【地震の為臨時運航】羽田ー新潟【JAL・ANA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
とりあえず、長岡駅までも崩壊しつつあり
年内は運航しそうなので専用スレを立ててみました。
2NASAしさん:04/10/27 22:02:33
糞スレたてるな豚肛門
3NASAしさん:04/10/27 22:07:46
マイルは付くし、株優半額も適用されるよね。
あとはEdyと楽天ポイントがもらえて(ANA)ニッポン500マイル(NWA)もつけば定期便と同じだね。

漏れは用がないから新潟には行かないけどね。
4NASAしさん:04/10/27 22:10:13
>>2
認定厨視ね。
ここまで荒らしか。一体何考えていやがる。
5NASAしさん:04/10/27 22:19:43
こういうのは前例がない
今年は妙な帰省が行われそうだな
6NASAしさん:04/10/27 23:35:51
修行僧、不謹慎だぞ、使うなよ
7NASAしさん:04/10/27 23:37:33
新潟25往復すれば上級会員になれますか?
8NASAしさん:04/10/27 23:47:29
ハウス! >>7
9NASAしさん:04/10/28 00:03:54
空席あり
10NASAしさん:04/10/28 00:19:37
この路線で修行だ!
11NASAしさん:04/10/28 00:22:53
1区間15300円なのに修行に使うのか?
12NASAしさん:04/10/28 00:24:25
豚肛門ハウス! >>10
13NASAしさん:04/10/28 00:27:22
50回のってもたかだか75万です
14NASAしさん:04/10/28 00:38:40
今のところ、新潟市〜首都圏の公共交通機関シェアは、
航空80:バス10:鉄道10くらいでしょうかね
15NASAしさん:04/10/28 00:42:50
嫌豚厨&豚認定厨はスレの正常進行の邪魔だから氏んでくれんか?
16NASAしさん:04/10/28 00:43:19
なぜJALはクラスJ装備機を運行しないのだろう?
17NASAしさん:04/10/28 00:50:43
>>16
A3はほぼ前線から退いて予備機的な働きをしてるからね。
こういう時こそ活躍の場なのさ。
18NASAしさん:04/10/28 01:18:19
>>14
そんなことは無いだろ。

飛行機は誰が見ても明らかに利用者の足元を見てるボッたぐり料金だし、
鉄道は乗り換えは強いられるとはいえ一応機能しているし、
おまけに所要時間がかかるとはいえ安い高速バスがあるんだし。
航空50:バス30:鉄道20くらいじゃね〜の??
19NASAしさん:04/10/28 01:21:12
>18
この路線ってボッたくり料金なのかな?
同じ距離の成田〜名古屋や東京〜山形と同じ水準だと思うんだけどね。
ただ、各種割引運賃の設定がないのは、ボったくりとは言えなくもないな。

20NASAしさん:04/10/28 01:43:46
ANAは来月14日まで
JALは来月7日まで   期間延長。


でもすでに来月分も始発・最終便はすでに満席の便もある。
儲かってますな〜
21NASAしさん:04/10/28 05:43:21
震災に便乗して一番儲けてるかも

せめて新幹線と同料金にしろや
22NASAしさん:04/10/28 07:08:20
『台風で大損した分儲けさせていただきます。』 by 全日航

23NASAしさん:04/10/28 08:03:18
この路線は割安設定いらないよ。
あまり安いと用もないのに被災地を見物に行くやつが出てくるに間違いない。
24age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/10/28 09:04:39
でもよ、地震でかなり被害受けてるのは、長岡や小千谷、十日町など
の所謂、「中越」でしょ?新潟や新津の様な「北越」は、被害が殆ど
無いみたいだし、交通機関が大分落ち着いて復旧したら、北越への
物見遊山は別に構わないんじゃね?そっちの物見遊山でお金落とせば、
地震で影響受けた新潟経済も、ある程度は回復するだろうし。
25NASAしさん:04/10/28 09:32:24
土曜日、新潟へ修業してきまつ
26age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/10/28 09:46:50
>>25
今時期はまずいだろ。八海山での山伏修行なら、お勤めご苦労さんと
言いたい所だけど。
27NASAしさん:04/10/28 09:52:39
>>26
新潟空港でメシでも食っていけばいいんじゃね〜の?
28NASAしさん:04/10/28 10:05:29
>>27
それでもマズいっしょ。
輸送力不足だってのに。
29NASAしさん:04/10/28 10:46:23
>>21
めったにないボーナスステージなんだから
ちょっとぐらい許したれや。
30NASAしさん:04/10/28 10:56:25
あと二回でサファイヤ確定なので被災地の視察でもいこうかなと思っています。
おすすめの被災地はどこですか?見物ルートを教えて下さい
31NASAしさん:04/10/28 11:40:41
JALは明日から4往復か?
32NASAしさん:04/10/28 13:02:35
やはり静岡空港は必要なんだな
33NASAしさん:04/10/28 16:24:17
>>31
明日から月内はA300B2/B4×2+MD-81×2
来月からはA300B2/B4×3+MD-87×1
34NASAしさん:04/10/28 20:01:47
>>30
ばかやろう!
見物なんかするな!

っていうか、どうしても乗りたいなら、「ボランティア」してこい!
35NASAしさん:04/10/28 20:07:25
>>21
その通りだと思う。
でも、それだと絶対に「修行」続発だろうからなぁ。

まずは、ぼったくり料金にした上で、地元民や、災害復興に関わる用件で乗る人に限り「被災割引」みたいなのを設定して、それは新幹線と同額とかすればいいんでないか?
なによりも、「生活路線」として重要だから、何が何でも、修行僧とヲタは締め出さないとね。
36NASAしさん:04/10/28 20:09:45
>>30
師ね
37NASAしさん:04/10/28 20:32:01
飛行機は空を飛ぶから危険で鉄道は地べたを走るから安全とか言い出す
アホには飛行機の安全性をアピールできたな。
そして必ずしも同じ場所を飛ぶ必要がなく意外と融通が効くから
こういうときこそ飛行機なんだよ。
38NASAしさん:04/10/28 22:34:01
>>24
確かに北越とも言うが、地元では「下越」と言う言い方が一般的なんだがw
39NASAしさん:04/10/28 23:03:45
新潟市内は直接被災地域じゃないし、ましてや新潟空港から北方向に行く
人は全く被災地域と関係ない人の流れだよ。 被災地域に行くのは迷惑
だが、他の地域への往来まで制限するこたぁない。

要は、需要に対して便数が少なすぎるというだけ。
40NASAしさん:04/10/28 23:09:18
しかし、新幹線なくなると不便なもんだな。
新潟→羽田 一時間もかかるのか、、。
41NASAしさん:04/10/28 23:14:26
たった1時間でグダグダ言うな!
崖崩れから救出された児童の1%も耐えられないとは情けない
42NASAしさん:04/10/29 00:19:42
滑空比30くらいある最新のグライダーだと東京上空で1万メートルまで上がると
滑空だけで新潟空港まで行けるね。酸素ボンベがいるが…

韓国ーアメリカ直行便が1万メートルくらいで都心上空飛んでるのが
冬になると良く見えるがあそこでX1みたいにドロップしてもらって
新潟まで行ったら面白いだろうな。
43NASAしさん:04/10/29 00:53:13
>>42
冬場のジェット気流を考えると、グライダーのTASじゃあバックするぞ。
都心上空でドロップしても、着地地点は九十九里沖だな。
44NASAしさん:04/10/29 01:00:27
35 あなたのやり方には無理がある。なぜなら、被災者であることを証明することが、果たして可能なのか。とマジレスした私は、色々と用事があり、飛行機で2往復しました。
45NASAしさん:04/10/29 01:16:01
今こそJALも羽田=庄内に参入すべき?(w
46age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/10/29 01:16:45
>>38
ジモティじゃないんで勘弁しておくれ。
47NASAしさん:04/10/29 01:37:27
羽田の発着枠が足りないなら、比較的近距離で、かつ他の交通機関で代替可能な
路線はすべて新潟行きに割り当てできないのかねえ。
たとえば大阪便とか、三沢便とか、青森便とか。
あとは、紋別・帯広・釧路・女満別・稚内・中標津便は、すべて既存の札幌便に
振り分けて、あとは新千歳空港乗り換えにするとかさ。いくらでも羽田の枠は空
けられるだろうに。
ホント日本の航空行政はダメだな。日本人の民度がよくわかるよ。
48NASAしさん:04/10/29 01:44:54
>>47
航空会社次第では?
49NASAしさん:04/10/29 01:46:02
>>48
行政指導すりゃいいだろうに。
強制力はないけれど。

あと、認可条件の附款に、災害時輸送に関する項目があるだろ?
50NASAしさん:04/10/29 01:47:58
確かに柔軟性にかけるよな。
公共交通機関としての使命があるから発着枠云々は
融通を効かせるべきだ。
ただこれは日本のお役所が一番苦手なことだけど。
51NASAしさん:04/10/29 01:52:36
>>50
公共交通機関、そして定期航空運送事業としての使命があるからこそ、そう簡単に路線の創設・廃止なんてのは無理なんだよ。
便を削って新潟に回すなんてのはそう簡単に出来る事じゃない。
あくまでも合理的範囲内でしか出来ない。
乗員や整備の人員上の都合もあるし、何でもかんでも空路輸送力だけを増やせば良い、ってもんじゃない。
阪神大震災のときも東京〜岡山での大輸送作戦がかなり効を奏したけれど、それとて闇雲に飛ばしたわけじゃない。
52NASAしさん:04/10/29 09:17:50
15300円×2の予算あれば 千歳ー那覇のバーゲンチケットのほうが
安いじゃん
沖縄でさんご礁の海みてきなされ〜>無駄に新潟いかんでも、、、
53NASAしさん:04/10/29 09:21:23
↑修行の方々へですた
54NASAしさん:04/10/29 11:07:02
>>24>>39>>47-51>>52
少なくとも年内一杯は、たとえ目的地が新潟県でなくとも不要不急の旅行は
極力自粛した方が良いかと思われ…。
5535:04/10/29 11:08:12
修行出来ないように、ポイントやマイルなしっていうのも手かな?
56NASAしさん:04/10/29 11:52:23
本日

ANA 1485 12:00 13:00 74R
57NASAしさん:04/10/29 12:27:58
>>54
新潟と北近畿以外への旅行は自粛する必要ないだろ。
58NASAしさん:04/10/29 13:02:50
「がんばれ新潟きっぷ」「がんばれ新潟リレーきっぷ」

 毎度、ZAL目本航空を御利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 このたび、新潟県中越地震で被害を受けたみなさまには、厚くお見舞い申し上げます。
 さて、ただいま当社が臨時運行している羽田〜新潟線全便におきまして、新たに「がんばれ新潟きっぷ」を発売いたします。
 運賃は1万円(小児半額)で、対象となるお客様は以下のとおりです。
(1) 新潟県中越地区在住者
(2) (1)の2等親以内の者で、被災者への訪問(支援・介護)を目的とする、または(1)のご搭乗に同行する者。
(3) ボランティア団体・個人など当社が必要と認めた者
 発券・ご搭乗の際はご本人を確認できる書類(免許証など)と、上記の条件に当てはまることを証明できる書類を御持ち願います。
 ご予約の変更は可能です(当社便)に限ります。席数限定ではありません。取り消し手数料は普通運賃に準じます。
 また首都圏以外にお住まいのお客様で、羽田で乗り継ぎ新潟へ行かれるお客様(当日中の乗り継ぎに限ります)につきましては、ご自宅の最寄空港〜羽田空港間につきましても当該運賃を適用します(がんばれ新潟リレーきっぷ:諸条件は「がんばれ新潟きっぷ」に準じます)。
 羽田〜新潟線につきましては、大変混雑が予想されます。上記以外のお客様(物見胡散など)は極力ご搭乗をお控えいただきますよう、万障お繰り合わせの上、よろしくお願い申し上げます。

59NASAしさん:04/10/29 14:03:18
60NASAしさん:04/10/29 14:21:26
>>58
で、新潟空港発着便以外は特別料金(一律\500)を徴収。物見遊山客等を排除。
61NASAしさん:04/10/29 17:03:37

JAL7906 18:35 欠航となっております 欠航となっております
機材輸送のため、お客様にはご搭乗いただけません
62NASAしさん:04/10/29 18:02:42
1週間程度で運行再開だって。上越新幹線。
63NASAしさん:04/10/29 19:23:44
>>62
いまだ新潟−東京間は見通しが立ってません。

64NASAしさん:04/10/29 19:44:25
>>62
越後湯沢と燕三条の間を代替バス輸送らしいけど、
何時間かかることやら・・・・
65NASAしさん:04/10/29 20:09:54
>>61

それって、どこからどこまでの便?
66NASAしさん:04/10/29 20:10:10
http://www.sanspo.com/sokuho/1029sokuho064.html
問題は越後湯沢ー浦佐ー長岡の間で
東京ー越後湯沢(湯沢ー長岡間バス)長岡ー新潟になる。
飛行機の方がマシかも。
67NASAしさん:04/10/29 20:11:48
>>65です。

すみません。解決しました。申し訳ありませんでした。
68NASAしさん:04/10/29 22:17:37
>>61
ネタかとオモタが、マジでそうなってるな>発着案内
いくら発着案内とはいえ、機材輸送の回送便まで載せるか普通?
69NASAしさん:04/10/29 23:59:55
>>66
そうとも言い切れない。
飛行機は高いし輸送力が完全に不足してるから
新幹線の代わりとなることはできない。
70NASAしさん:04/10/30 02:01:02
飛行機会社さん
東京-小松、富山。東京-山形.庄内も増便してください。
陸羽西線、信越線など 普段 上越新幹線の乗り継ぎ地域の人で
混雑しています。

なんとかアピールするなり増便してください
71NASAしさん:04/10/30 02:41:59
ANA 1485 12:00 13:00 74R

新潟に747くるってめずらしいな
72NASAしさん:04/10/30 04:14:33
上越新幹線なんてホントはいらないじゃないか?
73NASAしさん:04/10/30 08:27:10
>>

国内定期便では初めてです・・・・
チャーター便は結構あったけど・・・

新潟空港土手はマニアで一杯です
74NASAしさん:04/10/30 08:38:32
まったく、災害の時でも航空機の写真を撮ることしか考えてないヲタは・・・
おまけにエアラインに投稿するヲタもいるんだろうな・・・ヲタは滅びろ
75NASAしさん:04/10/30 10:18:38
静岡空港の開港時期を早めなければならない。
76NASAしさん:04/10/30 11:04:20
新潟って747とべんの?滑走路2000メートルくらいじゃなかっけ
いままでどんな747がきたの?
77NASAしさん:04/10/30 11:19:36
>>76
新潟空港は2500mだよ。
来たことのある747と目的地は、

JAL= ホノルル(数回) ホーチミン バンコク(数回)他(忘れた)
ANA= ホノルル ロサンゼルス 羽田(臨時) 沖縄
JALWAYS= ホノルル(数回)
大韓航空= ソウル(数回)
プーケットエア= バンコク(数回)
政府専用機= 訓練
78NASAしさん:04/10/30 12:05:28
>>54
>少なくとも年内一杯は、たとえ目的地が新潟県でなくとも不要不急の旅行は
>極力自粛した方が良いかと思われ…。

観光地には大迷惑なよーな。
79NASAしさん:04/10/30 12:14:52
>>78
被災地に興味本位で足を踏み入れるのでなければ良いのでは。
観光地に行ってお金を落としたほうが地域のためになる。
80NASAしさん:04/10/30 12:30:31
これって、羽田ー伊丹よりも乗ってる時間長い?
伊丹のほうが新潟よりも遠いのに・・。
81NASAしさん:04/10/30 13:38:32
>66
越後湯沢と長岡の間は高速道路利用だから、飛行機よりも短い時間で
移動できるものと思われ。
82NASAしさん:04/10/30 15:14:45
仙台通るから?
83NASAしさん:04/10/30 15:33:53
>81
関越道は仮復旧&上下線対面通行のため、ほぼ全区間時速40キロ制限でつ
軽く3時間かかれまつね
84NASAしさん:04/10/30 15:43:03
今日から、燕三条〜新潟が運転開始して、一週間くらいで長岡〜燕三条も
再開するらしいから、ポツリポツリと陸路移動も増えてくるだろうよ。
ゆーなれば、そのうち新潟便も空いてくるよ、ってこと。
85NASAしさん:04/10/30 15:44:50
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_10_29d.html

関越道復旧状況・被災時からの画像あり
86NASAしさん:04/10/30 16:40:09
>84
すでにポツリポツリ空席あるけど
87NASAしさん:04/10/30 17:05:35
まあ、定期便化する気はさらさら無いわな・・・。
88NASAしさん:04/10/30 17:12:16
湯沢〜長岡はトンネル掘りなおしだから、完全復旧まで最短で15ヶ月。
15ヶ月間の期間限定ってほぼ定期じゃん>羽田〜新潟
89NASAしさん:04/10/30 17:18:55
今日、東京→新潟→伊丹→東京と、修行してきまつた♥
90NASAしさん:04/10/30 18:16:01
>84
信越本線(長野経由)や磐越西線(郡山経由)はかなり混雑しているよ。
飛行機利用のシェアはそんなに高くないかも。
91NASAしさん:04/10/30 18:35:55
>>78-79
コレ良く嫁
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041029ia24.htm
被災地以外でも旅館・ホテルが観光客の受け入れを停止する場合もあるのでは?
92NASAしさん:04/10/30 19:03:38
>>90
東北地方は鉄道指向が強いからな。
93NASAしさん:04/10/30 19:40:53
飛行機は金持ちの乗り物だからね
94NASAしさん:04/10/30 23:32:20
んだんだ
95NASAしさん:04/10/31 00:05:59
>>88
どうせ掘り直すんなら、角栄曲がりの浦佐経由ではなく利用者の多い十日町経由にルート変更してもらいたいもんだな。
96NASAしさん:04/10/31 00:11:57
高速が復活すれば越後湯沢を拠点に長岡や新潟にガンガンバスが走るだろう!
そしたら飛行機廃止じゃない?
97NASAしさん:04/10/31 00:24:49
>>96
バスなんか話にならんよ。
新幹線の臨時ダイヤ+バス代行
渋滞すりャ意味なし。乗れなきゃもっと意味なし。
98NASAしさん:04/10/31 00:36:39
飛行機と関係ないが、新潟はどうして南側から上越、中越、下越なのだろうか。
北側が上越のほうがしっくりくるんだが。。。
99NASAしさん:04/10/31 00:38:41
京都との位置関係で、上中下ということらしい
100NASAしさん:04/10/31 00:39:15
>>98
京都を基準に見た場合。
101NASAしさん:04/10/31 00:42:02
なにゆえに新潟で京都を基準にするのですか?
102NASAしさん:04/10/31 00:43:01
京都に都があった時代の名残だろ。
103NASAしさん:04/10/31 00:45:10
今名づけた呼び方じゃないでしょ

