大阪国際空港Spot5@雨でも風でもダイジョウブ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JI/oSVPHIE
またーり専用スレです。
大阪国際空港に関わることをマターリ語り合いましょう。

【注意】関空・神戸に絡む3空港問題は、専用スレが別に用意されてるのでそちらでお願いします。
 そういった話を誘うような話題も控えましょう。
 また、釣り師も出没しますが、基本は無視でお願いします。
 コピペ・連投は、放置または削除依頼推奨。

前スレ
大阪国際空港Spot4でA-netにハァハァ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075607747/l50

過去ログは>>2-5のあたり
2 ◆JI/oSVPHIE :04/05/28 23:03
過去スレ
大阪国際空港
http://travel.2ch.net/space/kako/999/999706387.html
大阪国際空港Spot2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046524290/l50(倉庫)
大阪国際空港Spot3にPBBはありません
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059235708/l50(倉庫にも見つかりません)
3 ◆JI/oSVPHIE :04/05/28 23:03
Spot5の国際線ネタ禁止
 ↓
4NASAしさん:04/05/28 23:53
スレ立て乙。
なかなか良いタイトルだと思う。


…次は5Aか?(笑)
5NASAしさん:04/05/31 15:32
spot5っていろいろな飛行機が駐機するよね。
たまに744もいるし,ごく希にCRJがいたりする。A321も。
普段は殆どA320かB6だけど。
でも5番にB3が居たのを見たことは無いなぁ。
6NASAしさん:04/05/31 20:02
>>5
737-500だったら見たことあるよ。
今はどうかしらないけど。
7NASAしさん:04/06/01 00:38
>>5
28日昼にも735(JA304K)駐機しておりました、
俺は反対にCRJがSPOT5に駐機しているのを見た事ない。
8NASAしさん:04/06/02 23:35
前スレの終わり方ってば。。。
9NASAしさん:04/06/02 23:50
>>3
君がそんなこと書くから、
2176が5番から出発になっちゃったよ。
10NASAしさん:04/06/02 23:52
ターミナルビルはもう改築しないのかねえ。
出発ロビーの狭さと制限区域内ロビーの天井の低さはなんとか
ならないのかねえ。
11NASAしさん:04/06/03 00:06
>>10
そうは言うけど、国際線時代を思えば広くなったと思うよ。
いまの日本航空ロビーに国内三社スシ詰め。
国際線は全日空の国際乗り継ぎコーナーあたりが団体カウンターだったよな…。
懐かしい。
12NASAしさん:04/06/03 00:18
出発ロビーの前のみやげの店を退けたらかなり広くなるのだろうけど。
それと今は貴重なフラップボードは何時までも残して欲しい。
13NASAしさん:04/06/03 00:35
>>11
国際線カウンターから手荷物を預けると地下を通って
飛行機まで運ばれて行ったよ。
14NASAしさん:04/06/03 03:15
>>9

>>3は知ってて書いた。
15NASAしさん:04/06/03 07:22
>>14
フェアリンクの5Aはともかく、
2179&2176が5というのはびっくり。
16NASAしさん:04/06/03 09:52
14キテル━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
17NASAしさん:04/06/03 19:13
今日は工場の作業場から14を見てた。
建物の間から見る14は昔の香港みたいでなかなか良い感じだったけど、
国際線が飛んでいないから、なんか物足りない。
18NASAしさん:04/06/03 19:56
家のベランダから眺めてた。
伊丹から直線距離で7キロなので、14の時は迫力ある。
オカンが昼寝できない〜って叫んでた。
19NASAしさん:04/06/03 21:39
今晩も5番にはポケモンが停泊中。こう連続で来るというのも珍しい。
20NASAしさん:04/06/03 21:51
南ターミナル(旧国際線)の改修工事をやったが結構面白かった。
JEPPESENとか色々もらえたからFSで結構役に立ってる。

乗務員用のロッカーに落書きと、タイ航空のスッチーの制服があったww

免税店に放置してあったタバコは腐ってた_| ̄|○
でも、酒は飲めるようだったが、気持ち悪くて捨てた・・・
21NASAしさん:04/06/03 22:44
嗚呼、俺も初めて今日14見れました。
近所の一番高いビルからですが、32Lエンドからは約9km離れています。
通常、淀川上空アウターマーカーでレフトブレイクする飛行機が一機だけ、
新大阪〜阪急三国あたりを大きく旋回していったのはとても迫力がありました。
離陸機も右に行ったり左に入ったり…。遠くて小さいけどなかなか楽しめた。
22NASAしさん:04/06/03 22:45
国際線最後の日、最後の国際線が飛びだった直後、
飛行機オタの連中が出発ロビーのフラップボードを引きちぎり
奪い合って映像が当時のニュースで流れていたなあ。
23NASAしさん:04/06/04 04:06
24NASAしさん:04/06/04 07:42
14だと、羽田はどのくらい早く着きますか?
25NASAしさん:04/06/04 09:08
アウターマーカーという設備(建物)が淀川付近にあるんですか??
26NASAしさん:04/06/04 09:52
>>25
淀川・毛馬の水門の辺りって聞いたことがあるよ。
27NASAしさん:04/06/04 12:01
快晴の14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
28NASAしさん:04/06/04 12:46
32になった(´・ω・`)ショボーソ  
29NASAしさん:04/06/04 14:18
'`,、('∀`)'`,、
30NASAしさん:04/06/04 14:35
さっき赤い飛行機が東に飛んでいるのを発見、
もしやと思い、双眼鏡で見たらノースウエストのB747だった。
31NASAしさん:04/06/04 18:44
14!
32NASAしさん:04/06/04 18:44
いつの間にやら14に
33NASAしさん :04/06/04 18:47
14ですな
34NASAしさん:04/06/04 18:48
東風が5メートル・・・ギリギリ14の基準達した模様。
今日は視程が良いのでサークリングしてくる機体がよく見えまつ
35NASAしさん:04/06/04 18:53
基準って何メートルですか?
36NASAしさん:04/06/04 19:00
南東系の風5メートル以上で14になってるようです

・・・14終了・・・
37NASAしさん:04/06/04 19:03
(´・ω・`)ショボーソ
38NASAしさん:04/06/04 19:16
>>30
NWの他には、何か飛んでませんか?
39NASAしさん:04/06/04 19:28
うちも航路になってるけど、コーリアンとかNWを双眼鏡で確認できる。
自衛隊(米軍?)も。それぞれ、エンジンの数だけ飛行機雲出して飛んでる。
3万フィート以上なんだろうな。。。
40NASAしさん:04/06/04 21:30
いよいよですね!
41NASAしさん:04/06/04 21:42
ワクワクワクワク
42NASAしさん:04/06/05 15:54
>>38
関空発アメリカ方面行きが色々見えそうな気がしないでもない。
無理かな。
43NASAしさん:04/06/05 17:56
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
44NASAしさん:04/06/05 17:59
B747SRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
45NASAしさん:04/06/05 18:11
A300もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
46NASAしさん:04/06/05 19:22
14ですか。
国際線があった頃は、もっと低い位置でしかも緩やかな角度で
爆音を轟かせながら南東方向から東へカーブ、
俺の家のほぼ真上を通り過ぎていったもんだ。
家から見ていても十分壮観だった。そして飛行機も好きだった。
それが今じゃ・・・。正直迫力も少ないし昔ほど興味は無いな。
音はちゃんと聞こえるけど。w
47NASAしさん:04/06/05 20:41
今日の東京便SRには国際線対応機材の英文字入りJA8157だったし天気いいからA300と絡めて撮ろうと千里川に行ったらランチェン・・・_| ̄|○
48NASAしさん:04/06/05 21:04
>>42
かなり前に関空の空路図pdfファイルがうpされてたがどこだったか忘れた。
49NASAしさん:04/06/05 21:33
快晴の14行きたかった(´・ω・`)ショボーソ  
50NASAしさん:04/06/05 22:36
今夜も5番はインターポケモンです。
ロンドン発成田経由伊丹着でした。乙彼三。
51NASAしさん:04/06/05 22:50
海外エアラインの国内線運航OKに汁。
52NASAしさん:04/06/06 00:10
>>48
ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/sncc.html
ここですかな?

>51
今年になってから、海外キャリアの日本国内線運航について検討されているって記事を見たことがあるけどなぁ…。
たしかKIX関連だった気も…スマソ忘れた。

伊丹空港の中央ターミナル1階のテナントは、郵便局・カフェ・コンビニとかが入るみたい。
郵便局はもうカウンターの設置工事してた。
53NASAしさん:04/06/06 04:59
1階に入る本屋に期待してる。今のJAL出発ゲート横の本屋小さすぎ。
54NASAしさん:04/06/06 09:37
>>53
どうせならジュンク堂きぼん。本屋は大きいに越したことはない。
まあ無理だろうけど。
55NASAしさん:04/06/06 09:50
ブックス フジきぼんぬ
56NASAしさん:04/06/06 10:30
コンビニは入らないやろ。
おみやげもの屋・本屋・郵便局と聞いたが。
57NASAしさん:04/06/06 11:31
今気がついたけど14ですね。
今は天気も大丈夫だし見ごろでは・・・
58NASAしさん:04/06/06 17:15
空港の本屋は大きさだけでなく、品揃えも重要。
羽田の京急から上がったところの本屋は小さいけど航空関係の品揃えが秀逸。
59NASAしさん:04/06/06 20:07
当然、本屋はフランス書院の本を置くんだろうな。
60NASAしさん:04/06/06 20:39
航空博物館キボンヌ。古いシミュレータ入れて1回5千円徴収したら
バリ儲かる。
61NASAしさん:04/06/06 20:44
おやつにバナナは入らないみたいでクスッ^−^
62NASAしさん:04/06/06 21:32
↑ 猿?
63NASAしさん:04/06/06 21:37
>>59
マドンナメ(ry
64NASAしさん:04/06/07 15:10
北貨物ターミナル向かい側のサークルKのあるビルに
JEXのフライトシミュレーターがある(あった)と聞いたことがある。
65NASAしさん:04/06/07 22:09
          ,!\          !    \   
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ● ;    ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
   ..:::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
  ..::::::::::l;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
....::::::::::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・・・・・。
66NASAしさん:04/06/07 23:52
伊丹共同無線LAN供用開始
イベントの看板新幹線が上になってる。ちょー発的..
一瞬ヤフーの新手のイベントかと思ったけど、うちわは
配ってるし、アンケート書いたら傘くれるはいい感じ


67NASAしさん:04/06/08 00:56
ターミナルのどこでも無線LAN使えるの?それとも特定区域だけ?
プロバイダはどこでもいいの?
68NASAしさん:04/06/08 01:54
あるかいな SIMは巨大ですぜ。羽田の新整備場やったらあるけど
69NASAしさん:04/06/08 10:10
リムジンのOKKバス、もうちょっと切符買い易くならないものか?
切符売り場がわかりづらく、乗り場によってはだいぶ離れている。そ
の間にバスを逃したことが何回かある。

羽田の京急バスは往復券30日有効というのが、俺みたいな出張族
は便利だが、大阪は10枚単位でしか前売り券がない。毎回その場
で買わなくちゃいけないのは、すごく不便。

ピタパとか、イコカ、将来的にはSUICAが使えるようにしてくれ
るのならそれでも良いけど、今のところスルっとも使えないし。
70NASAしさん:04/06/08 10:32
{祝}hotspot提携でLANはじまったのね、関空は独自(無料)で前からあったが、
空港でもっと無線LAN無料で増えないかなぁ
ラウンジだけなんだもん、ケチ(千歳も那覇も、、)平会員ははいれま点
ちなみにラウンジのまん前でも電波ひろえなかったなぁ(千歳)

71NASAしさん:04/06/08 13:05
>>69
市内の金券ショップにOKK回数券のバラ売りがあるよ。
7269:04/06/08 14:24
>>71
ありがとう、今度探してみるよ。大阪市内の地理が不慣れ(決まった
ところにしかいったことが無い)なんで迷うかもしれないけど。

あとその回数券って、620円の

大阪駅前(梅田)周辺/なんば・OCAT/あべの橋/近鉄上本町・京橋

に全部共通で使えるのかしらん?WEBにはそういう細かい事が書い
て無いように見える。
73NASAしさん:04/06/08 18:49
>>64
JEXのSIM(=734でんな)というのは初耳、
>>68
数年前には全日空のトライスターのSIMがあのビルの中に存在しておりましたが。
74NASAしさん:04/06/08 20:39
旧タワーの一般利用はいつからなの?
75NASAしさん:04/06/08 21:22
>>67
7月から順次広がって行くようですね。
クボタの人形の所に張ってある案内図だと空港ターミナル内ほとんどで使えそうです。
プロバイダーはメジャーなトコはたいてい使えるみたい。羽田の4倍以上みたいです。
大手ではyahooはダメみたいです。まっいいか!
>>70
フレッツスポットとホットスポットの共同アンテナで?・フレッツでOCN使えるよね。
ホットスポットてなぜ?


76NASAしさん:04/06/08 21:30
で、無線らんの次は何してくれはるんですか〜?ワクワク・・
77NASAしさん:04/06/08 21:36
ホットスポット(NTT)とパートナー企業との提携て書いてありました
HPより、
同じ日にJR西日本でもはじまりましたね
ていうことは 伊丹空港はNTTのパートナーてことか、、

関空は乗り継ぎまってるときででぃたが
関空HPでLANのことみてたので ためしてみました
関空LANもホットスポットもAIR-Hよか早いしやすあがりですので
助かります
78NASAしさん:04/06/08 21:38
続き
伊丹空港ふぁんなんで ニュースが目にとまったしだいです、

その後 USぴか機来てるのかなぁ
79NASAしさん:04/06/08 22:47
穴はさらにもう一機ポケモンジェットを増やすらしい。
80NASAしさん:04/06/08 22:56
蛍池と空港のアクセスがもうちょっと便利にならんかね
目と鼻の先なのに階段のぼったりしてるとやけに時間がかかる
81NASAしさん:04/06/08 23:07
ポケモソばっかりいらないよ。
旧型の747をモヒカンにしてクレ。
82NASAしさん:04/06/08 23:10
ポケモンは正直デザインが悪い。ぱっと見、汚らしい
もう少し飛行機にペイントするってことを考えて欲しかった
83NASAしさん:04/06/09 00:05
伊丹空港のターミナルの中に、機内を模した、なんというか、
擬似空の旅、みたいな施設があったような。
記憶違いなのかな?もう大昔、30年近く前かなぁ。
座席とかちゃんと配列してあって、窓からはスクリーンみたいな感じで流れていく雲が見えてる、みたいな。
機内アナウンスもなんかあったような。
完全に勘違いかな?かもしれません。なので、すみませんです。
でも「確かにそんなのあったよ!」って人がいたら嬉しいです。
84NASAしさん:04/06/09 06:43
いままでのぴか機 塗装が取れちゃったりしてしなぁ
そういう塗装関係は伊丹でやってるの?IN ANA
85NASAしさん:04/06/09 18:30
>>82
飛行機にペイントなら、胴体ヨコ一直線がイイ。
JALの旧旧塗装、全日空のモヒカン、JASのレッド&グリーン。
最近の新塗装はどれもダメダメ。
86NASAしさん:04/06/09 20:08
>>85
同意。
ちゅーか、凝った塗装もいいが昔なつかしの塗装を復活させて欲しい。
一機でいいから。
87NASAしさん:04/06/09 22:00
>>84
塗装は伊丹でやってます。AirDoの塗装も伊丹でやってます。
88NASAしさん:04/06/09 22:03
ANAの塗装と言うと新塗装の方は機体には「ANA//」しか書いてないよね。
いったい何の略なのか日本人以外分からないと思うんだけど。
せめて「All Nippon Airways」の字は残すべきだと思うんだけど…。
「全日空」という字もろとも全部消しちゃったからなぁ…。
89NASAしさん:04/06/09 23:08
>>88
賛否両論のNWの新塗装も一応下に「NORTHWEST AIRLINES」と書いてあるからな…
ただ昔のTDAのDC-9には「○TDA」とだけしか書いてないのがあったが、あれは国内線
限定だから無問題だったがw
90NASAしさん:04/06/09 23:26
>>83
航空教室。
747のモックアップみたいなのやら、
ソリッドモデルなんかもいっぱいあった。
屋上にもMU-2とかシコルスキーとかあったよね。
シーソーに飛行機の車輪くっつけたようなぐるぐる回る遊具なんかも
ありましたっけ。
91NASAしさん:04/06/10 00:45
今晩も、5番スポットにポケモンUSA係留中。
92NASAしさん:04/06/10 03:02
>>90
たしか元朝日新聞所有のセスナ195(?)も展示されていたよね?
あれって今、成田の航空博物館にある機体だったのかの?
MU-2と海自のシコルスキー・ヘリはどこに行っちゃったんだろ?
やっぱり解体されちゃったのかな?
特にMU-2のほうは相当腐ってたような記憶があるし、
どなたかそのあたり、ご存知でしたら教えてクレクレ厨
9384 道民です〜:04/06/10 08:44
へぇ〜伊丹で塗装してるんだねぇ、、ぴかもエアDOも、、
伊丹に行って飛行機眺めたいなぁ、、2月の修行以来利用してないっす、、
ポケモンUSAも見たい、、
夏は修行お休み予定だったけど やっぱでかけよう〜
94NASAしさん:04/06/10 13:11
>>93

そうどすえ。
黄色ぴかちゅーがハンガーの扉の奥に見えたとき、
ホントにまっ黄色だったので驚きました。

2番スポットと3番スポットに間にある格納庫がそうですよ。
95NASAしさん:04/06/10 14:43
台風が近づいている
今日、明日は14かな?
96NASAしさん:04/06/10 18:50
φ(。。;)メモメモ,,>2番スポットと3番スポットに間にある格納庫
97NASAしさん:04/06/10 21:48
大きく「ANA」って書いた体育館みたいな建物がありますからすぐ
分かりますよ。
98NASAしさん:04/06/11 14:46
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
99NASAしさん:04/06/11 14:50
モドタ
1機だけだったのか(´・ω・`)ショボーン 
100NASAしさん:04/06/11 15:31
今日の離陸後左旋回は大回りだな。
101NASAしさん:04/06/12 02:03
今日はANKの737-400ドルフィン塗装が来たね。
5番は今日もインターポケモンでした。
102NASAしさん:04/06/13 01:13
今晩は5番に入ろうとした成田発が途中で動けなくなるトラブル発生。
タキシーウェイ上でステアリング不能になりタグ車出動。トーイングで5番へ。
103NASAしさん:04/06/13 05:42
FOLLOW ME CAR,
最近、出動してないな。
104NASAしさん:04/06/13 17:18
今日、2時前にMD機が着陸やりなおして、大阪上空観光付きでした!

千里川堤防の上を通り過ぎても、高度下がらずに滑走路上を飛んで
そのまま緩い角度で上がって左へ曲がっていったよ。

ビデオ取ってた人いたけど、アップしてちょ。 期待してるよ
105NASAしさん:04/06/13 17:23
今日の伊丹は晴天だったけど、風が強くて一定してなかったのが原因
だと思う。
MDは翼が後ろにかたまってるのが風に弱い原因か?

コックピットの方には悪いが、珍しい物見れて良かったよ
106NASAしさん:04/06/13 17:37
32離陸後に見える昆陽池の北海道がああああ
107NASAしさん:04/06/13 18:34
(゚_。)?>106
108NASAしさん:04/06/13 19:23
109NASAしさん:04/06/13 20:48
>>104 >>108
ということは、一度ギヤを出さないで収納したまま滑走路を通り過ぎたってこと?
ドアが閉まってるか確認する為に?
で、その後ギヤ降ろして着陸ってことかな。
もしそうだとしたら、104は「あれ??ギヤが出ていない!」ということに気付かなかったのかな?>一回目
まぁよく見えなかったのかもね。
110NASAしさん:04/06/13 20:52
>109
いや、ギアは下ろして飛んでいたぞ。
111NASAしさん:04/06/13 20:58
>>107
上空から見てみろ
112NASAしさん:04/06/13 21:24
>>109
>>104>>108の話は、まず別件ではないの? 同一だったら、岡山上空で
引き返し&GAになってしまうので、>>108の記事のように50分では収まらない
のでは?
113NASAしさん:04/06/13 21:49
>112
別件じゃないと思う。 そのMDの離陸が13:00で伊丹引き返した時は13:46。
レジが同じやったし間違いないと思う。
114NASAしさん:04/06/13 22:08
13:## 伊丹離陸
13:10 離陸後に上昇中、車輪を収納するドアが開いていることを示すランプが点灯していることに機長が気付いた。
13:## 岡山上空で引き返し
14:00前 伊丹上空通過(地上からの目視確認) ←地上一般人がGAと勘違い  >>104
14:00 伊丹着陸
      点検
15:50 伊丹離陸

では?
115NASAしさん:04/06/13 22:14
今日はスカイマークが来た訳だが。
116NASAしさん:04/06/13 22:49
ギヤ系統のトラブルでギヤダウンも表示を信じるわけにいかないから、ダウン状態でローパスして目視確認したってことやね。
117NASAしさん:04/06/16 22:46
ageついでに、中央ターミナルの情報を…。

6月中にはオープンするみたいです(詳細な日付は忘れた)
(南ターミナル側から)
・空港産業運営の本屋
・郵便局(大阪中央郵便局空港内分局だったかな?)
・関西にまつわるものを揃えた雑貨屋さん
以上の3店が目に付きました(もしかしたらもっとあるかもしれない)
店舗のほうは着々と準備が進んでいますが、花壇の方はまだあんまりできてないです。
118NASAしさん:04/06/16 23:22
新しくできる本屋が蛍池駅前のBook1stくらいの広さなら嬉しいんだけどなぁ。
119NASAしさん:04/06/16 23:24
>>177
郵便局以外は3店舗とも三行運営みたいな雰囲気
関西にまつわるものを揃えた雑貨屋さんて何売るのかな
本屋さんにAIMキボンヌ。今サークルKが入っているビルの
航空会館だったかな航空人倶楽部だったかにAIM売ってたけど
今は成田に行った時に買う事が多いけど、航空機の専門書とか置いて
欲しいな。


