岡山−東京 旅客流動 飛行機VS新幹線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かば
かつては絶対的優位を保っていた新幹線と飛行機の比率は現在ほぼ
半々となったけど、来年3月には新幹線の増便という大逆襲があるから
、中長期的には旅客流動比率はどう変化してくるかな?ご意見下さいませ。
2NASAしさん:04/12/25 19:30:14
余裕で2get!
3NASAしさん:04/12/25 20:18:58
この路線、特便割引・特割が安いね。
空港までの交通費入れても飛行機の方が安そう。
4NASAしさん:04/12/25 22:14:08
岡山側の住人にとっては、岡山空港の無料駐車場最強!
車で空港まで行ける飛行機のほうが遥かに便利だな。
5NASAしさん:04/12/26 07:21:28
>>4
無料駐車場なんて、東京側からみればメリットはないんだけど。
のぞみ増発で、東京側からの利用者は減るんじゃないの。
6NASAしさん:04/12/26 09:01:26
>>5
岡山からの利用者の方が多い訳で。
7NASAしさん:04/12/26 10:20:56
>>6
ソースは?
ていうか、5は、東京側の利用者が減るって言ってるだけ。
8NASAしさん:04/12/26 10:31:59
JRでも東京までの往復切符があれば無料駐車サービスやってるよ。
但し収容台数が少ないのですぐ満車になるけど。

ttp://www.jr-odekake.net/guide/pr_oka.html
9NASAしさん:04/12/26 11:45:02
>>7
つーか、>>4も「岡山側の住人にとっては」と言ってる訳だが。

>>8
そんな最上級に使えない物を出しても...
収容台数以前に、まず申し込みの電話が通じない。
やっと通じてもたらい回し、使えねぇ...
10NASAしさん:04/12/26 11:47:15
>>8
しかも、各駅の電話番号すら公開してないというオマケ付き。
やる気あるのか?と、小一時間(ry
11NASAしさん:04/12/26 13:30:55
やっぱり新幹線!
僅か3時間足らずで東京に着く
面倒な手続きも要らない
12NASAしさん:04/12/26 13:37:18
昔は東京から新幹線で3時間だったのは新大阪
今では岡山
時速350キロ運転をすれば広島だろうね
13NASAしさん:04/12/26 13:53:16
>>11
どう考えても、1時間で着く飛行機にはかなわない。

今、岡山県民で新幹線使うのは、車持ってない奴か、岡山駅前に住んでる奴か、
飛行機嫌いか、よっぽどの変わり者か、それくらい。
14NASAしさん:04/12/26 14:42:55
利用時間を当日まで確定できないビジネス客は新幹線だろう。
15NASAしさん:04/12/26 15:55:00
岡山にはあまり忙しくないビジネスマンが多いということか?
16NASAしさん:04/12/26 16:02:34
>>13
かなりの数になりそうだな。
東京側の人間はまず新幹線だし。
17NASAしさん:04/12/26 16:15:58
>>14
そういう場合は回数券を併用すればいいね。
18NASAしさん:04/12/26 16:29:41
板の過去ログが読めません
19NASAしさん:04/12/26 16:31:04
1時間で着く飛行機に乗るため
2時間空港で待ってたりして。
20NASAしさん:04/12/26 16:35:19
だからログが読めないってば
21NASAしさん:04/12/26 21:05:04
3月に減便があるとして、果たしてこの先増便する可能性はあるのでしょうか?
22NASAしさん:04/12/26 21:33:24
今JRの方がじりじり押してきてるんだが
もっとも岡山東京間の流動そのものもじりじり上昇中だけどね
23NASAしさん:04/12/26 21:39:50
飛行機は速いけど、羽田から都内まで電車乗らないといけないのがだるい。トータルしたら1時間差くらいじゃないか?
24NASAしさん:04/12/26 22:01:41
>>23
いや、都内中心部ならほとんど同じだろ。
本数が多い分、新幹線の方が便利じゃないか。
25NASAしさん:04/12/26 22:09:22
>>24
岡山人と東京人とで立場が違うな。
岡山から見れば、航空の方がどう考えても早い。
だが、東京からだとさほど大差は無いって事か。
26NASAしさん:04/12/26 22:10:22
>>1も、新幹線と飛行機が半々になった、と言い切ってしまうところがスゲーな。
27NASAしさん:04/12/26 22:37:33
>>26
最新の調査ではほぼ半半だが。
>>25
逆だろ。
東京人からすると大阪も飛行機で当たり前だから岡山だと
なおさら飛行機という先入観を持っている人が多い。
岡山人でも年配者は新幹線派が圧倒的に多い
28NASAしさん:04/12/26 22:49:00
>>24
飛行機のほうが早いよ。乗り継ぎこみでも都心まで2時間30分ぐらい。
そもそも家から岡山駅へのアクセスも最寄駅からアクセスできる人はともかくマイカーなら渋滞するし時間がかかる。
郊外在住者なら空港のほうが早い人が多い。チケットレスなら30分前ぐらいに着いても間に合う。
羽田からはモノレールか京急で浜松町や品川まで40分程度
新幹線の強みは本数の多さと変更がきく点だろうね。
29NASAしさん:04/12/26 22:50:02
岡山から羽田って今度減便だろうがバーカ
JRの攻勢にやられたんだろ?
30NASAしさん:04/12/26 22:54:22
>>28
慣れてれば、20分前でも間に合うからね。
31NASAしさん:04/12/26 22:56:24
>>28
それと東京の人も岡山空港から市内まではリムジンバスを利用して30分ぐらいで岡山駅まで着く。
ただ東京発の始発便で着くと渋滞時間に当たるのでもう少しかかる可能性はあるけど。
32NASAしさん:04/12/26 22:56:54
岡山空港は、何時に着いても車で帰れるというメリットがある。
新幹線だと22時過ぎると、JR駅周辺か駅付近に住む人間以外はタクシーしかない。
3332:04/12/26 22:58:14
>>32
>JR駅周辺か駅付近⇒JR沿線周辺か岡山駅付近
34NASAしさん:04/12/26 23:01:16
>>29
羽田枠の暫定利用分を返上しただけですが、
正確に言えば攻勢はあったけど近隣空港の激減にくらべ健闘しているってとこだろ
空港の運用時間延長によるダイヤ改正効果もあり利用率は今年度も73%と好調。
来年度にも割り当てられる羽田枠で再度増便になるかどうかが勝負だろうな。
35NASAしさん:04/12/26 23:05:34
数年前は、新幹線95:航空5の割合だった事を考えれば、どう考えても航空が押してるよな。
36NASAしさん:04/12/26 23:16:04
>>34
暫定返上なんてのは航空の事を知ってる奴以外はわからない
ただ減便されたというイメージが先行するわけだけど?
37NASAしさん:04/12/26 23:42:19
>>31
ただ、岡山→羽田だと岡山駅からリムジンバス乗る場合には、
飛行機出発1時間30分前位のバスに乗らないといけない。
羽田→岡山だと羽田空港に20分前に到着してもいいし、岡山空港では
飛行機到着後、バスがすぐ出発するのでもう少し早く到着する。

東京人には空港に送り迎えに来てくれる人がいないと、新幹線の方が
便利かもしれない。
ただJAL羽田発始発便は愛用させてもらっているよ。10000円は安い。

新幹線とのシェアが拮抗しているのも、行政が空港に投資できるからか。
着陸料とかも安いのかな。そこが青森ー羽田とは違うところか。 
38NASAしさん:04/12/26 23:48:17
>>37
JRは地元に対して協力的では無いからね。
地元の要望に逆行してローカル線の減便、無人駅の増大。
新駅計画も、市が何度も頭を下げてやっと実現。

地元自治体が航空に肩入れするのも無理は無いわな。
まあそれ以前に、空港を維持しないといけないのもあるが。
39NASAしさん:04/12/27 01:33:42
>>38
特にJRの中でも西日本は地元にお布施を要求することで有名。
40NASAしさん:04/12/27 08:44:04
新潟の地震の前は、新幹線は脱線しないと思ってて乗ってて安心だったが、今は乗ってて怖い時がある(特に静岡通過中)。料金より安全性だな。先に大事故起こした方の負けだと思う
41NASAしさん:04/12/27 08:54:39
>>40
飛行機は既に1,000人以上殺していますが、何か?
42NASAしさん:04/12/27 10:27:52
鉄道は既に数千人殺しているんじゃねーの?
43NASAしさん:04/12/27 10:33:26
>>40
となると飛行機の負けだな。
44NASAしさん:04/12/27 11:40:07
>>38
JR西日本は、実質的にJR関西だからね・・・。
岡山駅の改修で、ダサいデザインの模型小屋みたいな小さなものを
岡山の玄関に設置しようとする姿勢に象徴されるとおり。
あの件を考えれば、やはりJR西日本も関西の守銭奴企業の一面を
持っていることが容易に見て取れる。
しかし、ローカル線の減便や無人駅の増加は岡山だけの問題ではなく
JR西日本だけの問題でもない。
新駅の設置にしても、長瀬が決まり川原についてもつい先日、
前向きな回答があった。
岡山駅の改修に関しては協力的でない部分があったことは否めないが、
だからJRが地元自治体に対して非協力的だとは断言できないだろう。
空港施設や空路を充実させるのは利便性を高めるためであって、
航空会社優遇のJR冷遇では決してないので間違ってはならない。
45NASAしさん:04/12/27 11:41:58
age
46NASAしさん:04/12/27 12:04:38
>>44
新駅は全額地元負担が基本だからJRの懐は痛まない。
47NASAしさん:04/12/27 12:05:23
>>42
新幹線は駆け込み乗車したヴァカ1匹だけだが。
こんなの鉄道引責じゃないし、抑もこういうヴァカは人とはカウントしないので、事故死者はゼロだな。
あんなの、バードストライクみたいなもんだろ?
48NASAしさん:04/12/27 12:19:29
>>47
バードストライクというのはどうかと思うが、
エンジンに自分で飛び込んじゃった人とか、
ジャンボの車輪の下に飛び込んでしまった人と
同じようなレベルかもね。(↑はどちらも国内での実話)
49NASAしさん:04/12/27 13:21:14
>>47のような倒壊社員と思しき香具師が乗客を「ヴァカ一匹」などとホザく時点で倒壊のDQNぶりが良くわかる

しかし車掌と駅員が業務上過失致死に問われた以上は倒壊にも責任がある事故であると世間一般は見ている筈なんだが

新幹線の座席に座るたび「駆け込み乗車は(危険ですから)おやめください」の文字が目に入り倒壊の責任回避体質に不快感がつのる
漏れが新幹線を敬遠したがる理由のひとつだ
50NASAしさん:04/12/27 14:37:04
/     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | >>1
  /⌒  (6     つ  |   |  糞スレ立てんな、蛆虫氏ね!
 (  |  / ___  |  <  
  − \   \_/  /    \_______________________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡         ガッ
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ

51NASAしさん:04/12/27 18:45:25
>>49
> 倒壊の責任回避体質に不快感がつのる

航空会社は責任を受け入れるのか?
バカも休み休み言え

それにしても、キミは句読点というものを知らんのか?
52NASAしさん:04/12/27 18:46:14
キハ52
53NASAしさん:04/12/27 21:35:26
酸っぱいな
54NASAしさん:04/12/28 00:22:50
>>44
川原って就実の目の前??
55NASAしさん:04/12/28 00:25:10
>>49
日本だからそういった物言いを成せるんだろうな。
欧米なら高校生が馬鹿呼ばわりされて終わりじゃないの?
56NASAしさん:04/12/28 01:25:36
このスレって、広島を見下す岡山厨が立てたんだろ?
一応、新幹線と絡めれば航空ヲタは取っ付き易いし、その新幹線を
隠れ蓑として、実のところ広島路線を卑下するつもりだったりして?
57NASAしさん:04/12/28 07:25:22
>>56
妄想。
58名無しさん@120分待ち:04/12/28 07:41:07
安けりゃどっちでもええわ。
アホらし
59NASAしさん:04/12/28 11:12:53
>>54
たぶんその辺り。新駅誘致に就実の理事長も名を連ねてるし。
60NASAしさん:04/12/28 14:05:03
>>56
東京〜広島スレが沈下しているのを見て、「これならば!」と思って
ここを建てたんだと思うよ。>岡山厨
61NASAしさん:04/12/28 17:20:32
コックピットに刃物を持って進入して、機長を刺殺した航空厨がいるので
安心して飛行機に乗れません。
62NASAしさん:04/12/28 23:12:00
 ‘超巨大都市岡山’なんていう糞スレを立てたバカが、岡山厨の中には
いるみたいだが、岡山厨ってのは、そんなに新幹線に勝たねば気がすまんのか?
そんなに広島に勝たねばならないと思っているのか?
63NASAしさん:04/12/28 23:22:49
お国自慢板でやれ
64NASAしさん:04/12/28 23:31:05
プライドが高く見栄っ張り。かつ強烈な無いものねだり。
背伸びと虚勢ばかりのコンプレックスの塊なのよね。
65NASAしさん:04/12/29 00:17:22
キビ団子でも喉に詰まらせて氏んでくれ。
66NASAしさん:04/12/29 00:19:08
お国自慢板でやれ
67NASAしさん:04/12/29 12:56:14
○       ⊂⊃
   ⊂⊃
             ∧_∧
            "*´∀`ミ ∧
             ゝ く´∀`)ママンお弁当食べようよー
       そうね ( (  ⊂   )____ 
      /     )  \ ̄ )     /
     /     (_ /  ノ ̄   /  ,,  ,,
   /        (__  ̄ノ  / ,,   ,,
  /            (_ノ  /  ,,     ,,
/ ___________/,,     ,,


68NASAしさん:04/12/29 13:00:20

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


69NASAしさん:04/12/29 13:01:20

                ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _______
           |__| {:: : : :.| ェェ ェェ |: : : : :}   /
.           .|| 青.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <糞スレ終了だお前ら。
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒

70NASAしさん:04/12/29 13:02:57
 |       __
      ☆      |(^^) |
     / \      ̄ ̄
     ∴∴∴ トントン ☆
キタ━━( ・∀・ )━━ !!!!!――― トントン
    /( つ旦0     i_i__   ☆
  / と__)__).   /[_] . /|| 彡ミo
/          /    /  彡ミミミ*
          || ̄ ̄ ̄||      ||||
71NASAしさん:04/12/29 13:03:48

       |      __                ||
      ☆      |(^^) |                 ||
     /  \      ̄ ̄アーヒャヒャヒャヒャ        ||
     ∴_, ,_ ∴ アヒャヒャヒャ ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ ||
     ( ゜Д゜)―    __ (  へ)── <(   )  ||
    /( つ 0     ノ  く   (゚∀゚ ) く し   ||
 /  と__)__)(__()、*o) ミ 〜(  〜) 彡     ||
/     .        ☆ \バタン ノ ノ    ミミミ* ||


72NASAしさん:04/12/29 13:06:40
             パパ、サンタさんって本当にいるの?

             ああ、勿論いるよ。なんでそんなこと聞くんだ?

             嘘!だってサンタさん一度も僕に
             プレゼントくれたことないじゃない!

             あのなあ、サンタさんも忙しいんだ。
             うちみたいなお金がある家よりも、
             もっと恵まれない貧しい子供の為に
             働かなきゃならないんだよ。
             それに、ワガママ言わずに、もっと良い子にしてないと
             いつまで経ってもサンタさんうちに来てくれないぞ。

             でも、友達だって・・・

             ほら、もうこんな時間じゃないか。
             良い子は早く寝なさい。

             はーい。


              
73NASAしさん:04/12/29 13:07:21
 ========  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ||  /;;;;;;;;;;||  |   あなた
              || /;;;;;;;;o;||  |    今年もなの?
              || /;;;;;o;;;;;;||  \_____ ______
               ========           V
                               ∧_∧
   ∧_∧                        ノハヽθ
  ( ´∀`)                        (゚−゚ リノ
  |(_ヽ  )                        ('`'`'` )
  | | U, ノ、                        /_/_/_」ヽ
  | `  Uヽ)                        し`J
   ̄ ̄ ̄
    ∧
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ああ、
 |    今年もだ。
 \______________


74NASAしさん:04/12/29 13:08:02
 ========  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ||  /;;;;;;;;;;||  |   サンタぐらいいいじゃない。
              || /;;;;;;;;o;||  |    可哀想よ。
              || /;;;;;o;;;;;;||  \_____ ______
               ========           V
                               ∧_∧
   ∧_∧                        ノハヽθ
  ( ´∀`)                        (゚−゚ リノ
  |(_ヽ  )                        ('`'`'` )
  | | U, ノ、                        /_/_/_」ヽ
  | `  Uヽ)                        し`J
   ̄ ̄ ̄
    ∧
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ダメだ。
 |    そういうふうに甘やかしていると
 |   ロクな大人にならん。
 \______________



75NASAしさん:04/12/29 13:08:46
 ========  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ||  /;;;;;;;;;;||  |   あなたって本当に夢とか
              || /;;;;;;;;o;||  |    ロマンがないのね。
              || /;;;;;o;;;;;;||  \_____ ______
               ========           V
                               ∧_∧
   ∧_∧                        ノハヽθ
  ( ´∀`)                        (゚−゚ リノ
  |(_ヽ  )                        ('`'`'` )
  | | U, ノ、                        /_/_/_」ヽ
  | `  Uヽ)                        し`J
   ̄ ̄ ̄
    ∧
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ほっといいてくれ。
 |    それにサンタなんて・・・
 |    いや、なんでもない。
 |    明日は早いんだからさっさと寝よう。
 \_________________
76NASAしさん:04/12/29 13:09:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | こんな日に仕事なんか
               |  やってらんねーっすよね。
               | 刑事稼業も楽じゃないや。
               |  終わったら彼女とウフフフ・・・・
               \______ ________
                         V
                        ∧_∧
                       (゚∀゚; )
                       (Φ   )
     ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´Д`)/             / ̄ ̄/
     ( Φ  / / ̄ ̄/         /__/
     | ヽ_ / /__/
       ∧
   / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  バカ!こんな日だからこそ
   |   事件が起きるんだ!
   |  さて、そろそろ昼休みだし、
   |   飯でも食いに行くぞ。
   \_______________

77NASAしさん:04/12/29 13:10:19
 ○
         __.  |   |          ノ| |
         |   |  |   |  _____ノ .| |
       _|   |  |   |  |       | ~~
       |     |  |   |  |       |
       |     |  |   |  |       |

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | アヒャ!さすがにカップルだらけっすね。
   |  先輩と歩くのはちょっと浮いちゃってるかも
   \__ _______________
       V  ∧_∧
    ∧_∧ ( ´Д`)
    (   ゚∀゚) / ヽ Y i                ∧ ∧∧∧
    (lllllllllVlll) |、_ ll |                (*゚ー゚)゚Д゚)
    ノ 、 Y  ヽ_ノ(⌒)               (   )   っ
    ヽ_ノ(⌒)   ∧                〜|____|   (^)
       / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      UU (ノ' 
      |  好き好んで歩いてるわけじゃ
      |   ないというのに・・・
      \____________


                    ∧_∧∧_∧
                    ( ・∀・)*・∀・)


78NASAしさん:04/12/29 13:10:59

         __.  |   |          ノ| |
         |   |  |   |  _____ノ .| |
       _|   |  |   |  |       | ~~
       |     |  |   |  |       |
       |     |  |   |  |       |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | それより、今日は奥さんとかお子さんとかに
   |  何かプレゼントでも買って・・・
   \__ _______________
       V
          ∧_∧!!                     \
    ∧_∧!! ( ´Д`)               キャー!!
    (   ゚∀゚) / ヽ Y i                 ヒッタクリ!!
    (lllllllllVlll) |、_ ll |                    
    ノ 、 Y  ヽ_ノ(⌒)                     /
    ヽ_ノ(⌒)                 



79NASAしさん:04/12/29 13:11:38
 ○
         __.  |   |          ノ| |
         |   |  |   |  _____ノ .| |
       _|   |  |   |  |       | ~~
       |     |  |   |  |       |
       |     |  |   |  |       |
                              ダレカツカマエテ!!
                                  (⌒⌒⌒)
          ∧_∧       ∧_∧        (´Д`;<)
    ∧_∧  ( ´Д`)      (´曲` )三=      ⊂   Uヽ
    (   ゚∀゚)⊂ ヽ Y i⊃     (  ⊂ヽ 三=      ヽ(___つ
    (lllllllllVlll) |、_ ll__|        ヽ(⌒)  三=
    |  | |  (__)_)       (__)ヽ_) 三=        
    (__)_)                 
              ∧
         / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  止まれ。
         |   警察だ。
         \_____________


80NASAしさん:04/12/29 17:43:24
>>62
広島人が糞スレ建ててるんだろ。
あと↑のような糞コピペもな。
81NASAしさん:04/12/29 23:33:25
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
82NASAしさん:04/12/30 07:56:00
広島人の岡山コンプは半端じゃないからな、岡山煽りスレを各板で乱立させるなアホ
83NASAしさん:04/12/31 01:25:08
今の日本はご先祖様と同じ間違いをしていないだろうか。

日本は工業国家として工業を発展させた一方、農業は廃れていきました。いまや農業はお年寄りばかりが働いていて、後を継ぐ若者がいない。

日本中が工業生産一色のアンバランスな国になった。

儲かるからといって、農業を捨ててモノ作り一辺倒に走った日本。 私には豊臣秀吉(羽柴秀吉)の鳥取城攻めがダブリます。

自動車や電機製品や産業機械が売れるからといって、誰もが農業を捨ててモノ作りに走った日本。

状況が変わって、兵糧攻めにあったら、あっというまに陥落です。兵糧攻めをするのは敵国とは限らない。自然現象、人口増加、食糧危機、BSEや鳥インフルエンザなどの疫病。兵糧攻めはありえない話ではないのです。

これって馬鹿げていませんか。危険じゃないですか。

別にどこかの国が策略しているわけではありませんが、歴史の罠に日本がはまっていませんか。

いや、それよりも日本人自身がお調子に乗りすぎたのでは。経済状況は変化するものです。一時の勢いで討って出るより、自重が必要です。

日本は食料自給率を重要視すべきです。
  国内  自給率
米 99%

小麦 9%
大豆 3%

鶏肉 7%
   

84NASAしさん:05/01/06 23:07:55
    __         .__
    ,l::::::::\__,,,,,,,,,,,,,__,/:::::'l,
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::;、r-'''''"" ̄ ̄~"''''--、,;::::::'l,
 //"             "\'l
. /   ,rllir、       ,rilllr,   |
. |    'l||||リ       'l||||リ   '|
 |        ,rlr、        ,|
. 'r,      _><_       /   OH!
  \     ~    ~''    /
.    '-、,          ,r'",,、,,,
      "''>-、,,,,,,,,,,,、-r-'''" /'  ヽ
       / /∧\ 'l,  |    |
      /  "''" ~'''"  'l, .|  l  / 
      |  |     .|  '| ,| ,/"'"
      ,|  |     '|  |/ /
      |  ,|      |  '| ,/
     ,|  ,|____| ├'
     'i, ./:::::::::::::::::::::"l, ./
      ~ヘ______ノ~
       |  >-<  |
       '| /.  'l,  |
        ∨   ∨
85NASAしさん:05/01/08 09:17:21
岡山人は神戸空港使え
86NASAしさん:05/01/09 08:29:00
大宮駅から東海道新幹線・東京駅や品川駅に出るのは一苦労。ましてや、羽田空港に出るのも一苦労。
大宮や熊谷、小山、宇都宮から名古屋や新大阪まで新幹線で「乗り換え無し」で行けたら!どれだけ便利なのか?
やはり、東北・上越新幹線と東海道・山陽新幹線の相互直通運転を
一刻も早く、実現するべきである。
整備新幹線や北海道新幹線、北陸新幹線の着工よりも重要な問題だぞ。政治家さんよ!!
87NASAしさん:05/01/09 08:33:03
大宮−新宿新幹線路線自民党が検討し始めたみたいだから
湘南新宿ラインみたいになるかも??

6000億も使うんだったら、山形新幹線みたいに広軌を作って
在来線部分走ればいいと思う。
88NASAしさん:05/01/10 03:17:34
/             \
       ,.r''"´   ∠ _,,.. -一 ー-゙、          \
     /     ,r'"´/-'"          ゙、         ゙、
   〃     /  /           ゙、      i     ゙,
.   ii      i  /      __,,,...、、、..,,__ ゙、    i     i
.  ll       |  ,' ,.. -‐'' ´   i   i ``ヽ,   .i    |
   !      ! ノ'"   i    .i |   l_ゝ‐  \ .i     |
         レ'/   l l    l | |ゝ、∠!ゞェァ、 } |ゝ.   |
         //i  ‐‐-!、 !   l. ゝキテ「'fトイ'} l /  l`'〉  .|   こんなスレを立てて
        {{. ',  ヤ|〒きミ ', ヽ ヾ::;;:シ;、 l /  .lノ   i |   恥ずかしくないんですか?
         '、! ゙、  l ヾ:;:ノト、._'、   ` ̄   イ  l l   | |    罪の意識は無いんですか?
         `ト |゙'‐、,ヽ`'"´ i         |  ! !  ヘ ゙、     あなた、卑怯者です!
          !  |  | ゙、  ` __,,..-ァ    |i  !/    ヽヽ、     ノ
.          ! .!.!  .|  \   ゙'''ニ   ,.イ,' .l/ト、i    ヽ、`''‐-‐'"ノ
.             !.! '、  !    `l'‐ 、._   / /,' /''´ ヘ     `''=ニ二-ァ
             !.! ゙'、 ゙、    i    `~「_/ 7 /    ヒ_        /
.           ',!  ゙'、゙、  ノ   r=l'||.//      ヘー--一'''"
             ヽ    `'メ  ノ/   !||ノ  _      ゙' 、
.                  '''''"ノ/   ,イ|| //       `' 、
                ,.ィ!レシ!,-、/ l ○<      r=三三三ヽ
               /〃//  .! /~ヽ、 ヽヽ、  .〃/      ヽ,
               / レ" /  .! ./   `ヽ`ヽ〃/          i
89NASAしさん:05/01/10 06:05:11
<韓国>「脱北者」の名称やめます (毎日新聞)
【ソウル堀信一郎】北朝鮮を脱出した人たちの総称である
「脱北者」の名称が韓国で変更されることになった。
 新名称は「セトミン(SAETEOMIN)」。
これは「新たな土地で人生への希望を抱いて生きる人」という韓国語を縮めたもの。
国語学者のアイデアで、世論調査でも多くの支持を得たという。
韓国政府は、過去十数年間公式に使ってきた脱北者という名称が、
北朝鮮から逃げて来た人という否定的なイメージが強すぎるとして、
昨年9月から親近感のある名称に変更する作業を進めてきた。
政府は今年からセトミンを公式名称にする方針で、
関係法令の中で使われている名称も順次、変更する。
北朝鮮を脱出し、韓国入りした北朝鮮住民は04年に過去最高の1890人を記録。
韓国に定住しているセトミンは約6000人に達し、近くセトミン1万人時代が訪れるとみられている。
脱北者という呼称は韓国で定着し、その後、日本でも使われるようになった。
[毎日新聞平成17年(2005年)1月9日]
90NASAしさん:05/01/10 08:02:01
長崎でまたも受難!津波にさらわれ修学旅行中の小学生2人重体 
 
平成15年(2003年)7月10日午後零時50分ごろ、長崎県・五島列島の福江島の高浜海水浴場
(同県三井楽町)で、修学旅行に訪れていた長崎市内の私立精道三川台
小教諭、栗野浩二郎さん(31)=同県長与町=と、同小6年の
村田寛容君(12)=長崎市西坂町=が津波にさらわれた。

栗野さんはいったん不明になったが、約1時間後に海底で発見され、
村田君とともに心肺停止の状態で、予断を許さないほどの
重体だという。たとえ心肺機能が回復しても
脳などに障害が残る可能性が高いという。

長崎県警などによると、修学旅行に来ていたのは同小6年生の1クラスで、
児童34人、教師2人がいたとみられる。遊泳中の栗野さんらは
突然の津波にさらわれ、10数人が一時岩場で孤立した。

村田君がいなくなっているのに気付いた栗野さんが、
捜しに向かったらしい。修学旅行は、10日から2泊3日の日程で、
同日午前11時すぎから海水浴をしていた。
保護者からは、以前から、梅雨の季節の不安定な時期に
海水浴を体験させることは危険として反対者が多く、
水泳体験の修学旅行自体に疑問視する声が多かったのにもかかわらず、
学校は強行的に反対者を押し切って修学旅行を行った矢先の
出来事だっただけに、学校側の重大な責任が問われることは必至である。
91NASAしさん:05/01/10 14:06:28
こんにちは! 中井俊已です。 お元気ですか?
このメルマガが、今日もガンバルあなたの「心の糧」となりますように・・。
 栗野浩二郎
(天国の友人)

す、すみません。
ちょっとびっくりされましたか、今日の言葉。
「明日は阿南慈子さんの言葉」と昨日お知らせしていましたが、
後でご紹介する読者のお便りに触発されて、勝手ながら予定を変更しました。
今日の言葉「ハハハッ!(^^)」は、昨年7月に海難事故で一足先に天国に
行ってしまった親しい友人の言葉です。
よく笑うヤツだったんです。
天国の彼が、「割り込んで申し訳ないですけど、ちょっと僕にも一言いわせて
もらっていいですか」というもので・・・。
今日は、特別出演です。
栗野浩二郎、彼は私の学校の同僚でした。
溺れる児童を救うために海に飛び込んで、そのまま逝ってしまったのです。
すごいヤツでした。
私よりも一回りも年が下でしたが、尊敬していました。
教師としても、人間としても・・・。
彼が生きていれば、どんなに素晴らしいことを成し遂げ、
どれだけ多くの人を幸福にできたのだろうか、と時々考えます。
彼はよく豪快に笑いました。
困った時も、苦しい時も、
「ハハハッ!」と笑い飛ばしました。
その声と笑顔でどれだけまわりの人が元気づけられてきたことか・・・。
いえ、いまも私は彼の笑い声に励ましてもらっているのです。
「ハハハッ!中井さん、先に行ってごめんなさいね。
 中井さんには、まだやらなきゃいけないことがあるんですから、
 僕の分までよろしくお願いしますよ!
 ハハハッ!じゃっ、またいずれ天国でお会いましょう!(^^)」
92NASAしさん:05/01/10 20:45:49
こんにちは! 中井俊已です。 お元気ですか? このメルマガが、今日もガンバルあなたの「心の糧」となりますように・・。
 栗野浩二郎 (天国の友人)
す、すみません。 ちょっとびっくりされましたか、今日の言葉。
「明日は阿南慈子さんの言葉」と昨日お知らせしていましたが、 後でご紹介する読者のお便りに触発されて、勝手ながら予定を変更しました。
今日の言葉「ハハハッ!(^^)」は、昨年7月に海難事故で一足先に天国に 行ってしまった親しい友人の言葉です。 よく笑うヤツだったんです。
天国の彼が、「割り込んで申し訳ないですけど、ちょっと僕にも一言いわせて もらっていいですか」というもので・・・。
今日は、特別出演です。 栗野浩二郎、彼は私の学校の同僚でした。 溺れる児童を救うために海に飛び込んで、そのまま逝ってしまったのです。
すごいヤツでした。 私よりも一回りも年が下でしたが、尊敬していました。
教師としても、人間としても・・・。
彼が生きていれば、どんなに素晴らしいことを成し遂げ、 どれだけ多くの人を幸福にできたのだろうか、と時々考えます。
彼はよく豪快に笑いました。 困った時も、苦しい時も、
「ハハハッ!」と笑い飛ばしました。
その声と笑顔でどれだけまわりの人が元気づけられてきたことか・・・。
いえ、いまも私は彼の笑い声に励ましてもらっているのです。
「ハハハッ!中井さん、先に行ってごめんなさいね。
 中井さんには、まだやらなきゃいけないことがあるんですから、
 僕の分までよろしくお願いしますよ!
 ハハハッ!じゃっ、またいずれ天国でお会いましょう!(^^)」
93NASAしさん:05/01/11 04:50:43

