Google Mapsの衛星画像で世界の空港をうp

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2NASAしさん:2005/06/22(水) 15:46:53
板違いです。
削除依頼をこれから出します。
以後レスをつけないでください。

http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
3NASAしさん:2005/06/22(水) 15:56:15
セントレア工事中orz
4NASAしさん:2005/06/22(水) 17:49:48
こっちのスレでいいじゃん。
何が板違いなのかしらんがw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1056973051
5NASAしさん:2005/06/22(水) 19:45:15
6NASAしさん:2005/06/22(水) 19:58:17
7NASAしさん:2005/06/22(水) 20:19:03
8NASAしさん:2005/06/22(水) 20:20:22
ダラス・フォートワース(DFW)
http://maps.google.com/maps?q=DFW+AIRPORT&spn=0.170631,0.191574&t=k&hl=ja
9NASAしさん:2005/06/22(水) 20:30:07
>>4
そのスレと重複だね


----終了----
10NASAしさん:2005/06/22(水) 22:34:31
11NASAしさん:2005/06/22(水) 23:03:00
>>7
このJFKの写真。
よく見ると1機オーバーランしてるんだよなw
http://maps.google.com/maps?q=JFK+AIRPORT&ll=40.644007,-73.757057&spn=0.005279,0.005493&t=k&hl=ja
12NASAしさん:2005/06/23(木) 00:46:31
>>11
「まさかー」と思ったら22Lにいた・・・
「どうせ飛ぶ瞬間だろう?」と思ったら、高度低いし・・・車イパーイだし・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ?

個人的にはそこから左上にある重油が飛び散ったような池がきになるけど
13NASAしさん:2005/06/23(木) 07:37:09
>4
あっちは日本国内、こっちは世界という使い分けでいいだろう
14NASAしさん:2005/06/23(木) 07:39:07
>12
あれは池じゃなくて消防訓練用のエリアだろ。羽田にもあるじゃん
15NASAしさん:2005/06/23(木) 07:46:08
16NASAしさん:2005/06/23(木) 07:53:07
>>11
2003年5月30日に発生した、ジェミニ?
17NASAしさん:2005/06/23(木) 08:02:00
>>15
ヒースローやんw。
18NASAしさん:2005/06/23(木) 08:26:42
19NASAしさん:2005/06/23(木) 08:28:33
20NASAしさん:2005/06/23(木) 08:32:00
21NASAしさん:2005/06/23(木) 08:59:49
22NASAしさん:2005/06/23(木) 09:04:54
>>21
オルリーちがうよ

トゥールーズと思われ?
23NASAしさん:2005/06/23(木) 09:07:50
24NASAしさん:2005/06/23(木) 09:27:55
25NASAしさん:2005/06/23(木) 10:11:28
26NASAしさん:2005/06/23(木) 10:19:31
27NASAしさん:2005/06/23(木) 10:19:32
28NASAしさん:2005/06/23(木) 10:21:00
29NASAしさん:2005/06/23(木) 10:24:01
30NASAしさん:2005/06/23(木) 10:24:58
31NASAしさん:2005/06/23(木) 10:39:11
32NASAしさん:2005/06/23(木) 10:42:22
33NASAしさん:2005/06/23(木) 10:49:40
>>31
747SPいますね
34NASAしさん:2005/06/23(木) 11:06:08
35NASAしさん:2005/06/23(木) 11:11:27
36NASAしさん:2005/06/23(木) 15:56:34
37NASAしさん:2005/06/23(木) 18:02:45
イギリス シルバーストーン、現用空港ではないが。
http://maps.google.com/maps?ll=52.070560,-1.017265&spn=0.022101,0.034590&t=k&hl=en
38NASAしさん:2005/06/23(木) 18:08:41
ピョンヤン
3938:2005/06/23(木) 18:10:06
40旅客機死体系:2005/06/23(木) 18:15:08
ロズウェル (元Rich Int. さらに元を正せば大部分ANAのトライスターを大量ストア中)

某UFO研究家もお勧めの地域ですw

http://maps.google.com/maps?q=roswell+NM&ll=33.299990,-104.526672&spn=0.021114,0.021973&t=k&hl=en
41旅客機死体系:2005/06/23(木) 18:22:16
42旅客機死体系:2005/06/23(木) 18:56:28
デトロイト・ウィローラン

旧ZANTOPのエレクトラがいっぱい

http://maps.google.com/maps?q=detroit&ll=42.226124,-83.534889&spn=0.010557,0.010986&t=k&hl=ja
43NASAしさん:2005/06/23(木) 18:58:46
グッドイヤー

FDX逝きDC-10の集積場。ここでMD-10に生まれ変わり路線復帰。

http://maps.google.com/maps?q=goodyear+AZ&ll=33.426332,-112.372456&spn=0.021114,0.021973&t=k&hl=ja
44NASAしさん:2005/06/23(木) 19:31:19
なんかバンゲリングベイの敵の基地みたいだな
45NASAしさん:2005/06/23(木) 20:58:38
ボンゲリングブイ
46旅客機死体系:2005/06/23(木) 21:00:37
サンベルナルディーノ

Boing747 2号機 N747PA 終焉の地

http://maps.google.com/maps?q=san+bernardino+CA&ll=34.095039,-117.241802&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=ja
47NASAしさん:2005/06/23(木) 21:28:39
48NASAしさん:2005/06/23(木) 21:59:14
49NASAしさん:2005/06/23(木) 22:04:41
50NASAしさん:2005/06/23(木) 22:06:34 BE:339782786-
羽田、2タミ工事の頃の写真なのな。
この進度から考えると2004年前半?
51NASAしさん:2005/06/23(木) 22:06:51
Bakersfield, CA. (BFL)
ANAの訓練施設があるところ。拡大するとTAXIする訓練機が見えます。

http://maps.google.com/maps?q=san+bernardino+CA&ll=34.095039,-117.241802&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=ja
52NASAしさん:2005/06/23(木) 22:09:29
53旅客機死体系:2005/06/23(木) 22:09:51
マラナ・エアパーク

CIA謹製 エバーグリーン・インターナショナル直営空港

http://maps.google.com/maps?q=marana+AZ&ll=32.510433,-111.328583&spn=0.021114,0.021973&t=k&hl=ja
54NASAしさん:2005/06/23(木) 22:13:43
55NASAしさん:2005/06/23(木) 22:17:08
モーゼスレース

JALの747が写ってます。主翼上の日の丸もバッチリ

http://maps.google.com/maps?q=moses+lake+WA&ll=47.213917,-119.319420&spn=0.084457,0.087891&t=k&hl=ja
56NASAしさん:2005/06/23(木) 22:36:10
http://maps.google.com/maps?q=YYC&ll=51.123075,-114.016714&spn=0.071669,0.095615&t=k&hl=en
YYC

747っぽいのが泊まってるけどどこのだろ?
747なんて飛んできたっけ
57NASAしさん:2005/06/23(木) 22:41:26
>>56
エアカナダの744じゃないの?
妙なところでタラップ付けてるが。
赤っぽい車は消防車だろうか?
58NASAしさん:2005/06/23(木) 22:53:40
>>55
ほんとだ
59NASAしさん:2005/06/23(木) 23:02:38
60NASAしさん:2005/06/23(木) 23:09:38
>>57
よく見たら主翼の上に日の丸のようなマークがあるので
日本の政府専用機なのかなーと思ってみたり
ちと調べたら2002年のサミットのときにYYCに行ってるみたいだけど、どうかな
61NASAしさん:2005/06/23(木) 23:14:11
>>60
それなら他国の機体も写っていると思われ。
それに梅干ジャンボの2機で行かないか?
62NASAしさん:2005/06/23(木) 23:18:38
バンコク新空港

この夏開業予定…は未定ってか?w

http://maps.google.com/maps?q=bangkok&ll=13.687935,100.763512&spn=0.084457,0.087891&t=k&hl=en
63NASAしさん:2005/06/23(木) 23:43:43
64NASAしさん:2005/06/24(金) 01:23:10
65NASAしさん:2005/06/24(金) 08:40:21
66NASAしさん:2005/06/24(金) 11:26:12
67NASAしさん:2005/06/24(金) 11:26:46
ミスったでやんす
68旅客機死体系:2005/06/24(金) 14:32:42
キングマン

TWAトライスターの墓場。またかつてはMD機の秘匿場所。
JASのMD-90がデリバリーされるまで隠されていたのもここ。

http://maps.google.com/maps?q=kingman+AZ&ll=35.263453,-113.942642&spn=0.021114,0.021973&t=k&hl=en
69旅客機死体系:2005/06/24(金) 16:59:27
ロングビーチ

かつてのMcDonnell Douglas旅客機ファクトリー
ぽつねんと1機だけ717新造機がいるのが涙を誘う

http://maps.google.com/maps?q=LGB&ll=33.824158,-118.151779&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en
70旅客機死体系:2005/06/24(金) 17:13:32
ボーイング社エバレット工場とペインフィールド飛行場

http://maps.google.com/maps?q=SEA&ll=47.908545,-122.278261&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en

