドもすぐそばだし。
死んだ爺さんや伯父さんは七重浜に出て救助活動や死体回収、仮設火葬場
建築の手伝いをしたという話を聞いたことがある。
281 :
NASAしさん:2007/10/07(日) 15:41:24
久根別あたりに連絡船の無線塔?みたいのなかったっけ。
夜になると、鉄塔の上のほうに赤くネオンみたいなサインが灯ってたような。
小さい頃汽車の中から見てて、いつもあそこに登りたいと思ってた。
282 :
276:2007/10/08(月) 10:38:39
>>279 有名な二つの原爆慰霊碑は簡単に説明できたが、船の慰霊碑は
詳細がわからなくお手上げ!やられた。
ところで洞爺丸以上の犠牲者を出した船として対馬丸を例と
したが、洞爺丸と聞き間違えやすい富山丸はご存知?
日比谷の鉄道フェスティバルに連絡船(1/100)来るぞ。
>>283 連絡船修繕のベテランだった故人が遺した古い模型を
地元の高校生有志が何ヶ月もかけて一生懸命修理したんだよ。
よーく拝んでやってくれ。
>>283 先月函駅2Fに行ったら、後輩が一生懸命作業してたぞ。
完成したみたいだね。見に行ってあげて。
287 :
NASAしさん:2007/10/16(火) 14:13:05
>>278 あと、いかつけ漁師が言う怪談では、事件直後水揚げしたイカの腹を割いたら髪の毛が大量に出てきたとか、イカが女の体の柔らかいところを食べる形跡があるとかそんな話も聞いたことがある。
290 :
NASAしさん:2007/10/22(月) 18:52:21
長崎に係留されたままの、本物の大雪丸はその後何か動きがあつたのだろうか?
>>290 ホテルの入り口だったスロープや広場は潰され、
中古車屋だか駐車場だかになっているらしい
292 :
NASAしさん:2007/10/29(月) 20:50:59
どうでもいいが今ヤフオクで十和田丸のプラモ出てるね、とても綺麗で欲しいけど35000円って・・・
香港に住んでる人がこんなの持ってるのも不思議だけどw
何処かから再販してくれないかな〜
タミヤかハセガワあたりが1/700のウォーターラインで出してくれりゃあなあ・・・
先日、大雪丸見てきました。
桟橋に入る入り口の所はネッツトヨタになっており、大雪丸を見るには許可が必要かも。
ただし、旧ホテルの入り口辺りにフェンスがあり、桟橋までは行けません。
大雪丸自体はヴィクトリア時代のまま、なんら変わらず係留されたままです。
塗装も錆が進行している様子はなく、比較的キレイですがこのまま手をつけられず
放置されると、いずれ連絡船末期のような状態になる事でしょう。
大雪のその後の処遇についてはまだ何も決まってないのかな?
元船長だった北村(北山??)氏はどうしているのでしょうか?
ヴィクトリアになってからもずっと大雪を守ってたみたいだし、このまま大雪丸を
見捨てるような人だとは思えんのだが・・・。
>>296 こないだの日比谷のJR北海道ブースで売っていたよ>バンモデの連絡船キット
みな様にお尋ねですが、連絡船のグッズや絵葉書を欲しいのですが今じゃ入手不可能ですか
300 :
NASAしさん:2007/11/04(日) 20:29:25
300 301 有賀10
運行当時の売店で売ってたグッツはヤフオクでもさすがにないよね?
>>303 たまに出る。
あとは鉄道部品界のハイエナ・カラマ(ry
>>303 キーホルダーや絵葉書なんかはマメにチェックしていれば出てくるよ
306 :
NASAしさん:2007/11/25(日) 21:56:39
テレ朝の点と線の青函連絡船のシーンに
メモリアルシップ摩周丸が使われていましたね
307 :
NASAしさん:2007/12/08(土) 23:13:39
あげ
308 :
NASAしさん:2007/12/14(金) 00:52:14
巡回点検
誰か青函連絡船全船が載ってるポスターを部分的(特に青函丸シリーズの辺り)にアップしてくれませんかねぇ
明日、ビッグサイトで新刊出します。
あと、日比谷で売り切れた某所の委託もあります。
312 :
NASAしさん:2007/12/30(日) 23:04:50
明日は大晦日ですな。
青函連絡船廃止20年の節目の年を目前に控えた紅白歌合戦で、大トリが「津軽海峡・冬景色」とは…。
まぁNHKとしては阿久悠さんを悼んでなんだろうけど、俺はそういう風には見られないよ。
2008年は、廃止から20年目だが、就航からちょうど1世紀、100年目だな。
時の移ろいとは、はやいもんだね。
僕の航跡は、消えない。byマシマ
315 :
NASAしさん:2008/01/04(金) 13:36:53
316 :
NASAしさん:2008/01/06(日) 05:38:10
子供の時、渡島・日高・十勝丸を遠くに見て十和田丸のパクリが動いている?東日本フェリー?と不思議に見てました
>>316 なるほどねw
確かに、渡島・日高・十勝丸の船体色は十和田丸と見間違えるし、
スタイルは、東日本フェリーを異常に長くした感じはあるね。
318 :
NASAしさん:2008/01/06(日) 10:40:20
この三隻、初代三隻より地味だよね?写真物少ないし…あっ!二代目石狩丸よりましか
13日の深夜にNHKで青函連絡船の特集やるみたいだね。今年で廃止から節目の20年。この日の丁度2ヶ月前っていうのも偶然かな?
大雪丸の終航が20年前の昨日だよね。
結局、大雪丸はどうなるの?
どうにもならない。
船体は放置すればするほど価値が落ちて朽ちていく。
10年位前にやった、青函連絡船のその後を取材した奴を再放送してほしい
あれは青森での学生生活最後の年。
3月の終航も区切りだったけれど、アンコール運航が終わった翌日、あの1988.09.19が最終日だと思ってる。
…先行したふくうら丸を追うように1200時、モヤイを放たれた十和田丸は、長声一発出航した。
ブリッジの柴田船長以下、みんなが陸上と手を振り合い、『ありがとうございましたー、さようなら〜』涙声がスピーカーから響き渡る。
そして青函博展示の八甲田丸と何度も別れの長声を響かせ、白波を残して港外へ去っていった…。
自分と同い年の船が“卒業”する光景は今でも宝物。思い出すと涙が出る。
あの日、同じように近くで見ていた人もいるだろうね。
長レスすいません。
本当の最後の回送便を見たんだ。羨しい。当時小学生のオレはそれは見れなかった。
>>319 NHKアーカイブスだろ?
十和田丸きた。
326 :
NASAしさん:2008/01/10(木) 18:34:23
323に対抗して アンコール運行最終日、函館の今は入れない魚市場岸壁で羊蹄丸を見送った。タグが放水してたけど、目視範囲で人も少なく地味だった記憶がある
>>319 昭和60年2月に放送された「ぐるっと海道3万キロ」の十和田丸冬航路が放送されるとは驚いた
当時の放送をビデオで録画して今も保存しているが、これはDVDで再録画するチャンスだ
冬の航海、そして分割民営化を控えて心揺れる乗組員たちの姿を追った秀作の内容だと思います。
連絡船ファンのみんな、見逃すなよ!
328 :
NASAしさん:2008/01/11(金) 01:46:48
地デジで予約録画しようとすると、もれなく直木賞がどうのって
番組が付いてくるのが困る。
330 :
NASAしさん:2008/01/11(金) 19:17:38
うぉーーーっもし、汽笛が聞けたら泣いちゃうかも
>>330 オープニング、エンディングのシーンは横殴りの雪の中、
函館港を行く十和田丸の姿だぞ
ハンカチの用意を忘れないようねw
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ + 十和田丸マダー?
と__)__) +
334 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 06:16:38
今夜のNHKアーカイブス楽しみだ
今日NHKで・・・ってもう書き込まれてるw
十和田丸が出るのでもう皆ワクテカ状態ですな、HDDレコーダーで完全保存版で撮っちゃうぞ〜
NHKアーカイブスで船が出てくるのは小笠原航路以来だな〜 あー楽しみだwktkwktk
336 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 18:07:05
さいたまのアーカイブスに行けば、見放題
337 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 18:21:02
338 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 18:37:49
ぐぐれ
339 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 19:50:35
340 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 20:20:10
今夜、高橋英樹船長が出演するのか
341 :
337:2008/01/13(日) 22:03:04
>>339 ご教示ありがとう。うちから20分で行けるトコだったw
つい先週、十年振りに何となくそばを通ったんだよ‥。
342 :
NASAしさん:2008/01/13(日) 23:20:25
>>340 おまいは何かと勘違いしてるようだが今夜は良いモン流れるから見とけよ
ちなみに俺も船長シリーズは好きだぞw
343 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 00:27:31
実況はダメだけどキター
344 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 00:46:11
高橋船長キタ・・
345 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 00:47:21
国鉄労使間のドロドロを放送すると期待してたのに
ちょい甘だな。
346 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/14(月) 00:57:29
NHKアーカイブス、やってるな。
無人の貨車を船底に入れる作業、めちゃくちゃ危険そう。
ヤードのハンプでの組替えとか、昔はえらい危険なのがあったのね。
348 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 01:05:43
>345
余剰人員の出向帰りを動労のみなさんが出迎えてたな。
動労というと「鬼の動労」をイメージする過激労組だったが、
当時の動労は生き残りのため労使協調路線を打ち出してて
出向を受け入れてたんだな。
349 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 01:08:55
渡島丸型もうちょっと見たかった・・・
>>348 JR総連・東労組=(旧動労)の現状を見ると「先祖がえり(元に戻った)」した感は否めない。
351 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 01:28:05
マニア目線から見て、懐かしい映像見れて良かった。教えてくれた人サンキュ
352 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 01:32:28
>350
いや〜。当時も攻撃の対象が対当局から対国労になってただけで、
分割民営化に反対する国労組合員をシメ上げるなど過激さは発揮していた。
当局自らが国労組合員を(精神的・暴力的に)シメたりしたりしたら大問題になるし、
昔から御用組合だった軟弱な鉄労にそんなことができるわけもなし。
国労以上に当局に睨まれてた動労(≒核マル派)は当局(=当時の政権)の私兵となることで生き残りをはかり、
そして成功したわけだ。
>>352 ・・・とはいうものの、季節派遣の組立工への出向だもんなぁ。
その後、結局、親方の松崎が当局から狙い撃ちを食らうワケで、スト権スト後対応の
ハシゴ外されと言い、この人は結局、悪い空気を引き込んでしまう気が。
>>347 だから、あの作業をやる人間を抱えなくて良い、また車両の繋ぎ直しをしなくて
良いと言うだけで青函トンネルの意義は十分にあるわけよ。
実況で「大蔵省の三大バカ査定」として青函トンネルが上げられていたけれど、
「北海道を領土として維持するならば」の大前提付きだが、本州・北海道間の
物流を明らかに高速化したわけで、どうやら何でも輸入してくりゃ済む時代じゃ
無くなってきた今時の気配では無意味とは言えないと思うんだがな。
映像で見たけど、貨車甲板、めちゃくちゃ怖いっす。
自動車のフェリーとちがって、陸地の機関車が推してくるなんて。
355 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 10:36:13
番組中盤ででてきた十勝丸のブリッジから見えた船は、石狩丸じゃなくて檜山丸に見えたけど。
後部煙突が朱じゃなくて白だったように見えたけど。
上部遊歩甲板への階段の形状を見逃したから、断言できないが。
356 :
323:2008/01/14(月) 10:56:56
とても重い内容だった。
その後欠員がおきてしまい、応援再雇用などに至るんだね。
JR化〜3月終航そしてアンコールを締め括るまで、どれだけ多くの人間模様があったのか計り知れない。
それでも最後の最後まで、『いつもと同じ手順』を薄氷を踏む思いで、しかし淡々と運航を続けた乗組員ほか全ての関係者に敬意を表します。
ところで同じ時期のNHKで機関長か甲板長の定年退職を描いたドラマを観た記憶がある。キャストは小林桂樹さんと八千草薫さんだったはず。
船尾扉から流れ去る海峡風景を夫婦で見つめるシーンが印象に残ってる。
ご記憶の方いますか?
357 :
NASAしさん:2008/01/14(月) 11:10:06
>>355 自分も気づいたから再度見直した、コンパニオンの形状は四角く見えるが
撮影角度で重なって見えるせいかよく分からん。
359 :
358:2008/01/14(月) 11:39:48
このドラマの内容を見返していて思い出したのですが、身投げがおきたシーンで
小林桂樹扮する甲板長が
「あの女は俺が助けるんだー」
みたいな事を言って周りの乗組員から止められ、転落した客が男である事を知らされ
「へっ?」
みたいな感じになったのをなんとなく覚えています・・・
>>358さん
早速の情報ありがとうございます。民放だったんですね。
帰省中に観た気がしてたけど、高校生だった(笑)
これもまた放映してほしいけど、もう無いのかなぁ‥。
361 :
NASAしさん:2008/01/15(火) 20:22:12
>>355 >>357 そのシーンを拡大して再確認したところ、
・後部煙突兼マストが白一色
・コンパニオン形状は五角形
…この2点が断定可能な画像であることが判明、したがって画面に映っている船は間違いなく檜山丸です。
ま、石狩丸ってことにしておいた方がストーリー的にはいいけどね。
362 :
357:2008/01/15(火) 23:59:14
>>361 解析乙でした。
やはり檜山丸でしたか、改装が石狩丸より後なのである意味「最新」ですな。
石狩丸と桧山丸は後部煙突、階段、シンボルマーク、レーダのアルファベットの他にどこ違うの?