120NASAしさん:04/06/16 23:31
ブックス・フジか
121NASAしさん:04/06/17 00:23
>>119
航空会館、懐かしいな、チョコチョコとグッズ類もあったな、
航空路区分図やらエアバンドレシーバーなんかも売っていたように記憶してるけど。
ほんでちょっとオレの記憶違いかもわからんけど、
あの店があったビルは今のサークルKやらJEXの入っているビルの南隣(既に取り壊し済み?)
のビルやなかったかの?
122NASAしさん:04/06/17 00:36
>>121
そうかも
航空局とサークルKのビルの間だったかも、1Fにステーキの店が
入っていたような。うんもう航空局無くなって何年になるんだろう..
航空局あった頃って、蛍池までにスナックとか居酒屋おおかった
けど今は少なくなったよな。
国際飯店なんかはパチンコやになったし、今残っている飲み屋
で数えるほどしかないよな。
123NASAしさん:04/06/17 00:36
ほんなら和光の横の狭苦しい郵便局が下に移転すんのかね?
なんかあの現在の郵便局への細い通路、パチンコの景品交換所か
ヤバイ「ブツ」の密売所にでも入っていくような
サンダル履きが似合いそうな饐えた雰囲気があるよな(w)
124112:04/06/17 00:54
>>113-114 >>116 なるほど。
125NASAしさん:04/06/17 00:58
そのAIMを置いていたその店、当時大阪で唯一アジア通信工業の
エアバンラジオR-532を販売していた店だったはず、
当時のオレには高価で買えなかった、
後に(他の店で)R-535は買ったけどね。
532も535も名機だった・・・、
今の若い飛行機好きの人に「アジアのR-535」と言っても
「なんじゃそれ?」なのが悲しい。
126NASAしさん:04/06/17 16:30
127NASAしさん:04/06/18 22:34
明後日夜に行きまつ。左側窓側なんだけど
14の可能性は低いでしょうか
128NASAしさん:04/06/18 22:44
>>127
14かどうかよりも台風で欠航を心配した方が…。
129NASAしさん:04/06/18 23:43
[空ものがたり・関西3空港時代]/4 大阪空港、新装オープン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040618-00000003-mai-l27
130NASAしさん:04/06/19 02:18
>>129
屋上レストランは昼どきにもなると、地元の人たちでにぎわい........?
収●祭かな、にぎわってれるんだろうか?
どうもおっさんの口には合わないから近づかないので分からないな。

アン●ルセンやミルフ●ーユは地元でも人気...蛍界隈はケーキ屋
少ないからついつい会に行きます。それとなんと言ってもワインショップ
奥のカウンターもう少し遅くまでやってくれたらな.............
そういえば居酒屋ないですね。
大阪空港の店て何店舗あるんでしょうね。食料品売り場が無いけど
ちょっとしたデパートぐらいの規模だと思いますが、明日休みなので
子供と数えに行ってみよう.....1100くらいあるよな。

131NASAしさん:04/06/19 03:08
>>130
「収穫祭」は土日祝はいっぱい家族連れとか居ますね。
でも屋外の座席はさすがに真冬と今くらいの時期からはやばいかな。
132NASAしさん:04/06/19 17:24
14?
133NASAしさん :04/06/19 17:56
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
134NASAしさん:04/06/19 18:08
この間、始発便で帰るために、エアポートホテルにとまりました。夜8時ころ
食事がてら北ターミナル?のコンビニにいったんですが、サンダル履きで犬
を連れた散歩とか、ターミナル前の自転車高校生とか、街中の空港って感じ
全開でしたね。

いや、きらいじゃないですけど。
135NASAしさん:04/06/19 23:16
130です。
1100ありえませんね。100の間違い中央の商店街意外と店がありますね。
京のれん会て、あれって何店舗て勘定するのかな、オアシスの扱いはどうかな
と考えてたらわからんようになってきました。
ゲート内はかぞえてないのですけど、
中央の新しい店舗とゲート内の店舗を入れるとだいたい90〜100軒くらいかな








136NASAしさん:04/06/20 01:53
きょうも14かなあ
137NASAしさん:04/06/20 23:01
今日は14無かったね。
意外に欠航便とか少なかった。沖縄にもちゃんと飛んでたし。
138NASAしさん:04/06/20 23:16
明日は南東風で14祭りのヨカー・・・・・って飛ぶのかヒコーキ・・・
139NASAしさん:04/06/20 23:21
台風接近時、トーイングカーで
機首を風上に向けるのかな?
140NASAしさん:04/06/21 07:01
14!
141NASAしさん:04/06/21 07:16
今14?
142NASAしさん:04/06/21 07:34
14。到着一番機キター
143NASAしさん:04/06/21 08:12
14着陸、JL1501で初体験しますた。
これからJL2051で14離陸を初体験しまつ。
144NASAしさん:04/06/21 08:28
西淀川。14到着機のほか、離陸機も見つけた。
145NASAしさん:04/06/21 09:24
伊丹の車窓から。
ANAの767らしき機体がフラフラ揺れながら14へ侵入。
あと20分すればぐるぐるが14から飛んでいくなあ。
146NASAしさん:04/06/21 10:00
風がだいぶ強くなってきたなぁ
台風で影響受けたり、困ってる地域の人もいて
こんなん思うの不謹慎やけど、一回14見たいなー
一回も見た事ない…
147NASAしさん:04/06/21 10:12
14の場合、パイロットは困るのかなぁ?
操縦は別に難しくないし、普通だと語ってたけど。
148NASAしさん:04/06/21 10:17
>>147
あんなので難しいなんていってたらプロパイロットは務まらん。だそうです。
14の場合はパイロットより管制官の方が大変。
149 :04/06/21 10:22
14って何ですか?
150NASAしさん:04/06/21 10:23
>>149
数字。
151NASAしさん:04/06/21 10:40
>>147

Pによってはサークリングの方が楽しいって言う人もいるよ。
航空機を操縦しているってのを実感できるかららしい。

でも、台風のように悪天の場合は
揺れまくりそうだから嫌がる人はいるかもしれないけどね。
フェリーならいいかもしれない。
152NASAしさん:04/06/21 10:52
札幌逝きですが、午後便の欠航などどうでしょうか?
153NASAしさん:04/06/21 11:41
↑ 飛ぶとオモテルの火
154NASAしさん:04/06/21 12:06
NH19で到着。午後は欠航みたいですね。

OKKってETC入れたんだ。全車両?
155NASAしさん:04/06/21 12:08
フェリーってなんですの?
156NASAしさん:04/06/21 12:17
NH021、チャレンジするみたいだけど、まだITMは大丈夫そうなんですか???
157NASAしさん:04/06/21 12:20
>>156

風速風向を見る限り相当やばそうだけどね〜
158NASAしさん:04/06/21 12:21
>>155
要は、回送ですよ
159156:04/06/21 12:25
うわ!NH021、着いちゃった(;^_^A
すっげ〜!
160NASAしさん:04/06/21 13:06
今、arr32L&R、dep14R&Lになっとるな、
ほんで豪雨のためか視程距離測定不能になってるのかね?
161NASAしさん:04/06/21 13:10
(;^_^B
162NASAしさん:04/06/21 13:11
>>160
台風の中心が近づいてるけどQNHどうですか?
163NASAしさん:04/06/21 13:12
まだ1時だというのにエプロンの照明点灯中、
164NASAしさん:04/06/21 13:13
>>149
滑走路が140°の方向(真北を基準)に向いてるから14。
伊丹の場合反対の32(140+180=320)から侵入するほうが
多いですね。

私は6回しか伊丹使ったこと無いですが、そのうち
2回は14への着陸でした。ラッキーなのかな?

14への侵入で右の窓だと大阪駅や赤い観覧車が真下に見え、
滑走路を右下方に眺めて通過し、右へ急旋回して
滑走路に進入します。
翼端のすぐ向こうに民家が見える感じでドキドキしますよ。
165160:04/06/21 13:15
>>162
インフォメーションG、
2691
166160:04/06/21 13:17
ごみん!まちがえた!
QNH2891でつm(__)m
167162:04/06/21 13:19
>>165
Thanks!
168NASAしさん:04/06/21 13:27
>>162
RJOO 210401Z 11019KT 2000 R32R/0550V1100U R32L/0600V1100U +SHRA BR FEW006 BKN010 BKN020 25/25 Q0979 RMK 1ST006 5CU010 7CU020 A2891
169NASAしさん:04/06/21 13:31
>>160
>>168

この状態で32に降りてるってのはすごいな。
TAILは大丈夫なんだろうか?
ま、それ以上にILSで降りた方が安全なんだろうな。
170112:04/06/21 13:34
>>169
>それ以上にILSで降りた方が安全
安全も何も、ビジュアルでサークリングが最早無理かと。
後は、32が追い風で着陸できなくなったら、伊丹はしばらくお休みと。
171NASAしさん:04/06/21 13:40
なんて静かなんだ。118.1MHzは。
172NASAしさん:04/06/21 13:58
>>164
当方149じゃないんだけど、親切な書き込みですね
14経験した事のない私でも、14着陸の状況もすごくわかりやすいし。

私もみなさんみたいに詳しい人間じゃないからこういう親切な書き込み見たら嬉しくなりました。
173NASAしさん:04/06/21 14:15
RJNN 210439Z 14031G45KT 1700 R16/1200V1700U +SHRA
BR FEW003 SCT008 BKN010 25/24 Q0989 RMK 1ST003
3ST008 7CU010 A2921 P/FR
174NASAしさん:04/06/21 14:30
風速は最大で37ノットって言ってる。
175NASAしさん:04/06/21 14:43
ミニマ的には降りれそうなんだが・・・
今も降りてるのか?
176NASAしさん:04/06/21 14:47
あ、>>175はRJNNにたいしての発言でございます。

177NASAしさん:04/06/21 14:53
沈黙を破ってJEX2202便がオーバーイコマ!
178NASAしさん:04/06/21 14:57
2202便到着!
179NASAしさん:04/06/21 15:09
NH164キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
風速最大36ノット!
180NASAしさん:04/06/21 15:14
NH164ゴーアラウンド!
181NASAしさん:04/06/21 15:15
↑間違い。ごめん。
182NASAしさん:04/06/21 15:27
続々離着陸開始しましたね。それでも瞬間最大風速40ノットとか言ってますが…。
183NASAしさん:04/06/21 21:46
>>164
そういうの読んでるだけでも面白そうだな。ちゅうか楽しそうやね〜。
梅田辺りから14への着陸と、機内から延々カメラで追いつづけてるような、
そんな動画ないもんですかね?写真ならチラホラ見たことあるんですけど。
やっぱり流れていく景色が見たいな。
例の滑走路端で外側からは14着陸を何度も見てるんですけどね。
はやい話が経験無くて体験したい!!ということなんですが。
でも時間と金がなかなか・・・w

と、思ったけど、今はビデオカメラ回せないのか。
「計器に異常〜〜〜」云々で。
184NASAしさん:04/06/22 01:35
8ミリフィルムを使って手で廻して撮影すれば無問題。
185NASAしさん:04/06/22 02:55
念写しろ
186NASAしさん:04/06/22 03:24
>>184
その8ミリが事故原因の解明に役立つことも・・

BOACの空中分解事故のように(((;゚д゚)))
187NASAしさん:04/06/22 11:28
>>183-184
以前、(国内の)どっかで、DC-9かなんかが着陸しようとして出火した時に、
着陸中・出火を機内から窓越しに撮影して、マスコミに売ったのか、
テレビで映像が流れたことあったよね?

あの事故はもしかして・・・・
188NASAしさん:04/06/22 11:50
DC9の時代はアナログな計器なんでそれはないだろう
189NASAしさん:04/06/22 13:09
>>187
花巻も事故でしょ?
まだ電子機器云々が今ほどうるさくない時期じゃないかな。
漏れも香港カーブを右窓側でビデオ撮影したし
190189:04/06/22 13:10
花巻も  ×
花巻の  ○
191NASAしさん:04/06/22 14:29
先ほど14時17分ごろ、阪急豊中駅上空付近を
ANKの735がヘディング12くらいで飛んで行ったけど
なんやってんやろ?
192191:04/06/22 14:37
ちなみに結構低高度、岡町付近のの176号線沿いで
ビルの谷間からちらっとだけ見ただけなんやけど、
ギア・アップしながら服部方面にブレークしたように見えた、
ほんでもしかしたらANA表記の機体やったかもわからんが、
737-500だったのは間違いない、
誰か見た人いない?
193NASAしさん:04/06/22 17:03
>>191
12じゃなくて120っしょ?
12だったらすごい眼してるよっ('A`)
194NASAしさん:04/06/22 18:40
>>191 なんだったのか気になるね
今日は、NZ93便の機長さんが、飛行中に体調が悪くなって緊急(優先?)着陸
したり、所沢のFDPが一時的にダウンしたりで、台風が過ぎても、油断
ならん一日のようだね
195NASAしさん:04/06/22 18:43
離陸から着陸までのコックピットの映像を収録したDVDとかありますよね?
あれって違反にはならないんですか?
196NASAしさん:04/06/22 23:59
許可を取ってるに決まってる。
197191:04/06/23 00:25
>>193
すんまそん、おっしゃるとおり方位120でつ、
ほんでその735、豊中駅あたり上空から豊中市役所上空付近をパスして
更に左(東)へ機首を向け俺の視界から消えますた。
フラップは出ていたかどうかは不明、
ただ、俺の視界内にある時に前記したようにノーズギアドアが
「パタン」と閉じたように見えますた。
極めて稀に航空局のチェッカーが飛んでいたりするのは
何度か見た事がある空域なんやけど、
トリトンカラーのB735が突然現れたんでビックリしてしもた。
時間帯からしてオレ以外にももっと目撃した人がいるはずと思ってんけど
おらへんかのう、

ちなみに一日に1-2便ほど千里中央上空あたりから飛んできて
曽根駅上空あたりで右旋回しながら32Rに着陸するJACのサーブ340がいるけど、
明らかにそのコースより西側ですた。
198NASAしさん:04/06/23 09:02
>>197
フェリーとか?
うちは大阪市西淀川区なんだけど、海遊館のほうから西淀川区上空を通過して
豊中上空で左旋回して、32へ着陸していくという珍しい現象を、越してきて5年で2度目撃しているよ。
あれは何事かとまちBBSで書き込みがあったことがある。
199191:04/06/23 09:32
>>198
うーん、いろいろと考えてみてんけど俺の乏しい知識では皆目見当がつかんのよ、
なるほど、フェリーの可能性も有りかも、
だとすると“ギアアップ”は{ギアダウンの見間違い}やったんかいの?(ナサケナーイ)
とにかく情報アリガト。
まだ真相は不明だけど「珍しい動き」が見れたと喜んでおく事にするわ。
200NASAしさん:04/06/23 14:10
普段は行き来の無い空港からフェリー便で到着する事があるからそれで変な
飛行ルートを取っていたやつかも知れないね。
先日も鳥取や下地島など普段来ない場所から飛んできたりしてる。
名古屋や関空発とかもあるしね。
201西淀川区千船在住:04/06/23 21:00
2号線上空を窓が見えるくらい低空で飛ぶことはたまにあるです。
202NASAしさん:04/06/23 21:01
>>199
心当たりのルートはありますかぃ?
ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/files/RJOO.pdf
あと、トラフィック・パターンと照合してみるとか。

海遊館の方からってのは、ロングベースかなぁ。。。
203NASAしさん:04/06/23 21:43
スマソ。飛行機疎いけど割り込みさせてくださいな。
変なコース。お〜むかし見たこと。

キャセイのB707。多分ゴーアラウンドしてから。
真南方向から大商学園高校へと突っ込むような感じで真北へ → 左急旋回して着陸コースへ。
普段ならもっとずっと大回りするはずだろうに、子供心に「こわ〜〜〜っ!無茶しよる!」って思った。

何航空かは不明。B727が普段の長い方ではなく短い方の滑走路(32でしたか?)へと降りて行った。
どしゃ降りだったかなぁ・・・。未だ原因は不明。
204NASAしさん:04/06/23 22:07
大商学園に疎い人にはよくわからない書き込みですね。w
205NASAしさん:04/06/23 22:34
伊丹発伊丹行きの飛行機っていうのもあるからね。
整備終了後や新型機のテストフライトね。
そういう飛行機は面白い飛行ルート取るかも知れない。
206NASAしさん:04/06/23 22:40
普段と違うルート目撃するなんてよくあることだよ
空港で働きだしてからはありとあらゆるパターン見たよ

>ちなみに一日に1-2便ほど千里中央上空あたりから飛んできて
>曽根駅上空あたりで右旋回しながら32Rに着陸するJACのサーブ340がいるけど、
>明らかにそのコースより西側ですた

↑のルートは中・四国線などが主に使うが
B6がこのコースに近いパターンできたこともある、最初はびっくりしたがもう慣れっこ
207NASAしさん:04/06/23 22:45
>>206
四国便がそのルート使う?
山陰便小型機のルートだけど。
208NASAしさん:04/06/23 23:01
>198

14なら、安治川口駅直上を飛ぶコースを何度か目撃したことがあるんだが。
209NASAしさん:04/06/23 23:20


お久しぶりに

GOOD JOB!
210NASAしさん:04/06/24 00:28
昔の国際線、32Lから離陸して
左旋回で滑走路の中程を直角
にクロスして飛んで行ってました。
リバーサルかな?
211NASAしさん:04/06/24 01:55
hu
212NASAしさん:04/06/24 02:03
>>207
漏れJAC松山線のYS11でそのルートになったことあるよ
高松上空〜三田?〜川西まわって180度ターンで32Rにおりたよ
213NASAしさん:04/06/24 03:33
俺は8月3日の039の左舷側窓際のアッパー2席予約しました
なんでかって?
花火っすよ花火
214NASAしさん:04/06/24 04:59
>>213
花火狙いで39便はマズー
215NASAしさん:04/06/24 05:15
>>213
飛行機から花火など見ても
面白くも何も無い。
風向きによると煙しか見えないよ。
216NASAしさん:04/06/24 07:00
花火なら天神祭りの方がいいんじゃないの
14で着陸なら余計にいいけど
217NASAしさん:04/06/24 09:52
いやいや、最高なのはPL花火っすよ。8/1ね。
着陸の5分前ぐらいに、進行方向左側に見えます。
この日はまた、猪名川の花火大会。
着陸してタキシング中に花火が楽しめます。
218NASAしさん:04/06/24 11:11
旅客機の空調関係に異常
大阪空港に引き返し無事
 24日午前7時40分ごろ、大阪空港を離陸、上昇中だった大阪発山形行きジェイエア2231便、ボンバルディアCL−600が、
空調関係のシステム不具合のため約10分後、大阪空港に引き返した。乗客乗員50人にけがはなかった。

 大阪空港事務所によると、機内のエアコンが正常に作動しなかったが、与圧システムに問題はなかった。
同機は整備を終え、約1時間半後に再び山形へ向かった
219NASAしさん:04/06/24 20:39
>>213
てゆか、アッパーの窓って狭いよ?
220NASAしさん:04/06/24 21:27
アッパーの窓って斜め上を向いているわけだが…
221NASAしさん:04/06/24 21:31
>>213
基本的に淀川花火わかってないみたいね、39定時運航なら普通の夜景
222NASAしさん:04/06/24 21:32
平成淀川花火大会もいいと思う。
223NASAしさん:04/06/24 21:48
VAAのアッパークラスという意味では?
224NASAしさん:04/06/24 22:44
>>222
ネタだよね?
225213:04/06/25 09:39
>>213です
みなさんんおご意見ありがとう。
教えてちゃんだと教えてくれないけど批判や警告はどんどん出てくるので
とっても参考になりました。
実際まだチケとってませーん。
上レスを参考にチケとりやんす。
226NASAしさん:04/06/25 22:13
ピカチュージャンボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

NH104→777→778→40で東京に戻りました。
227NASAしさん:04/06/25 22:28
228NASAしさん:04/06/25 22:29
>>226
明日は東京〜那覇運休日だけどもしかしたら明日も??まぁ整備だろうけど・・・
229NASAしさん:04/06/25 23:58
今日の午後 黄色ぴか機千歳来てたから那覇には飛んでないみたいね>25日
あのあと 伊丹に整備中休みにもどったかな
230NASAしさん:04/06/26 20:36
さて来週には中央1階の4つがオープン。
植樹や店舗への搬入も着々と進んでいます。
どんなのになるのかなー。

そんな中、密かに北タミ到着の英国屋が改装。
重い雰囲気の内装に変わっていますた。。。
231NASAしさん:04/06/26 21:37
いよいよですねぇ〜
232NASAしさん:04/06/26 21:54
空港の歴史の巨大なパネルが気に入った。
233NASAしさん:04/06/26 22:28
JA709Aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ANAMで塗装する様です。
234NASAしさん:04/06/26 22:56
明日は幸運にも曇りだそうで、千里川に行こうと思うのですが、
32でしょうか?予報してエロい人。
235NASAしさん:04/06/26 23:06
予報では西または北西の風だそうです。ですから32でしょう。
236234:04/06/26 23:09
>>235
ネ申認定。
237NASAしさん:04/06/26 23:12
(`・ω・´)つドゾー
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/28/28207.html

