【6年で】名古屋空港国際線ターミナル【廃止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
1999年の供用開始からわずか6年で用途廃止。
中部空港できること知っていながら作りやがって。
誰が責任取るんだよ?
2NASAしさん:04/12/07 20:00:02
>>1
愛知県が責任を取る。
赤字分は中部空港利用者が負担すればいいだろ。
3NASAしさん:04/12/07 20:10:18
>>2
な訳ねーだろ。
4NASAしさん:04/12/07 20:24:40
ショッピングセンターになるんじゃなかったっけ?
また、イオンか?
5NASAしさん:04/12/07 21:56:05
>>1
あー、あそこねー。たしかにもったいない。
6NASAしさん:04/12/07 22:05:11
所詮田舎もの
7NASAしさん:04/12/07 22:10:45
当初から転用目的で作ったからいいんでない?
>>1が無知ってことで
8NASAしさん:04/12/07 22:18:25
ショッピングセンターにするにしては駐車場が小さい&形が細長く
端からは距離があるように思うのだが・・・・・・
9NASAしさん:04/12/07 22:20:46
中部空港、愛知万博の次の箱物は何が出てくるか。
次は名古屋高速左回り線でも造ってもらって
さらに日本中の笑いものになってもらいたい。
10NASAしさん:04/12/07 22:26:08
ターミナルはアピタとして転用されることが決定してます。


よってこのスレ終了!
11NASAしさん:04/12/07 22:27:00
>1
アフォ。あそこは大規模店舗に転用されること見越して設計されてんだよ!
12NASAしさん:04/12/07 22:31:22
んだんだ
計画段階から大規模店舗転用可能にしてあります。
名古屋のコロナグループ・イオン・ユニーなどが手を上げた(検討)
結局ユニーグループのアピタコw
13NASAしさん:04/12/07 22:50:54
飛行機見ながらお買い物だー!
14NASAしさん:04/12/07 23:42:42
つーか名古屋空港と中部国際空港近いけど、採算は取れるんかい?

羽田と成田は近いけど、あそこは首都圏で国際線・国内線の最前線空港として
稼動してるから、なんとか生きてると思うんだが・・・
15NASAしさん:04/12/07 23:51:20
>>14
もっと世間に目を向けような。
16NASAしさん:04/12/07 23:53:54
国際線ターミナルを使えばいいのに。名古屋本社の航空会社Jエアは、
ANAの中部路線がある都市に絞って新規就航だ。
伊丹発新千歳・花巻・福島はジェット枠の関係上削減されるだろうから
中部より遥かに便利な小牧でANAに勝負を掛ける。
17NASAしさん:04/12/08 00:10:49
で、風呂はどのあたりにできるのですか。
18NASAしさん:04/12/08 01:19:29
何てタコ臭いスレだ
19NASAしさん:04/12/08 03:30:34
>1の無知さにも呆れるが
>9の名高速左回り線

東京の都心環状のように両方向は名古屋ではほぼ不可能。
ただ出来たとすればかなり渋滞緩和や通行時間の短縮になるから
笑いものどころか大変便利になって良い事でしょう。
阪神高速ですら都心環状は一方通行のはずだからまぁ有り得ないけどね。
20NASAしさん:04/12/08 09:16:12
>>1,>>14,>>16
くそスレにはやっぱりあふぉしか来ないんだね。
21NASAしさん:04/12/08 11:25:06
>>20
なんだい、名古屋空港のことを考えてやっているのにw
22NASAしさん:04/12/08 11:36:57
>>16
小牧が便利なわけ無いだろ、名古屋の辺境住民志ね
23NASAしさん:04/12/09 18:42:20
国内線も国際線も、ちと残せ。
24NASAしさん:04/12/09 21:00:28
>>23
国内線=入間、美保、硫黄島行きなどがあります。
国際線=あと1年は、イラク行きがあります。今後、増便の可能性もあります。
25NASAしさん:04/12/09 22:06:55
>>22
地図読めない人、困るねw
26NASAしさん:04/12/09 22:14:13
>>22
16、25は豊山町民だわな
27NASAしさん:04/12/09 22:25:17
スーパーに転用しようが、あれだけの設備をわずか6年であぼーんさせるのは無駄としか言いようがない。
さすが日本最低の田舎物の名古屋人の発想だな。ダサいトヨタ車にでも乗ってういろうでも食ってろ!
28NASAしさん:04/12/09 22:35:43
無駄にならないように、国際線を置いておこう。
29NASAしさん:04/12/09 22:41:59
>>27
あぽーん??
はじめっから商業施設に転用できるように設計された活気的な設備だと思うが
30NASAしさん:04/12/09 22:48:14
>>29
静岡人にはそれが分からない
31NASAしさん:04/12/09 22:57:04
国際線:名古屋国際空港(小牧)
国内線:中部セントレア空港(常滑)
32NASAしさん:04/12/09 23:01:55
>>31
伊丹と関空の二(ry
33NASAしさん:04/12/09 23:05:39
>>8
http://www.pref.aichi.jp/kouku/nagoya/top/1_goannai/goannai.html
この写真を見ると現国際ターミナルのエプロン側まで売却予定みたいだから
誘導路脇も駐車場になるみたいだね、いい撮影場所ができるかもしれない。
34NASAしさん:04/12/09 23:11:30
伊丹と関空のように、国内/国際を空港別にするからゴタゴタが起こる。
名古屋と中部、どちらも国際線/国内線を就航すれば良い。
35NASAしさん:04/12/10 00:54:15
高知,秋田,帯広行き(ジェイエア独占)が残留とは
36NASAしさん:04/12/10 02:12:52
小牧の駐車場が激安になれば高い金出して中部まで行く人可哀想。
37NASAしさん:04/12/10 02:39:13
激安になっても、小牧の駐車場行って何するんだ?
38NASAしさん:04/12/10 06:45:31
>>37
カーセクース
39NASAしさん:04/12/10 08:57:59
>>34
それでは共倒れになると理解出来ない人ですか?
40NASAしさん:04/12/11 18:30:25
アピタはいつできるの?
41NASAしさん:04/12/11 18:58:01
06年開業でつ
42NASAしさん:04/12/11 20:50:10
>>34
名古屋:小規模国際空港
中部:大規模国際空港
43NASAしさん:04/12/14 23:27:36
ジェイエア以外の路線はアボンヌ?
44NASAしさん:04/12/18 15:13:02
>>37
Jエア好調! 増便の嵐。
中部のANA国内線も始めは開港の祝儀に賑わうだろうが下火になるのも早そう。
小牧の方が便利だし。
45NASAしさん:04/12/18 16:13:28
>>44
50人乗りの小型機で何をしろと…
広島西のようにそのうち廃れていくのが関の山。
46NASAしさん:04/12/18 16:15:46
小型機だからこそ出来ることもあるんよ
47NASAしさん:04/12/18 16:18:07

376 名前:NASAしさん :04/12/18 15:54:33

ガチンコ勝負?  非常にパイは小さいが・・・

特急、小牧発7時45分→8時45分松山着
普通、中部発7時30分→8時55分松山着

さすがに開港日は中部に軍配が上がるだろうが特急がすぐに巻き返すだろう。



377 名前:NASAしさん :04/12/18 15:57:29
>>376
空の上で退避するのかw 使えねえな中部発!


