H-UAロケット 総合スレ F7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
JAXAの平成15年度最後の打ち上げ予定はH-UAロケット7号機による情報収集衛星「IGS-2A・2B」です。
現在の情報収集衛星を補完する衛星として期待されていますが、
それより「ひまわり」の後継機の運輸多目的衛星MTSAT-1Rを先に打ち上げろという声が大きいのもご存知の通りです。
MTSAT-1Rは、製造をしていたローラル社の破産により微妙な状況ですが、
「多目的」と言うだけに他にもさまざまな役割を持っているということはご存知の通りです。

【JAXA】 http://www.jaxa.jp/
【H-IIAロケット最新情報】 http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/index_j.html
【日本宇宙作家クラブ(sacj)】 http://www.sacj.org/
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】 http://www.sacj.org/openbbs/
【MHI】 http://www.mhi.co.jp/aero/productf/u01.htm

MTSAT関連
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120422_.html
http://www.kishou.go.jp/info/mtsatjpn200304.html
http://www.ssloral.com/html/products/programsweathermtsat.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/observation/obs01_b.html

IGS関連
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
http://210.145.168.243/sinboj/sinboj1998/sinboj98-11/sinboj981120/sinboj98112083.htm
http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j0325-00006.htm
http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j0401-00004.htm
http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j0410-00003.htm

などなど。
それではこのスレの打ち上げ成功を祈ります。
2NASAしさん:03/10/20 20:49
■前スレッドはこちら
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/
■過去ログ
H−Uスレッド
 http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2A打上げは成功!…しかし…
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
 http://science.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
 http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4
 http://science.2ch.net/space/kako/1031/10316/1031659352.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
 http://science.2ch.net/space/kako/1038/10384/1038435697.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5
 http://travel.2ch.net/space/kako/1039/10399/1039932188.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047960166/
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/
3NASAしさん:03/10/20 20:51
4NASAしさん:03/10/20 21:01
もう書き込んでもいいかな?

>1
スレ建て乙。

しかし、また「II」が機種依存文字か・・・
5NASAしさん:03/10/20 21:11
しかし、機種依存文字っていうのも変な言葉。
OS依存文字だよねえ。ちがう??
6NASAしさん:03/10/20 22:20
98文化がまだ生きてるんでしょうがない。
枯れたものを大切にする世界だからな。
7NASAしさん:03/10/20 22:22
スレタイ、こうすりゃ良かったのに

 H-IIAロケット 総合スレ PART12【F7】

何番目のスレなのか、わかるようにしたほうがいい。
8NASAしさん:03/10/20 22:40
>>1 乙です。

>>7
> H-IIAロケット 総合スレ PART12【F7】

通しナンバーをPARTで入れるなら【F 】の部分は次回のフライトナンバーになってる
ほうが(・∀・)イイ! かと。
9NASAしさん:03/10/20 23:17
>>4
あきらめろ。IIは既にJIS規格なんだよ。 (JIS X0213)
10NASAしさん:03/10/21 00:33
規格だったら何でもいいわけではない。
11NASAしさん:03/10/21 01:00
そういうことは、規格になる前にいうことだ。
ま、いずれにせよ今のMacはJIS規格外の環境なので、文句をいう資格はないのです。
12NASAしさん:03/10/21 02:44
>>1
乙です。スレタイすっきりしたね。
13NASAしさん:03/10/21 14:29
>>12
ほんとだね、H-(監)Aだなんてすっきりしてて見やすくてしょうがない。
14NASAしさん:03/10/21 15:15
>>13
JIS規格外の環境を自慢して嬉しいのか?(藁
15NASAしさん:03/10/21 15:39
http://space.nasda.go.jp/TnscTV/tnscnow01.jpg

↑発射台に掲げられている看板には、10月20日現在 (F−6)
となっているのは気のせい?????????
16NASAしさん:03/10/21 16:13
このスレは、来年の打ち上げ用(多分MTSAT-1R。ひょっとするとALOSかも)
に温存するってことでFA?
17NASAしさん:03/10/21 16:19
> II
機種依存文字うんぬん以前に、全角英数と同じで
アンバランスでかっこ悪いからやめてほしかったな。
18NASAしさん:03/10/21 19:53
H-][A
とすれば大喜びかもな。

・・・・で、ロケット話は?
19NASAしさん:03/10/21 20:08
もうH-2Aでいいよ。
NASDAだって間違いじゃないって言ってたんだし。
20NASAしさん:03/10/21 21:51
日本人なら日本後で。

えいちにえー

にしましょう。
21NASAしさん:03/10/21 23:55
>>15
気のせいも何も、まだF6は打ち上げられてないし……。
種子島まで見に行って目の前で中止になったんだから間違いない(w……つД`
2215:03/10/22 00:10
>>21 じゃぁ、なぜこのスレはF7??
23NASAしさん:03/10/22 00:13
7スレ目のF7。ロケットのフライトナンバーとは別
2415:03/10/22 01:23
>>23 ぜんぜん7スレ目じゃないじゃん。
25NASAしさん:03/10/22 01:25
>>24
細かいことは気にしないべきです。
2615:03/10/22 01:31
>>25 かなり重大な問題だと思うが。。。

現に、F4、F5は、Fナンバーはそのままに、その2が立てられたわけだし。
27NASAしさん:03/10/22 01:37
そんなナンバリングのルールなんて時々で変わるでしょ。
まだF6は生きているから、最後の方を読めば?異論が無かったからF7になったんだ。
28NASAしさん:03/10/22 01:43
>>15こだわり過ぎ。端から見ると異様だよ。
29NASAしさん:03/10/22 01:50
>26
一時期F5スレとF6スレが並立してた時期に、「F5その2」のスレが
1/3くらいでF5の打ち上げが終わってしまって残りはF6スレに
なったことがあって、そのときにH2AのFナンバーと合わせるのを
止めようって言う話が出たことがある。
残りは前スレの最後の方を参照。
30NASAしさん:03/10/22 11:59
>>27
異論は結構あったでしょ。
今回で12番目のスレなんだから、まずそれを入れなきゃダメだよ。
まぁ、今回はしょうがないけど。
31NASAしさん:03/10/22 12:35
>>30
これ以上ウザいこと言うと荒らし認定しますよ?
「7番目のスレ」と「7スレ目」は必ずしも同じじゃないんだよ。もう少し2ちゃんに慣れる
まで読むだけに徹したほうがいい。皆が藻前をウザがっている理由を考えるべきだ。
3215でも30でもない:03/10/22 15:01
 俺はスレ名にそんな拘りは無いが、
人のことを「ウザイから荒らし認定するぞ」なんて言う奴の方に消えてホシイ。
33NASAしさん:03/10/22 15:28
>>31
そいつのどこが荒らしなんだよ
お前が素直に「間違えたスマソ」って言えば収拾するんじゃねーの?
だいたい、スレ順で12、フライトナンバーでも6だろ
34NASAしさん:03/10/22 16:25
>>32-33
まだ言ってるのか。粘着が。
F6スレの後継だからF7スレなんだ。文句があるなら自分でスレ建てればいいだろ。
ここはF7で満足している人のためのスレです。
35NASAしさん:03/10/22 16:44
馬鹿は放置が基本ですよ>>34

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000228-kyodo-soci

H2A、電圧変換器が異常 11月下旬打ち上げ目指す

 情報収集衛星を搭載した打ち上げが直前の故障信号で延期になったH2Aロケット6号
機について、宇宙航空研究開発機構は21日までに、ロケットの姿勢を制御する慣性セン
サー装置(IMU)の電圧変換器の異常が原因と特定した。
 22日の宇宙開発委員会で報告する。同機構は、部品を追加するなどの対策を進めてお
り、関係者によると11月下旬の打ち上げを目指して調整中。
 異常があった電圧変換器は、IMUのジャイロや加速度計などセンサーの共通部分の低
電圧電源系。装置を起動する際に、気温などの条件によっては電圧が不安定になる現象
が確認された。電圧が不安定になると、誤作動が起きるという。
 同機構は、電圧を安定させるため、回路の一部に抵抗やダイオードを追加するなどの対
策をとっている。(共同通信)[10月21日23時20分更新]
36NASAしさん:03/10/22 16:52
>>34
まだ言ってるのかってアホか?
お前を批判している奴はみんな一緒に見えるのか

>F6スレの後継だからF7スレなんだ
前スレはフライトナンバー6だからF6でいいんだよ

あと自作自演はするなよw
3734:03/10/22 17:03
>>35
>馬鹿は放置が基本ですよ>>34
すまねぇ

>>36
>前スレはフライトナンバー6だからF6でいいんだよ
だから、F6スレで文句を言えば良かっただろうと言ってるだろ。後からしゃしゃり
出てきて何を偉そうに。
これが「H-UAロケットF7 総合スレ」だったら俺だって文句をいうが、
「H-UAロケット 総合スレ F7」だから文句はないってことだよ。

>あと自作自演はするなよw
お前を批判している奴はみんな一緒に見えるのか
38NASAしさん:03/10/22 17:09
>>37
理屈として通るのは
「H-UAロケット 総合スレ F6 その2」
もしくは
「H-UAロケット 総合スレ F12」

お前も間違えたってわかってるんだろ、素直になれよ
別にどうでもいいことなんだしさー
みんな、お前の開き直る態度に呆れてるだけなんだよ
39NASAしさん:03/10/22 17:15
もう立っちゃったものはしょうがないんだから、次スレの季節に
なったときにまた話し合えばいいんじゃないか。

漏れは正直どっちだっていいんだが、F7に文句ある人は
前スレ972にきちんとツッコミを入れておくべきだったろう。
40NASAしさん:03/10/22 17:25
まあ、確かにこんなくだらない事でいがみ合ってる場合じゃないな
みんな、H2Aの成功を祈ってる事には変わらない訳だし
とりあえず11月下旬の成功を祈る
41NASAしさん:03/10/22 17:33
民間主導ロケット「GX」、07年に初の衛星打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000503-yom-soci

 民間主導で開発する国内初のロケット「GX」に搭載する初の衛星が、
経済産業省が開発中の宇宙実証衛星「サービス」になることが決まった。
わが国の商業用ロケットは大型のH2Aと中型のGXの2系統で運用されるが、
世界の商用衛星市場は急速に冷え込んでおり、H2AとGXは今後、
衛星受注をめぐり競合関係になる。

 GXは2段式の液体燃料ロケット。全長48メートル、直径3・3メートルで、
高度200キロの低軌道に約4トンの衛星を投入できる。H2Aより一回り小さく、
打ち上げ能力は半分だ。商用衛星を安く上げることを目的に開発が始まった。

 石川島播磨重工業が全体の設計を担当。開発費は約450億円で、民間、
文部科学省、経済産業省が3分の1ずつ負担する。

 GXは2006年2月と8月にロケットの機能確認のための“ダミー”衛星2基を上げる
予定で、2007年2月に打ち上げる3号機目で初めて、宇宙実証衛星「サービス」を
搭載する。一方、「サービス」は国産衛星を国際競争力のある価格に引き下げるため、
一般機器に使われる汎用(はんよう)部品を宇宙でも利用できるかを確認する衛星で、
三菱電機が製造する。1号機は今月29日にロシアで打ち上げられる予定。
GXに搭載されるのは2号機で、開発費は約37億円。(読売新聞)

42NASAしさん:03/10/22 17:43
GXもやっぱり種子島からの打ち上げになるのか?

