【新造船今夏就航】新日本海フェリー PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
《最近の話題》舞鶴航路に新船「はまなす」「あかしあ」が7/1から登場!
新日本海フェリーについてマターリ語るスレッド、第五弾です。

【過去スレ】
Part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977.html
Part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682.html
Part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/ (html化待ち)
Part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/ (html化待ち,前スレ)

【公式サイト】
新日本海フェリー ttp://www.snf.co.jp/index2.html

※船ヲタ叩きは他所でお願いします。
2NASAしさん:04/03/27 00:57
>>1乙〜
3ニューあかしあ:04/03/27 02:11
私が後輩君に日本海を譲る日が着々と来ているようです。
そして、私はフィリピンの海の底で深い深い眠りに着くことでしょう。


4NASAしさん:04/03/27 02:43
>>1
甲シチュー
5NASAしさん:04/03/27 22:29
>>3

やっぱフィリピンかい
6NASAしさん:04/03/28 00:40
フィリピンでもいいけど、海の底で眠るのはまだ早いだろ。
もうちょっと人を運んでやってくれや。
7NASAしさん:04/03/29 01:50
初めてフェリーのりました〜

一番安い二等だったけど、黒い枕が固かったし使いにくかった〜
しかも意外と船内あったかかったー。船内歩いてる間に静電気がおこりまくってドアノブとかに触ると
電気がくるのがちょっとイヤだった。
8NASAしさん:04/03/29 15:38
>>7
2等なんてそんなもんですよ〜

過度の期待をした貴方がイクナイ。
快適に寝たけりゃ素直に2等身大か1等にでもお海苔下さい。
それに冬場ですから静電気は当たり前だしw イヤと言われてもねぇ

まぁこのレスを見て腹を立てるようなら、貴方は今後フェリーと言うものを
利用しない方が宜しいかと思います。はい。
9NASAしさん:04/03/29 16:47
ま、2等は人間を貨物と同等に扱って「運んでやるだけ」だからね。
10コメンター:04/03/29 23:08
ちなみに、他社の直江津〜室蘭や大洗〜苫小牧の深夜便には2等というものはありません。
11NASAしさん:04/03/29 23:14
でしゃばりコメンター君出没
12NASAしさん:04/03/30 01:42
>>8
れすども〜 腹立てませんよ〜
一部屋に三人だったからとても快適でした〜
安いのでこれからも二等でがんばります。
13NASAしさん:04/03/30 02:06
>>8 いいや。あんたは待ちがっとる。
最近の若者は根性が足りんのですじゃ。
船内で静電気が起きるのも異常じゃが、
そのような事で大騒ぎするような未熟な客は
寒中水泳で鍛え治してさせてあげなさい。
14NASAしさん:04/03/30 03:56
船で静電気って・・。
あんた、木綿の下着の男だべ。
すぐに内装の亀裂を調べれ。(特に中央部)
内装の樹脂板が音を立てている場所があるべ!
数日後には船がここから真っ二つになるだよ。
おまいよりも女性客が心配だ。
15NASAしさん:04/03/30 04:09
夜中の静かな時に船の中央部で耳をすませれ。
「ぎ.ぎ・ぎ〜。」という音がするべ・・。

ううう〜。泣いてごめんなっ。
16NASAしさん:04/03/30 04:12
し、しまった!
東日本フェリーをageるつもりだったのに
新日本をageてしまった・・。
17NASAしさん:04/04/01 00:38
6月の配船表を見ると巨船3隻は順次離脱のようですな。
18コメンター:04/04/02 07:13
そのうち1隻は苫小牧東〜新潟の現在週5便を毎日運航にするために今年の夏のピーク時期に使って欲しいものだ。
1隻分の乗員も余ることだし。
19NASAしさん:04/04/07 07:14
盛り上がり期待age
20コメンター:04/04/08 06:47
三菱重工長崎造船所のHP 「あかしあ」の進水式(3月21日)
http://www.mhi.co.jp/nsmw/html/nws04041.htm
21コメンタ− ◆j05JleoTJE :04/04/08 20:06
>>20
平成15年10月起工、今年6月に1番船と同時竣工し、竣工後は主に小樽・舞鶴間を運航する予定。

「主に」って何だよ。また苫東行きか?
不安になる。
22NASAしさん:04/04/08 21:02
>>21
ドック時の敦苫直行便代走じゃないか?
23Aちゃん初心者:04/04/09 19:40
「age」って何ぁ〜に?
24NASAしさん:04/04/10 00:37
25NASAしさん:04/04/10 23:33
は〜いこのスレ終了。
船ファンは2CHに有益な情報誰も書かんのや。
マルチ叩きに見られたようにレベルの低い馬鹿おるからのう。
皆に通達出しとんのや。
鉄ヲタと違うんや。船は石を投げたら誰かに当たるのや。
それだけ狭いんや。
このスレ終了。
26NASAしさん:04/04/11 00:49
>>25
バカが1匹。
27NASAしさん:04/04/11 01:56
問題

>>25 は、最近の公式BBSで調子にのっている誰でしょうーか。

1.たん○ぽ
2.ゴ○ラ
3.バ○ラッタ
28コメンター:04/04/11 08:37
新潟港11:00(新日本海フェリー)04:10小樽港(バスにて富良野観光)苫小牧東港19:50(新日本海フェリー)15:30新潟港
http://www.niigata-kotsu.co.jp/crayonsyoka/12ps.pdf (左下のツアー)
富良野のラベンダーを見たい方はこのツアーがいい。
早朝の小樽着でも、観光バスにすぐ乗れる。
29シコシコハイウェイライン:04/04/11 18:12
シコシコハイウェイライン
30NASAしさん:04/04/11 23:57
>27
どれも該当しないよん(W)
2chは相手にしないよん。
31NASAしさん:04/04/12 00:49
東北夏祭り期間に敦賀→秋田→敦賀を車ありで乗りたいのだけど、
予約は激戦でつか?
最初は飛行機&レンタカーのつもりだったけど、特典航空券が
期間外なのでフェリーで行こうかなと。
32NASAしさん:04/04/12 01:50
相手にしないよん、と言いつつ・・・お茶目ですな。
しかも(W)って・・・

>>31
夏の寄港便はけっこうキツイ。できれば予約初日に。
33あかしあ:04/04/12 12:56
おまえら、長崎から体験クルーズ乗れよ!
34NASAしさん:04/04/12 21:13
問題

>>30 は、最近の公式BBSで調子にのっている誰でしょうーか。(ry
35NASAしさん:04/04/13 01:33
放置
36NASAしさん:04/04/13 20:23
問題

>>35 は、最近の公式BBSで調子にのっている誰でしょうーか。(w

つーか、おまえ自身が放置できて無いじゃん(w
37NASAしさん:04/04/16 14:26
トラッカーには
朝食バイキングのパン
大量持ち出し黙認
こんなのアリなの

持ち出すトラッカーのモラルの低さよりも
持ち出しを認める店側に腹がたつな
38NASAしさん:04/04/16 20:39
粋なトラック野郎に、礼はいらねぇぜ!
39NASAしさん:04/04/16 21:41
>>37
マジ?

トラックウテシは、ドライバー食堂に隔離して、パンを大量に与えてやれや(w
トラックウテシには、残飯バイキングで食べ放題と言うことで、認めちゃる
粋なウテシがいることも事実であるので、全部が全部ではない。

朝食バイキングは、止めたほうが良い!
40NASAしさん:04/04/16 22:08
SNFで朝食バイキングしているのか?、俺は見たことないぞ!。

しかし、トラッカーは最低な下種人の集団だわな、
飲酒運転して人殺しはするわ、モナー守らず我らのやりたい放題、あげくの果てはバイキングのパンの略奪かい、
公共交通機関に同席させること事態を改めるべきだ。

こいつら、イラクに強制派遣ってのはどうだ。妙案と思ふがな。

41NASAしさん:04/04/16 22:52
まだ春休みの学校もあるのか?
42NASAしさん:04/04/17 01:29
いよいよ新造船就航後の準備が着々と…
7月1日以降の運賃が発表となりました。
ま、敦賀〜苫小牧東と舞鶴〜小樽の運賃統一は当然の成り行きとしても、
「急行料金を廃止し、運賃に一本化する改訂」というのが、
4時間以上遅れても急行料金の払い戻しはしないということと、
安価な手段としての寄港便という選択肢がなくなってしまったような気がして
ちょっと残念だなあ。

43高速フェリーの旅をしてみませんか!:04/04/17 05:19
今回の運賃改定を見ると、舞鶴〜小樽と敦賀〜苫小枚東は実質的に急行料金を上乗せしているに過ぎない。
もっとも、繁忙期以外は若干(¥300程度)割り引いているがな、「あざれあ/しらかば」配船の寄港便は実質値上げだ。

あとは企画商品パック(おしゃれクルーズなど)がどのような内容になるかだ?。

とにかくフェリーにする以上、お客が納得して支持される旅客収益の上がる営業努力しないと経営を圧迫するぞい。
44NASAしさん:04/04/17 08:16
>>40
敦賀寄航便でやっていたのは去年の話

漏れは、朝食セット630円キボンヌ
8〜900円は高すぎる

45NASAしさん:04/04/17 08:59
ドライバー様には何でもアリでつ。
新日本海がやるかは知らんが、
某社は持込食材の調理だってやります。
逆らってはいけません。大切なお客様でつ。

バイキングの持出も他の客にわからないようにコソーリやればいいのにね。
46NASAしさん:04/04/17 11:11
>45
ゲゲゲえ〜、そうなのかトラック野郎あぽ〜んだな。
持ち込み食材の調理やる某社って会社再建中のところだな。
何せトラッカー専用に別メニュー用意しているぐらいだから、その程度のことはやるだろうぜ。 

国内貨物輸送は専用コンテナとシャーシーを増やさなければ・・・。
来週から本腰で推進対策と規制を検討しよう。
あの見るも目障りな屑どもめ覚悟しとけワッハハは・・・(笑い)
47NASAしさん:04/04/17 13:02
ところでずーっと飛行機オタク的に思ってたことなんですが海上輸送の利点てなんですか?
48NASAしさん:04/04/17 15:41
航空機がトラック200台も詰めるかい?
積めても絶対採算合わんぞ。
49NASAしさん:04/04/18 10:16
らべんだあって1Fサイドランプがないの?
苫東や秋田港に使えないのか

7月からのダイヤはどうなるのか教えてクレクレ
50NASAしさん:04/04/18 11:32
>>48
それだけ?人は?
51NASAしさん:04/04/19 02:23
航空機が人1000人も詰めるかい?
通勤電車みたいにつり革ズラーっとぶら下げるなら別だが。

航空機でセクース出来るかい?
航空機でオナー(ry
52NASAしさん:04/04/19 11:29
53NASAしさん:04/04/19 16:04
>>51
一番最後のはやれないことはない。
54どっちがいい:04/04/23 03:39
君達、
このGWはSNF舞鶴航路のLA/NA/SIの乗り納めするのと、
SHLの2隻のフリート乗るのどっちが良いと思ふ?。
55NASAしさん:04/04/23 09:13
>>54
漏れは、GW中にらべんだあ乗るデスよ。
56NAHAしさん:04/04/23 11:57
GWは舞鶴航路乗り納め。
夏休みはしゃとる乗り収め。で、いいのでは
57どっちがいいI:04/04/23 12:48
>>55
>>56
なっとく!
58NASAしさん:04/04/24 11:45
舞鶴航路の乗り納めしたかったけど
長い休みが取れず、いつもの敦賀直行便で里帰り

船は好きだけどダイヤだけは何とかならんもんかなぁ‥
小さな子供に午前1時半出航は辛すぎる
実家へ着くのも夜中になるし‥

59NASAしさん:04/04/24 18:41
一般乗客を見込める混雑期だけでもダイヤをシフトしてもらえればイイ(・∀・)
5月連休と夏休み期間と年末年始は
夜便23:00発とか、小樽着5:00とか

それ以外の時期は貨物マンセーシフトでいいよ
それと、らべんだあは、今夏のみ小樽−秋田−新潟−舞鶴運行キボンヌ
らべんだあは、1Fサイドランプなしのため、秋田逝きのお客と貨物を2Fにすればよい

夏期のチケット争奪戦の混雑解消のため、必死におながいします
60NASAしさん:04/04/24 22:02
>58
敦賀発の直行便、旅客は割と早め(23:30〜)に乗れるよ。
61NASAしさん:04/04/25 11:08
>56
私も、「らべんだあ」乗り納めしてきます。4/30舞鶴発です・・

あとネット予約だと、等級の混在予約が出来ないんで電話で予約したんだけど、
電話予約だと、部屋の位置を指定出来るのが良いね〜
62NASAしさん:04/04/25 11:19
>59
でも、乗員がいないのでは?
全員フリーターで固めたりして・・
もう、嫁ぎ先、決まっているのかな?フィリピン?ギリシャ?

未だなら、私的には、土日休日に若狭湾ランチ&ディナークルーズやチャーター専用船にするのも一考かと?
また、大地震等の大規模災害時の病院船や支援船転用は?(政府買い上げよろしく・・)

63NASAしさん:04/04/25 14:18
>>62
7月に余剰4隻なわけで、全て売却先が決まっているのかな?
乗組員も1隻分余らないのかな?

公式板で行き先が決まっているような断定書き込みがあったが
しかし、少々時化ているし
64NASAしさん:04/04/25 19:06
>>62
>全員フリーターで固めたりして・・
船ヲタで固めれば人件費浮くかも
65NASAしさん:04/04/25 19:43
公式板、毎日が時化模様。

グリコ・・・の次は、あ○だもも???
HNをとっかえひっかえ、酷いもんだ。
6658:04/04/27 08:07
>>60
情報ありがとん!
予約時に「24時までに手続きを」って言われたから
それ位に着くように走ろうと思ってた
早めに行って待ってます
67コメンター:04/04/27 23:36
本日の公式HP、重大発表が2件
1.7月の配船表
2.アルバイト募集

舞鶴0:30分発と小樽23:30発は日付が1日ずれるからわかりにくい。間違えるヤシもいるだろう。
68NASAしさん:04/04/28 06:26
どこが重要なんだよ?
これだからヲタは・・・
69NASAしさん:04/04/28 13:20
どこが重要なんだよ?
これだからコメンターは・・・
70コメソター:04/04/28 15:58
失業中なんだから 2.が重要なんだよ!!
コメンターの接客...
72NASAしさん:04/04/28 21:15
>>70
てめ〜、何年失業してんだyo.
いい加減に就職しろよな〜ぁ、いい年なんだから、ったく。
73NASAしさん:04/04/28 21:43
1も重要だよ、配船表がハアハアいってるよ
74NASAしさん:04/04/28 21:45
はあ??
75NASAしさん:04/04/28 22:27
はまなすタンとあかしあタン
・・・すスは素っ気ないが、ハアハアするのもいかがなものか。
76NASAしさん:04/04/28 22:31
アシアシアシアシ
77NASAしさん:04/04/29 12:22
こないだ新造船見たー。
78NASAしさん:04/04/30 04:55
コメンターならずっと船乗ってたいだろうからバイトするんじゃないかな
79NASAしさん:04/05/01 12:22
新船あかしあ処女航海の予約が開始になりました。
S寝台が唯一△であとは○。どんな客層なんだろう。
らいらっくのときは、結構団体乗ってたなあ。
ところで、空席照会のページ、
照会日付・区間設定をいろいろ試してみると、
7/1小樽→舞鶴の船名いろいろ出てくる何でだろう。
しらかば、らべんだあ、空白…あかしあにはならない。
80NASAしさん:04/05/03 00:20
敦賀→苫小牧東 乗ってきました。
GWだからある程度混んでいるのは仕方なかった。
レストランのメニュー、どれをとっても高すぎる。
普通盛ご飯200円、味噌汁120円は妥当かもしれんが、
ベーコンハム300円、煮魚500円、餃子5個400円って
高くない? いろいろ組み合わせて1000円なんてあっと言う間。

カップラーメン、缶詰、食パン持参で自衛策取ってる家族もかなりあり。
単価下げてみんなが利用しやすくした方が、採算合うんじゃないですか、
SNF幹部の皆さん、ご一考を・・・
81NASAしさん:04/05/03 00:30
太平洋さんみたいに食事込みのパックとかあればいいのにねぇ。
実質割引無しでも割安感が出るし。
82NASAしさん:04/05/03 20:08
>>80
レストランでも居酒屋でも、単品だと同じくらいの値段だよ
カフェテリア形式だから、割高感があるとおもわれ
その単品が定食になると、割安になると思われ
漏れもディスカウントキボンヌだが、スーパーの惣菜の値段と比較してはカワイソウ

小樽−新潟航路のレストランお品書きは、特徴があってイイ
その分、価格が若干高めだが、お昼のメニューも増えているし、ラーメンセットもあったし
太○洋のバイキングに人気があるけど、真似する必要ないと思われ
この会社の船では、>>37にあるバイキングの基本を率先して破る香具師が多数出現の悪感
裏技ご自慢香具師や、ケツふけ女が出現するので、大変危険である
83NASAしさん:04/05/04 08:58
昨日乗ったが、乗客ほぼ満員なのにビデオシアターがやっていない。
ビデオの貸し出しはあったが、どうしたのだろう。
84NASAしさん:04/05/04 23:28
>83
今日、敦賀着の直行便で帰ってきました。やはり満員でした。
私も気になって、マリンガールにその事を聞いたけど・・やっぱりコスト削減か?
ただし、相変わらずビデオシアターの画質悪すぎ!
ソースは、BShiなので良い筈なのに、ピンボケ!誰も見てないぞ!

垂れ流しするだけでなく、ちゃんとチェックして欲しい・・
85NASAしさん:04/05/05 00:13
>>80
「すいせん」のレストランで「ソフト アイス」なるソフトクリームが300円で売っていたが・・
新食感のふれ込みに吊られて食べたが、どこが新食感なのか判らなかったぞ!
俺には、余程売店の100円アイスの方が美味い

そもそも、なぜレストランで売るのかが良く判らん・・売店の方が売れると思うが?
86NASAしさん:04/05/05 00:45
「フェリー らべんだあ」の乗り納めしてきました。舞鶴発
2等寝台の指定で、前よりの窓際を希望したところ、一番前の部屋の前側の上段になりました。
しかし、ちょっと失敗!
場所自体は、寝台に寝ながらにして、窓から海が見られる一等地なのだが・・

まず、寝台部屋とスモーキングルームの間の通路からデッキに通じる扉の閉まりが良くなくて
何度も閉めなおすので、そのたびに「グァ〜ン・グァ〜ン」と頭上から響く音
到着2時間前のAM2時頃今度は、車両甲板で下船の準備を始める金属音
3時起床のはずが、目が醒めてしまい、更に寝不足

あと、同部屋で、廊下のコンセントからテーブルタップで、自分の寝台まで引き込む
奴がいて、部屋の扉が解放のまま・・
多分、そのせいで、2日目の消灯時間過ぎに、どこかの団体旅行のくそババァが
2〜3人かってに入ってきて、窓から「奥尻島のあかりがみえるわよ〜〜」等と
大声でしゃべりだす始末・・
思わず「うるせい〜くそばばぁ!出て行け!なに考えとるんじゃ・ボケ!」と心の中で叫んでから
「静かにしてください!」と冷静に言ってやりました・・

まっ・・フェリー自体は引退するにはまことに惜しいぐらい、まだまだ綺麗でしたが・・

PS:新造船の一般公開は、「舞鶴」「小樽」とあと「大阪」でするそうな・・
日程は、未定だが多分6月20日頃と
87NASAしさん:04/05/05 01:28
新船は高速船だから、すずらん・すいせん並に揺れたりしないかな?
88NASAしさん:04/05/05 08:27
>>87
今までの3姉妹が19000tクラスで、幅もあったから
新造船では波の影響が違うと思われ
しかし実際に乗ってみないとわからないだろう

敦賀高速便と舞鶴高速便の時間帯が同じになったが
片方が午前発着になれば旅客の利便性もあるのだが
寄航便も北海道に夕方に着くし、
こんなダイヤなら一部の船をRORO運行に切り替えればいいのに
89NASAしさん:04/05/05 08:46
>88
船首部の方は、左右にフラフラと傾ぐと思われる。細くて長くなるわけだし。
確かにROROの方が収益は上がると思う。夜に北海道着なら系列の小樽のホテル
があるけど、あそこの宿泊はフェリーとセットのツアープランなら安いけど、
あまり稼働率が良くないと聞いたことがある。あのオーセントホテルなんて、
ビジネスホテルに改装して、客のニーズにあったものにして稼働率を上げなくては
なんの意味もない。ホテルの連携が取れるかが課題だと思う。
90NASAしさん:04/05/05 13:08
SNFの7月分空席紹介→あPO〜N?
http://www.snf.co.jp/shoukai-index.html
91NASAしさん:04/05/05 20:42
<86 新造船の一般公開の詳細キボン。


92NASAしさん:04/05/05 21:55
>>90
フェリーあざれあ、しらかばが大活躍な。
93NASAしさん:04/05/06 00:52
やっぱりフェリーはいいね。
貧富の差が目に見えて判るから。

特等船室に乗船して、グリルで食事した後に下りていくと
貧相な顔が並び、カップラーメンをすする2等船客
タオルを干すすえた臭いの充満する2等寝台通路
94NASAしさん:04/05/06 09:23
コピペクッサ〜
95NASAしさん:04/05/06 20:53
>>93
フェリーの特等を利用する金持ちは、いない。

金持ちは飛行機で移動するか
豪華客船でクルーズを楽しむ。

フェリーの特等を利用する、見栄っ張りは多い。
特等、一等船室に裏技で乗船した香具師がもぐりこみ
定員オーバーの船室でカップ麺をススル、これが現実。
96NASAしさん:04/05/06 21:45
最近は飛行機も貧乏人の移動手段だど。
船の2等と客層似てるもんね〜

金持ちはカシオペア、トワイライトか、いしかり、きたかみのスイートだべ。
97NASAしさん:04/05/06 21:52
下00000000道・野蛮人の喰いもん、カップラーメン抹殺を考える会。
どうしてSNF=カップめん(貧乏人の喰いもの)喰う香具師が多いのだ?

俺は給湯器があるのが問題だと思ふ、
給湯器を高速道SAにあるような「お茶・お湯」のサーバーにすれば「糞カップ麺」喰う香具師は減ると考えるが?。
98NASAしさん:04/05/06 22:09
>>97
貧乏な客が多いからでは?
給湯器無くすと電動ポットやガスコンロを持ち込む
大馬鹿者出現の予感!
開き直ってやきそば弁当売れよ>SNF
100NASAしさん:04/05/06 22:58
そういえば、携帯充電自動販売機が設置されていたぞ。
カップ麺を持ち込む2等客には、売店でお湯を販売する。
ただし、売店で購入した香具師は、お湯がタダ。
1等以上自室のお湯サービス、ということでどうだろう?
101NASAしさん :04/05/06 23:44
フェリーに乗ってると、腹がへるのが早くない?
俺はカップラーメンが嫌いだから食わないけど、売店でパンや珍味を買ってる
奴を見ると釣られて買ってしまうんだよなぁ。

102NASAしさん:04/05/07 00:00
>>100
お湯はタダ
かわりにカップや残飯をゴミ箱に捨てるのを有料にしたらどう?
103NASAしさん:04/05/07 00:01
↑あ、だめだ
海に捨てられるか。
104NASAしさん:04/05/07 00:11
それなら案内所でお湯をもらうという方法にすれば・・・
カップラーメン程度だと気が引ける連中続出でSNFにとっちゃレストラン来客数増加でウマー?

問題は深夜時間帯だな。案内所は無人になるし(当直者直通の電話はあるが)。
105NASAしさん:04/05/07 00:21
ジュースの自販機に「お湯」をつければ良い。
「お湯」は100円で販売。
106NASAしさん:04/05/07 12:55
>>104
ここの客に気が引けるとか繊細な香具師はいないよ
お湯待ちの長蛇の列ができてフロント業務がパンクするのは確実
107NASAしさん:04/05/07 15:25
単純に、そうしたコーナーを設けて隔離するとか。
108NASAしさん:04/05/07 19:21
さてGWも終わって、あと1ヶ月でお盆のチケ取りが始まるな。
去年はネットで発売日9時にほとんど取れけど、今年はどうかな!?

シコシコハイウェイライング
110コメンター:04/05/08 23:41
国土交通省 北海道運輸局のHPにて新造船「あかしあ」の一般公開の情報が出ました。
111NASAしさん:04/05/09 10:22
鈴蘭たんの図面見ていて思ったんだが、
ひょっとして大浴場の面積、女湯の方が広くね?
112キャスター:04/05/09 12:25
>>110
7/1の1300〜1500のたった2時間で汲まなく見られるのかなよ〜、その程度の内容の船か?。
北海道側は知らんが、前例からすると関西・関東でのレセプションはちょっとした「お祭りイベント」だったよ。
特に、「すずらん/すいせん」大阪港桜島岸壁でお披露目は凄かったな、今となっては「懐かしき日々か・・・」
見学時間2時間ってのは2500GTクラスのフェリー並み。トホホほ・・・
113NASAしさん:04/05/09 16:32
火事だ〜〜〜〜
114NASAしさん:04/05/09 16:53
また三菱か!!
115NASAしさん:04/05/09 16:55
三菱重工業長崎造船所立神第2ドックで建造中の
カーフェリー「はまなす」(1万7000総トン)で火災が発生
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040509it04.htm
116NASAしさん:04/05/09 17:04
現地から5キロほど離れた所に住んで松。ヘリコプターが1機、鎮火してる筈なのに
サイレンが鳴り響いてるのは、まだ完全鎮火していないのかも知れませんでつ。
117NASAしさん:04/05/09 17:07
スマン「ヘリコプターが1機飛んで、消防車か救急車が橋を通って」
が正解
118NASAしさん:04/05/09 17:07
三菱長崎、建造中の国内最大カーフェリー火災
 
 長崎市消防局に9日午後3時25分に入った119番通報によると、同市飽の浦町の三菱重工業長崎造船所立神第2ドックで建造中のカーフェリー「はまなす」(1万7000総トン)で火災が発生した。

 市消防局が消火にあたっている。1人が両手にやけどを負い、市内の病院に搬送された。同造船所によると、機関部から出火したらしい。

 同船は「新日本海フェリー」(大阪市)から受注。全長224・5メートル、旅客定員820人、トラック158台、乗用車66台を収容できる国内最大のカーフェリーで、航海速力も国内最速となる31・5ノット(時速56・5キロ)。

 同時に建造していた同型船「あかしあ」とともにすでに進水式を終えており、6月下旬に同社に引き渡され、京都府・舞鶴―北海道・小樽間に就航する予定だった。

119NASAしさん:04/05/09 17:17
三菱を狙う集団による三菱潰しがいよいよ本格化してきたな。
120NASAしさん:04/05/09 17:19
朝鮮人によるテロか?

長崎造船所って以前も火事騒ぎがあったよね。
121NASAしさん:04/05/09 17:19
フェリー火災:建造中の「はまなす」から出火 長崎造船所

 9日午後3時25分ごろ、長崎市飽の浦町の三菱重工業長崎造船所内にある
第2ドックで、建造中のフェリー「はまなす」から出火。現在、消火活動が続いている。

 稲佐署によると、「はまなす」は新日本海フェリー(本社・大阪市)の発注で
全長224メートル、1万7000トン。この日、試運転から戻ってきたところ出火したらしい。

毎日新聞 2004年5月9日 17時03分
122NASAしさん:04/05/09 17:22
いったい三菱長崎は何やってんだ??
123NASAしさん:04/05/09 17:23
でも去年夏の中学生による児童殺害事件の時に比べたら騒ぎの度合いは
マターク小祭り状態だ。
あん時はヘリ3機ぐらい住宅地の上を旋回飛行しててパイロットの顔が
見えるほどの超低空飛行だったし、マスコミの数も街の噂も桁違いだった。
124NASAしさん:04/05/09 17:25
もはやよほど酔狂な客でないかぎり、三菱長崎で客船を発注する者はいなくなるだろう。
125NASAしさん:04/05/09 17:28
夏休み らべんだあ 乗り納め できるかな?
126NASAしさん:04/05/09 17:30
漏れはその稲佐署管内に住んでるんだが。。。いきなり防災放送があって消防団出動
要請がスピーカーから流れた時はビクーリした!

