【日本】中標津空港【最東端】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
ムネヲお国入りで注目を浴びた?中標津空港
いろいろ語ってみましょう!
2NASAしさん:03/09/07 17:00
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
3開陽台:03/09/07 17:32
搭乗待合室は木がふんだんに使ってあっていい感じでした。
ただ、一日数便のためにこんな立派な建物要らないんじゃ?
波照間までとは言わないが丘珠のターミナルぐらいの規模でも充分だよ。
北方領土が返還されたら北方領土の玄関口になるであろうという事の先行投資?

大阪&名古屋便ほしい
4NASAしさん:03/09/08 18:53
スズキ空港スレかよ
5NASAしさん:03/09/10 01:21
50歩  中標津空港
100歩 オホーツク紋別空港

6NASAしさん:03/09/15 03:49
遠いんだよなあ。
近辺に何も無いし。
7NASAしさん:03/09/15 18:32
<<3
新ターミナルが完成したのがたしか1990年だったはずだけど、
景気の良い時期だったから立派な建物になったと思う。

<<6
なんにもないけど空港がある
空港を作ろうと言った昔の中標津町長は先見の目があったな
能登空港みたくめためたに言われないときに空港ができたからね。
8NASAしさん:03/09/15 19:20
>>3
名古屋は無理。
大阪も関空線は噂だけあるが無理ぽ。
臨時便で夏と流氷シーズンだけならいけるかも?

>>7
交通の便利さが違いすぎ。
能登は最寄の大都市である大阪へは列車が主流だから。
中標津は札幌まで遠すぎ
9NASAしさん:03/09/15 20:39
流氷は女満別線に乗って網走逝った方がいい。
10NASAしさん:03/09/15 20:48
ムネオ・ナショナル空港への改名まだぁ〜???
11NASAしさん:03/09/15 20:49
そもそも標津ってマイナー
俺「士別」の方を連想してしまうし
12NASAしさん:03/09/16 03:07
酒井法子が来たんだぜ。星の金貨の収録で。
13NASAしさん:03/09/17 14:44
なんで二階の売店は創価なの?
14NASAしさん:03/09/17 20:40
2階のレストランで、カツカレー食べた。
恐ろしい量だった。
15NASAしさん:03/09/17 21:58
<<14
「福住」は質より量だね。

<<13
どの店??エアー○ッポン商事以外だよね
16NASAしさん:03/09/18 07:05
早く八苦就航しねーべか。
17NASAしさん:03/09/22 21:36
羽田行に乗ったとき、離陸直後に摩周湖と屈斜路湖が
同時に見えてとてもきれいだった。
18NASAしさん:03/09/23 02:06
羽田からいった時のギャップがおもしろかった。
ゴミゴミした都会→牛と牧場と武佐岳
よどんだ空気→きれいな空気
人がいっぱい→無人
19NASAしさん:03/09/23 22:32
>>14
あの店にいつもいる50〜60くらいのおばちゃんすげ〜感じ悪いぜ。
感じ悪い応対されて以来、この空港利用するたび顔見るのが嫌になった。
所詮ド田舎の住人なんだろうからあからさまな接客態度とられてもしょうがねぇか。
更に、空港内唯一の食い物屋で他に競合店がないと接客もああなってしまうのか・・。
20NASAしさん:03/09/23 22:58
ふむふむ。
21ひこうきすきすき:03/09/23 23:28
11月に中標津空港に行くけど、寒いの?
22NASAしさん:03/09/23 23:32
今ごろが関東の11月の気温に近い。
当然11月はもっと寒い。
23ひこうきすきすき:03/09/23 23:35
コート持っていたっほうがええよなあ。
ありがと。

中標津から開陽台にいきたいのだが、なんか交通の便ってあるの??
調べると、どうもタクシーで行くしかなさげだなあ…。
24NASAしさん:03/09/23 23:59
>>23
タクシーで往復7000円くらいだったよ。
それ意外はレンタカーしか無いと思われ・・・

