【NRT】成田国際空港2【RJAA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NASAしさん:2007/12/18(火) 19:18:47
日本の国力から見ると、日本の空港は競争力が劣りますね  
成田なんて完全な失敗空港らしいですね  
時計の針は戻す事が出来ないから仕方ないが  
日本の首都圏の玄関口があのような欠陥航空では、世界から笑われますよ  
以前、飛行機同士が鉢合わせしたニュースを見て、韓国人は笑っていました  
韓国の飛行機関係者の間では笑い話になっていますが  
いずれにしても、空港ランクでは仁川が圧倒的な勝利を収めていますし、 
貨物量でも、経済規模から推測すると圧勝ですし  
それに韓国はプサン港がアジア最大のハブ港湾として機能してますし ・・・

日本など完全にアウト・オブ・眼中なのが現状です  

日本は落日国家へ落ちぶれる日も近いようです  
日本の国土交通省も自国の空港行政は失敗だったと認めていましたね  
数作れば良い物でもないですが、、、 ようは中身が重要なんです  
日本の空港の特徴として、100%マトモに機能してないのです  
いつも何らかの問題が起こり、完全に機能していないのです  
いびつな構造が経済成長のボトルネックになっていまます  
バカ高い諸経費、狭い、都心から遠い 
このようないびつで歪んだ構造が日本の空港発展を阻害してる。これでは韓国に完敗でしょう。 
  
日が昇る国から、日が沈む国へと脱落しますね、、確実に・・・・ 

943NASAしさん:2007/12/19(水) 04:12:26
誘導路に着陸した航空会社ってどこの国のだっけ?
944NASAしさん:2007/12/19(水) 15:32:36


韓国のテレビでは、ミシュランの東京格付けは
『金で買った三ツ星』って放送されてた…

韓国の新聞でも、アジア初進出は「世界3大料理のトルコか中国」
にすべきであり、日本などは本来は後回しにすべきだと書いてあった。 

しかも、「ミシュラン東京」は韓国では発売禁止になる見込みらしい。


945NASAしさん:2007/12/19(水) 19:36:14
お前は韓国が全てなのか?国に帰れよ
946NASAしさん:2007/12/19(水) 21:01:28
悔しくて仕方ないんだろ
947NASAしさん:2007/12/22(土) 19:08:48
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

専用スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50
948NASAしさん:2007/12/23(日) 19:31:15
成田空港:発着回数引き上げを…経済・住民4団体、県に提言書−千葉

県や成田市にある経済と住民4団体が21日、
成田国際空港・暫定平行滑走路を2500メートル化する「北伸」後の
空港機能拡充を求めた提言書を、堂本暁子知事に手渡した。

発着回数の引き上げなどに言及する内容で、具体的な数値を盛り込んだのは初めて。
提出したのは、
▽千葉力創造研究会(千葉滋胤会長)
▽成田空港の機能拡充と地域経済の活性化を実現する会(野間口勉会長)
▽成田空港対策協議会(豊田盤会長)
の経済3団体と住民団体の多古町航空機騒音等対策協議会(加瀬芳広会長)の計4団体。
各団体がそれぞれ提言書を作成した。
同空港は2010年3月に北伸部が供用開始となり、同時に発着回数を
現在よりも2万回多い22万回に引き上げることで地元自治体などと合意している。
提言では創造研究会など3団体が
「国際空港需要への対応や地域活性化などのために発着回数を27万〜30万回へ引き上げる」、
実現する会が「首都圏国際空港の機能強化のため暫定滑走路を更に延ばして3500メートル化する」
などと具体的な数値を明記した。
949NASAしさん:2007/12/25(火) 04:48:06
成田空港:発着回数引き上げを…経済・住民4団体、県に提言書−千葉

県や成田市にある経済と住民4団体が21日、
成田国際空港・暫定平行滑走路を2500メートル化する「北伸」後の
空港機能拡充を求めた提言書を、堂本暁子知事に手渡した。

発着回数の引き上げなどに言及する内容で、具体的な数値を盛り込んだのは初めて。

提出したのは、
▽千葉力創造研究会(千葉滋胤会長)
▽成田空港の機能拡充と地域経済の活性化を実現する会(野間口勉会長)
▽成田空港対策協議会(豊田盤会長)
の経済3団体と住民団体の多古町航空機騒音等対策協議会(加瀬芳広会長)の計4団体。
各団体がそれぞれ提言書を作成した。