実は先週ぐらいにも他所の土地から流れてきた無職のオサーンが早朝から放火しまくってて
つい捕まったばかりなんだけど、また他の放火犯人が居るみたいで不穏な空気が流れてる
最中だった。
深夜早朝うかつにコンビニ何かに行けないね。速攻で職務質問されて痛くも無い腹を
探られそうだし。
127NASAしさん:04/05/09 18:11
タイヤハブといい、豪華客船といい、はななすタンといい、酷い話だ
ダイヤモンドで信用できるのは、鉛筆くらいだ(別会社だけど)

7月就航は無理となると、どうなってしまうんだぁぁぁぁ
予約ページが「電話でお問い合わせください」というのも
なんとなく(′Д`;
128NASAしさん:04/05/09 18:16
また三菱か!
129NASAしさん:04/05/09 18:20
らべんだあ延命か?
130NASAしさん:04/05/09 18:21
トラックと言い、車と言い、船と言い、ここ最近の三菱は呪われていますね。
131NASAしさん:04/05/09 18:23
漂流といい新船の火災といい、新日本海は呪われていますね。
やっぱり>>119-120なのか?
133NASAしさん:04/05/09 18:25
じゃどっちもダメじゃん>>130-131
134NASAしさん:04/05/09 18:30
>>133
これからはシャトルハイウェイラインの時代だということを知らんのか?
135NASAしさん:04/05/09 18:35
はまなす 火事?
136NASAしさん:04/05/09 18:36
あかしあがはまなすになりまつ
137NASAしさん:04/05/09 18:43
なりまつがあかしあにはまなす
138NASAしさん:04/05/09 18:45
ふねきち板に大喜びで画像アプしてるヲタがいる
139MHI:04/05/09 18:45
>>136
今回は2隻同時引渡しの予定だからそれは無い!。
引渡し延期にならないよう早期復旧に全力を尽くすが消防・警察の現場検証が終らないことには損傷状況の把握が出来んので何とも言えない。
引渡し延期の場合は「あかしあ」を繋留する。
140NASAしさん:04/05/09 18:50
引渡し延期の場合は相生のおりえんとびいなすが就航するのでつか?
141NASAしさん:04/05/09 18:58
>127
いや安心出来んぞ。
未認可の添加剤とか入っているかも判らん。
142NASAしさん:04/05/09 18:59
時事通信、写真upされた。
結構けむり出てた。これ見ちゃうとかなーり心配。 
読売の更新情報では、
長崎県警稲佐署の調べによると、船中央部のやや後方にある発電機室のタービンから油が漏れて飛散、補助発電機に付着し、この油が補助発電機の熱で発火したらしい。
とある。
143NASAしさん:04/05/09 19:04
>>140
おりびいイイ(・∀・)

あかしあを先に就航させて、31時間の高速船の船旅イイ(・∀・)
144SNF:04/05/09 19:04
>>140
現状で延長配船(SI/NA/LA)します。
とにかく、ダメージの詳細が分からない事にはなんとも言えない。
145NASAしさん:04/05/09 19:06
やはり競合するRORO船社にも捜査の手が入るのでしょうか?
146NASAしさん:04/05/09 19:22
就航が遅れるとややこしいぞ。
「新造船就航に伴う運賃改訂」のはずなのに。
そこらへん、MHIが ケツ拭いてくれる だろうね。
今後のこともあるし。
147造船慢:04/05/09 19:46
>だいたい下請け作業員は月給20〜25万しか貰っていないのに、アホらしくって士気あるなど所詮無理よ。
>でも、下請けで船の80%以上を造っているのだから大企業ってボロい商売よ。
>言っておくが「笑む永地遭い」の首脳陣は反省の意思は皆無だからな!。
>今回の件だって全国版TV報道の規制に成功したって自慢してた。
>全く、腐りきってる組織だ・・・。
>「SNFごとき」適当に保障すればどうにもなるってさ・・・、アホかM。
148NASAしさん:04/05/09 19:48
交通情報版 【また】新日本海フェリー新造船炎上【三菱か】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1084090629/
149NASAしさん:04/05/09 19:50
心臓部焼けたんなら、修復大変やないの。
あれだけほぼ完成した状態で、機関部やり変えるとなると、
相当な費用が予想される。
又、明日、週明けの東京株式市場、三菱重工業の株価に注目したい。
150NASAしさん:04/05/09 19:55
>>140
どこにトラック積むんだよw
151NASAしさん:04/05/09 21:22
>>149
はまなすやけた
はまなすやけた
はまなすやけた
152造船慢:04/05/09 21:23
「はまなす」どうやら、大事には至らなかっていない。
それよりMのアホ連中、DP火災で培った危機管理対策が功を奏したと自慢しているぞ!。
諸君、この実情をどう思ふ?
153造船慢:04/05/09 21:26
ちょっと文章表現が可笑しくなったので訂正する。
大事には至らなかっていない。→ 大事には至っていない。
154NASAしさん:04/05/09 21:40
発電機室のトラブルというと、今度は工作不良か? 就役後もヤヴァくないか?
次は石川島播磨に任せた方がいいんと違うか?
155NASAしさん:04/05/09 21:48
>>153
延焼範囲と火災の規模からいえば「大事に至っていない」だろうけど、
機関部(発電機室)からの出火なんだから
新推進システムがなんらかの原因になっていることは
ほぼ間違いないだろ。
出火原因究明と、それに伴う推進システムの設計変更/改修は
相当な時間がかかるんじゃないか?
これじゃ7月就航は間に合わないし、カナーリ「一大事」だと思われ。
156NASAしさん:04/05/09 22:04
今回の火災が営業運行で起きていたら、真に本会のせいにされたんだろうな

>>155
そやね!従来船に比べて発電関係が大掛かりなシステムであろうことは、想像できるし
大時化の日本海を航行するんだから、対策をしっかりしてホスイ
157コメンター:04/05/09 22:15
もう新日本海フェリーは三菱重工に発注はしないだろう。

「すずらん」「すいせん」「らいらっく」「ゆうかり」は石川島播磨重工業製だったから、
次回はこちらにするだろう。
158NASAしさん:04/05/09 22:21
>>157
漂流船になっちゃうよ。
159NASAしさん:04/05/09 22:23
>>158
炎上よりはましだろ。
160NASAしさん:04/05/09 22:25
>>157
「ニューはまなす」「ニューしらゆり」「ニューあかしあ」「フェリーしらかば」「フェリーあざれあ」モナー
つーか、「フェリーらいらっく」以降、発注先は石播だけだったのだが。
161NASAしさん:04/05/09 22:31
>157
IHIはコンテナ船の受注過剰で船台不足気味。MHIにまわったのもそれが影響してたり。
ほなユニバか川重か…、三井はないだろうな、さすがに。
162造船慢:04/05/09 22:32
>>155
>推進システムとは関係ないよ、だから大規模な改造は必要なし。
>ただ、潤滑油系統の配管シール等と火災時の消化システムの強化して万全を期すけどな。
>したがって引渡し延期は無いね。
163NASAしさん:04/05/09 22:39
>>162
主発電機(主変速機/コンバーター)からのタービン油噴出が、
推進システムに関係ないと?

ありえねーー
164NASAしさん:04/05/09 22:41
YOMIURI ONLINEの
>国内最大のカーフェリー「はまなす」(1万7000トン)・・・

国内最大って、あざれあ・しらかばのはずじゃ。。。
165NASAしさん:04/05/09 22:44
>>161
阪九との縁で、神田造船とかw
SNF第1船すずらん丸の縁で幸陽船梁が返り咲きとかw
166NASAしさん:04/05/09 22:48
>>161
川重って客船とかフェリー作ってるっけ?
167造船慢:04/05/09 22:50
>>163
>初期故障の範疇だ。
>「物」ちゅうのは故障が出て対策を取ってそれが技術の向上になるんだよ。
>藻前は拡大カイシャクし杉ーだ、もっと勉強したメ〜え。
168犯人捕まったみたい?:04/05/09 22:52
393 :名無しさん@4周年 :04/05/09 22:33 ID:Un1Fw8Oj
 三菱重工業長崎造船所で艤装中のカーフェリーから出火、一部を焼いた事故で、
長崎県警は機関室でエンジンの調整作業をしていた子会社の従業員、A容疑
者(53)を非現住建造物放火の容疑で逮捕した。

 同警によると、新井容疑者は試験航海から同造船所の第2ドックにドックへ戻っ
たフェリーから降りる際、機関室の燃料系統周辺に作業で使用していたシンナーを
撒き、ライターで火をつけたと見られる。
 県警では、背後関係も含めて動機を調べている。 (05/09 22:33)
169NASAしさん:04/05/09 22:56
>>168
いちいち吊られんらよ。
170NASAしさん:04/05/09 22:59
>>167
確かに工業製品は「壊れて当たり前」。
でも、公共の便に用いられるものが重大事故に繋がる故障を起して
「初期故障」とは言い訳にはならない。

「故障」が起きたのが公試直後でよかったよな。
これが就航後、秋田沖数十キロの洋上で起きていれば・・・消防艇もいないし・・・はてさて?
171NASAしさん:04/05/09 23:01
>>168 は 嘘だったのか?
なんで実名出ているのだろうか?
172NASAしさん:04/05/09 23:03
>>166
初代さんふらわあが有名
173NASAしさん:04/05/09 23:06
ところでさ、
船に取り付けてある消火設備ってどのぐらいの火災までを想定しているんですか?
教えてエロい人!
174NASAしさん:04/05/09 23:18
>県警の調べに対し、造船所関係者は「油送パイプの接合部が壊れて油が飛散し、
>補助発電機の排気管について火が出た」と話しているという。
 ~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~
    ↑      ↑

補機室と発電機室は別部屋になってないのか???
だとしたら、明らかに構造欠陥だ罠。
175NASAしさん:04/05/09 23:39
>>122

あのフェリーは、下関が受注したけど
ドックに入らないから、長崎で建造してるのさ
176NASAしさん:04/05/09 23:41
油送パイプと排気管が近接した構造・・・ダメダコリャ
177NASAしさん:04/05/09 23:43
まあ、いまのうちに事故がおきて不幸中の幸い。
乗客に犠牲が出てたらたいへんですよ。
またメーカーは責任逃げようとして使用者に押し付けそうだし。
178NASAしさん :04/05/09 23:45
>補機室と発電機室は別部屋になってないのか
油送パイプ接合部の詳細もわからずにこれだけの情報で
そう言えるお前はきっと超能力持ちのスーパー船舶設計者
なんだろうな(w
179NASAしさん:04/05/09 23:50
>171
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084095027/393n
のメル欄読んで来い、話はそれからだ。
180NASAしさん:04/05/09 23:51
>>178
このクラスの「発電機」に、加熱する「排気管」はありえませんが、なにか?
181NASAしさん:04/05/09 23:52
そもそも「A容疑者」って打った時点で香ばしさが
182168:04/05/10 00:04
新日本海フェリー様
お見舞い申し上げます。
7月就航危ういか?
もし、遅れれば大幅な減収になる。

>>168大基(>>179)の53歳、被害者を捏造して加害者にされたようだ。
早合点しすぎました。
183NASAしさん:04/05/10 01:11
>>102
亀レス。
海洋投棄が増える罠
184NASAしさん:04/05/10 01:17
185NASAしさん:04/05/10 01:44
186NASAしさん:04/05/10 03:19
オイルが燃えたから煙が多かったんでない?
187127:04/05/10 08:39
これで三菱を信用する会社はなくなるだろう。
188NASAしさん:04/05/10 10:10
三菱自動車再建問題、客船・フェリー火災といい今後大変ですね。
189NASAしさん:04/05/10 10:24
>161
 ユニだったら至近距離の造船所だし、と思ったら作れないユニバーサル造船舞鶴。
190NASAしさん:04/05/10 17:03
>>189
日立造船を使いましょう
191NASAしさん:04/05/10 18:53
IHIの船はもう要りません
by新日本海フェリー
192NASAしさん:04/05/10 19:21
>>191
MHIの船はもう要りません
の間違いだろw
193造船慢:04/05/10 21:09
>>190
ここで建造なんかしたらエンジンクラック入って高速船どころか「低速アポ〜んじっと」になっちまうぜ
194NASAしさん:04/05/10 21:34
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084095027/393n

を書いたやつを新日本海フェリーと三菱重工業は訴えるべし。
195ハイブリッド推進・訓!:04/05/10 21:41
諸君「はまなす」の件、火災に気を取られて重大な見落としをしていないか?

>私は火災より、何で「公試運転をした建造船がドライドック」するんだ?
>わたくしは「ハイブリッド推進システム」が設計性能を満足していなかったのではないのか?
>どうも、キャビテーション等が悪さしてポッドと軸進の同期が上手くいっていないのでは?と見た。
>その手直しの為にドライに入れたと推測すれば説明が付くだろう。(まさか、それを隠蔽するため今回の小火騒ぎを勃発させた組織的茶番劇?)
>もし、設計性能が発揮できていないとすればこちらの方が問題だぞ!
>MHIは「SFとまこまい/ほっかいどう丸」で前科があるからな!
196NASAしさん:04/05/10 21:52
ところで、CRP配置ハイブリッド型ポッド推進のメリットって何?

CRP配置ポッド推進が同軸反転翼(CRP)に比べて
舵とスターンスラスターが要らずに
ピッチ制御が利くってことは分からなくもないけど、
ポッド自体がプロペラ翼の直後にあるからずいぶんな抵抗があるかとは思うし、
そもそもディーゼルエレクトリックならピッチ制御をしなくても
主機の経済回転粋を保ったままでプロペラ翼の回転数を自由に変えられるから
(同軸反転翼なら)かなりの高効率を保てるし。
それに、ハイブリッドにするぐらいなら、
全部をディーゼルエレクトリックにした方が
操作性やメンテナンスコストで有利だと思うんだけどなぁ。

しかも、主機〜発電機〜電動機に国産品を使ってないしさぁ・・・
197NASAしさん:04/05/10 21:56
>>195
引き渡し後に完調じゃなかったら問題だろうけど、
まだ引き渡したわけでもないんだから、
万全に持って行くために多少のカットアンドトライしててもヘンではないように思うが・・・
198NASAしさん:04/05/10 23:14
> 飯島所長によると、出火場所は船底の中央部分にある発電機関室。出火当時は試運転を終え、
>ドックに入ったばかりだった。試運転中、燃料をエンジンに送り込む二台のポンプのうち一台の
>圧力が低下していることが判明。作業員四人が発電機関室で圧力調整作業をしていた。
> エンジンは試運転を終えたばかりで高温になっており、床下を通る燃料パイプから重油が漏れ、
>引火した可能性が高いとしている。

床下を通る燃料油管からの漏油が機関の高熱で発火した?
バカいってじゃねェ、
重油が発火するだけの高温部が床下にあるのか?
あったとしても、ルール上、高温部はラギング等で火災防止対策
が必要。
 燃料高圧管は破損しても、燃料油が飛散しないように全て二重
構造になってるのが普通だが・・・本船は防火対策もしてないのか。

199NASAしさん:04/05/10 23:15
仕事でMHIの物、使ってるけど(お船じゃないよ)、
ここの人って無茶苦茶プライド高いよな。
何か日本を背負ってます、みたいな。
200呆然唖然の造船慢:04/05/10 23:27
「M」のウソ八百の記者会見を記事にするとはやっぱマスゴミだぜ!
こんな会見されて質問する記者は居なかったのか?
またしても隠蔽工作か?
201NASAしさん:04/05/11 00:17
>>199
だーね。零式のプライド。
車見てても、パジェロとかディアマンテとかランエボとか。
WRCとかダカールラリー参戦も、お高くとまっている感じ。

202NASAしさん:04/05/11 04:41
>>198
だよね。
これじゃ、所長みずから「欠陥船」だと自白したも同然だよ。

「お客様の安全には代えられない」って言って発注キャンセルしたら
SNFは神なんだけどなぁ。
203NASAしさん:04/05/11 08:58
>>202
お客さまの安全を考えるならば「真冬の漂流体験ツアー」は行わないぞ!!
204NASAしさん:04/05/11 10:22
 >>203
 あれは、あれで好評だったみたいだよ。
 もうすぐツアーの募集が始まるよ。
205NASAしさん:04/05/11 10:22
>>203
だからこそ、でしょ。
ウチはどこぞの造船所と違って、
2度とお客様を危険な目に遭わせるようなことはしない
という態度を示すにはいい機会だろ。

だいたい、
吸気ダクトの排水管詰まりを見落として機関に海水が被ったという凡ミスと
設計上の不備で機関室から火を噴いたというインシデントじゃ
事故の重大さが全く違う。
206SNF社員:04/05/11 14:02
207NASAしさん:04/05/11 14:19
208NASAしさん:04/05/11 14:31
ちなみに、ダイヤモンド プリンセス(2180番船) 火災事件の裁決はこちら
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/15nen/nagasaki/ns1509/15ns012yaku.htm
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/15nen/nagasaki/ns1509/15ns012.htm
209造船慢:04/05/11 22:00
藻前ら、「はまなす」火災の最新ネタだ!。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000001-mai-l42
現場検証が今週一杯かからと本格復旧は来週末からになるじゃね〜か(激怒!
どうせMのことだから、引渡し納期!納期!納期!・・厳守と言って来るに違いない。
藻前ら手伝いに来い、どうせ船ヲタなんだろ?。
210NASAしさん:04/05/11 22:22
>>209
人手を増やして納期を急いだところで、
海水をかぶっちまった主機・補機・発電機・操作盤・その他もろもろ全換装なんだし、
2船同時就航なんだからそれらの予備品なんて確保してないだろうし、
7月就航になんて絶対間に合いっこねーよ ┐(´ー`)┌
主機を換装するには、主機室の天井配管を取っ払って
天井をぶち破らにゃぁならんのだろ?

進水式も公試も終わったのに・・・おつかれさんw
211NASAしさん:04/05/11 22:25
>>209
 日当もらえて、フネに乗れるなんて。
 本当に逝っていいですか?
 ちなみに、使えそうな資格は、測量士と甲種火薬取り扱い責任者。英検
2級。中国語に堪能(短脳かな?)。有給休暇は4週間あります。
212NASAしさん:04/05/11 22:28
2隻分の納期がかかってるってのは痛いよな・・・
213造船慢:04/05/11 22:34
>>210
やって見なきゃ分かんね〜じゃないか?
「これは境地淵から立ち上がった造船慢達のドラマである〜・・・(ここでボロジェクトMのBGM)」

クソ〜頭に来た!水被った機器、現場検証終ったら全部ぶっ壊して全て新品と交換してやる。
その方が手っ取り早いや!。
このクソ舟、最後仕上げになって燃えやがって・・・・・・あ〜〜〜〜〜〜〜〜ぼけ!
214NASAしさん:04/05/11 22:40
>>213
おぃおぃ、船にあたるなよ。
信頼性の低い機器を採用した設計陣と購買担当に文句を言えよなw
215造船慢:04/05/11 22:53
>>214
「安い・早い・ボロくそ〜い」がMの企業理念なんだよW!。
216NASAしさん:04/05/11 22:56
>>210
ドライに入っていたんでないの?
217NASAしさん:04/05/11 23:07
>>216
消防車からの放水はともかく、
船内スプリンクラーと消防艇からの放水は海水利用だろ。
218SNF社員:04/05/11 23:22
逝ってよし 三菱

もうこのボロ船はいらない

新たな船をどこかよその造船所に発注しよう。

名乗り出るがよい>造船所諸君!!
219たこフェリー:04/05/11 23:43
「はまなす」はうちにくれ!
国内最速の短距離フェリーの誕生!
220NASAしさん:04/05/12 01:07
>>218
幸陽に頼んで、操舵室の窓が割れる船首ドーム&ガンガン揺れるニスコ船を復活するかい?
221NASAしさん:04/05/13 12:50
敦賀港の片隅に置いてあった「フェリーあかしあ」の模型どこいった。
船首ドームと吹き抜けラウンジ萌え〜だったんだが。
222NASAしさん:04/05/14 01:30
5月10日のニュースでは焼いた面積が3平方メートルだったが、
昨日のニュースでは256平方メートルになってる・・・。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000186-jij-soci

結構派手に焼けたんだな・・・。
223NASAしさん:04/05/14 01:44
>>221
同じものかは知らんが、小樽港の片隅に置かれていたぞ。
観音開きバウドアからトラックが顔出してるやつ。
224NASAしさん:04/05/14 02:34
処女航海目当てのヤシはキャンセルだな。
225NASAしさん:04/05/14 10:41
GWに往復「らべんだあ」乗ってきますた。
舞鶴に向かう時は、まぁまぁ人が居たのですが、小樽行きは
殆ど人居ませんですた。
バイクが5台程度と車が20台以下で、車両甲板スカスカですた。
 今年からなのか閑散期だからなのか、バイク人も到着前に
車両甲板に降りれて、ユクーリと出発準備出来たのが良かった。
8月は、新型2船に乗る予定。
226NASAしさん:04/05/14 18:00
>>219
最速出る前に着くっちうねん
227NASAしさん:04/05/14 21:28
>>226
ワロタ
228NASAしさん:04/05/14 22:15
炎上系 炎上系 はまなす式
炎上系 炎上系 はまなす式
そんな炎上しなくても
炎上系 ボッボッボッ はまなす式 
229NASAしさん:04/05/14 22:51
>>228
漂流系 漂流系 すいせん式
漂流系 漂流系 すいせん式
230NASAしさん:04/05/15 00:55
結局、「はまなす」は予定通り就航?
231物流業界:04/05/16 03:31
>>225
 現行のSNF舞鶴航路は我々業界からは「あぽ〜ん」されてまつ(速達性が要求される付加価値便には使えん!)。
かと言って急がない貨物(全体の半数以上を占める)をわざわざフェリーで輸送する必要はない。

 したがって、高速新造船を造るって言うわけよW、お分かりかな?

232NASAしさん:04/05/16 07:39
>>231
SNFの中の人はじめ物流の中の人も大変だな。
233NASAしさん:04/05/16 14:08
>>231
安い荷物は近郵のROROで充分だしな。

でも不可価値便は敦賀発で充分需要満たしてないか?
舞鶴まで高速化しても積む荷物ないやん。

234物流業界:04/05/16 18:33
>>233
ピンポ〜ンその通り、舞鶴航路の高速船就航後は余程営業努力して集荷しないとここの会社経営は相当厳しい事になる(先日の「はまなす」火災事故は、その暗示でなければよいのだが・・)。
生乳輸送だけ(チョッピリ宅配も)で毎晩小樽と苫東から2隻分の需要があるとも思えんしな・・・さあ〜てどうするかSNF!。
235NASAしさん:04/05/16 19:08
SNFもシャトル・ハイウェイラインも同じ穴のムジナだな。
類は友を呼ぶ
利益無き者繁栄無し
236NASAしさん:04/05/16 19:48
>>234
今度の高速船はすいせん型と比較して相当燃費は改善しているっていうけど。。。
でも、まさかRORO並の船価・運航コストってわけじゃないし。

近郵のROROから溢れた荷物だけになってしまうんじゃないか?SNFは。
高速化は敦賀だけにしといて、舞鶴〜小樽は3隻のままカジュアル化するとか
手があったように思うけどね。
237NASAしさん:04/05/17 00:00
舞鶴航路の高速化は顧客のためではなく、3隻を2隻にしたいため。
1隻分の運用コストの削減は大きい。
ただし荷役も含めて48時間で往復できないと2隻ではデイリー運行できないから、どうしても高速船でなくてはならなかった。
238NASAしさん:04/05/17 00:16
敦賀を苫小牧東に持って行ったぶん、
北海道の北半分からの荷物はやっぱり小樽のほうが便利なわけで、
北海道の日本海側と関西を結ぶ航路としてひとつ確保したいところでは。
かといって鈍行の舞鶴航路を残したところで意味ないし。

小樽捨てると○進さんとか○○ネックスさんとかがヘソ曲げちゃうし
239236:04/05/17 01:06
>>238
>北海道の北半分からの荷物はやっぱり小樽のほうが便利なわけで、
北半分行きの荷物・北半分からの荷物。どれだけあるんでつか?
まだ道北より道東の方が多そうだけどいかがでしょう。結局は道央地区着発の荷物が主軸のはずだから、
苫小牧でも問題無いような気がするよ。小樽市には悪いけどさ。

そんなに道北が魅力的なら留萌港にも・・・(激藁

>かといって鈍行の舞鶴航路を残したところで意味ないし。
そこでハイ・ローミックスとしての舞鶴航路のカジュアル化ですよ。

どっちに転んでもある程度の収益は確保できそうだと思ったんだが。
商船三井&川近の高速フェリーが火の車ってことから考えると
(ああ、川近は東京〜苫小牧のROROもやっててハイ・ローミックスだ)
少なくとも「関西向け全便高速化!!」は暴挙だと思うぞ。
当たればデカイが、現在の荷動きや原油高による燃料費コストを考えると・・・。


も う 遅 い け ど な。
240NASAしさん:04/05/17 02:11
舞鶴以西の客は流れるんじゃない?
どの程度いるか知らんが
241NASAしさん:04/05/17 11:26
1隻分の運用コストと(高速船による)燃料費コストup、どちらが大きいんだろうね?
242NASAしさん:04/05/17 13:47
勿論高速船の方が安くあがるので今回作りましたが・・・。
高速船は船名の字体がちょっと違うんだね

東日本のは全部違っているようだけど、今後新しいのは作るのだろうか
244NASAしさん:04/05/17 15:19
245NASAしさん:04/05/17 18:15
>>243
さすがヲタは見るところが違うな
246グッズ君!:04/05/17 22:54
>>244
ジッポのライターJCL(PV)にあったような?
したがって、SNFも即造れるはず?(当然イラスト写真「はまなす」)
247NASAしさん:04/05/18 00:14
「はまなす」の件で公式版荒れ気味!
誰か、現状報告してやれや〜!
248NASAしさん:04/05/18 00:49
>>242
どうかな?
最近の燃料費の高騰はどこの船社も想定していなかったようだ。
現在の原油高は中国経済の成長による需要の増加によるものだから
そう簡単には下がらない。
どの辺りの燃料油の単価で収支を弾いたか、見物だな。

ワンマン経営の悪いところで、トップが
「これからは高速化だ!!」
と言えば、誰も止めないし、安全策も取れない。
近郵の敦賀航路開設以来、SNFの収支は相当悪化したようで、
造船所あたりからは、ここまで修繕費減らさないでも・・・、なんて声もあるみたい。
もともと、高速船は修繕費が高いのに、整備も最小限らしいし。

敦賀航路が不調な時に、舞鶴航路も高速化っていうのはやはり・・・。
249NASAしさん:04/05/18 06:45
ドック費削減(3千万/隻)、正しGドックは最大限利用し修繕する・・・。
ちょうセコー!!!!
まあ、2年後には入谷一族→蔦井一族の歴史を歩むこととなろう。

金塊優先物流の諸君、2万トン級RoRo船を建造して運航した前。
まだまだSNFから貨物取れるよ(絶対に)。
ただし、空シャーシ回送用にSNF高速船は必要だから息の根は止めるなよ。

まあ、今度の新造船だけ残れば(当然、敦賀〜苫小枚東)器回送は良しだ。
それ以外の船舶は「全て、あぽ〜ん」だ。
250NASAしさん:04/05/18 07:03
>>空シャーシ回送用にSNF高速船は必要だから息の根は止めるなよ
わかってるねぇ(w
ROROと競合したフェリーなんてそんなもんさ(哀)
251NASAしさん:04/05/18 08:22
高速化が上手くいかなかった例としては、BHLと川近の東京〜苫小牧航路がありまつ。
RORO船とほぼ同条件だった貨物フェリーを3→2隻に減らせるということで、
高速化したところ、見込みほどの高付加貨物が集まらないこと、燃料費の高騰で大赤字に。
見事BHLはあぼーん。後継の商船三井も苦労してます。
しかし川近は王子の専用船やひたちなか発のRORO船なども同時に開設して、
上の人が書いたようなハイローミックスで運営したため勝ち組になりますた。

教訓
ちゃんと逃げ道は残せ

博打は個人の趣味で
252NASAしさん:04/05/18 12:46
30ノットの大型高速船の運航などアホがする事業だ!。
253NASAしさん:04/05/18 20:21
この会社は偉い人が
「船室の天井は高いほうが快適だ」と言ったら
トップヘビーの危険な船を造るのかな?
254NASAしさん:04/05/18 22:04
船室の天井は少しぐらい圧迫感があった方がいい。

学生時代はずいぶんと世話になったな。
末広橋のバス停から歩いて行くと、当たる船はいつも「ゆうかり」だった……
255NASAしさん:04/05/18 23:28
>>252
禿胴。
少なくとも川近のように、数ある航路の1つとして運営するべき。

ほんっと重油下がってくれないかな・・・(´д⊂
256NASAしさん:04/05/19 01:07
エロい人用に車両甲板に間仕切りして天井の高〜い部屋を・・・

あ 密閉区画外・・・
257NASAしさん:04/05/19 01:28
長崎ニュースに はまなす あかしあ の進水式の記事なかったっけ?
ご令嬢の写真がでてるやつ。
都合が悪いから削除したのかな?
258NASAしさん:04/05/19 01:45
進水式はもうとっくに済んでたよね。
今回の火災は進水後のことで。
259NASAしさん:04/05/19 08:03
東日本フェリーにはエロい人が使うオーナーズルームがあるよな。
設備はお客用の特等なんか比較にならないくらいりっぱ。
有村なんかはブリッジに社長専用の椅子があると聞いた。これはホントかわからんが。
260NASAしさん:04/05/19 11:24
船ファン必見!22日土曜日、晴海埠頭他で、東京みなと祭開催!詳しくは、東京
みなと祭等で検索してみてね!!
261珊瑚ショウ:04/05/19 12:57
>>259
その通りでつ!。
C飛龍レセプション招待クルーズで乗ったけど赤いキングチェアーあったよ!
漏れがず〜っと座ってたけどな〜
262NASAしさん:04/05/19 14:56
>>254

オレの頃は、学生時代の夏、冬の帰省時によく御世話になった
船は「ニューゆうかり」でした。
当時は帰省の予定を決めると、いつも敦賀発の日程になる事が
多くて、敦賀港に着くといつも「ニューゆうかり」の姿が・・・。
ホントは当時、まだ新しかった「フェリーらいらっく」に乗りたかったのだが・・・。
窓の無い大浴場、テレビの周りにあった鉄棒みたいな座れないベンチ・・・
今となっては、とても懐かしいです。
あと、マージャンルームで常連のドライバーのオッちゃん連中が、出港から
入港まで30時間ずっとマージャンしていた姿も思い出します・・・。
263NASAしさん:04/05/19 17:59
引き渡しは予定どおりだって出たね。
264造船慢:04/05/19 22:40
>>263
藻前ら、あたりメ絵だろうが、こっちとらどれだけ休み献上で復旧してるか分かってんのか?
疲労困憊だW.あ〜〜〜〜疲れた。
六月二十八日には熨し付けて送り出し樽わい!。
とっとと、体験クルーズでも処女航海でも招待航海でも乗りやがれ船ヲタどもメが・・・プンプンぷん!~~~
超お楽しみのヲタ様体験クルーズ長崎→舞鶴は藻前らご期待の「はまなす」だ。
六月二十九日の朝は、このモーニング体操しろよ(これは命令がW
                ↓
          炎上系 炎上系 はまなす式
           炎上系 炎上系 はまなす式
          そんな炎上しなくても
          炎上系 ボッボッボッぱっぱっパァー はまなす式 

 2人一組になって船内プロムナードを側転して一往復すること分かったな!。
265NASAしさん:04/05/19 23:11
就航を記念しての造船関係者による船内アトラクションでつか?
266NASAしさん:04/05/19 23:50
SNFがアボーンしない事をお祈りしております。

高速フェリーを建造し就航させてアボーンした会社
九四フェリー
東日本フェリー
他は???
267NASAしさん:04/05/20 00:28
>>266

BHL
268NASAしさん:04/05/20 09:56
>>264
で、海水かぶった機関や発電機は交換する(してる)の?
それとも、洗浄で済ませた?