乗り放題ん時にそれやったら、滞在時間1時間半くらいだったけど・・・
しかし、空港戻ってきたら管制塔ダウンで待ちぼうけ・・・
25NASAしさん:03/09/24 02:01
>>24
何度か利用しているが必ず何か起きてる。
中標津便を無事往復できた試しがない。
地元民に聞くとそれがもう普通らしぃ。
26NASAしさん:03/09/24 22:53
階段上って右の店二つ、創価だねぇ
27NASAしさん:03/09/24 23:26
なるほど。
2819:03/09/25 02:06
>>26
まじかよ。ワロタ・・・
29NASAしさん:03/09/25 02:07
階段上って左の向かって左の売店は
ラレトリ産チーズがあまりにも安くてはじめは驚いた。
量的にあの価格は市場一般価格より安い。
たまに直営にもここにも切らしていることがあってガーンだが。
どれも旨いけどモッツアレラが好きだな。
30NASAしさん:03/09/27 22:53
>>26
例の三色旗でも出しているのでつか?
31NASAしさん:03/09/27 23:11
そんなのあったか?
32NASAしさん:03/09/28 03:47
>>30
あんだけ狭い町じゃ
何かと色々わかるんじゃね?
33NASAしさん:03/09/28 18:38
釧路空港が閉鎖されたときはここと帯広空港の利用客が増えたんだろうな・・・
34NASAしさん:03/09/29 13:26
YSが落ちたのはここですか
35NASAしさん:03/09/29 20:09
>>33
それ以前に発着の本数が少ないので中標津はほとんど普段と変わらないかと・・・
>>34
そうです。でも死者は0でした。
数年前まで近くの廃材所に飛行機の残骸がありました。
36NASAしさん:03/10/15 21:01
age
37NASAしさん:03/10/17 02:57
牛糞の匂いがする&PHSの使えない空港ってはじめてだった。

ちっちゃい空港だとA320でも逞しく見えるね。
38NASAしさん:03/11/06 21:07
中標津なかしべつ
39NASAしさん:03/11/07 22:43
こんな事が書いてある
>「空港が市街地中心から車でわずか五分と至近距離にあること。
  この所要時間は、地下鉄による福岡空港の場合と同じで、
  離島を除く四十九空港のなかでは最短のアクセス時間と
  報告されている。」
http://www.aurens.or.jp/hp/nakasi_t/information/airport/airport.html
40NASAしさん:03/11/10 17:33
>>35
今日見に行ったら垂直尾翼だけあった。 水平尾翼、胴体は無さそうだった。
41NASAしさん:03/11/11 12:33
>>39
ワロタ
だが車ある中標津住民の話な。
フリー観光客には福岡並にアクセス便利な空港とはいえん。
42NASAしさん:03/12/02 17:51
>>41
よそから中標津に来る人達は観光客オンリーだからな。
43NASAしさん:03/12/08 20:06
誰も根室中標津空港って呼んでくれない。
44NASAしさん:03/12/08 20:51
なぜじゃ?
45NASAしさん:03/12/08 21:33
根室中標津空港
46NASAしさん:03/12/08 22:28
>>43>>44
長杉&中標津だけで通る、が原因かと。
47NASAしさん:03/12/08 23:22
ねむろなかひょうつくうこう
48NASAしさん:03/12/08 23:49
なかひょうつキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

本日はいしみからのご到着ですか?
49NASAしさん:03/12/09 05:15
>>48
せっけんからはぬだけいゆでなかひょうつまできますた
50NASAしさん:03/12/09 13:35
>>49
せっけんからですか、それはそれは。

で、お帰りはまずしんせんざいまで飛んで、そこから乗り継いで
最終目的地はこめごでつか?それともでぐも?
51NASAしさん:03/12/09 15:07
>>50
いや帰りはくんろからめいふるおく経由とりどりでつ。
飛行機とは関係ないですが実家はねっかいでつ。
52NASAしさん:03/12/09 15:22
もしムネオ先生の活躍が続いていたら、中標津から
日本最東端空港のタイトルが奪われるのもさほど
遠い日の事ではなかったんだろうか、と夢想してみる。
53NASAしさん:03/12/09 19:06
>>52
周辺住民ですか?
そちらは世論に反してムネオマンセーらしいですが。ちらと理由は聞いたけどちょっとビクーリした。
54NASAしさん:03/12/10 04:35
>>52

ムネオ先生の活躍

→根室市民の悲願、根室空港が開港
or
→北方領土2島返還、島に新空港が開港

どっちの話?
55NASAしさん:03/12/10 22:26
56NASAしさん:03/12/10 22:31
空港じゃ…ないだろこれ。
57NASAしさん:03/12/11 01:07
じゃあ藻前の空港の定義は?
58NASAしさん:03/12/11 10:46
>>57
56じゃないけど、これの第二条の部分がそうだね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31HO080.html

