1 :
NASAしさん :
2006/05/10(水) 10:27:20
3 :
NASAしさん :2006/05/10(水) 21:19:03
>1 乙
>>4 それがコンセンサスを得られたわけでもないだろう。
俺は機材はこっちだと思うから、こっちに立てた。
6 :
NASAしさん :2006/05/11(木) 20:04:12
あと350をどうするか、ですね。 ところで、エアバスはA350を一回り大型化する事について本気で見当を始めたそうです。 胴体直径を19インチ拡大し、エコノミーを9列座席標準とする。胴体構造は金属素材ながら 完全に新設計される。ええと、直径6.15mということですかな。 主翼は原設計から若干拡大され、最大派生型の-1000はB777-300ERに匹敵する 収容力と なるらしい。世代が新しい分777-300より20%経済的になるそうな。-1000のエンジンは 殆ど45t級が必要になるので-1000についてはGEnXやTrent1700ではなくGE90の派生型 になるんじゃないかな。
7 :
NASAしさん :2006/05/11(木) 20:31:18
A300B2/B4って今どこ飛んでるでしょう? もう全機あぼんかな?
すざまじいスレ違い ついでに飛行機は空を飛ぶもの
>>1 乙
>>4 機材までエアラインにいくのはおかしいべ。飛行機の話しなかったらなんのための航空板なんだよ。
「民間航空の〜」っていったらじゃあ空中給油機の話はこっちなのか? アフォかと。
10 :
NASAしさん :2006/05/11(木) 23:39:59
空中給油機スレは趣味カテゴリーの軍事板にある。 同じように旅客機の話題も趣味カテゴリーだろう。 ここは学問理系カテゴリー、航空機の技術を語る板。
11 :
NASAしさん :2006/05/12(金) 00:44:12
>>4 どう考えたって航空会社と旅客機が別の板で、
旅客機が宇宙技術(まぁいわゆる航空宇宙というやつですな。ロケットetc)や海事と同じ板というのは明らかに使いにくいと思う
てか航空宇宙系話題のスレなんかここで見たことがないから物理か地学板なんだろうな
私事スマソ
12 :
11 :2006/05/12(金) 00:45:24
13 :
NASAしさん :2006/05/12(金) 09:17:41
仮称A350-1000は将来A370と呼ばれる可能性があるらしい。3クラス収容力350超の ビッグツインだそうな。それを4発化して超長距離化の構想はあるだろうが実現するか どうかは?
ボーイングにエアバスサイズをパクられたので、777サイズをパクり返す、と。 でも400座席クラスの方がマーケットはだいぶ小さいのだかいいのか?
15 :
NASAしさん :2006/05/12(金) 21:26:15
このままだとA340-600がオシマイになってしまう可能性がかなり懸念されるので、その 対策もあるんでしょうね。 主翼はここまでにA350で考えられているのをベースとしてコードを延ばし翼端を延ばして 翼面積をある程度広げて(A340-300の主翼からA340-600の主翼を作ったように)する もので、全くの独立開発という事にはならないのでしょう。 A350-1000がA370という別機種になったとしてその開発経費はB777そのものよりかなり 軽くては済む、かな? システム系はA350と共通、エンジンは殆どGE90級、主尾翼の設計構造は既存機と共通性が 高いでしょうから。一部で言われているような一兆ドルなんてことはない。
16 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/13(土) 00:46:24
むしろ機材はこっちの板だろ。
17 :
NASAしさん :2006/05/13(土) 12:03:45
>>15 一兆ドルはかからないでしょ?一兆円では?
A350が、一回りでかくなって、実質B777の対抗となるとしたら、A330はどうする んでしょうねえ。 絶妙なサイズなんだから、エンジン改良して延命ってことがあるんじゃなかろうかと。 スマートな機体に、細くて長い翼。美しいエアバスは無くなって欲しくないもんです。
19 :
NASAしさん :2006/05/14(日) 14:57:58
未だ情報が錯綜していて、-800と-900については主翼は若干拡大されるものの胴体は 既存の5.64mのままという観測もあります。同じエンジンで少しづつ大型化してシート・ マイルコストをさらに下げようという所でしょう。 -800と-900がそういう形になるなら、-1000は全く別機種の扱いと考えた方が良いかも しれません。
20 :
NASAしさん :2006/05/22(月) 19:05:06
胴体直径は変えるなよ。
21 :
NASAしさん :2006/05/22(月) 19:31:42
関係ない話だけど、操縦感覚ってどんな感じなんだろう? ハンドコントロールで手に力は要りそう。 ぬおお!!って 慣れるでしょうけど。
340-200/-300って747-400に比べると 巡航速度が遅いけど350で解消されるのだろうか
23 :
NASAしさん :2006/05/28(日) 13:48:30
新350は巡航マッハ0.85だそうです。
誘導路のテクすごすぎw 着陸も見たいな
こんだけ胴長だと大型特殊免許が要るなw 昔のDC-8ストレッチなんかカメラもないし大変 だったろうな
27 :
NASAしさん :2006/07/09(日) 21:17:34
youtubeで見るよかA340.netからwmv落とせばいいじゃん
28 :
NASAしさん :2006/07/10(月) 00:03:02
>>25 A340.netに同じフライトでフランクフルトに降りる動画もあり。
29 :
NASAしさん :2006/07/23(日) 10:40:32
SQがA350発注したらしいよ
30 :
NASAしさん :2006/07/26(水) 15:30:34
顧客は明らかでないけど、A330-200Fの30機のコミットメントがあったらしい。Fedex かなぁ。MD-11Fはまだいいけれど、いいかげんDC-10Fが古いからなぁ。A330-200Fな らA300/310と共通の荷役システムが使えるし。
31 :
NASAしさん :2006/07/26(水) 17:38:04
GEはA350ベースモデル向けに開発中で現在いささか宙に浮いた形になっているGEnx-A1 をA330-200FあるいはKC330向けのエンジンとして提案している。 GEnxは試作一号機がベンチテストで85,000lbを実現しており、A350XWB-800にはその まま対応できると思われるが、-800/900の共通性からGP7000ベースの改良エンジンも 提案されておりエアバス向けGEnxが実現するかどうか微妙な情勢となっている。 GEnx-A1は同社のA330向けエンジンであるCF6-80E1に対し13%の燃料消費量低減を実 現しており、エアバスも興味を示している。
32 :
NASAしさん :2006/07/31(月) 17:25:14
SQは5機保有するA350-500のB772LRへの置き換えを止めちゃう模様です。更新するなら A359R?
33 :
NASAしさん :2006/07/31(月) 17:45:40
-500ってあったっけ
>32-33 「保有するA340-500」 と書くつもりだったのだろう。
A340-500の方が777より静かだもんなぁ。 長距離便に乗るならA340の方が良いんだけど。
>>31 いつになるかわかんないA350は置いといて、A330のエンジンをランニングチェンジ
するだけで商品力はずいぶん上がると思うけどね。素人考えだけどさ。
37 :
NASAしさん :2006/08/09(水) 00:25:14
>>36 エンジン径の問題でA330/340系にはGE90が載らないんだと
そのへんの解決も含んだA350計画だから
38 :
NASAしさん :2006/08/09(水) 09:29:08
ファン径123インチのGE90は無理だけどファン径112インチのGEnXはオーケー。一番 最初のA350の構想はA330のエンジンだけGEnX等に交換したものだった。
39 :
NASAしさん :2006/08/25(金) 19:25:09
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
40 :
NASAしさん :2006/08/26(土) 07:14:10
あげ
41 :
NASAしさん :2006/09/08(金) 23:11:06
品質の高さが感じられてよろしい
42 :
NASAしさん :2006/09/16(土) 21:12:54
>>38 A350-1000なんてGE90乗っちゃいそうだけどね。
43 :
NASAしさん :2006/09/16(土) 21:21:41
GE90を載せてきても大丈夫な脚の長さにするのは確実だなぁ。350-1000の離着陸能力との 絡みで、ローテーション角を大きくしたいだろうし。 現実に乗ってくるのはTrent1700ベースの3軸ビッグファンじゃないかな。
44 :
NASAしさん :2006/09/21(木) 14:21:56
無理だと思ったならまずエアカナダにA330だと無理だという事を伝えなきゃ墜落しちまうぞw
46 :
NASAしさん :2006/09/21(木) 15:18:22
過去何度もガス欠をしてる国ですから・・・。
>44-46 マジ話しか・・・・嫌だな orz 何かこのスレ覗いてたら、嘗ての 日本エアシステム が A.300B2/B4 の後継機として A.330-300 を導入してくれないかなぁ〜と夢見し頃を思い出したよ(然も、可能ならば GE エンジンで)w まぁ B777-200 の導入決定で文字通り、儚いものとして潰えて逝った訳だけどね……。
>46 ギムリー基地へ向かう途中の、エアカナダの整備士の車も途中でガス欠に なってしまったらしいですからね...
50 :
NASAしさん :2006/11/06(月) 04:59:31
まさか330と772間違えたわけじゃねーよな?
53 :
NASAしさん :2006/11/09(木) 23:21:24
いや、おそらく「双発機は危険だ」といいたいんでしょう。
そうなるとまためんどくさいのが沸くでしょ
A340かっこいいけどなあ。 時代は双発機か。
人気機種だとは思うけど日系の会社が使ってないから日本では地味だね
>>55 外から見ると丸っこくていいんだけど、乗ると狭っくるしくない?
特に窓側。
>>57 ジャンボやB777と比べると狭いか、とは思うけど、窓側2列だから楽だよ。
天井が低いって人もいるけど、寝てればあまり気にならない。
2-4-2って、Yではベストの座席配置だと思うけど、今後はもっと詰め込む方向
らしいねえ。
>>55 は外見の事じゃないの?
乗ったことないから偉そうなこと言えないけど、、
機体はすごくかっこいいと思う
まぁ個人の好みレベルの話だけどねw
>>60 たしかにかっこいい。
A330も、双発機としては屈指のかっこよさだよ。
全長と翼幅は、B777とほとんど同じなんだけど、翼が細い。その辺が、
「美しいエアバス」
のポイントだと思う。
62 :
NASAしさん :2006/11/20(月) 02:09:20
A340-600は、DC-8-61以来の俺様が本気で惚れた飛行機さ。
63 :
NASAしさん :2006/11/20(月) 03:13:23
長すぎでバランス悪いとおもふ。
バランスでいったら-300くらいがちょうどいいな エンジンも細長でスマートだし
アルゼンチンの旧塗装-200を好いとる
66 :
NASAしさん :2006/11/21(火) 21:40:39
>>64 俺はエンジン太目の-500がいい
塗装はエアカナダかカタール
全日空のA343て結局完全にお蔵入りなん?
>>67 もう前世紀の話だぞ。
復活する可能性はYSを再就役させるのと同じぐらいw
0%って事?
>>69 そう。
エアバスを買う可能性よりブラジル機を買う可能性のほうが高いだろうね。
71 :
NASAしさん :2006/12/04(月) 10:56:36
72 :
NASAしさん :2007/01/19(金) 03:31:12
AFのA330、A340っていつのまにかCY2クラスになって、ファースト廃止されたんだ。 ビジネスもA330は全てフルフラットになった。
ふれいたーができるね。よかったね。
74 :
NASAしさん :2007/01/19(金) 10:30:08
日本から、エアバスというバカチョン飛行機を完全に排除しましょう。
75 :
NASAしさん :2007/01/19(金) 10:33:40
競合機って767-300Fのことみたいだな。
763Fってそんな数出回ってる?
79 :
NASAしさん :2007/01/23(火) 01:16:40
Fを作るにあたって前かがみを改める必要があったわけね。
81 :
NASAしさん :2007/01/30(火) 12:12:56
82 :
NASAしさん :2007/02/08(木) 17:50:49
83 :
NASAしさん :2007/02/14(水) 01:23:45
>>67 バブルが続いていたらANAもA340入れていたかもしれんな,
84 :
NASAしさん :2007/02/15(木) 16:33:33
久しぶりにA340乗りました CXの香港<=>宿霧(Cebu)も777に喰われちゃうのかな 以前はA340ばっかりだったけど、片道777でそた
85 :
NASAしさん :2007/02/18(日) 05:21:29
86 :
NASAしさん :2007/02/18(日) 11:34:33
つ〜か、GE90がTrent500に比べて良すぎた。
87 :
NASAしさん :2007/02/18(日) 15:59:47
エンジンのボーテックス・ジェネレータには NO GRAB と注意書きがあった、落ちそうになっても掴むなということか? 以前そんな質問があったような? 豪快にボーテックス(渦流?)が発生してた。 目で見えるんだからすごい。
>>86 ANAのB772ERはPW4000だし、導入予定だったA340はCFM-56なのだけど。
それよか、A330は、日本には導入計画すらなかったねえ。好きなんだが。
89 :
NASAしさん :2007/02/21(水) 23:29:33
A330はJASにこそ導入して欲しかった。
90 :
NASAしさん :2007/02/23(金) 23:57:10
最近関空に来るエアバス機もめっきり減ったな B777に置き換えたところが増えた
91 :
NASAしさん :2007/02/24(土) 08:08:49
おフランス映画 「ナイト・オブ・ザ・スカイ」(邦題)を見ました A340の空撮シーンが良かったです エアバスファンは必見ですよ
映像はともかく、ストーリーがなあ…
93 :
NASAしさん :2007/02/24(土) 22:31:21
映像は感動物ですな どうやって撮ったのだろうって考えちゃいましたけど ストーリーは難しくて良く分かりませんでした
94 :
NASAしさん :2007/02/24(土) 23:04:35
>>90 フィンランド航空の新しいA340も、関空には来ないそうだ。
95 :
NASAしさん :2007/02/25(日) 00:02:59
ボーイングよ、たまには大きな失敗しろ。
96 :
NASAしさん :2007/02/25(日) 01:28:16
LCFが空中分解多発するとか?
A340をキャンセルした時はありえないと思ったけど 今となればANAはA340を導入見送りはいい判断だった
99 :
NASAしさん :2007/02/27(火) 19:49:25
でもA321がANA史の汚点となってしまった。 A321自体は悪い飛行機ではないんだけど、ANAの中では役に立てなかった。 A321とかB737−900クラスのキャパって日本国内では人気ないね。 外国だとバンバン活躍してるのに。 日本でも昔はDCー8がその役割を果たしてたんだが。
100 :
NASAしさん :2007/02/27(火) 23:23:38
DC8の後がおっきしてしまったからなぁ…ANAに入らなくなってしまった
101 :
NASAしさん :2007/03/01(木) 22:48:45
乗り込んでしまうと ボーイングもエアバスも分からないよね? 最後尾に押し込まれたけど A340はとてもモーターの回転音(?)が大きかった。 たまにはビジネスに乗りたいなぁ。
>>101 キャセイの同じ路線で、B777とA330を比べると、個人的にA330の方が好き。座席はYね。
B777は、確かに機体が広いんだけど、2-5-2なんで詰め込まれてる感じがする。
天井が狭いけど、2-4-2のエアバスの方がいい。
103 :
NASAしさん :2007/03/02(金) 09:00:14
B777って 3-4-3じゃなかったっけ 5列だったら真中の人は最悪
104 :
NASAしさん :2007/03/02(金) 12:34:24
>>103 777の座席配置は、3-3-3、3-4-3、2-5-2などがあるようです。
2-5-2の真ん中は最悪だけど、窓側2人掛けは窓側好きにとっては嬉しい。
最近のエアラインはCを増やしてるよね A340A330の胴体幅で横7列配置のCだと、新型スカイラックシート程度かな やはりB777が良すぎるて事だよ
106 :
NASAしさん :2007/03/02(金) 19:44:50
へー、いろいろ配列があるんだ 航空会社としてはできるだけ沢山詰め込みたいからね 航空会社でいろいろ変わるんだね 先日乗ったA340は2-4-2だった、通路が狭かった デブは無理
107 :
NASAしさん :2007/03/02(金) 20:13:53
A340A330の胴体幅でCだと横6列配置が普通だろ 777のYは9列狭い Cは7列で9/7=Yの1.28倍の広さ A340A330のYは8列広い Cは6列で8/6=Yの1.33倍の広さ YですらA340A330の方が広いのに拡幅率が高いCはさらに広い
>>107 A330/340のYは17.2インチ程度。
777は18.5インチ程度なので777の方が幅は広い。
だからさらに詰め込む仕様が存在するわけだ。
儲けの少ないエコノミーは詰め込みで桶
110 :
NASAしさん :2007/03/02(金) 21:40:35
いつかはビジネス 寂しいなぁ
あんま長時間乗った事ないけど、ブッチャけ隣に乗客が居てくれない方が余程有り難い肝…。 しかしA330には乗れる機会に恵まれないまま世界の空から消えてなくなりそうな悪寒。 JASのA300もボーイング機とは又違った雰囲気を醸し出していただけに(単に私の気のせいかも)、ちと寂しい。 エンジンもGEでは同系統の最大のが付いてる認識だし、いい記念になりそうなのに…。
112 :
ああ :2007/03/03(土) 01:48:01
>>104 まあ繁忙期以外は、5の真ん中は使わないと考えれば、
結構合理的な配置だと思う。
114 :
NASAしさん :2007/03/03(土) 09:19:26
そのうち天井から吊り輪が下がるゾ
アメリカンデブが飛行機のエコノミーに座ったら尻が抜けなくなったりして
116 :
NASAしさん :2007/03/03(土) 10:28:17
>>115 その前に通路を通ることができないかも?
118 :
NASAしさん :2007/03/03(土) 14:39:04
俺日本人だけど,Yだと窮屈なくらいデブだよ Tedとか乗れないもん
121 :
NASAしさん :2007/03/03(土) 19:30:45
教えてください。A340・330ってエンジンがぬめっとした形の小さめのエンジンの 機体がありますが、普通のとどうちがんですか?
122 :
NASAしさん :2007/03/03(土) 20:09:45
うーん ハワイ出身の某力士も飛行機に乗るのは大変だったような そのようなニュースを思い出した 座席を取り外して桝席でも設けないといけませんな 乱気流か何かで力士の下敷きになったら間違いなく死ぬ ストラップで拘束せねば 出入り口のすぐ傍に特設シートは設置してあったよ
>>121 すごく分り難い質問だ。。。
A340-200,300は、すべて「小さめのエンジン」(CFM56系)が付いてる。
A330だと、強いて言えば、Trent700エンジンが、ぬめっと(?)してるかなあ。
∵
A330に関しては、購入する航空会社が、エンジンのメーカを3社から選ぶこと
が出来る。なので、選択したエンジンによって、外観が違う。性能も、微妙に
違うらしい。
124 :
NASAしさん :2007/03/04(日) 10:12:57
「めっとした」意味が良くわからんけど A340は大昔の純ターボジェットのナセルに見えないことはないなあ
126 :
NASAしさん :2007/03/06(火) 19:11:50
A340-300はエンジン推力が自重に対して非力のため上昇がダルいとのことだけど パイロットにとっては操縦していてつまらない飛行機なんでしょうか? A340よりも巡航速度が劣るけど上昇能力はケタ違いに素晴らしいB767の方が面白いんでしょうかね? あと、推力増加型の-300Xや-300Eは初期型と比べてパワー増を実感できるのでしょうか?
そんなの個人の感性だろ。
128 :
NASAしさん :2007/03/07(水) 00:05:58
なんか777売れまくってんな
B727-100は応答性がよくて操縦し甲斐あるとか聞いたことがあるけど 他の機種についてはあんまり聞いたことないな
結局はA340-300のPにしか分からないんじゃないかな。
131 :
NASAしさん :2007/03/07(水) 01:04:56
このスレには現役Pはいないのかな?