ボーイングの新造機エプロン右下のミュージアム・オブ・フライトの別室がある。
ハンガーから後ろ半分露出しているコメットと元UAのN7001Uが見える。
よりボーイング・エプロンに近い銀色の4発プロップ機はレストアされたB-29か?
ファクトリー・エリア左上、逆L字型の用水池の左、筒のようなものが並んでいるが、それは747他の胴体モックアップと
構造試験に使用された旧JALの747SR、JA8117の胴体。

http://maps.google.com/maps?q=SEA&ll=47.934959,-122.281008&spn=0.005279,0.005493&t=k&hl=en
71旅客機死体系:2005/06/24(金) 17:22:24
ボーイング・フィールド

http://maps.google.com/maps?q=renton+WA&ll=47.525482,-122.303925&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en

その中にミュージアム・オブ・フライトがある

http://maps.google.com/maps?q=renton+WA&ll=47.517543,-122.295685&spn=0.005279,0.005493&t=k&hl=en

何かイベントがあった日の撮影らしく、F-14ともう1機が駐車場脇のエキストラ・エプロンに見える。
その横の大型4発機はVC-137(135だったかも)
ミュージアム手前のエプロンはボーイング・ミリタリー・エアクラフトのエプロン。
空自のAWACSもここに並んでいた時期がある。
72NASAしさん:2005/06/24(金) 18:20:14
KUL
http://maps.google.com/maps?q=kuala+lumpur&ll=2.747612,101.716318&spn=0.062914,0.054588&t=k&hl=en
F1レースの行われるサーキットも見えます。
73NASAしさん:2005/06/24(金) 21:50:42
>>61
確かにそのときも梅干2機とも来たらしいね
ACは現塗装、旧塗装共に主翼には模様ないから、考えられるケースとしては
- 他国のより先に到着した、もしくは最後に帰った日本の政府専用機
- どっかのカーゴ
あたりかな?
74NASAしさん:2005/06/24(金) 22:06:51
75NASAしさん:2005/06/24(金) 22:12:52
76NASAしさん:2005/06/24(金) 22:27:25
ロングビーチのQueen Mary号
ttp://maps.google.com/maps?q=queen+mary&ll=33.752693,-118.190113&sll=33.752832,-118.191347&spn=0.006942,0.010439&sspn=0.055532,0.083513&t=k&hl=en
この近辺にヒューズが作った木造飛行艇(ジ・アビエーターにも出てたやつ)
があるはずだが、見つからん。誰かヨロ。
77NASAしさん:2005/06/24(金) 22:40:33
>>74
300km飛んだら後は落ち続けるだけの航空機が飛び脱場所ね
78NASAしさん:2005/06/24(金) 23:48:58
TONOPAH TEST RANGE
昔ステルスとかのテストしてた所、今も(ry
http://maps.google.com/maps?ll=37.801380,-116.777973&spn=0.088406,0.138359&t=k&hl=ja
79NASAしさん:2005/06/25(土) 00:38:58
飛行機が全然写ってないのはステルスだから?
80NASAしさん:2005/06/25(土) 01:34:54
>>76
スプルーアンス・グースは、今ロングビーチに無いよ。
どっかに売られて行った。
どこか知らんw
教えてエロイ人。
81旅客機死体系:2005/06/25(土) 02:34:38
セントルイス・ランバート国際空港

元TWAの本拠地、そして旧マクドネル、現ボーイングの戦闘機部門ファクトリー所在地

http://maps.google.com/maps?q=STL&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en

空港の北側、意外にもこのこじんまりとした建物が旧McDonnell Douglasの戦闘機工場

http://maps.google.com/maps?q=STL&ll=38.757234,-90.370231&spn=0.021114,0.021973&t=k&hl=en
82旅客機死体系:2005/06/25(土) 02:41:20
バーバンク

旧ロッキードのファクトリーがあったところ。現在はロサンゼルス北部の1リージョナル空港となってしまった。

http://maps.google.com/maps?q=burbank+CA&ll=34.207220,-118.363266&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en

小さなターミナルの向かい側の空き地がロッキードの工場跡。
ちなみに26エンド下のSWA機とおぼしき機体の後方やや左下のガス・スタンドが、以前SWAの機体がオーバーラン
して突っ込んだ、あのスタンドでつ。

http://maps.google.com/maps?q=burbank+CA&ll=34.207220,-118.363266&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en
83旅客機死体系:2005/06/25(土) 02:49:14
メサ・ファルコンフィールド

ボーイング・ヘリコプターのファクトリーがある。 定期便は乗り入れ無しのゼネアビ空港。

http://maps.google.com/maps?q=burbank+CA&ll=34.207220,-118.363266&spn=0.042229,0.043945&t=k&hl=en

ズームアップすると、怪しげなプロップ機の数々が!
空港左下にはチャプリン・ファイター・ミュージアムあります。
右手に写っている大型のプロップ機はコンステレーション。

http://maps.google.com/maps?q=mesa+AZ&ll=33.454152,-111.734390&spn=0.005279,0.005493&t=k&hl=en

それでは楽しい週末を!おやすみなさい
84NASAしさん:2005/06/25(土) 08:35:37
85NASAしさん:2005/06/25(土) 08:46:08
空母発見! アメリカ・フィラディルフィア
http://maps.google.com/maps?ll=35.462537,139.443326&spn=0.006942,0.010439&t=k&hl=ja
86NASAしさん:2005/06/25(土) 08:47:39
87NASAしさん:2005/06/25(土) 12:50:56
88NASAしさん:2005/06/25(土) 12:57:01
89NASAしさん:2005/06/25(土) 15:43:51
90NASAしさん:2005/06/25(土) 16:11:10
http://maps.google.com/maps?ll=39.553528,2.735424&spn=0.020385,0.030813&t=k&hl=en

パルマ・デ・マヨルカ

24Rの片隅にスパンタックスのコンベア990が放置プレイ
91NASAしさん:2005/06/25(土) 16:23:36
92NASAしさん:2005/06/25(土) 16:23:49
>>90
06R/24Lに平行誘導路が出来取る!
滑走路運用変わっちまうなぁ。
アップにすると、しっかり撮影ポイントに車止まってるしw
SpantaxのCV990は、しょっちゅう場所が変わってるようだ。
今の場所なら空軍基地のゲートへ行くアクセス道路からフェンス越しに取れるかも知れん。
93旅客機死体系:2005/06/25(土) 16:42:25
マラガ

パルマ、とくればこっちもなきゃ。

http://maps.google.com/maps?q=malaga+spain&ll=36.677856,-4.497657&spn=0.021114,0.030770&t=k&hl=en

なんか午前中の撮影ポイントの後ろが整地されているように見える。
94旅客機死体系:2005/06/25(土) 16:46:42
マドリード

大改修続行中

http://maps.google.com/maps?q=madrid+spain&ll=40.467625,-3.561287&spn=0.084457,0.123081&t=k&hl=en

ズームして見ると、外周部のあちこちに機体が棄ててあるw
95NASAしさん:2005/06/25(土) 16:50:18
96NASAしさん:2005/06/25(土) 17:12:13
軍事板
★Google軍事衛星で軍事基地を見る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112875708/l50
97NASAしさん:2005/06/25(土) 19:41:00
98NASAしさん:2005/06/25(土) 20:02:44
99NASAしさん:2005/06/25(土) 20:10:28 BE:85175982-###
>>89
いやにアメリカチックなコペンハーゲン...
100NASAしさん:2005/06/25(土) 20:13:47
>>89
おぃ・・・これフェニックスだろう…
101NASAしさん:2005/06/25(土) 20:16:34
アメリカ以外の地域は低解像度のエリア大杉。
検索もヒットしなかったりするし、だめぽ。
102NASAしさん:2005/06/25(土) 21:03:48
セントマーティン拡大範囲外・・・orz

ビーチを拡大したかった
103NASAしさん:2005/06/25(土) 21:12:17
日本の空港のショボさが際立つなぁ
104NASAしさん:2005/06/25(土) 21:34:36
105NASAしさん:2005/06/25(土) 22:05:48
106NASAしさん:2005/06/25(土) 22:27:42
107NASAしさん:2005/06/25(土) 22:44:55
108旅客機死体系:2005/06/25(土) 23:33:03
ラスベガス

お馴染みカジノシティ。昔はその道でも有名なストア機エリアがあったのだが、もう廃れている。

http://maps.google.com/maps?q=las+vegas&ll=36.090775,-115.158691&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=ja

アップにするとUAのD10が1機ストア中。その他アメリカン?MD-80sともう1機白いD10
右上の白い737はエリア51他の砂漠の中にある秘密基地行き通勤旅客機。
白い建物がそのターミナル。警戒厳重だよこの辺り。

http://maps.google.com/maps?q=las+vegas&ll=36.090796,-115.166963&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=ja

ちょっと下がるとラスベガス・ジェット・センターの北側エプロン。
ここにも白いD10と、707はトラボルタの愛機N707JTか?

http://maps.google.com/maps?q=las+vegas&ll=36.085528,-115.166963&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=ja
109旅客機死体系:2005/06/25(土) 23:37:50
カンザスシティ

TWAの広大なメンテナンス・センターがあったところ(今でも建物はある)

http://maps.google.com/maps?q=MCI&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=ja

一応今もメンテナンスしてるようでつ

http://maps.google.com/maps?q=MCI&ll=39.296486,-94.697911&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=ja
110旅客機死体系:2005/06/25(土) 23:49:34
カンザスシティ近郊の謎のエアフィールド

名前知りませんw カンザスからセントルイスへ向かうインターステート沿いにある怪しい小さな飛行場
芝生の上にはジェットストリームやフレンドシップ、サーブ340などコミューター機とそのパーツが散らばる

http://maps.google.com/maps?q=MCI&ll=39.016721,-94.091334&spn=0.010557,0.011029&t=k&hl=ja