                          ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄     ノ_─       |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
             _─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
         _─ ̄              \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
     _─ ̄   ̄ ̄──___        . 丶──|─|─|──|───AMBITIOUS JAPAN─────────
 _─ ̄                 ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
.(_ -─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄───────────\_____/    \_____/──────────────────────────
94NASAしさん:05/01/11 04:53:17
  ______
        /    ‖    \
              ┃
         ___‖__
         /    ⊥    \
  ,.-‐'''''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~'''''''‐ -、
  i ,.。--――┬───────‐--、.l
  | |l二l.  3A.||| 快特 久 里 浜 l二l.||
  | |――――|||―――――――――||
  | |        |||                  ||
  | |        |||        ヽ=@=/   ||
  | |        |||   ___(・∀・)_ ?.||
  |_|____|||__|______|_.||
  | |.       |        /> / ∩ ∩ |
  | |.    49 |       ∠ / ∪ ∪  |
  | |? ̄ ̄ ̄ ̄?| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?│
  | |__(二二)_|.         (二二). |
  l._______.二二二.______?l
  |.       ||0|;;;;;;|lXlロl|;;;;;|0||      |
.  |       l.二二lニニニl二二l.      |
    l______________l
   ―//―――――――\\―
95NASAしさん:05/01/11 05:06:27
  ________      
         /     ||    \ 
             ┃ 
           ___||___
       / ̄i━━⊥━━i ̄ヽ  
    ,.-―‐┴― ┬―――┬―‐┴― -、
.   /,.-―――ーi..|.[.□..□.].|_i―――‐-、ヽ
  |_|[ 梅. .田] |.|゙゙ ̄"゙ ゙゙̄| l|快速特急]|_|
  | |―――― | ||゙ ̄ ̄ ゙̄| |―――― | |
  | |         | || ̄ ̄ ゙̄|| |         | |
  | |         | ||.     || |         | |
  | |       .| ||.     || |  ∧__∧ | |
  | |      .| ||.     || | (´∀`)...| |
  | |_____| ||.     || | ∪.T.∪...| |
  | |. 8315 | ||______|| |. ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ||.~ ̄ ̄~゙||  ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |   [■□]   .||.     ||.   [□■]   |
  |     _  ||______||   _    |
  ヽ_______|ニ二゙゙二ニ|_.______/
   || |=| |l|_{|=゚ロ|}_|l|      ,|
   | ̄ ̄ ̄ヽ___l|[二二]|l__,:'~ ̄ ̄^|
   ヽ___ヽ_______/___/
96NASAしさん:05/01/11 05:07:31
         .
         / ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄\
    , '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `、
    |┯━━━━━━┯━━━━━━┯|
    |│口  普   通 │ 寝屋川市 口│|
    |┼──────┼──────┼|
    |┃            ┃            ┃|
    |┃            ┃            ┃|
    |┃            ┃            ┃|
    |┃            ┃┌─────┨|
    |╋━━━━━━┿┷━━━━━┻|
    |│. 6006    │       〈〈三〈  .|
    |┼─────-._│_.-──────|
    |│ __       │     .__  |
    |│|口:■|       │       |■:口|  |
    |│  ̄ ̄       │.      ̄ ̄  |
   |_L_______.L_________|
.    ||____ □ | [] 凶 | □  ___||
     |     `・⊥ニニニニニ-⊥.・'´    |
    |.         |         |     |
.     !、____l_____l____,!
97NASAしさん:05/01/11 05:08:30

       ┌" ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  .|,r" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:| ̄ ̄ ̄ ̄''ヽ|
  .||  急行 豊  橋   .|:|         .||
  .||.~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|:| ̄ ̄ ̄ ̄~~||.
  .||             |:|  ヽ=@=/...||.
  ||                |:|  (・∀・) ||
  ||                |:|.~~ ̄ ̄ ̄ ̄||
  |ゝ,________|:|______ノ|
  |======================....=====|
  |  ___.           ___  |
  |  |[■□]|.         |[□■]|  |
  .| .  ̄ ̄ ̄.            ̄ ̄ ̄ . |
  ..l_=====__二二二二__=====_l
   ||.| ∪ | ∪ H._〔],》__H : : :| |_|.|.||
    |___| =||::|.二[,__,]二.|::|| |__|
     .目=」|::|____|::|「=目
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
98NASAしさん:05/01/11 05:09:18

.           ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
          /.    ┼     ヽ
.     ,,...-‐''''''''''''~~~~~~~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.   /~          ○         ~ゝ
   |.  ____          ____?? |
   | 〔急行 90〕 r=======?i 〔川   崎〕 ? |
   | i ̄ ̄ ̄~~i ? ||       || i~~ ̄ ̄ ̄i |
   | |    ?   | ||       || |      | |
   | |    ?   | |?||       ||?| |      | |
   | l?____________| |?||____||?| |____________| |
   |.―――――‐|.―――‐?|―――――‐?|
   |.―――――‐|.―――‐?|―――――‐?|
   |  lニl  720? |     ?  |.     lニl  |
   |.        |.___________.|?   OOOO |
   l..二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
    |;;;;|--|;;~;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
    l;└┘;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// .||
     l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄
     ―//―――――――\\―
99NASAしさん:05/01/11 05:10:04

.           ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
          /.    ┼     ヽ
.     ,,...-‐''''''''''''~~~~~~~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.   /~,,,。。--‐‐'''''、''r'''''''''''''''、''r''''‐‐--。。,,,~ゝ
   | l.l普通 9 9 l l.  口  l l 金沢文庫l?l ? |
   | | ニニニニニニニ。ニニニニニニ。ニニニニニニ、 | |
   | |l            |           l| |
   | ||             |            || |
   | ||             |            || |
   | |ヽ____________________l.__________________ノ?| |
   | l 814-1?                 | |
   | `―――――――――――――‐' ?? |
   |  lニl.                    lニl  |
   |                         |
   lニ二三三三三---------三三三三二ニl
    ||;;;;;;;;;;);;;◎;|0|;;;;;;|lXlロl|;;;;;;|0|;;;;;;;;;::::::::;;;,,||
    :::;;;;<;;>\;;;;lニニニニニニニニニニl;;;|;;;;;;;l;;l;,, l.l
.     ''::====|_|.============.|_|===;;:: ̄
     ―//―――――――\\―
100NASAしさん:05/01/11 05:57:10
   _,,.、 - ── - 、.,,_
       i"´    且    `i
  .┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  | ./[■□] ̄[.米 子] ̄[□■]\. |
  | | ̄ ̄ ̄~| |'''ニニニニニ~| |~ ̄ ̄ ̄| |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |.      || | ||     .|| | ||      .| |
  | |.    /|| | ||     .|| | ||\    .| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| |===| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | \     | |===| |     / | |
  | | _\   | |./. ̄.ヽ.| |   /_ | |
  |_|____|;ニニニニニニ;|____|_|
   | |::::: | | H:. [×ロ] ..:H | | :::::| |
   | |___| |_l二二i口i二二l_| |___| |
   |,____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
101NASAしさん:05/01/11 05:58:06
  _______
        /  ‖`\/´‖  \
          ‖/\‖
           ‖ ‖
             ii=ii
               ‖
    ______◎_◎______
 .../|.= = = = =.= = = = =.= = = = =.|\
  |  | .______..______. |  |
  |  | |. ヽ=@=/  ||          .| |  |
  |  | |_(・∀・)_.||          .| |  |
  |  | |,_____||_____,| |  |
  |  | _   II [.○] II    _ |  |
  |  | ._____    _____. |  |
  |  |..|____|[DB]|____|..|  |
  |  | .__              __. |  |
  |  | |●○|.. 101 027-1  |○●| |  |
  |_|____________|_|
  |  |┌─┐.         ┌─┐|  |
  | =.|└─┘.ii ii===II===ii ii.└─┘|.= |
  |_| ̄ ̄ ̄.ll ll  ̄ ̄ ̄.ll ll. ̄ ̄ ̄|_|
  .=i|二二二二|=======|二二二二|i=
     ―//―――――\\―
   ―//―――――――\\―
        _______
        | DBAG BR101 |
102NASAしさん:05/01/12 06:53:01
広島びいきの航空ヲタは認めたがらないが、のぞみの福山毎時停車は相当、
広島空港利用にとってイタかったようだ。
空港は広島と福山の間にあるけど、飛んできた道のりを戻るというのが心理的
に嫌なんだろうな。それに東京〜広島より福山の方が20分以上も東京からの
所要時間が短いから、その辺も効いたのだろう。

 余談だが、広島を目の上のタンコブ扱いしている岡山厨は、自県内に福山級の
都市が無いことを相当悔しがっているそうな。
103NASAしさん:05/01/12 10:56:32
>>102
福山規模の都市がないこと?
悔しくないですが何か?
人口の頭数だけなら倉敷市がありますが何か?
むしろ岡山都市圏の中に倉敷市があるのは、
広島都市圏の外に福山市があることよりも
効率的ですが何か?
岡山都市圏に嫉妬する向きもあるようですが何か?
104NASAしさん:05/01/12 11:28:54
福山の方は、無料駐車場完備の岡山空港へどうぞ。
105NASAしさん:05/01/15 07:02:26
おそらく札幌まで新幹線が出来ても、空路が無くなることはない。
距離的、時間的、さらに空港の立地から考えて、
今の広島あたりが参考になることは容易に想像できるんだが、
まー良くて40%取れれば十分なんだが、東京-札幌間の40%だと400万で、
それだけで北海道新幹線は余裕で黒字なんだよな。

でもって、航空側は今の独占状態が崩れるわけで、
強力なライバルが現れれば、運賃は繁忙期でも下げざるを得ない。
(東京-広島間の運賃設定見れば分かるよね?)
これは飛行機を使う人にとっても悪い話ではあるまい。

まー困るのはこの区間でボリボリの航空会社だわなー。
せっかくAirDOというライバル潰したのにねw
106NASAしさん:05/01/19 12:17:04
>>105
40%も取れる訳ない。
107NASAしさん:05/01/19 19:31:43
>>106
まあ、東京大阪の飛行機みたいに3割もあれば十分なんじゃないか。
あとは区間利用の客をゲットすると。東北新幹線沿いの空港と新千歳を
結ぶ路線は残念ながら全滅するだろうし。
108NASAしさん:05/01/19 19:34:49
スレ違いな、こんなスレまでアゲて〜
鉄ヲタの必死ぶりが嘲えまつがw
109NASAしさん:05/01/19 19:41:48
>>107
青森・三沢・花巻は確実に消える。仙台は1、2便残るかもしれない。
福島も消えそうだ。ここらへんが、母数の小ささの苦しいところだ。
110NASAしさん:05/01/19 20:21:42
>>108
オマイの言うテツヲタという輩が必死になる理由が、見つからないのだが?
「たかが、東京ー岡山ごときで」。
111NASAしさん:05/01/19 20:32:06
>>105
スレ違いだが、北海道新幹線はJRが建設費を負担しないのを前提の黒字なんだけど。
「競争が持ち込まれる」メリットより新幹線建設費2兆円の国民負担のデメリットの方が大きいと思われ
112NASAしさん:05/01/19 22:16:47
>>109
消えてもさほど影響ない路線ばかりだなw
113NASAしさん:05/01/19 22:32:08
>>112
アホか?
こういうところこそ、飛行機の小回りのきく輸送力が
役に立つ路線だろ。そういう路線を

> 消えてもさほど影響ない路線ばかりだなw

と言ってのける神経を疑うね
114NASAしさん:05/01/19 22:34:22
日本のコミューターの惨状を見れば、小回りの利く飛行機ってのも説得力なし。
115NASAしさん:05/01/19 22:40:45
>>114
札幌と結ぶ路線がコミューターというのは、違っているだろう。
独占的な路線すらまじめに維持できないようであれば、
残るはJRとの幹線体力勝負と長長距離だけということになる。
116NASAしさん:05/01/19 22:41:16
なにも惨状なんぞは見かけんぞ。
117NASAしさん:05/01/19 22:45:52
>>112は知恵の足りない航空ヲタだろ
いやだね、航空ヲタにもこんなアフォがいるってのは
118NASAしさん:05/01/19 23:08:28
ホントは>>112=>>117ってバレバレなのに(プゲラ
119117:05/01/19 23:13:04
>>118
そういうキミが>>112なんじゃないのかね?
見苦しい真似はよしたまへ
120NASAしさん:05/01/19 23:21:18
航空ヲタにもアフォがいる事くらい航空ヲタならみんな知っている
まあ、航空板で痛い航空ヲタを装ってバレないつもりの鉄ヲタよりはマシなんだけどw
121NASAしさん:05/01/19 23:27:07
>>120は、純度100%の鉄ヲタであるのは間違いないw
122NASAしさん:05/01/20 00:23:20
>>105
新幹線開通で羽田の発着枠が開くなら、もっと国際線飛ばしてほしい。
123NASAしさん:05/01/20 00:27:16
北海道新幹線(新函館から先は永久凍結)が開業したところで減便なんてたかが知れてるわ。
124NASAしさん:05/01/20 01:17:25
で、現在の東京〜岡山間のシェアの比率はどれ位?
125NASAしさん:05/01/20 06:43:09
>>124
数年前は、9,5:0,5だったが、今は6:4
126NASAしさん:05/01/20 12:40:59
>>9,5:0,5だったが、

これは多分、笑いを取るところだったのだろうが、すぐに

>>今は6:4

  真っ当な数字を出しているオマエって何者?
127NASAしさん:05/01/20 19:30:14
>>126
昭和63年の新空港開港以前はマジでそのくらいだったんじゃねーの。
3年前の3便体制のときは8:2ぐらいだろ。
128NASAしさん:05/01/20 22:11:55
>>127
その当時は、東京に行くのに飛行機という発想がなかったからな。
東京へは当然、新幹線で行くのが当たり前みたいな。
いまだにその頃の感覚を引きずってる奴が、結構いる事も確か。

まぁ一度飛行機を使うと、その感覚が180度変わる訳だが。
129NASAしさん:05/01/21 10:17:17
前日までに利用する時間を確定できない人は比較した上でも新幹線かと。
新幹線の指定の半分は発車1時間前から発車までの間に売れているそうだし。
130NASAしさん:05/01/21 21:56:50
>>129
仮に当日予約でも特割運賃が可能になったら、航空が圧勝しそうだな。
131NASAしさん:05/01/21 22:06:55
>>130
数年前まではそれ出来たんだよね、だから航空便ばかり使ってた。
でも今じゃ>>129の通りになったから、また当日も特割OKにしてほしい。
132NASAしさん:05/01/21 22:11:40
>>131
当日決済だろ。
割引運賃の当日予約はスカイメイトのような限られたものしかない。
133NASAしさん:05/01/21 22:27:44
岡山東京便激安なのに、高松東京便高すぎです。どうにかならないの?
瀬戸大橋をJR使って渡っても安いよ
134NASAしさん:05/01/21 22:28:27
>>130
「割引運賃の当日予約」なんてあったら普通運賃の意味がなくなるじゃん。
つまりは「普通運賃の値下げ」とってことだろ。
135NASAしさん:05/01/21 22:30:53
 何らかの足かせがあるから、得割運賃になるんだろーが。
136NASAしさん:05/01/24 17:33:35
137NASAしさん:05/01/25 02:12:26
>>136
そのうち、‘いつものように’収まるでしょ。放っておきまひょ。
138NASAしさん:05/01/25 04:02:55
>>137
> そのうち、‘いつものように’収まるでしょ。放っておきまひょ。

いつものようにって、航空絶対厨の自爆のことだな
139NASAしさん:05/01/26 02:19:35
実は私…男性との出会いが欲しくって適当にメールしちゃいました。
仕事は看護婦なので女性だけの職場です。毎日仕事と家の往復ばっかりで退屈しています。
半年前に彼氏と別れてしまったのでお正月も病院で仕事していました。
なんか暗いメールみたいになっちゃってごめんなさいwwでも高校時代は新体操部で一応人気はあったんですよw今はナース寮を出て一人暮らししてます!だから門限もないし自由の身なんです。
もし良かったらこれをきっかけに、知り合いになってくれませんか?あっ!!チャットとかってOKな人ですか?最初から電話は抵抗ありますよね?
140NASAしさん:05/01/30 20:05:33
山陽本線に長距離快速を設定させれば、山陽新幹線も無用の長物ですな
しかし、山陽新幹線も広島や岡山から東京、名古屋、新大阪までは、これまた重要な乗客利用区間。
特に広島・岡山から東京までの新幹線区間は広島・岡山ともに空港が不便で非常に遠いので新幹線は重要だ。
新大阪から博多(福岡市)までは新幹線と航空機は競合しているが、山陽新幹線は重要だ。
山陽本線に快速を増発すれば山陽本線は無用の長物になるが、広島・岡山の人間が東京に出張で出かける時には
空港が不便で遠いので、山陽新幹線でも広島までは非常に重要な区間であることは間違い無い。
結局、山陽新幹線は広島までは必要だが、広島から先は山陽本線の機能充実を図り、快速を大増発させるべきだな。
停車駅は
姫路発でも姫路、相生、和気、瀬戸、東岡山、岡山、倉敷、新倉敷、笠岡、福山、尾道、糸崎、三原
西条、広島、横川、西広島、新井口、宮島口、岩国、柳井、光、徳山、新南陽、新山口、厚狭、長府
幡生、下関の順に快速電車の停車駅を設定させればよい
141:05/01/30 20:21:02
18きっぱー
142NASAしさん:05/01/30 23:22:26
岡山空港のどこが、『不便で非常に遠い』んだよw
143NASAしさん:05/01/31 13:20:06
運用時間延長の効果は出ているのか?
144NASAしさん:05/01/31 14:46:12
東京の人が、岡山空港使うときは、連絡バスに頼らざるを得ず
山の中は結構飛ばして快適だけど、市内に入ってくると時々
渋滞していて「遠いなあ。」って感じることもある。

けれど、岡山人は大抵車で移動じゃないのかなあ。
>>140は岡山広島人が東京に行くという場合に不便だといって
いるのがどうもわからん。
145NASAしさん:05/01/31 23:10:42
最近、高速バスがIC近くに乗客用の無料駐車場を設置した所、
岡山駅のほうが近い人間も、わざわざICまで車で行って乗車してる。

それ位、車社会なんだよ、岡山は。つまり、駐車場が有る=便利って事。
146NASAしさん:05/01/31 23:13:24
>>145
どこでもやってるけどな。
147NASAしさん:05/01/31 23:27:35
要するに無料駐車場によって公共交通の連絡は伸びず、遠来の「お客さん」に
は便が良くならないって事ね。
その割に岡山は良くやってると思うよ。岡山市中心の他、倉敷とかにも出れた
よね。漏れは羽田〜岡山〜天満屋のワンパターンなんで、他のバスを使わんが。
148NASAしさん:05/01/31 23:29:19
>>142
津山から遠い?
149NASAしさん:05/01/31 23:30:52
車社会なのか知れないけれど、岡山駅から岡山空港行きの路線バスの本数が削減されているよね
150NASAしさん:05/01/31 23:38:13
>>149
車ばかり使うから。
東京からの人間はレンタカー使え、みたいな。
151NASAしさん:05/02/01 00:04:37
>>149
増えてますよ。
152NASAしさん:05/02/01 09:49:45
>>150
東京から来た人にレンタカー使え はつらいなあ。
一人で行動するって場合はコストがかかってしょうがない。

岡山、津山、倉敷、新見を一回りする用事があるなら考えるけど。
岡山と倉敷だけ とかなら交通公共機関を使うほうが安上がり。
153NASAしさん:05/02/01 10:46:02
だから>>149 は、ガセネタだって。
154NASAしさん:05/02/01 11:02:44
>>152
>東京から来た人にレンタカー使え はつらいなあ。 

>岡山と倉敷だけ とかなら交通公共機関を使うほうが安上がり。 

ところが地元民がその公共交通機関に冷たい。
ことさら、車アクセスばかりをマンセーするのがよくワカラン。
競争力落とすだけじゃん?
今は岡山駅行きはいい意味での競合状態だし、各方面へ一応接続分は
有るからいいけど。万一、倉敷逝くのに岡山駅回らせるようになったらマズ
いよな。少しは乗ってやらんと…
155NASAしさん:05/02/01 11:25:57
>>154
競争力には、あまり関係ないのでは。

岡山駅に22時以降の新幹線で到着したら、もうほとんどバスが無い訳だし。
156NASAしさん:05/02/01 11:27:26
以前、岡山駅から朝、バスに乗ったら、自分以外全員学生だった...
157NASAしさん:05/02/01 11:43:29
>>155
前泊を考えて見てください。駅周辺に泊まれるのは凄く有り難いんですが…
起きてすぐ動けるし…
で、朝動こうとしたときの話だが、

>>156
路電で県庁方面へ行くときに有ったw
2台連なって居たりとか。
高松に着いて、地元の電車に乗ったときも、昼間のせいかネクタイしてる男
が自分以外乗っていなくてビビった事が。
158NASAしさん:05/02/01 21:21:21
バスも渋滞時間帯以外は出発の30〜40分前空港到着とかを設定して欲しい。
チケットレスやICカード化して搭乗手続きも簡素化してるから
1時間近くも空港で待たされるのはちょっとつらい。
159NASAしさん:05/02/01 21:33:51
渋滞とかで間に合わない事態になッた時に
ゴネる馬鹿が出るのが目に見えてる。
160NASAしさん:05/02/01 22:11:01
>>158
航空会社とアクセス事業者の密な連携が必要だと思うがドウイ。
しかし、

>>159
「ゴネる馬鹿」かよ。羽田みたいにモノレールを頻繁運行してるのなら、
自分でちゃんと間に合うように付けない田舎者が悪いんだろうが。
田舎空港は一便一バスが普通だろ。
161NASAしさん:05/02/01 22:33:50
普通は悪い方を想定して、手を打っておくべきなのだが?
162NASAしさん:05/02/01 22:46:04
クルマ持てない貧乏人は前便に合わせたバスで逝くか、いやならレンタカー使え。
163NASAしさん:05/02/01 23:13:28
>>154

東京から行く人間にとって無料駐車場などほとんど意味がないし
不便な空港というイメージは残るだろうな。
164NASAしさん:05/02/01 23:33:56
>>163
逆に言うと、所要時間差の割に東阪シャトルが健闘していて、岡山以西
の地方空港競合や東北方面での新幹線健闘は、東京発で見た時の現地の
足回りの善し悪しかも。

>>159とか、>>161-162とか見ても、そっちサイドの視点が無いような。
165NASAしさん:05/02/01 23:42:39
>>160
岡山は岡電、中鉄ニ便あるよ。競争のおかげで便数が増えサービスがよくなった。
渋滞時間帯を含めても津島交差点の拡張で以前より定時性は確保は出来てるだろ。
東京発の場合、空港バス利用者は接続するバスや路面電車は無料になってるから他の地方空港よりは
数段利便性が高いと思うぞ。
166NASAしさん:05/02/01 23:50:47
>>165
じゃなくて、『バスも渋滞時間帯以外は出発の30〜40分前空港到着とかを
設定して欲しい。』(by>>158の人)なら、もとよりバス会社の一存で決め
られる話じゃ有るまいし、連絡輸送として行うような連携が必然的に出て来る
でしょ。仮に航空会社無視でやった所で、それじゃいざという時客が困ると
突っ込まない航空会社だとも思えないし、>>159は的外れだなと。

で、岡電・中鉄の競合話は漏れも上で挙げているが、同便に対して
余裕とギリギリの2便を設定して棲み分けてるわけじゃないでしょ。
接続関係が決まってる中の話なのに、悪い方を想定して手を打つ云々
も意味不明なのだが。5分前のモノレールに乗るとかとはワケが違う。
167NASAしさん:05/02/02 00:36:18
>>164
地方発で見ても岡山の方が東北より条件いいです。
岡山だとマイカー客は飛行機を使う傾向にあっても
東北だと駅の数が多くて送迎もラクだし
無料駐車場完備のところが多いからマイカー客もJRを使う。
168NASAしさん:05/02/02 00:39:02
だいたい、東京発の客は観光バスが拾って行く団体だけだったら、地元客
の足だけ考えておけばいい。
169NASAしさん:05/02/02 00:59:15
>>167
東京から見て、伊丹とか福岡、新千歳などのように使えないという話への
反論になってるように見えないが?
東北と違って地元発の航空志向で埋まるから無問題ってこと?
170NASAしさん:05/02/02 01:20:07
というか福岡並の空港アクセスを望むというのが無理。
171NASAしさん:05/02/02 01:22:52
分析と望むのは違うだろ。
関係ないけど、宮崎空港の電車って頻繁運転なのかね。SNAも起爆剤に
ならず、大手の東京便はそれ以前から長期低迷なとこだと思うが、なぜ
線路が?
172NASAしさん:05/02/02 01:25:29
宮崎空港アクセスは宮崎市内へのアクセス向上が目的と勘違いしてるとか?
173NASAしさん:05/02/02 01:27:51
宮崎市内(中心は南宮崎駅の方)も、ちゃんと経路上に有りますがw
延岡まで逝くのは1時間に1本程度だった希ガス。
174NASAしさん:05/02/02 01:38:57
県の空港線プロジェクトに便乗した、旭化成の宮崎−延岡高速化投資を
空港線そのもの全てと勘違いしてるとか?
175NASAしさん:05/02/02 21:14:15
>>167
東北ってどこ?それぞれ事情違うし、ひとくくりにし過ぎてないか。
>>167
地方同士で比べろよ。そんな利用者数が膨大な幹線と比べてどうする。
劣ってるに決まってるだろ。

岡山は広島などと比べても数段アクセスがいいと思うぞ。
ビジネス客の多いANAの早朝便をよく利用するが、岡山駅から空港までは30分ほど
さほど時間がかかるとも思わないが。吉備新線も高速のような道路だしゆれも少なく快適。

ちなみに広島だと市内からバスで1時間近くかかる。
176NASAしさん:05/02/03 08:24:01
>>175
>ANAの早朝便をよく利用するが、岡山駅から空港までは30分ほど

早朝だともっと早いだろ。道も空いててネズミ捕りもやってないしw、20分あれば着く。
177NASAしさん:05/02/03 08:29:19
>>175
どう事情が違うのか教えてくれ。
178NASAしさん:05/02/03 10:28:03
空港立地とかの問題ではなく
東北の路線ではJRに価格競争を挑めば、JR東日本が対抗措置でそれ以上の値引きを
打ってくるから岡山線みたいな政策が通用しない。
青森線なんかはかつてはほとんどがA300クラスで9往復飛んでいた今の岡山クラス以上の路線だったけど
あまりにもJRと価格が違いすぎるため、今でも4時間半かかるにもかかわらず
シェアは逆転してしまった。
179NASAしさん:05/02/03 12:35:24
>>178 こういうマトモな書き込みはスルーされるんだろうな。
180NASAしさん:05/02/03 12:43:16
>>178
JR東日本だけの裁量で企画商品を投入できる東京〜青森間と違い、東京〜岡山間の
場合はJR西日本が企画商品の販売を考えてもJR東海との協議に手間取ることが
多いらしく、そこに航空のつけ入る隙があったようだ。
181NASAしさん:05/02/03 16:22:48
>>178
そりゃ青森便だけの話だろ。
秋田便は値段でもJRに十分対抗できてる。
東北をひとくくりにするのは無理があるよ。
182NASAしさん:05/02/03 16:33:09
秋田はちゃんとした新幹線が来てないんだよな? 
スレ違い。
183NASAしさん:05/02/03 16:37:13
秋田はミニだし時間も掛かる、山形とは状況違う。
青森は航空会社がやる気無いだけ。
184NASAしさん:05/02/03 18:23:00
青森県は航空会社にやる気を起こさせるどころか、官民一体で新幹線マンセー故に、
航空会社の機嫌を損ねている。
185NASAしさん:05/02/03 18:54:24
夜間駐機のために税金つかって乗務員の宿泊費用まで負担して
もらっている分際で本当にそうだと言うなら県は支援を打ち切って
JRの価格かほぼ同距離の岡山便の価格を上回る分に対して懲罰的重加算税かけることも考えるべきだな。
186NASAしさん:05/02/03 19:21:59
>185

相変わらず勘違いな香具師だな。
夜間駐機にかかわる支出を取りやめれば、
航空会社は粛々と東京折り返しだけの
運用に戻すだけ。どちらが申し出た話か、
理解できていないだろ。
187NASAしさん:05/02/03 20:03:53
懲罰的税金を掛ける←JRがいうこと聞かない場合(豊島区、静岡県とか)
税金投入してお願いする←航空会社に採算性以上の事をやっていただきたいとき
(岡山、佐賀、兵庫、大阪、山形…青森とかもそうじゃないの)

常識だろ。
188NASAしさん:05/02/04 09:24:54
単に税金から搾り取れるものは搾り取ろうとしているだけだろ。

あの価格で搭乗率は全国平均上回っているんだからJALにしてみれば
本数も減らせるし青森線なんて儲かって笑いが止まらない状態だろ。
189NASAしさん:05/02/04 11:36:04
>>188
乗客の大部分が、普通運賃や特割で乗っていればな。
だが、実際はそうではない訳で。
190NASAしさん:05/02/04 12:13:04
>>189
すぐバレる嘘をついてはいけない。
せいぜいそれに追加されるのはたいして安くもない回数券程度だ。
制限の多いパックツアーの利用率はかなり低いぞ。
191NASAしさん:05/02/04 22:14:29
>>190
一番多い利用者は、団体ツアー客だよ。青森線。
192NASAしさん:05/02/05 00:18:44
神戸空港が開港したら岡山に来ている兵庫県西部の客はみんな神戸に行くのであろう。
ますます苦しい岡山空港の東京線。神戸空港駐車料金無料になりそう。。
193NASAしさん:05/02/05 00:26:43
無料駐車場が使い物になるかどうかはわからないけど
岡山にとっては追い風にはならないね。
194NASAしさん:05/02/05 15:31:26
>>192
>神戸空港が開港したら岡山に来ている兵庫県西部の客は
>みんな神戸に行くのであろう。

はぁー こんな人がいるんだ。知らんかった。
大抵は、姫路あたりから新幹線(相生停車は極端に少ないから)
か、伊丹まで出るのかと思ってた。東京行くのに逆方向に一回
戻るってのは、すごく抵抗があるなあ。
195NASAしさん:05/02/05 15:56:25
東京出張帰りの夜の新幹線は5,6時間に感じるよ。
がっくり疲れる。スピード速いだけによけいに疲れる。
居眠りして「もう京都かな」と思ってまだ豊橋あたりだったら夜が永遠に
続くように感じる。大阪までが限界だね。
さらに岡山駅から乗り換えて家まで1時間以上かかるから新幹線はたまらん。
飛行機だったら,家まで車で25分。信号機4個。勝負は決まっているよ。
歳を感じるこのごろ。
196NASAしさん:05/02/05 16:13:07
そもそも新幹線の場合、岡山到着が22時過ぎたら、バスもほとんど走ってないしな。
何時に着いても、車で即帰れる飛行機と比べると、雲泥の差だな。
197NASAしさん:05/02/05 18:35:59
岡山駅にも無料駐車場つくればいいのにな。
県は飛行機優遇だよな。
198NASAしさん:05/02/05 18:42:52
>>197
駅前は、地価が高い。
また、そのスペースもない。
199NASAしさん:05/02/05 19:41:50
>何時に着いても、車で即帰れる飛行機と比べると、雲泥の差だな。

そもそも羽田から最終便に乗れば21時前に岡山に到着するから、そんな心配不用だね。
200NASAしさん:05/02/05 21:19:22
200get!
201NASAしさん:05/02/05 21:44:18
>>195 そう感じていない層の方が多いんだろ? 今のシェア
202NASAしさん:05/02/05 21:56:41
>>201
昔は新幹線が9割以上シェアを持ってたものが、今や6:4にまで変化してる訳だが。
203NASAしさん:05/02/06 17:28:20
広島西飛行場は1日に飛行機が3便しか飛んでないのにバスが1日に133便も運行されている!
この事実をテレビで取り上げたら面白いな・・・



ところで、岡山空港が便利そうジャン。

岡山駅から大型路線バスが1時間に多いときでも7,8本は出ているし、

いろいろなバス会社が参入しているよな。

次から次にバスが出ているので、乗り遅れが無いのはうれしいね。

岡山は便利がいい。
204NASAしさん:05/02/06 17:30:25
岡山のリムジンバスは航空便接続運行。
競合2社の同時発車を繰り返すため、字面の便数よりもずっと有効本数は少ない。
また航空便にとらわれない普通便は削減され、今冬にも廃止ケテーイ。
おかげで今では空港発で2時間空く時間帯もある(16:15〜18:25)
岡山空港職員や関係者や付近の住民にとっては
[航空便にとらわれない普通便]
は削減されると困る。
ある意味では学生アルバイトの足だし、通勤や通学の足でもある。
また、買い物に出かける岡山市周辺住民の重要な足でもある。


航空便にとらわれない岡山空港接続便の減便は非常に困ります!!
205NASAしさん:05/02/06 17:31:17
>岡山駅から大型路線バスが1時間に多いときでも7,8本は出ているし、

うそじゃん。
文章も訳分からんし。
206NASAしさん:05/02/06 17:33:13
あえて”あの会社”寄りに書いてみると、

リムジンバスの増発で、空港から(まで)普通便に乗る人は0に近いのが実態。
今や空港連絡バスの時刻表にも掲載されていないありさま。
一度乗ってみたら、「おそらく一般利用の一番多いはずの時間帯」でも、
既存路線との合流点までに乗ったのは片手で数えられるほど。

一方、このようなローカル路線が県北を中心にあまたある中、
わずかなドル箱路線は昨年末から5線中3線までが競合参入を受け、
路線によっては3:7〜1:9にまでボロ負けしている。
これ以上客の無い普通便の運行を続けることができる状況だろうか・・・?