今も京都が本来なら天皇がいるところでしょ

江戸に行幸しっぱなしの状態
104NASAしさん:04/10/31 00:45:29
>>101
昔の日本の中心は京都だったから。
105NASAしさん:04/10/31 00:45:33
上越、中越、下越もさることながら、越前、越中、越後も同じ理由か?
106NASAしさん:04/10/31 00:48:35
>>102
ということは、室町時代の昔から上越だの、中越だの言われていたということ
だね。
107NASAしさん:04/10/31 01:00:06
そういえば新潟は下越地方なのに、どうして「上越新幹線」なの?
108NASAしさん:04/10/31 01:04:26
上越線・上越新幹線の「上越」は上野(こうづけ:群馬県)・越後(新潟県)の頭文字を繋げた物であり、上越地方・上越市とは関係がない。これらの路線は上越地方を通らない。

109NASAしさん:04/10/31 01:05:59
上越の「上」とは上野(台東区)の「上」と思ってる奴もいるようだね。
110NASAしさん:04/10/31 01:06:59
>>106
いつから呼ばれてるかは知らんけど、呼ばれ始めたときに京都に天皇がいたんだろ。
111NASAしさん:04/10/31 01:30:54
新潟に帰らないと行けない用事が出来たんだが飛行機は時間が不自由すぎる。
羽田発の最終が17時台では金曜日に仕事終わってからその日のうちに帰れん。
そうゆう問題がなければ飛行機も好きだからいいんだけど。
112NASAしさん:04/10/31 01:42:03
>>73
>国内定期便では初めてです・・・・

定期便ではないわけだが。
113NASAしさん:04/10/31 02:51:13
>>108
新潟新幹線にすればいいような。
114NASAしさん:04/10/31 03:11:19
>>108
東京から群馬・新潟方面への新幹線で上越新幹線ということね。
もれも「新潟新幹線」の方がいいな。

旧国名にはメジャーなものからマイナーなものまであるよね。
上野(こうずけ)なんて知ってる人どれだけいることやら。
全国で最もマイナーな旧国名って何だろう?
115NASAしさん:04/10/31 05:21:31
とりあえず修業してきまつ
116NASAしさん:04/10/31 06:15:31
>>91
新潟県以外で被災者の受入をするって事?
117NASAしさん:04/10/31 12:59:48
関越新幹線だろ。
118NASAしさん:04/10/31 13:23:59
>>105
上野・下野、上総・下総も同じだね。
119NASAしさん:04/10/31 13:42:59
上越じゃまぎらわしいし再起不能なので上野新幹線に改称して、
当初の計画通りに上野駅を無しにしたら笑えるが。
そういうネタは狙ってくれないんだろうな>し尺

北陸新幹線の上越駅をどうするかは見物だが。
120NASAしさん:04/10/31 13:54:35
角栄新幹線だろ
121NASAしさん:04/10/31 15:57:21
>>119
あまりにもつまらないから笑えん。
122NASAしさん:04/10/31 16:19:08
>>105 >>118
筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・備前・備中・備後・美作・
近江・遠江・相模・武蔵なども一緒だね。
123NASAしさん:04/10/31 17:15:15
その伝で行くと、東海道新幹線は東海新幹線とか、東名阪新幹線
とするべきだね。昔の街道名だとどうなるの?上越とか信越新幹線?
124NASAしさん:04/10/31 17:16:13
夢の超特急 って最近聞かなくなったね
125NASAしさん:04/10/31 17:39:22
>>95
浦佐駅は政治駅ではないと聞いたことがあるんですけど。
そのルートだとトンネルが多くなって金がかかりすぎるのでは?
あと確か長岡から湯沢まではほぼ直線で、六日町や小出という
やや大きな駅が近くにあるから浦佐に駅を建てたのでは?
126NASAしさん:04/10/31 18:25:23
>105
陸前・陸中・陸奥はちょっと変形バージョンか
127NASAしさん:04/10/31 18:26:19
>125
浦佐は運転の都合で作った駅ですな。
ダイヤが乱れたときに調整するためのね。
128NASAしさん:04/10/31 18:48:43
いやー、ANAの新潟便、スゲー気を使ってると思った!
羽田のゲートが15番だよ、15番。伊丹便かと思ったよ。
新幹線は半年くらいダメっぽいから、ANAの稼ぎ頭に
なるんじゃないかな。
129NASAしさん:04/10/31 18:59:04
>>128
そういえば16:00ちょっと前に15番にJA8159がいたな。
14番に黄色いポケモンがいたからこれが伊丹便だろう。
130NASAしさん:04/10/31 19:02:39
穴の新潟便って全部羽田の15番から出るの?
今日乗った新潟からの1486便、15番着。なぜか途中から牽引されてゲートイン。
131NASAしさん:04/10/31 20:30:24
>>114
駅名に使われていない国名は、離島の壱岐、対馬、隠岐、佐渡を除くと、岩代と
上野だけだったと思う。
ちなみに駅名によくある会津や津軽、そのほか筑豊などを国名と思ってる奴が結構多い。
132NASAしさん:04/10/31 21:02:36
>>128
羽田−札幌、福岡、沖縄より人多いですか。
仙台便も復活させてみたらどうかなw
133NASAしさん:04/10/31 21:34:06
>125
十日町を通っている北越急行のトンネル工事が、どれもこれも難工事だった
ことを考えると、浦佐経由は正解だったと思われ。
134NASAしさん:04/10/31 23:19:32
>>125
ルートの都合だろ。
六日町だと湯沢に近すぎるし小出だと遠回りになる。
135コピベ推奨:04/11/01 03:43:50
このレスの住人などは救援物資、義援金など送ったか?
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s06/sonota/041031_06902.html

すべての自治体に救助郵便として無料で現金書留が指定先に送ることができる。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041028j901.html
山古志村は郵便局だけか?

東京23区の配達を受持郵便局(集配局)や関東近郊の集配局
全国の大規模局や中央郵便局では24時間「ゆうゆう窓口」にて
郵便の引受を実施しています。
http://www.keiyu.com/toku/yuyu.htm
136NASAしさん:04/11/01 04:21:52
しかし、JAノLが救済便出すのって、めずらしいよなぁ。

コスト削減コスト削減コスト削減で、救済便は嫌う会社なんだが。
137NASAしさん:04/11/01 07:18:02
政治力か?
138NASAしさん:04/11/01 07:26:44
角さん
139NASAしさん:04/11/01 07:57:17
>>136
CM効果
140NASAしさん:04/11/01 08:11:47
売名行為
141NASAしさん:04/11/01 08:14:00
売名行為に1000鶴
142NASAしさん:04/11/01 08:29:23
>>136
満杯が見込めるからだろ
143NASAしさん:04/11/01 09:52:47
ANAがやる以上やらないわけにはいかぬ
144NASAしさん:04/11/01 10:08:42
ボロシップ〜集まれ〜〜!
145NASAしさん:04/11/01 10:24:52
売名行為に必死なのはANAだという現実。
146NASAしさん:04/11/01 10:33:00
>>141 >>145
ジェンキンス氏の時を考えればどっちもどっちだが。
入札のダンピングはどっちから仕掛けたんだっけ?







被災地輸送は国が元締めになって、入札制にしたら地元に取ってはよかったな…
147NASAしさん:04/11/01 12:28:28
>>142
新潟〜羽田は、貨物収入が見込めないし、近距離で旅客収入が少ない割りに
羽田の離着陸料なんかかかるから、実はそんなに儲からないらしい。
148NASAしさん:04/11/01 12:45:06
宅急便が貨物枠買い占めてるみたいだよ>新潟便
149NASAしさん:04/11/01 13:34:07
なるほど、だから引受再開したのか
747もっと飛ばして欲しい>羽田〜新潟
151NASAしさん:04/11/01 17:38:08
>148
ハハーン、それで747入れてんだな
152NASAしさん:04/11/01 18:53:32
>>148
宅急便ってことはヤマトオンリー?
それとも佐川や日通などの他の宅配も枠買ったんだろうか?

ところで、〒マーク付けて飛んでるんだから、当然郵便物も積んでるんだよな。
153NASAしさん:04/11/01 20:59:13
>>152
この路線は、認可上は「不定期航空輸送」の認可でやってるはず。
だから郵便輸送は義務付けられてないんじゃないかな?
154NASAしさん:04/11/01 22:23:35
日通航空のハンドリング次第だろ
155NASAしさん:04/11/01 22:25:20
>>153
>この路線は、認可上は「不定期航空輸送」の認可でやってるはず。

上越新幹線の開業で撤退した時に「休止」扱いなら定期の可能性アリ

>>154
郵便は日通航空じゃないだろ(w
156NASAしさん:04/11/01 23:23:10
とりあえずJALは11月30日まで臨時便の設定をしているみたいだね。
空席照会するとスケジュールだけは出てきます。
でもまだ発売前の状態のようですが・・・
157NASAしさん:04/11/02 00:03:15
ANA運行の新潟便って、エリートにはチーフが挨拶に来るみたいだね。
いろいろ気を使って運行してるみたいですな。アルコール販売も自粛してるし。
158NASAしさん:04/11/02 07:11:15
>157
アルコールを売らないのは飛行時間が一時間未満だからだと思われ
159NASAしさん:04/11/02 18:36:28
今日、羽田から初めて搭乗したが、茨城の方から廻って行った様なきがしました。
160NASAしさん:04/11/02 19:11:01
明日は、羽田→新潟→名古屋→福岡→松山→伊丹→羽田と、修行してきまつ。
161NASAしさん:04/11/02 21:55:39
>>159
ルート上に茨城県守谷町があるから当然。
162NASAしさん:04/11/02 22:38:35
羽田−三郷−谷田部−水海道−那須−猪苗代−月岡温泉−新発田−新潟空港
163NASAしさん:04/11/02 23:39:19
JALマイレージの無料航空券でも乗れるの?
ソウルからの帰りに話の種で新潟経由で帰ってこようと思うんだけど
164NASAしさん:04/11/02 23:45:11
>>163
少なくとも以前見たときは「設定なし」だった。

今見たら、やはり「設定なし」だった。
165NASAしさん:04/11/03 00:03:49
>>163
それ以前にソウルー新潟にJALなんか飛んでない罠
166NASAしさん:04/11/03 00:47:31
>>165
ソウル〜新潟は昔からありますが?
167NASAしさん:04/11/03 01:01:04
>>165
KEとのコードシェア便ができてるのさ。
http://www.jal.co.jp/121campaign/jp/1442AFJG2B/1442AFJG2B.html

168NASAしさん:04/11/03 01:10:06
>>165
>>166
もし使うとすれば
ソウルー伊丹/関西ー新潟

ソウルー新潟(KE運航)は利用不可。
169NASAしさん:04/11/03 10:16:34
JAL7907 06:50 06:53 出発済み 08:00 07:44 到着済み
機材輸送のため、お客様にはご搭乗いただけません
170NASAしさん:04/11/03 10:53:58
新潟→羽田は何マイルでつか?
171NASAしさん:04/11/03 11:09:52
>>170
167マイルだよ
172170:04/11/03 11:20:50
>>171ありがと
ホテルマイルより少ないのか
173NASAしさん:04/11/03 12:37:32
>>172
しかし、FOPも付きゃ搭乗回数にもなる。
174NASAしさん:04/11/03 12:54:55
うちの資料だと170mlだけどまぁおなじようなものか。
175NASAしさん:04/11/03 15:16:12
守谷市だべ
176NASAしさん:04/11/03 16:25:38
>174
コーラのミニ缶?
177NASAしさん:04/11/04 17:55:33
わしの家の上空も北からくる飛行機が飛んでいく
阿見だよ 高度8000フィートぐらい?
178NASAしさん:04/11/05 03:56:37
どうやら12月以降も新幹線完全復旧までは1日最低1往復はしそうだな
179NASAしさん:04/11/05 11:58:28
新幹線完全復旧までは毎日4往復体制は崩さないでしょ 2社で8往復だな
180NASAしさん:04/11/05 19:27:40
明日、天皇陛下が、お見舞いに行かれますが、特別機でしょうか。
181NASAしさん:04/11/05 21:47:24
JASDF機です。
182NASAしさん:04/11/06 01:29:10
hnd デリバリー
183NASAしさん:04/11/06 04:33:29
両陛下は東京・羽田から新潟空港に到着。
泉田裕彦知事らから被害状況の説明を受けた後、
自衛隊ヘリで被災地上空へ。全村民が避難している山古志村で、
増水して決壊の恐れのある「天然ダム」と水没の危機にある集落を視察。
長岡市内で避難生活を送っている人たちをお見舞い。
 
184NASAしさん:04/11/06 20:05:59
無料航空券は10000マイルで引き換えだよね?
15000ですか?
185NASAしさん:04/11/07 00:02:05
羽田→新潟ってどんなルートで飛ぶですか? おしえてちょ!
186NASAしさん:04/11/07 00:07:57
過去レスに出てるが、
RJAA-SNE-SYE-GTC
実際にはRVになるが。
以上
187NASAしさん:04/11/07 01:45:45
間違えた。AAじゃなくてTTだ。スマソ
188NASAしさん:04/11/07 15:07:38
中禅寺湖と軟体算がきれいだった。レフトターンでRW28に着陸。気温15℃。
カメラマンが多かったね。
送迎デッキは100円でカードを買うが、機械が取り上げるので土産にならん。
広報室があるが、単に航空会社のポスターをべたべた飾っているだけ。
手荷物検査のブースが2つじゃ東京行きと大阪行きが重なって混んでた。

大阪へのルートは槍・穂高、乗鞍、御岳が見えて右の席がよろしい。
新潟県民支援(になるかな?)のためオカキと酒まんじゅうを買ってきた。
189NASAしさん:04/11/07 17:22:50
>185
羽田〜水海道〜那須〜会津若松〜新発田〜新潟空港
190NASAしさん:04/11/07 23:11:05
今、新潟来るなら、暖房器と寝袋と湯水がなくても喰える水気のある
携行食品と水分を忘れずに。

衣食住の保証は、一切できないっす。
191NASAしさん:04/11/08 00:22:58
地震の被害が大きい中越地区、とくに小千谷・川口あたりでも、ふつーにコンビニ営業してるよ。
新潟市内なんてぜんぜん無問題。
192NASAしさん:04/11/08 17:35:04
FPLは186より188の方が近いな。
193NASAしさん:04/11/08 19:37:30
とにかくいろんな意味で早く復旧して欲しいものです。
194NASAしさん:04/11/09 00:27:01
月岡温泉に遊びに行くのに飛行機で行くのはやっぱり不謹慎ですか?
新幹線が復旧するまで、新潟県への旅行は控えるべきですか?
195NASAしさん:04/11/09 00:34:31
>>194
いや逆にどんどん行ってくれる方がありがたいと思うぞ。
怖がって人が来ないんで観光業も大変らしい。
196NASAしさん:04/11/09 02:07:01
>>194-195
時節柄、団体で逝ってドンチャン騒ぎというのは非国民だろうが、小人数(2〜4人程度)の
グループあるいは単独でヒソーリと出かけるのは悪くないのでは?
ただし現地では余震が続き、>>91のような計画もあるそうで、もし出かける場合には
イザという場合の備えと被災者への配慮をお忘れなく。
197NASAしさん:04/11/09 02:16:54
>団体で逝ってドンチャン騒ぎというのは非国民だろうが

なぜ?
キャンセルが多数発生して困ってるのだが。
198194:04/11/09 02:17:34
>>196
ヤパーリ当面は観光客は新潟県への旅行を控えた方がいいようでつね(´・ω・`)
全ての被災者が自宅に帰れるその日を迎えてから、改めて新幹線で逝く事にしまつ。
199NASAしさん:04/11/09 02:47:01
>>198
>全ての被災者が自宅に帰れるその日を迎えてから

そこまで待たなくとも、せいぜい年内一杯控えれば済むのでは?
雪が解けて長い冬が終わり、遅い春が訪れる頃が越後路のベストシーズン。

新潟県以外でも、近隣県の温泉が被災者を受け入れているそうで、
彼らのいるそばで物見遊山というのも、何となく気が引けそう。
200NASAしさん:04/11/09 02:54:34
>>199
日本の3大薬湯で有名な松代温泉は、被災地に近いこともあり、
キャンセル続出で、閑古鳥が鳴いている。
201NASAしさん:04/11/09 03:11:03
旅行をキャンセルするというのは新潟県民のことを考えてるようで実は逆。
地元に落ちる金が減ってさらに経済に打撃を与えるだけ。
202NASAしさん:04/11/09 03:30:29
でもなあ、受け入れできるならできるで、ちゃんとアピールして欲しいな。
余所にいると、ライフラインや食糧事情がどれくらい復旧してるのか、実感としてわからないし。
203NASAしさん:04/11/09 03:56:36
月岡温泉はおろか、新潟市だって地震の被害は皆無。
そもそも新潟地震と呼ぶケースがあるのが誤解の元。
新潟中越地震なんだから、下越地区である新潟市周辺
は無関係。かまわずドンちゃん騒ぎやって地元にカネ
を落としてくれたまえ。
204NASAしさん:04/11/09 06:55:14
湯沢温泉も困っています、新幹線はちゃんと通っているのに
お客は来ない・・・・悲惨らしいですよ

>新潟県以外でも、近隣県の温泉が被災者を受け入れているそうで、
>彼らのいるそばで物見遊山というのも、何となく気が引けそう。

だれも行ってないでしょう、大丈夫ですよ!
みなさん地元で頑張っていますから
205NASAしさん:04/11/09 08:23:29
そのぶん水上とか伊香保、草津あたりはウハウハなんだろうな
206NASAしさん:04/11/09 10:25:13
水上〜越後湯沢間のトンネル内で余震に遭ったらなんて想像すると躊躇してしまうだろう。
207NASAしさん:04/11/09 10:52:20
早速、新潟県内の観光業者が風評被害を言い出してるけど、まいどのことながら
素でビビってる観光客(の候補者)を風評加害者呼ばわりしてるのはどうかと。

ちなみにこういうの>>206は典型的風評加害。
208NASAしさん:04/11/09 11:14:56
みんな、新潟空港に行くと、
「国土交通省の施設の中で堂々と営業している、偽ブランド屋」があるよ。
税関のある国際空港で、これはないだろ・・・いくらなんでも。
ちなみに場所は、出発階ね。
209NASAしさん:04/11/09 12:38:20
>>204
>>新潟県以外でも、近隣県の温泉が被災者を受け入れている
>だれも行ってないでしょう、大丈夫ですよ!
>みなさん地元で頑張っていますから

長野県の野沢温泉が、十日町市の被災者をマイクロバスで送迎の上、
入浴させている映像がテレビのニュースが流れましたが?