A343のPはいないだろうな
乗客が乗ってるときに、楽しい操縦なんかしたら怒られるんじゃないかと…
A330て飛行は安定してるのかな?
>>129 DC-10の操縦は楽しいって聞いたことがあるな。
胴体上にエンジンがあると特性が違って楽しいのかも。
>135 JALのDC-10だとタキシング中でも、きっちりブレーキを踏んどかないと勝手に転がりだすという文章は読んだ事がある。 多分イカロスだったと思うけど。
いろんなところで読んことをまとめると、 ・DC-10はエンジン吹かすと機首が下がるのがやだ ・ということもあるので、L-1011は尾翼串刺しエンジンを嫌った ・MD-11はパワーがあるのでクライムは楽 それで言えば、A343はパワーがないのでクライムは楽じゃない ・A346は上昇性能が良くなってB744並みかそれ以上 ・B767がセダンならB757はスポーツカーって感じ
スレ違い
上昇性能が一番いいのはどの機種ですか?
727
141 :
NASAしさん :2007/03/09(金) 00:55:15
767
143 :
NASAしさん :2007/03/11(日) 00:01:04
スカイマークかエアドゥあたりが763のリプレイスとして332辺り入れてくれんかな。 丁度良いサイズかと思うけど、ありえないだろうな。 332Fは幸先良くそこそこ受注してるみたいね。
中国かシンガポールへ出す。 ルフトハンザテクニカがフィリピンに拠点作るらしいからそこへ出すとか。 スカイマークとかエアデゥって幹線乗り入れるつもりなのに何で763なんか 導入したのかわからない。 いきなりドーンと777-300でもよかったんじゃないか。 将来性のない2社。
>>145 >いきなりドーンと777-300でもよかったんじゃないか。
誰が金を貸してくれるのかと(w
747の中古は検討したらしいけどね。
147 :
NASAしさん :2007/03/11(日) 13:29:24
Bばかりじゃおもろくない。 エアドウやスカイ、332が無理なら321でもよろしくてよ。 380入れとけとは言わんから
>>146 「エアライン」に、747SRをカタールから買い戻すことを検討したって書いてあったな
>>148 747でも−400ではなくてクラッシックの方?
90年代末で747クラッシックはさすがにありえないな。
誰も乗りたがらないだろう。
FE代もかかるし。
150 :
NASAしさん :2007/03/26(月) 08:25:28
キャセイ便で出張決定! 南の島にはまだA340飛んでいるかな? 香港便は以前エアバスだったけど777ばっかりになってしまったかな?
A330とB777と混同してないか?
152 :
NASAしさん :2007/03/26(月) 22:55:44
>>151 A330は3年位前までかな 確かに形が似ていて分からん(笑)
結構混って飛んでいたような記憶ですが、
備え付けの非難経路のシートを見て機種が分かるくらいですけど
往路と復路で機種が違ったような。
でもB747とA340くらいの違いはは分かるぞ
153 :
NASAしさん :2007/04/01(日) 23:34:59
A330-300って中央タンクがないんだっけ? A343並の航続距離があればもっと売れるんだが・・・
>>153 スペース的に可能であっても、あまり重くすることはできん罠。
翼端におもり(エンジン)がないから。
それに、エンジンを今の大きさのまま大幅にパワーアップすることはできん。
155 :
NASAしさん :2007/04/02(月) 19:55:12
あぁそうか、技術的に難しいんだな。 てっきり政治的な理由(A340のセールスに影響)でわざと航続距離抑えてるかと思ってた。
156 :
NASAしさん :2007/04/06(金) 23:26:09
157 :
NASAしさん :2007/04/10(火) 16:10:27
>>157 記者が無知なだけだろ。
原文はねえの?
159 :
NASAしさん :2007/04/10(火) 20:37:03
160 :
NASAしさん :2007/04/10(火) 22:28:57
原文とかいう以前に分るだろw
スパゲッティはこんがらがった (=失敗した、混乱した) ものの暗喩だしな。 スパゲッティコードにしろ、フライングスパゲッティモンスターにしろ。
普通、ストレッチってバランス考えてするもんじゃないのか? 何で前部胴体の方だけ重くなったんだ???
たしかに、346は345に比べて前方の延長率が大きいけどな。
前部の方が重いソースよろーw 長いからとかいうギャグなしねw
>>165 お前、上に貼られたニュース読んでないのか?
それとも英語読めないのか?
まあ重いのは前方のファーストクラスとビジネスクラスの施設なわけだが。
A345はA343より長いの?
突然ファーストクラスとビジネスクラスが出てきたわけでもあるまいに…… そもそも、エアバスが提示したプランが豪華過ぎたわけね。
>>168 つか座席とかの設備って内製じゃないんでは?
>>167 若干、長い。
>>168 本来は、逆でないかな。
エアバスは、最初はA346を380人乗りで提案してるけど、実際は上級クラスを
増やして300人乗りくらいの仕様をエアラインが発注してる。
これが、バランス悪化の問題じゃなかろうかと。
想像だけどね。
どっちが言い出したか知らないけど、エアバスが「できます」って言ったんじゃないのかね? もしそうでもないのに、「俺が言った通りにしないから訴える」とか言ったんだとしたら、エアライン側は頭おかしいな。
けど、5t近くオーバーするシートや娯楽施設って… 何だ?
173 :
NASAしさん :2007/04/15(日) 21:09:15
こういう事態を見越して、カナードつけて揚力で機首を支える様にしておけばトリム抵抗は 最小になってとっても経済的だったのに・・巡航速度で5tの重量を支えるなら精々7〜8平方 メートルあれば充分だ。
600自体は就航からもう5年も経ってるんだが、今更の話なのか? 夏から納入が始まる予定の600HGWの話じゃないの?
175 :
NASAしさん :2007/04/16(月) 00:03:59
あんな軽量のひょろひょろシートが5tもするか?
176 :
NASAしさん :2007/04/16(月) 00:08:57
>>175 ビジネスクラスの装備が5t、という意味ではないだろう。
重心から見たモーメントを最適化するために、貨物で対処するなら5t減らせば良い、ということ
でしょう。貨物室は前の方にはないわけだから。
ルフトハンザで何回か346に乗ったんだが、確かにビジネスクラス最前方だと 他の機にはないような左右上下の長周期、やや大きな振幅のゆれを感じる ことがあったな。 そのときは機体が長いから、翼を支点とした振動が大きいのだろうと考えていたが こういう設計外の理由もあったんだね。なんとなく納得するんだけど、素人 感覚だから断定は出来ない。 客室で素人が感じるくらいだからパイロットはもっと前から敏感に感じてるだ ろうし。
178 :
NASAしさん :2007/04/19(木) 23:02:27
179 :
NASAしさん :2007/04/19(木) 23:36:39
機体の根本的問題なのか,それとも制御ソフトウェアがなってないのか
180 :
NASAしさん :2007/06/10(日) 17:54:28
子供向けの絵本にANA塗装の340が載ってた。 子供は特に欲しがらなかったけど買ってしもた。
182 :
NASAしさん :2007/07/13(金) 22:43:14
HGWには何機受注がきてるの?
A340自体4発機とは思えないくらい横風に弱いよね。 多少気流が乱れるだけで揺れるし
A330が売れてるなあ。 今からでもA330-500とか作った方がいいんじゃね?
そうでもないか
>>184 PではなくFAです。
機体カラーが白ベースの外資系です
なんだ、同業者か思ったw
190 :
NASAしさん :2007/07/19(木) 20:40:06
A346が暴れ馬ってのは、胴体延長のバランスを考えても分かりますけどね。あと1m(50cmでも) 主脚が長ければ空力バランスも経済性ももちょっと良かっただろうに。 その反省からA350XWBはサブタイプによって主脚長さを変える事ができるような設計にしてある。
191 :
NASAしさん :2007/07/19(木) 20:42:35
A340の揺れがひどいのはエンジンが非力だからというのもあるんだろうな。
知ったかぶりはそのへんにして、実際はどうなの?
かなり独特なゆれ方するよね
同僚のA343の機長の話では。主翼の長さは問題ないようですが、主翼の後退角と面積とFBWのコンピュータの制御に問題があると言ってました。 バランスはA332の方が良いと言ってました。 それと導入予定のA380のサイドスティックはだいだろうといってました
だいだろーーーーーーーーう! ちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
197 :
NASAしさん :2007/08/04(土) 13:56:21
三菱の新型ジェット旅客機ではサイドスティックが採用されるみたいで操縦席がエアバス機みたい これが引き金で某との癒着が解消しない?
199 :
NASAしさん :2007/10/04(木) 00:06:41
「海外に行ってきます」という気持ちにさせてくれる、憧れの340。 日常生活の続きの747や777。
庶民はそうだろうな
>>201 そうかな?
アメリカでもどちらかというとB機=国産車、A機=外車って言う感覚じゃない?
>>202 AとBという対比でみればそうかもしれない。
ただ747や777も他の国では「よそ行き」なんじゃないかと思ったんだ。
そんなの個人の感覚だろ。 自分がそう思ってればそれでいい。
205 :
NASAしさん :2007/10/04(木) 23:56:32
DC8と同じにおいを感じるな。 美しいけど微妙に扱いづらいところとか、初期型と後期型で胴体長が大分違うところとか。
206 :
NASAしさん :2007/10/05(金) 00:35:22
言われてみれば、A340-300は何となくDC8に似てるような気がする。
>>199 氏は外国の航空会社の777に乗ったときにも、
日常の続き、と感じるのだろうか??
外見、見た目じゃなくて趣が似てる
趣が一番違うだろ。
日本の航空会社はA340やA330もってないからあこがれる
海外に出掛けるのに双発機だと萎える 今からでもA340を採用しないかな 昔の国際線と言えば747やDC-10でエンジンがたくさん付いててワクワクしたのに…orz
日記はいいって そのネタ何百回目だよw
そんなにエンジンたくさんが好きなら ドルニエDoXとかでいいだろ
215 :
NASAしさん :2007/10/14(日) 19:16:13
エアバスA340を買おうと思うんですが、どうでしょう? ニューヨークとかサンパウロとか行きたいんですけど・・・ ロンドン・パリ・ミラノ・フランクフルトもいいな。 アドバイスください。
216 :
NASAしさん :2007/10/14(日) 21:27:52
そうですねぇ。今なら中古が大分安く買えるようになったし、燃料代が気にならないんでしたら お買い得かもしれませんね。 ブルネイのボルキア君にでも相談してみたら詳しく教えてくれると思いますよ。彼も個人オーナー ですから。
217 :
NASAしさん :2007/10/14(日) 22:23:43
大きいのはいらないです出来るだけ小さいのがいいな。
それならサーブの340がいいかもしれませんね
219 :
NASAしさん :2007/10/15(月) 22:53:15
それでは距離が出ないよね。
220 :
NASAしさん :2007/10/16(火) 11:27:06
今、B747とかA340買う会社って、目的は何なんでろう?
ヤフオクで転売
222 :
NASAしさん :2007/10/16(火) 12:25:35
A340は500/600の世代になってスピード格差は是正されたんですよね? なのに何故VSなんかは所要時間を長めにとったままなのでしょうか?
ブランソン卿の余裕
ブランソンと言えば、盟友フォセット氏は行方不明(捜索打ち切り)になっちゃったねえ。
他でやってくれ
226 :
NASAしさん :2007/10/16(火) 23:20:19
a330はつかえるね。 a340はいらないんじゃない?
227 :
NASAしさん :2007/10/23(火) 22:21:01
228 :
NASAしさん :2007/10/23(火) 23:33:07
アメリカ政府からの嫌がらせもあっただろうに、よく頑張って投入したよ。
229 :
NASAしさん :2007/10/29(月) 18:50:48
A330ではロスまでいけない・・・
大器晩成型機、Airbus A330 マンセー!
231 :
NASAしさん :2007/10/30(火) 03:32:54
>>227 NWはB787を発注してるけど、どう考えてもA330と競合するよね。
もしかしてB787がある程度導入したら、ジャンボの置き換えとA330の
乗員の移動先として、A380を発注する可能性を残してるかもな。
232 :
NASAしさん :2007/10/30(火) 18:14:22
A330は767代わり。 787はA340の代わり。
234 :
NASAしさん :2007/11/02(金) 18:41:38
キングフィッシャーがA340を買ってくれる。
235 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 08:21:49
RRのトレント500があれほどやっつけ仕事のエンジンじゃ無ければA340もまだ売れたんだ ろうけどなぁ。 まぁ、ゆくゆくはみんな貨物機。設備はA300貨物機用のがそのまんま流用できるから、その 点は有利。
そのアホみたいな改行、いろいろなところで見ますねw
237 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 10:32:09
俺がRRの責任者だったら、A340のためなら命懸けでいいものを造ろうと思うけどな。
>>237 売れる見込みがあればコアから変えただろうよ。
240 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 14:08:37
747と777の燃費差を考えると、もうA340は使えないよね・・・ はやく、A350出さないと!
A330をリエンジンすれば急場しのぎになりそうな気もする。
242 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 14:48:31
A340の誤算は、と言えば最初の段階でA340-600までストレッチすると考えてはなかった 事でしょうね。A340-300の胴体長に最適な脚の長さで設計しているから、-600では離陸 ローテーション角を確保するためにストレッチが主翼前方主体になってしまい常にトリム抵 抗増大の不利を被ってしまった。 エンジンそのものは例えばCF6-80C2何かに比べても5%位は燃費が良いらしい。トレント500 が推力範囲に最適化されたコアではないとしても、三軸ターボファンの利点でバイパス比8のビ ッグファンを回すことが出来るのはそれなりに効果があったとか。結局は当時の技術レベルから 抜きん出たGE90-110/115にやられちゃったという事かな。 A350は-800/900と1000では脚の収納時の角度を変えて長さを変える事が出来るような設計 になってるそうだ。
243 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 15:52:42
777は不安だからA340にはもっと売れてほしいのだが。
244 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 19:15:56
A340とA320のエンジンって、同じヤツ? B737も?
245 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 19:28:48
>>244 A340-200/300のエンジンはCFM56でも低圧系をかなり大型化して大径ファンを回すように
大出力化されたCFM56-5C系を使っています。一部の部品や補機装備はB737やA320で使っ
てる系列と互換性はあるけど基本的には別物のエンジンですね。
A340の初期構想ではV2500をベースとしたギアード・ターボファンが考えられていたけれど
機体が出来上がるまでにエンジンが実用段階に達する見込みがなかったのでポシャってしまい
ました。GTFがこの時期に実現していればA340-200/300の経済性はもっと良かったはずだしA340-500/600の構想も随分違ってきたでしょう。
A340-500/600のエンジンはGEとRRにそれぞれオファーしたけれど、GE側の提出してきた
契約条件がキツかったためにRRのTrent500系になったそうです。
246 :
NASAしさん :2007/11/04(日) 20:09:45
>>241 実際に、GEから提案されていたそうな。GEnx 72A1をA330リエンジン型に使うという話。
推力範囲から考えると、Trent900とかGP7200とかもジャストフィットですけど。
>>246 やればいいのにね。いまでも割りと売れてるのに、やれば商品性上がるんじゃない?
それにかかるコストの方が上回るのかもしれないけど。
A330はプアマンズ787になれる可能性もあると思うけど。
248 :
NASAしさん :2007/11/05(月) 13:38:23
>>247 これから売っていきたいA350の需要の先食いになってしまうからじゃないですか?
A330→A350の経済性改善効果が限られてしまうから。
>248 >247はあっても、それはないんでないか? 787を殺せる&会社に当座の収入をもたらすメリットの方が、 今のエアバスにとってはあり余るだろうと思う…。 ただ単純にA380・350で既に社としてのリソースを使い切っており、 其処まで手を回せないというのはあるかもと想像はする。
250 :
NASAしさん :2007/11/11(日) 19:19:18
エアバスと、ボーイングって、微妙に使用が違う。
251 :
NASAしさん :2007/11/11(日) 20:49:53
>>249 A330エンジン改は、エンジンとパイロン回りだけの改修になるから開発手順という程の物は
ないんじゃないかなぁ、という気もしますね。
しかし、A350XWBが正式な受注活動を開始した昨年のファーンボロから本日のドバイ・エア
ショーまでで受注機数は330機に達しておりまして(本日エミレーツが80機発注)、この状況
下でエアバス社は中間的な機種開発を行なう必要性を感じてはないと思います。
>>251 中間機種の開発というか、A350とはバッティングしないんだから余力があればアップデートすればいいなあと。
>>252 あらららら。
オーバーラン、けが人なしか。
もったいない・・・
255 :
sage :2007/11/14(水) 00:18:09
256 :
NASAしさん :2007/11/16(金) 10:47:46
と思ったら今度はエチアド向けに引き渡し直前のA340-600が地上試験(最大静止推力発揮試験) 中になんとチョーク(車輪止め)を乗り越えて前方の壁にヒット、大破しております。 これは飛行機には何の責任もないけど、こう言うことを想定して前方が開いた場所でテストしろ よな。A340-600自体は製造ペースの方がだぶついてるからすぐに代替機を提供できるけど。
一週間に2機も消えちゃったか。ついてないな。
258 :
NASAしさん :2007/11/16(金) 17:29:21
上のスペインのもそうだけど、 こういうのってもう修理とかいうレベルで使えないの?
261 :
NASAしさん :2007/11/16(金) 22:47:24
ここで切断して解体処理しかないだろうな。 そういや昔JALのDC-8がこんなふうになったけど修理したというのがあったな。
>>260 下手に修理して、引き渡したあとで何か起きたらマズイだろう。
263 :
NASAしさん :2007/11/16(金) 22:58:48
見た目が正にorzw 直接ぶつけてない部分の部品は再利用可能かもな。
>>259 先にアゴが壁に当たって抉り取られ、乗り越えたところでぶら下がったのだろうか
まさに首の皮一枚でつながっているように見える。
265 :
NASAしさん :2007/11/16(金) 23:11:23
引き渡し前だから再生できても、売り物にはならない。社有のフライング・テストベッドにする とかの用途しかないんじゃないかな。あるいは前から噂されてた貨物型のデモンストレータにす るとか。
この場合金銭的にはタイが負担するの?
こりゃ再生しないで部品取りだろうなあ。 それにしても、地上でチョークかましただけでエンジン吹かすもんなのか。
エンジンとかシートとかは取り外して使うんじゃね?
こんな事故起こしたらパイロットの再利用(雇用継続)はないな
>>269 プロシージャ通りテストをやったんならPの責任ではない。
むしろPは会社から損害賠償をとる立場。
何かA340-600いろいろ事故やってるね エチアドのやつは地上スタッフのほうが悪いんじゃないっすか それにしても新品をもったいない あの首のもげた写真でエチアドのイメージ下がらないのかな 那覇のチャイナエアラインみたいにかくしたほうがよくね?
じゃあなんで隠してないの?
273 :
NASAしさん :2007/11/18(日) 00:38:14
エチアド自身に責任のない事故であることが明白だからじゃないですかね?
274 :
NASAしさん :2007/11/18(日) 20:53:30
勿体ないオバケが出てきそうだ・・・もったいね〜もったいね〜
なんでオーバーランしたら機体が壊れるような所でやったの?
>>276 ベルーガが、コンコルドが、グッピーが、カラベルまで!