んで、これが空港の一覧。
http://www.imose.com/e-traveling/airport.html
59NASAしさん:03/12/25 21:59
中標津−羽田線1日3往復ぎぼーん
60NASAしさん:03/12/30 15:37
日本最東端の客扱いのある空港は択捉島だよ。
ユジノから不定期で飛行機が飛んでるらしい。

と何かの本で読んだ。
61NASAしさん:03/12/30 17:37
>>60
残念ながら北方4島はロシアに実効支配され、日本の主権が及んでいません。
択捉島は最東端でも東経148度54分
南鳥島は滑走路東端が東経153度59分 どっちが東か判るよね。
62NASAしさん:03/12/31 12:54
>>59
HNDの枠さえ取れればYak-40で3往復。  金浦から枠を奪うのじゃ。
63NASAしさん:04/01/03 19:20
>>61
択捉島が日本の領土であろうとなかろうと、南鳥島空港では別に旅客扱いは無いし、>>58のリンク先にもない。
何度言ったら気がすむんだ?
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65NASAしさん:04/01/17 18:48
今年4月〜11月
中標津〜丘珠 1往復増便!!

中標津〜東京線を増便してほしいんだけどね CRJでいいんで・・・
66NASAしさん:04/01/18 03:06
中標津と羅臼が合併するかもしれないのだが、空港と羅臼を結ぶバスの構想があるらしい。
合併協議から離脱した標津に停車しなかったりして(w
67祝! 丘珠便増便!:04/01/18 04:03
ナイトステイはないだろうから、早朝便はないと思うが、
最終便を18:00くらいに設定してくれると、仕事終わってから乗れるから
助かるんだけどね。

丘珠周辺のゴネ住民が反対さえしなければ、丘珠便もジェット(CRJ?)
になっていたはずなんだがなぁ。

中標津〜千歳もCRJで十分だと思う。737が満席になることはまずない。
高知〜大阪のQ84導入みたいに、ジェット便もCRJ大量導入で多頻回運行
にならないかね?
68NASAしさん:04/01/18 11:32
>>65
ムネ(ry
69NASAしさん:04/01/29 20:52
石垣−中標津線ぎぼーん
70NASAしさん:04/01/29 21:56
>>69
アイランダーで就航したとしても赤字だろw
71NASAしさん:04/02/07 19:32
>>69
やはり宮古で給油(ry
72NASAしさん:04/02/21 09:58
>>70
ワロタ
73くたくた:04/02/25 22:40
22日、釧路からSL湿原号の写真を取り、標茶から中標津へ。路面が凍ってスピンしそうだった。
午後1時半に空港到着。ところがB737の垂直尾翼が見えない。嫌な予感がした。札幌便はキャンセル。
ANK837は結局着陸できず午後2時キャンセル決定。その後ー釧路ー千歳のロビーで夜明かし。
なんとか着陸出来そうな視程だったけどな。ムネオ君、ILS強化してくれ! Cat III cを!
74NASAしさん:04/02/25 23:56
>>73
迷惑だから運転すんな。社会のゴミめ。
75NASAしさん:04/02/26 00:11
>>73
単独で事故れ。
つっこんでくんなよ。
76NASAしさん :04/02/29 11:05
新標津空港上げ
77terio:04/03/12 16:40
この前の大雪で自分も欠航になったが、雪で欠航になったのにお前らのせいだ!と怒鳴っているビジネスマンがいた。
中標津のカウンターの子は非常に冷静に対応していた。自分は後ろで欠航処理を待っていたが、このオヤジ馬鹿か?と
どついてやりたくなった。いろんな客がいて係員も大変だと思った。