僕の意見とも違うしこれ以上はよすけど、
結局、岡山駅への利便の代償となったということなんだろうな。
207NASAしさん:05/02/06 18:12:35
平成17年1月4日(火)
中鉄バス:岡山空港普通便休止、大窪経由稲荷山線休止を含む一部ダイヤ改正
中鉄バスが岡山〜吉宗経由〜岡山空港線(普通便)の休止、岡山〜大窪経由〜稲荷山線の休止を含む一部ダイヤ改正を行います。詳しくは次の通りです。

中鉄バス:ダイヤ改正
国道53号線
商大・吉宗方面 岡山〜吉宗〜(日応寺 又は 富吉)〜岡山空港線が休止になります。
これにより、吉宗〜(日応寺 又は 富吉経由)〜岡山空港間の各バス停が全て休止になります。
又、岡山大学筋・岡山商大前などから岡山空港への便がかなり少なくなります(特に岡山商大〜岡山空港は1日1往復のみ)のでご注意下さい。
※代わりに同時刻に岡山〜吉宗〜辛香線が増便されますので、岡山〜吉宗間のみ利用の方にはダイヤ改正による影響はありません。
※平成17年1月1〜3日の正月特別ダイヤ期間は普通便の岡山空港線が運休のため、実際には平成16年12月31日の運行を以て休止しています。
※岡山と岡山空港を結ぶバスは次の4種類のみになります。
 [中鉄バス] 岡山駅←ノンストップ→岡山空港
 [中鉄バス] 特急 中鉄BC〜岡山駅〜岡山大学筋〜リサーチパーク入口〜岡山空港
 [中鉄バス] 高速 中鉄BC〜岡山駅〜岡山大学筋〜岡山商大前〜リサーチパーク〜岡山空港〜勝山(1日1往復のみ)
 [岡電バス] 岡山駅←ノンストップ→岡山空港
208NASAしさん:05/02/06 18:17:48
平成16年7月1日(木)
中鉄バス:岡山空港リムジンバスの運行形態一部変更、津高台団地・半田山ハイツ線で特急便新設を含む一部ダイヤ改正
中鉄バスが、岡山空港リムジンバス、津高台団地・半田山ハイツ線、岡山〜中庄駅線で一部ダイヤ改正・運行形態変更を行います。詳しくは次の通りです。

中鉄バス:一部ダイヤ改正・運行形態変更
岡山空港リムジン
(運行形態変更) 航空ダイヤの変更に伴う改正のほか、
岡山〜岡山空港リムジンバスの運行形態が一部変更されます。
運行形態が変更になるのは「空港特急」で、
従来は全便が「中鉄BC〜岡山駅〜リサーチパーク入口〜岡山空港」
の全区間を運行していましたが、夕方の一部便に限り、
「岡山駅始発→リサーチパーク入口経由→岡山空港行」
となります(中鉄BC、NTT岡山前からはご利用になれません)。
ご注意ください。

209NASAしさん:05/02/06 18:19:02
平成16年のバスニュース
平成16年6月1日(火)
下電バス:児島・水島〜岡山空港リムジンバスで運賃を値下げ
下電バスが、児島・水島〜岡山空港リムジンバスで運賃を値下げします。これにより、岡山空港から児島行に乗車した場合の運賃は、倉敷駅北口まで 1,000円(従来通り)、倉敷駅を越えて旭化成団地口以遠 水島・児島方面まで 1,100円(200円の値下げ)となります。
詳しくは次の通りです。

下電バス:児島・水島〜岡山空港リムジンバスの運賃値下げ
区間 運賃 参考金額
〜5月末まで 6月1日〜から
岡山空港〜JR児島駅 1,300円 1,100円 岡山駅乗換の場合は、合計 1,160円
【内訳】
児島〜岡山(JR瀬戸大橋線)=480円
岡山駅〜岡山空港リムジンバス=680円
岡山空港〜水島駅(水島臨海鉄道) 1,300円 1,100円 倉敷駅乗換の場合は、合計 1,310円
【内訳】
水島駅〜倉敷市駅(水島臨海鉄道)=310円
倉敷駅(北口)〜岡山空港リムジンバス=1,000円
岡山空港〜倉敷駅(北口)
(倉敷駅発着便は別途中鉄バスも有り) 1,000円(変更なし) 岡山駅乗換の場合は、合計 1,000円
【内訳】
倉敷〜岡山(JR山陽本線)=320円
岡山駅〜岡山空港リムジンバス=680円
210NASAしさん:05/02/06 18:23:29
平成15年12月19日(金)
岡電バス・下電バス:従来の中鉄バスに加え、岡電バス・下電バスが岡山空港リムジンバスに参入、岡電バスは岡山駅での乗継無料サービスも実施
岡電バス・下電バスの2社が、 岡山空港リムジンバスに新規参入します。
現在、岡山空港においては、岡山空港と岡山駅、倉敷駅(北口)、津山方面などを結ぶ路線バスを中鉄バスが運行しています。これに加え、岡電バス(JR岡山駅発着のノンストップ便)と下電バス(JR児島駅発着・水島駅・倉敷駅北口経由便)が新たに参入します。
新規参入の2社に対抗する形で中鉄バス側でも増便や2階建てバスの導入による座席数の拡大(2階建てバス導入は12月8日実施)を行い、全体として大幅な増便・座席数拡大となっています。詳しくは次の通りです。
ご注意/岡山駅・岡山空港・倉敷駅北口共、既存の中鉄バスと新規参入の2社で乗場は異なります。又、乗車券も3社で異なります。3社共通の乗車券はありません。
211NASAしさん:05/02/06 18:28:46
1.岡山駅発着便、倉敷駅発着便の大幅増便
既存の中鉄バスは、岡山駅発着便、倉敷駅発着便のいずれも増便します。
岡山駅発着便は、岡電バスの新規参入によりさらに増便となります。
倉敷駅発着便は、下電バスの新規参入(児島駅〜水島駅〜倉敷駅北口〜岡山空港線)によりさらに増便となります。
2.児島駅・水島駅発着便の新設
下電バスの新規参入(児島駅〜水島駅〜倉敷駅北口〜岡山空港線)により、
従来は岡山空港へは乗換が必要だった児島駅(JR瀬戸大橋線)、
水島駅(水島臨海鉄道)からも乗換なしで岡山空港へ行けるようになります。
備考/JR児島駅からご乗車の方は、JR児島駅前の無料駐車場がご利用になれます。
停車バス停/児島駅前、児島文化センター前、C地区旭化成前、福田運動公園前、
水島駅前、旭化成団地口、倉敷駅北口からご乗車になれます。
3.岡山空港〜岡山市内の実質値下げ
「岡電バス」の「岡山駅〜岡山空港リムジンバスの乗車券(680円。小人は半額)」には、「岡電バス・路面電車乗継券」が付いています。
この乗継券で、岡山駅から岡電バス・路面電車に乗車できます(乗継先は、岡山空港リムジンバスを除く岡電バス・路面電車の全線・全区間が対象)。
この乗車券を利用すれば、岡山空港→岡山駅→後楽園(通常は680円+140円)や、岡山空港→岡山駅→カルチャーパーク
(通常は680円+400円)といった区間が、岡山空港〜岡山駅の運賃と同じ680円で利用できます。逆方向(各地→岡山駅→岡山空港)の乗継も可能です
(この場合は事前に乗車券を購入しておく必要があります)。
212NASAしさん:05/02/06 18:29:34
ご注意/この乗継ぎ運賃は、(新規参入する)岡電バスの岡山空港リムジンバスのみが対象です。乗車券購入時は岡電バスの乗車券を購入する必要があります。3社体制になりますので乗車券の購入時はバス会社をよくご確認下さい。
参考/岡電バスの岡山駅からの片道運賃の最高額は、430円(通常路線)、480円(他社共同路線を含む最高額)、510円(平成15年12月21日新設の免許センター線)です。路面電車の岡山駅前からの片道運賃の最高額は、140円です。
4.岡山空港〜倉敷駅の所用時間短縮
倉敷駅北口〜岡山空港間は、所用時間が現行の45分から35分に短縮されます(現在一般道経由で運行している中鉄バスと、この区間に新規参入の下電バスの両社とも、高速道経由での運行になります)。
213NASAしさん:05/02/06 18:34:31
岡山空港発着のバスの新規参入・増便 運行経路 運賃 便数 〜H.15.12/18(木)まで H.15.12/19(金)〜より
岡山方面 【中鉄バス】岡山駅(1乗場)〜岡山空港※普通便、特急便、ノンストップ便の合計 中鉄BC 680円
岡山駅 680円済生会病院前 660円岡山大学筋 660円岡山商大前 580円など 42.5往復
(空港行 42便 空港発 43便) 46.5往復
(空港行 50便空港発 43便)
【岡電バス】
岡山駅(3乗場)〜岡山空港(新規参入) 岡山駅 680円※岡山駅で岡電バス、
 路面電車に乗継ぐ場合に通し運賃680円で利用 できる乗車券有り - 10往復
倉敷方面 【中鉄バス】
倉敷駅北口〜岡山空港 倉敷駅北口 1,000円 8.5往復 10往復
【下電バス】
JR児島駅〜水島駅〜倉敷駅北口〜岡山空港(新規参入) 倉敷駅北口 1,000円
水島駅 1,300円児島駅 1,300円 - 8.5往復(内、2往復は水島駅〜岡山空港 の区間便)
津山方面 【中鉄バス】
津山駅〜岡山空港 津山駅 1,190円亀甲 1,100円
など 2往復 2往復
備考 上記以外に、勝山発着便が1往復運行されていますが、これは岡山と勝山を岡山空港経由で結ぶバスで、勝山側は岡山空港で飛行機に接続していませんので記載を省略しています。
中鉄バスの岡山駅発着便の運賃・便数は、ノンストップ便・空港特急の他、各停の普通便バスを含んでいます。
中鉄BC=中鉄バス本社のバス乗場です。
岡山駅、倉敷駅、児島駅、津山駅は、JR(山陽本線、伯備線、瀬戸大橋線、津山線など)の駅です。
水島駅は、水島臨海鉄道の駅です。
214NASAしさん:05/02/06 18:42:36
平成15年9月1日(月)
中鉄バス:岡山〜岡山空港特急バスが岡山駅を定刻に発車するように変更
中鉄バスの岡山空港行特急バスが岡山駅を定刻に発車するようになりました。
岡山駅と岡山空港を結ぶバスは大まかに次の4種類があり、
岡山駅始発となるノンストップ便以外は岡山駅を2〜5分程度遅れて発車していました。
これは、中鉄BC→岡山駅の所用時分を6分しか取っていなかったためです。
しかし、平成15年9月1日より、空港特急の中鉄BC→岡山駅の所要時分を10分に変更したため、
(従来のノンストップ便に加え、)空港特急も岡山駅を定刻に発車するようになりました。
岡山駅でバスが遅れるのを見越して乗場に行かれていた方は、十分ご注意下さい。
【ご注意】 この表はバス停間の所要時分を説明するためのものであり、記載の時刻は架空のものです。
岡山空港行特急バスの時刻表(変更前の例) 種別 中鉄BC → → → 岡山空港着
岡山駅BT(13乗場) 岡山駅BT(1乗場) (主な経由地) ノンストップ便 (岡山駅始発) 10:00 ノンストップ 10:30
空港特急 10:00 → 10:06 リサーチパーク入口経由 10:36
高速(朝1便のみ) 10:00 10:06 10:06 岡山商大・リサーチパーク経由 10:46
普通便 10:00 10:06 10:06 岡山商大・吉宗経由 (各停) 10:49
従来は、ノンストップ便以外は、岡山駅を2〜5分程度遅れて発車していました。
これは、中鉄BC→岡山駅BT(1乗場)を所要6分で運行することが困難なためです。

岡山空港行特急バスの時刻表(変更後の例) 種別 中鉄BC → → → 岡山空港着
岡山駅BT(13乗場) 岡山駅BT(1乗場) (主な経由地) ノンストップ便 (岡山駅始発) 10:00 ノンストップ 10:30
空港特急 10:00 → 10:10 リサーチパーク入口経由 10:40
高速(朝1便のみ) 10:00 10:06 10:06 岡山商大・リサーチパーク経由 10:46
普通便 10:00 10:06 10:06 岡山商大・吉宗経由 (各停) 10:49
空港特急の、中鉄BC→岡山駅の所用時間を10分に変更したため、
空港特急も岡山駅を定刻に発車できるようになりました。
215NASAしさん:05/02/06 18:47:39
平成15年12月8日(月)
中鉄バス:岡山駅〜岡山空港リムジンバスに2階建て車両を導入
中鉄バスの、岡山空港リムジンバスに2階建て車両が導入されます。
これは岡山空港の利用者増加に合わせてリムジンバスの
座席数を拡大するために行うもののようです。
導入車両は1台で、岡山駅と岡山空港をノンストップで結ぶバスのうち
4〜5往復が2階建て車両に変更されます。
(高速バスなどを除く)一般の路線バスで2階建て車両を導入するのは全国でも初めてとのことです。
216NASAしさん:05/02/06 21:02:01
>>194
やはり無料駐車場がミソだろ。
姫路から新幹線より岡山から飛行機の方がはるかに安い。
姫路・相生・播州赤穂もクルマ社会。
山陽自動車道の開通で兵庫西部の人たちが岡山空港に流れたらしい。

姫路⇔岡山って遠くないよ。
姫路⇔伊丹の方が遠い。
217NASAしさん:05/02/06 21:13:56
流れるといってもまあまあ本数が多いのは東京便ぐらいで
岡山空港の路線網はかなり貧弱。
大半は伊丹利用だろう。
218NASAしさん:05/02/06 21:23:57
神戸空港が完成すれば姫路・相生の人たちも神戸空港に大量に流れるよ
219NASAしさん:05/02/06 21:26:21
岡山空港は岡山駅からはバスの本数が本当に多いよな。
ノンストップのシャトルバスも1日に42往復も出ているよな。
出来れば、姫路・相生・赤穂など兵庫県西部からも岡山空港行きの
ノンストップシャトルバスを出して欲しいな。
220NASAしさん:05/02/06 21:27:05
平成15年9月1日(月)
中鉄バス:岡山〜岡山空港特急バスが岡山駅を定刻に発車するように変更
中鉄バスの岡山空港行特急バスが岡山駅を定刻に発車するようになりました。
岡山駅と岡山空港を結ぶバスは大まかに次の4種類があり、
岡山駅始発となるノンストップ便以外は岡山駅を2〜5分程度遅れて発車していました。
これは、中鉄BC→岡山駅の所用時分を6分しか取っていなかったためです。
しかし、平成15年9月1日より、空港特急の中鉄BC→岡山駅の所要時分を10分に変更したため、
(従来のノンストップ便に加え、)空港特急も岡山駅を定刻に発車するようになりました。
岡山駅でバスが遅れるのを見越して乗場に行かれていた方は、十分ご注意下さい。

【ご注意】 この表はバス停間の所要時分を説明するためのものであり、記載の時刻は架空のものです。
岡山空港行特急バスの時刻表(変更前の例) 種別 中鉄BC → → → 岡山空港着
岡山駅BT(13乗場) 岡山駅BT(1乗場) (主な経由地) ノンストップ便 (岡山駅始発) 10:00 ノンストップ 10:30
空港特急 10:00 → 10:06 リサーチパーク入口経由 10:36
高速(朝1便のみ) 10:00 10:06 10:06 岡山商大・リサーチパーク経由 10:46
普通便 10:00 10:06 10:06 岡山商大・吉宗経由 (各停) 10:49
従来は、ノンストップ便以外は、岡山駅を2〜5分程度遅れて発車していました。
これは、中鉄BC→岡山駅BT(1乗場)を所要6分で運行することが困難なためです。

岡山空港行特急バスの時刻表(変更後の例) 種別 中鉄BC → → → 岡山空港着
岡山駅BT(13乗場) 岡山駅BT(1乗場) (主な経由地) ノンストップ便 (岡山駅始発) 10:00 ノンストップ 10:30
空港特急 10:00 → 10:10 リサーチパーク入口経由 10:40
高速(朝1便のみ) 10:00 10:06 10:06 岡山商大・リサーチパーク経由 10:46
普通便 10:00 10:06 10:06 岡山商大・吉宗経由 (各停) 10:49
空港特急の、中鉄BC→岡山駅の所用時間を10分に変更したため、
空港特急も岡山駅を定刻に発車できるようになりました。
221NASAしさん:05/02/06 21:36:19
>>219
姫路ー東京なら新幹線使うんじゃないの?
222NASAしさん:05/02/06 21:44:10
韓国に行くときやグアムに行くときは姫路の人は岡山空港を使うよ。
岡山の人が海外に出るときは、岡山空港があるのに関西国際空港を頻繁に使う。
223NASAしさん:05/02/07 09:32:58
明日、昼間の羽田発乗るんだが、予約番号から推察すると、ガラガラの予感。
224NASAしさん:05/02/07 11:13:20
>>222
使う「こともある」よと書かないから、話が無限ループしている希ガス。
225NASAしさん:05/02/08 09:10:23
>>223
基本的質問、
予約番号から、混み方が推察できるの?
226NASAしさん:05/02/08 15:26:31
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅を考えたい
東京着を考慮した場合、新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車駅は必要ないはずだ。
航空機との競争を考えた場合に新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車時間は無駄な時間であり
かなりのロスである。
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅は
広島発でも福山・岡山・姫路・新横浜・品川・東京とすれば、広島から東京まで現在の4時間から
700系でも3時間45分の到着時間で到着するはずだ。
広島発の新幹線のぞみはダイヤ改正で大増発されるが、
対東京を考慮した場合には新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車は必要無いはずだ。
また、広島・岡山から名古屋で所用に行くときは一日につき6便から10便程度は確保するべきだ。
広島・岡山方面から京阪神方面に行くときはレールスターを使えばよろしい。
また、博多から東京までの新幹線のぞみは博多から東京まで通しで乗る乗客は少ないが
敢えて、京阪神方面や名古屋(一部停車)の停車を省けば、航空機と十分な競争が確保できるな。
博多発ならば停車駅は
小倉・新山口・広島・岡山・名古屋(一部停車)・新横浜・品川・東京とすればいい。
現在は最速の500系でも博多から東京まで5時間掛かるが京阪神方面と名古屋の停車削減で
所要時間は4時間40分程度で博多から東京まで到着する。
博多発や広島発、岡山発の新幹線のぞみのメリハリ有るダイヤ編成に期待したいものである。
227NASAしさん:05/02/08 18:13:34
穴の場合、2〜3日前の予約で100番台後半から200番台前半だとガラガラなことが多かった
漏れの場合、6日前で15*番だったから、空いてるな、という感じ。実際、A320に75名だった。
ジャンボで満席だと600の後半から700前半まで行く。あくまで漏れの経験なのでほんとの事は分からないでつ。
228NASAしさん:05/02/08 18:31:09
>226
新大阪通過くらいなら岡山通過だろ、、。
229NASAしさん:05/02/09 23:16:08
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅を考えたい
東京着を考慮した場合、新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車駅は必要ないはずだ。
航空機との競争を考えた場合に新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車時間は無駄な時間であり
かなりのロスである。
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅は
広島発でも福山・岡山・姫路・新横浜・品川・東京とすれば、広島から東京まで現在の4時間から
700系でも3時間45分の到着時間で到着するはずだ。
広島発の新幹線のぞみはダイヤ改正で大増発されるが、
対東京を考慮した場合には新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車は必要無いはずだ。
また、広島・岡山から名古屋で所用に行くときは一日につき6便から10便程度は確保するべきだ。
広島・岡山方面から京阪神方面に行くときはレールスターを使えばよろしい。
また、博多から東京までの新幹線のぞみは博多から東京まで通しで乗る乗客は少ないが
敢えて、京阪神方面や名古屋(一部停車)の停車を省けば、航空機と十分な競争が確保できるな。
博多発ならば停車駅は
小倉・新山口・広島・岡山・名古屋(一部停車)・新横浜・品川・東京とすればいい。
現在は最速の500系でも博多から東京まで5時間掛かるが京阪神方面と名古屋の停車削減で
所要時間は4時間40分程度で博多から東京まで到着する。
博多発や広島発、岡山発の新幹線のぞみのメリハリ有るダイヤ編成に期待したいものである。
博多発の東京行き新幹線のぞみ停車駅
小倉・新山口・名古屋(一部停車)・新横浜から東京まで各駅
広島発東京行き新幹線のぞみ停車駅
福山・岡山・姫路・名古屋(一部停車)・新横浜から東京まで各駅
JR東海とJR西日本の運転士と車掌交代が問題になっているが
他社線で異なるJR職員が担当しているケースがあるので問題にはならないが。
JR東海「しなの」の車掌は大阪まで1往復あるが大阪まで担当しているし、
ブルートレイン「はやぶさ」「さくら」「富士」の担当車掌はJR九州だが東京まで担当している。
この例から考慮しても、別に問題ではないのだが・・・
運転士は交代制で車内交替は可能なはずだ。国際線航空機の例を考えてみよ。
230NASAしさん:05/02/09 23:18:26
JR東海とJR西日本の運転士と車掌交代が問題になっているが
他社線で異なるJR職員が担当しているケースがあるので問題にはならないが。
JR東海「しなの」の車掌は大阪まで1往復あるが大阪まで担当しているし、
ブルートレイン「はやぶさ」「さくら」「富士」の担当車掌はJR九州だが東京まで担当している。
この例から考慮しても、別に問題ではないのだが・・・
運転士は交代制で車内交替は可能なはずだ。国際線航空機の例を考えてみよ。
231NASAしさん:05/02/10 14:51:40

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 


232NASAしさん:05/02/10 19:05:45

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
233NASAしさん:05/02/10 22:15:24
平日・土曜日・休日・祝日・日曜日関係なく
毎日、
早朝5時台から深夜23時までの間で毎時3本の快速電車を走らせようよ!
停車駅は
姫路始発で
相生・上郡・和気・東岡山・岡山・倉敷・新倉敷・笠岡・福山・尾道・三原・西条・広島の停車駅とする。
快速サンライナーや広島シティネットワーク快速を一部統合する。


 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
網干と上郡の停車は必要無し
停車駅は
姫路発でも姫路、相生、和気、瀬戸、東岡山、岡山、倉敷、新倉敷、笠岡、福山、尾道、糸崎、三原
西条、広島、横川、西広島、新井口、宮島口、岩国、柳井、光、徳山、新南陽、新山口、厚狭、長府
幡生、下関の順に快速電車の停車駅を設定させればよい
234NASAしさん:05/02/11 01:51:36
理想ダイヤ(姫路-下関)

快速(全車自由席)
停車駅:相生・上郡・瀬戸・東岡山・高島・岡山・庭瀬・中庄・倉敷・新倉敷・金光・鴨方・笠岡・福山・尾道・糸崎・三原・西条・八本松・瀬野・海田市・広島
     横川・西広島・五日市・宮島口・大竹・岩国・岩国から各駅停車

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
新快速(4・5号車ダブルデッカー自由席グリーン車・7号車指定席)
停車駅:網干・英賀保・竜野・相生・瀬戸・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・西条・広島・宮島口・岩国・柳井・光・徳山・新南陽
     防府・小郡(新○○)・宇部・小野田・厚狭・新下関・下関

山陽特快(4・5号車ダブルデッカー自由席グリーン車・7号車指定席)
停車駅:瀬戸・岡山・倉敷・福山・三原・広島・岩国・柳井・徳山・防府・小郡・厚狭・下関
235西播人:05/02/11 12:16:39
東京は新幹線だと思うが、敢えて飛行機を使えというなら今なら伊丹。
JAL就航当時の5000円とかしたら別だが。でも、神戸ができた
ら神戸かな。
でも、那覇ならJTAの岡山を使いたい。なんでかバーゲンフェアす
ぐ売れるみたいやから、1回しか使ったことないが。
236NASAしさん:05/02/11 15:56:57
JALは4月から岡山発始発便、羽田発最終便をA300−600Rに大型化するみたいだな。
クラスJの設定もあるしこれならJALを使う気になるな。
237NASAしさん:05/02/11 16:03:33
JALはANAの減便分を取り込む作戦だろうな
ANAも大型化してるよ。
始発便は777で変わらずだけど320は姿を消し321が2便、767が2便になってる。
238NASAしさん:05/02/11 16:22:56
朝便と夜便はいつも混んでるからな。
239NASAしさん:05/02/11 18:05:03

岡山発新幹線のぞみ停車駅は最速の場合
四国特急連絡や山陰特急連絡を考慮した場合
停車駅を
新横浜・品川だけに絞り込んだダイヤがあってもいいはずだ。
航空機との競争に岡山から東京間は曝されているので、一気に東京連絡の新幹線ダイヤがあっても便利なはずだ。
停車駅が新横浜と品川だけであれば、岡山から東京まで3時間ジャストで結ぶことも可能だ。
岡山発の上記のような新幹線の便数を早朝・深夜を中心に拡大すれば、航空機との熾烈な競争に十分太刀打ちできる。
 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
また、逆に東京から岡山までの最速のぞみがあれば、山陰・四国は一気に近くなるだろう。
東京から岡山行きの最速のぞみで山陰に向かうときは特急やくもの速度向上も視野に入れれば、松江・米子まで
航空機との競争に太刀打ち可能となる。
また、四国連絡でも、最速の快速マリンライナーの連絡が良ければ、高松まで4時間40分台で航空機と渡り合える。

博多・広島・岡山行きの新幹線のぞみの停車駅を絞り込むことによって、大幅な到着時間削減と連絡時間の確保が生まれるものである。
240NASAしさん:05/02/11 18:07:57
新大阪停車で車掌の交代は必要と言うが、
JR西日本の車両ならば、東海道・山陽新幹線全区間はJR西日本の担当車掌が業務をすればいい。
JR東海の車両ならば、東海道・山陽新幹線全区間はJR東海の担当車掌が業務をすればいい。

運転士も同じで。交替運転士を数名乗車させればいい。旅客機の長距離国際線を見れば判る話だ。

とにかく、博多発の新幹線のぞみは停車駅は非常に多すぎるのは事実だ。

無駄な停車駅と無駄な鉄道会社の業務交替時間を削減すれば、運行時刻に大きな余裕は十分に生まれるのは間違い無い。

これにより、博多発東京行きのぞみは最速で4時間30分。広島発は最速で3時間40分。
岡山発東京行きのぞみは最速で3時間数分から3時間10分程度まで到着時間を削減することが可能なのである。


 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
241NASAしさん:05/02/11 18:09:33
博多・広島・岡山行きの新幹線のぞみの停車駅を絞り込むことによって、大幅な到着時間削減と連絡時間の確保が生まれるものである。
停車駅を
新横浜・品川だけに絞り込んだダイヤがあってもいいはずだ。
航空機との競争に岡山から東京間は曝されているので、一気に東京連絡の新幹線ダイヤがあっても便利なはずだ。
停車駅が新横浜と品川だけであれば、岡山から東京まで3時間ジャストで結ぶことも可能だ。
岡山発の上記のような新幹線の便数を早朝・深夜を中心に拡大すれば、航空機との熾烈な競争に十分太刀打ちできる。
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   や ら せ て く れ な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
242NASAしさん:05/02/11 18:10:36
東京から岡山までの最速のぞみがあれば、山陰・四国は一気に近くなるだろう。
東京から岡山行きの最速のぞみで山陰に向かうときは特急やくもの速度向上も視野に入れれば、松江・米子まで
航空機との競争に太刀打ち可能となる。
また、四国連絡でも、最速の快速マリンライナーの連絡が良ければ、高松まで4時間40分台で航空機と渡り合える。

博多・広島・岡山行きの新幹線のぞみの停車駅を絞り込むことによって、大幅な到着時間削減と連絡時間の確保が生まれるものである。
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   や ら せ て く れ な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
243NASAしさん:05/02/11 18:12:14
博多発新幹線のぞみ停車駅・・・小倉・新山口・名古屋(一部停車)・新横浜・品川・東京
広島・岡山・京阪神地区の停車駅を除けば所要時間は500系最速で4時間30分台は確保は可能だ。
名古屋に一日10便亭停車をしても4時間40分は500系最速で確保可能だ。
博多発最速の500系のぞみであれば、航空機との競争にでも十分勝負が可能。
博多から京阪神方面に行く際は「ひかりレールスター」に乗れば済むことだ。多客期には12両編成化も考慮に入れるべき。

広島発のぞみ新幹線停車駅・・・・福山・岡山・姫路・名古屋(一部停車)・新横浜・品川・東京
現在の700系広島発のぞみでは4時間以上の東京までの到着時間だが、京阪神地区への停車を省略すれば一気に3時間40分台は確保可能なライン。
名古屋停車でも4時間は十分に切れるライン。
京阪神地区には「ひかりレーススター」を使えばいいし、博多・広島方面からのぞみを利用するのは東京を意識したダイヤ編成に組み直すべきだ。

新大阪停車の必要性でJR東海とJR西日本の運転士と車掌交代が問題になっているが
他社線で異なるJR職員が担当しているケースがあるので問題にはならない。

例えば、JR東海「しなの」の車掌は大阪まで1往復あるが大阪まで担当しているし、
ブルートレイン「はやぶさ」「さくら」「富士」の担当車掌はJR九州だが東京まで担当している。
この例から考慮しても、別に問題ではないのだが・・・
運転士は交代制で車内交替は可能なはずだ。国際線航空機の例を考えてみよ。
244NASAしさん:05/02/11 18:16:16
新大阪停車で車掌の交代は必要と言うが、
JR西日本の車両ならば、東海道・山陽新幹線全区間はJR西日本の担当車掌が業務をすればいい。
JR東海の車両ならば、東海道・山陽新幹線全区間はJR東海の担当車掌が業務をすればいい。

運転士も同じで。交替運転士を数名乗車させればいい。旅客機の長距離国際線を見れば判る話だ。

とにかく、博多発の新幹線のぞみは停車駅は非常に多すぎるのは事実だ。

無駄な停車駅と無駄な鉄道会社の業務交替時間を削減すれば、運行時刻に大きな余裕は十分に生まれるのは間違い無い。

これにより、博多発東京行きのぞみは最速で4時間30分。広島発は最速で3時間40分。
岡山発東京行きのぞみは最速で3時間数分から3時間10分程度まで到着時間を削減することが可能なのである。


 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
245NASAしさん:05/02/11 18:18:36
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅を考えたい
東京着を考慮した場合、新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車駅は必要ないはずだ。
航空機との競争を考えた場合に新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車時間は無駄な時間であり
かなりのロスである。
広島・岡山発の新幹線のぞみの停車駅は
広島発でも福山・岡山・姫路・新横浜・品川・東京とすれば、広島から東京まで現在の4時間から
700系でも3時間45分の到着時間で到着するはずだ。
広島発の新幹線のぞみはダイヤ改正で大増発されるが、
対東京を考慮した場合には新神戸・新大阪・京都・名古屋の停車は必要無いはずだ。
また、広島・岡山から名古屋で所用に行くときは一日につき6便から10便程度は確保するべきだ。
広島・岡山方面から京阪神方面に行くときはレールスターを使えばよろしい。
また、博多から東京までの新幹線のぞみは博多から東京まで通しで乗る乗客は少ないが
敢えて、京阪神方面や名古屋(一部停車)の停車を省けば、航空機と十分な競争が確保できるな。
博多発ならば停車駅は
小倉・新山口・広島・岡山・名古屋(一部停車)・新横浜・品川・東京とすればいい。
現在は最速の500系でも博多から東京まで5時間掛かるが京阪神方面と名古屋の停車削減で
所要時間は4時間40分程度で博多から東京まで到着する。
博多発や広島発、岡山発の新幹線のぞみのメリハリ有るダイヤ編成に期待したいものである。

JR東海とJR西日本の運転士と車掌交代が問題になっているが
他社線で異なるJR職員が担当しているケースがあるので問題にはならないが。
JR東海「しなの」の車掌は大阪まで1往復あるが大阪まで担当しているし、
ブルートレイン「はやぶさ」「さくら」「富士」の担当車掌はJR九州だが東京まで担当している。
この例から考慮しても、別に問題ではないのだが・・・
運転士は交代制で車内交替は可能なはずだ。国際線航空機の例を考えてみよ。
246NASAしさん:05/02/12 18:29:29
JR西日本は2005年度に岡山〜出雲市間を結ぶ特急列車
やくも号・スーパーやくも号に新型車両を投入すると発表した。
この新型車両の特徴は振り子装置を使用していることで
この装置を使用することで速度向上を図る。
最高速度は時速130KM/hで岡山〜出雲市間を最速2時間40分程度で結ぶ予定だ。
デザインはグリーン車は前面がパノラマ展望席となり、普通車についても
広い窓を採用することで景色を楽しめるように工夫する。
今年度は6両2本が導入され、順次置き換える予定である。
247NASAしさん:05/02/12 23:26:13
>>245
直行便がお好みならおとなしく飛行機使えば?
248NASAしさん:05/02/13 15:52:59
>>245
放置しろ 放置
249NASAしさん:05/02/13 16:26:59
あ、>>247だった スマソ 
250NASAしさん:05/02/19 21:06:18
696 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/02/19(土) 19:08 ID:MP9fcywd0
東京からの帰路、久しぶりに新幹線に乗ったけど、
人がずーっと行ったり来たりして、酔っぱらいは、騒ぐし、落ち着かないね〜。
当初の頃の「のぞみ」の車内は、もう少し、落ち着いた雰囲気だったのだが・・・。
窓側に座ると、トイレや電話で席を立つのに不自由なので、通路側にしたんだけど、
駅の到着して、客の乗降がある度に、無神経なやつの、カバンやバッグが身体に
当たって、気分いいもんじゃないね。特に自由席に近い車両はダメだわ。、

251NASAしさん:05/02/19 21:07:50
中部国際空港で初の逮捕者
 17日に開港した中部国際空港で18日、初の逮捕者が出た。
愛知県警中部空港署は同空港のロビーでバッグを盗もうとしたとして、
窃盗未遂の現行犯でオーストラリア国籍のサンドラ・リオン容疑者(28)を逮捕した。

 調べでは、リオン容疑者は同日午後5時15分ごろ、
空港3階の出発ロビーで、旅行会社のカウンター内から同社社員の女性(39)の
バッグを盗もうとした疑い。空港従業員の通報で駆け付けた署員に逮捕された。
同容疑者は「拾っただけ」と容疑を否認している。

[2005/2/19/00:13]
252NASAしさん:05/02/20 11:26:18
age
253NASAしさん:05/02/22 01:18:14
3月からは 5・17・42
254NASAしさん:05/02/22 01:38:15
貧乏な俺は安いJALの始発で岡山へ。
255NASAしさん:05/02/22 18:53:09
中鉄は一般の路線タイプのバスを投入することがあり、座れないこともあったので
今は岡電専門に使っている。新車だし気持ちよく乗れる。
256NASAしさん:05/02/23 00:14:00
>>253
ご自由なように。
257NASAしさん:05/02/24 00:46:53
あげ
258NASAしさん:05/02/24 00:51:20
じゆう席が多い岡山始発ののぞみは毎時じゅうなな分。
259NASAしさん:05/02/24 09:16:47
うわぁ、使う香具師、頭悪そうw
260NASAしさん:05/03/06 01:41:17
次の東京行きって何時って聞かれて、時刻表も見ずに即答したら
その日から同僚の見る目がおかしくなった。
CMでやってるから覚えただけなんだよ!何が鉄ヲタだよ!!!
261NASAしさん:05/03/06 03:16:43
262NASAしさん :05/03/06 07:12:58
今年もう一回 500系新幹線が飛ぶぞ
券すでに販売中 急げ
263NASAしさん:05/03/06 09:08:44
のぞみの巻き返しは恐いね。飛行機は100万人を割るのかな?
264NASAしさん:05/03/06 10:28:45
>263

岡山ってILSのCatIII化は計画されてないのかな?

