1 :
NASAしさん :
2005/08/14(日) 18:56:37 ソースは日テレ
2 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 18:58:05
2だったら誤報
3 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 18:59:29
前方のスクリーンでNHKニュースを放映します。 チャンネルを1にお合わせください。
6 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 20:37:00
キャプテンとコパイが両方倒れるって、想定外なのかな。
7 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 20:56:58
二人同時とか怪しくないか? 7げと
8 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 20:58:37
>>5 CNN読んだよ
> the co-pilot was slumped over the controls, Anastasi said.
ってどういう意味かな?操縦輪にうつぶせにでもなってたってこと
かな?となると、何者かがコクピットに侵入してきてCAPがそれに
対応して入るうち刺され(撃たれ)、さらに操縦をまかされていた
コパイも撃たれたとか?確かにテロ臭いね。
9 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:01:17
ロイターとかCNNを読むと、エアコンにトラブル発生と無線で知らせてきたようだから、 急減圧じゃないか? 乗客も「さようなら。皆凍えている」と従兄弟にメールを送っているし。
10 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:11:00
11 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:26:07
01 CNNの記事を和訳したっス。 121人乗りの旅客機がギリシャで墜落 2005年8月14日日曜日 ギリシャ、アテネ(CNN) 121人乗りのキプロスの旅客機は、航空交通管制官 との連絡を断った後、アテネ北部の山間部に墜落したと、当局は発表した。 Helios航空522便は、115人の乗客、6人の乗務員が乗っており、 キプロスのLarnacaからアテネへ向かう途中、午後12時頃、 墜落したと日曜日に当局者は語った。 ギリシャ当局者によると、生存者は全くいない模様。 そして、115人の乗客のうち、80名は子どもであるようだ。 ボーイング737機は、アテネの北方、約40キロの海岸沿いの町、 Grammatikos(歴史的なマラソンの町)近くに墜落した。 「飛行機の残骸がいたるところに散らばっている」 とGrammatikosの市長、ジョージ・Papageorgiou氏が、 現場からAP通信に語った。 「飛行機の尾の部分しか確認できない」と市長は語る。 「飛行機の胴体部分は、破壊されてしまっている。 飛行機は峡谷に落ち、残骸が散乱していた。 住人は皆、乗客を救出しようとしている」
12 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:32:33
またボーイングか・・・('A`)
74 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/08/14(日) 21:27:51 ID:cZfptsiz0 02 ジェット機は、午前10時30分頃、ギリシャ上空に到着した。 しかし、その後、航空交通管制官とパイロットとの連絡が取れなくなった。 しばらくの後、ギリシャのF-16戦闘機が、スクランブル発進をしたと、 ギリシャ空軍のスポークスマン、Yiannis Papageorgiou氏がCNNに語った。 F-16戦闘機が旅客機に接近した際、 旅客機のコクピットに「生きている人間がいる兆候」は無かったという。 そして、旅客機は明らかに自動操縦されていたとPapageorgiou氏は語る。 F-16戦闘機は、山に激突するまで、旅客機を護衛した。 ギリシャ国防省の当局者がロイター通信に語った内容によると、 F-16戦闘機のパイロットの一人が、副操縦士がシートで倒れているのを目撃し、 機長の姿は見えなかったという。 ギリシャのテレビ局アルファによると、 パイロットが航空交通管制官に空気調節系統に問題があるとのメッセージを送った後、 全ての連絡が途絶えたという。 また、墜落前に、乗客の一人が携帯電話で、パイロットが倒れ、機内は凍えるようだと、 いとこにメールを送っていたという。
14 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:36:20
airliners.netのフォーラムで墜落した機材が特定されています。元ドイチェBAの737-300の様ですね。 事の経緯を追跡してみると、FL34を巡航中与圧システムの故障で急減圧・バックアップすべきコクピットの酸素供給システムの機能不良で操縦士2名が無能力化。 といった推測がされているようです。
15 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:44:10
コクピットの酸素マスクがとくに使えなかったというのは いままでにないタイプの事故だね。
16 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:50:09
使えなかったんじゃなくて使わないうちに失神しちゃったんじゃないの?
17 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 21:54:23
>>14 >It was ex. D-ADBQ Boeing 737-31S Deutsche BA
ですね。
テロいくない
19 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:02:20
airliners.netのフォーラムによれば類似の事故がかつてあったようだよ↓ >Sounds very similar to Payne Stewrat's Learjet crash a few years ago. Very similar >circumstances しかしエアラインフォーラムのスポッターは2cH航空版を凌ぐ精鋭ぞろいだな。
20 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:02:36
Cypriot plane crashes in Greece A Cypriot airliner carrying 121 people has crashed near Athens after an apparent drop in cabin pressure led to a dramatic fall in temperature. (ソースBBC) 与圧低下で温度が急激に低下したのか。 123便の公式な事故原因と非常に関係があるような・・・。
21 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:04:12
ギリシャ空軍のF16が追跡したんだけど、操縦士の内一名はコクピットで突っ伏して いて、もう一人は見あたらなかったと言ってる(この情報は錯綜しているので最終確 認が必要ですが)。 機内の減圧が発生したにも関わらずコクピットのマスクが降りなかったために機長が キャビンかどこかの携帯酸素を取りに行こうとして酸欠で倒れた。それを乗客の一人 が見ていた。 という線もあるか。この事故については詳細な状況が解明できるでしょうけど・・
気合いが足らんな。 JAL123便では隔壁に大穴が空いたのにクルーには 何の変化もなかったぞ。(ヲ ではなくて、減圧するとこうなっちゃうんですねえ。 さて、この実例を前にどうなるか。見物だな。
ニッカボッカー野郎の事故なら知ってるよ。 F-16がチェイスしたけど原野に落ちたので撃墜はしなかった。
急減圧が起こると、このようにパイロットも酸欠で倒れる つまりJAL123便ではそのようなことがなかったので急減圧はなかったことが証明された
25 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:11:56
実例も何もあれじゃん。タイ航空のA3で暴力団員が手榴弾を爆発させて後部隔壁ヅタヅタに裂いて急減圧した時 トイレに行ってた機長が戻ってきたのは良いがマスクを付けずに操縦続けたうえだんだん意識がおかしくなって 正気の副操縦士のやる操作と正反対の事をやって操縦桿の押し合いになった事故があったじゃん
26 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:13:48
>24 123のその時のFLは?
国際線と短距離国内線の違いだな。
偶然とは思えない 因果だな〜
>>22 >>24 自分もそう思いました
(12日の)フジの放送では高地で訓練した人でないとあんなふうに(123便クルー)話せないと
やっぱり急減圧じゃなかったんだ…!
30 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:19:46
酸素ゼロの気体を吸わせると失神まで約10秒。 高度2万ftなら失神はしない。でも普段から慣らしてないと殆ど無能になる。 (機内高度が1万ft以上になるとマスクが落ちてくる) いきなり高度3万ftの気圧になると30秒以内にマスクをして酸素が出てこないと失神。 といった所。
31 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:23:35
減圧するとすぐに意識がおかしくなると思ってる人が多すぎますね
>>6 そりゃあそうでしょ。
片方がトイレで席を立っている間は
もう片方は酸素マスク着用しなきゃいけないくらい
>29 JALの時の高度はせいぜい1万ftぐらいでしょ。 それなら普通に話す事は可能ですよ。 ヘリで谷川岳越す時なんてそのくらいは上がるし。。
35 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:30:49
タイ国際航空所属エアバス・インダストリー式A300−600型HS−TAEは、 昭和61年10月26日、同社620便としてマニラ国際空港から大阪国際空港に向 け飛行中、11時00分(協定世界時。日本標準時20時00分)ごろ土佐湾上空に おいて、客室後部の化粧室内で爆発物が爆発して後部圧力隔壁が破損し、客室に急減 圧が生じたため大阪国際空港に緊急着陸した。 同機には、乗客233名(うち幼児3名)及び乗組員14名計247名が搭乗して いたが、乗客106名が重軽傷、客室乗務員3名が重傷を負った。 同機は、中破したが、火災は発生しなかった。
36 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:31:37
航空管制交信記録によれば、同機は10時56分、清水VOR上空をフライト・レ ベル330で通過し、11時00分、東京管区管制所(以下「東京コントロール」と いう。)から、12,000フィートへの降下を承認された。同機の飛行機録装置の記 録、客室乗務咽頭の口述によれば、同機は11時00分10秒ごろ、左側最後部化粧 室付近で爆発が起こり、客室は急減圧状態となった。 東京コントロールは、11時02分同機が航空路V71を逸脱しているのをレーダ ーにより視認し、御坊VORに直行するよう指示した。その後、東京コントロールは、 同機がなおも南方へ経路を逸脱し、また、高度が急激に低下しつつあることから、同 機に異常が発生したことを察知し、同機に対し再三呼びかけを行ったが有効な応答が なかった。11時07分15秒、同機から東京コントロールに対し同機が与圧室の急 減圧(ラピッド・デコンプレッション)のため降下中であり、緊急状態にある旨の通 報があった。
37 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:32:58
11時08分、東京コントロールは同機が更に降下しているのをレーダーにより視 認し、同機に大阪空港へレーダー誘導するための磁針路を指示した。11時08分か ら09分にかけて、東京コントロールは同期との通信を確保するため、同じ周波数で 交信中の他機に対して田の周波数に変更するよう指示した。その後も東京コントロー ルは同機に対しレーダー誘導を継続し、11時23分に大阪ターミナル管制所(以下 「大阪アプローチ」という。)に通信移管した(付図参照)。 11時24分、大阪アプローチは同機から緊急着陸を要請された。大阪アプローチ は、直ちにこの旨を空港内の関係機関に通報した。11時34分04秒、大阪アプロ ーチは、同機に滑走路32Lへの計器進入を許可し、大阪飛行場管制所(以下「大阪 タワー」という。)へ通信移管した。 大阪タワーは、11時35分43秒に同機の着陸を許可した。同機は、11時40 分滑走路32Lに着陸し、滑走路上のタクシ・ウエイW7とW8の中間地点に停止し た後、牽引車により移動し12時01分ごろ5番スポットに駐機した。
JAL123は23900ft。20000ft超で20分飛び続けた。
39 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:34:18
(1) DAR記録から急減圧発生後約9秒で同機の客室高度(客室内の圧力を、これに 相当する気圧高度で示した値)は約5,600フィートから約20,000フィート となったものと認められる。DARはこれ以上の客室高度の変化について記録でき ない方式なので、以後の客室高度の変化は明らかではないが、客室高度は短時間の うちに飛行高度と等しくなったものと認められる。 (2) 後部化粧室内で発生した爆発により、一時的に客室及び客室床下区域の圧力が高 くなった可能性も考えられるが、DARの客室高度の記録間隔が4秒毎であったた め圧力が上昇したことを示す記録はなく、これを明らかにすることはできなかった。 (3) 後部圧力隔壁の後部へ流出した同機の客室空気は、主にエクイップメント・コン パートメント・アクセス・ドア及び水平安定板の後縁部分から機外に流出したもの と認められる。この際の胴体後部での圧力上昇によって、APU防火壁は内側に押 されて変形したものと認められる。 (4) 後部圧力隔壁の損壊によって、同機の方向舵コントロール・ケーブルが変位・拘 束され、方向舵が約3度右方向へ動き、しばらくこの状態が続いたものと推定され る。
40 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:34:48
>>33 日航123便の事故発生時(ドーンという音が発生したとき)の高度は2万4千フィート。
10000ftは富士山ぐらいの高さかな?
42 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:36:51
飛行経過及び運航乗務員の対応 (1) 同機の急減圧が発生するまでは異状なくフライト・レベル330で飛行していた ものと認められる。 (2) 同機の急減圧は、11時00分10秒ごろ、北緯33℃04分15秒、東経13 3度36分02秒付近の公海上で発生したものと推定される。 (3) 操縦士は、急減圧の発生を知って直ちに降下を行おうとしたが、同機は急減圧に よるエクイップメント・コクパートメント・アクセス・ドアからの空気の吹き出し に伴って機体の上下運動を生じ、また、方向舵ケーブルの一時的な固着による機体 の横滑り及び右バンクの急激に増大したため、同機の操縦性の状況を把握し、異常 な姿勢から安定させることに約1分間を要したものと推定される。 (4) 操縦士は、同機の機体の動きが安定した後、エンジン出力を約50パーセントに 落とし、スピード・ブレーキ・レバーを操作し、機首下げ約15度で降下に入った が、ダッチ・ロールが顕著になるとともに、スピード・ブレーキが機能しない状態 であったこと等のため、最大運用限界速度を10パーセント上回る370ノット( CAS)に達し、降下率も約12,500フィート/分となった。 操縦士は、いったん機首を上げて姿勢の安定を図ろうとして、高度約25,000 フィートで水平飛行にいこうしようとしたものと推定とれるが、その際、同機には 最大プラス2.6Gの加速度が加わったものと認められる。
43 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:37:36
日航123便は、富士山より2倍以上の高度を飛行していたのに 地上の目撃者は皆普段よりも大きく見えたと言ってましたね。
44 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:37:55
(5) 同機は、その後水平飛行状態になったがフゴイド運動が励起され、ダッチ・ロー ルと複合して複雑な運動を始めた。このため操縦士は、スピード・ブレーキ・レバ ーを閉じる操作を行うとともに、エンジン出力を約100パーセントに増大させて この運動を修正しようと試みたが、複雑な運動は収まらず、その後機首上げ17度 になったため、再び機首下げ操作を行ったものと推定される。 この間に、同機にはダッチ・ロール周期に一致した上下加速度を伴う縦揺れ運動 (0〜2G)が生じ、急激な機首上げに伴ってプラス2Gを超える加速度が8秒間 発生したものと認められる。 (6) 同機は、前項の状態になるのとほぼ同時に右へバンクし始め、これを回復するの に約10秒を要し、その結果機首方位が約130度になり、南東の方向に飛行した ものと推定される。 (7) 操縦士は、再び同機のエンジン出力を減少させ、スピード・ブレーキ・レバーを 操作して超え貸したが、この際機首下げ約20度にもなり、降下率約13,600フ ィート/分、最大運用限界速度を約19パーセント上回る397ノット(CAS) まで達したため、速度を減少させようとして、高度約18,000フィートでいった ん水平飛行状態に戻したものと認められる。 (8) 操縦士は、同機の降下中に東京コントロールからの呼び掛けを聞き、これに応答 しようと努めているが、機体を安定させることが優先される状態にあったため、す ぐには有効な応答ができなかったものと推定される。
1m=3.280839895foot
46 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:41:28
乗客及び客室乗務員の負傷について (1) 同機の急減圧発生前に乱気流が予想されたため、「シート・ベルト着用」のサイ ンが点灯され、ほとんどの乗客がシート・ベルトを着用していた。このため、急減 圧後の激しい加速度の変化の割には負傷者が比較的少なかったものと推定される。 (2) 打撲傷を負った乗客及び客室乗務員の多くは、シート・ベルトを着用していなか ったために、同機の急降下、急上昇、ダッチ・ロール及びフゴイド運動等による激 しい加速度の変化によって、転倒したり浮上、落下したりして、天井、座席等に衝 突して負傷したものと推定される。 (3) 急減圧の発生によって直ちに落下してきた酸素マスクをつけた多数の乗客は、同 機の運動による激しい加速度の変化によって、飲食物を戻してしまったものと推定 される。 (4) 乗客中88名が航空性中耳炎となったのは、急減圧後の同機の急降下の際の急激 な気圧上昇によるものであると推定される。
47 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:42:17
わざわざコピペしなくていいよ。
48 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:42:48
49 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:43:38
コピペに長文ウザイ!
50 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:43:57
急減圧が発生したらパイロットは瞬時にマスクを使用するはず。 今回の事故では二人とも操縦できないような状態みたいだったけど どうしてだらう?
51 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:47:13
パイロット同士で仲間割れ。 片方がピストルで相手を撃ったが、流れ弾で窓が飛散。 で、急減圧ってどうよ?
52 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:47:18
>>50 片方が着用しなかったのが上のコピペされてる事故。
53 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:50:49
キャビンのマスクは持続時間約20分の化学反応式酸素ジェネレータ。 コクピットのだけは独立した酸素タンクから供給される仕組み。マスクが降りたと してもタンクが空だったりする可能性はあると思います。チェックしてなかったか 表示に異常があって空なのに気がつかなかったか。
54 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:54:17
雷管が湿気てたとか
よし、JAL123に急減圧はなかったに決定 ま、状況証拠から分かってたことだけどね
56 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 22:56:57
>>55 決め付け厨房は、学問理系にそぐわないので、消えてくれ。
酸素のチェックはノーマルプロシージャーでチェックリストもやるのにねえ。
>>56 自然科学の論証に使用される帰納法をわからない厨のおまえこそ消えろ
どこが帰納法なんだ ありがちな三段論法にすらなって無いぞ(w ただの決め付けじゃないか
痴話喧嘩なら他スレ逝け
>>60 いいじゃん決め付けで。
何が悪いのかが分からんわ。
63 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 23:14:00
いいじゃん決めつけでってのもなんかすごいな。
決めつけって言うのは、しおたいとか、豚たりとか、鉄オタ、○厨とか、
発言者を的外れに根拠なく同定するもんだろ?
>>55 は人は決め付けていないから、いいんじゃね?