238NASAしさん:04/06/26 23:32
RJOO 261200Z 261221 VRB03KT 9999 FEW015 BKN035 BKN080

TAFを見てもVRBだから32の可能性が 高いね。
239NASAしさん:04/06/27 00:41
っていうか普通は14の日を予想してほしいんじゃ?
9割5分以上32なのに…
240NASAしさん:04/06/27 10:00
今朝は14でしたね。
ただし、すぐに戻っちゃいましたが。(涙)
241NASAしさん:04/06/29 19:31
>>191
それはANA439便でしょう。あれは天気が良ければSTARにのらず、三田からそのままビジュアルアプローチかけてくるからそういうルートになる。
JACなんかもよくビジュアルやってるよ。
242NASAしさん:04/06/30 00:19
スマソ。ANA440便の間違い。RJOW-RJOOの便ね。ANAの中でもあれだけはビジュアルかけてくる。
243NASAしさん:04/06/30 00:22
>>198
おそらくその飛行機もSTARにのらずビジュアルアプローチしてるだけ。
244NASAしさん:04/06/30 07:58
スレ違いかもしれないが最近TWR118.1の管制側が聞こえにくくなっているのは漏れだけか?ちなみに家はOWの近く
245NASAしさん:04/06/30 08:51
ANA15 ゴーアラウンド
246NASAしさん:04/06/30 10:58
14になる基準は?
247NASAしさん:04/06/30 10:59
気分
248NASAしさん:04/06/30 11:09
今からJL2004で伊丹に帰るんですけど、右窓側取れたんだけど14Rになりませんかね。
249NASAしさん:04/06/30 12:35
>248
知るか!( ゚д゚) 、ペッ
250NASAしさん:04/06/30 21:51
>244
漏れも最近管制側の電波が弱い。アンテナの位置がかわったとか
251NASAしさん:04/06/30 22:00
>>244
昨日(有休)空港行ったけど、その場で聞いてても聞き取りにくかった。
特にオサーンのは聞こえない(なぜだか)。
252NASAしさん:04/06/30 22:27
>>244
漏れも前から同じ事を思ってた。電波が弱くなったのかそれともアンテナを変えたのか。
とにかく聞き取りにくくなった。漏れは八木アンテナを空港方向に向けてるがそれでも
弱い。だが「弱い」にも日によって違う。殆ど聞こえない時もあれば比較的よく聞こえる
日もあるな。飛行機側は問題無く聞こえるのだが。
253NASAしさん:04/06/30 22:35
>>252
確か去年の夏はもっと聞こえてたような気がする。
今年はノイズ混じりで聞こえにくかったりブツブツ切れたりする。
でもデリバリーは問題なく聞こえたりする
254NASAしさん:04/07/01 01:53
空港から直線距離約20キロの大阪市内@3階建ての屋根にディスコーン
タワー・グランドとも変わらず良好
255244:04/07/01 18:55
>>252
今日はめずらしく漏れのところは電波良かった。
たぶん2ヶ月ぶりぐらい・・・
256NASAしさん:04/07/01 23:56
今日、久しぶりに千里川に写真を撮りに行きました。
人も少なく、とても気持ちの良い日でした。
しかし千里川の誘導灯のあの水色の鉄柵に忘れ物をしてしまいました。
自作のハレきりボードと小さいエアバンド用のヘッドフォンなのですが、
アレは捨てたわけではありません。最近はあの辺にゴミを捨てるなど
マナーの悪い人が多いので、ちょっと気になって書き込みました。
もし見かけた人がいたら、よろしければ拾って使ってあげてください。
いらなければお手数ですが、ゴミ箱まで持ってってください。
私は月1ぐらいでしかあそこへは行けないので、どうかよろしくお願いします。
257NASAしさん:04/07/02 21:57
来月もそのヘッドフォンとハレ切り板がまだありそうな悪寒。
でもホントおっしゃる通りで皆さんゴミは持ち帰りましょう。
漏れもゴミだけはちゃんと持って帰ってる。残すのは足跡だけね。
258NASAしさん:04/07/02 22:55
仮設トイレと、タマちゃん騒動の時のような移動売店があればいいな。
ん??自分が商売すっかな??
259NASAしさん:04/07/03 11:11
>>258
フランチャイズ?のメロンパン屋とか。
最近よく見かけるよね。丸めて成型した状態で持ってきて、現場で
車の中に積んであるオーブンでで焼いているタイプの店。
260NASAしさん:04/07/03 11:43
>>259
あれはたしかナイトスクープで取り上げられた影響だと思うが…
261NASAしさん:04/07/03 20:11
今日、全日空整備にスカイマーク機が駐機されてとった。
262NASAしさん:04/07/03 20:17
>>261
明日早朝に出発しそうだね・・・。
263NASAしさん:04/07/04 00:56
自作自演ご苦労様
264NASAしさん:04/07/04 07:32
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
265NASAしさん:04/07/04 07:38
JAノL降機中
266NASAしさん:04/07/04 12:06
まだ14?
267NASAしさん:04/07/04 12:31
10時前にはランチェンしてました
268NASAしさん:04/07/04 13:03
夕方頃また14の悪寒
269NASAしさん:04/07/04 19:15
空港とか近所にライブカメラないのかなぁ?
270NASAしさん:04/07/04 19:15
>>256
今度の休みに、広島から初めて千里川ポイントに行こうと思っているんですが、
車で行っても大丈夫な場所でしょうか?車を止める所ってあるのでしょうか?教えてください
271NASAしさん:04/07/04 19:39
>>270
横レス失礼。

基本的に駐車スペースはありません。ずうずうしい神経の人なら、
無理すれば何とかなるのかもしれませんが、車上荒らしのリスクも
あります。はっきり言ってレイプ犯が横行していた時期もあるくらい
治安の悪い「地域」です。
272NASAしさん:04/07/04 19:51
>>271
昼間でもそんなに治安が悪いのか?夜だけではないのか?
洩れが逝った時はそんな風に思わなかったが
273NASAしさん:04/07/04 20:01
治安の善し悪しなんか、感覚的なもんというか個人差もあるだろう。

他府県の香具師らの感覚では、大阪全体が危険地帯なのかもしれんし。
274NASAしさん:04/07/04 20:04
昼間はカップルとかいるよな
275NASAしさん:04/07/04 20:07
しかし、地元のオタ連中が酒盛りしていたのは正直引いたな・・・・
276NASAしさん:04/07/04 21:18
>>272
昼間なんか平和そのもの。

>>271
夜間、周辺には民家もないし
人もいてないのに、治安といわれてもなぁー



277NASAしさん:04/07/04 21:37
治安についての主観はともかく、駐車車両が多くなるとパトカーが追い払いに来るよ。
精神衛生上よろしくない。
278NASAしさん:04/07/04 21:51
'千里川 駐車場 飛行機'なんかでgoogleってみれば?
昼勤やられた。車のキーとか潰された。って良く聴くけど
ちょっと離れてるが、うまく止められるかも知れない所を
書いてるページがあったように思うよ
279NASAしさん:04/07/04 21:54
千里川は行きにくいのが残念だねぇ
やっぱり、みんなは曽根から歩いてるの?
280NASAしさん:04/07/04 21:55
車で行くけど、短時間で撮影して去る。
Hit and away.
281NASAしさん:04/07/04 21:56
あと、離れたところでいろいろ止めれるとこあるけど、目が届かないことに変わりはないしね。
282NASAしさん:04/07/04 21:57
岡町からレンタサイクル。
283NASAしさん:04/07/04 23:40
>>269
ライブカメラは空港のいたる所にあるけど空港関係者しか見れない。
284NASAしさん:04/07/05 07:54
千里川の近くって有料駐車場ってないの?
地元の人って、やっぱ徒歩か自転車なの?
285NASAしさん:04/07/05 10:26
今日は午後からR/W14になるかな?
286NASAしさん:04/07/05 10:37
クリーンスポーツランドに停めて歩く
これからの時期は幼女の水着姿も見られて
ハァハァ出来る
287NASAしさん:04/07/05 13:09
ょぅι゛ょ'`ァ'`ァもいいが
終日Mιょぅでノ \ア ノ \アιたぃ
288NASAしさん:04/07/05 20:37
270です。皆さん色々な情報をありがとうございました。
289NASAしさん:04/07/05 23:16
>>288
千里川、来て下さいね。
お待ちしております。
ttp://www.airliners.net/open.file/030221/M/
290NASAしさん:04/07/06 00:11
Remark:Many people enjoyed watching planes.

いいね。
291NASAしさん:04/07/06 20:50
一頃に比べたら人は随分と減っただろう。
数年前までは車は路駐しまくりのカップルばかり。最高のデートコースだった。
それよりもっともっと大昔は知る人ぞ知る、みたいなマニアと半ば子供向けな場所だったけど。
それがみんな免許を取り車を持ちだし最高のデートスポットに。
更に噂が広がり休日ともなればえらい路駐の列。
でもいつのまにやら歩道が出来、道路にセンターポールが立ち、
これで反対車線へ出てのすれ違いが出来なくなった。当然駐車も出来なくなる。
これでドライブ気取りのカップルやら家族連中は明らかに減った。
これでいいと思ってる。神聖なるヲタの聖域をカップルなぞ軽く踏み入らないでいて欲しい。
ああいうところは萎びた感じが一番よく似合う。そういうもんだ。
そう。もっともっと大昔の頃に。
まぁ自分はヲタじゃないし、最近行ってないから知らんけど。
今は見物人は少ないんじゃない?
ていうか国際線がないんでもう面白味が無い、というのが正直なところやね。
車おけへんのと国際線ないんが人がすくのなった原因でしょ。一般的には。
筋金入りのヲタだけしか楽しみ方が分からない。そんな場所。
それでいいと思う。「本当に飛行機好きなもんはチャリで来い!」
長文スマソ。

思い出した。滑走路沿いの平行してる道は今でもカップルの車めちゃ多そう。
休日(前)の晩とか。w
292NASAしさん:04/07/06 21:10
うそん、今でも土曜夕刻とかピークタイムは人すごいよ。
手馴れた撮影組は、毎度毎度千里川に行ったりしないけど。
293NASAしさん:04/07/06 21:20
あ、あえて言えば、エアフロントオアシス下河原とかスカイランド原田とか、カップル向け家族向けのポイントが
他にもできたから、それで32エンドが混まなくなったてのはあると思う。
今酷いのは下河原のとこだな、混雑時は車が身動きできなくなってる。

西側一帯が公園になると、また変わるだろうね。
あのエリアは、十分な駐車場が準備されるのかな。
294NASAしさん:04/07/06 22:02
10月から石見に加えて佐賀の1便もQ400化決定
あく2枠のジェット枠はどこに使うかな?羽田線さらに強化か?
295NASAしさん:04/07/06 22:24
彼女に「飛行機見に行こう」って行って「うん、行こう」という返事がもらえるか??
不思議だ。普通のデートスポットに行くもんじゃないの??それとも、ヲタカップルなのかなぁ?
296NASAしさん:04/07/06 22:43
>ヲタカップル
それも少数あるかもしれんけど、大半は飛行機というより夜景なんじゃない?
雑誌にデート、ドライブコースとして”空港の綺麗な夜景!見に行こう!”
みたいな感じで載ってることもあるし。
297295:04/07/06 23:05
>>296
なるほど、誘導路とか進入角度のライトとかキレイだもんなぁ。
ムードを求めるならターミナルのウッドデッキだろうね。
千里川は、いいムードになりかけた途端、”ぎぃゅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんごごごごーーー”
だもんなw
298NASAしさん:04/07/06 23:09
イパーン人にもイパーンのカプールにも人気スポットだってこと知らないんだな…
ヲタは見識が狭いな
299NASAしさん:04/07/06 23:09
>>291
国際線と言えば既出だが、やはりW1からの
Standing Take offですね。
プラットアンドホイットニーのエンジン4発が
MAXになった時、まるで生き物のように感じられ、
呆然と立ちすくむ自分を見ました。

友達の新婚旅行の見送りを千里川でした思い出がある。
土手からみんなで、ちぎれんばかりに手を振ってました。(w
これも国際線がFull LengthでTake off してたからできたんでしょうね。

300NASAしさん:04/07/06 23:26
漏れ昔伊丹から北京に飛ぶ時に窓から見えたのがロールスロイスのエンジン
だったのだがこれって飛行機の機種何か分かる?会社はJAL。
あまりに昔で双発か4発かも覚えてない。でもロールスロイスの「RR」の
マークだけははっきり覚えてる。
301NASAしさん:04/07/06 23:34
トライスター?
302NASAしさん:04/07/06 23:36
うーん、JALでRRってのはなかったように思うけど。。。
303NASAしさん:04/07/07 00:03
>>299
友達の新婚旅行の見送りを千里川で〜〜ちぎれんばかりに手を振ってました。
〜〜これも国際線がFull LengthでTake off してたからできた〜〜

ちょいと涙するいい話だなぁ・・・(ウルウル・・・
いやまぁ、新婚旅行なわけで。長期滞在とか永遠の別れ、でもないんだろうけど。
なんとなくね。
というか今じゃそいうドラマティックな楽しみ方出来ないよね。

やっぱ昔はヨカターヨ・・・
304NASAしさん:04/07/07 00:07
>>289
ありがとうございます!
行くのを楽しみにしてます!!
305NASAしさん:04/07/07 00:10
>>300
DC−10?
306NASAしさん:04/07/07 01:08
夏場の14Rの長距離便の離陸もすごかったぞ
千里川で見てるとこっちに猛スピード突っ込んでくるような感じで怖かった
307NASAしさん:04/07/07 02:03
今日は七夕だね。
毎年恒例だけど今年も南北両ターミナルに笹が設置されてるよ。
お願い事を短冊に書きましょう。
このお願い事読むとホント面白いのもいっぱいあるね。
308NASAしさん:04/07/07 11:55


 「伊丹空港が廃港になりますように」
              関西国際空港株式会社 代表取締役社長 村山 敦

309NASAしさん:04/07/07 12:13

 「曽我さん一家の一日も早い帰国をお祈りします」

                      北朝鮮人民共和国 総書記 金 正日 
310NASAしさん:04/07/07 12:17

 「ハンナン疑惑がうやむやになりますように」
 「大阪府の赤字が解消し、財政再建団体になりませんように」
 「ことしこそ土俵に上がれますように」

                           大阪府知事 太田房江
311NASAしさん:04/07/07 12:22

 「府知事がアホやから政治ができん」

                元大阪府知事候補
                元阪神タイガース 投手
                元参議院議員
                タレント            江本孟紀
312NASAしさん:04/07/07 12:27
 「ナベツネと太田府知事が死にますように」

                 livedoor 代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文
313NASAしさん:04/07/07 12:30

 「livedoorが2ちゃんねるを高く買ってくれますように」

                    2ちゃんねる どうやら管理人 西村博之
314NASAしさん:04/07/07 12:49
 
 「嫌阪の関空叩きがなくなりますように」

                     関空厨房(無職引き篭もり)
315NASAしさん:04/07/07 13:11
 「参議院議員になりたい、大阪の皆さん応援してや」

                  元衆議院議員
                  犯罪者(執行猶予中) 辻本清美
316NASAしさん:04/07/07 13:13

 「参議院議員になりたい、ハンナンの皆さんまた応援してな」

                  元衆議院議員
                  犯罪者(執行猶予中) 鈴木宗男(アホの坂田 似)
317NASAしさん:04/07/07 13:20

 「サマージャンボ宝くじが当たりますように いや、当たってもワシのもんやで」

                              大阪近鉄バッファローズ オーナー 田代 和
318NASAしさん:04/07/07 19:03
>>308−317の嫌阪基地外スレ荒らしが氏ぬように

                           スレ住民一同
319NASAしさん:04/07/07 22:42
七夕なのに、視程もほどほどに良く、天気が良いなんて、めずらしいね
320NASAしさん:04/07/07 23:02
>>319
雲がいいかんじだったよ。
空港から見てて気持ちよかった。
321NASAしさん:04/07/07 23:50
>315
本ではなく元
322NASAしさん:04/07/08 01:01
なんでも嫌阪と言い出す>>318はどうにかならんか?
323256:04/07/08 13:04
このスレも七夕で盛り上がってますね!

>257

昨日も行っちゃいました。七夕だからか夕方人が多かったです。
結局、ハレきりボードは見つからず、別にいいんですが。

ところで昨日19:00過ぎのことなんですが、32Rアプローチ中の
ダッシュ8(?)があと残り3マイルぐらいでグラーーーっとレフトブレイクし
32Lに着陸するシーンがありました。

「なんやアレ!?めっちゃ危ない。めっちゃ危ない」
「おい、だいじょぶか、アレ?」
「おう、こっち来るで、落ちそうやな」

などギャラリーが漏らしていました。エアバンド持ってた人、状況教えて
ください。
324NASAしさん:04/07/08 14:00
昨日はがんばれニッポンあり、ハーレクインあり、あぶないアプローチありで盛りだくさんでした。
325NASAしさん:04/07/08 22:32
今日は成田よりJA708A到着。塗装の塗り替えか。
JAノL塗装のQ400も今日は何度も見たよ。
326NASAしさん:04/07/09 16:39
大気の状態が不安定です
327NASAしさん:04/07/09 18:08
大阪人の精神状態の方が不安定です。
328NASAしさん:04/07/09 18:13
>>327
あなたも精神不安定者 池沼・キチガイ君です
329NASAしさん:04/07/09 18:14
>>327
お前は部落民
330NASAしさん:04/07/09 19:05
>>327=神戸人
>>328=329=大阪人
331NASAしさん:04/07/09 19:26
>330=京都人
332NASAしさん:04/07/09 21:34
>>327=スレを荒らす田舎上がりのエセ東京居住者
333NASAしさん:04/07/09 23:14
>>332
大阪民国人、また東京コンプレックスが炸裂の模様
中部厨、東京人、京都人、神戸人ときて今度はどこかなあ?
カムフラージュでおまえの故郷、朝鮮半島でも貶してみるか?
334NASAしさん:04/07/09 23:17
>>333
駄スレ
ごきげんよう
335NASAしさん:04/07/09 23:21
盛り上がってるとこ悪いけど、そういうのは専用スレかお国自慢板でやっとくれ。>>327-334
336NASAしさん:04/07/09 23:51
>>333
ごきげんよう
337NASAしさん:04/07/10 03:37
>335

まったくだな。
行きつけのココと飛行機写真スレだけはマターリなとこが好きなのに。

飛行機写真スレ〓第6便〓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089214926/l50
338NASAしさん:04/07/10 19:44
所で今日は何かあった?
339NASAしさん:04/07/10 19:58
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/62051.html
朝方結構な雨と雷だったようだけどね。
340NASAしさん:04/07/10 20:17
北摂地方、雷と豪雨。

伊丹は大丈夫かな?
341NASAしさん:04/07/10 20:24
>>340
大丈夫みたい。
順調に運行されています。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:58
2時頃雨降りすぎ。
343NASAしさん:04/07/11 16:41
ど〜でもいい事だけどいま北側の全日空整備に入ってる名古屋消防のヘリはいつ飛ぶの?
344NASAしさん:04/07/11 22:00
今日は黄色いヘリがゆっくりと飛んでたけどどこのヘリ?
345NASAしさん:04/07/11 22:02
>>344
阪急航空さんかな
346NASAしさん:04/07/11 22:59
早く、飲みにいきましょう!
347NASAしさん:04/07/12 00:48
11日の17時ごろから19時ごろにかけて大阪空港発の東方面行きの便が、普段より南よりの
コースを飛んでました(東大阪や八尾付近)こんな飛行ルートもあるんですね。
348NASAしさん:04/07/12 00:58
>>347
積乱雲を避けたのでは?
349NASAしさん:04/07/13 14:41
伊丹で中央にできた新店舗
本屋はまだ品揃えましだが
真ん中の飲食店 あれ最悪ですね
空調効きスギってくらい寒いし高い
やっぱり三行ですね
350NASAしさん:04/07/13 15:12
その真ん中の店は喫煙できるので逝きません。
完全禁煙のスタバに行く。
新本屋はいいね。旧本屋もつぶれなくて良かった。
旧郵便局の場所にはATMだけはそのまま設置しておいて欲しかった。
351NASAしさん:04/07/13 15:17
どうせおろす金もなく、エロ本とマンガとスポーツ新聞しか買わないクセに・・・
352NASAしさん:04/07/13 17:22
>351
そっそんなことtjlじゃがmすかえy

見たな
353NASAしさん:04/07/13 19:29
今日は夕方ずーっとヘリが吹田上空を飛んでたけど
何のミッションだったのだろう?
354NASAしさん:04/07/13 19:41
>>352
読めないわ
チョンのヒト?
355NASAしさん:04/07/13 20:04
>>353漏れも目撃した
なにしてたんだろうね
356NASAしさん:04/07/13 20:08
落とし物探してました。
357NASAしさん:04/07/13 20:48
>353・355
そのヘリどんな色してた?
358355:04/07/13 21:26
青と白だった気がするな
夕日で光ってよく見えなかった
359357:04/07/13 21:59
355>てことはANHだね。 何かの取材でしょ。
    漏れ日曜日伊丹行ったときは福岡所属のヤツ見た。
360NASAしさん:04/07/13 23:25
大阪空港の発着規制強化へ
騒音軽減を理由に国交省
 国土交通省は13日、大阪空港(兵庫県伊丹市など)の騒音軽減を理由に、同空港の発着枠をさらに制限する方針を固めた。
発着枠を狭めることで、国内線需要が低迷している関西空港への誘導を図る狙いもあるとみられる。

 国内幹線で使用しているジャンボ機などの大型機が制限対象となる見込みで今後、減便数や実施時期などを決めるが、
早ければ年内にも内容が示される見通し。

 この日開かれた、関西の自治体や経済団体で構成する「関西3空港懇談会」(座長・秋山喜久関西経済連合会会長)は
「(大阪空港の)騒音を軽減する方向で運用を図ることが必要」との意見で一致。
同席した国交省側は地元の意見がまとまったことを受け、航空会社などに働き掛ける意向を示した。
361NASAしさん:04/07/14 00:02
>>360
3空港スレ向けの内容なので、あちらでどうぞ
362NASAしさん:04/07/14 10:19
>361
伊丹存続派のワガママ在日君は必死の様子。
363NASAしさん:04/07/14 13:23
伊丹の荒廃間違いなし
在日よ!いまだ立ち上がれ!
364NASAしさん:04/07/14 13:25
関空マンセーは必死だね
泉佐野住人?
365NASAしさん:04/07/14 17:44
伊丹倒壊
366NASAしさん:04/07/14 22:15
いかに関空が競争力の無い空港かわかるね。
国際線も飛ばない一地方空港である伊丹の
存続云々に必死なんだから。
成田や名古屋に客奪われて当然だよ。
367NASAしさん:04/07/14 22:28
名古屋にゃ奪われないだろ。
セントレアにならわかるけど。
368NASAしさん:04/07/14 22:47
スポットが増えるらしい。
3番と4番にそれぞれ3A番と4A番が増える。
369 ◆JI/oSVPHIE :04/07/14 23:02
>>368
タイヘンダ スレ番号がわけわかんなく…
370NASAしさん:04/07/15 00:38
また嫌阪厨か
371NASAしさん:04/07/15 09:25
>>368
SPOTじゃなくて搭乗口では?
372NASAしさん:04/07/15 09:31
G-SPOT
373NASAしさん:04/07/15 14:53
数日前に、初めて千里川ポイントに行ってきました。すごい迫力やった。
ちょうど、ぐるぐるセブンが通過する真下にいたんやけど、通過後の風圧があんなにすごいものとは思わなかった。
思わず前のめりになりました。
今回はあまり時間がなかったけど、今度はゆっくり時間をとって行きたいです。
川沿いの舗装してない所が結構広かったのに、車で入れないのは残念ですね。
やっぱ車が通れるようにしたら、車を捨てに来る香具師でもおるんやろか?
あの辺りには有料駐車場はないんですかね?
374NASAしさん:04/07/15 20:24
>>373
このスレ100ほどさかのぼるとその話題があるので、どぞー。
375NASAしさん:04/07/15 22:27
>>371
3番4番には搭乗口そのものがありませんのでスポットで間違いありません。
376NASAしさん:04/07/15 22:32
あ、あれか。
元々大型機が停まれるスポットで広いから、3A,4Aって分家を作ってCRJとかQ400をそれぞれ1機余分に
停めれるようにしようってことか。

謀ったな越後屋。
377NASAしさん:04/07/15 22:55
Q400相当増えそうだから大型機スポット割るんだね
スポット足りなくて70番台で乗降なんてしてられないしGJ
378NASAしさん:04/07/15 22:58
何年かしたらQ400のすくつ(←なぜか変換できない)になるのかな。