霧で伊丹に下ろされるたびに、新幹線に客が流れる....
265NASAしさん:05/03/06 10:39:33
伊丹に下りる回数ってそんなに多いの?
266ふか:05/03/06 10:43:43
8月のお盆の時に岡山ー東京を往復します。新幹線と飛行機とどちらが安いでしょうか?
8/11出発 8/15戻りなのですが、回数券も使えないみたいですし。まさか超割は無いだろうし。
267NASAしさん:05/03/06 10:50:11
>>266
航空だと特割で15000円前後かな。料金は新幹線と大して変わらないが、
その時期の新幹線は指定席通路まで立ち客が占めるので落ち着けない。
268NASAしさん:05/03/06 12:32:31
>>245
岡山−東京直行に16両分の需要は到底ない
岡山−大阪、大阪・京都・名古屋−東京を合わせた需要でやっとだ
昔あった東京(&新横浜)−大阪ノンストップのぞみも結局続かなかったし

サンライズ(出雲・瀬戸)だって
(上りだけだが)神戸、大阪−大阪の需要を取り込んでいるから
成り立っているようなものであろう



269NASAしさん:05/03/06 12:34:38
>>268

>(上りだけだが)神戸、大阪−大阪の需要を取り込んでいるから

神戸、大阪−東京 の間違い
270NASAしさん:05/03/06 15:56:41
東京−岡山を二時間半にすることは可能?
東京−青森で360km運行する新型だったら可能かな?
271NASAしさん:05/03/06 18:54:58
>>270 現行では無理で〜す。
      リニアではない中央新幹線で350km/hやれば、岡山まで
      2時間台は可能。
272NASAしさん:05/03/07 16:09:56
>>266
JRはその時期、回数券使えない(はず)だから、飛行機の方が安い。
それに>>267の言ってるように、飛行機の方が遥かに快適だと思う。

つーか、航空板住人に聞く事じゃ無い気もするがw
273NASAしさん:05/03/07 16:53:23
>>272
ドウイ。
本当に鉄ヲタじゃ無いらしいのが、航空便の不便さに文句逝ってる地方スレも有るには
有るけど。よっぽど不便なとこだと。
274NASAしさん:05/03/10 19:13:09
東京行きのぞみの停車駅が
岡山ー新大阪ー京都ー名古屋ー東京
になったら戻ってやる。
275NASAしさん:05/03/10 19:22:25
>>274
そんなこといわずに、飛行機も使ってくれよ。
新幹線の停車駅が多い内は航空路線も安泰って思ってるのかもしれないけど。

一般客はしょせん、トータル所要時間、便数、トータルコストの比較だからなぁ…
ちょっとしたことでどう転ぶかワカラソ。
276NASAしさん:05/03/10 23:05:11
岡山側からは無料駐車場が有る限り、間違いなく飛行機だな。
277NASAしさん:05/03/18 10:06:39
age
278NASAしさん:2005/03/30(水) 19:06:16
up
279NASAしさん:2005/03/30(水) 19:39:33
down
280NASAしさん:2005/04/07(木) 02:46:47
age
281NASAしさん:2005/04/07(木) 13:10:36
あまり上げるなよ。
282NASAしさん:2005/04/07(木) 19:45:19
age
283NASAしさん:2005/04/20(水) 00:19:06

284NASAしさん:2005/04/24(日) 13:26:58
ふじょう
285NASAしさん:2005/05/01(日) 20:47:36
up
286NASAしさん:2005/05/04(水) 16:50:51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/818
こうなれば飛行機の地滑り的勝利?
287NASAしさん:2005/05/07(土) 18:53:54
新大阪−博多間でこだまとして0系新幹線を
いまだに使ってるJR西日本の体質にあきれる。
0系乗ったときはさすがに萎えた。

トンネル壁面崩落も最近だったし、岡山駅で新幹線の
運転手居眠りオーバーランもあった。

JR西日本が信頼できないから漏れは最近ずっと東京へは
飛行機しか使ってない。
288NASAしさん:2005/05/07(土) 22:32:42 BE:27557928-#
>>287
それは未だにYS11をツあってる航空会社のほうに言うべきかと。
0系は最後の新製車が出たのは昭和60年代。
YSの最後のロールアップっていつだっけ?
289NASAしさん:2005/05/08(日) 18:24:10
>>287
オーバーランでなく、ショートランでは?
手動モードに切り替えなかったので、そのまま停止。
こないだは手動で手前に止まるしw
290NASAしさん:2005/05/18(水) 22:30:32
 
291NASAしさん:2005/05/20(金) 09:44:31
JR西日本とJAL

危険なのはどっち?
292NASAしさん:2005/05/20(金) 12:41:06
一応、JR西は新幹線には金をかけちょるって話だが。
在来線おざなりで今回の不始末。
293NASAしさん:2005/05/20(金) 19:56:59
結論は、全日空が一番
294NASAしさん:2005/05/20(金) 20:07:25
ANAに葬られるなよ。
295NASAしさん:2005/05/21(土) 00:49:36
age
296NASAしさん:2005/05/25(水) 07:40:52
7月後半からNH655〜NH656に772が投入されてますな。
297NASAしさん:2005/05/28(土) 19:17:15
巡回太郎
298NASAしさん:2005/05/28(土) 21:20:20
岡山空港国内線旅客ターミナル増改築完了
東京便などの利用者増加による混雑解消を目的に進められていた
岡山空港の国内線旅客ターミナルビルの増築工事が完了し、
30日から利用が始まる。
昨年2月から総事業費約10億円をかけて既存ビルの西側駐車スペースに
同じ外観の鉄骨3階建て延べ1884平方bを増築し、面積はこれまで
の1・3倍に広がった。
299NASAしさん:2005/06/03(金) 08:38:38
300NASAしさん:2005/06/03(金) 10:42:21
300get!
301NASAしさん:2005/06/04(土) 23:51:41
巡回花子
302NASAしさん:2005/06/05(日) 22:16:55
東京ー広島便が減ることを内心喜んでいる奴の数は?
303NASAしさん:2005/06/05(日) 22:42:10
省エネに協力するのだ。
飛行機派は人類の敵なのだ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1045922049/
304NASAしさん:2005/06/10(金) 22:02:15
巡回武徳
305NASAしさん:2005/06/18(土) 20:59:00
巡回士郎
306NASAしさん:2005/07/07(木) 20:44:57
新幹線に、叩きのめされて元気が無いね。
元々、岡山県人に飛行機は似合わない。
307NASAしさん:2005/07/07(木) 22:34:20
>>306
リアルじゃそんなことはないだろ。他空港に比べ航空のほうもかなり健闘してる。
15日のANAは777が5便中3便運行されるし。
308善良な県民:2005/07/08(金) 12:40:35
でも、最早旅客数は頭打ち、
伸びる要素も無い。
ここまでだな。
今でも過剰投資なんだから、
変な夢を持って、税金投入は
しないで欲しい。
309NASAしさん:2005/07/08(金) 19:16:09
私の税金は、空港に使ってください。^^
310NASAしさん:2005/07/08(金) 20:33:39
>>309
君の税金じゃ、トイレの清掃費用にもならん。
311NASAしさん:2005/07/08(金) 21:10:10
トイレットペーパーくらいになれば、十分でござる^^
312        :2005/07/08(金) 21:31:39
>>>>
313NASAしさん:2005/07/08(金) 22:13:45
>>308
HIJはもう投資しなくていいよ。リニアとか。
OKJは順次ターミナルビルのさらなる改修が必要だ。
314NASAしさん:2005/07/08(金) 23:41:21
庶民が一人ひとりの納めた税金って、そんなもんさ。
315NASAしさん:2005/07/11(月) 23:25:33
なかなか
316NASAしさん:2005/07/13(水) 22:41:30
新幹線は、快適。
317NASAしさん:2005/07/13(水) 23:03:03
最近は、航空運賃も上がったし、
新幹線に流れる人が多いね。
私は、飛行機だが・・・。
318NASAしさん:2005/07/16(土) 10:34:41
319NASAしさん:2005/07/16(土) 20:30:08
サンライズ瀬戸&出雲が一番快適
320NASAしさん:2005/07/16(土) 21:46:48
しかし昨年度の東京便の搭乗率は76%で過去最高だったみたいだな。
乗客数は数%落ちたらしいけどさほど新幹線に流れたというほどのものでもないみたい。

最近新幹線乗ったっていっても名古屋までで
漏れの会社でも東京だと専ら飛行機という人が多い。
マイルだめ競争してるのが静かなブームだよ。

321NASAしさん:2005/07/20(水) 21:41:22
18きっぷが、安くて良いね。
朝出れば、夕方には東京。
322NASAしさん:2005/07/20(水) 21:55:00
>>321
ハイハイ、良かったね。
普段は高速バスでも使えば?
323NASAしさん:2005/07/20(水) 23:13:45
飛行機に慣れると新幹線でも長く感じていらいらする。
現代人は時間が命だからね。
324NASAしさん:2005/07/30(土) 17:12:28
325NASAしさん:2005/07/30(土) 17:43:30
新しい新幹線車両は全席禁煙らしいね。
ただ、飛行機に対抗して何箇所かに喫煙コーナーを作るらしい。

非喫煙者としては、喫煙コーナー入場料100円くらい取ってほしい。
326NASAしさん:2005/08/07(日) 23:37:33
>>321
夕方は無理
327NASAしさん:2005/08/20(土) 06:35:00
>>326
始発なら着くみたい。
328NASAしさん:2005/08/20(土) 10:45:04
18きっぱーが競合相手なのか?
329NASAしさん:2005/08/30(火) 11:00:37
神戸空港の開港はかなり痛手、今は岡山空港を使っている播磨に人が神戸に流れる。
スカイマークと岡山便との運賃の開きはかなり出そうだし。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:21
>>316
>>317
>>319

飛行機は割引が無いと高い。
のぞみ指定かサンライズのシングルだな。

あと鉄道は改札口と車内検札で切符見せるだけですむから楽だ。
331名無しさん@そうだ空港行こう:2005/09/11(日) 23:17:23
飛行機は車内検札がない上にジュースをもらえるわけだが
332NASAしさん:2005/09/12(月) 11:37:54
飛行機もモノレールから到着地のリムジンまでシームレスなら、全行程3時間ほど
何も無しになるんだが。
333NASAしさん:2005/09/12(月) 21:29:45
>>331
でも弁当買えないし。
ANAのSSPならもらえるからいいんだけどね。
334NASAしさん:2005/09/12(月) 23:08:18
>>332
モノレールで立たされ、足がむくんだ後、岡山まで何もなかったら血栓が
出来ちまうよ。トイレにだってそうそう立たないんだから。
飛行機は行程中、1時間ごとに何かイベントが有った方がいい。
335NASAしさん:2005/09/13(火) 00:59:43
ひとそれぞれの好みじゃん。
336NASAしさん:2005/09/13(火) 01:43:14
大人普通、羽田ー岡山2万6200円、大人普通、スカイマークの
羽田ー神戸1万2800円(予定)ってこりゃ神戸に流れるよ。
大手、運賃下げるかな
337NASAしさん:2005/09/13(火) 02:31:48
羽田=関西の運賃と、
羽田=神戸の運賃が同じなんだな?
338NASAしさん:2005/09/13(火) 10:18:02
関西3空港、どこから乗っても同じ値段なんだよ。
339NASAしさん:2005/09/13(火) 10:21:07
普通料金で飛行機乗る人なんて皆無だからあまり関係ない。
しかし航空会社も消耗戦が続くね。

そう遠い空港に行くまでのガソリン代も相当こたえるね。
どう考えても新幹線利用者が増えそうだ。

340NASAしさん:2005/09/13(火) 13:36:25
スカイマークの割引運賃SKY特便で羽田=関西と同じだと
羽田=神戸8000円になる。
大手の羽田=岡山は割引運賃でもスカイマークの倍の料金だ
ちょっと疑問
341NASAしさん:2005/09/13(火) 20:16:37
岡山へのスカイマーク就航はまず無理だなw
342NASAしさん:2005/09/13(火) 20:33:18
>>339
同意。
播磨人に限っていえば、どう考えても新幹線の方が便利だよ。
まあ初めのうちはスカイマークも割引運賃で客寄せするから、
それなりに客が集まるかもしれんが、いずれ頭打ちするよ。
原油価格だって高騰してるしさあ。値引きも長続きしないはず。
それに神戸、神戸って言うけど、神戸のすぐ近くには伊丹という大空港があるんだよ。
東京線に限らず、伊丹の方が本数が多いから便利じゃないの。
神戸は、伊丹の補完空港的側面が強いんじゃないかな。
343NASAしさん:2005/09/13(火) 23:11:39
姫路から神戸は近いよ。
神戸じゃなく遠い伊丹だから播磨人は岡山から乗ったんだ。
344NASAしさん:2005/09/14(水) 10:00:30
播磨と言っても、岡山から東京便使えたのはもともと、宮本武蔵の生家は県境のどっちだ
とか、そういう播磨ね。大原に隣接したあたり。佐用郡から北だな。

>>342
神戸空港だけで新幹線が経営危機にでもなれば別だろうけど、そうならなければ、
直接伊丹便の搭乗率を上げる方向には作用しないからなぁ。大部分が新幹線からの
転移を見込んでも、やっぱり伊丹便から移る人も少しはいるでしょう。
伊丹便の平均搭乗率(70%以上だっけ)が少しでも下がると、割引運賃のレベルとか
色々、微妙なバランスになってくる。
345NASAしさん:2005/09/17(土) 06:07:09
この前、久々に新幹線で東京往復してきた。
やっぱ、3時間越えると退屈できついね。
また飛行機に戻ります。
346NASAしさん:2005/09/19(月) 16:31:58
岡山空港まで行くのと、乗るまでの待ち時間
羽田から現地まで行くのも退屈なんですが
347NASAしさん:2005/09/19(月) 18:55:17
>>340
>>341
岡山まで8000円でいけるように、
737−700を運行汁。
348NASAしさん:2005/09/19(月) 20:41:52
>>346
ああ、なに? 備中の山奥から上州の山奥まで帰るの?大変だね。

岡山駅の駐車場が使いものにならんから新幹線はダメポ。
349NASAしさん:2005/09/21(水) 00:36:44
いずれにしてもリニアの開業で息の根が止まる。 
東京便利用者が激減すればこの空港はあぼーんだ、まあもう少し先の話だけどね。
350NASAしさん:2005/09/21(水) 01:50:00
脳内乙!
もうすこしというのは50年先?100年先?
そろそろ我が国は人口減少に転じるので、国内の人の移動がこれ以上増えない可能性がある。
それにリニアも東京-大阪間だけだろ?
351NASAしさん:2005/09/21(水) 05:43:33
>>350
脳内とか言いながら、なに必死になっているんだかw
352NASAしさん:2005/09/21(水) 07:20:52
>>351
馬鹿には言わなきゃわからない
353NASAしさん:2005/09/21(水) 12:42:26
>>345
まあ1時間チョイだから我慢できるけど
バス並の座席間隔は辛いよね。新幹線なら思いっきり足伸ばして寝れるからいい面もある。
354NASAしさん:2005/09/21(水) 15:00:12
>>349
別にリニア待つまでもなく、飛行機はジリ貧だろ
355NASAしさん:2005/09/22(木) 23:28:07
>>353
東京ー新北九州の新会社の機材は、座席の前後間隔が大手の通常の
機材よりも12.5〜15cm広くなるらしいね。自分たちで会社作る
と、こういう面でも自由が効くんだよね。
岡山も今のうちに、地元有志で東京行きの航空会社設立の計画でも
立てておいた方がいいんでない? 大手に振られるようなことがあったら
岡山空港はオシマイだよ。

 オマケに来年夏から、新幹線のエクスプレス予約が博多までの全線で
利用可能になるらしい。
356NASAしさん:2005/09/23(金) 01:53:51
ADOやSNAみたいになると困るからいらない。
航空側の競争力低下による撤退は新幹線の利便性向上があってこそだから
それならそれで一向に構わない。
357NASAしさん:2005/09/23(金) 07:59:30
モノレールは特急ができて羽田−浜松町が19分に短縮されてるね。
358NASAしさん:2005/09/23(金) 09:11:36
いつも思うけど、モノレールって途中で降りる人をほとんど見かけない。
359 :2005/09/23(金) 11:45:43
>>357
んなもん、いつ出来たのかと小一時間・・・
360NASAしさん:2005/09/23(金) 13:29:38
しRも京急への対抗で傘下のモノレールの利便性を高めたは良いが
これが反面、航空便の利便性も高めてしまう事実は想定内なのか?
361NASAしさん:2005/09/23(金) 14:37:22
JR東日本は西日本と違い、やることのスケールが大きい。
羽田空港の利用者は全国各地から集まり膨大だからこれを取り込むことと
山陽新幹線の競争で少数の空港に客を取られてもこれとは比較にならない数の違いがあるよ。
新幹線で仮に負けてもそれ以上の何十倍ものリターンがある。
しかも倒壊や西日本にはデメリットでも東日本には損失はない。
モノレールとJR路線をセットにすることで私鉄や地下鉄との競争にも優位立てる。
そのメリットはかなり大きい。
362NASAしさん:2005/09/23(金) 14:42:21
JR東は、飛行機との競合がほとんど無いから良いんじゃないの?
363NASAしさん:2005/09/23(金) 15:28:22
>>360
モノレールを東京駅まで伸ばす。これで初めて利便性が高まるってことだよ。
今の小手先だけの変化では京急に乗るよ。JALからモノレール乗る人減ったし。
364NASAしさん:2005/09/23(金) 16:14:42
>>363
りんかい線を分岐させて羽田へ、という手もあるかもしれん。
365NASAしさん:2005/09/24(土) 09:06:01
>>363
東京〜東北では熾烈な競争中。
まあ結構勝ってる感じではいるが。
366NASAしさん:2005/09/24(土) 14:22:22
>>365 秋田だけだろ? 競争中なのは。
      庄内は蚊帳の外。青森に至っては、鉄道側に大逆転を
      許し、以来やる気なし。減らされた1便が戻ってくるって
      だけで大はしゃぎな有様。
367NASAしさん:2005/09/24(土) 23:05:02
山陽新幹線、この逆風下で9月に9%も客を増やしてるけど。
まあ航空で下げてるのは広島や宇部だし、悪いのはほとんど福山の香具師ら
だろうなw
368NASAしさん:2005/09/25(日) 00:03:00
新幹線と競合しないのは札幌、福岡、九州各地、北陸、四国発着路線か。
大阪は競合するけど客数がかなり多いからJR東日本にとっては
モノレールの収益のほうがおいしいかも。
369NASAしさん:2005/09/25(日) 00:05:48
>>368
 大阪が競合とは??
370NASAしさん:2005/09/25(日) 00:06:36
>>368
札幌以外の北海道、沖縄もかなりの旅客数があるな。
371NASAしさん:2005/09/25(日) 00:08:50
>>368
金沢(小松)、富山、高松はJRと競合している。
山陰は競合しない。
372NASAしさん:2005/09/25(日) 00:16:38
JR東日本にとっては、新幹線に限っては、大阪は全く競合しません。
373NASAしさん:2005/09/25(日) 08:31:53
大阪はJRと最も激しく競合してる。
374NASAしさん:2005/09/25(日) 09:16:48
>>373
 それは、JR東海
375NASAしさん:2005/09/25(日) 10:14:00
>>374
そうそう会社が違うから関係ないというかJR東日本とJR東海も競争しているくらいだしな。
JR東海は新幹線を東京で降りた後都内の地下鉄使えるキップ出してJR東日本使わないようにしていたり。
沼津からJR東日本使わないで小田急で新宿に行く特急走らせたり。
とにかくほかのJRとは仲がよろしくない。
376NASAしさん:2005/09/25(日) 13:56:59
激しく厨房系の鉄ヲタが紛れ込んでますなwwwww
ガキの喧嘩レベルで騙る騙るw

都内側のJR東日本の乗車券発行手数料とか考えてみなよ。
東海が僅かながらも防衛に走りたがる動機は有るし、東にしてみれば
航空客が浜松町を使うのと同様においしいんだよ。どっちに転んでも
いいから、両面作戦してるだけだ。
377NASAしさん:2005/09/25(日) 15:26:47
意味不明
378NASAしさん:2005/10/01(土) 11:39:03
東京?ノレールも今やJR東日本グループだしな
379NASAしさん:2005/10/01(土) 13:14:15
のぞみダイヤの充実、品川開業効果で東海道〜山陽新幹線は航空から利用客奪取が十分見込めるばかりでなく
対抗する羽田ー広島、岡山は全滅に、山口宇部もシェア8割取れると予言したら「バカ・アホ」呼ばわりされたが
ここにきて現実性が高くなってきた。俺の逝ったことは正しかったのだ。
それに、JR酉にとっても、山陽新幹線の収益力向上は、福知山線脱線事故への遺族の補償費用を軽く捻出でき、
いいことずくめ。
380NASAしさん:2005/10/01(土) 13:39:33
確かに今度は新幹線側が攻めに転じ始めているな。
航空は一通り、一気に対抗策を出しちゃったからな。
D滑運用開始で、岡山便が小型多頻度できるか否かだな。
381NASAしさん:2005/10/01(土) 16:13:49
岡山空港利用促進会の人たちのPRが足りない。
もっと安く乗れるようにしないと。
382NASAしさん:2005/10/01(土) 16:49:59
そりゃ品川駅開業後もたいして影響受けてないからだろ。
国交省のデータでも航空利用者数の減少は僅か。
それどころかJALの発表では前年より増加している月もある。
383NASAしさん:2005/10/01(土) 17:17:02
12月からANAが1便増便だろ
広島、山口宇部はのぞみの影響を受けてるようだが岡山はほぼ横ばいらしい。
384NASAしさん:2005/10/02(日) 00:48:20
鉄道会社ってシェア100%じゃないと気が済まないのだろうか,と思ったこと無い?
385NASAしさん:2005/10/02(日) 00:58:00
全然ない。
386NASAしさん:2005/10/03(月) 12:31:30
>>384 そんな状況になったら、自分の首しめるだけだ。
387NASAしさん:2005/10/03(月) 12:33:50
飛んでるところは全部、東京−沖縄並のシェアになってほしいという願望は有るわけだがw
388NASAしさん:2005/10/03(月) 13:40:07
>>380
小型多頻度で人件費はペイできるのでしょうか?
389NASAしさん:2005/10/03(月) 14:31:13
岡山空港は結構岡山から近い。
390NASAしさん:2005/10/06(木) 21:55:21
近いが渋滞が凄い
391NASAしさん:2005/10/06(木) 22:12:42
JR東海やったらんかい!

東京・横浜発岡山・広島行きの「のぞみ早特往復きっぷ」発売!
392NASAしさん:2005/10/06(木) 23:02:41
>>390
そんなに言うほどの酷い渋滞にはまったことはないがなあ。
393NASAしさん:2005/10/06(木) 23:17:20
岡山に渋滞なんか無いだろう。
394NASAしさん:2005/10/07(金) 01:48:45
バイパスから市内中心部に入るところで渋滞する。
片側1車線しかないところかな?
395元穴株主:2005/10/07(金) 04:28:34
岡山東京の航空便はそのうち廃止ですわ
  根拠
まったく採算がとれていない
航空会社は穴もジャるも大赤字でしょ
そのもっとも大きな原因は
JRとの競合路線でのバーゲン
セール大赤字でしょ
このまま赤字つづけば
JALとかANAもアメリカの航空
会社と同じ運命
原油高騰してるし
倒産する前に採算とれてない路線
撤退するのはあたりまえ

航空は福岡羽田と札幌羽田とかしか
採算とれてないよ
JRの東海と西日本の利益
とJALとANAの利益しってりゃ
廃止しかないでしょ
300:1くらいでJRの勝ち
以上 JR株主の意見でしたああ
396NASAしさん:2005/10/07(金) 11:16:52
1995年に東京=岡山が一日3往復しかなかった時代がある。
397NASAしさん:2005/10/07(金) 11:17:37
>>396
1994年以降に〜の間違いね。
398NASAしさん:2005/10/07(金) 18:16:14
>>394
競技場の横、というか岡大入り口のところか?
あれを岡山では渋滞っていうの?w
399NASAしさん:2005/10/07(金) 19:00:49
山陽新幹線の沿線に来春、新しい空港が2つできるわけだが。
400NASAしさん:2005/10/07(金) 19:13:45
新北九州開業はJRにとって痛いかも。
小倉付近は飛行機があまり便利じゃないため
東京まで5時間近くかかるにも関わらず3分の1がJR利用。
客単価が高いから結構いい商売になってるはず。
401NASAしさん:2005/10/07(金) 19:42:50
>>375,376
そのガキの喧嘩をしてるのは事実なわけだが。
鉄道電話を民営化したJ-Phone株がJR3社に引き継がれたわけだが、
主導権争いがずっと続いてるうちにボーダフォンがきて、漁夫の利を得たわけで。
402NASAしさん:2005/10/07(金) 20:16:43
>>400
JR東海にとっては関係ないだろうね。痛いの西日本。
スターフライヤーがことのほか、気合入っている。
裏切りのスカイマークがどう対抗するか。
 神戸空港はそんなに脅威とは思っていないだろう。
403NASAしさん:2005/10/07(金) 21:31:18
神戸空港の開港は、JR西にとっては、ほとんど痛くないだろうな。
404NASAしさん:2005/10/07(金) 22:21:04
神戸ー熊本・鹿児島が就航するみたいだから
将来の山陽+九州新幹線と競合するかも。
405NASAしさん:2005/10/08(土) 00:11:56
 東日本方面から神戸へアプローチする場合は遠回り経路になるらしいが、
神戸から西日本方面に飛び立つ、または神戸へ西日本からアプローチ
する場合はどんな経路なんだろ?
406NASAしさん:2005/10/13(木) 16:13:16
岡山県は空港利用にもっと熱を入れるべき。
407NASAしさん:2005/10/13(木) 17:31:32
福山〜岡山空港リムジンバスないのが不思議。
408NASAしさん:2005/10/14(金) 00:20:50
>>407
福山〜広島空港のリムジンバスがあるからでは?
409NASAしさん:2005/10/14(金) 04:00:35
ANAの岡山=羽田線には、どうして週末リピートの設定が無いの?
410NASAしさん:2005/10/14(金) 04:36:15
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京かまた東京か
また東京かまた東京かまた東京かま(ry
411NASAしさん:2005/10/21(金) 01:57:04
来年4月から値上げとの事です。
412NASAしさん:2005/10/26(水) 18:45:59
>>402
JR東海も当然痛いよ。

413NASAしさん:2005/10/29(土) 22:57:56
まあ、航空の場合は、東京〜岡山、広島に限って特割の前日までの買取制度を
前のようになくせばかなりのアドバンテージは回復できるんではないか?
一人の名義で予約できる人数を制限するとか、
マイレージカード所有者に限定するとかすれば、かなり制限できそうだけど。
414NASAしさん:2005/10/29(土) 23:45:10
>>412
東海の場合、東京〜岡山・広島・小倉の需要減は、そのまま東京〜新大阪の輸送余力になるんだよ。
この区間は、走らせれば走らせるほど客が乗るから、出来れば東海としては全輸送力を東海道区間のみに使いたい。
東京〜小倉の客を乗せるという事は、それだけ東京〜新大阪の客を積み残している事だからね。

葛西の発言も、よくよく見てみると東京〜新大阪への純化を促している。
伊丹廃港や羽田拡張反対、空港への一般財源投入反対なんてのは、全部そういう意図の発言。
一方で、東京〜岡山や東京〜広島は航空と新幹線との競争誘発をすべきだとしている。
これで困るのって、実は東海よりも西日本なんだよね。
415NASAしさん:2005/10/29(土) 23:51:20
>>414
それなら、岡山から20分毎にはしないと思うが?
東京〜新大阪間が走らせただけ乗るのは、朝と夕方だろ。
特に金曜日の夕方と、月曜日の朝。
日中でもフルに8本ののぞみが走っていない事を考えれば、
ピーク時間帯が異なる山陽方面を東海が軽視しているとは考えにくいが
416NASAしさん:2005/10/29(土) 23:51:56
広島のパイはそれなりにあろうが
岡山って山陰四国分で膨れて見えるでしょ
岡山の空路が大きな影響を及ぼすとも思えない
417NASAしさん:2005/10/29(土) 23:57:36
>>416
もまい四国の香具師が、国内線利用で岡山を利用するとでも?
ましてや鳥取県民や島根県民が?
418NASAしさん:2005/10/30(日) 00:00:28
岡山の航空増便がJRに与えた影響は結構大きいわけだが。
ポイント制(今もやってるか知らんが)とかホテル付格安パックとか。
419NASAしさん:2005/10/30(日) 00:24:58
>>417
岡山駅のクセに客が多いのは高松や山陰〜大阪の客のお陰って話に見えたが?
420NASAしさん:2005/10/30(日) 00:35:32
>>414
 新大阪−博多間の山陽新幹線を廃線にすれば、JR東海は、儲かってしかたないってこと?
421NASAしさん:2005/10/30(日) 00:38:48
岡山−東京間が、15000円とすると、取り分は、ざっと、JR西日本5,000円、JR東海が10,000円くらい?
422NASAしさん:2005/10/30(日) 00:47:22
2000円 13000円くらいじゃないか
423NASAしさん:2005/10/30(日) 01:38:23
>>417
山陰地方各空港からの航空運賃は高止まりしているので、岡山や広島に出て航空機利用
という人は意外と居るよ。特に米子からは。
米子−東京、フルフェア片道27200円、往復割引での片道分24050円、特割でも23300円だ。
高速使って岡山空港まで2時間弱、片道3000円少々の高速代とガソリン代を差し引いてもなお
岡山からの特割運賃の方が片道3〜4千円安くなる。
高速を使わない、あるいは山陰方からのみ存在するJRの岡山往復割引切符(米子から特急利
用で往復6500円)を使えば、往復で一万円以上安くなる。
多少時間に余裕があり、なおかつお金をセーブしたい人は岡山行くだろう。
岡山空港駐車場に駐車している車のナンバーを眺めていけば鳥取、島根ナンバーが結構見つ
かるよ。
424NASAしさん:2005/10/30(日) 07:59:13
JR東海が名古屋〜山陽・九州間に力を入れ始めたし
名古屋での段落ちを意識してるし、山陽方面直通客を
東海自体が軽視してるとは思わないけどね
425NASAしさん:2005/10/30(日) 08:51:10
>>423
山陰の人口考えろよ。
米子も出雲も増便したのにさらに岡山に押し寄せてくるなんてありえない。
わずかに岡山利用者がいても岡山にも用事があるとか東京便以外を
利用するとかだろ。
426NASAしさん:2005/10/30(日) 09:22:46
 倉吉−岡山空港間のバスもある。
ttp://www.okayama-airport.org/diagram1/dia1.html


 結論 山陰からの岡山空港の利用者は少なからずいる。
     ただし、押し寄せるほどはいない。
427NASAしさん:2005/10/30(日) 09:44:50
>>425
どこに押し寄せると書いてある?
というか、日本語理解出来てるか?
米子も出雲も運賃が高いので岡山から利用する人が居ると書いているのだが。
問題は便数ではなく、金額。
その証拠に増便され、ナイトステイが始まっても劇的に搭乗者が増えたわけでは
無い。
まちBBSの米子空港スレでも見てから言ってくれや。
428NASAしさん:2005/10/30(日) 10:40:11
岡山空港を利用するのはせいぜい津山、新見、東城ぐらいだよ。
429NASAしさん:2005/10/30(日) 11:16:43
>>358
天王洲アイルで降りまくるじゃん

>>428
岡山市内を縦断しなけりゃいけない玉野からが一番空港に行き難いね。
430NASAしさん:2005/10/30(日) 13:46:21
>>427

>>423
>岡山空港駐車場に駐車している車のナンバーを眺めていけば鳥取、島根ナンバーが結構見つ
かるよ。

あの広い駐車場で結構見つかるということは相当数来てないとありえないだろ。
431NASAしさん:2005/10/30(日) 15:02:16
>>429
新整備場でも結構降りるね
432NASAしさん:2005/10/30(日) 16:23:31
>>420
山陽直通客は運賃が遠距離逓減で割安になった挙句に酉と按分だからな。
433NASAしさん:2005/10/30(日) 16:40:32
>>429
玉野からは別に岡山駅経由で空港に行くわけじゃないから車なら
岡山駅に行くのと15分くらいしか違わないだろう。
434NASAしさん:2005/10/30(日) 18:23:26
>>423
ビジネスではほぼ皆無だろ。レジャーならともかく
435NASAしさん:2005/10/30(日) 19:18:07
>>434
ビジネス利用じゃないと、なにか不都合でも?
436NASAしさん:2005/10/30(日) 20:22:32
>>435
山陰からの利用者がいないと、なにか不都合でも?
437NASAしさん:2005/10/30(日) 20:37:07
ちうか、新幹線岡山駅ごときがあんなに利用者有るのは乗り換え客…
ってレスを誤読してるレスに、あれこれ言わんでも…
不毛だ。
438NASAしさん:2005/11/07(月) 22:50:16
>>420
JR東海は3割減収だと聞いたことがある。
439NASAしさん:2005/11/07(月) 23:26:04
会社で2,3人の出張なら高速代割れば結構安くつく。
米子から岡山空港までとばせば1時間台も可能だからね。
米子空港便数が少ないし岡山利用は結構いると聞くよ。
440NASAしさん:2005/11/08(火) 03:49:23
もしかして
出張費 自腹なの?
441NASAしさん:2005/11/08(火) 13:39:11
>>440

つ「個人事業主」
つ「会社経営者」
442NASAしさん:2005/11/13(日) 02:14:25
シャチョさんなのに、社員と出張費を割り勘?
443NASAしさん:2005/11/13(日) 14:06:41
>>442

自社の社員に、

「旅費安く上げろやゴルァ」
「岡山経由の分しか払わんぞ、こっちの空港から乗りたきゃ差額は払えやゴルァ」

ってことが想像できんか?