H2Aと“客”だけじゃなく“射場”の取り合いにも
なったりしてね。
43NASAしさん:03/10/22 18:06
>>41
http://www.usef.or.jp/f3_project/servis/f3_servis.html

これか。
MDS-1とどう違うんだろう。
44NASAしさん:03/10/22 18:42
>42
1号機はロシアからと書いてあるが、
2号機以降は計画通りクリスマス島から打ち上げたいはず。
45NASAしさん:03/10/22 19:10
48mって結構でかいな。
でも、一段目はアトラスだし二段目さえしっかりすれば、
H2Aよりは遥かに信頼性の高いロケットになりそう。

>>44
クリスマス島からなんだ。
46NASAしさん:03/10/22 19:53

 ][
47NASAしさん:03/10/22 19:55
落ちても良い衛星をえらんどるのう
48NASAしさん:03/10/22 20:26
>>35
>同機構は、電圧を安定させるため、回路の一部に抵抗やダイオードを追加するなどの対
策をとっている。
えらく不安な対策だな。素人設計ぽいけど大丈夫か?
49NASAしさん:03/10/22 20:27
ヌンボキニンヤンョピ
50NASAしさん:03/10/22 22:01
>>45
>1号機はロシアからと書いてあるが、

「1号機は今月29日にロシアで打ち上げられる予定。」と書いてあるので
ここでいう1号機は当然GXの事ではなくて宇宙実証衛星「サービス」の
1号機のことです。

>2号機以降は計画通りクリスマス島から打ち上げたいはず。

クスリマス島ってそんなに整備が進んでいるのですか?
51NASAしさん:03/10/22 23:00
>>50
ロシアからのは、やっぱりロコットかな?

しかし、GX1号機、2号機で打ち上げるのが
ダミー衛星っていうのは勿体無い。
再突入実験するとかあるんじゃないかな。
52NASAしさん:03/10/23 01:58
>>41>GXは低軌道に約4トンの衛星を投入できる。H2Aより一回り小さく、打ち上げ能力は半分だ。

これには、誰も突っ込まないのか??
53NASAしさん:03/10/24 03:02
とりあえずJAXAのサイトによれば、種子島の大崎射点から打ち上げることを
前提に、打ち上げシステムを組んでいるそうだ。
54NASAしさん:03/10/25 21:03
>>53
ああ、解体費用がでなくて放置気味のあれね
55NASAしさん:03/10/26 00:26
みどり2がぶっ壊れたらしいぞ!
えらいこっちゃ
56NASAしさん:03/10/26 00:29
太陽電池パドルがまた逝ったか。
57NASAしさん:03/10/26 00:31
http://www.nasda.go.jp/press/1997/06/adeos_970630_j.html
上は前回の時のプレスリリース。
そして今回のプレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031025_midori2_j.html

まったく同じだ。
これは今回も復旧しないだろうな。
58NASAしさん:03/10/26 00:38
先代に続いて寿命は10ヶ月ですか。
しかも問題箇所は同じ。
ちょっとたるんでるんでないの?
59NASAしさん:03/10/26 00:44
よほどのバカが設計しない限り太陽電池パドルのひとつの故障で
衛星全体が機能停止しないと思うのだが、、、
60NASAしさん:03/10/26 00:47
よほどのバカが設計したんじゃないの。
前回とアクシデントが同じようだし。
61NASAしさん:03/10/26 01:05
これで復旧しなかったら(恐らくダメだろうが)
JAXAの地球観測部門はしばらく立ち直れないだろうな。
ADEOS3号を打ち上げるわけにも行かないだろうし。
NOZOMIも故障したJAXAではみどり2の活動だけが頼みの綱だったのに。
非常に残念だ。
62NASAしさん:03/10/26 01:06
>59
先代ADEOSのような形でパドルが逝ってしまえば
大抵の衛星は機能停止すると思うが。

前回と同じ壊れかたをしたなら確かに設計したのはよほどのバカだが、
現時点ではまだどういうアクシデントが起こったのか判らない。
63NASAしさん:03/10/26 01:10
>>62
プレスリリースから察するに今回も
太陽電池系の不具合だろう。
何から何まで、前回のリリースを読んでるかと思うほど同じだ。
64NASAしさん:03/10/26 01:23
前回のリリースをテンプレートに、今回のリリースを書こうと思ってたのを、
間違えてそのまま送信ボタン押してしまっていたりして (w
65NASAしさん:03/10/26 01:35
>>64
今回は前回よりも深刻と思われ。
テレメトリーが全く来てないんだから。
つまり完全に機能停止。
66NASAしさん:03/10/26 01:43
前回の失敗で、「一つの衛星に色々な観測装置をまとめると基幹装置がダメになったら
全ての観測装置がダメになる。よってそれぞれの装置を別々の衛星に分けて運用するのが望ましい」
という勧告があったね。でも予算が少ないから大型衛星に集約した。

結果的に高くついちゃった  かも。
67NASAしさん:03/10/26 01:57
うお、まじか。。。。。
この段階で壊れるとは。。
一度安定したら4―5年は持つものかと、、
奇跡の復活希望!!
68NASAしさん:03/10/26 02:15
69NASAしさん:03/10/26 02:16
「前回のみどりでは姿勢の乱れが起きたことが分かっているが、
今回は姿勢の乱れを示すデータはなく、パネルに異常があるか
どうか不明」
多少違うみたいだけど、今回の方が致命的なのか?
単に落っこちたとか。むしゃくしゃしてやったのか?
70NASAしさん:03/10/26 02:24
>>69
前回はハドルが破断してからバッテリーの電源が切れるまで
テレメトリーはあった。
しかし今回はテレメトリーも受信できていない。
致命度は今回のほうが上だと思われる。
71NASAしさん:03/10/26 02:25
adios
さようなら
72NASAしさん:03/10/26 02:27
だからADEOSUなんて名前はやめろと。
前回の教訓がまるで活かされていない。
73NASAしさん:03/10/26 02:35
>70
どっちもどっちだ。
前回の時も、異常を示すデータが来てから沈黙まではたったの数時間だった。
74NASAしさん:03/10/26 02:39
ABONE衛星
75諸外国のセンサも積んでおりました:03/10/26 02:45
これで今後はセンサを別々の衛星に分散搭載したものが主流になるな。
「親亀こけたら皆こける」型の衛星は失敗した時の被害が大きすぎる。
76NASAしさん:03/10/26 02:49
その方がメーカーも助かります
77NASAしさん:03/10/26 02:58
はやぶさが完璧にミッション完了するとうれしいな。
78NASAしさん:03/10/26 03:01
>75
MTSATは〜?
静止軌道衛星はまた事情が違うのか。
79NASAしさん:03/10/26 03:06
ALOSも見直しとかなるのかな。
80NASAしさん:03/10/26 03:07
>>77
のぞみとみどり2が失敗した今、JAXAに残されたのはTRMMとはやぶさしかないもんな。
でもはやぶさの成功確率は50%らしいし。
う〜む。
81NASAしさん:03/10/26 03:09
>>79
あそこまで作ったらもうダメでしょう。
82NASAしさん:03/10/26 03:12
>>80
ご、50%・・・案外そういうのうまくいったり。
しくじってしてはならない物がしくじって。
83NASAしさん:03/10/26 03:20
はやぶさは、既に100%の成功を収めていますよ。
84NASAしさん:03/10/26 03:23
<質問3> ADEOSでは太陽電池パドルに問題が生じたとのことですが、
    ADEOS-IIでは同じ問題は起きないのでしょうか?
<回答3> 各部設計を徹底的に見直し、様々な検証試験での確認を含め、
    機構の再検討を行い対処しています。また、パドルの異常発生兆候の早期発見
    および軌道上でのパドルの挙動を監視するためカメラや加速度計を搭載しています。


だってさ!安心汁!
85NASAしさん:03/10/26 03:34
>>84 わかった、安心したぞ
86NASAしさん:03/10/26 04:18
よかったよかった(´∀`)
87NASAしさん:03/10/26 06:34
復旧の見込み無いって・・・ぜんぜん良くない。
88NASAしさん:03/10/26 08:19
日本の技術力のなさに、もうガッカリです
なーんも進歩がないんだね。
89NASAしさん:03/10/26 09:50
うおーーー
かなしぃ!!
せめてはやぶさ、無事帰っておいで!!
90NASAしさん:03/10/26 09:53
うおーーー
かなしぃ!!
せめてはやぶさ、無事帰っておいで!!
91NASAしさん:03/10/26 10:08
隼小五郎
92NASAしさん:03/10/26 13:19
はやぶさっていまどこらへん?
93NASAしさん:03/10/26 13:37
ADEOSU・・・シャレかYo!
94NASAしさん:03/10/26 14:11
この名前呪われてんじゃないの?
95JAXA:03/10/26 15:38
えー 
我々は5年後にADEOSVを飛ばす予定であります。
設計寿命は3年(目標5年)でございます。
今回は太陽電池パドルに大幅な設計変更を加えており
前回、前々回のような失敗は起こらない予定です。
96NASAしさん:03/10/26 15:58
日本の衛星の基本設計はど素人がやってるわけか
97NASAしさん:03/10/26 17:03
磯の観点からいうと設計検証できないことに問題あるね

特にもうそんな体力ないよ
メーカー
98 :03/10/26 17:30
タイミング的には例の磁気嵐とドンピシャリなんだけど
関係は全然ないのかな?