録画したのを見たけど直木賞より短かかったのは念だね。ま、それは置いといてw
十和田丸のドックシーンや保安業務など見れたのが良かったな、船底のバルブ?栓?を抜いていたけどバラストタンクの残水抜いてたのかな?
ビルジキールも結構大きいなと思ったり。役目を終えた船の保安は見てて寂しくなったな・・・あとは売船かスクラップだもんな・・・
今年の夏はなんとしても摩周丸と八甲田丸を見て来ようと思ってる。ナッチャンレラはおまけに考えてたりw
あと番組に出てた模型を作った人ってこの人じゃない?
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~jmuk-k1/ RCスケールシップでは有名な人だよね、ウェザリングも凄いし遠目で見ると本物だよw
スラスタや車両甲板扉が電動で開いたりギミック満載だし余程思い入れが無ければ作れないよね
しかも今度は1/80の十和田丸製作してるし・・・
365 :
364:2008/01/16(水) 14:42:19
あ、間違えた。
○残念
×念
です。ゴミレスごめんなさい。
>>364 正解だね。
本人のブログで紹介してる。
今回はいるか文庫が仲介したみたいだね。
>>368 日本国内の法律や撤去解体費用、鉄屑市場の相場を考えると
海外に運んで解体というのが現実的な線だと思うが。
今の日本では浮かべたままの解体は海洋汚染法でまず無理だと思う。
370 :
NASAしさん:2008/01/25(金) 21:27:06
古本をGETしたのだが試運転時の津軽丸Uの塗装が青か青紫色で灰色ではないの、就航直後も青系塗装なのか当時をしる人レス頼む
古本屋で見つけたの?それとも知人から?
372 :
NASAしさん:2008/01/26(土) 07:23:32
混乱嫌なので入手はシークレットですが 鉄道ピク…158号 だよ
>>370 調べてみたら、津軽丸Uは就航して数年後に同じ灰色系の別の色に塗装変わったことになってます。
就航直後は変わってないみたい。
374 :
NASAしさん:2008/01/26(土) 18:37:38
373.サンクス
375 :
NASAしさん:2008/01/26(土) 19:19:28
文献に載ってない貴重な情報だね、ここの住人サイコー
376 :
NASAしさん:2008/01/26(土) 22:15:37
>>370 昭和42年4月に、「にぶい青色」(2PB5/6)から「灰青色」(2.5PB5/2)へ変更。
他に就航後に外舷色が変更されたのは
松前丸と八甲田丸、大雪丸だな。
八甲田丸は黄色の下から薄緑色が見えることがあったな。
379 :
NASAしさん:2008/01/26(土) 23:54:25
松前丸は濃→薄黄緑に変更だよね 釣りしてスマソ
380 :
NASAしさん:2008/01/27(日) 00:28:50
各造船所に塗色を一任したところ無難な緑系に集中した。
そこで建造中の(進水後)摩周丸と羊蹄丸、就航中の各船を順次塗り替えた。
八甲田丸の黄色は関係者から評判が悪かったらしい…
本の受け売りスマソ。
運行当時、5〜10km離れたところで羊蹄丸と十和田丸を乗組員以外の人で識別出来る人います?天気によるのかな?
382 :
NASAしさん:2008/01/27(日) 02:34:51
羊蹄・十和田は遠目でも識別できたと思う。霧の時の大雪・摩周や石狩・檜山、日高・十勝は近くでないと判らない時あったけど
383 :
NASAしさん:2008/01/31(木) 23:05:47
もう一月も終わりかぁ‥。
『年が明けてからは毎日が過ぎるのが早く』感じている、今41歳の俺。
>>383 確かに歳を重ねるごとに毎日、一週間、そして一年…
時間の流れが速く感じますね。
今、42歳の俺。ww
気がついたら、連絡船が廃止になってから、もう20年も経っているしなぁ・・・。
386 :
383:2008/02/01(金) 20:29:52
誰でも良いではないか。しみじみ実感するよ。
388 :
384:2008/02/03(日) 20:15:43
>>386 覚えているよ。今週は不思議と青函連絡船jのビデオや当時のニュース番組を
録画したテープを再生して、20年前のことを思い出していたよ。
津軽海峡か……何もかもみな、懐かしい…
389 :
NASAしさん:2008/02/04(月) 19:33:45
沖田艦長 死んじゃダメ
連絡船を改造してカーフェリーにできたろうに
あたらインフラを捨ててしまった
国労、動労無ければ 失業せずに 民間の社会保険を泥棒することもなかったろうに
>>390 カーフェリーでマルチプルディーゼルは効率悪いんじゃない?あと老朽化もあっただろうし
主機換装、船室改造等お金も大幅にかかるだろうからそれなら新造した方が・・・って可能性もあるかもしれない
と、何も知らない俺が適当に発言してみる。
>>390 連絡船は貨車搭載が前提の船なので後ろしか開きません。
もし前も開けば、カーフェリー改造という話も、あった「かも」しれませんね。
そして売船の時だって価格も上がっただろうし、スクラップにもならなかったと思いますよ。
ターンテーブルがあれば、
12メートルのトラックでも、脱出できるよ。
どうせ改造するなら、サイドランプ増設より安い。
脱出通路になるところは、バックで入れるため
入場時に、予めターンテーブルで回っておく。
>>390 多額の金を掛けて中古船を改造するよりも新造船を作った方がいいとの判断だったのだろうか。
海外に行った船はカーフェリーとして活躍したんだけどな。
津軽丸、石狩丸、檜山丸、空知丸…
檜山丸は海外売船後、サイドランプを増設している。
395 :
NASAしさん:2008/02/05(火) 10:38:05
性感連絡船でチンポをちょす
海外は改造した方が安上がりなんだね。でも国内だとどうなんだろうか。
北海道新聞 > 地域・道南
青函連絡船しのんで 就航100周年でプレ写真展 函館(02/05 13:59)
青函連絡船記念館摩周丸(菊池芳彦館長)主催の「青函連絡船就航百周年記念プレ写真展」が四日、
函館市臨海研究所(大町)で始まった。一九〇八年の開業から八八年の廃止まで代々の連絡船の
変遷について、記念館所蔵の写真で紹介している。
同記念館摩周丸が三月に摩周丸のイベントスペースで本格的な写真展を開催するのを前に、
その一部の三十点ほどを先行展示した。
開業から活躍した比羅夫丸、二六年から運航した初代津軽丸、四七年からの洞爺丸、六四年から
廃業までの二代目摩周丸を取り上げている。道産馬を比羅夫丸に積み込む場面などの写真もある。
菊池館長は「市民は普段摩周丸に足を運ぶ機会が少ないと思うが、これを機に昔をしのんでもらえたら」と
話す。二十九日まで。写真展は午前九時−午後五時で土、日曜、祝日は休み。問い合わせは
同記念館摩周丸(電)0138・23・5577へ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/74445.html
398 :
NASAしさん:2008/02/08(金) 01:04:15
海外に売却された連絡船の写真や消息を紹介しているHPはありますか?
400
401 :
NASAしさん:2008/02/08(金) 22:08:29
十代の若い船ヲタ達で連絡船に興味ある人いる?グッツを集めたりとかさー。もう終航から20年
402 :
NASAしさん:2008/02/08(金) 22:27:06
今更364さんの事なんだけど、船底は空気の水分が冷えて気体から液体に変化するので水抜きしても直ぐに水が溜るらしい
403 :
NASAしさん:2008/02/09(土) 11:36:08
寝台室内や座席・食堂の様子など船舶内部の様子を詳しく知りたいんですが、
なにかお勧めの本や映像作品などがあったら教えてください。
>>403 連絡船関連の書籍は多くが絶版になっていると思われます。
映像作品だと「長声一発!」はDVD版も発売されているから
入手はしやすいでしょうな。
405 :
NASAしさん:2008/02/10(日) 10:57:47
>>404 レスありがとうございます。
「長声一発!」ですか。鉄道ジャーナル社のヤツですね。
高価なので躊躇していましたが、今度探してみます。
・・・しかし、連絡船関連の書籍は多くが絶版ですか・・・・・・残念だ。
「連絡船物語 その風雪90年」
編者 阪田貞之
発行 (財)日本海事広報協会
初版 S45.1.15 \390
なんてのは、連絡船マニア必携だと思うが、今なら古本屋でもどうか・・・。
青函や宇高に限らず、稚泊や関釜のことまで苦労話が綴られているんだが。
「連絡船ドック」
「続・連絡船ドック」
は読んでおいた方がいいかもね。
船舶技術協会が潰れる前に大放出で
1冊500円とかで大量に放出されていたのに
買い手が無くて多くがゴミになったからな…
今ならオクでもまず出ない。
あとはいるか文庫か船の科学館の資料室に
船舶関係の本は揃ってるからそういった専門系の
ところを当たってみるのもひとつだと思う。
イカロス出版の「連絡船のいた20世紀」ならまだ手に入るかも
内容は青函、宇高を中心に連絡船全般なんだけど
あとは写真集 「海峡の記憶 青函連絡船」なら、まだ探せばあるかもよ
409 :
NASAしさん:2008/02/11(月) 00:36:02
>>406-408 情報どうもありがとうございます。
良書が結構たくさんあるんですね。
手始めに神田の古書店あたりからあたってみます。
皆さんどうもありがとう。
ぬこー
411 :
NASAしさん:2008/02/14(木) 00:10:22
通信長だった故 坂本幸四郎さんの『わが青春の青函連絡船』(1989光人社)は、職場としてのフネと港、国鉄そして船乗りを記した著書です。
洞爺丸海難時には石狩丸の通信士で、当日の修羅場の数々と動揺激しい中で第六真盛丸から受けた“転覆”の第一報(
>>46〜参照)もあります。
フネ個体の行く末や映像・画像に寄りがちですが、伝説になってしまう前に元乗組員方の『連絡船よもやま話』とか欲しいところですね。
多分
>>408の写真集だと思うけど、
杉並の方南の図書館で見た記憶が。
413 :
NASAしさん:2008/02/23(土) 07:41:38
たっぴ丸
414 :
NASAしさん:2008/02/24(日) 11:38:39
有川埠頭のもあるのか?
一番下のが有川です。写っている客載車両渡船は十和田丸ですかね?
十和田丸で、間違いなさそうですね。
津軽丸型で、船体塗色に橙色を使っていたのは、十和田丸1隻だけでしたから。
三串にジャパニーズドリーム号が北海道の石狩新港で補助汽船ひうら丸と行き合った写真が出ている。
こんな奇跡があったんだな。
小湊埠頭のもきぼんぬ。
>>420 コミュじゃなくて個人のアルバムなので…
ヒント→★
>>420 それがまさしく小湊桟橋に伸びていた三角線跡ですがな。
>>420 ヒント 2005年に廃止された寝台特急の列車名
寝台特急 ★彡
石狩湾新港にいた、ひうら丸は昨年、売りに出されていたね
今頃、どこの港にいるのやら
東京湾は、タグボート不足気味だわな。
でも、船員も足りないんだよな。
428 :
NASAしさん:2008/02/29(金) 00:28:14
家に「大正期鉄道史資料 青森函館間航路沿革史」なんて本があった。
これって貴重品なんだろうか?
431 :
NASAしさん:2008/02/29(金) 09:45:48
埼玉県大宮市に鉄道博物館がある そこに連絡船の模型あるはず
いるか文庫の方が良さそうだな。
434 :
NASAしさん:2008/03/01(土) 10:46:46
来週は百年目だね
436 :
NASAしさん:2008/03/01(土) 17:27:51
今日のアサヒの夕刊に、青函の記事が載ってた。
もうじき廃止から20年・・・。
復活運行まで乗りに行って、お別れをしてきたよ。
月日が過ぎるのは早い。年を取るわけだ!
439 :
NASAしさん:2008/03/01(土) 23:09:21
>>436 記事読んだ。
西沢さんって、廃止時の檜山のB組船長だった人だな。
八甲田丸休館だもんな。節目の今の時期は営業した方良さそうなんだけど…。
休館中なの?
さすがに3月13日には開ける・・・・・・かな。
平日だから開けないか。
20年前の今頃、各船の船内は、万国旗がいっぱい飾ってあったな・・・。
最後だからお客さんもたくさん乗って、食堂も喫茶サロンも売店も活気があったなぁ。
444 :
NASAしさん:2008/03/03(月) 19:20:34
まぁ基本的に休航、廃止となるとお客さんが山のように来てくれるんだけどね
船もそうだけど電車なんて特にその傾向が強いw
スゲー過疎地域で運行してるローカル線が廃止と決まったら
毎日山のように人が乗りに来たので地元の人は複雑な顔してたらしいぞw
>>444 葬式廚だろ。
草軽鉄道の廃止の頃からいたような気が。
>>443 嗚呼。あの満艦飾!
