羽田⇔中部線の必要性を訴えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
前スレは短命に終わってしまったけれども、引続き必要性を訴えて逝こうじゃないか。
地方空港からの乗継客や修行僧などの需要も少なからずある筈では?


前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1097402023/
2NASAしさん:2006/01/29(日) 01:45:31
ぶっちゃけ死ぬほど忙しい連中の一部には需要があると思われ。
漏れはこの地方じゃないけど、乗り過ごしがないってのは大きい。
新幹線ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
3NASAしさん:2006/01/29(日) 01:48:46
お天気キャスター 石原良純さんは絶対に使うよ
4NASAしさん:2006/01/29(日) 01:53:28
絶対欲しい。
以前、東京から名古屋まで新幹線に乗って寝てしまい「次は小倉です」なんてアナウンスが流れまさにガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルだたーよ
5NASAしさん:2006/01/29(日) 01:58:02
アジアへは、羽田→中部から!
なんてふざけたキャンペーンやってみる?
6NASAしさん:2006/01/29(日) 02:16:08
>>1


料金は普通運賃で16000円位で
特割1で9780円で。

(参考運賃、のぞみ号は10780円)
7NASAしさん:2006/01/29(日) 02:23:31
中部まで飛んで乗り継ぎ便待っている時間で成田に行ける。
航空運賃は成田発の方が安いから需要は低い。

それより中部―成田線増やしてほしい。
8NASAしさん:2006/01/29(日) 02:25:57
キャンペーンするほどアジア線多くない。
9NASAしさん:2006/01/29(日) 02:47:46
まずは、名古屋駅で、東京からの乗客にアンケート取って下さい。羽田ー中部線出来たら、利用しますか?って… それから考えましょう!
10NASAしさん:2006/01/29(日) 11:18:50
常滑・知多・半田あたりから東京への需要があるじゃないか
11NASAしさん:2006/01/29(日) 13:12:25
>>6
そんな安くはならないな。
現在の成田ー名古屋と同額の
普通運賃15200−17200円
特割1 12850円
現在の特割はピーク時使用不可だが、これは解除されるだろう。
なお4月から値上げ予定なんで特割1で13000円以上。

新幹線グリーン車でも乗ったほうが良いのではないかと。
あくまでも羽田から国際線を利用する名古屋人向けの路線になりそうだ。
羽田発国際線の枠、今のところ中部程度の便数を予定している。
また常滑付近には中都市すらないのが現状。
関空があの場所でも羽田へ18便飛ばしているの和歌山市と堺市の存在が大きいわけだが。
12NASAしさん:2006/01/29(日) 13:16:05
羽田線を開設するなら

関空がアジア、中東に強いように
中部は中南米へ直行便を飛ばしまくるとかしなければ無理では?
中部ーメキシコ週7便、バハマ週3便、キト週2便、リマ週3便
サンチアゴ週2便、サンパウロ週4便など
さすがに無理だろうが、実現できればいっきに中部の価値は上がる。
13NASAしさん:2006/01/29(日) 13:18:22
中部並みに貧弱な国際線じゃ乗り継ぎなんて見込めないんじゃ。。。
関空みたいに中国、中東みたいな強みもないし。
14CH774便:2006/02/09(木) 13:13:17
品川・新横浜の駅から新幹線で中部国際空港乗り入れの方がいい。
直通すれば2時間。
逆に名古屋駅から羽田空港まで新幹線直通もアリかも知れない。

今後、B787-8 や B737-700ER のような、航続距離の長い中小型機が増えれば、
需要がそれほど大きくない中規模都市からも、中長距離の国際線をあちこちへ
飛ばすことができるようになる。
発着枠を拡張できない成田などの混雑空港は不利となる。
今後石油の価格が落ち着き、航空需要が回復すれば、東京発着便・枠が満員で
東京から他都市の空港を経由して外国へ行かざるを得ないケースが増えるだろう。
15NASAしさん:2006/02/09(木) 19:33:45
俺の最近の東京への利用方法

名 鉄:尾張横須賀駅発ー中部国際空港駅 
ANA:中部国際空港ー成田空港 
     もちろん座席はB6 CLUB*ANA*ASIA
J R:成田空港第2駅ー名古屋駅
 東京で途中下車

4月から国際線仕様 B4 ファーストクラス座席が楽しみだね

よろしく
16NASAしさん:2006/02/09(木) 19:52:24
東京名古屋の新幹線をNH/JL便名でコードシェア化しよう
17NASAしさん:2006/02/09(木) 20:05:58
羽田と中部はちょっと近すぎない?
18NASAしさん:2006/02/10(金) 00:43:07
JR東海の車両及び乗務員で運行致します。
19NASAしさん:2006/02/10(金) 03:57:48
>>14
今後石油価格が落ち着く要因なんてあるのか?もしかして昔みたいにシンガボールケロシン1バレル
$30〜40台まで落ち着くと考えてない?
20NASAしさん:2006/02/10(金) 21:43:21
Q400を使えばええじゃないの 最近調子悪いけど