65 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 23:23:09
話を戻しま〜す。 この事故には複数のトラブルが発生していると考えられます。 一つは、与圧システムの機能不良と急速な減圧。 もう一つはコクピットの非常時酸素供給システムの機能不全(の可能性)あるいは、 コクピットクルーが適切にマスク着用を行なわなかった。 今回事故の機体は1997年ドイチェBA納入の比較的新しいものなので、急減圧に機体 構造の損傷の可能性は低いと思われ、高圧与圧配管の破裂等の損傷に逆流防止弁の機 能不良が重なったものと考えられます。(ありゃ、これだけで複数のトラブルじゃな いか。日航のA300-600が与圧機能不良になったけどこいつは急減圧にはならずに 済んでいた?)
66 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 23:26:28
>>65 そこですよね? ますます考えられない事態が起こったような、、、?
まぁあれこれ言うにはともかく材料が少なすぎるでしょ。
>>67 そだね。情報が少な杉。
N速+に誘導しようとガンガってる奴もいるようだが、航空板住人が何か語れる状況じゃないのよ。
いくら急減圧でも操縦室の訓練されたパイロット達がなにもできずに気を失うってアリ? よっぽどの大穴が操縦室に開いたとかじゃないと無理でそ
訓練たって対処方法を訓練されてるだけで、後は健康な事ぐらいですから。 それだけ急減圧は怖いんですよ。 ボーイングのチェックリストでは項目の第一番目はOXYGENになっています。 それだけ重要という事かもしれません。何せ、乗員が二人とも機能喪失したら それで終わりですから。
71 :
NASAしさん :2005/08/14(日) 23:53:09
というか、ギリシャ軍の戦闘機が来た時点でパイロットは操縦していたの? それとも来た時点でパイロットは二人とも倒れていたの?
73 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 00:19:28
しおたいがのってりゃよかっ(ry
74 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 00:49:40
空調が原因の格安航空の事故・・・ Valujetの事故を髣髴とさせる
75 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 00:52:04
>>72 交信がなくなってから1時間半も飛行してたのね
76 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 00:58:26
なんかすごいね、これ。 でも客室乗務員で運転できないのかなぁ? 映画だったらそういう展開なのにね。 これ客室も酸欠?
>>76 客室で酸素マスクが落ちたのかどうかが焦点ですね。
副操縦士に任せて、機長が客室にマスクを取りに行ったって報道もありますが、
あれってどうなんだろ? それはないでしょ?
>また、墜落現場では死亡した乗客の多くが酸素マスクを着用したままだった。 ですって。情報の真偽のほどは知らんが、ソースは毎日@やふ
>>78 操縦室は気を失っていて、客室からメールがあったとか、
興味深い情報が錯綜していますね。
ブラックボックスは回収されたのかな?
80 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 01:14:45
しかし、1時間半も飛んでたんだったら、そいで客室乗務員が生きてたんだったら さすがに、操縦室見にいくよね?マスクは着用したんだけど、 何もでてこなかったので、飛行機は死体を載せて1時間半も飛び続けてた ってのが、現実的な推測かなぁ?
81 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 01:39:47
みなさん息が止まるほど感激したそうです。
84 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 03:09:26
江田島平八は宇宙でも生身で大丈夫だったのに・・・
85 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 03:37:49
>>85 スレタイやコピペもヤバいのによく貼るなぁ
これが本当の急減圧事故。 一方、JAL123便のクルーは誰も意識を失っていない。 あれの事故原因が急減圧というのは、何度も言われている通り、嘘だ。
>>88 お前誰?
どうやってギリシャの事故が急減圧が原因って調べたの?
>>90 答えられないんだねww
思いつきで適当なこと言わないほうがいいよあんたwww
>>91 はいわろすわろす。
このスレを頭から読み直して来い、夏厨。
>>92 すっげーあんたwww
ギリシャ当局すらつかめてない原因をあんた知ってるんだもうwww
さすがwwwwプ
空調システムの不具合による与圧不良かって推測は出てるけど急減圧って材料は出てない。 どこかに急減圧って情報あったのか?
レスにwを多用するとバカに見えるから止めた方がいいよ しかし日本じゃ、あまり報道しないね テロじゃなきゃ話題性ないってか?
墜落は辛い。一度にこんなに多く人が亡くなる。 航空業界周辺で働いている限り仕方ないけど。 実際のところ交通事故にあう可能性の方が高いけど。
96 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 08:22:55 レスにwを多用するとバカに見えるから止めた方がいいよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>81 ハワイのインターアイランド路線は飛行高度がそれほど高くないから。
実際に空中を飛んでいるのが25分程度のホノルル−マウイでは4000m位にしか上がらんでしょ。
100 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 09:11:11
素人考えだが スチュワーデスに操縦をやらせれば良かったんじゃないか? カンパニー無線で呼び出せなかったのか?
101 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 09:48:38
気圧メーターが故障 しててパイロット気ずくの遅かった のかな?
102 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 10:49:57
>>100 スッチーが操縦すると航空法違反となる。非常時でも違反は違反。
黙認すると悪しき前例となるので、市中引き回し(もち全裸)のうえ打ち首。
マジレススマヌ
103 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 10:55:25
>>94 急減圧と断定はできないんだけど、日本では有名なJL123の事故報告書で
「機内の与圧が急激に低下し、機内温度もマイナス40度に」といった内容の
説明があるからだと思う。
ただ墜落に至るまで割と長い時間あったようだから、単純に与圧抜け〜
酸素濃度低下・機内温度低下となっていたのかも知れない。
このあたりは詳細な調査を行わないと判断つかない部分。
ただね、日航機事故から20年なのに事故主因を覆すような事故が起きたのは
紛れもない事実。急減圧ではなくて、与圧抜けすら立証できないかも?
104 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 11:33:15
乗客が操縦試みる? 機長不在のキプロス機で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000020-kyodo-int 【ローマ14日共同】アテネ郊外で14日、キプロス機が墜落し乗客ら121人が死亡した
事故で、機長が不在の操縦室に乗客とみられる人2人が入り、操縦を試みようとしていた
可能性があることが分かった。ギリシャのメディアによると、墜落前の同機に接近した
ギリシャ空軍のパイロットが14日、この事実を国防省に報告した。
ギリシャ空軍パイロットの証言によると、事故機の機長席は無人で、副操縦士は
操縦室内で倒れ込んでいたが、乗客らしい2人が操縦室に入って機体を操作しようとしていた。
2人ともパニック状態にはなく、落ち着いて行動している印象だったという。
キプロス、ギリシャ両国の当局者はテロの可能性は否定している。
106 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 11:37:14
ほんとはハイジャックされて都市に向かいそうになったから、 空軍機が撃墜したんじゃねーのか?
107 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 11:39:32
ボイスレコーダーにも異常事態発生時の記録は残ってないだろうな。
108 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 11:43:19
>>104 フライトシムゲームでもやってるヤシだったら、あるいは空港に着陸できたかも分からんな
常日頃そんなことにはならないかなー なんて思ってるシムヲタが大勢いそうだな。
真相を知ってるのは10人だけとか?
113 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 14:14:07
ニュース系の板住民は、ココなんかより海外のニュースサイトに張り付いてたほうが 有益な情報を得られると思うぞ。グロ画像目当ての連中もな。
>>108 ペイン・スチュワートは、特色あるゴルファーだったね。
誰よりも全英オープンが似合う選手。う〜ん、懐かしいなあ、、、
117 :
113 :2005/08/15(月) 14:26:09
間違えた、スマソ。 1フィート≒0.348mだから 24000フィート≒8300m
不自然なホスト晒すとたとえ串じゃなくても焼かれるよあんた。
119 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 14:35:40
>>117 >113で正しいだろ
1ft≒30.48cm
24000ft≒7300m
120 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 14:35:57
墜ちた737って−何型?
121 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 14:49:01
737-300
122 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 15:02:53
124 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 16:18:22
いずれにしろ危ないな、B737。 近年最も良く墜ちているような希ガス。
そりゃ生産数も多いしな。
126 :
100 :2005/08/15(月) 16:19:11
>>102 一線を越える女
として俺がデビューさせる
127 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 16:25:22
今回の事故では機内の温度が急激に下がったみたい だけと、JL123の時には凍傷になったような遺体はあった のだろうか?
ん?日本在住者しか書き込めなくなったのか?
>>127 あるわけがない。そんなに室温下がってるなら生存者が証言してるだろ。
で、今回の事故だが与圧系統の故障にしてもパイロットが2人とも低酸素症で倒れたってことなんだろうか。
130 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:01:34
操縦室に急減圧が起こっているならば、“乗客が操縦しようとしていた” というのはおかしくないか? その乗客が操縦席の酸素マスクを装着したというならまだわかるが、 パイロットが酸素マスクを付けられなかったのだからその可能性は低い。 その乗客もすぐに意識を失ってしまったのだろうか。
132 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:12:51
JAL123便は整備が難しいから、落としてしまえって上層部からの圧力によって起きたのです
>>131 2chだからといって簡単に人を罵倒するのはやめれ。
134 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:17:56
2ちゃんだから、人を簡単に罵倒できるんだろう
いやっほーうっ!馬鹿がいっぱいだぜ!
136 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:20:34
だって、馬鹿が航空会社にいるからだろう
137 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:30:06
で、その操縦室に乗り込んできた二人は、テロ犯?
138 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:31:14
加藤な言い愛してる間に、ニュースで墜落当時スクランブル発進した 空軍パイロットが操縦席で乗客の姿を見たって言ってる。 映画みたいに管制官とやり取りしながら何とかできなかったのか? 無理か・・・
>>138 機体にダメージが無かったら・・・の話だけど
アドバイスがあれば航空機の操縦自体は何とかなると思われる。
そんなに難しい乗り物じゃないよ。
140 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:35:28
おれの親戚が乗っていて、携帯メールで知らせてきたのが残っていたよ 殺されるーって書いてあった
>>138 それなんだったっけ?
タービュランス・乱気流って映画だったけ?
俺の中の神であるセガールのでてた映画でも似たようなのが。エグゼクティブ・デシジョンだっけな。
747の下からステルスでドッキングして乗り移るやつ。
142 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:47:07
737なら、747で上空から引っ掛けて救出できるだろうが
143 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:47:49
>>138 その乗客は操縦席の酸素マスクを着用していたという事なのだろうか。
だったらなぜパイロットは着用しなかったのか。。。
管制官が操縦法を乗客に教えて操縦させるなんて現実にはあり得ないと
現役管制官が言っていた。第一、管制官は操縦法など知らないらしい。
セガールが乗ってれば墜落は防げた。
そういう時はパイロットを呼んで来ますよ。 FMSを操作させてオートランドさせるというのは やってできない事ではないだろうが・・・通信の 確保とか操作する側の理解度とかあって無理っぽい。
146 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:56:13
搭乗者みんな凍っていたそうな
147 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 18:56:57
787 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2005/08/15(月) 18:54:48 ID:5+2/qRcb0
空中曳航の術を広めるべきだ
ジャンボにスペースシャトルが乗ってるんだから
曳航くらい訳ない
>>143 そりゃそうだ
しかし機長を待機させればいい
日本だと所沢に管制室があるけど・・・緊急時にP呼んでくるのか? 絶対間に合わんて。まぁ無線なんてどっからでもいいけどさ。
150 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:03:35
やはりどこでもドアを開発して緊急時に使用するようにしなければならないですね。
151 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:04:24
やはりドコデモドアを開発したら、JALのチェックインカウンター横に設置すべきでしょうね
趣味も兼ねて、そういう時のためにFMS操作を勉強しています。
↑あったら、飛行機なんて乗らなくてもいい
154 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:09:23
飛行機お宅は乗りたいだろう
155 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:10:40
どこでもドアが開発されたら、10兆円近い価値を持つんだろうな
156 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:11:55
スッチー「お客様の中に、パイロットはいませんか!!」
158 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:16:09
ドコデモドアがあれば、黒猫ヤマトも配達が楽になるであろうし 革命的な効果があるぞ 環境問題もいっぱつでクリアーだしな もしかしたらガソリンなんか必要なくなるのでは
159 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:19:29
どこでもドアがあれば道などいらない。
160 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:20:37
廊下も要らなくなるわけで、ウサギ小屋の日本ではかなり便利なものになるね
テロも一発で片がつくね。
コナンだったら余裕で着陸させたのにな
163 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 19:53:25
CVRは見つかった?
164 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 20:16:21
>>148 カンパニーの存在も、その地上局であるオペセンには
各機種のPがアドバイザーとして待機していることも知らない?
165 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 20:21:52
なんか新しいニュース入った? 全然やってないけど。
167 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 21:50:48
乗客乗員全員が死亡、大半「凍結状態」 キプロス機墜落 2005年08月15日21時20分 ギリシャのアテネ北方の山中に14日、キプロス・ヘリオス航空のボーイング737型機が墜落した事故で、 乗客乗員121人全員が死亡したと、AP通信などが15日伝えた。ギリシャ国防省筋は15日、気圧の急低 下などで乗客が数秒内に死亡したとの見方を示した。同航空は、所有する全機の運航の停止を決めた。 国防省筋は収容した遺体について、検視の結果、大半が「凍結状態」だったことを明らかにした。機材の誤 動作が機内の気温の急激な低下を招いた可能性があるという。 事故原因については「酸素供給か与圧システムの誤動作で、乗員や乗客全員が死亡した疑いがある」と述べ た。 墜落現場では、5万平方メートル以上にわたって遺体や荷物、機体の残骸(ざんがい)が散乱している。墜 落を目撃した人は、「戦闘機が超低空で飛んでいるのを見た数分後、大きな音がして、航空機の破片が空に舞 うのを見た」と語った。この墜落で、現場では一部山火事が発生したという。 犠牲者の多くはギリシャ系キプロス人とみられ、キプロスのパパドプロス大統領は14日、3日間の服喪を 宣言した。 キプロス運輸省報道官は15日、キプロス・ヘリオス航空が所有機の運航停止を決めた、と明らかにした。 事故機と同型機への搭乗を乗員や乗客が拒否するようになったことを受け、同航空が自主的に判断したという。 ----- フリーズドライだな
168 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 21:53:16
>>167 > キプロス運輸省報道官は15日、キプロス・ヘリオス航空が所有機の運航停止を決めた、と明らかにした。
> 事故機と同型機への搭乗を乗員や乗客が拒否するようになったことを受け、同航空が自主的に判断したという。
JAL社員ならやってくれる
169 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 21:53:36
デイ・アフター・トゥモローでしょうか?
テロリ工作員2人が空調設備破壊→高高度パラシュート降下で逃走 まちがいない
171 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 21:56:02
機長が席に居なかったっツーのが謎だな
急な減圧ならさすがにマスクを付けるんじゃないだろうか…ってタイ航空の例ではトイレに行ってた機長は最後まで付けなかったんだが。 機長はトイレに行ってたのか?
173 :
NWA :2005/08/15(月) 22:08:32
8月15日 ノースウエスト航空 1便 ロサンゼルス→成田 が 機体のトラブルで羽田に緊急着陸!! 乗客が5時間機内で待たされた
屋根が吹き飛んだアロハ航空こそ、急な減圧・低温にさらされたわけだが、 乗客・乗員ともに凍死はなかった(凍傷はあったけど)わけで、 高度を下げる操縦ができなくなった(例えば、機長・副操縦士が殺された) という、酸素供給・与圧システムの不調以外の原因があるのだと思う。 それが何かはわからないのだけど。
175 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:16:12
ところでなんでアロハの屋根は飛んだの?
176 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:19:53
前略 愚子の件では先般にわたり大変ご迷惑をお掛けしています 充分監督指導しているつもりですが、皆様にご迷惑を掛けている事を充分に把握しきれずに、大変申し訳ございません。 木村勝直
カチカチに凍結してたっていっても、なんで衝突したときにバラバラに分解しないんだ? 凍結してたら人体ってこなごなになってしまうはずだぞ。オグリッシュにもそういう画像あるし。
178 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:41:06
>>174 今回のは34000ft、アロハ航空のは24000ft。
10000ftの高度差は気温にすればざっと20度の差。
179 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:46:29
乗客がメールを送ってるということは、機内の状態は即死状態ではないわけで、 パイロットもしばらくは生存していたはず。 凍死するほど寒く、また、生存が難しいほど機内気圧が下がったと言うなら 緊急降下して気圧が高くて暖かい低高度まで降下すればいいだけの話なんですけど、 てか、こんな判断、飛行機の常識だし、機内が急減圧して緊急降下する訓練なんて 何処の国でもどんなパイロットでも日頃やってる訓練課目の一つなんですけど、、、 なんでこのギリシャの飛行機はこうなるわけ?
そういうことが出来ない事情があったんじゃないの?単純に。
181 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:48:21
>>179 死ねよ
いつからギリシャの航空機になったんだよ
かってに盗難するなよ
だからこういうオタがいるから、エアトラなんて変なサイトがはやるんだな
182 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:50:54
テロでもなさそうだしPが2人とも泥酔状態だったとかちょと 常識的には考えられないようなことがあったとか... キプロスの航空事情はわからないけど国民性とか考えてその へんどうなんだろうね。
183 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 22:52:50
>>181 なんでこのギリシャに落ちた飛行機はこうなるわけ?
細かいな
空飛ぶ冷凍庫
186 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 23:03:45
>>184 誰かおまえにヲタって言ったか?
やけにヲタにこだわるな
はいはいヲタはどっかいけ
ヲタ同士仲良く汁!(`・ω・´)
189 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 23:18:20
>>181 >死ねよ
細かい事にいきなりこんな言葉吐く人間なんて・・・キチガイくらいだな
190 :
NASAしさん :2005/08/15(月) 23:25:36
i
キプロスってトルコとギリシャで
>>181 は
B U T A K O U or S H I O T A I
むしろ徐々に客室高度が上昇してP両名とも気付かないうちに低酸素症発症していたというほうが 急減圧よりありそうなシナリオだが。乗客が即死するような急減圧が発生するほどの機体損傷が あったのならチェイサーの空軍機が見つけられないわけないし。 しかしテロ対策でコクピットドア内側からロックされたら乗客全員Pでも手も足も出せんわけだな。 あちら立てればこちら立たずか。 ところで、みんなスペースコロニーに穴が開いたら一瞬で中の空気が抜けて全滅だと思ってる?