就航後1年も経たないうちに、
エンジンルームの腐食が原因で機関停止・漂流
なんてことはカンベンな?
269造船慢:04/05/20 12:50
>>268
高価な主要機器は機能確認して掃除で済ませた!。
チョコまかな部品だけ交換した。
まあ、パネル類は機能上は問題ないにしても水かぶっているから、そのうち錆びて来るでしょうが、その時はGドックも終わってるから交換するなら工賃も含めて有償だとよ〜ん。
これ、密菱商法の鉄則ね・・・。

なら、下請けにも金呉れ〜セコビシ。
270NASAしさん:04/05/20 14:00
>>269
>パネル類は機能上は問題ないにしても水かぶっているから
おいコラ!
電気接点のある機器が水かぶってて「問題ないにしても」とは何事や!
そのうちパネルから火噴くぞ!
271NASAしさん:04/05/20 14:02
>>270
火を噴いたって、どうせ「使い方が悪い」「整備不良」「製造上何ら落ち度はない」とかいいそう。
272NASAしさん:04/05/20 14:32
こういう引渡し前の事件って、購入金額とかに影響及ぼしたりするの?
一回燃えたんだから、少し安くしろや!とか。
273NASAしさん:04/05/20 18:45
>>269
>その時はGドックも終わってるから交換するなら工賃も含めて有償だとよ

じゃぁ、その分をいま値引いてもらおう
−9億4500万円で手を打つか
274NASAしさん:04/05/20 18:51
>>273
その中途半端な金額は税込み?
275NASAしさん:04/05/20 19:44
はまなすは炎上系
すいせんは漂流系

何か呪われてるな、この会社。もちろん炎上系で悪いのは三○だが。
276造船慢:04/05/20 21:08
>>270
藻前、いいところに気が付いたな・・・その通りだ!

>>271
ピンぽん〜、蜜微視自動車の企業理念は蜜菱重工が引き継ぐのさ!ウヒウヒ浮費。
不良品は「密かに回収」して「あぽ〜ん」よW

>>272
最初から値引いて「やっている」だから文句言うなよな〜。

>>273
てめ〜、この上そんなに値引いたらIHIの「らいらっく/ゆうかり」(65億/隻)より安くなっちまうじゃね〜か。
そのしわ寄せ下請けに来るんだからな、分かってんのかコラ〜
悪いのは、極悪総合重工の「蜜菱」だってこと忘れるじゃねぞ。
277NASAしさん:04/05/20 22:58
>268
普通どの船も、時化の時は
吸気穴から海水が降って来て機関部屋が一面真っ白に塩を吹くのは当たり前
よって消火で海水を被っても問題なし。   かな?
278NASAしさん:04/05/20 23:38
三菱はロケットも車も船も、会社の縦割り体質は一緒だねえ。
表面化しなければ問題なし!・・・か。
SNFはMHIに対して、ものすごく悪いイメージが残るンだろな。

被害者面の下請けも、仕事回してもらってる以上、その言い草は・・・だね。
279NASAしさん:04/05/20 23:49
>>277

んなわけあるか。今時スカイライトを開けっ放しで走る船なんて有るわけ無いぞ。
ちゃんとフィルター付きのメカベンから吸気してるんだからエンジンルームに塩が入るなんて
考えられん。ダクトが錆びる程度の事はあるかもしれんけどな。
280NASAしさん:04/05/21 00:28
>>276
はまなす火災は、
補機排気管に燃料配管継ぎ目から重油を吹き付けて
燃えちゃったんだったよね?
そんなに高温になる排気管なら、
もちろん排気管に遮熱板追加などの対策工事はしたよね?

それと>>270が気になるんだけど・・・
パネルから火を噴くのは大げさとしても、
接点癒着なんかが起きると大事のような気がするんだけど・・・
入港時に接点癒着が起こってプロペラを止められなくなると・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
281NASAしさん:04/05/21 12:26
         _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <   新船披露会?日程発表まだ〜?   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


282NASAしさん:04/05/21 21:51
船内にコインランドリーとジンギスカンコーナーがあって
小樽便を残してくれるなら
俺はSNFを応援して使い続けるぞ
283NASAしさん:04/05/21 22:05
>279
何かの大型フェリーの機関士の航海記に荒天航行後の猿人ルームが
吸気口からの汐気で粉を吹いた。と記してあった記憶がある
284NASAしさん:04/05/21 22:29
>>277 >>283
潮気を含んだ空気を吸うのと、
消火活動で海水をざぶざぶかけるのとは
大違いじゃないか?
第一、すいせん漂流は
ドラム缶数本程度の海水がポンプにかかったのが原因じゃないか。
285No2192:04/05/21 23:06
>>276
造船慢君は、掃討アタマに気ているようだな?。まあ「はまなす」のビルジでも飲んで冷静になれや美味いぞ!。
藻前の情報には誤りがあるので訂正してやる。

>>281
藻前は基地外か?、貴様を「テケテケドンドン馬鹿(この馬鹿の部分強調ね)」と命名する、これは命令だ!(心して承ること)。

ところで「281」ほか、船ヲタ諸君が知りたい情報を教えてやろう。

「はまなす」
6/28.午前長崎出港→大阪へ
6/29.大阪入港・天保山、関係者向けレセプション〜翌まで
(何の価値も無い「タダ酒喰らい 屑 船ヲタ2名(早よ氏ね)とその残等」が紛れ込みますので関係者様には「ご迷惑」をお掛けしますが酔ろつく!。)
6/30.レセプション2日目(一般)、夕方に舞鶴向け出港。
7/01.夕刻舞鶴着岸。〜7/2.0030発より営業航海。

「あかしあ」
6/28.午後長崎出港、「船ヲタども」の体験クルーズ(こいつら、一度乗ると以降は乗りませんのでサービスは程々で良し!)→舞鶴へ
6/29.舞鶴入港(0900)、舞鶴港でレセプション。
6/30.舞鶴出港(1200)→小樽へ
7/01.小樽港で、レセプション。2330発より営業航海。

おい、「船ヲタ」ども分かったか。

286NASAしさん:04/05/21 23:08
ガソリンエンジンと違って点火栓と電気配線の必要の無い
ヂーゼル発動機は幾ら潮を被ってもオーケーよ
漁船をみてみい
287NASAしさん:04/05/21 23:12
空気の読めない>>25みたいのは放置でおながいします
288NASAしさん:04/05/21 23:14
>>244
>>246
SNFのジッポーは既に有るので、北海道の土産物屋にある「カニ爪ライター」みたいなやつ(船の形で火がつくもの)をキボンヌ
289NASAしさん:04/05/21 23:17
>>285
試験航海はしなくていいのか_
見たところ、「はまなす」は一度も小樽に行かないまま営業航海のようだが?

あと、船ヲタってだれ?
某漫画家の作者か?
290NASAしさん:04/05/21 23:21
41日前にレスするのを「空気を読んでいる」というのかい
291No2192:04/05/21 23:45
>>289
法規が変わって、該当航路に於いて運航実績のある船社は新造船のトライアルは省略可となった。

俺が言っている香具師は貴殿が察している者ではない。

強いて言えば、他人の善意を「己の私利私欲にしか」利用しない「馬鹿ジジイ」他だ!、諸君も気をつけろよ!。
具体名を出してもよいが、この世界は狭いので「今は」保留しておく。(いつ画像付きで漠出するか分からんがな・・・)
292NASAしさん:04/05/21 23:49
>>291
焼けた後のテストもやらないの?

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  屑船ヲタジジイ2名の画像まだ〜?  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
294NASAしさん:04/05/22 01:29
てめぇの勝手な自尊心を善意だと思っているヴァカがいるスレはここですか?
295No2192:04/05/22 01:43
>>292
ビルダーズトライアルは今月末からするよ!
(27日だと炎上系ペアーで最初で最後のランデブー?が出来たのだがね・・)
>>293
屑船ヲタジジイ2名の画像まだ〜?
まあ、そんなに焦んなさんな。
それと、「屑船ヲタ2名」のうちジジイは片方で、もう一方は白ブタそっくりのオッサンだ。
296No2192:04/05/22 02:05
>>294
ファイナルアンサー、
「違います」。
ハッハッハッは〜・けっけっけっけ〜・おほほほほホ〜、
貴様この世界を知らないようだな、消えろボケカス逝ってよし。
297NASAしさん:04/05/22 02:10
>>296
ん〜ん、正解!
298NASAしさん:04/05/22 02:56
>>286
はまなす/あかしあは
ディーゼルエレクトリック(併用)なんでつけど?
299NASAしさん:04/05/22 05:57
>具体名を出してもよいが、この世界は狭いので「今は」保留しておく。
SNF社員、出版、マスコミ、物流会社、旅行会社・・・・。
あとどこだ?レセプションに来そうなのは。
300NASAしさん:04/05/22 22:05
一時期は太平洋航路進出の話もあったのに...

あと、前スレの船ヲタ叩きを引きずっているカスは死んでね
301NASAしさん:04/05/22 23:31
>>299
役所とその外郭団体
302NASAしさん:04/05/23 18:05
いつだったか、IHI相生で、海外に売られる直前のライラックを見たよ!!
その隣に新しいライラックがあって、その検査に立ち会ったんだが
303蘇れ、相生よ!:04/05/23 22:02
>>302
SNFフリート、超セコーだったでしょ!。

それと、「IHI相生」は「あぽ〜ん」されてまつ、今はアムテック(AMTEC)でつ。
エンジン部門はDUに食べられまつた。
昔あこぎな「リストラ」したから人集められず、今の造船好景気の波に乗れず他造船所の下請けのような仕事しかない哀れな造船所でつ。
まともなお仕事したいから、船会社さま忘れないでくださいませ。

304NASAしさん:04/05/24 05:05
いきなりだけど、いくつか写真見てて思った。
浜茄子姉妹にはあざれあ姉妹のような天窓付いてるっぽいね。
305NASAしさん:04/05/26 22:10
それより「はまなす」「あかしあ」の一般公開の案内、まだ公表されないねぇ。
大阪港での「ニューあかしあ」「らべんだあ」みたいな感じでしないのかな?
やっぱり機関火災でそれどころではないのかな?
大阪港はヒトぎょうさんくるし、96年に「すずらん」を六甲の阪九フェリー乗り場
で一般公開したときはそんなにヒト来てなかった。六甲でチョロッと公開してくれたらなぁ。
306コメンター:04/05/28 22:53
北海道運輸局より小樽にて新日本海フェリー新造船「あかしあ」の一般公開
http://www.mlit.go.jp/hokkaido/index/index.htm
「思いっきり夏 港おたる‘04 〜海と遊ぼう 海に学ぼう〜」の欄より
307NASAしさん:04/05/29 16:22
新船、とりあえず、主な施設 (パンフより)
6F コンファレンスルーム スモーキングスペース
5F フォワードサロン 展望大浴場(サウナ) グリル
   レストラン カフェ スモーキングスペース
4F 案内所 エントランス スモーキングルーム ゲームコーナー
   チルドレンルーム ショップ ビデオルーム ランドリー
   マッサージルーム ペットルーム スモーキングスペース
308NASAしさん:04/05/30 02:08
>>307
で、どれだけがきちんと営業するのかが疑問なんですけれどね。
309NASAしさん:04/05/30 03:54
マッサージルームって ゥヒョヒョ
310NASAしさん:04/05/30 10:00
>>309
お金入れて動く奴が置いてあるだけのような気がするが...
311NASAしさん:04/05/30 10:15
>>310
苫東−秋田でマッサージ氏を見た
312NASAしさん:04/05/30 11:42
>307
やけに「スモーキングスペース」が多いな!
どう受け取ったらよいのか?分煙が進んで、この場所以外は禁煙徹底と言う事か?
なら、個室は当然、2等和室、寝台、レストラン等も「スモーキングスペース」以外は、
すべて禁煙にして欲しい。
あの匂いはも、禁煙派には耐えがたい。
313NASAしさん:04/05/30 12:53
>>312
>個室は当然、2等和室、寝台、レストラン等も「スモーキングスペース」以外は、
>すべて禁煙

分煙化が進んでいるのは当然。国の指導だからね。
各デッキの「スモーキングスペース」以外に吸えるのは
2等(和)と1等の一区画、
レストラン、グリル、カフェの一区画、
ドライバーズルーム、特等、スイート、プロムナードデッキ
ぐらいでしょ。

つーか、嫌煙厨はタバコ板に(・∀・)カエレ!
31449:04/05/30 15:36
個室まで禁煙はやりすぎだよ
煙草嫌いな俺でもそう思うな

せめてホテルのように禁煙ルームと喫煙ルームをわけてほしい
全室禁煙にしても、個室ならどうせ空き缶を灰皿に吸うのは明白
次の日に乗った嫌煙厨に部屋が煙草臭いとクレーム付けられる予感
315NASAしさん:04/05/30 17:59
そうして寝タバコの不始末で船火事 (((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
316NASAしさん:04/05/30 21:28
上級等個室船室を禁煙にするのも時代の流れでは至極全うだな。
既存船では個室で出た煙は他の船室に全く影響なく排煙できる構造じゃないしな。
通路はさんで向かいの船室で吸ってる煙もガンガン入ってくるし。

国際線の飛行機ではほとんどの会社が搭乗中一切吸えないのに比べれば、
喫煙ルームが用意されてるだけでも、デッキに出て吸えといわれないだけまだいいと思う。
10年もしたら、密閉区画は完全禁煙ってことになっても不思議じゃないかもな。
317NASAしさん:04/05/30 21:51
まあドライバールーム全面禁煙なんてDQNなことしたら暴動だろうがw
318NASAしさん:04/05/30 22:59
2等和室にあった一升ますのような四角い灰皿がナツカスィ
タバコはあちこち焦がした跡を残すDQNがいるから、迷惑なだけだ

319NASAしさん:04/05/31 16:39
>>318
二等にあった四角い灰皿なつかすぃーねー。
320NASAしさん:04/05/31 23:13
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
公式HP TOPPAGE更新してみて!!
■超高速フェリー船内見学会のお知らせ
6/27天保山 7/1小樽:舞鶴
締切 6月4日消印有効!!急げ!!
青春ドリームで行こうかな−
321NASAしさん:04/06/01 00:10
どうせ7月に乗るからいいや。('A`)マンドクセ
322NASAしさん:04/06/01 13:26
>>320
7/1って(木)だよねぇ・・・。
仕事休んで逝こうかな〜。
でも、8月にどっちかに乗れるから、焦らなくてもイイかな。
323コメンター:04/06/02 07:12
新大阪駅→舞鶴港ターミナルのバス 港で4時間30分待ち時間あり。
舞鶴港発のバスの回送のために運転するような時間帯だな。
324NASAしさん:04/06/02 11:46
大阪−舞鶴の連絡バス、上り下りで運賃が違うのはなぜ?
325コメンター:04/06/02 23:34
大阪−舞鶴に京都交通・阪急バス運行の「SUPER EXPRESS」という高速バスが毎日運行しています。

SUPER EXPRESS 2,340円+東舞鶴駅〜舞鶴港200円=2,540円より40円安いので2,500円としたのでしょう。
上りは、SUPER EXPRESSが運行していない時間帯なので、高くても乗ると読んで3,000円にしたのでしょう。

ちなみに札幌駅〜苫小牧駅の高速バスは1,270円、苫小牧駅〜苫小牧東港の接続バスは600円で合計1,870円
札幌駅〜苫小牧東港の季節運行の接続バスは1,800円と70円安くなっています。

既存のバスの乗り継ぎより40円とか70円安くして価格を決めているのです。 
326コメンタ− ◆j05JleoTJE :04/06/03 02:25
>>325
>既存のバスの乗り継ぎより40円とか70円安くして価格を決めているのです。 

おまい、適当に自分の推測を述べるのはよくないと思うぞ
327コメンター:04/06/03 07:07
>>326
じゃあ訂正しておく。決めているのです。→決めていると私は思います。 
>>327
妙に素直だな。w
329NASAしさん:04/06/03 20:23
らいらっくの1等4人洋室が満室だったので、1等和室とS寝台を取りました。乗ったことある人、どうですか。
3畳間に母子(小学生2幼児1)4人はきついような気もするけど、(俺はS寝台)今から楽しみだ。
330NASAしさん:04/06/03 21:09
らいらっくの和室定員3人=大人2人+子供1人の計算らしいが
子供をS寝台に連れて行け!と奥さんにいわれる悪感?
床にシートを敷いて寝かせるとかね。

つーか、満室の2等添い寝ってムリだよ!特に和室では定員にカウントすべし!
あるいは、2等向けチルドレンルームの夜間幼児向け開放で、同室になった客は
夜鳴きから開放される。
331NASAしさん:04/06/03 21:31
そうかあそんなに狭いか。2等寝台2つ取るかな。そうすれば上下段にしてくれるだろうし。
最悪勝手に2等広間に寝ちゃうのはひんしゅくかな。
332NASAしさん:04/06/03 21:51
>>331
奥さんと幼児がS寝台添い寝+
旦那と子供2人の1等和室ならゆとりありかも。
S寝台ベッドから落ちないように気をつけたり、
ドアがないから夜鳴きに気をつけたりする必要があるが。

2等広間とは、ロビー?2等和室?
超満員時の2等和室もロビーも余裕ないです。

1等和室とS寝台の組み合わせは、我慢できる程度かと思いまつ。
余裕が欲しいなら、S寝台の変わりに2等寝台上下で取るといい鴨。
333NASAしさん:04/06/03 23:07
9月1〜2日にかけて出港する船は混むのかな?

今年の夏(お盆時期)は行くの止めてWRCの観戦チケットが取れれば
北海道へWRC観戦に行く予定なのだが
334NASAしさん:04/06/04 04:35
>>333
車輌は知らんが旅客はがらがらだと思われ。
335NASAしさん:04/06/04 09:58
>>333
>>334の言うように客は居ないと思う。
ただ、今年はあなたと同じような考えの車好きが多いから
車両はいっぱいになる可能性がある。
あくまでも貨物優先だから、乗用車スペースがいっぱいになったら
貨物スペースが空いてても満車にすると思う。
早めの予約を勧める。

それと、車中泊なら関係無いけど帯広近辺のホテルも厳しいらしいぞ。
数人いれば、十勝川の温泉宿でもいいかもしれんが。
336NASAしさん:04/06/04 13:48
ネットの予約って、電話が込んでいるときでも、すんなり予約できる?
337NASAしさん:04/06/04 16:04
>>336
普通は鯖が重くなってエラーが出やすくなる。
結構根気の要る作業になるかも。
ライブのチケットとかもそうだし。
338NASAしさん:04/06/04 20:34
電話の営業時間が7時までなので、ギリギリに電話したら、ずっと話中。
7時を回ってからやっと繋がったと思ったら営業終了の音声テープに切り替わっていた。
パソコンで予約は面倒だし。
どうやって連絡すればいいのかなあ。
339NASAしさん:04/06/04 22:29
今年の夏の争奪戦はいつになりそうですか?
340NASAしさん:04/06/04 22:46
1等和室

多少窮屈だけど母+子×3なら大丈夫と思うがなあ。
クルマの定員だって子ども3人で大人2人換算だし。
誰か寝てる時に通るのが辛いけど、みんな寝てしまえばなんとかギリギリ。
荷物類は収納や前室やテレビ回りに置けるし。
かえって、大人3人のほうが辛いように思う。

9月1〜2
いくらWRCがあるといってもそんなに大変なことにはならんと思うがな。
乗用車予約打ち止めまでいかないとおもうし、なったとしても
発売開始日に争奪戦なんてほどではないとおもう。

>あくまでも貨物優先だから、乗用車スペースがいっぱいになったら
>貨物スペースが空いてても満車にすると思う。
乗用車スペースとか貨物スペースっていう明確な区分はないでしょ。
乗用繁忙期にはよく大型車スペース2列に乗用3列詰めることあるし、
貨物繁忙期にはその逆もやるし。

341NASAしさん:04/06/04 22:53
>>338
大阪東京札幌名古屋の予約センターのほか
各フェリーターミナル(小樽新潟秋田苫小牧敦賀舞鶴)にもぜんぶ電話してみれば
どっかつながる。
342329:04/06/05 00:30
みんな心温まるアドバイスありがとう。
家族で今から北海道旅行が本当に待ち遠しいよ。
その前に仕事も頑張らなきゃなあ。
343NASAしさん:04/06/05 01:23
来週は盆チケ取り合戦だね
ネット予約はコツだよコツ
俺は去年そのコツで完璧に激混みの時取れた。
344NASAしさん:04/06/05 09:44
さてみなさん、らいらっく・ゆうかり と 商船三井へすていあ・ばるな の1等4人個室ではどちらがいいですか。

らいらっく・ゆうかりはとても評価が高い。
へすていあ・ばるなには御茶や歯ブラシがついていたはず。

家(千葉)からだと、ガソリン、高速代含めたトータル料金はそう変わらない。
火曜までに結論ださないといけないのですが。
345NASAしさん:04/06/05 09:49
仙台からいしかり(高いが)
新日本海フェリー
346NASAしさん:04/06/05 12:42
>>343
去年も自慢げにここで公表してたのはおまいか?

予約画面の窓をいくつも開いて、一斉に試してみるって奴だろ。

取りたい気持ちはわかるが、サイバーテロと一緒だぞ、それって。
おまいだけならともかく、多くの人がその手を使ってサーバーダウン
したら元も子もないのだが・・・。
まぁ今年は、会社側も対策練ってるかもしれない。
347NASAしさん:04/06/05 12:50
>>344
パブリックスペースは汚いし、設備も貧弱だけど部屋に引きこもって、
寝てたりTVみたりするだけなら自走距離が短い大洗航路だろうね。
逆に、積極的に起きてる時間は遊ぶんだ!、というならサロンなど設備
が充実したSNFだな。なんといっても新造船だし。
あと食事もカフェテリアのSNFのほうが良いな。

漏れならお盆はサロンその他が2等の難民で埋まるし、食事は持ち込む
から割りきって大洗発にするな。




でも、実際は予約が取れた方に乗ってまつ(つд`)
争奪戦は辛い・・・。
348NASAしさん:04/06/05 13:48
>>347
混雑時に2等の人達がロビーやサロンにうろうろするのは、SNFではそんなに目に余るの?
へすていあが満室でも、我慢はできるくらいだったが。
349NASAしさん:04/06/05 14:31
>>348
2等客と限ったわけではないが、たしかにロビーやサロンの
椅子に長時間寝ている香具師がいることも事実
狭すぎる2等和室を抜けて、毛布を持ってきて陣取っている香具師もいる

2等和室、今は乗務員が整理をしてくれるので良いが、
昔は本当に居場所がなくなって(余分に陣取るDQNのせいか?)通路にあぶれて
シュラフで寝た香具師もいたとか

ラウンジを開放できた船は良かったが、7月からラウンジなしの船ばかりになり、悪感
350347:04/06/05 15:06
>>348
SNFが目に余る、ということではないです。へすていあも同じような状況。
ただ、難民を避けて1等部屋でくつろぐというのであれば、設備が充実しているSNFも、
その逆のへすていあも大差無いと言う事です。

となれば、陸の移動距離が短いへすていあがいいかな、と。
閑散期だったらSNFもいいんだけどね・・・。
351NASAしさん:04/06/05 18:58
 初めて乗ったフェリーがへすていあで、予想を遥かに越えていたので家族で大喜びした。
 SNFとか太平洋とか、もっとグレード高いときくと、乗ってみたくなる。

もう個室の時代だろう。2等和室や2等寝台は改造し4人単位で仕切りをつくり、S寝台もドアをつけるべきだよな。 
352NASAしさん:04/06/05 21:31
>>346
帯域制限(だっけか?)を設けて、同IPからの接続は
1つだけにとかにしてないのかな?
エロ動画サイトとかだと、たいていそうなってるよね。
353NASAしさん:04/06/05 22:17
>>351
最近の船は既にそういう前提になってるけど
いまでもしっかり2等和室が根強く残ってるのは
団体対応なのです。
354NASAしさん:04/06/05 22:32
>>351
つか、お盆、5月連休、年末年始、修学旅行団体の前半北海道行き後半帰り便しか混まないので
個室ばかりでは建造費に余計な金がかかる
上記時期以外の2等和室はスイートルームを上回る快適さといっても過言ではない
これ釣りではなくマジよ!体験すればわかるから

2等和室大広間が真に本会らしいと思うぞ!
舞鶴新造船で2等和室がなくなるとデマカセをいっていた
季節乗客DQNがいたことを思い出す(w 上等級にこだわり背伸びをする小市民ほど貧乏くさいものはない
355NASAしさん:04/06/05 22:35
>>352
昨年はそうじゃなかったから、343みたいなDQNがいた模様。
356コメンタ− ◆j05JleoTJE :04/06/05 22:41
去年のネット予約だけど
ウィンドウ一つだけでも何度かリトライしてたらそのうち繋がるから
それでとったほうが(ウインドウ何個も開くよりも)早いと思う
357NASAしさん:04/06/05 22:50
つか、お盆の時季を1週間でもはずすことができる職業なら、取りやすいぞ
漏れ的にはお盆の前後一週間をパシビイ増便運行してみても面白いと思う
もちろん徒歩乗船のみ
358NASAしさん:04/06/05 23:11
>>357
値段もパシビイになりますが皆さん乗って頂けますか?
359NASAしさん:04/06/06 00:22
>>354
本当に釣りではなくマジだとしたら痛いぞ
2等和室を上手に使える術を持っている若い客だけが客の全てと思うなよ
多くの客が上級等に求めてるニーズが何かをさっぱり理解してないな

だいたい、スイート乗ったことないだろ
というか、乗ったことあってもスイート乗る必然がなかっただろ
360NASAしさん:04/06/06 00:24
基礎質問
バシビイ ってなんですか。
361NASAしさん:04/06/06 00:45
>>360
パシ ビー
フィック ナス
362NASAしさん:04/06/06 00:55
納得 ありがとさん
363NASAしさん:04/06/06 01:16
>>354
自分一人だけで若いならそれでもいいけど、でもそれはマイノリティ。
閑散期でも2等より1等以上のほうが客多いよ。2等の乗船状況は手に取るように見ることができるけど、1等以上の客は全容が見えにくいからわかりにくいだけでは。
「泊まる」ことを考えれば、2等は野宿か健康ランド、1等が安宿、特等がまともなホテル、スイートがいいホテル相当。料金的にも妥当。
いくらすいてて周りに誰もいないといっても、多くは野宿よりはホテルを選ぶんじゃないかな。特に女子ども連れならほとんど。

個室中心で建造しても、料金払って乗る客がいて、ちゃんとペイするのが現実。
逆に、2等中心で建造しても、運賃を超える部分の収益率が悪すぎる客ばかりで、トータルで見たら節約になるどころか逆にペイできなくなるよ。
364NASAしさん:04/06/06 01:22
>多くの客が上級等に求めてるニーズが何かをさっぱり理解してないな

多くの客 = そこまでいうなら当然どれくらいの人がいるというデータで
上級等に求めてるニーズの納得のいく答え、くれるんだろうな(w
単に個室か、固執か?俄仕込みの季節上級DQNなど、鼻にもかけないわぃ


ホテルのスイートルームだったらありますが、何か?
寝台特急のA寝台とB寝台と座席の違いも、理解してるのか >>359
そこまでいうなら、漏れはクルーズ客船のロイヤルとかに乗りたいな

>>358
いいんじゃない?漏れはンマソを払って利用したい

広々2等和室もクルーズ船室も、いざ乗船したら快適なわけ
そこまで悟った香具師がいっているなら語ってみろ!聞いてやる
365NASAしさん:04/06/06 01:40
>>363
>個室中心で建造しても、料金払って乗る客がいて、ちゃんとペイするのが現実。
クルーズ脳内アホ!1年間の現実で見ろ!旅客でペイするわけないだろ(激藁
トラック輸送で儲けている現実をしっていれば、そんな幼稚なこといえないわけだが

>閑散期でも2等より1等以上のほうが客多いよ
乗客が何人中、2等と上等級がどれくらいの割合かな?
ちゃんとデータで示せ!