378 名前:NASAしさん :04/12/18 16:13:45
>>376
いくら飛行機好きでも…。勝負あり!

特急、小牧発18時00分→18時55分新潟着
普通、中部発17時55分→19時30分新潟着
48NASAしさん:04/12/18 16:21:04
おいおい中部発は、海外乗継客が目標を下回れば速攻であぼーんだな。
49NASAしさん:04/12/18 16:24:04
ANAのマイレージ持ってる奴、可哀想w
50NASAしさん:04/12/18 16:25:45
遅いし、遠いし、中部ってデメリットばかりじゃんw

51NASAしさん:04/12/18 16:27:03
特急と普通が同じ値段、コレはおかしい。普通は不便なんだから値段下げろ!
52NASAしさん:04/12/18 16:46:20
>普通は不便なんだから
普通の方が便利。
53NASAしさん:04/12/18 20:19:37
三河の人はね。大多数の愛知県民には不便なんだが中部は・・・。
54NASAしさん:04/12/18 20:25:23
羽田の国際線ターミナルは、CIが数年間しか使わない予定だったので
プレハブだったが、今では改装、増築されている。
55NASAしさん:04/12/18 20:53:36
小牧の人には不便になるわな。
小牧は札幌の丘珠だな。
56NASAしさん:04/12/18 23:29:26
>>1
かなり前に、田中康夫にけなされてたね
「たった6年のために勿体無い」って
57NASAしさん:04/12/18 23:31:42
田中康夫の存在自体が不明。
58NASAしさん:04/12/18 23:49:15
無駄の極致

せめて国際ターミナルをJ−AIR用にすればいいのに。
というかそんな費用あるなら現ターミナルあぼーんを前提とした
小牧国際線→JーAIR専用 に転用しやすいものにすべきだった。
国内線ターミナルはぼろいし。
59NASAしさん:04/12/18 23:55:22
国内線の方が味があって好きだったわけだが。
旧き良き飛行場のイメージっつーか。
国際線は関空のミニチュアみたいでツマンネ。
60NASAしさん:04/12/18 23:58:37
中部ANAのプロペラ機種路線に小牧からCRJをどんどん飛ばそう。



61NASAしさん:04/12/19 00:06:49


特急、小牧→秋田2往復
急行、中部→秋田1往復  この勝負も面白いな。  
62NASAしさん:04/12/19 00:14:48
ところで、小牧⇔新潟って大増発してるね。1往復から3往復。
やる気満々のJエアに頑張ってもらいたいな。
63NASAしさん:04/12/19 11:36:00
国際線ターミナルドンキホーテにするともやされるぞw
64NASAしさん:04/12/20 12:59:28
小牧の着陸料のダンピング期間が終わったら見物だな。
65NASAしさん:04/12/21 10:14:54
≫45
小牧の行く末を占うにあたって広島西空港ではなく、札幌の丘珠空港のようになればいいな。
あそこは50席級のQ300で成り立っているし。
来年CRJを増機する暁には更なる路線拡充が期待できそう。

ところで国際線ターミナルは将来アピタになるの?
66NASAしさん:04/12/21 11:22:57
>>64
甘いな。航空会社の要望で継続されるよ。
てか、利用者好調で航空会社も納得したりしてw
67NASAしさん:04/12/21 11:23:58

中部開港後の小牧アクセスはどうなるんだろう。
西春⇔空港は継続だろうが・・。
68NASAしさん:04/12/21 11:28:01
>>65
誰だってマイカーで小牧に行って特急に乗るよ。
でも当初は、中部ブームに負けそうだ。


スカイマークがプロペラ機を購入して小牧から飛ばせば面白いのにな。
小牧⇔福岡、札幌、仙台路線開設! 中部に勝てるよw
69NASAしさん:04/12/21 11:30:09
小牧ってビジネスチャンスなんじゃないの?
70NASAしさん:04/12/21 12:24:54
>>66
空港が赤字になっている場合に導入される金は県の税金なんだから
赤字になりすぎたら廃港するべきだ。
71NASAしさん:04/12/21 12:35:04
>>68
小牧に行って特急?

>>65
確かに新千歳と丘珠はうまく共存してるね、中部と小牧の理想的な将来像かも。
72NASAしさん:04/12/21 16:19:38
>>70
中部の国内路線を小牧に戻してもらうw

>>71
道内輸送があるからね。札幌は北海道経済の中心。小牧とは違いすぎる。
73NASAしさん:04/12/21 16:22:35
特急っていうのはスピードが速くて便利な小牧便のことなんだろう?
だから不便で遅い中部便は普通なんだろう。
74NASAしさん:04/12/21 16:34:34
なんか小牧厨が必死になってるけど、
空港をやるんだったら、ちゃんと黒字をだしてくれよ!
もし赤字なら負担するのは県民なんだからな、
それともごねた地元市町村だけで負担するんなら何も言わんけどね。
75NASAしさん:04/12/21 16:55:17
そんな事 心配しなくていいよ
76NASAしさん:04/12/21 16:59:34
まー表面的に赤字でもあの地域なら見えない経済効果があるんじゃないの。
77NASAしさん:04/12/21 17:55:12
>>71
共存なんかしてねーよ。
丘珠はいろいろな人たちのエゴで無理して維持してるようなもん。
なまじ、2つあるおかげで紋別なんか、又裂きになって札幌線自体が消滅したし、
札幌が道外〜道内乗り継ぎ拠点ともなれないし、
害のほうが大きい。
78NASAしさん:04/12/21 18:18:00
それなら何で就航便があるの?
79NASAしさん:04/12/21 21:27:15
>>36
安くも何も小牧は無料の予定だが。
80NASAしさん:04/12/21 22:21:35
>>78
札幌から函館が、丘珠じゃないとJRに対抗できないんだよ。
81NASAしさん:04/12/21 22:56:08
JRに対抗できないって事は存続の必然性が薄い路線って事かと。
82NASAしさん:04/12/21 23:00:37
>>80
突っ込みどころ満載で突っ込みきれん。
83NASAしさん:04/12/22 11:43:46
>>70
就航便を増やすべきだ。近くから乗りたいのに遠い中部に行かなくてはならないのは辛い。
84NASAしさん:04/12/22 11:46:26
それだと中部の数字がおいしくない
8570:04/12/22 12:41:50
>>83
おまえとは話が平行線のまま永遠にループしそうだ。
86NASAしさん:04/12/22 22:12:31
勝手にすればぁ
87NASAしさん:04/12/22 22:31:01
地域エゴという言葉を久しぶりに思い出したりしたわけだが


