【乗る】白浜空港って必要なの?【乗らない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
あまり知られていない南紀白浜空港、誰か乗ってるの?
誰も乗らないなら必要ないんじゃない
2NASAしさん:04/02/29 16:46
年間15万人
www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/img/039nankisirahama.pdf
3NASAしさん:04/03/03 20:08
必要なの?って思うくらいの空港ならわざわざスレ立てなくても
いいんじゃない?
4NASAしさん:04/03/09 07:40
旅客は知らんが、小型機の運用・給油の為に必要。
5NASAしさん:04/03/09 09:56
田辺方面に行く用事があり、今度使おうかとサイトを検索したら…。
白浜行きすら、リムジンバスがまともにないなぁ。
どうしろと…関空使うか(ToT)。
6NASAしさん:04/03/09 10:11
和歌山県が故郷なんですが、盆と暮れ正月にはいつも必ず使っています。

他は分かりませんが、羽田⇔白浜便はけっこうな搭乗率です。
7NASAしさん:04/03/09 12:17
旧滑走路はまだ残ってるの?
アレ、ビミョーに坂になってたんだよね。
南紀航空は?
8NASAしさん:04/03/09 12:52
4月にバーゲンフェアで修行で逝くので
それまでは存続汁!!
9NASAしさん:04/03/09 13:33
>>5
田辺まで、タクシー使っても、白浜に下りた方が安いぞ。
白浜駅か明光バスまで、タクシー使ってね。
>>7
まだあるみたいです
http://www.nankiair.co.jp/
10NASAしさん:04/03/09 20:21
>>6
和歌山が故郷なら関空を使ってあげてください。
11NASAしさん:04/03/09 21:33
俺の製作したものが付いてるので残してくれ
12NASAしさん:04/03/09 21:39
ゐなかってほのぼのしていて良いねえ。
13NASAしさん:04/03/09 22:14
昔は大阪まで飛行機が就航していたらしいね。今じゃ信じられないけど・・・
14NASAしさん:04/03/09 23:00
>>13
コレだな?
おぉ…まるでチョークスエアラインみたいじゃないか!

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~minoru_i/old/flyingBoat/flyingboat.htm
15NASAしさん:04/03/11 21:23
ネタがないね
ということは・・・・・
165:04/03/11 22:01
>>9
ありがとうございます。
昼の便だけ連絡バスが無く困ってましたが、白浜ならタクシー安いみたいですね。
当方は出張経費なので気になりませんが、自腹の場合、特割も何もないのは痛いかも。
一年中ぼったくられてるねw。
17NASAしさん:04/03/23 21:50
きれいな空港だね。
高台にあるから、RWYから海が見えるし。
ただ、田辺には毎便毎にバスを出すべきでは?
白浜駅も電車があまりこないし、空港使いづらいね。
みんな関空に流れてるのかもね。
18NASAしさん:04/03/23 22:12
>>1
便利な関西空港をご利用下さい。

というか新宮あたりに空港が欲しい。
伊丹ー新宮便きぼーん
19NASAしさん:04/04/02 01:17
夏によく海水浴に行くけど
海水浴場の頭上を飛んでいくysにはビックリさせられるなあ。
20NASAしさん:04/04/02 22:03
アドベンチャーワールドに行くときに使う。
わりと便利。
21NASAしさん:04/04/02 23:18
第2和歌山空港
22NASAしさん:04/04/04 22:21
KIX開港で白浜はもう御用済みだと思うが。
誰か早く気づけ。
23NASAしさん:04/05/02 20:32
新宮に行くには便利。
24NASAしさん:04/05/23 22:19
なぜか1日3往復もしてる。
25NASAしさん:04/05/23 22:25
>>23
南紀白浜は関空に統合して「関西白浜空港」(略称:関白空港)
として新宮空港を新設汁!

伊丹2、関空1、名古屋1、羽田1
26NASAしさん:04/05/24 21:05
韓国からのチャーター機(アシアナ航空)来た・・・・
職員もカメラ構えてたかな? 
27NASAしさん:04/05/24 21:25
地図をみると、南紀白浜空港って空港の空白地域に
絶妙なバランスで設置されていると思った。
28NASAしさん:04/05/24 21:38
さて来月からニ便なわけだが…。
不便だなあ…。
29NASAしさん:04/06/08 23:37
夏の方が需要多いと思わんのか?
30NASAしさん:04/07/05 00:14
奇襲
31NASAしさん:04/07/05 00:36
紀伊山地世界遺産登録による利用客数うp期待
32NASAしさん:04/07/06 00:20
GLのロケでキムタクと柴咲コウが利用していた。
33NASAしさん:04/07/06 18:00
今空港。夜便待ち。
展望デッキが保安上の理由で午後5時閉鎖だとさ…。
しかも百円とりやがる。
午前便の離発着1便しか見れないくせに…。
34NASAしさん:04/07/06 18:09
>>33
関空開港時の800円よりボッタクリかもな。
1日150便くらいで800円だからな。
まあ2時間いれば20便くらいは見れるから1便40円。
35NASAしさん:04/07/08 23:06
昔福岡、広島便が飛んでたなんて信じられん
36NASAしさん:04/07/30 12:11
>>35
そうなのか??知らなかった…orz。
水上翼が大阪から飛んでいたのはタクシーの運転手から聞かされたが。
37NASAしさん:04/07/30 16:31
熊野の行くのに便利なの?
38NASAしさん:04/07/31 09:51
これから大発展する空港です。
39NASAしさん:04/07/31 11:10
全日空が確かYS11で名古屋便を飛ばしてた。
40NASAしさん:04/07/31 16:52
災害時にきっと役に立つ空港だと思うよ。
高速道路もつながってないし、JRは途中から単線だし、、
41NASAしさん:04/07/31 20:07
南紀航空はとにかく嫌い。特に八尾。
42NASAしさん:04/07/31 21:09
>>40
紀伊田辺までは複線なわけだが。
43O-ism ◆3w.O.ismOw :04/07/31 21:17
ロシアのダリアビアだっけ、こないだ国際チャーター便も飛んだ罠。
Tu-154M。
44O-ism ◆3w.O.ismOw :04/07/31 21:18
ロシアのダリアビアだっけ、こないだ国際チャーター便も飛んだ罠。
Tu-154M。
45白浜学:04/07/31 22:13
私の空港ですか?ELEVENですが何か?
46NASAしさん:04/08/03 17:09
航空運賃、安かったら飛行機で白浜温泉も良いね!
能登なんか色々面倒見てくれて、魚は美味いし、白浜行くより能登だよ、、、
47NASAしさん:04/08/04 12:24
月2で搭乗してますが、大半がパックツアー(格安エアチケット)。
普通運賃で2万5000円以上も払って乗るのが馬鹿らしい。しかし特便割ないしな…(ToT)。
48NASAしさん:04/08/06 16:51
本当に、南紀白浜空港は不要だ!
何時逝ってもおかしくないぜ、つぶして芋畑にでもした方がええんちゃうか!
49NASAしさん:04/08/07 01:15
今年は台風の当たり年で欠航も多いんじゃない?
50NASAしさん:04/08/09 10:13
関空から田辺行くのはキツイから、頑張れ白浜空港!
51NASAしさん:04/08/09 11:07
というか、近藤マッチは飛行機乗って人命救助したんだろ?
52NASAしさん:04/08/17 08:39
書き込みが少ない事!!

南紀白浜空港は、やっぱり、、、必要ないのかな?
議論にもならない空港なのかな?

53NASAしさん:04/08/17 10:13
一昨日和歌山の実家から帰ってきたけど、往復共に羽田〜南紀白浜は満席だった。
54NASAしさん:04/08/18 21:38

マジですか?
来週出張で羽田から使うのですが、まだ押さえてないです(T-T)。
特割とかないから当日予約、決済してしまうときも…。

…来月からまた二便体制ですね。
55NASAしさん:04/08/19 01:15
南紀白浜空港(゚∀゚)ナシカツー 
消・虫房の頃は夏休みになると、名古屋からYS-11で
往復してますた。
虫の時は空港近くの空き地でラジコン飛行機飛ばそうとしてた・・・
56NASAしさん:04/08/30 09:46
本日欠航になりました。
う〜ん・・・関空便とかは飛んでいるのですが・・設備の関係かな。
57NASAしさん:04/08/31 16:15
設備の関係、、、、どんな設備を言うのかな?
誰か、教えて
58NASAしさん:04/09/06 01:10
2度の地震でも、滑走路は無問題なんだろか?
ひょっとして明日も欠航?
59NASAしさん:04/09/06 16:37
滑走路は震度5弱くらいでは全く問題なかったみたいよ!
無い方がいいけど、地震で被害を受けると価値の分かる空港だ!
60NASAしさん:04/09/06 17:57
関空の第2(もうすぐ第3)滑走路じゃないの
61NASAしさん:04/09/06 18:36
関空から白浜は遠いぞ。
梅田−関空の倍以上の距離がありそうだ。
62NASAしさん:04/09/20 18:12:22
南紀白浜発の小型機が
16:40頃淡路島に墜落
NHKより
63NASAしさん:04/10/24 13:54:47
まいど、書き込み少ないね。
県営空港は職員がしょうもないやつばかりだから、発展しないよ!
年寄りばかりだぜ!見てみな!
あいそは無いし、税金の無駄使いだ、、、すか、、ばっかしだ
64NASAしさん:04/10/24 14:08:44
たまに、空港使わせてもらうんだけど、管理事務所、何か臭いね?
年寄りの臭いかな?タバコかな?
領収書も書くのに時間がかかるし、入ると、こんにちはじゃないんだよ、
一斉に、何しにきたって顔するんだよね。
誰か、あそこを通らないで空港、使う方法知らないかな?
65NASAしさん:04/10/30 20:09:32
紀伊半島って陸の孤島が多そうだから災害時に役に立ちそう
66NASAしさん:04/10/30 20:42:21
>>61
ハァ??
何いってんの??
67NASAしさん:04/11/05 22:28:52
おっ、まだあったのか。
68NASAしさん:04/11/06 00:01:23
来週のるぞ。
しかし高いな…関空 JRのほうが安いし…。
経費じゃなかったらのらないな。
69NASAしさん :04/11/07 13:07:33
年々料金上がってまつ・・・orz
YS11の時は安かったんだが、ジェット(MD87)になってから、
ボッタ栗〜〜。
70NASAしさん:04/11/10 13:54:46
じゃ、YSに戻してくれ(泣)。
MD87いやじゃ。90ならまだマシだけど。
でも、いつも命懸けで乗ってまつ>MD
71NASAしさん:04/11/10 21:21:52
MDは墜落の可能性が高いし、着陸が難しい空港で有名だからな(w
個人的には、オチないターボプロップに萌えるな>YS
72NASAしさん:04/11/11 07:29:23
久々にMSFS起動して白浜空港降りてみたけど
進入時のコクピットからの眺めはまるで空母の着艦。
海に面しているから実際の気流はかなり乱れていそう。
明日旅行でMD-87乗りますが、隣の嫁がガクブルしそうなのが心配。
73NASAしさん:04/11/11 14:39:52
断崖絶壁(三段壁みたいな)に突き刺さるか、滑走路に余裕がないため、
オーバーランで崖から温泉街または海へ落下あるのみ。(南無〜
離着陸時は、ヘタなジェットコースターよりスリルあるぞ(w
74NASAしさん:04/11/11 15:14:12
八尾に集うバカ自家用がよく来ますね。
7572:04/11/11 23:33:15
>73
やはり白浜空港は見た目通りの地上空母でしたか。