閑散期は数十人台の旅客なわけで、全て個室でペイするレベルではないわけで
全然わかってないね
366NASAしさん:04/06/06 05:40
二等中心でも個室中心でも旅客ではペイしない。
貨物でペイしているのが現実であり、その為に貨物中心のダイヤになっているのはここに来ている人ならご存知の通り。

ただ、旅客での採算性を少しでも上げるためには個室を増やす方向になるのが自然。
また、鍵つき個室を増やすほうが、セキュリティ維持の点からも時代の要請にあっている。
いくらすいていても、PCや携帯電話をもっていくのが前提のこのご時世に鍵がついていない2等や2等寝台の利用には躊躇してしまう。
367NASAしさん:04/06/06 09:10
>>366
採算性を語る上で、投資に対し戻ってくるお金の割合を考える必要がある

安価に作ることができる2等和室と一部の個室で800名以上の旅客を輸送できるわけ
閑散期の乗客が全て個室利用しても十分に足りているから採算性に見合うわけである
乗用車やバイクの積載数も、個室うんぬんではなくどれだけ多く詰めるか、それが船だ
夏は、旅客定員がいっぱいになってしまい、車が詰めるのに利用できない状況も発生する
貴重品はロッカーやフロントに預けるようになっている
2等和室のロッカーに鍵をつけて欲しいと思うが
自己管理が大切であり、余計な物は持ち込まないこと、預けられるものは預けること

すずらん、すいせんよろしく、新造船予想で元気だった上等級個室房の主張は
妄想となり、未だにはまなす、あかしあの現実を直視できないらしい
個室も増えたが、2等和室2等寝台S寝台も確保されたのだ

ところで、>>364,365の突っ込みにきちんと答えられないようでは、
上等級恍惚小市民のたわごとだったと証明されたということになる
368NASAしさん:04/06/06 11:05
つか、もまいらこの会社がJ隊の協力会社だってことを忘れてませんか?
369NASAしさん:04/06/06 11:33
それで補助が出てるから、商船三井や東日本より豪華で安く、新造船もばしばし作っていられるんだろう。
370NASAしさん:04/06/06 12:17
それ以前に普通貨客船の造船会社なんて隊の艦や兵器作ってますな
371NASAしさん:04/06/06 12:28
新日本海フェリー Part 2t;
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1038379682/800-


ここのレスあたりから新造船の話
全室個室化は857の部分
メール欄見れ
372NASAしさん:04/06/06 13:07
チミたち「はまなす/あかしあ」には いつ乗んの〜?。
373NASAしさん:04/06/06 13:39
>357
らべんだあ は、どうなの?
もう、日本に居ないのかな・・そのころ・・
374NASAしさん:04/06/06 14:35
>>372
航路の関係で、関東人はためらってしまう。
来年あたり、予約が取り易くなったらチャレンジしようかな。
375NASAしさん:04/06/06 21:25
>>368
車両甲板の幅も戦車を始め自衛隊車両のサイズを基準にしてるそうな。
2等、2等寝台の定員確保が必要なのも当然の帰結か。
376NASAしさん:04/06/06 21:46
>>368
えー、マジレスすると自衛隊のSNFの利用は普段の自衛隊の北海道への往来の
頻度を考えると、少ないです。

理由は

1. 冷戦時に仮想敵甲(ロシア)寄りの日本海側を走る航路は危険、との判断があった
2. 大部隊が乗船する時に、混んでいるSNFでは断られることが多かった。

の2点がありました。
冷戦が終わった現在でも、2.の恨みからその太平洋周り中心の流れは続いていて、
主力は太平洋周りが多いのが実情です。

>>375
それはデマですw
但し、車両甲板の巾は、道路交通法のトラック(巾2.5m)を基準としてます。
自衛隊の車両も戦車などのごく一部を除いて、道交法にしたがった寸法ですので
乗船には問題ありません。

自衛隊車両乗船を考慮したカーフェリーは私の知る限りでは、
商船三井フェリーの「さんふらわあつくば・みと」、BHL西日本の「さんふらわあさつま・きりしま」ですな。
90式戦車を積載したトレーラーを積めるよう、75dランプウェイを特別に船尾に備えています。
75dランプをつけた会社は自衛隊の利用が多いのは事実です。
377NASAしさん:04/06/06 21:47
らべんだあは自衛隊のイラク派遣にチャーターされまつ
378NASAしさん:04/06/06 21:54
窪塚の自殺未遂発見時の映像入手!!!

詳細 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
379NASAしさん:04/06/06 22:19
>>377
小樽〜クェート定期航路が開設しまつ!。
Fらべんだあ=鬱宙戦間ヤマトのようになったらおもつろいぞ。
ところで、喰ぇートでDデッキの車両どうやって荷役するんだ(yW?
380NASAしさん:04/06/06 22:21
>>379
港湾労働者じゃねえんだぞ
自衛隊だぞ
そのくらい何とかするだろ
381NASAしさん:04/06/06 22:21
5月中旬に初めて新日本海フェリーで北海道行ってきました。
行きはニューあかしあ、帰りはすずらん。長距離フェリーに乗るのも
初めてでしたが、船旅満喫してきました。
色々情報を仕入れて本やら、カップラーメンやら、携帯テレビやら
持っていったのですが、携帯テレビはほぼ見れませんでした。
カップラーメンも行きは誰も食べてなく、
帰りは割箸の持ち合わせが無かった為食べられず。
行きも帰りも穏やかな海でしたが、ニューあかしあは船体が古いせいか
揺れと振動が結構あり、北海道着いてからも2日程頭が揺れてました。
すずらんは快適でしたよ〜。自分が乗った時は、夏がどんなに混むのか
想像できない程ガラガラでした。展望風呂とかも1人でゆっくりできましたし。
ニューあかしあのチャイムが学校のチャイムみたいだったのと、
下船時に流れてる曲が寂しげで印象的でした。ぬるぽ。
今まで飛行機ばっかの渡道でしたが、船旅もいいもんですね。




382NASAしさん:04/06/06 22:26
>二等中心でも個室中心でも旅客ではペイしない。
>貨物でペイしているのが現実であり、

それはいわずもがな当然のこと。旅客の売り上げなんてのは全体の2割にも満たないわけで、あくまで車両航走のことは別にして旅客だけに絞った2等と1等以上の配分だけの話。
2等が快適であれば上級等は不要という意見があったのでそれはいくらなんでもムチャだという話。

上級等のニーズというのは、置き引きのセキュリティの話がいくつか出たけれど、それも重要な要素ではあるけれど、それに匹敵するくらいのもうひとつの要素が心理的なもの。
一晩挟んで長時間過ごすということは私生活のある程度の部分をさらけ出さざるをえないわけで、これが不快だと考える客は決して少数派ではなく、むしろ今の時代では普通なこと。

男で、若くて、まわりを気にしない精神力があって、船内の情勢の傾向の予備知識があって、連れもいないなら、置き引きに注意を払う程度で2等和室を快適に使えるかもしれない。
しかし、年をとってくると、まず2等和室の床が辛い。まずこの点で2等のジュウタンフロアがスイートのベッドに負けないと主張していることが疑問。(1等のベッドですらやや辛い)
女性は、(最近は若い女性でも平気で2等和室で寝る娘が増えてはきたけれど)一泊する以上やはり仕切られて施錠もできる区画で安心して寝たい人が多い。これは男性でも少なくない。
小さい子どもがいれば、寝ている間にどこへ行ってしまうかわからない不安に対しては2等と1等以上のドアでは安心度が格段に違う。
大小漏らすこともあるし、オムツの子ならうんこのオムツ換えは2等和室ではやりたくない。特等のシャワーはありがたい。1等ですら恐縮する夜泣きは2等では耐え難い。
383NASAしさん:04/06/06 22:28
せっかくの船旅なのだから、自分の船室で好きに飲み食いして好きなビデオ見て好きな時間に寝起きしたいというのが普通じゃないか?
そのために数千円〜1万円以上の差額を払ってもそれは決してムダな金だと考えないから利用する人間がいるのが現実じゃないか?
貧乏くさい妙な上級志向が上級船室の利用を支配してるとは到底思えないが。

少なくともこれだけは言えると思う。
もしたとえば1等以上を廃止したら、旅客は今より減るはず。
1等や特等の設備があるからこそフェリーで行こうという人々は確実にいる。
彼らが新日本海フェリーの経営を支えているとはいわない。自動車航走と2等の客だけでも、ニューべる/らぶみたいな女子どもはすっこんろ的な船つくればそれなりにはペイするでしょう。
しかし、全体で見たらさほどではないシェアかもしれない上級船室でも、そこをおろそかにせず大切に育ててきた新日本海のやり方が間違ってるとは思わない。収益率が違う。

上級船室はそれはそれでペイしてる。上級船室なんか不要だというのであれば、多くの旅客を失い、2等の旅客はいよいよ単なる貨物の便乗付随物に成り下がるだけ。
2等の客じゃ収益率悪すぎてほんとに貨物のオマケにしかならない。

上級船室の客は自分のニーズに見合うだけのものを提供されていると思うからその対価を払っているだけ。
「2等でもスイート並に快適なのに貧乏根性で上級船室とって悦に入ってるバカばっか」という意見は歪んでるとおもう。

384NASAしさん:04/06/06 22:58
10数年前、予備船に「フェリーすずらん」があった頃は、
ピーク時以外は自衛隊チャーター専門だったような気が。
385NASAしさん:04/06/06 22:59
J鯛は新日本海のフェリーを使いこなすノウハウを十分に蓄えている
386NASAしさん:04/06/06 23:42
>>382-383

>一晩挟んで長時間過ごすということは私生活・・・
どこまでも自分本位な人間というのはエゴ満載で困る
そこまでいうなら、長距離フェリーに乗らないことだ!
飛行機で逝ってホテルに泊まってレンタカーでも借りろ!
若くないなら、それなりの工夫を自分でするのが年の功
高級クルーズ客船ではないのだよ!

様々なライフスタイルの人々が利用し、パブリックスペースを分け合って利用する
大の大人がそんなこともわからないのか?おまえさんの普通 ≠ 一般論

 おまえさんのライフスタイル≠新日本海フェリーの室内と多くの乗客
 個室がなくなって利用者が減になる?おまえさんの妄想的心配を
 しなくても大丈夫だよ!利用する人は利用するから
 おまえさんの減った分、お盆の時期にチケットが取りやすくなる
 とにかく車やバイクを持って北海道や逆に本州に渡りたいから使うんでしょ?
 そこに個室うんぬんにこだわる理由は単に副題なだけ

新日本海の今の船室のバランスがいいわけ!わかる?

>・・・意見は歪んでるとおもう。
おまえさんが勝手に自分の思い込みから他人の意見を歪ませているわけで、よく読み返せ
2等は貨物の付随物 といえば、上等級も貨物の付随物 と見えることも事実
おまえさんのいう収益率とは?貨物分母からすれば、2等と上等級と、率にしても大差ないぞ
中身のない 普通 と 収益率 と 一般論は、自分の意見が基準だと擁護するための単なる話術
387NASAしさん:04/06/07 00:07
ところで。

>>382
>2等が快適であれば上級等は”不要”
という言葉は、どこにかかれているのか?
自分勝手な思い込みで拡大解釈し「○○○・・・と書いてある」というのはイクナイ。

亀レス >>363
>2等は野宿か健康ランド
野宿と健康ランドが見た目同じですか?2等は健康ランドというのはわかるが。
視覚情報を的確に解釈する脳も持っていないらしい(w





教えてアゲアゲDQNトークで、公式板を荒らされるよりましか。
ここで矛盾トークを晒して、思う存分タコ暴れしてくれ(藁
388NASAしさん:04/06/07 00:38
少なくとも、らいらっく・ゆうかりに1等4人部屋が不足している。窓無しツインや狭い和室は空室多いのに、4人部屋だけは早々売り切れ。
しかも公式HPの空室状況は1等は全部一緒扱いだから、4人部屋が空いてるとぬか喜びして、いざ電話したら満室といわれ、とてもがっかりした。
窓無しツインと和室は1000円でも値下げしてくれればまだ埋まるだろう。
 2等和室は即刻2等2段ベッドに改造すべきだ。
389NASAしさん:04/06/07 00:58
出た。「べき」厨。
390NASAしさん:04/06/07 01:31
じゃあ してくださいませ お願いします!
391NASAしさん:04/06/07 09:53
 J隊輸送でも、上級船室は不可欠という罠。
漏れが、以前に小樽→舞鶴を利用したとき、J隊の団体様
と乗り合わせたが、幹部は特等、陸曹は一等、陸士は二等だった。

 漏れは一等だったので(相部屋承知で4人部屋を独占),下士官待遇
かいなと思った。。。。
392>>371:04/06/07 11:50
857 名前: NASAしさん 投稿日: 03/04/20 02:22
新船概要 前より
  3F
 特等室(定員2名)20室+
 特別室(定員2名)4室 船体3F部分2Fの幅と同じまで横に張り出している所
 レストラン 屋根が一部高くなっている所(太平洋フェリー いしかりラウンジと同じ)
  2F
 アウトサイド 1等(定員2+1名)60室± 2F外側に通路のある所
わかりやすく書くとパシフィックビーナスのステートルームからトイレ&シャワールームを取り除いたもの
入り口より置く(窓際)へ片側は洗面台 ソファーベッド ベッド もう反対側はロッカー TV台兼机 ベッドの順 机とソファベッドの間に椅子2脚
 インサイド 2等寝台A(定員1名) 阪九フェリーせっつすおうと同じ 寝台列車のソロと同じように隣同士の部屋で2段ベッドの上と下を使うもの(壁は仕切られている)
 廊下は外側に1等用が2本(片側に1等室入り口) 中心に2等寝台A用が1本(両側に2等寝台A 入り口) 1等2等が分離されている
  1F
 アウトサイド 1等(定員6名)22室 船体幅いっぱいの所 入り口より両側に洗面台とロッカー 2段ベッド 窓際に小上がり(畳! 2名はここで寝る)
 インサイド 2等寝台B(定員6名) 入り口より順に両側にカプセルベッド2段 ロッカー  奥は片側カプセルベッド2段 もう片側は入り口寄り2人掛けソファー 奥側通路部分まで(カプセルベッドの際まで)4人掛けソファー 間に机
 廊下は外側に1等用が2本(片側に1等室入り口) 中心に2等寝台B用が1本(両側に2等寝台A 入り口) 1等2等が分離されている
 後部は公室部分で天井高さが高くなっている(そのためイラストでは1Fか2Fか わかりづらい)
グリルもここ(煙突横)にある またシアターも複数ある(デジタルTVとDVDが見れる もちろん部屋でも(アナログ変換で)見れる)
 目玉は最後部の大浴場(窓が大きくなっている所)内装を変えて往路と復路で男女入れ替え 屋根がガラス部分はジャグジー(露天風呂)大浴場から直接行ける もちろん男女別
 1F 2Fには最前方に展望室がある
393>>371:04/06/07 11:50
858 名前: 857 投稿日: 03/04/20 02:45
>1F
> アウトサイド 1等(定員6名)22室
訂正
片舷21室×2=42室

個室化が進んだのは個室の要望が高いため(本当は客単価を上げるため)
上等級や2等寝台Bもルームチャージ(貸切)できる
394NASAしさん:04/06/07 17:06
夏休みの家族旅行にとって、4人個室は本当に幸せを感じる空間です。
5人家族の場合は父親が寝台1個取ればすむ話だし、今からでもなんとか窓付きの2等和室を個室に改造してくれ。
395NASAしさん:04/06/07 17:25
>5人家族の場合は父親が寝台1個取ればすむ話だし
父親哀れw
396NASAしさん:04/06/07 19:17
個室マンセー房には腹が立つが、
7人糊ミニバンも多い世の中になったので
6や8人部屋を作ってもよさそうだ

2等和室で簡易仕切型にすればできそうだ
予約時に2等和室の6人部屋を占有したいといって、
人数不足分の半額を払うのもよかろう

なになに?1等特等和室の6人部屋がほしいって?
そんな無駄なスペースを作るわけがなかろう(w
じゃあ4人和室?旅館じゃねんだよ!旅館に泊まれ!
1人個室がほしいだと?ビジネスホテルに泊まれ!
397NASAしさん:04/06/07 19:49
ねぶたを見に行くときに使おうと思ってるのでつが、新日本海に
乗るのは初めて(太平洋は何回か乗りますた)なんでちょっと質問。

経由便で敦賀⇔秋田往復をするのですが、
・新潟停泊中の下船&車両甲板への立ち入りはできる?
・敦賀行きは朝4:30到着ですが、すぐに下船しないといけない?
・夜中にフリースペースは使用可?
・2等寝台の予定だけど、飯を持ちこんだ場合食うのに使えるスペースは
たくさんある?
398NASAしさん:04/06/07 21:27
GW乗った「らいらっく」の1等和室はいくらなんでも狭すぎるよ。
額面通り受け取って大人3人で予約したらテーブル入り口スペースに置かなきゃ布団敷けなかった。
入り口テーブルで塞いでるからトイレに行くのも大変だったよ。どう考えても2人部屋だよ。
399NASAしさん:04/06/07 21:30
>>396
本格的なアホだなw
400NASAしさん:04/06/07 21:45
>>396
>2等和室で簡易仕切型にすればできそうだ

脳足りてねー 金ねーなら泳げばぁ 藁
401NASAしさん:04/06/07 21:46
実際、フェリーにホテル並の装備を求めるな、なんていってると
結果は、ほんとに客が離れるだけだよね。
402NASAしさん:04/06/07 22:01
盆暮れの最繁忙期にしか乗らない奴に我儘言われてもな
403NASAしさん:04/06/07 22:14
4万円100室で1週間で2800万だから
5千円の2等で同じだけ稼ぐには5600人運ばないとね
404NASAしさん:04/06/07 22:24
2800万って何航海分の費用なんだろうね。
405NASAしさん:04/06/07 23:06
>>402が核心を突いてる。
406NASAしさん:04/06/07 23:11
〉403
盆暮れ夏休み以外は空室だらけで二等タリフとほとんど同じ料金で
クルマ無しの団体に卸してますがなにか?
激安クラツーとかお得意様ですがなにか?
407NASAしさん:04/06/07 23:31
らいらっくの場合

S寝台36人、2等寝台240人、2等和室264人の合計、540人
5600人を2等和室だけで運ぶなら、22航海分と言う計算
そこに一部乗客の車両の分が上乗せされる<<ここが大事

2等和室オンリー満室運行も現実離れだが
4万100室が満杯になる妄想も藁エル<<現実になるわけない
そんなホテルを経営できるオーナーは億万長者になれるが
妄想オーナーニストだと、自分でバカ晒すこともなかろう

盆暮れクルーズ疑似体験ヲタなんて、極一部
上等級にこだわるなよ!人より車両運送を考えれ
408NASAしさん:04/06/07 23:34
407がコメンターみたいな書き方でコメンターよりもわかりやすい解説をしてるな(w〜〜
409NASAしさん:04/06/07 23:53
現実的意見を言えば、ホテルのようなものを望む香具師など、本当に少ない

なぜなら、夏休みや盆暮れ乗客の多くは帰省と安さねらいのライダー+ドライバーだからだ
盆暮れ以外では、引越しや所用でつかうか、ツアー客や修学旅行
上級船室の目的に、クルーズ目的のほかに、家族連れで赤ん坊がいるからという
ケースモあるが、所詮レアケースである

安いから乗る、それが日本海航路の不変なステータス
荷役の皆様のおかげでやんす
410NASAしさん:04/06/08 01:00
正直、2等寝台モノクラスにして、盆暮れは運休にした方が利益は出る。
411NASAしさん:04/06/08 01:26
>>410
モノクラスなら船価が相当安くなるしな。
オーシャンの「のーす・さうす」は相当安かったらしい。
ただ、盆暮れも乗用車を適性な値段で運べ「れ」ば利益が出そう。
412NASAしさん:04/06/08 16:26
勝納埠頭の座礁船は未だ離礁せんのか??
413NASAしさん:04/06/08 17:19
部屋は2等、食事は持ち込みカップ麺の
オマエラに会社の利益考えてもらう必要ない。
自分の心配してろw
414NASAしさん:04/06/08 17:27
九越も特等室の販売を開始したのだからニーズはあるんだと信じたい
415NASAしさん:04/06/08 18:06
>>413
2等の需要があれだけ高いのに個室作る必要なんてないって言ってるの!
個室に余分なスペース取るなら、一番ニーズの高い2等のスペースを
広げた方が余程有益なのは誰でも分かるだろ。
一部の金持ちぶったマナーゼロ上等級利用者の為にわざわざコストかけて
船を飾るのはバカ。身近な利用者を大切にしろ!
レストランだって営業時間外は一般に休息スペースとして開放するとか頭使えよw
416NASAしさん:04/06/08 18:28
確かに一等とか特等にDQN多いよね。
以前特等フロアにあるトイレで洗顔してたらガキがトイレで
隠れんぼ始めたのに親は注意もしなかったw
417NASAしさん:04/06/08 18:43
2等が一番ニーズ高いっていう発想とは本当に温度差がある。うちだったら個室でないと絶対にダメだ。
ってことはそれなりに船会社も対応できてるってことなのかな。
 商船三井なんか8月は連日全等級満席だし。
418NASAしさん:04/06/08 19:48
まああれだ、選択の幅が広いってのはいいことなんだよ。
419NASAしさん:04/06/08 20:23
>>416
おまい、なんで特等フロアにあるトイレで洗顔してるんだ
部屋でやれよw
420NASAしさん:04/06/08 20:25
部屋は特等1等で徒歩にてご乗船、食事は持ち込みカップ麺
実は2等乗船の家族と共に個室を利用する
DQNに会社の利益を考えてもらう必要はない。

裏技で得意げになる香具師はのるな。
421NASAしさん:04/06/08 21:06
まあ、あれだな、やっぱり関西人は二等が好きなんだな。
百歩譲って新潟航路以外は全部二等にしてもいいよ。
但し新潟航路はプライバシーを大事にする関東甲信越の船客が乗るから個室必須。

やはり関西と関東甲信越じゃ所得水準の差もあるからしょうがないかw)
422NASAしさん:04/06/08 21:12
>>419
部屋に洗面所なんてあったっけ?
423NASAしさん:04/06/08 21:17
>>422
特等はバス・トイレ付
一等でも洗面台はある

まあ子供の隠れんぼは論外だが
424NASAしさん:04/06/08 21:18
>>421
まあ、あれだな、やっぱり 421の(プ ライバシーは、ヒキコモリと同等ってやつだな
百歩譲って、密井かクルーズ太平○Fを利用していいよ。

但し新潟航路は社交性を大事にし、多くの人々と場を共有することが
できる成熟した人間が利用するから2等があっても心配ご無用。

やっぱり自分本位のエゴを共有の場で見せ付けて、さんざんDQN呼ばわりされてるわけだな(プ
425NASAしさん:04/06/08 21:39
「2等全廃」とか「2等のみにしる!」とか言っている脳に中間点のないヴァカは乗るなよ
2等〜スイート、カップ麺持込〜グリル利用まで幅広くカバーしてこそのSNFだろうが。
426NASAしさん:04/06/08 21:52
直江津近いけど二等寝台オンリーになってから利用しなくなった。
自分本位のエゴを共有の場で見せ付ける二等利用者に多いDQNと
関わりたくないからね。
427NASAしさん:04/06/08 22:06
>但し新潟航路は社交性を大事にし、多くの人々と場を共有することが
>できる成熟した人間が


俺はどうしてもこれがヲタコミュニティの外の人間に対する妬みにしか思えない。
他の客との社交性を求めるのは悪いとはいわん。それはそれでいいことだ。
でも世の中老若男女全員がユースみたいなのを望んでると思ってるのかな。
SNFはクラブメッドじゃねえっつーの。
428NASAしさん:04/06/08 23:20
>>427
昔の旅行ってそんな感じだったよな。
急行の向かい合わせになった人と会話を楽しむ、なんてことが当たり前で
それができないんです、っていう悩み相談が旅行の本に載ってたり。



でも、今は違うと思うが。
429NASAしさん:04/06/09 10:04
つーか、関西人は氏ね。
430NASAしさん:04/06/09 11:10
>>429
SNFの中の人が氏んじゃうじゃないか
431NASAしさん:04/06/09 16:05
舞鶴・敦賀便は大阪や神戸、京都の人が沢山利用するんだね。関東から見ると、なぜこんな人口少ない港から出る船がすぐ一杯になるのか、イメージできなかったが。
こっちでいうと大洗みたいなもんか。
432NASAしさん:04/06/09 17:29
関西DQNというと漂流事件の女思い出すなー
パートクビになったから保障しろとか言ってたなw
あの女も2等だった
433NASAしさん:04/06/09 18:06
それって裁判になったってやつか。結果はどうなったんだろう。
 フェリーの乗船代全額返金したんじゃなかったっけ。秋田まで運んだのに。
434NASAしさん:04/06/09 19:21
>>425はいい事を言った

426は、ベルラブ時代に新日本海を利用しなかった裏切り者だから乗るな!
束と運命をたどれ!御前みたいな香具師が、DQN根性なんだよ!

>ユースみたいなのを・・・
漏れだって望んでいねーよ
いわば、フェリーはホテルではなく交通機関なのだから
人との接触を望まないなら、陸路をマイカーで逝け!
青函航路も車から降りるな!金持ちならクルーザで逝けよ!

自分の好き放題な行動を取ったら、他人から否定されるに決まっているだろ!

>>432
>あの女も2等だった
432は社員さん?同乗船客?喪前が上等級にいたのなら監視ストーカだな
435NASAしさん:04/06/09 19:35
434の逝ってる意味がわかりません
436NASAしさん:04/06/09 20:37
434は二等大好き関西人。低所得者層の鏡
437NASAしさん:04/06/09 20:43
同じ船に乗って、もし漂流したら、結束しなきゃあいけないんだから、もう少し仲良くいこうよ。
みなさん。
438NASAしさん:04/06/09 21:49
>>434
>自分の好き放題な行動を取ったら、他人から否定されるに決まっているだろ!