78terio:04/03/12 16:51
ひそかにエアバンドをやっているが、たまに女の無線での交信がある。中標津のタワーに女の人が入ったのか?
社内無線っぽかったが、パイロットとやりとりしてたよ。かっくE!ANKの人なのか?
よくわからんが、たまに舌がまわってないのがGOOD!エアーバンドやってる人、聞いてみてよ!
79NASAしさん:04/03/12 17:12
>>78
日本語で天候やら空港の状況などを伝えていたら、カンパニー。
80terio:04/03/12 19:12
そっかー。カンパニーか。サンキュ!
81NASAしさん:04/03/31 12:39
ラ・レトリのアイス食えよ
82NASAしさん:04/05/01 13:58
ry
83NASAしさん:04/05/01 14:06
アンクのビーサンが出てた
ノリピィのドラマロケってここだったのかよ?
84NASAしさん:04/05/26 23:03
ry
85NASAしさん:04/06/08 21:31
ラ・レトリのアイスうまー。
オランダせんべいってどこがうまいんだ?
しけったダンボール喰ってるみたいだが。
86NASAしさん:04/06/24 02:21
滑走路2500メートルぎぼーん
87NASAしさん:04/07/14 14:12
age
88NASAしさん:04/07/28 23:42
age
89NASAしさん:04/07/28 23:45
なんかないのかよ!?
チャーターとか流氷とかさぁ
90NASAしさん:04/08/03 01:14
中標津空港はもう要らないから米軍にあげたら?
どうせ陸奥五郎王国も消滅したことだし。跡地には米軍住宅でも建設してくれ!!
91NASAしさん:04/08/03 02:13
中標津自体はいいところだよ。
泊まるなら、「マルエー温泉」がお勧め。安くて風呂も良い。食事もいい。
トーヨーグランドもいいけど、コストパフォーマンスの点ではマルエーに
軍配。

それにしても、空港から根室市までは遠すぎるな。
92NASAしさん:04/08/03 18:00
ttp://www.nakara-gappeikyo.jp/
空港名も変わるんだろうか。
93NASAしさん:04/08/27 22:43
中標津
94NASAしさん:04/09/02 18:27
今日純ちゃんが北方領土刺殺したけど、中標津から根室入したのか?
それとも釧路から?エロい人、教えて!
95NASAしさん:04/09/02 18:39
>>94
入間から自衛隊機で中標津入りしたそうな。
9693:04/09/02 18:50
>>95
ありがとう、エロい人。
97NASAしさん:04/09/02 18:58
中標津にVIPルームなんてあるの
98NASAしさん:04/09/02 19:01
首相が乗る自衛隊機ってやっぱ違うの?
99NASAしさん:04/09/24 20:06:07
あーあ
伊丹−中標津線の見込みが無くなっちゃったよ
100NASAしさん:04/10/16 12:25:49
知床空港に改名
101NASAしさん:04/11/05 15:56:17
東知床反対
102NASAしさん:04/11/05 16:09:02
ムネオさん実刑だから 空港あぼーんしないといいけど
103NASAしさん:04/11/05 16:50:55
ムネたん痔刑? 
ウッソー。
これで検察も裁判所も信じられない国になったなー、ニッポンは。
104NASAしさん:04/11/23 13:49:26
12月下旬って欠航する事あるの?雪とかで。
105NASAしさん:04/11/23 18:27:15
>>104
中標津発は欠航が少ないが、丘珠発は時々雪で欠航するので
機材繰りで欠航することがある。
106NASAしさん:04/11/23 19:21:32
↑じゃあ東京便なら問題無しって感じ?
107NASAしさん:04/11/23 19:31:00
写真ありませんか?
108NASAしさん:04/11/25 11:40:15
東京便ってオーディオサーピスある?
109NASAしさん:04/11/25 20:00:19
ありません
110NASAしさん:04/11/27 10:36:07
B737でオススメの座席はどこ?
111NASAしさん:04/11/27 11:19:21
>>110
 オマエのような座席乞食に情報を与えたら、次から俺が座れなくなるだろ(藁)。
よって自分で考えろ。

 「オススメの」乞食はウザ過ぎ......
ホテルでも、マイルでも、座席でも、機材でも。




112NASAしさん:04/11/27 11:28:33
↑オススメのまいる?!
113NASAしさん:04/11/29 08:59:59
地震の影響は大丈夫か?
114NASAしさん:04/12/05 11:39:28
羽田便欠航ケテーイ!巻き込まれた香具師はおらぬか?
115NASAしさん:04/12/05 11:48:58
中標津で放置はきつそうだな。
116NASAしさん:04/12/07 13:40:02
中標津町の合併問題が出てるけど、合併したら名前変わるのかな?
ムネオ空港とか?
117NASAしさん:04/12/07 22:26:54
住民投票が反対多数で合併はご破算。
知床空港に改称の動きもありましたがなくなると思われ
118NASAしさん:04/12/08 19:22:09
中標津-与那国でチャーターを飛ばして、日本の時差を
体験するツアーをキボンヌ
119NASAしさん:04/12/14 23:27:21
保守
120NASAしさん:04/12/16 11:28:56
来週行くどーーーー!
121NASAしさん:04/12/17 22:12:52
来週も欠航するぞ! 
122NASAしさん:04/12/19 14:54:45
明後日の東京便、絶対に飛んでくれーい!
123NASAしさん:04/12/19 15:16:40
高知龍馬 とかち帯広と来て