経営者、事業主自らなら、お金を使わないのは儲けるのと同じだからね。
444NASAしさん:2005/11/13(日) 22:35:46
そんな些細な金を惜しまなければならないくらいなら
会社畳んだほうが皆の為だろうに
445NASAしさん:2005/11/14(月) 01:15:42
飛行機
446NASAしさん:2005/11/25(金) 22:07:24
富山からJALが撤退するらしいが、
岡山も危なそうだな、なにしろ儲からん路線だから
搭乗率に関わらず、不採算路線に・・・・・。
447NASAしさん:2005/11/25(金) 22:18:11
富山は2便で搭乗率も悪く沖縄線も季節運行だからな。
それに富山の場合、県のバックアップがほとんどない。
岡山はJALの搭乗率も高く、沖縄線は毎日運行、こちらも高い搭乗率
県も全面的に支持していて撤退の要素などない。
448NASAしさん:2005/11/25(金) 22:59:07
撤退は無くとも、減便はあるんじゃないか?
新幹線との競合で儲かってないし。
449NASAしさん:2005/11/25(金) 23:16:15
東海道と違って山陽新幹線は利用客ショボいからな、新大阪の次に利用客多いのは岡山で乗降で7万、博多や広島は5万行ってない
450NASAしさん:2005/11/25(金) 23:19:33
博多駅は4万くらいだったはず
451NASAしさん:2005/11/25(金) 23:20:29
本スレにも書いたけど富山はJALインターナショナル、
岡山はJTAとJALジャパンだから運航コストは抑えている。

>>448
減便イコール競争力低下だからやるとしたら路線廃止だと思う。
ただ12月からANAも1便復活するし航空自体が駄目なわけではないかと。
しかも高松のような条件付増便ではないし。
452NASAしさん:2005/11/25(金) 23:53:43
富山の次は、岡山より便数も少なく、
搭乗率も悪い山口あたりじゃないの?
453NASAしさん:2005/11/26(土) 00:06:43
その前に山形
454NASAしさん:2005/11/26(土) 00:29:01
新幹線は山陰、四国方面乗り換え客が半分以上なんだよな。
455NASAしさん:2005/11/26(土) 00:34:34
乗換え客は2割だよ
456NASAしさん:2005/11/26(土) 00:36:17
飛行機も、山陰の高い運賃のおかげで、
乗り換え客が結構いるかも?
457NASAしさん:2005/11/26(土) 12:10:28
岡山駅新幹線利用客は岡山市以外に倉敷市、玉野市、総社市、高梁市とかいるからね。
458NASAしさん:2005/11/28(月) 02:31:01
純粋な岡山市圏域の利用者数は全体の何割なんでしょ
459NASAしさん:2005/11/28(月) 11:45:08
山陽新幹線好調! 11月も前年比110%

来年度には待望の東京・新横浜発のエクスプレス早割導入か?

(参考)
12月10日から始まる東京・品川⇔新神戸のエクスプレス早割普通車用で割引額2370円の12300円!

今まで無かった首都圏発の新幹線岡山激安切符発売で航空のシェア減るね。

460NASAしさん:2005/11/28(月) 12:12:44
3日前までの予約が必要だけどね >エクスプレス早得
とりあえず、のぞみは午前6時台東京発の便だけに早得が適用されるが、
N700投入の2007年あたりに、一気にのぞみ全便に適用されよう
ものなら、岡山の東京便航空は終わるかも。ひかりは今までどおり、終日
に渡って早得適用だけど。
461NASAしさん:2005/12/01(木) 22:53:48
飛行機が無くなったら新幹線割引廃止だな
462NASAしさん:2005/12/01(木) 22:55:43
岡山→クルマ→神戸→5000円→羽田

多いだろうね。
463NASAしさん:2005/12/01(木) 22:57:10
>>461

神戸があるから新幹線割引切符はそのままだろう。
現状でも東京〜名古屋・仙台・新潟などがあることだし、
464NASAしさん:2005/12/01(木) 23:23:31
>>463
JR西はそんなに甘くない。
465NASAしさん:2005/12/02(金) 00:02:26
ほう。
466NASAしさん:2005/12/02(金) 00:09:44
なかなか
467NASAしさん:2005/12/02(金) 00:39:39
ただ、羽田の発着枠が28万回⇒42万回に拡大されたときに、
枠を埋めることを考えたら、岡山は有望では?
便数が増えれば、それなりに利用されるだろうし、それこそシャトル便なんてことも考えるかもしれない。
468NASAしさん:2005/12/02(金) 00:58:22
ありえない
469NASAしさん:2005/12/02(金) 01:04:18
シャトルが成り立つのは東京〜大阪・札幌のみだろ。
470NASAしさん:2005/12/02(金) 14:04:27
>>467
そんなに飛ばして航空会社は元が取れるのか疑問。
471NASAしさん:2005/12/02(金) 14:15:04
>>467
岡山が有望な理由は?
なぜ他の空港ではダメなのか?
472NASAしさん:2005/12/02(金) 15:49:56
JALのマンスリーレポートでageになってる路線は数少ないから、そういう単純な理由じゃない
かな。
473NASAしさん:2005/12/02(金) 20:52:23
>>462
そんな暇なヤツそういないと思うけど。
加古川バイパスや第二神明の渋滞ひどくて、
時間読めないし。
474NASAしさん:2005/12/02(金) 21:58:32
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

475NASAしさん:2005/12/02(金) 23:52:33
高速道路代すらケチるのかw
476NASAしさん:2005/12/03(土) 00:03:35
漏れは>>473じゃないけど、>>475=462?

神戸逝った事無いんですか?
山陽道から直接、神戸空港はおろか神戸市内にはアクセスできませんよ。
山の向こう(数えようによっては山脈2つ)を抜けていきますから。
淡路海峡大橋方面に折れて、垂水から須磨経由で渋滞に嵌るのを覚悟するか、
スムーズ優先で高速7号〜新神戸トンネルを大迂回(新神戸から空港まではルート
が整備されるし)するか、迷うところ。

それに、あんまり金と時間を掛けて行くのでは>>462の話がペイしない(時間込みで)
と思うけど。
477NASAしさん:2005/12/03(土) 00:23:13
山陽道があんな北走ってるとは知らなんだ
岡山から最短コースはやはり播但ー姫路ー加古川ー第二神明ー阪神なのかね

http://www.kobe-toll-road.or.jp/menu_b/guide/guide.html
478NASAしさん:2005/12/03(土) 00:27:36
>>477
金を惜しまなければ >>476に書いたように、三木JCTから神戸淡路鳴門道を経由したほうが、
時間距離は短いと思います。
479NASAしさん:2005/12/03(土) 01:37:42
岡山市近辺からわざわざ神戸に浮気するのは、よっぽど物見高い香具師が
一回きりだろうが…
噂の播州西部からの利用者がどうなるかな。
逆に、新快速の来た赤穂や相生の1日500円前後の駐車場に行くと、
なんだか岡山ナンバーだらけという話も有るが… 新幹線に浮気してない
だろな>相生に停めてる香具師
480NASAしさん:2005/12/03(土) 09:44:32
行きはいいけど帰りがダルイよ。出張とか旅行で疲れてるのに
いちいち神戸から車で帰ってこないといけないなんて…
481NASAしさん:2005/12/03(土) 10:38:34
神戸まで車で行くくらいなら、はじめからのぞみで行く。
482NASAしさん:2005/12/03(土) 12:45:35
移動時間に、燃料代、高速道路代、(神戸は駐車場無料なのか??).....
岡山空港や岡山駅の近くに住む普通の人間は、 >>462 のような発想さえしない。
>>462 は、岡山と兵庫の県境近く住まいの飛行機オタなのだろう。

483NASAしさん:2005/12/07(水) 22:00:20
なかなか
484NASAしさん:2005/12/08(木) 01:18:18
結局、新幹線が勝つわけだが。
485NASAしさん:2005/12/09(金) 09:30:46
◆大手2社、来年2月に羽田路線で減便 ・・・・・ 2
  ADO女満別線とSKY神戸線の開設に伴い
   JAL・ANA、5便ずつ暫定使用枠を返還
 ▽旭川・千歳・那覇・秋田・高松・広島・福岡線で減

岡山は無事に2月を迎えるようだな。
486NASAしさん:2005/12/09(金) 15:27:44
運賃値上げ!
487NASAしさん:2005/12/09(金) 17:05:34
JALは2月16日から暫定で5往復になるって知ってた?
488NASAしさん:2005/12/09(金) 19:52:26
しらん
489NASAしさん:2005/12/10(土) 00:31:47
暫定世界王者
490NASAしさん:2005/12/10(土) 21:12:16
いつもサンライズ瀬戸出雲に乗るから潰れん程度にがんがれ
491NASAしさん:2005/12/10(土) 21:16:25
>>490
東京で午後9時頃に仕事が終わるとか、6−7時に終わって
一杯飲むとか言う場合なら、サンライズは利用価値が大だが、
仕事が午後3時に終わっても、サンライズ出発の午後10時まで
ぶらぶらしてるのかな?
492NASAしさん:2005/12/11(日) 10:11:43
岡山在住で翌日休みなら東京見物とかいろいろあるかと
493NASAしさん:2005/12/14(水) 10:10:17
>>491
普通の職場は午後3時には終わらんよ。
494NASAしさん:2005/12/14(水) 16:18:43
出張逝って早くても16時までは終わらないぞ!
495NASAしさん:2005/12/15(木) 18:22:24
>東京で午後9時頃に仕事が終わるとか、6−7時に終わって
>一杯飲むとか言う場合

ほぼ100%当てはまるだろうな。
3時に終わるって何処よ?
496NASAしさん:2005/12/17(土) 21:39:16
俺ならアキバ行くが。
497NASAしさん:2005/12/19(月) 13:13:13
>>494
10時から 

昼メシを挟んで

15時まで

会議、終了後解散!
498NASAしさん:2005/12/19(月) 16:14:36
用件済んだら終わりだろ、お昼で終りということもある。
あと、必ず飲むと限らないから、午後6時に仕事が終わったとしても、
サンライズ出発まで4時間もあるってのは、飲まないやつには
無駄じゃないか?それまでに、飛行機か新幹線で帰れるだろう。
499NASAしさん:2005/12/19(月) 20:22:06
話が変なループをしているように思うが。
そもそもが、
サンライズの場合、そんな夜遅くまで何してんの?<せっかく東京来たんだから
やることはいくらでも有るでしょ
って話だったかと。
航空と新幹線を合わせた利用者は、サンライズ1本の何十(へたすりゃ3桁?)倍
も多いんだから、普通にとっとと帰って来る人の方が多いのは確かだし、議論する
までもなく当たり前のこと。
問題は、サンライズだとひたすら待ってるのか、何か出来るのかという話かと。

500NASAしさん:2005/12/19(月) 23:24:42
普通に飛行機の最終便で短時間で帰ったほうが時間の有効利用もでき
疲れなくていいだろ。
501NASAしさん:2005/12/19(月) 23:31:55
18時半以降、すること・したい事が無ければ、普通にそうする罠。
たまたまギリギリまで東京に遺体って香具師が一人いただけだろ。
502NASAしさん:2005/12/28(水) 19:23:29
年末巡回
503NASAしさん:2005/12/29(木) 00:44:34
飛行機 普通往復料金 ビジネスマン>>一般
    割引料金   ジジ・ババ>>ビジネスマン
特割安いが、ラウンジ使えず。どうなってるの岡山空港。
504NASAしさん:2005/12/29(木) 09:26:32
藤が成る牧場がOKJのラウンジです。
牛糞の香りをご堪能ください
505NASAしさん:2005/12/29(木) 19:31:24
>>499
首都圏発の客の方が多いんじゃないのかな。寝台はお金掛かるから・・・・。
自宅から出発するんだから遅い発車時刻も関係なし!
506あけおめ:2006/01/01(日) 07:43:11
出雲廃止が決定したからサンライズからあぶれた客が出てくるな。
その客がどっちに乗るかだな。
507 【1843円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 20:15:31
 
508NASAしさん:2006/01/01(日) 20:26:57
>>506
底辺層は、高速バスだろうな。
509NASAしさん:2006/01/04(水) 18:50:27
夜行バス乗る香具師はバスor18きっぷしかないだろ。
510NASAしさん:2006/01/06(金) 12:00:13
>>505
乗り物ヲタでもなければ、そんな物知りません。
あなたがたの「御当地列車」でしょw
511NASAしさん:2006/01/11(水) 12:01:49
岡山始発の”のぞみ”が残ってよかったよ。往復割引と自由席で東京へ安く行ける。
512NASAしさん:2006/01/11(水) 12:12:29
広島のぞみ博多延長で指定券取れないなんてことないだろな…
513NASAしさん:2006/01/11(水) 12:26:15
名古屋・関西〜九州の利用者が分散するから、指定使う分にはどこ行きか、
どこ発かあまり気にしなくて良くなるのでは。どうみても過剰だろ>博多逝き

って、板違いだが。
514NASAしさん:2006/01/11(水) 13:16:20
乗車チャンスが増えるのはいいこと。
515NASAしさん:2006/01/11(水) 22:23:00
新幹線は飛行機みたいに燃料費がかからないからね。
516NASAしさん:2006/01/20(金) 19:58:14
>>515
電力を供給する発電所の存在は無視ですかそうですか
517NASAしさん:2006/01/20(金) 20:12:05
まあ>>515は単純に、旅客あたりの燃料費相当分が1/10程度だってことを言いたいのだろう。
設備が自前で結局運賃が同程度になってるわけだが、変電所の維持管理とか資本費とか
はそっちに入ってるね。
原油値上げも直接は影響しないし。
むしろ電力会社が燃料購入に対して利ざやを大きくとって小売していたから、自由化の
影響で電力料金は基本値下げ(ただし燃料調整分の追加であまり下がっても居ない)。
518NASAしさん:2006/02/20(月) 20:44:34
この区間は新幹線の完全勝利
519NASAしさん:2006/02/20(月) 20:48:00 BE:135824235-
首都圏本部の改正パンフ
●富山港線が2月28日廃止、4月29日ライトレール化(富山−富山駅北間は完全に廃止)
●東京−博多間でのぞみが毎時2本に
●ひかりレールスターのスピードアップ
●JR新宿と東武日光・鬼怒川温泉間に4往復の直通特急日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわを新設
●首都圏にグリ-ン車Suicaシステムを導入
●湘南ライナー3・7号を旅客線経由(大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚に停車)
●113系をE231・E217・211系に置き換え
●2階建てG車2両化
●午前中上り2本を15両化(小田原8:15発・平塚9:24発)
●日中のアクティーと普通を15両化(下り5本・上り3本)
●スーパーいなば91・92号を当分の間、毎日運転
●日本海1・4号(青森−函館間)・出雲・かすが・銀河の廃止
●利尻・オホーツク9・10号の季節列車化
●スーパーひたち・フレッシュひたち・南紀・ふじかわ・九州横断特急・有明の停車駅統一
●湘南新宿ライン平塚行き1往復を国府津延長(国府津15:48着・15:22発)
●211系が残るため東海道線の到達時間変更なし
●2枚きっぷ・4枚きっぷの新設(東北・新潟地区)
●秋田−青森−函館に特急「たまひこ」新設
520NASAしさん:2006/02/20(月) 22:55:06
銀河廃止はウソっぱち。
521NASAしさん:2006/03/25(土) 09:11:19
522NASAしさん:2006/03/25(土) 12:20:16
岡山便、やり玉に挙がっているね。ざまぁ。
523NASAしさん:2006/03/25(土) 12:55:52
>>522
どあほである
524NASAしさん:2006/03/25(土) 14:53:57
つか、騙された香具師いる?
それが問題だ。
525NASAしさん:2006/03/25(土) 20:54:45
漏れは東京在住なんで、以下。
・東名は新幹線
・京都から向こうは飛行機
・新潟・仙台・山形は新幹線
・秋田・盛岡は飛行機

というわけで、岡山は飛行機だな。
526NASAしさん:2006/03/26(日) 00:03:53
東京からだと比率的には飛行機が多いだろうね。
大阪ですら飛行機使う人が多いのにそれより遠い岡山まで新幹線使うとなると
気が遠くなるって感覚だ。
527NASAしさん:2006/03/26(日) 00:30:45
航空板らしい意見が並んでいますね。(ニヤニヤ
528NASAしさん:2006/03/26(日) 00:58:38
東京のこ金持ちだと岡山ぐらいの距離になると普通に飛行機使うだろ。
新幹線は例えグリーン車でも貧乏人が使う交通機関のイメージがある。
529NASAしさん:2006/03/26(日) 01:10:11
>>526
岡山の方が多いよ。居住地区全般から空港が近いし、利用運動を展開してるから。
東京の人って、そんなに岡山に来ないでしょ。
530NASAしさん:2006/03/26(日) 09:24:34
>>526
が言ってるのは総数ではなく比率だろ。
531NASAしさん:2006/03/26(日) 09:29:17
>>529
羽田も都心から近いんだが。
利用運動っていってももう昔のようにはしてないけどね。
今はどちらかというと国際線でやってるよ。
東京便は便数も多く利用客がもう自然に集まってる。
532NASAしさん:2006/03/26(日) 09:33:00
新大阪まで3時間10分だから岡山までだと4時間超えるもんな。
そりゃ飛行機に乗るよ。
533NASAしさん:2006/03/26(日) 10:26:45
>>532
いつの時代の話ですか?
534NASAしさん:2006/03/26(日) 10:37:09
>>529
> 岡山の方が多いよ。居住地区全般から空港が近いし

>>531
> 羽田も都心から近いんだが。

噛み合ってねぇw
535NASAしさん:2006/03/26(日) 22:05:55
>>534
岡山空港は山間部にあって回りは山
居住地区全般から近いのは明らかに羽田だろw
536NASAしさん:2006/03/26(日) 22:15:22
東京は通勤圏で2時間くらいの広さが有るからな…
多摩地区や相模方面がまだ新幹線に流れている。
立川辺りからのリムジンをマンセーしてるのもいるけど、実際のところは、北海道や
沖縄に行くようなタイムスケールでないと使い物にならない。

そういえば立川バスのストはどーなったんだっけ…
537NASAしさん:2006/03/26(日) 22:31:27
国会議員や芸能人など有名人が東京から岡山に行くのに新幹線なんか使ってる
のは皆無だろうな。
538NASAしさん:2006/03/27(月) 14:56:46
タイムスケジュールがぎっしりの芸能人は逆に遅れが少ない
新幹線利用多いよ
539NASAしさん:2006/03/27(月) 22:39:02
>タイムスケジュールがぎっしりの
予定がきっちり決まってたら余計に飛行機を使うと思うんだが。
新幹線より早いし。

一般人でもそうだけどむしろきっちり予定時間が決まってない場合に
どの時間でも乗れる新幹線を使うよ。
540NASAしさん:2006/03/30(木) 00:21:41
遅れられないから遅延が少ない新幹線なんだろ。

あと、一般人は時間が決まっていないからに新幹線ではなくて、
飛行機の時間にあわせるてきっちり決めるようにするんだろ。
541NASAしさん:2006/03/30(木) 08:51:16
新幹線だな。
542NASAしさん:2006/03/30(木) 10:00:24
あと、以外に芸能人やスポーツ選手には飛行機嫌いが多かったりする…
543NASAしさん:2006/03/30(木) 23:22:35
>>540

大阪の場合はともかく、岡山は決して就航率が高くないからなあ.....
544NASAしさん:2006/03/32(土) 23:52:32
芸能人ならある程度時間があれば飛行機が欠航しても新幹線などの代替手段はすぐ手配できるだろ。
芸能プロダクションに知人がいるが専ら飛行機らしいよ。
545NASAしさん:2006/04/02(日) 13:38:01
てか、芸能人がそんなに岡山に行く仕事あるのか?
546NASAしさん:2006/04/02(日) 17:01:28
今日からの運用時間延長で早朝についてはのぞみにかなり打撃を与えるだろう。
JALの岡山7時15分発だと9時30分には東京都心に着くから朝の会議には十分間に合う。
547NASAしさん:2006/04/02(日) 18:45:46
だが、出来る事なら早朝の5時半ないし6時前に岡山空港発の便が欲しいところだ。
午前中の会議が始まる時刻は様々であり、東京都心といえども広く地下鉄や電車の乗り継ぎもある。
これなら、場所によっては朝の始業時に間に合う場合もでてくる他、
午前中の早い時間帯に会議が設定されても飛行機で移動し出席することが可能となる。
同様に夜の便も、夕刻からのイベントや食事などを済ませた後に移動の準備を整え、
それでも十分に往来が可能な程度の便が欲しい。
岡山空港発の便が羽田に向かい、羽田を夜の10時半ないし11時に飛び立てれば便利で有難い。
岡山空港に着くのは深夜0時から0時半頃となり空港の運用時間は深夜1時まで。
つまり、理想的な運用時間は北九州空港のそれである。
548NASAしさん:2006/04/02(日) 21:15:49
>>547
いきなり深夜は無理だろう。
朝は広島空港よりも早い便ができたわけだから後は夜10時までの運用になれば御の字かも。
のぞみ最終より遅い東京発の便ができればいい。
549NASAしさん:2006/04/03(月) 02:10:59
関西と広島との間で埋没しそうな岡山が生き残るには、
やはり早朝と深夜の羽田線が必要かと思う次第です。
いきなり深夜は無理だろう(難しいだろう)、とは思いますが、
いきなり25時までが無理なら、23時、24時でも結構でしょう。
ただ22時までではあまりにも短いと思いますので。
できるだけ便利に、というお話ですね。
特に広島との比較を行わなければならない必然性はありませんし、
例えば北九州との比較でも構いません。

>「場所によっては朝の始業時に間に合う場合もでてくる」
>「夕刻からのイベントや食事などを済ませた後に移動」
空港を便利にするだけでなく、地域の魅力を増すためにも、
これが理想ですね。
空路の充実が思うように進まない中、停滞感が漂い始めているのは
残念なことです。
550NASAしさん:2006/04/07(金) 20:29:47
でも、実際、岡山まで鉄道利用が過半数以上なんだろ?
551NASAしさん:2006/04/07(金) 21:39:55
空路が不便だから鉄道利用にならざるを得ないと思われ。
ほんの僅かな運用時間の拡大でさも偉業を成し遂げたかのように騒ぐが、
実際には羽田線が少々早まり遅まっただけで抜本的改善は何もなし。
東北方面に直行する唯一の手段仙台線は途絶えて神戸にさらわれ、
宮崎線も復活の兆しナシ。千歳線と那覇線の増便もナシ。
国際線は掛け声ばかりでいっこうに開設される気配もなくこのままうやむやか?
結局関西と広島のハザマで埋没するのか?
北京、ウラジオ、台北線くらいは開設できるように下地を作らなくてどうするのか。
BRICsのうち近場とは観光や産業の面で地域が交流できるように動かないと。
552NASAしさん:2006/04/08(土) 01:25:21
>>547

年に何回そんな機会があるのよ
虎の子の中型機寝かせてあげてるんだよ
553NASAしさん:2006/04/08(土) 02:24:22
>>552
お前事実に反することばかり書いて荒らすなよ。
554NASAしさん:2006/04/08(土) 08:28:22
>>550
以前は鉄道70:航空30ぐらいだったけど
今は55:45とほとんど拮抗するぐらいまでになってるだろ。
岡山の新幹線利用客数が多いのは、四国や山陰の乗り換え客が入ってることも
考慮に入れないといけない。
555NASAしさん:2006/04/08(土) 20:17:29
鉄道では区間の利用客数のデータには乗り換え客は含めない。
556NASAしさん:2006/04/08(土) 23:46:24
それどころか、横浜や大宮の人間が羽田−岡山を使えば東京〜岡山の航空利用者
にカウントされるが、鉄道で東京〜岡山に含まれるのは東京都区内発〜岡山県内
各駅発着の乗車券と、東京〜岡山の特急券の組み合わせだけ。
新横浜とか(誤差範囲だがw→)新倉敷などの利用は別区間になるので含まれない。
557NASAしさん:2006/04/09(日) 19:41:09
>>555
新幹線利用者数には当然新幹線からの乗り換えの在来線客も含まれる。
実質の新幹線利用者数が把握できないなどということはない。
岡山は東海道・山陽新幹線駅で4位ぐらいで上位。
558NASAしさん:2006/04/09(日) 19:51:12
>>557
新幹線利用者数は岡山駅から新幹線に乗車したもののみが含まれる
倉敷、児島、中庄、その他四国山陰からは含まれない
岡山駅入りの新幹線利用者数は約10000万人/dayでそんなに多くない
559NASAしさん:2006/04/09(日) 19:52:58
>>555>>554 に言っているのではないか?
把握出来るから「東京〜岡山」以外の利用者は弾かれ、>>554の言うようには
ならないんだよ。
なんで乗換えを含める駅の乗降客数の話にすり変わるんだか。
「新横浜か羽田か」ってロケーションの利用者が羽田を使えば東京から移動した
と、その時点ではみなされる(速報値)。
鉄道を利用した場合は券から判断される(新横浜〜岡山はもちろん、東京〜坂出
なんて乗車券所持も、「東京〜岡山」の新幹線移動ではない)。
>>554が言ってるよな意味での「乗換え客」を含んでしまうのは、むしろ航空の
利用速報値。JAL・ANAの月間データ見れば分かるように純粋に路線の利用者全
てだからね。前後の乗り継ぎどころか、羽田搭乗者が千葉、埼玉、神奈川の人間
か、岡山で降りた人間の最終目的地が市内なのか、倉敷なのか、新見の辺りなの
だかは、航空会社としてはどうでもいい。国が統計するべき物。

最終的に出発地・目的地の条件が揃うように整理された物は
ttp://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/download.html
を参照の事。
560NASAしさん:2006/04/09(日) 19:53:39
かぶった。>>559>>557宛。
561NASAしさん:2006/04/09(日) 21:18:38
だから東海道・山陽新幹線利用客4位というデータに対しては乗り換え客が入ってるというのは事実
しかし乗降客11万人という数には当然ながら乗り換えは含まない。
新幹線利用割合がここ数年航空機に押されてきたのは紛れもない事実
平成5年ごろは80:20と圧倒的優位だった鉄道も今や6割を切ってきた。
562NASAしさん:2006/04/09(日) 21:31:26
>だから東海道・山陽新幹線利用客4位というデータに対しては乗り換え客が入ってるというのは事実

逆。

>しかし乗降客11万人という数には当然ながら乗り換えは含まない。

たいてい断り書きがちゃんと書かれているのが見られるはずだが、逆。
こっちは通常含む。

何を自信満々で真逆の事を言っているのだか。
航空シェアが上昇しているのをまるで「変な理屈」が前提のように書く必要は無いし、航空側が羽田〜岡山間の全利用者を「東京〜岡山の移動」と見なしているの
なら、むしろ鉄道側も乗換え客を含んだ方が正しい比率が出るくらい。
新横浜利用者くらいは含めた方が実態に近いだろうけど、向こうはシェア算出の
ためにデータ取ってるわけでも無いだろうしな。なにかと比べて勝利宣言出した
がる方が、正しいデータを使わないと。
563NASAしさん:2006/04/10(月) 00:45:26
東京ー大阪の70:30ってのも同義だな。
本当はまだ80:20くらいなんだし。
でも一時期より10ポイントも上がったのは立派。
伊丹関空で増便があったこともあるだろうが。
564NASAしさん:2006/04/10(月) 09:57:27
航空側は、旧空港時代とは隔世の感があるほど便利になったとは言うものの、
まだまだ路線も便数も少なく、運用時間が短く、施設やアクセスに改善の余地があるわけで、
管制もなければ飲食・物販設備も寂しい限り、「公民館」と揶揄される始末。

鉄道側も、岡山駅が「田舎の大駅」と言われ、人を集めようとする努力が見られない。
小手先での改修で改札が減り不便になるうえ、駅舎は安っぽく垢抜けないデザインになる予定。
おまけに立地を生かした商業・サービス機能は僅かで、微温湯商売の安定志向のよう。