ガンヲタ氏ね
195 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 00:07:58
この機体以前空調のトラブルで緊急着陸の前科有り 今回の事故の前に、空調トラブルを無線で報告あり。 この程度は解ってからレス書け
>>157 ノシ
「BF2では えーすぱいろっと でつ」
デッドヘッドでパイロットが乗ってたとしても、 すでに同じように凍ってますから…
これって尾翼に金色の顔のようなのがある会社?
199 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 01:06:55
200 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 01:15:50
>>193 >ところで、みんなスペースコロニーに穴が開いたら一瞬で中の空気が抜けて全滅だと思ってる?
穴の大きさなどにもよるだろうけど
1気圧差あればすぐに空気抜けきると思うが
たしかに「一瞬」ってことはないけど
,ィ, (fー--─‐- 、、 . ,イ/〃 ヾ= 、 _,,r-‐''"´ ^ `N /l/ `ヽ 彡 N! l `、 ,, -‐- ,,-彡 l ヽ l` ´ ``‐ 、 彡´ | ,,w,,wヽヽ ,, | `ヽ‐‐-- 、 _彡 | //レ/ハl/ハ\ヾー _,, ,,r,,/lヾ | } `‐、 ハl/ ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_ _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ | ,l、 、 l、_ ,、-‐、 | /レ /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ l ヽ | l`=l fモチ)_{´ヽl!l :l l ll !l `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、 ヾ}弋_シl弋 ヽl ヽ- ヽl lゝ__,ノ | ゞ___ノl/l / l `~゙´ lァノl 、fモチ lヾ;| ヾl `' `''´lヽ ── /l\l l、, l_ノ 〈 _ l!ノ l、, lソ }\  ̄ ̄ ,ィl \  ̄ / l l ___ / ── 丿 ─‐ 丿 ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\ _ /|\ - / |、 ` / ,|、 -‐' \_,,-‐'\ `ヽ、 ,,r' /| \ / .| \__/ ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ ,,-‐'' \ /\/\ / \. \____/ /\ ,,-‐'' /\ ,/ l ヽ -‐''´ \/ }゙ _,,,‐''\ \ / /l\‐'' / `ヽ、_ l _,,-‐'' ヽ \ / / l ''‐-、,/ `‐-、_ _,,-‐''´ ヽ /V<´ / l `‐- 、,,_
202 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 02:11:13
凍死するような高度の気温になってもメールは打てるんだろうか。 低温と墜落の恐怖で手が震えて打てそうにないと思うけど。。。 あとそんな高度で携帯の電波が届くかどうか。
ヒント:衛星携帯
貨物に液体窒素でも積んでたんじゃないのか?
205 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 02:19:21
>>202 朝日新聞の記事によれば、数秒で死亡したと見られるだって!?
数秒で気絶はするだろうけど、死にはしないだろ?
>>204 冷えるのもそうだが、窒息で死にそう。
液体窒素は猛烈に膨張するから量によっては機体が破裂するんじゃないか。
>>207 ニュー速+に出ていた情報によると、
携帯電話で「機長が〜」というのは誤報らしいですね。
やはり、瞬時に全員の意識が飛んだのかな?
続き、 液体窒素が漏れた場合には、高度を下げる動作が間に合うでしょう。 動作も出来ないような漏れ方(爆発)であれば、機体が持ちません。 クルーの意識が落ちている中で、飛び続けているのですから、 貨物云々の問題ではなくて、機材の不調が原因なのでしょう。
高度下げて緊急着陸できななったのかなぁ? コックピット内部に毒ガスが充満してたという話もあるけどね。
テロなら声明があると思うがなあ
しかし現在の航空機としてちょっと考えられにくい事故。 機体に損傷がなくて与圧が失われるなんて・・・ こりゃ今後運行に際して酸素マスクの着用義務なんか出るか?
>>210 本当ですか?
>>212 737-300は古いけど、バンバン飛んでるもんね。
ハワイなんて巣窟だろ? あれが一斉に運航停止になったらパニック!?
214 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 08:37:27
B737が運航停止になったらサウスウエスト航空はどうなるのでせうか?
B737なんてほんと安全そうにみえるけどねー。 機体不具合は少ない方だよ
216 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 08:53:17
携帯メール、ガセかよ。
衛星携帯でメールなんかできるのか? PC端末としてモデム代わりならワカランでもない希ガス
218 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 09:22:11
色々謎な事件ですね。 CVRとFDRは回収されたそうだけど、異常が生じてからCVRのデータが一回りして しまってる可能性(つまり空っぽの音声しか残ってない)がありそうな。 乗客が本当にどうにかしようとしたのならFDRにはそのデータがきちんと残ってる でしょう。 ボーイングにとっては原因が確定しにくいのがヤな所でしょうね。737-300系から NG737になって与圧システムが根本的に変更された訳じゃぁないでしょうから。
>>218 それだ。
123便みたいにちょうど事故発生から墜落まで約30分なんて、そんな都合がいい
ことばかりがいつも起こるわけじゃないよな。
遺体のうち6体だけが、墜落時まで生きていたらしい。
221 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 09:50:39
携帯メールについての全てが誤報ってわけじゃなくて 「機長が青ざめている」っていうのが誤報なんでしょ? 「凍えている」とか「寒い」とかも誤報なの?
222 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 09:52:24
223 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 09:55:11
224 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:10:06
うそつきぃい
225 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:19:02
226 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:30:06
>>222-223 えーーー!!なんて人騒がせな奴だ。
管制室に空調のトラブルを伝えた時の高度はいくつ?
227 :
226 :2005/08/16(火) 10:40:04
すみません、226は解決しました。 約1万mですね。
228 :
サンジャポ危機”管理”分析室長テレンス・リー :2005/08/16(火) 10:40:58
これは間違いなく新型のメールテロですよ!!
229 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:41:39
さ あ 、盛 り 下 が っ て ま い り ま し た 。
230 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:50:03
行方不明の二人はまだ見つからないみたいだね。 それにしても御巣鷹よりかなり容易に遺体収集ができてるんだね。 これは宗教の違いかな。
231 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 10:57:05
「機内凍えるよう」はうそ キプロス機墜落で男を逮捕 【ローマ15日共同】アテネ郊外のキプロス機墜落事故で、乗客の1人がいとこにあてたメールで「機内は凍えるよう」と伝えたという話は、メールを受信したという男(32)の作り話と分かったとして、ギリシャ警察は15日、公共の秩序を乱した容疑などで男を逮捕した。 キプロスの警察当局は墜落の原因究明のため同日、事故機の運航会社、ヘリオス航空(本社キプロス・ラルナカ)の事務所を家宅捜索した。 逮捕された男は墜落直前の機中からメールを受け取ったと地元放送局に話し、それを世界のメディアが転電。機内の気圧が下がり超低温になっていたとの説が広まった。 男はギリシャ北部テッサロニキ市在住。「騒ぎを見るのが面白かった」と供述しているという。乗客名簿にいとことされる人物の名前がないことから、容疑が浮上した。 (共同通信) - 8月16日6時57分更新
232 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:21:52
凍死ではないとわかったわけだが・・・
それはそれで・・・検死して凍結してたんじゃないの?
234 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:31:01
国交省は、この事故を踏まえて、123便の事故調査をやり直すべき。 急減圧になるとマスクなしではパイロットが意識を失ったり、遺体は コチコチに凍結しているのに123便は全く当てはまっていない。 急減圧が無かったとすれば、隔壁破断も起きていないだろうから 全く別の理由で尾翼が吹き飛んだことになる。
235 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:31:53
>>232 でも回収された遺体は中心まで凍結していたそうだよ。
これは救助隊員達の証言だから捏造じゃないはず。
>>234 冷静に考えて
1、フラッターなどの異常振動により尾翼破壊
2、尾翼破壊にともない圧力隔壁かその付近にごく微小な亀裂が発生
3、墜落の際に圧力隔壁が破断
だわな。
237 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:41:01
四国上空?でA300が手榴弾の爆発で、後部隔壁が破損して急減圧したときもパイロット失神、乗客凍結だったな。
238 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:47:00
>>236 フラッターでは、パイロットが予見予知できないでしょ。
239 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:48:50
解剖した6人全員が墜落時には心拍があって呼吸もしていた(凍死ではない) と検視官が言っているのだから、ほとんどの遺体が凍死ではないと考える事も できないか?
>>234 高度が低かったんだろ?
というか、10,000mに達している訳がない。
>>239 とはいえ、数秒以内に意識を失ったという情報もあるし、
予断はできないだろ?
242 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 12:56:21
内部までカチカチに凍っている遺体と墜落直前まで生きていた遺体両方が 存在するというのは奇異な話だね。
空軍機は墜落まで平走してたんだね そんな任務、むごいよな・・・
>>243 むごいのは撃ち落したことだと思う。
微妙に事故内容がぼやけてるのは無関係ではあるまいて
乗客が凍っていたなんて、いったい何分高空に居たんだ? パイロットは何をしていたのか? なぜ高度を下げれなかったのか? 機長席が無人でコパイも倒れていたって何よ? なんだかとても不可解な事故だ。 ちなみに-50度だと人が機能できなくなるまで何分ですか?
123便みたいに 奇跡的に助かった人はいなかったのか…
>>230 どういう宗教なんだよ?
>>235 ,239
メールの件はともかく、
ギリシャ空軍パイロットの報告が興味深いね。
パイロットが動かないとか、窓が曇っているとか。
逆に言えば、状況を良く捉えたウソメールだったと言うべきか?
249 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:11:03
墜落キプロス機、乗客が操縦試みる?接近の空軍機目撃 14日、アテネ北方に墜落したキプロス機の機体(AP) アテネ郊外で14日、キプロス機が墜落し乗客ら121人が死亡した事故で、機長が不在の操縦室に乗客とみられる人2人が入り、操縦を試みようとしていた可能性があることが分かった。 ギリシャのメディアによると、墜落前の同機に接近したギリシャ空軍のパイロットが14日、この事実を国防省に報告した。 ギリシャ空軍パイロットの証言によると、事故機の機長席は無人で、副操縦士は操縦室内で倒れ込んでいたが、乗客らしい2人が操縦室に入って機体を操作しようとしていた。 2人ともパニック状態にはなく、落ち着いて行動している印象だったという。 また事故機は2003年9月以降に4回、機体に問題を起こし、このうち04年12月には機内の気圧に問題が起き、高度約1万メートルから5000メートル以下に急降下、 乗客が入院するトラブルを起こしていた。ギリシャ国営テレビは、 キプロスの運輸相が「事故機は過去にも減圧の問題を起こした」と述べたと伝えた。 キプロス、ギリシャ両国の当局者はテロの可能性は否定している。(共同) ZAKZAK 2005/08/15
乗客乗員全員が死亡、大半「凍結状態」 キプロス機墜落
http://www.asahi.com/international/update/0815/013.html 2005年08月15日23時10分
ギリシャのアテネ北方の山中に14日、キプロス・ヘリオス航空のボーイング737型機が墜落した事故で、乗客乗員121人全員が死亡したと、AP通信などが15日伝えた。
ギリシャ国防省筋は15日、気圧の急低下などで乗客が数秒内に死亡したとの見方を示した。同航空は、所有する全機の運航の停止を決めた。
国防省筋は収容した遺体について、検視の結果、大半が「凍結状態」だったことを明らかにした。
機材の誤動作が気圧の低下を招き、機内の気温の低下につながった可能性があるという。
事故原因については「酸素供給か与圧装置の誤動作で、乗員や乗客全員が死亡した疑いがある」と述べた。
251 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:12:17
>>248 「墜落遺体」読んでみれば宗教による遺体処理の感覚の違いがわかる。
オール パッセンジャーズ アッテンション フリーズ! All passengers attention FREEZE!
253 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:19:28
コパイが前につっぷしてたのはいいとして、もしパイの方はコクピットの 床に寝るように倒れてたら外の窓からは空軍機が上下して覗いたとしても 角度的に見えないんじゃないの?詳しい人どう?
>>253 だから、機長はよくわからんという報告になったんじゃないの?
255 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:20:33
何で機内が冷凍庫状態になったの? あと瞬間に凍るわけじゃないし意識あるうちに何らかの対策できなかったの?
つまり機体破損か何かで機内温度が機外と同じになったけど、パイロットが降下操作を行えないままずっと自動操縦で飛んでいたということかな? で、間もなくパイロット2名とも完全に機能不全になった。 なぜパイロットが降下操作を行えなかったのだろう? 急減圧というのは即時失神を招くものなのか?
>>255 機内の与圧システムに不具合が生じたと思われる。
与圧がなくなれば、9,000m程度の気圧と気温に下がるが、
その温度が氷点下50度程度ということ。
意識あるうちに、なんで高度下げるとか出来なかったのかは謎。
・・・ちゃんと過去ログ嫁。
258 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:29:15
>>256 >>250 にあるように、数秒以内に意識が停止したと思われる一方で、
乗客がコクピットに入って操作していたという情報もあって、
結局のところ、よくわからないのが実状です。
急減圧=意識喪失=JAL123は意識があったから急減圧じゃない
という書き込みが随所に見られますが、あれはちょっと、、、
123便の場合は高度が低かったでしょうし、高度の違いは大きいでしょう。
例えば高度3,600mでも急減圧は起こりますが、9,000mとは大きな差があります。
これをいっしょくたにしてる意見が多いのが気になりますね。
私自身、叔父を123便で亡くしていますので、気になるんです。
というかどうしてコックピットで異常があったのが分かりえるんだ? B737はカーテンの仕切りなのか?
262 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 13:35:06
日航123便の場合は、低いといっても富士山の約二倍の高度を 飛行していたわけでしょ。 事故調説だと内部の加圧が抜けて垂直尾翼を吹き飛ばすほどの 力を持っていたわけですから、機内は一気に低温になると 考えられますが?
故障が重なった? 与圧装置が壊れ、なおかつコックピットの酸素供給装置が故障していたとすればありうる事故かもしれない。 機長は酸素供給をなんとかしようとして席を離れたのかもしれない。 客室には酸素供給がされていて乗客は暫く意識を保てたとか。 9000mで酸素供給なしで、どのくらいの間動けるのかな?
liners.netで検死で皮膚が青白かったから機内食に毒が入ってたにちがいない みたいなネタレスっぽいのもあってワロタ(不謹慎
>>262 あ、例は極端に書いてます。
高度はいくらだったかわからないのですが、
零下50度と例えば零下20度だったら、天と地の差があるよ、と。
266 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 15:47:44
一気圧下で息を止めているのより遥かに状況は悪いですからね。肺の中の空気まで 持っていかれるから。 一瞬にして1万m相当の気圧に下がると失神まで30秒位。空中分解下とか大穴が開 いたとか言うのでなければ、外気圧に下がるまではそれなりのタイムラグはあるで しょう。 コクピットには気圧が3000m相当になると視覚・音声両方の警報が作動するよう になってます。コクピットの酸素マスクは自動降下ではなくて操縦士が即座に取 り出せる様に収納されており操縦士が自ら取り出し・装着する必要があります。 氷点下50度というのはとってもな酷寒ではありますが、一気圧下の吹雪ではあり ません(熱を奪う気体分子との接触密度が低い)ので酸素さえあれば結構長持ち するはずです。
気圧が急激に下がればそれだけでさらに温度は急激に低下するわけだが。 >高校物理で習っただろ
268 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 15:57:57
今回の事故を見て(原因究明はまだだけど)思ったこと。 機内与圧が破れた時のメカニズム的な対応手段が検討されても良いんじゃないかと。 つまり、機内気圧が一定以下に下がって一定時間(60秒位かな)高度を下げる操作 が行なわれない場合、1)自動操縦装置が自動的にエンジンを絞って高度を下げる。2) 事前に指定された障害物のない安全な空域例えば近隣の海上に移動して高度3,000m位でロイタリングに入る。 様な。操縦士がスポイラーを立てて脚を出して急降下するより降下時間はかかる けど、とりあえず5分以内に高度6,000m位まで降りてさらに降下すれば多くの人 の命は助かるから。
269 :
ゆきだるま ◆2eAi0OJQSA :2005/08/16(火) 16:14:58
気圧が下がれば計器が作動するはず。それでマスクオン。 計器が壊れてたんじゃないかな。マスクの機構が壊れるとは 考えにくいし。あるいはマスク取る以前にクルーが失神しちゃった か。
高所に順化していない人間を海面レベルからエベレスト頂上へと(8850m)いきなり運ぶと、 酸素不足のため約3分で気を失い、その10分後には死亡するという (ナショナルジオグラフィック誌) 少し風のある状態での−40℃は体験したことがあるけど、防寒着を着込んでいても アレは辛かった。しかし、超航空だと空気が薄い分、熱を奪われにくくなるのか。 それにしても、薄着じゃどうにもならんだろうなあ。
>>270 前提として、機内の気圧はそもそも海面とは違うわけだが。
与圧能力がどのくらいか知ってる?