中部線はかなり需要ありそうだな 
ビジネス客が多いんじゃないのかな
21NASAしさん:2006/02/10(金) 21:52:10
>>7
時間は関空の前例があるから問題じゃないと思う
問題なのは路線だろう
22NASAしさん:2006/02/10(金) 22:32:55
NGO/HND NH29XX 0600-0700 DHC-8.Q400
NGO/HND NH29XX 2300-2350 B737-500
HND/NGO NH29YY 0740-0845 DHC-8.Q400
HND/NGO NH29YY 2120-2220 B737-500                   早朝は名古屋持ちのQ84で一往復、深夜は東京持ちの735で一往復。
需要は余裕であるが、そこまでしてやる必要はない予感。
23NASAしさん:2006/02/11(土) 08:56:53
深夜便なら使いたいかも。ただし中部のアクセスがry
24NASAしさん:2006/02/11(土) 10:27:44
…わかった!Q300&400で交互に使ったら…?でもって、東京は味スタ
のある調布から、小牧までまでなら需要もありそうじゃん?
 でもそのためには調布の滑走路を800mから1,200mに伸ばす必要あり。
25NASAしさん:2006/02/11(土) 10:36:06
JR東海が黙ってないぞ
名古屋〜博多・小倉 新幹線カルテットきっぷを発売されたら
中部空港で一番利用客の多い福岡線が伊丹福岡のようになるぞw
26NASAしさん:2006/02/11(土) 11:27:27
今日の朝日新聞名古屋版によると
エミレーツ航空は、成田ー中部の客を狙っているらしい
27NASAしさん:2006/02/11(土) 23:58:25
>>26
それはホントか?
どれくらいいるんだ?
28NASAしさん:2006/02/12(日) 05:20:24
羽田〜大島の最短距離に使用してるQ300を、中部線に‥
29NASAしさん:2006/02/12(日) 09:48:23
28の言う通り、プロペラ機で十分だと思う
30NASAしさん:2006/02/12(日) 10:02:01
だ か ら 

エミレーツ2本目は中部ー関空(羽田需要を狙う)−ドバイで良いちゅーのw

31NASAしさん:2006/02/12(日) 17:06:28
板違いの話題だから、削除依頼出してエアライン板逝け!
32NASAしさん:2006/02/12(日) 19:12:57
羽田〜中部がないのはなぜ。。。飛ばしてくれ(^o^;)〜〜♂プロペラ機でいいから。。。
33NASAしさん:2006/02/12(日) 19:41:19
賛同
34NASAしさん:2006/02/12(日) 19:50:44
なぜに必要か??

浜松町〜羽田(25分)、中部〜名古屋駅(30分)
これに飛行機、ジェットで40分?プロペラで50分ぐらい?
【トータル1時間45分】

新幹線 東京〜名古屋 【約1時間40分】

乗車時間は長いけど乗り換え無しで、強風でも運行するよw

35NASAしさん:2006/02/12(日) 19:55:57
34へ 中部から海外に行くのに、成田より便利ということじゃない?羽田
からだと。
36NASAしさん:2006/02/12(日) 19:58:18
確か東京駅から名鉄常滑駅に行く場合でも新幹線が有利だったはずw
37NASAしさん:2006/02/12(日) 19:59:42
>>35
それはないだろう。中部ー成田って1日に6往復便も飛んでいるんだぞ。
38NASAしさん:2006/02/12(日) 22:58:25
37へ 意味が違うって。 港区に住んでいる人が、中部国際空港を利用して
海外に行く場合、考えて味噌   例・成田は発着料金が高いとして
39NASAしさん:2006/02/12(日) 23:40:51
>>34
違う。
1が見込んでいるのはたぶん、地方から羽田へ出て、トランジットで中部へ向かう客を向けだろう。




あと、若干の修行僧向けもなw
40NASAしさん:2006/02/13(月) 19:15:47
>>34
飛ばせば誰か使うよ
41NASAしさん:2006/02/13(月) 19:24:33
枠があれば飛ぶだろう
42NASAしさん:2006/02/13(月) 20:17:02
離島路線を除きプロペラ機の羽田乗り入れは禁止ですが、何か?
737クラスで採算取れないなら無理。
43NASAしさん:2006/02/14(火) 20:13:44
羽田が国際化すれば需要あり。
44NASAしさん:2006/02/14(火) 21:29:00
>>42大丈夫、発着枠拡大でいずれそんな規制葬られるから
45NASAしさん:2006/02/14(火) 23:02:04
>>44
都合の良い解釈だな。
中部線を開設するより国際線とか長距離国内線を飛ばしたほうが良いだろう。
別に中部線でもいいだろうが最低737だな。
プロペラ機が許可されても、ローカル線(石見や能登)などに限定される可能性が高い。
46NASAしさん:2006/02/15(水) 09:34:40
プロペラ機がだめなら‥CRJ?
47NASAしさん:2006/02/15(水) 12:47:08
>>42
中部・関西・神戸・新北九州などは、空港自体が離島です。
48NASAしさん:2006/02/15(水) 15:10:18
長崎さんの事も忘れないであげてください…
49NASAしさん:2006/02/15(水) 19:58:34
深夜便は?どーせNGOにもHNDにも山ほど遊んでる機体あるし。
50NASAしさん:2006/02/16(木) 00:59:20
京浜急行が羽田乗り入れし、新幹線品川駅ができる前だったら
意味があったろうけど今は...
51NASAしさん:2006/03/26(日) 00:58:31
名古屋人はエキスプレス予約でやたら、東京行きののぞみをとりやがる。
また、東京にそこそこ近いのにやたらのぞみを使う。実質新大阪〜
博多行きののぞみは東京〜名古屋間のためにあるとしか思えない。
だったら、名古屋⇔羽田つくったったらええやん!
52NASAしさん:2006/03/27(月) 01:22:13
>51
意味がわからんが。
大丈夫か喪前。
53NASAしさん:2006/03/27(月) 02:34:54
だめかもわからんね
54NASAしさん:2006/03/27(月) 02:53:21
FSで開設済み
55NASAしさん:2006/03/27(月) 03:28:31
>>51
意味不明だが、毎時1本名古屋を通過するのぞみを作ればいい。
56NASAしさん:2006/03/27(月) 07:49:22
>>55