・・・・・・YS-11のすくつならもっと良かったのにorz
379NASAしさん:04/07/16 01:20
>>378
数年後には往年のYSの様なすくつ(←漏れもなぜか変換できない)になりそうだね
380NASAしさん:04/07/16 02:30
>>378
>>379
巣窟(そうくつ)でっしゃろが(ーー;)
381NASAしさん:04/07/16 02:32
帰巣本能をキスボンノウと読みそうな378サンと379サン
382峰無地子:04/07/16 02:45
>>368
既に数日前から新スポットのラインが引かれてますな、
しかしなんで黄色(ちゅーかオレンジ色)ぢゃなくて白のラインなんでしょ?
ttp://61.194.9.54/u/nhl1011/0_90
383NASAしさん:04/07/16 04:57
>>380
使い古されたネタですよ…
384NASAしさん:04/07/16 21:26
ピカチュウジャンボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
385NASAしさん:04/07/16 22:26

          ⌒ ⌒ ⌒
       __⌒ ⌒ ⌒__
      /::::::::::/)  /):::::::::::::/
      /:::::::::/  ⌒  ヽ:::::::::::/
     /::::::: | ×_ ×  |::::::::/  チャラッチャラッチャーン
     /:::::::::(〇 〜  〇 |::::::/  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386NASAしさん:04/07/16 23:09
          ∧ ∧   / よい子のみんな!
         ( ´∀` ) < ピカチュウジャンボで楽しい夏休みを過ごしてね!
    /)  /)(つ旦⊂)  \  じゃあまた!
   /  ⌒  ヽ( ̄( ̄) | /
  | ●_ ●   ̄▼▼\>>
  (〇 ▽ 〇       |>
    ヽ    ___  |
    |_/ ̄|_/  |_/ |_/
387NASAしさん:04/07/17 09:25
つい5分ほど前、ピカチュウが朝日を受けながら離陸して行きますた、
緊急整備のための伊丹飛来だったのでつか?
388NASAしさん:04/07/17 12:05
昨日はよく飲みましたね!
ウエ〜、ゲロゲロ。
389NASAしさん:04/07/17 12:21
>387

昨日の夕方、羽田発の岡山・小松便が機材運用都合で遅れていたから、
なんかあったのかもね。
390NASAしさん:04/07/18 09:25
風きついね。
391NASAしさん:04/07/18 19:08
伊丹には風当たり強くて当然だ。
392NASAしさん:04/07/18 20:23
↑隔離スレにお帰りくだちい
393NASAしさん:04/07/18 20:37
ココでしょ隔離スレは
394NASAしさん:04/07/19 09:52
厨房の脊髄反射キター
395NASAしさん:04/07/19 19:19
今飛んでいったA300、久しぶりに虹だったぞ、カッコイイ!
396NASAしさん:04/07/20 07:21
age
397NASAしさん:04/07/20 13:26
スカイマークはもう飛んだの?
398NASAしさん:04/07/21 00:01
漏れは伊丹周辺で飛行機が落ちる夢をよくみる。
伊丹空港の近くに住むことゆうに30年以上。
引越しどころか一時的に移り住んだことも無い。
そんな漏れがなぜこのような夢をみてしまうのだろう。
勿論そんなことは起きてほしくない。むしろ飛行機は好きなのだ。
それなのになぜだろう?
なにか潜在的願望的なものがあるのだろうか?
399NASAしさん:04/07/21 00:08
漏れも夢というかイメージが浮かんでくる時がある。
離陸時に機体がわずかに浮いたと思ったらそのまま上昇できずに
滑走路の端を越えて猪名川辺りに不時着という様なイメージ。
400NASAしさん:04/07/21 00:17
お願いだから、飛行機事故を繰り返さないで。
JAL123で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
401NASAしさん:04/07/21 00:40
一昨日千里川と原田に見に行ったけどA300来なかったよ(鬱
402NASAしさん:04/07/21 00:51
一昨日、千里川に行った時、路駐しようとしてガードレールに車がヒットした(泣)
403NASAしさん:04/07/21 23:53
>>402 ご愁傷様。 路駐はイクない
ついでに、タバコの吸い殻やゴミを捨てない。
    三脚で長時間場所取りしたり、通行のじゃまをしない。
    エアーバンド受信機のアンテナを振り回さない。音を流さない。


でほしい
404NASAしさん:04/07/22 00:27
今宵NH430便に乗っていたら「大阪空港混雑のために旋回します」って放送が流れたもんで
「14キターーー」と思っていたら堺か和泉上空から東に行き、香芝辺りを通って32着に。
でもモヤがかかっていたら何となく北東に進んでいたのが東に迂回したかな? ってカンジ。
堺か和泉上空か、っていうのも実はよく分からなかった。(香芝からはハッキリと見えた)
こういうときの旋回ってどういうコースを取るんやろね?
過去には和歌山→橋本→御所→香芝→イコマって遠回りした経験はあるけど。

俺は伊丹は200回ぐらい離着陸しているけど14着陸はゼロ、14離陸でも2回だけ。
ほんまに「14の確率は5%」なんやろか?
405NASAしさん:04/07/22 00:28
RJOO 210519Z VRB07G25KT 6000 +TSRA FEW015 BKN030CB BKN040 30/25 Q1010 RMK 1CU015 5CB030 7CU040 A2983 2500S-W HVY TS OHD MOV SE RI++
RJOO 210530Z 28010KT 230V330 8000 R32R/0500VP1800U R32L/0350V1100D +TSRA FEW015 SCT030CB BKN040 28/24 Q1010
RJOO 210536Z VRB06KT 9999 -SHRA FEW015 SCT030CB BKN040 28/25 Q1010 RMK 1CU015 3CB030 6CU040 A2983 CB 5KM S MOV SE AND CB 5KM NW MOV SE
406404:04/07/22 00:28
今宵のコースは同じ所を2度通ったわけではなく、U字型コースだったから旋回ではなく遠回りっていうのが正しいんかな?
407NASAしさん:04/07/22 15:21
札幌在住です。
今度京都へ行くのですが、
関空と伊丹のどちらが便利か悩んでいます。

札幌=関空は一日に2本しかありません。
しかし、伊丹空港へは一度も行ったことがないので
少々不安なんです。
なんとなく小さい飛行機しか飛んでいないイメージ・・・
札幌でいうと丘珠空港みたい・・・
どうなんでしょうか?
408NASAしさん:04/07/22 15:30
>>407
ほぼそれで正解です。堅実で聡明な北海道市民の皆様には
関西国際空港のご利用をお勧めします。
JRはるかを使えば京都まで快適に移動できます
409NASAしさん:04/07/22 16:06
>>407
へー丘珠も国際空港だったことあるんだ。
410NASAしさん:04/07/22 21:00
>>407-408
こりゃ、せっかくこんなスレまで書き込みに来てくれたんだから、そんな争いすんのやめなされ。

>>407
2chなんかで聞かなくても、ネットで検索したらいくらでもでてくるでしょーが。


・・・俺は、釣られたのか?
関空でも伊丹でもどっちでもいいんじゃない?個人の自由。
411NASAしさん:04/07/22 21:04
>>407
関空=成田、伊丹=羽田。
京都から伊丹はバスで55分1280円、関空なら105分2300円。
412NASAしさん:04/07/22 21:47
>>407
ネタで釣られたかも知れないがマジレスしとくと
伊丹は現在も法律上は国際空港でジャンボ機が離発着可能。現在も国内線基幹路線で
毎日ジャンボが何機も離着陸してます。札幌-伊丹はジャンボもあればCRJという小
さな飛行機まであります。
伊丹から京都ならリムジンバスか,阪急電車を使えばかなり安い。
413NASAしさん:04/07/22 23:11
ここの聡明な住人にしては珍しく釣られてますね、自演でつよ、スルーしる
414NASAしさん:04/07/23 08:52
なぁなぁ天神祭の日に到着便乗ったことある人居る?
日曜日に伊丹到着便に乗るのだが、花火が綺麗に見えるのは左?右?

415NASAしさん:04/07/23 09:09
>>414
通常の着陸コースだと、通天閣、大阪城、大川、大阪駅は左手。

花火は下から見上げて美しいように設計されているので、飛行機から
見下ろすと「あっ、花火!」という感じになり、「ビューチフル」という感動が
ないのが残念。


416NASAしさん:04/07/23 10:28
>>414
確かに飛行機は左側に座るのがよいと思われるが、
飛行機から天神祭の花火を見るのを期待しない方がいい。

去年、天神祭の花火が一番よく見える造幣局近くのでかい橋の上から花火を最後まで見続けていたんが、
天神祭は花火がメインの祭ではないので花火はめちゃめちゃ間欠的にしか上がらない。
数分待って数十秒ってのがずっと続く感じ。

で、飛行機が来ない時間を見計らって上げている感じがするくらいである。
しっかり数えたわけじゃないが、いいタイミングで通過した飛行機は花火が始まってから
終わるまでの間に5機もいなかったんじゃないかな。

漏れも上空から別の地方の花火を見たことがあるが、高度が高かったからちょっとしょぼかったけど
それなりに嬉しかったな。

天神祭の場合は通過する高度は低いから見れたらなかなか良さげなような気もする。
417414:04/07/23 11:26
THANX!
いや、いつも伊丹到着は左を押さえているんだけど
天神祭の花火があがる造幣局って左に見えたっけかな?と思ってね。
高々度からの花火は見たことあるよ。
同時に数カ所やってる日だったらしく、別々の場所でやってる花火大会を
同時に見れたりして面白かったが、やっぱ花火はしたから見る物だなと
痛感した事がある。
418NASAしさん:04/07/23 14:44
伊丹空港周辺は日本人が少ないので
夜間のひとり歩きは危険ですよ

>>お嬢さん
419NASAしさん:04/07/23 21:46
>>414-416
まあ天神祭の花火は奉拝船から見るのが一番だが、ちょっとやそっとで乗れるような代物じゃないからねえ…
某取引先が船出してて、載せてくれと頼んだら一人5万円と言われた…orz
420NASAしさん:04/07/23 22:04
>>415
PLの花火を斜め上空から見た事があるけど、
「ビューチフル」ではなかった、風向きで煙りばかり。
421NASAしさん:04/07/23 23:19
さて,今年も淀川花火大会はラソーラから見るとしますか。一人で…。
422NASAしさん:04/07/24 00:55
ちびっこ大杉
423NASAしさん:04/07/26 04:34
別に構わないし、むしろ歓迎しますが、ラソーラにはツールドフランス
の選手が着けるような、メット装着の方も沢山来られますね。
424NASAしさん:04/07/26 15:44
質問ですけど伊丹空港って年に何回CABのフライトチェック入るんですか?
No.2404 7/25 阪急

ラガールカードの大阪空港に就航する航空機シリーズ「JAL(B747-400)」・「ANA(B747-400)」をそれぞれ2000円で発売。
(阪急沿線情報紙「TOKK」7/15号より)

(ズンベロドコンチョ) - 07/10 12:53 機種:[Ez]


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

荒らしの世界遺産 みなと鉄道スレ Part57 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1089470887/
週末ボランティア(みな鉄所属) http://www.weekend-kobe.jp/
週ボラ掲示板 http://www.weekend-kobe.jp/bbs
週末ボランティア内のみな鉄写真  http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
ミナト神戸を守る会(東條健司) http://www.kobe-trial.gr.jp/
426NASAしさん:04/07/26 19:07
14?
427NASAしさん:04/07/27 00:44
11市協、DQN決定。
428NASAしさん:04/07/27 02:46
うんこぶりぶり。
429NASAしさん:04/07/27 11:58
また関空厨ですか。そうですか。
430NASAしさん:04/07/27 17:41
滑走路西側の道路が閉鎖されるらしい。9月末で終了。
431NASAしさん:04/07/27 20:02
まじ?
仕事サボりながら飛行機見れる場所だったのに・・・
432NASAしさん:04/07/27 20:07
>431
道路に看板立ってたな、『この道路は、十月一日午前十時で、大阪国際空港周辺緑地整備事業により廃止となり、通れなくなります。』
だって。
433NASAしさん:04/07/27 20:32
ついたった今、ゴーアラウンドしていきましたか?
全然自信ないんだけど。
何ぶん音だけで判断してますので。w
434NASAしさん:04/07/27 20:46
通れなくなります か・・・

通ってやる!
435NASAしさん:04/07/27 20:53
瞬間「え?うそ!」と声をあげてしまった。
(嘘は嘘と見抜けないと、云々言われるけど)
しかし同時に、慢性的な薬物患者でやはりそれが原因なのか?という思いも。
ところがどうやら階段から落ちたことによる脳挫傷が死因らしい。
不謹慎ながら「なんだ・・・」と思ってしまった。
中島らもならヤク中よろしく薬物患者に見合った最期を期待してしまったんだが。
不謹慎ながらでもやっぱりなんだか複雑な心境だ。
変わってたけど面白い人だからね。
もうずーっとTVでもラジオでも目にしてなかったから。
御冥福を祈ります。
436NASAしさん:04/07/27 20:57
すみません。435は思いっきり誤爆。
最低。大恥じ。ヌー速+の中島スレに書こうとして。
本当にすみません。みなさん。申し訳ない。
あちらに書き込んで逝きます。
437NASAしさん:04/07/27 21:17
緑地整備事業だから公園みたいになるんじゃね?
438NASAしさん:04/07/27 21:42
なるんじゃね? じゃなくて、公園整備するはずですよ。
439NASAしさん:04/07/27 23:30
空港関連の資料を見たことあるけど、
公園整備、計画段階では小規模なレストランを作るなんてのもあった気がする。
国際線が飛んでいた頃に考えられていた複数の計画の一つ。
440NASAしさん:04/07/27 23:57
でも空港周辺っていっぱい緑地帯があるけど全部フェンスで囲われてて
全く人が入れないけど西側道路沿いもそんな風になるの?
それとも本当に公園(人が入れる)になるの?
441NASAしさん:04/07/28 00:13
と、なるとOHCにはどうやって行くんだ?
場内を通っていけってこと?
442NASAしさん:04/07/28 02:19
443NASAしさん:04/07/28 02:40
>>442
はずしたね。40点
444NASAしさん:04/07/28 19:25
「広報伊丹」(PDF版)
平成13年(2001年)10月1日号(第974号)
ttp://www.city.itami.hyogo.jp/k_kouhou/131001.html
2面 大阪国際空港周辺緑地整備事業の概要まとまる
445NASAしさん:04/07/28 22:20
高さ6メートルの盛り土や・・・・展望施設 <--- 萌
446NASAしさん:04/07/28 23:48
もう計画通り工事進めるだけだろうけど、駐車場広く取ってほしいな。
下河原みたいに混雑するのはヤだ。
447NASAしさん:04/07/28 23:55
ちゃんと自転車置き場も作ってくれよ。ダーハラにはねーじゃねーか。
空港本体にも未だに「仮設」しかねーし。
もうちっとチャリダーの事も考えてくれや。自動車一台置くスペースに
自転車10台は置けるだろうが。
448NASAしさん:04/07/29 18:29
駐輪場やバイク置き場はありませんので
自転車やバイクは、歩道や通路に適当に置いちゃってください
  ↑
こういう事?
449NASAしさん:04/07/29 18:36
チャリやバイク使うビンボ人は用もないのに空港に来るなちゅうことで
どうせチャリ使うやつなんざ、空港周辺在住の利得団体(在日)だろ
450NASAしさん:04/07/29 21:31
見所を回る場合車よりチャリやバイクのほうが便利なんだよね。
自分も西宮から自転車で通ってまつ
現状ではスペースが有り余ってるから、専用の置き場なくてもいいんじゃない?
個人的には自転車をくくりつけられる柵みたいのがほしい
451NASAしさん:04/07/29 21:39
吊れますか?
452NASAしさん:04/07/30 00:54
>>447
>自転車置き場 ダーハラにはねー

スカイランドHARADA?
駐車場のある北東の入り口じゃなくて、北西角のスロープあがったところにあるよ。
453NASAしさん:04/07/30 02:55
>>450
だからよお、飛行機乗らない貧乏人は空港に来るなつうの!
454NASAしさん:04/07/30 02:56
乗らない=×
乗れない=○

失礼
455NASAしさん:04/07/30 08:03
>453
人間たまには飛行機見なきゃ腐っちまうだろ?
456NASAしさん:04/07/30 08:13

>>453
スカイランド原田は搭乗客のための施設ですか?
457NASAしさん:04/07/30 10:57
空港の話だろ
スカイランドにゃうっちゃっておいても別にかまわんだろ
普通公園なんかにゃ駐輪場なんかねえぞ
と、いうことで>>448が正解
458NASAしさん:04/07/30 11:22
刀根山に住んでますが
空港まではチャリ利用です。
459NASAしさん:04/07/30 16:09
はいRWY14でっせー
460NASAしさん:04/07/30 16:13
フラフラしながら降りてく767萌へ!
461459でつ:04/07/30 16:17
ほんで一気に空が真っ黒になって大雨、
とてもじゃないがバイクで空港へ行けん_| ̄|○
462459でつ:04/07/30 16:18
やっぱ、雨上がりの水しぶき狙いで今から空港へ炒ってきまつ!
463NASAしさん:04/07/30 17:44
戻っちゃいました(´・ω・`)
464NASAしさん:04/07/30 20:22
今上がったB4、14離陸だったようだけれど

通常の14より異常に低かったぞ。

直下のJR吹田より
465NASAしさん:04/07/30 20:24
今、GAした?
川西久代より・・・
466NASAしさん:04/07/30 20:25
先程から14になってます。
いまMD90がゴーアラウンドしていきました!大きく回りすぎたようです。
467NASAしさん:04/07/30 20:43
やっぱり!
14になってから、
飛行機のエンジン音がしたら、
窓から見に行くって感じでいてんけど

見たらいつもと違うルート飛んでて(14Rに対して斜めに飛んでた)
しかもGAしたように見えたから!

いや〜GA初めてみたよ!
468NASAしさん:04/07/30 20:44
きょう羽田からのJL1519で14着陸初体験しました〜!
奈良上空で「空港が混んでいるので待機するよう指示が出ました」っていってグルーリと一周旋回したのでもしかしたらと思ったら、ラッキー!
着陸したら夕立降ってた。
雨でも風でもダイジョウブ!
469NASAしさん:04/07/30 21:32
>>466
その後、ANA41もGAしたよ。
2つもGA見れてラッキー!
乗って居たかった・・・
470NASAしさん:04/07/30 22:51
20:40北新地上空を14へ向かって飛ぶMD90を見ますた。萌へ!
471NASAしさん:04/07/31 00:26
>>455
大阪府民の大半は飛行機の航路の下に住んでますが何か?
472NASAしさん:04/07/31 00:56
今日のGAは危ないべ。
ずいぶん無理してたな。
ちびって当然。
ついでに2機ほど9時廻ってたんじゃない?
473NASAしさん:04/07/31 00:58
大分からのフェアリンク欠航してたな
474469:04/07/31 03:14
>>472
最後の1機(JAL?の737だったかな)が2101着陸でした。
最後の方はすべて急いでた。
見てて楽しかったけど、関係者は大変だっただろうなぁ。
475NASAしさん:04/07/31 07:24
そうだったのか。
20:50頃梅田で珍しく爆音がしてた。
かなり低空だったような気がする。
476NASAしさん:04/07/31 07:59
今日も14
キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!

武庫之荘に住んでますが
昨日のJAL1529はもの凄く低かったヨ
477NASAしさん:04/07/31 08:03
14って
離陸は阪神高速に向かって飛ぶんですか?
478NASAしさん:04/07/31 09:40
yes
4792250:04/07/31 10:01
>466
それに俺乗ってたかも。
新潟からのMD90、2回GAしました。結局40分送れの8時47分着でした。
3回目の14への着陸の際に、窓から見てはっきりとクラブになってるのが
判るほど大きな角度で接地しようとしたので一瞬ヒヤリとしました。
初めての経験でした。
480NASAしさん:04/07/31 10:14
32でも阪神高速に向かって離陸しますが・・・
481NASAしさん:04/07/31 10:24
>>480
32は中国道だろ。
阪神高速が無い訳では無いが角度的に微妙だと思うが
482NASAしさん:04/07/31 10:54
32 宝塚に向かって離陸(北西)
14 梅田に向かって離陸(南東)
483NASAしさん:04/07/31 11:24
>>481
その中国道を、越えないように上昇旋回をしなければなりません。
484NASAしさん:04/07/31 11:26
>>484
中国道の下を通って上昇旋回?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
485NASAしさん:04/07/31 11:30
GA!
伊丹廃港
横田厚木基地返還 
伊丹基地完成 
飛来機 ほーねっと C5



486NASAしさん:04/07/31 11:32
484 名前:NASAしさん :04/07/31 11:26
>>484
中国道の下を通って上昇旋回?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

セルフガクブルハケーン
487NASAしさん:04/07/31 12:03
>>483
あれって騒音対策で旋回してるのかと思ったけど、
実は北の方に山が有るから、それを回避してるだけ?
488NASAしさん:04/07/31 12:10
483 :NASAしさん :04/07/31 11:24
>>481
その中国道を、越えないように上昇旋回をしなければなりません。

中国道の北側から降りてくぞ。
違反なのか?
489リーフパイ:04/07/31 12:21
伊丹空港逆離陸ダアー
地上からみたら今日は離陸の速度メチャ遅い
490NASAしさん:04/07/31 12:24
>>488
エンジン全開でアプローチするのか?よく考えて書き込みなさい。
491NASAしさん:04/07/31 13:01
SRが降りてきたぞ。
14のSR見てると、パンナムを思い出してしまう。
492NASAしさん:04/07/31 17:55
思ったほど祭りになってないね
493NASAしさん:04/07/31 19:27
>>491
ウイングレット付きB747も国際線が降りてきたみたいで(・∀・)イイ!
494NASAしさん:04/07/31 19:57
14の時俺んちの上を通って降りてく。
やっぱSRが一番うるさい。

たまにウイングレット付き見るけど
どこの路線のB744?
495NASAしさん:04/07/31 20:00
>>494
成田→伊丹って国際線仕様のB44が来るよ。夜に伊丹でステイして、
翌朝、成田に行って、内航から外航に変更して午後には外国へ。
496NASAしさん:04/07/31 20:09
伊丹にステイ?
171添いのラブホか
497NASAしさん:04/07/31 20:34
>>496
「いないち」(171号)を知ってるローカル人ハケーーーーン!
498NASAしさん:04/07/31 20:44
普通知ってるだろ。
知らないのはこのスレ荒らすナゴヤンだけだ。
499NASAしさん:04/07/31 21:22
いなろく
500NASAしさん:04/07/31 21:38
今日は最終便までずっと14だったね。
それにしてもTWRの管制官はよく頭が混乱しないよな。
滅多に14にならないのにきちんと受け答えしてる。
501NASAしさん:04/07/31 22:30
>>487
正式には、32離陸の時はOSAKA VOR/DMEの5マイル以内で旋回しないといけない。
それが、ちょうど中国道のあたりじゃないの?
旋回するのは、六甲山があるからだと…(確か法でどう定められてるらしい)
502NASAしさん:04/07/31 23:11
>>501
ちょっと違う。