行きたいなあ。
>>277 ノラトラやなぜかヴードゥーまであるね。
279 :
NASAしさん :2007/11/21(水) 02:40:33
真ん中より後ろのフレームを別の新造機のフレームとして使ってそうで怖い・・
リサイクルする意味はないんじゃね
281 :
NASAしさん :2007/11/21(水) 22:14:17
あの機体は既に撤去されたんだろうか?
どれ?
283 :
NASAしさん :2007/11/26(月) 11:50:25
テストでクラッシュのでね?
285 :
NASAしさん :2007/11/27(火) 09:26:08
50機ですかぁ。毎年この規模の契約が締結されるってのも凄い事ではありますなぁ。
286 :
NASAしさん :2007/12/04(火) 23:15:54
345や346って、何故か不思議とFクラスの設定のある機材が少ないですよね。
287 :
NASAしさん :2007/12/08(土) 18:27:12
340の巡航速度を聞いたときには失望したな。 イラスト見たときには絶対747よりも速いと思ったのに。
288 :
NASAしさん :2007/12/08(土) 23:53:57
巡航速度は普通だろ。 上昇性能はアレだけれども。 737やA320はもちろん、767よりも速いしDC-10/MD-11と同等くらい。(上昇性能は負けるが) 747や777が速い部類に入るだけ。 A340のスゴイところは4発機なのに運行コストは777と同じ。 整備コストはエンジン基数が増える分、上がってしまうが。
289 :
NASAしさん :2007/12/08(土) 23:58:09
777とは貨物室で勝負?
>>288 > A340のスゴイところは4発機なのに運行コストは777と同じ。
それは-500と-600には当てはまらないのでは。
291 :
288 :2007/12/09(日) 01:00:47
>>290 その通り、説明が足りなかった。
「A340-200/300」は4発機なのに運行コストは777と同じだ。
292 :
NASAしさん :2007/12/09(日) 01:53:32
手元の資料にはマッハ0.81って書いてあるけど、これは違うのかな? -500-600では改善されたみたいなのでいいですけど。
>>287 747より速い機体なんか今後超音速機以外は現れないと思うよ。
速すぎて燃費を良くできないんだもん。
翼型と高荷重のせいで遅く飛んでも効率が悪いし。
>>288 航続距離と、燃料の搭載量から見ると、772ERより燃費自体は優れているようにも
見える。定員が、微妙に少ないが。
でも、さらに低コストのA330が、けっこうな距離を飛べることもあるし、微妙な
ポジションではあるね、A340って。
スタイルは、とても好き。細くて長い翼がいいんだよな。
陸上中心のキャリアにとってはA330だけあればいいしねえ。 エンジン強化と主翼の補強(外側エンジンを吊らなくてもMTOWを増やせるように)であと数年は食えるんじゃないかねえ>A330
296 :
NASAしさん :2007/12/10(月) 03:21:20
A333の超長距離型とかあったらいいな。
それ何てA350?w
298 :
NASAしさん :2007/12/11(火) 03:40:20
きっとA350もその発想から来てるのかも
299 :
NASAしさん :2007/12/15(土) 16:18:29
元々、A330-200ER
>>299 A330-200liteでなかったけ?
301 :
NASAしさん :2007/12/16(日) 12:17:11
東京−L.A間用。
302 :
NASAしさん :2007/12/19(水) 12:12:55
仮称A330-200liteにGEnxを装備したのが一番初めのA350構想じゃなかったかな。 もし7E7が計画具体化しなければ、A350はその程度の旅客機になってて既に飛んで ただろう。
303 :
NASAしさん :2007/12/21(金) 08:46:37
地味に日本発着路線での330の躍進がすごいな。
時間帯によると離発着する飛行機の海外キャリアの大半が330で777は日系2社って事もあるしなw
離発着なんてゆとり用語を使うな。
306 :
NASAしさん :2007/12/21(金) 11:42:41
悔しかったのねバカちゃん
ちなみにNHKは最近「離発着」を使わないようにしてるね。
で?
間違った日本語だっていうのが浸透してきたわけだ。
310 :
NASAしさん :2007/12/21(金) 15:57:58
A340って売れてないの? -60とかってよく見ない?
A346ほど美しい飛行機はない。
A346は主翼より前が長すぎてバランスが悪いと思うな。
という事は航空力学的に間違ってるって事か?
>>315 主脚の長さの都合で後部胴体を伸ばせなかったんだよ。
現にノーズヘビーでトリム抵抗が大きいとか。
と言うと?
>>317 前が重いと常にアップトリムでないといけないでしょ?
つまり水平尾翼が下向き揚力をたくさん出さなきゃいけない。
すると揚力の副作用である誘導抵抗もたっぷり生じる。
飛行機っていうのは安定性を害さない限度で後重心の方が抵抗が少ないのさ。
で、バランスは悪いの?
俺が書いたのは見た目のバランスのことだが。
321 :
NASAしさん :2007/12/22(土) 02:34:13
おまえらしょーもなw
322 :
NASAしさん :2007/12/22(土) 19:02:39
見た目のバランスもベストじゃないですね。空力的に正解じゃない飛行物体はそれなりに 美しくなくなるんじゃないですか? A350ではA346の反省からサブタイプによって脚柱の長さを変えやすいような設計になってる そうです。おそらく現在の350-1000以上の胴体長の派生型も考慮はしておりそれでも充分な ローテーション角度の取れる脚長を確保できるような設計になってるでしょう。
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して
>>1 さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
専用スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50
見た目は個人の好みだろw なに?美しいか美しくないか、どっちか正解があんの?w
最近うろついてるバカだろ 運営に出してみろ
326 :
ertyg :2007/12/26(水) 11:46:18
コンピュータ優先の設計思想といいサイドスティクといい、おかしい! 第一知らないんだね、名古屋空港での中華航空A300墜落事故、アレはエアバスの思想がおかしいから何だよ。 アレから設計思想変えてないんだよ! 燃料タンクの爆発防止装置もエアバス機にはついてない(アメリカの機体は義務付け) A330のトラブルは4回見ました、ボーイングのトラブルは一回も見てません。
すげー知ったかだなw
328 :
ertyg :2007/12/26(水) 13:07:29
327 :知ったかじゃないです。本当のことです! とくに格好悪いのはA340-600、あんな長ーーーーーい飛行機(ペンシルプレーン)がカッコイイか? 大体A330、A340は地上で見ると前のめりでかっこ悪い。 それに、A300の胴体をA346のとこまで伸ばすか?常識的に? 設計思想おかしすぎ!非常識エアバス!新しい胴体作れ!同じ規模のB777は良かったな。
なんだ・・つまんね
330 :
NASAしさん :2007/12/26(水) 13:29:30
332 :
ertyg :2007/12/26(水) 17:50:45
福岡県民の腐ったスレ
エアバスはアレだけB787が売れたからA350を作った。 ボーイングはA380が失敗することを分かっているからB747-8を表に出さない。 今は原油の値上がりの時代なのによくあんな機体作ったよ。 旅客機に残すべきは操縦桿!胴体じゃない! パイロットが飛ばしてるのだからパイロット重視のフライトデッキ、 当たり前!!!!!!!!!!!!!!!
>>333 =328
はいはい、コテ消してもバレてるよ
>>334 あ、ごめんw
俺がertygでググって出てきたスレの書き込み貼っただけw
まぁある意味合ってるけどなw
336 :
NASAしさん :2007/12/27(木) 00:01:59
エアバスの安全プログラムのほうが信頼できるよ
age厨が何言っても説得力ねーなぁ
338 :
NASAしさん :2007/12/27(木) 17:59:38
とくに格好悪いのはB777-300、あんな長ーーーーーい飛行機(ペンシルプレーン)がカッコイイか? 大体B767、B777は地上で見ると前のめりでかっこ悪い。 それに、B707の胴体をB757のとこまで伸ばすか?常識的に? 設計思想おかしすぎ!非常識ボーイング!新しい胴体作れ!同じ規模のCV880は良かったな。
339 :
jboe :2007/12/28(金) 13:43:25
336 : >エアバスの安全プログラムのほうが信頼できるよ あの機械重視のシステムの何処がいいの? エアブスヲタがなに言っても説得力無いな。 エアブス機、設計思想の間違いでで名古屋空港にドッカーン!!!! それでもエアバスは「事故が操縦乗員の極めて稀な行為によって起こされたものであり、システム設計に欠陥があったとはいえない」 と言ったらしい。非常識!エアブス!
冬は社会経験がない低学歴が小学生のお友達と2ちゃんねるで遊ぶんだぉ
341 :
jboe :2007/12/28(金) 14:00:22
338:ぱくっただけじゃん。 B773より細くて長いA346は長すぎ、バランス悪すぎ。NASAしさんが乗ってる346の胴体折れろ! 実際にB767,B777は地上に平行、だから普通に見える。 でも実際にA330,A340は明らかに傾斜してる。概観でもわかるし実際ビー玉をA330の機内で転がすと転がるらしい。(某雑誌より) 整備の人が「エアバス機の荷物積み下ろしは簡単、だけど積み込みは大変」と言ってた。 >新しい胴体作れ! 実際作ってるよ。B737とB747とB767とB777は胴体直径がぜんぜん違うしね。 でもA310〜A346は胴体が全部同じ。そんなことやるのはエアブスだけ。そこまで伸ばすなよ。 B707の胴体をB757のとこまで伸ばすか?常識的に?っていってるけど実際エアブスもA318〜A321まで胴体同じだしね。 まずエアブスの機械優先の設計をやめるべきだな。 NASAしさんの願いは全部エアブス機になること、危なくて飛行機のれねぇよ! どうせ日本がほとんど買ってくれないから悔しいだけだろ!だったら自分で買って飛ばせば?その代わり命は保障しませんよ。
342 :
ertyg :2007/12/28(金) 14:10:18
>>338 意地で書いてるだけだろ。
341をしっかり読め!これが正しい!
>新しい胴体作れ!
B29とB747の胴体が同じだと思ってるの?
>設計思想おかしすぎ!
へぇ〜機械優先のほうが正しいと思っているんだ。パイロットが飛ばしているのに。
最終的に正しいのは人間なんだよ。貴下の誤作動なんかいつも起きるわ。
現に機械優先の設計思想で名古屋空港で墜落してるしw
343 :
ertyg :2007/12/28(金) 14:21:38
>大体B767、B777は地上で見ると前のめりでかっこ悪い。 はぁ?前のめり?何処が?A330.A340の方が明らかに前のめりじゃん。全脚チッセー 航空知識の無いやつに意見述べる権利無い! それとも前のめりの意味がわかってない。 誰でもわかるように書くと、前下がり。
344 :
ertyg :2007/12/28(金) 14:22:46
>大体B767、B777は地上で見ると前のめりでかっこ悪い。 はぁ?前のめり?何処が?A330.A340の方が明らかに前のめりじゃん。全脚チッセー 航空知識の無いやつに意見述べる権利無い! それとも前のめりの意味がわかってない。 誰でもわかるように書くと、前下がり。
ただ今、冬厨の池沼は暴れておりますw
346 :
jboe :2007/12/29(土) 11:31:33
>>345 話しそらすなよ!
エアブスカッコワりぃ
エアブス危ない。
エアブス製のHB鉛筆。A340-600
347 :
NASAしさん :2007/12/29(土) 14:52:06
691 :NASAしさん:2007/12/29(土) 11:50:09 平凡なスタイルの777のどこがカッコいいんだよ。 しかも、安全プログラムはエアバスのほうが進んでいるぞ。
348 :
ertyg :2007/12/29(土) 18:04:55
証拠は? サイドスティクのほうがいいの? B777はエンジンに迫力を感じる!A330はペンのキャプが付いてるみたいで・・・ 前のスタイルは個性的だね!エアバスみたいにA310からA346まで全部一緒ってことないし
>>348 代わり映えのしないボーイングの航空機達
っ707
っ720
っ727
っ737
っ757
っ767
っ777
違う顔は747と787のみ
350 :
ertyg :2007/12/29(土) 19:55:48
エアバスのほうが変わらん
351 :
ertyg :2007/12/29(土) 20:01:37
代わり映えのしないエアバスの航空機達 A300 A310 A330 A340 A320 A321 A319 A318 ってA380だけかよ!A380の顔が一番しかもブサイク!!豚みたい!
352 :
ertyg :2007/12/29(土) 20:38:19
>>349 DC10.MD11.DC9.DC8.MD80s.MD90.F15s.B29.B18.B52.V107.F/A18s.C97.C17.C130などは?
353 :
ertyg :2007/12/29(土) 20:43:12
C130はロッキードでした。 DC3はボーイングですけどね。
354 :
NASAしさん :2007/12/29(土) 21:01:52
ブサイクな飛行機はブサイクなりな魅力という物があるもんだ。C-130なんかそうじゃね?
355 :
ertyg :2007/12/29(土) 21:07:49
>>354 A380は例外だけど。前のスタイル以外はまだ許す。
356 :
jboe :2007/12/29(土) 21:13:23
前から知ってるもの、調べたもの・・・。 F-4,A160,V-22,B-2,B&W,Boeing Model C,DC-1,DC-2,DC-4,DC-5,DC-6,DC-7Model 188 Model 500E,Model 300C,Model 300,XV-9A,Model 500,DT Torpedo,XP-67,AT-21,O-2 Observation ,DolphinBoat,Douglas World,B-18,XFD-1,FH-1,SBD,A-20 AD Skyraider,F2H-1,F2H-2,F3H,R6D-1/C-118A/B,Independence,C-124,C-133,F-101,XF-88,F4D Skyray, A3 Skywarrior,RB-66,A-4,TH-55A ,OH-6,AH-64,T-45A ,UH-46 調べたらきりが無いのでこれでとめときます。何処がほとんど同じなのか教えてください!
357 :
jboe :2007/12/29(土) 21:32:00
>>347 >しかも、安全プログラムはエアバスのほうが進んでいるぞ。
そうだよね、進んでいるよね。変な方向に。
いくら進んでるといったって機械優先の間違った設計思想じゃ話にならねぇ。
これ、良くなるどころか危なくなってるぜw
守るべきは胴体じゃない、安全プログラム。
そっちの方が良かったら今までにそういう旅客機が出てきてるって。
358 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 01:17:52
>>348 サイドスティックは時代の流れ。
新世代の軍用機ですでに操縦棹の方が少数派だ。多くのメーカがサイドスティックに移行し、
将来的にはサイドスティックが大半を占めることになる。
>>357 エアバスが機械優先と言うのが意味不明だが。
軍用機でも民間機でも、近年パイロットの負担をいかに減らすかがメーカやユーザーの課題になってる。
そういう取り組みはエアバスの方がずっと進んでる。
設計思想が違う訳じゃない、目指すモノは同じだが、ただボーイングが保守的で遅れてるに過ぎない。
そういう意味ではボーイングは人に優しくない機械優先の設計と言える
バカの相手は不要かと
>>358 その新世代の軍用機の例をF16以外で挙げて。
>>360 F-22、F-35、ラファール、F-2、Su-35
フランカーに至ってはSu-27の操縦棹を、
発展型のSu-35でわざわざサイドスティックに変更させた
このl事実にバカ涙目の予感
太刀打ち出来ずにママンに泣き付いてそうw
俺も豆知識発表しようかな
365 :
jboe :2007/12/30(日) 12:59:08
そんなことも知らないと思ってるのか?そのくらいは知ってますよ。それを民間機に使用することが意味不明だと思いません? 大体操縦するのに一番大切なものがパイロットとコパイロットでは向きが違います。これって手の感覚を覚えなおせと言うことですかね。 コパイロットからパイロットへ移行するときも大変らしいです。 しかも重みなどが全くかからないため違和感を持つ人もいます。 エアバスが機械優先の意味 ボーイング場合パイロットが無理な行動をすると操縦かんに重みがかかりパイロットに警告します。しかしそれでも無理に操縦するとオートパイロットが切れます。 これは例えばニアミスしぶつかりそうになったとき、あるいは何らかのオートパイロット誤作動で山にぶつかりそうになったときに回避できるようこのような設定になっています。 しかしエアバスの場合、いくらサイドスティック倒してもオートパイロットで制御され、オートパイロットを切らなければ回避できません。 これに対しエアバスはオートパイロットを切ればいい。としていますが、ボーイングは緊急事態にオートパイロットを切る余裕は無い。としています。エアバスの設計思想だと、前者の最悪の場合、機体または山激突してしまいます。 機体同士の場合、TCASまたはACASがあれば良いと思ってる方もいると思います。しかし先日、それを裏づける事故がおきてしまいました。 これは片方はTCAS、もう片方は管制官のいうことを聞き、TCASと管制官が指示するものが逆だったため急接近、あいにく視界も悪く激突してしまったわけです。 このような場合、どんな航空機でも激突してしまいます。しかしもう少し視界がよければボーイングのような設計思想の航空機であれば回避できるのです。
366 :
jboe :2007/12/30(日) 13:21:25
近年パイロットの負担をいかに減らすかがメーカやユーザーの課題になってる。 とありますがそれがオートパイロットだと思いますが。逆にサイドスティックは片手に神経を使い逆効果。 あと戦闘機の負担軽減は最低限。とりあえずボーイングなどのアメリカの戦闘機は当たり前だがオートパイロットは無い。 まあ緊急事態でも「負担軽減」なんていってるNASAしさんの勉強不足か?
367 :
一般人 ◆Y5m0ayHjAg :2007/12/30(日) 13:30:18
以上、パイロットになれない低脳たちの馴れ合いでした。
368 :
ertyg :2007/12/30(日) 13:30:24
緊急事態にはオートパイロットを切らなければいけないということは緊急事態に手間が増える=パイロットへの負担になるのでは?
369 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 13:36:01
>>365 >しかしエアバスの場合、いくらサイドスティック倒してもオートパイロットで制御され、
>オートパイロットを切らなければ回避できません。
ん?エアバス機ってサイドスティック倒せばAP解除されるんじゃね??
>しかし先日、それを裏づける事故がおきてしまいました。
>このような場合、どんな航空機でも激突してしまいます。
>しかしもう少し視界がよければボーイングのような設計思想の航空機であれば回避できるのです。
先日というか5年前だな。
機種はB752FとTu-154でエアバス機じゃなかったような気がするが・・・・・
370 :
jboe :2007/12/30(日) 14:02:31
ん?エアバス機ってサイドスティック倒せばAP解除されるんじゃね?? されないんです。それが。 >先日というか5年前だな。 >機種はB752FとTu-154でエアバス機じゃなかったような気がするが・・・・・ もっと読め!これを! >このような場合、どんな航空機でも激突してしまいます。 >しかしもう少し視界がよければボーイングのような設計思想の航空機であれば回避できるのです。
371 :
jboe :2007/12/30(日) 14:46:41
ニアミス事故の概要。 前述した通りこれはB757はTCAS、Tu154は管制官のいうことを聞き、TCASと管制官が指示するものが逆だったため急接近、あいにく視界も悪く激突してしまったわけです。 つまり視界不良で相手の航空機が良く見えず。見えて回避しようとしましたが時すでに遅し、B757-200FとTu154は激突してしまったのです。 中華航空140便事故の概要。 1994年4月24日午後8時頃、一機の機体がいつものように名古屋空港に進入してきました。機体はA300-600R、B-1816。 手動操縦でのILS進入時に副操縦士が誤ってゴーレバーを操作し機体がゴーアラウンドモードになってしまった。 機長は副操縦士にゴーアラウンドモードの解除を指示するが解除できず、機長自らも試みたが解除できなかった。 ゴーアラウンドモードを解除しないまま自動操縦装置に反発する機首下げの操縦を行い続けたため自動操縦装置は水平安定板を機首上げ方向に操作したうえ、自動失速防止装置も作動しエンジン出力を最大となった。 このときボーイングでは自動でゴーレバーが切られ通常通り着陸が出来る。しかしエアバスは切れなかった。 何とか降下はしたものの機体が思うように操作を受け付けないためAPを作動。しかしゴーレバーが入っているため自動操縦装置はゴーアラウンドモードになってしまった。 思うように操作を受け付けないため、機長は着陸のやり直しを決断し、操縦桿を元に戻した。その結果、自動操縦装置による機首上げ操作のみが急激に作用して機体が急上昇し失速、ついに墜落してしまった。 この後エアバスはA300・A310を改修した。しかしFBWとなってからその設計思想が戻ってきた。 いまもコンピュータが自動で作動し、時に機長を逆らうことがある。
372 :
ertyg :2007/12/30(日) 15:02:44
>ん?エアバス機ってサイドスティック倒せばAP解除されるんじゃね?? 出来ないんです。聞いた話ではサイドスティク倒すと効かないか、逆の動きをするそうです。 機体が降下しているときボーイング機の場合は機能が麻痺していない以上操縦桿を上げれば上昇可能です。 しかし同じ状態でエアバス機の場合はAPが入っている以上サイドスティックを上げても機体は無視あるいはさらに降下するということになります。
見てて痛々しいからレスさせてくれ
>>372 お前の荒らし行為を見てたらつくづく自分の知識と自分の独断と偏見だけで全く話になってない。
ボーイング機が好きな事は分かったから、航空機、旅客機が好きなら今一度、加藤寛一郎氏の「エアバスの真実‐ボーイングを超えたハイテク操縦」を読んでみろ。
※因みに加藤氏はお前が大好きな元ボーイングの社員だから嬉しいだろ?