>>271 知ってますよー。自分の高度計で測ったこともあるし。
270は参考までに一例をあげたということなので、よろしく。
273 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 17:01:11
墜落直前まで生きていた遺体があるという事は、 ほとんどの乗客は酸素マスクをしながらも凍死で死んでしまったが、 一部の乗客は脂肪率の関係か何かで凍死はしなかったという事だろうか? そして操縦士は酸素マスクを着用できなかったか酸素マスクにトラブルがあったため、 すぐに意識を失ってしまったという事ではないだろうか。
むしろ凍結したことで生体活動が維持された乗客がいたの鴨ね。 低体温症ではたまにある話。
凍結したらあっさり死むと思う。
276 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 17:38:16
なぜ高度を下げれなかったのか? 謎だなあ
飛行機乗る時 また余計な心配が増えたなぁ・・・ 「何か寒いなぁ・・・・・ハッ、まさか!」
278 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:18:54
こちこちになるほどの凍結で何故操縦席には入れたの?
もう急減圧が勝手に一人歩きか 伝言ゲームの様相だな
280 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:33:19
仮に急減圧の場合、低酸素症ではなくて、 血液中にマイクロバブルが発生した可能性はないか?簡単に言うと潜水病。 マイクロバブルの発生で意識混濁。 また、肺の空気が抜けるのでなくて、肺胞内の抜けきれない空気が周辺圧の 急激な低下によって膨張、破裂。→呼吸不可能になって死亡。これはII種型のベンズ。 どうだろう。可能性はあるのかな。
281 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:37:04
>>280 簡単に言うと飛行機の場合、真空中まで出たとしても差圧は1気圧止まり。
そこまで20分もかけて上がってるので、発泡するようなことはない。
282 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:39:45
航空機墜落、「凍えている」メールはうそ 男を逮捕 2005年08月16日10時38分 ギリシャのアテネ北方山中で14日にキプロスの民間機が墜落した事故で、乗客が墜落直前に「僕らは凍えています」とメールでいとこに伝えていたという話はでっち上げだったことがわかった。ギリシャ警察は15日、 テレビ局に対し「メールをいとこから受け取った」と話していた男(32)を、虚偽情報を広めた疑いなどで逮捕した。 AP通信などによると、男はギリシャ北部のテッサロニキ市在住で、世間の関心を呼ぼう としたという。メールの内容は、墜落前の機内の様子を伝える重要な手がかりになると見られていた。 男は事故直後に、アテネのアルファテレビに対し「機長は真っ青だ。僕たちは凍えている。 さようなら」などと書かれたメールをいとこから受信したと話していた。乗客名簿にいとことされる人物の名前がなく、ギリシャ警察は男がうそをついていたと断定した。
283 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:42:43
>>281 わずか1気圧差ですが、真空中では血液は沸騰しますがなにか?
コチコチに凍結という程度そのものが疑わしくなってきました
286 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 18:53:26
木村淳君も凍ってほしいものだね
[アテネ/ニコシア 15日 ロイター] ギリシャの首都アテネ郊外の山間部にキプロスのヘリオス航空旅客機が墜落した事故について、検死官は15日、乗客乗員121人の一部が墜落直前に生存していた可能性を指摘した。これまでは、多くが凍死状態にあったとされていた。 捜査当局によると、警察は同航空の事務所を捜索、書類を押収した。 検死官は記者団に対し、「これまでのところ6体の遺体を検死したが、死亡時に心臓や肺に循環があったことを示す証拠が出ている」と明らかにした。「意識があったことを意味するものではないが、呼吸などはあったことになる。つまり、生存していたということだ」と述べた。 (ロイター) - 8月16日13時10分更新
>>283 血管の中では沸騰しませんが、何か?
人間は真空にさらされても数秒から数十秒生きられるというのが最近の定説。
真空にさらされたソユーズの乗員も漫画のように破裂してはいません。
288 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 18:58:49
>>283 血管の中では沸騰しませんが、何か?
プ
そうだよ。宇宙空間に放り出されたクェスも大丈夫だった
291 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 19:18:30
操縦士は酸素マスクを装着する前に息絶えたのか、 それとも装着しながらも息絶えたのか、どっちだろう?
宇宙空間でエイリアンが死んでなかったっけ? つか、真空であの吸引力が出るってば宇宙船内部はいったい何気圧なんだw
コックピット内で女性客室乗務員の遺体が発見されたらしいね。
296 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 19:33:28
297 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 20:18:42
自動操縦で1時間以上飛行していたみたいだけど、 酸素マスクの酸素って30分も持たないのではなかったっけ? もしそうなら、酸素マスクを着けていた人は酸素マスクが降りてきて30分以内で 凍死してしまったってこと?
ずっと自動操縦で9000mを飛んでいたのかな? そしたら20分くらいで死んで凍結するかも。 あと、自動操縦のまま山にぶつかったっていうのは間違いないのかな? 9000mでぶつかる山も珍しいが...
まだ凍結とか言ってる人がいる
>>280 潜水病では意識が酩酊するだけで、即死したりしないんじゃなかったっけ?
>>281 が不憫でならない。
301 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 20:33:08
>>281 何言ってんだこいつ?
20分掛けてるから大丈夫ってw、旅客機はキャビン与圧してるって知らないのか?
仮に1分で上がったとしても与圧してるから関係無いぞ?ww
302 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 20:34:21
なんで自動操縦で着陸までしなかったんだろう
>>298 アテネ空港にむけて下降中だったそうだ。
乗客が酸素マスクを装着する余裕があったんだから、
酸素マスクが正常に作動していれば凍死なんじゃないのかな?
304 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:04:23
ベネズエラでも落ちたそうだ これで二発、 たいがいどんどんドンと続けて3回落ちるといわれてるよな 地球のバイオリズムなんだそうだが
高空を巡航中のジェット機の機内高度は2400m、気圧は0.75。 機体強度の限界のため、これよりも機内高度を下げることはできない。 9000mでの気圧は0.25気圧、温度-40℃ だからなんなのかっていうとぉ、わからないw データだけっす。
308 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:21:20
まあこれから航空機に乗る時は、与圧スーツを着て乗りましょうよ
なんでこんなに航空事故多いの? 地球のバイオリズム? 変な電磁波とか出てるのか?
310 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:24:56
まだ凍死とか言ってるの?
311 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:30:34
312 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:35:21
おいおい、マジで勘弁してくれよ。 明後日に漏れ飛行機乗るし・・・・。しかもJAL・・・。 まぁ、唯一の救いは乗るのが致命的な事故が起きていないボーイング777だという点かな・・・。
313 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:38:39
宇宙人の悪戯だな
315 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 21:44:36
いよいよ次はJ´Α`Lかぁ?・・・・(゚皿゚;)
キプロス機の3つの疑問 @内部まで凍結した遺体がある一方で墜落時まで肺と心臓が機能し(20名−AP通信)、墜落時の怪我で死亡したと思われる人がいること A操縦室にパイロットがいなかったこと Bなぜパイロット(二人とも、あるいは副のみ)は酸素マスクを付けることもできずに気絶したのか? ↓ 酸素マスクを付けれれば緊急交信、降下操作もできそうなものだが・・・
>>312 漏れは6時間後くらいに搭乗だよ、、、orz
320 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:07:41
>>315 さっきテレビのCNNではMD80だか81だかといっていた。
>>319 おお、同士よ。
お互いまた生きてここで会おう。
トリプルセブン、頼むヨ、ホント。
322 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:21:14
>>318 もう一つあげればPが二人とも気絶(凍死?)した
あとに乗客らしきがコクピットで操縦を試みようとしていた
ということ
323 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:23:13
>>318 操縦士が酸素マスクを付けていたか否かは明らかになってなくない?
>>321 今のところは致命的なトラブルが起きていないと言うだけで、これからも無いとは言えんからなぁ。
明日辺り突然に…
なんて。一応遺書のような物でも簡単に書いておくとか。
落ちたら体もグチャグチャのバラバラに成るから、腕、足、腹にマジックで名前を書いて…
>>323 判らない以前に操縦士は操縦席に居なかったんでしょ?
327 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:31:17
>>326 戦闘機のパイロットが外から見て姿が確認できなかっただけなんでしょ
328 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:32:22
つか地震やらなにゃら天災が多いのときに、 飛行機が立て続けにトラブル起こして落ちるらしいね。 電磁波やらなんやら出てるのかな? まあ落ちたら落ちたで諦めたまえ! 777神話はあるけど、それは新しいから当然といえば当然。 老朽化してくるこれからは消して神話にはならないよ。
329 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:35:28
意識あるまま墜落したら、痛いんだろうな・・・
330 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 22:37:30
そうですね。柔道の受身は100Gに耐えますね。
>>328 それでもトリプルセブンなら・・・。
トリプルセブンならきっと何とかしてくれる・・・。
ま、落ちそうな時は可能なら2chに実況するよ。
しかし、こんな恐怖感のあるフライトは初めてだな。
でも120Gくらい耐えられないとアンドロメダ銀河に行けないんだよね・・ 悲しいよな人類って。サイヤ人に生まれたかった。
334 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:02:32
エンジンが2個とも逝っちまったらしいぞ、ベネズエラの事故。
>>334 そういう時はグライダーで、、、
って、DC-9系列はエンジン止まってもバランス取れるんだろうか?
重心は適切にあるんだろうけど、、、?
336 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:11:41
地球のコアが止まったんじゃね?
338 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:16:04
油圧や電気が落ちたらグライダーすら出来んわ
990 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/16(火) 22:30:56 ID:1H3Wyj1L0
結局凍結してたの?
ギリシャ国防省の記者会見記録はどこなんだろう?
【検死官、キプロス機墜落時の乗客意識を失っていた可能性を指摘】
アテネ通信社(8月16日)
日曜午後、アテネ北部40qのグラマティコ丘陵地に墜落したキプロス・ヘリオス航空522便の
少なくとも6人の乗客について、検死官Philippos Kotsaftisは月曜夜、墜落時
生きていた可能性があるとの結論を出した。6人の遺体におこなわれた死体解剖の
結果から、墜落時、心肺機能が停止していなかったことがわかった。
Kotsaftisは、「乗客が意識不明の状態であったかもしれないとの可能性は排除できない」
としながらも、完全に意識があった可能性もあると述べた。Kotsaftisはまた、残りのすべての
遺体について死体解剖をおこない、機体が墜落した際に生存者がいたのか、またその数を
解明したいとしている。80の遺体については遺体の損傷が激しく炭化しているという。
乗客が飛行中に凍結していたかについてKotsaftisは、遺体は日光にさらされ、また、
墜落に伴う火災により判断は不可能であると述べた。
最後に検死官は毒物検査にふれ、これ以上の最終的な結果を待ちたいとした。
ttp://www.ana.gr/anaweb/user/showplain?maindoc=3250810&maindocimg=3244729&service=6
340 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:18:12
341 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:26:54
>>332 A340だってカナダの事故で実績を作ってくれたじゃないか
キプロスってギリシャの都市名だと思っていたw もちろんどこにあるかなんて(ry
343 :
NASAしさん :2005/08/16(火) 23:32:28
767は燃料切れでも滑走路までグライドでとどいてた。 767だけかな?風力油圧ポンプついてるのって?
>>332 上空の電波の到達の良い所でしかも高速移動中だと、携帯もなかなか繋がらな
いらしい。命を掛けた実況は一つも送信できないかもよ。
>>344 じゃあ、DC-9系列ではグライダーでも無理かな?
>>344 あれはその時点で滑空して飛べる範囲内に、たまたま元飛行場が有ったからだよ。
機長は趣味でグライダー飛ばしてる人だった。
エマー用の風車は他のにも付いてる。
CNNの今夜のは結構追加情報出てる。
349 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 00:02:23
この前熊本でもエンジンストップして牧草地帯に不時着してたし。
CAが一人生きていて、操縦を試みたとか
>>349 そっちは個人の自家用機でガス欠wで止まったんだよ。 たまたま不時着するのに都合が良い条件が重なって無事に降りられたんだろうな。
353 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 00:30:37
なんでおこちんの?老朽化したのを使ってる国、多いの?
354 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 00:49:01
ベネズエラのエンジンもやはり、JALと同じP&Wか・・・
最近の報道が神経質なだけで 毎年ちょこちょこ堕ちてるんでしょ? いや、よく知らないけどね、、、
356 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 02:27:23
ギリシャの事故といい、ベネズエラの事故といい日本のニュースではあまり 詳しくやらんのでNHK-BS1の国際ニュースが頼りなんだが最近スポーツが多くて なかなかやらん。困るなあ。
357 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 02:49:50
>>354 MD―81/82/83/87/88の5機種とB737―200はP&W社製JT8Dシリーズエンジンの専用機で、製造当時はこれらの機種に見合った他社製エンジンが存在しなかった。
358 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 02:50:47
日航墜落事故 20年目の検証 BY軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123922185/ 821 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/17(水) 00:56:13 ID:???
>>743 こういう馬鹿な思考の人間って多いのよ。
そのせいで世の中には弊害が沢山出てきてる。
よく映画やドラマである飛行機で医者を探すアナウンス。
親父が医者なんでよく愚痴ってるけど、あれには絶対出るなとのこと。
以前、応急処置を行った医者が遺族に、最適な応急処置は他にあった、
それを施さなかったせいで死んでしまった(後遺症が残った)から賠償金払え。って訴えたことがあったのよ。
恩を仇で返すとはこのことだと思ったよ。賠償金もしっかりせしめたらしい。
だから、医者の間ではよほどのことがない限り無視するのが常識になってるみたい。
最近やっと責任を問わない法整備がされたらしいけど、後の祭りじゃないかな…
823 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/17(水) 01:13:23 ID:???
>>821 保身の為に患者を見殺しって事ですね。
826 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/08/17(水) 01:39:18 ID:???
>>823 他人の命より自分と家族の生活。
医者だって人間。自衛隊だって人間。
自分の命や生活を捨ててまで他人を救おうとするのは、
英雄気取りの馬鹿か、失うものの無い存在価値の無い馬鹿。
航空機に乗って緊急事態になっても医者は見殺しにするのが「常識」なんだそうです。
いちいちコピペすんなうぜぇ
>>359 納得できる理由じゃねえの。
限られた空間と器材で、しかも自分の専門かどうか分からない状況で
挙句の果てに訴えられるなら手なんかあげない方がいいと思うだろ。
つうかお前みたいなのが後遺症が残ったから賠償金を・・・とか言うんだろうな。
361 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 03:31:27
>>355 いや昨年、今年と100人乗り以上クラスの旅客機について
いえば比較的事故が少なかったと思うけどここに来て連続的に起きて
いる。小型機、軍用機はちょくちょくだけどあまり報道されてい
ないのも確かだが。
もっとそれでも10年単位くらいで平均すればとくに事故が多い
とはいえないのかも
362 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 06:52:36
// / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i ヽ ヽ | /// // ヽ、_.ノ //!l_ ヽ ゙i | !/ / / ,.-'"i! / ∵∴ / i!l 0ヽ,゙i |! i! l / | ( | / ∴ ゙、ヽ .ノ ! | l′ l! ゙、 ! ゙i -、 / ∴/ / / リ ` | ,.---- ., i ./ / / |./ /| / ゙i‐' -‐'"l l_, 从 /i. ゝ l. / / / / ヽ, | ゙i ヽ ̄ ゙ヽ、 / / / _,,.-く \ i ` 、 ` ---`'' / < み、ミハルーーーーーーーーゥッ! __,、-‐'" ヽ \ ゙i ゙ヽ、 ー‐'' / ヽ ゙''- .,_ ゙'- ., /!
363 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 08:56:16
>>360 言えてるな。限られた条件下で最善の治療を施したら訴えられるなんて、気の毒に。
信じられん患者だ。
>>363 それがかなり多いらしい
実際、普通に病院でまともな医療をしてても騒ぐ家族はいるよ
もう無理だろうという状況になって、親族に連絡して集まってもらうと
最後の最後にやってきた遠い親戚みたいなのがあれこれ言い出すの
経過をつぶさに見てて、病状説明もその都度聞いている家族は
もちろんそんなことは思わないんだろうけど、結局その遠い親戚に
押し切られて後日文句言いに来たりするんだよな
普通の医療現場でさえそうなんだから、急病でしかも最後まで
着いて行って一通りの診療をすることもできず家族(遺族)に
充分な説明をする余裕もない状況なら、訴えるだのなんだの言う
遺族が出てきても全然おかしくないと思う
俺も、免責が保証されないなら名乗り出たくないな
(とはいっても、実際は機上で診療したことはある、でもできるなら
今後はもうやりたくないね)
365 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 10:49:06
366 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 10:56:24
子供が48人否定とかボイスレコーダーが破壊? なんか隠してるでしょこの事故・・・
369 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 11:19:26
>>366-367 倒れていた副操縦士は意識を失っていただけだというわけだね。
酸素を吸っていても急減圧で気絶するってあり得るよね?