>>ALL
国内各地で大被害を及ぼす災害が襲っているにもかかわらず、こんな話が
できることに平和ボケを実感。
これが日本でなければ、被災地周辺に戒厳令が布かれ、外部からの出入りが
制限されることなどもあるだろう。
210NASAしさん:04/11/09 14:09:59
>>209
なんかあると、さも大事のように騒ぎ立て、やれ戒厳令だとか現実離れした事を言い立てて
不要な危機感を煽る、オマエのようなやつが本当の「平和ボケ」
211NASAしさん:04/11/09 14:28:23
>>208
偽もの買って、ロシアで使うか売るかして
帰国時、日本に持ち込みさえしなければ問題無い。
212age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/11/09 16:45:21
>>194-204
ゴメン、既に>>24でこのネタ振ってあるんだわ。まあ行き先が新潟県
北部や越後湯沢なら遊びに行こうや。ただ新潟県北部なら、関東から
迅速に行ける交通機関だと、飛行機しか今んとこ選択肢が無いのは
チトつらいが。

どっちにしても地震の名称が、“「新潟(県)」中越地震”っていうのは、
まずいかもしれない。新潟県全部が、もうだめぽに見えちゃう。せめて
長岡中越地震とか、魚沼中越地震とかに出来なかったのかな。気象庁も
地元経済の事を考えて、大規模地震の名称には気を使った方が良いかも。
213age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/11/09 16:47:42
既にこんな記事も出てまつ。

新潟県内、地震後1週間でキャンセル宿泊16万人超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000506-yom-soci
214NASAしさん:04/11/09 17:42:14
>>212
“新潟”を付けるだけで違うんだよ。
日本海側の秋田沖だったかの地震は政治力で名称を変更させたと聞いた。
215NASAしさん:04/11/09 18:14:54
>>213
それでしょ。ちょっと尻込みした客を風評加害者扱いしてるの。

ほんとは風評被害の「加害者」って、巻き添えを作る伝え方をしてるメディア以外に
無いのだけど、メディア自体がその問題に触れられたくないから、おかしな報道に
なるんだよな。
今まで輸送力を確保していた交通手段が遮断されれば、無事なところへだって
そうそう行けなくなるっての。
216NASAしさん:04/11/09 18:39:15
>>202
湯沢は影響があまりないって
よくテレビで出てるけど。
217NASAしさん:04/11/09 19:38:26
でも実際新潟県中越地震ってのを新潟地震って縮めて言うメディアもあるし
こういうのはやめて欲しい。新潟全部が危険地帯みたいに思えてくる。
一言中越地震だけでいいっしょ。他に全国で中越という名称の地区はある?
よそと混同する可能性はないんだからわざわざ新潟県と注釈いれる必要なし。
218NASAしさん:04/11/09 20:34:35
でも「中越」ってどこよ?ってな反応もでてくる。「ナカゴシ」とか読むバカもいそうだし
219NASAしさん:04/11/09 21:12:21
>>186〜188
ルートは
SNE-V11-MIKRA-R211-GTCか、
SYE-V15-GTC(午前や昼以外)
帰りは
GTC-R211-GOC-V22-TLE
220NASAしさん:04/11/09 22:18:28
つーか、被害の大きい一部を除いては
地震の次の日も通常通り世の中動いていたわけで・・・
まぁ市内なんかも大騒ぎしたけど。
だからと逝って旅行に出かけるのが不謹慎とかいうのは違うと思う。
でもマイル引き換えの特典航空券では逝けないようだな。設定なしになってる。
221NASAしさん:04/11/09 23:04:45
>208.211

ちなみに、あのLV風カバンはKEでクーリエが韓国から運んできます。
222NASAしさん:04/11/09 23:08:38
222
223NASAしさん:04/11/09 23:24:34
新潟〜羽田便も、少しずつ空席が出るようになりました。

最近では、新潟⇔東京の新幹線の代替ルートとして、ビジネスや“観光”の
足として利用されるケースも増えており、純粋な被災者が復興のための用事や
県外に避難するのに利用するケースは、もはや少数派です。

ですから、観光目的でも遠慮なく羽田〜新潟線を利用して、どんどん新潟に
人が集まって、地域経済を活性化させるようにお願いします。

                      新潟県内の某旅行代理店勤務
224NASAしさん:04/11/09 23:27:59
>>215
>>220
佐渡も客が来ないと怒っていたが…

だから曽我さんが高速船+新幹線使って上京してた時に、調布でもいいから
佐渡直行便を飛ばしましょうよって逝ったのに。まさか航空板で一笑に付さ
れるとは思わなかったが。
225NASAしさん:04/11/10 00:16:27
>>224
調布〜佐渡は無理だろ〜。
226NASAしさん:04/11/10 01:31:02
不謹慎だから自粛してるんじゃなくて
単にに地震がいやだから行かないのだと思われ。

だってさ、遊んだりマターリしてるときにに余震とかでグラグラ揺れたら気持ち悪いじゃん
227NASAしさん:04/11/10 01:53:00
>>217
それを言ったら、”阪神大震災”なんて、殆ど被害は神戸だったのに、隣接の大阪は思いっきり風評被害くらいました
228NASAしさん:04/11/10 07:08:41
調布〜佐渡だと、アイランダー系で谷川岳を越えることができないし
そもそも谷川岳越えの航路は設定されていないので、今の羽田〜新潟便と
同様に会津若松経由になるから、航続距離的にも無理ですな。
229NASAしさん:04/11/10 07:31:28
>>228
どうしてもやるというなら
調布⇔(福島経由)⇔佐渡だな(w
230NASAしさん:04/11/10 09:57:54
>>229
福島〜佐渡で「東京〜佐渡 最速ルート」を宣伝すればいいような。
東北新幹線に何か有ったら終わりだがw

欠航時の代替案内は、とりあえず磐越高速バスで新潟に出てねと。
231NASAしさん:04/11/10 16:07:02
というより気になるのが11月30日以降の運行だけど、
12月はどうなるんだろう!?
脱線新幹線の撤去作業も10日くらいかかるんだっけか…
しかもまだトンネルなどの被害状況も確認出来ていないし、今月終わりには雪も降りだすことを考えると今年中の全線復旧は無理なのかな。
だとしたら、特に年末には747使用含めて増発に期待…
232NASAしさん:04/11/10 16:48:39
>>231
新幹線は、明かり区間の復旧が雪が積もるまでに終わるか
どうかにかかっているが、
正月は微妙かもしれないね。

233NASAしさん:04/11/10 18:10:34
このまま定期便にしちゃえよ。
234NASAしさん:04/11/10 18:48:16
そんなコストとリスクの掛かるような事はしません。
235NASAしさん:04/11/10 19:50:27
年末年始の航空機、関越道、山形新幹線、磐越西線、
信越線などはすごい事になるだろうと今から予言しておく。
236NASAしさん:04/11/10 21:00:09
なんで山形新幹線も?
237NASAしさん:04/11/10 21:03:14
>>236
いまだ米坂線(よその土地の人は知らないよなぁw)まで迂回路になってる。
どの交通機関もキャパ不足=飛ばせば飛ばすだけ…
238NASAしさん:04/11/10 21:04:27
東京駅から山形に入り、在来線に乗り換えて新潟入りする人がいるから。
239NASAしさん:04/11/10 21:06:05
>>236
地震の翌日、東京で足止め食らった香具師の中には結構いたらすぃ。
東京〜米沢〜坂町〜新潟って感じでね。
実際、漏れの友人もこれで帰った。

ところで、年末年始の航空機の予定はいつ発表になるんだろ…
240NASAしさん:04/11/10 21:08:36
>ところで、年末年始の航空機の予定はいつ発表になるんだろ…

とっくに発表されてすでに発売期間に入ってますが何か?
241NASAしさん:04/11/10 21:44:35
トンネル次第だよな。トンネルが大丈夫ならば
飛行機は年末の前までだろう。
線路なんて数十日で復旧だよ。
トンネル掘りなおしとかとんでもないことになれば
半年以上は運航だな
242NASAしさん:04/11/10 22:29:01
消息筋の情報によれば、年内に新幹線は運転再開の模様です。
243NASAしさん:04/11/10 22:48:50
確かに、越後湯沢〜浦佐は年内に運行開始可能です。
浦佐〜長岡は最悪で3年かかります。
244NASAしさん:04/11/10 23:52:44
>>242
んなあほなw

>>243
こっちの方が現実味が有るけど、「最悪」まで考えたら、北陸新幹線
開通後に上越(直江津)から分岐のミニ新幹線、これがほんとの上越
新幹線ってなもんでしょ(湯沢までは上毛新幹線にでも汁!w)。

あのトンネルで抜けてる山地、完全に地殻変動地帯になったような
希ガス。
もともと本州って何万年もかけて真ん中で折れ曲がってるじゃない。
あそこにストレスが溜まって、動き始めたら今度は数万年単位で変形
を続けるんじゃ?
同じ場所で再建は無理でしょ。
245NASAしさん:04/11/11 00:03:05
>>243
そんなに掛かるのかよ。
それまでずっと普通運賃のみだとしたら、新潟県民にはいい迷惑だな。

>>223
ヒコーキが安くなったら考えるよ。
今の運賃相場では、とても新潟県に行く気にはなれない。
やっぱり、新幹線開通を待たないと、新潟県の観光産業は復活出来ないだろうね。
246NASAしさん:04/11/11 00:05:27
>244

いえ、既にトンネルの改修工事も始まってます。雪が降る前に高架区間最優先
で工事やって、12月の年末輸送までには復旧させるらしいです。
247NASAしさん:04/11/11 00:11:46
>>246
今日のNHKニュースで余震の関係からトンネルには手をつけれる
状態ではないと報道していたが。まだ被害状況のくわしい調査も
出来ない状態と言っていたぞ。
248NASAしさん:04/11/11 00:13:07
>>242=246
電波ゆんゆんですな。
今日、あちこちでクレーンで釣ってるニュースのついでに言ってたのに。
249NASAしさん:04/11/11 05:56:02
>248
トンネル工事するにしたって、脱線車両を除去しなきゃ何も始まらんだろ。
レールも敷設し直しだしな。
250NASAしさん:04/11/11 09:13:07
今わかってるのは上越新幹線の年内完全復旧の可能性は極めて低いって事だよ。て言うかむりぽ
251まりん(新潟市在住):04/11/11 09:15:53
地震の被害のないところでも、風評被害で観光客が激減しています。
新潟を元気付けるためにも、ぜひぜひお越しください。
252NASAしさん:04/11/11 09:18:57
あと、あんよも折れてるから直さないと。
新幹線を人力で転がしていたのは面白かった。
253NASAしさん:04/11/11 20:33:36
安いときに株を仕込んで、優待券を獲得しよう。
権利行使は早くても来年6月になるけど。
そうすれば7500円+300円で行ける。新幹線より安い。
254NASAしさん:04/11/11 22:21:38
社員優待は使えないけど、株優は使えるのか?
255NASAしさん:04/11/11 23:07:18
>>254
NHの場合、割引運賃は小児、株優、身体障害者のみ。
JLはよく分からない。
256NASAしさん:04/11/11 23:43:23
>>251
悪いけど、被災者の気持ちを考えると、今の新潟県には行く気にはなれないよ。
むしろ、被災者に温泉で1泊させてあげる為の義捐金を東京で募った方がいいかも。
257NASAしさん:04/11/12 09:05:15
義援金や支援物資が有効に使われるとは限らない。
自分でリスクを取って、実際に現地の風を感じてみることが
最大の支援だと思うけどな。
258NASAしさん:04/11/12 09:06:00
>254
使えるだろ、普通運賃なんだから。
259NASAしさん:04/11/12 13:42:15
11/21 ANA 19:20新潟−羽田 空席待ち
これ取れないと新潟にもう1泊することになるだよー
260NASAしさん:04/11/12 21:03:20
>>259
夜行バスにでも乗れ。
261NASAしさん:04/11/12 21:24:45
>>259
プラチナ会員なら、種別Aでキャンセル待ちで乗れるだろう。早めに空港で待ってれば?
262NASAしさん:04/11/13 10:19:38
259氏は帰れたのだろうか
263NASAしさん:04/11/13 11:48:38
この前新潟から帰るとき、搭乗後乗れたキャンセル待ち1人だったといっていたが
vipや上級会員は別枠なのかな?
264NASAしさん:04/11/13 14:32:20
>>262
まだ11/21はきてないと思われ
265NASAしさん:04/11/13 14:39:42
>>259
バスセンタ近くの穴系ホテルはデリヘノレ呼び放題だから泊まってけ
266NASAしさん:04/11/13 14:48:47
>250

http://www.asahi.com/national/update/1113/015.html
 「トンネルの内壁がゆがみ、断面積が変わっているかもしれない。岩盤の
削り直しが必要だ」と担当者。調査や測量は難航している。
ある技術者は「年末の帰省ラッシュまでに運転再開できるかどうか」と話した。
267259:04/11/14 00:20:29
こんなにレスを頂けると思ってなかったものでビックリです。
夜行バスなど色々手段はあるのでしょうが、
当方女の1人出張なもので、ただえさえ前日入りで1泊増えるのに
この上後泊まで増えると荷物も増えて面倒くさいのです。。。
JALもANAもただの平マイレージ会員ですので、優遇はないですねー
今日も空席待ちのままだったので、このままだともう1泊になりそうです。
17時台、18時台にも便があると便利なのに、と素人は思ってしまいます。

あまり関係ないですが、ホテル日航新潟って綺麗ですね。
いつもは新幹線利用なので近場のワシントンホテルなのですが、
空路にするとそんな発見?もあって、新鮮でした。

知恵を下さった皆さんありがとうございました。
268NASAしさん:04/11/14 00:22:58
>>267

新幹線でも、18:17の最終がありますよー。
これじゃ間に合いませんか?

http://www.jrniigata.co.jp/exp-bus-horaire1105.htm
269259:04/11/14 06:19:57
>268さん
度々おじゃまします。情報ありがとうございます。
ANAが取れなかったら、新幹線にチャレンジしてみようと思います。
正直、ちょっと怖さも有るのでしばらく上越新幹線はやめとこうかなーと
思っていましたが、チケット取れないなら仕方ないですよね・・・
しかし他スレを覗くと、新幹線&代行バスも激混みしているようで、
地元の方も本当に大変だと思いますが、出張族にも何かとキツイです。。。
270NASAしさん:04/11/14 10:46:56
新潟空港から豊栄までタクシーでいくらぐらいになりますかねぇ
271NASAしさん:04/11/14 12:00:35
つうか、臨時快速くびき野〜長野新幹線ルートもあるし
ちゃんと調べれば余裕ですよ。
272NASAしさん:04/11/14 12:01:02
新潟空港のタクシー乗り場で「豊栄駅まで」なんて言うと乗車拒否食らうよ。
タクシー運転手曰く「こっちは何時間も客待ちしてるんでね、せめて新潟駅まで
乗ってほしいろー」ってな。ま、そんなこと言われたら「陸運局に通報するぞゴルァ」
で解決。駅は結構遠いから運賃は二千円くらいか。空港から最も近い駅は白新線の
大潟だけどね。
273NASAしさん:04/11/14 14:24:49
新幹線が新潟駅から空港まで延伸する話って本当でつか?
274NASAしさん:04/11/14 15:10:14
新潟空港で何時間も客待ちするくらいなら
新潟駅から古町間を流しで往復してたほうが客拾えると思うが。
275NASAしさん:04/11/14 15:49:47
そっちもそっちで客待ちの列長いんだよ。流してると実車率下がる。
276NASAしさん:04/11/14 16:22:13
駐車場は「満車」でもおじさんに「飛行機に乗る」って言ったら入れてくれたよ
送迎客は完全にシャッタアウトだよ
277NASAしさん:04/11/14 16:33:22
新幹線、日常の倍の時間かかるのかえ?
経済に与える影響大だな(萎縮効果)
航空便、これ以上の増便は無理なんか?
新幹線と違って、席数限られているし
それと
修行僧も新潟で「途中降機」して
金落としていけば立派なある種の「ボランティア」。
278NASAしさん:04/11/14 16:47:22
>>277
そこで全日空のY594ですよ
はやく復活せー
ちなみにボーイング747-400Dです
279NASAしさん:04/11/14 17:17:43
>>278
新潟で一泊しないと帰ってこれない時間に
設定きぼんぬ
(撮影部隊の宿泊需要)
280NASAしさん:04/11/14 17:23:04
>276
× シャッタアウト
○ シャッタウト、またはシャットアウト
281NASAしさん:04/11/14 17:24:03
>273
空港が新幹線沿いの内陸部に移転すれば可能かもな。現在地では無理。
282豚肛門:04/11/14 18:31:45
この路線で修行します。SFCなので、キャンセル待ちも優先ですね。
283NASAしさん:04/11/14 19:19:48
なら八丈島行けば? 往復運賃なら新潟より安いし、区間マイルも10マイル多い
284NASAしさん:04/11/14 19:57:30
満席の便にキャンセル待ちでのりたいんですよ
285NASAしさん:04/11/14 20:01:34
八丈島まで行く間 景色いいですか? 海だけ?
島で時間つぶせる何かある?
286NASAしさん:04/11/14 20:04:34
島では、労役がある。
帰りに、腕に記念の刺青をしてもらえるぞ。
287NASAしさん:04/11/14 20:57:12
>285
大島・新島・神津島・三宅島・御蔵島と、着陸時の風向きによってだが八丈小島が見える。
来た便の折り返しで帰れば島で時間つぶす必要ない。一日4往復あるから8レグ可能だ。
288NASAしさん:04/11/15 00:50:19
この区間に乗って マイル は貯まるの?