374 :
jboe :2007/12/30(日) 16:10:07
某雑誌の別誌、B767&B757、機械が先か、人間が先か。を読んでね。
>>365 コレは全て事実です。
ハイテクも度が過ぎるとどうかと。
まだまだ機械に誤作動はつきもの。それを回避できるのがボーイングで出来ないのがエアバス。
何でも機械に任せる、緊急事態でも機械一番はどうかと思う。
もう少し見物させて頂こうかな
376 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 16:47:08
>>372 その様子じゃエアバスのサイドスティック機で
左右で正反対の操作をした場合にどうなるかも知らないみたいだね。
AP解除と言うか、エアバスは基本的にマニュアルフライトというものがないからね。
377 :
jboe :2007/12/30(日) 17:08:27
>AP解除と言うか、エアバスは基本的にマニュアルフライトというものがないからね。 このことを危ないと言ってるんだよ。 全てコンピュータ、誤作動もあるし、実際の状況もあるし。 ニアミスしても回避できず。誤作動してもそのまま墜落・・・。 上でニアミスしたら・・・・考えるだけで怖い。 加藤氏はよっぽどエアバスが支持か、書いたときが古いか・・・だね。
>とありますがそれがオートパイロットだと思いますが。 フライバイワイヤや異機種間での操縦系統統一のことだろ。 >あと戦闘機の負担軽減は最低限。とりあえずボーイングなどのアメリカの >戦闘機は当たり前だがオートパイロットは無い。 ギャグですか? 原始的なオーパイロットなら50年前の戦闘機でも普通にあるし FBWはもちろんHOTASやHUD等パイロットの負担を軽減する工夫や技術は たいがい軍用機からきてる 。 知りもしないで的外れな長文を書くなよ。 なんだそりゃ?としかいいようがない
子供達はもの知り度を競ってんの? んで、未だに勝敗ついてないの?? どっちも知識低いって事じゃんw
逃げるなバカ
381 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 17:45:14
>>377 とにかくあんたが何も知らないって事だけはよくわかった。
>このことを危ないと言ってるんだよ。
人に言われるまで、自分の言葉でモノを言えず
頭ごなしにぎゃあぎゃあ喚いても説得力が無いよ。
FBWを危ないと言うならハイテク旅客機は飛ばせない。
ボーイングの飛行機も、操縦桿はついているが、FBWである以上エアバスと変わらん。
ガラガラ握ってないと落ち着かないっていう赤ちゃんじゃないんだからさ。
382 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 17:49:11
>>374 >まだまだ機械に誤作動はつきもの。それを回避できるのがボーイングで出来ないのがエアバス。
子供向けの図鑑でも見て覚えたのかな?
言い切る前にもうちょっと勉強しようね。
383 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 17:52:13
>>372 >出来ないんです。聞いた話ではサイドスティク倒すと効かないか、逆の動きをするそうです。
人づてで聞いた信憑性の無い話をさも自分の知識のようにひけらかすアホの典型。
384 :
jboe :2007/12/30(日) 18:31:47
>FBWを危ないと言うならハイテク旅客機は飛ばせない。 何も知らないようなので書いておきます。以下がボーイングのFBWです。 「コンピュータによる自動制御で行われるが、最終的に優先権を持つのはパイロット。」 「例えばパイロットに制限されている以上のバンク望み、その操作をすればパイロットの意思は妨げない。」 (某雑誌別刊、B777のFBWより) 「パイロットに明瞭な警告を与えつつそれでもパイロットが超える動作をすればパイロットが優先されます。」 (某雑誌記載、ANA現役パイロットの話より) 一方、エアバスは・・・。 「もしパイロットが危険な動作をしてもコンピュータによって無視される。」 (某雑誌より) まあ、いくらほんとうのこと言っても意地で言ってるから聞かないので・・・ね! >操縦桿はついているが、FBWである以上エアバスと変わらん。 これ聞いたらB社の人怒りますよ。あんな危ないのと一緒にするな!と
385 :
jboe :2007/12/30(日) 18:48:09
>そういう取り組みはエアバスの方がずっと進んでる。 ボーイングも取り組んでるものはありますけど。 HUDやEFBはB社が発祥 機械優先のよりはずっといい! あと戦闘機ですが最終的にはAPをきり入っていくわけですが・・・。 エアバスの戦闘機の場合(無いが)、AP切らないと自由自在に動けない?? その間にF15やF22等にやられますわw
また意味不明な長文か。
>>384 君はよく知らずにオートパイロットとFBWをごっちゃにしてる。
387 :
jboe :2007/12/30(日) 18:49:21
追加: >HUDやEFBはB社が発祥 民間機ではね。
388 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 19:07:07
>>385 >あと戦闘機ですが最終的にはAPをきり入っていくわけですが・・・。
(・3・)あるぇ〜? おかしいな〜
>ボーイングなどのアメリカの戦闘機は当たり前だがオートパイロットは無い。
「当たり前だがオートパイロットは無い!キリッ」 じゃなかったの〜? ww
389 :
jboe :2007/12/30(日) 19:13:49
>君はよく知らずにオートパイロットとFBWをごっちゃにしてる。 君こそボーイングのFBWを全く知らない。 突然危険に会い無理な行動をしてオートパイロットが切れるのがボーイングのFBW。 無理な行動をしてもオートパイロットが切れないのがエアバスのFBW。
390 :
ertyg :2007/12/30(日) 19:29:02
無責任すぎるエアバスの態度。 タイ国際航空(王室特別機)の駐機中の炎上事故。(B737-400) 世間では「国王が乗っていた機体なのでテロの可能性が・・・」といわれている頃ボーイングは「機体トラブルの可能性!?」と述べている。 中華航空の着陸復興失敗事故。(A300-600R) まだ分かりもしない内からエアバスは「どうせパイロットの責任だろ」と述べている。 エアバスは人のせいにすれば何でもごまかせると思っているのでしょうか。疑問です。
391 :
ertyg :2007/12/30(日) 20:11:44
392 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 20:53:00
777なんか操縦桿かサイドスティックかの違いだけで中身はエアバスA320/A330/A340と同じくらい 超ハイテク機だよ。 jboe、ertygは年末年始で一時退院してるのかなw?
393 :
ertyg :2007/12/30(日) 22:23:09
NASAしさんは年末年始で福岡市民病院から一時退院してるのかなw? もとい! とにかくエアバスはサイドステックを引いてもAPは切れないの! ボーイングは操縦桿を引いたらAPが自動で切れるの! まだ分からない?
394 :
NASAしさん :2007/12/30(日) 23:47:15
>>393 エアバスのAOM読んだ事ある?
切れないと思ってるのはあんた達だけ。
まだわからない?
395 :
一般人 ◆Y5m0ayHjAg :2007/12/30(日) 23:58:27
とりあえずみんなパイロットになってから討論しよう、な。 乗客の間は時刻表見ていやな機材は避ければいいわけだし。
わざわざコテつけてまでレベル高いっすねぇw
>>394 糞コテは同一人物
冗談抜きでこんな吉甲斐は珍しいなw
398 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 00:42:48
吉甲斐くんはエアバスのオートトリムやバンク角保護、失速防止システムをオートパイロットの内に入れてるから 周囲と話が噛み合っていないんじゃない? ・エアバスA300は操縦桿のオーバーライドでは自動操縦が解除できない('94中華名古屋事故後、できるように改修された) ・エアバスA320はサイドスティックにガチャンと力を入れると自動操縦は普通に解除される。 おれはパイロットではないので実際のフライトのことは知らないけど 上記の情報は間違っているのか??
399 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 01:05:29
>>398 間違ってないよ。
俺はA300については知らないけど、A320、というかサイドスティック機はそうだよ。
知らないうちにAP外れてるなんてよくあること。
>>399 よくあるってどのくらいあるの?
知らないうちにAP外れてるなんて初歩的なミスは大丈夫なの?
あとその情報はどこで知ったの?
401 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 03:58:33
知らぬ間にオッパイ外れてるって、SUの310の事故がそうじゃなかったけ?
402 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 07:02:10
>>400 よくある…というか、上空でマニュアル広げようとして肘がスティックに当たったりとかね。
403 :
ertyg :2007/12/31(月) 12:07:00
・エアバスA320はサイドスティックにガチャンと力を入れると自動操縦は普通に解除される。 外れないんです。
404 :
ertyg :2007/12/31(月) 12:13:19
>上空でマニュアル広げようとして肘がスティックに当たったりとかね。 B777ではマニュアルを広げるなんてことはしないけど。 操縦桿だったら肘が当たるなんて事もほとんど起こらないしね。 あたるくらいで動くサイドスティックのほうがおかしいよ。 とにかくAPきらないとフリーにならないエアバスの設計思想がおかしいということは事実だから。 誰がなんと言おうと、事実は事実だから。
405 :
ertyg :2007/12/31(月) 12:16:30
このことはよく見たら雑誌に書いてありました。
406 :
ertyg :2007/12/31(月) 12:27:31
自動制御機能を超えれたほうがある意味安全だと思わない? もし誤作動したらどうするの? あとFedExのDC10のハイジャックの事件、しってます? あれはハイジャックした人(同行者:FE)を止めるためにCAPとFEが止めに入りCOPが機体を宙返りさせました。 エアバスであれば無理な話、とっくにハイジャックされて落ちてます。
このスレは以降BOEING厨ことertygの日記となります。 エアバス機好きの皆さんは池沼の相手をしないように。
408 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 14:00:32
勘違いしている人もいるがA320以降のサイドスティックは オートパイロット中固くロックされて動かせない、がかなり力を掛ければロックがはずれ オートパイロットは解除できる(腕が当たった程度では外れない) がエアバス社のフライバイワイヤシステムには 制御保護領域 が設定されその範囲を超えた操作をすることはマニュアル操縦時であろうがなにがあっても絶対できない エアバス機は失速もオーバーハングも起きない、というか起こらない範囲でしか舵やスロットルを動かせないようになっている。 だから急に山が接近しようがハイジャックが起ころうが保護領域を超えない範囲でしか急な操作はできない。 宙返りなど論外、バンク30度以上取ろうとすると警報がなり25度付近で舵が勝手に30度以内で納まるように補正操作するから。
409 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 14:02:00
FedExのDC10って…航空パニック特集でも見て覚えたんだろうね(笑) マニュアルってフライトマニュアルだと思ってるのかな。 ルートマニュアルとか、フライトバッグの中身を広げない飛行機なんて無いことすら知らないんだろうし。 EFBも777全機にあるわけじゃないんだよ。しかも制限もあるしね。
410 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 14:05:59
A320以降のエアバス機 オートパイロット切れても 保護領域は超えられない B777 保護領域を超えようとすると操縦桿を重くしたり振動させたりなどして警告を与えるが それを上回る操作をすれば保護領域を突破できる。 普段はA社の方が安全だが緊急時はB社の方が人間の判断がコンピュータに割り込める分やや安全。
411 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 16:52:03
>>404 >操縦桿だったら肘が当たるなんて事もほとんど起こらないしね。
コックピットの狭さを知らない人間の戯言かw
>>410 >普段はA社の方が安全だが緊急時はB社の方が人間の判断がコンピュータに割り込める分やや安全。
その話はよく聞くが、保護領域超えた操縦した方が安全な場合などまず有り得ない。目の前に山が迫って
緊急回避したい時、実際に失速するような急上昇や急旋回したら、失速ぎりぎりの操作を保つより衝突する
危険は大きくなる。また、ハイジャック犯を掴まえる為に機体の安全を超える操作をして機体が損傷したら
本末転倒だろ。
限界ぎりぎりの操縦は、今じゃ機械の方が人間より上手い。とっさの時人間が全ての操縦するより、人間は
総合的な判断に専念して後は機械に指示する方が安全なんだよ。
で、どれが本当なの?
まあ人間優先(パイロット優先)ていやあ聞こえはいいが、実際の航空機事故の70%以上 がパイロットミスで起きてるってのが現実。 ボーイングだって飛行限界制御は積極的に取り入れている。エアバスに限らず、旅客機の 操縦においては出来る限り実際の操縦・制御は機械に任せて、人間はもっと大局的な判断 で飛行全体のマネージメントに専念するって方向に向かっているのは間違いない。
間違いないんですね。了解しました。 まだ書き足りない事があれば今年中にどうぞ〜 もっと深い情報書いておかなきゃ負けちゃいますよー?
416 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 18:11:23
そんな知ってて当たり前の事書くなよw 俺の方が知ってるぜ!? みたいな事?
417 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 19:32:31
例えば、エジプト航空のB767墜落事件とかアエロフロートのA310墜落事件とかの様に操縦者に 問題がある場合、A320以降のエアバス式のFBW飛行限界制御ならば致命的事態にならなかった 可能性は「それなりに」あると思う。
418 :
NASAしさん :2007/12/31(月) 21:55:35
でもA320も操縦者の『判断ミス』でデモフライト時に墜落してるから エアバスの特性に熟知して無いと名古屋みたいな事故は減らないだろうな。
419 :
NASAしさん :2008/01/01(火) 04:07:26
>>418 それは使う側の問題だからねぇ。
上のほうで吠えてるアホの理論を正当化は出来ないしね。
それこそ、大昔にATの乗用車が出た時に、暴走するという問題があったのと同じだよね。
『人間のほうが絶対安全』なんて言い切れるのは間違いなくパイロットではありえないし。
その話まだまとまらないの?w
緊急時に制限を超えた操作をすれば、ギリギリのところで動くってのは ABS付きの車で凍結路で急ブレーキをかけたとき、ロックしないギリギリのところで 最大の強さでブレーキがかかるみたいなもんでしょ。 昔は、ABSがあっても、働くとブレーキ緩めてロックしないようになんてしてたけど (飛行限界制御を信用しきれていない状態) 今はドライバーがABSになれて、ブレーキペダルを踏む力を緩めずにABSを働かせて 止まるみたいなもので、ちょっと慣れると最大限に活かせるようになる。 確かに、新雪路面なんかロックさせたほうが早く止まれるけど、ロックすればステアリングが 効かなくなるという弊害が出て、そっちが大きい。 前に山があって、飛行限界を超えて機首上げして山は越えたけどそのまま失速して落ちるんじゃ 意味がないし。 それ以前に、山にぶつかるような経路、高度で飛ぶのって、FMSへの入力ミスだよな。
んでこの後757の事故例が出るんだろ? もういいってw
ツルアじゃない!
>>422-424 あれはFMSにちゃんと入れたのに、ゆっくり方向を変えるように制御されてたか
ら間に合わなかったんだっけ?
もういいって 757スレにでも行けや
427 :
!omikuji!dama :2008/01/09(水) 22:11:21
A380やB787ではより強固な地上接近警告装置が備えられてるので地表への激突率はさらに下がるだろうな。
429 :
!omikuji :2008/01/10(木) 22:12:01
430 :
NASAしさん :2008/01/10(木) 22:17:37
431 :
NASAしさん :2008/01/12(土) 07:35:29
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました 天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。 A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は 農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた 遺伝子、多そうだね。 遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。 これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。 B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。 A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を 作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、 女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。 横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。 ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。 農耕民族社会はA型女も不幸になります。
432 :
NASAしさん :2008/01/16(水) 03:04:02
何この流れorz
普通じゃん
冬厨が現れてから荒れたなorz
この程度が荒れたうちにはいるかw
スルーできないからじゃね
各スレで根拠のない持論を展開したが徹底的に論破されて言返せなくなってママンに泣付いて止めたっぽいw
438 :
NASAしさん :2008/01/18(金) 19:26:26
やっぱり777よりA340だね
それを言うなら、やっぱりA330だろw
双発より四発機のほうがいいって意味だろ。
441 :
NASAしさん :2008/01/20(日) 22:27:05
うん、洋上飛行は四発の方が安心
442 :
NASAしさん :2008/01/22(火) 23:18:45
まあ4発でも火山灰で全部止まったことあるけどね
444 :
jboe :2008/01/23(水) 16:07:30
エミレーツ航空、中部に就航。機種は772。定刻4:50 ところが速い速い。4:20あっと言う間に中部に到着。 11月、345に機材変更、345パワー!!!via仁川orz 340の非力さに・・・・唖然。
445 :
jboe :2008/01/23(水) 16:09:05
ABIよりTBCの方が機械優先と思うのはNASAしさんだけ
446 :
jboe :2008/01/23(水) 16:13:15
名古屋空港の事故を航空会社だけに責めるのはやめた方がいい。 システムもおかしかったわけからさ。でもエアバスはどうもこれから逃れたいらしい。 エアバスの事故負担=100%航空会社
447 :
jboe :2008/01/23(水) 16:15:22
乗って気づいた。A330はB747/B767/B777/B737/A320より与圧が甘い。
>>443 火山が原因って言うのは今後はまず考えられない。
通報体勢が整備されたからね。
>>448 あれがあったからこそ、だけどね
そう考えるとBOAC→BAはコメットの空中爆発以来、山岳波、火山灰と世界の航空
の安全にとって重要な教訓になった事故が多いな。
451 :
NASAしさん :2008/01/23(水) 23:13:04
>>450 A340、B747-8i、A380 と4発機をそろえるルフトハンザ
452 :
NASAしさん :2008/01/23(水) 23:18:53
>>451 経営陣がコレクター気質なんだよな、たぶん。
453 :
jboe :2008/01/24(木) 15:01:20
A340美しい! B777やB747、MD11、更には同じメーカーのA380にまで抜かれるA340と 燃料が足りずテクランして給油してるA340が特に美しい。 滑走路ぎりぎりでパワーなさそうに飛んで行くA340もいいね。
またボーイング厨か
>>454 こいつは、ボーイングスレには出てこない。嫌エアバス厨なんだろ。
まあ、エアバス嫌いってのは、殆ど日本のマスゴミに踊らされたアホ
ばっかだけどね。
と言うと?
