【ANC】アンカレッジ空港【ANC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
アンカレッジ空港について語ろう。
2NASAしさん:04/01/27 23:29
うどん屋はまずい
3NASAしさん:04/01/27 23:30
最盛期の乗り入れ航空会社はいくつぐらいあったのだろう。
4NASAしさん:04/01/27 23:32
またうどん港のスレか!
5NASAしさん:04/01/27 23:34
いま日本から一番近いルートはソウル経由?
6NASAしさん:04/01/27 23:37
>5
九州・沖縄発なら台北からチャイナエア
7NASAしさん:04/01/28 00:38
今は貨物ばっかし
8NASAしさん:04/01/28 00:46
国際旅客便復活しないかな・・・。

で、今の時期大丈夫なんだろうか、ANC。
9NASAしさん:04/01/28 09:36
ソウルや台北からいまだに直行便(しかも747)が飛んでるということは、
厳冬のアラスカに出稼ぎに行く韓国・台湾人が多いってことなんだろうね
10NASAしさん:04/01/28 09:43
アメリカン辺り、
B762使って成田へ直行便作ってくれんかなぁ。
アンカレッジから更にマイアミに延長してさ。
11NASAしさん:04/01/28 18:48
CXのHKG-YYZ、テクランでアンカレッジ降りてたんだけど、
昨今のテロ絡みでアメリカの入国管理のやり方が変わって
ビザ無しのトランジットができなくなってしまい、YVR経由になってた。
ヴァリグの名古屋便が休止になったのと同じ理由だね。
ビザ免除の日本人には関係ないけど、中国籍の香港人には大きな問題だったのではないのかと。
アンカレッジの現在の様子見てみたかったのに…
12NASAしさん:04/02/21 01:11
ノースが6-9月の季節運行でDC−10飛ばすらしいよ。
週3便NRT−ANC−SEAルートで。
13NASAしさん:04/02/21 01:16
アンカレジ経由の欧州北回り便が華やかりし頃は、アンカレジ往復の格安航空券は
あったのかな?
14NASAしさん:04/05/06 22:43
http://www.jal.co.jp/charter/alaska/
今年の夏もチャーター便が出る
15NASAしさん:04/06/20 15:35
「アンカレッジ経由」、という呼び名がカコイイ!
16NASAしさん:04/08/13 22:37
うどん
17NASAしさん:04/08/14 11:55
BKK発券のヒトなどにとって、ANCは安枯寺(あん・かれ・じ)と呼ばれています。
BKK/NRT/SFO/ANCを1往復すると2万マイルも稼げる超有名ルートで、
これを「安枯寺参り」と言います。5回安枯寺にお参りすると、10万マイラーになるという
御利益付き。w
18NASAしさん:04/08/14 12:29
>17
ご本尊は何でつか?
19NASAしさん:04/08/14 12:33
白熊の剥製だろw
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21NASAしさん:04/08/14 12:38
いつぞや、ニュースステーションで、
日欧線が直行便メインになってしまってから、
大量に解雇されてしまった日系の免税店員たちを取り上げていましたね。
2217:04/08/14 12:52
>>19
さすがよく知ってるなあ。w
あとはアラスカ民族の民芸品とかも飾ってあって、修行僧が写真におさめていまつ。
23NASAしさん
>>21DFSの悲劇