それにしてもMD87という機材は松本を始めとした
難儀な路線に回される使命ですね。
STOL目的の短胴機って結構好きですが。
76NASAしさん:04/11/12 19:30:46
海の上で、豪快に旋回をしてくれるのが好きだが、
いかんせん機外カメラがないからつまらん。
あと使用滑走路によって、どちら側の席がRWY眺めながらのアプローチが楽しめるのか教えて下され>偉い人
77NASAしさん:04/11/12 21:00:06
白浜空港って滑走路2000mもあるじゃん。
しかも県は国際線の誘致も乗り出すようだし。
どこがダメなの??
7872:04/11/13 00:10:26
白浜空港無事着きました。
朝の羽田からは分厚い雲に覆われて不安でしたが
紀伊辺りから雲が薄くなったので、
アプローチは南側からの視認でした。

それはともかく、せっかく高台に撮影に最適な公園があるのに
一日二往復だけだとほとんど撮るものが無くて泣けますね。

海上での豪快な旋回ですが、夜の便の着陸の時に
たまたま白浜海岸にいたので頭上で目撃しました。
あれは日中に見てみたいですね。
7973:04/11/13 02:14:03
>白浜空港って滑走路2000mもあるじゃん
ジェット奇の離発着に必要最低限な長さが、2000mだったはず。
まあ、ベテランパイロット御用達区間なので安心だがな。
過去に事故らしい事故がないのが不思議だが、ある意味コワイ(w
80NASAしさん:04/11/13 03:14:17
>>18
神宮辺りに空港があってもなあ…。紀勢本線の特急列車だけで十分だろ。
特急列車使用で新大阪〜神宮間3時間40分〜4時間だし。東京便だけなら白浜空港と同じような展開かも。
>>56
関空便??伊丹便と同様、飛行機を飛ばすにはあまりにも近すぎる。だって、JRで白浜〜日根野間は1時間半だよ。
だったら乗り換え時間を含めても正味2時間〜2時間半程度で関空へいけるということになる。だから不要。
>>79
白浜空港は松本みたいに高地にある空港じゃないし、石垣みたいに滑走路が極端に短い空港じゃないから
まだマシな部類だと思うけど。
81NASAしさん:04/11/13 03:34:31
あのエリアから東京への直通列車は無いし、高速バスも未発達。
おまけに航空機の強敵の新幹線ですらも無い。
だから東京便なら存在価値は十分ある。

…といっても存在価値は紋別や石見並みだけど。
82NASAしさん:04/11/13 04:51:11
但馬空港の存在を考えると、伊丹−白浜ってあってもいいかも、
修行用にw
83NASAしさん:04/11/13 05:10:05
そこで関空−白浜便ですよ
8479:04/11/13 05:39:58
>高速バス
高速道路南下ちう>只今みなべ
あと数年で白浜まで来るが、インター下りてからは空港まで遠いだろうな(w
>東京便なら存在価値は十分ある
約1時間ちょいだからな。片道2.5諭吉払う奇にはならんがな(w
>伊丹−白浜ってあってもいいかも
セスナでどうぞ。(ww
85NASAしさん:04/11/13 07:08:07
まあ、昔はあったんだけどね、大阪〜白浜便。
水上翼?水上挺?とかいうやつらしいが…白浜のタクシー運転手が言ってたよ。
86NASAしさん:04/11/13 10:26:19
>>82-83
もうちょっとマシなこと考えろよ。
大阪〜白浜間は特急列車だけで十分じゃん??
>>84
25000はぼったぐり??あるだけいいじゃん。あのエリアは陸上系の交通手段が未発達なんだから、
JAノLも利用者の足元を見てるんだろ??つまり、嫌なら関空経由でどうぞという感じ。

もし白浜空港から国内線で新路線を作るなら名古屋〜白浜便しか無いだろ。
理由としてはこの区間は陸路で行くと異常に時間がかかるから。
CRJで1日1往復飛ばすくらいの需要はあるだろう。
国際線は…。白浜〜台湾?白浜〜ソウル?白浜〜上海?
和歌山県の観光地としてのポテンシャルがどの程度かが気になる。
87NASAしさん:04/11/14 01:10:19
世界遺産登録で何紀の観光客は随分と増えたみたいだが。
白浜空港の搭乗率は少しはアップしたのだろうか?
88リア厨:04/11/14 01:13:46
新宮のことを神宮といっているおばかさんがいます!(w
89NASAしさん:04/11/14 22:05:27
今日の夜便の離陸はけっこうギリギリだったかも。
足離れた直後にRWエンドの吹き流しが見えたときは
少し冷や汗ものだった。
日曜の帰京便は土産の重さが大敵だったのか。
90NASAしさん:04/11/16 00:47:46
>>89
満席だったの?
9189:04/11/16 16:36:48
>90
満席+持ち込みの土産が満載でした。
機内持ち込みから貨物室への積み替えも若干あったようです。

11月から二便体制なので切符争奪戦もさながらペイロードも大敵ですね。
機材を大型化しようにも、MD81では推力同じなので更に命がけになりそう。

大型化ならB767-300ERという手も有りかも知れない・・・。
92NASAしさん:04/11/18 04:50:45
>>91
さぞかし怖かったことでしょうね。
やはり週末だけでも三便は必要かな。

私は、昔は飛行機で帰省してたけど、
あまりにも運賃が高いんで、最近は新幹線+在来線特急ばっか。
飛行機の方が楽でいいんだけどね・・。
93NASAしさん:04/11/18 09:55:45
確かに高いな。
94NASAしさん:04/11/18 20:33:57
あの標準運賃では到底乗る気にはなれませんね。
旅行なら標準運賃以下の値段で
宿とレンタカーが付くパック旅行でいくしか。
95NASAしさん:04/11/18 23:33:10
羽田⇔白浜だと18,000円までだな。
出せるのは。
96NASAしさん:04/11/21 00:10:38
中国・韓国・台湾からの便を増やそう。
97NASAしさん:04/11/22 19:17:35
国際線機材は763ERできわどいかな。
98NASAしさん:04/11/23 23:11:08
国際線、、無理だよ
考えてご覧よ、受け入れがなってないよ!
99NASAしさん:04/11/23 23:19:23
今の白浜空港の国際線の受け入れ、、知ってる?
国内線が来ない時に、、一斉にターミナルを改装してやつてるんだよ。
限界超えてるし、あそこの痴呆公務員やる気ないし、無理、無理
誰だ!国際線増やそうなんて言うアホは!
国際ターミナル作ってから考えろ!
態度ばかりでかい痴呆公務員に言ってやれ!
金かけないで、、人呼びたいって?
甘いよ、、、和歌山県!!!!
100NASAしさん:04/11/23 23:24:39
飛来実績があるんだが
101NASAしさん:04/11/23 23:25:33
松本よりはマシ
102NASAしさん:04/11/23 23:57:12
あほか。。
飛来実績、、言ってみろ!!
外国からの客に物配って、媚売っても続かないぞ!
ハード整備が出来ないのに、、
国際線は止めろ!!!!!
md87しか就航できない空港なんだから、、、そのうちにmdも来なくなりプロペラ機になるんと違うか?
一日2〜3便で、、空港に何人の人が働いてるか知ってるか?
なんとかの雇用より、、空港の雇用を確保したほうが地元のためだ!!
今の和歌山県行政では何やっても駄目!!!
県職を入れ替えて、偉そうな態度の痴呆公務員入れ替えろ!!!
格好つけるな!!!!
103NASAしさん:04/11/24 01:04:05
>>98-99
定期便はいらないんだったらこんなんでいい。
それ以外は関空を使わせれば十分。
>>102
多分、羽田再拡張終了後にCRJ化だな。

白浜空港って滑走路2000mもあるじゃん。
737、767や、MD-81やMD-90は「一応」離着陸できるし。
だからハードウェア的には松本よりは少なからずマシ。
MD-87を飛ばしてるのは需要が限られてるから。
これでも存在しているのは>>81みたいな理由があるから。
つまり大館能代や紋別と同じような理由で存在している空港。
一応存在価値はある。
104NASAしさん:04/11/24 05:59:24
白浜空港の滑走路の耐圧調べたら、、、767.MD90.81毎日飛ばしたら
滑走路・・もたないよ・・・
着陸は出来るが、、使用頻度の問題も有るから調べてごらんよ。
需要が限られてるのでは無いよ。
結論は87しか眼中に無い空港なんだ・・・
存在価値は当然あるでしょ・・・大規模災害が発生したら・・
高速道路・鉄道・・まず駄目になるよ。
空輸しか無いじゃないの・・・滑走路ガタガタになつても、、
へりが使えるよ・・・
和歌山の防災何とか言うヘリはたぶん、、格納庫の扉開かなくて大変に
なりそうだけで、、だから、、
価値があるなら・・もつと考えたら・・
和歌山県民だろ・・
滑走路が2000mあれば良いって問題と違うよ・・・
精密進入も出来ないんだから・・・
事故が起こらないのがフシギ・・・
事故起きたら、何も出来ないと思うよ・・あの痴呆公務員は
105NASAしさん:04/11/24 23:13:55
>737、767や、MD-81やMD-90は「一応」離着陸できるし。
緊急着陸用の保険ということだな。紀伊半島の山中(世界遺産アリ)か太平洋に落ちたら
えらいヤヤコシイことになる罠。