思い出したら何とも言えない気分になったよ。
海峡の光でも読もうかな。
>>444 和泉佐野〜淡路島のフェリー廃止でも
葬式乗船なかったよ。
玉野宇野〜高松の本四フェリーの四国フェリー統合
日通丸船団の引退でもね。
バスは、路線廃止の時に葬式乗車するのかな?
コミュバス化されるから、無いのか?
葬式乗車なんて、鉄道の習慣でしょ?
航空機には、そういうのあるんだっけ?
448 :
NASAしさん:2008/03/04(火) 01:09:18
>>447 飛行機でも居るよ、葬式厨。
YS-11の時なんて凄かった。最終便のチケットなんて、発売開始と同時に即満席だった。
449 :
NASAしさん:2008/03/04(火) 08:21:21
読売の今日の朝刊(都民版)に羊蹄の記事有り。
7日に船の科学館でイベントがあるそうだ。
>>447 マリンエクスプレスの木更津〜川崎航路も葬式厨っぽいのは殆どいなかった
地元民やかつての利用者っぽい人の方が多かった
451 :
NASAしさん:2008/03/04(火) 12:17:34
末期の頃は「出港の銅鑼」をLIVEで叩いていました。
やっぱりベテランの船客係が叩くと雰囲気があってよかった記憶があります。
若い衆だとちょっと音程が乱れ気味でした…。
>>451 その翌年の夏の函館駅では、海峡の発車時に駅員が白い上っ張りを着て、
銅鑼を叩いていたよ。
ちょっとなぁ。その翌年にはもうやっていなかった。
もう一度、保存されている連絡船で元乗組員の人が叩く銅鑼を聞きたい
455 :
NASAしさん:2008/03/05(水) 07:47:36
>>449 記事読んだ。
記事の中で、ノートの発起人が4日前から港で寝泊りってあったけど、ホントなのかな?
連絡船の桟橋近くなんて寝泊りするスペースあったっけ?
それに3月の函館なんて、夜はまだ寒いだろうし、そんな中で寝泊りなんて出来るのかな?
>>455 駅の当時使われてなかった出札改札前にダンボールハウスの列があったな。
JRも味噌汁の差し入れとかしてたような。
>>455 段ボールハウス伝説は本当だよ。
先頭に並んでいた人はテレ東の特番をはじめ、いくつかのTV局の取材を受けていた。
数日間、寒風吹き荒ぶ桟橋通路で徹夜した彼らの熱意は本当に凄かった。
20年もの月日が流れ、今週7日に羊蹄丸にて最終22便の船長と彼らはついに対面する…
458 :
NASAしさん:2008/03/05(水) 10:50:17
TV局の取材か。
先頭はそう言うふうに目立てるから、狙ってたんだろうな。
廃止直前なんて、かなりの廃止厨が現われてただろうし、その典型的な奴なんだろうな。
459 :
NASAしさん:2008/03/05(水) 12:24:40
海外の鉄道で青函連絡船津軽丸クラスの大型船って今でもあるのかな?
>>458 当時は世の中が惜別青函連絡船ですごい盛り上がりだったんだよ。
ブルトレや廃止予定線に湧いて出る葬式厨とは別次元。
最終便の指定券を取れなかった人は並んで自由席に乗るしかない。
当時の連絡船の人気を考えれば徹夜で並ぶしか乗る方法はなかったんだよ。
461 :
NASAしさん:2008/03/05(水) 12:49:00
>>458 ヲマエ、文面からも性格の悪さを感じるな
>>462 ×航走
○航送
すまん。うちのATOK馬鹿なモンで。
464 :
NASAしさん:2008/03/05(水) 13:32:04
>>460 世の中が盛り上がってたからこそ、葬式厨にとっては目立てるチャンスだと思うんじゃないかね。
自分が目立つ為なら、徹夜も厭わない奴なんて、いくらでもいるでしょ。
しかも先頭になった上にTVにまででれば、鉄の世界じゃ鼻高々だよね。
他の廃止の場面で自慢しまくりだったと思う。
葬式厨であろうとそうでなかろうと、20年前のあの時、最終便に乗りたいと思った。だから徹夜で並んだ。
その事実だけじゃいけないのか?
少なくとも、あの寒い中で数日間並んだ事は、凄い事だと思うぞ。俺には出来ん事だ。
ついでに書いて置くと、あの先頭に並んでた人は、廃止10年目の時に、仲間と一緒に摩周丸とヴィクトリアで、青函連絡船の写真展をやってる。
ただの葬式厨がそんな事までやるか?青函連絡船が好きじゃなきゃ、そこまではやれないと思うぞ。
>>464 自分にはできないことを成し遂げた人を妬む気持ちに満ちているな。
あんた、性根が腐っているよ
>>465 はいはいどうどう。いい年なんだから落ち着いて。
少なくともあの徹夜の情景を語れる人たちはもう35歳以上のハズ。
もう若くはないんだから。
まあ、青函連絡船無くなっても、なっちゃんRera/Worldがあるし、
貨物フェリーもトラック以外でも乗れるようになった。
東日本の在来船の惜別もやってほしいところだ。
べにりあ
471 :
NASAしさん:2008/03/06(木) 16:12:32
明日10時。汽笛が鳴るね。
3隻同時って泣かせるじゃない。
472 :
NASAしさん:2008/03/06(木) 21:39:53
明日船の科学館に行く人はいる?
朝一の仕事だけ何とか片付けて船の科学館へ向けて移動開始しました。10時の汽笛には間に合わないけど、11時前には着けそうです。
475 :
NASAしさん:2008/03/07(金) 14:38:23
祝就航100年 汽笛響く 函館など旧連絡船3隻 「模擬操船」も(03/07 14:00)
【函館】国鉄青函連絡船就航からちょうど百年となった七日午前十時、
保存展示されている旧連絡船の「摩周丸」(青函連絡船記念館摩周丸、函館市若松町)、
青森の「八甲田丸」、東京の「羊蹄丸」の三隻で同時に記念の汽笛が響いた。
摩周丸では、当時の制服姿の連絡船OBが出港前の作業を再現する「模擬操船」も行われ、
市民やOBらが懐かしさに浸った。
模擬操船は同記念館とNPO法人語りつぐ青函連絡船の会が企画。
船内にはファンら約百三十人が集まった。連絡船OBが出港を告げるドラを響かせた後、
元船長の「長声一発」のかけ声に続いて航海係が汽笛を鳴らし、模擬操船が終了すると、参加者から拍手が起きた。
午前十時は、一九〇八年(明治四十一年)三月七日に、最初の連絡船が出港した時刻。
青函連絡船は八八年三月に廃止された。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/80205.html
476 :
NASAしさん:2008/03/07(金) 14:51:34
青函連絡船就航100周年:保存の船体で出港再現
旧青函連絡船(88年廃止)が7日、1908年の就航から100周年を迎えた。
就航便の「比羅夫丸」が青森を出港した午前10時に合わせ、記念館として現存する「摩周丸」(函館市)
▽「八甲田丸」(青森市)▽「羊蹄丸」(東京都品川区)で同時に汽笛が鳴らされ、出港の様子を再現した。
函館市のNPO法人「語りつぐ青函連絡船の会」(木村一郎理事長)主催。
摩周丸では元乗組員約30人が当時の制服姿で参加した。元乗組員は船橋など各持ち場に集まり、
無線で打ち合わせをした後、出港5分前には合図のドラをたたいた。
船長役を務めたのは88年3月13日の最後の航海で摩周丸の船長だった同会副理事長の山内弘さん(73)=同市。
山内さんの「長声一発」のかけ声とともに出港の汽笛が鳴った。
山内さんは「現役時代にタイムスリップしたようで懐かしかった。連絡船は本州と北海道を結ぶ唯一の大動脈だった」と
振り返った。
青函航路の所要時間は連絡船廃止後、乗船手続きを含め約6時間かかったが、
昨年9月の高速フェリー就航後は2時間に短縮された。15年度には北海道新幹線の新青森−新函館駅間が開通するなど
青函を結ぶ交通体系は変化を続けている。【佐野優】 2008年3月7日
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080307hog00m040008000c.html
>>476 > 青函航路の所要時間は連絡船廃止後、乗船手続きを含め約6時間かかったが、
この部分の解説を誰かお願い。
>>472-474じゃないが、羊蹄丸行ってきた。
羊蹄丸の満装飾よかったお。
100周年でおめでたいって雰囲気満々。通りかかった外人が「?」な表情で写真撮ってた。
どーでもいーが、ブリッジの入出港再現の時、未就学児と思われるガキが
「はやくかえろうよ〜」
と五月蠅かった。
>>477 マイカー持ち込みで、夏の繁忙期にフェリーに乗ろうとする時の話と思われ。
出港2時間前までにフェリーターミナルに着いて即乗船手続、
離岸開始〜着岸完了までの所用航海時間3時間40〜50分、
上層車両甲板なんぞに積まれていたら、下船まで30分近くかかったりすることもある。
なんだかんだで、合計6時間も費やしているというわけ。
閑散期だったら、こんなに時間がかかることなど、まずない。
480 :
NASAしさん:2008/03/07(金) 18:57:52
>>478 子供なんて、大人が楽しいことにはすぐに退屈してしまい、ああだこうだどぐずるものだよ。
子供のことをスレに書き込む君は最低だよ。このスレにはもう来ないでほしい
>>478 入出港再現の時に「静かにしろ」って怒鳴っていた奴もいて、なかなか殺伐としていてよかった。
>>480 問題はそのガキじゃなくて、そういうところに訳のわからんガキを連れてくる親の方だと思うが。
俺はそのガキの親に対して疑問を感じた。
それともあんた、そのガキを連れてた張本人?
482 :
鬼峠信号場駅長:2008/03/07(金) 22:21:09
>>459 バルト海方面ではまだまだがんばってる。
Googleの衛星写真見てると写ってて面白い。
ロストック
渡り鳥ラインのプットガルテン
リトアニアのクライペダ
など拡大してみると船が写ってます。
483 :
鬼峠信号場駅長:2008/03/07(金) 22:32:04
その子供の親、例のノートの招待客だったからしかたないんじゃ?
>>481 俺もブリッジにいたが、怒鳴っていた人いたかな…
お子さんを連れていた方は最終便に乗った方であり、
今回のイベントのゲストですよ。
当時、まだ学生さんだった方が20年の月日を経て
子の親になる…こんな素晴らしいことはないと思います。
お子さんが発していた言葉は皆、苦笑いでスルーしていたじゃないですか。
あなたも親になれば分かりますよ。
>>448 あの時はダイヤ会員でもキャンセル待ちにノミネートさせるだけで精一杯だったよね。
そういう私はANAのA321のラストフライトに乗ってきました。
487 :
NASAしさん:2008/03/08(土) 00:18:06
>>481は大宮駅やネタ列車撮影で罵声浴びせたり、暴力や放火をやらかしている悪名高き、大宮レイプ軍団の一味か?
488 :
NASAしさん:2008/03/08(土) 00:22:44
なんか俺(
>>478)が荒れの原因になっちまった。
別に俺は「五月蠅かった」って思っただけで、邪魔だとか親が悪いとか感じてないし
そんな風にも書いてないのだが(
>>481は俺じゃないよ)。
「五月蠅かった」と書かずに「声が大きくて目立った」と書けば良かったのね。
すまん。
百周年にいいイベントをやってたんだなあ。
山内船長といえばRF誌掲載の熱い文と、八甲田丸の上映ビデオにも出ておられましたね。
山内さんにとって、産まれて初めて乗ったのが摩周丸。3月13日の連絡船最終航海が摩周丸。
そしてもう一つ、“これからも摩周丸”。
492 :
NASAしさん:2008/03/09(日) 00:45:17
493 :
NASAしさん:2008/03/09(日) 14:25:33
1988年3月13日の青函連絡船最終日、各連絡船最終便の乗り組み船長。
八甲田丸 工藤船長
摩周丸 山内船長
十和田丸 山口船長
羊蹄丸 佐藤船長
494 :
NASAしさん:2008/03/09(日) 16:43:38
495 :
NASAしさん:2008/03/09(日) 21:38:50
最終日には船長直筆サインの入った乗船証明書がもらえたんですよね。
私は下り最終の八甲田丸に乗ったので工藤船長のサイン入りを持ってます。
このスレに某NPOの自作自演の匂いがする。体調の船を私物化してはいけないぞ
499 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 15:57:48
500 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 15:59:33
500なら長声一発!
NPOの方が来られているのなら、ぜひ「カタフリ」もお願いします!
502 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 18:30:23
NPOかぁ。
全員がそうでは無いと思うけど、「青函の事は俺等が一番知ってるんだ。他は引っ込んでろ」って態度だから嫌い。
>>502 同意!
確かにNPOの全員というわけではないが、自分達はお前らとは違う的態度は嫌味だ
あと連絡船現役時に当時大学生だった椰子で、海流やら気象やらの研究でブリッジに顔パスで入れたことを
自慢してくる奴もいたな
こいつ先日の羊蹄丸でも偉そうな顔して、他人が取材を受けているところに首を突っ込んでいたりして見苦しかった
504 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 21:14:35
結局、いつの時代でも嫌な奴というのが存在するってことだな。
なんでヲタクという人種は同好の仲間において、上下関係を作りたがるのかが謎た。
函館の摩周丸はNPOの連中に食い物にされるのか?
例えば有志で連絡船の写真展をやろうと企画しても、NPO側に否決されたらアウトか…
なんかおかしくないか?