そもそも1等特等利用者を君が否定してるところから始まってるのではないのか。
2等が不要だなんて誰か言ったのか?

439NASAしさん:04/06/09 22:41
>>434
2等が好きなのはよーく分かったが上等級利用した上で批判してるんだよな!
440NASAしさん:04/06/09 23:24
上等級マンセーDQNを批判していると思われ
上等級利用でも2等でも、どちらを叩くこともなく利用
できる紳士的な上等級利用者は該当しないと思われ
スイートルーム8名から2等和室200名までこのバランスであっていいだろう
それが新日本海スタイル

2等が不要だというのは過去スレにあった
結局、新造船で2等和室&寝台ががっちり確保されているわけで
所詮は盆暮れのみ利用の入れ込みすぎな船ヲタ香具師がわめいているだけ

つーか、2頭だけにして個室が要らないと誰も言っていないし
ここ最近は2等が不要と断言した香具師もいない
上等級マンセークルーズヲタdqnが、勝手に自分を否定されたと思って暴れているだけだと思う

ライダーから家族連れまで、車ありから車無しまで、ツアー客から一人旅まで。
自分の旅行スタイルが多いと思い込んでごり押しするビギナー君は
もっと勉強し経験したまえ
441NASAしさん:04/06/09 23:35
可哀想なのは、個室希望したのに電話がつながらず分室か2等を余儀なくされる家族。
当然お盆・年末年始に多いが、子供は落ち着かずに顰蹙を買い、硬い和室で寝苦しく、挙句の果てに難民扱い。
なんとか多客期だけ個室を増やせないかなあ。
442NASAしさん:04/06/09 23:46
>>439
マアマア。もちつけ。

批判してるというわけでもなく、
自分が閑散期に2等使ったら自分には快適だったということをいってるだけなんだろうけど、
自分が快適だったから他の誰もが快適なはずだ、といってるように聞こえるんだよね。

自分と違う価値観、違う都合、違う境遇の人間がいるということを容認できないのかな。
たとえ上級等を利用したことがあったとしても、たぶんそのとき当人のニーズにはあってなかったんだろう。
漏れも独身で1人で若かったときは2等で充分だった。そういう境遇の人間が上級等を使ってもありがたみは少ない。
でも、今漏れは1等か、できれば特等じゃないと、子どもが小さいので厄介だし、繁忙期で1等がどうしてもとれないなら
それこそほんとに束の大間便使って陸路突っ走って途中で宿とったたほうがマシだし、実際そうしたこともある。

2等で充分だといいたい気持ちもわかるけど、あくまで主観の域を出ないことじゃないのかな。
それが世の中の全てだとでもいうような言い方はよくないね。

2等も1等も特等もスイートも、それぞれにニーズがあるし、ニーズがあるからSNFもそういうレイアウトにしてると思うよ。
「1等も特等も建造するだけ無駄、2等に集約すれば節約できる」という考えはどうかな。
相応に金かけて建造したぶん、たとえ繁忙期中心であろうと、それに相応する収入はあって元はとってるわけで、
2等客やSNFの経営の足を引っ張ってるようなことはなく、むしろ収益率高いからプラスになってると思うがなあ。

少なくとも、1等以上の利用客は別に2等の客を見下したりするような変な優越感持ってる客はいないとおもう。
皆それなりに「自分にとって」その料金を払う価値があると判断して金払って乗ってるだけで、
その金を払う必要がないという客もいることは、払うか払わないかの分岐点を自分の考えで超えた人間ばかりなのだから。

1等以上の客は、必要もないのに優越感欲しさに高い金払ってやがる、なんていわれれば、カチンとくるだろうふつうは。

443NASAしさん:04/06/09 23:58
>快適だったから他の誰もが快適なはずだといってるように聞こえるんだよね。
>優越感欲しさに高い金払ってやがる、なんていわれれば

これって、そのとうりに書いてあるわけではないし
読んだ人間の主観で勝手に判断しているだけジャン。それはイクナイ。
思い込みってやつだぞ。
自分がそう聞こえたからって暴れ始めた香具師がDQN要素を持っているのでは?

なんか矛盾してる。
444NASAしさん:04/06/09 23:59
金持ちか貧乏かなんて、収入は関係ない
上級等料金を払う価値があると思えば上級等を使えばいいし
2等で充分だと思えば2等でいい
国内最大のフェリーなんだから、スイートから2等和室まで
それぞれに自分なりの判断の結果が分布してるのが当然
445NASAしさん:04/06/10 00:00
そもそも特等・1等・2等 という、大航海時代の名残りのようなネーミングもまずい。
飛行機も、海外の鉄道もそうだが。明らかに身分社会時代の名残だな。内容は全くおなじでも、それこそグリーン室とかまあ何でもいいが、工夫すれば差別意識は減るだろう。
「難民」なんて言葉も無意識な差別の表れだ。ただ要領よく予約できただけなのに。
446NASAしさん:04/06/10 07:24
>>440

>上等級マンセーDQN
>上等級マンセークルーズヲタdqn
>2等

こういうバランス欠いたこと言うから荒れるんだよ。
考えて書き込め。
447NASAしさん:04/06/10 11:28
>>445
人は誰でも平等です・・・
平等主義DQNキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

あんたの心に本当に偏見がないかと問いつめたい。
448NASAしさん:04/06/10 13:06
>>447
おまえDQNの用法間違ってるよ
449NASAしさん:04/06/10 13:20
飛行機に乗る金ねえからフェリーに乗ってるんだろ
レンタカー借りる金ねえからマイカー使ってフェリーに乗るんだろ
飛行機に乗って蝦夷でレンタカー借りると家族でカニ食う金がなくなるからフェリーに乗るんだろ

そんなヤシどもが特等だ2等だと騒ぐな お笑いだ

藻前ら難民と呼ばれてればいいんだよ プッ
450NASAしさん:04/06/10 13:24
予約の殺到する繁忙期しか旅行できない時点で

す で に 難 民
451NASAしさん:04/06/10 14:00
452NASAしさん:04/06/10 14:13
新日本海で北海道に行く香具師らは
ロシア産の輸入冷凍のカニを本場物は旨いねと言いながら食ってる香具師ら
クウェート産のイカと北海道産のイカの区別もつかない香具師ら
マツバガニやエチゼンガニを食えない貧乏関西人
453NASAしさん:04/06/10 14:40
   べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
454NASAしさん:04/06/10 14:42
>>449
フェリーに車積んで行くより飛行機とレンタカーのほうが安いですが何か?
455NASAしさん:04/06/10 16:26
頭悪そうだから何か?とか使うなよ。
456NASAしさん:04/06/10 16:43
>>445-456
今日のカキコは頭悪そうなのしかないけどな
457NASAしさん:04/06/10 18:35
カキコとか使うなよw

458NASAしさん:04/06/10 18:35
>>447
勿論俺の心には偏見ありまくるよ。もし平等じゃなかったら、俺の偏見でお前は絶対フェリーに乗せないな。
そういう気持ちを理性で抑えて少しでも公平にしなくてはいけないと思っているだけだよ。
世の中平等だから金払えばフェリーに乗れるし、ネットで無責任な発言もできる。
それが出来ない社会がいいのかね。
459NASAしさん:04/06/10 19:31
456は頭悪いから仕方ない>457
460NASAしさん:04/06/10 20:30
455 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:04/06/10 16:26
頭悪そうだから何か?とか使うなよ。

457 名前:NASAしさん[] 投稿日:04/06/10 18:35
カキコとか使うなよw


459 名前:NASAしさん[] 投稿日:04/06/10 19:31
456は頭悪いから仕方ない>457

461NASAしさん:04/06/10 21:46
冬でもないのに時化てきたな・・・
462NASAしさん:04/06/10 22:09
|  | γ⌒ヽ
|  |⊂,,,,,,,,,,,,⊃
|_| (´・ω・`) < 麦茶でも飲んで頭冷やそ?
|涼| (  o o旦
| ̄| u'―u'
""""""""""
463NASAしさん:04/06/10 22:10
時化って何?
464NASAしさん:04/06/10 22:43
じかは新日本海スレの醍醐味だからしかたない
465NASAしさん:04/06/10 22:51
マジレス 時化=しけ 特に冬場に海が荒れること
466NASAしさん:04/06/10 22:55
転じてスレが荒れることも指す
467NASAしさん:04/06/10 23:00
>>465
お前新入りだろ(w
468NASAしさん:04/06/10 23:33
おおじかだなw
469NASAしさん:04/06/11 12:29
がいしゅつです
470465:04/06/11 20:04
>>467
そうじゃなくて、そもそも本来の言葉の意味を知りたがっていたように感じたから、本来の読みと意味を言ったまでのこと。
だから2CH用語ではない意味でマジレスと書いた。
471NASAしさん:04/06/11 20:06
>>468
呼びましたか?
私、本名が大鹿ですが・・・・
472NASAしさん:04/06/11 21:27
長野県大鹿村
473NASAしさん:04/06/11 22:18
>>470=465
言い訳がましいビギナーは逝ってくれ

>時化って何?
は、このスレの挨拶代わりで、ガイシュツ

御前みたいな香具師が、このスレでも公式板でも大時化を引き起こす
474NASAしさん:04/06/11 22:22
正直そこまでは読んでなかったが。
 このスレでは新入りということで勘弁!
475NASAしさん:04/06/12 00:56
新日本海フェリー Part 2;

887 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 03/04/23 00:41
>>886
949 名前:NASAしさん 投稿日:02/11/13 17:22
>>946
じかって何?
888 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 03/04/23 00:58
>>887
寿司屋で頼むとき勇気がいるネタのこと。
476l474:04/06/12 01:13

あれれ、しつこくて恐縮だが、じかって何?と 時化って何? じゃ伝わるニュアンス違う気がするなあ。
 でも463は多分ガイシュツの用語として使ったんだろうから、まあいいか。
477NASAしさん:04/06/12 01:18
初代スレが読めなくなってる

948 名前:NASAしさん[] 投稿日:02/11/13 14:24
>946 時化でダイヤが狂っただけ・・。

949 名前:NASAしさん[] 投稿日:02/11/13 17:22
>>946
じかって何?
478NASAしさん:04/06/12 21:31
こうしてみるとpart2の887もマジレスしてるんだな(w
479NASAしさん:04/06/12 22:22
653 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:02/08/10 20:32
「太平洋Fと新日本海Fは表裏一体
争ってはならぬ。お互い力を合わせ、それぞれの航路を伝承するのじゃ。」
480NASAしさん:04/06/12 22:24
先週敦賀ー苫小牧に乗ったのだが、徒歩客が4人という事で
700円のバス料金でチャーターのタクシーに初めて乗った。
ちなみにメーター運賃は5,680円ですた。参考までに。
481NASAしさん:04/06/12 22:45
あんまり参考にならない
482NASAしさん:04/06/12 22:56
>486 情報有難う御座います
483NASAしさん:04/06/13 00:30
S寝台イイ(・∀・)

2等寝台も寝台特急のコンパートメントみたいに、
向かい合わせの上下計4人対象でガラス扉をつけて1BOXにするタイプを作ればいいんじゃない?
あるいは家族用2等和室とかでもいいんじゃない?
子供がいる家族連れで、うるさくて他人に迷惑がかかるとか、
うるさい乗客と同室になるのが困るわけでしょ

まあ、2等和室の一人分のスペースは、もはや現代日本人の体格にそぐわないと思うから
16人定員を14人定員に減らすようなことも考えてほしいものだ
幼児の添い寝はムリだ

5月連休に乗ったとき、幼い女の子が、
レストランで「パパ!さっき(通路で)怖いおじさんいたね」と話していたのを聞くと、
船室の形だけの話ではないと思われ
484NASAしさん:04/06/13 01:36
新潟人だが、新日本海フェリーはずっと新潟の会社だと思ってた。
小樽にあるんだね。本社ってどんな感じ?
485NASAしさん:04/06/13 01:54
どなたかご存知でしたら教えてください。

夏休みの混雑期で、苫小牧東港着が20:30だと、
実際に下船できる時刻は何時ごろになりますか?
486NASAしさん:04/06/13 02:01
徒歩だったら着岸すぐだし、車あると最悪1時間近くかかったってのは聞いた事あるかな
俺の場合は混雑期に乗ってもだいたい30分以内で出てきてる。
乗船の順番にもよるからね。


487コメンター:04/06/13 11:12
新潟〜池袋の高速バスが7月23日より8往復→12往復に増便される。(新潟交通HPより)
これにより、新潟発17時と18時が新設され苫小牧東→新潟の寄港便から乗り継ぎができるようになった。

札幌駅16:50=18:20苫小牧東フェリーターミナル19:50〜あざれあ・しらかば〜15:30新潟フェリーターミナル
・・徒歩10分・・末広橋15:51(16:21でも可)=16:13(16:43)新潟駅前17:05=22:20池袋駅東口

札幌駅=苫小牧東フェリーターミナルは7/17より9/20まで運行
488NASAしさん:04/06/13 11:29
増便よりも3列シートにして頂けないだろうか>高速バス
489ポチ:04/06/13 11:38
>>484
本社は、船が就航していない大阪だよ。
490NASAしさん:04/06/13 12:50
radarが復活したらしい
荒らされないように各自注意されたし
491NASAしさん:04/06/13 13:03
>490
SNFオタクのオヤジの事か?船オタクの間では評判悪くて有名なんだろ?
492コメンター:04/06/13 17:04
>>488
仙台〜浜松町(東京)の太平洋フェリーに接続する東北急行バスは今年から3列シートになったんだよね。
493NASAしさん:04/06/15 18:51
はまなす展示会当選通知キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!
494NASAしさん:04/06/15 19:19
>>493
おいらも〜〜〜!!!
495NASAしさん:04/06/15 20:59
落選通知が今日届いた・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!バカーーーーーー!!!!
496NASAしさん:04/06/15 21:06
>>495
どこの会場?
たぶん、小樽だと思うが。
497NASAしさん:04/06/15 21:25
うんにゃ、大阪っす・・・募集人数多かったのにさーーーーチクショー
498NASAしさん:04/06/15 21:41
>>497
何回目希望だった?

3回目より単純に2回目の方が当たる確率は高いと思ったのですが。
まさか1回目ではなかったよね?

当日は、2隻でやるの?
499NASAしさん:04/06/15 22:12
大阪会場 第3部当選キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!
500NASAしさん:04/06/15 22:14
>>497
ま、1枚で5名までは入れるから、連れが当たっていたら一緒に入場したらええやん。
501コメンター:04/06/15 23:35
■超高速フェリー船内見学会のお知らせ
http://www.snf.co.jp/topics-index21.html
募集人数を越える多数のご応募ありがとうございました。
502500:04/06/15 23:48
>>501
「越える」の字が違うぞ。

500のことは、嘘でした。期待させてしまってスマン。
503NASAしさん:04/06/16 00:32
>>502
そんなこといったら総本山の関光汽船のHPトップ
http://www.kankokisen.co.jp/
「貨客輸送の明日」が問い詰められています。
504NASAしさん:04/06/16 15:12
8/16の苫小牧東⇒新潟が9時過ぎにあっという間に埋まってしもうた。
俺はどうやって帰ればよいのだ…
505NASAしさん:04/06/16 18:45
正直あと2ヶ月もあるんだから動くし取れるよ
諦めるな!

506NASAしさん:04/06/16 20:11
毎日1時間置きにチェックしていれば、必ず取れます。特に6日後の確率が高いことは、このスレでも多くの方が証言いています。
かくいう僕もそのひとり。取れた時はウソかと思いましたよ。
507NASAしさん:04/06/16 21:15
公式HP 船舶紹介にやっと新船追加になりました。
508NASAしさん:04/06/16 21:20
>>507
変わってないぞ。
509NASAしさん:04/06/16 23:03
>>508
http://www.snf.co.jp/new_ship_news/news_new.html
どこに目をつけているんだ?
510NASAしさん:04/06/16 23:19
>>509
昨日と変わっていない。
総トン数がわからん。
511NASAしさん:04/06/17 00:01
"( ´,_ゝ`)プッ"

512NASAしさん:04/06/17 00:07
スタンフレーム、舵&軸系等の御用命は是非
新来島へ
http://www.skf.skdy.co.jp/
513504:04/06/17 13:01
>>505-506
アリガト!(´▽`)
おかげさまで、先ほどチェックしたら1等が△になってたので、
速攻でおさえました。
予約成立メールが届いて一安心。
これで、安心して行けます。
514NASAしさん:04/06/17 22:09
1等は和室から埋まる
515NASAしさん:04/06/18 01:55
はまなす/あかしあも1等ツインはラブホ?
516NASAしさん:04/06/18 08:02
ラブホはツインじゃなくてダブル
517NASAしさん:04/06/19 14:11
天候による運航の見通し

本日の公式板、台風88号の接近に伴い
大時化が予想されます。
518NASAしさん:04/06/19 16:24
乗組員が乗り込み開始。
519NASAしさん:04/06/19 17:57
>>517
昨日からすでに大時化だ(w >>公式板

け○け○も、これで出にくくなるのか
そんなに悪い香具師ではなかったと思うがナ

舞○線○ァン、r○der、ず○ず○と消えていったわけだが
これも時代の流れだな

HNをかえつづけて出ている香具師や、
ほとぼりがさめたと思って出てくる香具師とかいるけど(w
520NASAしさん:04/06/19 19:46
公式板のハナシなんかどうでもええよ。
ところで「あかしあ」「はまなす」って、船体色とファンネルの色が
違うように見えるのだが。
521NASAしさん:04/06/19 20:04
ファンネルは別工場から持って来た。でも今は塗り直しました。
522NASAしさん:04/06/19 20:08
>519
復活きぼーんと2chに書き込みがあると調子に乗って出てくるヤシもいる(w
523roro:04/06/19 20:17
 そりゃあこっち見る人は公式板も見るだろ。
 悪いけど俺も多重ハンドルで書いてるよ。け○け○さんじゃないけどね。
 彼も誠意が充分あるのに、たった一言滑っただけで叩かれまくって可愛そうだ。
 でもそうやってたった一言が嵐の原因になってしまうのが掲示板のこわさ。
 明日はわが身と思ってお互いきをつけましょう。

 け○け○さん、へこむなよ。そのかわり逆ギレもするなよ。多くの人はわかってるから、大丈夫だ。
 
 
524roro:04/06/19 20:26
遅かりしか。でてしまった。もうやめにしよ。
525NASAしさん:04/06/19 20:50
さーて、roro↑は誰でしょう?
 バ○ラッタ、ゴ○ラ、舞鶴○、小樽港○番外地
ファイナルアンサー

正解は・・・  残念!

まあ、あれだ! ○んけん、悪い香具師ではないが、調子に乗りすぎたのは確かだな(w
しかも自分を反省できず、わびの一言も入れられずに言い訳を書いたわけで、
さらに反感を買う罠(w

図に乗りすぎて、教えてアゲアゲ君の思い込みが始まるのがイケナイのだよ

反論されて泣いて逃げた香具師か?意味不明な自称荒らしもでてくるが
豊中なんとかってHNを使ってネズミがかじるようなアフォなガイシュツ荒らしをするバ(ry
526NASAしさん:04/06/19 21:04
け○け○ と R○M専門だったけど ジサクジエンがミエミエだな(w

結局、け○け○もDQNだったわけだ。

公式板で、ビギナーの質問に答えているうちに、自分が教えて感謝されて
優越感に支配される構図が何度も展開されるわけだ。
それを指摘されて、気づいて、隠居する流れだと悟った。
527SNFFウオッチャー:04/06/19 21:13
微妙にファンネルの S マーク違うよね。
すいせん は線がくねってる(曲線的)
他はZの対称ってかんじ。
あざれあ しらゆり は、極太
らいらっく なんかは、ほどほど、かな。
新あかしあは らいらっく と似てる?
SNF側の意向で変えているんだろうか?だろうね。
528NASAしさん:04/06/19 23:33
公式板の船旅BBSは、一旦お休みしてもいい鴨。
自分の利用する形が多いと決め付けて、
それ以外の旅行者を否定する実質ビギナー香具師が、ご教授君になりたくてガンガルわけで。
BBS開設当時、教えてあげるというのもあったが、自分の世界も他人の世界も尊重して書き込んでいたと思う。
安易に排他的に否定する書き込みは少なかったと思うし、船旅の感想が見られたよな。
船旅BBSを今までどおり続けるならば、BBS方式のFAQを設置してほしい。
529NASAしさん:04/06/20 11:13
苫小牧〜敦賀 欠航だって
530NASAしさん:04/06/20 12:11
ま、台風だから当然だろうな。
531NASAしさん:04/06/20 13:32
公式板がオヤスミするとバカがこっちに寄ってくるので困る。
公式板の話題をすると、ここも荒れるし・・・全くハタ迷惑なbbsだわな。

この台風で、ひょっとして巨船3隻の引退スケジュールが変わるのでは?
まぁ別に乗るわけではないからいいけど。
532NASAしさん:04/06/20 13:49
公式板では絶対書けないが。
 多客期には、新潟便より、敦賀・舞鶴便の方が乗客マナーが悪いってどっかのスレに書き込んであったが。
 これは事実でしょうかな。
533NASAしさん:04/06/20 14:27
>>532
単純に客層を考えた時
 新潟便は関東から
 敦賀便は名古屋から関西
 舞鶴便は大阪

ということになるわけで、
 別にイイヤンと我が物顔で路上駐車をする人間を想像すれ
 列の割り込みとか、場所取りとか、
 昔の便では、最後に乗船したライダーの
 船室場所がなくて廊下でシュラフに包まるとか
 (隣に家族がくるとウソつく香具師のせいで)

しかし、近年はお盆時期に若いDQNからオバハン年寄りDQNまで、満遍なく出没しているので
DQN乗客度は、全ての便において高いと思ってくれ
534NASAしさん:04/06/20 14:57
青函連絡船を思い出すなあ。若いもんが先に走ってばっとねっころがって場所取りしてしまい、後からきた家族や年寄りと争う姿。
閑散期はいいが、混雑期に自由席はつらいわな。
535NASAしさん:04/06/20 15:02
>>533
釣られるなよ。○西人や大○人の悪口言わせようとしてるんだから・
536NASAしさん:04/06/20 18:41
予約ページで三角形表示は、実は、がらがら。
煽って予約いれようとしてるだけ。
実際に乗ってみたら2等室2人だけなんてこともある。
537NASAしさん:04/06/20 19:19
>>536
団体で抑えていたけれど、土壇場でキャンセルしたとか

その話はいつの時期?
538NASAしさん:04/06/20 20:13
俺が今でもむっとしていること。1等室が○表示なのに、電話したら、空いているのはツインと和室だけで、4人部屋は満室と言われたこと。
結局キャンセルが出たから取れたけど、ぬか喜びさせられてとても頭にきた。とういか、がっかりした。
 メールで会社に文句言ったら、電話で確認せよと素っ気無い返事。
 会社への信頼が乗船前から薄らいだよ。
 まあ安全に運んでくれれば最低限フェリー会社の責務は果たしているけどね。
539NASAしさん:04/06/20 20:19
俺が今でもむっとしていること。指定席が○表示なのに、電話したら、空いているのは通路側だけで、窓側は満席と言われたこと。
結局キャンセルが出たから取れたけど、ぬか喜びさせられてとても頭にきた。とういか、がっかりした。
 メールでJRに文句言ったら、窓口で確認せよと素っ気無い返事。
 会社への信頼が乗車前から薄らいだよ。
 まあ安全に運んでくれれば最低限鉄道会社の責務は果たしているけどね。


540NASAしさん:04/06/20 21:02
問題です。>>538 と >>539 の問題点の、大きな違いはなんでしょう?
541NASAしさん:04/06/20 21:37
>>540
A
書き込んだ香具師がちがう
船と鉄道がちがう
個室を家族で利用しようと言う考えと
座席を家族で利用しようという考えが違う

なぜフェリーのことになると発想が変わるのか
それは利用者の感覚の違いということで、ユルシテヤレ
542NASAしさん:04/06/20 21:56
>>539は窓口まで行く必要がある

それはともかく、空席照会は部屋の定員別にして欲しいとは思う。
543NASAしさん:04/06/20 23:01
 >>539>>538のパロディになってないね。
 JRの指定席の窓側と通路側はただの好き嫌いの違いしかない。
 フェリーの4人部屋と2人部屋じゃ条件が全然違う。そこが同じ表記じゃわかりずらいと言いたかったんだろうよ。
544NASAしさん:04/06/21 00:01
2人部屋でも和室と洋室でだいぶ勝手が違いまつ
545536:04/06/21 14:13
>>537
今年のゴールデンウィークだよ。
所詮遊びのことだから別に怒ってないよ。
546NASAしさん:04/06/21 18:14
実際のところ、△って残り1〜2くらいじゃないの?
547NASAしさん:04/06/21 20:24
つまらない質問です。
車が往復同じで、運転者及び同乗者が往路と復路で別人(人数は同じ)の場合、往復割引は
適用されるのでしょうか?。
仕事の都合で
我々夫婦 行き=フェリー(車) 帰り=飛行機
両親 行き=飛行機 帰り フェリー(車)
で、現地では一緒に旅行する予定なんですが、往復割引が使えたらいいなと思いまして。
乗船時に年齢書いたりしたらばれるかな〜(30以上違うし)
出来れば企画商品「おしゃれクルージング」なんか使いたいんだけど、無理ですかねえ。
548NASAしさん:04/06/21 22:03
>>547
答えはチミの良心におまかせです

カウンターで真っ当に質問したら、予想どうりの答えになる鴨
うまく説明したら、裁量で認められる鴨

漏れは、公式板の裏技マンセー講師になりたくないので、これくらいの回答
549547:04/06/21 22:11
>>548
ご回答ありがとうございます。やはり人間の分を往復割引というのは無理というか、
アンフェアなんでしょうね。車輌航送分は割引になっても良さそうですが、直接
SNFに聞いてみます。最初公式板に質問しようかと思ったのですが、荒れそうなので
やめました。
550548:04/06/21 22:25
>>549
公式板に書かないチミはエライ!!!
うまくやってね(^^)家族で後に予定変更なんてよくある話さ

これが公式板だと、アンフェア−とか言っている漏れだったりする(w
上級個室と2等の襷がけのような話も、
公式板で得意げに「できる」と自慢げにいうアフォがいて困るのさ
551NASAしさん:04/06/21 22:29
△はそれぞれ設定数があるでしょうね。
1等△で慌てて電話したら4室ありますって回答でしたよ。(はまなす)
ところで、らべんだあ等のスイートは2室だから単純明快。
(おまけに片方はダブルもう一方はツインなのでインターネット予約でも船室は確定)

いつも△−舞鶴小樽のS寝台
いつも×−敦賀新潟のスイート
552NASAしさん:04/06/21 22:33
>>551
「いつも△」って○がないって意味で言いたかったのです。。。
553NASAしさん:04/06/22 01:00
公式板で、裏技ってのは見かけないけどなあ。ただ、正しい買い方なのに、裏技だって怒る人は多いけどねえ。
 >>547さんの場合は明らかに裏技になるのでオススメはしないです。
554NASAしさん:04/06/22 01:32
チャチャ入れだけど回数券みたいなのがあれば、往路と復路で別の人が乗っても安くなるんだよなー。
あ、でもそうしたら金券屋にやられちゃったりするかな。
555NASAしさん:04/06/22 06:39
>>553
単純に購入方法としてならば
上等級個室を子供を絡めて買い、2等を大人が買うことはできる
しかし、2等の人間が上等級に出入りしてはいけない
この時点で裏技となる
 個室利用料金ではなく、運賃が違うからである
パブリックスペースのみで会うなら裏技ではない
詳細を説明して購入しようものなら、買い方の指摘を受けるぞ
あえて家族で旅行する点で大目に見てもらっているだけなのを勘違いするアフォ


ビギナーから感謝される機会を邪魔されて悔しいだろうが、公式板で余計な言い方するな
黙っていれば買える点では大差ない罠(w
556NASAしさん:04/06/22 20:14
>>555
確かに、2等寝台を取った父親が母親や子供のいる1等個室に出入りすることは、厳密に言えば不正だ。
公式板で、大丈夫、怒られないよというような表現はまずい。問題点はそこか。