とりあえず奇跡を祈ります・・・
99NASAしさん:03/10/26 17:44
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、昨年12月に国産ロケットH2A4号機で打ち上げた
環境観測技術衛星「みどり2号」の電源系統に異常が発生し、同日朝から通信が途絶し、観測データも送ってこなくなったと発表した。
地上へのデータ送信に必要な電力が供給されないのが原因とみられる。衛星は遠隔操作に反応せず、今後の観測継続は絶望的になった。



ちょっと無理っぽいね・・・
まぁ、次は名前を変えて打ち上げればよろしい。
100NASAしさん:03/10/26 18:23
MTSATに関しても、「多目的」だそうだけど
一体にいろいろ詰め込むと今回みたいに
基幹部分での不具合が起こった時に
被害が大きくなるんじゃないの?
101NASAしさん:03/10/26 20:11
ま、事故だからしょうがないね。
不可抗力だから税金の無駄遣いうんぬんと言われる筋合いもないし、言う奴は馬鹿だということだ。
102NASAしさん:03/10/26 20:21
>>98
他の低軌道衛星は壊れてないような
103NASAしさん:03/10/26 20:23
原因は特定されたの?
104NASAしさん:03/10/26 20:35
太陽電池を地表面に対して垂直にしておかないからだよ
105 :03/10/26 21:05
>>104
それはパネルにもろ磁気嵐が当たらないように、ということですか?
普通はそういうふうにするものなの?
106NASAしさん:03/10/26 22:23
>>78
静止衛星は使える場所が限られる限定された資源だから衛星の数は少ない
方が望ましい。
必然的に大型衛星に多機能を詰め込む事が推奨される。
107NASAしさん:03/10/26 22:47
みどり…  君はこの美しい光とともに逝ってしまったのかい?

http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/new/images/orora031024-2.jpg

北海道で観測された630nm光の増光 (2003年10月25日)
http://stdb2.stelab.nagoya-u.ac.jp/member/shiokawa/aurora_031024.html
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/new/index.html
108NASAしさん:03/10/26 23:09
しかしのぞみ、みどりで宇宙線、時期嵐とか基本的な宇宙環境に対する
強度不足がわかったわけだから次に活かせばいい
前向きに行かんと宇宙開発はできない
NASAは比較にならないほど失敗をしている
もちろんその分成果もでかい、JAXAがんがれ
109NASAしさん:03/10/26 23:25
とりあえずめーかーいじめやめてや
110NASAしさん:03/10/26 23:26
ADEOS → ADEOS-II で失敗を次に活かす能力の無さを露呈してるわけなのですが
111NASAしさん:03/10/26 23:37
>110
要求仕様が変わってなかったんじゃないの?
発注側が同じで良いと言えば(予算つけてくれなきゃ)
メーカー側には対処のしようがない。
全くの部外者だから適当に言ってるけど。
112NASAしさん:03/10/27 00:23
>111
それはつまりNASDAが適切な対処をしなかったってことだよね。


ところでサイトで「現在のステータス」とかっていってまっせ。藁
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/adeos2/index_j.html
113NASAしさん:03/10/27 00:28
結局、日本の宇宙開発なんて他の箱物公共事業と一緒って事か・・。

同じ事を何度も何度も繰り返しやがって。730億もかけて何やってたんだよ。
114NASAしさん:03/10/27 00:35
まぁ10ヶ月は正常に動いたわけだし。
ある程度のデータは取れた・・よね?
115NASAしさん:03/10/27 00:41
ADEOSVを打ち上げる余力は残っているんだろうか。
もしかしてADEOSシリーズはこれでお終い?!
116NASAしさん:03/10/27 00:49
アディオス
117NASAしさん:03/10/27 00:52
みどり、みどり2の巨大な衛星がゴミとして地球軌道を回ってると思うと
鬱になります。
118NASAしさん:03/10/27 00:55
大きくても小さくても当たれば一緒。
119NASAしさん:03/10/27 01:09
>>115
ALOSに引き継がれます。
120NASAしさん:03/10/27 03:57
ないしょですけど、旧みどりとドッキングしてふかみどりになりました。
121NASAしさん:03/10/27 10:26
>>120
オチがどこにあるのか教えてくれ。
122NASAしさん:03/10/27 15:43
次はビリジアングリーン
123NASAしさん:03/10/27 19:31
みどり2、姿勢制御装置が働くなって回転を始めてるんだって…゚・(ノД`)・゚・

明日、明後日にも運用断念のリリースが出る予定らしい…
124NASAしさん:03/10/27 19:41
スピン衛星じゃない限り、電源が全て落ちれば姿勢制御ができなくなる罠。
姿勢制御ができなくなれば、パドル式の太陽電池は電力を発生できなくなる罠。
125NASAしさん:03/10/27 19:44
まぁたったの730億円だ。
この失敗を次に繋げて、完璧なみどり3を打ち上げてくれ
126NASAしさん:03/10/27 20:03
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031027_midori2_j.html

この報告だと、日照が有れば1kwの発電はしてるみたいなんだけど、それだけじゃ
復帰は無理ですか?
127NASAしさん:03/10/27 20:08
>>126 回転の制御が不能になっているので、グルグル回りつつ、
太陽にパドルが向いた瞬間だけ最大1kwを発電するという状態なので、、、

望みは薄いと思う。 まだ0では無いとは思いたいけど。。。
128NASAしさん:03/10/27 20:33
゚・(ノД`)・゚・
129NASAしさん:03/10/27 21:13
今後もみどりシリーズ一杯上げて
クラスタシステム「よりどりみどり」の構築を目指しています。
130NASAしさん:03/10/27 21:17
>>127
みどりIIは「伊藤みどり」に改名しますた。
131NASAしさん:03/10/27 21:34
>>130
うまい!
132NASAしさん:03/10/27 21:36
みどり2がスクラップになった今
DARTSは何の為に存在するんだ?
133NASAしさん:03/10/27 21:59
>>132

おそらく>>129
134NASAしさん:03/10/27 22:18
>132
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/drts/index_j.html
>今後打ち上げが予定されている「陸域観測技術衛星(ALOS)」や
>「光衛星間通信実験衛星(OICETS)」などのデータ中継、あるいは
>国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の実験データ
>伝送・双方向通信、また宇宙飛行士の活動のTV中継などに利用
>される予定です。

しばらくは暇そうだね。
135NASAしさん:03/10/27 22:55
有効活用される前にパネルがあぼーん
136NASAしさん:03/10/27 22:59
よまわり衛星達は使ってないの? > DRTS
137NASAしさん:03/10/27 23:05
>>136
使ってないでつ
138136:03/10/27 23:07
>>137 理解できん。。。 何故だ?

そういう目的で使ってこそ価値があるのでは? > データリレー衛星。
139NASAしさん:03/10/27 23:20
>>136
たしろ1号・2号のこと?
140NASAしさん:03/10/27 23:22
>138
どうせ北朝鮮以外は見ないんだから問題ないんじゃないか?
141136:03/10/27 23:27
あれ? 方言なの? > よまわり衛星。

>>139 のとおり、IGS の4機のことです。
142136:03/10/27 23:29
>>140 中国内陸部とか、アメリカとか、ロシアとか、世界中を覗いてこそ価値があるのに。。。
143NASAしさん:03/10/27 23:32
みまわり の方が語呂がいい気も。
144139:03/10/28 00:42
2ch的には「たしろ」の方が通りますね。
145NASAしさん:03/10/28 01:08
>>114
地球観測衛星は継続性が結構命だったりする。特に地球環境なんてのは
短期間ではどうにも。。。
あめりかさんはいかれポンチの7の後釜を考えきれてないけど、
みどりの時は速攻で代わりの衛星を自前で作ってたよ。
確かまだ生きてるよな、quikscat...

>>118
そんな乱暴な(w
146NASAしさん:03/10/28 01:15
>142
というか日本の政治家は、IGSで世界中を観測できるってこと自体
知らないんじゃないかと密かに危惧している俺。
147NASAしさん:03/10/28 01:17
>127
1kWじゃ機能の維持も不可能です。今からだと、
たとえ電力供給を復活できても観測機器は全部死んでます。
蓄電池も機能してないそうだし。
148NASAしさん:03/10/28 01:28
>今からだと、たとえ電力供給を復活できても観測機器は全部死んでます。

ってのは、不可逆に、永久に、逝ってしまったてこと?

149NASAしさん:03/10/28 01:51
今回見えた課題ってセーフモード時の運用と自己復旧機能あたりか?
150NASAしさん:03/10/28 04:28
発電量が下がった時点で、衛星側から何かしらのアクションがあって然るべきだよねえ。
電力低下後にもミッションデータのやり取りが一度行われているので、
その時に衛星が不調を訴えて来るようにしておくのは可能だったと思うが。
151NASAしさん:03/10/28 06:07
IGSは自分の観測機器をデータの送信用アンテナも衛星本体に固定されているから
自分の直下以外に向けようと思ったら衛星全体を傾ける必要があったはず。
DRTSを使おうと思ったらほぼ180°回転することに・・・。
そもそもDRTSを使う設計になってない。
152NASAしさん:03/10/28 13:25
>>151
そんなぁ…(ノД`)
どうしてこうも硬直的なんだろう。リアルタイム性が要求される
IGSなんてDRTSを使う絶好の相手じゃない。
153NASAしさん:03/10/28 14:09
>>152
今の地上の処理能力に、北朝鮮以外の相手をする余裕は無いでしょ
仮に有ったとしても、それを生かせる能力が日本にあるとは思えない
それに予算的にも衛星のサイズ的にも無理があったからでは?
154NASAしさん:03/10/28 15:33
>152
誰もIGSが実際の役に立つなんて思ってないから。
妄想政治家を満足させるためのおもちゃでしょ。
155NASAしさん:03/10/28 18:34
>>152
設計している時間が無かった。いきなり決定でいきなり打ち上げろだから。
さらに、他国に言い訳するのに都合が良い。特に某超大国。

故にバスはUSERSの使い回し。
それにALOSで開発されたレーダーを乗っけて完成。
156NASAしさん:03/10/28 19:30
ctrlキーを押しながらロケットを打ち上げるとセーフモードになります。
157NASAしさん:03/10/28 20:06
>>100
 多目的って言っても、航空管制ミッションと、気象観測ミッションしか
無かったような・・・・(遅レスでスマソ)
158NASAしさん:03/10/28 23:18
そうだ、いいこと考えた。
中国へのODAを全部削って浮いた金でみどり3号を上げよう。

ってマニュフェストに書いてくれる政党が有ったら支持するぞ。
159NASAしさん:03/10/28 23:24
外出も甚だしい
160NASAしさん:03/10/28 23:29
もうバッテリーの電力も尽きて推進剤も凍結している頃か…
161NASAしさん:03/10/28 23:42
(ノ_・。)
162NASAしさん:03/10/29 02:02
大半の人間は「何の役に立つのかもよくわからん衛星に金を使うなんて、
政府は何考えて云々」だろ。
163NASAしさん:03/10/29 02:57
>>162
いいや、そんな衛星を打ち上げたこと自体忘れているぞ
164NASAしさん:03/10/29 18:30
>>163
いいや、「忘れてる」以前に知らないぞ
165NASAしさん:03/10/29 19:52
>>165
なんだ、それなら金使い放題だぞ。
166NASAしさん:03/10/29 20:08
>>168
で、どうですか?
167NASAしさん:03/10/29 20:45
>168 に大きな期待がかかるわけだが。
168NASAしさん:03/10/29 20:58
第3回 LE-7Aエンジン技術データ取得試験の延期について
平成15年10月17日(金)付でお知らせしました通り、LE-7Aエンジン技術データ取得試験の
第3回目を種子島宇宙センターにおいて実施することとしておりましたが、試験前の準備作
業においてエンジンのバルブを駆動させる装置の一部から漏洩が認められたため、試験を
延期することといたしましたのでお知らせします。
なお、新たな試験スケジュールについては、決まり次第お知らせします。
169NASAしさん:03/10/29 21:33
アデオス(・∀・)アミーゴ
170NASAしさん:03/10/29 23:20
>>158
中国にお願いして打ち上げたほうが信頼性が高いですが何か?
171NASAしさん:03/10/29 23:25
分母が未発表なんで成功確率なんて出せませんな。
172NASAしさん:03/10/29 23:41
みどりII、駄目押しの磁気嵐が降り注いでいる模様。
http://www.asahi.com/science/update/1029/003.html

逆に直ったりしないかな。
173NASAしさん:03/10/29 23:43
情報収集衛星
災い転じて福となす かな。
174NASAしさん:03/10/29 23:58
>>173
打ち上げ延期のこと?確かに。
175NASAしさん:03/10/30 00:18
>>171
先日、神舟の直後に衛星を二基上げて長征ファミリは30回連続成功と発表
されてはいる。商業打ち上げでシェア確保を狙っている以上、さすがに派手な
嘘はつけないとも思うが、どーだろーか。