名古屋通過してくれるなら、のぞみに乗ってもよいな。

東京〜品川or新横浜〜新大阪〜岡山or広島〜博多
でどうかな。
57NASAしさん:2006/03/28(火) 00:39:10
おのぼりさんしか乗ってこない新横浜もイラネ。
58NASAしさん:2006/03/28(火) 01:33:31
名古屋を通過するとしても、名古屋市内は大幅減速しなければならないからほとんど変わらない。
大体、新幹線なんて東京や大阪から名古屋に行くためにあるんじゃないの?
59NASAしさん:2006/03/28(火) 02:21:21
セントレアのラウンジでマターリ
60NASAしさん:2006/03/28(火) 10:59:51
アイランダーで運航したらどうよ?
61NASAしさん:2006/03/28(火) 11:06:22
中部ー羽田が出来れば中部国内線大減便の嵐じゃないの?

効率の悪い北日本方面の需要の小さい路線は羽田乗り継ぎになるような気が・・・。
62NASAしさん:2006/03/28(火) 11:52:55
>>61
それはないだろ
63NASAしさん:2006/04/29(土) 03:20:25
賛同する。
64NASAしさん:2006/04/29(土) 14:45:37
>>55-56 >>58
名古屋通過の「のぞみ」が必要なら、三河安城〜岐阜羽島に名古屋を
バイパスする地下高速新線を建設すればいい。
建設費はもちろん東京都と大阪府(+神奈川県・京都府)が出す。
新線経由の名古屋通過列車に乗るには、新幹線の現行運賃・料金に加えて
超特急料金が2000円かかる。
線路に余裕のできる名古屋経由の従来線は、東京・大阪・北陸方面から
中部国際空港への新幹線直通列車の分割併合に利用する。
65CH774便:2006/04/29(土) 14:51:05
>>61
北日本には新潟・福島・仙台・花巻と、羽田線がなくて名古屋線のある空港もある。
北海道の小都市へなら、羽田経由が便利かも知れない。
66センズリア更正委員会:2006/04/29(土) 15:14:25
中部‐成田線の増便を訴えるべき。
67NASAしさん:2006/04/29(土) 23:34:12
民度の低い名古厨らしいスレだね
バ関西とナゴクズが、38度線を挟んで近親憎悪してる感じが滑稽だよw
誰かが持ってるものは欲しくて欲しくて、見栄で作った海上空港だろ?
あーあ、それだけの無駄金を有効に使ってれば今頃羽田は大規模拡張→東アジアのハブだったのに。。。。
間接的に東京や関東の足を引っ張って日本の相対的地位を落とすところまで、
捏造と難癖を得意とする某二国とそっくり同じかよ。。。。

東海(とうかい)地域(茨城〜三重)の名を勝手に取り込み、意味をねじ曲げようとするナゴクズは、
東海3県の範囲を捏造して既成事実化しようと目論んでるけど、これって。。。。
日本海を東海だと強硬に粘着に主張して歴史を捏造する某国にそっくりじゃんw
日本の領土を勝手に占領して実効支配、歴史問題にこじつけるくせに国際司法裁判所からは逃げる卑怯者と同じ。
あーあ、ナゴクズって日本の恥だし、東京や関東の足を引っ張るだけだから、バ関西もろとも独立しろっつーのw
68NASAしさん:2006/04/29(土) 23:53:58
名古屋には何も必要ない。
69NASAしさん:2006/04/29(土) 23:56:08
自分を蔑んでまで罵倒する関空厨すげえw
70NASAしさん:2006/04/30(日) 00:18:43
新潟や仙台などに新幹線が出来た時、それぞれの地域ではこれで町が発展すると喜んでいたが、
蓋を開けてみると、日帰り圏になったがためにストロー効果で支店機能自体が東京に吸い取られて
しまったような気がする。
仮に中部−羽田が出来たとして、同じように中部の需要が吸い取られる可能性は無いのだろうか?
自分的には早朝の羽田行きと深夜の中部行きが有れば嬉しいのだが。
71NASAしさん:2006/04/30(日) 00:25:50
名古屋人って、全国各地のスレで、執拗な工作を続けてるよね。
シツコサも、あそこまで凄いと尊敬ものだよw
72NASAしさん:2006/04/30(日) 00:30:26
一極うざいよ
73NASAしさん:2006/04/30(日) 00:35:18
>>72
ナゴ厨さん、仮想敵が多くて大変そうだねw
そろそろ心の病を治療なさった方がよろしいのでは?
74NASAしさん:2006/04/30(日) 02:59:37
東京⇔名古屋は待ち時間を考えると新幹線の方が早い。
75NASAしさん:2006/04/30(日) 04:56:47
名古屋は中心部からちょっと離れただけで地価がボカ〜ンと爆発的に下がる田舎でしょ。
広域で地価が安定して高い大阪や東京とは種類が違う。
名駅から都心と逆方向に1km離れたところと、梅田や東京駅から1km離れたとこの
地価比べてみれば名古屋の最高地価が如何に狭い地域のことかがよく分かる。
76NASAしさん:2006/04/30(日) 11:41:29
羽田線より岐阜空港のほうが必要だし
77NASAしさん:2006/04/30(日) 12:34:32
四日市海上空港と三河空港もお忘れなく。
78NASAしさん:2006/05/01(月) 06:01:44

つまり、結論としては、

蒲郡と桑名には、新空港が必要不可欠、

それ以外は不要、ということですね!

