H-IIAロケット総合スレ Part 20 F8そしてF9
日本がロケット技術を持つと困る国の人が暴れてるだけだから相手にするなよ
5種類いるな。
1) 日本に スカッドミサイルを改造した独自ミサイルを撃ち込みたい某国
2) 日本からアジアの覇権を奪うため 宇宙技術の発展を妨害したい某国
3) 自国はロケット技術を持たないが、いや持たないが故に嫉妬している某国
4) 日本に自国のロケットを買わせたい、独自開発は不愉快だと思ってる某国
5) 自身が日本人だが、イデオロギーなどの理由で日本の宇宙技術を妨害したい人間
846 :
NASAしさん:2006/02/17(金) 14:08:25
>>841 >>842 お前ら相当なバカだなw
海外の実コストには日本の税金使ってないし、
国内打ち上げ&開発にはロケット本体価格以外に毎年税金が4000億以上使われているんだよ
日本国民ならよーく考えて見ましょうね
まぁ君達チョンには関係ないか!
皆の衆! 差別はいかんぞ差別は
>>846 人肉食べると気が狂うって本当だったんだ、ほんと北鮮人とは付き合いたくないねぇ。
海外に打ち上げ委託した所で結局その国の税金を使う。すると先方は「お前の所は自国の税金使って宇宙開発しないくせに、人の国の税金ばっかり使うな」といって打ち上げ価格を吊り上げるわけだよ。
今日本が外国に安い価格で「打ち上げさせてもらってる」のはJAXAのお陰。
飴の宇宙屋に払わなくてもいい金をぼったくられることを考えたら、
4000億程度の端金なんぞ大したことはない。
どうでもいいけど、H-IIAに4000億ってどういう計算なんだろ。
昨年度の宇宙開発関係予算を全部ひっくるめても3000億未満なんだけど。
よかったら内訳をざっとでもいいから教えてくれ。
例えばアトラスVで160億円ってのは、基本型だしな。
MTSAT2クラスを挙げる500シリーズだと 200〜220億円かかるそうだ。
日本の2倍だね。
これはロケット開発費も含めて加算されてしまうから。
最近は打ち上げ市場も冷え込んでるから、コスト回収も大変なのだ。
『外国のロケットだから、実費しかかからない、開発費を払う必要は無い』
というのは、空中からロケットが生まれてくる、あるいは木から生えてくると思ってる人だけ。
外国のロケット代金でも、当然 開発費も加算される。 当然だろう?(^ω^;)
しかも、この場合、運用ノウハウなどは、全部外国に入る。
日本には、何のノウハウも入らない。 ただ、金を出すだけだ。 『ネギを背負ったカモ』だよ。
そういう状況だからこそ、自国で目的達成に必要なだけのロケットを開発し改良することに意味がある。
満を持してデビューしたアメリカの新型デルタWロケットなど、あまりに値段が高いので
商業ロケットから撤退して、政府需要のみで生きていくことに転換した。
日本のロケットは、開発からして外国のロケットの数分の1と、極めて採算性を重視している。
だから、開発費を考慮に入れた 1回ごとの費用も 外国と比べても安いのだ。
ちなみにH2は2700億、H2Aは1100億くらいで開発されたとか。 これは外国じゃ、エンジン1個の開発費用にも足りない。
同格のアトラスVロケットと比べても、10数発も打ち上げれば元は採れる。
しかも 『膨大なノウハウ・ 宇宙関連技術』 が日本自身に残る。 これこそが決定的に大きい。 これこそが何よりも重要なのだ。
>>846 君の要点はこれだけじゃないか
>まぁ君達チョンには関係ないか!
854 :
NASAしさん:2006/02/17(金) 15:05:21
開発推進派は結局「宇宙技術のノウハウが残る」としか答えが無い
そこにたどり着く為の膨大な予算と得られる恩恵に差が有りすぎるからだ
これはアメリカも同じ問題を抱えている
アメリカは何事にもコスト高の構造。
それでも平気なのは、NASAだけでも予算が2兆円近くあり、
空軍やその他の政府機関の宇宙関連予算を全部合わせれば、
軽く3兆円はある。
桁違いだ。
そんな国のロケットを使ってたら 金がいくらあっても足りない。
>>854 逆に、反対派は目先の金のことしか言わない。
トータルで、どのように 外国依存した方が得なのか、について
語ろうとせず、単体のコスト・代金のことしか考えない。
お金と労力をかけてでも 国内で自動車産業を興した先人を見習うべき。
おまえら超うぜーよ。政治の話をしたいなら専用スレでも立てろ。ボケ。
機体移動は夜中か・・・
税金を使うJAXAと、税金を払うTOYOTAをひと括り話されても・・・
自動車会社はちゃんと回収できてますよ、T型フォードの時代からね
あと何年後に、打ち上げ利益で全ての開発予算を返上出来るんですか?
トヨタと比べるなら、三菱重工 あるいは ロケットシステム社だろう。
重工や石播はちゃんと税金も払ってますぞ。
それに 日産やマツダのように大赤字だった会社もあるし。
アメリカと比べるなら、アメリカの宇宙開発は税金を何十兆円もつぎ込んでますよ。
ロケット開発を自動車産業と比べるなら、国費のつぎ込みは 道路、特に自動車専用道路なども考慮に入れないと。
高速道路は 自動車のための道路なんだから、これは自動車産業への税金投入では?