左旋回してOW(伊丹NDB)を通過するようにして、かつ、中国道を北限とし、ZUGA池とKOYA池を南限、武庫川を西限とするルート。
図示すると、OWE(大阪VOR)から3.0DME〜3.8DMEの間、という事になる。

法律ではないけど、ノイズ・アベイトメント・プロシージャーで、プリフェレンシャル・ルートとして取り決めてある。
直下でノイズモニタリングをしているから、ちゃんと守らないと、「例の方々」がお怒りになる。
19時以降のリバースも同様。
503NASAしさん:04/07/31 23:30
>>500
今日聞いてたけど、確かにタワーの人は間違えなかったな。しかしパイロットにはスリーツッ・・・ワンフォーとか言ってる人や、羽田と間違えたのか16Rとか言ってる人も居た。
504NASAしさん:04/08/01 00:08
普段でも、32を34て言っちゃうPの中の人多いもんね。
羽田・成田の双璧が16R/34L,16L/34R、福岡、名古屋、鹿児島なんかも16/34だし。
505487:04/08/01 00:11
>>501-502
サンクス。やっぱ地形よりも騒音対策か。
でも、うるさい飛行機がそんなに嫌ならとっとと廃港にすればいいのに。
荒れるからこれ以上は言わないけど。

でも、おかげでまるで遊覧飛行の様に大阪を空から楽しめる訳だけど。
夜の便で右側座ると、まるで眼下に星の絨毯を敷きつめた様な夜景と
大阪の海が一望できてまさに絶景。

ところで、14から夜に出発した事ないんだけど、どんな感じなんだろう。
昼便なら乗ったことあるけど、なんかイマイチだったような記憶が有る。
506NASAしさん:04/08/01 00:51
伊丹に発着する時の景色が好きで普段は伊丹便を好んで利用してるけど、たまたま関空の夜便使った時 NARA 1 DEP で、
見慣れない夜景にいたく感動したよ。
14の話題じゃないけど。>>505
507506:04/08/01 00:52
伊丹発着は大方左側の席がいい景色だと思うけど、14発東行きの夜便は右側がいいと思うよ、市街地の夜景が一望できるから。
508NASAしさん:04/08/01 01:28
>469
そのNH41に乗ってた。
14は何度も経験してるが、B747でのGAは今回が初めて。
1回目は結構無理して進入しており梅田上空の時点で既に結構キツそうだった。
猪名川が左に見えた時点でまだ高度が結構あったんで、「ここから降りるとなると結構キツいかな」と思ってたらやっぱり駄目だった。

2回目は1回目に比べると若干大回りをしてたのと、着陸直前にはそれほど風が無かったんで門限を破らずに済んだ。

それにしても、B747が梅田のような市街地上空を風にあおられながら旋回するのは結構スリルありますな。
509NASAしさん:04/08/01 07:33
今日は14?
510NASAしさん:04/08/01 07:41
今、14でJL1501降りていきました
511NASAしさん:04/08/01 11:28
今日も一日お祭りのようでつね。<丶`∀´>にだーり
512NASAしさん:04/08/01 11:47
    |┃三            ______________
    |┃    ハァハァ・・・/
    |┃ ≡   ∧ ∧  < 軍行橋行ってきまつ
____.|ミ\___(´Д` ;)   \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   \ ガラッ
513NASAしさん:04/08/01 12:42
まだ14?
514NASAしさん:04/08/01 12:52
今14、SRが降りて来たよ。
515NASAしさん:04/08/01 13:03
CRJゴーアラウンド
516NASAしさん:04/08/01 17:32
まだ14ですな
517NASAしさん:04/08/01 18:30
夕涼みがてら
下河原に行って来ます
518469:04/08/01 18:48
>>479
>>508
乗っている人がいるんだねぇ〜
2便とも2回GAしたとは・・・
もっと早く行けば良かった。
お二方、乙!
519NASAしさん:04/08/01 19:26
大阪市内、玉造のあたりに住んでるけど
14のときは真東から真西に向かって結構低空で飛んでく
のが見られます。もっと空港寄りで左に旋回するのもあるけど
このばあい
一度、大阪湾にでもでるのかな
520NASAしさん:04/08/01 19:55
でない
521NASAしさん:04/08/01 19:59
スーパー玉造
522NASAしさん:04/08/01 20:20
43号線と2号線の間kらいを西へ飛びます
523517:04/08/01 20:49
下河原よりレポ
4組程車中でハッスルハッスル!
524NASAしさん:04/08/01 21:39
今日も一日14でしたね。マニア各位,空港関係者,みなさん乙!
525NASAしさん:04/08/01 21:49
視程45kmの昼間でも14R/Lの進入灯(旋回灯じゃなくて)ずっと点いてたけど、サークリングの時は点灯するって決まりでもあんの?
526NASAしさん:04/08/01 22:03
32LRの進入灯って有刺鉄線とフェンスで囲われててさわれないけど14LRの進入灯って
さわり放題だよね。なんでだろ。
527NASAしさん:04/08/01 22:54
>>519 >>522
本町駅上空結構通過してた。
あと7月25日午後の東成区での禿しい雷雨のときは、雷雲避けて大阪城上空を32に向けて飛ぶ機を見た。
思わぬルートで萌へ!
528NASAしさん:04/08/01 23:23
やっぱサ−クリングアプロ−チはダイナミックだったよ。
それにしても今日はすごいギャラリ−だった。
パトが駐禁の警告に来ていたね。
529NASAしさん:04/08/01 23:37
駐禁て言うか(駐車禁止道路じゃない)、慣れない人がたくさん来て限度以上に止めたり、行き違いが
下手(手前で待たない)だったりで、いよいよ警察が整理しないと収拾つかなくなってたみたい。
530NASAしさん:04/08/01 23:44
昨日JL1516で上京、今日JL1525で帰ってきますたが
行きも帰りも14、こんなの初めて(はぁと)
ちなみに羽田では昨日の着陸16L、今日の離陸も16Lですた。
(ちょい前までは離着陸とも16だったのが着陸が22に変更)

531NASAしさん:04/08/01 23:58
おれも、昨日、ANA35、今日ANA34で、
行きも帰りも逆だった。俺の場合、逆の離着陸
初めてで、おおーって感じやった。
帰りの羽田も、なんか、いつもと違って、
離陸して、なんか、ずーっと田園風景で、雲の上へ。
雲からでたかと思うと、遠くに富士山、空港が見える島?から、
九十九里まわって、なんか、建物に対して斜めの滑走路
だったみたい@着陸、時間も1時間20分ぐらいかかった^^;
532NASAしさん:04/08/02 00:25
乗客としての14体験者はいいな〜。羨ましい…。
いつも地上で見てるだけのハンドリングの漏れは(´・ω・`)ショボーン
533NASAしさん:04/08/02 00:30
漏れも7/31のJL1503/JL2083とJL2086/JL1528で4つとも14Rですた。
今まで何十回と乗って一度も無かったのに(w
で、最後のJL1528のときは、バードストライクとかで、14Lが一時閉鎖。
離陸に30分くらいかかった、、、
534533:04/08/02 00:32
JL2086/JL1528は8/1でつ。
スマソ
535NASAしさん:04/08/02 00:39
>>525
ILSがないから、目標となる物が必要なのでは。
特に14進入は旋回しながら進入するから、パイロットは
目立つ目標が必要なのでしょう。
しょちゅう14が使われていたらパイロットも慣れているだろうが
年に1〜3回ぐらいしか14進入を経験がないパイロットは
滑走路目視だけじゃ心もとないと思う。
536NASAしさん:04/08/02 01:27
>>532
乗れなくてもいいじゃないか、14はグラから見てても
ふらふら降りてきてスリルあるじゃん、特等席で見れるしw
537NASAしさん:04/08/02 01:28
>>528-529
駐禁警告のふりして自分もヒコーキ見たかっただけとか。
538NASAしさん:04/08/02 09:02
きょうも14
539NASAしさん:04/08/02 09:07
あ、32に戻った
540NASAしさん:04/08/02 11:42
今はどうですか?
541NASAしさん:04/08/02 13:03
>>536
まあ確かにそうなんだけどね。
グランドは14の時は忙しくなるからね。32に比べて14は
スポットに入るまでに時間が余計にかかるから忙しくて空
を見てるヒマがあんまり無い。(´・ω・`)ショボーン
542NASAしさん:04/08/03 05:55
>>541
漏れは遅れるの大歓迎だよ、あわただしいけど実働時間短くなるしw
まあどの担当かにもよるけど。今日は曇りか、嬉しいねぇ
543NASAしさん:04/08/03 07:27
今日は32だね。JL1501が進入中
544NASAしさん:04/08/03 13:24
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
545NASAしさん:04/08/03 13:37
JAノL777降機中
546NASAしさん:04/08/03 17:49
547NASAしさん:04/08/03 18:09
石見・松山・佐賀・奄美・新潟・松本は
ボンQでいいんじゃないの
548NASAしさん:04/08/03 18:13
なんでそこまでして糞赤字の地盤沈下空港を救済しなきゃいけないのかね。
549NASAしさん:04/08/03 18:15
簡単。
役人は自分の間違いは絶対に認めないから。
関空が駄目になれば責められるのは国土交通省。
役人も必死。
こうまで役人が関与して、何が民間空港なんだかねえ。
550NASAしさん:04/08/03 18:25
新幹線派が増えるのは間違いなさそうだな。
551NASAしさん:04/08/03 18:26
>>549
もう駄目になってますけど・・・
552NASAしさん:04/08/03 19:40
14?
553NASAしさん:04/08/03 19:46
ただいま、新淀川河川敷。14と32が交互に来てる感じ?
いま、14でMDが着陸コース。
554NASAしさん:04/08/03 20:14
家からは離陸の音と淀川花火大会の音が両方聞こえます。
ちょっとした共演となっています。
そういえば上がっていく飛行機からは花火が綺麗に見えるんでしょうか?
ほんのわずか束の間の夢心地をお楽しみください、って感じなのかな?
555NASAしさん:04/08/03 20:14
555
556NASAしさん:04/08/03 20:40
>>546
ANAのすし詰めオールエコノミーがB777-300あたりで復活するんじゃないのか?w
557NASAしさん:04/08/03 20:42
>>546
関空救済のつもりが神戸に流れちゃったら神戸にも規制かけたりしてw
558NASAしさん:04/08/03 21:02
会社帰りに梅田ちょっと歩いたけど、14の発着機と淀川の花火が見事に競演してました。
煙とかでそうそうきれいに見えないらしいけど、乗ってた人は結構楽しめたんじゃないかな。
559NASAしさん:04/08/03 21:28
JL1525に乗っ帰阪しました。大阪上空で左に振ったので????と思ったら
14Rでした。

着陸コースの人、五月蝿かっただろうな。ごめんなさい。

大阪空港交通の梅田、難波、上本町が運休でした。

560NASAしさん:04/08/03 21:33
>大阪空港交通の梅田、難波、上本町が運休でした。

十三花火の影響?
561NASAしさん:04/08/03 21:51
>>560
国土交通省が伊丹から在来747、747-400、DC-10を追放するというので
講義の意思表示として、運休している








と思いたいが、花火が正解。

停留所に貼紙があるのに、梅田行を待っているアホが3人いた。
OKK案内員もすみやかに誘導してあげろよ。
562NASAしさん:04/08/03 22:07
たかが花火で運休するのか?

WEBにも琵琶湖花火は乗っていても、大阪の話は書いていないけど、
ドタキャンだったわけ?
563NASAしさん:04/08/03 22:21
OKK案内員はちゃんと社内教育やってないんじゃなかろうか。
個人の資質でサービスできてる人もいるが、まるでダメなのも少なくない。
564NASAしさん:04/08/03 22:23
>>562
阪神高速渋滞、迂回路も渋滞で、どうしようもなくなったらしい。

モノレールで蛍池へでて、阪急で帰ったが、阪急宝塚線で車掌が
「十三が混雑しているので、神戸、京都へ行く人は、十三で乗り換えず
梅田まで行って乗り換えてください」とアナウンスしてました。
565NASAしさん:04/08/03 22:26
>>562
運休するね。
引き籠もりには、理解できないと思うが。

566NASAしさん:04/08/03 22:31
昨年空港帰りに2号線迂回して43号走ったけど(自家用車)、新伝法大橋ですら結構な見物人で1車線減ってたからねぇ。
567NASAしさん:04/08/03 22:52
阪急からみただけだから間違ってるかもしれないけど、十三大橋が
歩行者専用になっていた。
568NASAしさん:04/08/03 23:18
なんか「平成淀川花火大会」のスレになってるぞ。w
まいっか。その流れだし。それにのって。
しかし十三のあの人の多さにはマジで閉口。うんざりだな。
5、6回観に行ってはいるが、あの人の多さには観念してもうここ数年行ってない。
観たいのは山々なんだが、観たい気持ちとあの人ごみを天秤に掛けたら圧倒的に人ごみに傾く。
十三の花火は確かに素晴らしい、認めるが、
しかしあの人ごみに耐え忍んでそこまでして行くのはどうかと。
最中は楽しめるが行き帰りの負が大き過ぎる。
ハイリスク極小リターンというべきか。
569568:04/08/03 23:19
えっと、
伊丹について話したい人はどうぞ軌道修正して下さい。w
570NASAしさん:04/08/03 23:24
いいんですよ、ローカルなまったりスレですから。>>569
571NASAしさん:04/08/03 23:36
淀川花火はラソーラから観るのが「通」だろう。
漏れは観てきたぞ。綺麗だった。
572NASAしさん:04/08/03 23:40
大阪空港リムジンバス花火の影響で運休続出
573562:04/08/03 23:41
>>564
 なるほど、それならわかるが、今年が初回の花火大会だったのか?
 昨年も運休したの?おれ大阪の住人じゃないから知らないんだが。。。。。

>>565
 なんで引きこもりと関係あるんだよ?自分がいつもそういわれているからか?(w

574NASAしさん:04/08/03 23:43
>>563
同意。いつも北ターミナルの券売機前で案内しているねーちゃんは萌え。
575NASAしさん:04/08/03 23:45
>>573
スレの空気を読みましょう。
空港関係者や地元民がまったりしてるスレですから、淀川の花火を知らない人なんてのは話の前提にないんですよ。
まあいっしょにまったりいきましょう。
576NASAしさん:04/08/03 23:48
読んでないのはむしろ>>565
577NASAしさん:04/08/03 23:51
>>574
そんな人いたっけ?夕方到着する時には気がつかない。
578NASAしさん:04/08/03 23:55
>>574
あの脚がすげー細い子か?
579NASAしさん:04/08/03 23:58
>>574
土日もいるの?毎週末通いますょ?
580562:04/08/04 00:02
>>578
たぶんそうかな?アナウンスもあの子がやってるんだよね。
時々2人組みでやってるけど。

もれ、地元民じゃないですが、ほぼ毎週伊丹空港は使わせていただいております。
581NASAしさん:04/08/04 00:07
バス関係の女の子って、派手というかケバイというか、、、

関西の空港関連でケバさを比べると

 JR西はるか女性車掌=南海ラピート女性車掌 <<<
    << 関西空港交通案内のお姉さん < OKKのお姉さん
582NASAしさん:04/08/04 00:08
写真の質は問わないでください。
一応、デッキからの淀川花火大会です。
夕方からいましたが、終日14とあいまってITMファンには
とても良い日でしたヨ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040804000536.jpg
583NASAしさん:04/08/04 00:10
>>582
乙です。
平日でなければ。。。

手前の二の腕に萌えちゃったんですが、男じゃないですよね?
584NASAしさん:04/08/04 00:14
彼女じゃだろ。
585NASAしさん:04/08/04 00:19
ああそうか、花火の後あの二の腕にあんなことやこんなことを。。。orz
586582:04/08/04 00:24
>583

>584

>585

息子と一緒に行きました。
左に写っている人は赤の他人です。w
587NASAしさん:04/08/04 00:59
萌えねーちゃんといえばやはり空港案内所の黄色い制服の子達だろ。
あれは萌え萌えだ。
588NASAしさん:04/08/04 01:03
花火スレの次は萌えスレですか そうですか
589NASAしさん:04/08/04 07:34
14!
雲は多いが、日差し良好。
590NASAしさん:04/08/04 09:06
>>589
視程どうですかね?
ひょつとしたら、中山方面からベストショツト狙えるかも?
591NASAしさん:04/08/04 10:43
14で晴天!天気予報ハズレ!

15:00ぐらいに仕事終われるんで、駆けつけたいのですが、
終日14の可能性ってどうでしょう?
592NASAしさん:04/08/04 10:48
>>590
雲が低いため、山の上からは微妙かも。
593NASAしさん:04/08/04 10:54
747の撮り貯めにでも行ってこようかな。
594591:04/08/04 11:37
>>590
今50kmですね。
595NASAしさん:04/08/04 15:34
596NASAしさん:04/08/04 15:46
雨だ 。・゚・(ノД`)・゚・。
597NASAしさん:04/08/04 16:32
撮影に行こうと思っていましたがやはり雨ですか。
残念。台風らしいし仕方無いか。
598NASAしさん:04/08/04 17:01
台風接近中
599NASAしさん:04/08/04 17:37
大阪市内、もう本降りです。ついさっきまで西の方は明るかったのですが、、、

午前中に伊丹カーブを撮影された方、うp切にキボンヌ。。。
600NASAしさん:04/08/04 18:19
32にもどったーよ (´・ω・`)
601NASAしさん:04/08/04 19:22
>>600
マジでつか!?

いまからNH40に乗るのに!
602NASAしさん:04/08/04 20:16
松山線 B44 B7就航記念(一部期間のみ) SAABからB4まで飛んでるすごい路線
603NASAしさん:04/08/04 22:42
>松山線 B44 B7就航記念(一部期間のみ) SAABからB4まで飛んでるすごい路線
ほんの数日のことで…
毎日CRJ・B3から744まで飛んでる伊丹札幌線の勝ち
604NASAしさん:04/08/04 22:48
朝、羽田から伊丹に着いて、初めて14着陸を経験した。

しかし、こういうときに限って、非常口座席壁側。

ちっともおもしろくなかったよ・・・・
605NASAしさん:04/08/04 23:20
母親が北海道旅行の帰りに
CRJに当たって
「小さい飛行機でびっくりした」と言ってた
606NASAしさん:04/08/04 23:35
CRJで2時間て、疲れないのかな。
607NASAしさん:04/08/05 00:49
CRJに乗りたいんだが。
J-AirのCRJに乗るときに14番スポットまで制限区域を歩けるし。
608NASAしさん:04/08/05 08:36
J-AirのCRJ伊丹ー千歳 バースDAY割引枠きぼんぬ、
609NASAしさん:04/08/05 11:12
CRJはよくないの?
610NASAしさん:04/08/05 11:50
>>609
人による。小さい飛行機だし、窮屈なのが苦手な人には向かない。
漏れは面白い飛行機だと思うけど。外が見難いのがたまに傷。
611NASAしさん:04/08/05 13:34
部長が出張で(半分遊び)札幌に行くとき
J-airのCRJで手配して千歳に着いた頃に電話があり
「なんであんな狭い飛行機取ったんだ!」と猛烈に怒られまつた
612NASAしさん:04/08/05 14:04
>>611
「外国ではハリウッドスターとか大企業のエグゼクティブが同じ(様なタイプの)
飛行機をプライベートジェットとして使ってるんですよ」って教えてあげれば
良かったのに。そうすればちょっとエリート気分に浸れて感激されたかもよ?
613611:04/08/05 14:42
部の研修旅行を松山の道後温泉で行い
SABBに乗ってやろうかと密かに計画中です。
614NASAしさん:04/08/05 16:56
>613
研修旅行に種子島は・・・
615NASAしさん:04/08/05 23:24
>>595
単純な疑問。

こういう事言う人たちは本当に空港の周辺に住んでいるの?空港の近くに
店やら会社やら貸家やら持っているだけで、自分たちは飛行機の音が聞こえない
所に住んでいるんじゃないの?
616NASAしさん:04/08/05 23:57
>>616
住んでいようが住んでいまいが、要は商売が儲かるかどうかだけの集団。
そりゃ便数減って客が減ったり、関連の仕事が減るのがイヤなんでしょ。
24時間運用を容認でもすればほめてやりたいが。
617NASAしさん:04/08/06 00:07
>>616
やっぱりね。レスありがと。
618NASAしさん:04/08/06 00:11
24時間ってのは冗談キツイが、22:00までの運用を容認したらヒーローだ。
そして国際線を戻す事が出来れば、神。
619NASAしさん:04/08/06 01:41
まぁ心配するな
関空はいずれ海に沈む
気長に待とうではないか
国際線は新名古屋に移ってしまうかな
747は戻ってくるかも
でもその頃には飛んでないかもね747

関空製造建設コンサル課長でした
620NASAしさん:04/08/06 09:35
↑嫌阪は自分の巣にカエレ
621NASAしさん:04/08/06 11:44
>>620みたいなのがいちいち相手してくれるから
ここは>>619にとっては最高の遊び場だろうな
622NASAしさん:04/08/07 18:12
雷&14!
623NASAしさん:04/08/07 18:40
4機ほど離発着のあと32に戻りますた
624NASAしさん:04/08/07 18:52
すげぇぇぇ〜〜!!
家神戸市北区の山んなかだけど、いまさっき777が1万フィートあるかないか(よくわからんが)の高度で飛んでた!
ふだんはとっくに水平飛行で小〜さく見える程度なのに、空港の近くで見るくらいの大きさだった。

急に大きなエンジン音がするからどこだろうと上を見上げたら、ものすごい低さで通過・・・。
どうやら福岡方面っぽいから、また後で通過するかも・・・。
625NASAしさん:04/08/07 19:03
東方面へのルートも、奈良から京都の間にすごい雷発生中
いつも、俺ん家の上を飛ぶのに飛行機の音がしない。
 
 
 
雷で聞こえないだけか?
626NASAしさん:04/08/07 22:09
ドアクローズ後50分待たされたよ。
627NASAさん:04/08/07 23:43
数日前、阪急グランドビルの展望ホールから北側の風景を眺めていたら
伊丹からの出発機が目の前で?Uターン。
次の便も同じ経路。2機が機影が確認できた。視界も良かった。
628NASAしさん:04/08/08 02:38
今までで伊丹に30回ほど行っているのですが、1回も14に当たりません。
修行が足りないですか?
629NASAしさん:04/08/08 05:33
>>627
伊丹の14を離陸して、北へ向かう飛行機だな。

>>628
伊丹を年に50回程度利用しているが、14を使ってくれるのは
年に1回程度。
630NASAしさん:04/08/08 20:35
>>624
すみません。
高度1万フィートってそんなに低いですかね?
1万フィートならだいたい3000メートル?よく分かりませんが。
3キロくらいは離れているんでしょう。
そんなに低い?珍しい光景だから低く見えたのかな?
631624:04/08/08 21:01
いやいやいや、普段なら2万以上のところを、とにかく凄い低さで飛んでいったんですよ

よくわかんないけど今から考えたら1万ないね。だってはっきりと航行等の赤と緑が大きく見えたし、
777だってはっきりわかったし、10センチ四方くらいの大きさで見えましたから。

とにかく有り得ない低さだったよ。
632NASAしさん:04/08/08 22:15
神戸市北区あたりだと、下限高度は6000ってとこかな?
633NASAしさん:04/08/08 23:53
YSの巡航高度が3000ftくらいだっけ?
634NASAしさん:04/08/09 07:40
>>633
昔の話で悪いけど伊丹・松本のYSの巡航高度はいつも12000か13000だったよ。
OSAKA DELIVERY, MATSUMOTO RADIOをワッチした結果でつ。
タービュランスがあるときに14000、15000、16000までステップ的に上げていく
みたいです。
635NASAしさん:04/08/10 11:58
ところで南エプロンの新スポット、3Aとおぼしきスポットには
ちょこちょこ蒼Qが駐機しているのを見かけるが、
4Aと思われるスポットには留まってくれんでつな。
実際の4A運用は10月以降かにょ?
先日(8月1日やったかな?)はJA841Aが4Aとおぼしきスポットのほうにタクシングしてきたので
「すわっ」とオモタが、残念、スポット5に駐機しよった、
それはそれで「萌え」やったけど。
636NASAしさん:04/08/10 16:19
サンダーストーム キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!