情報収集衛星かあ。いや、磁気嵐でぶっ壊れたりしたら後始末が面白かった
かも知れん…あ、気象衛星と違って一発で追加発注予算が通ったりして…。
それはそれで悪夢だ。
176NASAしさん:03/10/30 02:16
ったく、要らんモノにばっかり金かけやがって・・・・
177NASAしさん:03/10/30 02:19
IGSはみんなの嫌われ者
178NASAしさん:03/10/30 04:51
JAXA的にはIGSの予算で10回くらい空打ちしたほうがましだろうね
179NASAしさん:03/10/30 05:42
こだままでやべぇのかyp!
180NASAしさん:03/10/30 06:35
朝日新聞の朝刊に記事載ってた。
今週末にもみどりII運用断念の表明予定だってさ。
181NASAしさん:03/10/30 07:24
>175
1996年以降、派手な事故は起こしていないはずなので30回は妥当な数字か。
でも、単純に信頼性を言うならアメリカのデルタシリーズかロシアのソユーズロケットで
打ち上げてもらった方が・・・。分母の桁が違う。
182NASAしさん:03/10/30 07:50
>181禿堂
まぁ中の国の人が「予定されずにいきなり上がった」
とかのロケットがあってもそれを外部に言えるとは思えんからな...。

米な国だと当然周辺の人が気づいて完全には隠せないことも多そうだし、
(射場にもよる?)好きな人が勝手にwebで発表していそうな。
(・・・派手に爆発しない限りミッションの成否は隠蔽できるけど)

その辺、発表された情報の精度がいまいち微妙・・・。
報道の自由ってのは重いねぇ。

どちらにしても航路情報で推測できる国では
極秘に打上げなど全く現実感ない話。
183NASAしさん:03/10/30 08:06
>>182
航路情報なんて参照しなくても、ちゃんと打ち上げ自体は極秘ではないよ

何を打ち上げるかは極秘でも、打ち上げ自体を極秘にすることは出来ない
衛星打ち上げが核ミサイルと間違われないように、全ての打ち上げは通告されています
184NASAしさん:03/10/30 15:54
こだまは設計通りに機能が働いてヨカタネ。
ある意味、緊急時の作動テストが成功したという良い知らせだ。

みどり2は今から電力が復旧しても観測装置が熱歪みでやられてるから
もうダメらしい。この失敗を次に繋げて、みどり3を成功させて欲しい。

のぞみは機器が復旧せずに、恐らく火星軌道には乗れないだろうね。
でもはやぶさミッションを完遂させて挽回して欲しい。
185NASAしさん:03/10/30 18:44
ロケットの次は衛星の技術が問題になってきたねぇ
186NASAしさん:03/10/30 21:44
何もかも、みんなダメだね。
187NASAしさん:03/10/30 22:12
もうJAXAになってから
いい話を聞かないね。
188NASAしさん:03/10/30 22:20
NASAやESAから損害賠償の請求はないよね?
189NASAしさん:03/10/30 23:51
JAXAの人は安心していい。
太陽フレアの影響でみどり2が壊れ、こだまも影響を受けたとマスコミで放送された。
つまり民衆は不可抗力と認識している。
現にウチのオカンも「あらー 太陽フレアで人工衛星壊れちゃったって。オーロラも出たらしいよ」
と言っていた。つまりみどり2の故障は避けられなかったのだ、と一般人は思っている。
今回の故障でJAXAがバッシングを受けることは無いよ。
190NASAしさん:03/10/31 05:05
>>170
お願いしても駄目な場合があるじゃん
191NASAしさん:03/10/31 12:45
ついに運用断念。
今回はフレアの影響らしいということで
JAXAへの風当たりは強くないだろう。
192NASAしさん:03/10/31 16:00
しかし、太陽からの風当たりは強かった…。 _| ̄|○
193NASAしさん:03/10/31 16:07
>>192
うまい。座布団いちまい
194NASAしさん:03/10/31 20:33
真実だとしたら、どの程度の確率で今回の規模のフレアが発生し、
衛星の平均寿命をどのくらいで計算していたのかと思うけど。

気象衛星とかとはつくりが違うの?
195NASAしさん:03/10/31 21:17
>>189
確かに。
ニュースでも「太陽フレアのせいだからしょーがない」
みたいな雰囲気で伝えられてた。
みどり3に期待
196NASAしさん:03/10/31 22:59
アレフの影響は無いの?
197NASAしさん:03/11/01 00:06
もしかして、みどり2は影響受けた時ヤバイ軌道にいたりした?
両極のどちらかに近いエリアとか。
198NASAしさん:03/11/01 00:24
そういやはやぶさはフレアの影響受けたのか?
199NASAしさん:03/11/01 00:56
受けてます
200NASAしさん:03/11/01 00:56
けど、大きな影響はない模様です
201NASAしさん:03/11/01 00:58
>198
便りがないのをどう受け止めるべきか・・・

ISASはなかなか情報を出さないからな。
202NASAしさん:03/11/01 01:05
>>197 極軌道にある衛星は何十以上もあって、みんなリスクは一緒だったと思う。
とりたてて、みどり2が危険な位置にいたとは言いづらいだろう。

しかし、そのうちの半分以上はアメリカなんかの偵察衛星なわけで、
それに影響が出たか出なかったかは永久に発表されないんだろうな。。。
203NASAしさん:03/11/01 01:25
>>189
ハハハ、甘い甘い。メディアを見くびるな。
世の中にはひねくれた報道機関もある。

総開発費1400億円がふいに 衛星みどりの回復不能
http://www.asahi.com/science/update/1031/007.html
204NASAしさん:03/11/01 01:34
>>202
運悪くその瞬間南極上空をdでいたのかも
205NASAしさん:03/11/01 01:40
>>203
そりゃ朝日だもん正確さはry・・・
206NASAしさん:03/11/01 02:00
朝日か・・。
社説で「日本に宇宙開発は不要」を唱えていた
マスコミの反応は折込済み。
他のメディアじゃ「アンラッキーな出来事」みたいな風潮だった。
JAXAも安心しろ
207NASAしさん:03/11/01 02:03
>>197 もしかして、みどり2は影響受けた時ヤバイ軌道にいたりした?
>>202 極軌道にある衛星は何十以上もあって、みんなリスクは一緒だったと思う。

あなたたちの言っている意味がわからないのですが…
火星が大接近してたときも同じような勘違いしてた人がいたが
別に「瞬間」ではないんですよ。
継続的に影響を受けてます。
それと「影響を受けた時ヤバイ軌道にいたりした?」
って、衛星の軌道は変わりませんが…。
208NASAしさん:03/11/01 02:05
こりゃ予算を増額して不具合を解消せにゃならんな。
209NASAしさん:03/11/01 04:20
>207
太陽フレアは一様ではなく、時間と方向によってまちまち。
そして、極点付近は磁気圏が薄い(?)ので、
もし、強力なフレアが地球に到達したときにたまたま極点近傍の
上空にいた場合大きなダメージを受ける可能性がある。
210NASAしさん:03/11/01 08:32
H2Aの打ち上げが11月29日ってのはガイシュツ?
211NASAしさん:03/11/01 09:08
またビミョーだな
あと一月で間に合うか?
212NASAしさん:03/11/01 09:30
11月28日の鹿児島→種子島便 朝1便以外は満席
11月30日の種子島→鹿児島便 全て満席
213NASAしさん:03/11/01 09:59
実は、発表されていないだけで、IGSはもうお亡くなりになっているなん
てことはないのか。
214NASAしさん:03/11/01 11:32
ところでみどり2はそのうち落ちるの?延々くるくる回っているの?
215NASAしさん:03/11/01 12:01
かなり長い間クルクル回ってるんじゃない?
そのうち大気圏に突入するだろうけど。
先代みどりも一緒に回ってるよ。
デブリとしては最大級の部類に属すと思われ。
216NASAしさん:03/11/01 12:42
小池大臣は「JAXAは信用できん」とか逝ってますが。
217NASAしさん:03/11/01 13:07
>>215
先代もまだ回ってんの!?もったいない。
JAXAが太陽フレアの磁気嵐が原因だったとの見方を強めたって。
外出かもしれないけど、

みどり2号の太陽電池パネルの発電電力が急低下したのは、
日本時間の10月25日午前1時15分ごろ。衛星は当時、
南米ペルー沖の赤道上空の高度約800キロを飛んでいて、
ちょうど太陽と地球の間に入っていた。このとき、太陽か
ら押し寄せた電気を帯びた高速の粒子が地球に衝突し、磁
気嵐が発生していた。

まだ断定はしていないですけどね。
218NASAしさん:03/11/01 13:46
今後は自律性が高い衛星の開発が急務になるな。
地上からの指令が無くても、自動的に復旧できる機能を備えた衛星が欲しい
219NASAしさん:03/11/01 14:40
>>217
出力がピッタリ6分の1ってところが実に怪しい
荷電粒子によるものだとしても対策は可能というか
最初から考慮するべきレベルの障害だったと思う
フレームの接地忘れとかアレスタ付け忘れとかでないの?
220NASAしさん:03/11/01 14:48
自力で千切れた太陽電池パネルを引張り戻して修理したり、
壊れた電源部を交換・修理するような衛星ですか?
それはそれで萌えるものがあるが・・・
221NASAしさん:03/11/01 14:54
>>219
シャントあたりがやられた?
222NASAしさん:03/11/01 15:15
>>219
たしかに「綺麗な壊れ方」だよね、
構造的欠陥の可能性がある
223NASAしさん:03/11/01 15:19
>>220
いや、ハード関係は無理でしょう。
故障したら地上からの支援無しに
衛星側で自動的にプログラムを書換えるとか
状況が復旧したら地上からコマンドを送らなくても
自動的に定常モードに移行するとか、の自律機能でしょう。
224NASAしさん:03/11/01 17:28
>>218
自己監視機能みたいなものはなかったのかね?
いまどきノートパソコンだってバッテリーを監視してるというのに
225NASAしさん:03/11/01 17:30
修理専用の衛星を前もって2,3つ泳がしておくのはだめかな。
各衛星には外部電源入力付けておいて、修理中は修理衛星から
最小限の電力供給。有る程度の距離から撮影出来るようにして
地上から診断すれば、例えば外傷はないから内部の故障だとか
解析する。故障衛星と近い軌道まで行くのは大変かな。
226NASAしさん:03/11/01 18:23
全てのユニットが切り離し可能になってて、故障ユニット箇所だけ
交換できるって衛星がいいね。スピン安定じゃなくて3軸制御だから出来そうな気がする。
もしくは故障衛星をISSまで引っ張ってくるタグボートみたいな衛星。
何かと科学的意義が希薄なISSも衛星修理ドッグの肩書きを与えれば
存在意義も増すと思う。
227NASAしさん:03/11/01 18:27
>>225
それは宇宙ステーションの役割に出来そうっていうか、なるのかな
228NASAしさん:03/11/01 18:41
なんでISSにAMSRとかSEAWINDSを搭載しないんですか?
人も常駐しているし、故障対策にもなると思うんですが。
229NASAしさん:03/11/01 18:56
>>228
ISSの姿勢制御精度ってどのくらいなんだろうな。
230NASAしさん:03/11/01 18:57
人が住んで動いてるしあんなもの振動やら電気的・熱ノイズのすくつ。
まともな科学観測には何の役にもたたねえ。> ISS
231NASAしさん:03/11/01 19:04
>226
ADEOS-IIをISSの軌道に持ってくるまでに、どれだけの推進剤が
必要になるかくらいわかるようになってから書き込んでくれ。
232NASAしさん:03/11/01 20:19
>>203
先代のみどりとあわせて1400億円って見出しはかなり微妙(っていうか無理矢理)だが、
おおむね事実をのせてるんでないの<朝日の記事