論破し合うような状況を作り出さなくても、素直に岡山−東京間の旅客流動において
航空の占有率が上昇してきた事実を踏まえて、鉄道・航空ともにより利便性を高められるよう
切磋琢磨していけば利用者にとってのメリットとなるのでは?
新幹線と航空機を目的や場合によって使い分けられる山陽・九州・東北・近畿などの地方は、
それゆえに恵まれている。
前段では厳しい注文もつけたが、鉄道・航空関係企業、国及び地元政財界の努力・理解があってこそ、
こうした環境がある。これは誠に有難いこと。
565NASAしさん:2006/04/10(月) 12:08:49
>>564
平たく言えば、いままでアグラをかいていたってことか。
まあ、ある程度の見極めが出来るような結果をもたらすまで、
両方とも10年単位のスパンの長い期間を必要とするだろうから、
尻は叩きながらも、見守っていきたいところ・・・
としたいが、時代の流れが早いからねぇ。
566NASAしさん:2006/04/10(月) 23:41:29
岡山着最終便と岡山発初便に772が使われてるのが大きいな。
567NASAしさん:2006/04/12(水) 21:33:06
777は普通の分類でいくと大型機なんだが
568NASAしさん:2006/05/14(日) 22:27:07
岡山は羽田便が減便するし、のぞみは増えるし
この区間は新幹線の圧勝だな
569NASAしさん:2006/05/14(日) 22:45:04
減便した分はもともと神戸開港までの空きを暫定で使ってただけだろ。
その分機体が大型化してるし。
しかも東京便は昨年度も3%増加し最高を更新してるんだけど。
570NASAしさん:2006/05/16(火) 10:21:56
>>564
>鉄道側も、岡山駅が「田舎の大駅」と言われ、人を集めようとする努力が見られない。
JR西日本は関西地区以外には殆どカネをかけないからな。
571NASAしさん:2006/05/16(火) 23:50:01
>>569
>しかも東京便は昨年度も3%増加し最高を更新してるんだけど

それ以上に新幹線は増えている模様。
572NASAしさん:2006/05/17(水) 10:16:56
両方増えてるようだから、勝ちも負けも無いべ>>568

>>569
増が分かってるのは枠を返す前の話ね。今年がちょっとした正念場では有るな。
573NASAしさん:2006/05/19(金) 01:22:45
どっかで見てびっくりしたのだが、岡山は航空と新幹線がほぼ拮抗していて
わずかではあるが航空が上回っている。
574NASAしさん:2006/05/20(土) 00:55:26
それも統計のとり方による。
575NASAしさん:2006/05/21(日) 10:03:29
3年前までは70対30だったわけで航空はすごい躍進だ罠
576NASAしさん:2006/05/21(日) 19:48:09
一時期の東京便が山口宇部行きの経由便で、YS1往復だった頃からすると隔世の感がある。
577NASAしさん:2006/05/28(日) 00:55:47
俺ここの空港で車のブレーキホースに穴開けられるわ、スリにあって犯人わかってるのにとりあってくれないわで、どこにクレームつければ効果的なんだろ?
578NASAしさん:2006/05/28(日) 08:05:32
警察
579NASAしさん:2006/05/28(日) 11:47:45
航空・船舶警察(笑)
580NASAしさん:2006/06/08(木) 13:26:35
N700系の集中投入で、どういう対抗策を考えてるんだろ?
581NASAしさん:2006/06/08(木) 18:34:03
>>580
N700系?喫煙者にはどうかな?全面禁煙で3時間30分を過ごさねばならない。
もちろん喫煙コーナーはあるが…
582NASAしさん:2006/06/09(金) 00:39:28
3時間半もかからんべ。
大阪まで2時間25分って言ってた。
プラス43分。
583NASAしさん:2006/06/09(金) 01:47:26
俺姫路だけど岡山空港は結構使ってるよ
駐車場が無料なのは大きい
584NASAしさん:2006/06/09(金) 18:08:13
>>582
その計算もちょっとおかしい
500系のぞみでも3時間15分かかるのに
585NASAしさん:2006/06/09(金) 23:31:45
500系は東海道区間では700系と同じ、N700のほうが5分ほど早い(カーブで差が出る)。
山陽区間でも最高速度が同じだから所要時間は同じだろう。
だから500系より5分程度早い3時間12分くらいではないか?
586NASAしさん:2006/06/11(日) 16:21:31
5分程度の短縮じゃ今とかわらんだろ。
乗り心地云々は飛行機は皆ある程度覚悟してるし。
587NASAしさん:2006/06/11(日) 21:37:41
新幹線でノートパソコンを使ったらハードディスクが壊れそうな感じの振動を常に受けるけど
飛行機はそんなことはない…
もっとも気流が悪いときはパソコンが飛んでいきそうになるけどなw
588NASAしさん:2006/06/12(月) 19:26:56
N700は振動が少ないみたいです。
窓側座席すべてにコンセント有りだから、PCはおろか
ポータブルDVDプレイヤーでも持ち込んで、好きな映像を。
残るは、高速走行時のネット接続安定性の研究。
それを今、やっているらしい。
航空は国内線でのネットは、今のところ会社も考えていない
んでしょ?
589NASAしさん:2006/06/12(月) 20:09:27
まあ飛行機、羽田線とかじゃ映画を楽しむだけの時間は無いな…
N700系は無線LAN経由でネットが使えるようになるらしいね。
課金しようとしたらマンドクサイのでタダにするしかないらしい。
しかしとりあえずは東海道だけみたいだが…
590NASAしさん:2006/06/13(火) 12:51:50
間違っても、この路線にスカイマークは入れたくないな。
591NASAしさん:2006/06/14(水) 19:28:58
1時間ちょっとで映画も糞もない罠
飛行機利用者は無駄な時間カットが目的だから

3時間〜4時間の新幹線だと逆に楽しむものが何かないとあまりに暇すぎる。
592NASAしさん:2006/06/15(木) 01:31:26
>>591
>1時間ちょっとで映画も糞もない罠

まったくだ。
残りの2時間を費やすアクセスや待ち合いスペースでの、一貫性の有る暇つぶしが
欲しい。
593NASAしさん:2006/06/15(木) 11:04:56
それならアクセスを速くすべきだろう。
天満屋〜空港:
パトカー先導で100`までOKにする。パトカーは駐車監視員と同じで民間委託でイイ。

羽田〜浜松町:
踏切も無ければ脱線もしないのだから200`出せるようにする。
そもそもJRしか200`が認可されないって、独禁法違反だろ。

浜松町〜都心各所:
山手線は浜松町を中心に、秋葉原、上野、池袋、新宿、渋谷、大崎停車の快速と各停を
交互に運転。
京浜東北線も、横浜、川崎、大井町、浜松町、秋葉原、上野、赤羽根、浦和、大宮の
快速と各停
594NASAしさん:2006/06/15(木) 12:07:56
無理に天満屋からでなくても駅前からでいいと思うが
あのモノレールの路線でで200km出されたら怖いぞ
595NASAしさん:2006/06/15(木) 12:32:38
いや、駅前に人が集まるのは、長期的戦略としてどうかと…
596NASAしさん:2006/06/15(木) 14:44:34
そういう意味ね、了解
597NASAしさん:2006/06/15(木) 23:29:03
>残りの2時間を費やすアクセスや待ち合いスペースでの、一貫性の有る暇つぶしが欲しい。

緩衝材プチプチ潰しを25m2あたりでどうだろう
598NASAしさん:2006/06/16(金) 13:03:07
7/22〜のエクスプレス早得で、東京・新横浜〜岡山・広島が設定されなかったのは
命拾いか?
599NASAしさん:2006/06/16(金) 18:21:11
>>595
黒いねえ・・・交通結節点の駅よりも、わざわざ離れたデパートですか。
しかも「長期的戦略」ねえ・・・本末転倒というか、公平性と客観性を欠く戦略が齎すものは・・・。
600NASAしさん:2006/06/16(金) 19:28:22
離れたデパートって…東京の人?

駅前衰退、駐車場と大型店舗の多いところが栄えるのは自然の摂理では?

しかも岡山ではそれが本来の中心地で、なおかつJRなんぞよりよっぽど頻発して
地域交通に貢献しているバスターミナルと一体化してるのが「天満屋」なんだけど?
岡山エリアの交通結節点は天満屋バスターミナルですよ。

そもそも福岡と同じで、新幹線岡山駅には立地上のアドバンテージが少ない
(ディスアドバンテージ)なんだよ。
601広島人:2006/06/17(土) 15:17:21
>>600
地方自慢もいい加減にしれや。
602NASAしさん:2006/06/17(土) 15:55:28
>>601
はいはい、広島も「紙屋町」というバスターミナル兼路面電車拠点駅
が街の中心だろうが。
603600:2006/06/17(土) 20:52:23
>>602
トンクス!

紙屋町のバスセンター=そごうは、いまいちショボかった。まあそごうだからなw
陸上競技にも出て来ない…
というか、601は艤装広島人で、やっぱり関東ものだろ。基礎知識無さ過ぎ。
604NASAしさん:2006/06/21(水) 22:38:44
605NASAしさん:2006/06/21(水) 23:26:16
長いスパンだと鉄道から航空への流れは続いてる。
新幹線がいくら新型車を投入しても時間短縮は限定的だし
対抗する航空機も787など新型機が今後続々就航し
搭乗手続きもICカード化やチェックインの簡素化で
かなり短縮が図られようとしてる。
さらに高齢者に多かった今までの飛行機に対する抵抗感が
なくなってくる時代になってくると益々航空機優位になると思われ。
リニアが出来れば別だがおそらくコスト面では対抗できないだろう。
606NASAしさん:2006/06/21(水) 23:27:31
>>600
ご都合主義で勝手に決めないで欲しいなあ。
駅前が栄えるのこそ自然の摂理なんだよ。
駅前が発展していないのは再開発に乗り遅れた地方都市や停滞都市で、
大都市や新興都市では自然の摂理によって駅前のアドバンテージが生かされ
発展してるんだよ。岡山はその中間的な位置にある。
岡山駅にはバスターミナルもあるし、駐車場を確保さえすれば車にも便利。
それが不都合だから旧市街に利益誘導をしたがる勢力も確かにあるけど、
問題をごちゃ混ぜにしてこんなところでまで荒らさないで欲しい。
岡山人としての正直な気持ちです。

因みに天満屋のある表町が中心だったのは「本来」ではなく、過去の一時期だよ。
今現在の中心は確かに駅前だし、昔々は備前福岡。それより前は総社だし。
何事も変化するんだよ、都合のいい部分だけ切り取って「本来」だとするのは
ちょっと偏ってるんじゃないのかな。
607NASAしさん:2006/06/22(木) 01:52:36
そういえば、林原シティってどうなったん?
608NASAしさん:2006/06/22(木) 10:27:47
>>606
つ 鏡
609広島人:2006/06/22(木) 13:27:13
広島駅には駅至近と屋上に新幹線利用者用の駐車場があります。切符提示で
安く止められます。
岡山駅と一緒にしないで下さい。
610NASAしさん:2006/06/22(木) 17:08:58
まるで岐阜羽島のようだ。
郊外型?
611NASAしさん:2006/06/22(木) 18:27:42
>>605
新幹線の方が世代交代の頻度は高くないか?日系大手はエアバス導入には消極的だし、
いろんな機種を乗り回せる楽しみは今後減っていくだけかと。
それに搭乗手続きの簡略化もテロ対策で精神的には結局相殺されてる。
まあこれについては鉄道も今後どうなるか未知数ではあるが。
コストは資産価値などの運営面では確かに鉄道に大きなハンデがあるが、
エネルギーや輸送面での効率性は依然鉄道>航空でしょ。

ていうか資源小国なら化石燃料への依存の度合いを低めるのは有益。
なんだかんだで整備新幹線が作られているのもつまりはそのためではないの?
612おれも広島人だが:2006/06/22(木) 23:00:20
>>609
岡山駅でも同じ事やってるから、変なカキコしないでください。
http://www.jr-odekake.net/guide/pr_oka.html
613NASAしさん:2006/06/22(木) 23:08:32
駅の中心部はずれ自慢大会w
614NASAしさん:2006/06/23(金) 00:10:11
吉備団子でもノドに詰まらせて氏ねや、岡山人。駅が汚ねーんだよ。
615NASAしさん:2006/06/23(金) 00:14:35
広島のほうが汚ねーよ。ぼけ
616NASAしさん:2006/06/23(金) 01:50:07
>>611
整備新幹線が作られているのは、そのような高尚な理由からではない。
617カープ命:2006/06/24(土) 00:40:13
あの、建設途中みたいな岡山駅を何とかしろ! みすぼらしいんだよ!
618NASAしさん:2006/06/24(土) 00:45:17
建設途中みたいじゃなく、建設途中だバカ。
619NASAしさん:2006/06/24(土) 03:24:24
いずれにしても、デザインが陳腐で情けないけどね。。。。
外装もさることながら、内装もひどい!
アジアの発展途上国が自己満足しました、といわんばかりの、
品位も風格も洗練もないデザインには、心底嫌気が差した。
まあ、未だ図面でしか見た事はないが。。。。
大幅な改善で、少しは憧れをもたれるような、
シャレた雰囲気をつくれないものか。。。。
きれいな装飾のひとつも考えて欲しい気がするのだが。。。。
やはり「いままでアグラをかいていたってことか」。。。。
まあ、長期戦略的に、駅前に人が集まるのを妨害したがる動きも、
一部の腹黒い勢力にはあるようだから、彼らには好都合か。。。。
620NASAしさん:2006/06/25(日) 12:17:17
なかなか
621NASAしさん:2006/06/25(日) 12:47:02
>>619
工事中で外観もできてなくて中にもまだ入れないのによくそこまでコメントできるなw
つネタ乙
622NASAしさん:2006/06/30(金) 13:12:03
>>619
それ、どこのこと言ってるんだ?

623NASAしさん:2006/06/30(金) 13:12:50
つか、2009年春から新幹線でネット接続環境が整うってよ〜
624NASAしさん:2006/06/30(金) 22:32:14
>>623
2009年?まだまだ先の話だな。
ネット接続環境が「整う」って書き方だが、どうせN700系だけなんだろ?
625NASAしさん:2006/06/30(金) 22:37:41
だろうな。山陽直通の定期列車が全部なんだか言う新型に置き換わる年まで
やらないんだ。
626NASAしさん:2006/07/01(土) 07:14:23
山陽直通如何に関わらず、東京-新大阪間だけと読めるorz>net
627NASAしさん:2006/07/01(土) 09:16:21
JAL岡山−東京線9月から値下げみたいだね。
前日まで予約可能な特便割引1で始発便10000万円 
28日以前の予約のスーパ特便28で9500円
ちなみに特便割引1で始発最終利用の往復で岡山−東京わずか23000円
これだと新幹線より完全に安いな。
ANAは対抗してくるんだろうか。
628NASAしさん:2006/07/01(土) 10:04:09
乗客の推移によっては新幹線のほうが対抗してきたりして
629NASAしさん:2006/07/01(土) 10:59:38
>>627
お前はチャーターするつもりか?
一億って
630NASAしさん:2006/07/01(土) 11:09:19
>>629
ネタ突っ込みにマジレスも何だが、
東京ー岡山をチャーターしたら幾らかかるんだろう。
631NASAしさん:2006/07/01(土) 13:31:22
1万円 × 座席数 ぐらいで いいんじゃないか? 買い占めてみろよ。
満席予定の飛行機が、自分だけだぞ。
キャンセル待ちを乗せるなよ。
632NASAしさん:2006/07/01(土) 14:50:04
777-200をすべて普通運賃で買い占めて…
一般席約27,000円X394席=10,638,000円、
スーパーシート約30,000円X21席=630,000円。
合計11,268,000円…。
633NASAしさん:2006/07/01(土) 17:14:15
>>627
他の時間帯は? 
そんなにカチコチに限定されて安くして
もらっても、有難がらない層いっぱいだよ。
634NASAしさん:2006/07/01(土) 17:16:51
つまり「おりゃ〜 安くなったぜ! これで文句なかろう」って
大見栄切りたいなら、終日でやってもらわんと。
635にゃ:2006/07/01(土) 18:49:22
チャーター代 こういった前例もあるからね。
ttp://www.sanspo.com/shakai/rachi/2004/sha2004071801.html
636NASAしさん:2006/07/01(土) 20:12:48
>>633
他の時間帯も2000円安では
637NASAしさん:2006/07/01(土) 23:24:20
ほとんどチャーター状態で乗ったことがある
638NASAしさん:2006/07/02(日) 00:04:11
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060325k0000m040064000c.html

『岡山など5県の空港を出発する便の最低価格は1000〜4000円高かった。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000254-kyodo-soci

『実際は東京、大阪、神戸発にしか設定していない「特便割引」と呼ばれる格安
料金のうちの最低料金が、各地方発の便にも設定されているかのように、地方紙
の広告や時刻表、折り込みチラシに掲載した。』

ttp://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200603240346.html

『公取委に対し、同社は「広告では『岡山=東京』など空港間を『=』で結んで
おり、問題ないと考えていた」と説明しているという。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000112-yom-soci

『公取委は、岡山県内で2004年10月、新聞広告でこうした問題表記をしたと
して口頭注意したが、同様の広告が広範囲に繰り返されたとして排除命令に踏み
切った。』

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000071-jij-soci

『公共交通機関の運賃をめぐる排除命令は初めて。』
639NASAしさん:2006/07/02(日) 18:19:15
インチキってこと?
640NASAしさん:2006/07/08(土) 19:50:49
>>638
それかなり前のネタな。

今回のJALの値下げはANAのみならず新幹線にも影響があるだろうな。
641NASAしさん:2006/07/15(土) 22:38:30
9月からANAも値下げするみたいよ。
10月からの福山へのリムジンバス開設とあわせ
岡山−東京線はまだまだ需要が伸びそうだな。
642NASAしさん:2006/07/16(日) 13:37:31
今何対何くらいなの?
643NASAしさん:2006/07/18(火) 10:41:55
トップシーズンにe特急券?を東京〜博多全線で導入する新幹線と、9月からの
ANAか。
まちがいなくANAの方が知能が高いな。
644NASAしさん:2006/07/19(水) 13:49:50
8月9日に東京行くのにもっとも安いの教えてくれ
青春18切符とかは時間かかりすぎなんで^^;
やっぱ早特の往復26000円が安い?
645NASAしさん:2006/07/19(水) 22:57:06
>>644
高速バス往復16,600円、夜出て朝には着く。
ttp://www.chutetsu-bus.co.jp/kosoku/tokyo.htm
646NASAしさん:2006/07/19(水) 23:47:21
J−WESTカード持ってるけど、22日からのe特急券?説明が分かりにくいな。

まぁどっちにしろ東京へは飛行機だから、余り関係ないけど。
647NASAしさん:2006/07/20(木) 00:50:17
西日本独自のe割が、新幹線・特急と同一区間の乗車券が強制セットだったのに、
こんどは常時、自由席より安くのぞみ指定まで使える特急券を単独で売るってだけ
でしょ。
遠距離だと往復割引乗車券とかと組み合わせできるし。

まあ名古屋から在来線快速乗り継ぎな出張が有ったりするんで、助かるわw
仮に西日本方式の割引が継承されてたら、名古屋で乗車券買い直しだったから。
648NASAしさん:2006/07/20(木) 03:17:48
飛行機にしますた。運賃殆ど同じ
649NASAしさん:2006/07/20(木) 23:48:46
今週は、ANA羽田便はほとんど満席、飛行機人気有るね。
650NASAしさん:2006/07/21(金) 09:43:16
>>649
それに対してJAL便は…
651NASAしさん:2006/07/30(日) 22:10:17
ただJALはANAに先んじて今でもスマートチェックインが可能だからな。
ビジネスマンにとっては以外にあれは便利。
ANAは10月からだっけ。
652NASAしさん:2006/07/31(月) 19:15:52
今日のローカルニュースによると、4〜6月の岡山始発便の搭乗率

ANA=80%、JAL=40% だそうだ。
653NASAしさん:2006/07/31(月) 19:41:58
足を引っ張るJALってことね。
654NASAしさん:2006/08/07(月) 23:00:30
ちうか、新幹線に勝ちまくりかと思ってたら、違うのね。
655NASAしさん:2006/08/07(月) 23:07:54
新幹線が圧倒的と思ってたけど航空もかなりシェア取ってるみたいだね。
昔のイメージと違うんで驚いてる。
656NASAしさん:2006/08/07(月) 23:10:29
随分長い事寝てたんだな。20世紀から昏睡状態?
657NASAしさん:2006/08/08(火) 14:51:35
首都から700km圏なら、空陸で適切なシェアなんだろ?
むしろ900km圏の広島での空側のだらしなさが目立つ。
2001年で59:41だったが、5年経ってだいぶ空側が
削られているだろう。
658NASAしさん:2006/08/08(火) 15:01:23
空港側の視点で言えば、距離より陸路所要時間だな。
関西対四国で、高速バスに随分潰されたし。
そんなことのために、無駄な橋と言われる物を3本も通したのかと。

東京〜岡山が適切シェアかどうかは考えてなかったが…
両方にそこそこの便数が存在するという意味では、確かに適切かも。
659NASAしさん:2006/08/08(火) 15:31:55
>>525
盛岡には新幹線しかありません
660NASAしさん:2006/08/08(火) 19:15:04
CO2排出量から考えれば岡山程度なら全量新幹線なのが理想なんだが。
661NASAしさん:2006/08/08(火) 22:23:52
CO2排出量から考えれば博多いや鹿児島まで入る罠w
662NASAしさん:2006/08/09(水) 08:21:25
必然性から言えば、より近い大阪便からやめていくべきで、それより遠方で
新幹線の本数も減るところが、今とやかく言われる事は無いだろう。
往復1000〜2000kmなら、せいぜい小型乗用車一ヶ月分の影響だし。
663NASAしさん:2006/08/17(木) 16:54:33
JRの岡山地区でのサービスダウンが著しい件。

就実が全額金出すって言ってる新駅にもケチつける始末。
664NASAしさん:2006/08/19(土) 14:27:50
6月実績、JALの10%減は当然織り込み、ANAはさぞや増えたろうな…
と思ったら2.8%減少って。
なんか有ったっけ?
665NASAしさん:2006/08/20(日) 11:26:39
>>664
朝便の小型化。搭乗率は高い(羽田線では石垣に次いで2位)。
666NASAしさん:2006/08/20(日) 14:11:12
JAL→ANAの流れだけで、ANAは競争しなくても客が増えるのに。
なんで余計な事をするんだろ?
667NASAしさん:2006/08/26(土) 21:36:53
>>665
7月は大型化しただろ。
777が3便運行されてた。
9月以降も6月よりは大きい機材みたいだが。
668NASAしさん:2006/08/26(土) 21:42:40
今確認したら8月までは777が3便運行だな。
しかし9月は急に小型化してしまう。
特に岡山発の2便目は777から320でいくらなんでも小型化し過ぎだろ。
10月は767みたいだが。
669NASAしさん:2006/08/26(土) 21:54:17
>>667
ANAの6月実績が減少した理由を言っているのだが?
670NASAしさん:2006/09/09(土) 21:51:27
4月以降もANAは全国東京線のなかでも上位の搭乗率だろ。
最近また好調みたいだし
671NASAしさん:2006/09/09(土) 21:53:23
>>669
>665に理由が出てるだろ。日本語嫁ないの?
672NASAしさん:2006/09/09(土) 22:03:55
>>665に対する667が意味不明なんだろ。
669が665だと思ったんだが。667も俺が665を書いたと言い出したのか?
673NASAしさん:2006/11/16(木) 21:15:58
新幹線のぞみ登場以前の速達ひかりで東京広島5時間時代で
新幹線のシェアが多かったのが不思議。
5時間なら航空の圧勝なはずなのに
674NASAしさん:2006/11/16(木) 23:51:44
>>673
そこまで昔の話だと、価格差がそれなりにあった。
昔は、鉄道4時間以上の都市間での航空運賃は、急激に割高になったから。
東京〜大阪に対し、岡山で急に跳ね上がってたし。そして岡山と広島でほぼ
同額だったり。
昨今の山口宇部連続マイナスが分からん。
元小郡にのぞみが停まったから、なんだというのか?
675NASAしさん:2006/11/20(月) 00:04:20
>>674 供給過多だったとか。
676NASAしさん:2006/11/22(水) 13:10:20

飛行機側儲かってるの?
ビジネスパック料金、ホテル代金を差し引くと9000円弱になるね。羽田〜岡山の飛行運賃。
677NASAしさん:2006/11/22(水) 18:03:46
ホテル代金の方の割引が大きくなければ、その手の商売は成立しないでしょ。
678ほほえみ太郎:2006/12/31(日) 21:32:25
年末維持
679NASAしさん:2007/01/03(水) 16:31:52
>>674
東京=大阪が、飛行機でも1万円近くでいけるのに、
東京=岡山だと、飛行機が2万円以上で、
新幹線が1万6千円と安すぎた。
東京=広島
東京=山口だと、3万円もするから、
新幹線との差が有りすぎた。
680NASAしさん:2007/01/03(水) 18:25:15
>東京=大阪が、飛行機でも1万円近くでいけるのに、
東京=岡山だと、飛行機が2万円以上

何基準だよ?
681NASAしさん:2007/01/03(水) 18:30:13
シャトル運賃でも15千円弱したような
そりゃ朝6時の便なんか誰も乗らんから安いわなあ
682NASAしさん:2007/01/03(水) 20:24:16
ちょっと手元の古い時刻表を見てみると、1985年では

東京ー大阪 片道15,600、往復28,200
東京ー岡山 片道21,700、往復39,060
東京ー広島 片道23,100、往復41,760

ちなみに新幹線の東京―岡山は、15,100円。
683NASAしさん:2007/01/06(土) 22:54:42
>>682
>ちなみに新幹線の東京―岡山は、15,100円。

復割ナシで?
684NASAしさん:2007/02/17(土) 10:14:52
新幹線は今は最安値は早特で13000ぐらいか。
でも行き帰りの便を指定しないと駄目だから新幹線の自由度は全くないな。

だったら飛行機のほうが安いし、早いから飛行機が有利
685NASAしさん:2007/02/17(土) 11:59:26
飛行機、嫌いではないのだが、おいらはもっぱら新幹線。
1.飛行機は毎時1便飛んでないでしょ?のぞみは毎時3本だし。
2.羽田空港って、都心からえらく離れてない?岡山便だと
飛行機の速さの優位性がこれでそがれる気がしてねえ。

バースデー割引とか、使えるときに使ってみたんだけど、
飛行機は使いにくいって感じが拭えない。
686NASAしさん:2007/02/17(土) 12:28:54
飛行機が朝7時〜21時まで毎時1便で15往復体制になると使いやすいね。
日中の便は全てA320で良いから。
687NASAしさん:2007/02/17(土) 12:32:06
岡山の良さは飛行機と新幹線といった使いやすい高速交通が選択出来る
ことだと思う。阪神大震災の時にジャンボ機が臨時に飛んでいたのは代替
手段としてリスクには強いということ。飛行機が維持できるなら維持できた
方が良いに決まっている。双方の良さを生かすべき。
688NASAしさん:2007/02/17(土) 13:42:06
漏れも以前は新幹線派だったけどJAL参入以来飛行機でしか東京には行かなくなった。
羽田から都心への乗り換えも地下に降りるだけだし時間も40分ぐらいだからさほど遠いとも思わないけどね。
一度飛行機に乗ってみたらわかるよ。
689NASAしさん:2007/02/17(土) 13:58:27
その通り。飛行機に乗りつけると楽だから新幹線には戻れないよ。
690NASAしさん:2007/02/17(土) 13:59:28
岡山空港は駐車場がただだから岡山駅に行くより便利がいいね。
今はチェックインから搭乗までカードや携帯でてきるし、前より時間もかからないから30分前に空港に着けばいい。
新幹線も切符買う時間とかあるから乗車までの時間は今やほとんど同じ。
機内サービスもあるし新幹線みたいにざわついてもないから音楽聴きながら落ち着ける。
あとは慣れの問題。
飛行機だとエディも使えてマイルも貯まる。
岡山じゃ未だにスイカすらも使えないからJRは不便極まりない。
691NASAしさん:2007/02/17(土) 14:31:49
うちからだと新幹線はのぞみ使っても家から駅まで30分乗るまで30分で新幹線乗車まで1時間
東京まで3時間でトータル4時間、早特で往復27000円、往復割引で33000円
飛行機は空港まで30分、搭乗まで30分、飛行機に乗ってる時間は1時間20分乗り換え10分、モノレール40分、トータル3時間10分
早割りで往復22000円程度特割でも28000円ぐらい
1時間近く早く着いて5000円も安ければ当然は飛行機利用
アクセスの有無や時間の違いがあるし、飛行機嫌いや食わず嫌いの人も多いから新幹線利用も依然として多い。
692NASAしさん:2007/02/17(土) 15:12:03
岡山地元は飛行機派が多い(それでも新幹線利用の方が多いだろうが)が、
東京在住で岡山に用事がある奴と、岡山在住で東京に用事がある奴では
前者の方が多いんじゃね? 
よって都内在だと東京駅利用の新幹線の方が便利だし、人口の多い都区内
からは東京駅までフリーだから、パイの巨大さから未だに新幹線有利が
続いている。

食わず嫌いというか羽田に近い奴ならまだしも、東京駅を通り過ぎて、かつ
アクセス代別料金払ってまでチンタラ羽田まで行かねばならない奴が東京には
多すぎるってこと。
693NASAしさん:2007/02/17(土) 15:17:35
そもそも700km移動で、すでに鉄道側に6割取られているのは、
航空会社がいくら頑張ったところで羽田の位置とアクセスのトロさ
が原因だろう。本来なら航空:鉄道で五分五分くらいでなければ
おかしい距離帯だし。
でも、山陽路という人口集積帯にある岡山はまだいい方だろう。
北日本方面は700kmあっても航空は先細りで、新幹線に今以上
頑張られると死亡確実だし。
694NASAしさん:2007/02/17(土) 15:52:35
>>692
逆だと思ってったけど
東京人は新幹線の我慢の限界の距離は大阪ぐらいまで。
それに車利用が多い岡山人と違い、電車などの乗り換えは慣れてるし
羽田までモノレールや京急で行くのもさほど苦ではない。
岡山空港からバスで中心部も30分程度だからそんなに遠いとは思わない。
695NASAしさん:2007/02/17(土) 16:04:12
>>694
おそらく、岡山側の方が飛行機利用が多いと思う。
機材を見れば想像がつく。
なぜなら、朝の便は
岡山→羽田が大型機。羽田→岡山が小型機。
夜便が岡山→羽田が小型機。羽田→岡山が大型機。
696NASAしさん:2007/02/17(土) 22:57:21
だな。
羽田どころか岡山まで電車でいくのもさほど苦でない。
車での移動もしないし、1人1人はおそろしく環境に優しい(ぷっ)のが
東京塵だw
697NASAしさん:2007/02/18(日) 00:32:02
>>693
6割っていうのも最近の数字で以前は長らく新幹線が9割以上を占めてたわけで
これまで新幹線が岡山にとっては交通機関の中では神的な存在であったわけ
だからここ数年の航空の伸びは驚異的だし、
飛行機が身近な存在になりつつあるんじゃないかな。
ただ新幹線も新車両を投入してくるし、航空もアクセス改善や新型機種導入で
対抗しないとうかうかできない路線でもある。
698NASAしさん:2007/02/18(日) 00:53:50
サンライズ瀬戸・出雲のノビノビシートが最強。


>>86
JR東のE2or200系F80編成で、自動列車制御装置を対応させて(東はDS-ATCorATC-2形、東海はATC-NS、山陽区間はATC-1形を使用。)
・・・と言ったら一編成辺り幾らくらい掛かるんだろう?




699NASAしさん:2007/02/18(日) 01:11:23
>ただ新幹線も新車両を投入してくるし、航空もアクセス改善や新型機種導入で
>対抗しないとうかうかできない路線でもある。

航空側に二の矢・三の矢があるのかどうかが問題だな。
ほんの短い数年の間にここまで急速に伸びちゃったってことは、殆どの手を
打っちゃったってことの裏返しではないかな?