三の字の建物周辺も軽飛行機の胴体や主翼でさながら墓石のように見える。
ブローカーの私有飛行場というところか?
111旅客機死体系:2005/06/26(日) 02:53:17
フォートローダーデール

フロリダ南部のリゾート・エリア

http://maps.google.com/maps?q=Fort+Lauderdale+FL&ll=26.079655,-80.143547&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=en

ここには元AirBorneExpressのYS-11がストアされている。

http://maps.google.com/maps?q=Fort+Lauderdale+FL&ll=26.074398,-80.157334&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=en
112旅客機死体系:2005/06/26(日) 03:00:22
モントリオール/ミラベル

無駄にデカイ空港。しかも地元エアカナダの路線網がドーバルに機能集約され、ますますゴースト化。

http://maps.google.com/maps?q=Montreal&ll=45.671196,-74.056091&spn=0.169258,0.191917&t=k&hl=en
113旅客機死体系:2005/06/26(日) 03:02:54
モントリオール/ドーバル

市内に近いモントリオールのメイン空港

http://maps.google.com/maps?q=Montreal&ll=45.476189,-73.730621&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=en
114旅客機死体系:2005/06/26(日) 03:10:50
トロント

大規模な改築工事進行中

http://maps.google.com/maps?q=Toronto&ll=43.680782,-79.635344&spn=0.042229,0.044117&t=k&hl=en

どうも撮影時期がCanada3000あぼーん直後のようで、同社のハンガー周辺にストア機が数機。
芝生の上の4発プロップ機はレストランに使用されていたコンステレーション。
エプロンの4発プロップは昔倒産したカナダのカーゴキャリアのDC-6
115旅客機死体系:2005/06/26(日) 03:11:26
116NASAしさん:2005/06/26(日) 18:39:56
>>114
ACのUS行きが出るところってどこか判ります?
去年 Washington D.C.行ったとき、イミグレ抜けた後に
500mくらい歩いた記憶はあるんだけど何処かが判らなくて気になってます。
117NASAしさん:2005/06/26(日) 18:43:57
アフリカとロシアが拡大できればな
118NASAしさん:2005/06/26(日) 20:04:29
119NASAしさん:2005/06/26(日) 21:16:21
飛行中の機体は写ってないね。
120NASAしさん:2005/06/26(日) 23:35:24
121NASAしさん:2005/06/26(日) 23:47:37
122旅客機死体系:2005/06/26(日) 23:58:41
ワシントン・ダレス

どこもかしこも拡張中。うらやましいのう…。

http://maps.google.com/maps?q=IAD&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=ja

スミソニアン別館(仮名)は工事中。展示予定機がこっそりと集められている。
この絵の撮影はコンコルドは到着前だったらしい。

http://maps.google.com/maps?q=IAD&ll=38.931835,-77.454976&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=ja
123旅客機死体系:2005/06/27(月) 00:10:15
サンアントニオ

ここにはメンテ屋がある関係で、結構怪しい機体が転がっていたりする・・・・
塗装がはっきり見えないのが残念。ズームして楽しんでちょ。

http://maps.google.com/maps?q=san+antonio&ll=29.537430,-98.476896&spn=0.042229,0.044117&t=k&hl=ja
124NASAしさん:2005/06/27(月) 02:51:01
>>76
懐かしいなぁ。
クィーンメリーの左下に細長い潜水艦もあるよ。
125NASAしさん:2005/06/27(月) 18:06:25
126NASAしさん:2005/06/27(月) 19:11:30
127NASAしさん:2005/06/27(月) 19:14:38
128NASAしさん:2005/06/27(月) 19:34:16
>>126
写真が取られたのはJJ統合前じゃない?
2タミが全く完成して無いから。
129NASAしさん:2005/06/27(月) 19:59:25
Paris CDG
http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=49.003658,2.544365&spn=0.111065,0.167027&t=k&hl=en
ttp://paris-cdg.com/maps.html
コンコルドは発見できず。離発着中の機体はあるよ。
130NASAしさん:2005/06/27(月) 20:03:08
131旅客機死体系:2005/06/27(月) 20:25:26
オルリー

それでは。ということで。

http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=48.721275,2.366009&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=en

その外れにこんなプチ・ミュージアムがあるです。
ここのコンコルドはAFR塗装になってるけど先行量産型。あとの大型2機はメルキュールとカラベル

http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=48.715975,2.371513&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=en

週に2,3日しか開いて居ない謎のミュージアムではありますがw
132NASAしさん:2005/06/27(月) 20:29:32
ル・ブルージェ

パリ・ショーの会場、昔の国際空港。

http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=48.960915,2.434416&spn=0.042229,0.044117&t=k&hl=en

ここにも国立の航空博物館があり、コンコルドのプロトタイプ(屋内)と量産型がある筈。
あちこちにストア機があり、怪しげな機体もちらほら。
133NASAしさん:2005/06/27(月) 20:50:50
>>132
コンコルドの事故のとき、ここに緊急着陸しようとしたんだよな。
134NASAしさん:2005/06/27(月) 20:55:26
135NASAしさん:2005/06/27(月) 22:44:16
大分空港
http://maps.google.com/maps?ll=33.396378,131.761093&spn=0.444260,0.668106&t=k&hl=en
噂通り、すごく強引な作りだな。
もうちょっと解像度がいいと、金持ち用のホーバークラフトが識別できるのにな。
136NASAしさん:2005/06/27(月) 22:49:52
137NASAしさん:2005/06/27(月) 22:59:42
東京三鷹
http://maps.google.com/maps?ll=35.685214,139.535379&spn=0.006942,0.010439&t=k&hl=en
上がICU、下が富士重工
境の一直線がWWII中滑走路だったと、じいちゃんが言っていた。
今は桜並木。
138旅客機死体系:2005/06/27(月) 23:53:44
139旅客機死体系:2005/06/27(月) 23:59:11
ボルドー

実は結構コアな空港です。

http://maps.google.com/maps?q=Bordeaux+France&ll=44.840012,-0.712309&spn=0.042229,0.044117&t=k&hl=en

売れ残りや下取り引き上げ、その他職にあぶれているwエアバス機の集積場だったりする。

http://maps.google.com/maps?q=Bordeaux+France&ll=44.834744,-0.715077&spn=0.005279,0.005515&t=k&hl=en
140旅客機死体系:2005/06/28(火) 00:03:08
ルクセンブルグ

結構コアなチャーター便が来たりすることもある。
地元カーゴラクスを始め貨物便でも意外と穴場。

http://maps.google.com/maps?q=Luxembourg+Luxembourg&ll=49.620094,6.207962&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=en
141NASAしさん:2005/06/28(火) 08:03:34
ミネアポリス
空港の北東を流れてる川はミシシッピ
とまってるのは殆どNW
http://maps.google.com/maps?q=msp+airport&ll=44.881897,-93.209381&spn=0.071669,0.094328&t=k&hl=ja
142NASAしさん:2005/06/28(火) 17:04:25
143NASAしさん:2005/06/28(火) 17:08:49
144NASAしさん:2005/06/28(火) 21:03:20
アトランタ
http://maps.google.com/maps?q=atl&ll=33.641210,-84.426498&spn=0.027766,0.041757&t=k&hl=ja
でかい。4本も滑走路が平行してる。
ところで谷亮子はアトランタオリンピックのときアトランタつう名前の犬を飼ってたが、
息子か娘の名前をペキンとかすると偉いな。
145NASAしさん:2005/06/28(火) 22:33:49
146旅客機死体系:2005/06/28(火) 22:34:10
これは!ってところを引っ張り出すと解像度が引くいんだよな…。
狙いすぎか?w
147NASAしさん:2005/06/28(火) 22:36:09
>144
すでに10でガイシュツなんだが・・・
148旅客機死体系:2005/06/28(火) 22:43:34
北京・謎の飛行場

数機の737とおぼしき機体が見える。
途中で解像度の境でぶった切られているのが残念。

http://maps.google.com/maps?q=Peking+China&ll=39.964399,116.259212&spn=0.042229,0.044117&t=k&hl=en

これ以外にも数ヶ所、飛行場が見受けられるが解像度低し

首都空港もダメダメ

http://maps.google.com/maps?q=Peking+China&ll=40.067139,116.571121&spn=0.084457,0.088234&t=k&hl=en
149NASAしさん:2005/06/28(火) 22:47:18
>>144
滑走路も凄いがなんか「群がる」て感じの中小型機ターミナルとか誘導路の混雑振りとかも凄いね。

てか08R、ありえない間隔で滑走路使ってるんですが〜?
http://maps.google.com/maps?q=atl&ll=33.646595,-84.416263&spn=0.010257,0.020878&t=k&hl=ja

実際のところは衛星写真の撮影間隔のせいで同じ機体が写ってるのだろう。
離陸した後も
http://maps.google.com/maps?q=atl&ll=33.648291,-84.402444&spn=0.005128,0.010439&t=k&hl=ja
http://maps.google.com/maps?q=atl&ll=33.648183,-84.391608&spn=0.010257,0.020878&t=k&hl=ja
http://maps.google.com/maps?q=atl&ll=33.651788,-84.380665&spn=0.010257,0.020878&t=k&hl=ja
ここまで写ってた。
150NASAしさん:2005/06/28(火) 23:00:02
>>149