同空港は2010年3月に北伸部が供用開始となり、同時に発着回数を
現在よりも2万回多い22万回に引き上げることで地元自治体などと合意している。

提言では創造研究会など3団体が
「国際空港需要への対応や地域活性化などのために発着回数を27万〜30万回へ引き上げる」、
実現する会が「首都圏国際空港の機能強化のため暫定滑走路を更に延ばして3500メートル化する」
などと具体的な数値を明記した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198335982/l50
950NASAしさん:2007/12/25(火) 13:15:03
JAL(日本航空)
ヘッドライン
JALウェイズ機内食、歯型ついた豚のから揚げ
 成田空港を19日に出発したグアム行きJALウェイズ941便(乗員19人、乗客440人)で、食べ残しとみられる子供用の機内食が提供されていたことが25日、明らかになった。(読売新聞)
[記事全文]


951NASAしさん:2007/12/26(水) 05:34:03
食べ残しはイヤだなぁ。
952NASAしさん:2007/12/26(水) 07:13:21
今朝の朝日新聞1面に、「今日にも発着枠の30万回化を発表」とあるね。
Bランの離着陸コースを東に15度ずらすことで、ABとも各15万回可能とか。

今のところ朝日新聞だけだし、ネット版にはアップされていないから多少不安だが。
(昔、産経新聞もA'滑走路の記事を書いて自爆したし)
953952:2007/12/26(水) 07:29:25
と思っていたら、日経にも記事がアップされていた。


成田発着枠1.5倍に・空港会社「将来年30万回」、地元に表明へ

成田国際空港会社は26日、年間発着回数を将来的にいまの1.5倍となる
30万回程度に増やせるとの見通しを地元自治体に表明する。羽田空港の
国際化志向が強まり、アジア地域で空港間の競争が激化するなか、地元
経済界から相次いでいる発着能力拡大を求める声に対応する。2009年度
末に完成する平行滑走路の2500メートル化にメドがついたことで、新た
な空港の目標として掲げる狙いもある。

成田市など地元九市町でつくる「成田国際空港都市づくり推進会議」が
26日開く初会合に同社が出席して表明する。成田空港の発着回数の上限
は現行は年間20万回。平行滑走路の延長に合わせ、22万回に増やすとこ
ろまでは地元と合意しているが、それ以上の能力拡大に言及するのは初
めて。(07:04)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071226AT3S2503I25122007.html

954NASAしさん:2007/12/26(水) 08:15:04
朝日新聞

 成田、発着枠を1.5倍に
 空港会社がきょう表明 騒音、地元と協議

 成田国際空港会社は、成田空港の離着陸容量を現在の年間20万回から30万回に大幅に引き上げる方針を固めた。
26日、地元に説明する。騒音規制で制約される離着陸コースを広げれば可能と判断した。
騒音地域が拡大するため今後、周辺自治体と協議に入る。成田の便数が1.5倍になれば
41か国と1地域が乗り入れを待たされている状況は解消され、離着陸回数でアジアの巨大空港とも肩を並べる。
 空港会社によると、現在の成田空港は騒音対策から2本の滑走路からの同時離着陸ができない。
1日の離着陸回数も制約しており、年間20万回にとどまっている。09年度にB滑走路が2500メートルに延伸されても、
2万回しか増えない。そこで、B滑走路からの離陸コースを東側に15度旋回させてA滑走路からのコースから離し、
着陸コースを高度を下げて複線化して同時離着陸ができるようにする。さらに1日の離着陸回数制限も緩和すれば、
滑走路を延長しなくても両滑走路とも年間15万回まで可能と試算した。
 離陸コースが東側に広がることで、千葉県成田市北部や多古町、芝山町東部などに新たな騒音地域が発生。
既存の騒音地域でも回数増で悪化することでも反発が予想される。
 しかし、羽田空港の国際化などで地元の危機感が高まっている。21日、同県内の経済団体や住民断代が県知事に成田の容量増を要望。
空港反対運動も沈静化し、周辺自治体も地元対策を条件に容認する首長が多い。
空港会社は現在の情勢であれば受け入れられる可能性が高いと判断した模様だ。
 国の予測では、首都圏の国際線は羽田の国際化などを織り込んでも2017年度には3.6万回分が不足する。
成田が10万回増えれば、需要を当面満たすことができる。
955NASAしさん:2007/12/26(水) 10:36:21
2倍に増やしばヒースロー並みになるのに
でも、これでも大きな前進だな
実現すればだけど
956NASAしさん:2007/12/26(水) 13:17:59
案外盛り上がってないね
エアライン板でまったく話題になってないからこっちきたけど

俺はこれに対して結構期待しているんだけど。
結構新聞とかネットのニュースで取り上げられているし
957NASAしさん:2007/12/26(水) 17:17:25
最初は年間30万回とぶち上げて協議で減らしてくんじゃね
反対する首長はいるだろうしな
958NASAしさん:2007/12/26(水) 23:58:10
空港が1.5倍になればNEXやリムジンバスの1.5倍になるんだが、そういうの考えてるのかな?