>存在価値は当然あるでしょ・・・大規模災害が発生したら・・
南海地震以来、M7級が起きてないからな。周期から計算して、
いつドーンと来てもおかしくないから、ある意味ガクブルだがな。
106NASAしさん:04/11/24 23:21:42
富山は2000mだけど777が定期就航してるよ。
107NASAしさん:04/11/24 23:48:07
富山と白浜を一緒にするなよ!
富山は東京圏だよ、、白浜は、、マッサか!!東京圏なんて言わないよね、、
和歌山県だよ???
白浜・田辺、、、人口はいくらかな?
田辺が和歌山県の第二の都市と言われてるけど、何とか知事さんは、、大阪府和歌山市
在住ですから、白浜なんて興味無いと思うけど・・・どう思う??
政治屋の良いのが居ないね・・和歌山には・・
俺では力量不足だし・・誰か頑張れ!!
プライドばかり高く態度の横柄な県職は駄目だぞ・・・
またまた、、来たきた・・公務員批判・・
公務員は素晴らしい・・・
108NASAしさん:04/11/24 23:51:55
>>107
目障りじゃ下がっておれ。
109NASAしさん:04/11/25 00:11:07
>白浜・田辺、、、人口はいくらかな?
白浜2マソ、田辺7〜8マソぐらいだなw
人口少ない田舎に空港があること自体、皆驚くんだがなw
110NASAしさん:04/11/25 00:34:53
単に滑走路長について書いただけじゃん。
そういうのはお国自慢板にでも逝ってやれよ。
111NASAしさん:04/11/25 05:12:21
そうか、、田辺・白浜・・やっぱし、CRJかDHC8がいいとこだな。
白浜温泉も夏場のボッタクリ商法で悪評漂ってるし・・・
どこかのオバカサンが白浜〜仙台、何て言ってたが・・
東北のほうが温泉はいいし、、世界遺産。。。
点と点が離れすぎてて受け入れはなってないし、、何か良い物有るのかい?
結論!!まだ早い??
レジャー空港。。名称変えて。。。白浜温泉空港?
温泉施設作と、とれとれ市場みたいなのを旧空港に作って。。。
なんちゃって、、駄目か。。。
112NASAしさん:04/11/25 12:19:12
MD90はたまに投入されるよ。滅多にないけど。
今年の春にもMD90でSHMに富田よ。
113NASAしさん:04/11/25 12:31:51
来週乗るので、あんまり不安にさせないで下さいm(__)m。
いつものとおり普通運賃ですが、またパックツアー格安団体ご一行と一緒だと思うと…鬱。
頼まなくても隣席ブロックは、いつもしてくれるけど、、、プレミアムエコノミーきぼーん。
114NASAしさん:04/11/25 20:05:36
MD90は81.87に比べ静かでいいね・・・
エンジンは全く違いますから、騒音に対しデリケートな地域向きかな?
今年の春は、87.81のエンジントラブルの関係で白浜も頻繁、、と、言うより毎日来てましたね。
あの黒澤カラー、、好きですね。
115NASAしさん:04/11/26 00:53:21
>MD90は81.87に比べ静かでいいね・・・
エンジン設計古いですし、機体の防音施工も違うのではないかと。
>87.81のエンジントラブル
よく、離発着時にトンビ(鳥)がビク〜リして森から飛び出して
ジェットエンジンに吸いこまれてアポーンになることが良くある罠。
よって、鳥を車で追い払ってから、離発着するのは意外に知られていない・・・(w
116NASAしさん:04/11/26 01:18:58
業界の人、多いね。
書き込み見てると。
117NASAしさん:04/11/26 18:17:51
>>97
B767は白浜発着国際線には大きすぎるし、そんなに大きな需要は無いから
B737やA320辺りの小型機で週2〜3便くらい飛ばせば十分すぎるんじゃねえの??
>>114
MD-90は騒音規制にうるさい伊丹に集中配備されてるね。
118NASAしさん:04/11/27 00:06:26
国際線は、ターミナルビル建ててから考えたら・・・
今は無理だよ、、、空港の中に銀行のCD機も無いんだよ、、
客呼んでも金を下す場所が見つからん何て怒ってる人見たよ・・・
何しろ、、、田舎すぎるよ、、白浜は、、
地方空港に国際線、、、売るものが本当にあるのかよ!
高い!愛想無い!不味い!は白浜温泉だよ、、
何人もの旅行者が空港で、あることで、、怒って二度と来るかって!捨て台詞はいてたのも見たよ
受け入れる地元と県がしっかりしなくちゃ、、
県の人間は見てるのかな?
頑張れよ・・・白浜空港!!
119NASAしさん:04/11/27 14:10:21
ttp://www.aikis.or.jp/~airport/annai/index.html

↑やっぱ、これの撮影って、エキストラでも使ったんですか?
120NASAしさん:04/11/27 14:17:27
>>117
集中配備はされていない気がする。
MD90を伊丹に集中配備すれば、伊丹からMD81・87は撤退できる。
(737の置き換えまでは無理だが)

>>118
いやなら銀行ATMだけでなく外貨両替も可能な関空使えば?
和歌山までバスで出て特急乗っても「シャトル割」(当日購入可能)
か「特割」使えば、白浜直行より安い罠。白浜線は包括くらいしか割引がないのだから。
121NASAしさん:04/11/27 16:05:39
関空が出来た今となっては白浜空港の存在意義がかなり薄れたと思う。

新宮・勝浦方面の玄関にしてはちょっと遠いし。
122NASAしさん:04/11/27 16:35:48
関西には空港たくさんある。
関空、伊丹、神戸を残して但馬、八尾、白浜のローカル3空港を廃止する手もあると思われ。
123NASAしさん:04/11/27 19:32:05
ATMの無い空港、、田舎だよ、、しらはまは
コンビニですら置いてるのに、何で空港に無いの???
紀陽銀行、ツブレタノ?
124NASAしさん:04/11/27 19:33:32
125NASAしさん:04/11/27 19:36:08
白浜から出た小型機が八尾で落ちたね、、、
あの機体は航空大学校で昔使ってJA3435だ
白浜発の事故が多いな、、
大きな事故起きなければいいけど、、、、
白浜は滑走路のオーバーラン終わると直ぐに斜面だから大変だ
126NASAしさん:04/11/27 19:36:42
>関西には空港たくさんある。
和歌山県に空港いくつあるかよ〜く考えよう!
本州最南端に近いところにある所に意義があるかカモ(w
127NASAしさん:04/11/27 19:50:55
意義あり!!!!!
温泉なきゃ、、いらない空港だ。
128NASAしさん:04/11/27 20:01:35
有名人お忍びスポットだからな(w
129NASAしさん:04/11/28 01:20:39
>コンビニですら置いてるのに
町に最近出来たばかりですから!
残念!
ふぁみりーマートだけしかない斬り!!
>紀陽銀行、ツブレタノ?
確かに潰れかけかもな。(w
第2地銀と合併らしいし(w
役所とかショッピングセンターにはATMあるんだが、不思議だな(w
大昔には、温泉街に三和銀行(現UFJ)の支店が何故かあったよな(w
130NASAしさん:04/11/28 01:27:01
スマソ、ローソンも出来たようだな・・・(切腹!!
空港にコンビニできるのを待ったほうが良いかもな(w
131NASAしさん:04/11/28 01:41:06
白浜町内の全コンビニにはATM設置店なし・・・orz
現金持参でどうぞ(w
132NASAしさん:04/11/28 01:52:31
白浜は良い所だけどなあ。
期待しすぎなんじゃない。
133NASAしさん:04/11/28 05:13:29
田辺の新庄のコンビにへどうぞ・・ATM設置してるよ。
空港にコンビに・・・
良いアイディアだ、木村君に「ひたしめないメール」しよう。
白浜温泉に期待なんか誰もしてないよ。
134NASAしさん:04/11/28 05:27:31
地震に備えて自衛隊機の訓練を毎日したら閑古鳥鳴かないよ。
使わない空港は・・風化するよ・・・
またく、白浜空港はソフトの入ってないパソコンみたいだ、、、

たれだ!!!

白浜に空港作った奴は・・
135NASAしさん:04/11/28 18:36:28
明朝に、白浜便乗松。
まだ空港ありますか?
136NASAしさん:04/11/28 18:42:20
ははは・・・
空港はあると思うけど、、飛行機は飛んでないかもよ・・
137NASAしさん:04/11/28 19:40:10
最近、活発な書き込みがありますね、、素晴らしいね。
これを、、空港管理者と和歌山県の担当者に読んでもらいたいね。
けっこう変わると思うよ、白浜空港も・・
字が読めればいいけど
138NASAしさん:04/11/28 20:50:23
思うんだけど、白浜空港を何とかしようと思っている県の職員っているの?
その日が何も無ければ良いような、新しい事しようとしないように思えるけど、
そんな人達が管理したりしてても何も良くならないような気がするけど、、
白浜町もやる気無い様に見えるし、なんで白浜にしたんだろうね。
田辺のITセンターなんかより空港周辺の整備して、薬草園は駄目だね、、
道の駅と空港と温泉、そしてとれとれ市場みたいなのを誘致して、空港に行けば遊べるような事
どうなんだろう?
139NASAしさん:04/11/29 00:53:42
>空港に行けば遊べるような事
マイナーなレベルだが、地域に根ざした催しとして、
毎年航空ショーとかやってるがな。
あと、関係ないので、旧滑走路でソーラーカーレースとかもな(w
140NASAしさん:04/11/29 04:36:59
最近は人力飛行機の練習、昔の空港でやってるのかな?
航空ショー?
あの、空の日何とかってのだね、、今年は前の日に田辺の扇が浜でも見たよ、、曲技飛行
あれはすごい!
もっとダイダイ的にやれば人集まるね
昔はチャチな感じが強かったけど、最近は何か違うね
楽しみだ
141NASAしさん:04/11/29 05:38:50
何でも話すよ、ここで生きてるから
142NASAしさん:04/11/29 13:31:02
今朝白浜まで乗りましたが、かなり満席に近く、リアエンジンを眺める席に座りました(泣)。
自分を含めて、出張姿の搭乗客が半数以上、しがない我々がぼったくり普通運賃24300をやむなく払っていますので、パックツアーの人が10人程度いたとしても、かなり儲かったフライトだと思います。
143NASAしさん:04/11/29 13:38:40
ちなみに、今年に入って6往復してますが、朝の白浜便と夜の羽田便は、結構満席に近井です。
季節増便の昼便は、搭乗率イマイチ&パックツアーが大半、普通運賃と思われるのは2〜3名の印象。
144NASAしさん:04/11/29 19:51:58
航空運賃、高すぎますね。
片道で、韓国くらい行けますからね、、、
地方路線は冷遇されてます。
競合相手も無く、お願いして飛んでもらっているような状況ですから。
他の空港では、地元が一部負担する所もあり、以前は白浜も、らしき事をしてましたが
一部の人が使っているだけで広報がなってませんでしたね。
最近は、JAS/JALの統合で、何となく強気ですね。
急がないのであればビジネスパックとか、誕生割引を使うのも手かもしれませんが、
地元の皆さんは余りにも無知な方が多く、みすみす、高い航空運賃を払ってます
満席で飛んでいるのは少ないですよ、空気を運ぶくらいなら安くして一人でも多く
乗せたほうが結果的には儲かるはずですが、、
航空会社は考えてませんね。
幹線ばかりが優遇され、地方は置き去り・・・

145NASAしさん:04/11/29 20:59:17
>ビジネスパックとか、誕生割引を使う
あと、学生は、スカイメイトに限るね。会員にならんとダメだがな。
>満席で飛んでいるのは少ないですよ
空席待ちで乗れなかったこと無いんだよな〜(w
146NASAしさん:04/11/29 22:17:12
ですよね、、
だいたい、航空会社の電話番号が地域のには載ってませんからね、、
年よりは何処にかけていいか分りませんよ
空港のどこに電話かけたら分るか知ってますか?
県は利用促進なんって言ってるけど、、全く県民にサービスしてませんよ。
怒りたくなりますね。。。

結論。。。。和歌山県行政が悪い!
147NASAしさん:04/11/30 00:40:57
誕生割…ビジネスに使円ね。
学生?ひきこもり?
乗ってみれば?意外に搭乗率良いですから。
148NASAしさん:04/11/30 01:40:33
搭乗率、、あの程度しか飛んでないから、混み合うだけだよ、、
搭乗率が良いなんて、、うそだ・・・
何パーセントくらいかな、、、地方空港のワースト3だよ、、
気を緩めたらアカン!!
頑張れ!!、、白浜温泉空港?
149NASAしさん:04/11/30 06:39:34
ぬるぽ
150NASAしさん:04/11/30 19:04:47
南紀白浜空港の日本一!
知ってますか?
カウンターのお姉ちゃんが奇麗・・違いますね!
航空運賃が日本一・・・・・・・・違いますね!