何マイル ?
289NASAしさん:04/11/15 01:03:49
>>288
167マイル
290NASAしさん:04/11/15 07:11:58
>286
八丈島では労役は無かった模様 島へ送られること自体が刑罰なんで
291:NASAしさん ::04/11/15 22:06:49
>>273
確かに以前そういう話はあった
しかし
今の県財政では・・・・
292NASAしさん:04/11/16 15:07:54
新幹線は撤去終了としてもトンネルがな〜
飛行機は12月意向もうんこ鵜してほすいズラ!
293NASAしさん:04/11/16 23:48:36
間違いなく羽田〜新潟は来年3月まで運行します
294NASAしさん:04/11/16 23:49:19
>291
JRに作らせればいい
295NASAしさん:04/11/17 00:18:06
上越新幹線は越後湯沢まででいいんじゃないの?
あとはお荷物。
296NASAしさん:04/11/17 02:32:10
>>294
JRは興味も関心もない。
297NASAしさん:04/11/17 07:32:29
>>292
ニュースのよれば、トンネル内の路盤とか盛り上がっている
ということらしいので、早くても数ヶ月掛かるでしょう。
雪の降る前の今の時期は、トンネル以外の区間での復旧を急ぎ
積雪期間にトンネル内を直すという方針なんでは?。

確実に春先まで臨時便は飛ぶと思いますよ。
あと、全然報道されてないんだけど、新幹線の融雪施設って大丈夫なんかな?。
どっちにしろ、雪が降る時期は新幹線運転できないでしょうよ。
298NASAしさん:04/11/17 07:42:22
一昨日、仕事でお客に呼ばれたので羽田→新潟経由で長岡まで行って着ました。感想は思っていたより壊れた建物も少なく以外と社会は機能している印象でした。地元の人は皆 新潟に来るのを自粛しないで欲しいと言っていたのが印象的でした。
299NASAしさん:04/11/17 12:33:50
じゃぁ 冬は2週間ぶっ通しでスキー三昧とするか。
300NASAしさん:04/11/17 14:20:36
>>298

小千谷行った?川口行った?山古志は(行けないよね)?
長岡なんて街中は何とも無いよ、郊外の山の方が大変なんですよ!
301NASAしさん:04/11/17 15:14:46
国道沿いの古い民家が倒壊してただろ? 交差点に機動隊とか自衛隊が
いるところだよ。あとさ、国道から一本入った町道なんか、液状化で
ボコボコだよ。
302NASAしさん:04/11/17 21:31:46
◎ANA、中部国際空港開港で新潟―名古屋線を増便

 全日本空輸グループは2005年2月17日の中部国際空港開港にあわせ、新潟―名古屋線を1往復増便し、1日3往復とする。国内線や国際便の乗り継ぎが便利になるとしている。

 運航機材はエアバスA―320型機とフォッカー50型機。運航ダイヤは調整中。同日から中部国際空港のANA国内線は出発ベースで現在の1日51便から65便へと大幅に拡大する。全国21都市と結ばれる名古屋で最大の国内ネットワークとなる。

 全日空新潟支店によると新潟―名古屋線の今年4―10月の搭乗率は49.3%。1日3往復となることで利用者の利便性が向上するため、同支店では利用者増を見込んでいる。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041116c3b1604316.html
303NASAしさん:04/11/17 22:11:16
特典航空券で乗る場合は何マイル必要ですか?
304NASAしさん:04/11/17 22:13:19
新潟県、航空2社に羽田線の割引設定を要請へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041110c3b1004e10.html

何で定期便でもないのに旅行会社の言いなりになって安売りをせねばならないのじゃ。
混雑期、混雑路線は定期便であってもツアー商品の廃止きぼんぬ。というかANAはそういう方針
なんだよね。金曜夜の東京大阪線とか、週末の韓国線とかはツアー不要。
ツアーでなくても需要はあるのだから。

この路線は特割程度なら大して安くないから設定してもいいけど、早割、超割は設定しなくてよし。
変な修行僧が増える。
305NASAしさん:04/11/17 22:25:15
>>298
あの航空運賃を見たら、普通の人は「あ、こりゃ被災者最優先だから自粛すべきって事だな」ってなるよ。
306NASAしさん:04/11/17 22:40:38
新潟市民に被災者は居ないんだけどね。一種の風評被害。
307NASAしさん:04/11/17 23:11:55
観光健在アピール 新潟県、首都圏でキャンペーン
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news002.htm
308NASAしさん:04/11/17 23:13:18
>>306
湯沢のスキー場とか月岡温泉とかはいい迷惑だろうね。
でも、こればかりは諦めてもらうほかない。
新幹線が開通するまで他エロ。
309NASAしさん:04/11/17 23:15:58
>>307
これで幾ら県費を注ぎ込んでいるんだろう?
んなキャンペーンやる金があるんだったら、その分を災害復興に回せよ。
自分の地域さえ儲かりゃ県内他地域はどうでもいいって考えが見え見えだな。
310NASAしさん:04/11/17 23:20:43
>>309
新潟市でもキャンペーンやるってことは、県内各地域からも中越の観光施設を利用促進させる訳で、災害復興の一環だろ。
それに、税収も上がれば、復興支援に金を回せる。
通産省あがりの泉田らしい復興支援策だと思うけど
311NASAしさん:04/11/17 23:22:09
今年は東北さいぐべ
312NASAしさん:04/11/17 23:53:07
>>307
こういうのって、いくらかけてどれだけ効果があったかを全く調べないよな。
すべて垂れ流し。
313NASAしさん:04/11/19 07:49:43
>>307-310
新潟県の温泉地へ逝って、家族や気の合う友人同士でのんびりくつろぐのは
悪くないだろうが、未だに多くの人々が避難所暮らしを続ける地域から100kmと
離れていない場所だけに、現地では節度を持った行動が必要だろう。
例えば社員旅行の団体がのんびりと温泉につかった後、宴会場を借り切って
酒と一緒に「女イ本盛り」を注文、刺身とティクビを同時につまむような
くだらぬマネをするのは感心できない。
314NASAしさん:04/11/19 10:47:51
世界ではその日の食べ物にも苦しむような人が日本の人口より多くいるのに、
毎日のように食べ物を捨てている日本人は・・・

って話になっちゃうぞ。
315NASAしさん:04/11/19 12:30:52
>>313
>酒と一緒に「女イ本盛り」を注文、刺身とティクビを同時につまむような
>くだらぬマネをするのは感心できない。

それは平時でも感心できないが。
316NASAしさん:04/11/19 15:39:21
新幹線、年内にも復旧だってよ。
317NASAしさん:04/11/19 16:49:20
では、今のうちに乗っておこう。 幻の〜羽田→新潟路線。
318NASAしさん:04/11/19 18:04:08
12月27日までの運行でつ。
319NASAしさん:04/11/19 18:21:06
28日開通「予定」で、ダイヤも臨時にならざるを得ず、予約もギリギリの感が有る
15日と、まだどうなるか流動的。最終確定は予約開始日前日に見極めると見る
のが妥当だろう。

帰省客は1ヶ月は前に予約を入れたいところだから、まだはっきりしない乗り物
では不安。飛行機の予約が先に埋まるだろうし、年明けまでは当然飛ばすだろう。

うまくすれば徐行の間は需要動向見ながら飛ばせるだろうし、案外その間に定着
しちゃうんじゃないか?
320NASAしさん:04/11/19 18:49:44
>案外その間に定着しちゃうんじゃないか?
いずれ消滅することに間違いはないわけだが。多少延命できるかどうかだけの話だ。
321NASAしさん:04/11/19 18:51:05
飛行機にすっかり慣れてしまった
322NASAしさん:04/11/19 18:54:37
羽田=新潟線臨時便特別割引 13,500円 
  ※ 12月1日〜12月21日ご搭乗分に設定いたします。
  ※ 「特便割引1」の名称でご予約、ご購入を承ります。
 
323NASAしさん:04/11/19 20:06:31
>飛行機にすっかり慣れてしまった
そんなのは修行僧だけかと思われ。
324NASAしさん:04/11/20 00:50:33
>>310
しかし、今の時期観光収入が増えた所で、それが税収になって災害復興に回るまでにはタイムラグがかなりある。
即時性が高く要求される災害復興において、敢えて観光収入増なんて迂遠な方法で税収増を図る必然性は乏しいだろ。
ましてや、これから豪雪に埋もれる地帯なんだから、それこそ他の予算を絞ってでも災害復興に回せるものは回すべき。
生憎、今の日本には震災被害に遭っている県内の他地域で観光する事を「不謹慎だ」と見る向きもあるんだし。
325NASAしさん:04/11/21 19:14:57
今日、羽田まで乗ってきた。離陸してすぐ着陸で驚いた。
ターミナルまでバス移動だとは、知らんかった。
326コメンター:04/11/21 22:15:40
12月1日以降はANAは羽田空港の新ターミナルだな。

21年ぶり復活の幻の路線と新ターミナルの組み合わせは希少価値だ。
327NASAしさん:04/11/21 22:35:16
>県内の他地域で観光する事を「不謹慎だ」と見る向きもあるんだし。

そんなこといってたら浜松で地震があった場合
熱海や伊豆に行けないということになるが。
328NASAしさん:04/11/21 23:21:30
>>327
そういう事だろ?
少なくとも、知事が先陣切って観光キャンペーンなんかやったら袋叩きもんだよ。
まぁ、静岡空港を造ろうとしているような知事だから、やらないとは限らない、っていうかやるだろうな。
329NASAしさん:04/11/21 23:54:19
>>324
湯沢への観光客が増えたところで復興事業に影響はないし
別に被災地以外への観光客を拒む理由はないだろう。

神戸も変に観光を自粛されて困ってたみたいだな。
330NASAしさん:04/11/21 23:58:47
新潟の県内ニュースでも
県全域が被害にあったような風評が深刻だと言っていた。
331NASAしさん:04/11/22 00:09:25
ニュースで「新潟、新潟」と連呼するからいけない。
「中越、中越」とでも放送すればいい。
よっぽど地理に詳しい人でない限り、新潟という文字が1箇所でもあれば、
旅行やビジネスを遠慮してしまう。
現にうちの母親は、草津(群馬北部)なら行ってもいいけど、
湯沢(新潟)じゃ危ないしねえと言ってた。
332NASAしさん:04/11/22 00:12:15
>県内の他地域で観光する事を「不謹慎だ」と見る向きもあるんだし。

というか新潟以外の他の県の観光客が増えるだけで
新潟県にとってメリットが全くないと思うのだが。
旅館の閑古鳥状態を解消するには観光客を増やすしかないだろ。
333NASAしさん:04/11/22 00:38:02

333!
334NASAしさん:04/11/22 09:55:09
何かあれば片っ端から自粛自粛
そうしているうちはどこからも叩かれることはない
これは日本人だから仕方ない現象

毎度のことじゃん
335NASAしさん:04/11/22 12:12:28
>>329
>別に被災地以外への観光客を拒む理由はないだろう。

今年は地震以外にも、台風などによる災害も各地で相次いでいる。
我々が物見遊山の温泉旅行を控える代わりに、各地の温泉地は災害で
被災した人々(主に高齢者)を温泉に受け入れ、のんびりと過ごして
疲れを取り、心を癒してもらいたい。
兵庫県の城崎温泉も、豊岡市の台風被災者を受け入れていた。

>>331
>草津(群馬北部)なら行ってもいいけど

NHKの首都圏ニュースで、群馬県の温泉地にある施設が被災者を受け入れたという
ニュースを見た。苦労している被災者がようやく一息ついている近くで、自然災害に
よる被害を受けていない首都圏などからの観光客が乱痴気騒ぎというのもなんだかなあ…。
336NASAしさん:04/11/22 12:24:04
まぁ、自粛が好きな国民性があるからなぁ、日本人は。

ちなみに漏れは9・11の後航空便が再開してすぐにニューヨークに逝ってたのだが、
9月の月末くらいには郊外(クリントンが棲んでるあたり)のホテルですでにパーティーやってたぞ。
337NASAしさん:04/11/22 12:29:05
まともに逝く手段も無いところまで、逝けない人間を風評加害者扱いも
困ったものだ。
338NASAしさん:04/11/22 12:55:23
>>336
「個人主義」のアメリカと、「和」を重んずる国・日本の違いを象徴するかの
ようなエピソードですな。
「苦しむ同胞がいるにもかかわらず、享楽に身を委ねるのは申し訳ない。」と
思う心は、日本人の“美学”なのだろう。
339NASAしさん:04/11/22 13:01:55
その「美学」によってさらに苦しめられる人が出てくるのも、また「美学」。
340NASAしさん:04/11/22 15:24:07
>享楽に身を委ねるのは申し訳ない

新潟方面への利用客が減っただけで
日本全体が娯楽を自粛するという雰囲気ではないけどな。
341NASAしさん:04/11/22 18:48:38
今月出張で3回羽田−新潟線を利用したけれど、
飛んでいる時間が短く乗務員も教育されていて快適、
新幹線のようにおつまみとお酒を持ち込んで口臭を漂わせる中年リーマンや
非常識な騒音おババ軍団もいないので、マジで定期便にして欲しいと思った。。。
342NASAしさん:04/11/22 20:35:54
>>341
定期便にすると団体DQNが来るから今のままでいい。
343NASAしさん:04/11/22 22:18:03
>まともに逝く手段も無いところまで、
上越、湯沢は少なくとも平常どおりの交通手段で行けます。
佐渡も越後湯沢〜直江津経由で行けます。
新潟経由で逝くよりも乗り継ぎ割引あるから安いというおまけつき。
344NASAしさん:04/11/22 23:24:04
>>339
その「美学」を新潟県にだけ押し付けるのもまた「美学」。
345NASAしさん:04/11/23 14:48:20
>県内の他地域で観光する事を「不謹慎だ」と見る向きもあるんだし。

阪神淡路大震災の時はどうだったか思い出せ。
346NASAしさん:04/11/24 07:54:20
新潟市なんて最初から地震関係無い生活しているから不謹慎ですね
347NASAしさん:04/11/24 17:38:50
>>343
まじめな話、佐渡は苦しいだろ。
で、風評「被害」を訴えているが、誰が加害者で、誰が負うべき義務を
果たしていないというんだろう。
348NASAしさん:04/11/26 17:30:38
ANA及びJALは1/4まで運航決定!
349NASAしさん:04/11/26 23:35:19
>>348
年末・年始とおいしいところまでは、ガッチリ稼ぎまっせ。
その後は新幹線に任せて、サッサと撤退。
350NASAしさん:04/11/27 12:56:20
佐渡って空港あるんでしょう?
羽田〜佐渡直行便を飛ばせばよろし

351NASAしさん:04/11/27 13:14:26
>>350
佐渡空港は滑走路が890mしか無いので無理です。
羽田空港に発着枠が無いので無理です。
352NASAしさん:04/11/27 14:48:25
でも佐渡−新潟はあるから、乗り継げば朝とか
羽田を7:45に出れば佐渡に9:40に着ける。
東京−佐渡の移動が2時間を切れるぞ。
その代わり運賃は2万以上かかるけどw
353NASAしさん:04/11/27 19:57:06
>>352
曽我ファミリーはそのルートで佐渡入りかな。
354NASAしさん:04/11/27 22:43:00
>>350
全便満席当確という点では手堅いよな。
これらの機材が繁忙期に本来どう使われていたかは。敢えて考えないけどw
355NASAしさん:04/11/27 22:43:44
>>354>>349へだった。

全便満席当確という点では手堅いよな。
これらの機材が繁忙期に本来どう使われていたかは。敢えて考えないけどw
356NASAしさん:04/11/27 23:29:21
357NASAしさん:04/11/30 01:09:54
新幹線なんて糞つまらん乗り物よりは
ヒコーキやバスの方が乗ってて楽しい

昔は新潟行きの夜行急行なんてのもあった(急行佐渡)
358NASAしさん:04/11/30 17:14:56
今日仕事で乗ったけど楽だね〜A300でした。
マジで定期化希望します。
359NASAしさん:04/11/30 20:40:22
>>357
ムーンライトえちごがある。いまは運休してるけど。
360NASAしさん:04/12/01 00:08:57
>>357
楽しさ:ヒコーキ>新幹線 は同意だけど、
バス>新幹線??