4機も・・・
151NASAしさん:2005/06/29(水) 01:38:20
>>145
さんざんガイシュツなんだが。もっと面白いネタを投下してくれ。
152NASAしさん:2005/06/29(水) 01:41:56
153NASAしさん:2005/06/29(水) 09:01:58
>>152
ガイシュツ
154NASAしさん:2005/06/29(水) 09:40:20
ガイシュツじゃないけど?
155NASAしさん:2005/06/29(水) 09:42:02
>>152
コンコルド2機のほか、色々な機体がありますね。
156NASAしさん:2005/06/29(水) 09:49:15
157NASAしさん:2005/06/29(水) 10:04:46
http://maps.google.com/maps?q=Anchorage&ll=61.179771,-149.989815&spn=0.087032,0.086174&t=k&hl=ja

Anchorage

フェデックスがたくさん、NCAもいる。
あとはクラシック機が意外と多い。
158NASAしさん:2005/06/29(水) 10:11:54
アンカレッジの解説の続き

右上の池、水上機の発着場になっている。
おびただしい数の自家用機がいる。

さらに右に移動すると軍用基地がある。
159NASAしさん:2005/06/29(水) 16:30:10
160NASAしさん:2005/06/29(水) 19:09:04
速報
2005/06/29 01:52 更新

「Google Earth」で地球を僕の手の上に

衛星画像などを表示できるソフト「Google Earth」がついに公開され
た。無料でも利用でき、Google Maps以上に詳細な東京の衛星画
像も表示してくれる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news004.html
161NASAしさん:2005/06/29(水) 22:34:13
162NASAしさん:2005/06/29(水) 23:22:13
>>161
つかgoogleの中の人がすごいんだろ。

モジャビ砂漠
http://maps.google.com/maps?q=Mojave+CA&ll=35.060463,-118.151608&spn=0.026378,0.039669&t=k&hl=en
概出だけどウpするとすごいな。
163NASAしさん:2005/06/29(水) 23:28:15
>>162
丸く写ってるの対空砲の陣地?
164NASAしさん:2005/06/29(水) 23:40:59
モジャビ砂漠って、一体
165NASAしさん:2005/06/29(水) 23:44:38
もじゃびage
166165:2005/06/29(水) 23:46:13
激しく遅くかぶった・・・orz
167NASAしさん:2005/06/30(木) 01:15:15
http://maps.google.com/maps?ll=36.149268,-5.347638&spn=0.029884,0.026908&t=k&hl=ja
英領ジブラルタル
滑走路を横断する道路があります。
168NASAしさん:2005/06/30(木) 01:19:01
↑滑走路を横断する道路が閉鎖されてますが、
http://maps.google.com/maps?ll=36.153946,-5.277214&spn=0.007471,0.006727&t=k&hl=ja
この飛行機が着陸するからなんでしょうね。
169NASAしさん:2005/06/30(木) 01:19:42
ZRHでは面白くないのでw
http://maps.google.com/maps?q=ZURICH&ll=47.403045,8.644953&spn=0.019488,0.039669&t=k&hl=en
デューベンドルフのスイス空軍基地。
スイス空軍博物館もここにある(たぶん左下にある銀色のかまぼこハンガー風の建物)
左下のエプロンに並んでいるのはパトルイユ・ド・スイスのF-5か?

スイス行った時に行き損なったんだよなぁ・・・

ZRHはこの北西、まだ新ターミナルは工事中。
170NASAしさん:2005/06/30(木) 07:36:21
171NASAしさん:2005/06/30(木) 09:36:11
172NASAしさん:2005/06/30(木) 09:53:02
アテネ
http://maps.google.com/maps?ll=37.933731,23.945389&spn=0.059768,0.053816&t=k&hl=ja

市街地には旧空港もありますが、オリンピック会場となりました。。
173旅客機死体系:2005/06/30(木) 23:51:40
>>172

その旧空港何機か棄ててあるね・・・

http://maps.google.com/maps?ll=37.880419,23.742453&spn=0.003659,0.005932&t=k&hl=ja

そして旧空港時代のマニア宿、エマンティナ・ホテル。って…どれだけの香具師がわかるかな?w

http://maps.google.com/maps?ll=37.868907,23.739331&spn=0.003659,0.005932&t=k&hl=ja
174旅客機死体系:2005/06/30(木) 23:59:09
>>171

アブダビは微妙に修正入ってるような・・・。
ストア地区にサウディアのL10が棄ててある・・・

http://maps.google.com/maps?ll=24.438229,54.633572&spn=0.004689,0.005239&t=k&hl=ja
175NASAしさん:2005/07/02(土) 16:34:31
マイアミ
http://maps.google.com/maps?ll=25.796156,-80.291862&spn=0.042319,0.062214&t=k&hl=en

マイアミのすぐ北にある航空機の墓場 Opa-Locka Airport
http://maps.google.com/maps?ll=25.906148,-80.275855&spn=0.021159,0.031107&t=k&hl=en
>>162のように胴体が切られているのは見えないが、恐らく右端の機体は解体途上。
176NASAしさん:2005/07/02(土) 19:10:09
>>175
Opa-Locka 概出だった…orz
177NASAしさん:2005/07/02(土) 23:51:39
日本がいかに糞かわかるな
178NASAしさん:2005/07/03(日) 00:00:27
179NASAしさん:2005/07/03(日) 00:04:10
180NASAしさん:2005/07/03(日) 00:05:44
解像度低っ!
181NASAしさん:2005/07/03(日) 00:08:23
182NASAしさん:2005/07/03(日) 00:11:35
日本の拡大できるところで東京周辺はわかるが、
それ以外なぜに三重県周辺なんだ?
三重県は世界的に有名なのか?
183NASAしさん:2005/07/03(日) 00:12:35
>>182
F1会場があるから

ピョンヤン空港
http://up.nm78.com/data/up115430.jpg
184NASAしさん:2005/07/03(日) 00:15:02
185NASAしさん:2005/07/03(日) 00:15:53
三重に空港ないから、拡大できてもしょうがない
186NASAしさん:2005/07/03(日) 00:18:58
187NASAしさん:2005/07/03(日) 00:20:51
188NASAしさん:2005/07/03(日) 00:24:45
189NASAしさん:2005/07/03(日) 00:29:40
190NASAしさん:2005/07/03(日) 00:54:59
191NASAしさん:2005/07/03(日) 05:07:59
192NASAしさん:2005/07/03(日) 05:17:07
ドイツ内陸あたり
http://up.nm78.com/data/up115506.jpg
193NASAしさん:2005/07/03(日) 05:18:57
>>192
ウィーンの東なのでオーストリアか・・
194NASAしさん:2005/07/03(日) 05:42:56
Sankt-Peterburgの南
http://up.nm78.com/data/up115508.jpg
195旅客機死体系:2005/07/03(日) 05:43:51
196NASAしさん:2005/07/03(日) 05:44:10
197旅客機死体系:2005/07/03(日) 05:52:02
チノ

知る人ぞ知る。プレーン・オブ・フェームがある。

http://maps.google.com/maps?q=chino+CA&ll=33.970242,-117.642803&spn=0.037508,0.058464&t=k&hl=en

アップにすると怪しげなブツがそこかしこに…

http://maps.google.com/maps?q=chino+CA&ll=33.980123,-117.642814&spn=0.004689,0.007308&t=k&hl=en
198NASAしさん:2005/07/03(日) 05:52:36
199旅客機死体系:2005/07/03(日) 05:55:15
オンタリオ CA

チノの北にあるリージョナル空港

http://maps.google.com/maps?q=ontario+CA&ll=34.058475,-117.604609&spn=0.037508,0.058464&t=k&hl=en

ここも一応UPSのハブだったりする。オリンピック塗装の747が見える

http://maps.google.com/maps?q=ontario+CA&ll=34.051073,-117.581584&spn=0.004689,0.007308&t=k&hl=en

200NASAしさん:2005/07/03(日) 05:56:57
201旅客機死体系:2005/07/03(日) 06:01:32
トリポリ

怪しげなブツありますw

http://maps.google.com/maps?q=Tripoli+Libya&ll=32.889805,13.302212&spn=0.075016,0.116927&t=k&hl=en

アップにするとミグ?スホーイ?もバッチリ。
生きてるのか死んでるのか判らない727、IL76、DC8?なんぞの他にDC3他うじゃうじゃ

http://maps.google.com/maps?q=Tripoli+Libya&ll=32.904621,13.279155&spn=0.004689,0.007308&t=k&hl=en
202旅客機死体系:2005/07/03(日) 06:10:13
ウィーン

あまり解像度の高くない中部ヨーロッパの中でこの空港の周辺は高解像度に。

http://maps.google.com/maps?q=Wien&ll=48.101921,16.566181&spn=0.075179,0.124266&t=k&hl=en

しかし余り面白そうなブツは写っていなかった

http://maps.google.com/maps?q=Wien&ll=48.119173,16.558446&spn=0.004689,0.007308&t=k&hl=en
203NASAしさん:2005/07/03(日) 06:11:55
204旅客機死体系:2005/07/03(日) 06:15:04
ヘルシンキ

高緯度地域なのでかなりアングルが付いてしまっている

http://maps.google.com/maps?q=Helsinki+finland&ll=60.327988,24.939651&spn=0.075016,0.116927&t=k&hl=en

