【南極】ノボ空港【氷上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
南極唯一の空港
ノボ空港について語ろう
2NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/24 20:41
2
3NASAしさん:03/11/24 20:42
変態め。
4NASAしさん:03/11/24 23:43
国際空港ですね??
氷張りの滑走路には・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァンマツタ
5NASAしさん:03/11/25 01:33
確かに国際空港だよな
いろんな国籍の飛行機が来るんだろう。
日本の飛行機は昨日だったかおととい?いやもっと前か
でも最近初めてノボ空港に行ったらしいぞ。皆既日食を撮るとかで

氷の上に着陸する様子をうpしてくらさい
6NASAしさん:03/11/25 02:57
滑走路は何メートルですか?
340はおりられますか?
7NASAしさん:03/11/25 15:20
>>6
滑走路は2000bくらいだとおもふ

A340はわかんないけど4発の貨物機(ちらっとなので機種わからんかった)
とかCRJみたいなのは離着陸可能みたいだよ
8NASAしさん:03/11/25 15:59
昨日の中継では、どっかのIL-76(TD?)が写っていたね。

国営放送でチャーターしたのは名古屋のD社、
Gulf-U/JA8431のようでつ。
9NASAしさん:03/11/25 16:21
どうして、南極大陸にノボシビルスクがあるのでつか。
10NASAしさん:03/11/25 16:29
こんなのが逝ったのですな。
http://www.asahi.com/science/update/1112/001.html
11NASAしさん:03/11/25 20:10
氷の上に着陸するのってやっぱり難しいんだろうな
12NASAしさん:03/11/26 22:19
>>10
みれない…
13NASAしさん:03/11/27 04:57
>>12
あれ、きのうは見れたのに。
ちょうど期限切れだったでつかね……。
14NASAしさん:03/11/27 09:13
15NASAしさん:03/11/27 22:16
南極って風も強いんでしょ

サスガフダンカラヘンナヒコウシテルダケアルナパイロットサンヨォ
16NASAしさん:03/11/28 21:18
これって、こないだ日食で出てたところ?
17NASAしさん:03/11/29 00:16
>>16
たぶんそうでつ
18NASAしさん:03/11/29 14:45
ところで、>>14 のガルフストリームは主翼にパイロンがついているけどあれ何よ。
なんだか、サイドワインダーがぶる下げられそうだけど、火気官制装置が無いから
発射できないだろうな。
19NASAしさん:03/11/30 19:05
>>14の機体は何?
20NASAしさん:03/12/04 17:47
CRJじゃないと思うよ
21NASAしさん:03/12/04 20:32
>>19
>>8を嫁
22NASAしさん:03/12/06 19:14
南極仕様に改造とか聞いたけど
どの辺を改造したんだ?
23NASAしさん:03/12/07 06:22
日食観測用にカメラと窓を変えて、あとは放送機器を加えただけです。飛行機自体は変わりはありません。
南極も、冬の日本の上空10kmも環境に変化はあまりありませんので。
24NASAしさん:03/12/08 20:50
ほう

あんまり改造されたわけじゃないんだな
25NASAしさん:03/12/11 08:39
ギアとかは摩擦の強いものに変えてないんでつか?
26NASAしさん:03/12/12 05:19
27NASAしさん:03/12/12 05:20
上から2枚目の写真の右側は毛利さんでつな。
28NASAしさん:03/12/12 15:49
ageましておめでとう。
29NASAしさん:03/12/13 01:37
>>26
リンク、サンクス。これは凄いでつ。
30NASAしさん:03/12/13 02:48
>>26
殺風景な機内に、なぜかハンガーがいっぱいぶらさがってるのが藁。
下の方でバイオリンに合わせて裸同然の格好で踊ってる連中にも藁。
ここは南極だぞ。
31NASAしさん:03/12/13 03:00
やっぱロシア製の輸送機はデフォルトで南極に降りられちゃうんだろうね
南極点のアムンゼン・スコット基地にはC-17が定期便で飛んでるけど、
より南極に強いのはIL-76とC-17どっちかな?
32NASAしさん:03/12/13 12:45
新しい分やっぱ C-17 なんでない?
アラスカとかでも厳冬期には民需品の委託輸送してるし。
ロシアでは An-72 が北極観測隊への補給飛行をしてるな。
やはり極地での必要項目は高いSTOL性と思われ
33NASAしさん:03/12/13 19:03
ほ〜

そうだったんか

>>26
サンクス
34NASAしさん:03/12/16 17:23
南極って…

北極には空港あるのか?
日本からだったら北極の方が近い
(大陸が無いのは知ってるよ)
35NASAしさん:03/12/16 22:54
日食観測ツアー、ケープタウンから$13490らしい!
案外安いかも? 少なくとも庶民でも手が出せる範囲だと思う。

行った人の旅行記
ttp://www.kagayastudio.com/now/antarctic/index.html

ツアー会社
ttp://astronomicaltours.net/index.htm
36NASAしさん:03/12/18 23:16
1618800円もするツアーなんか漏れはいかない
37NASAしさん:03/12/18 23:52
ほう
38NASAしさん:03/12/19 23:04
>>37
藻舞は逝くのか?
39NASAしさん:03/12/23 15:12
その前に逝ったことある人情報きぼん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41NASAしさん:04/02/22 03:53
東大理学部教授が公費で愛人同伴スイス旅行
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%8C%E5%85%AC%E8%B2%BB%E3%81%A7%E6%84%9B%E4%BA%BA%E5%90%8C%E4%BC%B4%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%97%85%E8%A1%8C&lr=

【科学・学術界】タイトル キーワード 雑誌名・発行日 頁
間違いない!/東大理学部教授が公費で愛人同伴スイス旅行 片山武司・東京大学大学院教授、CERN  週刊現代(2/28) 48

121 漏れも読んだー。記事によればビジネスクラス代金を先方に請求
(つまり二重取りによる着服・横領)
夫人名義の女性(謎)と同宿だそうな。あんなエロオヤジ雑誌見るとは思わなかったがたまたま待合室にあったもんで。

現地ご調達の職業婦人(娼婦)のヨカーン! 白人か?

(先生の写真は必見。憎いね先生、むっつりスケベ。)
http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/wako/beam/
片山武司 先生の写真 キター!
愛人の写真 きぼん

>>> 122
>>> 普通、懲戒解雇だろ。

なにを おっしゃるウサギさん!

東大医学部T助教授、2千万円 詐欺横領、停職のみ、ノープロブレム
東大文学部N教授、 1千300万円 詐欺横領、停職のみ、ノープロブレム(二人は現在停職中)

「ノープロブレム」が合い言葉の東大です。

納税者さまからのお金は大切に使います。
ただし釣り銭の類(3億円以下の小銭)については寛容なのが東大のおおらかな伝統ですのでご理解ください。
納税者の皆様、今後もよろしくお願いいたします。
42NASAしさん:04/02/24 18:12
ノボ空港の滑走路って何メートル?

やっぱり800メートルくらい?
43NASAしさん:04/02/26 17:19
>>42
>>7を嫁
44NASAしさん:04/02/27 01:08
>>43
結局ぜんぜんわかんねーんじゃねーかよ!!

誰か知ってるヤシ一人でも召還してみせろよ!
45NASAしさん:04/02/27 17:45
>>44
まぁ多分だからだからな。
2000とはいっても実際は氷の上だ科。

つーかー>>35の旅行に行った人の意見が聞きたい。
46NASAしさん
もうネタ切れなのか?
何か南極関係の話題ないのか?
なんでもいいぞー。みんなー。