 問題点はやっとわかったが、たとえ2CHとはいえ、本人でもない相手にアフォとか〜するな と命令口調で書き込まれたら不快だ。
ここがおかしいと具体的に説明すれば済むこと。
 そういう人が公式板では善人ぶって丁寧な言葉づかいするんだろうか。
557NASAしさん:04/06/22 21:29
俺が今でもむっとしていること。ファーストクラスが○表示なのに、電話したら、空いているのはビジネスとエコノミーだけで、二階席は満席と言われたこと。
結局キャンセルが出たから取れたけど、ぬか喜びさせられてとても頭にきた。とういか、がっかりした。
 電報で会社に文句言ったら、空港で確認せよと素っ気無い返信。
 会社への信頼が飛行前から薄らいだよ。
 まあ安全に飛んでくれれば最低限航空会社の責務は果たしているけどね。
558NASAしさん:04/06/22 21:29
>>556
くだらないレスつけるな
不快ならここにくるな、アフォ
559NASAしさん:04/06/22 23:16
>>557はよけいおかしいわな。ファーストクラスが2階ではない飛行機だってあるのに。
560NASAしさん:04/06/23 01:10
俺が今でもむっとしていること。公式板では神扱いなのに、2chなら、やっているのはDQNとヒッキーだけで、コテハンうざいと言われたこと。
結局スレを荒らしてアク禁喰らったけど、厨房呼ばわりされてとても頭にきた。とういか、がっかりした。
 メールでひろゆきに文句言ったら、オマエモナーと素っ気無い返事。
 ビギナーへの親切心がカキコ前から薄らいだよ。
 まあ頭を下げて頼んでくれれば最低限裏技の一部を教えてやるけどね。
561NASAしさん:04/06/23 02:33
脱線してきたな…
562NASAしさん:04/06/23 06:46
>>561
公式板のDQNがくると荒れる >>560
ビギナーへの親切心も裏技も、オマエの勝手な押し売りだ罠イラネ
563NASAしさん:04/06/23 09:36
公式板は要らないね。
閉鎖シル!
564504:04/06/23 16:09
予約したフェリーの船名が、配船表だと「フェリーしらかば」なのに、
予約した日を空席照会したら「フェリーあざれあ」になってます。
昨日までは空席照会でも「フェリーしらかば」だったんです。
これって、欠航のせいで配船が変更になったってことですか?
565NASAしさん:04/06/23 20:32
>>560
面白いね。>>539 >>557よりセンスいいよ。多分違う人が書いたんだろう。
566NASAしさん:04/06/23 22:17
>>565
2chでそんなレスを書いても、哀れみの目で見られるだけだ(w
ここは公式板ではない百戦錬磨のスレだが、まあ、ガンガレ

>>564
リアルタイムで更新するとは、なかなかイイ反応で内科医

漏れはマジに公式FAQスレを作るべきだと思う
船旅板は、マターリと感想を聞きたい罠
それが2等激混みDQNネタでも特等1等DQN家族ネタでもよいではないか
ご教授ビギナーは、日本海のそこまで沈めるくらい叩いても、みんな賛同する
567コメンター:04/06/23 23:26
「しらかば」を逆から読むと「ばからしー」
568NASAしさん:04/06/23 23:33

>>566
公式板でAは誰がするんだ?会社か。掲示板を見た誰かだったら、結局同じような気がするが。
569NASAしさん:04/06/24 00:48
>>568
Aにこだる必要などない。
こだわっている時点で、優越感に浸りたいだけの自分本位な人間だと思え。
確信のAがほしいなら問い合わせメールも電話がある罠。そんなこともわからんか(w
電話で聞いた時は、どんな質問の仕方かで、Aも変わってくるが。
それも言わないで「漏れがTELしたらOKだった」という言葉で信じさせる貴方は、完全に足りない。

船旅BBSなのだから、経験談として「自分が乗ったときは・・・だった」と書けばよろし。
間違っても、神のような錯覚に憑り依かれるな。
「自分がこうだったから、大丈夫」バカが!無責任極まりない罠。
570NASAしさん:04/06/24 01:11
実はこのpart1の1は社員だったりする。
最初の方は質問に答えてくれていたが、そのうち・・・

・・・今でもROMってるのかな?1の1さん。
571NASAしさん:04/06/24 20:07
>>566
百戦錬磨の割には勘はずしてるね。ま。ガンガレ
572NASAしさん:04/06/24 22:07
>>571
負け犬の遠吠え、ムナシイ(w
船ヲタスレを自分で立てろ
573NASAしさん:04/06/25 20:07
あかしあ どうですか
574NASAしさん:04/06/25 23:01
はまなす離岸
575NASAしさん:04/06/25 23:02
すなまは
576NASAしさん:04/06/26 01:01
新造船の最高速力は、どの程度なのだろうか?
航海速力31ノットであれば
荒天時等のための
余剰出力もある。

35ノットは、固いと思う。
577NASAしさん:04/06/26 01:33
ここ数十年続く造船不況の中、この会社だけなぜ新造船がバシバシ作られているのだろうか。
補助も出てないとすると、独立採算で賄ってるのか。。。

誰か理由を分析してくれ。
578NASAしさん:04/06/26 03:12
系列の阪九フェリーも新造船作っていたから大丈夫でしょう

と思いたい実家が小樽の漏れ
579NASAしさん:04/06/26 12:47
>>576
不審船対策という役割も担っているので出す気になれば50ノット出まつ
580NASAしさん:04/06/26 12:55
>>579
藻前、アふぉか?
581NASAしさん:04/06/26 13:12
フェリーで不審船追っかけるのかあ。乗客乗せて!
582NASAしさん:04/06/26 13:30
カーデッキにLCAC搭載して不審船を追いかけます
583NASAしさん:04/06/26 14:50
最高速度に加速するまでに逃げられる

ところで、舞鶴航路3食ともバイキングかよ
夏の間だけらしいが、どうよ?
カフェテリア形式の行列が若干解消になるから割り込みDQN対策としていいかもしれないが
タッパ持参で持ち帰る新たなDQNが発生する予感
寄航便で既にトラックウテシがパン持ち帰りを強行したとか
584NASAしさん:04/06/26 17:02
バイキングの値段もメニューもないのが不親切。まさか朝と共通?
585NASAしさん:04/06/26 18:35
内航海運見たら近海郵船物流にぼこぼこにされてるのが分かるよ。
実際赤字なのになんで新造船作れるのかが不思議。
586NASAしさん:04/06/26 18:51
>>585
やはり、敦賀直行便は今の時間のままSZ,SSをRORO化すべきかと
金塊ROROを叩いて撤退させて
587NASAしさん:04/06/26 19:35
近海郵船物流にオーダー→スペースなし→しぶしぶ新日海・・・
殆どこんなパターンだな。おこぼれやってる新日海にはあまり期待して無いよ。
588NASAしさん:04/06/26 19:42
実は新日本海の船は仮装護衛艦、金の出所は防衛庁とか言ってみる。
589NASAしさん:04/06/26 20:32
有事の際は「ひよう」「じゅんよう」と改名されます。
590NASAしさん:04/06/26 21:45
金塊RORO妄想対策室より

RORO子会社設立
 苫東−敦賀直行便をRORO化で金塊と同じ値段にする
 苫東−敦賀寄航便を小樽−秋田−新潟−敦賀に変更
  これにより苫東フェリーターミナル旅客廃止
  完全荷役化で、連絡バス、光熱人件費の削減
  小樽フェリーターミナルに旅客を集中し効率化
旅客フェリー6隻、ROROすずらんROROすいせん2隻
591NASAしさん:04/06/26 22:15
厚真にROを集中させては完全に負けるでしょ・・・。
真正面からKYKに対抗しても勝てる要素が無いんだから。

小樽をRO化したほうがまだ道があると思う。
KYKと対抗しても勝てないんだからわざわざ負ける試合を挑まず。
592NASAしさん:04/06/27 00:05
天保山に見学に行く香具師いる?
593NASAしさん:04/06/27 01:12
>>589
どこまでマジレスですか。現実性あるので、信じちゃいそう。
594NASAしさん:04/06/27 06:41
金塊 3隻使用日曜を除く毎日運行 航行時間24時間
新日 2隻使用(直行便) 航行時間19・21時間

RORO化すれば、運行時間もコストも大幅に抑えられる新日有利

Q: 591は
A:金塊の工作員   B:悪さして出入り禁止のウテシ
C:前々スレを荒らしたROROヲタ  D:クルーズマンセー荒し

どれにも該当しない場合は、名乗れ!ウソは簡単(w
595NASAしさん:04/06/27 14:02
 いよいよ明後日の翌日深夜から新ダイヤですね。1日0:30発を予約したのに、日付間違えて2日に来てしまう人、どれくらいいるのかな。
初日はマニアや物好きばかりだから間違えないだろうが、夏休みにかけて、一般客が大量に利用し始めたら、間違える人多発するでしょうねえ。
公式板で注意よびかけようかと思ったけど、混乱を招きかねないので止めました。
 ここに来る2チャンネラーには無縁の初歩的なミスをしてしまう人、結構多いと思う。
 23:45頃発に、ダイヤ改正してほしいと願ってます。
596NASAしさん:04/06/27 17:32
>>593
上構撤去してる間に戦争なんて終わってるってw
それに燃費も悪いし。
ただ、なにもいじらないで高速輸送艦代用にはできるな。
597NASAしさん:04/06/27 17:36
11時半くらいから待ち時間増えてきた。午前の大雨のせいもあるかと思うが、やはり車両甲板からの階段利用が上下とも増えてきた頃からかな。
渡船から狙う香具師結構いたな。らいらっく の東京会場より盛況だったような。でも確か らいらっく のときは操舵室も(展望風呂も)見学できたはず。。
レストランは3食ともバイキング。夕食は1800円也。こりゃ他社と比較されて時化るかも。140席しかないが、ダイヤを考慮して割り切ってるのか?窓が大きいのが印象的。
後部デッキに出られるようで、プラ椅子とテーブルが並んでいた。在来船のようなベッドタイプの椅子はもはやなかった。
あと初登場の特等A和室。占有スペースは洋室より広く、洋室のような部屋からストレートにベランダへつづく開放感はないが、ベランダへの出方も工夫されていて印象よかった。
最後に一等洋室2人部屋はアウトサイドとインサイド(外光は入る)があるので注意。
598NASAしさん:04/06/27 17:37
革命的な・・?!
ttp://fw.iclub.to/kaikaku/
599NASAしさん:04/06/27 21:07
今日の見学会、5,050人の所、実際何人来ていたのでしょうか?1万人は超えていたような。
疲れたの一言です。
せめて、4Fからタラップつけて通路を作ってくれたら少しは捌けたのではないでしょうか?
600NASAしさん:04/06/27 21:15
597>>
「らいらっく」の時は乗り組み員用の通路を使って
一方通行の見学順路になっていたと思う、今回はブリッジ
見学も無かったし航海時に客の逝けない所は一切立ち入り
出来なかった、多分海上保安部等からの指導か何かで
「保安上の理由」なんだろうけどアレだけの人数で
交互通行になると混雑も激しくなるわなぁ・・・
601NASAしさん:04/06/27 21:47
はまなすの船内を見て思ったこと。設備関係はパッと見なので間違っていたらスマソ。

1)従来船の1等客室以上に備わっていたテレビデオが普通のテレビ(M菱製)に変更。
  (案内所でデッキを貸してくれるかは謎)。
  なおスイートルームはDVDプレヤーらしきものがあったはず…

2)2等寝台及びS寝台にはコンセントの類は無し(照明しかなかった)。

3)ガイシュツですがブリッジ、展望浴室、ペットルーム、ドライバーズルームは非公開。
  特等A洋室を除く1等客室以上は部屋の中には入れないようにしてました。

4)重工長崎で作ったのに個室の空調のコントロールパネルには「ダイキン」と(w

5)パブリックは狭かった…ザ・めしや形式で各々食事を棚から取るように
  なっているところがあんなに狭いとは思わなかった。カウンターが幅5m程しか無いし。
  あれでは確かに繁忙期はバイキング形式でないと到底無理。

6)スモーキングルームを除く客室及びパブリックは全て禁煙。

7)2等の客がカップラーメンを食べる場所がフォワードサロン以外無いような気が…
  エントランスはかなり狭いし、外に出れる場所はレストランの後部しか無いし。
602NASAしさん:04/06/27 22:19
>>601
スイート、特等と1等の洋室、和室もやっていたよ。

>>600
火災の問題の箇所、見せたくなかったのでしょう。
客としては、混雑を招かれ、迷惑だった。
非常口使ってでも人を捌いてほしかった。

後続の高速バスが満席のため、危うく今日中に帰れなくなりそうでした。
603601:04/06/27 22:46
>>602

部屋の入り口は開けてあったけど、入り口から中には入れなかったということで…
意味不明でスマソ。
604NASAしさん:04/06/27 23:28
公式板、また荒れてきたね。もうこりごり。ここから冷めた目で眺めることにしよう。
605NASAしさん:04/06/28 01:36
天保山に行ってきた。
見学会自体は上の通りだが、19時の出航まで見届けてきた。
出航合図の銅鑼が鳴り響く中、
岸壁側には大勢の見物客(カップル6:ファミリー3:ヲタ1ぐらいか?)
手空きのクルーがデッキで手を振ると、こちらもやはり皆で手を振る。
女性クルーの「さよならあー」の声と共に、長笛3発で岸壁を離れていった。

久しぶりでちょっと感動した出航光景でした。しかしあのダイヤじゃ、
こんな晴れがましい出航も最初で最後かもしれんなあ。。。>はまなす
606NASAしさん:04/06/28 02:53
有事の際に(ry
607NASAしさん:04/06/28 12:01
見学会、待ち時間が多くて疲れた。
舞鶴・小樽だと人の上下船口を使うからスムーズだろうな。
608NASAしさん:04/06/28 18:20
某所で始めて、新船の内部写真見たけど豪華っスね。
ただ、後数日後には、珍味の臭いやら酒の臭いで凄い事に
なるんだろうな・・・。
609NASAしさん:04/06/28 18:29
とりあえず足臭くなるな・・・。
610NASAしさん:04/06/28 20:33
レストランの生ビールの自動販売機には、参ったな・・・。
そこまでしなくても。
611NASAしさん:04/06/29 00:49
新造船は、波高何m程度までなら、定時運行できるのでしょうか?
小さい巡視船とかだと、波が少し高いだけで
20ノットでなくなる。
対波性は如何に?
日本海軍の重巡洋艦程度はあることを期待してます。 
612NASAしさん:04/06/29 13:45
たまたま天保山に行ってこんなのが有ったのを知りました
中も見たかった、、、

http://v.isp.2ch.net/up/36ee2fca82a2.jpg
613NASAしさん:04/06/29 22:27
今日新造船のパンフレット貰いました。なかなか良さそうですね。
8/5に乗るので楽しみです。前回舞鶴→小樽で乗ったのがフェリーらいらっく
だったもので…
614NASAしさん:04/06/30 01:42
>>611
新造船にはフィンがあるよ。
615NASAしさん:04/06/30 20:57
今晩から新造船出航ですか。様子見てる人、情報お願いします。
616コメンター:04/06/30 22:32
>>611
>日本海軍の重巡洋艦程度はあることを期待してます。 

港が日本海軍の軍港 舞鶴であることを思い出すなあ。
617NASAしさん:04/06/30 22:40
冬の大荒れの日本海を、抜群の凌波性をいかしながら、
力強く切り裂いて進む、
そんな時に乗ってみたいです。
ローリング、ピッチング、
スクリューが空転
たまらいですねえ。
618NASAしさん:04/06/30 22:48
そして漂流
619NASAしさん:04/06/30 22:58
全速公試の写真、ってないのでしょうか?
620NASAしさん:04/06/30 23:02
>>619
7-9のバンカーがあがりました!!!!
全速など出されたら・・・・。
621NASAしさん:04/06/30 23:05
公称最高速力31ノット。機関全速で35ノットは出ると思われ。
これだけの速力と船体の大きさから、改装工事をしたら
ちょっとした軽空母になるな。
622NASAしさん:04/06/30 23:33
飛竜、蒼竜クラス
623NASAしさん:04/06/30 23:33
新造船情報ありませんかねえ。
624NASAしさん:04/06/30 23:34
>>620さんへ
7-9のバンカーの意味を教えてください。
625NASAしさん:04/06/30 23:46
船の場合フル回転させてもバンカーが喰うだけで速力は1,2ノットくらいしか変わらない。
626NASAしさん:04/06/30 23:49
ところでバンカーはどこでとってるの?
苫小牧や小樽では見たこと無いな。
627NASAしさん:04/07/01 00:42
次週(7/4)のNTVの鉄腕ダッシュのソーラーカーのコーナー・・
能登半島の珠洲を通過するんだけど、先週のその予告編を見ていたら
沖合いにフェリーが通過中・・・
SNFか?と目を凝らしてみたけど、残念ながら
シルエットから、多分「ニュー れいんぼう姉妹」でした。
628NASAしさん:04/07/01 02:07
小樽逝き最終の「らべんだぁ」を見送ってきた。
初めての北海道逝きの時に乗って以来の愛着のアル船なんで・・・

見送りの人は
友達等の見送り4〜5人 ヲタ2〜3人 地元のおっちゃん1人
ルンペソ1人 てな感じでした。
イベントなんて全く無かったけど船から投げられたテープをひっぱり
離岸して行くシーンにチョッピリ・・・
629NASAしさん:04/07/01 21:45
ヤッパリ、わかりません。
バンカーの意味が。
630NASAしさん:04/07/01 22:17
はまなす・あかしあのパンフだけでももらいに行こうかと思うんだが、新潟港にもある?
631NASAしさん:04/07/01 22:51
航試でも32以下で走ったらしいです。あれっていつも全速出すでしょ。
632NASAしさん:04/07/01 23:00
結局1機1軸だからエンジントラブルおきたらオーシャンタグ

かなり批判が多く問題になってるらしい。
633NASAしさん:04/07/01 23:04
公式板が、かなり脱線気味のDVD規格のカキコミ連発。
634公式板のN:04/07/01 23:15
ごめん。だから最初はその辺の細かいところは触れなかったのに
なんか、知ったかぶっておかしな回答するやつがいたので...
貸し出される機種のメーカーが知りたいだけなんだけど
あとは、自分で考えるから。(^^;
635公式板のN:04/07/01 23:16
ごめん。
きっと、こっちでそういう突っ込みが来ると予想してました。(^^;

だから最初はその辺の細かいところは触れなかったのに
なんか、知ったかぶっておかしな回答するやつがいたので...
貸し出される機種のメーカーが知りたいだけなんだけど
あとは、自分で考えるから。
636N:04/07/01 23:17
あちゃー、もう寝よう。(^^;
637NASAしさん:04/07/01 23:21
出航10分前
638コメンター:04/07/01 23:28
処女航海か。
639NASAしさん:04/07/01 23:51
諸君、今日の舞鶴湾で「はまなす」撮った香具師いる?。
なんか一般見学の前に、海運業界の招待者を乗せてミニ体験クルーズしたとの噂もある。
事実なら二度と無いトピックス(満船飾の「はまなす」が舞鶴湾を白昼堂々一往復半した。)だったに違いない。
だけど、何処のサイトにも画像Uっぷされてない。
ガサだったか・・・・な?
640NASAしさん:04/07/02 00:31
はまなす出航。結構乗ってます。深夜なのに和太鼓でにぎやかな出航です。
641NASAしさん:04/07/02 00:42
鳴らしたよ。0時半なのに。長声いっぱーつ!
642NASAしさん:04/07/02 00:58
DVDはソニーじゃなかったかなあ?
今日はSTVどさんこワイドで生中継でしたね。あかしあ

643NASAしさん:04/07/02 06:33
>>640
処女航海限定の記念品は貰えたのかい?
644なまら名無し :04/07/02 08:40
>>629
燃料の事だと思いまふ。

645NASAしさん:04/07/02 17:43
>>643
ハーブティーティーバックです。5包1組のハマナス紅茶。2004.7.2はまなす就航 新日本海フェリーていうシールが貼ってあります。
現在茂津多沖・神威の中間くらい定刻運航。終日30ノットで航行。
10時頃 あかしあ と確認をとりながら交換。16時半頃右手にらいらっくタイプの船影、左手にらべんだあと思われる船影が。らべんだあとは至近距離で交換してほしかったなあ…。
646NASAしさん:04/07/02 20:03
>>632
、キ、鬢ォ、ミ。。、マ2シエ、タ、テ、ソ、陦」
647NASAしさん:04/07/02 20:13
訂正 
しらかばは2軸推進でした。
648コメンター:04/07/02 23:28
>>645
ティーバックとティーバッグは違うんだが(W
649NASAしさん:04/07/03 00:06
「はまなす」の総トン数は、16、810t
旧「ニュー はまなす」より少ない・・
もちろん「すいせん」「すずらん」よりも

私のアホな頭では何故かわからない・・
まさか、IHIが水増し・それとも三菱重工が過小申告?
誰か判ります?
650NASAしさん:04/07/03 00:11
新船就航って思ったより騒ぎにならないんだね。このチャンネルや公式板すら盛り上がってない。
651NASAしさん:04/07/03 00:19
ほとんどデザインが変わらない新造船造られても・・・。
何を盛り上がっていいのやら・・・。
652NASAしさん:04/07/03 00:20
騒ぎには...ならんだろ。
653NASAしさん:04/07/03 08:16
>>649
高速の為に細長い船型なら当たり前じゃねーのかと。
654NASAしさん:04/07/03 14:42
フェリー旅行者にとって、重要なのは、スピードではなくてアコモデーションだということがよくわかりました。
655NASAしさん:04/07/03 15:19
>>654
しかし旅行者に媚びていてはフェリー事業は成り立たない罠( ´ー`)y-~~
656NASAしさん:04/07/03 18:40
太平○フェリーなんか媚び媚びに見えるけどねえ。黒字なのかな。
657NASAしさん:04/07/03 20:47
>>653
でも、「すいせん」「すずらん」より長さはもちろん長いし、幅も広い。
車両甲板も、公式に3層(今までの下層より下にもう一層?)
(リフタブルデッキもあるのかな?)
まっ車両甲板は、総トン数に含まれないが・・
従ってキャピンは、4〜6階・・でブリッヂは、その上の7階にある。
後部デッキがやたら長いので、その部分で容積が少ないのだろうか?
658NASAしさん:04/07/03 22:14
リフタブルデッキは無いよ。最下層の車両甲板はほぼ四角いハコ。狭いです。
659NASAしさん:04/07/03 22:32
と言う事は、繁忙期に下手に早く並ぶと、この最下層の車両甲板に入れさせられるわけね?
そして、降りられるのは一番最後・・・最悪の場所
いったい、最下層には何台ぐらい入るのでしょうか?
660NASAしさん:04/07/03 22:55
大きさからすると、乗用車のみ?10台位かなぁ。
661NASAしさん:04/07/04 09:23
新造船バイクはどれくらい載るのだろう
662NASAしさん:04/07/04 09:34
最下層の車両甲板・・・・もしかして、バイク専用スペースだったりして
663NASAしさん:04/07/04 17:32
高いので欲しいとは思わないが・・
http://www3.ocn.ne.jp/~konishi/hamanasu.htm
664NASAしさん:04/07/05 01:02
小西は高いよな。
プラモとか出てくれればいいのになー。
同スケールの軍艦の倍くらいの値段までなら買いたい。
665NASAしさん:04/07/05 01:09
舞鶴から小樽に行って、その日のうちに帰ってくる
っていうのは無謀ですかねw
いや、新しい船に乗りたいんだけど、
カネあんまないしw
666NASAしさん:04/07/05 20:42
せっかくなら小樽で1泊して、別の船で帰ってくれば?
グリーンホテルなら3500円位で泊まれるし。休みがないならしゃーないけど
667NASAしさん:04/07/05 21:19
12chにらいらっくデター
668NASAしさん:04/07/05 21:29
>665
以前、朝4時に小樽に着いて、一日北海道を満喫?して
23:30の敦賀便で帰った来た事はあったけど・

どうせなら、敦賀〜苫小牧東→小樽〜舞鶴で挑戦したら?
船さえ遅れなければ、苫小牧東→小樽なんとか、行けそうだし・・

669NASAしさん:04/07/05 22:10
>>668
ワてはサブリーナ往復で釧路満喫した (懐
670NASAしさん:04/07/05 23:33
(北行)通過ポイント(南行)
1:35舞鶴湾口[沖ノ島] 19:15
2:25越前岬 18:25
5:20猿山岬 15:20
6:25舳倉島 14:10
7:15佐渡ケ島[沢崎鼻]*13:20
9:00粟島 *11:25
10:15姉妹船と反航 10:15
10:35飛島 *9:50
12:05入道崎[男鹿半島] *8:15
14:30大島 5:40
16:00奥尻島[稲穂] 4:05
16:50茂津多岬 3:15
18:25積丹半島[神威岬] 1:30
18:45積丹半島[積丹岬] 1:15
*陸地との距離があり見ることは出来ません。
671NASAしさん:04/07/05 23:52
その他(はまなす)
レストランの食器類、shinnihonkaiのロゴのものは見かけず、ぱしびいロゴ(コップ/皿)または無地でした。

サービス時間(7/17-8/20)
カフェ 9:30-11:00 13:30-15:00 19:00-19:45 (9:30-17:00)
浴室 -出航後1時間 9:00-17:00 (同)
レストラン 8:30-9:30 12:00-13:00 18:00-19:00
(8:00-9:30 11:00-14:00 16:00-19:00)
売店 -出航30分後 9:30-11:00 13:30-15:00 19:00-19:45
(-出航1時間後 9:00-19:00)
672NASAしさん:04/07/06 01:21
スクリューの羽の数は5枚ですかね?
船室でのエンジン音はどうでしょうか?
673NASAしさん:04/07/06 14:11
>>672
ペラはスキュータイプで4枚羽×2では?
フェリーで5枚羽のタイプは見たこと無いな。

エンジンが何機あるか判らないけど推進用に2機は
あるからそれなりに音はするのでは?
誰か乗った方おながいします。
674NASAしさん:04/07/06 18:55
ペラは4枚×1。ポッドのペラも4枚×1。5枚は客船、艦艇位しか無いんでは?
675NASAしさん:04/07/06 20:39
客室の振動ですが、はまなす、あかしあはファンネルに近い位置にも1等(4人室)、特等
洋室の一部(和室より後ろにある部屋)があり、航行時はそれなりに音、振動があります。
スイートの位置あたりからグッと静かになり、前部にある部屋では船にいる事を忘れてしまう
静けさでした。(通路をうろうろした感想なので、ずっと留まっているとそれなりに振動は
感じるとは思いますが)振動が気になる方は前の方の部屋をリクエストするといいでしょう。
全体的にすずらんタイプやらべんだあより静かに感じられ、音、振動に関しては高速船だから
ひどいという事はなさそうですよ。動揺に関してはべた凪だったのでわかりません。
676NASAしさん:04/07/07 00:43
ペラ1枚ですか?1軸推進なんでしょうか?
それとも、同軸にペラが2枚ついているのでしょうか?
ポッドって、モーターだと思います。
前から不思議だったのですが、
何故、一度、電気エネルギーに変えると
効率が良くなるのでしょうか?
677NASAしさん:04/07/07 01:17
動揺は船の重心を中心に船が上下や左右に動くから
重心付近(船体中央の下層のほう)がいい
ただしここは最もエンジンに近い場所
678NASAしさん:04/07/07 01:32
>>676
エンジンを一定の回転数に保っておけるから。
車のハイブリッドと同じような原理。
679679:04/07/07 07:08
フェリー乗客、転落か=北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000419-jij-soci
680NASAしさん:04/07/07 07:22
就航直後に自殺かよ。最低。
夏休みこの船乗るの楽しみにしてる人たくさんいるのに。
681NASAしさん:04/07/07 15:19
航行時、側面デッキに出る事がさらに厳しく制限される悪寒。
682NASAしさん:04/07/07 15:33
>>681
航行中に横のデッキに出るの好きなんだけどなぁ〜。
トビウオとかマンボウとか見えるし。
制限されませんように(-人-)
683NASAしさん:04/07/07 16:40
9月の配船表マダー?
684NASAしさん:04/07/07 16:42
その乗客が特等Aに乗っていたら、更に話がややこしくなる悪寒…

特等より値段が高いのに部屋のデッキに出れなくなったりして(w
685NASAしさん:04/07/07 18:12
へー転落なんてやっぱりあるんだね。
フェリー何回か乗ったけれど、落ちたらどうなっちゃうのかな??って何回か思ったよ。
686NASAしさん:04/07/07 18:42
>>676
CRPポッドだからポッドって呼んでたよ。それがモーターじゃない?たぶん。
1軸推進で、最後方にペラが向かい合う状態でポッドが垂れ下がってます。
アノード付きのポッドは旋回します。
687NASAしさん:04/07/07 22:08
>>684
特等Aのベランダの下には一等に面した甲板があるので、海までジャンプするのはかなり難しいと思われ。
688NASAしさん:04/07/07 22:23
>>672-674
名湯で有名? HNFばにあ、確か5翼FPP(直径3.8m×160rpm)だったように思った。
689NASAしさん:04/07/07 23:00
どうもわかりません。
スクリュ−が何個あるのか?