なるほど!

79NASAしさん:2006/05/01(月) 06:34:57
>>75
もともと名古屋は都心でも地価がムチャクチャ安いよ。
80NASAしさん:2006/05/01(月) 19:10:36

だから、豊橋に空港がないからいけないんだよ!
81NASAしさん:2006/05/01(月) 20:01:53
岡崎に空港が必要だよ!
82NASAしさん:2006/05/01(月) 20:22:52
津島にこそ国際空港が必要。
83NASAしさん:2006/05/01(月) 20:38:24
マジレスすると、尾張じゃなくて、三河のどこかに空港が必要だろうね。
84NASAしさん:2006/05/01(月) 21:01:57
運転免許試験場もあるし、平針にも空港は必要だな。
85NASAしさん:2006/05/01(月) 21:08:15
茶屋が坂辺りにもコミュニティ空港が必要な希ガス
86NASAしさん:2006/05/01(月) 23:11:17
日本一短い名前の「津空港」を。3文字コードはもちろん「TSU」
でも、ローマ字では八尾空港と互角になるのが残念だ。
87NASAしさん:2006/06/06(火) 20:01:01
セントレアに行ってみたいが、成田まで行くのは面倒。
東北にでも一旦乗って、そこからセントレア行きに乗ると、
結構な値段がかかる。
飛行機でないと行く意味が無いという飛行機好きは少ないのかな。
88NASAしさん:2006/06/06(火) 20:09:22
>>87
つアンチJR倒壊
89NASAしさん:2006/06/06(火) 23:42:49
羽田⇔中部ではなく、成田⇔小牧が必要です。
90NASAしさん:2006/06/07(水) 22:43:22
>>89 伊丹厨乙。
91NASAしさん:2006/06/10(土) 11:39:36
中部に行く理由がない
92NASAしさん:2006/06/11(日) 12:44:30
小牧より中部でしょ。
小牧には風呂がないもの
93NASAしさん:2006/06/11(日) 15:10:42

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  羽田が沈没しますように....
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
94NASAしさん:2006/06/11(日) 15:29:01
名古屋人は民度が低く、腹黒い見栄っ張り。

人命に影響が出さえしなければ、中部こそ本当に沈没すればいい。
95NASAしさん:2006/06/11(日) 15:39:53
本当に沈没すればいいのは羽田ですね。
96NASAしさん:2006/06/15(木) 15:18:56
どっちも沈んでますね。
97NASAしさん:2006/06/15(木) 19:19:54
羽田って沈下してたっけ?
羽田が沈むなんて聞いた事が無いよ。
98NASAしさん:2006/06/15(木) 20:22:46
そりゃ関空
99NASAしさん:2006/06/22(木) 22:05:29
この路線、出来たとしても中部⇔福島線並にイールドマネジメントが難しそうだな。
100NASAしさん:2006/06/23(金) 16:55:17
>>99
もし出来たらビジネス客が多そうだから寧ろ簡単そうだと俺は思うがな。
101三○総研:2006/06/23(金) 17:42:45
ドバイ接続便や深夜便ならいけると思う。
羽田発20:30 24:00 3:30
中部発22:15 1:45 5:15
機材はB737ぐらいでどうでしょう。
なにしろ、東京〜名古屋で一日当たり、4〜5万人のトラフィックがある。B73満員御礼で100便に相当する。
102NASAしさん:2006/06/23(金) 17:58:44
>>97
羽田も沈下してるよ。
アスファルトとか亀裂入ってるしね。

>>100
ビジネスマンが明らかに時間のかかる空路を選択するとは思えないが・・・
それも30分に1本とかあるならまだしも、、、
EK接続専用にすると儲からない。

東京・大阪ですら深夜の需要が無いのに
東京・名古屋で深夜に移動する需要があるとは思えない・・・
特に名古屋なんて朝一の新幹線で東京に行けばいいんじゃない?
103NASAしさん:2006/06/23(金) 18:35:13
セントレアの国際線増えれば意味あるだろうね。
羽田⇔成田より楽だから。
今の状況じゃ成田に流れる。
104NASAしさん:2006/06/23(金) 19:09:24
何故、中部にこだわる
小牧の方が都心から近くて便利じゃないか
105NASAしさん:2006/06/23(金) 19:25:06
昨日着てたね
JALのチャーター機
106NASAしさん:2006/06/23(金) 21:28:50
>>104
同感
107NASAしさん:2006/06/23(金) 22:02:02
B737の長距離路線なんて勘弁して欲しい。
108NASAしさん:2006/06/24(土) 17:56:04
>>107 近い将来、B737-700ERが最長で5500nm(9000km)まで飛べる。
109NASAしさん:2006/06/24(土) 20:46:21
【海陽学園の実態】 Version 2.1
・学費が異常に高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
・何を食べたかまで記録され、管理される。
110NASAしさん:2006/06/26(月) 15:41:48
品川〜東京は1時間30分