近くから乗りたいのに

近くから乗りたいのに

近くから乗りたいのに

近くから乗りたいのに
88NASAしさん:04/12/22 23:17:53
>>81
函館〜札幌に新幹線できたら、絶対アボーンだな。
そして、函館線が消滅したら、丘珠はやっていけなくなるのでは。
いや、新函館延長までに函館〜札幌を2時間30分割るようにする
という話があるから、その時点でアボーンかも。
あと10年程で、丘珠の存廃を巡るファイナルアンサーが・・・
89NASAしさん:04/12/23 15:07:05
廃止しなくていいよ。
90NASAしさん:04/12/23 18:19:21
>>72
小牧は日本を代表する空港だが何か?
91NASAしさん:04/12/23 18:35:48
>>87
多くの名古屋市民の本音。
92NASAしさん:04/12/23 22:23:45
で、国際線ターミナルは何で作られたわけ?
ビルそのものは他の用途に使うとしても空港ターミナルに必要な設備は破棄されるわけでしょ?
それこそ無駄じゃん!
93明日の>:04/12/23 22:31:46
小牧はJ-AIR使えば駐車代が1週間無料。
これは魅力。
94NASAしさん:04/12/23 22:37:42
>>92
視野の狭い香具師だな
95NASAしさん:04/12/23 22:42:52
>>94
地方公務員ですか?
中央官庁のノンキャりにもなれない
96NASAしさん:04/12/24 12:27:50
だから小牧って使えるよ。中部からJAL便が飛んでいないANA独占地域に
小牧からの便を設定すれば中部ANAは撃沈だ。
97NASAしさん:04/12/24 12:28:29
車社会の愛知。東京・大阪と同じにしてはいけない。
98NASAしさん:04/12/24 17:09:17
>>96
松山線かよ。
最近のJ−AIRは広島西から拠点を移したこともあり、強いな。
さらに本社移転で名古屋の国内線を一気に奪うかも。

というか小牧ー札幌、福岡線くらいは飛ばしてもいいのではないかと。
伊丹ー札幌だってCRJが飛ぶくらいだし、名古屋(小牧残留)ー帯広のCRJもある。
99NASAしさん:04/12/24 17:35:53
NAL小牧復帰強く願う。
100NASAしさん:04/12/24 17:52:17
駒奇厨?
101NASAしさん:04/12/24 18:39:24
小牧に定期便残すのは新空港に対する県の背任行為じゃないのか?
102NASAしさん:04/12/24 19:04:14
出たプロ市民wwwwwwwwwwww
103NASAしさん:04/12/24 19:57:24
こんな合意があったのねん。

中部国際空港が開港後名古屋空港を小型機中心の都市型総合空港として整備する問題で、
愛知県は、名古屋空港で扱う航空機を「60席以下」のコミューター機とすることで中部国際空港と合意した。
合意に強制力はないが、両空港のどちらかに就航する態度を保留しているコミューター航空各社の
判断にも大きな影響を与えるとみられている。
104NASAしさん:04/12/24 20:51:38
>>101
いえいえ、愛知県に軍事基地を作らないためにも小牧をもっと活用すべき。
国内線は、全便小牧発着で良いんとちゃうん?
105NASAしさん:04/12/24 22:28:24
>>104
ばかじゃん、小牧なんか基地だけでいいよ、県営空港なんて県税の無駄使い!
106NASAしさん:04/12/25 00:51:49
たとえば
SAAB340BやDHC-8-400で
小牧-丘珠
広島西-丘珠
107NASAしさん:04/12/25 01:03:42
JAL-komaki
ANA-chubu
108NASAしさん:04/12/25 08:11:59
所詮名古屋人
田舎ものは都会で吸い上げた税金無駄遣いするのが仕事w
109NASAしさん:04/12/25 08:46:39
あおり大変ですね。
面白いですか?
110NASAしさん:04/12/25 09:39:44
ところで、
小牧−線とレア間の

バスってでるの?
乗り換えようの・・・。
111NASAしさん:04/12/25 10:33:31
>>110
今のところは予定が無いので、バス→鉄道乗り換えでおながいします。
飛行機のチケットは当然別々よ。
112NASAしさん:04/12/25 23:55:43
>>110
もしかして乗り換えの必要があるのですか。
113NASAしさん:04/12/26 09:04:14
>>110
かなり前に
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20040818/ftu_____cko_____000.shtml
こんな記事があったが、いまだになにも発表されていません。
114NASAしさん:04/12/26 21:57:49
>名古屋空港でどの程度の乗り継ぎ需要があるかは不明。
>近く、乗客へのアンケートなどで実態を調査する。

実態調査の結果に沿ったという事かと。
115NASAしさん:04/12/29 01:01:47
中部だけが乗換え空港ではない。小牧→中部でするなら伊丹→関空、羽田→成田でも
同じことしなきゃあいけないよね。

116NASAしさん:04/12/29 02:11:33
>>115
伊丹ー関空も羽田ー成田もリムジンバスが成り立つほど需要が多い。
しかし小牧ー中部は需要が少ないから対応が必要
117NASAしさん:04/12/29 02:34:32
/     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | >>1
  /⌒  (6     つ  |   |  糞スレ立てんな、蛆虫氏ね!
 (  |  / ___  |  <  
  − \   \_/  /    \_______________________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡         ガッ
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ




118NASAしさん:04/12/31 22:13:37
>>116
別に小牧に来なくても良いだけの話。成田・関空・中部、一番便の少ない中部から飛び立つ必要もない!
119NASAしさん:04/12/31 22:15:03

中部命のANA、しかし国際線はソウル便のみ!  これじゃあ力が入らないよ。。。
120NASAしさん:04/12/31 22:19:26
>>119
中部命はまやかし。

オマエラ騙されているんだよ。乗り入れ詐欺に。
121NASAしさん:04/12/31 23:08:27
まあ、大株主がどこかって事も思い出してみると吉かと。
顔を立てるって事もあるわけで。
122NASAしさん:05/01/02 21:55:20
名古屋空港国際線ターミナルは閉鎖後トヨタメッツになります(w
123NASAしさん:05/01/02 22:09:02
>>122
たしかに車展示には良いかも。
つーか「ワールドTOYOTAカーパーク」にでもしたらどうよ?