機体がへしゃげて写っているw TUIグループ塗装の737とSASのMD-80らしき機体が判る
205NASAしさん:2005/07/03(日) 06:15:26
206NASAしさん:2005/07/03(日) 06:19:10
207旅客機死体系:2005/07/03(日) 06:23:33
クリーブランド

五大湖東部の中都市。

http://maps.google.com/maps?q=Cleveland&ll=41.400776,-81.849775&spn=0.037508,0.058464&t=k&hl=en

しかし幾つかメンテ屋がある関係か?居ますよ〜怪しいブツが。謎の747SPが

http://maps.google.com/maps?q=Cleveland&ll=41.400787,-81.853627&spn=0.004689,0.007308&t=k&hl=en

それでは楽しい日曜日を!
208NASAしさん:2005/07/03(日) 19:07:47
>>207
コンチネンタルのハブでもあるけど、時間の関係なのか
あまり写っていないね。
209NASAしさん:2005/07/03(日) 22:01:33
>>204
> 高緯度地域なのでかなりアングルが付いてしまっている

元になってるdigital globeの写真って、静止衛星から撮ったわけじゃないよね
210旅客機死体系:2005/07/03(日) 22:59:04
>>209
さあ?そこまではワカランです。
しかし角度の説明がそれくらいしか思いつかんのですが。
教えてエロイ人!
211旅客機死体系:2005/07/03(日) 23:13:16
アブラ・バレー

どマイナーなアリゾナの飛行場。馬姦国に売られてしまったMATSコニーが旅立ったところ

http://maps.google.com/maps?q=85027&ll=33.686914,-112.080717&spn=0.037508,0.041911&t=k&hl=en

もう1機コニー(N105CF c/n 4137)がストアされてる筈で、これがそうか?(コピーライトの文字でデテールが潰れとる)

http://maps.google.com/maps?q=85027&ll=33.689382,-112.088989&spn=0.004689,0.005239&t=k&hl=en
212旅客機死体系:2005/07/03(日) 23:35:20
ツーソン

ストア機ファンの憧れ?の空港。ハミルトンやミンデンの敷地内には怪しいブツが満載
デビスモンサンAFBのすぐお隣

http://maps.google.com/maps?q=tucson+AZ&ll=32.123165,-110.947924&spn=0.037508,0.041911&t=k&hl=en

ハミルトン・アビエーションのエプロン。もうごっちゃごちゃw 以前はYSがズラッと並んでいたがもう1機しか残っていない

http://maps.google.com/maps?q=tucson+AZ&ll=32.128100,-110.959039&spn=0.004689,0.005239&t=k&hl=en

少し下がると、B-29らしき機体など怪しげな一団が…。ストアされていたカラベル、バイカウントは何処へ??
因みにカンタス塗装にレストアされたコンステレーションは、この空港にあるロッキード・マーチンの施設でレストアされた。

http://maps.google.com/maps?q=tucson+AZ&ll=32.123165,-110.956292&spn=0.004689,0.005239&t=k&hl=en
213NASAしさん:2005/07/03(日) 23:44:09
ろだに上げてるやつ、全部流れて見えんぞ
214NASAしさん:2005/07/04(月) 00:55:00
>>213
おっちゃんねるなんて半日持たないで流れるからねぇ。意味無いよな。
215NASAしさん:2005/07/04(月) 04:12:48
216NASAしさん:2005/07/04(月) 04:14:46
金浦
白浜
但馬
シアトル
デンマーク?
ピョンヤン
モスクワ
新千歳
福岡
ウィーン
シカゴ
ボストン
バーレーン
羽田
217NASAしさん:2005/07/04(月) 04:15:52
ピョンヤン
大分←抜けてた
モスクワ
218NASAしさん:2005/07/04(月) 04:25:58
219NASAしさん:2005/07/04(月) 04:37:37
低解像度のイラネ
220NASAしさん:2005/07/04(月) 06:16:15
>>201
そこは軍事基地かと思われ。

ターミナル・ビルのあるこっちがトリポリ空港でしょう。
http://maps.google.com/maps?q=Tripoli+Libya&ll=32.668447,13.146000&spn=0.059768,0.053816&t=k&hl=en
221NASAしさん:2005/07/04(月) 08:42:33
>>219はこの世の中にイラネ
222NASAしさん:2005/07/04(月) 08:47:20
http://maps.google.com/maps?ll=23.588076,58.285732&spn=0.059768,0.053816&t=k&hl=ja
解像度悪いけど、オマーンのマスカット国際空港
オマーン航空の本拠地です。え、ソレガドウシタッテ?
223NASAしさん:2005/07/04(月) 08:58:09
>>221
吊れますか?w
224NASAしさん:2005/07/04(月) 09:57:58
>>222
そういうのはこのスレにはイラネってよw
225NASAしさん:2005/07/04(月) 10:18:19
226NASAしさん:2005/07/04(月) 19:21:00
なんで>>218は概出のをウPしてるんだ?
227NASAしさん:2005/07/04(月) 22:23:44
>>226
前のが流れたからでそ?
228NASAしさん:2005/07/04(月) 22:49:07
例えば、白浜は>>121、大分は>>135にあるぞ。
羽田なんか>>1だ。
229旅客機死体系:2005/07/05(火) 00:23:36
>>220
ぬお!スマソ。
しかし怪しいIL76の集団とか、棄ててある707とか・・・(;´Д`)ハァハァ

今日は疲れてるので寝まつ。おやすみなさい。
230NASAしさん:2005/07/05(火) 00:29:33
>>228
それはmaps>>218はearth
グレードが違うじゃんグレードが
3Dだし
231NASAしさん:2005/07/05(火) 03:13:08
ここmapsすれだし、、、残念
232NASAしさん:2005/07/05(火) 08:11:46
233NASAしさん:2005/07/05(火) 10:50:22
234NASAしさん:2005/07/05(火) 12:22:00
235NASAしさん:2005/07/05(火) 12:23:29
236NASAしさん:2005/07/05(火) 13:13:28
237NASAしさん:2005/07/05(火) 13:39:38
238NASAしさん:2005/07/05(火) 13:42:17 BE:125501292-
239NASAしさん:2005/07/05(火) 13:42:35
240NASAしさん:2005/07/05(火) 15:15:57
どこかくらい書けよ
いちいち開けてられねえ
241NASAしさん:2005/07/05(火) 15:26:46
>>240
おまいの肛門
242NASAしさん:2005/07/05(火) 15:31:46
「なんて軽やかでのびのびとしたレイプ…!」
ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/upup/img-box/img20050703013141.jpg
243NASAしさん:2005/07/05(火) 18:21:13
引き篭もりニートはすっこんでろw
244NASAしさん:2005/07/05(火) 20:07:40
>>237
>>239
湾岸戦争で放火されたクウェートの油田か?
245NASAしさん:2005/07/05(火) 21:07:48
246NASAしさん:2005/07/06(水) 01:40:32
247NASAしさん:2005/07/06(水) 04:04:15
>>36
コンコルドいるね。
248NASAしさん:2005/07/06(水) 13:34:25
ほんとだ
249NASAしさん:2005/07/06(水) 17:37:34
250NASAしさん:2005/07/06(水) 17:38:25
スマソ。
かぶってた。

激しくスマソ。
251NASAしさん:2005/07/06(水) 18:25:08
252NASAしさん:2005/07/07(木) 00:05:06
253NASAしさん:2005/07/08(金) 20:15:19
http://maps.google.com/maps?ll=47.203709,-119.315300&spn=0.087247,0.120352&t=k&hl=en

J○L(合併前)の関係者なら分かるかも。米ワシントン州グラントカウンティ空港。
超マイナーでスマソ。
254253:2005/07/08(金) 20:56:52
がいしゅつスマヌ orz
255NASAしさん:2005/07/08(金) 22:47:48
>253
JAL機が停まってますね
256NASAしさん:2005/07/09(土) 07:29:44
257NASAしさん:2005/07/09(土) 16:48:05
↑台北桃園ですが?

松山といえばこっちだろ
http://maps.google.com/maps?ll=33.817720,132.708063&spn=0.059768,0.052756&t=k&hl=ja
258NASAしさん:2005/07/09(土) 23:13:32
>>257
氏ね
259NASAしさん:2005/07/11(月) 11:32:17
>>257
短いチンコみたいな空港だなwwwww
260NASAしさん:2005/07/14(木) 19:30:54
http://maps.google.com/maps?ll=18.039379,-63.113194&spn=0.061626,0.060167&z=3&t=k&hl=ja

Princess Juliana International Airport

雲邪魔だよorz
261NASAしさん:2005/07/14(木) 23:37:55
262NASAしさん:2005/07/15(金) 09:28:44
日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」
地域情報検索サービス「Googleローカル」と地図サービス「Googleマップ」の日本語版が公開された。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/14/news034.html

Googleローカル
http://local.google.co.jp/
Googleマップ
http://maps.google.co.jp/
263NASAしさん:2005/08/05(金) 07:56:36
ブエノスアイレス空港
着陸の寸前。

http://maps.google.co.jp/maps?q=Buenos+Aires&ll=-34.564491,-58.405455&spn=0.004130,0.005677&t=k&hl=ja

白いのも影なんかな?
264NASAしさん:2005/08/05(金) 17:23:10
>263
着陸してる機と反対側のRWYエンドに2機が向かってタキシングしてるが、なぜ?