今まで悪びれもせずに、低割引・高運賃で飛ばしてきた路線の中には、今後の
新幹線開通で運賃引き下げ必至のも出てきて、幹線の大幅割引を下支えする
金庫のようなものが減ってくるんだし。
700NASAしさん:2007/02/18(日) 01:49:43
>>697
航空の場合、新機材をいれてもあまり集客に結びつかない気が。
新幹線は、新型車の導入で速達性や快適性は向上してきたけど、
航空ではさほどの変化はない気がする。
701NASAしさん:2007/02/18(日) 09:26:42
新幹線も新型車両を導入しても時間短縮は既に限界に近い。
今ののぞみが3時間17分、次期新型車でも数分しか短縮できない。
航空の場合、新型機導入は燃費向上とか航空会社側のメリットが強調されがち
だけど、快適性は新幹線以上に改善する場合もあるし、
明らかに新幹線に比べて新型機導入のPR不足は否めない。
またそれ以上に改善できる部分、例えばターミナルスポットの位置の改善や
バスでの搭乗をなくすことなどで時間短縮となり客の不満はかなり解消される。
乗客数の多い幹線が利便性のいい位置や扱いを受けるのはやむを得ないが、南九州や沖縄、北海道路線など
は新幹線との競合も無く10分20分遅れても影響は少ないわけだから
そのような時間差が致命的になる新幹線との競合路線は、現状のようにあまりにも無頓着じゃなく、
時間短縮のためきめ細かな改善が必要だろう。
702NASAしさん:2007/02/18(日) 09:51:31
新幹線は5分短縮といえばちゃんと5分短縮されるからな

飛行機の場合、早く到着して降りられるかが運任せのところがあるのを改善できれば
時分短縮ももっとアピールできると思う
703NASAしさん:2007/02/18(日) 12:45:16
毎時3本の列車に対して、東京側のアクセスでかなり相殺される所要時間差を
ウリにして対抗できてる。この事自体、宣伝はうまく行ってる方だと思う。
新幹線の方も、所要時間に関してはかなり「チャンピオンデータ」に頼ったもの
だった。速いといえるのが、こないだまでは毎時1本しかなかった。
「のぞみ」増発時でも一緒。姫路を救済するために停まったり、品川停まったり。
この辺の微妙な列車が「底上げ」されると、本当に運転間隔のメリットが出て来る
のが脅威。
704NASAしさん:2007/02/18(日) 15:17:29
地球温暖化など、環境問題のことを考えれば、新幹線を利用した方がいいな
環境負荷を抑える劇的な技術が生まれない限り、国内線が廃れることは必至
705NASAしさん:2007/02/18(日) 15:25:29
マスコミがクルマのことだけ取り上げてる間は、無問題。
706NASAしさん:2007/02/18(日) 15:45:19
>>701
>>航空の場合、新型機導入は燃費向上とか航空会社側のメリットが強調されがち
>>だけど、快適性は新幹線以上に改善する場合もあるし、
>>明らかに新幹線に比べて新型機導入のPR不足は否めない。

新型機だからといって快適性が向上するもの?
707NASAしさん:2007/02/18(日) 16:03:56
新型機であろうとなかろうと快適性はシートの形状とピッチによるところが
大きいだろう
708NASAしさん:2007/02/18(日) 16:20:24
飛行機選んでくれる時点で、あの音圧をも快感だと思ってるわけで…
別に快適性とか訴求せんでもいいんじゃまいか?
709NASAしさん:2007/02/18(日) 17:56:15
>>703
品川停車は、「先行列車が東京で折り返して車庫に入る」ために有るようなもの。

車庫と東京・品川の両駅の位置関係がこんな感じなので、品川で時間調整or折り返ししないと本数をこれ以上増やせない。

東京

│\
│  車庫

品川

姫路停車は知らん。というか、西明石と姫路は大昔の「夜行新幹線」計画の遺構w
710NASAしさん:2007/02/18(日) 18:08:41
>>709

のぞみが増えて料金的なところも含めて一般的になったが、停車駅も増えた
ので速く(感じ)無いって話をしたつもりだが。
品川で折り返しなんか知らないし。細かい事情も。岡山発車した途端に姫路に
もう停まるというのは有った。東京行く事無くても、大阪行くのにのぞみに
乗る事無い?
711NASAしさん:2007/02/18(日) 18:32:40
737-800とか787には個別にモニターとかつかないの?
ネットができれば快適になるし。

>>695
昨年の調査では岡山からより東京からの利用者の割合が
やや多いって結果になってたよ。
712NASAしさん:2007/02/19(月) 00:17:50
>>706
B787の内装の予想図を見るとかなり快適になりそうだけど
装備もネットが可能になったりTVモニターが個別についたり。
新型機には新エンジンが搭載され騒音や振動レベルも改善するだろうし
今のMDとかB737-200からすれば格段に良くなるに決まってるだろ。
713706:2007/02/19(月) 00:53:13
>>712

701からの流れで考えて欲しいんだけど、言葉が足りなかったね。

>>だけど、快適性は新幹線以上に改善する場合もあるし、

って701では書いてるけど、オーディオ関係に関しては今でも上でしょ。
何が新幹線以下かというと狭さの問題で、それが新型機なら改善するのか?
ってことです。
714NASAしさん:2007/02/19(月) 07:51:03
>>705
安堵する間もなく飛行機も叩かれだすよ

JAL・ANA\(^o^)/オワタ
715NASAしさん:2007/02/19(月) 10:01:09
グランドひかりG車にあった液晶テレビ復活してよ。
716NASAしさん:2007/02/20(火) 00:26:22
新幹線の3時間17分ものぞみの最速便のみってことだね。
つまりのぞみであってもそれより遅いのが多いってことか。
新幹線もホームを発車して停車するまでの時間だから
当然乗り降りする時間などは入っていない。
飛行機の場合、その辺をトータルで既に入れてるから実質の移動時間は
飛行機のほうがかなり短い。
岡山空港は小さいから移動距離もあまりないし時間はかからないけど
羽田は移動距離がピンきりだから搭乗口によっての差が大きくなる。
最も帰りはさほど急いでないから影響はないけど
到着してボーディングブリッジじゃなくバスなんかだとがっくりするのは
確かだね。
今はANAは第2ターミナル増設でほとんどないんだろうけどJALはあるのかな。
だとしたら改善して欲しいね。
717NASAしさん:2007/02/20(火) 06:31:05
EU、航空機に温暖化ガス規制
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061221AT2M2002K20122006.html

航空会社に二酸化炭素(CO2)などの排出枠を割り当てる。
04―06年のCO2排出量の平均値が基準となる。
排出量がこれを超えた航空会社はEUの取引市場で排出権を買い取り、
超過分を埋める必要がある。
効果としては燃費のいい航空機に買い替えを即す規制だと思う。
718NASAしさん:2007/02/20(火) 09:00:20
>>717
>効果としては燃費のいい航空機に買い替えを即す規制だと思う。

域外はね。
域内規制先行の記事がフジサンケイビジネスiに載ったときは、上空で排出する
CO2は地上での3倍の影響とか、完全に敵視していやがったから、TGVなどと
並行する路線を弾圧する気だと思う。
719NASAしさん:2007/02/21(水) 23:33:25
>>716
JALも今はほとんどがボーディングブリッジだから、
最近はおれもあまり経験は無いなぁ。

ANAはターミナルビル増設したけどさ、増設前からそうなんだけど、
岡山便のような中小機材はあの第2ターミナルビルの
先端あたりの搭乗口になることが多くて
チャックインカウンターからだとひたすら歩かされおれは嫌い。
到着の時もしかりで、歩く距離が異常に長い。
ああいう時はかえってバスのほうが楽なような気がする。
720NASAしさん:2007/02/21(水) 23:37:53
チャックインだって
プゲラ
721NASAしさん:2007/02/22(木) 13:04:05
チャックにちんぽ挟んだみたいだ。
722NASAしさん:2007/02/22(木) 22:51:07
<2007年3月18日以降の空港アクセス関連ICカード勢力図>

東京側アクセス・・・Suica,PASMO,ICOCA
岡山側アクセス・・・Hareca,Pitapa,ICOCA,Edy

ICOCA以外では1枚で双方のアクセスに利用できない。
但しICOCAを利用できるのは東京ではSuicaエリア、岡山ではHarecaエリアに限られる。
JR岡山エリアでICOCAの利用が開始されないと岡山でのICOCAチャージができない。
だから、利便性を追求すると、最低2枚のカードを持つ必要がある。

J-WESTならSMARTICOCAにクイックチャージ、といっても岡山ではチャージ不可。

だから、現時点のICカード相互利用勢力図では、新幹線、飛行機の選択肢に
影響を与えない。
723NASAしさん:2007/02/22(木) 23:23:22
今年夏から岡山でもICOCA利用開始になるけど
同時にSuicaも相互利用出来るようになるのでは?
724NASAしさん:2007/02/23(金) 02:54:10
つか、岡山人で在来線のJR使う奴って少数だろ。
725NASAしさん:2007/02/23(金) 07:54:14
逆に、岡山から新幹線に乗るのは、瀬戸大橋線や伯備線から乗り換えて来る
田舎者が大部分だけどな。
726NASAしさん:2007/02/24(土) 09:10:52
駐車場タダの時点で、圧倒的に飛行機だな。
727NASAしさん:2007/02/24(土) 17:41:52
東京へよく行く人にとってはSuicaが岡山でも使えるとかなり便利

つJR利用者だけでなくHarecaはほとんどのバス路線や路面電車など
岡山のほとんどの交通機関で使えるからこれがSuica,ICOCAと
相互乗り入れするとほぼ網羅されるんだが。
東京から飛行機で来てバスで駅まで行く人にとってはかなり便利になる。
728NASAしさん:2007/02/24(土) 20:50:34
MD90やばいみたいだからB737−800に早くしてくれ
JALさん
729NASAしさん:2007/02/24(土) 22:02:50
>>727
岡山でバスや路面電車に乗ってるのは、学生か主婦しかいない。
730NASAしさん:2007/02/25(日) 01:41:34
>>729
みんなよく乗るけど?
731NASAしさん:2007/02/25(日) 07:32:00
>>726
おれもそう思う。
おれも新幹線から飛行機に転向した。
732NASAしさん:2007/02/25(日) 07:44:10
>730
おれ、4年間住んでたけど1回も乗った事ないよ
おまえのいうみんなって誰よ

てか、車がないと生活できんじゃろ、いなかなんじゃけ
733NASAしさん:2007/02/25(日) 08:59:36
>>732
自分の友達や家族などまわりってことだろ。

東京線以外の飛行機にも乗ったことが無いっていおまえどんな貧乏人だよ。
いうか新幹線で東京にも行ったことないだろ。
荒らすだけならここにくるな。
734NASAしさん:2007/02/25(日) 10:46:55
>>733の書いてる事が、意味不明なんですが。
735NASAしさん:2007/02/25(日) 11:20:26
>4年間住んでたけど1回も乗った事ないよ

今時これは恥ずかしいw
736NASAしさん:2007/02/25(日) 11:47:55
>>735
バスや路面電車なら珍しくないだろ、岡山なら普通な訳だが。
737NASAしさん:2007/02/25(日) 11:50:15
車持ってる人間は、バスなんか乗らないわな。
738NASAしさん:2007/02/25(日) 11:53:06
空港リムジンバスに乗り遅れた際にタクシーの運転手さんに
「もう間に合わないですよね・・・・・」とあきらめ半分で言ってみたら
頑張ってくれてぬわわkm/hオーバーで飛ばしてくれて助かった事があります。

降りる時の運転手さんの顔はいい表情でした。
739NASAしさん:2007/02/25(日) 12:15:14
高速道並みの吉備新線は違反覚悟なら100キロ以上は余裕で出せるからな。
740NASAしさん:2007/02/25(日) 12:39:56
昔、60で走ってる俺の横を70+で追い越しかけて
捕まってた馬鹿なカムリがいたなぁ
トンネル抜けたとこで
741NASAしさん:2007/02/25(日) 14:52:25
>>738
良い気分転換。
742NASAしさん:2007/02/25(日) 15:48:17
>>740
75km/hまでは見逃してくれるから、70+どころじゃなかったと思う。
743NASAしさん:2007/02/25(日) 23:45:35
今の好調な搭乗率で4月から小型化する意味がよくわかんない。
とりあえずJALのMD90はエアバスに変更かな。
744NASAしさん:2007/02/27(火) 15:24:44
>>740
その辺で網張っていれば、交通課の良い点数稼ぎになるな。(w
今度、県警に薦めてみよっと。
745NASAしさん:2007/02/27(火) 15:28:01
朝のJAL東京>岡山は結構空いてますよ。
746NASAしさん:2007/02/27(火) 20:02:06
>>745
岡山に用のある東京人など、大していないのだろう。
おれは、岡山始発のJAL東京便を時々利用しているが、こちらは結構混んでる。
747NASAしさん:2007/02/27(火) 21:18:59
始発便は前日予約とか結構入ってるからな。
漏れも始発便によく乗るがいつも混でる。
748NASAしさん:2007/03/01(木) 00:32:29
東海地震を考えると空の方が安全か?
749NASAしさん:2007/03/01(木) 00:45:53
飛行機は台風だと飛ばないこともあるが
新幹線は台風で22時間以上監禁されることもある
750NASAしさん:2007/03/02(金) 13:27:29
需要は圧倒的に、岡山から首都圏に行く人間のほうが多いだろうな。
平日午前中の羽田行きなんか、9割はリーマンだからな。
751NASAしさん:2007/03/02(金) 13:35:31
>>749
台風来るのに外出する人なんていないよ。

>>748
羽田に着いてモノレールや鉄道に乗る。条件は同じ。
飛行機も着陸時にグラって来て足折れたら爆発しちゃう死・・・

岡山の人口も減る一方だから飛行機も新幹線も乗客減る。

それよりもどうして中国に出来て日本にリニアできないのだろうか?
東京〜新大1時間、大阪〜岡山”のぞみ”40分。
岡山空港存続ピンチw

地震の心配よりリニアの心配をしろww

                                    
752NASAしさん:2007/03/02(金) 15:03:20
> 台風来るのに外出する人なんていないよ。

それなんて片道切符?
帰りのことを考えて無いな。

TVでよくやってるだろ。
大人しくじっと嵐が過ぎるのを待つ航空旅客。
駅員をこずき回し、ガラスを叩き割る鉄道旅客。

どちらの客だねがマトモかは明らか。
753NASAしさん:2007/03/02(金) 19:39:40
>>751
岡山市、倉敷市の県南都市圏の人口は中四国一の増加率
県北や中四国全域から岡山都市圏に人口が集中する以上需要はまだ減りはしない
人口が減ってるのは県北

航空需要も国際線を中心に広域交通の優位性が徐々に出始めてる。
754NASAしさん:2007/03/02(金) 21:09:18
新幹線の始発より早く最終より遅い時刻に街なかを出ても間に合う羽田線が欲しいね。
あとは空港に直結する鉄道があればまだまだ飛躍的に伸びる空港だと思う。
755NASAしさん:2007/03/02(金) 22:04:40
んなーことぁない
756NASAしさん:2007/03/02(金) 22:41:57
>>751
あーごめん間違ってた。新幹線が22時間止まったのは
台風じゃなくて、ただの雨だったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E8%A5%BF%E6%95%AC%E4%B9%8B

東海道・山陽新幹線は一本の線路で1000kmあるから
出かける人間には、途中に問題があっても分からない。
サラリーマンは、台風が来ても、交通機関が動いてる限りは(ry

俺は蘇我駅の落雷で、6時間も駅のホームで待った経験がある。
電車に乗って2駅目で止まって「信号トラブルです」と。
結局、代行バスが出たのは、朝の3時だった。
757NASAしさん:2007/03/02(金) 23:07:21
蘇我は東京でも岡山でも無いわけだが・・・・・
758NASAしさん:2007/03/02(金) 23:28:07
>>757
その程度の観点しかない君には
新幹線も飛行機も要らないだろう…
759NASAしさん:2007/03/02(金) 23:43:07
このスレでは「ある駅」で十分と言うことだ。岡南って何だか知っとるけ?
760NASAしさん:2007/03/03(土) 16:41:25
岡南=ホームセンター
761NASAしさん:2007/03/03(土) 22:19:56
ホームセンターってのも意味不明w
ところで岡山にはいつから737−800が就航するんだろう。
4月以降は東京にいくことが増えるからぜひ利用したいんだが。
762NASAしさん:2007/03/03(土) 22:53:10
煙モクモクのボンバルディアもいいよ
763NASAしさん:2007/03/04(日) 03:14:57
764NASAしさん:2007/03/04(日) 04:49:08
岡山の路面電車短すぎ
何だありゃ?意味あんの?
765NASAしさん:2007/03/04(日) 08:07:33
おかげで黒字を維持できている
766NASAしさん:2007/03/04(日) 08:23:34
>764
駅から天満屋まで歩けない人達ですから
767NASAしさん:2007/03/04(日) 11:56:02
スレ違い

JALはどういう訳か4月1日だけAB6が2便も就航するんだな。
毎日そうしてほしいんだが。
768NASAしさん:2007/03/04(日) 12:07:26
4月から岡山=羽田の航空運賃上がるね。
でもANAって大儲けしてるんでしょ。
何で値上げ認めたの?
JALを守る為にANAもありがた迷惑かもね。

特割1 14200円〜  値段競争では飛行機は、負けてるね。

769NASAしさん:2007/03/04(日) 13:26:42
>>768
そりゃバスには負けるわなw
770NASAしさん:2007/03/04(日) 13:44:06
4月から値下がりだろ
早割は下がってるが
771NASAしさん:2007/03/04(日) 14:00:18
>>752
「日常」に近ければ近いほど不測の事態が起こったときにパニクるからね。
岡山あたりだと電車が半日止まってもなんともないのかもしれないが
772NASAしさん:2007/03/04(日) 14:04:06
>>770
羽田ー岡山って儲かってなさそう。。
773NASAしさん:2007/03/04(日) 15:45:56
新幹線と競合する山陽筋の空港の採算はどこも似たようなもの。
774NASAしさん:2007/03/04(日) 16:08:13
ルミナス号にだけは二度と乗りたくないです。
775NASAしさん:2007/03/05(月) 08:41:24
あまり儲からないのならやめればいいのに
776NASAしさん:2007/03/05(月) 17:02:02
>>771
瀬戸大橋線は今日も止まってますよ。
777NASAしさん:2007/03/05(月) 18:39:58
搭乗率も羽田発着では上位に位置してて儲かってるんだが。
儲かってないのはお隣だろ
778NASAしさん:2007/03/05(月) 22:11:56
>儲かってないのはお隣だろ

ここのスレでこの種の文句見ると・・・
777なんかかわいそス
779NASAしさん:2007/03/05(月) 22:42:28
お隣もお隣の軍用空港に民間機が降りたら大変なことに

PU
780NASAしさん:2007/03/06(火) 19:19:16
最近のANAの岡山始発の777はほとんど満席状態だな。
予約が取れなくて困る。
781NASAしさん:2007/03/06(火) 19:44:29
航空が、必要な時に必要な輸送量を提供出来ないから、新幹線みたいな隙間
商売が成り立つ。朝一の上りとか需要が集中するのに決まってるのに…
たとえ羽田が拡張しても、ピークの供給力を持つと、普段遊ぶから経営上は
あまり変わらないだろう。保有機材は小型化の方向で、朝一番だけに大型
機材を維持するのは、方針に逆行するみたいだ。
782NASAしさん:2007/03/06(火) 20:17:02
>>780
朝2便目のほうがとれない。
783NASAしさん:2007/03/06(火) 21:36:49
嘘かと思ったら本当だなあ 今週。
なんか行事か?
でもJALはすっからかんだしなあ
784NASAしさん:2007/03/06(火) 22:36:25
>>777
ANAが羽田ー岡山で新幹線に対抗売る運賃で利益を出すのに、
どんな手を使ってるか気付いてないな。
785NASAしさん:2007/03/07(水) 20:47:43
772の運用について県から停泊補助金
763の運用について札幌線イールド
786NASAしさん:2007/03/07(水) 21:09:21
>>785
> 772の運用について県から停泊補助金

ナイトステイに対する補助金支給は岡山だけでなく全国各地の地方空港で行われている。
787NASAしさん:2007/03/07(水) 21:16:35
何だ、独り立ちしてないってことじゃん!
新幹線は自力だぞ?
788NASAしさん:2007/03/07(水) 23:15:01
>新幹線は自力だぞ?

おいおい、国鉄時代にどれだけ税金補填されて
今のJRがあるのか数字を示して偉そうに家よ!
789NASAしさん:2007/03/07(水) 23:18:45
ルミナス号は自力だ、間違いない。
790NASAしさん:2007/03/08(木) 00:42:42
>>788
>おいおい、国鉄時代にどれだけ税金補填されて

国鉄時代に国会で運賃抑えたのに税金補填せずに、有利子負債にしたからああ
いうことになったんだろうが。
俺もJRは貶すが、デタラメはダメだろ。東海道と山陽新幹線は国鉄時代の内に
自力償還してるし… あげくに償還済みの東海道を現JR高価売却して、トウホグな
どの整備新幹線の国家負担分のツケ回しをしている。
怒るなら、新幹線で東京へ行くと、関係ないところの新幹線建設費に勝手に回さ
れる!ってとこだな。

>>789
バス(というか営業用自動車、貨物の方が酷いが)が一番スネかじりだろ。
高速料金にしても、特定財源囲い込みにしても、自家用乗用車への過大な課税の
上に、営業大型車の低負担での商売が成り立っている。
乗り物の中でここまで有利な条件の物は無いよ。
一般路線だったら、ノンステップにしただけで「一般財源」から補助が出るし。
791NASAしさん:2007/03/08(木) 09:01:22
空港行くときだって、末端で一般路線バス使うだろうが!
一般財源、特に地方財政からの補填では、空港に並ぶものはないんだよ、ボケ!
792NASAしさん:2007/03/08(木) 12:09:49
>>791
一般財源、特に地方財政からの補填では、空港に並ぶものはないんだよ、ボケ!

そこまで言うならデータ出せ。
そんなに強気で言えるならならググれとは言うなよ。
793NASAしさん:2007/03/08(木) 20:05:02
俺もう、空港に行くのに絶対バス使わねぇ。
794NASAしさん:2007/03/09(金) 11:14:20
駅に行くのに一般路線バス使う事は無視ですかw

岡山の場合、空港利用者は圧倒的に自家用車だから、
新幹線利用者のほうが、路線バス利用者は多いですよw
795NASAしさん:2007/03/09(金) 12:21:20
脈絡がワカラン。
796NASAしさん:2007/03/09(金) 12:40:15
「空港に行くのに使われなくても、駅の路線が有るから痛くも痒くも無いよ」
と仰っておられるのだろう。

もうこっちの板に来んなと。
797NASAしさん:2007/03/09(金) 18:24:54
今度の日曜の朝一の羽田発、満席なのに320って…
798NASAしさん:2007/03/09(金) 18:57:14
ANAの岡山午前発と、羽田夕方発はほとんど満席状態だな。
799NASAしさん:2007/03/09(金) 21:19:13
今日の地元紙にJAL支店長のインタビューが載ってたけど
岡山−東京線の搭乗率は62%らしい。岡山−那覇線は80%以上と高率
どちらも重要路線と位置づけてるらしい。
岡山−東京ANA線の搭乗率はさらに高いんだろうな。
それにしても早朝便はANAだと予約が取れない。
こんなに岡山発の始発便は搭乗率がいいのに4月から小型化して大丈夫なんだろうか。
逆にB747ぐらい投入しないと需要に追いついていないような感じだが。
800NASAしさん:2007/03/09(金) 21:26:41
面白いジョークだ
801NASAしさん:2007/03/09(金) 21:55:08
全便B4にしる!!
802NASAしさん:2007/03/10(土) 04:18:12
>>799
> 岡山−東京線の搭乗率は62%らしい。岡山−那覇線は80%以上と高率
> どちらも重要路線と位置づけてるらしい。

JALの62%は痛いね。
岡山−東京の運賃考えると、赤字か。
最悪の場合、撤退もあり得るのでは。
おれは、岡山始発のJAL東京便を時々利用しているが、いつも混んでいるという印象しかない。
他の便は空いているということなのかな。
那覇は、開港以来、好調。
803NASAしさん:2007/03/10(土) 08:23:26
JALは将来的には6便体制にしていきたいらしいけど
神戸の東京線もその程度の搭乗率だから沖縄線やナイトステイの補助
割安な着陸料からは採算は取れてるのだろう。
ANAは70%以上の搭乗率はあるだろうからJRはもちろんANAとの競争に
勝つ必要があるし、そのためには早くMD90から737−800に
置き換えなければならないだろう。
804NASAしさん:2007/03/10(土) 08:27:50
ちなみにJALの岡山−東京線の2005年度搭乗率が62.7%
沖縄線は82.8%
とちょっと古いJALが最も悪い時期のもの
805NASAしさん:2007/03/10(土) 09:30:31
ANAの羽田ー岡山は上半期で76%だよ。
運賃をかなり割安にしてるから、利益を出すためにはコストダウンが必要。
だから機材を小型化して利用率を75〜80%に調節して利益を出している。
ANAは羽田ー岡山線ではかなり気を使ってるような気がする。
806NASAしさん:2007/03/10(土) 10:08:44
始発便については今の予約状況からすると4月以降も777のままでいい気がするんだが
767だと乗せきれない客をみすみす逃すようなもの。
ただそのJALもAB300-600をMD90にするからそれだけで満席状態だろうけど。
807NASAしさん:2007/03/10(土) 10:15:24
ANAは過去の月別の乗客数のデータを参考にしてるだろ。
だから月別に機材を効率良くなるようにコロコロ換えてるだけ。
だから羽田ー岡山の機材は他の空港よりも変更頻度が高い。
808NASAしさん:2007/03/10(土) 16:19:02
>>804
>とちょっと古いJALが最も悪い時期のもの

月次で良ければ、JALの速報ってANAより早く出るじゃん。
最新で12月、57.3%。
去年通年出すのは…誰かやってみる?
ttp://www.jal.com/ja/press/monthly_index.html
809NASAしさん:2007/03/10(土) 18:16:20
  2006 2005 2004
年 57.6 62.0 -
--------------------
12 57.3 58.7 62.5
11 74.5 74.5 72.6
10 69.7 68.8 71.6
09 62.6 68.2 -
08 61.8 64.3 -
07 51.2 58.6 -
06 54.2 59.8 -
05 54.4 49.8 -
04 51.4 53.9 -
03 55.5 70.1 -
02 49.3 61.4 -
01 49.0 56.0 -
810NASAしさん:2007/03/10(土) 18:19:17
1〜12月に拘らなければ、
JALなら4、10月号、ANAなら3、9月に年度の半期ごとの乗客数と利用率が出てるよ。
811NASAしさん:2007/03/10(土) 19:55:42
まあ、いずれにしてもデータを見る限り、JALの搭乗率はきついな。
富山も撤退したし、岡山の撤退もあり得ると見る。
個人的にはJALも時々使ってるので、撤退となると、ちょっと不便。
もっと利用者が増えるといいんだけどね。
812NASAしさん:2007/03/10(土) 21:18:44
後、もうひとつの可能性として…
B738やJ-AIRに入るERJまで使って6往復にし利用率をコントロールする。
813NASAしさん:2007/03/10(土) 23:25:59
>>811
富山から撤退したのは冷遇した県へのあてつけでもある。
814NASAしさん:2007/03/11(日) 12:55:16
今回のながのに味をしめてもっとよこせと
815NASAしさん:2007/03/11(日) 19:02:10
JALとしては岡山−羽田線は羽田拡張後の将来6便体制までもっていきたいらしい。
小型化してでも便数を増やす戦略だとおもうが。
816NASAしさん:2007/03/12(月) 13:27:15
>>796
痛くて痒くてしょうがない人ほど「痛くも痒くもない」って強がるよね
817NASAしさん:2007/03/12(月) 17:02:14
>>809
1月分出た。
実数で110.8%、搭乗率52.8%と前年49.0より上昇。
818NASAしさん:2007/03/12(月) 17:06:08
ちなみにANAも出てた。
実数99.5%で横ばい、搭乗率68.6%(提供座席数が90.8%)。
819NASAしさん:2007/03/12(月) 17:08:03
SSP便を増やしてほしい
820NASAしさん:2007/03/13(火) 08:07:21
飛行機があれば新幹線いらないな
岡山駅廃止でいいよ
821NASAしさん:2007/03/13(火) 08:15:19
>820
岡山の人口の何割が空港を利用してるかを考えたら廃止すべきは・・・チボリ公園!
822NASAしさん:2007/03/13(火) 17:08:50
路面電車は廃止でいいよ、線路剥がして車線広げろ。
823NASAしさん:2007/03/13(火) 17:23:38
もっと増便して頑張ってください>飛行機

新幹線の岡山-新大阪(新神戸)は激込みで困りもんです
特に午後の、のぞみ自由席は最悪
824NASAしさん:2007/03/13(火) 17:28:47
サンライズ瀬戸・出雲でゆっくり行くのも結構いいよ
825NASAしさん:2007/03/13(火) 18:28:03
>>823
のぞみ自由席は混むのが当たり前
826NASAしさん:2007/03/13(火) 22:25:02
高知へのアクセスは高松より岡山空港が便利なんだけどね。
岡山からは高速バスが多く発着してるし。
827NASAしさん:2007/03/13(火) 22:30:38
こらこら。新幹線に流れちゃうから、高松ってことにしとけ。
空港から直に出てくれればいいんだがな>四国へのバス
828NASAしさん:2007/03/13(火) 23:16:25
飛行機で東京まで行くのですが、
岡山→東京の機材って何ですか?
829NASAしさん:2007/03/13(火) 23:28:03
会社と便により変わる
830NASAしさん:2007/03/14(水) 00:11:42
>>828
チャーターすれば
お好みの機材でおk
831NASAしさん:2007/03/14(水) 18:24:35
>>829
なるほど、会社はJALで、
機種は737か767か777がいいです
832NASAしさん:2007/03/14(水) 18:28:17
だから何?
833NASAしさん:2007/03/14(水) 20:26:47
>>831
該当するのは以下の1往復のみ。ANAなら767と777も就航しているが。

岡山19:00羽田20:10 JAL1688 734
羽田07:30岡山08:50 JAL1681 734
834NASAしさん:2007/03/14(水) 21:07:08
>>833
ありがとう
835NASAしさん:2007/03/15(木) 00:43:40
都心→羽田 40分
手続き 30分
飛行機 70分
手続き 30分
空港→市内 30分 
合計 200分 3時20分

新幹線 のぞみ 3時間17分

良い勝負だな
836NASAしさん:2007/03/15(木) 00:48:57
のぞみは手続き要らんのか(苦笑)。
837NASAしさん:2007/03/15(木) 07:53:51
いらんだろ。
事前に切符買ってればドアが閉まるまでに乗ればいいんだから
838NASAしさん:2007/03/15(木) 08:01:31
搭乗手続きはネットでできるがな
839NASAしさん:2007/03/15(木) 08:15:52
実際は飛行機のほうが1時間近く早いがな。

840NASAしさん:2007/03/15(木) 08:31:50
新幹線は、駐車場から切符買って乗車するまで20〜30分は必要
841NASAしさん:2007/03/15(木) 10:25:07
この前、自販機で買えない切符買う為に岡山駅のみどりの窓口並んだら、30分かかった。
842NASAしさん:2007/03/15(木) 11:03:51
岡山始発より飛行機のほうが多いし。
843NASAしさん:2007/03/15(木) 11:10:54
>>842
指定席買えよ。早特使えよ。
844NASAしさん:2007/03/15(木) 11:11:48
>>842
東京始発岡山方面行きなら飛行機の5倍はあるぞ。
845NASAしさん:2007/03/15(木) 11:17:28
グリーン席とSSPだとどうしてもSSPに軍配が上がる
846NASAしさん:2007/03/15(木) 11:38:03
早得より得割のほうが便利。
847NASAしさん:2007/03/15(木) 18:13:28
新幹線の座席に座ると、飛行機の座席の狭さに耐えられない
まあ1時間我慢すれば良いんだが

848NASAしさん:2007/03/15(木) 18:15:04
そんなあなたにJ-class♪
849NASAしさん:2007/03/15(木) 19:18:53
>>836
すまんがのぞみに乗るために切符を買う以外に
どんな手続きがいるのか教えてくれないか
850NASAしさん:2007/03/15(木) 19:23:08
航空予約は誰でも、携帯・ネットでピピっと簡単、あとは締め切りギリギリに行けば済むが、
新幹線は一部ヲタを除けば駅の窓口に一旦並ぶしかないという大前提が有るだろ。

新幹線はあまり詳しく無いが、どこのv.s.新幹線スレもそういう感じだし、旅行やビジネスの
板でもそれで通ってるぞ。
851NASAしさん:2007/03/15(木) 19:36:27
>>841
なんでわざわざ「自販機で買えない切符」と断って比較するんだろう。。。
852NASAしさん:2007/03/15(木) 19:37:54
>>850
そんなあなたにエクスプレス予約
携帯・ネットでピピっと簡単、あとは発車ギリギリまでに行けば済むが
853NASAしさん:2007/03/15(木) 19:43:42
あんな乗り換え客が大部分を占める駅で、新装なった1列行列の窓口が30分待ちに
なるほど賑わってること自体、由々しき話。もっと廃れていてしかるべき。

8割がたは、定期買い替えの学生だよね?w

にしても、田舎の新幹線停車駅って、どこも中央の窓口ばっかり混むよね。
特に東京から来た香具師が帰る、休日の夕方。
知らない土地に来て裏口とか見つけられない香具師が多いんだろうけど、探すのも
面倒くさいのか、新幹線使うくらいだから暇を持て余してるのか?