で海外からの利用者を見込む。
124NASAしさん:05/01/02 23:27:13
愛知は豊田だけじゃないのだが。
125NASAしさん:05/01/03 01:51:43
>>124
でもトヨタがなければローカル都市。
国際空港などできなかった。

福岡がひがんでいるぞ
126NASAしさん:05/01/03 04:56:26
>122
あれ?跡地はアピタが来るんじゃないの
127NASAしさん:05/01/03 07:32:41
建物は転用予定
128NASAしさん:05/01/03 11:03:02
といっても、搭乗口、搭乗橋やチェックインカウンターは無駄になるわけだが。

せめてJ−AIR用ターミナルにすべし(かなり贅沢だが、国内線Tは古すぎる)
古いほうは減価償却済みだからあぼーんしても良い
129NASAしさん:05/01/03 13:11:36
で、横はトヨタ中古車展示場にw
130NASAしさん:05/01/03 13:30:21
小ネタでよくここまで伸びたな
131NASAしさん:05/01/04 00:18:03
もう一度書くが

愛知は豊田だけでは無い。
豊田しか知らないヤツは知らなさ過ぎ
132NASAしさん:05/01/04 00:24:46
などと息巻く>>131は必死過ぎ

つーか小ネタの流し方を知らない、と。..._〆(゚▽゚*)
133NASAしさん:05/01/04 03:58:52
豊橋市民の僻みだろ
134NASAしさん:05/01/04 13:01:46
愛知県は豊田で成りたっています
135NASAしさん:05/01/04 16:26:14
とよだ?
136NASAしさん:05/01/04 23:01:48
TMCはとよたでつ
137NASAしさん:05/01/04 23:24:32
愛知=豊田+名古屋
中部空港=トヨタ+名鉄
138NASAしさん:05/01/05 16:34:09
>>137
ANA=名鉄もわすれずにの〜
139NASAしさん:05/01/05 17:18:20

2月17日から福岡空港に行くのに約40`も後退して西に向かうのか。なんか勿体無いな。
小牧から福岡にCRJ飛ばせばいいのに。。
140NASAしさん:05/01/05 17:49:14
>>139
いずれ飛ぶんじゃないか?
ただし汚麻衣が要望しておかないとな
141NASAしさん:05/01/07 16:58:53
質問です。
2000年ごろ、AC、JL、NHの3社コードシェアで
NGO-YVR線が一時期あったみたいなんですが、知ってる方いませんか?
142NASAしさん:05/01/08 05:56:32
その頃はまだCPだったから間違いじゃないか?
NH1055/1056(NGO⇔HNL)に一時期ANKが絡んだ事ならあった。
143NASAしさん:05/01/08 06:04:50
あのさぁ本スレに合流した方がいいんじゃない?
144141:05/01/08 13:33:17
>>142
もしかしたらCPとJLとNHだったかもしれません。
私の記憶違いだったかも。これって「暫定コードシェア」
ってやつでしょうか?詳しい方お願いします

2000年当時は今の名古屋の伏見にあるACオフィスはCPのオフィス
だったんです、それは覚えてます。
145NASAしさん:05/01/08 18:13:22
>>143
スレタイは気に入らんけど
空港移転関連の話題(一晩でお引越しとか)
ビルの跡地利用の話題で使えばいいよ。

名空港本スレは今現在の話題で、
セントレアスレは開港に向け煽り荒らしも含め賑やかだし。
146NASAしさん:05/01/08 23:29:26
はい、これからこのスレは引越し実況スレに変わります。

147NASAしさん:05/01/09 00:10:03
#1の南側で引越し作業準備中!
148NASAしさん:05/01/09 11:19:38
>>144
CPとACとJLです。
もともとは、CPとJLのコードシェアでしたが、CPとACが経営統合(合併)したため。
149NASAしさん:05/01/12 16:58:45
スレ違いですが、、、

空港周辺の民間駐車場は今後どーなるんですか?
150NASAしさん:05/01/12 17:24:22
100%廃業
151NASAしさん:05/01/17 15:59:57
声を上げろ!
152NASAしさん:05/01/18 00:26:16
もったいない、、もったいない。
JーAIRはCRJで小牧ー福岡シャトル便をきぼーん
幹線の伊丹ー新千歳にも投入しているのだから問題なかろう。
153NASAしさん:05/01/18 00:46:27
釧路線・花巻線・青森線もJ−AIRに移管したら。。

函館線開設。福島線開設。大分線開設。宮崎線開設しろ!!

伊丹からは撤退が良い。
154NASAしさん:05/01/18 00:55:48
>>153
小牧路線強化は急務とはいえ、ジェット枠削減の伊丹からは撤退できないだろう。
伊丹はJACに任せてもいいと思うが(74人乗りDH4もあるからな)

小牧の実力なら福岡、那覇、札幌の半分とそれ以外全便小牧移転が可能。
155NASAしさん:05/01/18 03:46:51
#1脇のジャンプ台みたいなのは車輌積み込みスロープかよ?
あと今更北側の公園の工事再開してんの?
156NASAしさん:05/01/19 16:36:54
アイベックス便がANAと提携してなかったらな。。

J−AIRとIBEXが小牧がガチンコ勝負できたのにな。
157NASAしさん:05/01/19 19:10:15
>>156
名古屋の需要で勝負したら喧嘩両成敗になるぞ。
158NASAしさん:05/01/23 14:17:17
いつも成田経由なんですが、なぜ直で行けないのでしょうね。
JALとかさ。
159NASAしさん:05/01/23 16:02:50
何で、小牧発成田行きが飛ばないの。JエアのCRJ2便飛べば良いのに。
2月17日からみんな遠くへ行かされるんだよね。かわいそW
160NASAしさん:05/02/10 21:32:53

◇今秋、増便計画も

17日に県営空港としてスタートする名古屋空港をアピールするため、 県航空対策課は
9日、旅行業者を対象に空港説明会を開いた。

この場で、 同空港と秋田、新潟、松山など6都市を1日26便結ぶジェイ・エアの担当者は、
今秋に1〜2路線の新規開設、4〜5便の増便を行うとの見通しを 明らかにした。

説明会には、県内に営業所を持つ旅行代理店の社員ら約80人が出席。
ジェイ・エアの担当者は、「名古屋のような大都市で空港が一つという状況は 異常で、
中部空港との住み分けはできる。本社も広島から移し、今後は名古屋の企業として
発展したい」と述べた。

県は、旅客が航空機の待機するエプロンまで歩いて行ける「フィンガーコンコース」
を設置するなどのターミナルビル改修計画を説明。また、名古屋空港と名古屋都心部
を結ぶバスの運行本数が中部国際空港開港に伴って大幅に減ることについても説明が
あり、利用者に注意を促すよう代理店側に求めた。

代理店からは、名古屋空港と中部空港を結ぶ直通バスの有無や、万博開催に伴う
空港周辺の交通渋滞について質問が出された。出席した大手旅行代理店の社員は
「名古屋空港発のおもしろいツアーが組めるかもしれないが、発着するのは50人
乗りの小型機なので、規模の大きな団体旅行に対応できるか心配だ」と話していた。【浜名晋一】
161NASAしさん:05/02/11 14:02:30
J−AIRは小牧〜丘珠線をやらないの?
162NASAしさん:05/02/11 14:10:29
順次増便すればいいじゃん。
伊丹発はDH4とSF3にまかせてJ−AIRは小牧集結。

で釧路、帯広、新千歳(2)、青森、秋田、仙台、山形、新潟(3)、成田、
松山(3)、高知(3)、福岡(3)、長崎、鹿児島(2)の14都市24便を飛ばす。
これが妥当。
163NASAしさん:05/02/11 14:16:12
小牧は不便だからセントレアに来て欲しいぞ、国内線あまり乗らないけど
164NASAしさん:05/02/11 14:19:54
小牧不便って・・・

そりゃあ田舎三河の人にはそうだが知れないけど
大都会名古屋の市民に取っては小牧の方が数段便利だよ。

165NASAしさん:05/02/11 14:21:28

名古屋本社なら全ての便を小牧発着にするぐらいの意気込みを魅せて欲しい。
落ちるしかない伊丹なんて撤退してしまえ!
166NASAしさん:05/02/11 14:22:47
名古屋の中心から40`の常滑沖より10`の小牧の方がはるかに便利ですね。
167NASAしさん:05/02/11 14:27:31
SKY、
B767、B737による羽田ネットワーク構築の
次はQ400による小牧ネットワークの構築か?