>>456 そんまんまだろ
Pの危険操作が可能なボーイングの飛行機と危険操作は全てキャンセルされるエアバスの飛行機とじゃどう?
テレビの異常事態にアクロバティックな危険な飛行をして異常回避したとかはなしで。
なんで?
>>457 君みたいな素人君が簡単に思いつくような事が、なぜエアバスは分からないのかねぇ
ポイーグの飛行機の設計よりエアバスの方が先進性のある設計!!
と、言うと?
で、ここでまたアメリカン航空の757の話が…か?
ここは中華航空だろ
464 :
屑どもへ :2008/01/29(火) 22:54:39
このスレではB777の事故にはまったく触れていないようだな。
スレタイ嫁
真似すんな
どうせ誰かが書いたこと書き込んで誰かが書いた返しするだけじゃん
それが2ちゃんねるというものだ
A340-600のNo9.10タイヤってどれ?
胴体中央か左主翼下のどれかじゃない?
474 :
NASAしさん :2008/02/08(金) 23:35:51
そういやA340って仕様によってタイヤの数が違うのかな? A380のエンジン付けてた機体にはお腹の脚が無かったし、200と300はお腹に2輪、500と600はお腹に4輪だっけ…
475 :
屑どもへ :2008/02/08(金) 23:39:45
>>474 その通り。
主脚の収納スペースを変えないためにあえてB777のような左右6輪を選択しなかった。
ただ中央燃料タンクの容量が僅かながら犠牲にされてるような気が・・・(主翼が完全に新設計なら関係ないか・・・)
476 :
NASAしさん :2008/02/08(金) 23:43:34
478 :
NASAしさん :2008/02/16(土) 17:20:33
>457 人間とコンピュータが相互監視してお互いのミスを補正するチャンスのあるボーイングと 機械のミス(=機械を作った人間のミス)は決してリカバリできないエアバス 機械は決してミスしないなんて妄想信じてたりしないよね?
480 :
NASAしさん :2008/02/19(火) 09:33:30
>>478 バルクスペースをキャビンクルーレストに使ってるんじゃなかったでしたっけ?
340-500/600の床下コンフィギュレーションは色々あって会社毎に随分違う様
ですけれど。ルフトハンザは床下に洗面所があります。
>>479 ボーイングのシステムに対する理解もエアバスのシステムに対する理解も
間違ってる。わかったのは、あなたがエアバスに対する偏見の持ち主だ
って事だけ。
482 :
NASAしさん :2008/02/19(火) 20:56:26
>>479 「キャプテン! やめてください!」
「...rely on God...(神頼みだ...)」
>>479 >>457 FBWはA社とB社のモードを切り替え式にすればいいんだよ。ややこしいから。
自動システムはそれ自体の理解が大変そう。
>>486 Pごとに自分のソフトウェア持ち歩く。
ファミコン式にして フッと息を吹き掛けてから挿しこんで、システム起動する。
>>488 息を吹くのは、埃に依る接触不良防止、常識、遵守事項!
機種転換訓練が不要になる。
先ず、中華航空辺りが飛び付きそうだ。
うんこうのしょはきえてしまいました
491 :
NASAしさん :2008/03/01(土) 21:32:18
エアバス-ノースロップ・グラマン連合が米空軍空中給油・輸送機のコンペティションに勝利した 事で、A330のエアフレームは当分製造が続くことになりましたね。当初179機の契約という事で すが、現在KC135E/Rが500機近く在籍していることを考えると、一機あたり給油能力向上に伴う 機数削減を考えても300機を超えそうです。
エアバス機の思想が、アメリカにも認められたということか?
もともと思想がうんぬんいってるのはろくに物事知らないアホだけ
と言うと?
495 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 11:38:57
ユナイテッドでもノースウエストでも、エアバス機は胸を張って飛んでおるわ。
> と言うと?
497 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 13:07:36
>>492 今回の場合は設計・運用思想云々の前に、要求性能に合致するエアフレームを提供できたか
どうか、という点が大きかった。
762ERベースのエアフレームでは332ベースのエアフレームに対して給油すべき燃料の搭載
量が2割以上小さくなる。例えばフルロードのC-17の展開をサポートするのに従来のKC-135
で2ソーティ必要であるところが1ソーティに減らせるか否かといった面での検討もなされて
いた。
もちろん、一機辺りの機体価格は仮称KC-767の方が大幅に下回るが、運用上の要求を満たせ
ないでは選んでもらえなかった、という事だと思う。
498 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 13:49:45
Bは、わけわからん787は一時中断して777のタンカー型を大急ぎで やったほうが儲かるかも知れんな。。
>>498 >787更に遅延、エアバスに注文集中w。
777給油機は開発難航。
787は本当に、夢の飛行機になってしまうのか。w
次期調達分にしろ、777採用は有り得るかな。 搭載エンジンも違うみたいだけど。
501 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 18:08:45
777ならは -200胴体でも大きすぎると思うからここに至って-100が復活とかな。
CF6搭載も必要です。
エアバスが正しいと言う事ですね。
半分くらい運だけどな
505 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 21:19:42
いつか来るKC-10の更新にはB772ERが丁度良い位のサイズと能力ですね。
506 :
jboe :2008/03/02(日) 21:21:35
>>503 意味不明
777は747の後継機的な位置づけで-300がバカ売れ
大体与圧が甘い飛行機乗りたいか??
507 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 21:28:57
短い結論。 ボーイングはKC-135の代替にはそれよりかなり能力的に上回るKC767が最適と思っていたが 米空軍の構想ではそれよりさらに高い能力が要求されていた。丁度それに適合するエアフレー ムがKC30だったということですね。
508 :
jboe :2008/03/02(日) 21:48:08
>>499 KC-777なんて誰が言った??
C-777(B777-200F)なら製造中
>エアバスに注文集中w。 したのはパリのアレだと思いますが。
BOEINGのプレスリリース見てください。ちゃんと発注入ってますから。
509 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 22:20:36
>>508 ( ゚Д゚)⊃旦 < 茶でものんで少しはもちつけ
何故777の給油機は開発提案しなかったの。 与圧が 甘いとは? 調整すれば良いんだよね。 エアバスの設計思想と性能 システムが正当だから採用されたと思える。 ボーイングは要求を満たさなかった。仕方がないですね。
>>507 たまたま丁度いい大きさを選んだらエアバスだった。
で十分
512 :
NASAしさん :2008/03/02(日) 23:45:18
エアバスの平和なイメージが好きな自分にとっては、このニュースは嬉しくもあり悲しくもある。
513 :
NASAしさん :2008/03/03(月) 03:08:41
>>504 運じゃなく政治力より性能を取った結果
米空軍はKC-10を結構気に入ってて、新型機の変わりに中古のDC-10を買いあさろうって案もあった程だから
いくらKC-135より上でもDC-10よりキャパの劣る767は採用したくなっかたろう。
514 :
NASAしさん :2008/03/03(月) 05:24:37
いや単にボーイングがボッタくりし過ぎたせいでしょ。
美しいエアバス。 客の要求に応えるエアバス。 先見のコンセプトのエアバス。 需要末期の767。 A330の思想パクリ機777。 ざ、ワールドスタンダード! ザ エアバス!Win
政治的に採用されたと叩かれ続けたKC-10が好評とは皮肉だねえ。
好評とか思想とか政治とかどうでもいい とにかくタヒチのA340がかっこいい
塗装が
エアバスファンではないのだけど、A330は、B767の息の根を止めたわけだよね。 対抗して作ったB767-400ERも市場から見放されてるし。 ボーイングが、圧倒的なスペックを提示して、A330と同じ大きさのB787を発表 したのが理解できる。そのスペックが、達成できるか微妙で、苦しんでたり するわけだけど。
522 :
NASAしさん :2008/03/05(水) 18:17:44
523 :
NASAしさん :2008/03/05(水) 19:31:31
空自もざまぁでいいじゃない。
それで困るのは、俺達なんだが
別におまえ関係ねーじゃんw
526 :
NASAしさん :2008/03/06(木) 09:33:17
「全世界への実質的航空兵力展開を想定していない」航空自衛隊としてはKC767の能力で 適当なのでは?ただ、今後追加調達しようというときに値段はハネ上がりますから中古の 762ER改造などを考えないといけなくなりますが。
空自はAWACSも767ベースなんだから、タンカーも767で正解だと思うよ。
528 :
NASAしさん :2008/03/06(木) 13:06:03
給油機がA330と言う事は空軍のE-3やE-8、海軍のE-6の後継も同じく A330ベースになるのかね?この勢いでVC-25こと空軍1号の後継もエアバスに。
空軍1号はA380なら良いな
>>522 ダメ出しされてるポイントは、自衛隊でチマチマつかってる分には問題にならない様に思えるから、別にいいんじゃ?
性能、って言っても、あくまで規模の問題だから… カローラじゃダメで、アメリカにはカムリが必要、みたいなもんだろ。
先進性能 先見のコンセプト 先進の設計思想。 安全、安心、信頼の機体。 エアバス カンパニー
>>527 >次は、無いからね。
767.製造中止
次は
767.NGシリーズ
空中給油機には、エアラインから売却された中古旅客機の改造がたくさんあるわけで… DC-10、L-1011やB707の中古を改造したのがあるし、B767-200も改造母機候補はたくさん。 A330-200は都合のいい改造母機が出るのはもう少し先になりそうな。
535 :
jboe :2008/03/07(金) 22:30:04
767いいよ。乗ったら解る。 座席数の割りにトイレの数が多いのがお気に入り!! 320,737,330,777,747ではトイレはいつも並ぶけど767は列が出来ない。 とにかく767の生産はまだまだ続く・・・。
シンガポール航空のA340-500がオールビジネスクラスになるんだってね。
www
538 :
NASAしさん :2008/03/08(土) 04:03:53
>>528 その辺りの機種は機能的に767サイズの胴体で充分と判断されれば767ベースで、となるでしょう。
と言いかけて、767という機体の製造そのものが終わってしまえばマズいですね。ボーイングとし
ては777ベースで「大型の機体、充実した機能」と宣伝して売り込むしかないですね。
空軍一号については、ボーイングは大赤字前提で787-8iを押し込むでしょうからさすがにA380の
目はないでしょうね。
平和の象徴,A380に空軍からの受注なんていらないよ。
540 :
NASAしさん :2008/03/10(月) 19:54:01
ルフトハンザの346に乗りたいんだけど、羽田関空の乗り継ぎ便の買い方がどこにも載っていないの(泣)
せめてルフトハンザのスレで聞けよ
中部便も346に変更になるらしい。決定じゃないと思うけど。 このご時勢、777を1機も持たず346を発注してるルフトハンザは神。。。かも知れない。
間違いなく神でしょう。 それでいてA380と747-8iを両方投入しようってんだから素晴らしい会社ですよ。
ルフトハンザの346ってファーストクラスの設定やエコノミークラスのシートテレビがないままなんですか?
と聞いたら
>>541 って突っ込まれそうですけど。
どんだけ四発が好きなんだよ…
546 :
NASAしさん :2008/03/11(火) 23:07:18
英国航空(BA)の事故を目の当たりにしたら777なんか怖くて乗りたくない
>>547 エンジンの数と関係ない原因の可能性が指摘されてるんだが。
おまえらも双発派、4発派で分かれてんの?w
A350XWB
551 :
jboe :2008/03/12(水) 16:37:21
先日CI140の裁判が終わりましたが・・・。 エアバスはやっぱりおかしいよね。 この事故は航空会社(CI)とメーカー(エアバス)の両方に責任があると思いますが。 ボーイングだとちゃんと自社の機体(MD・DC含む)に事故が起きると調査チームを自前でつくり現場に派遣し、あくまでボーイングの責任として調査するのに対し、 エアバスは事故が起きても調査チームも作らず運行してた航空会社に責任を全て負わせる方針。 エアバスもあれ以来A300・A310のシステム改修やってるんだから責任あるのわかってるだろ! エアバスは造って売るだけの利益重視商法。責任ゼロ。 その結果としてB777の3/1というA330の最低な出発信頼性を出してしまった。 本当に非常識だもんな。
552 :
jboe :2008/03/12(水) 16:38:36
>>547 とりあえず330よりは3倍安全(数字として出ている)
A330だと耳おかしくなるし、気分がへこむ。ペットボトルもへこむけど。
またボウフラが湧いてきた >ペットボトルもへこむけど ww
>>551 よう池沼 ノ
777の売上げは対抗馬のA330/340とタイ
アタイ阻止
A340にGTFを搭載したら一気に燃費を改善できるんでね? 大型機でこのエンジンを使えそうな機体ってA340だけでね?
燃費を改善できるってどれくらい?具体的によろでね
558 :
NASAしさん :2008/03/17(月) 09:21:31
具体的にっつ〜か、現在の最良のターボファンとGTFの巡航燃費率の差という事でしょうて。 15〜20%位?
559 :
NASAしさん :2008/03/17(月) 21:12:03
A340-200/300の必要推力は34,000ポンド級(15.4t程度)。現在計画のGTFのサイズ では対応はできません。しかし、GTFが成功すればより大型のギアード・ターボファンの プロジェクトも順次進展して行くでしょう。 その結果、一時的ですが中推力4発機の燃費が大出力双発機より優れる、なんて事態も発生 すると思います。50t級エンジンにGTFが適応できなければ・・・巨大双発機の時代は終焉 ですね。
560 :
NASAしさん :2008/03/17(月) 22:27:07
双発は4発よりなぜ効率がよいか 双発エンジンの半径をR、4発の半径をrとすると エンジン出力がエンジンの断面積に比例すると仮定すると π*R*R=2*π*r*r で出力が同じとなる。よって、R/r=√2。 よって、エンジンの出力を同じにしても4発機のエンジンの 円周は双発機の√2倍、約1.4倍となる。 円周部分は境界線で抵抗に比例するから4発機の方が効率が 悪い。 以上、妄想です。
561 :
NASAしさん :2008/03/17(月) 22:53:53
>>559 ありうるよね。
GTF自体まだ未知数だけど、ベンチ上ではうまくいきつつある。
エンジンが順調に大型化されていって真っ先に対応できそうなのがA340ってことはなきにしもあらずだと思う。
ただし、そこまでラインが残っていればだけど。
あるいは、B-52方式w
563 :
NASAしさん :2008/03/20(木) 01:59:29
>>559 エアバスのことはよく知らないけど、初期のA340って
30,000ポンドくらいじゃなかったっけ?
564 :
NASAしさん :2008/03/20(木) 10:39:08
バックオーダーが何機あるのかは知りませんが ここ最近A340シリーズって余り売れてないですよね・・・ CXもA346をお払い箱にして後釜に773ERを据えるみたいですし 昨今の燃料費高騰で新しいと言っても4発機には厳しい世情なようで。
>>564 4発機だからってことではなく、TRENT500がやっつけ仕様で作られた
エンジンのため燃費が悪いだけ。
>>565 あの時点でエアバスはもうA3XXに注力していたから、A340のことでエンジンメーカーに強く出られなかったのでしょうね。
568 :
NASAしさん :2008/04/03(木) 21:28:53
>>565 Trent500はやっつけ仕事の割には良いエンジンですよ。CF6-80C2に比べ巡航燃費率が8%
良かった。ただ、GE90-110BはTrent900に比べてさらに10%近く良かった訳なんですが・・
>>568 やっつけの理由って、もともと25t級としてはオーバースペックだってことでしょうか。
Trent700(だっけ)をダウングレードしたものみたいだし。
777て凄い
>>570 の記事に出て来るタービンブレードむき出しのエンジンってプロペラからタービンブレードに換えたターボプロップみたいな感じの外見かな?(w
573 :
NASAしさん :2008/05/18(日) 10:28:38
エアバスって速度が遅いやね。昔ヨーロッパ往復するとき乗ろうか迷ったけど 747より1時間も余計に掛かるから結局止めた。
んで、どうした?
最近はヨーロッパにはあんまり飛んでないね。 AFもだいぶ昔に777中心に変えたし。
ソニッククルーザーがあればなぁ
A340巡航中の静かさはネ申
うん、あの静かさがいい。 A340が飛んでる路線は時間かかってもA340に乗ってる。
579 :
NASAしさん :2008/05/19(月) 15:40:56
巨大エンジンが主翼内舷で稼働してる777比で静かなのは当たり前ですけど、4発の744相手でも 静かですか?もしそうならアピールポイントですね。
耳栓持ち歩いてるからどのシップだろうが全く関係ない。 うるさいのがダメなら飛行機なんか乗るな。
581 :
NASAしさん :2008/05/19(月) 16:06:53
340のパワーのなさは異常
>>579 うん。静か。
うちは英出張でもYなのでVSの後ろの方のったけど、
窓側2列で747より中間席になる割合は少ないし
静かなことに驚いた。
A380も静からしいので期待してる。
>>580 俺耳栓嫌いなんだよ。
747が普通と思ってた所にA340で長距離のったら
えらい楽だったからね。
少しでも楽な方が良い。
>>581 そこが良いんじゃないかw
じわーーーーっっと首を起こして
よっこいしょ、ってあがっていくところがw
583 :
NASAしさん :2008/05/29(木) 12:46:13
乗ったときからそこはヨーロッパ
584 :
NASAしさん :2008/05/30(金) 18:12:32
中東のガルフ・エアがA320×15とA330-300×20の購入契約に調印したそうであります。
A380の機内の騒音は747-400の約半分(5デシベル低)で従来機とは次元が違う静かさとうたってるね 静かなのは確かだろうけどそのもの比較対象の744がA330や340と比べてもうるさすぎる
>>585 777も相当うるさい印象なんだけど。
それと比べてどうなのかね?
>>586 777って離陸しちゃうと結構静かじゃね?
地上に居る時は低周波音が響いてすごく不愉快だが。
588 :
NASAしさん :2008/06/04(水) 01:06:32
A340はもっと静か。
だな。A340の静けさは、ネ申レベル
A340の静粛性について質問しますが CFM56−5Cを搭載する−300と トレント500を搭載する−600とでは どちらの機体が静かなのでしょうか。
-600の方が静かと言われてるけど俺は比べたことがない。
592 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 08:19:28
593 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 12:20:29
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806191354 米空軍の次期空中給油機選定結果は誤り、米会計検査院がボーイングの主張を認める判断
【Technobahn 2008/6/19 13:54】米空軍が今年の2月末、次期空中給油機に欧州航空宇宙最大手のEADSとノースロップ・グラマンが
中心となって開発を進めてきたにKC-45/A330を選定したことは不当だとして、ボーイングからの監査請求を受け、調査を進めてきた
米会計検査院(Government Accountability Office)は18日、ボーイング側の主張を認め、米空軍がKC-45/A330を選定したのは誤り
であったという判断を下した。
同日付けで公表された監査報告書のなかでGAOは、米空軍が次期空中給油機にKC-45/A330を選定した理由には「複数の重大な誤り」
があったと述べた上で、公平な観点から両者のコストパフォーマンスを比較検討した結果、KC-45/A330を次期空中給油機に選定した
米空軍の判断は誤りだったとする見方を示した。
米空軍が次期空中給油機にKC-45/A330を選定した判断は誤りだったとするGAOによる裁定が下されたことにより、米空軍による次期
空中給油機選定は改めて振り出しに戻り、もう一度、ボーイングのKC-767とEADS−ノースロップ・グラマン企業連合によるKC-45/A330の
間で比較・検討作業が行われることとなる。
しかし、GAOによる監査結果を退けて、改めて米空軍がKC-45/A330を次期空中給油機に選定することは可能性としては低く、
米空軍の次期空中給油機は最後の土壇場でボーイングのKC-767に選定され直される可能性が高まってきた。
マルチうざい。 ああ、工作員か
EADSとばら撒き合戦ですね、分かります。
597 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 16:32:36
ボーイング厨はあんな金と力で物事をねじ曲げる連中の何処に魅力を感じているのでしょうかね?