ムネオ中標津

ANA 837 32A To MUNEONAKASHIBETSU
124NASAしさん:04/12/19 16:56:46
マジレスです。
月曜日は大丈夫そうだが、火曜日は暴風雪の予報だぞ!
125NASAしさん:04/12/19 17:03:45
↑そうなんだよ、もし欠航したらどっかの便に振り分けて貰えるのかね?
126NASAしさん:04/12/19 23:05:20
良くて釧路 しかし中標津から釧路は公共機関はバスのみ
それも日に数本だけ やばいぞ!
ホテルだけは押さえておかなければ!
127NASAしさん:05/01/20 00:19:26
中標津
128NASAしさん:05/02/04 14:28:02
モデレート タービュランスで欠航続き
129NASAしさん:05/03/08 15:50:05
 
130NASAしさん:2005/04/24(日) 23:14:54
中標津は空港はあるけど、鉄道が廃止になったのがちょっと痛いな。
でもバスの方がきめ細かく運行できるし、余計なコストがかからないから
その方がいいかもね。
転換バスも土日は客が乗っていないね。
町は思ったよりも栄えている。それに人口が減っていない。
131NASAしさん:2005/04/25(月) 01:05:04
>>130
減るどころか毎年200〜300人ほど増えているそうな
132NASAしさん:2005/04/26(火) 19:43:05
>>131
ほとんどが周辺の町からの移転だけどね
エリア全体では過疎の進行が止まらない状態
133NASAしさん :2005/05/11(水) 21:34:20
>>130
鉄道廃止はほとんど影響なかった思われ
釧路に出るのに全く役に立たなかったし
(釧路へのバスは直線で結構早い)
せいぜい周辺の標津、別海、標茶への短距離移動のみ

>>131>>132にあるように
空港のおかげでエリアで唯一発展し続けている町です
(空港までバス10分は北海道内でもかなり恵まれている)
以前住んでいたことがありますが割と生活しやすいです
市であるにもかかわらず交通事情の最悪な根室と好対照
134NASAしさん:2005/05/12(木) 00:34:18
最東端は南鳥島じゃないのかと一応つっこんでおく。
135NASAしさん:2005/05/27(金) 23:56:51
択捉島のブレベズニック空港が最東端では?
136NASAしさん:2005/05/30(月) 03:19:39
>134、135
・千島列島が全面返還されれば、幌筵島の片岡が最東端&最北端となる。
 (占守島と阿頼渡島には飛行場が無いので…)
・南樺太が全面返還&北樺太が賠償譲渡されれば、オハが最北端となる。
137NASAしさん:2005/05/30(月) 16:47:08
>>136
一応南樺太、千島列島は正式に放棄していたはずだが。
ま、ロシアの物でもないから、権利主張する分には構わんが
返還とはちと違う気が。

不当に占拠されてる北方四島とは扱いが違う。
138NASAしさん:2005/06/07(火) 02:22:26
>>137
千島列島には、国後島と択捉島(南千島)も入るんだが・・・。
まあ、千島樺太交換条約での交換対象外であったことは確かだが・・・。
139NASAしさん:2005/06/07(火) 15:51:21
この空港のグラハンで働きたい場合どうやったらいいの?
140NASAしさん:2005/07/01(金) 14:30:48
芝刈り機がスタックして滑走路閉鎖
141NASAしさん:2005/07/01(金) 22:27:25
15分くらいの遅延ではニュースになりません
142NASAしさん:2005/07/07(木) 21:46:29
なるほど。
143NASAしさん:2005/07/18(月) 11:20:23
数年ぶりに釧路入中標津出。
羽田到着前に「熊本行きにお乗り継ぎのお客様は地上係員・・・」
そんな乗り継ぎのお客もいるんだね。
空港近くのアイス屋はまだあった。旨かった。
144NASAしさん:2005/07/18(月) 15:07:33
空港から根室行きのリムジンバス(っていってもマイクロバスだが…)に乗ったんだが、
窓枠の内側にカビが大繁殖していたり、足元にスコップが放置してあったりして愕然としたな…
バスの乗客は俺を含めて3人だったが、もう少しなんとかならんのか…