まあいいけど・・・・
361NASAしさん:04/12/01 02:13:08
バスは怠いな3列シートなら良いけど
362NASAしさん:04/12/01 02:43:20
ほう。
363NASAしさん:04/12/01 17:48:15
>361
隣のいない4列シートの方がよほど快適だと思った。
新潟なぞ飛行機で行くような距離ではないな、とも思った。
364NASAしさん:04/12/01 20:03:25
364
365NASAしさん:04/12/01 21:01:05
正直、メインルートの上越新幹線がまだ不通で移動が不便な状態で、
わざわざ観光旅行に手間掛けて「来い」という一部温泉地関係者の
言っていることがやはり理解できません。
366NASAしさん:04/12/01 21:21:09
JTB、東京〜新潟間のバス500円だって。
367NASAしさん:04/12/02 02:15:21
>>366
【JTB】東京⇔新潟片道500円キャンペーン【激安】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1101574430/
368NASAしさん:04/12/02 21:03:54
4日、記念に乗ってきます。
もう羽田?新潟を大手2社が飛ぶことなんてないだろうし・・・。
もし仮に飛行機が新幹線開通しても残ったらおそらく飛行機を選ぶ・・・・。
369NASAしさん:04/12/02 21:11:51
12月2日、新津駅と亀田駅でも自動改札機が稼動を始めました。
各導入予定駅でも工事が進められています。

http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/kitaguni.files/kaisatsu.htm
370NASAしさん:04/12/03 00:33:10
age
371NASAしさん:04/12/04 22:54:27
ジーコドリームチームは
ssでお返りか?
372NASAしさん:04/12/07 20:58:53
上越新幹線指定席10日発売 帰省ラッシュ時は962本

http://www.asahi.com/national/update/1207/026.html
373NASAしさん:04/12/07 21:05:59
売ってからポシャッたら祭りだな…

リンク開かずにレスだが、本数ってある期間の累計じゃないのかな?
多いのか少ないのか見当が付かない。
374NASAしさん:04/12/07 21:18:38
12月28日〜1月5日の9日間で962本。
375NASAしさん:04/12/07 21:21:58
>>373
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041203.pdf

・「とき」「たにがわ」の全定期列車を運転
・年末年始期間ピーク日の臨時列車は、下り13本、上り14本を運転
  期間中の運転本数は、昨年並み
376NASAしさん:04/12/09 22:09:54
新潟都市圏自動改札導入
いよいよ越後線の白山駅、内野駅にも導入されました。
Suica導入は来年秋の予定です。

http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/kitaguni.files/kaisatsu.htm
377NASAしさん:04/12/10 19:28:04
Suica厨うぜえ。マルチコピペするな
378NASAしさん:04/12/10 22:31:18
28日全面復旧の上越新幹線の指定席券発売 窓口に列

http://www.asahi.com/national/update/1210/027.html
379NASAしさん:04/12/11 00:22:21
JALのA300在来型も最期の奉公になるねぇ。フル稼働だからFEの職種変更のプログラムにも遅れが生じるのかしら?
380NASAしさん:04/12/11 00:54:46
>379

いやあ、JALのFEは問題山積みみたい。
381NASAしさん:04/12/11 01:47:06
>>378
最近は発売日にかぎらず、
首都圏の大きな駅には、いつでも行列ができてるけどな。

昨日も池袋で夜8時に20分以上またされた。
382NASAしさん:04/12/15 19:49:53
東京ー新潟臨時便、1月4日をもって終了だってさ。
お疲れ様。大変助かったよ。
JRもきっと航空2社には、頭下げに行くだろうな。
383NASAしさん:04/12/16 00:00:33
12月の中旬くらいまででJALが6万人、ANAが5万人運んだそうです。
384NASAしさん:04/12/20 14:54:50
>>382
収入的にはどうだったんだろ。利益出たのかな。
385NASAしさん:04/12/20 16:10:21
>>382
何しに行くんだ?
386NASAしさん:04/12/20 16:23:47
>>384
JALの場合1日あたり約1000万円の利益がでてるそうだ
387NASAしさん:04/12/20 19:18:15
>386 ある意味便乗商売だな、飛行機だけあって
388NASAしさん:04/12/20 21:33:35
年末の12/30、ANAはちょっと前まで全便763だったのがいつのまにやら321や320
になっちゃってるね。それでも空席あるけど。

所詮その程度のものだった、ということでしょう。

319 :NASAしさん :04/11/19 18:21:06
28日開通「予定」で、ダイヤも臨時にならざるを得ず、予約もギリギリの感が有る
15日と、まだどうなるか流動的。最終確定は予約開始日前日に見極めると見る
のが妥当だろう。

帰省客は1ヶ月は前に予約を入れたいところだから、まだはっきりしない乗り物
では不安。飛行機の予約が先に埋まるだろうし、年明けまでは当然飛ばすだろう。

うまくすれば徐行の間は需要動向見ながら飛ばせるだろうし、案外その間に定着
しちゃうんじゃないか?
389NASAしさん:04/12/20 23:05:59
ひょっとして、>>388って晒されてるの?
390NASAしさん:04/12/20 23:43:17
キャンペーンと一緒で少し延長しそう。
391NASAしさん:04/12/21 00:51:51
なんかいたんだよね、新潟空港スレの方にも、
羽田便の存在にやたらと粘着して、少しでも「定期便化してほしい」みたいな
声が出ると、ムキになって羽田便をこき下ろしてるバカが。
ま、そいつは幼稚な理論を振りかざしてスレを荒そうとしたところを、
逆に徹底的にオモチャにされ、完膚無きまでに玉砕させられて
大恥晒してましたが。
新幹線が不通の間には需要があったことは確かなんだし、元々航空会社も
その間だけのつもりで飛ばしていたものだってことは誰でも分かってる話なのに、
どうして「所詮その程度のものだった」とか、必死になって悪く言いたがるん
でしょうねぇ、>>388タソ?w

それはそうと、年末年始の便を機材変更しているのはANAだけじゃなく、
JALもだったりする。来月4日以降に飛ぶことはないと思われ>>390
392NASAしさん:04/12/21 00:57:24
>391

はいはい、泣かない泣かない。
393NASAしさん:04/12/21 01:17:05

 マ
   エ
      モ
           ナ
394NASAしさん:04/12/21 01:57:40
>>392
よう、久しぶりだな負け犬。俺だよ俺。立ち直って元気になったか?
395NASAしさん:04/12/21 07:28:41
このスレは392がせいいっぱいの強がりを見せるスレとなりました。
396NASAしさん:04/12/21 20:41:30
>>395
そんな泣きながら書かなくてもw
ローカル空港にはローカル空港としての分があるんだよ。
ただ、それを全うすればいい。
397JL4874:04/12/21 21:56:42
新潟ー羽田JL4874に搭乗したときにいたキャビンアテンタントはすごい
美人だった。

ところで、こうゆう臨時便のCAってどんな人が回されるのかな。
398NASAしさん:04/12/21 23:57:21
age
399NASAしさん:04/12/22 00:08:10
>>397
他の路線同様普通にアサインされてるだけでしょ。
400NASAしさん:04/12/22 00:10:35
400
401NASAしさん:04/12/22 00:50:23
>>396
相変わらず、他人が悔しがらないポイントにしか
突っ込むことができないんだねw
わかったわかった、ローカル空港ね、うわー悔しい(´∀`)全くどうでもいいけど悔しいよ♪
それがどうかしたの?と思わず言いたくなるけど悔しいよ(´∀`)
まあ、プライドがズタズタにされて、何か言わずにはいられないんだろうけどさ、
もう少し、どうすれば相手が悔しがるかを考えなよw
まあ、論理で正面から完全敗北した君ほどの悔しさは、
なかなか味わえるもんじゃないがねw
402JL4874:04/12/22 10:55:47
>>399
ただ割り当てられるだけですか・・・

初めての搭乗だったので、CAに雲から頭を出してるあの山は富士山?って聞いたら、

「こちらから見えますと、そうだと思います。山頂に積もった雪がキラキラと輝いて美しく見えます。」

なんて答えてくれたな。ここの香具師もなんて答えてくれるか聞いてみてほしい。
403NASAしさん:04/12/22 10:58:42
319です。
言ったとおり新幹線の予約状況は空振り。
いかにも28日開通決まりのような伝え方しかされていないが、肝心の確定報道
はまだないでしょ。それでパーになってしまうかもしれないチケットを事前購入す
る人間ばかりだと思ったんだろうかw

人の言を借りてのここでの言い争いは、ただ笑って見守るしか有りません。
404NASAしさん:04/12/22 18:02:06
>>401
論理って何が論理だと思ってるの?
完全敗北とか脳内妄想が激しいようだから、
その論理とやらも脳内なのかもね?
405404:04/12/22 18:06:22
論理のろの字も見つからなかったが、脳内さんは、
↓こういう論理で完全敗北に追い込んだとか思ってるのかな?

858 名前:NASAしさん 投稿日:2004/12/01(水) 21:36
きっと855は、新潟の女にホレてアタックしてみたが
無惨に砕け散ったとかいうたぐいの、新潟に関係する
悲しい過去を持っているんだろう
ま、元気出せや、デブヲタ
406NASAしさん:04/12/22 21:42:38
>>839に対する>>843
>>849-852
特に>>849の論点ズレまくりなアフォ発言など、
これを完全敗北と言わずして何と言うのだろうかw
そして、以後まともに話を続けられず、
叫ぶことは「オタの妄想」と「ローカル空港なんだよウワアァァン」だけ

そして、お前の引用した>>858に対するお前自身のレスが↓

864 :NASAしさん :04/12/02 08:35:11
>>858
だったら、新幹線が開通することの方が悲しがりやしないだろうか?

煽りに激妄想でマジレス (ノ∀`)アチャー

>>403
バカに揚げ足取られてお気の毒です、彼は可哀想な人なんですよ
生暖かく見守ってやってください
407NASAしさん:04/12/22 22:34:01
>>403
別にお前が言わなくても新潟方面への需要が減ってるのは
さんざん報道されてるわけだが。
408NASAしさん:04/12/22 23:45:39
新幹線が全線開通すれば飛行機は採算取れないし、
いずれ羽田便がなくなるのは、誰でも分かっていた話です。
それなのに、少しでも羽田便に対して肯定的な意見が出ると、
「そんなもんいらねー!」だの、「需要はねえんだよ!全部妄想なんだよ!」などと、
異常なまでに執拗かつ過剰(プッ)に粘着するキモいバカが一人いらっしゃったんですねえ。

この人、松浜橋の下で寝泊まりしているホームレスの方なのかもしれませんね。
来月の5日になれば、多少騒音も減りますので、それまで我慢してください。
409NASAしさん:04/12/23 00:32:59
ホームレスはネット接続できないだろうと。

その前に東京ー新潟ってスカイメイトで行けるのかな?
410NASAしさん:04/12/23 01:15:55
特割1と身障者割引以外はだめぽ>>409
411NASAしさん:04/12/23 01:41:51
新潟線終了すると穴CAさんの常務スケジュールちょいと改善。
有資格者は火の車の国際線に応援に行きましょう!
412NASAしさん:04/12/23 11:26:23
「新潟の女にホレてアタックしてみたが無惨に砕け散った」だの、
「松浜橋の下で寝泊まりしているホームレスの方」だの、

想像力(妄想力?)が豊かな人がいますね。
自分の妄想の世界で相手を同定して文句つけるしか
仕方がないんですね。
413NASAしさん:04/12/23 11:30:33
このスレって路線存続を望む新潟在住のヲタ一人と
それをからかう香具師2、3人しかいないんじゃない?
とりあえず>>406の独自の世界の構築ぶりにはワラタ、
というよりちょっとヒイタ
414NASAしさん:04/12/23 18:05:05
age
415NASAしさん:04/12/23 20:09:16
すれ違いかもしれないけど、新潟でいいホテルってどこ?
416NASAしさん:04/12/23 20:15:07
>>413
どう考えても人数が逆だと思うけどね。
路線を毛嫌いしている狂猿が一匹。
それをからかって遊んでいる香具師が数人。

>>405の上5行が全てだろ。
負け犬は「釣れた」と捨て台詞でも吐いて
さっさと消えなよ。
417JL4874:04/12/23 20:45:51
>>415

ホテル日航新潟じゃないかな。まだ新しいし。
418NASAしさん:04/12/23 20:54:52
>>415
ホテルオークラ
日航ホテル
ホテル新潟
419NASAしさん:04/12/23 20:55:51
東横インかな。駅前だし空港から来ても便利。同じビル内にファミレスやコンビニもある。
ロビーにはパソコンがあるから、にちゃんも楽しめるw
羽田便は景色もよかったし、また飛行機で新潟来たいんだが残念だな。
420NASAしさん:04/12/23 23:55:18
ケフのANA1488はJA8971ナリ。フライト時間僅かに41分ナリ。
後10日余りの路線じゃ。皆の者、修行せよ!
地震発生後2カ月だというのに、またもや地震。新幹線のトンネルが崩れれば延長ある鴨! な、訳ナイ。
421NASAしさん:04/12/24 01:33:02
>>416
脳内勝利宣言ですか?

> >>405の上5行が全てだろ。

>>405の上五行?
意味が分からん。一人で一杯一杯なのは分かるが
もう少し落ち着こう。
422NASAしさん:04/12/24 09:04:04
>>421
脳内勝利さんは、ほんとに一人しかいないみたいねw

そろそろ今回の臨時便は、あくまで臨時便、すなわち普段はそんな
需要は存在しないことを直視する勇気を持ったほうがいいな
423NASAしさん:04/12/24 13:18:55
420さんはANA1488でしたか。私はANA1485でした。越後山脈が雪に包まれてましたね。
水平飛行は5分間と操縦席からのアナウンスがありました。
424NASAしさん:04/12/24 15:21:10
漏れはANA1483。 羽田で離陸が11時15分になってしまい、
スッチーは遅れるとアナウンス。機長は定刻とアナウンス。
結果、5分遅れ。スッチー勝利。
425NASAしさん:04/12/24 17:38:59
>そろそろ今回の臨時便は、あくまで臨時便、すなわち普段はそんな
>需要は存在しないことを直視する勇気を持ったほうがいいな

↑のような需要が「存在する」と主張してたのってどこの誰?
レス番で引用してみ? せいぜい>>319くらいか?

「個人的には飛行機のほうが便利」のようなコメントはあれど、
「需要はある!だから存続させるべき!」なんて意見は出ちゃいないのに、
なぜか噛みつきまくっていたイタい池沼が 一 人 だ け いたというのが真実だろw
その意味不明で惨たらしい暴走っぷりを突っ込まれ、煽られまくって、
何も反論できなくなった果てに出てくるのは「妄想」の連呼だけ。
お前のことをナメきった上での煽り文句に、「彼らの発言は妄言である」
なんて反撃しかできないんだから、もう見てらんないねw

結局、お前が相手にしたかったのって誰なの?
426NASAしさん:04/12/24 18:14:43
と、いうことで425がうまくまとめてくれましたね。
俺は便乗して狂猿をからかった一味の一人だが、旅先での良い暇潰しになったよありがとうw
427NASAしさん:04/12/24 18:30:38
結論

需要はない
428NASAしさん:04/12/24 18:58:28
>>427
はいはい、泣かない泣かない
そんな泣きながら書かなくてもw
429NASAしさん:04/12/24 19:00:56
結論

需要はない
430NASAしさん:04/12/24 19:08:59
>>429
はいはい、泣かない泣かない
そんな泣きながら(ry
431NASAしさん:04/12/24 19:10:19
とりあえず>>429の独自の世界の構築ぶりにはワラタ、
というよりちょっとヒイタ
432NASAしさん:04/12/24 19:19:47
にちゃんで叩かれた椰子の典型的末路w
433NASAしさん:04/12/24 19:20:21
>>429
意味が分からん。一人で一杯一杯なのは分かるが
もう少し落ち着こうw
434NASAしさん:04/12/24 20:29:08
>>429
よう、久しぶりだな負け犬。俺だよ俺。また無惨な敗北っぷりを晒してるのか?
435NASAしさん:04/12/24 23:07:27
あと10日の命。
436NASAしさん:04/12/24 23:57:52
最終結論

要するに>>429は、
新潟女にふられた過去を持つ、飛行機恐怖症で鉄オタな、
完全敗北マニアのホームレスだったというわけです(^^)
437NASAしさん:04/12/26 22:44:59
新潟女へのコンプレックスが変じ、臨時便への執拗な口撃に及んだものであり、
異常なまでに歪んだ近年に例を見ない人格障害者と断ぜざるを得ない。
438NASAしさん:04/12/27 00:48:37
羽田〜新潟って定期化の可能性はないの?
439NASAしさん:04/12/27 00:57:00
>>438
皆無。
440NASAしさん:04/12/27 01:00:20
>>438
まずないだろう。
新幹線も完全な状態ではない現状でも、
既に100席埋まらない便もかなり多くなった。
やはり大多数の人にとって
東京〜新潟の移動は陸路がデフォルトらしい。
441NASAしさん:04/12/27 01:38:23
角栄ががんばったからな
442NASAしさん:04/12/27 01:52:17
新潟空港へのアクセスがもうちょっと便利なら空路派も増えるだろうに。
443NASAしさん:04/12/27 02:23:47
さすがに東京ー新潟という近距離じゃ無理だ。
福岡でも対大阪ではシェアがかなり減ってる。
444NASAしさん:04/12/27 11:28:31
久しぶりに来たら相変わらず火事場泥棒みたいな香具師が居座ってますなw

とにかく新幹線がつながったら、飛行機の出る幕がないということでは
認識は一致しているようだ。それに我慢ならなくてわめいているのが
一匹?いるみたいだけど。

個人的には飛行機が便利って、そんなレアケースを集めても、とてもとても
路線を維持できるような数にはならないよ。残念だけど。
445NASAしさん:04/12/27 11:30:11
>>436
事実を書くと、執拗な攻撃に遭うんじゃ>>429も気の毒に。
しかも>>436の妄想厨まで続いている(同一人物だろうが)し。
446NASAしさん:04/12/27 11:30:55
あげ
447NASAしさん :04/12/27 14:47:02
なんだかんだ言っても、羽田-新潟線はあと8日。搭乗券は
是非、切り離す前の航空券の状態でカラーコピーを。
新潟は1階中央ANAchカウンター横にカラーコピーあり。
1枚80円。
448NASAしさん:04/12/27 16:09:07
羽田第二なら、モノレールと同じフロアのコンビにか、しぐねっとラウンジにもコピー機はある。
乗らずに、そのまま保存する人居るかな。それもチェックインした後で、、、
449NASAしさん:04/12/27 17:17:47
漏れも4日に乗るからコピっておこう。
450NASAしさん:04/12/27 17:37:42
2月に乗ります。
451NASAしさん:04/12/27 18:11:38
あと10日もすると、ここは懐かしの路線をしのぶスレになるのか。
青函連絡船のように息の長いスレになればいいが、結局は
少数の妄想ヲタが居座るだけのスレになるんだろうな。
452NASAしさん:04/12/27 21:42:20
今日の最終に乗ったけどA300が9割方埋まってたけど
混むのも今日までだろう。
新潟交通も臨時バス出したり頑張ったね。
453NASAしさん:04/12/27 22:42:17
>>451
東京便なくなるね〜、よかったね〜
それにしても、君はしつっこいね〜
でさ、臨時便がなくなるのに我慢できない人って誰なの?
レス番で引用してみろって煽られて、
何も答えられずに顔真っ赤にして黙り込んだこと、忘れたの?