潜水病のように。
370 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 11:26:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000417-yom-int 160人乗り旅客機、ベネズエラで墜落…全員死亡
【リオデジャネイロ=中島慎一郎】パナマから仏領マルティニクに向かっていたウエスト・カリビアン航空のMD82型機(乗客152人、乗員8人)が
16日午前3時(日本時間同日午後4時)過ぎ、コロンビア国境に近いベネズエラ北西部ペリハ山脈に墜落した。
フランスの航空行政当局は、160人全員が死亡したと発表した。パナマ航空当局は本紙に対し、乗客全員がマルティニク在住のフランス人で、
乗員はコロンビア人だと語った。在カラカス日本大使館も日本人乗客がいたとの情報はないとしている。
ベネズエラのチャコン内相によると、墜落直前、同機から同国の航空当局に、エンジンの一つが故障したので緊急着陸したいとの連絡が入った。
直後に二つ目のエンジンも故障したとの報告があった後、通信が途絶えた。
371 :
:2005/08/17(水) 11:31:18
航空機事故は連鎖するの法則
>>365 訴える方はそれこそ重過失だ医療ミスだと主張するわけで・・・
最近、医者の道徳心というかそのようなものも地に堕ちたと思うが、 それより先に一般人のそれ自体がもう落ちてる感じだな。
374 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 11:56:30
医者の話は別スレへ!!ここでは終りにしてね。
>>365 重過失の定義については最高裁に判例がありますので参考にしてみては
いかがでしょうか?結論から言いますと法的責任を問われる可能性は
殆どありません。
まあ確かにスレ違いなんでこれ以上はググるか法律板で専門家に聞いてみ
>>374 申し訳ない。ただ間違いを放置して善意の救護者が名乗り出なくなるリスクを
考えると一言いっといたほうがいいかなと。これ以上はやめますので。
>>375 なるほど。
>>358 のコメントに釣られたのではなくて
元々の「訴えて賠償金をせしめた」という話自体が釣りだったのですね。
ものの見事に釣られました。お恥ずかしい限りだ。
377 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 12:37:05
「操縦席の2人」は結婚目前 乗務員男女が操縦試みる? 2005年08月17日11時55分 キプロスの民間テレビ局アンテナは16日、ギリシャ・アテネの山中に14日墜落したキプロスのヘリオス航空機に関して、 墜落直前に操縦室で飛行機を制御しようとしていた2人は、結婚を目前にした客室乗務員のカップルとみられると報じた。 交信が途絶えた同機に接近したギリシャ空軍のF16戦闘機が撮影した映像を分析したもので、男性はアンドレアス・プロドロムさん、 女性はハリス・ハラランブスさんとみられる。プロドロムさんは、パイロットの資格を持っており、操縦を試みたようだ。 プロドロムさんは当初、同機に搭乗する予定はなかったが、離陸3時間前に交代を頼まれ、恋人の乗る機であることから承諾、悲劇に見舞われた。 16日までにハラランブスさんの遺体は確認されたが、プロドロムさんはまだ見つかっていない。(時事)
378 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 12:38:42
F16からの映像あるんだね! UPされないかなあー。
379 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 13:04:30
操縦室の機長、副機長に何らかのアクシデントがおこった。 そこで客室乗務員が操縦を試みたが成功しなかった。 自動操縦を解除できなかったのかな? とりあえず無線でF16と交信できなかったのかな? 何らかの方法があっただろうに、それに操縦免許をもってるなら 全く素人っていうわけでもないのに。
380 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 13:16:20
カート・ラッセルのエグゼクティブ・デシジョンって映画で 主人公は自家用ライセンス持っててなんとか無線の指示で 無事着陸できたんだが。 ほかにもタービュランスって映画ではスチュワーデスが操縦して 無事着陸したが、やはり映画の中の話なんかな
素人でも英語が理解できる人で天候がよければ可能性は非常に高い。 航空機の操縦自体は神業とかそんな類じゃない。
客室乗務員って万一に備えて操縦の基礎だけでも習ったりするのかな
383 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 13:58:37
385 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 16:23:38
>>379 自動操縦って明示的なスイッチ操作をしなくても操縦桿やペダルを操作した
だけで解除されるんだけどね。
どっちかというと低酸素&低体温の状態で操縦席で動かなくなったパイロット
を下ろしたりするのが難しかったんじゃないだろうか。
386 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 16:27:26
このDQNスッチが、機長を動かさなければ、自動操縦は切れずに、自動的に着陸したはずだよ
387 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 16:32:19
ATS−Pを装備してなかったからだwwww
オートパイロットの設定を地上から無線で変更できるようにすれば 操縦士がいなくてもある程度機体をコントロールできるんじゃねえ の?
390 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 18:40:11
ボーイング機は操縦装置を一度大きく操作すれば自動操縦はディスコネクトされる から、そのあと低高度を巡航させる位はできるでしょう。小型機でも操縦経験の ある人ならなおさら。 F-16が操縦席の人影を確認した高度がどれだけだったか?ですね。例えば無酸素で 6千mの高度だと酸素分圧が半分ですから、本人はまともなことをやっているツモリ でも実際の行動はメタメタになります。
391 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 18:50:08
>>390 戦闘機がスクランブルしてる頃だから、
トラブルが発生して20分だとしよう。
それまでその高度に放置された状態だから、
コックピットに入ったのがせいぜいだったかもね…。
392 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:09:23
ちなみに、自動操縦であっても高度変更するには MCPの高度値を手動変更させないとできません。 また、フラップとギアも手動で降ろす必要があります。
自動操縦で自動着陸って、機体側の機材の能力と空港側の機材の能力 とで出来る機体、出来る空港って限られると思ったが。 今回の場合可能な組み合わせだったのかぁ????
394 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:32:05
確か副機長が前かがみで、機長は見られなかったっていうから
機長をどかして乗務員が操縦するつもりだったのかな。
一か八かなら思い切って操縦桿握って降下すればよかったのに・・・
って言うのは簡単だけど実際現場ではなにもできなかったのかな
低酸素(あったかどうか分からんが)という状況を確認できなかった
のかもしれないな
わからないうちに自分らも酸欠?
酸素供給装置がおかしかったのかな?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_crash/ ここでは空調装置故障説に疑問もあるようだけど
395 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:34:30
とにかく国内の737を停止しろ
396 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:38:08
小型機にしろ操縦経験あるなら管制と交信できそうなのに。 操縦より一番先にするべきことだと思うけど できなかったんだろうか? F16も問いかけただろうに
397 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:39:16
旅客機では別に機内に酸素を供給しているのではなく、 ジェットエンジンから取っている高圧高温の抽出空気を 調整しているだけ。温度は外気で冷やし、圧力は穴を 開け閉めする。 酸素は緊急時用に備えてあるだけ。
398 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:48:27
F16に先導してもらって、指示に従ってならできそうなきもするが 実際アメリカでセスナ操縦中の夫が死亡して、隣の妻が救助に来た 飛行機の指示に従い無事着陸している。無線の操作はみようみまねで できたんだろうけど操縦経験はなかった
399 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:50:40
397さんはお詳しいようですが 今回の状況をどうお考えでしょうか?
400 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:52:51
>>390 報道によるとF16が当該機を見たのは34000ftです。
20000ft以上は低酸素症の危険域で、34000ftで急激に与圧が抜けると
あっと言う間に失神&死亡です。
コックピットは最近テロ対策で強化型ドアを導入してますので
外から開けるのは通常不可能です。(とは言っても、旧来のペラペラな
ドアから更新してないところもたくさんあるでしょうが…)
401 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 19:57:34
400さん 急減圧ならアメリカのゴルファーの小型ジェット機の事故のように 霜ができそうに思いますが今回霜は確認されていないように思います 大型ジェットだからでしょうか?
402 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:14:26
ペイン・スチュアートのリアジェットを米空軍機が確認したのは高度5万ft近くで したので、今回よりさらに外気温は低く断熱膨張による気温低下は大きい事になり ますね。 あの時のリアジェットは実用上昇限度以上に上がって振り子状に上昇・下降してい たそうですから。
こないだSNAも与圧抜けてたよな。B3の数がやたら多いとはいえ、なんか与圧関係に 設計上のトラブル抱えてないか?
404 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:25:27
>>402 そうですか、どうもありがとうございます
405 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:30:35
サウスウエスト航空で減圧事故ってないの?
406 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:33:26
>>398 カトカンの本で読んだ限りでは経験は無いがいつも夫の捜査を見ていたらしい(覚えようとしてみていたのではないが)
407 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:33:33
ということは事故の原因は徐々に酸素濃度が下がって機長らが見逃して 失神したのではなく、急に与圧が抜けたということでしょうか? 客室への影響は比較的急激ではなかったから乗務員が操縦室に乗り込む ことが可能だったということでしょうか
408 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:35:32
>>407 基本的に客室&貨物室&操縦室、いずれも空調上つながっています。
ですので、どこそこの部分だけ突出して減圧が遅いという事態はあり得ません。
409 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 20:41:50
では、失神した操縦室の機長らと、失神しなかった乗務員らの違いは なぜ起こったのでしょう? そこが最初からひっかかっています
410 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:09:13
そもそも失神していたかすら実は明らかではない
411 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:20:14
>>409 そもそも失神しなかった乗務員、っているのでしょうか。
>>400 にあるように、20000ft以上は低酸素症の危険域で
34000ftだと意識喪失まで1分とかかりません。
>>410 戦闘機のパイロットは少なくとも副操縦士は明らかに意識喪失
していると報告しているようです。
412 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:38:55
キプロスの民間テレビ局アンテナは16日、ギリシャ・アテネの山中に
14日墜落したキプロスのヘリオス航空機に関して、墜落直前に操縦室
で飛行機を制御しようとしていた2人は、結婚を目前にした客室乗務員
のカップルとみられると報じた。
交信が途絶えた同機に接近したギリシャ空軍のF16戦闘機が撮影
した映像を分析したもので、男性はアンドレアス・プロドロムさん、
女性はハリス・ハラランブスさんとみられる。プロドロムさんは、
パイロットの資格を持っており、操縦を試みたようだ。
プロドロムさんは当初、同機に搭乗する予定はなかったが、
離陸3時間前に交代を頼まれ、恋人の乗る機であることから承諾、
悲劇に見舞われた。16日までには確認されたが、プロドロムさんは
まだ見つかっていない。(時事)
http://www.asahi.com/international/update/0817/007.html
413 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:41:14
多分、自家用のライセンスを持っている乗務員が最後の手段として 操縦を試みたのではないでしょうか
414 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:44:14
アウトフローバルブが上空で全開になってしまったらどうなる?
416 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:51:50
小型機のパイロットで乗務員、 まず、外部と連絡をとろうとするのではないでしょうか? 墜落まで何故連絡をとらなかったのでしょう?
417 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:53:24
418 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:53:52
とにかく謎の多い事故だな
あ〜、よく読んでみると、 1、自動操縦されていた。 2、その後、急降下してあぼーん。 ・・・ふたりが自動操縦は外したものの、立て直せなかったんじゃないか?
420 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:54:56
421 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:57:22
>>419 自動操縦のまま墜落したって聞いたけど、それは誤報だったのか。
422 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 21:58:28
>>419 その可能性はありえますが、その場合乗務員は失神していない だが機長らは失神していた。 では機長らが失神していた理由は何でしょう?
423 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:00:22
やはり、 機長らは失神していた。しかし乗務員は失神していない この違いが引っかかります
>>421 単純に自動操縦中に燃料が付きた可能性もあるけどね。
どこかで誰かが戦闘機に撃ち落とされたって書いてたけど、
あれは電波だよね!?
425 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:02:22
>>416 無線の操作パネルがどれか理解できなかったとか。
426 :
111 :2005/08/17(水) 22:07:20
ジェット機の操縦経験はありませんがそもそも無線はそんなに難しい 物ではないとないと思います。 少なくとも管制の呼びかけは何もしなくても聞こえてくるものだと 思います。 答えるのもそんなに分かりにくい装置ではないと思います。 まして小型機のパイロットで乗務員ならおよその見当はつくと思います
427 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:10:25
>>424 何時に着陸する予定だったんだろう?
その時間+2時間分くらいは燃料積んでるんじゃないの?
良く知らないけど。どうなの?詳しい人ー
>>321 というわけで、漏れは無事に帰ってきましたよ。
おまいもガンガレ!!
429 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:14:14
>>428 良かったね☆(それが普通何だけど今はそうは言ってられないもんね)
ずっと気になってたよ。
体に名前書くとか過激な事言ってたから。
私は321さんではないけどね。
430 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:15:20
>>427 国内法で考えた場合、法定燃料で目的地到着分以外だと(コンティンジェンシー分は消費したとする)
代替空港への飛行分・代替空港上空で30分ホールドできる分だけだから
各航空会社でEXTRA分を搭載してるとしても
天気が良くて最低燃料しかなかったらそれほど多くないと思われ。
431 :
111 :2005/08/17(水) 22:17:14
意外かもしれないが飛行機はぎりぎりの燃料しか積んでいない 余分の燃料があると重いだけで燃費が悪くなるから それでなくても原油があがってるから積む燃料はそう余分はないはず だけど、アテネ経由で別の目的地があったなら燃料は十分にあったと思う 落ちた時激しく燃えていたそうだから余分にあったかもしれない
432 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:22:50
まあ折り返し便で帰りの燃料も積むというケースもあるけど、 737の航続距離を考えたら補給するでしょ。
433 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:23:00
操縦室のみ急激な減圧になるって事はあり得ますか? 空調のトラブルだったらあり得ませんよね?
ヒント:乗客名簿
435 :
111 :2005/08/17(水) 22:26:37
>>433 操縦室と客席で減圧による影響に差があった・・・ と考えたいのですが 差は起こらないとおっしゃるかたもおられます。
ヒント:F16両翼端パイロン
437 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:29:17
>>428 おめ。
いよいよ明日だ。もうこうなったらトリプルセブンの持つポテンシャルに全てを託すしかない。
>>429 いえ、私は提案しただけで、名前を書いたりはしてませんよ。
・・・名前の書いてあるパンツを履いたかも知れませんが、、、(笑
ありがとうございます。
>>438 おまいもガンガレ!!
440 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:44:01
>>435 温度調節は別個にしていますが、操縦席/客席/貨物室、
みんなつながってて気圧高度は同じです。
>>431 なぜ原油価格高騰で燃料の搭載量を減らすんだ???
442 :
111 :2005/08/17(水) 22:48:03
>>440 やはり差はない・・・ということですか ではなぜ機長らは失神して、乗務員は失神しなかったのか また戻ってしまいました
>>435 例えば
2リットルのペットボトルに2リットルの水を入れ、引っくり返して全部抜ける時間を測る。(客室分)
2リットルのペットボトルに50ミリリットルの水を入れ、引っくり返して全部抜ける時間を測る。(操縦室分)
客室の方が与圧抜けるの遅いと思う。
この差で意識を失わずに済んだ人が居たのかも。
444 :
111 :2005/08/17(水) 22:52:43
>>441 減らすのではなく、もともと余分の燃料は積まないのです。せいぜい 30分余計にとべる程度です。よく雷雨で到着地を変更とかあるでしょ そのためです。 原油価格が関係しているのはジェット燃料は原油から作られているからです 原油価格が上がると飛行機代が上がるのです
446 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:54:33
>>442 人大杉で前のレスが読めないので、申し訳ないのですが、
客室乗務員が失神してない、ってのはどういうことですか。
マスクなしなら意識喪失は時間差はあるでしょうが必ず起こります。
キャビンには天井から落ちるタイプのマスク以外に、乗務員用の
ボンベ式のものも積んでたりしますから、それを使用すれば
凍えて動けなくなるまでは失神は避けられた可能性もあります。
447 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:55:17
機体のどこかに穴が開いて、それが操縦室の所だったとしたら 操縦室だけ急減圧になったりはしませんか?
448 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:56:35
スペースコロニーならともかく、737なんて小さい機体で生死を分けるような差が出るとはちっと考えにくいんですがね。
449 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:57:09
>>443 操縦室と客室の間に気密性はほとんどないので
抜ける場合、時間差はないでしょう。
>>444 すまん、勘違いしてた。燃費が悪いんだよな。
燃費が悪い悪くないに関わらず燃料価格の上昇により積載量が変わると勘違いしてた。
レスサンスク。
>>444 航空燃料が原油価格に依存しているのは誰もが理解してるだろ?
で、不思議に思っているのはおまえだけじゃない。
過去ログを読めばわかるが、キミよりずっと詳しい人も
このスレに参加しているが、それでもわからない。
ま、そういうことだ。
452 :
111 :2005/08/17(水) 22:58:56
>>443 その可能性はあると思います。同時に変化が起こっても容積の大きい ところでは影響が出るのは遅いということですね。 しかし改善されない限り結果は確実に遅れてやってくる だから乗務員も結果的には意識を失ったということでしょうか
453 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 22:59:37
>>447 >>449 にあるとおり、操縦室に穴があいたとしてそこから空気がばんばん
漏れても、客室からばんばん空気がやってきますので、気圧の下がり方は
操縦室も客室も同じです。
飛行計画によって代替空港までいける分+余裕分 30分は少なすぎ
455 :
111 :2005/08/17(水) 23:02:08
>>446 まず、過去ログをしっかり読みなさい。話はそれからだ。
457 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 23:08:54
>>455 ありがとうございます。
CNNとかの方が早いと思って国内記事あんまり見てませんでした。
458 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 23:12:04
銀翼の魔術師はアテネにはいなかったか……。
こうなると最初の頃に出た「中まで凍っていた」ってのも 嘘メールから連鎖したデマじゃなかったかと疑いたくなるんだが……。
461 :
111 :2005/08/17(水) 23:16:27
操縦室と客席との影響に差があるにしても多くの方がいわれる差は あまりないということを考えると時間的には数分程度と思います しかし、この記事では墜落直前とあるので、またまたこのタイムラグは なぜかとわからなくなります。乗務員はなぜこんなに耐えられたのかと そしてその間、なぜ外部と連絡をとらなかったのかと
462 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 23:17:02
>>455 記事から見ると、F16が見たときには客室乗務員も死んでいるわけで、
パイロットが意識喪失or死亡してから操縦室に入る時間はあったということでしょう。
やはり携帯ボンベ等使用したのではないでしょうか。
普通から訓練されているパイロットがマスクしないのは変なので、
急減圧ではなく徐々に抜けて、低酸素症による判断力低下で
マスクができなかったのかもしれません。
→普通、その前に気圧高度上昇の警報が鳴るんですが…
記事は、戦闘機パイロットの証言を基に話を膨らませてるように思える。ギリシャ国防省の発表とかも大して変わらない。 FDRとかの解析を待った方が良いように思う。
結局市街地への墜落を防ぐために撃墜したんだろうか。 CVRが出てくると都合が悪い理由として、考えられるのはそれくらいしかない。
>>445 ちなみに帰りはANAのボーイング747−400。
こっちはまぁ心配無いだろう、多分。
何事も無く到着したら那覇空港からカキコするよ。
466 :
111 :2005/08/17(水) 23:21:14
>>458、460 ということは乗客の中には墜落直前まで生きていた人がいた? またまたわからなくなります。 機長らはなぜ失神したのか? 減圧はあったのか・
467 :
111 :2005/08/17(水) 23:23:21
>>462 自然に考えればそういうことになると思います
>>464 後方警戒レーダーとか装備して無いんだからCVR調べてもわからないでしょう
>F16が見たときには客室乗務員も死んでいるわけで ここまで来ると本当に胡散臭くなってくる、コクピットの窓から中を見てそんなことまで分かるんだろうか。
解析ねぇ インターセプトに出動したのにカメラもってたのかい? どんなカメラなんだか。
473 :
111 :2005/08/17(水) 23:37:38
>>462 にしても酸素低下状態とわかるなら、小型機のパイロットなら、 乗務員なら操縦桿を握って押すのではないでしょうか? 押せばいいだけです。超緊急状態です。婚約者の命もかかっています。 しかし、飛行機は自動のままです。 なぜでしょう? 撃墜の可能性もあながち捨て切れません。
476 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 23:41:47
コクピット内が全滅で、乗客が中に入って操縦?それ普通に考えるとハイジャックでしょ。
477 :
111 :2005/08/17(水) 23:43:29
ボイスレコーダーが解析されれば原因はわかるかもしれませんね
撃墜されたときの爆発音or墜落時の衝撃音しか入ってないだろ エンドレステープは30分だっけ?