168NASAしさん:05/02/11 14:27:44
大都会名古屋の辺境市民の方ですか、中区は田舎三河じゃないですが
鉄道アクセスが問題なんですよ、
距離は近いがバスは渋滞で川を越えられない、高速も降り口で渋滞
雨降りは駐車場から傘差して・・
169NASAしさん:05/02/11 14:29:04
あんまり頑張ってお客さんが沢山来ると、
路線ごとJAL本体に移管されて中部に持って行かれるぞ。
170NASAしさん:05/02/11 14:29:18
>>165
JALの本社は名古屋ではないからなw
でも、伊丹撤退は良いのではないかと。
伊丹には大阪本社のJEXがあるからな。

JAL便は国際線と新千歳、仙台、福岡、鹿児島、沖縄のみで
あとは小牧発J−AIRとすればいい。(上記路線も小牧発CRJ設定)
これだけ移転すれば
名古屋駅〜小牧空港も30分毎の運転が可能。
これで中部より安く、同じ利便性で移動可能。
171NASAしさん:05/02/11 15:24:11
>>168
会社に通勤するにもマイカー愛用が不自然じゃない名古屋。
東京や大阪と比べないで。鉄道の駅まで行くのが面倒な名古屋。
どこへ行くにもマイカーで便利な名古屋。

常滑ってギャンブルの街で有名だろ。
空港行きの名鉄乗って横に焼酎くさいオッサンが座ったら嫌だな。
172NASAしさん:05/02/11 15:25:43
>>171
要するに地方都市なんですわな。
173NASAしさん:05/02/11 15:28:25
ガラガラで中部空港駅を出た名鉄電車、常滑駅ではボート客がホーム満載。
ドアが開いたら空席争奪戦。空席目指して突進してきそう。

今からでも想像できる絵だな。
174NASAしさん:05/02/11 15:29:46
>>173
旅行気分が吹っ飛ぶw

175NASAしさん:05/02/11 15:31:19
せっかくの座席指定特急、ボートで勝った客が大量に乗ってくる。
オマケに気分が良いから酔っ払ってるし 最悪だ。。
176NASAしさん:05/02/11 15:37:10
>>172

大いなる田舎だろ名古屋って、、数年前有名だったじゃないw
177NASAしさん:05/02/11 15:38:47
あらあら一人でいっぱい書き込んじゃって、プロ市民のおばさんくさいな
178NASAしさん:05/02/11 15:43:22
そういえば名古屋って”肥大化した田舎”ってよく言われるよね。
179NASAしさん:05/02/11 15:55:43
>>165

>落ちるしかない伊丹なんて撤退してしまえ!
伊丹で落ちたら会社父さんしますよw
180NASAしさん:05/02/13 12:16:19
国内線は沖縄を一番利用するのですがそれが廃止されました。
何でそんなことするんだろ。
181NASAしさん:05/02/14 10:54:02
>>178
名古屋市の隣は村だったよね。何で名古屋市と合併しないの?
182NASAしさん:05/02/14 11:29:39
>>181
まじれすしてあげよう、名古屋市に隣接する村は春日村が町になってしまったので、
残りは飛島村(とびしま)だけになりました。
さてなぜ名古屋に合併しないのか?実はこの飛島村とんでもない金持ちなんですよ。
自治体の財政力指数全国2位、愛知県で1位、あの豊田市よりも上、
名古屋市なんか足元にも及びません、そんなわけなんです。

http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/zaimu/hyou3.htm
183NASAしさん:05/02/14 11:58:05
これだけ財政が豊かなら合併なんかしない罠。
重工、トヨタ、住金、中部電力、etc. 法人税ガッポガッポじゃん。
184NASAしさん:05/02/14 12:09:18
肥大した名古屋は県に昇格すべき!
正直言って愛知県から出ていってほしい。
185NASAしさん:05/02/14 12:11:09
>181
潤沢な税収を名古屋市なんかに取られたく
ないからでは?
まぁ、とにかく裕福な村だからな…
186NASAしさん:05/02/14 13:43:56
>>185
介護保険も安そう。住みた〜いw
187NASAしさん:05/02/14 15:03:36
【また大阪か・・・・呆れる人々】

関西・北九州・北海道。この地名に何か思い当たるなら貴方は相当な2ちゃねらーだろう。

そう、これらは日本三大DQN地域としていまや不動の地位を確立した有名な土地なのだ。
三大景勝地・三大美人など日本にはこの手のランク付けが行われるが、その内容に関しては様々な論争がある。
しかし、この日本三大DQN地域に関してはほぼ反論の余地がないといえる。
度重なるトンデモ事件や行政の腐敗、さらにはサヨクやBの蔓延る後進地域、
又は朝鮮人や支那人による犯罪発生率の増加など、
貧乏人の多さや民度や治安の低さがこのDQN地域を不動の地位につけたと言える。
この地域に住んでいる者はこれだけでも白い目で見られる事になる訳だが、
当然全ての住人がこのDQN遺伝子を持っている訳ではない。
中には当然まともな人間が居るが圧倒的多数のDQN予備軍の中に埋もれてはその発掘すら容易ではない。
ネット上で弱弱しく”****叩きは低学歴!****叩きはネットウヨ!”等と書き込むのが関の山なのである。
188NASAしさん:05/03/13 18:26:40
で、国際線ターミナルはどうなったんだ?
189NASAしさん:05/03/13 21:07:10
>>183
今やスパ中名古屋港のコンテナターミナルの中核でもあるわな。
どこかにニュータウンでも誘致してせめて゛町"にでもしないとカッコつかん。
190NASAしさん:05/03/13 23:24:31
でもオイラは『村』に住むのはヤダ。
191NASAしさん:2005/03/21(月) 09:55:02



犯罪テロ工作船「万景峰号」に2回以上乗った辻元。
国民から詐取した金を極左カルト過激派の赤軍関係者に流した辻元。
そんな辻元や船体にならず者国家の国旗を描くピースボートのドス黒い関係について語ろうよ。
ところで、金の流れが不透明な団体はNPOとして認定されないけど、ピースボートは何故NPO申請しないの?