翌日、根室から中標津空港へ戻る時も同じバスだったし…('A`)
145NASAしさん:2005/08/04(木) 22:17:09
ムネオ保守age
146NASAしさん:2005/08/27(土) 18:32:27
コンチネンタルairの臨時便が>STVでニュースになってた
147NASAしさん:2005/08/27(土) 19:51:14
148NASAしさん:2005/09/07(水) 22:25:43
今日中標津空港使ったら売店の一つが層化だと一発でわかりマスタ
例の三色が看板にかかれてマスタ
149NASAしさん:2005/09/08(木) 15:44:20
>>148
地元在住ですが、空港を利用するときは他の店で買い物をします。
なお、3色の本拠地には校名等のポスターが掲示されています。
150148:2005/09/08(木) 22:13:54
ポスターまであったんですか。
店の中は儲けさせたくないから、はいらなかったから。

151NASAしさん:2005/09/09(金) 01:13:13
ANK商事でしか買った事ないけど、層化の所も有るのか。
気を付けよう。
152NASAしさん:2005/09/10(土) 02:25:45
HACきぼんぬ
153NASAしさん:2005/09/13(火) 11:00:28
>>148-151
モ口です。まるで信濃町のよう
http://www.nakashibetsu-airport.jp/newpage12.html#tani
154148:2005/09/13(火) 21:07:28
>>153
お、画像ありましたか。
けど漏れの記憶では品物の配置は変わってないけど電光の看板は少し変わってた。
もちろんばりばり三色あるんですがもう少しだけ控えめでしたw
あと店の名前が「谷川」だったような。ま、ひねりをいれず普通に苗字に変えたんだろうけど。
155NASAしさん:2005/09/26(月) 14:24:01
ね っちゅう
む ちゅう
ろ まん
な まらいいべさ
か んどうたいりく
し れとこちかし
べ っせかい
つ いにきたべさ
156NASAしさん:2005/10/05(水) 17:44:19
超割の時はなかなか予約はいらない
157NASAしさん:2005/11/01(火) 01:39:34
ここは欠航が多いのか?
158NASAしさん:2005/11/01(火) 17:23:36
バッカナイほど酷くはない
159NASAしさん:2005/11/01(火) 22:06:19
東京線はやっとB767運航が終わったのかな?
あんな小さな空港で288人乗りはきついっしょ!
搭乗が始まってるのに、待合室に入ってない人がたくさんいたよ〜。前の話だけどね
160NASAしさん:2005/11/01(火) 22:09:34
JAL便飛ばないかなー。
161NASAしさん:2005/11/02(水) 21:06:45
ADOでもいいよ。
162NASAしさん:2005/11/22(火) 23:44:15
age
163NASAしさん:2005/11/26(土) 01:02:55
中標津は旭川の次に好調だな。
164りり:2005/11/27(日) 21:09:58
中標津の下水処理場ってみんな知ってる??
165りり:2005/11/27(日) 21:12:29
中標津の下水処理場(荏原エンジニアリング)って所長のセクハラすごいらしい。
嘱託の女子にセクハラだって!中標津の荏原最悪だ!!!
166中標津:2005/11/27(日) 21:15:19
役場に報告するべし!!ここだけの話し中標津の下水処理場って悪ふざけなやつばかりだべ!
所長がおかしいなら社員もおかしいはずだ
167NASAしさん:2005/11/27(日) 21:19:48
>>164
空港スレのはずだが
168中標津:2005/11/27(日) 21:20:54
ごめんなさい
169NASAしさん:2005/12/01(木) 08:19:54
今中標津って何便飛んでる?羽田って確か1本だよね?
170NASAしさん:2005/12/01(木) 12:04:48
夏は二便だったような・・
171NASAしさん:2005/12/01(木) 14:26:02
中標津空港って根室中標津のこと?
172CH774便:2005/12/01(木) 15:19:29
「中空」と言ったら、「中部国際空港」ではなくて、ここのことですね。
173NASAしさん:2005/12/01(木) 15:23:04
中標津空港は「中空」っていうの?
174NASAしさん:2005/12/01(木) 15:24:26
          。。。。。。
175NASAしさん:2005/12/01(木) 16:13:31
最近思うことがある。知床が世界遺産になってから中標津空港も以前より客数増えてるんじゃないかと。
知床に行くため中標津は一番近い空港だから。一つ気になるのが女満別空港はどうなんだろう?冬は知床峠通れないだろうから春にまた観光客増えるんだろう。
176NASAしさん:2005/12/01(木) 20:27:11
どうだろうね
177NASAしさん:2005/12/02(金) 09:02:56
>>175
ほとんど女満別と釧路利用だと思うけど >観光客
178NASAしさん:2005/12/04(日) 08:13:29