RWYチェンジした直後かな?
265NASAしさん:2005/08/15(月) 09:14:39
266NASAしさん:2005/08/31(水) 12:02:34
267266:2005/08/31(水) 21:00:08
268NASAしさん:2005/09/03(土) 16:15:27
ニューオリンズ国際空港
http://maps.google.co.jp/maps?ll=29.990623,-90.264101&spn=0.052048,0.059279&t=k&hl=ja
水没したが、滑走路1本だけは使えるらしい。
269NASAしさん:2005/09/03(土) 23:55:47
270NASAしさん:2005/09/04(日) 00:23:51
>>269
たぶんこれ同じ飛行機
衛星写真の撮影時に時間差で写ったものと思われ
271NASAしさん:2005/09/04(日) 14:55:24
>>268
いつのまにやら「katrina」てボタンが付いてるな。
空港周辺は対象範囲外だけど。

アップにすると・・・確かにこれは悲惨だ。
272NASAしさん:2005/09/04(日) 15:03:00
明らかに板違いだが、この写真は悲惨だ・・・
http://maps.google.co.jp/maps?ll=29.950324,-90.081346&spn=0.006509,0.007410&t=e&hl=ja
273NASAしさん:2005/09/04(日) 15:12:34
>>271-272
本国は更新早いんだねぇ。
日本は…目黒の自宅は建て替わってるが、練馬の環八とか古いし、
Y2K前後?って感じなのに。
そういえば「東海」とか採用する反日サイトだったっけ。

274NASAしさん:2005/09/04(日) 16:41:43
高架道路の高いところだけ水没を免れてるところもあるな
275NASAしさん:2005/09/04(日) 17:12:58
>>273
今は東海と日本海に分割されてます。朝鮮半島のすぐ横にEast Seaと書かれてて、
能登半島沖にSea of Japanと書かれてる。

写真の古さはmaps と earthでも違うよね。
羽田空港はEarthの方がもっと古くて今の国際線ターミナルが建設中。
276NASAしさん:2005/09/25(日) 13:00:31
mapsの方はまだダメだけど、Google Earthの方は詳細画像が増えて
成田、関空、中部、福岡、千歳などいろいろ見れるようになっている。
関空も1年経ってない画像だし、。中部は運用している今年の画像。

しかし、羽田の画像が古い。
277NASAしさん:2005/10/05(水) 01:21:32
6142f40b56d4f3651b85932aae4641b5
278欧州行商人:2005/10/17(月) 00:37:43
age
279NASAしさん:2005/12/01(木) 14:44:09
sage
280NASAしさん:2005/12/11(日) 17:47:20
世界の風景・心に残る画像の画像掲示板をつくったのですが、、まだ出来たばかり
ということもあり、恥ずかしながら張り込みありません。
MSNで「投稿ビッグサイト」と検索して、貼りに来ていただけないでしょうか、、
非力サイトなのでYahoo、Googleは上位ヒットしません、、
アダルト投稿の部分もありますが、まじめに綺麗な写真や印象に残る写真も募集しています。
どうぞ宜しくお願いします。
281NASAしさん:2005/12/17(土) 21:44:09
東南アジアの空港もっとうpして。
282NASAしさん:2005/12/17(土) 22:26:04
既にうpされまくっているから探せ!
283NASAしさん:2005/12/18(日) 23:21:39
羽田と成田ってアメリカの空港と比べると狭いね
284NASAしさん:2005/12/19(月) 20:24:45
>>282
インドネシア、マレーシア、ベトナム、カンボジア、ラオス、

この辺がないのでうpきぼん!!
285NASAしさん:2005/12/20(火) 13:18:15
自分で探せよ・・・
286NASAしさん:2006/01/22(日) 19:37:07
age
287NASAしさん:2006/01/24(火) 20:36:08
いつのまにかgoogle mapで千歳や中部、福岡も見られるようになっている。

千歳 http://maps.google.co.jp/?ll=42.78589,141.680717&spn=0.032692,0.05785&t=k

しかし、基地が丸見えだな・・
288NASAしさん:2006/01/24(火) 20:48:21
289NASAしさん:2006/01/25(水) 07:54:32
しかし、千歳は掩体だらけだな
290NASAしさん:2006/01/25(水) 11:46:49
291NASAしさん:2006/02/08(水) 13:54:41
292NASAしさん:2006/02/08(水) 17:13:14
>>291
乙です
293NASAしさん:2006/02/10(金) 00:55:18
>>291
おつ
294NASAしさん:2006/02/18(土) 15:47:16
保守です
295NASAしさん:2006/03/04(土) 23:07:38
hosyuage
296NASAしさん:2006/03/11(土) 19:39:06
台湾東部の花蓮空港。なぜだか鉄道板にあがってた。
軍と民間の共用空港らしいけど、東西に連絡路があったしりて結構おもしろい。
http://maps.google.com/?t=k_%5D&ll=24.024907,121.603031&spn=0.040452,0.05785&t=k
297NASAしさん:2006/03/11(土) 23:02:35
>>296
それにしては掩体だらけだよな
298NASAしさん:2006/03/12(日) 11:04:45
東西の連絡路でも離陸できそうだな。軍用機なら。
299NASAしさん:2006/03/13(月) 12:11:35
ネバダ州のテストサイトの飛行場
http://maps.google.com/?t=k&ll=37.250281,-115.812206&spn=0.052676,0.079823&t=k

その西方には核実験で出来た無数のクレーターが・・((( ;゚Д゚)))
http://maps.google.com/?t=k&ll=37.133635,-116.054077&spn=0.105514,0.159645&t=k
300NASAしさん:2006/03/13(月) 23:30:40
>>299
どれだけ地球を壊せば気が済むんだよアメリカは

しかしこのクレータは凄いな
http://maps.google.com/?t=k&ll=37.177031,-116.046546&spn=0.004411,0.007231&t=k
301NASAしさん:2006/03/14(火) 13:10:05
42°47´40.05”N 141°40´59.11”E
なぜかYS-11がいる
302フリスキー:2006/03/15(水) 09:28:39
303フリスキー:2006/03/15(水) 09:29:16
304NASAしさん:2006/03/16(木) 08:10:51
>>303
>>ティオマン(山肌めがけて恐怖の旋回アプローチ
>>http://maps.google.com/?t=k&ll=2.820801,104.160604&spn=0.066095,0.079823&t=k

滑走路の両端が山のように見えるんだけど・・
これって北側の海岸から右旋回でアプローチするですか?

305NASAしさん:2006/03/16(木) 11:37:14
>>148
将来、この滑走路の南端付近(たぶん、滑走路の東側を平行してる四環路の
立体交差のところ)に地下鉄3号線の終着駅が出来ることになっている。
306NASAしさん:2006/03/16(木) 18:48:37
307NASAしさん:2006/03/17(金) 13:49:54
>>306
やはり首都のタリンの空港がメインなのだろうな。
PBBが5機あるようだけど、全部小型機用なのか?
B737級には対応できない感じじゃね?
308NASAしさん:2006/03/17(金) 19:41:28
ほう、これがイギリスの海外移住ガイドブックで2年ほど前にお薦めNo.1都市に輝いたタリンか。
庭付き一戸建て、と言うよりも、庭の中に家屋が点在しているが如しの住宅地なんかは、
確かにイギリス人が好みそうだ。
309フリスキー:2006/03/17(金) 20:58:24
>>304

そです。
初めて行ったときは空港の構造をまったく知らなかったので、
滑走路なんかぜんぜん見えない方向に突っ込んでゆくので焦りました。
デハビラントだったか高翼式の小型機でしたけど、ちょうど昔の
香港のミニチュア版ってかんじです。

ジェットだったらハリアーしか降りれないかもw
310NASAしさん:2006/03/18(土) 16:55:14
>>303
チャンギの東端の滑走路は軍用滑走路となっているけど、
誘導路を見ると明らかに空港の第3滑走路として使える構造だよね。
311NASAしさん:2006/03/18(土) 21:30:50
>>302
ジョホールバル・セナイ国際空港
http://maps.google.com/?ll=1.636483,103.675404&spn=0.056625,0.079136&t=k

AirAsiaのJHB-BKK線復活きぼーん。
国際空港なのに両替所が無くて困った。
バス代RM1だけ必要だったのに。
312フリスキー:2006/03/18(土) 23:31:40
>>311
JB忘れてましたよ、ありがとう。

しかしマレーシアは高解像度で見れる空港が少ないなあ・・


>>310
軍用という言葉で思い出しました。
シンガポールのセレター。ティオマンへの小型機も出てます。
http://maps.google.com/?t=k&ll=1.358229,103.910151&spn=0.044276,0.05785&t=k
313NASAしさん:2006/03/18(土) 23:44:02
チャンギが完成する前はセレターが国際空港でしたよね。
なんでティオマン島までの小型機だけセレター発着なんだろう?