今でもNEXなんて常時満席で走ってるんだから、少しは真面目に考え始めろよ。
959NASAしさん:2007/12/27(木) 00:37:03
いよいよ韓国の左翼まで巻き込んでるよ。
横断幕ハングルで読めないし。

もうナリバンも末期的だね。
日本人に支持者居ないのって厳しいねぇ。。
960NASAしさん:2007/12/27(木) 00:51:06
> 959

え、本当!? 笑えるね。さっさと白旗挙げればいいのにさ。
韓国の左翼って…、もっと他にいないのか?w

当時の土木技術では厳しかったんだろうけど、袖ケ浦辺りに海上空港作ってればよかったのにって思う。
まぁ、成田でいろいろ起きたからこその海上空港なのは判っているんだが、
やっぱり大都市東京の玄関口としては成田はヘボ過ぎだよ。
961NASAしさん:2007/12/27(木) 02:22:15
「41か国と1地域が乗り入れを待たされている状況は解消」ってどこ?1地区はマカオはわかるけど
962NASAしさん:2007/12/27(木) 03:07:33
>>958
一部は成田新高速に流れるから大丈夫だろ。
それに、発着枠が1.5倍になっても、乗客が1.5倍になるとは限らない。
羽田もそうだが、これからは小型多頻度化の流れが主流。
777で1日2便だったものが787で3便とかになるんじゃないかな。
963NASAしさん:2007/12/27(木) 03:18:48
UAE(エミレーツ)とか。関空には来ているが成田はまだ。
あとは、フラッグキャリアは成田線がある国でも、二番手、三番手の航空会社が乗り入れ待ち。
それらを全部カウントしての41じゃないかな。

問題は、成田に就航できず、仕方なく関空や中部に飛んでいる航空会社たち。
果たして、成田就航後も関空や中部の路線を維持するのかな?

一極集中が進みそうな予感。
964NASAしさん:2007/12/27(木) 07:32:45
国際線は成田一極集中でいいから、
大阪成田線とか名古屋成田線とかを充実させてほしい。
965NASAしさん:2007/12/27(木) 16:26:00
成田頑張れ!
966NASAしさん:2007/12/27(木) 16:39:28
>>961
41ヶ国といっても、そのうつ30ヶ国くらいは、日本に乗り入れできるような長距離機材を持っていない。
可能性が高いのは、マカオ航空、ビバマカオ、海南航空グループ、エアアジアX、ロイヤルブルネイ
シベリア航空、エミレーツ、カタール、マレブ・ハンガリー、ジェットスターあたりだろう。
967NASAしさん:2007/12/27(木) 16:58:51
カザフスタンのエア・アスタナ、キルギスタン航空、カンボジアの航空会社、
セブ・パシフィックあたりも就航してほしいな。
968NASAしさん:2007/12/27(木) 17:23:19
>>966
別に経由便でもいいだろ
969NASAしさん:2007/12/27(木) 18:34:24
>>956
芝山の町長は反対だとさ
会議にも出なかったらしい

所詮は元反対派だな
970NASAしさん:2007/12/27(木) 23:35:17
5時〜24時までなら大丈夫だと思う
971首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/28(金) 21:17:43
>>959-960
だって、日本の労組の中身なんか在日じゃねえか   
オウム、層化をはじめとするカルトの中身も在日   
連中は長い時間を掛けて数的不利を覆すべく着々と支配を確立してきた   

左メニューの下から5つ目注目   
http://www.labornetjp.org/ 

この国の不幸は「労働組合=在日外国人に動かされる反日団体」と化してしまっていること   
972NASAしさん:2007/12/29(土) 01:35:12
ABの同時着陸はよく見かけるよ。
本当は駄目だったんだね。
973NASAしさん:2007/12/29(土) 23:07:33
ゴーアラウンド
974NASAしさん:2007/12/30(日) 00:16:20
南アフリカ、エルアルイスラエル、ランチリ、ジェットエアウェイズ、
ロイヤルネパール、エティハド、エチオピア、メキシカーナ
975952:2007/12/30(日) 01:06:24
>>974
さすがにロイヤルネパールは無理だろ・・・
976NASAしさん:2007/12/30(日) 22:43:57
>>974
南アフリカは日本に飛んで来れないよ
977NASAしさん:2007/12/30(日) 23:58:17
>>964
つANZ
どんなに遅くとも、2020年までに、  

 ・発着回数上限22万回撤廃  
 ・未買収地完全取得 
 ・平行滑走路3640mへの延伸 
 ・横風用滑走路の完成 
 ・完全24時間化 

これが出来ないようなら・・・・。
成田空港が持つ「首都圏のメイン国際空港」の地位はただちに返上してもらおう。  
いつまでも、国際的な水準以下の空港でいいわけがない。  