それは、

空港の周りに有る門、ゲートが日本一、多いのです。
あんな、小さな空港になんで、あんなに多いでしょうね。
羽田と違って、紀南の人は良い人ばかりですから心配ないですが、、、
ある意味では、、侵入しやすい空港かもね・・・
侵入しても飛行機が飛んでませんので余り意味は有りませんけど。

それと、、、
遊覧飛行が日本一、多い空港です。
南紀航空のセスナ172で飛んでますが、気楽に乗れますので観光客に
好評のようです。
地元の皆さんも、空から白浜・田辺見たら、いかに南紀が美しいかわかりますよ。
あとは、、・
考えられませんね・・・
151NASAしさん:04/11/30 22:56:39
>>150
×奇麗
○綺麗
152NASAしさん:04/12/01 04:03:27
>>150 どうでもいいだろ・・もともと綺麗なの居ないのだから

153NASAしさん :04/12/05 19:59:13
12/12 JL1381とJL1382がMD-81だ。
大口の団体があるのでしょうか?
154NASAしさん:04/12/07 08:56:20
何か話題ないのかよ…。
しかし一日二便の時期には、朝の便で白浜&打ち合わせ、その後関空より帰京…。
白浜空港が片道しか使えません。
155NASAしさん:04/12/07 16:13:52
定期便の利用率だけで必要性を考えると無意味に感じるでしょうね。
でも、ジェネアビなどの利用価値はあります。
 そして、なにより防災上の戦略的にはとても必要になります。
紀伊半島で唯一の飛行場です。日本の中で隣接する3つの県に空港がひとつしかないのは
紀伊半島だけです。主要道路も発達していないため、懸念されている南海地震でも
発生すればとたんに陸の孤島となります。ヘリコプターを利用するにしても
航続距離や速度、ペイロードのどれも貧弱なため、その拠点となる空港が必要です。
直接的な経済効果はマイナスでしょうが、国策としての価値はあります。
 大阪近辺で3つも空港をつくるのは足を引っ張るだけで無駄ですが・・
156NASAしさん:04/12/07 21:15:07
ある意味、離島の空港に近いですね。
仮に東南海地震が起きれば防災拠点として機能するでしょう。
157NASAしさん:04/12/07 23:56:20
良からぬことですが、第3時世界大戦が開幕したとき、
太平洋上から攻めてく(ry
158NASAしさん:04/12/08 13:01:04
とある、地方紙を読んでたら、24800円でサイバン2泊3日でいけるんですね。
高いよね、、白浜/東京は、、、
便数も少なく、、利用価値は下がる一方・・・
働く人の数を見たら、、無駄な空港ですね。
もっと、リストラしたら如何でしょうか?
公務員と航空会社の人減らし、、、
なにも、白浜に人を配置しなくても仕事できるんと違う?
159NASAしさん:04/12/08 14:22:01
GAの利用価値、絶対に有りますね、、同感で〜す!
もともとも白浜はリゾート地ですよね、、
なにも、定期便だけが航空機とは違いますし、時代遅れのmdだけでは、もう
やってけないのでは、、
世の中、不景気で昔のように自家用機が連日、飛来することも無いのも事実、
人が集まりやすくしておけば、口コミで飛来しますよ。
パイロットは白浜に限らず、、何処でも良いんですよ。
降りた処で美味いメシが有れば良いみたいですよ。
白浜、、空港に何か美味いもの有りますか?
あの、和歌山ラーメンは駄目だね!!
スカイ弁当、、これも駄目だね、、、
魚の美味いのでも安く出せないのかね?
高知空港のカツオのタタキ、函館のイカそうめん、、飛び回ってると
以外に安くて美味いものありますよ。
企業努力もせず、人なんか呼べるわけないです・・・・
勉強不足ですよね、、
白浜の○○協会みたいに、夏の繁忙期に荒稼ぎするような土地柄では
無理かも知れませんが、あんなバカばっかりではないはずですから、
良識派で真剣に取り組めば変わると思うけど。。。
行政は駄目だよ・・・
他で使い物にならないのが集まってるから。。。
それと、災害時の問題は155の意見は正しいと思うよ。
町の行政機関も空港に逃げてくるみたいだけど、空港に行っても
食料は無い、水も無い、、ナイナイづくし、、、
でも、災害派遣のヘリコプターは何処よりも早く着きますから
受け入れを真剣に準備したら変わるよ、、、きっと
誰が気づいて目覚めるのかな???
後の祭りにならないよう・・・合掌
160NASAしさん:04/12/08 21:02:31
空港レストラン… (>_<)
白浜駅周辺…(ノ`⌒´)ノ
161NASAしさん:04/12/08 23:14:06
白浜ってどこにあるの?
いまさら、すいませんが
162NASAしさん:04/12/08 23:17:54
>>161
 (かつての)新婚旅行のメッカ! 和歌山の南紀白浜だぜ。
ドラマ「グッド・ラック」では、ハワイのシーンを撮ったロケ地だよ〜ん。
163NASAしさん:04/12/08 23:44:05
そうですか、、あのばかやま、、しつれい、わかやまに有るんですね
新婚旅行行ったことないからわからないす
164NASAしさん:04/12/08 23:52:03
程度低くて面白いね、、白浜も知らないんだ、
知名度が低すぎるね、痴呆公務員も低いけど、、
「グッド・ラック」、、いいね、、いいね、、、
あの白良浜の松、、ワイキキにも松有るんだ、、、
楽しい思いさせてもらったね、、ギャラリーを騙す快感、、
全然違うとこから直接、航空機に乗せたもんね・・・
なんで、、こんなに詳しいのか、、おれって、、
何でも話すよ、、裏表、、イニシャルくらいで許してくれるならね
165NASAしさん:04/12/09 00:07:32
>>164
いいね、いいね。いろいろ聞きたい!
166NASAしさん:04/12/09 00:14:23
ちなみに、白良浜の砂は、オーストラリアから輸入して入れている(w
関西(京阪神)方面の大学の卒業旅行のメッカでもあるな(w
最近では、大塚愛とか行ったらしいよ(w
167NASAしさん:04/12/09 00:39:28
プライベートで遊んでいた(元)男性アイドルが子供を助けたこともあったね。
今年の話ですが。
168NASAしさん:04/12/09 10:40:59
>>167
最近、お忍びで毎年来てるようだが、来年はどうかな?
169NASAしさん:04/12/09 20:47:10
芸能人が結構来てますね。
東京からの直行便のメリットかな?
以前、「グッド・ラック」の撮影に来てましたね・・・
スタッフの偉そうな態度には閉口しましたよ・・・
ファンがカメラ向けたら・・スタッフは目をむいて怒鳴ってましたね。
挙句の果てが・・・白良浜から空港にギャラリーを大量に引っ張ってきて
最終便に乗るに乗れなくて・・・
関係ない所から入って、シップサイドから乗ってましたね。
最後に、形ばかりファンに手を振って・・終わり・・・
警護対象外なのに・・・
普通は?乗員以外はタラップから航空機に乗り組む事なんてのは有り得ませんね
今なら、保安上の理由で絶対に拒否されますね。
ローカルだから何でも有りかな?
170NASAしさん:04/12/09 22:39:19
白浜空港って・・何か・・政治的でウサンクサイよ・・・
和歌山県の主力産業は「公共工事」・・・・
叩けば過去の埃、、出るのと違う???
誰か、、叩いてよ・・・・
土建屋がもうけるために作った空港なら・・・
先は短いね・・・
171NASAしさん:04/12/10 05:24:02
’気に斑’知事も使わないくらい不便な空港だから県としては必要としてないよ
役立たづ○○の失業対策事業の空港だから・・・
何とかの事業とかでは気に斑君はまめに足は込んでるけど、、
気に斑君・・空港で見かけるときは政治屋に媚売るときだけ
やる気無いね・・・空港なんて呼ぶのやめて・・


  白浜飛行場!!!


と呼ぼう・・・・


172NASAしさん:04/12/10 20:25:18
金儲けしか考えていない白浜はダメダメ
空港はもっとダメダメ
観光客からもう一度行きたいと、言わせてみろ!!
こんなとこ、二度と来るかってのは・・良く聞くけどね

      よそものです・私は・・差別の好きなお方へ
      
聞き覚えあるだろ!!!!よそ者って言葉!!!
173NASAしさん:04/12/10 20:59:55
>>172
何かイヤなことでもアルのか?(w
174NASAしさん:04/12/10 23:08:26
あるんだ・・・ものすごく嫌なこと
そのうち、具体的に出てくるよ・・・・
175NASAしさん:04/12/12 03:33:49
昔はひこーきで帰省してたんだけど
あまりの高さに閉口。
今はしんかんせん+在来線で帰ってます。

せめて18,000円くらいにしてくれ。
176NASAしさん:04/12/12 04:35:57

せめて18,000円くらいにしてくれ

高いよな・・・
よその落ち目の空港(Not空港)なんか、地元が何とかするために補助してる所も
有るけど、白浜は何で出来んのかな?
気持ちだよな・・・
jalに統合される前は、有ったんだけど・・・
知ってる人は上手く使ってたよ・・・
東京片道運賃で、外国旅行できるもんな・・・
昨日なんか、、空席多かったよ・・・
空気はこぶくらいなら、、安く出来んのか!!
努力が足らん・・・
こんなとこで愚痴っても話にならんけどな・・・

大阪府和歌山市在住の木村ヨシキ君!!

本当に仕事してるんか・・?
県民困ってるぞ!!
政治やのカバン持ちする暇があったら。。
見てみろよ・・・白浜空港の実態を・・・
風吹いて・・・風化が始まってるぞ!!!!

177NASAしさん:04/12/12 10:42:03
片道¥12000−位にしないと
地元の人間でさえ、関空⇔JRルートだろ

ほんとダメダメだなぁ

178NASAしさん:04/12/13 02:55:30
「空の日フェスタ」の写真コンテスト発表展示、空港でやってるみたいだけど
出展者、バカにした展示だ
なにしても空港の県職員はダメだね
まともなのいないのか、、所長は誰だ、責任取れ!!
179NASAしさん:04/12/13 05:01:42
       ★★結論★★とっても必要だよ〜

南紀白浜空港は防災拠点としての必要性大!!

定期便の乗り入れは休止(従業員は全国異動させる、転勤しないのはクビ!)

小型機中心としたレジャー空港とする。


空港の管理者を和歌山県から白浜町営にする、代わり映えしないけど

白浜温泉宿泊利用者は着陸料を減免すること

運用時間の短縮(日の出から日没まで)早く帰れるから

気象・航空官署の撤退、、情報化社会だよ!!

防災・県警は自己責任で勝手に飛行すること。その方が都合いいんとちゃウ

空港内の草地には牛・ひつじ等を放牧して
食べごろになったらBBQする。
、現在のような草刈に対する無駄な経費削減

白浜空港から関空行きフリーシャトルバスを設ける
何のための空港かな?