>>471 ねぇ
F16から視認したものだと思ってたのかい?
どんな頭なんだか。
480 :
111 :2005/08/17(水) 23:52:26
もう寝ます。皆さんおやすみなさい。 ごきげんよう
481 :
NASAしさん :2005/08/17(水) 23:56:08
普通スクランブル機は記録用にカメラ持ってるはずですが。
482 :
111 :2005/08/18(木) 00:15:56
小型機のパイロットで乗務員 当然ジェット機の操縦室を見たいと思うはずです。全パイロットの憧れです 日ごろから機長らと仲良くしていて操縦室にも入ったことはあるでしょう 自分はジェットの操縦はできなくても機長らのしていることをみたことは あるでしょう。 乗務員は外部と連絡できたと想像します。 連絡はあったのか?なかったのか? そういえば乗客のほとんどはキプロス人だったような F16はギリシアの飛行機だったような・・・ もうこれ以上考えるのはやめます
つかトラブった旅客機の応答がなくなった場合に空軍のファイターがスクランブルするのって普通なん?
>>483 JAL123の時も百里でアラート任務のファントムが飛んでいってる。
485 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 00:21:14
それから原因には関係ないだろうがキャプテンはドイツ人の出稼ぎ だったようだ。しかもドイチェBAの中古機ときている。
ナチスの陰謀ですね
487 :
481 :2005/08/18(木) 00:23:18
普通です。別に仮想敵国の軍用機だけを相手にしている訳ではありません。
488 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 00:24:04
ボイスレコーダーの解析って結構な時間がかかるんだね。
489 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 00:24:51
外人Pなら日本のエアラインにもいます。 JALwaysとか外人主体でベースも海外だし。
自衛隊のスクランブルなんて昔はいってみたら米軍機でしたって落ちも結構……
491 :
111 :2005/08/18(木) 00:57:00
9.11のニューヨークのテロリスト達にできて、なぜこの乗務員に できなかったのだろう? 計画性があったのと突発的な事故の違い? やはり酸素を吸ってしばらくはもったが、操縦桿をさわろうか どうしようかと迷っているうちにそれも尽きたってことか? 連絡がとれてF16が先導してやればあるいは助かったかもしれないと 推察する ねる
まだ起きてる?>111
酸欠で あぼ〜んしたな。 おいらも逝きます。 ノシ
496 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 11:19:30
それで、何か新しいニュースは入った?
497 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 14:37:43
499 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 16:27:23
操縦室の酸素マスクは自動落下式ではないから少なくとも操縦士は気圧の異常を 察知してマスクを取り出したという事ですね。
500 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 16:59:55
無事到着したので那覇空港から記念カキコ
502 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 17:12:03
エンジンが不完全燃焼を起こして機内に二酸化炭素が。
504 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 18:24:41
>>502 オナラが我慢出来ずに、機内に硫化水素が…
>>498 >また、事故機がすでにアテネ国際空港への着陸体勢に入っていたため、高度はさほど高くなく、
>圧力低下でただちに機体が影響を受けることはないとし、事故が複合的要因によるとする見解も出ている。
おいおい34000ftってのもガセ??
凍結→メールが嘘。解剖した遺体はいずれもクラッシュで死んでる。 34,000ftで巡航中→着陸フェイズ。これも嘘
そもそも、遺体が凍結していたとの報道のソースは、 ”「当局筋」「国防省筋」が明らかにした”という怪情報だったわけで、、、、 すっかり振り回されちまったぜorz
737のオートパイロットって自働着陸まで可能なの? そうじゃなければ、幾ら素人が頑張って操縦しようとしても所詮最後は...
510 :
NASAしさん :2005/08/18(木) 22:12:02
空港が対応していれば可能だよ
511 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 00:40:46
>>508 キプロス側は墜落翌日の月曜夜の段階で否定してるのにね
日本の記者は大手通信社の翻訳家なのか?
直に情報集めたりソースを吟味して発信しないのか?
512 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 00:47:08
513 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 01:01:48
>>511 そうでしょ。大手新聞社やNHKでもヨーロッパの
拠点はロンドン、パリ、ベルリン、ローマ、ウィーン、モスクワ
あたりに数人の記者をそれぞれ配置しているだけだと思うよ。
とくに東欧、バルカン方面はウィーン支社がすべて管轄して
いるということもざらでニュースはすべて現地のマスコミの
二次的情報ということが多いはず。
514 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 01:11:48
報道官の記者会見の資料手に入れるくらいできないかね? 各国のホームページやメルマガだってあるでしょ 外資大手通信社の配信記事を裏付けなしで 訳して加工して署名するのはやめて欲しいぜ 恥ずかしくないのかな?
このスレでも凍結メール嘘って貼り付けられた後になっても まだ凍結凍結やってた連中居たじゃん(w
516 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 01:24:15
ギリシャ国防省筋発表とされてる凍結情報があったからね あと10日してブラックボックス解析が終わったら 事実はどれほど変わってることだろう
517 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 01:27:17
オグリッシュって何? 一種のウイルス?
518 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 01:33:23
>>517 2chにこんなにも害されていない人がいるとゎ
>>517 グロ画像ばっかり集めた海外の専門サイト。ウィルスではないので見ても害はないが、
精神的被害については関知しません。自己責任でどうぞ。
520 :
517 :2005/08/19(金) 02:19:58
>>519 ありがとうございます。
グロ苦手なのに踏んじゃうところでした。
最近新しい情報日本では発表されないな。
522 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 15:45:42
524 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 16:31:14
墜落時の悲惨な画像
525 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 16:32:20
キプロスでもオスダカでもなくヘリ墜落事故のやつ。無関係。
527 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 16:44:52
>>522 excite翻訳によれば
・自動操縦装置どおりにアテネに向かっていた
・だが何者かによって装置は解除された
・平行飛行しているパイロットが操縦桿をいじる何者かを見ている
・一酸化炭素中毒か
・3人がまだ行方不明
・少なくとも4人が最後まで生きていても意識があったか分からない
・上記全て調査中
・50年やっててこんなの初めて
528 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 20:57:20
529 :
NASAしさん :2005/08/19(金) 20:59:00
530 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 14:25:07
凍結ネタがなくなり、いっきに盛り下がってきました!! 実際のところ、報道された情報の中で、どこまで真実なのだろうか。
531 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 14:54:44
本当に謎が多い墜落だな。 実はテロだったり。
532 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 15:07:25
ベネズエラのスレが立たないのは、 原因がエンジン故障と断定されてるから?
534 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 20:59:50
535 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 21:36:12
>>534 海上で何回グルグルしたんだろう?
その後に北上して墜落かな?
537 :
534 :2005/08/20(土) 21:52:18
>>536 どこかの記事で、事故機は空港上空をFL340で飛び抜けて
ホールドパターンを何周か繰り返したと読んだけど、
それだと思います。
538 :
111 :2005/08/20(土) 22:17:10
記事からすると機長が見えなかったということだから 意識を失った機長をどかして乗務員が操縦していたのではないだろうか (しかし目撃されたのは操縦している姿なのか?いまいち不明) 管制と連絡がとれないためか、安全に空港へ着陸する自身がなかったからか 再び上昇し、着陸できそうなところを捜し山のほうへ向かった? 山というより台地の無人の平地を捜していたのかも? (しかし、操縦していたにしては最後は墜落のようだったと、 なんかつじつまが合わない)
539 :
111 :2005/08/20(土) 22:18:58
534のプロットだと海を目指したほうが良かったんじゃないのかな アフリカの海岸に不時着したジェット機があった、死者も出たが生存者も多くいた。 副操縦士は意識を失ってるんだから墜落直前まで生きていたといっても ほとんど仮死状態だったのではないか。 (墜落直前に乗務員が目撃されているのも確かなのか? どうして彼がそんなに長く動けたのか? 時系列がいまいち不明。)
541 :
NASAしさん :2005/08/20(土) 22:51:12
>【アテネ=熊田全宏】14日にアテネ北方で墜落したキプロス航空機 >(121人全員死亡)事故で、墜落時に操縦訓練の経験がある乗務員 >の25歳男性が操縦室にいたことが20日、操縦席の残骸に残ってい >た血液検査でわかった 読売新聞より
542 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 01:13:26
この事故は、いったいどこが調査してるんだろう。キプロス、ギリシャ、警察、運輸省のような航空行政官庁、航空会社、航空機メーカー、…。 素人なんで知らんのだが、ギリシャやキプロスの情報公開度はどんなもんなんだろう。マスコミは弱弱? 政治的に微妙な状況で、公開しにくいとか? 調査能力がない? 複数組織が絡んで混乱、喧嘩、非効率? 航空事故調査って今回のような感じなのが普通なんでしょうか?
543 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 01:45:29
事故が発生した国が調査をするのが基本。 で、本件についてはギリシャが調査中。 CNN見ると「Greek airline safety committee」 の人がコメントを出してる。 「ギリシャ航空安全委員会」ってなとこ?
544 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 02:07:04
545 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 02:28:12
>>543 ありがとうございます。
今後はCNN等のHPを見てから質問します。すいません。
フライトレコーダー、ボイスレコーダー、乗員乗客の残したメモなどの公表を早くやって欲しいものです。部分的でも。
546 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 03:34:55
547 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 04:50:17
>>542 事故が起こったのはAthens FIR (Flight Information Region)内なので、
基本的にはギリシャ側です。しかし、管制とのコンタクトを失ったのは
キプロス側にいた時で、今回の件ではギリシャとキプロス双方の
コーディネーションが必要なのですが、どうも上手くいっていないみたいです。
548 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 08:08:09
可能性的に言うと、この二人が機を乗っ取ってと言うことも。
549 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 11:27:56
なんでギリシャでなくパリでCVR解析するの? ギリシャには解析装置ないとか?
550 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 11:33:56
>>549 普通なら解析できるが、ひどいダメージを受けてるような場合は
そう簡単にはいかない。
と、想像だけで言ってみる。
551 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 11:37:23
お前らヒッキーだからわからのだろうな キプロスはギリシャとトルコが責め合っている国 ギリシャで解析したら国民がなっとくしないだろう
552 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 11:59:21
>>551 ギリシャで解析したからといってトルコ系キプロス人が怒るか?
事故発生現場がギリシャなんだよ?
常識はずれな事言ってたらスマンが。
553 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 12:14:57
>>552 ギリシャで墜ちたんだからギリシャの機関が調査してる。
CVRはダメージがひどいのでパリに送り専門家が詳細な調査をする。
住民間の紛争なんか無関係。
以下、ic Walesのニュースより引用
The head of the Greek airline safety committee, Akrivos Tsolakis, said
the two black boxes ? a data and cockpit voice recorder ? recovered from
the crash site would be sent to the French air safety investigators in Paris
for further examination.
The voice recorder, Tsolakis said, was badly damaged by the crash
and ensuing fire.
They're in a bad state and, possibly, it won't give us the information we need,?
he said. Both boxes will be sent to Paris where a French committee will help us
and the foreign experts to decode?.
>551 わからの、だけ読んだ。
555 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 15:41:42
>526 ギリシャのじゃないのか? ヘリオスってかいてあるよ。
556 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 16:30:02
>>555 オカルト板に同じのあったけど、キプロスのみたい。
遺体が凍結してたってのはやっぱり誤報なの? 明確に否定しているソースってあるのかな? 今朝、TBSのサンデーモーニングで 「遺体が凍結していた」って、まだ言ってた。 凍結説が誤報ならかなりマヌケ。
機内からのメールも嘘だったしなぁ
559 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 18:39:24
墜落したのも事実か。
560 :
557 :2005/08/21(日) 19:02:03
561 :
557 :2005/08/21(日) 19:03:58
562 :
初めて来たけど :2005/08/21(日) 19:35:50
111がいるとスレの方向性が乱れてますな この事例で最大の謎はなぜエマーディセントしなかったか? インキャパとかコックピットの酸素系に異常が同時にあったか
>>560 この人は、実際に解剖なり検視をしたんじゃないでしょ。
>>562 FDRのデータが失われていなければ
機内の圧力なども数秒おきに記録されてるので減圧などがあったのかはいずれはっきりするでしょう
565 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 19:50:46
この板さえも、自動操縦にしてコンピューターに入力すれば あとは勝手に飛行機が着陸してくれると思っている人間が多い件
566 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 20:22:30
567 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 20:25:49
あしがでないとか、クリアランス無しで降りるのかという、 こと抜きならあり得るんでしょう。
568 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 20:31:30
569 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 20:41:34
50ドルとかで売ってるぞ。
570 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 20:42:06
んじゃそれでもヨメ
571 :
NASAしさん :2005/08/21(日) 22:35:59
572 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 00:24:04
漏れのもカチンコチンになってまいりますた(´・ω・`)
573 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 01:28:51
574 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 01:44:36
575 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 01:59:00
飛行機に乗る以上、乗客といえども最悪の事態を想定して備えるべきです。ま、馬の耳に念仏ですが。
そんなこというとまたパラシュート持って乗るとか言い出すぞ
>>宇都宮大学2年生 おおかた夏休み使って親の金で海外旅行ってとこだろ。 説明なんて聞くはずのないDQN種別。 大学の偏差値的にも英語での説明などちんぷんかんぷんだろう。
QFなら日本語の説明もあるだら
579 :
573 :2005/08/22(月) 02:34:36
だいたい骨盤骨折なんて何考えてんだよ。 何一つ事前説明聞いてない証拠。 キョンシーみたいに両手を前に水平にだしてすべるのは着地したときに重心が一気に前にかかるようにやる。 その結果、顔をこすってケガしたり、二の腕を打撲したり肩を骨折したりするかもしれない。それは確かに避けられない。 んがだ、骨盤骨折って????? キャーとか言いながら顔を手でおおって滑ったんだろ?手を前に出すのを恥ずかしがったんだろ? 事前説明どおり、手を水平に前に出してたら腰から落ちるなんてな、 力 学 的 に ありえねえんだよ。
580 :
573 :2005/08/22(月) 02:36:25
>重心が一気に前にかかるようにやる。 →重心が一気に前にかかるようにするためにやる。
581 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 02:57:29
この前のエアフラとはえらい違いだな まあ予想された事だが
582 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 04:42:58
90秒で全員脱出できるんだ。はやいねえ。 装置の誤作動はだめだとしても、脱出自体は合格だと思うけどどうだろ? あと日本線なのにほとんど日本語が話せないってのはどうだろ? こういうときのためのスッチーなのにだめでしょ。
583 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 05:13:22
フランクフルト・チューリヒ線でドイツ語喋れたり、ミラノ・ローマ線でイタリア語喋れたり、アムステルダム線でオランダ語喋れたりするJAL/ANAのCAもそうはいないと思うが
584 :
582 :2005/08/22(月) 05:24:40
>583 それも問題だと思うね。 だけどヨーロッパ人は英語できる率が高いからねえ。 それぞれ兄弟みたいな言語なわけだから。
585 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 05:43:33
>>583 LAXで主翼端ぶつけたJALに関して・・
フランクフルト・チューリヒ線でドイツ語喋れたり→ほぼ100%います。
ミラノ・ローマ線でイタリア語喋れたり→いる確率がかなり高いです。
アムステルダム線でオランダ語喋れたり→コレはちょっと判らない・・
オマイ、JLのヨーロッパ線乗ったことないだろ?
586 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 06:55:05
フライトアテンダントと意思疎通もできないのに海外旅行なんて怖くて行けねーぞ普通・・・ ところでヨーロッパ各国を結んでいる国際線のFAは普通に英語喋れるの?