妄 想 で 喧 嘩 を し な い で く だ さ い ( ワ ラ
454NASAしさん:04/12/27 22:47:05
かまって欲しいんだよ。適当に相手してやろうよw
455NASAしさん:04/12/27 22:55:12
455系
456NASAしさん:04/12/27 23:10:51
453って頭わるそーw
457NASAしさん:04/12/27 23:21:36
457系
458NASAしさん:04/12/28 00:53:17
>それに我慢ならなくてわめいているのが一匹?いるみたいだけど。
どう考えても、アンチ東京便な粘着ヲタが一匹いるだけでしょう。
まあ、一人しかいないってことは、
アンチ東京便ヲタ氏本人が一番よく分かっていることでしょうけどねw

>個人的には飛行機が便利って、そんなレアケースを集めても、とてもとても
>路線を維持できるような数にはならないよ。残念だけど。
はいはい、だからね、路線を維持できるだけの需要があるって言ったのは誰ですか?
あなたの 脳 内 妄 想 以 外 で そう言ってる人がいるんですか?
459NASAしさん:04/12/28 01:40:28
あと10日もすると、このスレはもう一般人には必要なくなって
誰も来ないだろうから、羽田の臨時便に粘着しまくっていたヒキヲタ約一匹が、
一人寂しく1000取り合戦をするスレになるんだろうな。
460NASAしさん:04/12/28 07:22:36
>>453>>454みたいな一人芝居ってみっともないな。
461NASAしさん:04/12/28 09:08:26
新幹線復活age
462NASAしさん:04/12/28 09:38:44
羽田〜福島・仙台・花巻臨時便運航
463NASAしさん:04/12/28 10:38:53
>>462
どういう事態によるのをご希望で?
464NASAしさん:04/12/28 10:53:48
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000075-jij-soci

『…地震の影響による帰省取りやめなどに加え、暖冬でスキー客が減少したとみられ、前年同期比24%減となった。』

JRの頭の中には、「年末年始までより便利な航空便が有るから」という最大要素が
欠落しているようだが。大丈夫か?w
465NASAしさん:04/12/28 11:08:57
いやどう考えても普通に新幹線の方が便利だから。

これだから飛行機ヲタクは困る。
柔軟にモノを考える能力が欠如しすぎ
466NASAしさん:04/12/28 11:18:40
「前年同期比24%減となった」
スキー場総崩れな暖冬のときでも、スキー客だけでこれほどの影響は無かったが。
467NASAしさん:04/12/28 12:16:19
ところでいつ長岡駅は崩壊するの?
468NASAしさん:04/12/28 13:36:00
>>466
> 「年末年始までより便利な航空便が有るから」

脳内もここまで進行すると、もはや手の施しようがないなw

12月21日現在、新幹線の予約は通年の76%、飛行機の予約は
席数の36%だから。もう少しお勉強(出来ればだけど)しましょう。
469NASAしさん:04/12/28 14:01:57
取っちまったから乗らなにゃ〜 っていう層もいるだろうし。>航空
470NASAしさん:04/12/28 14:09:17
宿泊施設の予約数が、前年の2,30%減なんだよな。
新幹線の利用減もこうした行楽客の減少とほとんど同じ
数値だし、>>466の想像(妄想?)もはずれのようだ。
471NASAしさん:04/12/28 14:57:53
>>467
なんで羽田便粘着ヲタって、競合交通機関の不幸を願うの?

472NASAしさん:04/12/28 16:17:15
>>468
前年比の話だろ。
航空の分は「皆増」(意味分かる?)。
皆増、すなわち去年がゼロだった分、まるまる増えているわけだから、新幹線は
その分マイナスの要素になるのは当然だ罠。

あたま大丈夫か?w
473NASAしさん:04/12/28 16:54:16
>>472
はぁ(ため息)

24%減の原因が、航空便の影響だと本気で思ってるのか?
航空が約1500人/日しか利用がないのに、新幹線に、
何%の影響になると思ってんの?
(上記はすべて12月21日現在の予約のデータによる)

それにしても、新幹線が復活した途端に利用率急減とは、
分かりきっていたこととは言え、利用者は正直だね。
474NASAしさん:04/12/28 17:12:20
これは新潟の観光業はもうだめだね。
475473:04/12/28 17:26:35
>>474
しばらく(今シーズン)持ちこたえられれば、客足は徐々に戻るでしょう。
ただ、持ち直したところで飛行機の出る幕はないけど。
476NASAしさん:04/12/28 17:31:52
>>473
> 航空が約1500人/日しか利用がないのに、

結構がんばってると思ったら、往復だった...orz
片道750人って、新幹線1本にもならないよ
477NASAしさん:04/12/28 17:55:37
>>473
単位(%)が同じだけの新幹線の「対前年比」と航空の「予約率」を比べて
航空を貶してる池沼鉄ヲタの話はスルーですか?
478NASAしさん:04/12/28 19:04:34
ひさしぶりに大きな余震だ。
怖い怖い。

狙ったかのような絶妙のタイミングと言い…w
479NASAしさん:04/12/28 20:43:11
>>477
>>468のことだろ。
それぞれの予約状況を、それぞれぞれに使用可能なデータを用いて
語っているだけだと思うが。そもそもそのデータ元、国交省北信局の
発表がそうなってるよ。
http://www.t-hrse.go.jp/newinfo/earth_travel.pdf

つまり、>>468を池沼鉄ヲタというなら、国交省が池沼と言っているのと
同じこと。もっとも、おかしいのは、>>472>>477みたいに、比較に
ならないデータを見て、比較されていると思い込んで過剰に反応する
香具師だと思うけどね。
480NASAしさん:04/12/28 20:51:26
>>468のことだろ。

確かに

>それぞれの予約状況を、それぞれぞれに使用可能なデータを用いて
(ry)
>比較にならないデータを

使って故意にミスリードしてるよな。

東阪スレを攻撃に来てる香具師と一緒だろ。
↓のように分かりやすく分析&ツッコまれている、314。手口がまんま一緒。

>315 名前: NASAしさん Mail: sage 投稿日: 04/12/28 20:44

>こっちの文例の方が酷いな。

>・神戸のOL、おばちゃんらは大部分が飛行機を使うかのように読めてしまう。
>・簡単に言って、三宮発のリムジンバスの客の半分以上は男性。

>リムジン利用者の性別比率から、OL・おばちゃんらの交通機関選択動向
>など計りようが無い。
481NASAしさん:04/12/28 20:55:42
>>478
開通予想w日が発表された時に誰か書いてたけど、こういう事だったんだな。
まだ確定じゃない開通日、それも帰省にはギリギリをアテにして今から
新幹線の前売りを買えるか?と。徐行による遅れも有るし、いつ止まるかも
分からない。少なくとも臨時便は正月あけまで残すべきという話だったと
思ったが。
初日から尽く当ててるな。
482NASAしさん:04/12/28 20:58:51
>>476
ないよりマシだがとても新幹線の代替手段にはならん。
483NASAしさん:04/12/28 21:08:46
>>480
東阪スレでミスリードと書かれたのが、よほど悔しかったとみえるw
去年存在しなかった幻の新潟羽田線に昨年実績比が出ないのは当たり前。
あえて比較するとしたら、こんなのはどうだ?

10月のJAL東京-新潟便利用率  89.7%
年末年始JAL・ANAの同便利用率 36%

当然だけど、激減もいいところだな。
484NASAしさん:04/12/28 21:23:54
文字通り、役目を終えたな。
また災害が起きた際などに、補完役としての活躍を期待するね。
立ち上がりも撤退もすばやく出来るんだから
485NASAしさん:04/12/28 21:28:18
485系
486NASAしさん:04/12/28 21:37:31
(1)12月28日から運行が再開される上越新幹線については、一部
列車がすでに満席となっているものの、全体の予約状況は前年の
76%にとどまっています。

(2)高速バス(新潟−東京便)は増便・増車を図っていますが、予
約は好調で多くの便がすでに満席となっています。

(3)新潟−東京間の航空便(臨時便)は、12月29日〜1月3日の
予約率が36%にとどまっており、ほとんどの便に余裕のある状
況です。
487NASAしさん:04/12/28 22:04:20
昨日は混んでたんだけどなぁ
年末yはA300じゃなくてMDに機材変更した方がよさそうですな。
どうでもいいが新潟逝きはバス搭乗だったよ。
新ターミナルができたからもうバスのお世話になんかならないと思ってたけど
バスで空港内をうろちょろして飛行機に搭乗できたのが嬉しかった。
488NASAしさん:04/12/28 22:08:23
>>487
昨日までは不通区間があったから。
489NASAしさん:04/12/28 22:08:35
>>487
新幹線開通後も同じ機材を使おうとしていたこと自体、
どうかと思うな。競争になる訳ないのに。
490NASAしさん:04/12/28 22:14:22
>>488
1日でそんなに差が出るなんて、なんて薄情な客どもだ
491NASAしさん:04/12/28 22:15:15
>>489
機材が確保出来てるなら問題無いのでは?
現段階では「安心を買う」石橋叩き系の利用者に絞られたわけだが、一方
取りにくい状況を維持する必要も無いわけで。
492NASAしさん:04/12/28 22:31:04
>>491
航空会社は慈善事業で新潟便を運行しているわけではないから。
少しでも客のいるところにキャパのでかい機材をまわすのは当然でしょう。
しかも年末年始という運びきれないほどの客が発生する時期ならなおさらのこと。
493NASAしさん:04/12/28 22:48:45
>>490
定員が全然違うのだから当たり前。
飛行機は全便満席でも1日2000〜3000人ぐらいだろ。

輸送力で言うと上越新幹線はジャンボ機を
一日数十便飛ばしてるようなものだ。
494NASAしさん:04/12/28 23:00:48
>>493
だったら、そのいくらか位、これまでの恩義を感じて飛行機を使っても
いいのではないか。最後が36%とは悲しいな
495NASAしさん:04/12/29 01:08:12
>>492
当然でしょうって…なぜかこっちにソレを回してくれた話をしてるのに、
なんかズレてない???
496NASAしさん:04/12/29 01:11:15
よーし年末突割 羽田新潟7000円でどう?
これなら満席になるのでは
497NASAしさん:04/12/29 10:55:09
>>495=>>491
ずれてるのはお前だよ
498NASAしさん:04/12/29 14:36:28
>>492
確かにそうだけど、いきなり機材変更するリスクもあるだろ。
貨物のコンテナとか空港のキャパとかグラハンの問題もあるだろうし
更にはパイロット、CAの路線の資格も関係してくるから
そうそう頻繁に機材をコロコロ変えるわけにも行かない。
変えればそれだけ余計にコストもかかるわけだし
満席になった路線に急に機材をまわして余った客を乗せるとか
やってもよさそうだけど、実際問題として遅れの原因になるからね。
客と貨物載せてハイ終わり、ってわけにもいかないし。
499NASAしさん:04/12/29 14:50:30
>>498
だから、新幹線復活後もこれまで通りの集客があると
いう前提でスケジュールを立てているのが間違いなんだってば
12月27日で運行止めて、その分の機材を他に回しても良かったな
500NASAしさん:04/12/29 15:18:22
500系
501NASAしさん:04/12/29 15:19:54
>>498
最近は路線資格ではなくて、エリア資格で
アジアエリア全般飛び放題って聞くけど
502NASAしさん:04/12/29 15:20:23
>>498
そういうのは浅はかな考えという。
余震がいつ起こるかわからない、また開通が遅れるかも知れない。
そういう最悪の事態も考慮して、年末年始まではやろうとしているだけだし。
503NASAしさん:04/12/29 15:21:10
>>498>>499だな。スマソ
504NASAしさん:04/12/29 15:47:03
>502
というより年末年始でも稼ごうとしただけだろ。
505NASAしさん:04/12/29 15:55:41
>>502
青息吐息の航空会社がそんなことを考えているとは
とても思えないのだが。もしかして願望か?
506NASAしさん:04/12/29 18:37:54
あげ
507NASAしさん:04/12/30 01:19:59
>>505
>もしかして願望か?
本当に短絡的で頭悪いねえ君は。
508NASAしさん:04/12/30 09:01:31
>>507
そうやって理由も書かず頭悪いと書く方が、
よっぽど頭悪そうに見えるけど。
509NASAしさん:04/12/30 11:09:13
>>507
はいはい。偉大なる航空会社さまは人民への優しさにあふれ
ており、他の路線の臨時便に投入したなら満席間違いなしの
機材を、寛大にも予約率36%の新潟線にお回し下さったんだよね。

キミの脳内ではw
510NASAしさん:04/12/30 12:52:17
東京−新潟線は航空会社のボランティアでしょ。
航空ヲタとしてはその航空券をプレミアがつくまで保存しておいて高値で売る
ってのを期待するべきと。
511NASAしさん:04/12/30 13:57:45
>>508-509
毎度毎度、連続カキコお疲れさんw
航空会社は、不測の事態を考えて、ボランティア的精神で
運航を続けているのではありません。
新幹線が再開できるかどうか分からないうちに終了するわけには
いかないし、再開が決まっても、既に予約した人がいるから
やっぱり終了するわけにはいかない。
要するに仕方なくやっているだけ。

そんな簡単なことさえ分からずに、>>502に間抜けな突っ込み入れてる君のことを、
頭が悪いと言っただけなんだけどね。
ここまで書いてやらないと分からないんだから。
もう一度言うけど、やっぱり頭悪いねw
敗北者クンw
512NASAしさん:04/12/30 14:13:27
>>511
この日と、さぞや脳内ではご自分は輝かしい「勝者」にでも
なっておいでなんだろうな。まあ、与太の相手はそれくらいに
するけど、

> 新幹線が再開できるかどうか分からないうちに終了するわけには
> いかないし、再開が決まっても、既に予約した人がいるから
> やっぱり終了するわけにはいかない。

時間軸という観念がないのかな?
航空会社が年末年始の運行を決定したのは、
新幹線の28日再開が発表された後だよ。
キミの脳内での順序はどうか知らないけど。
513NASAしさん:04/12/30 14:20:17
>>512

議論の間に入って申し訳ないんだが、
28日開通の見込みの時点じゃなかったか?

俺の記憶があいまいなだけなんだけどね。
514NASAしさん:04/12/30 14:20:48
>>511
>>502>>511は言ってることが違うんだけどな。
一人でやってるんだから、自分で書いたことくらい
ちゃんと覚えておかなきゃw

>>502
> 余震がいつ起こるかわからない、また開通が遅れるかも知れない。
> そういう最悪の事態も考慮して、年末年始まではやろうとしているだけだし。

>>511
> 航空会社は、不測の事態を考えて、ボランティア的精神で
> 運航を続けているのではありません。
515NASAしさん:04/12/30 14:46:34
>>513
JRの正式な復旧日の発表は12月7日(年末年始期までには
復旧の見込みとは11月19日までに発表済み)。
航空会社が年末年始の運行を決定したのは、12月15日。
516NASAしさん:04/12/30 14:56:25
>>515
11月末位には、航空会社は12月一杯の運行を発表していた気がするが。
もっとも、書かれているように、その前にJRは年末の帰省ラッシュには
間に合わせると発表していたので、航空会社も儲かる時期を前にむざむざ
引き下がらないんだな、思った記憶がある。

つまりは>>504の通り、航空会社が稼ごうとしただけでは?
517516:04/12/30 15:04:28
検索してみた。

http://reins3.exblog.jp/1333289/
上越新幹線は年内に復旧する見込みらしいです。(11月19日)

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041120/m20041120002.html?C=S
上越新幹線 来月28日全面復旧(11月20日)

http://www.jal.co.jp/press/2004/111901/111901.html
この度、JAL*は、2004年12月1日〜12月21日の臨時便を追加設定(11月19日)

http://www.ana.co.jp/pr/04-1012/04-147.html
羽田=新潟線の臨時便を、12月1日(水)〜12月21日(火)の期間、継続運航いたします。(11月19日)




518516:04/12/30 15:05:57
書いてる途中に投稿スマソ

まあ記憶の通りだったようだが、それにしても
過去の情報を集めるのって、意外と大変だな。
519NASAしさん:04/12/30 17:07:55
要は「年末年始ぐらいは飛行機にも客が乗るかも」という理由だな
520NASAしさん:04/12/30 17:20:41
>>519
そして、それが外れた、と。
521NASAしさん:04/12/30 17:29:52
平素よりANAグループ便をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ANAでは新潟県中越地震により地上交通機関に大きな影響が発生したため、
本年10月24日(日)より東京-新潟間に臨時便を就航してまいりましたが、
その後の地上交通機関の復旧状況を踏まえ、2005年1月4日(火)をもって
運航を終了することといたします。
なお、2005年1月4日(火)までの運航スケジュール、運賃は以下の通りです。
522NASAしさん:04/12/30 23:41:25
勤続数十年の年期入りのキャプテンだったら「おお、懐かしいルートだね〜」と
なるだろうが、若いコパイなんかはこの飛行経路は知らないだろうな。
523NASAしさん:04/12/31 00:36:19
新潟便の枠って公用枠から捻出しているんでしょ?
だったら正月までやって一儲けしたほうがいいと思うのは当然では?
国交省も物資の輸送などいろいろ協力してもらったし、年末年始は
枠を使用する予定もないから、正月まで使わせてやったんじゃないの?
524NASAしさん:04/12/31 01:29:45
儲けようと思ったけど空席だらけ。
赤字にはならないだろうがボロ儲けにはならないだろうな。
525NASAしさん:04/12/31 09:47:02
>>523
年末年始は臨時便という形で増便できるから、
公用枠にこだわる必要はない。

どっちにしろ

> だったら正月までやって一儲けしたほうがいいと思うのは当然では?