     バカみたい・・・バカだね。。。    以上

反論期待してるよ
180NASAしさん:04/12/13 22:25:53
気象庁が撤退したら県職員で観測?
ダイジョウビ????
181NASAしさん:04/12/13 22:53:15
今はすべて機械で自動観測だろ。百葉箱なんて気休め。
182NASAしさん:04/12/14 00:46:31
和歌山県職員は何でも出来るんだぞ・・・
保健所から転勤してきても、、次の日から飛行場の中、走り回れるくらいだから・・すごいんだぞ
でも、、一つだけダメなのは、、パイロットを運転手と呼ぶのは止めてけれ!
お里が知れるぜ・・
またな!!
183NASAしさん:04/12/20 12:47:23
来年三月から減便ってホント?
一日一往復じゃ、紋別といっしょだよ!!
184NASAしさん:04/12/23 16:51:06
本当に、一日一往復になるの???
聞きたい・・・・
185NASAしさん:04/12/24 04:00:12
ならないんだって、、ガセネタだ
186NASAしさん:04/12/24 04:09:57
>>184

2/17-3/31
南紀白浜  東京  南紀白浜
1100  1205 0910  1025
1535  1640 1345  1500
1930  2035 1725  1840
187NASAしさん:04/12/24 22:02:11
良かったよ・・
年度末に減便なんて有りえないよ・・・
それより、航空運賃が高すぎるのかな?
今日なんか、お客さん少ないみたいだよ・・・
知事さんは白浜を切り捨てたかな?
自分が作れば考え方も違うかも知れないけど、
前任の知事だからね、、、
やっぱし、、地元で和歌山に思い入れのある人が出てくれないと
何ともならないね。
待ってたら、本当に・・石見とか紋別なみの空港になってしまうよ!!
がんばれ、、和歌山県!!!
県外から書き込んでるんだぞ
188NASAしさん:04/12/25 11:49:57
>>180

ジェット空港ではあんまり例がないんだが
可能性は高い。
189NASAしさん:04/12/26 03:06:35
白浜空港って滑走路2000mもあるじゃん。
737、767や、MD-81やMD-90は「一応」離着陸できるし。
だからハードウェア的には松本よりは少なからずマシ。
MD-87を飛ばしてるのは需要が限られてるから。
どういうことかといえば、羽田空港で運用可能な機材で最小機材がMD−87だから。
これでも存在しているのは>>81みたいな理由があるから。
つまり大館能代や紋別と同じような理由で存在している空港。
一応存在価値はある。

羽田再拡張完了後になればコミューター機材も使えるようになるはずだから
小型化の最有力候補だ罠。
190NASAしさん:04/12/26 22:54:56
まぁ、僕にとってはうらやましいとさえ思える空港だよ。
ほぼ毎月やっているJALバーゲンフェアは先行予約しなくても一般発売でまず間違いなく予約・購入できる。
それに、バーゲンの正味の航空運賃は片道9,000円。
田辺在住で週末東京で遊ぶつもりなら時間も土・11:00頃発、日・1830過ぎには白浜着で言うことなし。
しかも空港駐車場は無料でパークアンドライド可。
田辺は住むには不便な所だとは思うけどね。
191NASAしさん:04/12/27 18:17:55
バーゲンを前提にされてもねぇ…。
今年、羽田から、毎月毎に出張で往復しましたが
経費とは言え毎回5万×12回をあの路線に投下しました。
高杉です!
192NASAしさん:04/12/28 06:25:43
空港の滑走路の耐圧ってのがあるんだけど、白浜は確かにB6・MD81も降りられるけど
定期便として使ったらどうなるかって事だよ。
設計が87クラスを考えてるから、、、
前に、A300降りたけど、消防能力は無いし、、、危険と思うよ。
最近は大型消防車入れたみたいだけど、、
でも、あの大型消防車は空港の場周道路の全てが走れないんだよ・・
知ってる?
だから、、まだまだ未熟なんだよね・・考え方が・・・
193NASAしさん:04/12/28 06:41:56
消防能力のカテゴリーが年明けの1日から変わるんだよね。
白浜も慌てて大型消防車買ったから、一応は格好は付いたね・・・
あとは、事故起きたときに、あの馬鹿でかい消防車が事故現場まで行けるかが
問題だ・・・
たぶん無理だよ・・
それに、消防職員は専門家が一人も居ないんだもの・・・・
ガードマンが消防の真似事してるだけじゃ、航空機に乗る旅客に失礼だよ!!
ハードの整備はお役所らしく何とかしたけど、、ソフトが無いね・・・
俺は、、絶対に白浜便は・・乗らないね・・
命のスペアーのある人だけ良いよ・・

  ・・・・  合掌

       
194NASAしさん:04/12/28 17:53:43
本当に、地方空港って安全と思う?
ほとんど、分っていない地方公務員が空港面の管理してるんだよ。
まえにも書いたけど、飛行機の運転手さんとか、滑走路番号の意味、航空機が
風に正対して離陸すること、、本当に知らなすぎるんだよね。
しょせん、2−3年で空港を去ってく奴ばかりで、勉強しても役に立たないなんって
ほざく奴ばかり、、、あいつらが空港の中を走り回るんだから・・・
危なくてしょうがないよ!
そんな白浜空港だよ・・・
これ、本当の話、、、
でかい態度の地方公務員が頭下げて着陸料徴収できるか?
大半のオーナーパイロットは他の空港でボロクソに話してるよ。
おれは、そんな管理体制が大嫌いだね・・・
事故が有ってからじゃ遅いよ・・・
県民の皆さんは如何に???

195NASAしさん:04/12/28 23:06:51
しかし、あの空港で職員がモチベーション維持するのも大変だww
196NASAしさん:04/12/29 03:19:27
たしかに、あの空港で労働意欲を求めるほうが無理かも・・・
長時間に亘る待機だからね。
仕事が忙しければ時間も早く過ぎると思うけど、何も無く待ち時間ばかりでは
やる気もへったくれもないからね。
どこに矛先向けていいものか?
これだけはいえるけど、設置管理者のあいまいな態度は問題だぞ!
役人は働かなくても給料がもらえるから良いけど、民間はそうはいかないからな。
誰かが、空港建設で金儲けしたぶんの付けが今頃回ってきたんと違うか?
叩けば埃が出そうだけど、、、、
197NASAしさん:04/12/29 23:16:40
白浜の遊覧飛行も終わりかな?
新聞に、南紀航空が身売りされるみたいだよ、ヒラタ学園だって・・・
ドクターへりの委託運航もヒラタだよね・・・・
防災へりは南紀航空からヒラタ???
なんか・・・・匂うな?・・・

臭い、臭い????
どうなってんの?木村和歌山県知事殿
県唯一の航空会社、見捨てるのか・・・・・・・
今度は定期便見捨てる気かな????
198Yosomono:05/01/03 16:59:44
今年、初の書き込みだね。
年末年始は空港も忙しくてイキイキしてるね。
臨時便飛ばすくらいのことは出来ないのかな?
無理を承知で書き込んでるけど・・・・
南紀航空の遊覧飛行も好調だけど、遊覧だけでは食ってけないからね。
何か名案無いかな?
199NASAしさん:05/01/03 17:55:21
米国の南部空軍(昔のレシプロ軍用機を中心とした展示飛行団体)をパクって「南紀空軍」なんてどうだろうか。
200Yosomono:05/01/03 19:43:50
「南紀空軍」・・・面白そう・・・
去年、wacoの複葉機が9月30日に白浜で初飛行して事故って大変な騒ぎが水面下で有ったんだけど
複葉機の軍団が出来そうな雰囲気が、一気に潰れてしまった・・
うまく初飛行してれば注目される空港になったと思うけど、やっぱし、
空母「白浜」はいたるところで気流が渦巻いてるから、複葉機なんてのは、よほど
天気が良くて風が5ノット未満にならないとだめかな?
201NASAしさん:05/01/25 00:12:28
age
202Yosomono:05/01/31 22:19:31
ついに終わったね・・・・・
やはり駄目か・・・・・
話題にならない空港だね・・・・

203Jimono:05/02/17 23:37:58
痴呆公務員批判を貫徹しよう!
204明光バス:05/02/19 12:43:53
きのう、熊野本宮から白浜までの特急バス
にのったら、白浜空港に停まると思いきや、
ブザーを押さなかったために三段壁まで
連れていかれますた。
それにしても、空港連絡バスのダイヤを
どうにかしてくれ。
205NASAしさん:05/03/01 07:45:44
今から2か月ぶりに南紀白浜飛びますが、
まだ空港ありますか?

連絡バス…3便増便時期なんか、昼便には接続バスがない(泣)。
田辺まで4000円でタクシーorz。
関空よりも遥かに航空運賃高いしねー。
実勢2倍するし。
206NASAしさん:05/03/02 20:34:36
ま た 落 ち ま し た か 

昼前に離陸→ 高知へ墜落 →山火事の模様・・・
207NASAしさん:05/03/02 21:00:52
JA3836らし・・・
208NASAしさん:05/03/03 04:40:59
209NASAしさん:05/03/13 12:09:37
また落ちたね・・・・
次が起こらないと良いけどね。
昨年から、事故は3度目だよ・・・死亡事故は2度
三度目の死亡事故は?
もう、白浜も駄目だね。
次に定期便落ちたら、もう終いだよ!!
最近、わけの分からない学校の看板が上がったし、おいらが訓練で使わせて欲しいと言ったら、バカな地方公務員は訓練飛行場じゃないから駄目って
言ってたけど、気変わりが早いな!
和歌山のドクヘりと同じ会社だとOKなのかな?
いんちき入札して取ったて噂聞いたけど・・・・
おい!!
こらっ!
バカな県職員ども!!
何か悪い事してないか?????????????????
だれか、地元の人間でチクってくれ!!
和歌山県には良識ある人間いないのか??????????
210札幌市民:2005/03/23(水) 22:13:15
南紀白浜へは2度、何れも観光で行ったことがある。
1度目は新千歳から羽田経由で南紀白浜へ、2度目は
関空からJR利用で行ったが、その当時は新千歳発の
関空便が毎日9往復運行されていたこともあり、断然
関空からJRのほうが便利だと思った。羽田経由では
乗り継ぎが最悪で、結局、到着時刻はそう変わらない。
211NASAしさん:2005/03/24(木) 02:19:55
関空からのJRも最悪ですよ。
特急くろしおが関空経由してくれたら、イイですけどね。
212NASAしさん:2005/03/24(木) 21:28:55
>211
一部ではあるが、特急『くろしお』が日根野に停まるようになった。
新宮まで行く列車は日根野通過で良いが、白浜までの列車は日根野に
停まるようにして欲しい。本気で外国人観光客を誘致するのであれば、
それくらいはしても良いと思う。
213NASAしさん:2005/03/27(日) 20:27:06
昔、羽田−南紀白浜線は、東亜国内航空のドル箱路線筆頭で、
いつも新婚カップルで満席だった、って何かで読んだのですが
マジ???

いつもガラガラだよ。
214NASAしさん:2005/03/27(日) 23:07:52
>>213
いつの時代の話?w
215NASAしさん:2005/03/28(月) 00:44:10
>>214
YS-11の頃
216NASAしさん:2005/04/04(月) 00:43:42
>213〜215
新婚旅行と言えば、白浜か宮崎と言われていた頃の話しだな…
217NASAしさん:2005/04/06(水) 14:28:26
先ほど、出張のために南紀便予約しようとしたら…
朝の便が残数4…再来週なのに危なかったぜい…。
218NASAしさん:2005/04/09(土) 13:01:08
朝便で、出張関連で空き出るようになってくると、
羽田-白浜路線も終わりだなw
219NASAしさん:2005/04/09(土) 13:18:11
>>218
いつも朝、羽田で当日余裕で買えるよ。
それに、ツアー団体のジジババが多勢。
儲かってないと思われ。
220NASAしさん:2005/04/09(土) 23:14:43
>>219
まあ儲かってないから、あの料金なんだろw
221NASAしさん:2005/04/12(火) 17:50:54
白浜は天候不良の欠航が多いなあ。
今日も、視界不良の為羽田からの便が関西空港に着陸。
222NASAしさん:2005/04/12(火) 22:35:37
>>221
着陸が難しい空港で有名だからなw
崖に突き刺さるか、海に落ちるかだから・・・。
223NASAしさん:2005/04/13(水) 13:00:29
>>221

マジ?
来週仕事で乗るけどダイバートされては困るんだが…。
224NASAしさん:2005/04/13(水) 13:01:21
着陸、そんなに難しいんかな?
225NASAしさん:2005/04/13(水) 21:17:57
白浜が難しかったら他の空港は降りられないよ。
気流が悪いからしょうがないかも、対馬だって同じ・・・
ダイバートよりも、そろそろかな?長い事定期便が落ちてないから
オーバーランよくやってたから、昔のjasはね・・・
先が無いよ・・・崖下まで90メートルくらいあるから
でも、細かい事故多かったから去年から今までに・・・
226NASAしさん:2005/04/13(水) 22:32:54
>気流が悪いからしょうがないかも
季節風の向きによって、南から入るか北から進入するか決めてる感じ。
事故が無いのは、不思議だが、飛行時間が長いベテラン御用達路線という
ウワサもあるらしいw
227NASAしさん:2005/04/14(木) 19:12:26
>飛行時間が長いベテラン御用達路線という
ウワサもあるらしいw

噂だけですよ〜


>季節風の向きによって、南から入るか北から進入するか決めてる感じ。

季節の風向きではなくて、その時の風向きで滑走路は決まるんですよ〜
風に正対して離着陸するのですがね〜
まさか、飛行機の数え方を一台、二台なんって言う和歌山県職員の方です無いですよね
・・・・?