1.辞職・辻元に日本赤軍メンバーの影。多額の借金踏み倒し疑惑も。
「彼女は平気で人の誠意を踏みにじる人間です。国会であれだけ正義を
ふりかざして他人を追及しておきながら、陰では、支援のためにお金を
出した人間を平気で裏切っています」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002032701.html

2、暴力団ともドス黒い関係。犯罪者・辻元清美の秘書を紹介します。
井奥雅樹=元ピースボート、辻元私設秘書、スタッフ口座名義人、虹と緑、電脳突破党、現高砂市議
井奥の叔父、井奥文夫<54歳>
指定暴力団山口組の直系若衆。井奥会会長。
事務所、神戸市長田区五番町__組員300人。
井奥の向こう意気の強さは、この叔父のバックアップだろう。
井奥会・・・本拠地兵庫県神戸市。勢力兵庫、大阪、鳥取、島根、京都、東京、宮城。
会長・・・井奥文夫、54歳。五代目山口組直参。五代目組長秘書。元中野会・会長代行。

兵庫県の情報通の話では井奥会長は、番町のボスといわれているそうだ。
神戸の同和利権にも強大な影響力を持つ実力者で、次期若頭補佐候補ナンバーワン。
井奥会長は殺しの軍団中野会の本流だよ。

前スレhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1030675122/
192NASAしさん:2005/05/22(日) 01:59:32
また国際線利用できるようにしろ。
193NASAしさん:2005/05/22(日) 03:41:02
なんか最近取り壊しが始まってないか?
今更国際線が戻る位なら思い切って叩き壊して軍用地にした方が良いが。
194NASAしさん:2005/05/22(日) 06:40:17
なに云ってんの?
195NASAしさん:2005/05/24(火) 12:30:59
>>193
ソノ日本語ハ理解出来マセン
196NASAしさん:2005/05/31(火) 02:41:19
193のシト
銭湯レア移転後から取り壊しは始まってましたが
何か!?
197NASAしさん:2005/06/02(木) 01:20:05
NHKの11時台のドラマの最終回でロケに使われていたんだけどな。
いいドラマだっただけに、あのターミナルがなくなるのは寂しい。
198NASAしさん:2005/07/02(土) 21:48:59
>>182
郡部と市の財政力指数をごっちゃにするな!!!!!!!!!!!
歳入が大きいわけではない!!飛島は。
飛島>豊田なんて、ありえるわけないだろ。
ゴミも単独処理できない。総合病院もない。消防も単独処理できない飛島が。
199NASAしさん:2005/07/06(水) 10:35:31
http://www.vill.tobishima.aichi.jp/tobishima/gaiyou/index.html
>>182
なるほど、工場とオフィスしかないなら、確かに村なままなわけか。
A列車でオフィスばっかり建てまくってとんでもない近代的な村が
できあがった、てのを思い出した
200NASAしさん:2005/07/16(土) 09:15:22
拝啓
国際線びる様

連日の暑さで
壊れてませんか?
あなた様の半年前の姿が
懐かしいです。
また、元気になって下さい
201NASAしさん:2005/07/16(土) 18:08:05
イオン?ユニー?どっちになった?
202NASAしさん:2005/07/16(土) 19:11:09
とっくの昔にアピタに決定してなかったっけ?
既存施設のリフォームが、イオンよりアピタの方が匠だとかって
203NASAしさん:2005/07/16(土) 19:33:55
あ、そうか
んでいつOPEN?
もう工事はしてるんでしょうか?
知多方面なんで小牧のこと全然知らんぽ・・・
204NASAしさん:2005/09/02(金) 19:18:00
あるぬげるんぽんく
205NASAしさん:2005/09/03(土) 01:03:39
早く、中部を潰した方いいかも
206NASAしさん:2005/09/03(土) 01:33:22
いやいや
万博特需期間中は小牧&中部の2空港制で

万博終了と同時に小牧を県営化でよかったのでは
万博期間中に激変緩和をする。
なんせ2/16と17日でガラっと一変してしまったんだから・・

セントレアのターミナル拡張なんかも万博後に判断できたし。
207NASAしさん:2005/09/03(土) 02:38:32
>>206
そりゃ、セントレアのターミナル拡張出来たからよかったけど、なんか名古屋空港の活気が無くて面白みがなくなったな…
208NASAしさん:2005/09/03(土) 21:56:15
名古屋空港の活気?

やっぱ小牧のほうが活気あったの?
国内線しか知らないけど
国際線は1月下旬に初めて見に行ってみたら
広くてキレイで、時期的に当然ながらガラガラだった
209NASAしさん:2005/09/08(木) 22:25:38
ジャクサとアピタだよ。
跡地にやってくるのは。
多分ね…

地下鉄金山線が開通になればもう少し栄えるんじゃない?
かなり先の話だがねw
210NASAしさん:2005/09/22(木) 19:27:36
もう半年もたったのだがアピタの開店マダー?
211NASAしさん:2005/09/22(木) 23:00:30
>>209
金山線北側は、多分次の答申で消える(若しくはルート変更)だろう。

>>210
空港の改修が終わってからじゃなかったか?
212NASAしさん:2005/09/22(木) 23:03:58
セントレア開港後の方が、小牧空港の駐車場が満車になることが多かった。
213NASAしさん:2005/09/22(木) 23:05:39
そりゃ万博のせいジャン。
214NASAしさん:2005/10/02(日) 01:07:10
アピタとかの商用施設が旧国際線ターミナルに入るとどんな感じに
なるのだろうか?2Fの航空会社カウンター部分は売り場になるのか?
展望デッキ?の部分は自衛隊機とJ−AIRを見る穴場にでも?
215NASAしさん:2005/10/19(水) 18:39:56
age
216NASAしさん:2005/11/01(火) 23:23:43
捕手
217NASAしさん:2005/11/01(火) 23:32:04
>>210
最近小牧シフトが進行中で需要も増えているから
国際線ターミナル残したほうがいいのではないかと。
国内線用として使えばきれいで良いだろう。

国内線用は襤褸なのであぼーんしても悪くない。
218NASAしさん:2005/11/02(水) 01:01:39
やっぱ名古屋には国際線が必要なんだよ。
219NASAしさん:2005/11/02(水) 12:49:39
(゚听)イラネ
220NASAしさん:2005/11/02(水) 12:54:00
>>219
平野?
221NASAしさん:2005/11/03(木) 03:25:56
>>217
アピタとして使うんだから新しいほうがいい。
222NASAしさん:2005/11/03(木) 18:52:53
セントレアは米軍基地になるので小牧は復活でOK
223NASAしさん:2005/11/05(土) 19:59:23
それは関空だろ
224NASAしさん:2006/01/25(水) 14:02:09
>>221
開店マダ〜?
225NASAしさん:2006/01/25(水) 22:41:09
>>223
いや神戸です。
226NASAしさん:2006/02/06(月) 16:08:17
>>184
政令指定都市という制度が、まさしくそれなんだが?
227NASAしさん:2006/02/06(月) 19:14:45
アピタ(ユニー)逃げたらしい(出店取りやめ?渋ってるだけ?)
228NASAしさん:2006/02/07(火) 15:09:35
>>227
結局、採算が見込めない&ターミナルビルは商業施設として使い物にならないという事で、
ユニーの出店は取りやめになった模様。
229NASAしさん:2006/02/22(水) 12:23:16
AEONщ(゚Д゚щ)カマーン!!
230NASAしさん:2006/02/22(水) 13:27:28
では ターミナルの使い道は無しなのか
もったいないな
231NASAしさん:2006/02/22(水) 16:29:00
イチローミュージアムってのはどう?
232NASAしさん:2006/02/22(水) 16:57:13
愛知県らしく工場でも作るか
233NASAしさん:2006/02/22(水) 19:18:20
菱菱菱にあげれば?
234NASAしさん:2006/02/22(水) 21:20:21
せっかくなら国内線ターミナルとして使えば?
広すぎるが、あの空間が田舎らしくてイイ!!
235NASAしさん:2006/02/28(火) 18:35:49
236NASAしさん:2006/03/14(火) 14:36:58
age
237NASAしさん:2006/03/14(火) 15:46:43
三菱重工業展示館
238NASAしさん:2006/04/24(月) 00:03:16
センズリア〜Cenzuriaは中部国際空港の新しい愛称です。