これは見込み外れだっただろうけど。
526NASAしさん:04/12/31 11:33:35
とりあえず羽田から記念柿子。
JAL機材やりくりつかずとかで、昼前便欠航だぜ。
穴にすりゃー良かった。
振替のために次便まで二時間待ち。
隣のカウンターでクレームつけてたネエチャンのおかげで
ミルクーポンが出たけど。

でもそんな理由ならもっと早く決定を出せ。
もっと近い時間の穴にさっさと乗り換えたわい。
もっともこれも、ターミナルが遠くて不便すぎるが。。。
527NASAしさん:04/12/31 11:55:53
得意の間引き運航だろ
528NASAしさん:04/12/31 13:02:26
それで午後一の便満席なんだ。
効率的な運航だな。
529NASAしさん:04/12/31 18:15:18
>523
違う。SKYの返上枠でつ
530NASAしさん:04/12/31 19:15:25
もし上越新幹線のダメージが予想以上に大きく、復旧に数年かかるとなった場合でも羽田便の枠は
SKYに返したんだろうか、と思う。その場合の羽田便の運航はSKYだったろうか?なんて妄想すると面白い。
まさか新幹線が復旧しないのに、はい、羽田便は終り、明日から福岡線を増便します、
なんて言ったらSKYはゴウゴウたる非難を浴びるだろうしな。
531NASAしさん:04/12/31 20:00:17
つーか、てめえの機材調達の都合で大手二社が泣く泣く手放した
発着枠を余したわけだからな。新潟便なんてどの面下げて運行できんのよ?
532NASAしさん:05/01/01 01:06:51
ANA最終便が747→A320に変更になったのは天候不順による機材のやりくりができ
なくなったのではなくANAの利益優先が働いた気がしてならない。
晴れでも変更になったんじゃ?
533NASAしさん:05/01/01 01:23:05
>532
まあJALみたいに欠航にしないだけまし。
実際、機材繰りは苦労してただろうし。
534NASAしさん:05/01/01 01:32:02
747?
535NASAしさん:05/01/01 03:18:16
それにしても320で足りるだけしか客がいないということか
536NASAしさん:05/01/01 14:46:20
退役間際のボロ744よりA320のほうがサービスアップだろ
537NASAしさん:05/01/01 20:40:06
>>536
わずかばかりの客にとってはそうだな。
538NASAしさん:05/01/03 01:50:03
いっそQ400を持ってきてくれたら笑えたんだが。
あるいは旭伸から一機借りるとか。
539NASAしさん:05/01/03 01:52:59
伊丹ー新潟ー羽田で定期化すればいいのに。
機材繰りもこれなら簡単。
540NASAしさん:05/01/03 03:04:52
で、1/4に搭乗してもひんしゅくじゃないってことで桶?
今までは一応、災害復興の妨げにならんよう遠慮していたんだが・・。
541NASAしさん:05/01/03 03:19:38
>>531
言えてる。
まぁ実際は羽田の発着枠もそれだけではないのだろうが
>>530が言うようなことが実際にやられてたらSKYは終わってるな。
542NASAしさん:05/01/03 08:18:56
>540
バカだな、乗客の大半は地震被害のまったくない新潟周辺の住人や用務客だ
543NASAしさん:05/01/03 12:06:20
さっき、乗り納めをしてきました。往路のNHはPAXが20名程度、復路のJLは50名程度でした。
544NASAしさん:05/01/03 12:28:41
>>543
すくな〜
545NASAしさん:05/01/03 15:35:23
もうなんかYSとかQ400とか
CRJ、SF3でも十分じゃない。
546NASAしさん:05/01/03 19:02:11
明日で赤字路線がひとつ消える。
547NASAしさん:05/01/03 19:03:24
>>546
違う。最後の荒稼ぎに失敗した、火事場泥棒路線だ
548NASAしさん:05/01/03 19:23:13
羽田能登があるなら羽田佐渡があってもいいかと
549NASAしさん:05/01/03 19:40:06
佐渡空港は800mしかありませんが・・・
550NASAしさん:05/01/03 20:26:24
不定期便で、調布〜佐渡間作れないかな?
551NASAしさん:05/01/03 21:24:40
>>550
可能な機体はあるの?
552NASAしさん:05/01/03 21:25:22
豚肛が搭乗しなかったので良かった良かった。
553NASAしさん:05/01/03 21:43:26
>>551
妄想に付き合わなくて結構
554NASAしさん:05/01/03 23:15:15
明日午後3時よりターミナルで
羽田線感謝セレモニーを行います。
羽田便にお世話になった人もならなかった人も、
羽田便アンチ粘着妄想連続カキコ引籠孤軍奮闘ヲタ君も、
皆様おさそいあわせの上お立ち寄り下さい。
555NASAしさん:05/01/03 23:17:32
>>554
新潟空港の最後の輝きを皆の記憶にとどめたいわけですね
宣伝ご苦労様。
556NASAしさん:05/01/04 01:01:40
わずか2分後に粘着レスとは・・・・
正にキング・オブ・粘着キチガイだな。
他にすることないのか?
557NASAしさん:05/01/04 11:15:22
漏れも>>554-555見たときは、正月から無粋な突っ込みはやめておこうと思ったんだがw

>>556
連投でうっかり自演バレバレを否定するために、1時まで時間を潰していたんですね。
遅くまでご苦労様です。
1時までは起きてようと決めて、1分40秒後には実際に送信できてたんですね。
人間の行動パターンとしてはなかなかの精度ですw
558NASAしさん:05/01/04 12:17:17
>>556
最後くらい、放っておいてくれ、という気分ですか?
いいじゃん、枯れ木も山の賑わいだし。今日を過ぎたら、
このスレも新潟空港もそれこそ、はげ山に戻るんだし。

>>557
自分の文章、読みなおしてごらん。意味が分からんよ。
559NASAしさん:05/01/04 18:43:24
羽田ー新潟便は運賃9000円くらいに設定できれば結構集客見込めると思うのだが
難しいのかね?
560NASAしさん:05/01/04 19:11:57
>>559
枠がない。
561NASAしさん:05/01/04 19:14:12
通算3往復乗ったから、よしとしよう。SRのスーパーシートにも乗ったし。
562NASAしさん:05/01/04 19:14:58
>>559
採算が取れない。
563NASAしさん:05/01/04 19:23:43
任務完了乙アゲ。
564NASAしさん:05/01/04 19:41:32
新潟―羽田便、21万3千人運んで終了 計1119便
 新潟県中越地震で上越新幹線が不通になったのを受けて、新潟空港と東京・羽田空港を結んでいた日本航空と全日空の臨時便が4日、運航を終えた。地震発生翌日の10月24日から計1119便が運航し、約21万3000人が利用した。平均搭乗率は約73%だった。

 当初の搭乗率は連日9割を超えたが、12月28日に上越新幹線が全線開通すると乗客は激減。1月3日には帰省ラッシュと逆方向になる新潟行きで乗客1人の便もあったという。
ソース:ttp://www.asahi.com/business/update/0104/070.html
565NASAしさん:05/01/04 19:45:09
>新潟行きで乗客1人の便もあったという。

プ
566NASAしさん:05/01/04 20:26:26
>>565
1人の客はさぞかし濃厚なサービス受けられたんだろうな(;´Д`)ハァハァ
567NASAしさん:05/01/04 20:52:26
開通したばかりで、トンネルの崩壊など心配して新幹線を避ける人が
いるんじゃないかとも思ったが、ここまでひどいとは・・・。
568NASAしさん:05/01/04 21:09:19
その一人は空ヲタだったのか、イパーソジソだったのか気になるが。。。
569NASAしさん:05/01/04 21:44:55
最後の便、到着後CAのねーちゃんがお決まりの「この便が最後の・・・」って
アナウンスしたんで拍手のひとつでも沸き上がるのかと思ったら、普通にみんな
機から降りていった。こんなもんなのかね。
まあ漏れも普通に降りていった。


あと、何の脈絡もなく767からA320に機種変更するあたりANAが臨時便出したの
は金儲けのため?
570NASAしさん:05/01/04 21:46:03
イカ臭い
571NASAしさん:05/01/04 22:03:08
>>569
うん。ボランティアでやってるわけないでしょ。
572NASAしさん:05/01/04 22:04:52
>12月28日に上越新幹線が全線開通すると乗客は激減。
>1月3日にはUターンラッシュと逆方向になる新潟行きで
>乗客1人の便もあったという。
貸切みたいで(・∀・)イイ!!
573NASAしさん:05/01/04 22:17:51
昨年 那覇-新潟 利用したとき
超割期間の土曜日で乗客10人以下だったなあ
574NASAしさん:05/01/04 23:34:15
>>569
俺も普通に降りた

>あと、何の脈絡もなく767からA320に機種変更するあたりANAが臨時便出したの
>は金儲けのため?
元日に羽田から乗ったときは320から767に機種変更してた
でも乗客は20人程度しか居なかった
何の為の機種変更だったんだ?
575NASAしさん:05/01/05 00:13:37
そりゃ3千円以上も金額差があればみんな新幹線にするわな。
同額なら空港近くの人や飛行機好きな人は乗ると思うけど。
576NASAしさん:05/01/05 16:29:58
 もう終了でいいだろ? このスレ。
577NASAしさん:05/01/05 22:47:25
>新潟行きで乗客1人の便もあったという。

一度、体験してみたい>乗客1人
ただ貧乏性なので居心地悪そうw
578NASAしさん:05/01/05 23:55:51
J-AIRがJS31使ってた頃はよくあったらしいが。
流石に普通のジェット機で1人は恥ずかしいものがある。
579NASAしさん:05/01/06 00:38:35
乗客一人でもスッチーの姉ちゃん達は通路に並んで安全器具の説明やるのかね?
580NASAしさん:05/01/06 07:15:32
581NASAしさん:05/01/06 09:13:11
>579
ビデオ流すだけですけど
582NASAしさん:05/01/06 10:53:51
>>581

A320ってビデオあったっけ?
583NASAしさん:05/01/06 12:08:05
あるだろ
584NASAしさん:05/01/06 12:27:04
乗客いないエリアに配置の人も
挨拶終了時お辞儀するのか?
585NASAしさん:05/01/06 16:14:58
その場合はD/H扱い
586NASAしさん:05/01/09 10:09:07
>>582
最近導入された機体のみ格納式のモニターが付いてる。
587NASAしさん:05/01/09 23:26:45
また、地震だって。
膿内妄想>>新幹線のトンネルが潰れる事を、、、、、、
588NASAしさん:05/01/10 11:48:12
age
589NASAしさん:05/01/13 00:24:31
今日のような日にもし就航していたら欠航祭りになっただろうね。
やめて正解だったと思う。
在来線が雪ですべて不通になっても普通に動いている強力な新幹線が新潟にはあるのだから。
590NASAしさん:05/01/13 08:03:27
客なんかほとんど乗ってないだろうから欠航しても問題なし
591NASAしさん:05/01/13 14:15:16
羽田〜庄内が新潟ダイバートの条件付だった模様
592NASAしさん:05/01/15 01:31:04
これより本スレは
【○○の為△△運航】新潟−××【JAL・ANA・KOK・その他何でも来いや!】
になります。


【ツアーのためチャーター運航】新潟−セブ島【セブパシフィック航空】2月10日
593NASAしさん:05/01/15 19:28:54
ツマンネ
594NASAしさん:05/01/15 21:32:29
【J-AIR撤退の為代行運航】新潟−広島西【●伸航空】
595NASAしさん:05/01/15 23:16:50
BN-2Bじゃ直行は無理やろ?
596NASAしさん:05/01/22 23:11:15
そこで小松経由ですよ
597NASAしさん:05/01/23 02:12:50
函館-秋田-新潟-小松-広島西?
598NASAしさん:05/02/14 18:44:36
【整備のついでに運航】函館−新潟−大阪伊丹【エアー北海道】

599NASAしさん:05/03/06 13:36:10
まだ運行してるのか?
600NASAしさん:05/03/06 17:00:13
新潟−名古屋はは小牧も銭湯レアにも運行があるのに東京線は皆無。
銭湯空港はハブ機能をいまいち果たしていないから成田便で復活きぼんぬ。
601NASAしさん:05/03/07 00:14:30
久々にこのスレ見たな
602NASAしさん:2005/05/18(水) 01:09:48
s
603NASAしさん:2005/07/03(日) 20:53:54
age
604NASAしさん:2005/07/07(木) 23:29:52
羽田便、また復活しないかなあ。
越後山脈越えると左手に新潟の街並みが見えてきて、鉄道の駅が眼下に・・・
どこの駅かとよく見ると新発田駅。阿賀野川に突っ込むんじゃないかと錯覚を覚えながら
新潟空港に着陸。着いたのが夕方だったから空港でご飯食べてから越後交通バスで市内に。
都合3回利用した。また使いたいという気持ちもあるが、また使うようになるという事は
新潟県民にとっては好ましい事態ではないということで・・・
605NASAしさん:2005/07/09(土) 00:48:44
>>604
空港から越後交通って朝の長岡行1本だけだったと思うけど
606NASAしさん:2005/08/31(水) 11:54:57
ちんちんシュッシュッシュ
607NASAしさん:2005/08/31(水) 13:03:47
何で上がるのか不思議なスレだな。
下げておくよ。
608NASAしさん:2005/08/31(水) 15:15:31
バスも臨時が多かったからね。
609NASAしさん:2005/08/31(水) 15:39:27
>>607

sageでは下がらんぞ?
610NASAしさん:2005/08/31(水) 16:07:11
ヌルポ
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:57
盆暮れ正月だけ復活希望。
612NASAしさん:2005/09/16(金) 18:35:25
まだこのスレ生き残ってたんだね。感動した。
故に記念パピコ
613NASAしさん:2005/09/22(木) 18:52:36
じゃぁ漏れも記念パピコ
614NASAしさん:2005/09/26(月) 10:22:34
>>608
確かに・・・

新潟県内でJRバスを定期的に、あれだけ纏まった台数を見れるなんてまず無いでしょうし。
当時新潟に行く用事があったが行きがJR代行バス、帰りが羽田臨時便でした。
615NASAしさん:2005/10/31(月) 01:41:18
あれから、もう一年経つんだなあge・・・・・
616NASAしさん:2005/11/04(金) 13:58:33
age
617.:2005/11/07(月) 22:55:42
再うんこきぼんぬ!ぶるぼんぬ!亀田製菓。
618NASAしさん:2005/12/31(土) 23:14:29
明日(元日)新潟に行きます。
直行便がないから千歳乗り換え。ついでに、そのまま帰れないので那覇経由で羽田に戻ります。
新年初日に4レグ達成。目指せStar Aliance GOLD!
619NASAしさん:2005/12/31(土) 23:18:37
おまえはあほかー
620NASAしさん:2006/01/02(月) 00:07:18
今日の新潟空港は雪はありませんでしたね。

もっとも、雪の跡でガラスが汚くて、写真には不向きでした。
621NASAしさん:2006/01/02(月) 08:40:15
非番で羽田からジャンボ機(SR)に乗って新潟空港へ。
初めて降りた空港の展望デッキで寒さに震えながら飛行機見て
その後、レストランで食ったステーキ定食はウマかった。
駅前のホテルに1泊して、次の日は青春18きっぷ使い磐越西線経由で帰ったな。
622NASAしさん:2006/01/16(月) 21:45:44
豪雪で上越新幹線が止まれば、、、、、空港も閉鎖じゃだめだこりゃ

http://www.naoman.com/diary/2006/0601.htm
623NASAしさん:2006/02/01(水) 22:45:37
高速バスから空港利用に

女池もしくは新潟中央に簡単なバスターミナルを設置
そこから直接新潟空港に向うバスを運行してくれないかな。
624NASAしさん:2006/03/20(月) 00:31:38
路線保守
625NASAしさん:2006/05/22(月) 23:36:32
この路線、スカイメイト使えますか?
空席を事前に調べようとしたけど、webに表示されないんですが。
もう、予約センター閉まっちゃったし・・
626NASAしさん:2006/05/23(火) 01:56:32
>>625
臨時運行してたときの話は、409-410に答えが書いてる。
ちなみに定期便時代は、使えたと思われ。
627NASAしさん:2006/05/23(火) 08:57:28
>>626
釣りにマヂレス、かっこ悪い。。。。。
628NASAしさん:2006/08/21(月) 01:52:41
定期便ほしい!!
629NASAしさん:2006/08/21(月) 12:38:12
SRとかA300在来などが飛んでいたのを懐かしく感じてしまう。
630NASAしさん:2006/11/29(水) 01:00:43
まだあったんだ、このスレ。
631NASAしさん:2007/01/10(水) 22:47:43
あげ
632NASAしさん:2007/04/16(月) 10:16:02
>>630
あっていいんだよ
災害は忘れた頃にやってくる
こうしたスレ見て思い災害出すならそれもいい
まだこの災害で仮設住宅暮らししてる人がいる事を思い出そう
そして能登…
633NASAしさん:2007/05/20(日) 06:39:57
ぬるぽ
634NASAしさん:2007/07/16(月) 10:48:43
出番ですよ…
635NASAしさん:2007/07/16(月) 10:58:06
3連休最終日、ただでさえ帰京する人多いのに? どうするの?
636NASAしさん:2007/07/16(月) 11:00:42
新幹線、当然のように満席列車あり、747を飛ばしても乗客捌けないよ。
637NASAしさん:2007/07/16(月) 11:25:58
----------------------
震度最大6強(新潟県)

市内けが人なし
新幹線 事故けが人なし 停止中
高速道路 事故けが人なし
原発 緊急停止するも異常なし 火災は消火中

津波警報は11時20分頃に解除された。
余震によるがけ崩れ等に注意。
電話は混雑回避のため必要最小限に。
----------------------
638NASAしさん:2007/07/16(月) 12:41:29
ここですか?
639NASAしさん:2007/07/16(月) 13:18:32
今日は連休最終日で予約客が多いから…助け舟は出さないだろうなw
640NASAしさん:2007/07/16(月) 14:25:18
この連休は台風4号で旅行を取りやめた人が多いから、
旅行客そのものが少なかったと思われる。

新潟−長野−東京
新潟−長野−松本−新宿
新潟−米沢−東京
新潟−庄内(空路)羽田

で何とかなると思われ。

特に「あずさ」は余裕がある。
641NASAしさん:2007/07/16(月) 14:55:40
羽田−新潟の臨時便出せばいいのに
642NASAしさん:2007/07/16(月) 15:37:24
上越新幹線は大丈夫そう
信越線が直江津−柏崎で当分の間分断状態だがこれはほくほく線経由でなんとかなる
よって臨時便は出ないかと
643NASAしさん:2007/07/16(月) 15:50:24
また地震

臨時便はどうなってるの?
644NASAしさん:2007/07/16(月) 16:57:43
ANA、今夜一往復臨時便飛ばす模様
645NASAしさん:2007/07/16(月) 16:58:24
ASAHIで今、言ってるぜw
朝日
646NASAしさん:2007/07/16(月) 17:05:55
運航状況には載ってるな…2便同時?
ttp://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20070716&D_PLACE=HND&A_PLACE=KIJ&rand=20070716170054&x=60&y=8
NH1301/NH2001 19:00 HND -> 20:00 KIJ
ttp://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20070716&D_PLACE=KIJ&A_PLACE=HND&rand=20070716170054&x=51&y=4
NH1302/NH2002 20:30 KIJ -> 21:30 HND
647NASAしさん:2007/07/16(月) 17:05:57
7月16日(月) 東京(羽田)→新潟

便名 出発 到着 備考
予定時刻 搭乗口 状況 予定時刻 状況
ANA 1301 19:00 19:00 出発予定 20:00 20:00 到着予定
ANA 2001 19:00 19:00 出発予定 20:00 20:00 到着予定

7月16日(月) 新潟→東京(羽田)

便名 出発 到着 備考
予定時刻 搭乗口 状況 予定時刻 状況
ANA 1302 20:30 20:30 出発予定 21:30 21:30 到着予定
ANA 2002 20:30 20:30 出発予定 21:30 21:30 到着予定

2往復運行予定ですか
648NASAしさん:2007/07/16(月) 17:10:29
政治家が利用するためか?
649NASAしさん:2007/07/16(月) 17:14:56
金の匂いがしたからだろ
650NASAしさん:2007/07/16(月) 17:15:21
nhkbsでも逝ってたな
651NASAしさん:2007/07/16(月) 17:16:02
雁行ですか。
763×2かな。
652NASAしさん:2007/07/16(月) 17:16:54
日赤の貨物が一番見込めるからな
653NASAしさん:2007/07/16(月) 17:20:05
ANAのHPには何もリリースないね
654NASAしさん:2007/07/16(月) 17:30:19
19時頃には上越新幹線が完全復旧するらしいぞw
あほだな、日本ヘリコプターww
655NASAしさん:2007/07/16(月) 17:32:25
まだ余震も続いてるのに、再開直後の新幹線に乗るなんて…って方向でどう?
656NASAしさん:2007/07/16(月) 17:42:03
A320で1往復じゃないのかよ?
657NASAしさん:2007/07/16(月) 17:45:50
ANA1301が埋まり次第ANA2001受付開始?
ていうか1機で足りたら1本のみ?