228NASAしさん:2005/04/20(水) 16:31:47
昨日羽田発午前便に乗りましたが、満席で、便振替者(1万円)募集してましたよ。
よくあること?今まで20回近く使って初めてです。
229NASAしさん:2005/04/21(木) 10:31:33
>>228
俺も、その時バス難民ラウンジで、
九州ローカル便待ちだったので、一万円アナウンス聞いたよwww
田辺(の近郊の郡部)出身の俺的には、大変感慨深いものがありました(涙)
230NASAしさん:2005/04/21(木) 10:37:13
>>228
紀伊勝浦出身の俺も、その時羽田バスラウンジで、一万円アナウンス聞きマスタ。
俺は生憎白浜行きではなくて、宮崎だったんですが。
熊野古道ブームで白浜便も潤っているのかと感慨ひとしおでした。
旧JASドル箱路線復権か!?
231NASAしさん:2005/04/22(金) 19:25:02
>熊野古道ブームで白浜便も潤っているのかと感慨ひとしおでした。
旧JASドル箱路線復権か!?

そんな事言ってるから南紀白浜空港は駄目になるんだよ。
閑古鳥、毎日鳴いてるの知らないの?
和歌山県の空港は関空でしょ。
木村さん南紀白浜なんか自分が手を下してないから知らない振りしてるのも知らないで、
俺はよそ者だけど、県民の皆さん可哀想だね。
あの感覚では到底落ちこぼれ空港から脱却できないよ・・・・・・・
熊野古道ブーム?
もう終わったよ、交通のアクセスの悪さ、県外の観光客に対する対応?
本当に大丈夫?
空港なんか使う必要が無いよ・・・
空港から新宮に出るバスの運行状況見てご覧、飛行機遅れたらバスはさっさと行ってしまうし、何度も見たけど、県外のお客さん怒ってるんだよ。
それでも感慨ひとしおとは・・・・寂しいね。
日本のワーストワンになるのも近いね・・・
頑張れ和歌山!
232NASAしさん:2005/04/29(金) 22:46:55
 銭湯の小火でギャーギャー言ってる黒稼無効員と、馬鹿◎出しの怪しげな
関係は、思い出の彼方となったようだ。
 合掌
233NASAしさん:2005/05/01(日) 13:22:23
JALのHPで見たのですが、今年の7月1日から羽田-白浜路線の運賃に「前売り21」が設定されるそうです。
ちなみに7月1日で見ると13400円です。(227マイル)
234NotのJimono:2005/05/17(火) 23:36:45
 最近開港したNot空港で調べたら、小型機の着陸料、停留料すごいネ
1,050円/回、850円/日だよ。驚いちゃうネ
街の駐車料でも、もっと高いだろ
Oh Not!
235NASAしさん:2005/05/24(火) 23:11:08
>>234
漏れのマイボート置いてるマリーナは
陸地保管 保管料1万円/月、引き揚げクレーン利用料金1800円/回、着水時は無料、
海上係留 58万円/年
航空免許取得が現状500万円以上なんて言われてるからこれが安くなれば
一般庶民が趣味で飛行機持てるようになるかもな。
236NASAしさん:2005/06/25(土) 02:20:29
乗る?乗らない?て、それは個人の自由でしょ
旅、旅行、トラベル、移動、それぞれの状況によって、手段も自ずと変わるはず
漂泊の思い止まず流離うなら、歩行が一番。芭蕉の時代と違い、排気ガスと奇異の目で
見られることは覚悟せねばならぬが
移動手段としてなら、飛行機ほど楽で便利な物はない
夏場なら、朝便で東京を発って、ラウンドし、1泊。翌日もう1ラウンドして
夜便で帰る、ゴルフ好きにとって、たまらない事も、飛行機があればこそ出来ること
ただ、飛行機は、あくまで手段である。手段としては、選択肢が多いほど良い
なかには、飛行機が目的となってしまっている者も居るようだが
航空会社と空港管理者には、申し訳ないが、選択肢の一つとして、存続を希望する
237NASAしさん:2005/06/25(土) 06:53:26
こんな過疎地につくっていただきありがたや
238NASAしさん:2005/06/27(月) 14:59:05
着陸が難しい空港ってのは、パイロットの頭髪で証明済みだから。
神経使ってれば、ハ*もするよね。
239NASAしさん:2005/06/27(月) 15:03:59
むしろ串本か那智勝浦空港を・・orz
240NASAしさん:2005/06/27(月) 15:28:42
元新婚旅行のメッカ・・・
昔、ANAも就航してたんだっけ?
241NASAしさん:2005/06/27(月) 16:16:25
>>233
関空SKY便に対抗?
今や、羽田ー関空ー日根野ー特急ー白浜の方が安い。
242NASAしさん:2005/06/30(木) 17:42:50
>>239
白浜に比べりゃ
なんもないし
243NASAしさん:2005/07/02(土) 14:57:29
高齢化と共に熊野詣が増える、かもしれない。
古道が世界遺産に認定されたし。
244NASAしさん:2005/07/03(日) 19:58:36
世界遺産を取り消してください
お願いします
そして白浜空港を廃止してください
おバカな地方に空港はいらん
245NASAしさん:2005/07/05(火) 23:45:35
白浜はいる
246NASAしさん:2005/07/09(土) 11:48:08
世界遺産を取り消してください
お願いします
そして白浜空港を廃止してください
おバカな地方に空港はいらん

賛成!賛成!賛成!賛成〜だ!
247NASAしさん:2005/07/12(火) 23:41:02
皇太子様ようこそ!
248NASAしさん:2005/07/19(火) 09:12:52
皇太子さんの飛行機の事がどこかのサイトに書いてありましたよ
予備機が前の日から来たんだそうですね、何なんのこと?
そんな内容が書かれてたけど、なにも無くお帰りになりよかった
日本一警備が甘い飛行場ですね。秘密の話が外に出てたけど



話が漏れすぎだよ
249NASAしさん:2005/07/24(日) 20:16:19
不謹慎ではあるが、
先日の徳島便緊急着陸を見て、
ボロボロ機材運用&おそらく社内で切り捨て路線の白浜便で
事故が起こらないことを強く願う。
250NANAしさん:2005/07/24(日) 20:57:41
和歌山市近辺以外の和歌山県民にとって、もっとも近い空港(熊野ですら
中辺路を使えば近い)について、あれこれ言われるのは不本意。
意味の無い関西3空港の馬鹿議論に白浜を巻き込まないでください。
251NASAしさん:2005/07/26(火) 14:59:05
先月、仕事で周参見へ行ったとき使った。
252NASAしさん:2005/07/26(火) 21:12:31
253NASAしさん:2005/08/18(木) 12:06:48
先週友人の別荘に行くのに初めて使ったけど、綺麗だね。
東京便だけで1日3便なんて、空港として成り立つの?と思ったけど、
とにかく都内からひとっ飛びで白い砂浜のビーチに行けるってのは嬉しい。
確かに芸能人etc.のお忍び向きかも。
254NASAしさん:2005/08/22(月) 15:19:54
普段は一日二便です。
遊びやパックツアーの団体が格安で乗る半面、我等出張続は通年ぼったくられてます。
255NASAしさん:2005/09/01(木) 14:01:44
またまたパンダも生まれたし、通年1日3便にならないかな。
256NASAしさん:2005/09/01(木) 16:08:58
糞たれ空港なんかさっさと廃止です。
空港どころか和歌山県。特に南の方はいらん。
257NASAしさん:2005/09/02(金) 07:58:15
>>256
氏ね
258NASAしさん:2005/09/03(土) 17:41:48
来年度には空港廃止が決定だろうな。
白浜いや和歌山県自体も今の日本には必要ないのでは。
近畿のおまけ。お荷物というか北チョソの領土と思ってました。
259NASAしさん:2005/09/03(土) 18:55:23

関空は南海大地震の津波でアウト。
神戸空港も同じ、白浜はでこぼこに。

結局、伊丹しか生き残れない。
260NASAしさん:2005/09/03(土) 19:05:23
>>251
>先月、仕事で周参見へ行ったとき使った。

仕事で周富徳さん見に行ったとき使った。
261NASAしさん:2005/09/03(土) 19:09:35
>>256
その前にまず、お前がいらん
262NASAしさん:2005/09/03(土) 23:12:35
キム知事が表明
空港も白浜も和歌山県そのものも要らんと不要論を語る。
263NASAしさん:2005/09/04(日) 12:40:37
>>262
シツコイ香具師だな(プ
だから、何?
264NASAしさん:2005/09/04(日) 17:37:32
実際の話、白浜空港の廃止論がでているのか?
265NASAしさん:2005/09/04(日) 18:52:58
島根の石見空港やこれから開港予定の静岡や滋賀?も要らないでしょう。
白浜も不要ですけど。
266NASAしさん:2005/09/04(日) 19:48:56
第3次世界大戦が勃発するかも知れないので、必要なんだな、これが。
267NASAしさん:2005/09/04(日) 21:29:20
ヨン様が来月、白浜にくるから必要。
但し、11月には廃止しますよ。
和歌山県の田舎者たち反対するなよ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:38
もういいです。
税金の無駄使いはいいです。
さっさと廃止しろ。
和歌山県はボットン便所の多い臭い地域ですから。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:34
南紀白浜空港、安房白浜に移転
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:48
>>269
安房は、100%ありえないなw

南紀白浜空港は緊急非常時の、着陸用滑走路として必要。
まあ、世界遺産に墜落しても誰も助けに逝けないからなw

また、地震等の大震災時、救援物質の輸送拠点としても重要なのだよ(プ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:46
もし和歌山に災害や地震が来ても救助はいいです。
見捨ててください。
だから廃止していいですよ。
272七〜四:2005/09/12(月) 20:11:07
イラン白浜に住んでます〜^^
校長腐ってるし・・・
知事ダメだし
すんでるこっちのみにもなれってんだ・・・
とにかくいやですね。和歌山は・・・
ちなみに僕の家はぼっトン便所ではないがね^^
273NASAしさん:2005/09/12(月) 21:27:12
空港はともかく下水と都市ガスの整備をすすめろ。
274NASAしさん:2005/09/14(水) 08:44:54
都市ガスなんていらねぇよ。
災害起こったら使いもんになんねーだろ。
下水もだめだ。合併浄化槽入れてるより維持費かかるんだぞ?意味ねーよ。
275NASAしさん:2005/09/14(水) 18:39:06
>>274
やはり和歌山県は全滅させますか。
276七〜四:2005/09/19(月) 20:13:39
あなたにそんな権力ないですよ^^

勘違いもほどほどにしてください
PC内だからっていきがってちゃまだまだ子供ですね^^
大人になりましょうよ
こっちは真剣なんです!!
大変なんでス!!