このまま欠陥構造の成田空港でいくのか、 
羽田を再々拡張して国際線を集約するのか、 
それとも成田空港を見捨てて首都圏第三空港を建設するのか。  
羽田再拡張後の2年後、2012年あたりが決断の時期だろう。  
979中の人:2007/12/31(月) 01:14:01
・発着回数上限22万回撤廃
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・未買収地完全取得
→これは無理。

・平行滑走路3640mへの延伸
→滑走路長くしても発着回数は増えません。

・横風用滑走路の完成
→数%しか発着回数は増えません。

・完全24時間化
→これは無理。
980NASAしさん:2007/12/31(月) 01:17:26
・発着回数上限22万回撤廃
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・未買収地完全取得
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・平行滑走路3640mへの延伸
→滑走路長くしても発着回数は増えません。

・横風用滑走路の完成
→数%しか発着回数は増えません。

・完全24時間化
→地元合意さえ取れれば問題なし。
981中の人:2007/12/31(月) 02:34:41
>980さん
反対同盟≠地元でしょう。
北原派や島村さんと話をつけるのは無理です。
未買収地問題を解決しなくても、発着回数は増やせるはず。
また、さすがに内陸空港で24時間化は非現実的ではないでしょうか。


982首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/31(月) 04:00:11
>>979
成田は、・・・。

いつ用地問題が解決するの? 
いつBランが長距離大型機が飛べる長さになるの? 
いつ常時24時間運用になるの? 
いつ発着上限22万回制限がなくなるの? 

全部未定でしょ。具体的な計画すらまるっきり無いし。 

国や県や空港会社など関係者が努力していないとは思わないけど、結果がともなってないんだよね。 
開港して30年が経つというのに、未だに滑走路1本半で、虫食い湾曲だし・・。 
ほぼ同時期に開港したシンガポール・チャンギ空港なんかと比べたら月とすっぽん。 
いかにこれまで独占をいいことにやりたい放題に殿様商売をしてきたか。いかに無能な鎖国政策をしてきたか。 
40カ国もの乗り入れ希望があるというのに、枠が無いからと断っているうちに、ソウルや上海の方が充実してきた。 

成田に既得権益を持っている人には悪いけど、いつまでも国際線は成田という考えはとっとと捨てたほうがいいね。 
983NASAしさん:2007/12/31(月) 09:53:56
島村をはじめとする少数の国賊地主がよく地元でぬくぬくと暮らせることに疑問を感じる。
そいつらが店に来ても、商品や食事・酒を普通に提供しているのか?
申し合わせて、全て出入り禁止にすればいいのに。

よその国ならまず生きてゆけないだろうな。
家などは焼き討ちにあうだろうし。

成田周辺の住民は甘いね。
984NASAしさん:2007/12/31(月) 15:04:32
一部の気違いのおかげで皆が迷惑している
相川もやめるべき
985首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/31(月) 22:48:15
>>983
安直なお祭り依存、子どもじみたラディカル主義、革命のためと称して 
地味だが着実な改革を徹底非難…、男尊女卑のかたまりなのに解放・連帯という 
二枚舌が知的ファッション。予定された転向の記録…。 

この団塊が日本の文化・社会・政治・経済・軍事・教育・地域社会その他すべての 
分野において改良や改革を悪者扱いし、麻痺させた。 
986NASAしさん:2008/01/01(火) 00:22:14
>>976
以前関空に来てたよね、あれは?
987NASAしさん:2008/01/01(火) 20:48:08
>>982
発着上限22万回制限は話が動いてるじゃない。

>>983
あれが生活できる不思議。
やっぱり何らかの手段で土地評価額跳ね上げた方が良いんじゃないか?
たとえ年額数百万の固定資産税がどうにかなっても、億単位の相続税は流石に易々と払えまい。
988NASAしさん:2008/01/01(火) 20:59:25
コテハン荒らしはスルーしましょう
989NASAしさん:2008/01/02(水) 01:26:27
>>986
今はチャーター便すら飛んでこれないよ。
990NASAしさん:2008/01/02(水) 02:44:14
>>989
何で飛んで来れないの?
991NASAしさん
2500m化・22万回以後の新たな事業計画を早く立てれば良いのに。
 
それで、建設予定地は、期限を定めて買収交渉し、
話し合いで解決が無理なら、即強制収用する。
もし、テロなど起こしたものなら、国民の怒り爆発!
今の世論は不当な暴力を許さんだろう。
弱体化し、さらに孤立無援の極左テロ組織をこの機に一気に壊滅させるのよ。

ぐずぐずしてたら、羽田に国際線をごっそり持っていかれちゃうよ!