地元で往復買っておく、その際、オンライン端末が有る新幹線が停まらないマイナー
駅で買っておけば全然待たないのに。
854NASAしさん:2007/03/15(木) 19:46:49
>>852
加入必要だから、一般人はやらないでしょ。

近くの移動で新幹線の自由席乗ると混んでるし。あれが普及してればみんな指定に
行くはず。
855NASAしさん:2007/03/15(木) 20:51:02
岡山県も躍起になってるね。
http://www.okayama-airport.org/appeal/business.html
新幹線の岡山駅〜東京駅間の所要時間3時間24時間?27時間もかかるのか?
飛行機は2時間弱?岡山駅から東京駅まで2時間弱では行けないよね。
岡山県掲載するまでに再確認を!また訂正をお願いします。

856NASAしさん:2007/03/15(木) 20:56:49
JR糞倒壊も躍起ですよ。

英「エコノミスト」誌、航空機と地球温暖化の関係めぐり特集記事
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0710/$file/eco6.pdf

企業の出張は、CO2 の少ない交通手段で温暖化防止に「Eco 出張」のすすめ@
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0710/$file/eco21.pdf

オフィスで導入しやすく、CO2削減効果も大きい温暖化防止に「Eco 出張」のすすめA
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0710/$file/eco22.pdf

まったく、どっちがお役所で、どっちが民間企業か、わかりゃしないwwwwwwwww
857NASAしさん:2007/03/15(木) 20:59:10
なぜ倒壊は殿様商売をやめないのか?
858NASAしさん:2007/03/15(木) 21:07:15
「競合区間が新幹線だけになったら、倒壊がJAL・ANAシングルトラックまたは航空寡占
長距離のような殿様商売になる。だから短距離航空は必要」というのは一理有ると思うが。
859NASAしさん:2007/03/15(木) 21:19:20
じゃあ羽田−名古屋とか羽田−仙台にも飛行機を飛ばせよう
860NASAしさん:2007/03/15(木) 21:26:45
東京〜新千歳、福岡、那覇あたりにも何か居るな。
2社は公認カルテル状態だし、sky以下は丸め込まれて「住み分け」、全然役に立って無いし。
861NASAしさん:2007/03/15(木) 21:39:32
>>853
一般的には、自販機利用者もエクスプレス予約もまだまだ少数派って事でしょ。
実際、岡山以外で、名古屋クラスの駅でも窓口は大行列だし。
それに乗り継ぎとか往復、企画切符(一部除いて)、乗車変更は窓口のみだしね。
さらにこの時期は、18きっぷユーザーや学割ユーザーもいるし、大混雑ですよ。

ちなみに、岡山あたりのマイナー駅は窓口一つで先客いればかなり待たされますよ。
つか、新幹線乗る為にわざわざ庭瀬や高島まで切符買いに行けってかw

あっそれと、岡山駅は今、みどりの窓口は1ヶ所しかないですから探してもムダですよw
862NASAしさん:2007/03/15(木) 21:46:53
>つか、新幹線乗る為にわざわざ庭瀬や高島まで切符買いに行けってかw

横レス…
俺だったら、予約なら岡山駅はやだな。近くの駅のほうが車停めやすいから…
あんまり書くと家がバレるな。
863NASAしさん:2007/03/15(木) 22:04:55
>>855-856
県も、「環境のためにマイカーを控えましょう」とか2枚舌なことはやめて、完全にこっちに付いてくれればい
いのに。
いろんな板に環境にあやかったスレが立ってるけど、地球温暖化なんかほとんど誰も信じてないよ。
映画板の不都合な真実スレだって、ゴアは嘘つき一色だし。

855のリンクにJR倒壊は嘘つきって書いたら、より効果的でしょうに。もちろん遠まわしにだよ。
モロ名指ししたら、事実はどうあれ不利になるから。
あそこは、空港整備室に言えばいいの?
メルアド公開されてたか調べてみよう。
864NASAしさん:2007/03/15(木) 22:35:29
新幹線の魅力は事前に買わなくても当日飛び乗れる所だろ、
それなのに、予約の為に近隣駅行けってのは矛盾してる訳で。
そんなメンドクサイ事するなら、飛行機のほうが楽。
865NASAしさん:2007/03/15(木) 22:42:38
窓口事前予約なんて話が無ければ、自販機でもなんでも買える。
自販機だって1台2〜3人張り付いてるし、別に鉄ヲタしか使えないってわけでも無さそう。
乗り継ぎ割り引きとか、企画の券とかじゃなければ、30分並ぶって話自体無いんじゃないの?
866NASAしさん:2007/03/15(木) 22:43:01
県にとって 空港運用率 >>>> ∞ >>> 環境問題なだけだろ
これがマイカーだと 環境問題 >>> マイカー になるだけだ
誰しも自分の利害になることが一番重要な関心事なんだから
867NASAしさん:2007/03/15(木) 22:54:13
マイカー云々もイラネ。
そのウチ、舌戦がエスカレートすると、絶対つっこみどころになる。
環境問題なんか釣りってことで、今のうちに意思統一を図るべき。
868NASAしさん:2007/03/15(木) 22:55:49
連投スマソ、ちょっと感情的になった。
環境問題はスルーで何のPRもしないのが、一番大人の対応っぽくって無難か。
HPの模様替えの時にさりげなく消してしまえばいい。
869NASAしさん:2007/03/15(木) 23:12:09
>>865
今の岡山駅なら有りえるぞ。改装後は西口窓口がなくなり、
WENS(日旅)も離れてしまい、気付かない人がほとんど、
実質以前より窓口が減ってるんだから。
870NASAしさん:2007/03/15(木) 23:29:08
>>869
書き方悪かったね。
整理すると、もともと窓口じゃないと買えないという>>864が当てはまらない事例が
出てきたから、よその駅行けばって話になるんじゃないの?ということ。
当日飛び乗れると言ってるのが>>864
ならんで買わなきゃならない切符で並んだって書いてあったじゃんという指摘が>>865
871NASAしさん:2007/03/15(木) 23:45:29
>>870
整理されてない。話の脈略が分からなくなったんだがw
872NASAしさん:2007/03/15(木) 23:47:33
>>865

>>841
> この前、自販機で買えない切符買う為に岡山駅のみどりの窓口並んだら、30分かかった。
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
873NASAしさん:2007/03/16(金) 00:39:22
新幹線の切符なら、自由・指定に関係なく、自販機で普通に買えるぞ
874NASAしさん:2007/03/16(金) 00:52:57
日本が環境問題に甘っちょろい政府でよかったね。
875NASAしさん:2007/03/16(金) 07:40:35
その買おうとした「自販機で買えない切符」というのを具体的に出してくれよ
876NASAしさん:2007/03/16(金) 08:16:39
>>875
すこし前のレス位読めよ、いくらでも出てるじゃん。
877NASAしさん:2007/03/16(金) 08:19:06
つか、自販機で買える切符のほうが限られてるだろ。
878NASAしさん:2007/03/16(金) 08:22:24
3時間24時間って何これ(わらい

普通気付くでしょう
879NASAしさん:2007/03/16(金) 08:26:10
岡山上海って1時間10分って書いてあるけど
羽田より近いんか しらなんだ
880NASAしさん:2007/03/16(金) 08:29:15
鉄道はエネルギー効率が優れた交通機関として知られていますが、JR東海は、
中長距離の移動(出張)における地球温暖化防止等に向けた効果的な取り組み
として、「Eco(エコ)出張」をご提案します。

「Eco(エコ)出張」とは、「エコロジー(環境保護)への貢献につながる
出張」すなわち、「中長距離の移動(出張)において、より温室効果ガス排出量
の少ない交通機関・出張形態を選択する」という考え方・行動です。

運輸部門全体のCO2排出量のうち、約6割が「人流」によって排出されており、
そのうち約2割が「企業活動に伴う業務目的の移動」に起因すると考えられます。

一定規模のCO2排出が想定される中長距離移動、すなわち「出張」において、
より環境負荷の小さい交通機関を選択することは、CO2排出量削減効果が大きく、
一方で初期投資や目立った維持コストが発生しない、極めて取り組みやすい温室
効果ガス排出量削減策です。

この「Eco出張」の考え方とそれに基づく具体的な取り組みが広まれば、一層の
地球温暖化防止に繋がると考えられます。

JR東海では、今後「Eco出張」の浸透を目指し、広告宣伝展開をはじめ積極的
に情報発信をしてまいります。
881NASAしさん:2007/03/16(金) 08:34:19
JR東海は、まずJR高島屋での大量の電力消費を率先してやめることだな。
882NASAしさん:2007/03/16(金) 08:46:39
地球破壊する人ってこんな人!

岡山⇔東京で環境を破壊する飛行機を使う人! 
または
岡山⇔東京で環境に優しい新幹線を使わない人!

エコ出張だけではなくエコ観光も飛行機じゃなく新幹線を使う。
賢い岡山県人は、もう飛行機乗るのや〜めた。。当たり前ですね。

883NASAしさん:2007/03/16(金) 09:02:08
東京へは新幹線。札幌や海外へは航空機。
ちゃんと役割分担できまっす。

岡山県人は、環境に配慮する県民ですからw
884NASAしさん:2007/03/16(金) 10:11:38
>>883
公務員の旅費規程、1000kmまで航空機原則禁止で、地方もそれに準拠しなきゃならない
んだけど。
岡山県庁は東京まで原則航空利用なのは、イイ話だから黙っておこうw
885NASAしさん:2007/03/16(金) 10:45:37
公務員は率先してエコ推進の手本になるべきだ。
公務員の岡山⇔羽田搭乗禁止。知事さん頼みますよ。
886NASAしさん:2007/03/16(金) 10:49:16
ハヤシバラシティが完成すれば新幹線が勝つでしょうな
887NASAしさん:2007/03/16(金) 11:02:50
JR東海もエコって言うなら
都内→岡山市内の早特発売しろ!

と同時に早特を前日まで発売しろ!
羽田⇔岡山の搭乗者数半減かもよw
888NASAしさん:2007/03/16(金) 11:43:44
東海は東京−大阪間しかあまたにないよ
889NASAしさん:2007/03/16(金) 12:34:08
>>888
JRの制度だと、他社から境界跨いで新大阪→東京と乗られるより、新大阪から東京まで
の社内限定客の方が実収入が良いんだよな。
遠距離は少しずつ距離単価が下がるから、岡山〜東京の運賃を2社で折半すると、
自社で完結する客より損になる。
だからなるべく自社内の客に売ってしまいたい。

地域分割を譲らなかった臨調の成果。彼らは鉄道斜陽論を唱える航空派だった。
もちろんエアラインがロビー活動したとか以前に、あのメンツ、普段から鉄道は大都市圏内
輸送以外は数十年を掛けて収束していくのが自然な流れだと言ってたからね。
890NASAしさん:2007/03/16(金) 12:49:20
>>889
JR東海は増収を図るに岡山⇔東京のシェアを9割取りたいだろうな。
残る1割は羽田以遠の乗る変え客だからJR東海はどうすることも出来ないw
891NASAしさん:2007/03/16(金) 12:58:23
それをやると倒壊の損になるという、888からの流れが読めてませんか?
892NASAしさん:2007/03/16(金) 13:16:37
普通、700km圏なら鉄道が6割取っていれば御の字だが、東海は
少なくとも7割にはしたいんだろうな。

>>887 まだまだ、それを出す段階ではないよ。
      航空が頑張っちゃえば出す必要性が出てくるだろうけど。
      今は全然余裕。安売りの乱発をしないのが東海ですから。
      だから航空会社も東海を本気にさせたくない。
      岡山以遠へ行くのぞみ全便に早特適用(エクスプレスも含めて)・
      ICカード決済なんてされたら、困るのは航空だろ。
  
893NASAしさん:2007/03/16(金) 13:18:49
つか、東京〜岡山の航空会社が今後取れる‘本気’ってどんなのだ?
会社だけで出来うる策ってあるんか?
894NASAしさん:2007/03/16(金) 13:34:02
>>891
東京〜新大阪の乗車率は100%かなw
違うよね。
岡山〜東京の客が増えれば増えるほど儲かるんだよ。

大体、岡山〜東京に定員1200人の新幹線が1時間に何本走ってると思ってるのかなww
895NASAしさん:2007/03/16(金) 15:02:47
> 乗車率は100%かなw

> 増えれば増えるほど儲かるんだよ。

鉄ヲタの騙るに落ちるっぷりって仕様ですか?
896NASAしさん:2007/03/16(金) 21:05:58
これ以上のぞみが混んでも困るからせいぜい飛行機には頑張ってもらいたい
897NASAしさん:2007/03/16(金) 22:53:08
>>896
同意。
おれの出張は新幹線自由席だからな。
898NASAしさん:2007/03/16(金) 23:24:11

4月から航空運賃値上げだね。
岡山発羽田行き
JAL1680便の特割800円値上げ、
ANA652便の特割マジかよぁ1200円も値上げって・・・
899NASAしさん:2007/03/16(金) 23:54:35
>>897
岡山から首都圏出張なら自由席よりエクスプレスe予約の方(のぞみ指定)が安いよ。
900NASAしさん:2007/03/17(土) 00:02:01
720 名前: ◆WHhh4nwOyo :2007/03/16(金) 18:16:44
高鐵衝? 國?航空業西部線大降價
http://tw.epochtimes.com/bt/7/3/15/n1647123.htm
跟高鐵?了?國?機票北高線下殺1490 高鐵公司:不降價
http://www.ettoday.com/2007/03/15/153-2067536.htm
復興航空、台北-高雄間の運賃(2110NT$)を1490NT$(高鐵と同額)に値下げ
立榮航空も平日2200→1510NT$
遠東航空:平日2120→1150NT$で追随。
高鐵は値下げせず。

721 名前:美麗島の名無桑 :2007/03/16(金) 18:40:08
燃料費が高いし長くもたんでしょう



901NASAしさん:2007/03/17(土) 00:03:19
722 名前:美麗島の名無桑 :2007/03/16(金) 18:49:26
>>720
週末のみ、ネット予約限定のような…。excite翻訳に突っ込んだだけだから微妙だが。
しかし、土日の需要1〜2割減ってのも、高鐵なかなか出だし良さそうだよなあ。

723 名前:美麗島の名無桑 :2007/03/16(金) 20:25:07
>>720
先ず遠東が週末ネット予約限定で3割引の1510(台北⇔高雄)に値下げを発表。
それに対抗して復興が週末価格を高鉄と同額の1490元に値下げ。
立榮も遠東に追随する形で週末の台北高雄間を1510元に値下げという流れ。
各社4月30日までの期間限定値下げプラン。

724 名前: ◆WHhh4nwOyo :2007/03/16(金) 20:35:59
ああ暇日(週末)を週日(平日)の値段から大幅値下げってことか。
_________________________________
東京ー岡山は大したドル箱じゃないんだから、こういう無理承知な
値引きは止めてくれよな。


902NASAしさん:2007/03/17(土) 00:03:39
>>899
CK乙
903NASAしさん:2007/03/17(土) 00:08:48
>>899
エクスプレスe予約なら何度でも無料で予約変更できる。
航空はANAが5往復、JALが4往復。だから時間を気にしながら仕事しなきゃいけない。
新幹線は1時間に東京行きのぞみ3本あるから時間を気にしなくてよい。この差は大きい。
904NASAしさん:2007/03/17(土) 12:18:00
>>893
特割運賃で2社間でエンドースできればな。
905NASAしさん:2007/03/17(土) 17:36:00
つうか、もともと新幹線のシェアが取られただけなのになぜ必死なんだ?
それじゃ鉄板でも相手されてないだろ
906NASAしさん:2007/03/17(土) 21:06:43
東阪スレで相手にされなくなったやつらが流れてきてるだけ
907NASAしさん:2007/03/17(土) 22:45:28
>>904
仮に裏書き出来るようになったとしても、実際する人は何パーセントいるだろう?
マイレージのからみがあるからなぁ。
908NASAしさん:2007/03/18(日) 00:36:42
そこが痛いところだな。
909NASAしさん:2007/03/18(日) 00:42:59
JRがなんかショボいCMをやってたが、この記事に呼応して騒いでんの?

> ある航空会社の環境部門担当者は、JR東海が使っているCO2排出量統計に
> ついて「人数と距離に『時間当たり』を加えれば、決して航空機の分が悪いわけ
> ではない」と反発する。また、運輸部門のCO2排出量は車が9割で、鉄道は
> 3%、航空機は4%にとどまる(国立環境研究所調べ)ため、「JRは、航空機
> より車に対抗すべきではないか」との声も聞こえる
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070316k0000m020050000c.html

時間あたりで分が悪いわけでは無いって、ゆとりか?orz
さんざん穫っておいて、都合が悪くなると対抗するなには、ワロてしまったが。
世間向けの対応、もっとしっかり頼むよw
910:2007/03/18(日) 23:13:59
航空側の悲壮感が聞こえるな。
資源節約もエコだよね。石油枯渇防止の為に新幹線に乗ろう。
911NASAしさん:2007/03/18(日) 23:17:56
>>909
>> ついて「人数と距離に『時間当たり』を加えれば、決して航空機の分が悪いわけ

3倍速いから、3で割って、約1:3ってことでいいんですかね?
912NASAしさん:2007/03/19(月) 23:32:49
駐車場無料の飛行機を早割りで利用するか
高速バスのルミナス号しか考えられん
新幹線は時間的にも料金的にも利便性的にも中途半端
913NASAしさん:2007/03/20(火) 01:38:38
>>912 スレ趣旨を抜きにしても珍しい意見だ。
     極めて個人的と断った方がいいよ。
914NASAしさん:2007/03/20(火) 10:47:44
>>912
黙っていないと環境破壊者と呼ばれますよ。
915NASAしさん:2007/03/20(火) 18:58:10
岡山なんてAn12で十分
916NASAしさん:2007/03/20(火) 20:12:47
学生ならありえる意見かもな。
飛行機も早割に限定してるし。
917NASAしさん:2007/03/21(水) 20:22:45
学生ならもっと安い四列シートのツアーバスを使うだろう。ルミナスやマスカットなど贅沢贅沢。
片道6000円なり
ttp://bus.travel.rakuten.co.jp/bus/ServiceDetailAction.do?f_sty=2007&f_dscpcd=tokyo&f_chd=0&f_adt=1&f_spm=&f_stm=04&f_nflg=0&f_sk=0&f_dpcpcd=okayama&f_std=08&f_spd=&f_course=5000026&f_rsf=&f_dpctcd=ALL&f_spy=&f_isb=false&f_dsctcd=ALL
918NASAしさん:2007/03/21(水) 20:44:35
学生なら青春18切符だろ。今発売中のものは1枚1600円だ。
早朝岡山駅を出て夜には花の東京に到着してるよ。

深夜走る快速乗れば宿泊代節約できるし。
919NASAしさん:2007/03/22(木) 22:10:01
>>918
深夜にでて、東京に着く頃にはこんな感じ?

   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜プーン
   (  人____) 〜プーン
   ..|ミ/  ー◎-◎-) 〜プーン
   (6     (_ _) )〜プーン
  _|/ ∴ ノ  3 ノ 〜プーン
 (__/\_____ノ  〜プーン
 / (__‖     ||)  〜プーン
[]__ | |  AKB48 ヽ 〜プーン
|]  | |______)〜プーン
 \_.(__)三三三[国])〜プーン
  /(_)\::::::::::::::::::::| 〜プーン
 |サンクス|:::::::::/:::::/ 〜プーン
   |____|::::::/:::::/ 〜プーン
     (___[)__[)
920NASAしさん:2007/03/23(金) 12:03:20
バカ、10数時間でそんなになるんなら、長距離路線の客は全員だろ。
921NASAしさん:2007/03/23(金) 12:27:55
>920
ばかはおまえだろ
こんな低級なあらしに反応して

次に、岡山人は田舎臭いから、でてくるな
なんてあらしが続けられる事もわかんないのか?
922NASAしさん:2007/03/23(金) 14:51:43
岡山駅前のでっかい幽霊ビルを何とかして欲しい
923NASAしさん:2007/03/23(金) 16:19:09
ビックカメラとロイネットホテルが入る
924NASAしさん:2007/03/23(金) 19:41:36
表町を中心に栄えて、空港との間は空洞化すればよろしい。
渋滞も減って、アクセスも速くなるだろう。
925NASAしさん:2007/03/23(金) 19:42:21
>>923 へぇ〜 *3
926NASAしさん:2007/03/24(土) 07:38:39
>>925
もう改築工事に入ってるよ。

岡山始発便は4月からは少し値上げされるというか最近激下げ状態だったから
その分小型化するんだろうけどほとんど影響も無く予約状況はよさそうだな。
岡山始発はやはり777とAB6クラスじゃないと供給がタイトだろう。
昼間の便は値下げされてるし、やはり航空の需要は根強いね。
927NASAしさん:2007/03/24(土) 20:18:49
倍の値段でも乗ってみたいから
リアジェットで1便就航させて欲しい。
928NASAしさん:2007/03/26(月) 10:58:36
ho
929NASAしさん:2007/03/27(火) 12:44:05
EU、航空機に温暖化ガス規制
【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、EU域内を離着陸する航空機を対象に
温暖化ガスの排出規制を導入することを決めた。EU域内の路線を飛ぶ航空機は
2011年から、パリ―東京など域外と結ぶ路線の航空機には12年から適用する。
航空会社は排出権の購入によるコスト負担を迫られる見通しだ。
 新規制では航空会社に二酸化炭素(CO2)などの排出枠を割り当てる。
04―06年のCO2排出量の平均値が基準となる。排出量がこれを超えた航空会社は
EUの取引市場で排出権を買い取り、超過分を埋める必要がある。航空機からの
温暖化ガス排出量は20年までに現行の2倍以上に膨らむとみられ、航空会社が排出
権購入を迫られるのは確実だ。
 新規制はEU域内外の航空機に一律に適用されるため、米連邦航空局は法的に
問題があるとEUに警告していた。欧州委は規制対象からは外さないものの、
海外航空会社に1年間の適用延期を認め、米国に譲歩した。(07:01)

930NASAしさん:2007/03/27(火) 18:02:28
アクセス鉄道があればなあ。。。
931NASAしさん:2007/03/27(火) 18:09:13
と思う県民は居ない
932NASAしさん:2007/03/27(火) 22:50:46
優待権利逃した(´・ω・`)
多客期にはまともな割引がないので重宝していたのだが
933NASAしさん:2007/03/28(水) 00:43:38
>>931
どこの県民ですか?府民だったりすると笑えますが。

>>930
仙台空港が理想ですね。岡山空港にアクセス鉄道は欲しいです、確かに。

934NASAしさん:2007/03/28(水) 03:46:27
今のリムジンバスで十分だ。
935NASAしさん:2007/03/28(水) 07:42:32
西署が空港線のネズミ捕りをやめればいい話。
936NASAしさん:2007/03/28(水) 09:49:17
>>930,>>933

アクセス鉄道って...採算取れないだろ。
937NASAしさん:2007/03/28(水) 12:20:56
>935
をを、犯行予告ですか?
それとも、犯罪の助長ですか?


怖い怖い
938NASAしさん:2007/03/29(木) 20:59:14
JTAの神戸就航決まったみたいだね
939NASAしさん:2007/03/30(金) 05:50:12
>>938
スレ違いだな
940NASAしさん:2007/04/03(火) 07:37:23
第4駐車場しか空いてない・・
941NASAしさん:2007/04/13(金) 23:57:45
EUでは郊外の空港を利用した格安航空会社が流行だそうだ。
岡南と調布をボンバルディアで繋いでみたらどうだろう?
942NASAしさん:2007/04/14(土) 18:25:26
>>941
それ、地球環境破壊の権化みたいに叩きまくりなニュースで見た。
来年から規制されるんでしょ。確か税金何倍とかって方法だったから、金を
出せばいいんだろうけど。
943NASAしさん:2007/04/14(土) 18:38:00
NW9だが?
944NASAしさん:2007/04/14(土) 22:45:57
ボンバルディアに乗りたい? ああCRJの方ですねw

945NASAしさん:2007/04/14(土) 23:03:11
岡南ってMD90位なら使える?

NW9の話はヒースロー〜マルセイユが大手で25k円
ロンドン郊外の空港〜フランス南部の郊外の空港が格安で2.2k円
だって話だった。
946NASAしさん:2007/04/15(日) 10:27:41
岡山ー那覇増便ってシーズン前の今w
シーズン時には減便。。


なんだこりゃww
947:2007/04/15(日) 10:55:02
減便、正しくは元に戻るってことね。
948NASAしさん:2007/04/15(日) 19:33:35
>945
なぜ新空港を作ったか。
それくらい考えろ、ばーかw

いくら岡山がど田舎だって、
土建屋の都合だけで空港移転なんぞできんぞ
949NASAしさん:2007/04/15(日) 21:38:15
>948
馬鹿はあなたです。
950NASAしさん:2007/04/16(月) 15:22:42
次スレ
【国際化】岡山空港【大型化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1176216830/
951NASAしさん:2007/04/16(月) 15:54:04
ここって、空港本スレなしで、こんなバカなスレタイのスレだけ有ったの?
952NASAしさん:2007/04/16(月) 20:49:59
それが岡山クオリティwww
953NASAしさん:2007/04/17(火) 13:21:22
本スレとこのスレと同時に立ってたけど2つも必要ないので
本スレが終わった後にこのスレを利用してるだけ
954NASAしさん:2007/04/19(木) 07:16:50
岡山空港、初の160万人突破 '07/4/18

岡山空港の2006年度の利用者総数は160万2789人で、
1988年の開港以来初めて160万人を突破したことが17日、
岡山県のまとめで分かった。
前年度比1.8%増で、上海線を軸に国際定期3路線の伸びが全体を押し上げた。
国際定期路線は前年度比16.2%増の計20万1939人で過去最多を記録。
東京線も好調で増加し過去最高を記録した。
955NASAしさん:2007/04/27(金) 23:20:17
オカシク
956NASAしさん:2007/04/28(土) 07:07:23
ANAは6月から岡山始発便を777に大型化するけど
満席状態が続いてるから5月も半分ぐらいは777を投入するみたいだな。
957NASAしさん:2007/04/28(土) 07:38:44
C17に積めるだけ積む!
958NASAしさん:2007/04/28(土) 15:25:48

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。

新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
  模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。

また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。
959NASAしさん:2007/04/28(土) 16:04:52
kopipe uZEEEEEEEE
960NASAしさん:2007/05/02(水) 21:13:29
オレンジバスとボロバスを同料金にするのは止めて欲しい
961NASAしさん:2007/05/03(木) 23:42:15
【教育】 “あわれ、2000円札” レアすぎて、小学校算数教材から消える
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177991771/
962NASAしさん:2007/05/04(金) 02:35:53
新幹線の3人がけ席の真ん中はこんなにいいぞ!
http://news.ameba.jp/2007/05/4487.php
963NASAしさん:2007/05/24(木) 02:18:48
N700系は高架建設に海砂を使った山陽区間では300km/hを目指すらしいです。
964NASAしさん:2007/05/25(金) 03:04:41
東京-福岡(博多)間を新幹線で移動している人はいませんか?
時々、新大阪で乗り換えなくてはならないパターンもあるけど新幹線が好き
965NASAしさん:2007/05/25(金) 22:50:52
連休中とかは割引がないから往復で6万超す。
新幹線なら4万ちょいなのでそのときは新幹線で移動。
966NASAしさん:2007/05/25(金) 23:14:19
>>965
羽田岡山線は連休中も割引ありますが
967965:2007/05/25(金) 23:19:36
すまん、アンカつけてなかったが965は羽田福岡便の話だ
968NASAしさん:2007/05/27(日) 14:01:11
岡山空港もパニクってないか?w
969NASAしさん:2007/05/27(日) 20:41:28
さあ、今日一日で航空利用者転移によって、岡山駅はどれくらいの増収になっただろうか。

今夏からICOCAがJRでも使えるようになるし、発表はないが、山陽新幹線でも
数年以内にはICエクスプレス予約が始まるはず。手持ちのSuicaとエクスプレス
カードで岡山までタッチアンドゴー。
そうなれば利便性で新幹線への転移はさらに進むことだろう。

伊丹同様、Suicaは空港リムジンバスで使えないので、ICOCA,PiTaPaを持っていない多くの
東京在住者は現金払いを余儀なくされる。Edyは一応使えるけど券売機のみで感度も悪い。
970NASAしさん:2007/05/27(日) 20:42:22
>>963
今の500系も山陽区間は300km/hですが何か?
971NASAしさん:2007/05/27(日) 20:56:06
ANA656, 660はどうやって機材繰りしたんだろう?

ANA 651 07:50 67B 08:09 出発済み 09:05 09:23 到着済み - -
ANA 653 10:05 53 11:35 出発済み 11:20 12:53 到着済み - -
ANA 655 13:10 13:10 - 14:25 14:25 - 欠航* -
ANA 657 17:55 17:55 - 19:10 19:10 - 欠航* -
ANA 659 19:20 61 19:55 出発済み 20:45 21:38 到着予定 - -

ANA 652 07:30 2階1 07:43 出発済み 08:40 08:55 到着済み - -
ANA 654 09:45 2階1 10:27 出発済み 10:55 11:40 到着済み - -
ANA 656 15:20 2階1 15:19 出発済み 16:30 16:26 到着済み - -
ANA 658 17:25 2階1 18:53 出発済み 18:40 20:08 到着済み - -
ANA 660 19:45 2階1 19:43 出発済み 21:00 20:46 到着予定 - -
972NASAしさん:2007/05/27(日) 20:57:58
>>969
日曜なんか搭乗率5割前後なんだから、どう考えたってJALで運び切れたろ。
しかも下り2便だけだし。
973NASAしさん:2007/05/28(月) 01:36:40
OKADENバスに予想外の売上があったらいいな。
974NASAしさん:2007/05/31(木) 18:01:17
価格競争は歓迎だ。

でも安全切捨てはダメだよ。
975NASAしさん:2007/06/03(日) 13:29:13

    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏━┛┗━┓┏━━╋┛    ┃┃
┗┓┏┓┏┛┃┏━┛      ┃┃
  ┃┃┃┃  ┃┃          ┃┃
┏┛┗┛┗┓┃┗━━━┓  ┃┃
┗━┓┏━┛┃┏━┓┏┛  ┃┃
┏━┛┗━┓┃┃  ┃┃    ┃┃
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃    ┗┛
  ┏┛┗┓┏╋┛  ┃┃
┏╋┓┏┛┃┃    ┃┃    ┏┓
┗┛┃┃  ┗┛    ┃┃    ┃┃
    ┗┛          ┗┛    ┗┛

最 新 技 術 と い う お も て な し
新 し い 新 幹 線 N 7 0 0 系
7 月 1 日 デ ビ ュ ー
976NASAしさん:2007/06/03(日) 14:28:16
>>972
日曜に使ったことあるの?
最近ANAは結構混んでるよ。
早朝便以外は大半がほぼ満席
977NASAしさん:2007/06/03(日) 14:42:48
>>969
航空利用者もICOCA導入は利便性が増すよ。
SuicaとICOCAは相互利用可能でモノレールや京急でも利用可能
Suica1枚あればで東京のほとんどの交通機関は利用できる。
なのになんで例えの羽田のアクセスがリムジンなのかよくわかんないけどw
しかもまだ発表すらなく始まってもない新幹線エクスプレスについて
今期待できるのかw
JRのICカードについては実は現状では航空にとって追い風になってるんだよ。
今のJRでは新幹線では使えないし、関西と岡山の在来線だけでの移動では
ICOCAは跨って使えないなどまだ不便
978NASAしさん:2007/06/03(日) 14:49:08
>>977
少し訂正
まだ京急ではICOCAは使えないかも
いずれ利用可能になるだろうが、そうなればICOCAかSuica
どちらかがあれば東京、岡山ともほとんど交通機関は利用可能になる。
航空利用者はEdyに加えICOCAかSuicaがあればいいということ
PitapaはICOCAと相互乗り入れしてるから岡山ではICOCA
があれば空港リムジンバス含め大半の交通機関は網羅できる。
979NASAしさん:2007/06/03(日) 19:02:24
イコカはスマートイコカにして、新幹線とか単価の大きい方でポイント取ってないと
うまみがあんまりない。
980NASAしさん:2007/06/05(火) 21:44:01
岡山−羽田線にもA380が必要だ
981NASAしさん
ああそうだな