506 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 22:34:13
>>504 >なんでヲタクという人種は同好の仲間において、上下関係を作りたがるのかが謎た。
ヲタにとっては、いかに自分が他人よりその事柄について詳しいかが大切だからでしょ。
彼等は、知識量が多い方が偉いと勘違いしてるからね。
ただし、その知識には間違ってる事が結構あったりするんだな、これが。
>>505 >例えば有志で連絡船の写真展をやろうと企画しても、NPO側に否決されたらアウトか…
まあ、今の摩周の運営はあのNPOがやってるから、そういう事になるだろうね。
金払えばやらせてくれるかもしれんけど・・・。
>>503 >こいつ先日の羊蹄丸でも偉そうな顔して、他人が取材を受けているところに首を突っ込んでいたりして見苦しかった
俺も羊蹄丸のブリッジに居たけど、そんな奴いたっけ?
と言うか、7日の羊蹄丸では1番だった人を見て「この人が4日間も並んでた人なのか」って一種の感動してたからなぁ。
508 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 23:50:54
語り継ぐ青函連絡船の会の人たちがこのスレに降臨して自作自演して
摩周丸を私物化して占有しているんだと騒いでいるバカがいるスレはここですか?
あほくさ。
叩くなら摩周丸の管理を放り出して桟橋の建物も閉鎖して逃げ出した車博物館の方だろ。
それともNPO叩きをやってる連中は車博物館の連中か?
509 :
NASAしさん:2008/03/10(月) 23:54:01
>今の摩周の運営はあのNPOがやってるから
4月からだろボケ。
3月まではクイーンズポート函館の運営だ。
そんなにNPOの連中が気にくわないならいるか文庫に乗り込んで騒いでこいよ
まあまあ。
語り継ぐ青函連絡船の会を好きな人もいれば嫌いな人もいるって事で。
感情を持つ人間なんだから、好き嫌いがあるのは当たり前。
何もここで揉める必要は無いでしょ。
盛り上がっているところ割り込んで悪いが、質問。
某ブログで見つけたが、3月7日に「羊蹄丸」が満船飾されたらしいけど、これってこの日限定?
「摩周丸」や「八甲田丸」には満船飾されなかったの?
まだ見れるなら急いで行きたい。
20年か。早いな。
もし昭和63年に津軽丸型の後継船が出ていたとしても、
その船すらも引退している頃なんだな。
で、100年目に登場したのは、オーストラリア製の風変わりな双胴高速船。
100年前は、英吉利謹製の最新鋭蒸気タービン船。タービン機関はわが国初登場。
この鉄道の連絡船は、画期的な快速で一世風靡し、話題によくのぼったらしい。
流行った言葉が「タービンでやりましょう!」
(ソースは「連絡船物語」〜)
515 :
NASAしさん:2008/03/12(水) 10:15:27
空知丸終航日
516 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 07:54:54
3月13日 age
517 :
323:2008/03/13(木) 11:04:38
本日の天候、青森・函館共に晴れのち曇り。最高気温約10℃。
二十年前とほぼ同じ日和りですね。
518 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 17:00:32
17時22便羊蹄丸出航
519 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 17:05:38
1705時7便八甲田丸出航
今日の書き込みがまだ3件なんて。20年のときの流れを感じますねぇ。
20年前の今日、最後の航海を十和田丸の船橋で過ごさせてもらって
いました。4便はあとおよそ一時間で青森到着です。
521 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 18:31:17
>>520 別にお前の自慢話なんか聞きたくないよ
十和田丸に粘着している暇があって羨ましいぜ
522 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 19:24:32
俺、最終日はどうしても用事があって行けなかった。
夜のニュースで八甲田丸が出てきたとき、その様子を見て号泣した。
テレビで泣いたの初めてだった。
あと1時間半で、あれからちょうど20年になるのか。
523 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 19:37:22
もう20年か。八甲田丸、最終便に乗船してからそんなにたつんだな。一緒に乗った友人も一人は音信不通でもう一人は死んでしまったし。
なんだか時の経つのが早いなぁ。
最終便が入港した時刻だな。
あれから20年。早いなぁ。
それから約1週間後にトンネルをくぐって函館に着いたら、
桟橋に十和田丸が停泊しているのが見えた。
20年前の3月13日は、青函トンネルの開業と連絡船の最終運航日が重なって、
駅も桟橋もフィーバーの特別な一日、凄い喧噪だったことを思い出す。
明くる3月14日は、函館港に連絡船全8隻が一堂に会して、静かに停泊していた。
静と動の両極端が隣り合った2日間。そんな体験は最初で最後だったのかも知れない。
526 :
NASAしさん:2008/03/13(木) 23:08:42
>>514 「タービン洋服店」とか「タービン靴屋」なんて店があったそうだ。
今だったら「タービン食堂」なぞありそうな気がする。
今日、摩周丸見学してきた。そして、函館1655発のばにあに乗船してきたよ。
>>521 しみじみとした思い出話を自慢話としか受け取れないなんてちょっとかわいそうですね。
普通に「十和田丸に乗った」で済む所を、わざわざ「船橋で過ごした」と書くから自慢に取られたのでは?
船橋は通常、一般客は立入りの出来ない場所。
その様な場所に居たと書けば、「俺は特別なんだよ」と自慢している様に見えなくもないですよ。
あなたが船橋に入れたのは、何らかの理由が有ったのかもしれませんが、それは画面のこちら側では
判らない事ですから。
>>529 > 船橋は通常、一般客は立入りの出来ない場所。
修学旅行で入ったことあるよ。
確か事前に話を通しておけば、許可されたと思う。
531 :
NASAしさん:2008/03/14(金) 15:59:43
もう一度乗りたいな・・・・
>>526 仕事の依頼などで、最高の品質や仕上がりを、最速最短納期で請け負ったときに、
「では、タービンでやりましょう!」と言ったものであるらしい。
わが国初の蒸気タービン船だった比羅夫丸・田村丸の青函連絡船2姉妹は、
当時の蒸気レシプロ船に比べて、群を抜いた快速を誇っていたにもかかわらず、
これまた驚くほど機関振動や騒音が少なく、実に快適な乗り心地が評判になり、
それは「新式のタービンという機関のおかげ」と喧伝されて、当時の人々には
「タービン」という言葉の響きは、すこぶる魅力的であったという。
当時は造船界・海運界のみならず、帝国海軍からもタービン機関の見学が
相次いだという。時代の先駆者の面目躍如といえようか。
その後、比羅夫丸の次、翔鳳丸型、洞爺丸型と、旅客型は3代にわたって
蒸気タービン機関が採用され、ディーゼル機関となった初代十和田丸や
近代的な津軽丸型にはなかった、洞爺丸型の静かな乗り心地を懐かしむ
年配者の声も時折聞かれる。鬼籍に入られる方も目立っては来たが・・・。
>>528 君はいま歳はいくつですか?もういい歳をした大人のはず。
船橋には誰でも入れるわけはなく、特別なご好意で入れてもらった感謝の気持ちがあるなら
ネット掲示板に易々と書くべきことではないと思います。
あなたはしみじみ書いたと言っても、そうとらない人もいるんですよ。
535 :
NASAしさん:2008/03/14(金) 22:35:45
最後の2週間だけ「別れの紙テープ」が復活した。
1964年7月12日 函館桟橋で上り502便津軽丸のデッキから女子大生がテープを取り損ねて転落、
死亡した不幸な事故以来封印されていた「別れの紙テープ」が最後の2週間だけ復活した。
風に舞うテープの帯が印象的だった。
紙テープ、最終日はどの売店も売り切れだったなぁ。
五島とか壱岐の卒業シーズンみたいな光景だな>紙テープ
>>534 う〜む・・・。初音ミクはともかくとして、映像は素晴らしい。
航海中に車両甲板の扉を開けているが、あれは復活運航時の羊蹄丸か?
ああー、グリル○○(船名)でメシが食いてぇ!
初音ミクの声が萌え声じゃなくて、もうちょっと渋い大人の女性の声だったら、
違和感を感じなかったのかもな。
>>533 528ではありませんが。
あなたも現在の見方で言ってないかなぁ。
荒天時や多客時でない空いてる昼間は、事務方がブリッジ見学を募った便はあったそうですよ。
もちろん集団で入るわけで、「あなただけ特別だからね〜」というようなコトは無かったはず。
航空機ですら911テロ以前は操縦室を見せてたくらいだし、528氏のも昔話として捉えればいいじゃぁないですか?
連絡船そのものがもう無いんだし‥。
ようつべで「青函連絡船」で検索すると、良い番組が見られるね。
ちょっと尻切れトンボな感もなきにしもあらずだけど。
ブリッジ見学だけど、ひま〜な時は航海士自らがお誘いに回っていたよね。
若いおねぇちゃん相手だったから、「ありゃただのナンパだろ」なんて思っていたw
>>539 >荒天時や多客時でない空いてる昼間は、事務方がブリッジ見学を募った便はあったそうですよ
そう言う事が有ったのは知ってる。
ただ、あの3月13日はあなたが言う「荒天時や多客時でない空いてる昼間」に当てはまるのですか?
528氏は、最終日の事を書いています。
もしかしたら、きちんと申請を出して許可を得て船橋に居たのかもしれない。ただ528氏はそうは書いていない。
ならば、あまり大っぴらに書く事ではないと思いますけどね。
船橋には誰もが行きたかったと思います。でも大半の方が行けなかったのですから、そう言う事を書けば、
「自慢」と取られるのも仕方がないと思いますけどね。
542 :
NASAしさん:2008/03/16(日) 01:14:31
↑アンタ、いつまでもんなこと言ってたら切りがねーぜ。
んじゃ、最終便に乗れたことも自慢話なのかい?
あの日でもそういう機会に恵まれた人達はいた、ってだけだろう?それが不正でもなんでもない手段なら、ここに書くことを憚るこたァない。
最終日のそんなヒトコマ体験を自慢だなんだと言う方が、ブリッジへ招いた十和田丸船員の方々を間接的に批判してるんだよ。
543 :
NASAしさん:2008/03/16(日) 01:18:02
>>539は
>>520だろw
mixi ID FX-1君はもうこのスレに来ないでくれ
雰囲気が悪くなるから
544 :
NASAしさん:2008/03/16(日) 01:20:00
>>542もFX-1だろ
ID7381289 ウザい
FXー1が涙目ですwwwww
話題のFX-1氏なのだか、ミクの某コミュ(全体公開)に船長の名前を伏字にしないでそのまま書くのはいかがなものかと小一時間…
確かに有名な船長さんだけど、公人ではないんだからネット掲示板での最低限の気配りはしなきゃいけないよ。
結局、FX-1という香具師は、俺は最終日にブリッジで過ごした、某船長と知り合いなんだと言いたいんだな。
こんなヲタ丸出し根性じゃ未だに結婚、子育てといったことには無縁だろうな
俺はミクはやってないんで判らないんだけど、別に船長と知り合いだからって
偉くも何ともないと思うんだが、そのFX-1氏ってのは自慢してるのかい?
FX-1の人気に嫉妬w
>520
3月13日のその時間の十和田丸は20便だが?
9月18日の復活ならあと10分位で青森到着だが?
そういうタイミングでブリッジに上がれたのは船長や船員の家族や知人(通いつめて顔見知り以上の関係になっていたヲタ含む)限定だったはず。そのカテゴリーでこのスレに来るの人が便名忘れるのはどうかと。
本当に乗っていたのか?
551 :
NASAしさん:2008/03/17(月) 09:42:35
話題の張本人ですが、説明をさせてください。
こちらにお邪魔するのは、二年ぶりかと思います。
終航当時の二十年前、私は小学生でした。
無論、両親も、最終便に乗ることを許可してくれることもなく、三月十三日は、
終日、テレビで指をくわえて見ているだけでした。
年が明けて臨時運行の際、当時JR北海道が主催していた「ラストコール連絡船
思いでこめて海峡を行く」という、九月十二日から十八日までの一週間、各便
三人ずつ一日船長を任命して、本物の船長さんと同じ行動をとる、という企画が
ありました。
私は、九月十八日の一日船長として、ほかの二人の一日船長さんとともに、
出航から着岸まで、ブリッヂにおりました。
その日は、ほかにも、報道陣やマニアの方が、多数、ブリッヂにおりました。
懐かしい、ただそれだけです。
しばらくマクタン島でホテルシップだった十和田丸も、シンガポールの会社に
売られたようですが、税金問題で停船させられているらしいです。
これ以上のことは分かりません。
また、個人情報の取り扱いには、今後十分注意していく次第です。
津軽丸も税金滞納でエジプト当局に差し押さえられ、スエズに係船されていたな。
その最中に船員居住区から出火し、解体処分。
十和田丸がああならないことを望みたいものだ。
553 :
NASAしさん:2008/03/18(火) 02:00:18
削除依頼を出すなんて、FX−1カコ悪い
自分で自分の首を絞めてはいかん崎
____
,: 三ニ三ミミ;、-、
xX'' `YY"゙ミ、 | __
彡" ..______. ミ. | / i i | __
::::: ::; レ / __| ショアライン
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\__(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / o > ((( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ \ /ノ
函館のタウン誌(フリーペーパー)に、もと乗組員のインタビュー記事があった。
津軽丸形は左右に四機ずつエンジンがあったが、通常では三機ずつしか回さず、
晩期は経費削減のため二機しか使わないこともあった。しかし、遅れが出ると
あわてて、通常運行に戻すことがあった。などなど。
実家で昭和58年の鉄道ジャーナルを発掘した。
「青函トンネルと北海道の鉄道」という特集が組まれている。
懐かしい船内の写真がいっぱい載っている。
その特集の最後の方にこんな記述が・・・
「3年後に青函トンネルが完成し本州〜北海道間に直通列車が運転されることになったら、
連絡船の存在価値はますます低くなるだろう。国としても国鉄としても、
国民の貴重な税金でささえている以上は、このまま放置しておくわけにはいくまい。
煙の消える日がないとは、だれも断言できないのである。」
どうやらその時点では、連絡船とトンネルとが共存するとでも考えられていたっぽい。
危険物の運搬を民間に委託しないで自分らでやったら、貨物船だけ残ったはず。
>>557 LINKSのこと?