1時間は続く模様!

荒れる予感…
637NASAしさん:04/08/10 16:25
Maximum 32Knot!!
638NASAしさん:04/08/10 18:41
全然だめぽ。
639NASAしさん:04/08/10 18:54
3A,4Aなどの新スポットの運用は今月1日からすでに始まっています。
ついでに44番などのスポットも新たにANA用に割り当てられています。
640NASAしさん:04/08/10 20:42
44番って北側かな?
そこに青いQ400停まってるの、見たよ。
641NASAしさん:04/08/10 22:25
最近は、CRJ1機とQ400/2機とデカイの1機が、4機並んでステイしています。
ちなみに今夜はANAのヨコソジャパンの744が5番にステイ〜★
642635でつ:04/08/10 23:04
>>639
うん、すでに運用が始まっているのは人づてに聞いて知っているんやけど、
実際に4Aに駐機してるの見た人いる?
なんか8月1日以前に一度テスト(?)のため、
夜間一時的に駐機させていたという話も聞いてんけど、
それが3Aやったのか4Aやったんかわからへん、
というか、4Aって4番と5番スポットの間、ちゅー事で間違いないんでっしゃろか?
その4番と5番の間、一度白い実線が引かれたのになぜか破線に
変更されてしもたでしょ?
その実線(後=現在の破線とも)がもしスポットへの誘導線やったら伊丹の場合、
本来黄色で画くと思うねんけど、
なんで白線やってんやろ?

そのへん、どなたかお詳しい方オシエロ下さいませ。

ほんで635で、10月以降と書いたのは10月からFairとか増便(新路線)がある見たいやから
一段と南エプロンのスポットの運用率が上がって・・・・と思ったからでつ。
643635でつ:04/08/10 23:11
「10月からFairとか〜」と書いたけど、10月からFairはFairでなくなるねんな。
644NASAしさん:04/08/10 23:38
白色破線のスポットは3Bです。
白色実線のスポットが3Aと4Aです。

つまり2番は黄色実線。
3番Aは白色実線。
3番Bは白色破線。
4番は黄色実線。
4番Aは白色実線です。

と8月1日時点ではそうなっています。

5番と4番の間が4番Aです(この4番Aが破線になっているそうですが私は確認していないので解りません)。
黄色実線で書かないのはスポット進入を間違えない措置と思われます。

また,ANA用新配分スポットとして0番,44番,75番,81番,82番が追加されています。
645NASAしさん:04/08/10 23:41
最新版のジェプセンチャートに書いてあるね。
646635でつ:04/08/11 00:00
644さん、詳しい解説感謝!ほんまおおきにでつ。
んで私にとっては本題の4Aに駐機しているの見た人、
(特に8月1日以降)
やっぱしおらへんのん?
ほんで4A、制限エリア外から最も近くにエリア内の飛行機が見られる
スポットになりそうでつな、しかしそれが仇となって、
ナイトステイには保安上、少々問題アリやろか?
ホンマに石でも投げつけられたら簡単に機体に当りそうなくらい
近くやし。
647NASAしさん:04/08/11 02:00
おっしゃる通り4番Aスポットは昼間のみの使用となります。
照明が当たりにくい場所である事が理由の様です。つまりやはり保安上の理由と思われます。
乗客の乗り降りに関してはQ400とCRJのみ可能。A320やB737については不可です。
648NASAしさん:04/08/11 21:12
DSC−V1の調子はいかがでつか?
649582:04/08/11 22:26
>647

この書き方は関係者さんやな。
650NASAしさん:04/08/11 22:40
>>645
最新版JEPPSENチャート,スキャンしてうp kibon
651NASAしさん:04/08/12 22:38
今日はNCAのジャンボが整備にきた。お盆中はあるみたい。
NHのヨウコソジャパン744がステイ。
お盆ラッシュのなか、皆さん乙。
652NASAしさん:04/08/12 22:56
>>651
出発予想日キボンヌ
653NASAしさん:04/08/12 23:44
NCAは16日8:15AMごろ2番より出発予定。
654NASAしさん:04/08/13 01:05
>>653
ありがd
655NASAしさん:04/08/13 02:01
>>653
おぉ、それは見ておく必要がありますな。
656NASAしさん:04/08/13 10:01
暫くの間は14になりそうにないねぇ〜
657NASAしさん:04/08/13 23:08
658NASAしさん:04/08/14 00:10
あぁ、747を見て楽しむのも今のうちだなぁ、てのがこのスレの住人の感想だ。
それ以上のレスがほしかったら他所に張ってきな>>657
659NASAしさん:04/08/14 21:38
今夜の千里川沿いは飛行機見物の人が一杯居てビックリ
660NASAしさん:04/08/14 22:15
里帰りついでの見物?
661NASAしさん:04/08/14 23:11
大阪も里帰りの対象となるほど落ちぶれたってわけか OTL
662NASAしさん:04/08/14 23:14
>>661
東京ほどおのぼりさんだらけの街じゃないから、東京や地方から大阪に帰る人もそこそこ多いよ。
663NASAしさん:04/08/14 23:21
大阪も一地方、福岡>名古屋>大阪
664NASAしさん:04/08/14 23:50
最近いっつも5番のANA2179は国際線コンフィギュレーションですよね。スーパーシートの予約でファーストクラスのシートに乗れたりするんでしょうか?あと、お客さんどれくらい乗ってるの?満席になるとは思えない。
665NASAしさん:04/08/15 00:18
>>664
おれいつもNRTITMは2179便やけど、普通席の航空券でクラブ穴とか座ってるよ。
まあイスがでかいといっても実質50分のフライトじゃあ御利益ないんやけど。。。

。。。とは言ってもクラブ穴ゲットできるとちょっとはうれしい。w

客は半分以下の感じ。ただしおれは土曜にNRTからITMなので混まないときしか見てないが。
666NASAしさん:04/08/15 00:46
747が来たときは嬉しかったなぁ。
騒音レベルとか測ってたりしてな。ニュースで流れたりしてな。
昔に戻ってしまうのか。
ガックリだな。
667NASAしさん:04/08/15 00:51
客は少にゃいのだが、乗客手荷物はかなりある。
でもこの路線って、正規に近い運賃で乗る層がほとんどだろうから、まぁペイするんだろうな。
668NASAしさん:04/08/15 00:56
>>667
こないだなんか繁忙期なのでふつーに20000円も払って乗りました。
天気は暑くても、財布は涼しいばかり。。。w
669NASAしさん:04/08/15 01:16
>>663

お前釣ってるつもりか、くそ消防
670645:04/08/15 01:54
>>650
勉強になるから、買いましょう♪
671NASAしさん:04/08/15 10:17
>>669
人類の敵嫌阪基地外は東京以外は全て地方都市にしたいんだろ。
某テレビの天気予報でかつて「東京地方」と放映されてたのを知らんくせにw
672NASAしさん:04/08/15 22:01
日本の首都は大昔は京都だった訳だが。
673NASAしさん:04/08/15 22:12
>>672
いやいや長岡京
神足です。
674NASAしさん:04/08/15 22:27
神足が出てくるとこがローカルスレならでは。
日本史弱いけど、京が都だったのって平安から江戸までの間だっけ?
675NASAしさん:04/08/15 22:33
まだ正式には、東京遷都していないはず。
うやむやのまま。
676NASAしさん:04/08/15 23:32
東にある京都 略して東京ってわけね
677NASAしさん:04/08/16 00:16
Beijing(北京
Nanjing(南京
678NASAしさん:04/08/16 06:21
まあ、お国自慢スレではないわけで・・・・
679NASAしさん:04/08/16 08:25
ニッポンカーゴキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
680NASAしさん:04/08/16 10:45
>679
飛んでったの?
681NASAしさん:04/08/16 12:28
>>680
飛んでいきますた。
682NASAしさん:04/08/16 14:30
>681
サンクス! NCAって12月にも来てませんでしたっけ?
683NASAしさん:04/08/16 16:05
JALで伊丹に行ってレンタカー借りようと思うのですが、
どこのレンタカー屋さんが便利ですかね?
最終的には難波近辺に乗り捨てしたいです。
684NASAしさん:04/08/16 17:04
>>683
値段とか見比べて自分の気に入ったとこにすれば?
Webで一通り情報揃うんだから、自分で調べた方が手堅いって。

まぁ、ニッポンレンタカーの営業所が難波のど真ん中にあることだけは、助言しとく。
685NASAしさん:04/08/16 18:26
ホテルくれべの隣にニッポンレンタカーの営業所があるね。
686NASAしさん:04/08/16 18:27
>>682
来てましたね。次はいつ来てくれるのかなぁ。
687NASAしさん:04/08/17 15:34
11市協、国土交通省案
一部受け入れ表明。
688NASAしさん:04/08/17 20:06
また雷の日に当たってしまった。飛ばねえよお。

雨でも風でも大丈夫かどうか知らないが、雷多いなあ。
689NASAしさん:04/08/17 20:45
気のせいというか自信がないのですが。
今日のお昼1時26分くらいにYS−11来ませんでしたか?
なにぶん建物の中から音だけで判断してますもので。
実際には確認出来ていないのですが。
690NASAしさん:04/08/17 20:58
20時41分、14へ向け1機西淀川上空通過。
69121時です:04/08/17 21:00
生駒の上に3機ほど飛行機の灯りがうろついてる・・・
692NASAしさん:04/08/17 21:03
ん?西淀川だけど、今出発した飛行機の音が聞こえたぞ??
693NASAしさん:04/08/17 21:17
1529はどこに逝ったの?関空?
694NASAしさん:04/08/17 21:27
JL2059と1528はキャンセルだね。
695NASAしさん:04/08/17 22:30
21時を過ぎましたので離陸許可できませーンと女性管制官の方が
申しておられました。

しかし、ITM TWR20時半頃から凄く慌ただしかったです。
696NASAしさん:04/08/17 22:36
>>695
それは、"Osaka TWR, xxx, on your frequency." の返事??
それともクリアランス・デリバリーの段階??
697NASAしさん:04/08/17 22:38
ttp://www.jal.co.jp/dom/jtime/
羽田 伊丹
JAL1529 19:35 19:37 出発済み 20:40
到着地変更 伊丹空港運用時間オーバーのため関西空港に21:32到着済

698NASAしさん:04/08/17 22:39
JAL2059 20:05 欠航となっております 欠航となっております
欠航 悪天候のため
699NASAしさん:04/08/17 22:47
700NASAしさん:04/08/17 23:30
>697
伊丹の運用時間は22時までだから、着陸することは可能だったのでは?
あくまでも門限の21時はダイヤ設定を行わないだけであって。
701NASAしさん:04/08/17 23:36
うわー、JL1528欠航だって。キツいなあ、東京行きの最終じゃん。
伊丹まで来て_| ̄|〇って人が多かっただろうな。
手続きで窓口混むだろうし、わざわざ関空まで行かなきゃいけないし。
702688:04/08/17 23:59
>>701
それ、おれだよ。
関空逝ってもまにあわなかったよ。

主滑走路まで行って、9時2分だから飛べませんって引き返しだぜ。
運賃精算の準備のためってなかなか降ろしてくれないし。。。。。orz

703NASAしさん:04/08/18 00:15
>>702
新幹線に間に合って無事帰れたのかな?
それともまだ大阪?
なんというか、とにかく乙。
704NASAしさん:04/08/18 00:16
やっぱり運用時間延長しないと駄目だな。
どうせ相手方空港が開いているのは羽田だけなんだから、便数もたかが知れているし。
705688:04/08/18 00:17
>>692
それANA040。その後に続いていたJL1528が数分差でアウト。

CAが怒り狂って突っかかっていた客に説明してたよ。
「ANAが出たんで、行けると思っていたんですが。。。」

ちなみに、漏れの見た範囲、激しくCAとGHに抗議していた
のは約2名(男)。
あとはミルクやおむつを宅急便で送っちゃって・・・・・と、これは
本当に困っていたお母さんが1名。

>>703
大阪泊でつ。あ、念のため関空は最初からあきらめてトライし
てません。

ありがと。
706NASAしさん:04/08/18 00:21
>703

新大阪発の最終は、21:18のぞみ156。これにはまず乗れないな。
その後の急行銀河(大阪22:22)や、サンライズ(0:37)なら間に合うが。
夜行バスは結構混んでるから、乗るのは難しかっただろうな
707NASAしさん:04/08/18 00:28
>705
所定出発時刻はANAの方が遅いのにね。タクシー距離の差かな。

しかし、大昔のキャセイとかは門限気にせずに飛んでたような....
708NASAしさん:04/08/18 00:34
>>706
もともと無理だけど、払い戻し待つ間にタッチの差で終電って時々聞くよね。
5年くらい前、羽田がダウンバースト物の雷雨でクローズ、関空に降りていた
福岡発のANAが代替交通費貰って降りれるはずという客と押し問答。
客室乗務員側の降機できないという説明が間違いと分かった時点で新幹線
終わってたという件が有った。怒った客が毎日新聞に流したので知ったん
だけど。
乗務員揃いも揃って扱い間違えるってこと有るのかな?
709688:04/08/18 00:43
>>707
今日は、JALも、完全に予想外だったみたいですね。
ドアクローズ時も全然あせってなかったし、たぶん管制も大目に見て出してく
れるだろうとタカをくくっていたのでは?

あわてて居残っていたGH全部かき集めて、精算金準備やら対応要員にあて
ていた感じですた。

>>708
今日も精算はいいから早く降ろしてくれといっていた人はいました。どうなった
か確認できなかったけど。

米国国内線なんかだと、とりあえずすぐその場で証明書だして、後日小切手で
精算するのにね。

ちなみに今日の払い戻し額は21000円。券種にかかわらず正規運賃+200円
かな?Jはプラス1000円。それ以外の費用は天候による不可抗力のため出な
いとのこと。
710NASAしさん:04/08/18 00:50
>>708
客室乗務員というより、地上の全日空大阪か東京が
判断できなかったんじゃないの?
711NASAしさん:04/08/18 00:51
>>665
オレとまったく同じだな、NRT>ITM、しかも土曜夜のみ。
毎月最初の土曜か最後の土曜には必ず乗ってる、しかも必ずclubANAシート。
ジャンボ乗り入れ禁止になったらあの機材乗れなくなって困る。
712NASAしさん:04/08/18 01:15
 伊丹も気象条件とかならもう少し柔軟な対応をしてほしいですね。
そんなに地元住民が怖いのか?こんなことしてたら関西経済はどんどん
落ちます。国も強気でいけ!騒音でジェット枠減らすんだから
もう地元に騒音費ださなくていいだろ!地元が伊丹を残せといったんだから!
713NASAしさん:04/08/18 01:18
全く、利用者無視だ!
無意味な規制してんじゃねーよ!
時間制限、今回の規制、アホか!
714NASAしさん:04/08/18 01:22
わずか2分過ぎただけで飛べないのは全くのお役所仕事ですな…。
715NASAしさん:04/08/18 01:26
>>714
決まりや法律など(=役所の仕事)は
杓子定規に適用されているから意味をなしている。
716NASAしさん:04/08/18 01:30
11市協よ、くだらん規制を推し進めている場合ではない。
717NASAしさん:04/08/18 01:50
>>716
残せって言ったのあいつらだよな。
だったら、少しくらいうるさいのは我慢しろよ。
廃れかけた商都とはいえ、250万都市の玄関なんだし、
早くても23時位までは飛行機ないと話にならない。
それが嫌ならとっとと再度前言撤回して廃港汁。
718NASAしさん:04/08/18 01:51
>>717
逆。
移転しろと言ったのがそこ。
だから廃止したところで二言は許さない。
719NASAしさん:04/08/18 01:51
今日は担当がかたい人だったんですかね?
天候理由なら22時まで離着陸してるのにな
720NASAしさん:04/08/18 02:36
穿った考え方を許してもらえるならば、今日のことは伊丹縮小→関空移行を
実行に移すための、伏線と考えられそう。特に11市協に対する強烈なメッセー
ジ。

神戸がどう絡んでくるか、それで新幹線がどうとかは、ほかのスレでやって欲
しいけど。このスレは平和なほうがいいのでさげ。
721NASAしさん:04/08/18 05:01
穿った考え方を許してもらえるならば
>>720はこのスレが荒れるのを狙っている
722NASAしさん:04/08/18 13:17
>>721
それならageるでしょう?
723NASAしさん:04/08/18 13:22
どちらにしろ、このスレでやる話ではない
724NASAしさん:04/08/18 15:29
とりあえず応急処置として、門限を逆に20:30くらいにしたらどうかなあ。
それなら、新幹線や関空便に間に合う可能性もあるし。

もちろん、最終的にはきちんとした結論を出すとしてね。
725NASAしさん:04/08/18 20:18
伊丹の近くに住んでる住民は騒音承知なんだから、別に構わないと思うけどな。
726NASAしさん:04/08/18 20:18
>724
そうだねえ。あっさりと諦めがつくし。ただ、新大阪まで48分での移動は
難しいと思う。関空便には頑張れば間に合うか?
着陸は、20:40までにIKOMAに到達すればOKとかにすればどうだろうか。
727NASAしさん:04/08/18 20:22
そうまでして関空盛り上げたいかねえ・・・
結局関西の航空需要減らすだけなのだがなぁ
728NASAしさん:04/08/18 21:40
所で、今日は東京便でDC−10が来ていたって本当?
729NASAしさん:04/08/18 21:55
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 詳細キボンヌ >>728
730NASAしさん:04/08/18 22:38
5分ほど前、飛行機の音が聞えたんだが空耳なのだろうか・・・・
(うちの真上はアスカ1ディパーチャーの機体が通りる
731NASAしさん:04/08/18 22:57
>>730
オグラ・リバーサル1はどうよ?
ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/
732NASAしさん:04/08/18 23:17
昨晩はえらいめにあいました。
ぜーんぜん「雨でも風でもダイジョウブ!!」ではありませんでした。
門限延長してほしいです。
733NASAしさん:04/08/18 23:20
DC-10来ました。JA8537。
昨日の天候の影響でシップチェンジと思われます。
734NASAしさん:04/08/18 23:20
台風が朝鮮半島付近にあるって事は
 
 
 
あしたは 14 のおかん
735NASAしさん:04/08/19 01:15
伊丹周辺の住民は航空ヲタで固めたらよい。ジェットエンジンの音聞きながら生活できるなんてすげえ。あっという間に24時間空港になるぞい♪

>>702
管制塔の時計が5分ほど狂っていたので離陸よし!ってことにはならんのかな?
どこぞの宗教団体本部前みたいに、時間を守っているか住民が監視しているの?
736NASAしさん:04/08/19 05:17
イベントがあるみたいだね。ラ・ソーラ5周年かぁ。
ttp://www.osaka-airport.co.jp/99/lasora5year.htm
737NASAしさん:04/08/19 10:34
まもなく14にチェンジみたいでっせー
738NASAしさん:04/08/19 10:41
今年の空の日のイベント、昨年に増して内容ショボイ予感sage
739NASAしさん:04/08/19 10:53
14キタ―――
740NASAしさん:04/08/19 10:56
JAノL降機中
741NASAしさん:04/08/19 10:57
14ですな、凄い風強い・・・
742NASAしさん:04/08/19 10:58
ぽけもんジャンボ
キター
743information L:04/08/19 11:16
風MAX33knotだと。
744NASAしさん:04/08/19 11:27
戻ったね・・・
745NASAしさん:04/08/19 12:44
束の間の14でしたね
5便位だった?
746NASAしさん:04/08/20 00:08
わぁ〜い!!
14に降りるシップで、しかも窓側だった!印象に残る足袋だった♪
747NASAしさん:04/08/20 07:02
>>746
よっぼど臭かったんだな。
748NASAしさん:04/08/20 10:37
昨日、ゴーアラウンドが有ったみたいだね
蛍池から乗ってきた家族連れが話してました。
749NASAしさん:04/08/21 10:10
ゴーアラウンドって車輪を下ろして
地面に接地しないでそのまま飛ぶ事ですよね?
滑走路上、どの位の高度まで降りてきてそのまま飛び立つのでしょうか?
750NASAしさん:04/08/21 10:39
そりゃそのときによってちがうだろうよ。
タッチダウン寸前に風に流されてGAするときもあれば早々とGAするときもあるだろうて。
751NASAしさん:04/08/21 10:57
そんな話してると今(10:55AM)NH744Dゴーアラ、
なかなかの急角度で上がって炒ったぞ
752751:04/08/21 11:02
ギアにトラブル?その確認のためのローパスやったみたい。
753751:04/08/21 11:09
おい!NH19 rwy32R上をもう一回ローパスするみたいだぞ
高度1000F 
754751:04/08/21 11:13
ローパスヤター!左外側のギアになんらかのインシデント発生の
可能性がある模様。
755NASAしさん:04/08/21 11:14
再度ホールド
756NASAしさん:04/08/21 11:17
19便飛行(ホールド)可能な燃料残り40分ぶん
757NASAしさん:04/08/21 11:19
んー、こりゃMORITAの赤いの、出動となるかも
758NASAしさん:04/08/21 11:19
>754
タイヤにトラブルということは、着陸後滑走路閉鎖かもね。
まさか胴体着陸ということにはならないが。