179NASAしさん:2005/12/04(日) 18:04:34
???
180NASAしさん:2005/12/04(日) 18:34:25
女満別は意外と全然増えてないよ。中標津、釧路、帯広が好調。
181NASAしさん:2005/12/04(日) 23:32:46
>>175
>冬は知床峠通れないだろうから
根北峠は通れるぞ。雪が積もってもすぐに除雪してくれる。
182NASAしさん:2005/12/05(月) 17:54:57
根北峠ってもう雪積もってる?近々通りたいんだが。
183NASAしさん:2005/12/06(火) 15:06:29
そろそろ雪積もってくるんじゃないですか?
184NASAしさん:2005/12/06(火) 15:08:59
まだ大丈夫。ところで中標津空港って関空飛んでないかい〜?
185NASAしさん:2005/12/06(火) 17:20:08
道路情報で 根北峠 ぽんぽこ峠て聞く季節になりましたね
皆様 そう聞こえませんか?>ぽんぽこ
186NASAしさん:2005/12/06(火) 20:30:43
>>185
ぽんぽこ?ぽんぽこ峠・・・・少し納得w
187NASAしさん:2005/12/06(火) 22:19:35
う〜ん、いまいち。
188NASAしさん:2005/12/06(火) 23:35:01
ぬるぽこ峠
189NASAしさん:2005/12/07(水) 08:52:00
さっぱり
190NASAしさん:2005/12/07(水) 12:24:03
>>188
ガッ!こ峠
191NASAしさん:2005/12/07(水) 16:33:34
つうか全然雪降らないな!まあいいんだけど
192NASAしさん:2005/12/07(水) 19:02:03
雪降らないから安心して飛行機でどっかいけたりする
193NASAしさん:2005/12/08(木) 19:14:32
んだんだ
194NASAしさん:2005/12/11(日) 21:04:11
雪降ったな。でも飛行機が飛べないほどじゃないから安心
195NASAしさん:2005/12/12(月) 18:22:23
去年に比べて全然雪が降らないから
196NASAしさん:2005/12/14(水) 19:49:12
どうでもいい話しww
197NASAしさん:2005/12/15(木) 15:18:21
でもすごい雪降ったよねw中々降らないと思っていたら一気にきた。
198NASAしさん:2005/12/15(木) 17:57:49
寒いww
199NASAしさん:2005/12/15(木) 17:58:47
雪の話しをするとこか?
200NASAしさん:2005/12/15(木) 18:33:15
あげw
201NASAしさん:2005/12/15(木) 18:34:15
一昨日、飛行機飛んだの?
202NASAしさん:2005/12/16(金) 11:25:46
わかんな〜いw
203NASAしさん:2005/12/17(土) 22:26:23
中標津空港
204NASAしさん:2005/12/20(火) 16:55:17
しょぼ〜ん(´・ω・`)しょぼぼぼ〜んwwwwwww
205NASAしさん:2006/01/09(月) 11:11:53
最近は誰もカキコしてないんだねww
206NASAしさん:2006/01/13(金) 19:18:54
駐車場有料化を道が検討
女満別は確定、でもここと紋別って・・・
207NASAしさん:2006/01/25(水) 11:54:28
本来は伊丹空港利用者が支払うべき騒音対策費をJAL・ANAが肩代わり。その額年間約50億円にも
一方で4月から国内運賃値上げ。伊丹空港を使わない人から見れば迷惑な話だ。
208NASAしさん:2006/02/04(土) 12:00:02
道東は空港を一箇所に絞ってその空港に 路線を集中させれば、路線、便数の充実した空港となって地域にプラスだと
思うんだけど。女満別+釧路の統合で年間200万人前後の利用者が見込める訳ですよね。
それに帯広、中標津の分を加えれば250万の利用者数は硬いと思うんだ。東京線、大阪線の充実で 新千歳への流出