598 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 16:35:50
ところが、GAOが問題指摘した件で決定がまるごとひっくり返った例ってナイんだよね。 軍自身の方針変更か、議会の決定か。 今回そのお初の例になるかどうかで注目されている。 もっとも、マケインが何故かボーイング大嫌いなので大統領選の後で大統領令で元どおり、 というシナリオもある。そうなると空軍は余計な労力使っただけ、になるけど。
なに?ボーイング、エアバスのファンに派閥みたいなのがあんの?wwかっこいいwww
601 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 17:21:30
まぁ、GAOが何かを言ってきたとして、今度はそれに対してノースロップ・グラマンが不服を 申し立てる事も出来る。今度は上院軍事委員会とか。 絶対的な決定権を持った部局が存在しないのが今や世界最大の官僚国家アメリカであります。 しかも官僚機構の各トップは大統領が個人的に命名する(つまり大統領の意志が絶対優先に なる)事になってる。 11月まで最終決定を引き伸ばせばノースロップ・グラマンの勝ちですな。
602 :
NASAしさん :2008/06/21(土) 18:49:17
この調子で決定が遅れれば大穴でMRJが候補に
603 :
NASAしさん :2008/06/24(火) 12:22:01
604 :
NASAしさん :2008/06/24(火) 12:49:33
Flightgrobalのwebサイトのトップに、「KC767とKC45とどっちがアメリカの国防に有益で あるか」という投票があるが、Flightgrobalの読者は圧倒的にアメリカ人が多いにも関わらず 2対1でKC45に票が集まってるのが面白い。
605 :
NASAしさん :2008/06/24(火) 14:19:08
そりゃあ真に国防のことを考えている人ならKC45のほうがいいと考えるのは当然さ
>>605 性能も生産比率もKC45の方が上だもんね。
国民は冷静だ。メーカーはそんなことお構いなしだが。
あとは誤りがあったというコストを修正するとどうなるのか。
日本みたいに「いいものを作っておけば自然に売れる」って考えは当然には通用しない。
日本でもそんな考えは廃れつつあるけど…
>>606 役所の入札で「いいものを…」なんて考えをもっている日本人が、1%以上いるとは思えない
反日観念論披露はどっかバカの巣でね
609 :
NASAしさん :2008/07/10(木) 09:42:22
エアアジアが来るかも
610 :
NASAしさん :2008/07/10(木) 10:15:55
AirAsiaXは、「A350XWBにエコノミー10列座席が設置できれば買ってやってもいいぜ」と のたまい、それに答えて43cm幅座席10列コンフィグを提示しております。43cmと言えば、 東海道新幹線の2列側の座席幅とおんなじではあるんですけどね。
611 :
NASAしさん :2008/07/10(木) 11:28:49
>>610 あそこはそういう方針の会社なのだからそれでよい。
レガシーキャリアが見習いさえしなければ。
612 :
NASAしさん :2008/07/10(木) 22:13:52
ヲタ的には4発で長距離仕様のA340に注目が集まってしまうけど、実際にはA330の方が遥かに好調なんだね。
613 :
NASAしさん :2008/07/10(木) 22:20:11
エンジンが独占供給仕様の機種で、そのエンジンが今一だとどんだけ痛いかというのを 実証しておりますな。実はTrent500はCF6-80C2より燃費は良好で「今一」という程 悪くはないんですが、現在の最高水準のTrent900や来たるTrentXWBに比べるとちょっ と、という感じです。
GTFが乗れば一気に「エンジンがピカ一」になってしまう。
しかしA340-500、600にはGTFでは推力が足りない。 ここで問題です。正解は何番? 1.エンジンの数を増やす 2.胴体を短くして軽くする 3.未来に化ける新素材で機体をリニューアル 4.滑走路を長くする
正解ってw答えは想像だろw
5.A340-200、300のエンジンを換装して使い倒す
618 :
NASAしさん :2008/07/11(金) 08:37:16
具体的な解説お願いします 無理なら結構ですが
>>619 いやー、全部ネタですんで・・・
1はエンジン4発では水力不足なので6発とか8発とかにすると。なおさら売れません。ネタです。
2はA340-200、300を長くして羽を大きくしたのが500、600なのでだったら200、300で良いだろと。ネタです。
3は・・・まぁそんなに軽くはなりません。ネタです。
4はやるんだったら古いエンジンのままのほうがマシというものでしょう。
というわけで正解は当面
>>618 でしょう。
200、300が新エンジンでリニューアルされても、500、600はもう打ち切りということもあるかも。
600は重すぎという欠陥もあるし。でもそれじゃつまんねーなーと。
>>620 &
>>618 エンジンの話だろ?だったらA350XWBじゃなくてRRトレントなはず。
でTrentXWBを4発積ませるつもりか?ネタにしても推力過多だ。
じゃあ、ここは間をとって、是非とも双発の経済性と4発の安全性の良いトコ取りの「3発エンジン」でおながいします!!!
>>622 マウント方法の特許取ったあれか??
普通にA340-300をGTFでリニューアルするだけで競争力倍増のような気がするが。
>>622 エンジントラブルによる垂直尾翼破損の危険性と、
整備のしにくさもセットでよろしくお願いします。
キーキー頭悪いトンデモ政治ごっこやる奴、どっちもアホ
629 :
NASAしさん :2008/07/22(火) 09:16:28
A340は最近息切れ気味だけど、A330の世の中への定着ぶりは凄いな。
630 :
NASAしさん :2008/07/22(火) 14:29:08
A340-600HGWって、A340-600とどこら辺が違うのですか?
631 :
NASAしさん :2008/07/22(火) 15:20:03
>>630 High Gross Weightの略です。構造を強化して最大離陸重量を増大させることで燃料搭載量を
増やし、最大航続距離を大きくしたオプションの事でせう。元々、A340-500/600は商業飛
行では満載に出来ないほど燃料タンクの容積が大きかったため、そういうオプションが出来ま
した。
ただ、燃料を増やすと「燃料を運ぶために消費する燃料」も増えるため経済性では二律背反
な部分もあります。エンジンの経済性でB773ERに勝てないA346の苦し紛れなオプション
だった様です。
632 :
NASAしさん :2008/07/22(火) 16:17:26
>>631 どうもありがとうございます。
個人的には好きですね。
>>632 見た目が普通の600と変わらんのに好きとは物好きな。
634 :
NASAしさん :2008/07/23(水) 13:04:51
変なしがらみさえなければ、日韓・日中線用にはA330が一番ふさわしい機材のはずなのに。
近距離は321位で良くね? 空港容量さえあれば
636 :
NASAしさん :2008/07/24(木) 14:28:38
GEが600用のエンジンを開発してほしいな
637 :
tommy :2008/07/25(金) 16:24:00
機械工学の分野で制御工学関係を学んでいますが、別にボーイングでもエアバスだろうとどちらでもいいんだと 思いますけど、同じ制御系でも設計者によって制御する方法はことなりますよね〜。結局はFBW制御系設計者の問題であって パイロットはその人たちの作ったマニュアルをよくよみ勉強に励むのみだと思います。結局パイロットだってバスの運転手と変わらないじゃないですか・・・ ATとMTの違いくらいわかってくださいという話ではないんでしょうか・ 個人的にはA321が好きですけどね。 でもたぶん思うところ、絶妙な操縦を行うためにはボーイングの油圧系の操縦装置のほうが腕がいいパイロットが操縦すれば めちゃめちゃ気持ちよくと飛べるんでしょうね。 B767とか
638 :
NASAしさん :2008/07/25(金) 16:41:20
A321もA380も737もステルスB2も油圧系の操縦装置です。
639 :
tommy :2008/07/25(金) 18:05:46
いや、機械的に油圧装置とつながっているという意味です。機械的につながっていることにより 飛行中に作動翼が空気力により得られる操縦反力によりフィードバック系をなすことになります。 人間が一つの伝達関数に置き換えられた場合、得られるパラメータが1つ増えることにより 応答性という見方ではよりよい制御系をなすということです。まあ、エアバスについても疑似的に操縦反力を 作り出しているとのことでしたが、実際に操縦してみなことにはわかりませんね。
ボーイング系のコンベンショナル機でも舵面に作用する空気力が反力としてフィードバックなんかしません。 ピッチング操作系にのみ擬似的な人工的反力を、簡単に言えば操作負荷を速度を関数として電気的に与えていますよ。 通常形態のあらゆる油圧操縦機、すなわち殆ど全ての中・大型機では操縦桿と結合しているのはコントロールサーボです。 操縦桿と舵面間の命令入力は不可逆的であり、また作動油圧の能力以内のものでしかありません。 仮に外部から強引に油圧をオーバーライドして舵面を反対に捻ったとしても、操縦桿がそれにつられて反対に動く事はありません。 また目一杯素早く操縦桿をフルストロークさせても、供給油圧やアクチュエーターの作動スピード内でしか舵面は動かないので応答遅れがあります。 言うまでもありませんがペダルも操縦桿もスプリングロードで中立が保たれており、これが一種の操作反力として体感されます。 操縦桿をある位置まで変位させるには、そのストロークにほぼ比例して操作力が必要になります。 つまり大きく舵を動かすには大きく操縦桿を回す必要があり、その為には大きな腕力のインプットが必要なのです。 速度計関連の不具合でエルロンロックアウト故障や、ハイドロアウトで限定的な舵面コントロールしか出来ない場合、著しく舵面移動量が制限されます。 その場合通常と同じ入力=操縦桿変位では、少ししか機体を動かすモーメントを作れずに結果的に挙動が鈍くなります。 すると期待した挙動を得るためには、更に大きく操縦桿を動かす必要があるので更に大きな腕力が必要になります。 一般に操縦者は、操縦桿が重い=挙動応答が悪い、と認識するので結局は同じ事なのです。 この辺りのスプリングロードの設定や、操縦桿変位と舵面角度の関連などは長い伝統と経験があるようです。 大昔の完全人力操作機から続く操作感覚を元にして、新世代機への移行で旧来の操縦者が違和感を感じないように配慮されています。 と言っても、ボーイングでも747、767、777と更新する度に操縦操作力は明らかに軽減してきています。 操縦桿そのもののデザインが小型化している事や、ニュートラルスプリングロードの低減は明確ですね。
w
642 :
tommy :2008/07/26(土) 08:59:46
そうなんですかー。全然知らなかったです。大変勉強になりました。今後いろいろなことを 質問させていただきたいとおもいます。そのときはご教授ねがいます。NASAしさんに早速質問ですが なぜそんなにくわしいのですか? 僕も詳しくなりたいとおもっていろいろと勉強しているんですが、 学校や、研究室関係で購入したものは、全部教科書的なものなので、いまいち航空機にかんして詳しく書いてないんですよね。
詳しくなるまで書き込まなくていいよ
644 :
tommy :2008/07/26(土) 15:18:51
そうですね。低学歴でろくに勉強もせずに家にひきこもってる人に聞くのも変な話ですよね。 航空業界の人でもなさそうですし。
結局それかwおつかれ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 航空業界以外、出来れば制御関係以外を目指して頑張って下さい。 何卒宜しくおながいすます。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
647 :
NASAしさん :2008/07/27(日) 22:23:02
そもそもまともに英文の読めるヤツだったらするような質問じゃないなぁ・・
エミレーツがさらに30機のA330-300の発注意向を表明したそうです。これが正式に契約 されれば、A330の総受注数は1,000機を越える事になります。
649 :
NASAしさん :2008/07/30(水) 08:50:07
いつの間にか増えたよね。 日本にいるとそんなにベストセラーという印象はないのに。
651 :
NASAしさん :2008/07/30(水) 10:55:04
>>649 確かに・・・
国内線だと767ばっかだけど
国際線だと、A330にあたること多いしなあ
>>650 767もワイドボディーで、コンテナ積めたら、状況も違ってたのに。
ボーイング凋落の原因は767。
767開発の時点でボーイングの運命は決まってたな。
A330/340って、乗客を乗せての有償飛行中の致命事故がないんだよね。これだけ機数の出た 機種には珍しく。
>>653 いちばんでかい事故がトロントの着陸失敗か
エアバスのFBWシステムが熟成されて、信頼性も上がって来たと言う事かな?
656 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/02(土) 23:51:59
>>650 あの〜。それ、地方空港だけぢゃないですか。福岡みたいな。
NRT行くとB777のほーが多いですけど??B4のほーが多いかな??
>>653 そんな事いったらB777なんて全損1回ですけど?
>>652 B6なめてます?世界で何機飛んでいるのか知らずに言ってると思うよ。
A300の製造も終わったけどB767はまだやってるよ。
ボーイングも馬鹿じゃないから悩んだらしいよ。胴体直径。
でもそのおかげでA300に勝ったんだけどさ。
657 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/02(土) 23:59:18
>>653 まあ引き渡す前に事故する機体は比べる以前に論外だと思うよねw
何処の何型とは言わないけど。
もう1つ、この間A320の機長が言ってた。エアバス機はパイロットがステックに伝える操作と実際の動きとに若干の誤差があるんだってね。
初めて知ったよ。A320が横風に弱いって。だからこの間のLH、奇跡的なんだって。すごいよ、LHのパイロットさん。
>>656 その胴体のおかげでこうしてA330に生産数で(これから)抜かれる、と>767
つうか結局設計の古いA300の胴体に劣ったってことだ罠。
A300胴体を流用した機体が合計で何機になるのか767と比較してみたら、と。
660 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 00:05:22
A340の美しさとは。 あのブスは前、前のめりなかっこよさ。そして何よりゆったりのろのろとトリプルに抜かされてゆく劣等感。 ああ、美しい、A340-600(あれ、長すぎて塗装みえねぇよ) オーストリアとかエアカナダとかどうよぉ・・・。あ、もうトリプルだった。
見てて恥ずかしいw
662 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 00:16:05
この間知ったよ本当のMD-11の尾翼の仕組み。 B777も調べればもっと味が出てきそう。なんかドアにも仕掛けが?? B6もさぁ、あれ上に上がっていくんだねぇ、ドア。 空港いくたび新たな発見がある。 それに対しエアバスはぜぇーんぶ同じ前だし、胴体もぜぇーんぶ同じだし、飛行機1機種1機種にこだわりがないからつまらん。 A350、危ないところだったねぇ・・・。ライバル社と787に感謝しなきゃ。 ちなみにA300とA330を間違えた経験あり。いまは絶対ないけど・・・。
663 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 00:21:14
>>661 打つ手立てがないの?ブスメーカーは。
まあ飛行機1機種1機種に手抜いて事故したら責任も取らないブスメーカーは最低なのに間違いないよね。
空港をつマラなくしてるメーカー(=AIRBUS)最低!!
>>663 圧力隔壁の修理手抜きして、山に落としたのはどこのだっけ?
665 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 00:26:23
>>659 そりゃ、B767とエアバスのワイドボディ機全部(=A300の胴体使ってる機体)と比べたらねぇ・・・。
A330とA340は手抜きジェットだからねぇ・・・。
エアバスのやってることは芸能界でいう「一発屋」
さっさと新しいネタ(=胴体)作れよ。
>>665 さっさと新しいネタ(=787)飛ばせよ
飛ぶ飛ぶ詐欺メーカーめ
A340の美しさとは。 あのブスは前、前のめりなかっこよさ。そして何よりゆったりのろのろとトリプルに抜かされてゆく劣等感。 ああ、美しい、A340-600(あれ、長すぎて塗装みえねぇよ) オーストリアとかエアカナダとかどうよぉ・・・。あ、もうトリプルだった。
お、池沼お得意の能無しコピペが始まったか?ww
リア高ばっか?
>>659 全くだ、ワイドボディーだったら、A310〜A330に対応出来て、今頃は全複合材の737後継が飛んでたろうに。
夏休みだな。 乗って比較したことがあったらどっちが快適かすぐわかるだろうに。 そんなに直接ラダーを動かしたいならグライダーに乗ればいいだろうに。
787がこれほどgdgdになることが(予想はされてたけど)分かってたらA350は元構想のまんま でもう一番機が飛んでたな。
>>672 グライダーにおけるラダーの重要性を知ってから書け。
アドバースヨーぐらい知ってんのかおまえ。
675 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 20:45:00
>>665 A330はA300の派生型だもんね。いわゆる、A300NextGenってやつ。
それで、しっ新鋭機です!!っていい加減にしろって。
前のめりだし、スピード遅いし、気圧だめだめだし。
で、エンジン追加で2個乗っけただけで長距離?最新鋭??ふざけんじゃねぇよ!!
立派な詐欺だろ。これ。あのアネハなみの。
>>673 そしたらA350造ってねぇわ!!で、A380で失敗して経営がgdgdになってエアブスつぶれてるぞ。
B787はボーイングの業績を伸ばしただけではなくエアバスも救ったんだぞ!!感謝しろよ。ブスメーカー。
676 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 20:49:28
>>666 あっトリプルって新ネタですよ。それよりA346とかはA300のネタ(胴体)の使いまわしだからな。
677 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 20:54:52
>>672 そんなに機械に信用できます?できたら驚きですよ。
世の中にはエアバス機好きだけどあの機械重視にはどうかと思うって人もいるくらいなのに。
今の時代はまだ機械の誤作動ていうもんがあるのに。
今、製造で機械化が進んでるけどやっぱり最後は人間の手なんだよ。マジで。
パイロット重視のフライトデッキ。これがやっぱり一番!
>>677 777だって、FBW
別に人力で動かせるわけではない
結論:クソチョン級のバカ知ったか
680 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 21:11:22
>>664 とりあえず責任とたったからまだましじゃん。
いや、それがマシに見えるほど非常識なだけか?
あれぇ〜。名古屋空港で落とした原因がメーカー半分あるのに裁判で最後まで責任取らなかったとこって何処のメーカーでしたっけ?
その後システム改修してるのにさ。
681 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 21:15:22
>>678 別に人力がいいって何処にも書いてありませんよ。
貴方(と貴方の好きなどこかのメーカー)がKYというのは知ってましたが。
貴方は字も読めないのですか?
682 :
アンチ・ブスメーカー :2008/08/03(日) 21:17:00
パイロット重視≠人力
A300のワイドボディーは、未来を見据えた素晴らしい選択と設計だったんですね。
そんなにエアバス機の制御システムが信用できないのなら 何故こんなに世界中でエアバス機のシェアが上がってるんでしょうね? オートパイロットが外れやすいが故に起こった事故もあるんだが。 少なくとも、まともに訓練されてないパイロットより 機械の方が信用できる。 どんなに機械やコンピュータが進化しても人間が最も優れている、 という話はパイロットや職人には心地良いだろうが 現実はそうなのか? エアバスは機体の特性の差をFBWで吸収しており、 オペレーターからすると機種移行訓練時間の短縮になるといってるが、 目指しているところは操縦の単純化だ。 パイロットの役割も、職人から管理職化しているし。 極論すれば「誰でも操縦できる」 訓練された職業パイロット不要な世界だろう。 だからこそ反発されるんだろうけどね。
>>684 まあ、池沼ボーイング厨は別にパイロットでも職人でもないだろうけどねw
686 :
NASAしさん :2008/08/04(月) 08:53:05
こないだのボーイングの会見以来ボーイング厨が暴れ始めたな 何か関連でもあるのかwww
687 :
NASAしさん :2008/08/04(月) 09:09:39
>>680 裁判は勝訴しましたが何か?