それとも滑走路が長いKIXにダイバートか?
759NASAしさん:04/08/21 11:21
>757
消化剤じゃなかった、消火剤を事前に滑走路に撒いたりするのかな。
760NASAしさん:04/08/21 11:23
ANA 019 1000 1000 出発済み 1100 1056 到着予定
ANA 021 1100 1100 出発済み 1200 1155 到着予定
ANA 024 1200 1200 出発予定 1305 1305 到着予定
761NASAしさん:04/08/21 11:35
まだ到着しない

11時35分現在の発着案内です。
ANA 019 1000 1000 出発済み 1100 1140 到着予定
762NASAしさん:04/08/21 11:40
>756
1回ゴーアラウンドすることを考えると、そろそろ着陸進入した頃だな。
続報求む
763情報記録:04/08/21 11:41
32からすると若干背風ぎみ

RJOO 210200Z 09007KT 040V150 9999 FEW030 BKN120 29/19 Q1013 RMK 1CU030 6AC120 A2992
764NASAしさん:04/08/21 11:42
19便着陸!トーイングカー要請中。タキシーウェイ上。
765NASAしさん:04/08/21 11:42
NH19着陸おめ
766NASAしさん:04/08/21 11:45
とにかく無事着陸で「ほっ」。
1000Fローパスの後、再度500Fで32R上をローパスしますた。
767NASAしさん:04/08/21 11:45
無事着陸か。744Dはギアの数が多いからね。773とかだと片側のギアが
ダメになった場合どうなるんだろ。胴体着陸なのかな....
768NASAしさん:04/08/21 11:47
この話はニュ−スに出ますか?
それとも日常茶飯事?
769NASAしさん:04/08/21 11:48
>>764
ステアがきれない可能性があり、
自力でタクシングできないかもっちゅーことやね。
770NASAしさん:04/08/21 11:49
漏れちょうど昨日古本屋でかなり古い「空港の裏側」みたいな本を
立ち読みしたんだが,昔日航機がギヤのタイヤを全部パンクさせて
着陸した時の写真が載っていた。747SR。タイヤがボロボロ。
タイヤのホイールで着陸していた…。すさまじい。
771NASAしさん:04/08/21 11:49
ローパス見たかったな〜
今朝、羽田から但馬へ乗り継ぎで通ったのに。
なにわともあれ、無事でなにより。 
772NASAしさん:04/08/21 11:51
>769
でも、タキシーウェイには入ることができたんだよね。
いくらW9でも、ラダーだけでは入れないでしょう
773NASAしさん:04/08/21 11:53
前もNRT発の2179便がギヤのステアリング不能でトーイングカー要請というのが
あったね。
774NASAしさん:04/08/21 11:53
どなたさんか19便のレジがわかれば教えて呉暮厨
775NASAしさん:04/08/21 11:54
19便がW9でトーイングカー待ち。
他のシップはW10でターン。
776NASAしさん:04/08/21 11:54
32L再開したみたいだね。
ANAの777が降りていくところ。
777NASAしさん:04/08/21 11:55
トーイングが開始されますた。
778NASAしさん:04/08/21 11:57
19便のPの管制に対する感謝の言葉が今あった。
779NASAしさん:04/08/21 11:58
19便のシップ、今夜は第二格納庫入りかの?
レジは判らんが、ロゴはANA//の機体。
780NASAしさん:04/08/21 12:00
折り返し26便の欠航が決定
ANA 024 1200 1200 出発予定 1305 1305 到着予定 -
ANA 026 1300 1300 - 1405 1405 - 欠航

ANA 019 1000 1000 出発済み 1100 1143 到着予定
ANA 021 1100 1100 出発済み 1200 1200 到着予定
781fisianasan:04/08/21 12:03
JL1511に乗ってたんだけど、32Rを747がゴーアラウンド(と言うよりローパスか)
してったんで、何かと思えばギアトラブルがあったのね。

こっちは32L降りた後タキシーウェイで何分かホールドくらった。
その時ANAの747がありえない場所を飛んでったのでびっくりしたよ。
こっちは機内で何の情報もなかったし。
でも出来ればデッキで見たかったなあ。
782781:04/08/21 12:06
fusiana失敗したorz
783NASAしさん:04/08/21 12:06
19便は21便より遅れて到着

ANA 019 1000 1000 出発済み 1100 1203 到着済み -
ANA 021 1100 1100 出発済み 1200 1202 到着済み -
784NASAしさん:04/08/21 12:10
12時半までW8クローズ。
785754:04/08/21 12:12
>>758サン
タイヤ(車輪)ぢゃなくて(タイヤも含めた)ギア(脚)の“不具合”ね。
786NASAしさん:04/08/21 12:14
折り返しはNH105 11:55の沖縄便では?
すると、026の機材を振り分けて773に変更かな?
まだ
ANA 105 1155 1200 出発予定 1400 1405 到着予定
まま
787NASAしさん:04/08/21 12:22
>786
そうみたいね。21便が12:02に到着しているから、これを充当するのでは
ないかな。
788DSC-V1:04/08/21 12:30
789DSC-V1:04/08/21 12:33
>>788
あわてて撮ったんで露出滅茶苦茶ですんまへんsage
790NASAしさん:04/08/21 12:33
>>751
791NASAしさん:04/08/21 12:34
>>788
グッドジョブ!!乙!!
792NASAしさん:04/08/21 12:37
>>788
神光臨!! 現場写真キターーーーー

乙かれ〜
793NASAしさん:04/08/21 12:56
ん?ついさっき、JACのSAAB340B, JA8887(?)もゴーアラしませんでしたか?
794DSC-V1:04/08/21 13:41
795NASAしさん:04/08/21 13:43
>>788
Thanks! 今度、ひさびさに飲みましょう。
796NASAしさん:04/08/21 13:47
>>794
グッドジョブ!!
797DSC-V1:04/08/21 14:11
795さん、えと。。。どなた?
ワタシが誰かお判りのご様子ですんで
とりあえずプライベートにメルしてちょ。
ま、個人的な事はそれくらいにしまして
皆様からの労いのお言葉おおきにおおきに(ワラ)
ほんで
梅田あたりのビルの中で仕事中の空好きサンたちも今日は
「おや?」とオモタかにゃ?
↓ホールドから梅田上空近辺をかすめて500Fローパスに向かう本日のNH19ビン
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1093064968_1.jpg
798NASAしさん:04/08/21 15:01
最近羽田便の受難が続くなぁ。
乗ってた人は一部とは言え空路から離れて新幹線に流れるんだろうな。
そうでなくても徐々に搭乗率が下がってるのに・・・(羽田便)

799NASAしさん:04/08/21 15:08
>>798
地元近畿圏の客が巻き込まれてるとダブルで効くよね。
福岡便なんか、徐々にという勢いではないし。
800NASAしさん:04/08/21 20:32
今日は猪名川、花火大会だったっけ?
音がしてるけど。
801NASAしさん:04/08/21 21:20
JA8099
802NASAしさん:04/08/21 22:47
たまたま、伊丹駅方面から空港の下をくぐる地下道手前の信号の辺りで
ローパス中の当核機を見たよ。
異常な低さで飛んでるのでゴーアラウンドにしては切羽詰まった状態なの
かなっと思ってたけど、夕刊見て納得。
何事もなくてよかったね。
803NASAしさん:04/08/22 00:36
>>779の件、
先ほど午後10時過ぎ、ちょろっと北エプロンに寄って見てきたら
第二格納庫に8099かどうかは扉がレジを隠すように
中途半端に閉まっていたので
わからんかったが、たしかに744が一機入庫しとった。
804NASAしさん:04/08/22 01:14
ローパスは何が原因だったの?
うちの夕刊にはのってない (´・ω。`)ショボムキーン
805NASAしさん:04/08/22 02:53
>>804
ええと、ローパスの「目的」でつか?それとも「理由」?

今回の場合、「目的」なら地上から機体の(今回の場合ギアの)異常の有無(または状態)を
目視(観察)する(してもらう)ため・・・ってところでしょ。

例えば着陸に際し、ロックされなければならないところがロックされないとか、
(または「ロックされていない」ことを示すサインが出た)あたりかな。

コクピットの計器板上で「ギア・グリーン」にならない、
または異常を示す(=通常ではないとの)警告が表示されたため、
地上(つまり機体外部から)から目視してもらって「ちゃんとアンヨが出きっている」か等を確認してもらう・・・
あたりで間違いないと思う。

そして「理由」なら、「ギアに不具合が発生した(または「ギアに不具合が発生している可能性があった」)から」ですな。
806805:04/08/22 03:02
地上からギアの状態を視認してもらう・・・、
と書いて思い出した、

田宮二郎主演のドラマ『白い滑走路』でもそんなシーンがありましたな・・・
もっともそちらはJALの747でしたけど。
807NASAしさん:04/08/22 06:16
>>806
『アテーションプリーズ』でもそういう話がありましたよ、B727だったけど。

ところで今回の場合も、着陸時は安全姿勢を取らされたのだろうか?
808NASAしさん:04/08/22 09:15
>>805

トンクス☆
809805:04/08/22 13:23
>>807
あ、『白い滑走路』ではなく、そっち(『アテンションプリーズ』)ダタカモシレナイ、
『白い滑走路』のDVD、借りて確かめなくっちゃ。

ところでちょっとだけ話を脱線させてもらいまつが、
アテンションプリーズをアテーションプリーズと書く人、
ちょこっと検索してみたら少なからずおられるようですけど、
シミュレータをシュミレータと表記/発音するのと同様の
間違って定着したニホンゴの言い回しのひとつなんだろか?
ま、これはスレ違いなんで返答不要、乞うスルー。
810NASAしさん:04/08/22 15:10
今、JA8099が13番スポットに駐機してます。もうOKなんですね。
結局はっきりした原因は何だったんでしょうね。
811NASAしさん:04/08/22 23:12
NH19乗ってた。1回目のローパス前に「着陸の基準が満たせないのでやり直した」と
アナウンスがあり、何?と思ってたがその後のローパス時に納得。ギアのランプがつ
いていなかった様子。その後2回目のローパス直後「5本のギアの内1本のランプが
出ず、地上から正常なことを確認してもらったので今から着陸する」とアナウンスが
あってから、超低空で淀川も越えずに無理矢理ランディング。なかなか楽しいフライ
トだった。その後無事着陸も明らかに右を下に傾いたので、右のギアの異常かと。滑
走路の間の誘導路で止まってしまうし。トーイングカーが来る様子がモニターで出て
いて、丸見えだった。

>>807 安全姿勢は無し。全く平穏。
812NASAしさん:04/08/23 07:37
駒大苫小牧高校が優勝したけど,この学校の宿泊先が空港の目と鼻の先ホテルくれべ。
ここの前を通ると洗濯機と乾燥機が置いてあって選手や女子マネージャーがユニフォー
ムを洗ってたのが見えた。
今日の札幌行きの飛行機で帰るのかな。優勝おめでとう。
813NASAしさん:04/08/23 09:33
>>812
各マスコミ報道によるとNH777便で帰道との事
すごい試合だったね、おめでとう
(しかし搭乗便名を明らかにしてしまうのはどうかと思うが・・・)
814NASAしさん:04/08/23 11:15
テレビや学校サイトが便名言ってるよ、>777便
ぽけもん機だったらANAもやるナァって思う鴨
815NASAしさん:04/08/23 14:43
女子マネージャーの下着干してるのが見えた、って読みかけた。>>812
やっぱり疲れてるようだから、寝ることにするよ。('A`)
816NASAしさん:04/08/23 19:17
済美は新幹線で帰ったのか?
817815:04/08/23 19:19
済美って娘、かわいいんかなって思った。
まだまだ寝てた方が良さそうだ。('A`)
818NASAしさん:04/08/23 21:33
>811
>その後無事着陸も明らかに右を下に傾いたので、右のギアの異常かと。

単なる表示不良じゃなしに、固定されてなかったのか....
大丈夫か、最近のNHは。こんな馬鹿な事故も出すし...
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/download/pdf/AA04-2-2-JA8191.pdf
819NASAしさん:04/08/23 21:49
23日、21:54よりテレビ朝日「報道ステーション」で
特集「関西空港バブルに踊らされた町…期待と現実」が放送されます。
興味のある方は見ましょう。
820NASAしさん:04/08/23 22:00
>>819
スレ違い
821NASAしさん:04/08/23 22:34
>>818
そういう事がかさなりあって、重大事故が発生
する可能性がある。

「ハインリッヒの法則」
822NASAしさん:04/08/23 22:47
昨日、久しぶりに伊丹に行ってきたけどA320とQ400ばっかり
という印象だったな。
見納めかなと思いつつ747のビデオ撮ってきました。
823NASAしさん:04/08/23 23:14
747がいなくなるのって本当なのかなぁ

航路の下に住んでる俺としてはとても信じられない
824NASAしさん:04/08/24 05:07
747がいなくなるとなるとITM-NRTも無くなるということか。
フェアリンクは別として。
825NASAしさん:04/08/24 07:28
そこで773ERですよ
826NASAしさん:04/08/24 09:10
>>824, >>825
伊丹〜成田にはファーストクラスの座席がつきもの。
747-400が禁止になれば777-300ERが来て当然。
827NASAしさん:04/08/24 11:27
767-300ERの悪寒。
828NASAしさん:04/08/24 12:07
777だとプロテクトされるから、擦るような機首上げは出来ない。
829NASAしさん:04/08/24 16:49
さっき、JAノL機ゴーアラウンド。
830NASAしさん:04/08/24 18:02
「昨晩8時20分頃、大阪空港で滑走路に別便がいたためJAノL機(2016便)が
ゴーアラウンドした。」って夕刊に書いてあった。JAノL機は約2kmでGA決
めたっていうけど管制は大丈夫と踏んでいたらしい。2kmと言えば1マイル
ほどでしょう?混んでるときはよくあると思うけれどなぁ・・・
831NASAしさん:04/08/24 18:06
>>830
ないない!
通常時なら5マイル間隔、ちょっと混んでいるかなぐらいで4マイル。
3マイル以下ならG/Aを予期する。
1マイルなんてのは、あり得ない異常事態。
新聞が間違っている。
832NASAしさん:04/08/24 18:19
>>830
2kmっていうと、阪神高速と名神の間くらい?
やっぱり有り得ないなあ、っていうか恐い。

ところで、32Lエンドから新大阪までってたったの6kmしかないんだね
G/Aするかどうかはこのあたりで決めるのか。
空港バスって時間かかるから、もっと遠いのかと思ってた。
地図見たら、道が無いとはいえ、空港バスがやたら遠回りしてる。
833NASAしさん:04/08/24 18:42
>>832
新大阪発のOKKバスは一般道(新御堂)を走るのでどうしても時間がかかる。
しかも渋滞に巻き込まれたときには…
834NASAしさん:04/08/24 20:30
ないやろね。
後方乱気流。
ILS波受信できるのかな
835830:04/08/24 21:25
そうかぁ、やっぱり1mileというのはあり得ないんですね。
2kmと2mileを間違えたとしても、詰まりすぎですね。
よく離陸許可で「All Nipon ××× cleared for take off.
MD81 ●mile on final.」というように速やかな離陸を促す
ようなときの●の部分はせいぜい「3〜4mile」ぐらいなんで
すね。
836NASAしさん:04/08/24 21:30
目測2-3nmくらいでタワーが慌ててGA指示してるの、見たことあるよ。
837NASAしさん:04/08/24 21:31
まぁ目測だから、4-5nmだったかもしんないけどね。
838NASAしさん:04/08/24 23:51
5年前にも同じような状況を2度見たことがあるがそのときは新聞には載らなかった。
839NASAしさん:04/08/25 18:50
夕暮れの空を飛ぶレインボーカラーのA300が非常に綺麗ですた。
840NASAしさん:04/08/27 02:07
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
841NASAしさん:04/08/27 11:02
ぉ?14かの?
842NASAしさん:04/08/27 11:03
いきなり14キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
ANA747降りてます
843NASAしさん:04/08/27 11:12
今夜(というか、夕方4時から夜9時30分まで)ラ・ソーラで
なんかイベントがあるみたいでつけど、
夜まで14は続かんかの。
844NASAしさん:04/08/27 12:47
よく知らないんだけど。
来年747とか大きいのは飛ばなくなるんでしょ?
自分未だ1回も14って経験したこと無いんだよね。
今年いっぱいがチャンスなのかな?それもしょっちゅうってわけじゃないし。
あーもうダメなのかな。でかいのに乗って14着陸経験してみたいのに。(´・ω・`)
845NASAしさん:04/08/27 12:57
すげぇよな、、、FS2004で14挑戦したらあぼーんした。

>>844
今から乗りなされ。
846NASAしさん:04/08/27 14:28
終わっちゃいまつた
(´・ω・`)
847NASAしさん:04/08/27 15:56
>>844
773なら乗り入れできまつ、747より全長は長いでつよ。
848NASAしさん:04/08/27 16:30
14復活!
ラ・ソーラ行こうかな
849NASAしさん:04/08/27 16:31
雨もキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
850NASAしさん:04/08/27 18:14
まだ14?今から乗るんだけど左窓側とれるかな
851NASAしさん:04/08/27 18:18
↑右窓側でした。とれました
852NASAしさん:04/08/27 20:29
>大阪国際空港の運用見直し案について

>国土交通省では、別紙のとおり大阪国際空港の運用を見直すこととしております。
>このため、広く国民の皆様から本見直しに対する御意見を賜りたく、募集いたします。
>皆様から頂いた御意見につきましては、最終的な決定における参考とさせていただきます。
>なお、御意見に対して個別に回答はいたしかねますので、あらかじめその旨御了承願います。
>御意見の受付は、以下の要領で行いますので、よろしくお願い申し上げます。

てめえら!!言いたいことがあれば今のうちに言え!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120825_.html
853NASAしさん:04/08/27 22:35
こんな時間(夜10時半)にかなり大きい音しました。
14の時の離陸の時の音量っぽくて、咄嗟に外に出たけど
飛行機の姿は確認できず・・・
10時半に離陸って普通無いですよね・・何だろ?
854NASAしさん:04/08/27 22:38
>>853
幻覚だろうな。
飛行機に対する過剰意識だと思われ。
855NASAしさん:04/08/27 22:40
この風では明日の伊丹花火は中止かの?
856オアシスのロコモコふぁん:04/08/27 22:47
今夜のラ・ソーラディスコ、オアシスのシェフが
そのまんまシェフのユニフォームで乱舞しとってワロタ。
857NASAしさん:04/08/27 22:57
>853
うわ〜ん、幻覚かあ、やっぱり。疲れてるのかなあ。
関空22:10発のホノルル行きの通り道?なんて
脳内で解決しかけてたんだけど・・。
北摂上空通らないよね・・。早く寝よう。おやすみなさい。
858850:04/08/27 23:09
初めて窓側14経験経験しました。
街の中に吸い込まれそうでした。
いやぁ良かった良かった
859NASAしさん:04/08/27 23:18
今日夕方、はじめて14着陸を経験しました。100回以上ITM着陸を経験しているのですが。
いつもと同じようにA席から大阪城が見え、「今日も32かよ」と思っていたら
淀川上空で大きく左に旋回し、神崎川をなぞるように加島上空へ。
その後、武庫之荘駅の北側を通りながら阪神競馬場の東側をかすめながら
チボリ温泉、中国道をかすめるようにして右旋回。六甲山系とは意外と距離があり、
また高度もあるので当たり前ですがぶつかる危険性は低そうです。
中国道と並走する辺りからは前方の映像では進路上に点滅する灯火が見えました。
これをなぞりながらカーブしてゆくんですよね?
着陸ギリギリまで旋回しながらなんとか無事着陸。ただ、滑走路の2本線を通り越してから
着陸したような。

いつもと反対方向から着陸するだけでこうも新鮮な眺めなのか、とオドロキ。
昔々中山の山手から離陸便を飽きずに見ていた身にとっては低空での14着陸は
なかなか楽しい遊覧飛行でした。
860NASAしさん:04/08/27 23:29
>>859
オメ。おれもこないだ初めて体験して感動したよ。
861NASAしさん:04/08/28 00:16
>>856
見てない漏れだけど、なんか想像したらワラタ。
まりがと。
862NASAしさん:04/08/28 02:33
>>853 その時間に枚方市上空を北東に飛ぶ機を見ました。関空発かなと思いましたが。
>>859 具体的なMへのコースを教えてくれてありがたいです。
863NASAしさん:04/08/28 02:43
洩れもR14着陸、離陸経験あり。新大阪駅を右に見て左に行くから、え、どうするんだよ?とおもった。

帰りは、離陸待ちの間にキャプテアナウンスがあり、

「通常使用するスリーツーにかわり、今日はワンフォーを使用するため、
混雑でまだ5分ほど離陸まで時間がかかります」とあった。
2003年6月9日のことだ。

14R端の、タクシーウエイW−10は、幅が広く取ってあり、機はその北端に沿うように
走って、滑走路に対し斜めに待機してから出発していく。
滑走路に斜めに付けられたタクシーウエイ(W−9やW−8など)の
プロトタイプのようなものだな。 ま、後日の改修で幅を広げたのだろうけど。
864NASAしさん:04/08/28 07:40
今日も朝から14ですね。写真撮りに行こうかな?
865NASAしさん:04/08/28 07:40
西昆陽が点滅してるので14のようです
866NASAしさん:04/08/28 08:23
大阪市内にいますが、ふだんと逆方向に
B44が腹を見せて上昇していきました。
ATIS聴いたら今日も14ですね。
867NASAしさん:04/08/28 08:24
RJOO 272300Z 08015KT 050V120 9999 FEW025 BKN100 27/20 Q1008
868NASAしさん:04/08/28 10:31
俺も昨日、>>859と同じく14初体験しました。
羽田17時発のANAでした。

だけど、こんな時に限って座席は真ん中。
il||li _| ̄|○ il||li
869NASAしさん:04/08/28 11:28
羽田8時発の穴でR14着陸すました。
カナーリ大回りしたよ。左の窓側だったけど、大阪城は見えなくて
大阪ドームがすぐ左下に見えた。
870NASAしさん:04/08/28 11:28
JASのぐるぐる777、
日の丸がオカメインコのほっぺたみたいだ。
871NASAしさん:04/08/28 11:32
昨日から東の風がかなり吹いてるからな。台風が停滞してる間はずっとこうじゃないか。
872NASAしさん:04/08/28 11:57
>>852

思いっきり好きなこと書いてメールしときました!!
873NASAしさん:04/08/28 12:05
あのー、ド素人の教えてチャンですいませんが。。

どういう条件になったら14での離着陸になるんですか?
また14に変更するメリットは?

