【RJBK】岡南飛行場 Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
以外?話題性がないから?
理由は分かりませんが、スレッドが無かったんで、
作ってみました。

【岡南飛行場管理事務所】http://www.pref.okayama.jp/doboku/kounan/top.html
【空港整備課】http://www.pref.okayama.jp/doboku/kukoseibi/kukoseibihtml/hikou.htm
【岡山航空株式会社】http://www.japcon.co.jp/index.htm
【(財)小型航空機安全運航センター】http://www.casas.or.jp/jigyou/airport/kounan.html
【・・・】・・・
22:04/02/22 03:38
2
3NASAしさん:04/02/22 07:45
OKJスレで、香南飛行場ってというネタがあった。


四国航空まんせー
4NASAしさん:04/02/22 12:43
age
5NASAしさん:04/02/22 23:40
旅客定期便がない飛行場で、ターミナル前に
路線バス停留所があるって珍しいよね。
6NASAしさん:04/02/23 05:24
確かに・・・非常に珍しいかも。
7NASAしさん:04/02/23 09:37
この飛行場、なんのためにあるの?
8お〜くん:04/02/23 16:39
小型機の離着陸です。
瀬戸大橋もありますんで、観光にもなりますし。
ただ、去年はテロを警戒して宣伝出来てないらしく、
そうでなくても、利用者が減ってるのに、去年は激減してます。
9PCだけの利用者:04/02/24 19:17
岡南飛行場ですか。 私は、MSFSのファンですが、ここをよく使っています。
もう何十回も離発着をしています。スレ違いですか。
10お〜くん:04/02/24 21:17
お〜^^スレ違いじゃないと思いますよヽ(^o^)丿
FSの話題でも、岡南の話題として成り立ちますので(*^_^*)

11PCだけの利用者:04/02/25 07:32
よかった。  着陸の練習にいいので、よく使っています。
岡山空港を離陸し、旋回、岡南空港に着陸します。
12お〜くん:04/02/25 11:59
昔、FS2000で良くそのパターンをやってましたヽ(^o^)丿
今、FSの調子が悪く全くできませんが^^;
岡南飛行場は、きれいに整備され誘導路も出来たんで、
シナリーを作ってくださるかたが、いれば持っと面白くなりそうですね(*^_^*)
13PCだけの利用者:04/02/25 19:05
はい。 2004の岡南飛行場は殺風景です。さみしい、、、。
でも、岡山⇔岡南は距離がいいので、旋回、降下、着陸の練習をよくやっています。
次回は、他の話題を書きます。
14NASAしさん:04/02/25 20:13
以前岡南飛行場のそばに住んでた。
空からの宣伝飛行機の離着陸専用空港ではないの?

かつてあそこが岡山空港だった時代、
ANAのYS東京逝きが1日に3便だったけ。
15お〜くん:04/02/25 21:19
>>13
練習するには、もってこいの距離ですよね〜ヽ(^o^)丿
FS2004ほしい_| ̄|○

>>14
当然、宣伝飛行機も離着陸しますが、
岡山県としては、西日本の小型航空機の拠点基地を目指しているようです。
大阪の八尾飛行場の様なものですね。しかし、現実は利用者が現象している
のも確かで、今後適切なPRが求められるでしょうね。

ですね。YSが3便だったと思います。開港当初は2便でしたが、
3便に増便して運行していたようです。
16NASAしさん:04/02/25 23:27
>>5.6 旧岡山空港なので、利用客の為にバスの停留場があります。
17PCだけの利用者:04/02/26 11:58
>> かつてあそこが岡山空港だった時代
私が小学校5,6年ぐらいの時に、親に連れて行ってもらいました。
なつかしい。 旅客機を見た記憶があるような、無いような。
遊覧飛行をしていました。当然、価格が(我が家にとって)非常に高価だったので、
乗っていません。乗らせてもらっていません。
1814:04/02/26 19:19
>>15
レスありがと。
小型飛行機の拠点基地ねぇ…。
今の岡山空港だってそんなに過密ではないのだから、
一箇所にまとめて、岡南飛行場は廃止にするのがいいと思われ。
もちろんコストの面で。
それから東京便の運行本数も移転して随分増えましたね。
ANA6往復、JAL4往復もあるんだね。
19PCだけの利用者:04/03/02 18:22
せっかくのスレが落ちては行けない。書き込みます。
土日の暇なときに見学に行くつもりです。小学生の時以来です。
小型飛行機を見てきます。
20お〜くん:04/03/02 21:17
是非見に行ってみてくださいヽ(〃▽〃 )ノ
相当変わってますよヽ(^o^)丿
周りが放置なのは、お決まりですが^^;
スッポットが増えてたり、誘導路が増えてたりしますヽ(〃▽〃 )ノ
21NASAしさん:04/03/02 21:58
>>20
あれ見ると、移転せずに拡張でよかったのではと思える。
22お〜くん:04/03/03 00:25
確かに、その方がアクセスも便利でしょうし、
それこそ、臨港鉄道後をアクセス整備できそうでしたのにね。
でも、騒音と児島湖の問題でジェット機は駄目ですし、
滑走路も延伸できなかったので、現在の日応寺へ移転したのは
やむおえなかったと聞きました。
23NASAしさん:04/03/03 00:32
ここの管制もOKJと同様TAK管制か?
24PCだけの利用者:04/03/03 09:40
20さん 相当変わってますよ
なにしろもう20年以上ぶりですので、初めて行くようなものです、、、。
いつ行けるだろうか。ほんとに行きたいのですが。 
25お〜くん:04/03/04 21:19
>>23
ごめんなさい。分かりません。

>>24
20年以上ぶりですか〜ヽ(〃▽〃 )ノ
それでは、相当変わってると思いますね(^_-)-☆
暇が出来たら、ちょこっと見に行くのもいいかもしれませんねヽ(^o^)丿
26NASAしさん :04/03/04 21:40
>>23
ここはエアーサービスですから管制は行われていません。
OKJも管制圏内はOkayama TWRが行っております。
27NASAしさん:04/03/07 12:31
岡山航空ってホムペは
ttp://www.air-oas.co.jp
では?
ジャプコンて何?
28NASAしさん:04/03/08 23:29
数年前の事故は結局もみ消したのか?
29PCだけの利用者:04/03/10 11:11
ジャプコンのHPを見たけど、すごいですね。
岡山にもこんなのがあったのですね。
30NASAしさん:04/05/18 22:47
元航大の赤いビーチBE−33があるけど、あれって個人所有のやつ?
クラブかなんかやってるんですかね?
もうC−172は飽きたのでビーチで飛びたい。
31NASAしさん
なんかひさしぶりにサルベジされたね