中心軸上に二重反転ペラがついているのでしょうか?
690NASAしさん:04/07/07 23:00
どうもわかりません。
スクリュ−が何個あるのか?

中心軸上に二重反転ペラがついているのでしょうか?
691NASAしさん:04/07/08 00:01
そう、シャフト1直線上にペラが並んでいます。(ペラ×1、反転ペラ×1)
詳しくは船体後部両サイドのハッチ下にペラのマークが書いてあります。
692NASAしさん:04/07/08 00:01
>>690
新日本海HPの船舶紹介を見れ。イラストが出てて一目瞭然だ。
693NASAしさん:04/07/08 11:54
海に飛び込んで苦しんで溺れ死ぬなんてアホだな。
首吊ればすぐに死ねるのに。w
それともスクリューに巻き込まれるのを期待してるのか?
694NASAしさん:04/07/08 12:44
海に還りたいんだろう
695NASAしさん:04/07/08 18:33
今度、新日本海の敦賀→秋田と苫小牧→敦賀にB寝台で乗るけど、
ここの船ってどんな感じですか?
大型フェリーは太平洋のきたかみ、いしかりしか乗ったことが
ないので、これと較べてもらえるとうれしいのでつが。

B寝台の部屋の感じ、風呂のひろさ、分煙の状況、レストランの価格帯、
あとb寝台にはそれぞれにコンセントはありまつか?
696NASAしさん:04/07/08 18:49
>>695
氏ね
697NASAしさん:04/07/08 19:51
>>680
>夏休みこの船乗るの楽しみにしてる人たくさんいるのに。

楽しみにしている人は、ごく一部の部類の人間の中にたくさんいるだけ
夏休みのばやい、乗る人はいるだろうが楽しみにしている人は全体の中では少数派だ
698NASAしさん:04/07/08 20:26
飛行機に比べりゃ、乗るの楽しみにしてる人の割合は多いと思うぞ
699NASAしさん:04/07/08 21:06
うちの家族は北海道上陸と同じくらいフェリー乗船が楽しみだよ。
700NASAしさん:04/07/08 21:58
>>695
いつからB寝台ができたのですか?
701NASAしさん:04/07/09 02:26
昭和47年位かなあ。
702NASAしさん:04/07/09 10:11
フェリーなんてほとんどの客は楽しみにしてるんじゃないか?
単なる移動の手段、時間かかってうぜーって思ってるのはトラ乗りくらいだろ。
時間かかかるのが嫌なら、飛行機使えばいいんだし。
703NASAしさん:04/07/09 12:00
関西―四国、九州なんかはビジネスや帰省の為の移動手段として、仕方なく利用してる人が
多いけど、関西―北海道なんかは乗ってるのは殆ど観光客だから、新しいフェリーに
乗るのを(それ自体が目的じゃないにしても)楽しみにしている人は多いと思う。
704NASAしさん:04/07/09 13:15
一度乗って嫌になったら二度目は無い客の方が多いだろうな
705NASAしさん:04/07/09 14:11
超満員の2等に乗ったり、大時化だったりすると、嫌になるかもな。
混んでる時ほど、1等や特等にするべきだな。
706NASAしさん:04/07/09 18:58
>一度乗って嫌になったら二度目は無い客の方が多いだろうな
2度目は無い客が多いソースキボンヌ
ようするに、それで混雑期のバランスが取れているわけだ

>混んでる時ほど、1等や特等にするべきだな。
べきというほどでもない罠 2等寝台とS寝台でもOK

大時化にあっても、激混み2等和室でも、DQNに遭遇しても
懲りずに乗る香具師は、真に本会が安いから

707NASAしさん:04/07/09 19:58
公式板の「けん○ん」、無理やりレスつけて元のさやに戻ろうと懸命です
708NASAしさん:04/07/09 21:16
ハンドル変えればいいのに。俺はしょっちゅう変えてるぞ。叩かれるたびに(笑)
709NASAしさん:04/07/09 22:04
コテハンこだわり粘着香具師も困るタンだが
コテハン変えまくり粘着香具師も困るタンだ

フエリーに回数を多く乗ったから教えてやれると錯覚してしまうんだよな
その点、舞○線○ァンは、ピンポイントのレス
さすがはスレの老中というところ
710NASAしさん:04/07/09 22:54
船内の食事はどうですか?
711NASAしさん:04/07/10 01:55
ゥ〜ン デリシャスですぅ
712NASAしさん:04/07/10 21:20
量が少なくて高めだけどな。
713NASAしさん:04/07/11 00:26
公式板でも議論になっているが、くれぐれも、余りチケットをネットオークションなどに出すのはやめましょう。
って2ちゃんで言ってもダメか・・・
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:01
バイク乗船の購入はナンバーを伝えるのみだからね
車は車検証を提示するし、購入額も高くなるからリスクが大きい

ダブ屋の自作自演にしてやられたというか、掲示板から削除すればいいのに
チケットを購入する時に、乗船者とバイクナンバーが変わったときは
転売目的のダブ屋行為としてチケットを無効にするとか

最悪、実際にチケットを渡さない詐欺行為にも発展しかねないわけだ
   今の真に本会の対応が甘いともいえる
資本主義とダブ屋の分別もつかない あい○も○ セ○カ あやしい
何気にレストランのメニューが変わっているな
716NASAしさん:04/07/11 22:28
あい○も○は大馬鹿野郎だな。公務員が遊んで給料貰ってるなんて抜かしやがって。市役所に行ったって遊んでるか。
といいたくなる。
717NASAしさん:04/07/11 23:47
公務員だから下水掃除しろと言う香具師
公務員になれなかった怨念をもつ香具師
昔公務員でおいしい思いをして退職した香具師

そういう馬鹿オヤジの類いだと思われ
718NASAしさん:04/07/13 21:59
ず○ず○ 乙!みんなわかってるから、アフォをわざわざ相手に砂
しばらくは煽られてもこらえてくれ
719NASAしさん:04/07/13 22:51
みんなで違うイイネタ考えようよ。転売ネタは出尽くした。
720NASAしさん:04/07/14 02:57
では話題を変えて。
はまなすに乗ってきました。
昼間に船長、機関長との座談会があり興味深い話が聞けました。
新造船はC重油を毎秒3g、舞鶴−小樽片道で159`g
(ドラム缶700本分)消費するそうです。
C重油1`g3万円とすると450万円かかるとのことでした。
時速60`実現の為には燃料代も高くなってしまうんですかね?
船は新品の香り漂い、とても快適でしたよ。
721NASAしさん:04/07/14 12:47
>>720
ドラム缶700本だったら140tでしょう?。
方航160t消費は「すずらん/すいせん」の方!
722NASAしさん:04/07/14 12:48
60`?新船は33ノットも出るのか?
723NASAしさん:04/07/14 13:19
>>721
水だったらな。
誰がC重油ドラム缶700本が159「トン」って書いてんだよ。
724NASAしさん:04/07/14 17:20
C重油の価格は、25〜27円/L。
725NASAしさん:04/07/14 18:38
内燃検価格がいくらか忘れたけどそんなもん。
726NASAしさん:04/07/14 18:39
バンカーサーチャージでドンくらいかは知らん。
727NASAしさん:04/07/14 19:24
>>723
揚げ足とってニヤニヤしたい香具師の書き込みなんだから
スルーでいこうや
728NASAしさん:04/07/14 20:15
9月の19・21に敦賀と小樽に「あかしあ」入るみたいだね
これは何を意図してるんだろ、興味あるね。
729NASAしさん:04/07/14 20:47
>>728
ヒマ○ンの売り言葉に、○ら○らが買い言葉を言うほうが興味ありまつ
730NASAしさん:04/07/14 21:56
喪前、Qちゃんとかいってフザケている香具師か(w

ず○ず○、カワイソウ。思い込みの私怨でケンカを売られてるし。
また出てきたら、難癖つけられてケンカを売られるだろうな。
メールでケンカ待ってますって平気で公式板に書き込む基地外。
いい迷惑なんだが、下手にレスしたら餌食だしナ。
なんせ相手は板が荒れようが、確信犯でーす って開き直って叩き必死だからな。
ボケ老人の暇人だから粘着レス上等だろうな。

ず○ず○が耐えれば、公式板の平和が保たれるわけだ。
731NASAしさん:04/07/14 23:16
新日海さん入れてる価格はリットル25円より安いです
732NASAしさん:04/07/14 23:27
内燃で入れてる会社なんてそんなに無いよ。

聞いたんだけど根岸がトラぶってるらしいよ!
海運会社は辛そうだね。
733NASAしさん:04/07/15 00:03
>>729
ヒマジン降臨キボンヌ








   と言ってみるテスト(w
734NASAしさん:04/07/15 00:20
9月下旬、舞鶴〜小樽往復を予定しています。
1人なんですが、イビキが心配です。
1人で利用できる個室ってないんですかね?
S寝台はドアなしだそうですし。
1等や特等で貸切り料金払うしかないのでしょうか?
735NASAしさん:04/07/15 00:33
>>733
公式板のことは公式板で解決すべし。
ここに生意気に出てきても、所詮ボロ雑巾にされるのがオチだろうから、それも面白い鴨しれんが。
他人の迷惑を利用して公式板でわざとケンカを売る確信犯だと自分で言っているし(藁
コテハン変えて出るときはメール欄なしだしな。
ず○ず○は消えたようだが、粘着オジンは生きがいがないから噛り付く寂しい人間つうことでいいんじゃいないか。
ず○ず○もヒ○ジンも消えてくれ。はい、おしまい。
736NASAしさん:04/07/15 09:02
>>734
耳栓持っていけば、結構なんとかなるよ。
737NASAしさん:04/07/15 19:08
>>735
ず○ず○は、>730として出没厨!!
自分で自分を慰めて松。ジサクジエンカコワルゥ〜
738NASAしさん:04/07/15 19:08
自分のいびきで他人に迷惑かけるのが心配なんでしょ。
739NASAしさん:04/07/15 19:37
>>737
やあヒマ○ンくん こんにちわ
釣れますか(w
740NASAしさん:04/07/15 19:47
ず○ず○のレスを見たが、一般論を書いているだけだと思うが
ヒ○ジンがず○ず○をウザがってコテハン叩きしただけのこと
前回も今回もヒ○ジンの未練がましい犬の遠吠えで終わっていまつ

741NASAしさん:04/07/15 22:34
定時運行可能なのは、
波高何メートルまで?
742┐(^Д^)┌:04/07/15 23:01
公式板の私物化を邪魔されて言い負かされたからね。>>ヒマジン
以前、会社の代弁者になりたいのか?と言ってやったら、そうかも、と言って開き直ったし。
つーか、エゴ基地外なんて、何を言っても開き直るだけ(そうやってレスを続けて、
相手が諦めて出なくなったところで勝ったと思いたいんだろ)だから、
相手にしても無駄っつうことで無視してたけれど、無理やり絡んできて言いがかりだよ。
ヒマジンの手口は、他人の本当の迷惑など二の次で、自分のやりたい放題にやって謝るというパターン。
メール云々と抜かして自分は正々堂々、相手は弱いと演出するパターン。お前の都合よくメールの相手なんてしないね(藁
確信的と予め言い訳したり、後からよく考えたとかチグハグな言い訳を付け足したり。
多くの人の共感がほしくても、自分の文章が煽りばかりで後付けで出鱈目では、信用されませんよ。
負け犬に呼び捨てされても、犬がワンと吼えた位の感触。

737の言いたかったことは、これですか?
743NASAしさん:04/07/15 23:36
ああまた時化てきた

お盆はまだなのに
744NASAしさん:04/07/16 00:39
公式板の話も糞船ヲタスレでやろうよ

それでなくても新日本海のスレだけ異常に進行が早いし
(東日本、太平洋はまだ2スレ目。三井に至ってはdat落ちしたスレもある)
745NASAしさん:04/07/16 09:25
それは関西人が多いからにほかならない。
746NASAしさん:04/07/16 13:14
>>739
釣れたよ、釣れたよ。ずらず○が
>>742でわけわからんこと言ってます。ガイキチこえー
図星&勘違いで吠え膜って松(アオーン)

737はどっちかって言うとヒマジ○びいきです。

ヒマジ○降臨セヨ
747NASAしさん:04/07/16 15:34
敦賀−小樽の臨時運行って、何のためなの?
小樽を捨てるならわかるが、戻ってくる意図がわかりません。
748NASAしさん:04/07/16 16:02
>>747
去年の出光の火災に対するあてつけ
749NASAしさん:04/07/16 17:38
>>746=ヒマ○ン=737
ジサクジエンレベルがまだまだ幼稚で酷すぎるナ
 公式板の時間と同じ昼間からご苦労さんです
赤面顔で亀レスでは効果ないぞ(w
750NASAしさん:04/07/16 17:43
>>746
つうか、亀レスしてまで荒らすなよ鈍臭い
751NASAしさん:04/07/16 18:19
我をとおすまで粘着レスする性質の悪いアフォが相手だから
公式板で自ら撤退したんだろ。ここの時化も凪になるように
撤退してくれ。たのんだぞ。
752NASAしさん:04/07/16 19:40
じかってなんだっけ
753NASAしさん:04/07/16 19:53
じかじゃなくてトキバケと読むんじゃボケ
754NASAしさん:04/07/16 21:41
スシ屋で頼む時に勇気のいるやつ
755NASAしさん:04/07/16 22:17
シャリと読むのか
756NASAしさん:04/07/16 22:35
>>747
敦賀新港の試験接岸。
これで、関西〜北海道各港の実地確認が完了!
757NASAしさん:04/07/18 02:11
>>755
ちがう アガリだ
758NASAしさん:04/07/18 14:21
むらさき?
759NASAしさん:04/07/18 19:17
そろそろ おあいそ しないか?
760NASAしさん:04/07/18 23:48
公式板、おおじかだなあ。
子連れではない人の意見で、子連れは人の迷惑も考えずにどんどん騒いでいいっていうような意見は一人もないんだから、結論でてるじゃないの。
子連れが、子連れなんだから騒いでも仕方ないって開き直ってどうするのかねえ。
761NASAしさん:04/07/19 00:35
今日一日だけで公式板書き込み50件…ようやるわ
762NASAしさん:04/07/19 00:35
もう昨日だった…
763NASAしさん:04/07/19 13:22
相生のIHIで新日本海のフェリー数隻発見。
車を運転しながら横目でチラっとしか見れなかったけど小樽−舞鶴で使われていた3隻かな?
彼等の貰い手はどこなんでしょう。
764NASAしさん:04/07/19 16:43
3隻 相生IHI行ってみたい

公式板の時化 おさまったみたい
765NASAしさん:04/07/19 22:20
新潟といい福井といい、SNFの港がある県が災害受けてるね。
お見舞い申し上げます。
フェリーに影響あったんでしょうか。
766NASAしさん:04/07/20 00:27
>>765
新潟は無問題。
ちょうど水害の日にマンギョンボンが来てたけど、水位が上がってたくらいで船には影響なし。
767NASAしさん:04/07/20 09:01
船に食料運んだり雑貨運んだりするのに問題ありそうだが。
768NASAしさん:04/07/20 18:50
>>767
そこまでしょぼいデリック使って無いでしょ・・・。
769NASAしさん:04/07/20 20:23

 車 で 港 ま で 持 っ て く る だ ろ
770NASAしさん:04/07/20 21:34
>>766
港の水位ってそんなに上がるもんか?
771NASAしさん:04/07/20 21:34
あ 新潟は河口だったか
772NASAしさん:04/07/20 23:09
今度は内燃機関マンセーの、粘着船ヲタ談義かよ
自分の船ヲタスレを持って思う存分話せよ

ずらさんの捨て身技の効力も、船旅BBS占領エゴイストに敢無くかき消された
773NASAしさん:04/07/20 23:21
>>772
アクセントとしてそれぐらい許してやれ、お前もヲタだろうに?・・・
774NASAしさん:04/07/20 23:57
>>773
許すくらいの寛大さで見てやれってことか、胴衣!!!
これくらいなら黙っていてよさげだが、占領行為が始まるとガクブルだな

ジギルとハイドのように、コテハンをかえて荒らし行為をするアフォも未だ粘着してるわけだが
775NASAしさん:04/07/21 00:31
占領より荒らし粘着の方が気に食わないな(ボソり)
776NASAしさん:04/07/23 18:51
反論ではないといいつつ、実は反論している香具師も気に食わない(萎
777NASAしさん:04/07/23 23:32
俺はコテハンよりは、ハンドル変える奴の方がまだマシだと思う。
公式板、ヒ○ジンやケ○ケンのレスに嫌気がさして離れていく人沢山いると思う。
ど素人と粘着しかいない掲示板に成り下がってる。
778NASAしさん:04/07/24 07:50
きつい口調って荒れる原因の一つなわけだが、意図的な時点で 荒らし なわけで
自分では丁寧に言っているつもりらしいが、迎撃=反論、攻撃=煽り なわけで
他人には文句を言うが、自分はスレを荒らしてもかまわない別格なえらい人ってわけか
こいつが出てきてからよく荒れるようになったと思う
779NASAしさん:04/07/24 15:40
確かに、去年は「車○」や「舞鶴○ファン」や「ra○ar」等の、荒らしには一切反応せずに、
いいアドバイスを書き込んでくれた常連コテハンがいたが、今年はほとんど登場しないね。
嫌気が差しているのだろうね。
780NASAしさん:04/07/24 17:27
急に里帰りすることになったので舞鶴便を予約
お盆前後でもまめに照会すると意外に取れるもんだね

でも、帰りは一等△だったのに通らず、仕方なく特等にした
781NASAしさん:04/07/24 19:23
>>780

>でも、帰りは一等△だったのに通らず、仕方なく特等にした

最盛期は取り合いになるので△を確認できた時点で予約しても
先に取られてる事が多い(更新はリアルタイムではないので)

逆に×のところでも更新遅れで空きが出ている時があるから
×のところでもタイミングで予約変更が通る時もある
漏れは盆最盛期の行き返りをこの方法で変更できてウマーだーたよ
(ちなみにインターネット予約&更新
インターネットで予約しないとインターネット更新は使えない)
782NASAしさん:04/07/24 23:50
>>780-781
さらに、とれてなくても乗船当日もフェリーターミナル発券カウンタで念のためあたってみるべし
当日になって微妙に空きが出てることもあり

さらに、ターミナルでだめでも、出航直前に船内フロントでもあたってみるべし
船内フロントが最後のチャンス

予約客全員の100%が必ず当日乗船時間に間に合って無事乗船するということはないと考えていい
都合の悪くなる人、遅れる人。絶対といっていいほどいる
783コメンター:04/07/25 08:21
レストラン激混み、長蛇の列だった。
並ぶのがイヤならグリルを予約したほうがいい。金はかかるけど。
784NASAしさん:04/07/25 15:22
>>783
レストランは、バイキングだったの?
785NASAしさん:04/07/25 20:17
>>779
舞鶴○ファンでてきてるぞ
ra○arは前に船ヲタスレ関連で叩かれた
ず○ず○は裏技や粘着荒らしに反応しちゃう
車○はわからないが、コテハン変えてるとか
786NASAしさん:04/07/25 20:43
>>785
確かに最近少しだけ舞鶴○ファンは出てきているね。まあ、荒らしには
相変わらず反応していないようだけど・・・。ず○ず○は書き込みは
有用なのも多いけども、一人称にず○ず○を使うのと、荒らしに反応しすぎ
なのがちょっと・・・・。最近良く出てくる「あいだ ○も」は荒らし?
787NASAしさん:04/07/25 21:21
乗り物ヴァージンみたいな母親の質問に、連中が長文レスするの見るだけでげんなりしてくる。
5年もこんなことが続いてるの?
普通自分がフェリー乗り終えたらしばらく離れるだろうが。
788コメンター:04/07/25 22:44
>>784
「ゆうかり」でカフェテリアでした。
生ウニまであった。
789NASAしさん:04/07/25 23:29
>>788
それは本当に生ウニ?
ミョウバン漬けじゃなくて。
790NASAしさん:04/07/25 23:45
舞鶴○ファン、本当に出てきているね。旅行に行っていたのかな?
文面から推測するとお年を召した人?最近ご無沙汰だったのは
実はらべんだあ・旧あかしあ引退のショックからかな?
791NASAしさん:04/07/26 17:05
>>782
出港前ギリギリや船内での変更は、上等級への変更(追加料金払う)だと積極的にやってくれる。
下等級への変更だと、ちょっとくらい空きがあっても満席ですって言われちゃうよ。

裏技として予約してないフリして下等級を買ってから、予約分をキャンセルして払い戻すって手もある。
(払い戻し手数料は取られるけど)
792NASAしさん:04/07/27 10:05
台風カモン
793NASAしさん:04/07/28 00:13
新潟フェリーターミナルの開場、閉館時間知ってる方いますか。公式板で返事がないので。
流石のけんけ○、舞鶴○ファンも知らないようで。
794NASAしさん:04/07/28 00:21
>>793
電話死て聞けよバカ
795千葉民:04/07/28 20:07
電話が通じないからここで聞いてるんだよ。
バカは余計だ!
796NASAしさん:04/07/28 20:37
>>795
電話代滞納死てるのかバカ
797NASAしさん:04/07/28 21:13
普通に繋がったけど?
要領が悪いね。
798NASAしさん:04/07/28 21:36
>>797
繋がったら教えてやれよ。
って開館時間なんか聞いてないか。
フェリーターミナル使ってるのSNFだけじゃないだろうから、何時から何時まで開いてるかなんて誰も知らないよ。

>>796
はたから見てても不快だね。お前が舞鶴○ファンか。
799NASAしさん:04/07/28 23:00
つーか、793は釣りか?叩きか?
ビギナーがわざわざコテハンまでかいて(w

夜中は閉まっているからトイレがこまるのか?
800793:04/07/29 01:23
 台風がどうなるかわからんので、ターミナルが開けばすぐ入りたいと思っただけ。
 みんなが不快に感じたのなら申し訳ない。
 誰もわからないということで納得することにする。
801なまら名無し :04/07/29 01:26
>>793
小樽からの便が到着する時には開館してますよ。

閉館時間は↓のレストランの営業時間からすると、22時でしょうね。
http://www.snf.co.jp/noriba/noriba4.html
802NASAしさん:04/07/29 02:19
> フェリーターミナル使ってるのSNFだけじゃないだろうから、
ど素人ハケーン
803NASAしさん:04/07/29 03:22
test
804793:04/07/29 08:38
>>なまら名無しさん、レスありがとう。
台風の影響少なそうでよかった。
805NASAしさん:04/07/29 10:05
>>802
佐渡に行くフェリーや、万景峰号も使ってるよね。
806NASAしさん:04/07/29 10:26
>>805
使ってねーよバカ
807NASAしさん:04/07/29 12:38
>>794=>>806
肛門から手突っ込んで口から出して氏ね!
2度とここにくるな基地外野朗!
808NASAしさん:04/07/29 12:54
サド汽船はときめッセのところ
809NASAしさん:04/07/29 14:56
なんか、素人っぽいのが湧いてますなぁ。
810NASAしさん:04/07/29 15:33
ネタにマジレスするスレはここですか?
811モナー:04/07/30 07:47
>>794=>>806
おい、藻前のような「怒アホ」はモナー様のご教示を受け矯正した前。
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | / ↓   )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪ ↓ (  \     \     \   | |     ||
    ↓    \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
812NASAしさん:04/07/30 19:54
モナーが出てくるとスレ停滞すら@
813NASAしさん:04/07/30 21:04
台風の進路が微妙なんだけど、8/2の敦賀発の経由便は出航するかなあ?
814NASAしさん:04/07/31 00:14
しない
815NASAしさん:04/07/31 10:25
しらない
816NASAしさん:04/07/31 10:35
今までの経験では、たとえ台風が直撃しても
中心気圧980hp以下
最大風速30m以下
波高6m以下
なら、出航すると見て間違いナイ

今回はあっても間接的影響なのでほぼ100%出航するでしょう。

なんか知らんけど
817コメンター:04/07/31 21:03
今度の台風は太平洋フェリー、小笠原海運、東海汽船、マリンエキスプレス、オーシャン東九フェリー、
シャトルハイウェイライン、大阪高知特急フェリー、関西汽船、九州郵船、野母商船、JR九州、未来高速、
阪九フェリー、明淡高速船、小豆島急行フェリー、南海フェリー、ジャンボフェリー、洲本パールライン、
オレンジフェリーを欠航させた。

ここで新日本海フェリーが欠航しなかったら強い!
818NASAしさん:04/07/31 21:10
そういう問題か?
819NASAしさん:04/07/31 21:13
>>817
台風の進路見ろよ・・・。頭悪すぎ。
820NASAしさん:04/08/02 09:32
一部報道では、コメンターの質の低下が伝えられています。
821NASAしさん:04/08/04 23:04
公式板でわけのわからないカキコを繰り返す「74式 」っていったい何が目的?
その合間でも淡々とした「舞鶴○ファン」の書き込みが、変に光って見える。
822NASAしさん:04/08/05 08:24
船内でカップメン喰らう下道客は氏ね、
あの下品な臭いを嗅ぐだけで腹の底は怒りが湧いてくる。
823NASAしさん:04/08/05 08:40
>>822
確かにそうですね。これからは私もカップめんはやめてキムチおにぎりにします。
824NASAしさん:04/08/05 14:23
じゃあ俺はギョウザと大蒜の漬物。
825NASAしさん:04/08/05 16:11
クサヤでも焼くか!
826NASAしさん:04/08/05 18:47
なら私はスウェーデンの伝説の缶詰を。
827コメンター:04/08/05 19:24
>>826
そこで名前が出てこないところがダメダメだな
828NASAしさん:04/08/05 19:59
>>826
もしかして、汁が吹き出る香具師?
829NASAしさん:04/08/05 22:09
例のイワシの缶詰らしいね
830NASAしさん:04/08/05 22:43
俺は完熟ドリアンを、案内所前あたりで喰ってみたい。
831NASAしさん:04/08/05 23:37
>>827
日本ハムにいた抑えの外人か?
832NASAしさん:04/08/05 23:38
本日、船内に不快な臭いが充満致しております。
ご乗船前にファブリーズを購入されることをお勧め致します。
833NASAしさん:04/08/05 23:42
>>831それって誰?
834NASAしさん:04/08/05 23:55
新船の船内案内FLASH早く作れよ
835NASAしさん:04/08/06 00:27
836NASAしさん:04/08/06 00:35
公式板コテハンの舞鶴○ファンってひょっとして、SNF関係者?
いや、DVDのことなど知らないこともあるようだから、その線はないか。
837NASAしさん:04/08/06 00:37
>>834
前の船内案内を作ったflash使いが退職したんじゃないのか?
838モンナー:04/08/06 10:23
>>824
>>825
>>826
>>830
てめ〜らテメ〜ラてめ〜ら、どれだけの他人がおまえらのその臭いウンコ餌に迷惑していると思ってんだ(怒り
矯正するのでご教示ありがたく頂戴しろ、ボケ糞ども!~
              _/|___________           / \_____________
           ..  斤∞|  ___________ヽ______/     |.| |  \
              / ̄ ̄ヽ___旦旦____________/  \/  ..||. ヽ_
              /    べろべろばー、あびびゃビびゃびびゃ〜ぁ 
うほほほほ  プゲラプゲラプゲラ・・・・・・
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩・⌒⌒⌒£∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚) £ (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | / ↓   )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪ ↓ (  \     \     \   | |     ||
    ↓    \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
    ↓

下品の極地「カップ麺面ら〜」と「臭い奴ら」、遂にあぽ〜んパァー!
海の底で永久の眠りに
          ・・・グッドバイバイ
839NASAしさん:04/08/06 16:44
>>838
お前の足にはかなわん(w
840モンナー:04/08/07 08:30
>>839
何だとてめ〜え、漏れの「葦の臭い」百万年嗅がせたろかワレ〜ェ
841NASAしさん:04/08/07 09:12
ここでカップ麺叩きしてるヴァカの普段の食生活が知りたい
842NASAしさん:04/08/07 09:52
臭い臭い言う前に、文字サイズを換えてもAAズレるぞ 勉強汁