素人考えでは通常の32のほうが(特に着陸は)安心と思うのですが
何かあるのですか。
874NASAしさん:04/08/28 12:06
>>863
>14R端の、タクシーウエイW−10は、幅が広く取ってあり、機はその北端に沿うように
>走って、滑走路に対し斜めに待機してから出発していく。
>滑走路に斜めに付けられたタクシーウエイ(W−9やW−8など)の
>プロトタイプのようなものだな。 ま、後日の改修で幅を広げたのだろうけど。

W-10の広く膨らんでる部分は、エンジンランナップエリアとして最初からあの構造だったはず。
W-1も広くなってるし、C-1,C-7も同じようになってる。
ランナップに使ってるかどうかは別として。
875NASAしさん:04/08/28 12:58
>873

風向き。
876NASAしさん:04/08/28 14:59
>>873
着陸の時に追い風になる場合向かい風になる方向になるランウェイを使うそうです。
離陸の時も同じです。
つまり14を使うのは32が飛行機に対して追い風の時です。
877NASAしさん:04/08/28 16:48
飛行機は風に向かって離着陸ことになっています。
追い風でも着陸できますが着陸距離が伸びるために
追い風の強さに制限を設けてあります。
機種にもよりますが通常は15Ktです。
878NASAしさん:04/08/28 17:00
昨日14離陸のときに吹流しみてたら、だいたい27くらいの方向だったな。

漏れも中央席だったから、全然面白くなくて寝ていた。
879NASAしさん:04/08/28 18:08
今日は1日中14ですね。
天気も良いし、こんな日は珍しいんじゃないかな。
これからラ・ソーラへ花火見物に出撃じゃ!
880NASAしさん:04/08/28 20:37
今日のJL2082便、着陸してW2まで行ったからびっくり。千里川で見てたがどの機体もW3でターンするからオーバーランか?と焦った・・・
881NASAしさん:04/08/28 20:44
さっきからJALが何回もGAしてるんですが、
花火とのコラボレーションをねらっているのだろうか?
882NASAしさん:04/08/28 20:45
ANA430便が毎日遅延するのはなぜですか?
883NASAしさん:04/08/28 20:52
ぼくのANALもなぜか毎日遅漏です
884NASAしさん:04/08/28 20:54
阪神競馬場の東側に住んでるが、14だとうるさくてかなわん。
885NASAしさん:04/08/28 20:56
>884
国土交通省にパブリックコメントをドゾー
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120825_.html
886NASAしさん:04/08/28 21:00
>>883
さっさと尿を再提出しろ!
887NASAしさん:04/08/28 21:07
今日14の河川敷に行ってきました。

・14時25分頃14Lに着陸したANKの737が”ゴーイングアラウンド”してた。
・15時30分頃14Rに着陸した穴の767、強風のためか右脚だけで着陸して
 右に大きくそれ、芝生に突っ込みそうになってた。見てた女の子も「キャー!」って
 叫んでた。
・16時40分頃、14Lに着陸しようとしていたフェアリンク機が滑走路上のANK737
 に直前(河川敷にさしかかるかさしかからないかくらい)になって気づき、FS2004で
 遊ぶようなジェットコースター並の操縦で強引に14Rへ着陸。
888NASAしさん:04/08/28 21:10
面白そう!
889NASAしさん:04/08/28 21:23
FS9でやってみたが、横風が強くてアラインに失敗した・・・orz
890NASAしさん:04/08/28 21:29
>16時40分頃、14Lに着陸しようとしていたフェアリンク機が滑走路上のANK737
 に直前(河川敷にさしかかるかさしかからないかくらい)になって気づき、FS2004で
 遊ぶようなジェットコースター並の操縦で強引に14Rへ着陸。

これ、見てたけど不覚にもワロタ。ちなみにCRJはJ−AIRでしたよん。
あの時は管制官も混乱してたようで、ANK737が滑走路に入っているからMD90とMD81が数珠繋ぎになって14Lのクロスを待っていたのに便名言ってどちらが前の飛行機かと聞いて、
ホールドさせてたMD90をクロスさせて、それに気をとられてる間にJ−AIRが進入してきて無理やり14Rに降ろしてたって感じでしたな。(長文スマソ)


891NASAしさん:04/08/28 21:33
明日も終日14だろうな。
892NASAしさん:04/08/28 21:34
あぶねーーー
893NASAしさん:04/08/28 21:49
894NASAしさん:04/08/28 21:52
ラ・ソーラ人大杉
895NASAしさん:04/08/28 21:56
>>890
そのJ-Air(>>887はフェアリンクと言ってるが?)は、14Lの着陸許可でとっさに14Rに降りたのか、
14Rの着陸許可なのに間違えて14Lに進入して慌てて14Rに降ろしたのか、どっち?
前者は管制の指示に従ってない(降りられないならGA)ので何らかの違反?後者ならミスだが?
896NASAしさん:04/08/28 22:06
>>895着陸許可が出たのが>>887が言う堤防に差し掛かるくらいで許可が出て、出たのは14R。CRJは14Lに降りるつもりのコースを飛行してたが14Rの許可が出たので急旋回して無理やり降りたと言う感じですた。
無理やり降りたからかW3まで走り、しかも後ろにANA機が来ていて早く滑走路を出るように催促されていたし・・・。
897863:04/08/28 22:09
>>874
フォロー サンクス。 

そういえば、W−1はいつも左の窓に見るだけ(W−2から入るため)で、ここを使ってR32Lに入った経験は
ないですねえ。
898NASAしさん:04/08/28 22:10
8/31の午前中は、台風大丈夫かな?羽田から1509便で向かうのだけど。
899NASAしさん:04/08/28 22:22
>>896
すると、14L進入→14R着陸許可→14Rは735がいてビックリ→14Lへ戻して降りた ってこと?2回S字??
アプローチからタワーにハンドオフした時に、CRJが14Rをリクエストしていたかどうかまで遡らないと、
誰が間違えたかわかんないね。

>>897
W-1は豊中側の騒音対策で使わないようになってます。
W-2は騒音対策で後から(15年ほど前かな?)作った誘導路。
長距離国際線などは離陸滑走長が長いのでW-1を使ったが、国内線だけの今では、まず間違いなくW-2。
国内線でW-1を使ったのは、W-2が工事で閉鎖(おそらく773対策)してた時期だけ。
あと、なぜかほんの一時期、JAL那覇便がW-1を使っていたが、理由は知らない。

しかし、W-2は表向き騒音対策となってるけど、現実には離陸に要する時間を短縮するための、要するに
国内線ごとき全便インターセクションでいいやって発想のような気がしないでもしない。
まぁ、羽田や関空でも、那覇や新千歳行きはフルレングスしてるので、考えすぎのような気はするが。
900NASAしさん:04/08/28 22:39
>>899
14L進入→14R着陸許可→14Lに離陸待ち735ハケーン→14R

式的にはこんな感じ。
つまり14Lには735が居るのがCRJはライトターンしてから知ったようで、根本的なミスはCRJがLに進入して来ているのに滑走路に735を入れてしまったのが原因の様子。
管制は↑で書いたJAS機の処理に気を取られ、CRJがどちらに来ていたか忘れていたみたい??
CRJがライトターン完了した時管制官が視認したらCRJがLに進入中、すかさず許可をRに変えて、普通ならゴーアラぐらいの勢いだが、CRJが無理矢理降りたと・・・(説明難しくてスマソ)
901NASAしさん:04/08/28 22:43
今はじめて890氏がJ-Airだよと訂正してることに気がついた。。。orz

>>900
タワーもPも14Lのつもり→14Lに進入→タワー間違えた→慌てて14Rに着陸許可 って感じ?
タワーの中の人、怒られてそう。。。
9021 ◆JI/oSVPHIE :04/08/28 22:45
で、ここであれですが、6番スポットのコメント募集。
特徴を思いつかないので、ちょっとスレタイに困ってまつ。
9031 ◆JI/oSVPHIE :04/08/28 22:50
そうそう、マターリに合わないスレタイにはしませんので、あらかじめ。
904NASAしさん:04/08/28 23:11
20:30ごろにANAジャンボ、20:40ごろにJALジャンボがGAしたの見た。
いずれも前の着陸機にあまりにも近かった。為と思うが。
905NASAしさん:04/08/28 23:18
マニアの皆さんには14APPって人気があるんですね。
操縦する側にとっては別にフツーのVIS APPなんだけど。
でも14の時ってだいたい台風が来ていてWSが出ているとかそんなときだから、そういう意味では難しい??
個人的には一度で良いから旧香港のIGS APPをやってみたかった。
906900:04/08/28 23:20
>>901
全くその通りでつ。タワーの人はあーANK入れてしまってた・・・。R言うてみて無理ならGAさせようていう感じだったと思いますがCRJが本当に降りたからほっとしつつもあの降り方に少しびっくりしてたかと(w
907NASAしさん:04/08/28 23:29
>>890
再現動画うpキボンヌ。
908NASAしさん:04/08/28 23:33
今日の管制、以前の門限2分遅れで離陸許可出さなかった
チームと同じじゃないと良いですけど。(w
909887:04/08/28 23:56
来年から自社養成の予定の者ですが、ほとんど(全然かも)詳しくないので、フェアリンクしかCRJ
運行していないのかと思ってました(^^; CRJっていうのは分かりましたが。。。
めがねかけた太ったマニアの人は「ウホッ!オホッ!」って言ってましたw
5年位前、関空でも離陸直後に急激に右旋回して管制塔向かって突入していった貨物の747
がいましたっけwあっという間に離陸したので貨物積んでいなかったのかな?

>>908
高くて細い声の男性管制官でした。管制官って2時間やって2時間休憩とか
いうのを聞いたことがあったんですが、今日は少なくとも3時間半はその人でした。

サングラスで変な日焼けをしてしまいましたが、面白そうなので明日も行ってみるかも。
台風で明日も14ですかね。
910NASAしさん:04/08/29 00:59
おれも今日2時過ぎにタッチアンドゴ−をみれた。
はじめて見たよ。
911NASAしさん:04/08/29 01:28
今日は何度も祭りがあったようですね、私が見たのはもう少し前で
13:45頃ANA767が14Rから離陸しようとしてホールド、 ふと山のほうを見るとANK737が14Lへ着陸態勢だったので
これを待ってるのかと思ったら737の着陸前に14RからANA767が滑走開始
737一瞬タイヤが接地の後再び上昇、ところが前方には離陸上昇中の767がぁ〜!
737は通常の離陸では考えられない低空飛行で回避し、そのままの高度で右旋回
こんどは14Rへ無事着陸しましたが、その後はちゃんと着陸するまで離陸を開始しませんでした
912NASAしさん:04/08/29 01:32
まるで「僕は航空管制官」ゲームみたい展開だね。
913NASAしさん:04/08/29 01:38
>911

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

飛行機事故が起こらないことを心から願います。
特に伊丹では( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
914NASAしさん:04/08/29 02:11
>>905
 旧香港のIGSアプローチも、やってみれば特別なものではなかったよ。
DAで右にRwyが見えれば、ほぼそのままの降下率でファイナルターン。
見えなくても、同じ方向へ上昇旋回・・
Dog−LegまでPathも誘導してくれるようなもので、Vis-Appより
プランは楽ともいえますから。
 ただし、気流が悪い中でのファイナルターン〜ファイナル。それは
特筆ものかもしれないけれど、この点だけなら、RJOOの14も
よく似た傾向をもってます。
915NASAしさん:04/08/29 07:31
本日も14でございます
916NASAしさん:04/08/29 08:00
NHKで中継キター(゚∀゚)ー!
917NASAしさん:04/08/29 10:40
>911

伊丹は発着本数多すぎるんじゃないかな。福岡はサークリングになったら
露骨に遅れるよね、伊丹は無理して滑走路2本を駆使してさばこうとするから
こんなことになるんでは....
918NASAしさん:04/08/29 10:52
YS11
919NASAしさん:04/08/29 10:53
>>917
それでも容量の2/3程度だったと思うが。
朝夕の混雑時は限界一杯使っているが。
920NASAしさん:04/08/29 11:00
>>914
そうですか。よく隣のCAPが“香港は大変だったな〜”なんて自慢話をするので、かなり難しい、特殊なAPPだと思ってました。
まぁ爺さんたちの“昔は良かった”的な誇張話なんですね。
ITM14を初めて自分でやったときはなんだ、こんなもんか、って感じでした。期待しすぎていました(笑)
この数日中にITM便乗務が入っているし、ギャラリーに笑われないよう頑張ります。
すれ違いスマソ
921NASAしさん:04/08/29 12:17
YS-11祭りキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
しかも1機だけではなく4機も立て続けに!?
乗客は乗ってなかったみたいだけど、何しに来たんかな?
922NASAしさん:04/08/29 13:43
>>921
台風避難でしょ。
923NASAしさん:04/08/29 14:22
>>920
でも、他に例のない変わった進入方式であったこたは確かですから、
IGS13を経験したことは、その人にはひとつの思い出なのでしょうね。
 あまり例はないでしょうが、強い東風で伊丹のRwy14に
Min.circleで降りることがあれば、旧香港程度の気流が楽しめますよ。
924NASAしさん:04/08/29 14:56
32にモドタ(´・ω・`)ショボーン 
925NASAしさん:04/08/29 16:09
いまさっきYS降りていきましたよ!
926NASAしさん:04/08/29 17:56
14復活安芸
927NASAしさん:04/08/29 18:01
漏れも今日、はじめて14からの着陸を経験した。
たしかに手前まではいつもどおりなんで、ギリにならないとわからないね。
おまけに最後旋回するときなんて、モロに横(右)から風を受けながらだからなのかは知らないが、
結構ガタガタしながらの着陸で少しだけスリリングだった。
928NASAしさん:04/08/29 21:17
大阪城の南を通過して、本町上空あたりで
北西に方転するコースもあるんやな。
767とか777が飛んでるのを見た。
929NASAしさん:04/08/29 21:21
3時頃だったと思うけど
安倉辺りから南西方向に飛んでいく
小型のジェット機(A320?)見たよ
930NASAしさん:04/08/29 21:50
>安倉
ローカルすぎてどこだかわかりません…
931NASAしさん:04/08/29 21:53
YSは6機滞在
932NASAしさん:04/08/29 21:57
>>930
安倉って、確か宝塚。
宝塚インターのあたり。
933NASAしさん:04/08/29 23:00
14は滑走路見えたらなんでもあり、コースってないよ。
15時の安倉は32だろう。
今日はJAS、JACのの7千番台がずいぶん来てたみたい。
YSも懐かしい思いがします。
あすはまたしても14だろね。
期待しまひょ。
934NASAしさん:04/08/29 23:01
>>930
宝塚ICからR176大阪方面に逝ってミツビソのディーラーのあたり
935NASAしさん:04/08/29 23:07
今日は久しぶりにYS見た、音が独特だね。
明日は一日中、台風の中みたいだし仕事帰りに空港行ってみようかな。
936NASAしさん:04/08/29 23:22
きょうは伊丹から羽田に乗ったが、伊丹空港に近づくバスの中からでも14なのがわかった。
ラ・ソーラに行ってみるとイベントでガキばっかり。アクタスも人大杉。
でも14での離着陸がたくさん見られた。うれしい。
いよいよ搭乗。わくわくしながら窓から外を見ると、なんと32に戻ってる━ショボ━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━ン!!!
937NASAしさん:04/08/30 00:03
今日は16時過ぎに14に戻りましたね。
スカイランド原田から狙いましたが、ギリギリYS着陸には間に合わず ショボ----(´・ω・`)-----ン
台風非難のYSってやっぱ格納庫にいるんすかねえ? 駐機中の姿、撮れないんすかねえ?

そうそう、17時20分頃にA-netのDHC8-Q400が千里川側のかなり低い位置を東から西へと
飛んでいきました。まるで誤って32Rに進入しようとしたので急いで西へ方向転換したかのように。
結局こnDHC8はサークリングして何事もなかったかのように14Lへ下り立ちましたが・・。
938NASAしさん:04/08/30 00:46
5時20分俺も多分居たけど
気が付かなかったな。
パトが来てマイクで
ひたすら警告をしていたのをず〜〜と見てた・・・。
939NASAしさん:04/08/30 01:29
14エンドの朝鮮部落をつぶせば、もっとゆっくり見れるようになるのに。
不法占拠してるんだから
940NASAしさん:04/08/30 01:33
さて、そろそろ寝るか。次スレそろそろよろ〜
941NASAしさん:04/08/30 07:22
今日も14!
942NASAしさん:04/08/30 07:30
14はもう勘弁してくれよ
943NASAしさん:04/08/30 07:57
14大杉
944NASAしさん:04/08/30 07:58
YS大杉
945NASAしさん:04/08/30 08:37
昨日のここのレス今読んだんだけどいろいろ祭りがあったみたいだね。
漏れは仕事で全然空を見れなかった…。ずっと空港にいるのに…。

 グラハンの独り言でした。
946NASAしさん:04/08/30 10:05
YSはいつ飛ぶのかな
947NASAしさん:04/08/30 10:14
今年は14の当たり年なのか?
もう4回も経験したよ
948NASAしさん:04/08/30 11:03
14エンドってどこですか?
地図を頼むということと、
不法占拠を排除すべきだと思う。
949NASAしさん:04/08/30 11:09
950NASAしさん:04/08/30 12:28
>>949
滑走路の端っこに住み着くなんて許せない。
951NASAしさん:04/08/30 14:18
952NASAしさん:04/08/30 14:31
自分が不法占拠なのに、
なぜか在日韓国人のことや日韓併合や韓国のことを話題にして話を摩り替えていますね。

>>951
自分の不法占拠と、
戦前の日本のいわゆる併合をなぜ結び付けようとするのか?
953NASAしさん:04/08/30 14:40
すまんが不法占拠の話は政治板にでも行ってやって下さいよ。
954NASAしさん:04/08/30 14:45
>>951の記事と、>>949の地図のポイントと少し違う気がした。
「中村」って滑走路北西の川との間のことですね。

それともこの辺一帯が全部そうなわけ?
955NASAしさん:04/08/30 15:22
>>953
すいません、
成田空港で頭に来ているので、
つい書いてしまいました。
956NASAしさん:04/08/30 17:14
所でさっきJACで7千番台の便名で飛んでいったのはYSのフェリー便?
957NASAしさん:04/08/30 18:58
兵庫県内すごくなってきたけど、雨でも風でもダイジョウブ!?
西日本方面はもとより欠航だが、伊丹は運用時間一杯どうにかなるのかな。
958NASAしさん:04/08/30 19:37
「ジェイオーシャン84」という二桁の便名の飛行機が来たけどフェリー便かな。
959NASAしさん:04/08/30 20:17
84便は沖縄―関空便
960NASAしさん:04/08/30 20:33
RJBB 300930Z 16030G53KT 9999 -SHRA FEW010 SCT040 BKN070 29/23 Q0990 NOSIG

これと関係あるのかな
961NASAしさん:04/08/30 20:41
>960
どう見たらいいのでしょうか? 解説お願いします。
962NASAしさん:04/08/30 20:52
>>961
解説しようかと思ったけどめどいからやめ。
METAR でぐぐれ。
9631 ◆JI/oSVPHIE :04/08/30 21:44
>>940
スレタイのアイデアも貰えないままスレ立てろってですか。そうですか。
964NASAしさん:04/08/30 21:51
別にお前に言ってないよ
9651 ◆JI/oSVPHIE :04/08/30 21:52
ほい、立てましたよ。

大阪国際空港Spot6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093870095/l50

次スレの3書き込む人、お決まりの台詞でー
9661 ◆JI/oSVPHIE :04/08/30 21:52
>>964
惜しい、立ててから言われても
967NASAしさん:04/08/30 22:02
>>922
状況的に避難だとは思いましたが、最初1機目を見たときは
「空の日の準備かな?」と、かすかな期待をしてましたw

とりあえず、昨日のYS-11の勇姿が見れなかった
YS-11マニアの人のために、
飛来の様子をDVD画質動画で撮りましたのでUPします。

http://p2.satoweb.net:82/so/No_0050mpg.html
http://p2.satoweb.net:82/so/No_0051mpg.html
http://p2.satoweb.net:82/so/No_0052mpg.html
http://p2.satoweb.net:82/so/No_0053mpg.html

サイズがやたらでかいので、4部作にしました。
そのままでも見れますが、
腕に自信がある人は結合してください( ´∀`)
サーバは重いかもしれません・・・(;´Д`)

あと、強風の影響でウィンドノイズがひどいのと、
一部撮影者が風にあおられて画面が
揺れている部分がありますが、ご勘弁を( ゚д゚)ポカーン

他にもYS-11の勇姿をウマく写真等に収める事が
出来た人はUPキボンヌデス

P.S.今晩はエンジンテストルームに全てのYSが
納められていました
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1093870884_1.jpg
968NASAしさん:04/08/30 22:04
しまっちゃうおじさん思い出してワラタ<大型防音壁に退避したYS
969NASAしさん:04/08/30 22:54
>>967
んー、ダウンロード推定残り時間3時間45分_| ̄|○

それは兎も角、エンジンテスト「ルーム」ちゅうのはどんなもんかの?
970NASAしさん:04/08/30 23:00
エンジンテストルーム→大型防音壁ですよ
971NASAしさん:04/08/30 23:15
>>970
あ、いえ、そういう意味やのうて、「エリア」と書いたほうが良いのではなかろうかとオモタんでつ、
ま、入り口に扉もあるので「部屋」でも良いかな?
現場で仕事をされておられる方々はあの防音壁内の事を
エンジンテストルームと呼んでるの?
今まで俺はエンジン ラン・ナップエリアと言っていたんやけど、
それでもかまわんのかの?
972NASAしさん:04/08/30 23:19
エンジン ラン・ナップエリアはおkじゃないかな。

管制とかは大型防音壁と呼んでる。
973NASAしさん:04/08/30 23:27
>>971
スンマソ、続きの写真がありまして、YS引越し完了後に扉が
閉じられたのでエンジンテストルームという造語を勝手に作りましたw

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1093875656_1.jpg

正しくは(エンジンテスト用)大型防音壁だと思いますヽ(´ー`)ノ


ところで、動画ダウンロードやはり重いようですが、
一番美味しい場面は

No_0051mpg.html

のところなので、これだけでも楽しめるかと思いますヨ!!







974NASAしさん
>>973
動画D/L、タイムアウト食らいまつた_| ̄|○