センズリアの由来
イノシシ・鹿・熊などが生息する自然豊かな知多半島にある僻地空港、中部空港と
それを見てセンズリ ばかりしているので、【センズリア】と命名されました!

センズリアは愛知県民の見栄とやっかみにより生まれた海上空港。
名古屋時代にネックだった滑走路長を大幅に伸ばす事で海外線の大幅増強を
もくろむが増えたのはカーゴ関係のみ。ハブを目指すも乗り換える便が無いため
大ハズレ(乗り継ぎ客はたったの5%)利用客も既に前年割れ。24時間空港を
謳うも深夜に利用するのはこれまた貨物のみ。深夜に到着しても全て閉店した
空港に閉じ込められる
239NASAしさん:2006/04/24(月) 15:02:00
これからの県営名古屋空港は、自衛隊と協力して「防災拠点施設」として
整備すべきである。
中部国際空港が強風のときに代わりに着陸して降りられるようにするが、
あくまで「強風」「横風」という自然災害に対応するための防災施設であり、
平常時に国際線・国内線の定期便は小型機以外飛ばさない。
240脱北イチロー:2006/04/28(金) 11:10:20
:脱北イチロー:2006/04/28(金) 11:09:05
まあ、今後も豊山町民バスで、小牧市民病院を利用し、
豊山町民バスで、県庁に行って、県営名古屋空港に揺さぶりかけて、
北名古屋市の消防署から救急車呼んで、ゴミ・し尿も広域郡部に丸投げして、
名古屋高速小牧線の無料化を要求して、
名古屋市・小牧市の整備したインフラを利用し続けて、郡部の特権を維持するんだろうな。
だから、合併しないんだな。大都市隣接郡部おいしい連合が存続するんだな。
飛島村、長久手町、春日町、大治町、甚目寺町、尾張旭市、大府市、三好町。なんだな。


241NASAしさん:2006/06/21(水) 00:36:07
age保守!
242NASAしさん:2006/06/21(水) 02:09:56
血税の浪費こそが、見栄っぱり県のクヲリチイw
243NASAしさん:2006/06/21(水) 02:55:15
妬くな!妬くな、最貧痴呆自治体在住者共。
244NASAしさん:2006/06/21(水) 05:37:30
>>243
マナーの良い名古屋人は、言うことが違いますね。
いつもながら感心します(微笑)。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249見栄っぱり:2006/07/21(金) 20:27:50

       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   究極のエンターテイメントビルが欲しい。高さ400mの。
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 人の流れを変えるんだぁぁぁ!!人の流れを変えるんだぁぁぁ!!   
 /::::   \::::: \::: ヽ )  一掃の事、一色町に700mのテレビ塔を建てよう。どうせなら758m。
|:::腹黒見栄  \::   ̄ ̄⊇)_  〜   千種に400mのビルが4本欲しい。欲しい欲しい、クレクレ。
|::::::: 工作オタ \;;;;;;;;;;;(_(;;;・)  〜  笹島には300m高層ビル5本以上は欲しい。クレクレ。
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜   銭湯レアに滑走路がもう1本欲しい。 クレクレ。
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //

250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251NASAしさん:2006/07/22(土) 12:59:40
関空沈めて名古屋に国際線復活。
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253 ◆JAL71545VQ :2006/07/26(水) 22:28:39
消されてますね(^-^)
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258NASAしさん:2006/09/07(木) 17:50:38
>>245->>257
ケツの穴のコマイ ・ 泉ズリア!俺様が休んでる間に!アポーン(笑)
さすが!ケツの穴のコマイ泉ズリア君だな・・・・・・・・・・・・・




              ・ 泉ズリアのコマイケツの穴
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260NASAしさん:2006/10/17(火) 18:56:43

彡川三三三ミ三ケ日町は東京圏だっつーのにわからんのか
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ名古屋のウンこめ
  川川::::::::ー◎-◎-)意ヒヒg費gj儀一儀
  川(6|::::::::  ( 。。))    
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
脳内都会人>>249の正体
261NASAしさん:2006/11/01(水) 13:12:44
PBBを外された姿は…
まるでリアル「ぼく官」ですね
262NASAしさん:2006/11/22(水) 22:58:50
結局どうなるんだろ
263NASAしさん:2006/11/23(木) 01:57:34
中部が満杯になったら滑走路を増設せずに
小牧に国内線を全便移動すればいい。
名古屋空港国際線ターミナルの問題も解決するし。
264NASAしさん:2006/11/23(木) 12:00:09
>>263 伊丹厨丸血鵜罪。
265NASAしさん:2006/12/12(火) 00:12:33
B727復活させろ!
266NASAしさん:2006/12/12(火) 05:11:25
B707モナー
267NASAしさん:2006/12/15(金) 01:42:14
NWのB727
268NASAしさん:2007/01/19(金) 09:08:29
age
269NASAしさん:2007/01/22(月) 13:44:14
関空未公開株詐欺事件!
http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY200701040381.html
こんな将来の無い空港に、投資した香具師(笑)
270NASAしさん:2007/04/16(月) 14:57:31
むしろ
ANA全部とJAL国際を中部
JAL国内線を小牧に住み分けでどうよ>>263

んで今のJ-airを中部に移管して
成田のanaコネクションの中部版
中部JALコネクション

小牧の設備有効利用できる
まぁ需要拡大で小牧の規制緩和されたらの話
787ぐらいまでOKにならんかな
271NASAしさん:2007/04/16(月) 22:50:33
国際線戻すしかないって・・・
272NASAしさん:2007/04/17(火) 22:53:25
>>270-271
伊丹厨・成田厨鵜罪。
小牧には、今のCRJより騒音の小さい機種だけ定期運行が認められる。
273NASAしさん:2007/04/24(火) 02:24:10
270.だけど
オイラはあくまで
中部一元化希望だ