それってフリーペーパーじゃなくて新聞折り込み広告じゃないか?
>>561 言葉の意味の揚げ足取りをしてるんじゃないんだが。
これだから年寄りの鉄ヲタは偏屈だと言われるんだよね。
40代毒男の鉄ヲタオヤジは言動、身なりの粗雑さに加え、
仕事がハケン、契約社員などの非正規雇用だったりしたら、もう救い用がない。
564 :
NASAしさん:2008/03/26(水) 22:00:38
ふと思いついたんだが「工」マークの旗っていつ頃使ってた?
意外と手元やネット上に画像資料とかがない…
前スレか前々スレ辺りで既出じゃなかったか?
陸奥湾で漁船遭難。
連絡船に乗船していると、津軽、平館海峡がしけても
陸奥湾に入ると波が弱くなって、動揺がおさるという印象だった。
50年の経験のある漁師もはじめてという突風が吹いて、大波が
襲ったという話が載っていた。
個人的には平館海峡での動揺が津軽海峡よりも苦手だった。
周期の早い揺れと突き上げる衝動には恐怖感も感じた。
童謡がお猿
572 :
NASAしさん:2008/04/07(月) 08:08:15
渡島丸と改造前の石狩檜山丸のカラー画像を探しています。鉄ピク、ジャーナル等に乗ってるのご存知の方いますか
>>570 平舘海峡とは仏ヶ浦沖のことかな?
あそこは、冬の季節風で異様に巨大な三角波が30分周期で発生するので有名。
連絡船の船長や航海士の間でも、時化での操船法の研究が数多くなされた海域。
>>572 渡島丸なら函館どつくのHPにカラー画像がある
576 :
NASAしさん:2008/04/08(火) 08:54:48
572だけど575どうも。ブァインダー・ファイルで保存したかったけどプリントしたら画像が粗くなって保存無理だなあ
577 :
NASAしさん:2008/04/08(火) 11:07:27
プリントアウトで検索したらヒントがあるよ
578 :
NASAしさん:2008/04/12(土) 10:09:18
保守
579 :
大雪丸:2008/04/15(火) 05:41:41
レッコー ショー ア ライン
長声一発!
フルアスタン!
船尾から岸壁に激突して航行不能!
かつとし丸 トモ押せ〜
かつとし丸ありがとう!
5メーター・・・・
4メーター・・・・
3メーター・・・・
あとふたメーター・・・
次3番
タセマ 本日廈門へ向けて出航。
さようなら 大雪丸
ありがとう 大雪丸
>>588 とうとうこの日が来てしまったか・・・orz
ビクトリア(大雪丸)を経営してた会社は今なにしてる?
592 :
NASAしさん:2008/05/03(土) 23:56:41
解体?
>>592 現地の人のブログによると福建省アモイに旅立った
ホテルシップとして活用するみたい
アモイだったんですね。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080503/10.shtml 長崎のホテル船「ヴィクトリア」が中国の船会社に売却
中国の船会社に売却されたホテルシップ・ヴィクトリア=長崎市小曽根町
青函連絡船が前身で二〇〇五年十二月に営業を停止した長崎市小曽根町の船上ホテル
「ホテルシップ・ヴィクトリア」が、船舶修理業の新長ドック(長崎市)から中国の船会社に売却され、
二日長崎港を出港した。売却金額は未公表。
新長ドックによると、約一週間かけて中国の福建省までえい航。補修後、
再び船上ホテルとして活用される予定。
同社は「営業場所などは分からない」としている。
同ホテルは青函連絡船「二代目大雪丸」(五、三七六トン)として一九六五年から本州と北海道を結び、
八八年に引退。九六年、長崎市のハヤシマリンカンパニーが購入し、長崎港で船上ホテルとして再出発した。
ハヤシマリンカンパニーの経営破たんで、〇四年からソラーレホテルズアンドリゾーツ(東京)が運営したが、
客室が波で揺れるなどの不具合があり、惜しまれながら〇五年十二月に閉鎖。
新長ドックは〇七年三月から所有していた。
598 :
NASAしさん:2008/05/12(月) 08:17:19
age
今年の世界名作劇場(ポルフィの長い旅)に出てくる船が、どう見ても羊蹄丸なんですが…。
アニメに連絡船キタ?
でも舞台は1950年代のギリシャだしなー。
手っ取り早く資料があっただけとw
てーかポルフィが乗った航路って、石狩丸や空知丸が活躍してた辺りじゃねーのか?
602 :
NASAしさん:2008/05/13(火) 08:49:50
603 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/14(水) 18:47:50
>>595 大雪丸は中国に売船されたんか。鉄鋼不足だからって鉄屑にしてくれるなよw。
アモイなら東京から飛行機で4時間くらいで、場所によっちゃ青森よりは、
時間的距離は遠くないか。
>>603 ホテルとして再利用と言うことだ。
日本では浮かべたままホテルにしたため、揺れたらしいが、
中国ではどうするか?
>>604 船体の周りを埋め立てして、動かないよう固定してしまう。
船のムードも残すため、埋め立てた船体の周りを浅い池にして、
その池に、カメさんやらおサカナさんを適当に泳がしておく。
どう?
608 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/15(木) 20:39:28
609 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/15(木) 20:40:33
だけど速度が遅いから砲艦とかは無理だね。せいぜい輸送艦か。
ビクトリア大雪丸は、外観も内部も病院船チックじゃね?
611 :
NASAしさん:2008/06/03(火) 15:53:32
今、摩周丸は改造してるの?
612 :
NASAしさん:2008/06/03(火) 20:18:12
今の時期は、窓からどっちを見ても
陸地が見えなかった遠い記憶が。
高速船の後部デッキから下北半島を見てきたが。
>>611 魔改造中。
現在も営業中だが一部改装中
6/15にリニューアルオープン。
>>614 旧普通船室や車両甲板が見学可能になって欲しいが、
叶わぬ夢だろうな・・・・
普通船室はアクリルで仕切れば観れるそうだ
雑魚寝したい・・・
618 :
NASAしさん:2008/06/10(火) 18:46:48
>>614 NHK北海道で摩周丸のレポート
絨毯(カーペット)席は新たに復元されたものを公開する。
総括制御室、エンジンルーム、車輌甲板も当時の映像を絡めながら、
紹介していたが、船籍も残されている上、建物でもあるので、
法律上公開が難しいとのこと。これからの課題らしい。
摩周丸は、船内(未公開部分)にアスベストが未だ残っているのも支障になって、面倒な問題だ。
北海道新聞 > 話題
懐かしい座り心地 「摩周丸」プレオープン(06/15 07:38)
(※画像・再現されたグリーン指定席に座る来場客)
【函館】JR函館駅そばにある函館市青函連絡船記念館摩周丸が、運航時人気だった座敷室などを
再現して十四日、プレオープンした。正式オープンは十五日。
改装では、約四十平方メートルにじゅうたんを敷いて荷物棚を取り付け、かつての座敷室を再現。
元のグリーン船室の場所には、倉庫に保管していた指定席用いすを設置し、一部復元した。旧船員室は
函館山を望む「喫茶ニューサロン海峡」に生まれ変わった。
函館市の男性(73)は「食糧難だった子供のころ、おなかを満たすため父の田舎の山形に行くとき、
いつも乗った」と懐かしそうに見学していた。函館−青森間の青函連絡船は一九八八年に終航。
摩周丸は記念館として市が保存、NPO法人語りつぐ青函連絡船の会が運営している。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/98998.html
「ニューサロン海峡」はあのソーダ水出してくれるのかな?
622 :
NASAしさん:2008/06/16(月) 18:43:39
大雪丸は表向きはホテルとして再利用だが実際は貨物船になります
ネタだけど
625 :
NASAしさん:2008/06/22(日) 20:00:01
BSフジで毎週日曜19時半から放映されているアニメ「世界名作劇場・ポルフィの長い旅」なんだが、
来週はイタリア、シチリア島への鉄道連絡船が出てくる。
しかも主人公が貨車ごと航送されるという展開らしい。
連絡船ヲタは必見。
626 :
NASAしさん:2008/06/24(火) 08:05:13
win shotって知ってる?重宝すると思うので検索してみて
627 :
NASAしさん:2008/06/28(土) 20:00:22
しばらくぶりに摩周丸に入館したけど、以前より展示物が少なくなった様な…ヲタ心をくすぶる展示キボン
摩周丸か、最後に行ったのは2001年の春だ。
公開されていた普通船室で3時間も横になっていたバカがオレだ。
函館にある元船員の方が開いているお店のウェブサイトにあった、
青函連絡船のコーナーがいつの間にか無くなっている。
国鉄分割民営化時なんかの生々しい話が書かれていたりして、
非常に面白かったんだが・・・
関係者から苦情でも入ったんかな。
630 :
NASAしさん:2008/07/13(日) 02:44:43
あげ
631 :
NASAしさん:2008/07/16(水) 15:33:18
昨日、摩周丸を見学したが、現役当時の座席や絨毯席が復元されてるのはよかった。
当時なら18きっぷでもらくらく横になりながら移動できたんだな。
それは今では(ry
632 :
NASAしさん:2008/07/16(水) 19:54:51
2002年の11月末までは、18きっぷでもらくらく横になりながら移動出来る場合があったぞ。
はなますの間合いの海峡だと、カーペット車がそのまま連結されていたからな。
年寄りが車座でお茶飲んだりダベったりする姿は、連絡船時代のまんまだった。
たまにはカラオケカーの事も思い出してあげてください
634 :
NASAしさん:2008/07/22(火) 23:46:56
どうせなら学校長期休みシーズン限定とかで船内を宿泊場所として
有料開放とかしてほしいな。
635 :
NASAしさん:2008/07/22(火) 23:58:38
それなら摩周丸の非公開のグリーン座敷席なんかいいんじゃないかと。
20年前の青函博で船上ホテルやってたな。
くつろぎカード懐かすぃ!
函館で羊蹄丸に宿泊したよ。
食堂と喫茶も営業していたし、航海中は入りづらかったグリーン船室なんかも見放題、
座り放題。
640 :
NASAしさん:2008/08/04(月) 19:55:08
大雪丸の続報ってないんかな。
ないだろうな。
>>640 向こうには着いたみたいですが
ネグレクトされてるようです。
>>641 廈門かどっかに係留中ってことですか?
解体しないで活用してもらいたいものであります。
自分でちょっと調べてみました。
人為的に座礁ですか・・・
船体が傾いてますね。なんてこったい。
スケールは・・・
汽笛付き
サウンドシステムね
予価は1万円くらいで、7隻とも出る予定、台座、ケース付き。
各々の違い(乗船口形状とか)も一応作り分けるとの事です
初期の頃をプロトタイプとしてるらしく、小西製作所と同様、
自動車運搬デッキが増設されていない頃を模型化
鉄道模型板の連絡船スレの情報だと、材質はレジンらしいな
殆どガレキ?
651 :
NASAしさん:2008/08/29(金) 00:06:54
>>651 ああー。船長さん、お年を召されて・・・
20年経つもんな〜。
皆様、いつまでもどうぞお健やかでありますよう・・・・
今NHK思いでのメロデーに出てる
うわ、二葉百合子・・・
655 :
NASAしさん:2008/08/31(日) 18:33:47
昨日のNHKで摩周丸から生中継で歌ってた、歴代の船長5人集まってたな
歌う前にドラを鳴らすなんて粋な演出だったよ、録画しておいて正解だったw
OBの皆さん、お歳を召されましたね・・・何か胸がいっぱいになりました。
あのころ、はたちそこそこだった私も、もはや腹の出たおじさんです・・・。
アンコールの完全終航からも、間もなく二十年ですね
もうそんなに経ったんだなぁ・・・
アンコール運航期間中の9月、青森駅で特急あけぼのから降りて、十和田丸に乗った。
穏やかな好天の、べた凪の日和で、海峡で羊蹄丸とすれ違ったときも気持ち良かった。
これが、青函連絡船(正規の定期便ではないが)に乗った最後となった。夢見心地・・・
前に十和田丸回航の様子を書いた者です。
長年引っ掛かってるんですが、1988.9.19青森発の、この便の番号をご存じの方いませんか?
運航に詳しい方、よろしくお願いします。
662 :
659:2008/09/05(金) 17:08:01
>>660-661サン
ありがとうございます!