品川〜羽田〜中部〜名古屋は2時間30分  勝負あり!
111NASAしさん:2006/06/26(月) 18:03:47
>>110
品川〜東京は1時間30分
112NASAしさん:2006/06/27(火) 03:05:13
品川〜東京が1時間半?徒歩移動か?
113NASAしさん:2006/07/11(火) 21:16:38
羽田空港の乗員六十人以下の機体の乗り入れ制限を解除させろ。
114NASAしさん:2006/07/11(火) 21:20:35
>品川〜羽田〜中部〜名古屋は2時間30分
つーか、新幹線使え!
115見栄っぱり:2006/07/21(金) 20:30:47

       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   究極のエンターテイメントビルが欲しい。高さ400mの。
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 人の流れを変えるんだぁぁぁ!!人の流れを変えるんだぁぁぁ!!   
 /::::   \::::: \::: ヽ )  一掃の事、一色町に700mのテレビ塔を建てよう。どうせなら758m。
|:::腹黒見栄  \::   ̄ ̄⊇)_  〜   千種に400mのビルが4本欲しい。欲しい欲しい、クレクレ。
|::::::: 工作オタ \;;;;;;;;;;;(_(;;;・)  〜  笹島には300m高層ビル5本以上は欲しい。クレクレ。
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜   銭湯レアに滑走路がもう1本欲しい。 クレクレ。
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
116NASAしさん:2006/07/25(火) 18:49:36
>112
少し頭を使えばケッタだということに気づくんだが
117NASAしさん:2006/07/25(火) 18:56:24
羽田⇔中部線、サーブ使えば良いよ。
118NASAしさん:2006/07/25(火) 19:00:03
成田・羽田・関空⇔小牧線、サーブ使えば良いよ。
119NASAしさん:2006/07/25(火) 19:19:53
ボンQ
120NASAしさん:2006/07/25(火) 19:21:55
面白い妄想なら、話に付き合ってやる。
121NASAしさん:2006/09/05(火) 01:24:21
天空橋の方の滑走路を小型機専用で使わしてあげれば良いのに・・・
122NASAしさん:2006/09/05(火) 10:40:13
>>121 空域は?
123センズリア:2006/09/06(水) 02:25:05
羽田―中部便ができれば首都圏からも乗り継ぎ客が集まり
ますます中部空港の国際拠点空港としての格が高まる。
124NASAしさん:2006/09/06(水) 12:39:33
中部空港に降りてから名古屋市街地に入るまでで一苦労。
新幹線の方が便利だよw
125NASAしさん:2006/09/07(木) 17:07:05
羽田線なんていらね
126NASAしさん:2006/10/17(火) 18:56:10

彡川三三三ミ三ケ日町は東京圏だっつーのにわからんのか
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ名古屋のウンこめ
  川川::::::::ー◎-◎-)意ヒヒg費gj儀一儀
  川(6|::::::::  ( 。。))    
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
脳内都会人>>115の正体
127NASAしさん:2006/12/16(土) 23:11:31
名古屋関連スレッドはどこの板でも同じ味噌味だな。
128NASAしさん:2006/12/17(日) 12:48:23
DC8でシャトル便
129秋葉エクスプレス:2006/12/20(水) 00:12:27
名古屋金シャチ航空
名古屋(中部)発、羽田行き
便名/機材/出発時間/到着時間
001 B744 06:00 06:45
003 A380 07:00 07:45
005 B744 08:00 08:45
007 B744 09:00 09:45
009 A380 10:00 10:45
011 B744 11:00 11:45
013 B744 12:00 12:45
015 A380 13:00 13:45
017 B744 14:00 14:45
019 B744 15:00 15:45
021 A380 16:00 16:45
023 B744 17:00 17:45
025 B744 18:00 18:45
027 A380 19:00 19:45
029 B744 20:00 20:45
031 B744 21:00 21:45
033 A380 22:00 22:45
035 B744 23:00 23:45
130NASAしさん:2006/12/20(水) 08:10:48
東京駅から常滑駅に行くのさえ新幹線の方が便利なのにw
131NASAしさん:2006/12/20(水) 11:10:12
あれば使うが、少数派。
132NASAしさん:2006/12/22(金) 19:29:53
羽田が再国際化すれば
中部→羽田→海外
という使い方ができて便利かも。
133NASAしさん:2006/12/23(土) 10:44:21
新幹線に乗るのが怖いから是非できてほしいって香具師は俺だけかな?
特に東海道新幹線は横揺れが他新幹線に比べて激しいから2度と乗りたくない。(今は多少改善したと聞いているけど)
134NASAしさん:2006/12/23(土) 10:56:05
オマエだけ
135NASAしさん:2006/12/23(土) 14:46:55
A380やコンコルド、YSなどで運行してそっち方面の客層を狙う。
片道5マソくらい、マイレージ300パーセント加算
136NASAしさん:2007/01/15(月) 04:45:23
名古屋⇔東京は新幹線の方が早いだろ。
137NASAしさん:2007/04/23(月) 23:38:39
保守
138NASAしさん:2007/05/04(金) 18:44:21
2025年にリニアモーター新幹線が東京〜名古屋に開通すれば、
飛行機並みの所要時間40分で行けるようになるだろう。
139NASAしさん:2007/05/04(金) 19:21:40
東京駅から常滑駅でも新幹線の方が早くなると思う。
140NASAしさん:2007/05/05(土) 07:48:39
成田-中部はそこそこ人乗ってんだよな…でも羽田-中部の需要はどうだろ。
昔は羽田-小牧にエルテンが1日1便飛んでいたけど。
141NASAしさん:2007/05/05(土) 10:09:13
中部の人 中部→成田→海外  好評飛行中
関東の人 羽田→中部→海外  有り得ない