それから、ジュロン地区の空軍基地です。
http://maps.google.com/?t=k&ll=1.384057,103.709993&spn=0.056632,0.052443&t=k
314NASAしさん:2006/03/19(日) 08:25:49
315NASAしさん:2006/03/19(日) 09:47:06
那覇空港は自衛隊。米軍は嘉手納、普天間。
316314:2006/03/19(日) 09:54:48
隣の嘉手納、普天間との関係のことですよ
317NASAしさん:2006/03/19(日) 12:05:03
ああ。解像度が低いってことですね。
日本も大都市しか解像度高くないように感じます。
318NASAしさん:2006/03/19(日) 13:27:48
319NASAしさん:2006/03/20(月) 19:47:29
ステルス写ってるとこ無い?
320リトアニアの空港:2006/03/20(月) 19:56:37
SIAULIAI INTL 3500M (14L/32R)/3280M (14R/32L)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=55.893508,23.395729&spn=0.04601,0.169773
 元ソ連空軍の基地で、独立後民用空港になったそうです。カーゴ専用で運用されているようです。
 画像から見る限り、14L/32Rだけが有効のように見えます。
KAUNAS INTL 3150M (08/26)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=54.963919,24.084778&spn=0.094213,0.339546
 時刻表 http://www.kaunasair.lt/index.php?lang=2&m=2&p=212
VILNIUS INTL *高解像度 2515M (02/20)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=54.636194,25.258427&spn=0.04749,0.169773
 到着案内 http://www.vilnius-airport.lt/index.php?lang=en&id=132
 出発案内 http://www.vilnius-airport.lt/index.php?lang=en&id=133
PALANGA INTL 2000M (01/19)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=55.973414,21.093578&spn=0.045916,0.169773
 時刻表 http://www.palanga-airport.lt/en/?do=tvarkarastis
KEDAINIAI 2000M (16/34)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=55.311667,23.956389&spn=0.046698,0.169773
S DARIAUS (S GIRENO) 1130 (09R/27L)/840 (09L/27R)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=54.881347,23.899899&spn=0.047203,0.169773
BARYSIAI (MESKUICIAI) 1000M (10/28)
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=56.070694,23.555717&spn=0.0458,0.169773
PAJUOSTIS (TULPE) 2000M (13/31) 軍用
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=55.728077,24.450932&spn=0.046206,0.169773
かつては飛行場? *高解像度
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=lithuania&t=h&ll=54.73032,25.212207&spn=0.011845,0.042443
321ラトビアの空港:2006/03/21(火) 13:42:19
>>318
RIGA INTLへの追加情報
 到着案内 http://www.riga-airport.com/?id=283
 出発案内 http://www.riga-airport.com/?id=284
 空港が発行している冊子 http://www.riga-airport.com/?id=326
ラトビアの詳細がわからない空港 その2 *高解像度
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=latvia&t=h&ll=56.9883,24.073448&spn=0.022352,0.085058
ラトビアの詳細がわからない空港 その3 *高解像度
http://www.google.com/local?f=q&hl=en&q=latvia&t=h&ll=56.907573,23.832736&spn=0.0112,0.042443
この2空港は廃港のようにも見えます。ソ連軍の基地だったのでしょうか。
322NASAしさん:2006/03/21(火) 14:00:13
韓国
滑走路を車が走っている。緊急時に利用すると思われ。
http://www.google.com/local?ll=37.235513,127.020632&spn=0.005638,0.006555&t=k
323NASAしさん:2006/03/22(水) 21:22:13
>>322
おもしろい。
本当にこんな場所があるんだね。
324NASAしさん:2006/03/22(水) 23:19:43
325NASAしさん:2006/03/25(土) 23:00:03
age
326NASAしさん:2006/03/28(火) 09:15:55
327NASAしさん:2006/03/28(火) 12:19:03
>>326
がいしゅつですけど
328NASAしさん:2006/03/32(土) 15:10:20
329NASAしさん:2006/04/02(日) 20:47:54
>>328
滑走路が舗装されているとは限らないぞ。
プロペラ小型機なら芝生の上だって離着陸できる。
330NASAしさん:2006/04/05(水) 15:19:09
331NASAしさん:2006/04/05(水) 18:36:25
332NASAしさん:2006/04/05(水) 18:51:24
>>330
台湾の花連ですが・・・
333NASAしさん:2006/04/09(日) 23:41:58
>>330
「このページへのリンク」をクリックしてくらさい。
334NASAしさん:2006/04/09(日) 23:43:25
コンコルド墜落現場のリンクきぼん
335NASAしさん:2006/04/11(火) 21:11:31
>>334
縁起悪いから自分で探せよ。
空港の西方9Kmだって聞いたぞ。
336NASAしさん:2006/04/11(火) 23:36:52
337NASAしさん:2006/04/12(水) 01:41:56
>>334
ここだよ
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=amsterdam&t=h&ll=48.985748,2.472337&spn=0.002292,0.006689
すぐ下のル・ブルージュ空港に着陸しようとしたが力尽きた
338NASAしさん:2006/04/13(木) 10:30:36
>>337
モウモウと黒煙なびかせて火を噴きながら飛ぶコンコルドを
たまたま通りがかりにハイウェイから撮影したビデオがあったね。
機内の窓からあんな光景みえたらさぞ怖かっただろうね。
339NASAしさん:2006/04/13(木) 20:12:05
340NASAしさん:2006/04/14(金) 08:22:24
341NASAしさん:2006/04/14(金) 20:28:56
342NASAしさん:2006/04/28(金) 15:03:08
空港じゃなくて、飛んでる飛行機・・・

フランクフルト・ラインマイン空港を離陸したLufthansa機なんだが、

1)N50.02.58 E8.36.30
2)N50.03.05 E8.37.00
3)N50.03.13 E8.37.30

各位置に1機づつ、3機が630mの間隔でほぼ等距離を飛んでいる
という、ほとんどあり得ない映像がある
343NASAしさん:2006/04/28(金) 17:40:21
>>342
同一機の可能性は?
344NASAしさん:2006/04/28(金) 22:06:12
>>343
おそらく同一機なんだろうが、そういうタイミングで衛星写真を
連続して撮影していたってことなのだろうかと。
それに数百mの距離で画像を合わせていくのかなとも思ったりした。

この画像を見た他の人の解釈も知りたい。
345NASAしさん:2006/04/28(金) 22:56:43
このスレを1から読めば、同じ機体が連続して写っている写真がいくつもある
346NASAしさん:2006/04/29(土) 00:00:04
>>344

航空写真じゃないの?
347NASAしさん:2006/04/29(土) 14:00:52
航空写真なら、どうして飛行機の上から写せるのかと・・・・
348NASAしさん:2006/04/29(土) 19:02:26
ヒント:離陸機
349NASAしさん:2006/04/30(日) 00:24:09
>>348
ネタ投下か?
350NASAしさん:2006/05/26(金) 03:00:28
グーグルマップですが、
開いたウィンドウで横側に表示される
説明書きを消す方法ってどんな方法ですか?
351NASAしさん:2006/05/26(金) 19:21:58
>>350
ご自分でGoogle Maps Editorでもつかって作ってください。

対して難しくないですよ。ライブラリとかも使えてオリジナルよりも使いやすくもなりますしね。
こんなこともできますしね

Google Ascii Maps
http://www.asciimaps.com/
352NASAしさん:2006/06/04(日) 19:23:26
hosyu
353NASAしさん:2006/06/04(日) 22:52:49
354NASAしさん:2006/06/17(土) 14:15:41
ちょwwグーグルマップでヌーディストビーチがwww
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50
355NASAしさん:2006/06/21(水) 03:31:04
356NASAしさん:2006/06/21(水) 11:41:09
>>355
右下に穴のB6、エンジン外されてるとこみると、解体中のJA8254ぢゃないかな
357NASAしさん:2006/06/27(火) 18:34:20
358NASAしさん:2006/07/03(月) 11:18:24
北朝鮮の元山港に停泊中の万景峰号。
39°10'11.98"N 127°26'16.37"E

全長:162.1mとあるが126.1mの誤りでは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/万景峰号
359NASAしさん:2006/07/03(月) 12:42:38
>>358
その近所に元山空軍基地もみえるな。
MiG-17やらMiG-21やらみえるが、デコイとの説も。
360NASAし:2006/07/07(金) 23:53:48
361NASAしさん:2006/07/09(日) 11:22:25
362NASAしさん:2006/07/09(日) 11:37:07
>>339
363NASAしさん:2006/07/14(金) 14:56:12
あげとく
364NASAしさん:2006/07/15(土) 01:28:49
365NASAしさん:2006/07/15(土) 04:51:40
366365:2006/07/24(月) 21:55:29
367NASAしさん:2006/08/04(金) 21:01:27
hosyuage
368NASAしさん:2006/08/24(木) 23:21:07
369NASAしさん:2006/08/28(月) 02:46:56
370NASAしさん:2006/08/28(月) 09:28:17
Lexington airport RW26は短いね。なんで間違ったんだろう?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=&ie=UTF8&z=15&ll=38.038763,-84.60125&spn=0.02464,0.037766&t=k&om=1
371NASAしさん:2006/08/28(月) 10:16:53
372NASAしさん:2006/09/04(月) 00:17:52
>371
旧北九州空港を離陸した機体で直線翼だからプロペラ機、SAAB340じゃないかな?