カップ麺の臭いって、腹が減っている時はいい臭いだが、船内で嗅ぐと臭いんだよな

まああれだ、一食くらいはレストランを利用しなさいってことで

糸冬 了
843モンナー:04/08/07 18:44
>>842
じゃかましいワレ〜、そんなもん饅どくせエ〜。
読めば分からんのか、ボケ糞が。
要するに、カップ麺面メラ~〜は永久にあぽ〜んパ〜って事よ。
分かったか〜アホょ。
844モンナー:04/08/07 18:55
>>841
俺様の食生活を知りたいそうだな?
因みに、昼食(会社)は給食センターの栄養士のレシピで造った赤弁(¥218)を喰ってる。
糞カップ麺より、ず〜っと栄養価も高いし健康にも良い、分かったか。
朝夕は漏れん家の畑で取れた旬の食材だ、てめ〜え何か文句かるか?、ワレ〜!。~
845NASAしさん:04/08/07 20:12
北チョンなまりがうざいな
846モンナー:04/08/07 20:24
_/|___________           / \_____________
           ..  斤∞|  ___________ヽ______/     |.| |  \
              / ̄ ̄ヽ___旦旦____________/  \/  ..||. ヽ_
              /    べろべろばー、あびびゃビびゃびびゃ〜ぁ 
うほほほほ  プゲラプゲラプゲラ・・・・・・
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩・⌒⌒⌒£∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚) £ (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | / ↓   )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪ ↓ (  \     \     \   | |     ||
    ↓    \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
    ↓
バカの極地>>845
日本海の底で永久の眠りに
          ・・・グッドバイバイ

847NASAしさん:04/08/08 00:20
>845
お前はどこでも「北チョンなまりがうざいな」って書いとるやんけ。
おどれ、お前なんべん言うたらわかるんや。
今時のまともな民族派右翼でさえ、北朝鮮の体制は攻撃するが、
一般人民は決して攻撃せえへんで。
あの国家の体制は金総書記の独裁体制もあかんし、
権力者が一般市民を犠牲にして、金総書記の権威を利用し続けることは、
もっとあかんことなんやで。
おいおい、なんでもかんでも「北チョン」って、お前はあほやないか?
何やったら、うちの街宣車乗りまへんか?
848NASAしさん:04/08/08 00:54
誰とは言ってないのに

ずいぶんトラウマを刺激されたようだな(藁
849NASAしさん:04/08/08 01:07
>845、848
早う散らんかい。このボケどもが。
850NASAしさん:04/08/08 02:07
いまどき街宣車なんて乗っているのは...
851NASAしさん:04/08/08 17:30
関西の街宣車って
 べろべろばー、あびびゃビびゃびびゃ〜ぁ 
ってやっているのか

基地外を見れて、さぞかし楽しいだろうな(プ
852NASAしさん:04/08/08 17:57
太平○フェリーがお勧め と公式板にかいている
 ヲタ粘着の極地 け○けん と フェ○ー常連 は

日本海の底で永久の眠りに
          ・・・グッドバイバイ
853モンナーキラー:04/08/08 23:00
おいモンナー、藻前のその間抜けヅラなんとか汁(プゲラ・・・
しかし、姿かたちと言い、文章といい、笑わせやがるぜ(ハハはハハは・・・
凱旋バスに描いて走りやがれ(きっとファンが出来るぞ?
854NASAしさん:04/08/09 00:49
7日の小樽→新潟乗った。
覗いたら10時消灯無しでテレビ見せてた。
アナウンスも無かったW
855NASAしさん:04/08/09 18:28
>>854
漏れも乗ってた。下等級の人たちが凄い数集まってたね。
どうせなら映画の代わりにプロジェクターでサッカー
見せれば良いのにと思ったよ。
856NASAしさん:04/08/09 18:42
ねぶたを見るために経由便で敦賀−秋田を往復してきますた。
後方のカフェラウンジが解放されてて、2等寝台&食い物
持ちこみの漏れには助かりますた。
車両甲板はすっきりしていて入れやすかったです(太平洋は
すごい柱の間の狭い隙間にも入れさせるからね)。ただ船内
サービスは太平洋が贅沢なのを実感。

食堂は行きに1回使ったけど、やっぱ高いから値段が気になって
しまう。爺婆達が何皿も取ってたけど2000円以上使ってそう。
漏れは大食いなんで太平洋みたいなバイキング形式なら
もうちょっと使うんだけど(値段は太平洋並みでもOK)。
朝食バイキングは敦賀行きなら秋田乗船と同時にレストランに
突撃すれば入れたみたいで、ちょっと失敗。
857NASAしさん:04/08/10 11:37
>>855
数年前、サッカーをプロジェクターで見せてくれた時もあった
映画が少なくなったから野球とか映してほしいが
ビデオルームが飲み物食べ物で汚染される悪感

しらかば姉妹のカフェラウンジなら飲み食いしながら見られる
858NASAしさん:04/08/11 22:59
今夏のメニュー一新の際にこっそり値上げしてるね>レストラン

他の航路はどうなんだろう
北海道行きしか乗ったこと無いので分からん
859NASAしさん:04/08/12 00:27
「はまなす」「あかしあ」の客室の詳細な画像が未だにUPされないね>公式HP

早く見たいんだが。
860NASAしさん:04/08/12 08:46
来月発売の「世界の艦船」に掲載予定らしいが。
861NASAしさん:04/08/12 12:40
再来週発売のデアゴスティーニの週刊三菱リコールの重工特集に掲載予定らしいが。

ttp://10e.org/mt/archives/img2/mitubishi.jpg
862NASAしさん:04/08/13 18:00
昔・・船内映画上映って上等級テレビでも見られた気がしたが
ここしばらく見られなくなってる・・よね?
863NASAしさん:04/08/13 21:44
昨夜、遊びで15日の小樽→舞鶴を車両+人間一人で予約してみた。
全部×になっていたので試しに入れたつもりだったのだが、何故か取れてしまった。
仕方ないので大阪から自走で北海道に向かってまつ。現在秋田。
思いもかけず「はまなす」初乗船でつw
864大の大人が名無しだなんて。。。:04/08/13 23:28
>>863
あんたスゴイは、男だ!!!
865NASAしさん:04/08/14 00:10
>>862

映画上映自体が無いという罠。
新造船(ライラック姉妹、ハマナス姉妹)はBSデジタルが受信できるのだから
ホテルみたいにWOWOWかスターチャンネルと契約して映画が見れるようにして欲しいと思う
866NASAしさん:04/08/14 06:04
>>863
あなたアフォですかw
867NASAしさん:04/08/14 08:37
>>863
モバイルカキコOKなら船上レポして信用つけるのも良いものだよ。
868NASAしさん:04/08/14 11:17
>>863
それでわざわざ自走するとは漢だね。
俺だったら「間違ったのでキャンセルさせてくれ」と速攻でSNFに電話する。
869NASAしさん:04/08/14 11:23
思いもかけずたくさん釣れてよかったでつw
870NASAしさん:04/08/14 11:33
>>869
飛んで火に入る夏の虫か・・・キミも人が悪いなw
871NASAしさん:04/08/14 12:47
ゴメソでつw
872NASAしさん:04/08/14 13:49
らいらっくで流星群を見た。
北海道旅行の締めくくりにいい記念になった。
でも、人大杉。
3階は臭くてたまらなかった。
873863:04/08/14 16:54
青森ツイタ━━(゚∀゚)━━!!

誰だ勝手に漏れを釣り師匠にしてるのはw

http://a.pic.to/2v3hc
874NASAしさん:04/08/14 17:23
漏れでつ、ゴメソでつw
875NASAしさん:04/08/15 10:08
キタ━━(゚∀゚)━━!!
876863:04/08/15 10:11
小樽ツイタ━━(゚∀゚)━━!!
http://b.pic.to/2vw19
航路が変わって小樽のバース二隻並びがなくなって少し寂しいですね。
札幌の友人とこに寄って晩まで時間潰しまつ。
877NASAしさん:04/08/15 10:58
時間潰してないで観光しとけ
878NASAしさん:04/08/15 12:10
>>876
乙カレー
次回は船名入りの船内の写真、キボンヌ
879NASAしさん:04/08/15 21:23
本当に乗るなら証拠キボヌ
880863:04/08/15 22:13
小樽交通記念館でハァハァしてから友人とこに上がり込み、晩飯食わせて貰いますた。
http://a.pic.to/2vvbr
本日は祭り状態でつ。
それにしても、青函航路往復分の航送賃で小樽舞鶴間航送できるとは。
束日本ボッタクリやゴルァ
881NASAしさん:04/08/15 23:12
>>863
もう乗ったん?マジネタほんと神だな(漢
はまなすは、どうよ?レポキボン
882NASAしさん:04/08/15 23:19
>>880
そのURL見れない。
883863:04/08/15 23:35
>>881
まず、エントランス部案内所前ですが、アトリウムの開放感のある
構造で明るく感じまつ。
S寝台は、単なる一段ベッドでなく、カーテンで仕切る事で、
ベッド部分だけでなく通路部分も含め占有でき、プチシングル的。
十四人のお客はラッキーですね。
特に41番54番は船室区画の形状の関係で他よりかなり広くお徳です。

出航しますた。
それでは二等の巣に帰りまつ。
利尻帰りの山屋さんがイパーイ。
884NASAしさん:04/08/15 23:41
http://a.pic.to/2vwvu
それでは、おやすみなさい。
885はまなす乗船中:04/08/15 23:49
863よ、本日のキャンセル待ちの結果を書いてくれたら信じる。
886863:04/08/15 23:53
あいにく全等級満席でつ。
悪しからずご了承くらさい。
887885:04/08/16 00:30
疑ってすまない。本当やね。
しかしよくも陸走で北海道まで来たね。帰省ラッシュで大変だったろう。
私も一度だけ北海道→兵庫を走ったけど二度と走る気にならんかったよ。
888NASAしさん:04/08/16 09:48
↑水陸両用車で走ったんか?
889NASAしさん:04/08/16 12:00
船上レポしてくれたら信じる
890863:04/08/16 15:06
>>889
衛星通信で2ちゃんカキコでつかw
というわけで能登沖でつ。
>>885
混雑はなかったね。小樽市内が一番混んでたかも知れませんね。
891863:04/08/16 15:31
連投スマソ。
昨日書いたS寝台の広い区画がいわゆるバリアフリー対応なんですな。
あえて一人用のS寝台に設定しているところが、ハンディキャップのある人の
単独の乗船を想定しているようで、新日海の意気込みが感じられますね。

あかしあ反航
http://a.pic.to/2w59j
892885:04/08/16 15:55
あかしあ反航時オープンデッキにいました。3mぐらい側にw
893885:04/08/16 18:51
あかしあ反航
http://b.pic.to/2wg40
894NASAしさん:04/08/16 20:38
そういえば、船舶って基本は右側通行って聞いたけど、
先日乗った小樽−新潟航路も右舷に相手の船がいたな。
そういうもの?
895878:04/08/16 22:00
863さん、証拠写真、どうも
君は素晴らしいねー。

お盆中の2等がどんなものなのか知りたいんで
レポ、キボンヌ
896NASAしさん:04/08/16 22:30
今回の旅を時系列で紹介したHPを作ってくれたら信じる
897NASAしさん:04/08/16 23:01
敦賀−苫小牧(寄航便)に乗ってきたが、キャンペーン中と題してレストランで使える
¥1000分の食事券がついてきた。運賃改定で単なる値上げになってしまった埋め合わせかな?

帰りの小樽−新潟ではロビーと風呂場にコインロッカーが付いていた。これはGJ!だと思う。
スイートルームに時計ぐらいつけてくれ。

あと、両者に携帯の充電器(¥100で30分)があった。相変わらず通路で充電しているヤシが多いが。

>>863さん
高速船は乗ったことが無いので、中の設備についてもレスをきぼん
898863:04/08/16 23:50
家に帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!

>>882
家に帰ってきてからPC閲覧不可設定になってるのに気づいたorz
直しましたのでヨロ。

>>895
ス・すと違って今回の船は2等桟敷席の定員が多い船ですからね。
思ったのは、ハイシーズンには2等も指定にした方がいいなってこと。
さすがに2席分占有するDQNはいなかったと思いますが、
例えば最後の方に乗ると6人グループが6室にバラバラになったりとか。
予備室と思われるA室を開放して対応していたようですが、やはりある程度の
コントロールが必要かと。

>>897
コインロッカーははまなすにも装備されてました。やっぱり盗難怖いし。
盗難といえば、マッサージ室に財布を落としたとかで船内放送が入ってましたが
結局どうなったんだろうか?案内所の所で係員と話し込んでいる女性がいたがあれだろうか?
(正式に届けを出せば海保が乗り込んできて全員足止め云々という内容が漏れ聞こえた)
設備的にあと気になったのはオープンデッキに装備されたジンギスカン用電磁調理器。
潮風浴びるところにあんなの置いて大丈夫かw
ちなみにドライバー室の一部がS寝台として運用されてたみたい。
案の定ライダー主体に隔離されてましたが。自分もかつて経験あるだけにw


899NASAしさん:04/08/17 20:38
もつかれ。あんたつくづく仁義に厚いアフォだな。
(褒めてるんだぞ。新日本海から感謝状もらっていいくらいだ)
900NASAしさん:04/08/17 21:42
>>899
確かに。
公式板でウダウダやってる連中に爪の垢を煎(ry
901878:04/08/17 22:26
>>898
レスどうも。
溢れてしまって通路に寝る人とかいるかと思ったのですが、そうでもなかったのですね。

>例えば最後の方に乗ると6人グループが6室にバラバラになったりとか。

せめて部屋の指定ぐらいはあって欲しいね。
902NASAしさん:04/08/18 20:38
>>863
乙!
もしよかったら、出発から北海道までの道中のレポを時系列で教えてくれ
台風とかで欠航した時に参考にしたい
903NASAしさん:04/08/19 00:40
最近の公式板も波浪注意報だね。「舞鶴線ファン」等のマトモ系の常連は
嫌気がさしているのかな?出てこないね。
904863:04/08/19 01:06
905NASAしさん:04/08/19 08:36
欠航でつか?
906NASAしさん:04/08/19 10:23
小樽発新潟行きは、定刻出港です。
乗船開始時に台風の進路により到着が大幅に遅れる場合が有ると放送がはいりました。
台風接近中の乗船が初めてなので、妙な期待をしてしまう私・・・
907NASAしさん:04/08/19 15:13
>>906
今日はそこそこ時化てんじゃないの?
可能ならレポよろ。
908906:04/08/19 17:15
現在、右手に奥尻島が見えてます。
雨がポツポツと降ってますが、波は無いです。
909NASAしさん:04/08/19 17:34
>>908
IMOCの情報では、これから深夜にかけて荒れるぞ。
台風に近づいていく航路って、こわいね。
ガンガレ!
910906:04/08/19 20:52
ドキュモが糞なのか、携帯がヘタレなのか、圏外になるので、まとめてカキコします。
17時頃、風が強くなってきたので、船外通路に居る人は船内に入る様にとの放送あり。
18時頃から、微妙な横揺れを感じる様になり、徐々に揺れが大きくなる。
911906:04/08/19 20:55
19時30分に津軽海峡入り口(と言うの?)を航行。
同時刻、船内放送にて、台風の速度が予想より速く、新潟付近で遭遇する。
新潟港入り口付近の風の吹き替えしが強く、入港するのが危険な為、佐渡沖に待機する。
入港は正午頃を予定しているが、状況によっては、さらに遅れる可能性が有る。
との事。
912906:04/08/19 20:58
20時10分、船の揺れが大きくなって来た為、まもなく閉鎖するとの放送。20時30分、「船内の揺れが大きい為、階段の登り降りや通路を歩行する際は注意して下さい、酔い止めの薬を販売してます」との放送。
913NASAしさん:04/08/19 21:11
>>912
レポ乙。
IMOCの予想だと、佐渡と新潟の間は外洋より波が小さいみたい。
そこまでは気合で行くんだろうな。
予約状況ではかなり込んでるようだけど、パニックにはならんのだろうか。
怪我しないように、気をつけろよ!
ところで、反航の儀式(ロングブロー)は行われたのだろうか。
914906:04/08/19 21:12

風呂を閉鎖です。
現在の状況ですが、揺れが弱くなってます。
オリンピック中継を見ながらマターリしてるか、寝てる人が多いです。
公衆電話に行列は出来て無いですが、常に人が居る感じですね。
915906:04/08/19 22:32
プロドライバーによると、いつもなら、これぐらいの時間帯は携帯は圏外で使えないが、アンテナマーク三本立ってるので、いつもと違うコースを通ってるか、全速で移動しているかしているんじゃないかと言ってました。
確かに、エンジンの振動が大きくなった気がするのですが、どうなんでしょう。
916863:04/08/19 22:48
ちょうど台風と反航戦やってるころだろうか・・・
917NASAしさん:04/08/19 22:49
↑クッキー残ってたスマソ。名無しに戻りまつ。
918NASAしさん:04/08/19 23:56
むかーし、就航年のすいせん・小樽→敦賀(すずらんだったっけな)がまったくおなじよ
うな状態で台風にそうぐうしました。

敦賀に先に入港するか?それとも台風が敦賀に来襲するか?勝負をしました。
結果は負けました・・・

ただ、全速で航行で18時間で敦賀港入港予定と。。
なんちゅう船だと思いました。。ロビーのテレビに映しだされる速度は約50kmを
下回ることはなかったよ。。

ちなみに勝負に負けたすいせんは敦賀に到着するどころか・・・ユーラシア大陸と日本
列島の中間地点まで逃げました(船内放送で案内が)。。

揺れは半端でないです。。乗船の方、がんがってくださいね。。。

919906:04/08/20 00:46
起きたら揺れが収まってました。
窓から見た感じでは、雨も止んでるみたいです。
チルドレンルーム横のモニターでは、入道埼(入道崎ではないのですかね?)付近を航行中です。
嵐の前の静けさってやつですね、きっと。
では、もう一眠りします。
920NASAしさん:04/08/20 01:07
飛行機で台風と戦ったことあるけど、船では経験ないです。
すごい戦いですね。

906さん、台風レポ、どうもです。
921906:04/08/20 02:36
2時頃から壁などがきしみ出し、前後左右、時々上下する様な感じで揺れてます。
まだ、それほど大きな揺れではありませんが、徐々に大きくなりそうな感じです。
922906:04/08/20 04:18
揺れが大きくなり、壁や手すりに手を当てて無いと歩くのが大変です。
風に舞った波のしぶきだとだと思うのですが、ジャバジャバと音がしてます。
トイレでは、リバースしている人も・・・
923フェリーらいらっく:04/08/20 05:24
船は、「らいらっく/ゆうかり」のどっちなの?。
部屋のベランダには出れますか?。
924NASAしさん:04/08/20 06:05
公式板の煽り台風ヒマ○ン15号再上陸 大時化警報発令

>人に指図めいた意見を押し付ける行為も、仕切っている様に感じます。
って はっきりいってお前だぜ!ボケ
自分は打たれると燃えるタイプだからっていっても
公式板を荒らしてもいい理由にならねんだぜ

人を指摘する前に わが身を直せ!でてくんな
925906:04/08/20 08:18
おはようございます。
佐渡海峡沖荒天回避中、カフェで朝食が何とか〜って放送で目が覚めました。

>923
船は、ゆうかりです。
船外には出られない様です。

では、また寝ます。
926NASAしさん:04/08/20 08:48
>>924
こっちに来ないで、公式板でやってくれ。
927906:04/08/20 10:30
先程、あと30分程で新潟に入港しますと放送が入りましが、すでに港に入ってますね。
完全に接岸してから、車両甲板を解放するようです。
928NASAしさん:04/08/20 12:29
>924
コイツは馬鹿 
来るな。
929NASAしさん:04/08/20 13:22

高速船の全速力ってすごい燃費してそう。

930NASAしさん:04/08/20 15:10
>>906
レポ乙彼。
931NASAしさん:04/08/20 15:49
906乙。

>>929
苫敦2時間縮めたら、燃料二倍位食うらしい。
932920:04/08/20 22:55
>>906
大変だったようですね。お疲れ様です。
一度ぐらい経験してみたいなー。
もちろん、短い路線で(^^;
933コメンター:04/08/22 19:47
先日 苫小牧東→秋田のフェリーしらかばに乗船した。

2等客室を行き先別に分けていたが、18室のうち新潟15室、秋田2室、敦賀はわずか1室だった。

まあ、後に出航するすいせんが、追い抜いて先に敦賀に入港するし、
7月1日より急行料金が廃止されて運賃も変わらないからね。
934NASAしさん:04/08/22 23:56
しかし「すス」は2等定員が極端に少ない罠
935NASAしさん:04/08/23 16:06
インターネット予約もキャンセル料金はとられるの?
936NASAしさん:04/08/23 17:54
キャンセル料金さっぴかれてカードの口座に振り込まれてました
937NASAしさん:04/08/24 16:28
それはしわいのぉ…
938NASAしさん:04/08/24 23:43
8/20にすいせんで苫小牧東→敦賀に乗った。
いや、正確には8/21に乗船。すいせんの入港が遅れてて、2350発なのに
0200苫小牧東に入港。それから出港準備が始まって、俺の車がランプを
渡ったのは空が完全に白んだ0445。出港は0500。ちなみに外は12度と寒
い。当然客室に入ると泥のように寝た。

でも、台風の余波を警戒していたが、波は静か(sea stateで1から2)
非常に快適だった。デッキでジンギスカンを食った。極楽。
結局敦賀入港は0030だった。

SNFは快適だった。家族で乗るにはもってこい。
939NASAしさん:04/08/25 00:37
>938
ご苦労様でした。もう北海道の朝は寒いんですね
940NASAしさん:04/08/25 00:42
真面目な話、SNFにはリピーターが多いような気がする。
そんなオイラもリピーター。8/27新潟から乗船。S寝台初体験。わくわく
941NASAしさん:04/08/25 12:49
ちょっと教えて、新潟駅から2350発の苫小牧東行きに乗ろうと計画しているのだが、末広橋まで行くバスの最終は何時でしょうか?
942NASAしさん:04/08/25 13:59
943NASAしさん:04/08/25 16:31
>>940
俺も今月初めてSNF乗ったけど、次もまた乗ると決めたよ。
神奈川から新潟に出るのは不便だけど、自動車の料金を
考えると、また利用したい。
新潟−小樽便は寝てる間に着くのが楽でいいわ。
944NASAしさん:04/08/25 17:38
そりゃ大洗のさんふらわあも一緒ではないかと・・・
945NASAしさん:04/08/25 18:27
8/18にフェリーあざれあ、苫東→新潟を乗った。
船内のジュータンのコキタネェのには参ったw
多客期のせいかも知らんが、もうチョイ船内清掃ちゃんと頼むで!
946NASAしさん:04/08/25 19:01
>>945
SNFに直接言え!!
947コメンター:04/08/26 00:06
>>941
>ちょっと教えて、新潟駅から2350発の苫小牧東行きに乗ろうと計画しているのだが、末広橋まで行くバスの最終は何時でしょうか?
>>942のとおり、平日21:30、 土休日21:00なんだが、

市役所前〜松浜〜競馬場・北部営業所・太郎代の松浜線なら、新潟駅は通らないが歩いてすぐそばの万代シテイバスセンター前より
22:36発がある。

この万代シテイバスセンター前の停留所は非常にわかりにくい。(万代シテイバスセンターとは違う場所にある)
新潟駅より万代橋へ行く広い道の右側で、万代橋に近いところ。
(オレも場所がわからず、初回は結局万代橋を渡って市役所前より乗った)
948NASAしさん:04/08/26 05:16
>>945
休航日があればジュウタンクリーニングするんだろうけど、ほとんど休みなしでしょう
汚くもなるわな。あそこまで汚くなったら張替えしないとだめだろね。
949NASAしさん:04/08/26 09:35
>>944
さんふらわあは高いよ、自動車運ぶのには使いたくない。
950NASAしさん:04/08/26 21:05
毎度毎度の公式板の波浪警報。最近の波浪の元凶、○マジンと、すぐに反応してしまう
○らずらのせいで、「船旅BBS」とはかけ離れた姿に。例によって的確な答えだけを
簡潔に示して、後の騒ぎには全く関与しない舞鶴○ファンだけが光っているというところ
かな?それにしてもかわいそうなのは先生。
951940:04/08/26 21:47
>>943
遅レススマソ
おお、神奈川県人ハケーン オイラも神奈川県人だぞ。
少し仮眠してから新潟へ向けて出発。
952コメンター:04/08/27 00:02
新大阪駅〜舞鶴フェリーターミナルの接続バスが運行期間延長になりました。(公式HP参照)
953941:04/08/27 00:11
>>947コメンターさん、ありがとう!
漏れは、18きっぷが余っているから9月第一週の週末に三ノ宮から新潟に北陸・信越本線経由で新潟に出て(上沼垂485「くびきの3号」(新井→新潟)も初乗車なので楽しみ)、
SNF新潟→秋田を宿代わりにして、秋田上陸後は「リゾートしらかみ」青池&ブナ編成を利用して超風光明媚な五能線を堪能する予定!。
この時期になれば鰍ナボロ負けして壱百萬あぽ〜ん確定だろうから超〜貧乏旅行始末。
鼠ヶ関「駅ネ」も検討したけど船も旅程に組み入れた方が面白そうなので決めた!。
954NASAしさん:04/08/27 03:01
950を超えたが、次スレのタイトルはどうしようか。
【はまなす】新日本海フェリー PART6【あかしあ】 とでもしようか。
何か良い案ある?
955コメンター:04/08/27 07:11
>>953
今年の冬に

東京→只見線→SNF新潟→秋田→リゾートしらかみ→津軽鉄道ストーブ列車→五所川原→バス→青森空港→羽田

という1泊2日の旅行をしたが、SNF新潟→秋田の宿代わりは安くて便利だった。
956NASAしさん:04/08/27 09:10
コメンターも堕ちたもんだなwww
957940:04/08/27 11:05
乗船した。S寝台。
しかーし、寝台の中には空調が無く、非常に蒸し暑い。汗がじっとりと滲む。
うちわと谷川岳PAで汲んで来た水を持ち込んで正解だった。
958NASAしさん:04/08/27 16:00
>>957
レポ乙。
コンセントって1寝台に1個付いてる?
959NASAしさん:04/08/27 17:35
>>957
おっ!羆の穴ハケーン。w
960NASAしさん:04/08/27 18:57
>>954
新潟港からしか利用しない漏れにはピンとこないスレタイだなぁ。
961NASAしさん:04/08/27 19:07
窓がないS寝台よりは、2等の雑魚寝の方が落ち着きそう。
962NASAしさん:04/08/27 20:29
2頭身大は?
963NASAしさん:04/08/27 20:50
>954
新日本海フェリー PART6【  】
にしてくれ
過去ログ探しやすい
964NASAしさん:04/08/27 22:19
ず○ず○撤退、乙


公式板台風ヒ○ジンのヒンシュクが目立った今シーズンであった
965940:04/08/27 22:57
>>959
ばれたかw

>>958
コンセントは無し。ちいさな読書灯が一つだけ。

そのコンセントだが、フロントで区画の指定を受け、その区画の入口の廊下で発見。
しかし、自分が指定された区画は廊下側から数えて二番目だったので、PCのACアダプタコードが届かない恐れが。
そこで、急遽フロントに取って返し、一番廊下側の区画に変更してもらい、コンセント確保で( ゚Д゚)ウマー
ちなみに、廊下にコンセントが必ずあるとは限りません。ぽつんぽつんと点在するのみ。
ちょうど、S寝台の「扉無し区画」の入口に、申し訳程度に存在する。
今はたまたまオフシーズンで人が少ないから変更出来たけど(フロント氏GJです)、
お盆やGWのまっただ中ではかなり難しいのではないだろうか。

最後にレポ遅くなってスマソ。あうからPC経由で接続しているのだが、なかなか電波届かなくて…
966NASAしさん:04/08/29 00:05
舞鶴○ファンの再来とともに、公式板も凪。
9672等自由席船客:04/08/29 00:47
968NASAしさん:04/08/29 02:28
968
969NASAしさん:04/08/29 02:29
969
970NASAしさん:04/09/01 06:38
970
971NASAしさん:04/09/01 23:14
もうすぐ洞爺丸50周年だしさ
972NASAしさん:04/09/02 01:15
973NASAしさん:04/09/04 13:12
保守 973
974NASAしさん:04/09/05 11:02
ここ当分新造船は無いね
975NASAしさん:04/09/05 12:13
7月の新造船をじっくりしゃぶって味わおうぜ
まったり埋め
976NASAしさん:04/09/05 17:09
977NASAしさん:04/09/09 21:32
>>975
しゃぶるって、乗員さんのをッスか?
978NASAしさん
下品な。