よって中部=羽田は飛ばす意味なし!
142NASAしさん:2007/05/05(土) 14:10:34

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  羽田が沈没しますように....
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
143NASAしさん:2007/05/05(土) 22:42:21
>>141
関東の人は、自分たちが地元で使う空港すらまともに造れないDQNだ。
だから、他の地方のまともな国際空港を使いに行くしかない。
関東の人は身の程をわきまえて、頭を下げて他空港を使わせてもらいに行け。
144NASAしさん:2007/05/05(土) 23:56:49
>>143
どうせ利用しないくせに( ´,_ゝ`)プッ
145NASAしさん:2007/05/06(日) 00:33:33

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  羽田が沈没しますように....
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
146NASAしさん:2007/05/06(日) 02:24:19

● ユナイテッド航空の成田ー香港線が4月27日をもって運休  
中部ー台北、関空ーホノルルも無くなる。  

米系の日本飛ばしが順調に進行中!!!  
147NASAしさん:2007/05/06(日) 13:24:59

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  東京が沈没しますように....
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
148NASAしさん:2007/05/06(日) 16:53:07
>>146
JLの関空=LA線も無くなったし、
NWの関空=LA線も無くなったね。
149首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/05/06(日) 23:05:38
地方切り捨ては進行中ww

【一極集中】「大阪本社は大阪支社に“格下げ”」 関西企業の本社、東京への流出が再び加速…取引先の中小企業も追随 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178447866/ 
150NASAしさん:2007/07/21(土) 11:51:04
嫌煙家が沢山乗ればいいかも。
151NASAしさん:2007/08/29(水) 22:37:21
>>121
中部路線につかうべきかは別としても(空域は確かに考えてしまうが)
旧滑走路の側の敷地を整備して、近距離向けのコミューターターミナル
にするというのは悪くないアイデアだと思うぞ。プロペラ機だから
騒音が少ないということで市街地側へ飛ばせないかな。
まあ反対運動が起こるのが関の山か?
152NASAしさん:2008/01/25(金) 22:33:09
初の深夜便、3月就航へ タイ航空の1時発バンコク行き
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008012502082304.html

羽田〜中部〜バンコク、羽田〜中部〜ドバイ、羽田〜中部〜天津ルートの活用を。
153NASAしさん:2008/01/25(金) 22:46:10
>>152
羽田−関空 で十分かと。
場所によっては、羽田−福岡(沖縄) でも良いし、中部を使う必要性は限りなく、0に近い。
154NASAしさん:2008/01/26(土) 05:19:34
と言う訳で、中空ゎ廃止ゃでwww
155NASAしさん:2008/01/26(土) 05:50:04
>>152
無駄。
そもそも、主要都市へ週2便で騒ぐのは地方空港。
156NASAしさん:2008/01/26(土) 05:56:23
と言う訳で、中空ゎ廃止ゃでwww
157NASAしさん:2008/01/29(火) 15:01:08
中空カワイソス・・・・
158NASAしさん:2008/01/30(水) 11:47:23
可哀相なのは中空ではなく他の地方や国民かと。
中空は名古屋人のエゴと対抗心により無駄な見栄をはった馬鹿空港であり、
それによって成田や羽田のポテンシャルが潰されるようであれば、名古屋人は売国奴である。
中京地方と首都圏を結ぶ需要があるなら新幹線で対応するか、もしくは小牧と成田を結ぶべきなのである。
国際需要なら成田と関空を使えば足りるにも拘わらず、馬鹿な真似をしたものだ。
そもそも小牧にはまだ余力があり、騒音の程度も他に較べれば許容範囲といえたのであり、
名古屋人は売国奴の謗りを免れることはできない。
159NASAしさん:2008/01/30(水) 23:33:27
>>156-158 「中空」はセントレア開港の何年も前に廃止されていることも知らないタワケめ。
160NASAしさん:2008/01/31(木) 06:56:44
名古屋馬鹿は銭湯レアだの倒壊3県だのと歪曲や捏造を押し付けたがる、某半島と同じだね。
中部国際空港=中空、愛知岐阜三重=中京地方が適する。
161NASAしさん:2008/01/31(木) 22:53:36
>>160
7年も前に廃止された「中空」に未だに粘着して、
今の現実を直視できない脳内妄想厨乙。
つ[京都市中京区]
162NASAしさん:2008/02/15(金) 23:40:24
>>161
キチガイは死ね

小牧⇔成田でいいんだよバカが
163NASAしさん:2008/02/16(土) 04:26:36
中空カワイソス・・・・
164NASAしさん:2008/02/16(土) 04:27:46
中空カワイソス・・・・
165NASAしさん:2008/02/17(日) 15:14:26
羽田関空便みたいな無駄な路線はさ、全便羽田中部便に振り替えるといいよ。
関空より中部のほうが重要な空港だし。
166NASAしさん:2008/02/17(日) 16:51:23
中京地方からは、小牧→成田でいいよ。
167NASAしさん:2008/02/17(日) 18:38:42
>>157 >>163-164 「中空」死語連投粘着厨、川磯。
>>162 >>166 も連投鵜罪。小牧はこれ以上増便できない。
168NASAしさん:2008/02/17(日) 19:08:01
>>167
毎度お馴染みの中京地方の腹黒粘着厨
169NASAしさん:2008/02/17(日) 23:42:32
中部ー福岡ー海外!
170NASAしさん:2008/02/18(月) 23:19:22
>>168
静岡空港でお馴染みの「腹黒コンプ荒らし」
「東海」(とうかい)という日本語の地名を普通に使えない、「中京厨」=トンヘ朝鮮人
171NASAしさん:2008/02/21(木) 15:05:49
東京〜名古屋のリニア、新幹線より1000円アップだけで済みそうだと。