中部が満杯→第2滑走路建設となる前に小牧有効利用となった場合の案

>>271は絶対NOだ
>>272のようになんでも〜〜厨鵜罪は善くない
274NASAしさん:2007/07/05(木) 00:33:56
age
275NASAしさん:2007/07/22(日) 13:32:16
クレクレ厨はクレクレ厨だから、
勝手に「希望だ、NOだ、善くない」などと放言されても無駄。
クレクレ厨はクレクレ厨だから、しょうがない。
276NASAしさん:2007/12/07(金) 10:09:23
277NASAしさん:2007/12/15(土) 05:32:39
こんな現状だから
まだ、小牧のほうが良かった。

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007112902068307.html
名古屋自動車主義共和国は大韓民国の属国みたいだな。
これは提携というより傘下に入ったようなもの。
278NASAしさん:2007/12/15(土) 13:17:25
パイロット名と所属を公開する法律を作れ!
低空飛行しすぎ
279NASAしさん:2007/12/15(土) 13:29:08
低空飛行はパイロットのせいではない、空港の社長に言え!
280NASAしさん:2007/12/19(水) 13:06:53
いいから空港のレ一ダをインターネットで公開しろよ!
281NASAしさん:2007/12/20(木) 02:11:39
上ゲ
282NASAしさん:2007/12/24(月) 02:13:19
日本最大の無駄遣い。
283NASAしさん:2008/01/15(火) 16:19:20
跡地利用は?
284NASAしさん:2008/02/21(木) 00:47:05
ターミナルビル一新工事着々
県営名古屋空港 SC棟、今秋オープン
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080219-OYT8T00005.htm
285NASAしさん:2008/02/21(木) 22:14:09
>>284
以前言われていた予定よりも1〜2年遅れか。
新空港対岸のりんくう常滑にイオンができるのも、何年かかるか?
286NASAしさん:2008/03/01(土) 10:12:02
>>285
常滑経済の衰退により10年。

飛行機利用者は増えていないが、観光客はそこそこ維持できているようで。
さすが観光名所のない名古屋って感じだが。
287njgg:2008/03/02(日) 21:39:15
始から改造できるようになってたらしいよ。(名古屋空港国際線ターミナルが)
288NASAしさん:2008/03/02(日) 23:24:20
>>286 つまり、今からあと2年後に開店か。
289糞 店:2008/03/02(日) 23:38:55
290NASAしさん:2008/06/21(土) 15:37:50
291NASAしさん:2008/06/22(日) 14:47:34
久々に国際線脇の田んぼに来た。旧国際線ターミナル、色塗りかえられてた。あとAPITAとAIRPORT WALKのロゴも。旧1番スポットに巨大構造物が出来てて、搭乗橋がターミナルとその構造物をつないでる。
292NASAしさん:2008/06/26(木) 12:02:19
見栄、エゴ、無駄ばかりの名古屋。
厨痙攣の馬鹿さ加減が痛い。
国ももっと考えてほしい。
そんなに金が余って困っているのですか?
293エビフリャー:2008/06/27(金) 14:54:55
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
294NASAしさん:2008/07/25(金) 20:16:42
紀伊國屋書店がエアポートウォーク名古屋に出店

書店大手の紀伊國屋書店(本社東京都)が、愛知県豊山町の県営名古屋空港旧国際線ターミナルビルに出店することが二十四日までに明らかになった。
同社にとって愛知県内では「名古屋名鉄店」(名古屋市中村区名駅名鉄百貨店メンズ館五階)に続く二店舗目。
ユニーを核とするショッピングセンター(SC)「エアポートウォーク名古屋」にテナント出店する方向だ。
売り場面積は数千平方メートルと県内最大規模になる可能性がある。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200807/25/articles_6506.php
295NASAしさん:2008/08/05(火) 16:05:06
 
296NASAしさん:2008/08/19(火) 09:02:45
天下り厄人と一部のごくまれな利用者のためだけに
県(=厄人)が存続を決定したんだよね。

赤字負担は当然県(=納税者)ですので、よろしくってところでしょ。
297NASAしさん:2008/08/19(火) 10:04:51
民間営利企業だよ?
298NASAしさん:2008/08/25(月) 22:17:51
小牧から成田か関空に出せや
299NASAしさん:2008/11/10(月) 03:08:42
>>1
エアポートウォーク名古屋がオープンしたけど、とりあえず盛況のようだ
300NASAしさん:2008/11/11(火) 06:17:41
名古屋空港―勝川駅 新バス路線

あおい交通 1日往復21便、定期運行
小牧市を中心に定期バス路線を展開しているあおい交通は10日、豊山町の県営名古屋空港と春日井市のJR勝川駅を結ぶ新路線を開設した。
現在運行中の名古屋駅前―県営名古屋空港の路線を延長する形で1日往復21便を運行する。
名鉄が今年4月に県営名古屋空港―JR勝川駅路線を廃止したが、利用者から復活の要望が多く、
10月には旧国際線ターミナルを再利用した大型ショッピングセンター「エアポートウォーク名古屋」が開店し、買い物客、空港利用者の需要が見込めると判断した。
新路線では、エアポートウォーク北、味美のバス停を新設し、買い物客の利便を図った。
また、名古屋駅前―県営名古屋空港路線に使っている中型バス(41人乗り)を3台から5台に増強し、運行便数も23便から41便に増やした。
料金は県営名古屋空港―JR勝川駅が300円、名古屋駅前―県営名古屋空港700円。問い合わせは、あおい交通(0568・77・6347)。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20081111-OYT8T00104.htm
301NASAしさん:2008/12/29(月) 07:49:33
302NASAしさん:2009/02/24(火) 20:02:52
303NASAしさん:2009/04/02(木) 20:52:57
304NASAしさん:2009/05/01(金) 22:49:38
305NASAしさん:2009/07/02(木) 09:09:52
成田に出せよボケ
306NASAしさん:2009/07/30(木) 15:27:28
伊丹空港から成田に出ます
名古屋空港からも当然出ないとおかしいですね
307重複誘導:2009/08/24(月) 22:03:17
【NKM】県営名古屋飛行場17【RJNA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1245487277/l50

上記スレにどうぞ
308NASAしさん:2009/08/27(木) 18:30:45
成田便出せよ
309NASAしさん:2009/11/27(金) 01:05:27
出ます
310NASAしさん:2009/11/29(日) 13:48:55
本当に名古屋は環境に悪いこと好きだよな。

名古屋バブルもはじけ、これからは衰退への道をまっしぐら。

きっと2020年には三大工業地帯は
京浜・京葉・阪神になっていると思う。
311NASAしさん:2010/04/10(土) 13:33:23
JALアボーン
312NASAしさん:2010/06/07(月) 07:15:04

大きな荷物持って新幹線に乗れないから羽田乗り継ぎ便くらいは出るよ
中部の沖縄と成田便も廃止するみたいだね、羽田に全部移しちゃうからか
313NASAしさん:2010/06/10(木) 21:18:07
そりゃ出るやろ
314NASAしさん
JALは中部を撤退し小牧へ