鹿児島空港に駐機中の同型機 右下にYS-11が駐機していて大きさの違いが分かる
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=31.799177,130.718063&spn=0.002248,0.00405&t=k
373NASAしさん:2006/09/06(水) 19:02:50
374NASAしさん:2006/09/09(土) 00:10:45
375NASAしさん:2006/09/13(水) 22:27:01
376高解像度キター:2006/09/20(水) 18:18:25
377高解像度キター:2006/09/20(水) 18:25:49
378高解像度キター:2006/09/20(水) 18:29:39
379NASAしさん:2006/09/21(木) 03:01:31
380NASAしさん:2006/09/21(木) 13:51:41
381NASAしさん:2006/09/21(木) 23:21:41
382NASAしさん:2006/09/21(木) 23:40:19
383NASAしさん:2006/09/23(土) 02:10:59
>>377
新旧二つの空港が見られる。これ保存版にしておこうっと。
>>379
新白雲だが、ズームアウトすると、突然空港が消え、ズームインすると突然現れる。おもしろいなぁ。
384NASAしさん:2006/09/23(土) 04:16:13
シャングリア(香格里洛) http://www.google.com/local?hl=en&q=china&t=k&z=14&ll=27.791402,99.676208

*間違ってたら、ごめん
385NASAしさん:2006/09/23(土) 10:55:11
>>377
奥尻って滑走路二本もあるけど島の空港でどうして?
386NASAしさん:2006/09/23(土) 11:19:54
>>384
電気グルーブのシャングリラを思い出した
387NASAしさん:2006/09/23(土) 13:48:49
>>385
新しい滑走路には「×」が書いてあるよ。まだ共用開始前だね。
>>379の白雲にも、「×」が書いてあるね。結局、廃港になるのかな。

http://worldaerodata.com/countries/のデータから
緯度と経度をコピーして、>>379のurlにペーストしていろいろ遊んでみた。
そしたら、長春の空港は
http://www.google.com/local?hl=en&q=china&t=k&z=14&ll=43.996214,125.685356
(高解像度ではない)だった。どこかに移転したんだね、多分。

388高解像度キター:2006/09/24(日) 20:20:41
389高解像度キター:2006/09/25(月) 17:18:18
390NASAしさん:2006/09/25(月) 20:47:03
N35.32.27.65
E139.40.25.55
391NASAしさん:2006/09/25(月) 20:56:50
392NASAしさん:2006/09/25(月) 20:57:33
上は三管空港
393NASAしさん:2006/09/25(月) 22:43:20
394NASAしさん:2006/09/27(水) 18:49:18
>>387
長春のは、それ造成中。去年開港した。
395高解像度キター:2006/09/28(木) 01:43:26
396NASAしさん:2006/10/01(日) 11:29:55
397NASAしさん:2006/10/01(日) 22:26:57
グーぐるアースに、アメリカ主要空港にアプローチする航空機を
表示できるのはガイシュツ?
398NASAしさん:2006/10/05(木) 08:13:22
399NASAしさん:2006/10/18(水) 09:16:08
>>398
ワロタyo
400NASAしさん:2006/10/22(日) 00:30:49
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402NASAしさん:2006/11/25(土) 14:53:11
米Google社、PS3版GEの開発に着手。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/l50

GE上をドライブしたりフライトしたりでけるらしいぉ
+   +
  ∧_∧  +  ワクテカ
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +      ワクテカ
 と__)__) +
403NASAしさん:2006/12/05(火) 18:05:31
>>402
でもPS3・・・
404NASAしさん:2007/02/18(日) 01:24:39
405NASAしさん:2007/05/09(水) 00:07:45
406NASAしさん:2007/05/14(月) 09:18:05
>>405
うわぁ、プッシュバック時に神業が要求されそうな空港だなぁ
407NASAしさん:2007/05/27(日) 00:43:09
408NASAしさん:2007/06/01(金) 22:23:46
409NASAしさん:2007/06/03(日) 23:44:27
>>408
こんなことできるんだな
でも意味あるのだろうか?
410NASAしさん:2007/07/03(火) 06:35:37
どこで質問して良いか解らんのですけど、
GoogleEarth見てて疑問に思ったので、こちらで質問させていただきます。

空港にある丸いマークは何なのでしょう?
直径16mくらいで、滑走路の両端に近い位置に1つずつあるみたいなのですけど
目視時?に、目標にしたりするのでしょうか?

こんな感じのやつです
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=N34%C2%B037'58.94%22+E135%C2%B012'49.34%22&num=50&ll=34.632872,135.212817&spn=0.008122,0.014076&t=k&z=16&om=1
411NASAしさん:2007/07/05(木) 21:57:06
>>410
ここに駐機せよってマーク
412NASAしさん:2007/07/06(金) 00:30:21
>>410
風向灯(WDIL)
吹流しの下の地面を舗装して上から照明を当てるもの
自分も知らないから調べちゃったぜ
413410:2007/07/09(月) 10:04:26
>>411
それではないようです><

>>412
こちらのようですね

自分でも調べてみたんですけど、検索ワードが思い浮かばず、目的のページにたどり着けませんでした。
こうやって教えていただくと、簡単なのですけどね
ありがとうございました
414NASAしさん:2007/08/22(水) 01:41:02
415NASAしさん:2007/09/19(水) 01:49:01
 人民解放軍の台湾侵攻訓練のためのモデル空港だと思われてるところ
モデルは台湾空軍の台中基地だと思われ

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=24.261833,120.620441&spn=0.053445,0.082483
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=40.379898,99.888725&spn=0.044656,0.082483
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417NASAしさん:2007/09/27(木) 00:04:54
ガザ空港(イスラエルにより破壊済み)
http://maps.google.com/maps?ll=39.226856,125.670033&spn=0.122738,0.094070&t=k&hl=ja
418NASAしさん:2007/09/27(木) 03:58:50
宣伝マルチ ウザ!
419NASAしさん:2007/09/27(木) 04:01:27
420NASAしさん:2007/10/07(日) 20:28:14
421NASAしさん:2008/01/02(水) 22:45:58
422NASAしさん:2008/01/05(土) 01:00:16
423NASAしさん:2008/01/27(日) 23:12:41

BMWで滑走路走行、60M飛んで木に衝突 5人死亡
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200801270023.html

上の記事にこうあったので探してみた
|現場は、私有機の離着陸が出来る空港が備えられた高級住宅地
ttp://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=29.27764,-82.116365&spn=0.036535,0.05785&t=k&z=14&om=0

Jumbolairと言うらしい
ttp://www.jumbolair.com/
424NASAしさん:2008/03/09(日) 00:51:43
語れおとすな
425NASAしさん:2008/03/10(月) 15:29:27
>>423
トラボルタの707も写っているね。
426NASAしさん:2008/04/24(木) 00:56:49
427NASAしさん:2008/06/24(火) 09:47:02
428NASAしさん:2008/06/24(火) 17:15:38
<<426
エアバスA380の貨物機のメイン工場だっけ?
429NASAしさん:2008/11/24(月) 11:59:22
430NASAしさん:2008/12/31(水) 23:48:59

431NASAしさん:2009/02/26(木) 23:30:34
432NASAしさん:2009/04/08(水) 11:16:40
 
433NASAしさん:2009/04/08(水) 21:35:41
良スレなのに過疎ってるんだなー。もう流行らないてことか。

ラオス ビエンチャン
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=17.987468,102.564368&spn=0.028899,0.037465&t=k&z=15
434NASAしさん:2009/04/08(水) 21:40:48
ラオス ルアンパバーン  上の川はメコン川

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=19.898753,102.159204&spn=0.02857,0.037465&t=k&z=15
435NASAしさん:2009/04/08(水) 21:44:53
ラオス パクセ     左の川もメコン川

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&ll=15.13187,105.779929&spn=0.029331,0.037465&z=15
436NASAしさん:2009/04/08(水) 21:52:24
ラオス バンビエン ベトナム戦争当時、アメリカが基地にしていた。今はバスターミナル兼生活道路。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&ll=18.922648,102.451501&spn=0.014371,0.018733&z=16
437NASAしさん:2009/04/08(水) 21:57:31
ラオス ロンチェン ベトナム戦争当時、CIAの」秘密基地だったそうな。いまでもこの一帯には立ち入れない。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&ll=15.131995,105.780659&spn=0.029331,0.037465&z=15
438NASAしさん:2009/06/24(水) 03:44:38
良スレ保守
439NASAしさん:2009/08/24(月) 00:39:45
イッテQの企画で傘で飛ぶ実験をした空港はなんていう空港?
440NASAしさん:2009/08/24(月) 20:55:37
441NASAしさん:2009/08/24(月) 21:33:39
ありがとう。きれいなところだ。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:14
地図を海外まで見えるようにすると
国名も日本語で表示されるようになったね
443NASAしさん:2009/09/23(水) 17:04:51
百里基地(茨城空港)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.181111,140.415556&spn=0.3,0.3&t=k

既に滑走路が増設されているけど、Google Mapの空撮画像はいつごろ
アップデートされるかな??
444NASAしさん:2009/10/20(火) 14:51:36
オスロのガーデモーエン空港が何時の間にか高精細になっていました。
http://www.google.com/local?hl=en&t=k&ll=60.193724,11.101599&z=14
445NASAしさん:2009/12/24(木) 19:42:03
age
446NASAしさん:2009/12/24(木) 20:19:23
ジャマイカ キングストン Norman Manley International Airport
http://maps.google.com/maps?ll=17.935667,-76.7875&spn=0.3,0.3&t=m&q=17.935667,-76.7875&z=12
政治家・ノーマン・マンレーの名前にちなむ。 2,713×46m
その他の空港等
モンテゴ・ベイ  Sangstar International Airport, Montego Bay Airport
キングストン  Tinson pen Airport
ネグリル  Negril Aerodrome
Boscobel Airport, Port Esquivel Airstrip, Laughlands Airstrip, Ken Jones....
447NASAしさん
ハイチ
ポルトープランス国際空港
http://maps.google.com/maps?ll=18.58,-72.2925&spn=0.01,0.01&t=m&q=18.58,-72.2925

派遣される自衛隊の方、乙です