後継機を必要としている研究者の声とかも触れてるし。
ここまで詳しく今回の故障について触れた記事は無いんじゃない?
結構、朝日の科学面はいい記事を書いてると思うんだけどなあ。

#まあ社説とかはアレだが……。
233225:03/11/01 20:20
ISSを衛星修理に使うには大きすぎるような。
診断と修理、電力供給を目的にした専用衛星なら有る程度の自由は
ききそう。観測衛星も修理衛星のたどり着ける位の位置に合わせて
打ち上げると尚良い。修理衛星は別の周回軌道に2,3つ。
あと、各衛星の電源とか燃料タンクとか交換可能にするとか。
お値段高くなるかな。
234NASAしさん:03/11/01 20:41
>>226
大学の研究室レベルではそういうテーマを研究しているところはけっこうあります。
実用まではどれくらいかかるんでしょうね・・・
235NASAしさん:03/11/01 20:43
>233
だから、修理衛星が故障した衛星とランデブーするための軌道変更で燃料を消費しすぎる。
それなら、安価な固体燃料ロケットと使い捨ての修理衛星の組み合わせが何倍もまし。
236NASAしさん:03/11/01 21:06
壊れにくい衛星を作るのが今の時点では一番だね
237NASAしさん:03/11/01 21:15
>>214-217
確かに、初号機は当時とほとんど変わらない高度をひたすら回り続けていますね。
http://www.heavens-above.com/satinfo.asp?lat=35&lng=135&TZ=JapST&SatID=24277

既に地球を3万8千周近く回っている模様。
地上に落ちるまで、あと何十万周すればいいのだろう。
238NASAしさん:03/11/01 21:20
最初から修理専門の衛星を一緒にあげるとかしか考えられないな、ただし費用が
どうなるかは知りませんが。あと技術と
239NASAしさん:03/11/01 22:12
>>238
 ちったあ軌道の事学べよ、あと経済もな。
240NASAしさん:03/11/01 22:36
>>236
どうも日本では難しいみたいよ。いや何処でも難しいのかもしれないけど。
241NASAしさん:03/11/01 23:32
結局は場数の問題か?
きっと、フレアにやられたまま闇に葬られた軍事衛星ってたくさんあるんだろうな。
242NASAしさん:03/11/02 01:17
やっぱり、欧米に比べたらロケットも衛星も圧倒的に経験が足りないのかな?

しかし、3機関統合されてJAXAになって、予算はますます減らせれていきそうな中、
場数を踏むっていっても厳しそうだなあ。
打ち上げコストを考えて、大型衛星にできるだけ機能を集約させる方向だしねえ。

243NASAしさん:03/11/02 01:17
>>241
低軌道軍事衛星は寿命がやたらと短いよ。
すぐ大気圏に落ちるから。
空気抵抗ですぐに消滅する衛星の方が多いと思われ。
244NASAしさん:03/11/02 01:21
確かに。
初期の軍事衛星なんて、フィルム回収式だったらしいし。

……冷戦時代に米ソはどれだけの数を打ちあげたんだろう?
245NASAしさん:03/11/02 01:28
安物買いの銭失い。

大型衛星ではなく、コストがかかっても複数の衛星を打ち上げて故障リスクを分散させよう。
宇宙開発委員会の勧告でもあるんだぜ?ふふっ・・
246NASAしさん:03/11/02 01:46
>>238
衛星ごとに異なる構造、故障ごとに異なる修理作業への対応は難度が
高すぎる。条件(故障原因)が判明してから専用機を開発しても遅すぎ。
全ての想定条件に対応できる万能機の事前開発もまだ無理がある。
247NASAしさん:03/11/02 01:50
>>241
ただ。故障原因が判明しないと場数を踏んでも効率が悪すぎる。
外部映像と、故障衛星の自己診断情報ぐらいは確保したいな。

自己診断回路の電源と近距離送受信を独立させて、軌道タグボートで
外観撮影しながら情報入手する辺りから始めてみるとか。
248NASAしさん:03/11/02 01:55
軌道タグボートは、HTVの推進系を長寿命タイプに代えて再利用すれば、
とりあえず低予算で確保可能。あとはカメラ搭載と通信系に若干の変更のみ。
249NASAしさん:03/11/02 02:01
>>245
まあみどり2が安物ってわけでもないだろうけど・・・
ほんとはボイジャーやカッシーニクラスの品質で
衛星を作れれば良いんだろうけどね
先端技術で「かねの壁」にぶつかるのはしょうがないかも

どっちにしても現時点で衛星修理ミッションや
修理衛星は現実的じゃないんじゃない?
直るかどうかもわからないものに数百億円の
計画は組めないでしょう
250NASAしさん:03/11/02 02:12
>>249
そう思う。衛星修理など軌道上サービスの実証実験を段階的に出来る
環境は整えたいとこ。途中いずれかの段階で、EVAやマニュピレータ
操作程度で復旧できる衛星が出てくれば、見っけものという程度で。
251NASAしさん:03/11/02 02:51
石原都知事:「中国人は無知だから喜ぶ」 宇宙船打ち上げで
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031102k0000m010058001c.html


252NASAしさん:03/11/02 03:21
>251
中国はともかく、JAXAを持ち上げているのか、けなしているのか
よくわからんな。>石原
253NASAしさん:03/11/02 03:48
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/31e/027.html

◇次の観測計画で他機関の検討も−−小池環境相が会見

身内でこんな事を言っているようでは未来は無いな。
254NASAしさん:03/11/02 04:14
>253
こりゃまたきつい事を言いなさる・・・
255NASAしさん:03/11/02 04:21
>>249
ボイジャー、カッシーニ、ガリレオは耐温度差、耐放射線、耐電磁パルスショックに関して
は他の人工衛星や探査機とはケタ違いの別物だよ。
木星の超強力な磁気圏にさらされるから。
256NASAしさん:03/11/02 04:34
>>232
2ちゃんねるの連中は、朝日だから叩いてるだけでしょう
同じ内容を産經が書けば、「見識がある」とほめたたえたりするんだろうな
257NASAしさん:03/11/02 04:36
>>241
フレアにやられた軍事衛星がたくさんあったからこそ、今のアメリカやロシアの衛星は信頼性があるんでないの?
258NASAしさん:03/11/02 05:05
>>244
軽く2万を超える。
一回のロケット打ち上げで複数の衛星を上げたりとかも既にかなり前からやってるし。
259NASAしさん:03/11/02 06:10
>>251
まだ鹿児島にいるのかな。
できれば内之浦と種子島を見て回ってほしい。
その上で、同じことが言えるかどうか、聞いてみたい。
260NASAしさん:03/11/02 08:09
>>249
でも壊れるかもしれないミッションに数百億投じているのだから・・・。
結局壊ずらい衛星作るしかないのか。幾つも壊して技術と経験養うしかな
いのかな。金さえあれば。
261NASAしさん:03/11/02 09:13
>257
冷戦時代には青天井な予算が組まれてたからねぇ・・・。
後発組が追いつくのは簡単じゃない。
262NASAしさん:03/11/02 10:19
ところで、今こだまって誰と通信してるの?
263NASAしさん:03/11/02 12:06
>262
>132-134
現在はフレアの影響で電力確保モードに。
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031029_kodama_j.html

264241:03/11/02 12:10
>257
だから、言いたいのはそういうこと。
あっちのじゃコソーリ「日本の衛星、フレアにやられたって?俺らも昔、苦労した
からな」なんて会話してるかもしれない。

今、思い当たったんだが、衛星を二機ワンセットで運用する(一機は予備)の
って、軍事のほうから始まったんじゃないかな。
いや、ただの思いつきなんだが、そんな匂いがする。
265NASAしさん:03/11/02 12:46
アメリカの場合、軍事目的で開発された技術がきっちり民間にフィードバックする
からなぁ。あと、米軍に採用された製品、NASAに採用された製品と言うのが
セールスポイントになる。自衛隊に採用された、JAXAに採用されたと言っても
誰も買わなさそう。
266NASAしさん:03/11/02 13:40
>264
予備機を用意するというのは軍事に限らず
どんな世界でも当然のことですが、なにか。
267NASAしさん:03/11/02 16:00
その調子で霞ヶ関の説得役を是非お願いしたい。
268NASAしさん:03/11/03 03:55
霞ヶ関へ衛星を着陸させる実験しましょう。
269NASAしさん:03/11/03 20:10
予備機があればね。
270NASAしさん:03/11/03 20:54
今頃すまん。
>>1
スレ立てお疲れ!
完璧な立ち上がりだね。拍手!!
271NASAしさん:03/11/03 21:10
副大統領とか副首相があるのは衛星時代まえから。
予備機の概念は常識としかいいようが無いぞ。

・・・あぁ、副天皇とかの名称は無いか。副王はあるのにな。
272NASAしさん:03/11/03 21:39
>271
副王ってどこの国?クーデターの温床になりそうだが。
273NASAしさん:03/11/03 22:09
霞ヶ関を宇宙へ飛ばせばいいじゃん。
274縁起カキコ:03/11/03 22:28
えー、打ち上げ成功を祈って。

ヽ(´∀` )ノ
H2A打ち上げ成功ヤター
ニポーンワショーイ




<ヽ`A´;>
アイゴォー成功しやがったニダ
275NASAしさん:03/11/03 22:38
最近、H-IIAの話が少なくて、寂しい。
276NASAしさん:03/11/03 22:48
無意味な半島ネタ書いてオナってる奴ウザ。
277NASAしさん:03/11/03 22:50
>>272
昔虚塵にいたよ
278NASAしさん:03/11/04 00:07
>>237
予備霞ヶ関があればね。
279NASAしさん:03/11/04 00:11
>>237
でなく>>273
280NASAしさん:03/11/04 14:42
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
281NASAしさん:03/11/04 20:40
ノーコンを理由に自殺低軌道から、要所のバリバリ高解像度
撮影ミッション、・・・だったらいいなぁ、
50センチ位の解像度で!
282NASAしさん:03/11/04 21:53
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=副王
で無茶苦茶出てくる。
・・・ちょい世界史の勉強になるかも。
283NASAしさん:03/11/04 22:14
素人の質問で申し訳ないんですけど、
第3回LE-7Aエンジン技術データ取得試験結果で、
燃焼時間が計画値150秒に対し、5秒で終わってるんですけど
大丈夫なんでしょうか?
ちょっと、気になります。
http://h2a.jaxa.jp/engine/le7a/03/10-tec/03.html
284NASAしさん:03/11/04 22:39
>>283
問題点を洗い出すためのテストだから大丈夫。
と思いたい。
285NASAしさん:03/11/04 22:43
>>283
「新インデューサを組み込んだ液体酸素ターボポンプ及び改良型ノズルスカートに関する
技術データ取得を目的として」
であるから、トラブルはつきものだと思いたい。
286NASAしさん:03/11/05 01:12
日本には「絶対に失敗しない実験」を求める傾向があるよな...
287NASAしさん:03/11/05 02:06
>>286
宇宙開発に限らず、子供の頃からそれを求められる日本の現実だからね・・・
288NASAしさん:03/11/05 05:17
「失敗して当然」とかいう考えは無いのね
289NASAしさん:03/11/05 05:31
「失敗して当然」は無くていいけど、
「失敗があっても当然」は欲しいな。
290NASAしさん:03/11/05 07:20
>>284
 備考に原因書かれてるが、その様なバグ出しを行う為のテストだから。
もし実機が同様のトラブルを起こせばそりゃ問題。
291NASAしさん:03/11/05 07:24
失敗してからが勝負なのです。
292NASAしさん:03/11/05 19:02
失敗は成功のもと
293NASAしさん:03/11/05 20:08
絶対に失敗しないことがわかってるなら、そもそも実験する意味がない。
294NASAしさん:03/11/05 20:17
失敗しないか不安だから実験する
295NASAしさん:03/11/05 20:53
一回も失敗しないようなら余裕がありすぎる
296NASAしさん:03/11/05 23:29
さぁ、打上体制突入だ!