これで写真の添え書きがきっちりできますよ。
それにしても東日本フェリーは落ち着かないね‥。
>660 あれは、過去2回も敗北した青函高速船に性懲りもなく挑戦して、
しっかり過去の轍を踏んで、折角稼げていた通常フェリーを道連れにしたせいかと。
通常フェリーは道南自動車フェリーが引き継ぐ、大間航路、青森室蘭は地元の多大な支援で考える、だと。
東日本海フェリーあたりが、函館大間を引き継げば良いんだよ。600tくらいの小舟で。
函館笑笑(笑)馬鹿のニュース見たら、ハゲた、言い訳
森の町長と同じよね
川村、金田、松前の、前田いろいろあるな
ねぇ束フェリーの詫び入れ会見まだぁ?
`∧_∧
(´・ω・)/ミ
( `⊃\ チンチ-ン
と _)_)( ̄ ̄)〃
今日、束日本フェリーの土下座記者会見が開催されるかと思っていた
なんかこの会社、公共交通機関を運航する資質がないような…
ダメなのはリベラだろ。
昔の岩内-直江津航路まで運行していた東日本フェリーも凄かったけど(よくもまぁあんなに航路広げたよな…)
今の広島の会社のやりっぷりの酷さも凄いな…
669 :
NASAしさん:2008/09/12(金) 13:04:16
そういうこと言わないで
670 :
NASAしさん:2008/09/12(金) 13:15:16
リベラのバックには外資のハゲタカファンドがいて、
世界でも屈指の難所である津軽海峡でナッチャンの性能試験を行い、
転売できるデータ収集が終わったら航路も束日本フェリーもアボーンさせる予定だったんだよ
あれだけの資金がどこから涌いてきたのかを考えると
そういう話も十分納得できるな
672 :
NASAしさん:2008/09/13(土) 23:47:55
今日放送されたブロードキャスターで、バングラディッシュの船の解体場の映像が
流れてたんですが、その中に旧十和田丸(ジャパニーズドリーム→フィリピンドリーム)
らしき姿があった気がするんです。
どなたか他にご覧になった方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、この件に関して情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えて下さると有り難いです。
今日で終航二十年?
旅客運航は今日が最終。
明日が十和田丸とふくうら丸が回航された日。
臨1便十和田丸
臨2便羊蹄丸
出航。
676 :
NASAしさん:2008/09/18(木) 20:29:15
20年前の今頃は、くつろぎカードで最後の宿泊する人で、
船内は異様な盛り上がり方をしていたのでは?
自動車甲板のイカの絵が痛かったな・・・>臨時運行
シャワー室がイカ臭かったのが痛かったな・・・
羊蹄のシャワー室何処? 迷子になった(;o;)
毎日 > 話題
雑記帳:高速フェリー撤退で賞品変更 青函連絡船百年記念
青函連絡船就航100周年などを記念し、青森県などでつくる協議会が企画した写真コンテストの賞品が、
青森−函館間の高速フェリー撤退で変更を強いられた。
協議会は「フェリーチケットが当たる」とのチラシを8月下旬から数千部配り、イベントをPRしてきた。
しかし、高速フェリーは採算性が悪いため11月に撤退することが判明。賞品を所要時間が1時間半遅い
3時間40分の在来フェリーのチケットに切り替えることになった。
応募期限は今月末だが応募者は少なく、ただでさえ苦戦している。追い打ちをかける高速フェリー撤退で、
関係者からは「とんだ余波」との声も。
毎日新聞 2008年9月25日
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080926k0000m040037000c.html
681 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 18:33:07
洞爺丸台風age
ナームー。
682 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 21:06:50
今年も、幾多の青函連絡船が犠牲になった「洞爺丸台風」の日が巡って来ました。
ワッチ中の各局、どんな方法でも構いません。全ての殉難者に哀悼の意を籠めて
黙祷を捧げて下さい。
黙祷
683 :
とらのすけ:2008/09/26(金) 21:46:57
1954年9月26日 18時39分 遅れ4便青森行 青函連絡船洞爺丸出航…。
乗客1151名、乗組員111名ほか 合計1314名乗船
合掌・・・・
今日かぁ・・・
合掌
685 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 22:35:19
54年前の今宵を想い・・・黙祷合掌す。
686 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 22:44:29
黙祷・・・
687 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 23:26:20
黙祷・・・
今更ながら・・・・。
i~
そして・・・・。
(-人-)
689 :
NASAしさん:2008/09/26(金) 23:49:50
青森只今の天気は雷雨です。
二度とこのような海難事故がありませんように
黙祷
世界中どこでも海難事故は、無い様にして欲しいものだな。
それがなくならないから困る。
Wikipediaでもタイタニック以上の犠牲者を出した事故が数件あるとわかりびっくり。
日本船でももっと犠牲者を出した船も数隻ある
(ただし潜水艦に撃沈されたものばかり)
のでWikipediaで詳細を確認しましょう。
>>691 フィリピンの客船事故は3000人超えた。
693 :
NASAしさん:2008/10/08(水) 18:24:19
フィリピンの海は、元さんふらわあ11と、元フェリーらいらっくの、
大型フェリー2隻の墓場となってしまった。いずれも台風での海難だ。
昔バミューダ今フィリピン
らいらっく・・・昔よく乗ってたじゃねぇか・・・
>>692 だから海難の情報に誤解が非常に多く、
さまざまな著書の記述がいかに正しくないかを
ウィキペディアでわかった。
今年は日比谷のJR北海道ブースに連絡船関連の物はないのかな?
日比谷のJR北海道ブース、今年は連絡船関連は無かった・・・
道新 > 話題
大雪丸いずこ 旧青函連絡船、ホテル廃業 中国に売却(10/19 09:03)
一九八八年の航路廃止後、長崎市で日本唯一の船上ホテルとして活躍していた旧青函連絡船
「大雪丸(二代目)」(八、二九八トン)が中国・福建省の造船所に売却されていたことが十八日、分かった。
中国でもホテルに利用される予定だったが、その後の消息が不明で、関係者は「解体される心配もある」と
困惑している。
大雪丸は九六年に長崎港で「ホテルシップ・ヴィクトリア」(五十四室)として開業。甲板のチャペルでの
結婚式などで話題を集めたが維持費がかさみ、二〇〇五年末にホテルが廃業した後は転売が繰り返された。
中国に渡ったのは今年五月。売却した新長(しんちょう)ドック(長崎)は「福建省の造船所から『ホテルに
利用する』と聞いた。その後の所在は確認していない」と話す。長崎市も「中国に渡った後の情報が全く
入らない」と首をかしげる。
行方を調べている大雪丸の元船長北山栄雄(まさお)さん(72)=函館市=によると、今夏に中国を訪れた
観光客から「福建省の海岸で放置された無残な姿を見た」との情報が寄せられたという。長崎で廃業直後も
解体話が持ち上がったこともあり、北山さんは「中国でホテルとして開業した情報はない。解体されるのでは
ないか。もしそうなら残念」と顔を曇らせる。
七二年の札幌冬季五輪で大雪丸が聖火を運んだときの二等航海士の
西沢弘二(ひろじ)さん(68)=千葉市=は「大事な役を任され、緊張したのを覚えている。中国でもきちんと
活用されていれば、ぜひ『会い』に行きたい」と懐かしそうに話した。
昨日七重浜の慰霊碑をたずねてきました。
油をひいたような静かな海。700m先の現場は随分近くに感じられました。
第十一青函丸、十勝丸、日高丸、北見丸、そして少し右に振って洞爺丸と、
地面に沈没地点の方向(と距離)が矢印で描かれていて、涙を誘いました。
浜辺では短パン姿の女子中学生が数人、嬌声をあげながら波と戯れていました。
ロマンスグレーの津軽丸 グレー
輪島のまわし八甲田丸 黄色
松前丸 ライトグリーン
大雪丸 緑
神秘の湖 摩周丸 青
赤いりんごの 羊蹄丸 赤
十和田丸 オレンジ
昭和50年代、函館桟橋に至る通路に貼り出してあった、
各船別の色分けの絵入り看板の文句です。
松前、大雪、十和田が思い出せないです、
誰か覚えてる人、埋めてください。
>703 ここまでたかりばかり並べると、比較的真っ当なJRからの無償に近い譲渡、が全く色あせて見えるわ。w
706 :
NASAしさん:2008/10/28(火) 01:27:27
仕事で急に東北北海道に逝く事が多いんだけど(機械の突発修理屋です)
青森、函館、札幌逝きの夜行寝台を増やしてほしい。
朝一番から現地で活動できるのが夜行寝台の最大の長所。
新幹線や飛行機だとそうは行かないし、カシオペアなんて
何回もトライしたが、まず当日の夕方には取れないしね・・。
JRは早く廃止したいんだろ。バス使え。
>道新
十和田丸は既に解体されているっぽいのに・・・
マクタン島に係留ですかい。
709 :
NASAしさん:2008/11/02(日) 00:15:59
これからNHKラジオ深夜便、懐かしの音で青函連絡船が取り上げられるみたいです。
ありゃ!
そいつは素晴らしい企画だね。
聞き逃しちまったよん。
711 :
NASAしさん:2008/11/03(月) 20:16:39
教えて厨で申し訳ない。
1988年3月13日の最終便の乗船記は、どちらかというと
函館発の羊蹄丸について書かれているものが多い気がするのだが、
青森発の八甲田丸について、船内の様子とか詳細に書かれている
HPとかブログとかあるのかしらん?
とりあえず「八甲田丸 7便」あたりでググってみれば?
ここ数年で一気に旅行記のブログが増えたね。
10年前は全然引っかかりもしなかったんだけど。
713 :
NASAしさん:2008/11/04(火) 08:58:50
おかげでヲタ風味じゃない奴でも車内や船内で写真を撮ること撮ること・・・
・・・・で撮った写真は、後に大半が捨てられるんだろうな。
715 :
NASAしさん:2008/11/09(日) 14:40:26
青函連絡船の海難事故って鉄道連絡船より以前に日本郵船が運航して居た時代に
あったのが初期の部類かな?
戦時中の教科書に「久田船長」つて題で書かれていたが、明治30年代前半に青森
発函館行(函館経由室蘭だったか)?のNYKの「東海丸」(英国から"Arcanza"
号を購入改名)が矢越岬沖でロシアの貨物船と衝突沈没。船長が船と運命を
共にした美談?が教科書に出ていた。(日露戦争直前の事故)
今の「海上衝突予防法」では「東海丸」の方に避航義務があつたみたいだがロシア
の「プログレッス号」が碌に救助しなかった様だ。脱出したボートが荒波で
転覆して船客船員が多数犠牲になったとの事。
皮肉なのはその「プログレッス号」が日露戦争で鹵獲されて、日本郵船に払い
下げられ「浦塩丸」と改名して就航して居た後日談。
「東海丸」が鉄船で「プログレッス号」が鋼鉄と鉄(多分ハウス部分)船だったのも
東海丸沈没を早めた原因かもしれない。
716 :
NASAしさん:2008/11/19(水) 16:46:00
相当以前の「週刊朝日」特集号に「青函連絡船」と題して、1,000トンクラス
ぐらいの黒煙突の船が写っていたが、拡大鏡でも船名が解らず(3文字)
(日本郵船は最初白地赤2引きでなく黒煙突だった)編集部に「若しかして
教科書の東海丸」?と問い合わせたが無回答だった。あれが「東海丸」だったら
大変な値打物の写真だが---
717 :
NASAしさん:2008/11/19(水) 17:34:27
昭和9年 神戸市内の病院 実家は東舞子 誕生日が過ぎた頃に歌敷山
昭和20年 舞子国民学校 四年生3学期まで歌敷山
四年生修了で加古郡 九ケ月 戦後2年弱京都
22年秋から阪急神戸線沿線
関学「交通論」専攻
上司の紹介で見合い結婚したが大失敗でノイローゼ寸前
入院してから「禁酒」1週間に2度は「コロッケ」
膀胱に砂状の石がぷかぷか浮いている
モデルアートの艦船模型スペシャルの今季号は
第2特集が青函連絡船だぞ。
模型中心だけど特集で30ページあるからな!
>>718 天の津軽丸型が載るのかな
あとバンモデと小西、絶版品のシズキョーとか
>>719 作例はバンモデとフルスクラッチで第6青函丸
721 :
NASAしさん:2008/11/24(月) 23:00:30
保守
フィリピンドリーム(元十和田丸)が解体されたって、本当?
解体されたかまでは未確認だけど、解体場に移されたのは本当。
ジャパニーズドリームは?
十和田丸=ジャパニーズドリーム=フィリピンドリーム。
全て同一船舶。
726 :
近藤船長:2008/12/03(水) 22:40:00
JTBパブリッシングから【鉄道連絡船細見】という本が出ました。
昔の鮮明な写真も多く掲載されており、なかなかおもしろいです。
を
728 :
NASAしさん:2009/01/03(土) 20:19:09
ほす
洞爺丸台風の年、札幌「味の三平」で初めての味噌ラーメンが誕生しました。
730 :
NASAしさん:2009/01/09(金) 07:57:00
新年早々、十和田丸解体確定の情報が飛び込んできた。
檜山丸は、インドネシアで元気なんだろうか…。
>>730 終にその時が来たか。
十和田丸はエンジン音が心地よくて大好きだった。
津軽丸もエンジン音が安定していて、乗り心地が良かった。
北海道内の特急が長万部を通過した後、
「接続する連絡船は十和田丸」と
車掌が告げると嬉しかった。
時化ても、この二つの船だと安心できた。
反対に羊蹄丸はいやだった。エンジンの振動が不快で、
グリーン指定席に乗っても乗り心地が悪かったという印象がある。
十和田丸を日本で曳航して保存は出来なかったのか?