277NASAしさん:2005/09/19(月) 20:56:04
和歌山にはいいことないよ
278NASAしさん:2005/09/19(月) 20:56:28
>>276
何が大変なんだ。
どうして必死なのか?
不要空港。
税金無駄使い。
279NASAしさん:2005/09/19(月) 22:14:44
和歌山県は白浜にベンチャー系、IT系企業を誘致しているらしい。
しかし、このような人たちは夜の遊びも派手だから
白浜では困るだろうな。
280NASAしさん:2005/09/20(火) 08:09:20
>>279
いや、遊ぶ所がない希ガス
281NASAしさん:2005/09/20(火) 14:43:55
今白浜空港にいるよ。
搭乗待ち。暇な職場だな。
282NASAしさん:2005/09/20(火) 19:32:09
確かに本社東京で白浜支社って言うベンチャー知ってる。IT系の。
ま、遊ぶ(ってか飲む)のはたなべでどぞー
283NASAしさん:2005/10/10(月) 20:12:30
和歌山つれぇよー
284NASAしさん:2005/10/10(月) 20:35:40
新宮あたりの方がいいんじゃね?
名古屋・伊丹から飛ばして欲しい。
285NASAしさん:2005/10/14(金) 17:11:39
熊野空港希望
286X○:2005/10/19(水) 21:49:35
もうやめたら、このスレッド。
面白くないね、田舎の空港は
東京便が有るだけでもありがたいと思え!

287NASAしさん:2005/10/20(木) 08:11:50
>>286
逝って良し
288NASAしさん:2005/10/23(日) 03:02:33
> しかし、このような人たちは夜の遊びも派手だから
 儲かってるとこだけだ。
 おまい、世間知らんニートか?頑張って就職しろよ?な?
289NASAしさん:2005/11/02(水) 21:24:59
廃止汁
290NASAしさん:2005/11/05(土) 10:47:37
白浜に普天間飛行場を移設したらどうなんだ。
291NASAしさん:2005/11/05(土) 10:53:49
地方空港で東京便や大阪便しか路線のない空港は、軍用にも活用すればよい。
そうすれば、地域の雇用対策にもなる。
292NASAしさん:2005/11/05(土) 12:41:39
だな 
石見空港も米軍海兵隊航空基地に
すりゃいいと思う
厚木基地を石見空港と白浜空港に分散配置すればいい
293NASAしさん:2005/12/06(火) 21:09:09
団体旅行のジジババにはうんざり。
普通運賃の奴には二席与えろよ。
今夜最終も満席だった…糞運賃の老人ばかりだが。
294NASAしさん:2005/12/06(火) 21:24:12
>>291
軍用を逃れるためには、名古屋便でも飛ばすしかない。
295NASAしさん:2005/12/08(木) 23:16:44
料金高杉
296NASAしさん:2005/12/26(月) 12:28:06
参ったよ…。
今朝の羽田からの朝便、羽田離陸待ちで到着遅れ。
でも15分程度。よくあるよね。

…で、急いでターミナルを出て紀伊田辺行きバス停に向かうと…。
バス、誰も乗せずに出発…数名のリーマン呆然…。

なんのためのバスだよ!!
白浜駅出て汽車待ち30分…もうこんな空港イラン。
297NASAしさん:2005/12/26(月) 21:25:37
熊野古道の最寄空港なんだろう。
世界遺産の傍には立派な空港が整備されるよ、世界中そうだ。
298na:2005/12/26(月) 22:52:33
何しろ、もう36年も存在しているのだから、必要なのだろう、要らない空港なら
とっくになくなってる。そういえばハマブランカって閉園になったんだっけ。
299NASAしさん:2005/12/28(水) 11:26:02
>>297
熊の鼓動を聞ける自然遺産、知床への最寄空港は女満別だよーん!
300NASAしさん:2006/01/01(日) 16:40:52
長すぎ
なんき空港にしろ
301NASAしさん:2006/01/07(土) 15:46:27
>>300
いっそのこと 「和歌山空港」
和歌山市からは関空の方が便利だが。
302ドン:2006/02/05(日) 11:17:32
東京〜白浜間に夜行高速バスを走らせるべき。
飛行機より安い運賃を設定
303NASAしさん:2006/02/12(日) 17:18:04
>>296
私も、3年ぐらい前に、バスに乗り遅れた。ここは、
連絡バスでも飛行機が遅れても定時に発車してしま
う。悔しくてしょうがなく、バスに乗り遅れた客同
士、タクシー相乗りをしました。
304NASAしさん:2006/02/13(月) 10:39:44
>>301
和歌山県民(特に紀北住民)にとって、和歌山空港とは関空のこと。
羽田−関空線など、半分和歌山県民のための路線だし。
白浜空港は「南紀白浜空港」でいい。
白浜空港の守備範囲は御坊〜新宮と、奈良県十津川村ぐらいかな。
305NASAしさん:2006/03/10(金) 10:49:21
先日の朝日新聞に展望デッキが春休みだけ無料開放って書いてあったけど、お金取るほど飛行機飛んでないのに?
306NASAしさん:2006/03/28(火) 15:34:04
あった! やっぱりあった。「南紀白浜空港の存続を問う内容のスレ」!!

「TVで映りそうなトコはとりあえず行っとく」俺がきましたよ?

この南紀白浜空港は「サスペンスにでるかもしれん」ので一応行ってみたわけだ。
で、女房が言った言葉が「何?これ〜 こんな空港見たことない!」
俺もおばけ屋敷みたいな空港って初めて見た。ゴーストタウンならぬゴースト空港・・・・・

んで「これは凄い場所を発見したのかもしれん」と思いいろいろ調べたらこのスレの発掘に成功した。

いや〜・・・ なんちゅうか本中華・・・  すごかった。でも駐車場が無料なのはよかった。
しかし女房曰く、「なんで関係者の駐車場のほうが乗り場に近い場所にあるん?」

ここは違う意味で十分観光名所になれるとおもいますた。なんて言うか一日2便しか来ないんなら
滑走路開放すればいいのにと思った。マジで思った。滑走路に卓球台置くとかテニスコートにするとか
あるいは野球場とか。球追いかけるのが大変そうだけど。

頑張れ、南紀白砂空港!! 負けるな、南紀白砂空港!!!
307NASAしさん:2006/03/28(火) 20:36:51
>>306
ネタなのか何なのか・・・w
308NASAしさん:2006/03/28(火) 21:53:50
>>306
馬鹿か?
309NASAしさん:2006/03/29(水) 19:41:47
>307
>308

空港関係者乙!



ネタというか・・・・
自分の目で見たあの空港があまりに異常だったので書いてみた。
(卓球台云々はさすがにネタだが)

あまりに凄かったのでいろいろ調べたらこういうこと↓か・・・・

ttp://www.page.sannet.ne.jp/yohei-ueno/i-mode/airport/


不要度ランキング「Aランク」のさらに一番目に挙げられてる。
「凄い場所」と看破した俺の目の正しさが証明されたみたいでナイス俺!
310NASAしさん:2006/03/29(水) 19:57:02
あ、ついでに書いとくと別に「南紀白浜空港が不要」って言ってるわけじゃないよ。
(書き込みをよく読め)

南紀白浜はキレイなところで家族みんな満足してたしね。温泉いっぱいあるし。
(千畳敷の落書きは頂けんがこれは観光客がひどすぎ)
グラスボートもよかったよ。(海女さんの世代交代を強く希望するが)

ただ「日本有数の過疎空港」って予備知識が全く無かった俺が空港を見て衝撃を受けたってのは
事実だからねえ。なんか考えたほうがいいんじゃないの?余計なお世話かもしれんが。
311匿名はん:2006/04/15(土) 11:11:03
八尾空港は夜中の警備が一人だけなので侵入が容易すぎる。
本当に大丈夫なのか?国が悪いのか?請負団体が悪いのか?
あんな広い空間に夜中一人だけ常駐なんて気の毒だな
312NASAしさん:2006/04/18(火) 18:47:50
白浜空港はねえ・・・・
昔は伊丹からも飛んで、新婚旅行のメッカだったときいてます。
宮崎が新婚旅行のメッカだったのと同じ時期ですがね。
伊丹・名古屋・東京からで観光客誘致みたいな夢を地元のどこかの団体が抱いたんでは・・・・。

東京からのサンフラワーもなくなった(新宮着だったか?)ということで、電車では時間とお金がかかるけど
白浜だけ考えるとそれなりに値打ちのアル観光地でしょうね。
関空着でもいいだろうと思いますが、地元が存続希望なんですから。

ただ本当に考えるとどうでしょう?
いざというときの危機管理のためにはなかなか剛毅な税金の使い道とも思いますが。



313NASAしさん:2006/04/19(水) 01:09:12
ttp://kanata3395.exblog.jp/

セントレアFSCのアフォ情報官が毒電波飛ばしてまつw
314赤い盾:2006/05/25(木) 19:21:44
白浜空港、無駄な公共事業の典型なんよなあ。えるめす誘致もどうなったのやら。
315NASAしさん:2006/06/04(日) 20:40:28
南紀白浜空港、熊野神宮や和歌山南部に行くのには便利。
ただ、バスと飛行機のダイヤが連絡していないのが難点。
熊野大社の帰り、最終のバスに乗ったら空港で2:30待ち。
回りには何も無いし、仕方ないからテレビ見てた。
最低でも南紀古道バスもう一便出して欲しい。15:10熊野大社発は早すぎ。
名古屋からも時間かかるから飛行機飛ばしても利用者あると思うのだが。
(特急南紀遅すぎ)
伊丹空港からだとくろしおにかなわないと思うからパス。
316NASAしさん:2006/07/17(月) 00:21:10
>>291-292

米軍基地(空軍・海軍)や自衛隊基地(陸・海・空)でも誘致すれば、
経済効果もあるし、雇用対策にもなるのにね。

知事に意見を出してみようっと。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/secure/teigen/teigen.html
317NASAしさん:2006/07/17(月) 00:38:16

米海軍基地や米空軍基地、陸海空の自衛隊基地が
県南部にできればいいかも。
318NASAしさん:2006/07/17(月) 00:54:05
南紀白浜、軽飛行機で行っても新幹線&近鉄よりも早く行けるから(東京からね)
よいんでないよ。
319NASAしさん:2006/08/02(水) 12:17:59
セントレアへの直通を出してくれ。
320NASAしさん:2006/08/10(木) 20:43:04
ダイバート条件付き運航が多くて困る。
あと、霧や靄が発生すると空港周辺に滞留してなかなか晴れない。
レストランから使用機が到着するかどうか冷や冷や。
1910には見切りをつけてタクシーで白浜駅に向かわないと、関空発最終羽田便に間に合う特急に乗れないし…。

で、見切りつけて関空に移動、22時発の飛行機に乗ろうとすると、ちゃんと南紀白浜発便は既に羽田に着いてたり…。
321NASAしさん:2006/08/15(火) 09:11:56
今白浜空港にいるけどなかなかいいとこだぜ
322NASAしさん:2006/08/15(火) 16:42:04
県営名古屋空港からの便があれば観光に便利だと思うんだけど、
如何せん名古屋と南紀地方じゃビジネス需要が全く期待出来ないわなorz
323NASAしさん:2006/08/16(水) 08:39:20
>>321
何も無いでしょww
324NASAしさん:2006/08/17(木) 06:57:00