濡れ衣かぶせないでね
688 :
NASAしさん :2008/08/04(月) 09:11:34
>>677 エアバスの先進的で美しいコックピットに嫉妬しているな
B787スレが酷い事になってるね。それを押し止める好材料がなかなか出てこないという・・
690 :
NASAしさん :2008/08/04(月) 16:41:32
ボーイングも遅まきながら777・787でコンピュータ制御によるフライバイワイヤや異機種間での操縦性統合をやり始めたが、 それでも737NGや747-8はまた別で機種転換ひとつとっても容易ではない。 これは設計思想による違いではない。 ボーイングもいずれは全機種コンピュータ制御になるし、統一、統合されは操縦になるのは間違いなからだ。 要はエアバス追従、ボーイングが10年遅れてるだけの話
まあ、池沼がいくら喚いても787がまともに商業飛行に投入されるまでは、 ボーイング(笑) なのは変わらないんだよね。 本来なら、とっくにANAが運航してたはずなのに、まだ飛んでさえいない んだからwww
>>691 とりあえず、デリバリーされれば落ち着くんじゃね?
今はリスクシェアの件も手伝って、gdgdもいいところだ…
A320の後継機計画はまだか。 ボーイングは既に計画自体は有るようだが・・・
A320の後継機計画はまだか。 ボーイングは既に計画自体は有るようだが・・・
>>694 エアバスNSR(New Short Range)という計画はあるみたい
>>696 早くて2018年就航とか言ってたっけか。
Bは計画あるって言っても白紙状態なんだが…
698 :
NASAしさん :2008/08/23(土) 22:06:01
A330-200って、太平洋越えられるんだ・・・ だったら、ヨーロッパもコレつかえばいいのに。
699 :
NASAしさん :2008/08/24(日) 11:31:07
>>694 ボーイングの「計画だけ」はまるっきり信用ならない
歴史が証明している
700 :
NASAしさん :2008/08/25(月) 01:44:43
>>698 太平洋路線っていっても、西海岸だけでしょ?
日本〜ヨーロッパはきついんじゃない?
701 :
NASAしさん :2008/08/25(月) 10:58:24
エールフランスが一時期使っていたはず
>>701 エアフラのサイトの「日本発着の機材」にA330-200が載っている
703 :
NASAしさん :2008/08/28(木) 17:23:48
<<700でも10時間ぐらい飛ぶでしょ。
>>700 オーストリア航空が340使ってた頃は機材変更で330が来ることがあった。
>>700 地方発着の日本〜ヨーロッパのチャーターなんかは、むしろA330-200が主流
706 :
NASAしさん :2008/09/06(土) 12:38:16
777とは機体クラスが違うから、両方をオペレートしている会社もありますよね。
707 :
NASAしさん :2008/09/10(水) 08:53:15
A340-500/600は上昇率や巡航速度が777と同等以上に改善されたんでしたっけ?
708 :
NASAしさん :2008/09/10(水) 11:40:42
必ずしも巡航速度どうりに使うとは限らないのでは?燃費とかで。
>>707 上昇率は良くなったらしいけど、巡航速度を777並みに出すと燃費が悪いんじゃなかったっけ?
だっけ?じゃなくて事実書けばいいんだよアホ
エアバス側の発表によれば、A340-500/600の離陸後の上昇力はB744よりちょっと良いくらい。 巡航速度・航続距離はM0.83を前提として算定されており、M0.84のB777、M0.85のB744に比べ て時速にして10〜20km/hほど遅い。
713 :
NASAしさん :2008/09/14(日) 20:30:05
沖縄、ロシア、。。。 B737の事故が最近、多過ぎ。
多いってどのくらい?
え〜と、ロシアで立て続けにB737の墜落事故が起きておりますね。732と735。
スレ違い
元々、A330/340に対するエアバスのスタンスはA340重視だったんだよね。現実はA330の 受注が1,000機オーバーなのに対してA340は400機程度だけど。 A340の設計段階の構想ではV2500のギアード・ターボファンの装備が考えられていた時期が あった。技術的・ファイナンス的な理由で消えた訳だけど。現在、V2500の開発・製造チーム と殆ど同じメンバーでPurePower1000Gが開発された事を考えるとちょっと惜しいね。 V2500GTFが実現していたらA330/A340/B777の関係は大きく変わっていたかもしれません ね。
718 :
NASAしさん :2008/09/22(月) 10:25:45
>>717 ファンの注目もA340に集中していましたよね。
>>717 今からでもGTFで逆転+787のシェアを一部荒らせる気もする。
でもやるなら340じゃなく330の方だろうね。
>>718 ひさびさの本格4発ってことでね。
当時はやっぱり4発の方が見栄えが良いとされてた。
P&W自身は、ファン直径3m・推力40t級のビッグファンGTFの開発も視野に入れていると 発言しています。A330クラスのGTF搭載機(A350XWBに搭載という事になるんでしょうが) も登場するかも。
721 :
NASAしさん :2008/09/22(月) 14:56:22
それにしても、A330-200の開発を決断しておいてよかったな。
>>719 ただ経済性ではやっぱり双発有利だったんだよね
>>722 当時はまだETOPSの問題が重視されてたしねえ。
>>721 B767の息の根を止めたようなもんだしね。
全長よりも翼が長くて、なかなかかっこいい。
話題に乏しいA340関連で一つ、 ナイジェリアのArik航空が、A340-500を3機調達する方向でエアバスと交渉中、との事です。 ナイジェリアのラゴスを拠点とする同航空はB787を発注しB747-8iも発注意向を示しています が、当座の長距離路線(北米など)に必要な機材として短期に調達できるA340-500に白羽の 矢を立てた様です。 この3機は元々インドのKingFisher航空が発注していた機体ですが、インド発国際路線の需要の 伸びが予想したほどでないとしてA330に発注替えを行なう一方で5機を発注していたA345の 引取先を捜していたものです。既に製造段階に入っており、短期で納品出来ることがArik航空 からの発注の決め手となった模様です。
そうですか
ランニングコストの差を吸収できるぐらいディスカウントしたのかな。
あまり知られてはいないのですが、ナイジェリアは世界有数の産油国です。 ラゴスからニューヨークやロンドン、あるいはヒューストンへの路線に充当するそうですが その飛行距離ならあんまりB772との運行コストの差が出にくい様で。 それと、納入予定は今年11月だったそうで、即運行に回せるのも魅力だった様ですね。
730 :
NASAしさん :2008/10/17(金) 09:45:25
GTFの搭載試験が始まった模様。
731 :
NASAしさん :2008/10/17(金) 17:55:21
GTFって何の略? ぐれーとてぃーちゃーふんどし?
732 :
NASAしさん :2008/10/17(金) 19:32:57
Great Tit Fuck
733 :
NASAしさん :2008/10/18(土) 21:53:16
A340 age
A340ってー200、-300とー500,600となってるけど、-400がないのはなんでだぜ?
つながりが薄いことを表すため、かな?
-300の単純長胴化型を-400としてセールスしていた。けど、自重とペイロードが増える分 燃料搭載量が減って最早長距離機では無くなったため発注がなかった。 という経緯があったそうな。
>>736 サンクス。-300の発展型だったのか。
確かにあれ以上大きくてCFM56じゃちょっときついよなぁ。
>>736 それは、知らなかった。
内側のエンジンだけ、A330のCF6とかに変えたら、-500/600より経済的だったり、、、
しないよな。
エンジンがよくても整備とか余計なところで金かかってこないか?
航空機ってそんな単純なの?
へぇ
エアバスのムリーヤやぁ〜!w 747でエンジン輸送用パイロンが取り付けられてるやつはあったよな。
エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w エアバスのムリーヤやぁ〜!w
尾翼はハンドレページ・ヴィクター爆撃機からコラしてますね。
SQがA330-300 x19を導入、ってニュースがあって今さら??と思たら A380納入遅延での補償だそうで。でも足りるんかいな
748 :
NASAしさん :2008/11/22(土) 01:01:07
>タイ国際航空は、12月1日から中部国際空港(常滑市)―バンコク線で >最新のエアバスA340―600型機を導入すると20日、発表した。 偶然だが12月1日、これに乗ります。楽しみです。
え?それだけ?
ただの日記だよな、それじゃ
751 :
NASAしさん :2008/11/22(土) 11:03:35
A340−600のGTFエンジン、実現するといいな。 俺にとって最高の飛行機になる。
あっそ
5万〜6万ポンド級の推力のGTF形式のエンジンが実用化される前にA340の製造そのものが 終わっちゃいますよ。
>>748 ファーストクラス導入のため、って書いてあったけど、要するに余剰機材を
回しただけの気もする。
来年中に退役させる予定らしい。
けど、どこが引き取るのだろう?
755 :
754 :2008/11/23(日) 16:21:50
ごめん間違えた。 退役の予定は無いみたい。
756 :
NASAしさん :2008/12/14(日) 21:45:48
離陸
757 :
NASAしさん :2008/12/26(金) 08:03:23
着陸
758 :
NASAしさん :2009/01/07(水) 23:35:13
A340-600を日本の幹線に投入する場合、耐久性はどうなんだろう。 ようは747SR、747-400D、777-300みたいな使い方をしたら何か問題あるのかなと、ふと思った。 大型機による短距離・離着陸回数多い路線の運航について ボーイングにはJALANAで培ったノウハウがあるけどエアバスにはないと思う。 747ドメは主脚の強化、777は特にしていないが(もちろん設計上では考慮に入れてるはず) A340は短距離高頻度離着陸を考慮して設計してるのかな?
ahokusa-
A340は4発で、ETOPSに関係なく長距離を飛んでこそ真価を発揮する。 中短距離ならA330で十分。キャパシティでA330-300以上が必要なら A380がオヌヌメ。おひとついかが?
ANAが予定通りA340買ってればなぁ。 成田-沖縄ぐらいなら国内線で乗れたかもしれん。 それで気に入って777-300ERの代わりに340-600買ってたら結構な数になったのに。
じゃあなんでならなかったの?
ANAにとっては777のほうが都合が良い機体だったから。
764 :
NASAしさん :2009/01/08(木) 08:37:48
エールフランスのA330って、よくパリまで運航できますよね。 成田で見かけるたびに感心してしまいます。
765 :
NASAしさん :2009/01/08(木) 08:50:13
>>758 出来るだろ。
今やエアバスのほうが技術的に進んでいるのだから。
出来るの?出来ないの?どっちだ?はっきりしろ
A330で東京パリをノンストップで飛べるから、営業運航しているのだけど??? ワケワカメ
768 :
NASAしさん :2009/02/04(水) 13:17:49
意外と飛ぶんだよね、あいつ。
A320やB737クラスの航続距離も実は結構あって驚く。 B737のエコノミーで成田からバンコクまでとか乗りたくないけど。
B737はともかく、A320はそうでもないんじゃね?
>>770 A320もバージョンによるみたいだけど5500km前後。
B767やA330の半分ぐらいしかないけど。
773 :
NASAしさん :2009/02/15(日) 03:47:09
Wikipedia(JP)でのA340はひどい書かれようだな。 ボーイング信者が書いたんだろう。
前にこのスレで暴れてたぼえいんぐ信者みたいなのが書いてるんだろうな。
>>773 問題点として挙げている事柄が例えばウソなら、確かに酷いと思うけどね。
en版には「問題点」という項目はないけどさ。。。
777 :
NASAしさん :2009/02/21(土) 00:49:13
羽田台北線も内定か。 A330も飛ぶんだろうな。
778 :
NASAしさん :2009/02/21(土) 11:01:40
だれかエアバススラストレバーの仕組みをおしえて 動画みるとそれぞれ決まった位置でとまるみたい! あとオートスラスト入ってもうごかない どうなってんの?
>>778 エアバスってスラストレバーもフライバイワイヤだから、ただのスイッチなんでしょ
>>778 >>779 のに補足。
従来機(A300-600R等) : スラストレバーにモーターが付いており、オートスラスト時にはこのモーターがスラストレバーを操作する事によりエンジンスロットルを開閉し、推力を調整。
∴オートスラスト時にはレバーが動く。
(レバーとスロットルがワイヤー・ロッド等でメカニカルに繋がっているので、モーター故障時も「スラストレバーの位置」と「推力」との関係に変化はなし)
FBW機(A320等) : コンピューターが直接エンジンスロットル開閉用モーターを操作し、推力を調整。(電気信号を使ってスロットルを動かしている)
=スラストレバーとエンジンスロットルが(ワイヤー等で)メカニカルに繋がっていない為、スラストレバーを動かすには別のモーターを積まなければならない。
→どちらかのモーターが故障した場合、「スラストレバーの位置」と「推力」との関係に変化が生じてしまう。また、モーターの故障確率が倍になる。
(レバーが全開位置なのに推力はアイドルとか、その逆とかもありうる)
∴モーターの故障確率を増やさず、またモーター故障時にパイロットがレバーの位置によって惑わされる事の無い様、
AidrbusのFBW機では、オートスラスト時にはスラストレバーは動かなくした。また、推力はディスプレイの画面表示で確認させるようにした。
てな事をAirbusの技術者が語っていたのを本で読んだ事がある。
読みにくい
補足の補足 エアバスFBW機では、飛行の殆どのフェーズでオートスロットが使用される。 スラストレバーには、アイドル出力の「0」、巡航出力の「CL」、通常離陸推力 (経済離陸推力)の「FLX/MCT」、最大推力の「TO/GA」の4ポジションあり、 通常はそのどれかのポジションに固定されている。 「FLX/MCT」で離陸、上昇中に「CL」に切り替え、着陸までそのまま、というの が普通の飛行方法。 それぞれのポジションに応じて、その時の重量や状況によりコンピュータが 自動的に細かな推力調整をしてくれ、ポジション切り替えのタイミングも画面 に指示が出る。
783 :
NASAしさん :2009/02/24(火) 09:43:21
そういうことだったのかー 了解です!!! しっかしエアバスかっこいいですよねー A330のランディングが一番美しいとおもいます! しかもサイドスティックかっこよすぎ!! オートトリムも気になる!
>>783 (・∀・)人(・∀・)
あの長い翼で,ふわっと舞い降りてくる姿は何ともいえないよね。
785 :
NASAしさん :2009/03/08(日) 19:48:13
>>785 見た目的には-300と-500が一番バランス取れてて綺麗だけど
-600の迫力も捨てがたいな。
787 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 21:09:40
B777よりも魅力的、A330-600リリースせんかな? エコノミーは2-4-2だし、B777の3-4-3はイヤじゃ
788 :
NASAしさん :2009/03/11(水) 21:37:41
>>787 A330でも、エアアジアXみたいに3-3-3アブレストを採用する糞エアラインもあるよ。
789 :
NASAしさん :2009/03/20(金) 13:58:19
エアアジアX「みたいに」じゃなくって、現在現実にA330胴体で9アブレストにしてるのはエアアジアXだけだよ。 エアアジアXはA350XWBの購入交渉でも3-4-3アブレストを前提にしてる。
>>790 コルスだかどっかの
ヨーロッパのチャーター系もなかったか?
2機所有してるMonarchのA330-200が3-3-3配列だよ。 A300-600も3-3-3、B767を2-4-2で詰め込む極悪の元祖みたいなとこだが。 AirAsiaXが、A330に3-3-3配列を採用した世界的にも珍しい、ものすごい 例外的なエアラインなのは確かだ。(A330-300では初か?)
Corsairfly A332も3-3-3モナー
test
795 :
NASAしさん :2009/03/21(土) 17:41:12
ANAのA343って1996年導入予定と烏賊ロスの誌に当時 あったが、投入されたとしたら、関西発着ばっかかな? レジはどだったんかな?341A〜かな?
796 :
NASAしさん :2009/03/21(土) 17:45:42
>>795 関空発着の欧州線はあっと言う間に消えたな。
798 :
NASAしさん :2009/03/24(火) 20:11:33
けどさ、ANAのA340-300導入されててば、A321の投入はなか っただろうし、それに伴いB767-200もマターリ引退だったかも しれないし、747-400Dの8955,8957がINTへ転出もなかったかもね
なんで?
800 :
NASAしさん :2009/03/25(水) 19:14:06
800
1機だけ残ってたEthihadのA340-300がStoreされたね。用途無く 浮いてるA340って珍しい。AirAsiaXあたりが買いに来るかな?
802 :
NASAしさん :2009/04/06(月) 17:30:38
やっぱり夢見ちゃうよなあ、A340GTF。
803 :
NASAしさん :2009/04/09(木) 16:00:39
どうせ夢を見るなら、海自XP-1に搭載のIHI XF7-10なA340でしょ ただ推力が60kN程度だから最低でも2〜3倍にしないといけないが。 既存A340のCFM56/RR Trent換装用で作らないかな
804 :
NASAしさん :2009/04/21(火) 13:18:08
日に日にアジア地区でのA330の存在感が増していくね。
導入しやすいんだろ
>>804 いや、むしろ「日本地区」でのA330の存在感の希薄さが異常。
外航しか使ってないからね。
>>804 SQなんか777-200を置き換えちゃってるしな
>>807-808 あれは380の納入遅れの補償の面もあるからな。リースだし。
380が入ってくれば、330から380へ乗員移行させて機材は返しちゃう、ということじゃないか?
もっとも今の経済情勢じゃ、しばらく330のままの方が良かったりして。
810 :
NASAしさん :2009/04/26(日) 20:18:56
デルタのA330が意外とかっこよくていいな。個人的にはNWのより好き。
だからなんだっつー話だけどね
>>812 なんかコメントと見ると誉められてる気が
まぁアジア人は詰め込んでなんぼ
777の10列と比べても狭く見えるな
777の10列に比べても実際無理があるし。座席幅は40cmくらいしか ない計算ですよ。
817 :
NASAしさん :2009/05/09(土) 22:30:05
窓側のあの曲線が強烈に利いてきそうな配列だな。
818 :
NASAしさん :2009/05/09(土) 23:34:14
A330/340は大好きだが、あのボディ幅で10列の高密度配置はヒドス エコノミークラス症候群養成ギプスじゃないの? リクライニングもしないようだし、激しく乗りたくない
819 :
NASAしさん :2009/05/09(土) 23:41:01
座席幅が狭いのか? 通路が狭くなってるだけでないの?
>>819 座席幅を狭くしつつ、通路も人間ひとり通れるかどうかギリギリまで縮小。
812のムービー見ればわかるよ。
昔のDC10やL10のハイデンシティ機もあんな感じだった。カートが通るだけで悲惨。
>>820 コメント見ると、通路が狭い代わりにシートはいい、という感じですね。
通路を隔てて、違和感なく会話できるとこが恐ろしい。
4〜5時間までのフライトならこれでもいいね。安ければ。
今に始まった事じゃないじゃん・・・
>>812 普通の体格の男性でも座席から大幅にはみ出してますね。ミドルマンになっちゃうと悲惨ですね。これじゃ。
AirAsiaのA320等のシートはリクライニングできるようですから、これもリクライニングできない訳ではないでしょう。
825 :
NASAしさん :2009/05/10(日) 20:45:22
>>820 JALのDC-10も一時期はとんでもない詰め込み仕様でしたね。
このAir Asia Xって、「A350買ってあげるけどエコノミー10列座席にしておくれ」って言ってるらしいです。B777より20cm狭い機内幅で10列・・・ まぁ、それでもこのA330の9列座席より座席幅は3cmほど大きいらしいですけど。
なんの為に座席増やしたいのか分かってる??
これでKLからロンドンまで飛ぶの?