587 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 08:17:20
584はヨーロッパ人を知らない
588 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 08:26:41
583はJALに外国人CAがいることを知らない。 だから当然「青い目のスチュワーデス」(で合ってるか?)という漫画も知らない。
589 :
111 :2005/08/22(月) 11:18:10
【アテネ=熊田全宏】14日にアテネ北方で墜落したキプロス航空機 (121人全員死亡)事故で、墜落時に操縦訓練の経験がある乗務員の 25歳男性が操縦室にいたことが20日、操縦席の残骸に残っていた 血液検査でわかった。 緊急出動したギリシャ空軍機のパイロットは、墜落直前、操縦士の姿が 見えない墜落機の操縦室で「2人の人影が動いていた」のを確認しており、 同乗務員が、その1人だった証拠とされる。ギリシャ国営放送ERTが伝えた。 同機は墜落前、アテネ国際空港上空を旋回、さらに度々航路を代えるなど 不可解な飛行を続けた後、アテネ郊外の山中に墜落した。 操縦士のいない墜落機を誰が操縦していたかは、不明とされている。 (2005年8月20日21時53分 読売新聞)
590 :
111 :2005/08/22(月) 11:20:34
591 :
111 :2005/08/22(月) 11:33:32
>>585 >>588 搭乗している全FAがそれらの言語を流ちょうに操るのですか?
それとも、一人か二人か三人ぐらい、それらの言語を話せるFAも
乗り込んでいるぐらいの話ですか?
カンタス機にも、日本語を話せるFAだか機内通訳だかが
少数ながら乗っているんじゃないかと。
593 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 11:40:11
そして、当局は、撃墜したということはない、と重ねて否定している。
594 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 11:44:03
たしかJALってFRAにドイツ語を話せる乗務員が2名ほど乗っていたけどな 危ないと言えば、ガルーダとかじゃねーか?日本人だれもいないしねー 運輸省も日本に飛ぶ航空会社のFAは日本人を3割搭載しろとかお達しをだせば、日本人の小遣いが増えるしノー
向こうの人も陰謀説が好きなんだね。 まあ、ミステリーの多い事例だからなあ。
JALの外国人CAの搭乗人数って、 747=4人 777=3人 767=2人 が基本じゃないか?
597 :
111 :2005/08/22(月) 11:47:25
上のプロットを見ると空港の上を通り過ぎ、KEA島の上に行き もう一度北東から空港へ行こうとしていたのではないか。 そこで尽きた?
598 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:01:45
>危ないと言えば、ガルーダとかじゃねーか?日本人だれもいないしねー 日本語話す現地人いたよ。離陸する時、 「これから着陸します」って言ってたけどw
599 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:05:36
日本語を話す現地人と、母国語として話す日本人 とでは全然違いますが
600 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:17:11
>>599 なら、A/Jを使えば良いだけでは?
どこの国でも、大体その国のキャリアのチケットが
高いのも、そういう理由もあるんじゃないの?
>>598 ワロタw
ガルーダといえば、福岡空港でオーバーランしたときにも
乗客の誘導に問題ありと指摘されていたような。
あと、機長がまっ先に逃げてしまったとかw
塩沢くさいな
603 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:31:24
いやURIURIの精子の匂いがするぞ
ほら塩沢が釣れた(^^)
605 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:38:52
よかったねURIURI、釣りは楽しいかい?
塩沢じゃなきゃ釣っちゃいけねーのかよ
607 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 12:41:24
URIURIの精液は薄いって美由紀先生が言っていたらしいぞ
608 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 13:14:02
URIURIを釣るのは簡単だね
まあ、あれだな 最近の厨房は 釣られた時に釣れたというらしいなw
↑また^^
612 :
NASAしさん :2005/08/22(月) 18:30:48
豚同士のケンカは 巣の中でしろよ糞共
いや俺だ
615 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 01:44:39
616 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 01:58:02
>>615 急減圧なら、酸素マスクが落ちてくるからパイロットは降下可能な筈。
墜落の衝撃で死亡はあり得ない(体内まで凍りついていたならその時点で生存不可能)
617 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 04:59:59
618 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 06:15:37
今のマスゴミだと、 機内急減圧の原因は機内において急激な減圧が起こったからです。 とワケワカメな記事をとばしそうだw
>>616 操縦室は酸素マスクは勝手に落ちてきません。手動です。
低酸素状態は自覚症状が無いので、意識を失っていったのかも。
620 :
事故調 :2005/08/23(火) 07:48:26
621 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 08:32:16
空調のトラブルじゃね? でも空調のトラブルで一瞬にして意識を失っちゃう事なんてあるのか?
キプロス機墜落で中間報告 燃料切れが原因と
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200508220036.html アテネ(AP) キプロスのヘリオス航空機がアテネ近郊で墜落し、乗員乗客121人全員が死亡した事故を調べている捜査当局は22日、
墜落の原因は燃料切れだったとする中間報告書を出した。機内の気圧維持装置に問題が生じていたことや、客室乗務員が操縦を試みたことも判明したという。
報告書は、回収されたフライトレコーダーのデータや遺体の検視結果を基にまとめられた。
「燃料が底をつき、エンジンが停止したことが墜落の最終原因だった」ことが立証されたという。
また、事故機の正副操縦士は墜落前に意識を失っていた可能性が高く、代わって酸素マスクを着けた男性客室乗務員が操縦席に座っていた形跡がある。
乗務員は救難信号を発信しようとしたものの、周波数を誤り失敗したとみられ、レコーダーには苦しそうな声が記録されているという。
操縦室部分の残がいからは、この乗務員の血液が見つかっている。
機内の気圧をめぐっては、ヘリオス航空の元整備責任者が、事故機は昨年12月の飛行中、ドアが正しく閉まっていなかったために気圧が低下した経緯があると報告している。
623 :
111 :2005/08/23(火) 09:19:48
CNNも少し間違っている、墜落の時にMAYDAYを発したけれども周波数が違って たので管制には届かなかったっということ。 MAYDAYは危難の時に場所を知らせるためのものだからF16が追尾しているから MAYDAYにはあまり意味がない。失敗ということではない。 ここからわかることは彼は無線には触ることができたが周波数を取り違えて いたために管制やF16とコンタクトがとれなかったということが読み取れる
624 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 09:20:18
まあ自家用レベルでは B737すら操縦できないっつうことだわな
625 :
111 :2005/08/23(火) 09:46:23
626 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 10:06:25
緊急用の周波数ってどこでも同じじゃないの? ほんとに自家用機の免許あったのかな? あればすくなくとも高度を下げれたんじゃ? フライトシムマニアならもう少しマシな飛び方するんでは?
627 :
111 :2005/08/23(火) 10:10:24
事故機の飛行経路で半島の下に飛行機が右向きになっているが これは左向きの間違いだと思われる。 最初は事故機は自動操縦でKEA島の南端を東から西へ向かいそこから北上し アテネ空港上空を素通りしたものと思われる。
628 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 10:13:45
626 英語のニュースを見ると操縦の訓練を受けていたとしかない。 パイロットと書いているものはない。 だからほんの少し操縦したことがあるという程度だろう。 ソロで飛んだり着陸したことはないと思われる。
629 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 10:16:37
キプロスの民間テレビ局アンテナは16日、ギリシャ・アテネの山中に
14日墜落したキプロスのヘリオス航空機に関して、墜落直前に操縦室
で飛行機を制御しようとしていた2人は、結婚を目前にした客室乗務員
のカップルとみられると報じた。
交信が途絶えた同機に接近したギリシャ空軍のF16戦闘機が撮影した
映像を分析したもので、男性はアンドレアス・プロドロムさん、女性は
ハリス・ハラランブスさんとみられる。プロドロムさんは、パイロット
の資格を持っており、操縦を試みたようだ。
プロドロムさんは当初、同機に搭乗する予定はなかったが、離陸3時間
前に交代を頼まれ、恋人の乗る機であることから承諾、悲劇に見舞われ
た。16日までにハラランブスさんの遺体は確認されたが、プロドロム
さんはまだ見つかっていない。(時事)
http://www.asahi.com/international/update/0817/007.html だからこの記事も間違っていると思われる
デマが多いな。
631 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 11:26:33
632 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 11:36:44
2000ft まで下がったのなら意識は回復する筈。 それまでづ〜っと高空にいて回復しなかったのか? 高度を下げて、パイロットが意識を回復し、パイロットが操縦すれば着陸できた。 謎は気圧低下の原因と、低下後の対処?
633 :
111 :2005/08/23(火) 14:08:01
事故機の航跡上にある飛行機は多分、墜落時に飛んでいた別の民間機のことだ と思う。だから、右向きでもいいんだ。これは私の勘違い これで消える GOOD DAY!
634 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 16:59:54
フライトレコーダーではどんな項目がわかるようになってるんでしょうか? ボイスレコーダーは時刻と会話だけ? - - - - - - - - ◆◆◆機上で書いたメモを無事に遺すにはどんな工夫をすればよいでしょうか?◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆いいアイデアあれば、教えてください。◆◆◆◆◆◆
635 :
NASAしさん :2005/08/23(火) 20:54:58
>>634 自己レスです。
メモを安全に遺す方法ですが、
【耐衝撃耐火金庫】があればいいですね。
個々人で携帯型を持つもよし、機内に何台か設置するもよし。
こういうのを利用すれば、手帳へのメモ書きより相当に確率向上させられそう。
素朴・単純だけど、一案ではあろうかと。
- - - - - - - -
飛行中にモノを放出できるのであれば、墜落前に放り出すのも有力でしょうか。
- - - - - - - -
機内でNetが利用できる場合は、遺言を録音(法的にはマズイのかな)して送信してしまえばいいんでしょうね。
もちろん普通のテキストメールでもいいが。
- - - - - - - -
フライトレコーダーに記録する程度の情報は、常時地上に送信し、すぐに参照できるようにすればよいと思うのですが、
困難なんでしょうかね? 技術的には十分可能だと思うのですが。コストもそんなに滅茶苦茶なものにはならんと思います。
地上ではトラックが各種運行情報を会社に把握され、速度違反等あればすぐわかるとか。
非常に素朴で誰でも考えるアイデアだと思います。
>>635 タコグラフってリアルタイムにわかるものだったっけ?
急に減速しましたね 2chのうわさも2週間w
つかもうこれ以上日本には情報こない? CNNがすらすら読めればなーw
640 :
NASAしさん :2005/08/27(土) 15:47:24
>>639-638 公式の事故調査報告が待たれますね。
その前にフライトレコーダーやボイスレコーダーの解析結果発表があるな。
641 :
NASAしさん :2005/08/28(日) 09:18:42
age
642 :
NASAしさん :2005/08/30(火) 01:10:52
結局情報なしかー
643 :
NASAしさん :2005/08/30(火) 19:25:59
このまま終わったら、単なるミステリーじゃんか
644 :
:2005/09/01(木) 11:50:35
原因究明きぼんぬage
645 :
NASAしさん :2005/09/01(木) 23:29:07
やっぱパイ&コパイは事前に殺害されたんじゃないのかなあ じゃないと2人は操縦不能の状態で、乗務員達は動けたっていうのは可笑しい
646 :
NASAしさん :2005/09/02(金) 08:57:47
やっぱりテロかな、だけどカップルが犯人たおして 操縦したんだろうか。
>>646 カポーが共犯で犯人という可能性も・・・
648 :
NASAしさん :2005/09/02(金) 21:03:19
しかしテロなら、犯行声明しないと意味無しとも。
649 :
NASAしさん :2005/09/04(日) 14:33:49
uge
いくらageても、飛行機は落ちた。
651 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 15:58:46
>>648 犯行声明は当局が阻止したんじゃない?
ギリシャやキプロスの人たちはこんな謎だらけの状態で不満ないのかな?遺族たちはどうなんだろう。
652 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 16:08:40
インドネシアで737墜落
検証作業が進んで中間報告でも出ないと、新しいソースは出てこんな。
654 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 17:42:39
655 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 17:43:32
737-200タイマー発動orz
北キプロス(トルコ系・イスラム教)によるテロの可能性も否定はできないけど、 たぶん機体のボロさが原因だと思うな。
657 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 18:43:26
ヘリオスの733は、1997年工場出火の、733としてはほぼ最終ロットの製品でボロいと呼べるもの ではないと思うな。 でも、与圧・空調系の問題が何度か発生していたそうだから造りに問題があった可能性はあるん。
658 :
NASAしさん :2005/09/05(月) 21:28:45
659 :
NASAしさん :2005/09/06(火) 00:06:52
服喪キプロス3日 服喪アメリカ2日
>>635 簡単ではないかも、どの周波数使うかとかね。国際線だとなおさら面倒だろうかな。
661 :
NASAしさん :2005/09/06(火) 21:56:57
662 :
NASAしさん :2005/09/09(金) 09:45:15
ここ>
http://www.iht.com/articles/2005/09/06/news/crash.php に事故調関係者の見解がリークされてるけど、原因は
1.整備時に"pressurization controller rotary knob”が間違った
位置にセッティングされ、プレフライトチェックでも気付かず、上昇時
に与圧されなかった。
2.高度10,000フィートで警報が鳴ったが、警報音が”takeoff configuration"
と同じものなのでパイロットが与圧の異常に気付かなかった。
3.14,000フィートで乗客用のマスクが降りる。同時にアビオニックス
コンパートメントの冷却用空気不足の警報が鳴る。
4.ドイツ人の主パイロットとキプロス人副パイが外国人同士の
ためコミュニケーション出来ず、混乱に油を注ぐ。
5.主パイロットは警報音を切るために席を立ち上がったところで
気を失う。副パイロットは自分の席で失神。
6.アテネ上空をオートパイロットでぐるぐるした後、片方の
エンジンが燃料切れでエンスト>墜落。
ということらしいけど、飛行機にくわしい人の解説希望。
鯖が見付かりませんになるんだが。 しかし、全然与圧しないまま飛んで上昇して全員失神したってこと?信じられないな!
664 :
NASAしさん :2005/09/09(金) 16:31:14
やっぱり、ボイス・アラートにしないといけませんという事なのでしょうかね。 しかしこの通りだと余りにもお粗末な。マスクが降りてるのに上昇を続ける事に客室乗務員が 気がついていればコクピットの操縦士に異常発生という事に早期に気がついて然りだと思うの ですが・・実際にはうまく運ばないのでしょうね。
665 :
NASAしさん :2005/09/09(金) 17:04:26
いろいろな運の悪いことが重なったのかもね。
666 :
NASAしさん :2005/09/09(金) 19:03:12
>>662 B737のシステムはよく知らんが
アウトフローバルブがマニュアルでフルオープンのまま
かなにかで離陸したんだろうね
耳に不快感があるけどまあ気付かず
1マソFTこえてキャビンマスクドロップ
警報だけじゃなくてキャビンアルチの警告灯も点灯するはずだが
すでに頭ヴォケてたのかtakeoff configurationのミスワーニングと思ったか
ELEC COMP NOT COOLINGとかで混乱したか
飛行機どんどん上昇してますます意識が・・・
ヤヴァイと思ったらレベルオフだな 教訓だ
EICAS搭載機でもこの前の高度計の件もあるし安心でけん
667 :
662 :2005/09/09(金) 21:55:26
>>663 アドレスバーにアドレスをコピペしてちょ。
>>664-666 レスとんくす
でまた質問なんだけど、アウトフローバルブとかなんとかノブ
とかは操縦席についているものなの?それとも普通どこか別
のところにあるの?あと普通プレフライトチェックで確かめる
ものなのかしら?
ちなみに俺が別のところで見た記事では飛行前夜、整備をしている
時に与圧すると後部のドアで音がするのでいろいろチェックしてて、
最後の時にノブだかバルブだかをオープンのまま放置してしまった
らしいと書いてあった。
668 :
NASAしさん :2005/09/10(土) 08:32:30
普通はノブもあるしバルブの位置表示もある 急減圧が起こったときもバルブの位置確認して フルクローズだったら機体ダメージ有りと判断
669 :
662 :2005/09/11(日) 00:14:03
じゃあアウトフローバルブがマニュアルでフルオープンで飛んでいるのに パイロット二人がそれに気付かないというのは可也異常なんでつか?
670 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:35:05
B737はよく知らんのだが、B767だと与圧コントロールは2系統あって、 AUTO1、AUTO2、あとはMANUALってのを選べる。 それでAUTOに不具合があるか、手動を選択してるときには 「AUTO INOP」ってライトが点くから、バルブの位置表示と合わせて 気づかないってのは考えにくい。パネルは右席真上だから機長側からは ちょっと見にくいんだけどね。
671 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:40:13
警報音は2人で確認後すぐ消すし、普通席立つ必要なんかないはず。
672 :
662 :2005/09/11(日) 07:11:51
>>671 記事によると警報音のサーキットブレーカーが機長席
の後にあって、機長はそれをいじろうとして席を立った
とか。交信が切れる直前にキプロスのメンテナンスベース
と話していて警報音を切るためにそうしろとアドバイスされた
らしい。
673 :
662 :2005/09/11(日) 07:48:36
>>670 なるほど
教えてくれてありがとう。モノホンのパイロットの方ですか?
で機長側から見難い場合、副機長がへたれだったり今回みたいに
機長と副機長が言葉の問題で意思疎通できなかったりすると
見逃してしまうのもあり得るんでしょうか?