白浜の施設はどれもこれもボッタクリ価格
325NASAしさん:2006/08/18(金) 16:09:42
くじらがイイ味だしてる。
高野山や熊野巡りで利用者増やせないかな?
326NASAしさん:2006/08/18(金) 23:27:00
>>324
ボッタクらないと、商売になんないからw
327NASAしさん:2006/08/18(金) 23:30:45
なくなったら、八尾の自家用機連中が「ちょっと遊びに行ってくるわ」
と言って出かけるところがなくなってしまう。
328NASAしさん:2006/08/19(土) 14:42:13
田辺住みの飛行機好きですが、ほんまにいつ行っても飛行機ないからなー・・・。
沖縄の米軍にでも貸し出そうよ。
人口も少ないし、騒音被害もそんなにでないよ(笑
ところで白浜のセスナの離着陸料っていくらぐらいなんやろう?!
329NASAしさん:2006/08/19(土) 21:46:57
>328
1000円
330NASAしさん:2006/08/21(月) 01:40:56
MDへ蔵J始まったので、蔵Jが就航するようになったら
白浜逝く事にする
331NASAしさん:2006/08/22(火) 09:46:22
>329
航空援助施設利用料が120円。
合計1120円、安っ!
332NASAしさん:2006/09/15(金) 21:58:36
明日空の日うぜぇ
333NASAしさん:2006/09/16(土) 03:26:25
何が?
334NASAしさん:2006/09/19(火) 14:41:12
空の日 どうだった?
335NASAしさん:2006/09/19(火) 22:09:49
乗ってきた機材では帰りたくない修行僧なので
ここは、辛いなっ

てかさぁ、HND便だけの為に空港作ったんか?
336NASAしさん:2006/10/02(月) 19:40:30
地元の成金のためやろ
>>335
白浜空港に限らず多くの地方空港は羽田線のためだけにあるようなもの。
338NASAしさん:2006/11/10(金) 23:40:15
>>337
昔は大阪線や名古屋線が有った。
339NASAしさん:2006/11/11(土) 03:25:13
旧滑走路時代じゃないが、福岡と広島西も
340NASAしさん:2006/11/21(火) 14:32:15
つうか、いいかげん旧空港を開放してほしいな〜。
あそこ広いから、車とかで走りたいんやけど。
直線のみのサーキット場とかにして、金とったらいいのに・・・。
341NASAしさん:2006/12/02(土) 23:43:19
10年ぶりに南紀白浜に行きたい。当時の彼女と3泊4日で優雅にリゾートを楽しみました。
ド田舎空港だけど個人的には好きです。
342NASAしさん:2007/02/23(金) 10:54:44
age
343NASAしさん:2007/02/23(金) 19:24:22
そういや 昨日飛行機壊れたな
344NASAしさん:2007/02/23(金) 19:38:25
羽田から紀中・紀南へ行く場合、白浜直航便で行くよりも関空便で行ってJRに
乗り継いだ方が安いぐらいだからな。関空の方が便数も多くシャトル便割引など、
各種割引も充実してるし。
345NASAしさん:2007/03/26(月) 21:53:06
保守age
346NASAしさん:2007/03/26(月) 21:55:15
そういえば昨日、HND強風のため機材交換で出発遅れってJALホムペに書いてあったけどM87じゃなかったの?
347NASAしさん:2007/03/27(火) 01:23:08
多くの人が白浜にガソリンを入れに行く。
車で行くと渋滞があるが、それを気にしなくても良い。
何といっても太平洋を見るのが好きだ。
あればあったで良いもんだよ。無くなれば行くところがひとつ減る。
風が難しいけど。
348NASAしさん:2007/03/31(土) 12:10:01
旧空港にいきました。
7歳の息子をつれていきましたが、よかったですよ!
滑走路を全力で走る息子を見て、ほのぼのしてました。
349NASAしさん:2007/03/31(土) 22:06:00
前割りage
350NASAしさん:2007/05/24(木) 08:08:33
保 守

351NASAしさん:2007/07/15(日) 18:17:59
保  守

この過疎状態が 白浜空港の必要性を物語っている?

352NASAしさん:2007/09/06(木) 07:15:42
南紀リゾートの玄関口として、新空港開港後にDC10が離着陸できるよう滑走路延ばしたって本当?

DC10どころかMD87ばっかりやし…
353NASAしさん:2007/09/26(水) 22:46:47

定期便完全撤退まで  
∧∧  ミ  ┌┐      
(   ,,)┌─┴┴─┐  
/   つ.あと***日 │  
   /´ └─┬┬─┘   
∪ ∪      ││_ε3  
     .゛゛'゛'゛ドスッ  
       
354NASAしさん:2007/12/03(月) 09:48:36
もし関空が和歌山に近い泉佐野沖でなく、当初の構想通りに神戸空港が関空になってたら、
白浜空港の利用状況も違ったものになってたかもしれない。
白浜空港は価格競争で関空に完敗してしまってるからな。
関空は伊丹・神戸と共通運賃だし、白浜へも関空から日根野経由で
くろしおに乗った方が却って安いぐらいだからな。
355NASAしさん:2007/12/08(土) 21:32:42
白浜町南紀白浜空港利用促進期成会では、南紀白浜空港の利用促進の一環として、白浜町民に対して補助金制度を設けています。是非ご利用下さい。
【内容】
※ 補助金交付の対象は白浜町民が、3人以上のグループ又は団体で白浜〜東京便をご利用された方に片道1,000円の補助金を交付いたします。。(利用促進強調月間として2007年4月から2007年6月の期間に限り利用された場合は2人以上でも対象といたします。)
※ 搭乗券又は搭乗券の半券を添付して、所定の申請書に押印のうえ、交付申請をしてください。
※ 申請後、交付決定があったのちに、口座振替又は現金で交付します。
※ 片道1人1,000円の補助金を交付。(往復だと2,000円になります。)

申請書はダウンロードして、ご利用ください。
→申請書ダウンロード (PDF文書:8KB)
356306:2008/01/12(土) 20:52:27
まだあったのか・・・

南紀白浜また行ってみたいなあ

俺は家族といろんな場所に行ったけど(キャブコン海苔)
もう一度いってみたいと思う場所は滅多に無い。
ここ(南紀白浜)はそんな数少ない場所。
またこの無人空港でぼーっとしたいぜ・・


あんときは旧空港が見つけられなかったんだよな。
次は見たいぞ。
357NASAしさん:2008/01/12(土) 21:04:13
>>354
和歌山市から白浜経由で東京はないよ。
JRで新大阪まで出て新幹線だよ。

白浜は観光路線、利用者が伸びないのは首都圏で南紀白浜の知名度が低いに尽きる。
首都圏で白浜はどこの県と聞けば、房総半島がある千葉県と答えるだろう。
南紀白浜は関西の観光地、羽田行きが苦しいのは仕方がない。白浜空港も同じ。
358NASAしさん:2008/01/12(土) 23:05:14
>>357
テニスやってる人なら白浜は有名…あ、もちろん千葉県の方ね

白浜空港行った事ないけど、なんだか晩年の福井空港みたいな状態だな
359NASAしさん:2008/01/18(金) 20:12:46
>>357
和歌山市在住の者ですが、東京行くのに関空から飛行機で東京行きますがw
一回、飛行機乗ったら新幹線にはナカナカ戻れないです。

ALL鉄道&新幹線で東京行くよりも、飛行機の方が安い上に(特割・先特・旅割等)
サービスもよく、和歌山駅から2時間半ぐらいで東京羽田に着いてしまうので・・
360NASAしさん:2008/01/19(土) 14:29:44
やっぱ廃校の危機?
361NASAしさん:2008/01/19(土) 22:35:19
BDは無人ではない
立派な管制塔ありますよ レディオだけど
GAエリアも格納庫は綺麗だし、リゾートの感じが好きだけどなあ。
飛行機で行けば旧空港はすぐ見つかるよ。なにせ隣だからね。
天気いい日にいけばまた行きたくなる綺麗な飛行場ですよ。
362NASAしさん:2008/01/22(火) 17:08:42
>>357
>JRで新大阪まで出て新幹線だよ

やっぱり和歌山−東京の移動の主流は関空まで出て羽田便だろ。
ビジネスユースなら新幹線で4時間よりも関空便で2時間30分の方を選ぶはず。
363NASAしさん:2008/02/13(水) 12:36:05
すぐ隣にある旧白浜空港滑走路で遊んだ。
子供を連れて行ったが、景色よかったよ
364NASAしさん:2008/02/20(水) 05:00:43
>>360

空港空白域にある貴重な空港だから廃港はないだろ。
和歌山県の行政ヘリとかの基地になっているし。
365NASAしさん:2008/06/17(火) 08:57:16
 
366NASAしさん:2008/11/16(日) 20:35:31
>>296
この前(11月8日)午前便を利用したら到着が10遅れ、既に白浜駅行明光バスは出発。
アドベンチャーワールドまで190円の予定がタクシー代910円orz
367366:2008/11/16(日) 20:36:44
スマソ。「10遅れ」→「10分遅れ」
368NASAしさん:2008/11/16(日) 22:49:09
遊覧飛行乗ったけど良かったよ。
空港は人っ気が無くてビックリしたけど。

海保か三自合同の分遣隊でも置いたらいいのにね。
369NASAしさん:2008/12/29(月) 23:44:15

370NASAしさん:2009/02/25(水) 20:14:53
371NASAしさん:2009/04/03(金) 05:38:55
372NASAしさん:2009/04/06(月) 14:13:48
遊覧飛行って幾らくらい?
白浜空港からは大分へは行けないのかな?
373NASAしさん:2009/04/12(日) 12:38:55
紀伊半島の南部は海、山、川、空すべて綺麗だった。
特に川は特筆すべきものだった。
以前に4月末〜5月にいったけど、その時の白良浜の
砂の白さと海水の透明感は今でも印象に残っている。
砂浜にゴミ一つ落ちていない事も・・。
空港は是非残して欲しい。便数と料金は問わない、時間とお金の
ある人が南紀白浜の別荘に遊びに行けば良い。
お金は無いけど移住したいなア。
374NASAしさん:2009/06/10(水) 10:02:26
maintenance
375NASAしさん:2010/01/26(火) 10:54:02
保守
376NASAしさん:2010/02/07(日) 01:53:20
保守
377NASAしさん:2010/02/16(火) 17:42:51
ちゃんと修行してるか?
378NASAしさん:2010/02/17(水) 10:19:52
南紀白浜空港着陸料減免拡大へnhk大阪
和歌山県は、南紀白浜空港の着陸料の減免措置を4月以降拡大して日本航空の定期路線の維持に向けた支援を
強化していくことになりました。
南紀白浜空港は、現在、羽田との間を1日に2往復または3往復している日本航空の便が唯一の定期便となっています。
和歌山県では、路線を維持してもらうため、平成11年9月から2便目までの着陸料を3分の1減免し、その翌年からは
3便目以上の着陸料を全額免除してきました。しかし平均搭乗率は平成12年度以降、一般的に採算ラインとされる
60%台に届かない状況が続き、去年4月から12月までの平均搭乗率も50.3%にとどまりました。
このため日本航空では4月1日以降、現在の中型機から半分程度の座席数となる小型機に変更し、年間を通じて
1日3往復の運航とする予定です。
こうした中、和歌山県では、ことし4月から2便目までの減免措置を3分の2に拡大し、羽田との定期路線の維持に
向けた支援を強化していくことになりました。
機体の小型化や減免措置の拡大の結果、和歌山県にとっては年間、約3900万円の減収となる見込みです。
和歌山県では、着陸料の減免措置を拡大するための条例の改正案などを今月23日に開会する定例県議会に
提出する予定です。
e70か
379NASAしさん
エンブラで1日3便なら修行出来るかも