H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
MTSAT-1Rのとりあえずの投入軌道要素って発表されてる?
なんだかロラールに引き渡したのでもういいやって感じでその後の情報がないよね。
953 :
NASAしさん:05/02/27 02:49:03
倒産した会社に作らせた衛星だから
きっとコケルト思うな
954 :
NASAしさん:05/02/27 02:50:30
age
955 :
NASAしさん:05/02/27 02:51:48
ODAとかは、支出した金額の数倍の波及効果があるから良いのだ
ロケットはほとんど人件費で、波及しない
だけど技術力を高められるとか、言い訳ばっかり
956 :
NASAしさん:05/02/27 02:54:37
いい加減船で衛星運ぶの止めてほしいよ
せめて2500m以上の滑走路があるばしょにしろ
あとLE-5Bの再々着火実験ってもうやったの?
2段目って人工衛星になってぐるぐる回ってるの?
>956
種子島空港は2000mに延長工事の予定。
そして輸送機は2000mでも充分に着陸可能。
でもこういう理由で空路輸送は不可能。
>空港に衛星を持ち込むことができても、その衛星をさらに宇宙センターに運び込むには道路が必要です。
>前の書き込みの写真を見てください。この空港はハンガー設備が北側にあり、南北の交通を滑走路下の
トンネルで結んでいます。宇宙センターのある南種子町に向かうためにはこのトンネルを通らなくてはなりません。
>写真は、そのトンネルの入り口です。比較する物がないので分かりにくいかと思いますが、トンネルの天
井の高さは4mちょっとです。おそらくは全高3.8nのトラックが通過できるということを前提に設計されている
のではないかと思います。
>それでは現在の商業衛星がどの程度の大きさかと言えば、MTSATの場合、本体部分だけで2.4×2.2×3.0m
あります。日本初の2t級衛星「きく 6号」では本体が2×3×3mです。打ち上げの時に直径4m(きく6号)、
5m(MTSAT)のフェアリングを使うことからして、輸送用容器に入れた状態での全高は4mを超えるでしょう。
>つまり、トレーラーに乗せた状態では、トンネルを通過できず、宇宙センターに運び込めないのです。
http://www.sacj.org/openbbs/bbs40.html
>952
トランスファ軌道の軌道要素なんてあんまり重要なデータじゃないからなー。
マスコミは費用と軌道要素を知りたがるけど。
>957
今回は再々着火に必要なデータを取得するだけで実際に点火するわけではないよ。
960 :
NASAしさん:05/02/27 03:08:55
>宇宙機構は今回の成功を受け、〇五年度中にH2A三機で情報収集衛星やMTSAT2号機などの
>打ち上げを目指す。
何月と何月と何月?
ちょっと遠廻りになりますが、トンネル通らないで行くルートもありますよ
再着火とか再々着火とかLE-5Bはすごいな
これのおかげでロケットを3段にしなくても済むし
LE-7Aもすごいけどね
アリアンVみたいにばかでかい燃料タンクいらないのはLE-7Aのおかげなんでしょ
964 :
NASAしさん:05/02/27 03:14:32
船で乗り付ける方が、地上を輸送するよりも安全なんだろう
>>949 東大が開発していたMロケットの次だからNロケット。その次が幻のQロケットだけど、
Oがないのはorbitの略で混同するから。Hロケットは水素から来ているとされている。
Nロケットにも日本独自開発の予定だった旧Nロケットとアメリカから技術導入した
Nロケットがあった。
>>960 夏期打上げと冬季打上げと思われる。漁業協定の関係で打上げ期間が決まって
いるから、7月〜9月と2月〜3月じゃなかったかな。12月にも外国衛星を打上げる
ための特別期間があるけど。
>>953 撤退する予定の会社から買ったアポジモータで失敗したこともあるよね。
968 :
NASAしさん:05/02/27 03:29:09
969 :
NASAしさん:05/02/27 03:32:13
>>968 変なのがスレにやってきたのはこれが原因か
言いがかりもここまでくると凄いな
971 :
NASAしさん:05/02/27 03:55:58
泡沫政党に成り下がってしまった狂産党員の最後のあがき乙!
>965
時系列は完全国産を目指したQロケット(計画のみ)→アメリカからの技術導入によるNロケット。
だからその説明はおかしい。
はっきりいってロケットの命名はそのときの思いつきらしきものもあってよくわからん。
旧ISASでもいきなりアルファやベータはなくて最初がカッパロケットだし。
(河童に通じて響きがよいとか言う理由で)
>968
まっとうな批判だが、別にRSCに限った話でもないべ。似たような話はいくらでもある。
まぁ、一件あたりの金額が大きいから叩きやすいってのはあるだろうけど。
974 :
NASAしさん:05/02/27 04:02:44
◆長坂昂一(ながさか・こういち)
67年名古屋大理学部卒、気象庁に入庁。
観測部長を経て2003年4月から予報部長。愛知県出身。
975 :
NASAしさん:05/02/27 04:04:21
977 :
NASAしさん:05/02/27 04:08:31
>>726 補助ロケットで済むものを、常に増強型で飛ばすの?
978 :
NASAしさん:05/02/27 04:13:25
SSB切り離しの映像に感動したよ。成功おめでたう。
980 :
NASAしさん:05/02/27 04:25:20
愛称まだぁ?
愛称はひまわりを継続して使う模様
「ひまあり」で
>>981 >>710によると、愛称は無いみたいだよ。
昔は「みらい○号」と名付けるつもりだったらしいが…
単に気象衛星 or エムティーサットと呼ばれるんじゃないかな?
984 :
NASAしさん:05/02/27 06:37:46
次スレまだ〜
985 :
NASAしさん:05/02/27 07:20:54
986 :
シマンチュ:05/02/27 08:30:45
みなさんお疲れさまです
成功してよかったね
>845
夜忙しくてチェックできなかったけど、起きてビックリ。
ヒコーキからの写真かっこよすぎる。
ゲットさせてもらいました、ありがとうございました。
北海道新聞の記事の書き様に、腹が立った。
「無駄遣い」「血税の垂れ流し」等々、まるで失敗したほうがいいような書き方。
北海道が独自開発のロケットで衛星打ち上げめざす、と言う記事のときは「推進するべき」と書いたくせに。
しかも、日本が戦端科学技術を保有し続ける理由とか、全然考慮していない書き方。
こんな考え方が日本の主流だというのなら、日本はもう未来はないな、と思った。
戦端ってなんだよonz MS-IMEの馬鹿・・
○先端
南日本新聞(鹿児島の地元紙)はお祭り状態だな。
1面トップと社会面に半分近く使ってでかでかと、
総合面にも特集がしてある。
994 :
NASAしさん:05/02/27 09:36:29
読売は1面トップで大きく扱い+3面+社説+社会面。
戦端。書き手の心象をそのまま反映。なかなかお利巧だ。
>991 現状北海道において尤も無駄使いの開発予算に全く切り込むことの出来ない政府の犬、
田舎のボス猿におこってもしゃーない
>973 アルファもβも試験段階のロケットになかったか?
>949 isasのサイトには相当詳しく書いてあるので暇なとき読んでみては
>994 しゃーないよ、在京升塵の電波はそれと同等以上なんだからw
北タイあった頃はえがったなー…童心に潰されてからブレーキ役が居なくなった…。
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。