>>283
大丈夫ですよ。
297NASAしさん:03/11/06 01:31
F6は、今月末か来月初頭?
298NASAしさん:03/11/06 18:16
いつも冬季打ち上げは2月頃だよ。そろそろ宇宙開発委員会に
「平成15年度大型ロケット冬季打ち上げについて」とかいうのが
出るはずだな。その時打ち上げ日は確定するはずだ。毎週水曜日だよ。
299NASAしさん:03/11/06 23:10
的川センセイのコラムにみどり2の故障原因の推測がのってました。

ttp://www.planetary.or.jp/magazine/031105.txt

原因は太陽フレアによる磁気嵐と考えられているようです。
不運としか言いようがないのか……。
300NASAしさん:03/11/07 00:40
もう打上日は決まっているよ。うひひ。
301NASAしさん:03/11/07 01:23
>>299
不運にはとても見えない
想定された障害で想定通りあぼーんしてどうする
302NASAしさん:03/11/07 02:30
>>299
トリガーとなったのは太陽フレアだが、磁気嵐は発生していないとある。

オーロラで帯電した状態で、太陽の影響により上昇した電離層につっこんでスパークした、
と考えられているらしい。

>>この現象に出会えば、現在の世界の衛星で耐えられるものは一つもないでしょうが、

これは本当なの?
303NASAしさん:03/11/07 06:57
>>302
アメリカにはかなりの低軌道の軍事衛星があるけど、どうなんでしょうかね
304NASAしさん:03/11/07 12:33
宇宙開発とたんぱく質の構造解析、で予算を取り合うなら
たんぱく質が勝つ罠。
305NASAしさん:03/11/08 09:28
ttp://www.asahi.com/science/update/1107/004.html

この話しは例のメルマガとニュアンスが違うね
まだまとまってないのか?
それともプラズマ話を素人に納得させるのは難しいのか・・・
ちなみにプラズマうんぬんは俺もサパーリ
306NASAしさん:03/11/08 13:04
>305
まとまってないというか、的川さんが紹介しているのは
あくまでもある研究者の見解。
原因分析にはまだしばらくかかるでしょう。
307NASAしさん:03/11/08 13:17
>>304
そりゃタンパク質のが安いし、すぐに金になるもんな。
308NASAしさん:03/11/09 00:55
>>304

宇宙開発と南極観測だと、どっち?
南極には応援団も出来たみたいだからなぁ..
309NASAしさん:03/11/09 01:51
>>308最悪の可能性

共倒れ

ガクガクブルブルブルブル
310NASAしさん:03/11/09 02:47
>>305
同じだと思うけど。

帯電したところにプラズマに突っ込んで、
太陽電池パネルから急激に放電、
電気回路が飛んで短絡。

それが連鎖的に起きて、発生電力がゆっくりと低下。
311NASAしさん:03/11/09 03:54
2回目の軍事衛星延期は今回のフレアを予言してたのではないかと
思う今日このごろだ・・・。
312NASAしさん:03/11/09 12:55
ま、まさか…MTSAT-1Rの度重なる遅延もフレ(ry

#んなこたぁーない。
313NASAしさん:03/11/09 19:54
俺に彼女が出来ないのも、年収150万を超える事が無いのも、
包茎なのも、虫歯なのも、近眼なのも、最近出来た首筋の腫物が痛くて仕方ないのも、
ぜーーーーーーーーーんぶ、
フ レ ア が 原 因 。
314NASAしさん:03/11/09 20:09
>>309
イヤな事言うなよ。
マジっぽいし。
315NASAしさん:03/11/10 00:10
有人ロケットとか南極観測船とりあげる候補がいれば選挙逝ったかもしれん
のにな。どうして連中、そういったものに無関心なのかなあ。
316NASAしさん:03/11/10 01:08
>315
そんなもん一政治家が取り上げたところで自分の選挙区内に
関心持ってる有権者がはたして3桁いるかどうか・・・。
あー、でも鹿児島の選挙区だと関心持ってる人も多いのかも?
317NASAしさん:03/11/10 01:21
>>316
鹿児島でも、本土は関心ナッシングでし。
318NASAしさん:03/11/10 01:30
宇宙関係で国会議員に立候補して当選しそうな人、いる?
的川さんとか五代さんとか、もうちょっとしたら山内さんとか。
で、ダメなら全滅かな。
319NASAしさん:03/11/10 01:53
>318
開発者側じゃ無理でしょ。あくまで技術者だから。
知名度とか一般人に対するカリスマとかタレント的なスキルを考えると、
可能性としてはシャトル搭乗者・・・毛利さんあたりなのかなぁとか。

>317
そんなぁ・・・鹿児島5区とかでも?選挙区内に2つも打上拠点があるのに。
まぁ、日本海沿岸の公共工事だけで経済が成り立っている県の出身だから
「そんなものより地域振興」という人たちの気持ちもわからなくはないんだけど。
320NASAしさん:03/11/10 01:54
全国区があれば、、、やっぱりダメぽい
321NASAしさん:03/11/10 02:11
自民党型の「公共事業で地元民を飼い慣らす」選挙をやるには
宇宙関係はきついやね。
322NASAしさん:03/11/10 20:00
宇宙開発を支援してくれる国会議員、誰かいないのか?
いたら誰なのか、知りたいものだ。
323NASAしさん:03/11/10 20:10
>>322
宇宙開発に関心があった政治家ねー。
レーガンに声かけられてISS参加を決めたのはかの大勲位ですし
国防族議員大ボスの山崎拓先生もIGS関係だけではなく
宇宙開発に熱心でした。でした……(泣)
324NASAしさん:03/11/10 20:14
325NASAしさん:03/11/10 20:20
やっぱ国防族が「ついでに」やってる程度?
326NASAしさん:03/11/10 23:04
むしろ、我々はそのような政治家たちを、
なだめすかし、だましだまし運用して、安定した科学の発展を実現しなくてはならない。
327NASAしさん:03/11/10 23:52
でも、どっかにいないかなぁ…宇宙開発の事を本気で考えている政治家
いたら絶対応援したい

国防族ならイヤだが
328NASAしさん:03/11/11 00:01
>>326
フォンブラウン?

そういや海部元総理のご兄弟が天文学者だったような。
329NASAしさん:03/11/11 00:13
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=247541&FORM=biztechnews

> 総合科学技術会議はH-IIAと同時にM-Vロケットの民間移管を打ち出した
> のだが、これに対して自由民主党の防衛族議員が反対し、M-Vに関しては
> 民間移管は白紙撤回となった。
> 防衛族が問題にしたのは、M-Vが全段固体推進剤を使用する大型ロケット
> ということである。固体推進剤は、液体推進剤と比べて性能は低く、いっ
> たん点火すると燃え尽きるまで停止できないという欠点があるが、構造が
> 単純で取り扱いが比較的簡単、かつ室温で長期間の保存が可能だ。この
> 特徴から、世界的には歩兵用携帯ミサイルから大陸間弾道ミサイル(ICBM)
> に至るまで軍事用途で幅広く使われている。防衛族議員は、「そのような
> 技術を民間に渡すのは問題が多い」として移管に反対したのだった。

この「防衛族議員」って誰? > 松浦タン
330NASAしさん:03/11/11 13:53
政治家ってのは文系がほとんどだからねぇ
331NASAしさん:03/11/11 15:49
困ったことに、官僚も文系がほとんどなのよねぇ
332NASAしさん:03/11/11 20:10
Mシリーズも実用衛星打ち上げに活用する選択肢も必要でないかい?
333NASAしさん:03/11/11 20:42
日本の宇宙政策見直しと安全保障の今後
ttp://www.drc-jpn.org/AR-6J/tamama-j02.htm
334NASAしさん:03/11/11 23:08
M-Xは開発中止でGXに移行だよね?
335NASAしさん:03/11/11 23:57
GXってこれ?
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/gx/index_j.html

悪くないけど、Mシリーズで固体燃料ロケットのノウハウもけっこうできただろうから
「小型の衛星を安く打ち上げる手段」として、うまく使えないかなぁ…
336NASAしさん:03/11/12 01:03
M-Vシリーズは、高いから止めようという話が出てくれば、国防族の圧力でなんとか復活していました
山タフ先生はもう落ちていないから、どうなることかな?
337NASAしさん:03/11/12 01:08
>>330
菅直人は理系(w

>>331
藤井道路公団前総裁も理系(w
338名も無き宅配便屋:03/11/12 07:56
>>335
トラックのバリエーションだけをそろえても…
339NASAしさん:03/11/12 19:56
>>308
文科省来年度予算に新砕氷船予算(300億円)を付けることは既定事実らしい。
by 世界の艦艇
危うく2chネラーのがせネタを信じるところだった。
340NASAしさん:03/11/12 20:25
>>339
そうなんだ。
今時砕氷船だの越冬隊だの言ってんの日本くらいなのにね。
て、スレ違いすまん
341NASAしさん:03/11/12 22:47
>>340
いまどき砕氷船ぐらい日本でも話題になってないと思うが。
たかが技術試験衛星1基分でしょ?気にすんなよ。
342NASAしさん:03/11/12 23:09
スレチガイだが昨日ようやく宇宙へのパスポート2手に入れたよ。
だからサゲ
343NASAしさん:03/11/13 17:06
表紙がイイ!
344NASAしさん:03/11/13 17:59
火星探査機「のぞみ」、火星衝突の危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000407-yom-soci

>日本初の火星探査機「のぞみ」が、このまま飛行を続けると来月14日に火星に衝突することが
>明らかになり、探査機を運用する宇宙航空研究開発機構(JAXA)は衝突回避の検討を始めた。
>探査の遂行は絶望視されている。