733 :
sage:2009/01/11(日) 23:08:43
>>732 現在の経済状態の中で、船歴44年にもなる船を日本に曳航して保存する費用を出せる
トコは無いでしょうな。
保存費用は入場料を取れば良いのかもしれないけど、摩周や八甲田の状況を考えれば、
それすら難しいでしょうね。
>>733 船の科学館の羊蹄丸みたいに引き取る財団が無いとね。
>>731 V型16気筒18万2千cc と V型12気筒25万cc のフィールの差ですな。
もちろん十和田丸は16気筒のほう。実物は青森に来て八甲田丸を覗いてくんろ。
V型12気筒の音はシンフォニー。ムジカ。他には求めようもない。
とランボルギーニの人が言ってまつた。
良い音を出すにはエキマニの形が重要みたいだけど船は関係ないよね
あくまで気筒数が多い方が二次振動が少なく滑らかで振動が少ないって事でおk?
738 :
近藤船長:2009/01/13(火) 22:42:06
>>731 津軽丸タイプでは唯一十和田丸だけが主機の
下に防振ゴムをかましてたので、客室で感じる
エンジンの振動がマイルドで心地よかったです。
739 :
NASAしさん:2009/01/20(火) 11:09:22
十和田丸だけは揺れ防止のスタビライザー付いていたよね?
740 :
NASAしさん:2009/01/20(火) 11:10:48
十和田丸だけは揺れ防止のスタビライザー付いていたよね?
741 :
NASAしさん:2009/01/20(火) 11:21:17
742 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/01/20(火) 14:52:10
今でも日本で、お台場、青森、函館と3隻残されてる事自体が奇蹟だろう。
743 :
近藤船長:2009/01/20(火) 21:34:33
>>739 >>740 津軽丸型では十和田丸だけだけど、
檜山丸と石狩丸も客載車輌渡船改造時にスタビライザーも付けたッス。
連絡船の模型予約して来た(^O^) 七隻発売する見たいだね(汗) 想い出の羊蹄丸にした(^O^)
745 :
NASAしさん:2009/01/22(木) 11:44:12
青森のはスクラップ寸前の酷い状態
カワイソス
永久保存は無理だろうな…
老朽化は勿論、知る世代も少なくなってくるし。
金さえかけてきちんとメンテしてやれば半永久くらいは持つと思うけどね。
一昨年沈んでしまったスjカンジナビア号は船齢80歳だったし。
青森にはそんな余裕ないからなぁ。
連絡船就航当時の面影を一番残している八甲田丸だけに残念。
>>747-748 横浜山下埠頭に係留されている氷川丸は来年船齢80歳を迎える。
数年前に氷川丸マリンタワーから日本郵船に所有が変わった、以前より
不断の努力によって内外のメンテをきっちりと行っており、現役当時の面
影を現在に留めている。
ちなみに、メンテ費用は年間約2億円だそうだ。
十和田丸は本当に解体?
>>749 うわー、ひでえなこりゃ…
生まれた年から中学3年まで、毎年、年1往復以上は必ず乗船していた俺としては、
この無残な姿は見るに耐えん。
八甲田丸は操舵室左舷側窓が腐って落ちてるし、手遅れになる前になんとかして欲しいね。
>>749の画像を見ると羊蹄丸はいかに幸せな余生を送ってるんだなと思うわw
結婚式場に使われる位だから綺麗なのは当たり前だが見学施設も素晴らしい、
見学しに行く度に船尾のシアターで当時の鉄道シートに座りながら最終便の出発映像見るのが楽しみだ
それと数年前に八甲田丸を見に行った時はフレンドリーなおっさんがメカニズムやら当時の事を教えてくれたが
当時の乗組員だったのかな?流体継ぎ手の模型の前で話し込んだ気がする
あと疑問に思ったんだが八甲田丸の横の建物って一体なんだったんだろ?俺が行った時はもぬけの殻でガランとしていたんだが
>>754 羊蹄はファンネルもいいし、当然のことだが船籍が東京だ。
国鉄時代の姿が完全?再現されている。
耐雪は、ファンネルは塗装だし、船籍は函館だし、レストランのために開けた大窓がそのままだし。
シーポートプラザは潰れるし・・・・・・。
でも、シーポートプラザが潰れてくれたお陰(?)で、煙突(ファンネルって言うんか?)のマークが
国鉄時代を彷彿とさせる「JNR」マークへと変わったじゃん!
あの間抜けな国旗状の塗装とか、黄緑色の「JR」のマークとか、もうね。
でも羊蹄は外観だけ
>>754 横の建物、シィラインの発着場の事かな?
大昔はここからゆにこんも出てた。
八甲田もペイント
ペッ、ペイント…? orz
まあ、ペイントでも許す。黄緑JRよかよっぽどマシ。
摩周の中に本物JNRマーク展覧してるょ(ToT)
摩周と八甲田は新幹線開通に会わして修繕するらしいょ(^O^)
>>764 あれはタグボートのやつ。本物はとっくの昔に鉄クズさ。
タグボートと言えばひうら丸はまだ石狩に居るの?
何年か前、小樽に空母が寄航した時に昔と変わらない色で押していたけど。
他の補助汽船はどうなったのかな?
羊蹄は今の色に戻す前の白い頃からJNRマークがあったけど、
あれは後付け?
現役時代には一度外してたよね?
>>768 ジェノバの海洋博に出展する際に復元。
一旦JRになったときにJNRマークは外してますから。
本当は現役当時のまま公開する予定だったんだよな>羊蹄丸
771 :
NASAしさん:2009/02/07(土) 21:21:38
現役当時のままと思われる羊蹄丸の車両甲板公開してくれ。
>>771 残念ながら現役当時のままじゃないんだな。。。
横浜で天賞堂の1/500を見てきた
776 :
NASAしさん:2009/02/09(月) 14:33:54
羊蹄丸で結婚式を挙げたヲタカップルはいるんですか?
礼服着た人が展示を見物しているのを見たことがあるw
あそこで式挙げるという時点でヲタ度は高いと思われ・・・
>>776 ヲタでなくてもそこそこ挙式の需要はあったみたい
今はもうできないんだよなぁ
連絡船現役時代は船上結婚式って結構あったみたいだけど
最後は21年前の十勝広尾港内で行われた石狩丸船上での挙式かな?
大雪丸に結婚式のプランなかったっけ?
>>779 あったな
わざわざチャペルを甲板に作ってたな
船長の娘さんが大雪丸で結婚式を挙げてたような。
もちろん長崎の話。
安過ぎる。
裏取引があったとしか思えないな。
>>785 ソースにそう書いてあるだろ。良く読め。
>安過ぎる。
つ[売却先は韓国企業]
チョンとつるんでたって事かい?
789 :
NASAしさん:2009/02/25(水) 20:49:39
そうかそうか
もうすぐ天賞堂の津軽丸型が発売されるが、みんなは買う?
とりあえず摩周丸だけ買おうかと思っているが
>>790 7種類予約したyo
秋芋で一部予約終了していて焦ったが、
なんとか大芋で全種類予約できた。
酒屋でも予約受付していたが10%しか引けないそうだ
どこで予約すれば安いんだろう
ホビダスの1割引くらいしか見つからん
最終22便の羊蹄丸予約した
794 :
NASAしさん:2009/03/11(水) 15:24:54
>>776 湾岸線でそのまま新婚旅行への出発地にもいけるからね。
青函連絡船の模型にNゲージの貨車を載せられるのかと思ったけど、
どうもそんな訳には行かないみたいだな。
全長88cmになってしまいますが…
>>795-796 船内の奥のほうで脱線させちまったら取り出すのに手間がかかりそうだがw
本物みたいに、奥の連結器まで「あと○メーター」なんて放送が再現されたら
臨場感があってイイかもね。
今年も今日が来たか…。
ライブカメラで見ると、ホント最近の青森市内は雪が無いな。
今年も3月13日が来ましたね・・・
国内に現存する3隻と海外で現役の2隻には末永く頑張って欲しいものです
最終22便 羊蹄丸 アンコール運航はまだけ
801 :
NASAしさん:2009/03/14(土) 18:36:51
昭和50年函館本線で土砂崩れがあって室蘭まで列車代行したけど
室蘭港のどこに接岸したのでしょう?
乗船口はどこでしたか?
誰か知ってます?
>>801 中央埠頭(フェリー埠頭の第1バースあたり)だよ、
10年以上前に室蘭駅史を見せてもらって初めて知った。
803 :
NASAしさん:2009/03/15(日) 14:13:57
>>802 ありがとうございます
ネット検索してもわからなかったもので
804 :
NASAしさん:2009/04/13(月) 08:08:12
保守age
806 :
NASAしさん:2009/04/29(水) 12:09:11
「鉄道連絡船のいた20世紀」(イカロス出版)という本をご存知でしょうか? 黄緑の八甲田丸や第12青函丸がカラーで載っていてヲタおすすめです。 他にカラー写真で青函丸等載っている本をご存知の方教えて
摩周丸の前部マストに足場組んでるけど、なにか不具合でもあったの?
808 :
NASAしさん:2009/06/06(土) 09:07:49
汽笛の振動板でも交換しているのでは?
マスト上で現在稼働中のものは、汽笛くらいだろう。
809 :
NASAしさん:2009/06/11(木) 15:27:25
You must repair the ship's マスト.
812 :
NASAしさん:2009/06/17(水) 18:39:16
ぬれ煎餅買ってください!!
816 :
NASAしさん:2009/06/24(水) 21:25:05
ジャパニーズドリーム
宮島松大汽船は鉄道連絡船でいい?
JRは直営でなくなったね。
桜島フェリーと鹿児島市電は、鉄道連絡船の関係ではないからなあ。。。
819 :
NASAしさん:2009/06/29(月) 00:05:14
広電と宮松は連絡運輸してるし、JR以上に乗り場が近くて一貫輸送してるしなぁ
ただ今の宮島連絡船を青函、宇高みたく扱うのはどうも抵抗が…
宮島側は制度上鉄道駅だけど、建物と桟橋は宮松と同居なんだよね。
820 :
NASAしさん:2009/07/10(金) 11:14:01
初代大雪丸は、1990年台まで第一線だったんだなあ。
それにしても最期が、ユーゴスラビア紛争の空爆で、
アドリア海で一生を終えるとは…。
821 :
NASAしさん:2009/07/20(月) 09:12:27
保守
822 :
近藤船長:2009/07/21(火) 23:20:48
北海道新聞 > 道内
青函連絡船模型で復活 来月発売 (07/23 14:11)
(※見出しと一部のみ、展示している模型の画像あり)
昨春に就航100年、終航20年を迎えた青函連絡船の模型が、東京の老舗鉄道模型メーカーから
発売される。札幌の模型店には見本品がお目見え。実物と同様、船ごとに7色に塗り分けられた
色鮮やかな姿が、往年の船体を精巧に再現している。
(中略)
札幌市東区の模型店「トイメイツ」では道内で唯一、先行見本を今月中旬から展示。すでに20個の
予約が入っているという。
模型は、道内の模型店や函館市の青函連絡船記念館「摩周丸」売店などで8月下旬に発売予定。
詳しくは天賞堂銀座店(電)03・3562・0024へ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/178736.html
>>823 >8月下旬に発売予定
これで何度目の延期だ?
銀座の天賞堂でも展示してあった。
階段手前だから閉店後でも眺められる。
元檜山丸も火災に遭ったとかいう噂が・・・
828 :
NASAしさん:2009/08/17(月) 20:17:33
ぐあ・・・。
なんてこったい。
もう事実上航行可能な生き残りって空知丸だけ?
数年前にアラングで解体されたのって何だったっけ?
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:14
保守
>>834 あーこれこれ、石狩丸でしたか!サンクス。
837 :
NASAしさん:2009/09/24(木) 02:57:43
838 :
NASAしさん:2009/09/24(木) 06:33:41
塗装し直すとかの前に、腐っている部分を直さないと…
このままでは10年持たないよ
八甲田丸ってムービー撮影してもおkですか?
ニコニコかなんかで現状を一人でも多くの人に見てもらいたいです。
操舵室付近にバケツが置いてあったけど雨漏りなのかも。。。
今、こうしている間にも。
840 :
NASAしさん:2009/09/26(土) 08:48:00
以前は営業中、車両甲板の船尾扉が開いていたが、今は開けていないのかな?
841 :
とらのすけ:2009/09/26(土) 19:53:30
今年も『あの日』が巡って来ましたなぁ・・・。
全ての遭難者と殉職乗組員の御霊が安寧でありますように・・・。
合掌 黙祷
842 :
NASAしさん:2009/09/26(土) 20:21:53
洞爺丸・・・黙祷
843 :
NASAしさん:2009/09/26(土) 21:40:48
全ての殉難者の御霊が安らかでありますように。
遭難船舶の悲劇を忘れません・・・!