「トヨタ自動車が経費で全国の高速道路を作った」、というなら、
「ロケットに税金をつぎ込むのはけしからん!」ともいえるだろうが・・・
実際、中国など発展途上国では 自動車産業育成に国費を使ってるぞ。
産業の黎明期はそんなもんだ。
産業の発展・育成のために国費をつぎ込むのはそんなに嫌かい?
国は科学技術振興のため、毎年5兆円の税金を配分している。
これは将来への投資だと思いねぇ。
民間では不可能な分野への巨大投資、それが国の役目、国の存在価値。
だから他所でやれよ
むしろここでやれ。
実況スレには来るなよ
STOL実験機「飛鳥」のプロジェクトで、500億+α掛かったけど、
エンジンを一から開発した経験とノウハウで、V2500エンジンも順調に行けたし、
その後は、関係各社の軍需やボーイングの機体製造の分担率が上がっている。
反対派は税金!税金!とわめくけど、雇用は生まれ、税金も利子以上のものが
回収されている。(←国にとってはここが損益分岐点) 大成功じゃん。
宇宙開発も同じこと。
ただし、今の日本はまだ国費の投入が少ないと思う。
もっと迅速に成果を出せる規模まで上げて欲しいわい。
でないとせっかくの経験が陳腐化する。
何もしないで産業が栄えて国の税金が増えるなら苦労しないわい。
トヨタだって、国に保護されて1920年代から1985年までやっていた罠。
打ち上げ時間帯、1分ズレタ。
>>865 その意味では GXはビジネスとして成功するかなんて問題じゃないのかもな。
「MHIさん」
「はい」
「貴方はLH2(液体水素)エンジンで行け」
「わかりました」
「MBの開発で IHI頼みだったターボポンプも自作できるようになれ」
「ありがとうございます。 この経験で将来は自力でLH2エンジン全体を作ります」
「将来は 大型のLH2エンジンな」
「頑張ります」
「さて、IHIさん」
「はい」
「貴方はGX計画で2段目をCH4(液化天然ガス)エンジンね」
「はい。 既にMHIさんのLE-5Bがあり、それ自体は将来性は無いですね?」
「まぁそうだ。 MHIはLE-5で勉強し、それをLE-7に生かした」
「私たちも燃焼機などの勉強がしたいです」
「そうだ。 ターボポンプはもう十分だろう。GXはガス圧式でいいから 軽く作ってみなさい」
「ありがとうございます。 タンクの素材で苦労してます」
「それでいい。 将来は軽量で頑丈なタンク技術が必要だ」
「GXの採算は採れそうもありませんが・・」
「シッ! 滅多なことを言うもんじゃ無いよ。 今は勉強の時だ。 将来は 大型のCH4エンジンな」
「頑張ります」
こんな感じかな?
871はついに壊れたね。思考の時間軸が狂い出している。
GXに関しては将来安価なLRBを作るための技術開発がしたい
(当然有人を視野に入れて)のだが財務省がうるさいので
「安価な小型実用ロケット」の売り文句を建前にしたという
ねじれた状況があるんじゃないかと外野から見ていて思う。
MHIのMB-XXはなかなか良い感じに仕上がっているみたい
だから、IHIにも頑張って燃料タンクの問題を克服して未来に
つながる技術開発して欲しい。どっちも頑張れ。
宇宙作家クラブにH-IIA9号機Y-0ブリーフィングうpされたね。
876 :
NASAしさん:2006/02/17(金) 17:10:41
H-IIA打ち上げまであと22時間と13分28秒です!!!
迫ってきたー!!
宇宙屋じゃないけど、1980年代末〜90年代にはLNGの先進的高度利用と言うことで、
LE-7を流用したLNGブースター案は聞いたことあるよ。
当時はまだH-Iの時代だけど、メタンの特性を活かして、開発中のLE-7を
メタン向けに変更して、姉妹エンジンが作れるかどうかの検討は始まっている。
大推力ブースターが必要というニーズがあるため、
メタン燃焼系の技術的な解というかシーズを求めているのが現状でしょ。
技術的にオーケーが出るまでは撤退が可能な小予算で長期間研究するのが筋。
LE-5Bの後継に当たるMHIのMB-XXとは開発の意味合いが全然違う。
>876
もう二十四時間きったのか。明日の今頃はもう上がってるんだな。
よしよし、順調だな!
夜のニュースショーでは、、TBS系か・・
成功しても取り上げてくれるかな?
そういや、RCSとして最後の打ち上げなんだった。
これからはMHIになる訳だけど、
どうせだったら三菱重工って縦に漢字で書けばいいのに。
RCS・・
>>877 燃料をメタンに変更したら、どれくらい変わるのかな?
RSCだよな…。打ち間違えたorz
軌道上にだいちが1機だけじゃ足りないな
890 :
NASAしさん:2006/02/18(土) 01:10:29
国と軍需産業との癒着構造だなw
議員と企業の悪しき伝統そのものだよ
まだかな
892 :
NASAしさん:2006/02/18(土) 02:22:17
機体移動開始は 2:30
機体移動キターッ !