>1998年に打ち上げられた「のぞみ」は、本来なら99年10月に火星に到着する予定だった。
>しかし、燃料供給系や電源系統の故障などトラブルが相次いだため到達目標を今年12月に変更。
>今年6月には、地球の重力を利用して進路を変える省エネ航法「スイングバイ」を実施した。
>だが、この際、火星へ一番近道となる“衝突航路”を選んだのが裏目に出た。火星到達前に
>完了するはずだった電源系統の修復作業に成功していないからだ。

>電源が回復しないと、火星周回軌道に入るための燃料噴射ができない。もし探査機が火星に
>激突し破片が飛び散ると、火星での生命存在の痕跡と混同する危険があり、“環境汚染”に
>つながる。JAXAは、このまま電源が回復しない場合、来月上旬に航路変更を指示して
>衝突を回避する方針。その場合、約200億円を投じた「のぞみ」は火星に到達できなくなる。
>「のぞみ」は現在、火星へあと900万キロ・メートルの距離まで近づいている。(読売新聞)

火星の汚染なんかどうでもいいが、結局メインスィッチOFFになったままと言う事か。
345NASAしさん:03/11/13 20:29
情報収集衛星を29日に打ち上げ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031113AT1G1301Q13112003.html

政府は情報収集衛星2基を搭載したH2Aロケット6号機を今月29日に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げることを決めた。
当初は9月10日に打ち上げる予定だったが、姿勢制御装置の故障などが見つかり、3回にわたって延期していた。 (20:00)
346NASAしさん:03/11/13 23:23
Jaxa初の打ち上げかな。がんがれ。
情報収集衛星なんてとっとと打ち上げて本業に専念汁。
347NASAしさん:03/11/14 00:07
>>346
これからはNASAのように軍事部門が本業になります
348NASAしさん:03/11/14 02:37
マスコミってすぐ何億円の衛星が…って値段出すよな。
349名無しさんJAXA:03/11/14 07:47
>>347
既に本業ですが何か?
350NASAしさん:03/11/14 12:50
>>348
朝日の記事だと失敗したときは定冠詞になってるね<金額
351NASAしさん:03/11/14 19:52
>>346
天文衛星はESAや中国にお願いしとけ
情報衛星は順調に稼働 太陽表面の爆発で

 太陽表面の爆発(フレア)でデータ中継衛星など人工衛星が相次いで影響を受けたことに絡み、河村建夫文部科学相は
14日の閣議後の記者会見で、「(軟らかい構造の太陽電池パネルなど)先進的な取り組みをした環境観測衛星とは違
い、情報収集衛星は強固な構造なので心配はない」と話し、3月の打ち上げ以降、順調に動いていることを強調した。
 順調に作動していることを示す撮影画像などの証拠がこれまで開示されていないことについては「いずれは実績も評価
しなければいけないが、今はまだ2号機を打ち上げる段階。(開示は)安全保障などの観点から総合的に判断する」と話
した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000079-kyodo-soci
353NASAしさん:03/11/15 01:02
そのうち、「軍用衛星は気合が入っているから大丈夫だ」とかいいそうな勢いだ。
354NASAしさん:03/11/15 09:59
>>352
だってバスもセンサーも他の衛星の流用だしぃ…
355NASAしさん:03/11/15 10:30
>>354
USERS系列は電源系がなんか不安だよね・・・
356NASAしさん:03/11/15 11:13
バスは他の衛星から、中身はアメリカから
357NASAしさん:03/11/15 23:08
アメちゃんに電波ダダ漏れなんだろうな。
358NASAしさん:03/11/16 01:54
つうか、ランドサットやNOAAみたいに、拾おうと思えば誰でも電波は拾えるよな。
暗号を復号化できるかどうかは別として。
359NASAしさん:03/11/16 10:43
そういえば、再突入など日本では始めての試みを含み
世界初の10のマイナス5乗gという微小重力下での宇宙実験を含む
USERSの成功を報じるマスコミは見ないね。

報道に偏りがあるのじゃないですか?
360NASAしさん:03/11/16 10:46
>>341
´Д`)!
361NASAしさん:03/11/16 14:28
>>359
成功しているときは無視で失敗したときだけ、鬼のクビを取ったように報道するのは勘弁だよなぁ…
しかも、報道内容が毎回間違ってるし(涙
362NASAしさん:03/11/16 17:26
>>361
ほんとそれ!
なにかあるとすぐ「○○円が無駄に」とか「岐路に立たされる日本の宇宙開発」とか
でっかく書くし。そんなに日本に宇宙開発してほしくないのかな?
打ち上げの日程決まってもロト6のほうが記事が大きかったし。
叩くなら科学技術立国とか言いながらまったく逆のことをしてる政府にしてほしいな。
363NASAしさん:03/11/17 19:38
>362
どうでもいいが頭悪そうな書き込みだな
364NASAしさん:03/11/17 21:19
そういうときは、『宇宙開発失敗の条件』(ベスト新書)だったかな。
を読みましょう。ああいうプロパガンダって必要だと思うんだよね。
365NASAしさん:03/11/17 21:54
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584120021/250-8692357-5164247

だが現職の宇宙開発委員がこーゆー本出すと、


       漏 前 は そ こ で 何 や っ と ん じ ゃ ゴルァ!!


という気もしないではないが。
366NASAしさん:03/11/17 22:51
>>365
あんた、この本の中身読んだ?
367NASAしさん:03/11/18 08:01
368NASAしさん:03/11/18 09:48
>367
日本の技術教育の決定的な立ち遅れを痛感させられる文章だな。
自分で模型飛行機のひとつも作ったことがあれば、
ものづくりに失敗がつきものだってことは嫌でもわかるだろうに。
369NASAしさん:03/11/18 11:48
>>368
マイクロソフトですか?
370NASAしさん:03/11/18 17:02
「安くやれ、早くやれ、だが失敗するな」じゃだれもやらん罠
371NASAしさん:03/11/18 17:54
>>370
一般企業ではそれが当り前
372NASAしさん:03/11/18 18:18
プロジェクトχか・・・
373NASAしさん:03/11/18 18:56
367のリンク先にこそ
>どうでもいいが頭悪そうな文章だな

という印象をもつが...。
つーか、絶対推敲してないよな...
374NASAしさん:03/11/18 20:24
>>359
ちゃんと報道してましたよ
新華社通信とか人民日報とか、新浪網とかで
375NASAしさん:03/11/18 20:39
>>367
他人の書評を見て本を読んだ気になっていますね。(合掌)
376NASAしさん:03/11/18 23:49
>371
民間なら、絶対機能停止することは許されない装置に
冗長系の予算をつけないなんてありえない。
377NASAしさん:03/11/19 17:45
>371
民間なら収益をあげることができるし
なによりプロジェクトの選択権がある。
378NASAしさん:03/11/19 18:41
こういう人間が経営者なんかになったりすると、
何もかもうまく行っている報告をみて満足するんだろうな。
理解のある経営者なら、リスクを管理して
失敗報告が無いことに不安を覚えるものだが。
379NASAしさん:03/11/20 12:31
基礎研究と商売を一緒にされても困るのだが。
380NASAしさん:03/11/20 16:55
>>374
外国の方がよく分かってんだろうな。
381NASAしさん:03/11/21 14:44
EUからガリレオ計画に参加しないかと聞かれているらしいが。
どうする気だろうか。
382NASAしさん:03/11/21 15:33
ガリレオに参加するとしたら、準天頂はどうなっちゃうの?

でももともと準天頂はGPSと相互補完的に利用していく方針みたいだから、
準天頂+GPS+ガリレオの全てを駆使してより精度の高い衛星システムを目指すのかしら。
383NASAしさん:03/11/21 18:25
384NASAしさん:03/11/21 23:55
日米GPS協議で、米国が日本に
期待しているのは、米国のGPSに適合した
地上用民生機器(カーナビ)を市場に大量に
供給してほしいってことだと思うよ。

準天頂は、衛星システムの実験としては
面白いけど、世界標準になれない....
つまり、日本だけのシステム。
385NASAしさん:03/11/22 03:06
>>371
部門による。
386NASAしさん:03/11/22 05:14
>>384
>準天頂は、衛星システムの実験としては
>面白いけど、世界標準になれない....
>つまり、日本だけのシステム。
それで十分って気もするけどね
色々機能付加して多目的に使えそうだし
高精度の位置情報は防衛にも役立つし
387NASAしさん:03/11/22 06:59
>>386
>それで十分って気もするけどね
>色々機能付加して多目的に使えそうだし
>高精度の位置情報は防衛にも役立つし

機能付加は、
通総研の準天頂使った衛星通信のことですね。
3機の高仰角の時間だけ使って、ビルの谷間
でも移動体の衛星通信が出来るってやつ。

まあ、いろんな機能をもたせると、ミッション毎に
最適軌道が微妙に違うので、妥協点を探すこと
になるんだけどね。

防衛は、ミサイル誘導かな。
388NASAしさん:03/11/22 09:40
> 期待しているのは、米国のGPSに適合した地上用民生機器(カーナビ)を
> 市場に大量に供給してほしいってことだと思うよ。

(゚Д゚)ハァ?
389NASAしさん:03/11/22 11:41
> 期待しているのは、米国のGPSに適合した地上用民生機器(カーナビ)を
> 市場に大量に供給してほしいってことだと思うよ。

ガリレオ用の地上機器でもなく、
GPSを補完する衛星システム(準天頂)でもない、
みんなが米国のGPSに依存するようになる
手助けをして欲しいということかな。
390NASAしさん:03/11/22 12:09
準天頂衛星は、高緯度の国には有り難いシステムなんだけどな。
放射線対策が辛いと思われ。
飛行船でいいじゃん。
391NASAしさん:03/11/22 12:22
そうそう、北半球の高緯度の国にはいいね。

飛行船(成層圏プラットフォーム)は、高度20km
だから、半径100kmくらいをカバーする通信システム
には向いていると思う。(関東に1機、関西に1機か)

日本みたいに飛行船で実現する方法と、米国みたいに
太陽電池を翼にたくさん貼り付けた無人飛行機で実現
する方法があるね。どっちも、実験段階。

成層圏プラットフォームは、
20kmなんて空気密度の低いところで浮かぶのが
難しそうですね。対流圏じゃ航空機の邪魔になるからね。
392NASAしさん:03/11/23 02:26
>>391
SRー71 が突っ込んで アボーン
393NASAしさん:03/11/23 03:10
成層圏プラットフォームは落ちたときのリスクが許容できないんで先細り。
川重はさっさと手を引きたがってます。
394NASAしさん:03/11/23 05:25
395NASAしさん:03/11/23 05:27
<a href=391 target=_blank>>>391</a>
396NASAしさん:03/11/23 08:20
>382-384
準天頂衛星はまだこういうレベル
http://www.asahi.com/science/update/1119/001.html
>北海道・函館で準天頂衛星と同じ電波を出す機械を使い、
>走行中の車での受信状態や精度を調べる。来年2月には
>熊本で路面電車を使った試験を予定している。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/01/011118_.html
鉄道に特化するつもりかな

成層圏プラットホーム試験
http://www.ista.jaxa.jp/npl/spf/sths/a01.html
397NASAしさん:03/11/23 21:35
あ、来週打ち上げだよ
398NASAしさん:03/11/23 21:54
テレビでも報道されてるのに打ち上げ予定日を載せないのは意味があるの?
399NASAしさん:03/11/24 01:10
また中止になった


りして。
400NASAしさん:03/11/24 05:37
>>391 >>396
準天頂衛星は、財界の後押しがあるから実現されるね
もうすでに止まらないところまで動いてる
そうでなきゃ、わざわざアメリカと会合持ったりしない

〜『準天頂衛星システム推進検討会』の新設について〜
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/040.html
今後の宇宙開発利用に関する要望
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2003/046.html
『準天頂衛星システム推進検討会』の活動について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/048.html
≪参考資料≫ 準天頂衛星システムとは
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/048/shiryo.html
401NASAしさん:03/11/24 17:17
>>398
JAXAとしてはHPに載せるわけにはいかんのでないの?
だって、IGSだもーん。
402NASAしさん:03/11/24 17:35
ヤフーからだけど、どうも讀賣は反宇宙開発キャンペーンに勤しんでいるようだな。
ここんとこずっと。
担当記者が変なのかね?