ANA1301の方は搭乗口105番と出た
658NASAしさん:2007/07/16(月) 17:47:22
新潟空港側には1往復って出てるな
\16,000也
659NASAしさん:2007/07/16(月) 17:49:59
お、ANA SKY WEBから予約できるようになった。
NH1301/1302だけで、NH2001/2002はダミーか貨物専用か。
660NASAしさん:2007/07/16(月) 17:50:18
微妙に値上げしてる…
661NASAしさん:2007/07/16(月) 17:52:55
700円上がってるな
まぁ燃料代を考えると妥当?
662NASAしさん:2007/07/16(月) 17:54:45
そういやANA1302 新潟→羽田の予約ができないな
こっちは直接発券のみかな
663NASAしさん:2007/07/16(月) 17:57:31
>>657
搭乗口変更 67B
664NASAしさん:2007/07/16(月) 18:05:51
ANAの臨時便は1300か1400番台を使うね。路線に関係なく。
2000番台は旅客便ではないかもしれない。
665NASAしさん:2007/07/16(月) 18:12:43
NH1302 WEB上だと既に満席だな
666NASAしさん:2007/07/16(月) 18:13:10
火事場泥棒みたいなもんだな
667NASAしさん:2007/07/16(月) 18:17:58
JALは飛ばさないのかよw
あまってるAB6があるだろ
668NASAしさん:2007/07/16(月) 18:19:06
機種は何でしょうか?
669NASAしさん:2007/07/16(月) 18:19:29
組合がうるさくて臨時便飛ばすのも事前の許可が必要ですのでw
670NASAしさん:2007/07/16(月) 18:20:08
>>668
A320
671NASAしさん:2007/07/16(月) 18:37:00
1往復に減便されたぞ!!
上越新幹線復旧の影響か?
672NASAしさん:2007/07/16(月) 18:37:28
このスレ、今日立てたのかとオモたら、前のやつが残ってたのだな。
673NASAしさん:2007/07/16(月) 19:11:57
災害に便乗して商売する基地害全日空氏ね
無料や格安ならともかく
674NASAしさん:2007/07/16(月) 19:13:30
無茶言うな。朝日系の会社に…
675NASAしさん:2007/07/16(月) 19:27:08
上越新幹線、復旧取りやめになったぞ
トンネル内でコンクリート片が落ちているのがみつかったらしい
ANAはどんどん臨時便を飛ばせ!
676NASAしさん:2007/07/16(月) 19:29:10
JR東のHPでは上越越後湯沢〜新潟の運転してないと・・・

ニュースでは東京発18時頃から、新潟発19時頃から運転と言っていたが・・・
677NASAしさん:2007/07/16(月) 19:33:04
>>610
ガッ
678NASAしさん:2007/07/16(月) 19:33:05

新潟→羽田のチケット買った人、負け組みから勝ち組みにw
679NASAしさん:2007/07/16(月) 19:34:07
>>676
NHKで言ってたと思う、19時のニュースでフォローがない!
680NASAしさん:2007/07/16(月) 19:34:10
ANA 1301 19分遅れで出発ですか
681NASAしさん:2007/07/16(月) 19:34:13
魚沼トンネル内でコンクリ片落下が見つかって本日の復旧は駄目な模様。
今日中の増便も無理でしょ。運用時間2030までだし。
682NASAしさん:2007/07/16(月) 19:36:04
新幹線組みが急遽、航空に変更したのかも。急いで羽田に向かっているから
離陸ちょっと待ってと・・・

それとも機材遅れ??
683NASAしさん:2007/07/16(月) 19:38:36
2001も飛ぶ模様
684NASAしさん:2007/07/16(月) 19:38:44
魚沼トンネル内でコンクリ落下とは、、、今NHKラジオで。
685NASAしさん:2007/07/16(月) 19:40:58
>>683
運行状況には残ってるよね
686NASAしさん :2007/07/16(月) 19:41:00
ひょっとして今飛んでった?
687NASAしさん:2007/07/16(月) 19:42:36

>>681
運用時間延長しても周辺に住む人、クレーム付けないよ。たぶんね。
688NASAしさん:2007/07/16(月) 19:44:18
>>685
新幹線の復旧が怪しくなって大型機材の手配をしてるのか・・・
あるいは更新していないだけか
689NASAしさん:2007/07/16(月) 19:45:54

ANA 1301 19:00 67B 19:19 出発済み 20:00 20:16 到着予定 - -

ANA 2001 19:00 19:00 出発予定 20:00 20:00 到着予定 出発遅れ
おそれいりますが定刻の15分前までに搭乗手続きをお済ませください
新しい出発時刻は出発状況欄をご覧ください
690NASAしさん:2007/07/16(月) 19:46:52
上越新幹線の復旧はすぐには無理そうです。
691NASAしさん:2007/07/16(月) 19:47:04

ANA 1302 20:30 2階A 20:40 出発予定 21:30 21:40 到着予定 出発遅れ
使用機到着遅れのため。おそれいりますが定刻の15分前までに搭乗手続きを
お済ませください。新しい出発時刻は出発状況欄をご覧ください

ANA 2002 20:30 20:30 出発予定 21:30 21:30 到着予定 - -
692NASAしさん:2007/07/16(月) 19:47:55
上りは1便だけ?
693NASAしさん:2007/07/16(月) 19:49:16
ANA 1302 20:30 2階A 20:40 出発予定 21:30 21:40 到着予定 出発遅れ 使用機到着遅れのため。おそれいりますが定刻の15分前までに搭乗手続きをお済ませください
新しい出発時刻は出発状況欄をご覧ください
ANA 2002 20:30 20:30 出発予定 21:30 21:30 到着予定 - -
694NASAしさん:2007/07/16(月) 19:54:19
下りも1便だけ・・・
しかも、20時30分発
意味あんの?
695NASAしさん:2007/07/16(月) 19:55:41
明日の朝上り用
696NASAしさん:2007/07/16(月) 20:14:37
ANA 1301 20:11 到着済み
697NASAしさん:2007/07/16(月) 20:15:12
新幹線を見限って飛行機に変更した人は勝ち組?
16000円って新幹線と同額?
利益なしの原価分相当?
698NASAしさん:2007/07/16(月) 20:17:25
>>697
新幹線はだいたい11000円ぐらい
5000円高い
更に空港からの交通費も掛かるからな
新潟交通もバスの臨時便出してるんじゃね?
699NASAしさん:2007/07/16(月) 20:19:01
新幹線のグリーン車くらいの料金じゃないのかな?
動かないんじゃしょうがないしね〜。
多分、空席ないだろうけど新潟までだったら
高速バスが動いているらしいから行けないことはないかと。
700NASAしさん:2007/07/16(月) 20:25:23
関越の不通区間ってどこ?
関越大丈夫なら、越後湯沢から長岡・新潟は
JR手配のバス利用。
701NASAしさん:2007/07/16(月) 20:27:02
ANA 2002
運行状況案内から消えました
702NASAしさん:2007/07/16(月) 20:28:44
>>700
関越は速度規制があるものの全線通行可。
北陸が上越IC〜長岡JCT間であぼん。
703NASAしさん:2007/07/16(月) 20:35:27
2001.2002キャンセル
704NASAしさん:2007/07/16(月) 21:14:43
修行僧は乗ったのか?
705NASAしさん:2007/07/16(月) 21:19:25
新潟→羽田の空席待ち、券種Aが1人も居なかった件
そして、空席が1席も出なかった件
706NASAしさん:2007/07/16(月) 21:49:50
上越新幹線運転再開>NHK
707NASAしさん:2007/07/16(月) 22:05:05
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  新聞記者の血が騒いできた。今すぐ新潟へ行こうと思う。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  なお、一部のヲタどもが、他人には厳しく自分には甘いと僕を中
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  傷しているが、ヲタの低俗な旅行とは違い、僕の場合は大衆に、正
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  確な情報を迅速に伝える使命があるのであり、言動になんら矛盾
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ がないことをお答えしておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
708NASAしさん:2007/07/16(月) 22:05:24
>>705
「券種A」って何ですか?
ググっても分かりませんでした…
709NASAしさん:2007/07/16(月) 22:07:25
>>708
アメリカ人
710NASAしさん:2007/07/16(月) 22:47:03
少なくとも地震専攻の教授らが搭乗したみたいだな。今夜被災地入りと地元愛媛のnewsで
711NASAしさん:2007/07/16(月) 23:42:46
JALも明日一往復出すみたいね
MD90w

ただもう新幹線復帰してるw
712NASAしさん:2007/07/16(月) 23:49:22
JAL4801 09:15 10:15
JAL4802 10:55 11:55
713NASAしさん:2007/07/16(月) 23:50:36
今回は二日間の運行で終わりそうだな。お疲れさん。
714NASAしさん:2007/07/16(月) 23:59:48
こうやって航空への信頼を少しずつ増していけばいい。
715NASAしさん:2007/07/17(火) 00:05:59
糸魚川が鉄・高速両方ダメポ
新潟-富山間キボンヌ
716NASAしさん:2007/07/17(火) 00:07:34
>>714
ヲタがはしゃぎすぎるから地震関係板とかで火事場泥とか言われてるみたいね。
717NASAしさん:2007/07/17(火) 00:16:08
>>715
直江津まではほくほく線があるけど、そこから先がまだ見通しが立たないから羽田から北陸方面の便は増やすかも
718NASAしさん:2007/07/17(火) 00:18:14
羽田−新潟は何マイルですか?SFC修行に使いたい。
719NASAしさん:2007/07/17(火) 00:22:37
>>718

たぶん
>>171
>>289
720NASAしさん:2007/07/17(火) 00:23:58
>>717
飛ばした分は満席になること請け合いだからな。
大部分の負け組は、あぶれて米原迂回だろうけどw
721NASAしさん:2007/07/17(火) 00:24:44

722NASAしさん:2007/07/17(火) 00:30:13
やたら勝ち負けに拘る方がいらっしゃいますね
723NASAしさん:2007/07/17(火) 00:32:36
>>718
すでに満席。
レスキューCHTRにそんな気分で乗るなよ・・・
724NASAしさん:2007/07/17(火) 00:36:07
SFC修行って今日はもう飛ばないってw
JLの方はまだ空席あるよ
725NASAしさん:2007/07/17(火) 00:36:30
能登の時は復興支援オフが東京であった↓
http://maromaro.com/archive/2007/03/30/post_1195.php

こういう復興支援の方が実際には被災地にとってはありがたい
726 :2007/07/17(火) 00:47:28
(仮定の話だけど)
火曜日でも以降でも運行される羽田⇔新潟を予約して
普通運賃を即時ネットでカード決済をする。

客先との仕事の資料を準備して行く気満々で今夜は寝た。
搭乗する予定の翌朝の微妙な時間に客先から打ち合わせは
延期したいとの連絡が入る。

そんな場合に、ネットで取り消せば手数料引かれて払い戻しは出来る。
  そこで邪道を考えた。

翌日の搭乗予約便には「No Show」する。
払い戻し期間内に臨時便の運行が終了するとして、
終了後にやはり羽田⇔新潟を飛びたいと申し出たら、
経由便で往復は出来るのか?

運送約款にはそこまでの規定があるのか、浅学の僕には分からない。
727NASAしさん:2007/07/17(火) 02:33:35
>>726
未利用分を全額無手数料で払い戻されて終了
728NASAしさん:2007/07/17(火) 08:30:06
臨時便出して飛ばせなかったANAダサイな。せっかく良いことやったのに
729NASAしさん:2007/07/17(火) 09:54:52

余震を心配する層は、航空を利用するだろう。
確実に新潟に行きたい人にネ。
730NASAしさん:2007/07/17(火) 10:00:32

>>698
空港へのアクセス代金。これを忘れている人 意外に多い。
羽田=新潟 全員普通運賃。 航空会社に取って美味しいはず。
731NASAしさん:2007/07/17(火) 13:16:09
つか、北越急行も無事だったじゃん。
多少、遅れがあるようだけど、東京〜北陸も
いつもと変わらずじゃんね。
貧乏くじは高速バスか。
732NASAしさん:2007/07/18(水) 13:48:54
>>726-727
予約を取り消さない場合は出発後の取消って取消手数料がかかる希ガス
733NASAしさん:2007/08/26(日) 10:41:37

        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\

734NASAしさん:2007/08/26(日) 23:14:40
○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ せい!
 /|    オッパッピー!!
 />
735NASAしさん:2007/10/19(金) 13:19:27
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
736NASAしさん:2007/12/08(土) 23:35:20
P
737NASAしさん:2008/01/19(土) 23:39:23
                        対抗 千ク 福ク 世ク IH 国体 都大 合計
22小田島 真3年 一関学院   (岩手) 6   0   0   0   0   0   0  6
22吉川 将也3年 諫早      (長崎) 6   0   0   0   0   0   0  6
24佐々木雅昭3年 秋田工    (秋田) 0   0   0   0   0   0   5.6 5.6
25新庄 浩太2年 西脇工    (兵庫) 0   0   0   0   0   0   5  5
25佐々木健太2年 佐久長聖  (長野) 0   0   0   0   0   0   5  5
25田村 優宝1年 青森山田   (青森) 0   0   0   0   0   0   5  5
28小高 悠馬3年 那須拓陽   (栃木) 0   0   0   0   0   0   4.8 4.8
28星   孟宏3年 那須拓陽   (栃木) 0   0   0   0   0   0   4.8 4.8
30堂本 尚寛3年 佐久長聖   (長野) 0   0   0   0   0   0   4.5 4.5
30橋本 隆光3年 仙台育英  (宮城) 0   0   0   0   0   0   4.5 4.5
                        対抗 千ク 福ク 世ク IH 国体 都大 合計
32井手上隼人3年 小林     (宮崎) 0   0   0   0   0   0   4  4
32細川 勇介3年 西脇工   (兵庫) 0   0   0   0   0   0   4  4
32高柳 祐也2年 埼玉栄   (埼玉) 0   0   0   0   0   0   4  4
35手塚 佳宏2年 那須拓陽  (栃木) 0   0   0   0   0   0   3.5 3.5
36田村 優典3年 青森山田  (青森) 0   0   0   0   0   0   3.2 3.2
36野脇 勇志2年 小林     (宮崎) 0   0   0   0   0   0   3.2 3.2
38丹治 史弥3年 奈良学園  (奈良) 0   0   0   0   0   3   0  3
38山崎 亮平3年 鳥取中央育 (鳥取) 0   0   0   0   3   0   0  3
38石田 健祐3年 秋田工   (秋田) 0   0   0   0   0   0   3  3
38大久保幹也2年 青森山田 (青森) 0   0   0   0   0   0   3  3
38仁木 崇寛2年 西脇工   (兵庫) 0   0   0   0   0   0   3  3
38郡司 貴大1年 那須拓陽  (栃木) 0   0   0   0   0   0   3  3
738NASAしさん:2008/02/10(日) 00:42:10
739NASAしさん:2008/02/10(日) 00:43:11
740NASAしさん:2008/02/10(日) 00:44:12
741NASAしさん:2008/03/13(木) 19:49:55
で、長岡駅はいつ崩壊するの?
742NASAしさん:2008/05/24(土) 19:12:19
今日、長岡駅見てきたけど丈夫そうだったよ。
743NASAしさん:2008/07/06(日) 05:55:00
744NASAしさん:2008/07/06(日) 11:56:30
なんで、こんなスレが生き残っているの?
745NASAしさん:2008/12/01(月) 22:10:21
746NASAしさん:2009/01/04(日) 23:16:56
747NASAしさん:2009/03/01(日) 11:10:06
748NASAしさん:2009/04/11(土) 09:27:13
749NASAしさん:2009/08/17(月) 18:51:06
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
750NASAしさん:2009/09/13(日) 21:45:36
>>1
で、長岡駅はいつ崩壊するの?
751NASAしさん:2009/12/12(土) 18:42:16
長岡駅は崩壊の危険性があるとして立入禁止になったが、
その後補強した形跡もない。
強度は大丈夫なのか?
752NASAしさん:2009/12/18(金) 14:05:56
753NASAしさん:2010/01/21(木) 22:51:55
>>1
で、長岡駅はいつ崩壊するの?
754NASAしさん:2010/01/22(金) 00:12:54
週末は飛ばないの?
755NASAしさん:2010/02/08(月) 00:09:50
>>1
で、長岡駅はいつ崩壊するの?
756NASAしさん
皮肉にも 中越地震のときが最も空港に活気があった

その後 神戸便 佐渡便 小牧便 の 廃止 
    中部便 ウラジオストク便 ハバロフスク便 の 減便
    チャーター便 の 激減 と 凋落の一途
北陸新幹線の開業で新潟空港どころか新潟市周辺の地盤沈下も一層加速