674 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:58:22
いや、見にくいっつってもちょっと首を動かせばちゃんと見える。 あと警報音は鳴り続けると操縦や不具合対応に集中できないので、操縦を担当してない方のPが 操縦してるPと、画面表示された不具合を読み上げ、相互に内容確認した後消すことになってる。 消すってのはMasterWarningスイッチを押すだけで離席不要。音が消えても不具合を示すライトと 画面表示は残る。 そもそもT/O configってのは「地上で」フラップとかスポイラーの位置が適正でないなどの状態 でスラストレバーを前に動かすと鳴るものだし、前述の与圧AUTOでない場合や、客室の気圧高度 が10000ftを超えた場合、「CABIN AUTO INOP」とか「CABIN ALTITUDE」などの表示が 中央の画面に出るのでわかるはずだと思うんだけどなぁ。
675 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:04:45
676 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:45:22
ありがとうパイロットさん。乗せてもらったことあるかも。
677 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:26:52
678 :
NASAしさん :2005/09/12(月) 04:28:24
思い込みはコエェ〜ちゅうことさ
679 :
NASAしさん :2005/09/12(月) 07:17:19
警報とか計器も壊れていたら。
680 :
欧州行商人 :2005/09/12(月) 16:46:01
>>662 自分もこの記事リアルタイムで読んだ。
>4.ドイツ人の主パイロットとキプロス人副パイが外国人同士の
>ためコミュニケーション出来ず、混乱に油を注ぐ。
これって他の航空事故の原因でも時々あるようですね。
言葉が通じる同国人同士がCAPやCOPの便しか怖くて乗りたくないですね。
だーかーらーパイコパイが気を失ったのに何故乗務員2人は動き回れたんだって話に戻るわけよ
682 :
662 :2005/09/13(火) 06:36:58
乗務員用に携帯可能な酸素ボンベ+マスクもあるんじゅなかったっけ?
683 :
NASAしさん :2005/09/13(火) 22:33:12
>>681 個人差あるし最初に1マソFTになった段階からOXYマスクして、
乗務員ならPAX用が何分持つか当然知ってるワケで
其の時間が来たら携帯用を使う罠
684 :
NASAしさん :2005/09/15(木) 06:32:23
結局、酸欠、凍結間抜けな事故ってこと? 利用者としてはいい加減にしろよって、死んでるけど 何処にもタカミーみたいのはいるんだな。
685 :
木村勝直(木村勝則と木村勝智の父親) :2005/09/16(金) 02:39:47
がんば〜
再発防止のためにやることはいっぱいありそうだな
687 :
NASAしさん :2005/09/18(日) 09:18:11
ボーイングはもうcabin altitudeとtakeoff configuration の違いを徹底して教育するように通知を出したとか、新聞 報道で言っていた。飛んでいる時にはtakeoff configuration の警報は鳴らないことをパイロットに知らせるようにだって。
688 :
NASAしさん :2005/09/18(日) 11:58:21
客室高度警報音と離陸警報音は同じで、 離陸後は離陸警報音は鳴らないと言われていますが 飛行中に何らかの理由でギアの位置が変わったら 離陸警報音が鳴るのでは? 日航123便のときも減圧を感じなかったから客室高度警報音(離陸警報音) が鳴ったのにギアのチェックを指示したのではないかと言われているし。
689 :
NASAしさん :2005/09/18(日) 17:38:22
>>688 その話>客室高度警報音(離陸警報音) が鳴ったのに
ギアのチェックを指示したのではないかと言われているし。
ってどこに載ってるの?
どっかのスレでもレスしたけど
爆発音を聞いて、ギア見てってオーダー出したんだと思ってたけど。
えらくテイクオフウォーニングに拘ってるけどさ?
普通オングランド以外で警報鳴ったら
テイクオフウォーニングがミスセンスで鳴ってるなんて考えないよ
690 :
__馬鹿__ :2005/09/24(土) 08:58:19
1.不祥事起こしてパイロット続けられなくなったひとをソコソコの条件で飼っておく。ある程度訓練。 2.今回のギリシャのような事故があったら、命懸けで乗り移らせるプロジェクトに参加させる。(自由意志) 億単位の高額の報酬。(航空会社が出してもいいだろうし、保険会社が出してもいいだろう。うまく行けば安上がり。) 常日頃、CAとして乗せておく手も。(シミュレータ訓練は継続) 映画みたいに乗り移りができればいいんだけどw
691 :
NASAしさん :2005/09/24(土) 09:17:12
金だけでなくて、ヒーローになれるね。 国会議員とかも夢でないんでわ。
そんなコスト掛けるわけ無い そのために保険ってものがあるんだからw
保険会社からすれば桁違いに安上がりで歓迎の場合もあるかもw
航空会社も保険で全部まかなえるわけじゃない罠w 何より、もし死人が出ずに済めばそれが一番。 映画じゃねーんだし、乗り移りなんぞ無理だろうけど。 (でもUSあたりではやってる鴨)
専用の電子装備を持つ機体で一定の距離まで近づけば 外からリモコン制御可能、とかいうのをやっても悪用される危険性はあるか。 QF-104Jの最初の2機とかアメリカのQF-4系とかみたく 乗員側の操作は常に優先される設定にするとハイジャックとか機長やめてくださいとかには対応できないが、 リモコン操作側が優先される設定にしてしまうと今度は乗らずにハイジャックできてしまう罠。
696 :
NASAしさん :2005/09/26(月) 05:27:20
>>695 乗り移りなんぞ想像してた自分のおつむが恥ずかしいw 改めて痛感。
リモコン操作は素晴らしいですね。
暗号とか認証技術とか活用すれば既にある技術でなんとかなりそう。もちろんいろんな情報管理が何より重要なんだろうけど。
操縦の際、特に着陸に関して、操縦士が機内にいる必要性はどの程度のものか知らんけど。
697 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 07:36:46
プログラムに強制着陸モードを仕込んでいたらいいんでは、 今はつねに地上とデーターリンクしてるんだよね。 このコースで降りろって、机上コンピューターに指示すれば 降りれるんでは。
698 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 09:39:16
>>697 フラップやギアはどうすんだ?
オートパイロット入れれば
全てやってくれると思ってんのかw
699 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 12:00:12
フラップもギアもフルオート にすればいいじゃん。緊急なんだから。
700 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 13:17:32
それを使わなければならない事態に陥る可能性よりも、 テロリストがクラッキングしてそれを悪用する可能性のほうが 高そうだな。
701 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 13:34:51
そう簡単にはできないでしょう。 当然暗号化パスワード設定するんだし。
702 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 13:49:32
>>701 暗号化されても、破られる時は破られるよ
やっぱり、テロリストがクラッキングしてそれを
悪用する可能性のほうが高そうだな。
703 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 13:59:05
強度上げれば問題なし。 いずれにしても、レンジャーには 乗り移り練習してもらう、ただ飯食らわ す気はないズラ。
704 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 14:15:13
明日飛行機に乗るんだよ・・・嫌だなぁ JFKからロンドンまでのBA。 落ちたら笑ってやってください
705 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 14:39:48
どこから書き込んでるの
706 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 15:02:14
ニューヨークだよ
ニューヨークで何やってるの?
708 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 16:22:22
>>703 > 強度上げれば問題なし。
そういう発想でセキュリティを考えていると、痛い目に合うよ
709 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 16:35:54
そうことばっかり言って、 社会の発展止めるんでねーの。
>>700 フラップとギアだけ制御できたってオートパイロット
乗っ取られたら同じだ。
>>704 落ちるまでの状況を克明に記録したまえ。墜落祈る。
712 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 16:41:19
ターミナル住まいようやく 解消ですか。
713 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 16:47:12
>>709 > 強度上げれば問題なし。
これは、社会の発展じゃなくて、退行の思想だからな。
714 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 16:49:23
安価なセーフティシステムを いちいち否定するのかよ。 心配しなくても、たぶんこの案は実現される。
715 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:04:22
>>714 問題あるシステムをセーフティシステムなどとは言わないよ
716 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:13:10
進歩がない発想だな。他の人に 電波させないでね。
717 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:18:44
>>716 進歩とか思い込んでる時点で、イタイんだけど
絶対大丈夫なシステムとか言うなよw
718 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:19:40
>>714 > 心配しなくても、たぶんこの案は実現される。
されないってば。根拠は?
719 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:22:38
何必死になってるやらwww 787、737NGあたりからかな。
本当は、 「パ(自主規制)があれば」 って、言いたくて仕方がないようだ。
721 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:25:07
>>719 妄想ご苦労様
妄想だけあって、詰めが甘すぎるけどな
722 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:27:07
>>719 > 737NGあたりからかな。
すでにその「安価なセーフティシステム」が実現しているとは
知りませんでした。ANAに来る機体にも搭載されているのですよね?
723 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:28:27
わざと突っ込ませているだけ
724 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:29:51
>>723 はいはい♪
でもその妄想、2ちゃんねるには書いていいけど、
お外では話さない方が良いよ。キチガイ扱いされちゃうからねw
725 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:33:32
暗号の強度を上げたところで、ソーシャルエンジニアリングの可能性もあるし、 そんなシステムを入れた場合に、地上とPの操縦のどちらにプライオリティを 与えるかという問題もあるし、単に技術的な問題だけでなく、社会的な認知や 倫理的な問題まで含んでいるな。 それを、技術的に問題ない、などと言うようでは、どうしようもない。 ていうか、システム設計者が、絶対大丈夫とかいったら、資質を疑われるぞ。
726 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:34:08
そんなに妄想とは思わないけどな、 機体がコントロールできる限り、 乗っ取り防げるし、技術的ハードルも低い。 今回みたいなことになるよりましだろう、 実際。研究ぐらいはするべきだろう。 と言うよりしてそうな気がするな、アメリカあたりは。 テロ妨としても有効。
727 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:36:10
>>726 新たに機外から乗っ取られるという大きなリスクを抱え込む事になるんだが。
728 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:38:49
>>726 >>727 機内の操作より機外からの操作を優先できるように
なるという事は、誤作動のリスクもある。かといって、
機内に解除装置を置けば、それを解除されたら終わりだし。
729 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:42:14
常時、地上指令を優先すればオッケーでしょう 何より飛行位置はつねに分かっているわけだし。 コースを大きく逸脱すると乗っ取られたって分 かるわけだし。
730 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:43:28
>>726 研究はしているかもしれないが、実現は難しいだろうな。
飛行機の操縦がATCから遠隔コントロールされるようになるまでは
無理だろう。
731 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:46:29
>>729 オッケーじゃないってw
地上から遠隔ハイジャックされるリスクは無視できないよ。
そろそろ落ちそうな機体のみ搭載する。これ最強。
733 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:49:46
734 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:52:20
パイロット失業でびびっている人多かったりして。 それが社会的問題。そう簡単に無人化できんて。
735 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:53:47
>>703 デジタル暗号化された警察無線ですら、革マルごときに解読されていたのに、
強度を上げれば問題なしって、超楽天家ですね。間違っても危機管理に
向くタイプじゃない。危機管理の原則って知ってる?
736 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:54:44
しりません
737 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:55:25
危機管理バカの石原は知ってまつ
738 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:56:48
悲観的に準備し、危機状況では楽観的に行動する。 一番まずいのは、この逆のパターン。
739 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:58:02
>>735 リスクマネージメントとしても、「強度を上げれば問題なし」は
問題あり杉
740 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 17:58:19
そんなに暗号化が恐いなら ICBMとかはどう管理しているんだよ。
741 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:00:32
>>740 ICBM並みの管理を全民間航空機、全地上施設でするのかよw
742 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:02:05
れいとう?パイロットに対する 悲劇的対策はそっちのけで GJ
743 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:02:45
>>740 飛行機はICBMではありません。飛んでいる数も、携わる人間の数も
全く違います。スペースシャトルは地上から完全制御できるから、
民間航空機も同じようにするべき、というのと同じような妄言ですね。
744 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:04:34
745 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:04:47
でも、時間の問題ですから、どうでもいいよ。
746 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:05:59
747 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:06:42
748 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:09:25
くそ来月あたり新聞見て 泣きを見るなよ。
749 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:10:37
750 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:11:36
強度を上げれば問題なし 強度を上げれば問題なし 強度を上げれば問題なし
751 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:13:28
ICBM並みの管理をするのだったら、安価なセーフティシステムじゃない罠
752 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:16:35
>>740 > ICBMとかはどう管理しているんだよ。
世界最高レベルの機密保持体制で、厳重に管理されています。
753 :
NASAしさん :2005/09/28(水) 18:27:35
まあ、こんな事故があると、どうにか出来なかったのか、 ということで、外部から操縦できれば、と単純に思いつくのは 自然な事だろう。だけど、その結果として新たな危険性を 作ってしまう事も考えないわけにはいかない、と。 平和平和と唱えていても、平和になるとは限らないのと 同じようなもんだな。
飛行機事故の殆どは離陸と着陸の時に起きてるんでしょ いっちゃわるいが、こんなレアケースにコスト掛けるより 着陸離陸の安全性に金使ったり、整備に金かけたほうがいいよ 遠隔操縦は話としては面白いけどね
755 :
NASAしさん :2005/09/29(木) 01:03:00
756 :
NASAしさん :2005/09/29(木) 01:17:12
地上整備員の確認忘れ、Pの確認忘れ、さらに言葉の通じない キャップとコパイの意思疎通の悪さ・・・となんかローコスト 新興エアラインの杜撰さが重なって起きたような事故だと思う んだが...
757 :
NASAしさん :2005/09/29(木) 03:06:09
棒淫具757
758 :
NASAしさん :2005/09/29(木) 07:09:50
707とかなかったようだ
759 :
NASAしさん :2005/09/29(木) 07:54:40
ローコストエアにはマイパラシュート必携でね。 あとホカロン、酸素吸入きもね。
で結局事故原因はなになの?
事故のほとんどがパイロットのミスが原因だな。
763 :
NASAしさん :2005/10/06(木) 11:38:57
パイロットのミスか、機体の老朽化がほとんどじゃないか
764 :
NASAしさん :2005/10/18(火) 21:25:58
パイロットが気を失ったとき、だれか乗客が代わりに操縦して着陸させていたら英雄だったろうに。 今は操縦室に入れないから不可能か
こういう事故の度ににアルカイダメンバーが乗客の中にいたらと思う。
766 :
NASAしさん :2005/10/18(火) 23:02:42
アルカイダメンバーがテロのために操縦を訓練し、 そのメンバーがたまたま乗っていた飛行機のパイロットが失神。 メンバーは「今死んだらテロが出来ない」と操縦室に乗り込み、 訓練した操縦で無事着陸。 こういうときは、マスコミはどうやって報道したらよいのだろう。
767 :
NASAしさん :2005/10/18(火) 23:18:29
【お手柄アルカイダ】 テロリスト旅客機を救う 4月1日午後2時ごろ、エジプトのカイロ国際空港を離陸したエア・モナーのボーイング737型機の 与圧装置が故障し、パイロットが2名とも失神し操縦不能となる事態が発生したが、たまたま乗り 合わせた、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロで知られるアルカイダのメンバーが操縦桿を 握り、キプロスのラルナカ空港への着陸に成功した。 テロリストらはアフガニスタンの高地でトレーニングを受けていた為、気圧が低下した機内でも行 動が可能だったと見られ、キプロスの警察当局は身柄を拘束し詳しく調べている。 なお乗客の中には複数の日本人も搭乗していたが、全員軽い低酸素症状態を示している模様で 「ぬるぽ」などと意味不明の言葉を発しているとのことで、現地に急行した日本大使館員を困惑さ せている模様。 ロイター=共同
768 :
NASAしさん :2005/10/18(火) 23:21:24
ぬるぽワロタww
769 :
NASAしさん :2005/10/23(日) 15:16:22
770 :
NASAしさん :2005/10/23(日) 22:03:42
今度こそJALが(ry
772 :
NASAしさん :2005/11/07(月) 21:15:11
結局何が原因で落ちたの? 誰かまとめてくれないかな〜
773 :
NASAしさん :2005/11/07(月) 21:59:32
774 :
NASAしさん :2005/11/14(月) 17:13:04
>>766 何かB級アメリカンコメディとかで既に使用済みな予感
<実はハイジャックとかするつもりだったのに窮地を救っちゃった
776 :
NASAしさん :2005/12/05(月) 14:40:34
テスト
779 :
↑ :2006/03/24(金) 19:08:25
晒しあげですぅ
ギリシャはド田舎
781 :
NASAしさん :2006/05/03(水) 21:43:47
782 :
NASAしさん :2006/05/20(土) 15:59:03
783 :
◆piTRDVv5MY :2006/05/20(土) 16:21:57
The report indicates technicians in Cyprus, checking the decompression system following problems
on an earlier flight, forgot to switch on its automatic activation.
Once airborne, pilots forgot to check whether the system was switched on automatic or manual,
according to the draft report by the Greek accidents investigation committee.
当初予想された与圧装置の故障ではなくて、離陸前の整備時の与圧装置チェック時に自動起動モードに
戻すのを忘れ パイロットも与圧装置がONかどうか(普段は自動起動なので?)チェックしなかった
ためらしい。
http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20050814-0&lang=en こっちには反映されてないな。このレポートは古いんか。
784 :
NASAしさん :2006/05/20(土) 17:30:05
>>783 つまり、こういう事か?
出発前夜の点検で整備士が与圧装置の起動モードを「ON(自動)」にせず、翌日そのままの状態で離陸たもんだから与圧装置が機能せず、自動操縦飛行のままパイロットが倒れた。
客室減圧の渦中で二人の客室乗務員が操縦室に突入。何とか飛行機を無事着陸させようと試みたがガス欠で墜落と…
785 :
NASAしさん :2006/10/12(木) 20:13:06
786 :
NASAしさん :2007/03/13(火) 21:06:18
高知の胴体着陸
787 :
NASAしさん :2007/03/13(火) 21:22:37
長生きスレだな
788 :
NASAしさん :
2007/04/28(土) 16:59:25