トラブル続きの日本の衛星、大丈夫?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031123-00000414-yom-soci
403NASAしさん:03/11/24 21:50
>>402
読んでみたけど、後の方になるにつれて内容がまともになっているような気がする。
新聞はタイトル(と最初の1文)が勝負。
担当記者というより、デスクまたは企業の問題じゃないかな。

その前に「のぞみ衝突」誤報のおわびでも出すべきだと思うが。>読売
ていうか、メーカに金払わせてる暇があったら新聞社でも訴えろや>ISAS(JAXA)
404NASAしさん:03/11/25 10:40
>>402
タイトルがアレだけど、中身は結構まともだな。
最初の1文が時系列逆になってるけど、後ろでは正しいし。
405NASAしさん:03/11/25 14:19
>>391
台風くるときはどうするの?どこかに退避?
406NASAしさん:03/11/25 22:23
台風って高度はどれくらいまで有るんだろ?
407NASAしさん:03/11/25 22:27
391って、漏れだ...

台風は対流圏(地表から高度約10kmまで)の
現象だから、成層圏の飛行船には影響しない。
408NASAしさん:03/11/26 12:30
http://slashdot.jp/articles/02/12/02/192222.shtml
ここいいな。リンクもいっぱい。
409NASAしさん:03/11/26 12:31
>>408
↑成層圏飛行船ね
410NASAしさん:03/11/26 15:53
弊社が運びますよ♪
411NASAしさん:03/11/26 20:24
http://www.jaxa.jp/tn-weather/data/weekly/20031126.gif
明々後日にはF6の打ち上げ予定だが、天気悪そうねえ。
偵察衛星2号29日打ち上げ 「気になるのは天気」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000177-kyodo-soci
413NASAしさん:03/11/28 00:23
今度失敗したらシャレにならんぞ・・・。
てか、マスコミは失敗したら思いっくそ叩いて、成功しても「ふーん」で終わるじゃん。
楽しみがないよな・・・。
414NASAしさん:03/11/28 02:32
でもあんまり悪天候だと数日延期した方が・・・。ぐっとこらえて。
415ウェルナー・フォン・ブラウン:03/11/28 03:01
念には念を入れて、打ち上げに望んでいただきたいものです。
読売新聞が「トラブル続きの日本の衛星大丈夫?」っちゅう(「大丈夫?」と言っている割には大して心配していない)くだらない記事が載せられた後ですから、国民の中にはあの記事を100%信じていしまう人もあるでしょう。
ここで失敗したらそれこそめちゃめちゃに叩かれれる事は間違い無しですね。
JAXAの園田氏も、とんでもないストレスに押しつぶされそうになられている筈です。微弱ながら、応援してあげましょう。

応援と言えば、太陽フレアと読売新聞の誤報の被害にあった火星探査機「のぞみ」のスタッフに激励メッセージを送ろうと言う企画が始まったようです。

http://www.scile.net/imasugu.htm

このスレの住人総動員で送れば、多少は励ましてあげる事ができるかもしれませんね。
416NASAしさん :03/11/28 03:57
あのね、ずーとここのマスコミ批判見てて、馬鹿かって。

的○さんのコラム見て、ちょっとほっとしたけど。
マスコミが当事者悪く書くのは、仕事なの。カネかかってんの、部数か
かってんの。給与かかってるの。
F1だって、死傷者でなくちゃ記事なんない時代、ずっと続いたんですよ。
悪いけどこれ打破するのに必要なのは、真摯な態度×10年、もしくは、
カネかどっちか。
学者馬鹿を払拭してマスコミ(が理解できるように)努力するか、さも
なければお金出さないと、今の論調を変えることはできません。
黙っててもわかってもらえる、そんな理想論じゃだめなんです。

カネないんなら、そんだけ努力しなさい。
いいたいのはそんだけです。


417NASAしさん:03/11/28 11:12
USERSで回収された超伝導磁石についての続報が全く無いのは
研究員が机から落して試料を割った為なのではないのか。
のぞみもフレアで故障してから続報が急に途絶えた。
418NASAしさん:03/11/28 13:22
>>416

相手すんのもアホらしいが、このまんま放置も可哀想だから反応してやる。

> マスコミが当事者悪く書くのは、仕事なの。カネかかってんの、部数か
> かってんの。給与かかってるの。

当事者を悪しざまに書けば部数が稼げると思ってるのはマスコミの甘え。
そういう読者・視聴者を馬鹿にした態度がここでは批判されている。

> 悪いけどこれ打破するのに必要なのは、真摯な態度×10年、もしくは、

マスコミが当事者を悪く書くのが上記の理由(カネ、部数、etc.)だとすれば、
どんなに真摯な態度を取っても無意味なはずだが。

> 学者馬鹿を払拭してマスコミ(が理解できるように)努力するか、さも
> なければお金出さないと、今の論調を変えることはできません。
> 黙っててもわかってもらえる、そんな理想論じゃだめなんです。

学者馬鹿で、黙っててもわかってもらえるなんて考えているのは、
具体的にはどこの誰?
どの話題のどの部分が理解できなかった?
それは、理解できなかったことの方が恥ずかしいような内容ではなかったか?
419NASAしさん:03/11/28 16:01
SACのニュース掲示板でも実況が始まりましたね。

今夜の最終便で羽田から鹿児島にのりこむつもりですが、さてさてさて……。

> 質問:天候の最終判断は明日の何時ごろか。
> 答え(園田):午前10時頃

とのことで、西之表から車で移動して長谷辺りに着いたときに
「中止ですが何か?」
なんてなりませんように……。
420NASAしさん:03/11/28 16:19
明日の気象予報
北北東の風、4〜5のち5〜7m/s、夜は7〜9m/s
曇り、昼過ぎにわか雨、夕方から時々雨
最高気温19度 最低気温17度
421NASAしさん:03/11/28 16:24
宇宙センター内の観光客は、ここ数年の打ち上げで最も少ない感じ。
今日の出島も、車両に余裕があった模様。
レンタカーも、車種を選ばなければ、まだ空きがありまつ。
422NASAしさん:03/11/28 18:22
423NASAしさん:03/11/28 21:29
明日は打ち上げ決行されるの?
424NASAしさん:03/11/28 21:41
Yマイナスゼロ記者会見
ttp://www.sacj.org/openbbs/
4251万4000の瞳:03/11/28 22:55
ロケット打ち上げ備え、10管が全体会議 警備手順など最終確認…種子島 /鹿児島

 29日に種子島宇宙センターから打ち上げられる情報収集衛星を搭載した国産ロケット「H2A」の警備について、
第10管区海上保安本部は27日、同本部で全体会議を開き、警備の手順や配置などを最終的に確認した。
 会議には、他管区からの応援を含む巡視船乗組員など約60人が出席。野網仁本部長が「情報収集衛星は安全保障や
大規模災害の対応などを目的としており、極めて重要。不審な船舶を接近させず、航行船舶の安全を確保し、打ち上げ
が無事完了するよう見守りたい」と訓示した。
 今回の打ち上げで、10管は、衛星などの海上輸送が始まった6月下旬から警備を開始。24時間態勢で種子島周辺
海域を警備し、27日までに巡視船艇220隻、航空機20機、職員7000人(いずれも延べ)を投入した。28日
からは警備本部を設置し、約200人体制で打ち上げ妨害やテロ活動の阻止、航行船舶の安全確保などにあたる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000003-mai-l46
426NASAしさん:03/11/28 23:29
>425
何かすげー無駄だよなぁ・・・
他の衛星の時は絶対にやってくれないし、運輸多目的衛星ですら金かけてくれなかったのに・・・

そんなに偵察衛星が欲しいのか?>政府
427NASAしさん:03/11/29 00:09
>>426
べつに偵察衛星の打ち上げだけの為だけにやってるわけではない
90年代から、NASDAをNASAのように軍事部門をやりながらおまけに科学・天文・観測もやる
組織にする為に官僚が動いてきたからこうやってるだけ

まあ、アメリカみたいに広大な土地があれば、NASAみたいに空軍基地の中で打ち上げをやる方がいいかもね
428NASAしさん:03/11/29 01:37
なんか、打ち上げ前なのに静かだな。
429NASAしさん:03/11/29 01:37
そろそろ機体の移動は済んだのであろうか?
430NASAしさん:03/11/29 01:40
>>428 >>429
ケーコン!
431NASAしさん:03/11/29 01:42
>>429
うんしょ、うんしょ。
ぼくがひっぱってあげるよ。

       ∧_∧
      ( ´∀`)
 〜   ( O┳O ころころ〜
     ◎━`J┻◎
432NASAしさん:03/11/29 01:42
照れるなぁ。
433NASAしさん:03/11/29 01:44
>>431
フリーン
434NASAしさん:03/11/29 01:46
>>430
ーの位置が違っているw
ケコーンだよ(爆
435NASAしさん:03/11/29 02:25
天気どうかな?
436NASAしさん:03/11/29 02:28
今、ここをろむっているのは何人いるんだろう?
437NASAしさん:03/11/29 02:31
俺1
438NASAしさん:03/11/29 02:32
漏れ 2
但し、>>436 と同一人物
439NASAしさん:03/11/29 02:37
2人だけか?
440NASAしさん:03/11/29 02:38
ケーコンした人は?もう寝た?
441NASAしさん:03/11/29 02:38
2人だけかな?
442NASAしさん:03/11/29 02:41
かもしれない。
443NASAしさん:03/11/29 02:46
皆、マスコミ並みに静かだな。ってもう寝てるよな。
444NASAしさん:03/11/29 02:46
2人だけかな?
445NASAしさん:03/11/29 02:51
いや3人はいそう。
446NASAしさん:03/11/29 02:52
サーバーが重たくない? 更新されるのが遅い。
3度も同じカキコしてしまった!
447NASAしさん:03/11/29 02:58
違った。2度だけだった。スマソ。
448NASAしさん:03/11/29 03:03
ってことは、2人だけだよ。
449NASAしさん:03/11/29 03:08
俺もいるぞ
450NASAしさん:03/11/29 03:09
絶対成功することを願って、俺は落ちるわ。
あと500しか書き込めないし。
451NASAしさん:03/11/29 03:11
452NASAしさん
ニュー速にスレ立ってた

11月29日は情報収集衛星の打ち上げ日
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070007912/l50