キャビンライトがじんわり消えるのってオプションですか? 777だと、パッと消えた気がするんですが。 気のせいかな。
>>828 KLロンドンを飛んでるAirAsia Xの便はA340-300だよ
エアカナダのお古で、中は普通の2-4-2配列
3-3-3の地獄エコ席よりはだいぶマシかと。
831 :
NASAしさん :2009/05/14(木) 21:47:14
詰め込み仕様の方が儲かるというのであれば、納得いかないな。 企業努力が正しく報われるような世の中であって欲しい。
納得じゃなくて理解できてないんだろ?w
834 :
NASAしさん :2009/05/21(木) 12:59:40
まぁ、美しくないA340の、美しいカラースキームって考える人もいる訳で。
A340の美しさがわからん下品な男はガミラスには要らな(ry
A340は好きだけど、個人の価値観押しつけるのは寒いよねw
AirAsiaは、イギリスではマンチェスター・ユナイテッドのカラースキームを公開してますね。
ある意味、ギャップ萌えだわ、これ。 無理しちゃった優等生。
それにしても、
>>834 のは酷すぎだろ w
特に機首部分とか、もうちょっと考えろと小一時間(ry
844 :
NASAしさん :2009/06/01(月) 19:17:02
330落ちたみたい
不明じゃなくて墜ちたってソースは?
846 :
NASAしさん :2009/06/01(月) 20:00:07
>>845 ニュースでやっていた
AF447 リオ発パリ行き
847 :
NASAしさん :2009/06/01(月) 20:23:25
ありゃぁ、これはA330/340系列初の有償飛行中死亡事故になりそうですね。 シャルル・ド・ゴール空港到着3時間前って事で、フランス側からの捜索の方が早いんじゃないですかね?
あ、勘違い。ブラジル沿岸に近い方ですね。
ああ、これは… 緊急連絡も無しに行方不明になったのか? だとしたら、爆破とか急な空中分解とかそういうことを想定しないといけないのか。 大西洋上じゃ捜索ったって大変だよなぁ
851 :
NASAしさん :2009/06/01(月) 21:28:30
にわか君達が集まる前にageておくか
少し前にカンタスのA330が突然急降下した件があったが それと関係あるかな?
まだその原因が完全に確定していない、またはその原因が完全に取り除かれて いないと考えられるから。 急降下が一時的なものでなく、海面まで続いたとしたら。 もっとも、その場合でもメイデイ一声くらい言えるでしょうけどね。
状況が小出しにわかり始めてる。ロイターによれば、「強い乱気流に巻き込まれた後電気系統にトラブルが発生した」との連絡が該当機よりあったとの事。
>>855 断片的で未確認な報道しかないけど、強い乱気流に遭遇し、「電装系の異常」を報告後、
消息を絶った、という報道があるね(海外)。
テロの線は薄そう。
当然、巡航中の事だから晴天乱流に叩かれたんなら不運としか言いようが ないなぁ
シンガポール航空A330購入したばかりなのにね。 A330とA340は気流が乱れた時の揺れが他の機種より不安感を煽る揺れなんだよね。
あっちの素人事故調なんとかしてくれw
まぁそのうち残骸見つかって全員死亡 運が良ければ数人生きてるかもね〜
>>861 123便を有耶無耶にした日本の事故調よりマシだろ
残念だけど素人君達は次元が違うw
こうなるんじゃないかと思ってたんだよなぁ・・・ だから言ったのに・・・orz
気流の関係で揺れておりますが飛行の安全には・・・影響あるじゃん! 早く事故原因がわかるといいね。
避雷針ぐらい付けろよ
(爆)
>>869 の
こうなるんじゃないか、っていつ言ったんだよw
なあ、A330ってエンジン2機で合ってる?
変換ミスった基だよ基orz
なに?この低次元なレスの連発・・・・・ ここ、学問板だよね?
>>880 ありがトン。
>>881 ゴメン、A340と比べてたら混乱しちゃって訊いてみたんだ(´・ω・`)
>>868 飛行機の状態は逐次地上に送られてるからね。ちょっとしたトラブルでも着陸前に把握して先に準備したりする。
何もなくても、コンピュータの到着予想時刻を送るから、Webからトラッキングできたりする訳
>>876 なるほど。 調べてみるとACARSというデーター通信システムが
あるのですね。
>>872 翼端にはついてるはず
雷の直撃は想定して作ってるはずなのに、一体何があったのやら
目糞鼻糞玄人
空中爆発っていう話が出てるな 機体の欠陥の可能性はないのか? 全てのエアバス機の運行を一時禁止すべき
>>886 それでも容量に限界はあるけどな。
ところでA330はコンピュータがブラックアウトしたら操縦できるのかな?
バックアップ操縦系統ってあったっけ?
フライ・バイ・ワイヤ全系統がアウトになったときは水平安定版とラダー だけは在来型の機力操舵が可能なようになっている、と加藤寛一郎の著作 に書いてあったと記憶している。
891 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 12:52:22
落雷原因?と言うのが非常に気になる。 個人的にはコックピット3人体制の復活を希望している。 FE側だけ機械式にしてね。。。(100%無理だろうが) ツーメンコントロールでもキャプテンシートはCRT、 コパイ側は機械式にしたりして(これも無理か)。。。 いずれにしろハイテクシップでは携帯の電波などより、 個人的には落雷の方が遥かに恐怖を感じます(そう言う意見も多いのでは?)
>>891 大丈夫だ。これで落雷対策が強化され、更に安全になる。
「航空機は事故によって進歩する」と加藤寛一郎も言っておる。
「この事故もその例に漏れないd (ry 」
電気系統に異常が起きてからトランスポンダーが機能を停止し管制のレーダーから姿を消すまで4時間近くかかっている。この間一体何をしていたんだろう。大西洋の真ん中を飛んでたとしても、アフリカか南米のどこかの空港には辿りつけたはずだが。
894 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 14:01:20
現在のハイテク機ではコックピットのCRTがオールシャットダウンすると、 ほとんど何も出来ません。その間ほぼブラインドコントロールになります。
896 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 14:33:44
LCDは使ってないんだ
898 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 15:14:00
リオからパリまでノンスリップで飛べんの(゜o゜)
まだ地理習ってないの?
地球は丸いんだよ
>>893 順番無茶苦茶だろ…
22:00 離陸
01:33 ブラジルのレーダー範囲から外れる(通常通り)
02:14 電気系の異常の通信
だぞ。
現地時間とグリニッジ標準時が混同されることがあるから面倒だな。
そうか?
904 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 16:27:02
機体が海底に沈んだとすれば事故原因の究明は無理そうだな。 となると怖いよね。原因がわからなければ対策の立てようがないからw
なんで無理なの?
ハドソン川への不時着事件のときもだけど エアバス機のスレは普段過疎ってるのに事故があると途端に盛り上がるな。
907 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 17:07:31
炎に包まれた航空機を大西洋で見たというパイロットがいるらしい
908 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 17:37:43
>>892 できることとできないことがあるよ。
ところで設計ミスや製造ミスによる空中分解の可能性は?
電気系統異常自動通報はその際のものかも。
---
海上で救難信号送信し続けるような機器当然あると思うんだが、
機能しなかったのかねえ?
910 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 17:50:48
911 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 18:10:13
>>908 複数積載してるハズ
一個も機能しないのは変
ハズ
913 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 19:38:44
>>908 >海上で救難信号送信し続けるような機器当然あると
海底に沈んだら?
914 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 19:43:01
海上の炎目撃か
915 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 19:48:04
妄想。 落雷、一瞬にして機体炎上、バラバラになって海面に激突、FDRなど重要な情報機器はすべて海底に。
落雷で一瞬にして機体炎上なんかするようだと、 A330がとんでもない欠陥機か、該当機のみが相当深刻な問題を持っていた事にならない?
あ、某国のお世継ぎが発表されたらしいが それとの関係は? まぁ、フランスとは わりあいいい関係らしいが。
落雷で航法支援がダメになって、雲中でパイロットが平衡を失ったらどうかな? あるいは何らかの要因で失速して、機体がそのままの形で海中に墜落とか…。
>>915 落雷でいきなり炎上するようなことは(基本的には)ない。
そもそも、巡航高度で落雷することはまずない。
「落雷の可能性」というのは報道だけで、確定した事実でもない。
謎ですねえ。巡航高度からいきなり落ちた事故なんて、めったに無いし。
920 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 20:51:50
>>919 915です。そのためにもFDRの回収は必須だが、俺はできないほうに賭ける。
921 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 20:55:51
TWA800便の再来のような気がする… 空中爆発して、海底に散らばった機体の残骸を回収して 組み立てるという作業がまた行われるのか…
922 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 21:02:40
神のお怒り
923 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 21:06:06
神は怒っておられる.
まぁ、機体発見されれば「やっぱりな」とか言うんだろw
925 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 21:24:45
>>921 あれは陸地に近かったし比較的浅かったけど今度は大西洋の
ど真ん中だろう? 海底からの回収はかなりきびしいのでは?
破片発見@NHK
929 :
NASAしさん :2009/06/02(火) 22:15:04
民間機は燃料タンクに不活性ガス充填しないのだから、CBはひたすら避けるしかないのに。
大西洋って太平洋に比べてあんまり深くないんですよ。それでも大部分は3,000m〜 4,000m級の水深だろうけど。 破片発見地点から海流を計算して墜落地点の辺りをつけて、深海作業艇を送り込むという 手順になるでしょうね。フランス政府としても、捜索という目的に加えてエアバス社に対 しての政治的支援という意味合いもあるから、原因究明作業は実行必須のタスクになるで しょう。 もっとも、フランス政府は深海作業艇を保有していません。同国海軍保有の原潜では役 に立ちません。使える船は世界で2隻、日本の海洋研究開発機構が所有するしんかい6500 と、米海軍のアルビン号しかありません。しんかい6500を大西洋まで持って行くのは 現実的ではありませんし乗員にそういう任務の経験がありませんから、ニコラ・サルコジ がバラク・オバマに頼み込んでアルビンが出動する事になるでしょう。
>>929 TWAの747爆発墜落事故の後、米国で旅客機が形式証明を取る際には胴体内燃料タンク
の耐爆装置(まぁ不活性ガスか二酸化炭素の充填機構ですな)の設置が義務づけられて
います。A332はNWA(現Delta)にも納品されてるから、そういった機能は持ってる筈
だとは思いますが・・
>>930 上のCBNニュースの記事にある
The "small remains" were located 650 kilometers (400 miles) northeast of Brazil's Fernando do Noronha island.
という位置をGoogle Earthで見てみたら深度5500mぐらいですね。
>>930 この手の用途に有人機は使わないと思いますよ。
無人機なら他にも色々あります。日本なら「かいこう」とか。
おっと、大勘違いです。フランス政府は6,000m級潜水調査艇ノティールを所有しており ました。無人潜水艇も併用するでしょうが、これが出てくるでしょうね。
この事故、むしろBが青ざめてるんじゃないか?
>919 電気系トラブル発生の自動通報以外に パイロットから気圧低下の通信が入ってなかったっけ? 何かの衝突によって機体に穴が開いたとか 激しい乱気流の中で機体に強いストレスがかかって モゲた折れたの致命的な損傷が起きたとか
モロに積乱雲の中に突っ込んじゃったら無事で済む旅客機なんてないでしょうから、まぁ 電気系の問題とか気圧低下とかはモゲた折れたの付随事項じゃないかなとも思いますが。 破片を分析して破壊状況が明らかになれば分かるでしょう。 FDR見つかるかなぁ
>937 落ちた場所が悪いからなぁ
フライバイワイヤがたたったってCNNでさかんに言ってるけど、その程度でやられる電気系統なわけないのにね。
>940 123便の時みたいに正副予備全系統ぶっ千切れる位の勢いじゃないとなぁ けどそんなダメージ受けてたとしたら機体そのものも唯じゃ済まないだろうし
ブラックアウトして自動操縦が切れてちっこい予備のアナログ計器だけになって あたふたしてる間に高度が下がってあぼーんしたんじゃないの?
945 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 00:13:38
現時点では墜落原因は何も分かっていない。電気系統なのか機体損傷なのか エンジンにも何かあったのか何も分からない。ましてや、フライバイワイヤがどう とかエアバスだからどうとかいう話は、それ自体、ためにする話。
>>888 そんなこと言ってたらボーイングなんか何回運行禁止になったのやら
>>940 んなもん油圧式だって駄目なときは駄目なんだけどな。
ロスト直前に送ってきた自動通報のデータで、どの程度まで分析できるのだろうか・・・
948 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 02:20:46
>>944 パイロットは普通、いろんな事態に備えて厳しい訓練受けてるし、
自分自身でも勉強欠かさない、と民間航空会社のパイロットが言ってた。
そのために自室にちょっとしたセット作ってるとかも言ってた。
書いてて思ったが、
単に電気系統が死んだならいいんだが、
悪夢の【誤作動】があったのでは?
機種下げて一気にダイブとか。
>>944 んな訳無いだろ w
最悪、そのちっこい予備のアナログ計器だけでも、とりあえず巡航高度とかそれより低い高度での水平飛行が維持出来るようでなきゃ、
予備計器の意味無いしな。
950 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 02:24:18
エアバスはwindows vista採用してるんだろ? なら大丈夫
>>930 エアバス機の採用に響く可能性あるし、
いい加減な決着では済まされないんでしょうね。
落雷?→センサーorフライトコンピューター故障→操縦翼誤動作(+乱気流)→異常な負荷→構造破壊
>>948 ,953 そうか! コンピュータが鬱になって自殺したんだ! 反乱かもしれんが
956 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 07:05:07
>>948-949 不具合に気を取られて高度低下に気付かずあぼーんって
結構例があるんだなこれが
人間が操縦てしるしりだけに
>>956 イースタン航空401便とか、JALのデリー墜落事故とか…
そろそろボーイング社が喜んで叩き出す頃合じゃないか? 今回は自社もアレだったからか大人しいな。
>>957 離着陸時の高度見落とし墜落例と、高度10000m/海抜0mからの墜落とを一緒にしてはいけない。
むしろ、パンナムの747SPでんぐり返りインシデントの方が近いんでないかなあ。
>>959 書いてから、あれ、パンナムだったっけなあ?と調べてみたら、
中華航空006便のきりもみ10000m降下事件が正しい表記でした。
お詫びして訂正(ry
中華航空006便とか 707側転とか、 youtube勉強になる
962 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 13:21:01
>>961 中華航空の事故はアホなパイロットのせい!!但し747SPだったから何とかサンフランシスコに無事におりた。あれがエアバスなら空中分解だな!
>>962 そのくせ修理ミスでジャンボ機を二回も墜落させるのが、ボーイングクオリティ
964 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 16:29:33
>>964 747は中央燃料タンクにエアコン区画が隣接していて熱が伝わるような構造になっている(Heated Center Wing Tank [HCWT])
中央タンクの燃料が減ると当然空間ができるが、HCWTの場合、燃料が気化しやすいため空気と混ざる事で可燃状態になりやすい。
TWA800便の事故はこの状態+痛んだ配線のショートによる火花で爆発した。
この状態のリスクを低減させるため、HCWTを持つ機体はタンクの可燃性を低減させる仕組み、つまり
>>931 を導入すべしとなった。
747以外でもHCWTになっている機体は結構あるのでそれらも対象。逆に、HCWTでない機体は対象外。
ちなみに、この措置がFAAによって発行されたのは実は去年の話。
966 :
965 :2009/06/03(水) 18:45:12
ただし、他のタンク(翼内など)やHCWTでない機体でもタンク内が可燃状態にならない訳ではない HCWTだと運航中の20〜30%の時間が可燃状態になるが、他でも5%前後はこの状態になるとの データが発表されている
967 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 19:24:09
>>965-966 964です。レスありがとう。
やはり大自然は脅威だね。エアフラはそういう空域を避けて飛ぶことはできなかったのだろうか?
赤道上空は積乱雲の巣だから、避けようがないんじゃない?
969 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 20:41:29
回避出来ないから高度上げて上に抜けよーとしたら落雷と乱気流にボッコボコにされたのでは…
970 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 20:42:50
>>968 964です。そうか、不可避なんだね。とても辛いことだな。
971 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 20:46:29
>>969 再び964です。
だとすればますます乗員乗客が気の毒だよね。犠牲者が神の下に召されることを祈る。
972 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 20:53:19
個人的には42000フィートより上を飛んだことはないけど、CBよけるためならもう5000フィートくらいは上がれるんじゃないの? どうなの?45000なら落雷はないでそ。
避けようがないwwwwwwwwwwww知ったかwwwwwww
974 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 21:17:37
47000ftって与圧とか大丈夫なの?
とにかく同じ機種は原因が分かるまで飛行禁止にすべきだ。
976 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 21:46:54
異常を報せる報告は電気系統に関する自動送信の分だけ? やはり、きわめて短時間のうちに一気に?
978 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 22:12:05
ただでさえ目玉不足のパリエアショーが、ますます暗い雰囲気に包まれそうだ。
>>976 自動発信の地点近くで残骸見つかったようだし
決まりだろうな
982 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 23:16:11
983 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 23:17:57
上空から海底まで…
984 :
NASAしさん :2009/06/03(水) 23:52:09
>>985 980とか982の話があるんだったら、そんなに不合理な話じゃないと
素人は思うのだが。
>>986 だってまだ何の物証も無いし、事実関係も分からないんだよ
そんな憶測だけで、事故が起きるたびに該当機種全部停止にしてたら成り立たないだろ
全角きんもーw
>>987 いや、982見ると 何がしらの致命傷がありそうなんだけど。
一応、政府機関が正式に出したレポートなんでしょ?
とはいえ、改善の注意でない機種はないか・・・
自分個人の素人的印象だと、エアバスって 自動化優先で人間と反目しても
頑固に機械判断を実行する印象があるんだけど。
>>986 巡航飛行中に突然オートパイロットが発狂してダイブするんだからね。
>>980 の記事によると カンタス72便は20秒間もダイブを続けた。
しかもカンタス72便の機体は2006年9月にやはり同じような障害を起こした
記録が発見された。
他に見つかった3件の事例もすべて同じモデルのADIRU。 このADIRUは397機の
A330, A340に搭載されているそうだ。
>>987 447便の機体がこの397機に入ってたらどうでしょうね。
>>991 まだそれが入っているという証拠は何も無い
結局は憶測でしかない
印象と憶測だけでいちいち飛行停止にしていたら、 世界中の飛行機はみんな地上にいなければならなくなる。
>>993 トルコ航空のキポールの事故も原因が完全に解明して無いから、737-800は禁止
フェデックスのMD-11も、まだ原因が解明されて無いからMD-11禁止
いちいち、そんなことやってられるかと
995 :
990 :2009/06/04(木) 00:37:12
>>992 まぁ、過去に異常挙動起こしたのと同対象の397機は、
それなりの対策いれるまでは止めてほしいなぁ。
>>992 証拠もなにも、公表されてないだけでエアバスはすでに知ってるでしょう。
997 :
990 :2009/06/04(木) 00:46:26
う〜んと、致命傷となりえる事象が明確化されてて かつ対策されていない機体は、飛ぶの禁止だったら?
スキポールでの737-800の事故のほうが怖いよ。 飛行停止にするならそっちだな。何にも対策ナシで飛んでるなんて。。。
999 :
NASAしさん :2009/06/04(木) 00:47:59
次スレで、引き続き美しいエアバスA330/A340について語りましょう♪
1000 :
1000 :2009/06/04(木) 00:49:14
1000なら、国内エアラインでもA330/A340導入!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。