羽田〜中部なんて誰も使わん。
172NASAしさん:2008/02/23(土) 01:08:35
>>171
品川〜名古屋〜中部国際空港と乗り入れる高速アクセスが必要になる。
リニア新幹線だと50分で行けて、成田よりも近くなる。
173NASAしさん:2008/02/23(土) 05:12:46
その頃には成田は30分程度でいける。
さらに、1万円もかけるなら羽田から関空経由が可能。
もっともこの頃には羽田から直行可能。
174NASAしさん:2008/03/01(土) 18:38:02
羽田線?ありえない。ありえない。by JAL and ANA
スカイマークってなぜ、こんな田舎空港に就航するの?
これまでの経緯みてさ、スカイーマークって、マーケティング能力ないか
就航奨励金欲しくて、就航してるとしか思えない。
175NASAしさん:2008/03/01(土) 19:18:21
国際線接続ってことで需要もなきにしはあらずでしょ

中部発着便しかないとこに飛ぶのにわざわざ品川まで出て新幹線、名古屋から常滑はタルい。
176NASAしさん:2008/03/01(土) 20:32:51
中空は無駄な見栄馬鹿空港だし、小牧メインで成田アクセスが合理的だね。
177NASAしさん :2008/03/01(土) 21:17:05
つまんないな、ここ
178NASAしさん:2008/03/02(日) 00:07:28
>>173
連絡鉄道新線が開通しても、30分以上もかかって日暮里までしか着かない。
日暮里なんて、上海の龍陽路と同じ街はずれでしかない。
品川や新宿から成田空港へ直通に1時間以上もかかる現状は改善されない。
羽田から世界各地へ直行便開設はあり得るが、いずれ発着容量が足りなくなる。
179NASAしさん:2008/03/02(日) 01:07:47
まあ、訴えるのはいいが、絶対にありえないから。
180NASAしさん:2008/03/06(木) 15:26:40
リニア新幹線の都内ターミナルは、東京駅か品川駅になりそうだと。
絶対、羽田〜中部なんてイラナイな。
181NASAしさん:2008/03/06(木) 15:51:56
リニア、名古屋圏の駅は金山にして、三重県経由で大阪までにしてほしい。
182NASAしさん:2008/03/06(木) 21:53:26
>>180
リニアが出来れば東京〜名古屋40分台、羽田〜中部より早い
航空会社も必要性を感じない。
183NASAしさん:2008/03/07(金) 00:09:23
飛行機の羽田⇔中部線ではなく、リニアが東京⇔中部国際空港線の役割を果たす。
184NASAしさん:2008/03/07(金) 00:39:58
>>181
名古屋〜大阪で鈴鹿経由は決まっていますよ。奈良県にも駅出来るし。

>>182
東京〜名古屋が280kmにまで縮むからね。
185NASAしさん:2008/04/09(水) 23:35:14
想定外の東からの強風、羽田空港で154便欠航
羽田空港付近では8日朝から東よりの強い風と雨に見舞われたため、
3本ある滑走路のうち、最も東側にあるC滑走路の使用を取りやめ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080409-OYT1T00089.htm

成田空港、強風で11便が行き先地変更
香港発成田行きのキャセイパシフィック航空548便が中部国際空港に一時着陸
日本航空660便が中部国際空港に向かうなど、11便が行き先地を変更した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080408AT1G0802V08042008.html

最近まで「中部国際空港は横風に弱い」という噂が広まっていたが、
実際には羽田空港や成田空港こそが、風や雨に弱い脆弱な空港だ。
台風でも大雪でもないのに欠航が続出する両空港は、公共インフラ
としての信頼性が低い。
中部ばかり「風に弱い」とか「中空」だとか書き荒らしていたタワケの
首都圏一極厨は、全くデタラメな嘘つきであることがはっきり証明された。
>>185
頭悪いなお前
あれだけ天気崩れれば当たり前だろ


自分のスレに篭ってろよ
187NASAしさん:2008/05/07(水) 11:19:18
稼ぎが新幹線しかないくせに
態度のでかい
某社に金を落としたくない人には
大変重要な路線。
後輩は都内から名古屋行くのに新幹線は使わない。
成田から飛行機。
188NASAしさん:2008/05/10(土) 20:52:44
>>187
まったく同感
189NASAしさん:2008/05/10(土) 22:04:59
>>186 二行目、自己紹介乙。
190NASAしさん:2008/06/24(火) 04:52:04
>>187
その後輩は俺と同じく単なる変体じゃないかと・・・
191NASAしさん:2008/06/24(火) 23:43:05
>>187
暇な後輩とつるんでいるのですね。
192NASAしさん:2008/07/07(月) 15:48:14
中部(小牧)〜羽田(成田)に対して就航させ,羽田から国際線に乗り継ぎへの利便性向上
私なら観光目的でも使うだろうし。
193NASAしさん:2008/08/01(金) 23:15:39
>>192
セントレア使えば?
194NASAしさん:2008/08/28(木) 14:13:42
そうだね。小牧→× セントレア→◎ だし
195NASAしさん:2008/08/28(木) 16:08:40
>>187
飛行機に乗り込む頃には、
既に名古屋に着いているのではあるまいか
196NASAしさん:2008/08/29(金) 13:32:31
羽田〜中部線開設提案:運航by JAL(J-air)