黙祷 菊
伊勢湾台風と同じ日だね…
845 :
NASAしさん:2009/09/27(日) 13:29:49
祖父も貨物船の日高丸で殉職した。
手元には、青函船舶鉄道管理局が発行した洞爺丸海難誌が残る。
まさに貴重品だな。
847 :
NASAしさん:2009/10/06(火) 20:27:36
台風18号の北日本進路が、洞爺丸事故時の「当初の予報進路」になんだか似てる…。
どの船にも大した事は無かったみたいだな。
849 :
NASAしさん:2009/10/25(日) 18:34:41
アゲ
今日、天賞堂の青函連絡船「大雪丸」を買いました。
大雪にしたのは、自分がS57年に始めて乗ったのが大雪丸だったから。
いま、昔のビデオを引っ張り出して来て、S63.3.21放送の
Time21「北の海峡に生きた男たち 惜別の一年・青函連絡船」を
観ています。
>>850 >S63.3.21放送のTime21「北の海峡に生きた男たち 惜別の一年・青函連絡船」
まさに貴重品!!
人は誰でも心の中に海を持っている。
だから人は海に惹かれる。
とりわけ厳しくも悲しい北の海峡・・・。
だから人は津軽海峡を渡る青函連絡船をいとおしんできた。
船も名古屋 章氏の語り口調も
過去のものになってしまいましたね。
>>848 まあ、今の連絡船は車両甲板に水密扉をつけてるから大丈夫だとおもうよ。
855 :
NASAしさん:2009/11/16(月) 11:53:14
保守
857 :
NASAしさん:2009/11/16(月) 22:12:57
>>856 大いにあり得ると思う。復原性が悪化して転覆なんて話はざらにある訳だし・・・。
そうか・・・外国に売られたあげく、転覆するフェリー多いものな・・・orz
859 :
NASAしさん:2009/12/11(金) 21:52:12
保守
洞爺丸事件で沈んだ連絡船の多くが
積み込んだ貨車の転倒で沈んだ記憶が・・・。
車にしても、貨車にしても、搭載貨物が片側に転倒したら
もう、どうにもならない。
>>857 フィリッピンに行ったさんふらわあ11号の沈没の原因がそれだそうだな。
ただでさえ復元性の悪いフェリーにさらに復元性悪くなるような定員増加工事しちゃうからなぁ。東南アジア諸国。
864 :
863:2009/12/17(木) 03:36:29
この列車、DSBの商標をつけているけど、
ドイツのドレスデンを走っていたのを、借り入れているそうだ。
>>863 稚内の樺太航路跡地みたいな風景ですな・・。
866 :
近藤船長:2009/12/18(金) 22:16:00
>>863 ここの航路はカーフェリーが片手間に列車航送してるという感じ。
青函連絡船同様4番線まであるが、レールのあるのは3番線だけ、
1997年の大ベルト海峡橋&トンネルの完成以前は、ここが
西欧-北欧間の大動脈で貨物や寝台車航送もしていました。
その頃の船は青函よりやや細身で線路は3番線まででした。
ここプットガルテンは1963年にこの連絡船のために造られた港
で周囲にはなにもありません。
youtubeならこれ必見。
スェーデンのトレレボリ港で連絡船に押し込まれる
寝台車から撮られた映像です。
マルメ→ベルリン間の寝台急行からと思われます。
夏至近くなのでしょうか、西の空がまだ少し明るい。
可動橋には5分岐の分岐器があります。船内は5番線まで、
津軽丸も負けてます。
http://www.youtube.com/watch?v=rskuDXggqUY&feature=related
>>866 おやおや、やはりプラットホームから降りて、上の階へ上がってくれって
いってますね。
船底で、仰臥してちゃだめなのは、一緒ですか?
868 :
NASAしさん:2010/01/08(金) 15:37:15
保守
869 :
NASAしさん:2010/01/08(金) 23:44:13
天賞堂の模型を今月購入する。
自分が初めて乗船した日に。
870 :
NASAしさん:2010/01/09(土) 01:00:49
よく考えてみると、洞爺丸型は、あの狭い船底に
よく高出力タービンを詰め込んだものだな・・。
台風に沈められたのは残念だったな。
872 :
NASAしさん:2010/01/26(火) 16:43:16
873 :
NASAしさん:2010/01/26(火) 22:21:45
>>871 洞爺丸は沈没事故で有名になってしまったけど、
あの台風自体が異常だったもんねぇ。美しい船だっただけに本当に残念。
連続して長時間吹く風速50メートル以上の風では最新のフェリーだって危ない。
洞爺丸型だけでなく、海峡にいた連絡船は事実上壊滅だもんな。なのに洞爺丸事件。
人間と同じで、船も生まれながらに持ち合わせた運命があるのは、
軍事版で良く言われるけど、洞爺丸は生まれながらに悲劇の運命付けがされていたのかも。
最近は仕事中に過労死や事故死の話を良く聞くよ。
不況のせいで残るのも地獄、去るのも地獄だもんな。みんな頑張ろうぜ。
874 :
NASAしさん:2010/01/27(水) 00:36:58
洞爺丸事故の頃は、RTOのための客車を北海道から本州まで持ってゆくっていう事情もあっただろうと思う。
普通、北海道と本州で(ビデオの欧州の例もだけど)わざわざ客車を船腹に詰め込んで運ぶ理由ってなぜなんですか?
客車が海上にある間、無駄になるし旅客の体重の何倍もの重量を舟に積むわけでしょ?
>>874 そうだね。今は上の甲板に人が上がるのだし
あんまり、意味なさそうだよね。
入出国審査や税関もEU内は緩和されているし。
大きな荷物を持って、乗換しなくても済む
877 :
NASAしさん:2010/01/29(金) 23:09:31
>>878 日本の国鉄は受託手荷物が、同一列車で輸送してもらえず事実上機能していなかったため大きな荷物はつきものだった。
ヨーロッパの鉄道は手荷物チェックは飛行機と同等だよね?
現在、世界で現役の鉄道連絡船のうち、設備や流動、便数など比較的規模が大きいのはどの航路なんでしょうかね?
個人的には、上にもあがっているドイツ-デンマークの渡り鳥コースやメッシーナ海峡あたりが大きそうな感じなんですがどうでしょう。
あと、青函航路って世界の鉄道連絡船でも、大がかりなものだったのでしょうか?
海外の話題で盛り上がっていたので便乗してみました。
>>878 渡り鳥コースは今でも多くの本数のフェリーが運航しているが、鉄道の多くは
グレート・ベルト・リンク経由で運行されているためこの区間を航走する
鉄道車両はさほど多くない模様。(貨物列車の航走は皆無になったそう)
ま、残念だけどそんなものだろうな。
その人は当局にry
884 :
NASAしさん:2010/02/11(木) 20:56:30
粉々にされてウーロン茶になって帰国?
なるほど、厦門あたりか。両岸経貿特区だもんな。
厦門&金門島なんて、危険すぐるぞ。
887 :
NASAしさん:2010/02/12(金) 14:37:37
コンビニでウーロン茶を見かけるたび合掌してます
889 :
NASAしさん:2010/03/03(水) 09:36:34
>>889 3月7日付け赤旗日曜版に「水谷豊」と言う人の事が載っていたけど、
この人が内地に渡る頃にはこの船も青函航路を行き来していたのだろうか・・・・?!
891 :
NASAしさん:2010/03/07(日) 17:40:50
>>890 芦別の出身だよね。
14、5歳が第1次デビューだから、旅客船は出揃った頃でしょう。
>>861 荷崩れあるが無茶なデッキ増設による復元力低下での転覆沈没だったらしい、
船型は一番さんふらわあファミリーで「一番美しい」と評されるが当時から復元力は弱かったらしい…
合わせ技で台風直撃で海況は最悪なのに運行をしたのも不味かった。
というかアジア方面に売られるとどうしても船室増やす為に無茶な改造するんだよなw
ゆふ丸とかもゴテゴテとデッキ増えてるし…
>>889 青森か函館か忘れたけど、汽笛のスイッチを大音量で鳴るとは知らずに軽い気持ちで「ポチッとな」と押した所
操舵室全体に大音量で汽笛が鳴り響いて俺だけじゃなく周りにいた見物人もビビッたのは公然の秘密なので宜しく。
893 :
NASAしさん:2010/03/07(日) 21:02:48
>>892 恐らくは摩周丸だね。観光客が「ポチッとな」と押して驚く事はよくあるね。
まぁ、音自体は操舵室内のスピーカーから出てる音だから異様にでかく聞こえるのかも。
894 :
NASAしさん:2010/03/07(日) 21:28:18
汽笛ボタンは、赤いドクロ印のにしておくべきだった。
ヤッターマンナツカシス!!
オサンはリメイク知らないんだなー
あれから13年か・・・
898 :
NASAしさん:2010/03/13(土) 17:14:47
終航から22年だねぇ、今日は・・・。
青函博の間、臨時で2往復していたそうだけどね。
>>899 夏に2回往復したよ〜! (^o^)ノシ
いいなァ。
青函博'88の函館会場のテーマソングの題名、誰か知らないだろうか?!
903 :
NASAしさん:2010/04/17(土) 12:05:48
八甲田丸も早くキレイになってくれるといいな。
久々に羊蹄丸に行ったら無料化されてたが、ブリッジ以外はホントに剥製なんだよね…。
国鉄がJRに変わった夜の深夜便乗ったわ
>>850に亀レス
その番組のビデオをmpegに変換してて、
放送日を調べたくてこのスレに辿り着きました。
そうか21日か……14日の「函館港全船終結」が映ってたわけだ。
と、その年3/13も9/18も最終の羊蹄丸乗ったオッサンの独り言。
907 :
906:2010/04/23(金) 21:38:43
ごめん。終結じゃなくて集結ですな。
(終結でも意味が通っちゃってるような気も……)
908 :
近藤船長:2010/05/02(日) 16:05:54
↑をいをい、そのHNは一寸反則だろ
スタンバイ エンジン!
チン
スタンバイ エンジンサー!
5分前ードライブープロペラー、5分前ードライブープロペラー。
914 :
NASAしさん:2010/07/02(金) 20:28:29
>>908 船の出港映像は第2桟橋だが、浅岡の顔が映っている方は、第1桟橋で撮影されている。
当時は見送りが多かったから、撮影はタグ岸壁付近でないと無理であったのでしょうね。
915 :
NASAしさん:2010/07/02(金) 21:26:00
備品やバイキングの持ち帰りはみんなやっている事です
RUMIさんだけを叩くのは醜いですね
そうです、RUMIさんは悪くありません^^
917 :
NASAしさん:2010/07/04(日) 07:56:37
>>910-913 結構シブいがな!!
r ' __ ノニ/: / \ \
l く /⌒ l \ \ \
__ | \./ | l \ ヽ ',
/__ `ヽ _ノィ / l | l :|\: ト、 l | |
/ ´ `ヽ | |/ / ヽ. l l/ ,≧Vミハ l/ l
l - 、 l レ-―‐- 、 , -- 、 | | |_\ト、 :|〃んハ:Yキ: : h: \
l /ィ= 、 \ /´ ̄`l ! l| :\l´ V: ! Vヒノリ j|: //: : . . `ヽ
丶 ///::O::::::l ┘ 〈⌒ |Y : :| ,ィ≠ V `⌒´///: : : : : ; : |
ハ {::::::::::ノ 。 ィ==、 l r┐/ \ : ヽ〃 l ヘ. /「: : : : : :∧: / 素敵よ!!
l ` ̄´ r__,、_ / ⌒ヽ / :`:(゙\ く{ ノ / {: : :\: :{ l/
丶 / l/ / ノ / : : : }__ |ゝ.  ̄ / /ト-r-‐'"´ ̄
__\ | / / _/ レ{ : / \:≧ァーr--‐' /| l|
└――/>-し'ァ ´ / Y -―┴i/ /ゝ / | l|
{/ |_/ . <_ / _」イ⌒广⌒\/ ji l /
/ _ イ1` ー┘ ヽ ´ 〉{ {へ ヽ l| l /
/  ̄ / l| | /人 /} 厂{ / j| l /
919 :
NASAしさん:2010/07/16(金) 15:44:14
保守
スレも900を超えて、スレタイ表示部分が「八甲田丸」色になってきました。
八甲田丸と言えば、終航式典で男泣きに泣いた工藤民男船長はお元気なんだろうか・・・?
昨日の空から日本を見てみようで摩周丸が少し出てたね
922 :
NASAしさん:2010/08/10(火) 08:15:16
八甲田丸て…出るの?摩周丸なら死亡事故があったらしいからわかるが…
>>920 青森では落ち着いてスピーチされてましたよ。
花束贈呈で雰囲気ブチこわしなハプニングはあったし。
男泣きに泣いたのは函館下船時ではないかな?
少し前にお名前で検索したら、海難審判職員を務められていたようですね。
>>923 レス頂きましてありがとうございます。
そうでしたか・・・。工藤船長が涙を流されたのは下船時でしたか・・・。
「しょっぱい河の渡し守」が海難審判員をされていたのも、心のどこかに
洞爺丸の近藤船長の事があったからでしょうかねぇ・・・。
そう言えばこの航路は朝鮮戦争の期間中に
浮遊機雷が津軽海峡に流れて来たか何かで
運休した事があったそうだな。