便数,出発時間:(中部発0900,1630 羽田発1030,1800)
機材:CRJ,E170,B787-800(B738ならクラスJ装備)
所要時間:40分(羽田での移動時間込み)
料金:9800〜18000(小型で燃費の良い機材を使用+最低割引料金が9800円)
品川〜名古屋駅(料金,時間)
時間→京急(20)+移動(30)+航空機(40)+移動(15)+名鉄(30)=約2時間
料金→京急(400)+航空機(9800)+名鉄(850)=11050円
197NASAしさん:2008/08/29(金) 14:10:33
中部→羽田→海外に使われるのが越智。
198NASAしさん:2008/08/29(金) 23:31:26
>>197
そんな気がする。
羽田も予定外に国際枠が拡大され、拡張後中部を越えることが確実となった。
来年には韓国・中国でセントレアの半分近い規模になる見込みだし。

つまり3大国際空港が成田・関空・羽田となる。
199NASAしさん:2008/12/11(木) 05:03:00
200FUGI ◆/tFEvxFUJI :2009/01/11(日) 16:41:21



(^o^)ノ゙⌒『2oo』
201NASAしさん:2009/02/07(土) 06:54:33
202NASAしさん:2009/03/21(土) 08:27:11
203NASAしさん:2009/04/24(金) 00:24:00
204NASAしさん:2009/10/15(木) 08:04:35
リニア開通を考えたらセントレアの未来はないなw

小牧⇔羽田はありえても、センズリアから羽田はないわw

名古屋からセンズリまで約30分・・・・・・

勝負にならんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205NASAしさん:2009/10/16(金) 22:06:01
小牧−調布ってのはどうだい?
206NASAしさん:2009/10/16(金) 22:24:54
小牧にはドルニエがお似合い
207NASAしさん:2009/10/22(木) 16:42:28
中部は数十万人規模
名古屋空港は三百万人規模です
208NASAしさん:2010/02/14(日) 16:29:00
羽田ー名古屋は必要がないでしょう。需要がない。
東名高速、新幹線、飛行機。
そんなに利用客がいるのか?
209NASAしさん:2010/02/15(月) 12:51:05
急ぐ奴の需要は殆ど新幹線で捌けてるだろ。
210NASAしさん:2010/04/03(土) 23:37:29
>>209
参るが溜まるじゃん
211NASAしさん:2010/06/10(木) 21:46:14
羽田拡張しても中部からは飛びません
県営名古屋空港から飛びます
212NASAしさん:2010/08/05(木) 13:57:08
同意
213NASAしさん:2010/09/07(火) 00:36:49
実現おめ

スカイマーク、中部―羽田線就航へ 29年ぶり東名便
http://www.asahi.com/national/update/0906/NGY201009060019.html

スカイマークは6日、来年2月に中部空港に新規就航すると発表した。
羽田、札幌、茨城の3路線を開設する。名古屋圏と羽田を結ぶ定期路線は、全日本空輸が1982年5月末で廃止。
今回は29年ぶりの復活だ。東海道新幹線の東京、名古屋発の各最終列車が出た後の
午後11時前後に、羽田と中部からそれぞれ1便運航する。

羽田空港が10月から本格的に国際化することから、スカイマークは名古屋圏からの
乗り換え需要などを見込んでいる。札幌線は1日に2往復4便、茨城線は1往復2便が飛ぶ予定。
札幌線は日本航空、全日空と競合するが、スカイマークは運賃を安くして対抗する構えだ。

中部国際空港は「顧客の利便性が向上し、羽田、中部、互いの需要拡大につながることを期待している」と就航を歓迎した。

スカイマークは現在、羽田と沖縄、北九州を結ぶ路線で、深夜帯に運航。
2007年に中部空港への就航を表明したが、燃料高騰や景気悪化により無期限延期していた。
214NASAしさん:2010/09/07(火) 09:42:27
>>213
あくまでも深夜という、新幹線が動かない時間帯のニッチ需要に対応するだけのことで、
メインはやっぱり新幹線なのは間違いない。
もし羽田−中部の深夜便が成功したら、羽田−仙台とか羽田−新潟にも新幹線最終後の
深夜便設定の動きが出るだろう。
215NASAしさん:2010/09/07(火) 10:09:34
日本語読めんのか?
>羽田空港が10月から本格的に国際化することから、スカイマークは名古屋圏からの
>乗り換え需要などを見込んでいる

新幹線後の時間に飛ぶとは言え新幹線の代替えではない。
あくまで羽田ハブに対応した運行だ。
目的地が東京なら、深夜についても羽田から都心にタクシー以外では出られないから意味がない。
216NASAしさん:2010/09/07(火) 11:20:50
クルマ社会・愛知だからこそ羽田24時発中部行きでも成功するかもしれない。
と言うのは建前で、中部に機材を送り込まないと茨城へも札幌へも飛べないから…

過激運賃が幾らになるか見物だが、過激運賃の利用者だけでは撤退は近い。
もっとも、中部で根を降ろしてくれるのなら羽田線を廃止して中部でナイトステイ
そして那覇や鹿児島に飛んでもらった方が良いかもしれない。

217NASAしさん
>>215
成田なら1000円、スカイで羽田なら5000円は必要。
羽田からスカイ国際線を飛べば国際線乗り継ぎ客が乗る。