分を取り戻せると思うんだが。
統合で望ましいのは、地理的に女満別か釧路への統合が効果ありだと思うんだ。帯広は新千歳に近く、西に位置すぎ
る。女満別も釧路もいずれ両空港も高速道路に近接しているから、インターを設ければ道東各都市を1時間半で結べるん
だよな。
地域エゴは捨てて統合すべきだと思うね。
209NASAしさん:2006/02/04(土) 12:02:01
これ帯広スレで見たぞ 荒らし目的だ
210NASAしさん:2006/02/21(火) 21:03:27
あげ
211NASAしさん:2006/03/08(水) 12:41:22
naoさんの日記に弁当の話が出て来ますが
作っているのは、よしの屋食堂でしょうか
212NASAしさん:2006/03/08(水) 13:53:18
鹿児島までA320だと向かい風の中航続距離ぎりぎりのような気がする
213NASAしさん:2006/03/08(水) 14:42:25
naoさんの日記更新見た>大館とともに御弁当のポイント高しですね
それにしても 中標津ー鹿児島 チャーター直行臨時便でしたね
>naoさんの便
214NASAしさん:2006/03/13(月) 22:00:45
空弁は売店に置いてなかった気がする
215NASAしさん:2006/04/08(土) 14:17:58
祝! 丘珠線1往復増!!
216NASAしさん:2006/04/09(日) 23:51:45
HACマダーチソチソ(AA略
217NASAしさん:2006/05/15(月) 05:42:22
東京2便化できるの?
ANAと国交省に要請と道新に書いてあったが
218NASAしさん:2006/05/20(土) 16:59:10
何年か前は2便だった。あの頃はずいぶん
便利になったと思ったんだけどなぁ。
219NASAしさん:2006/05/20(土) 19:25:50
>>217
要請だけなら帯広でもやってる
220NASAしさん:2006/05/20(土) 19:50:17
いっそ、羽田ー中標津ー紋別ー羽田とこれの逆パターンの三角地運航をやれば?
221NASAしさん:2006/06/01(木) 22:52:28
観光の誘致が弱いんだよね。
知床ツアーとかでも女満別とか釧路とか。
中標津は便選べるって書いてあっても、1便だから選択の余地が。
空港から羅臼・ウトロまでの直通バスがあればね。
222NASAしさん:2006/06/02(金) 23:43:35
>>221
中標津バスターミナルまで行けば、とりあえずウトロまでいける。
が、普通はレンタカーを借りるだろうね
ttp://www.akanbus.co.jp/time/senra2.htm
223NASAしさん :2006/06/19(月) 20:21:15
地元の食材を使って、豪華な空弁を売り出したら結構評判になったりして。
釧路駅はJRに乗らないけど弁当は有名だね。
224NASAしさん :2006/07/22(土) 00:33:42
最近は、旅行客でにぎやかになってきたな。
そろそろ、乗りに行くかな。
225NASAしさん:2006/08/05(土) 23:45:26
いつの間にかスーパーシートが設置されてた記念age!
226NASAしさん:2006/08/06(日) 00:41:50
>>208
俺もこれに同意。
その代わり中標津〜釧路まで高規格自動車道を整備してもらう。
そうしたほうがより多くの人にとってメリットが大きい。
227NASAしさん:2006/08/06(日) 02:10:45
今年も飛ばなかった中標津ー関西線w
釧路ー伊丹は毎年恒例だが。

羽田発は札幌経由でも同額
大阪発は札幌・羽田経由でも直行釧路便と同額とすれば利用は増えると思うが。

>>208
仮に道東空港(場所は弟子屈あたり?)としたら釧路、北見、中標津から片道1時間半、帯広から2時間程度だろうが
東京便は大型化されてJAL6、ANA6、ADO3の合計15便程度
大阪(関西)へはJAL2、ANA1〜2、名古屋へはJAL1、ANA1
札幌(丘珠)へはHAC4、ANA3、札幌(新千歳)へはHAC4、ANA3、TSQ2
あとは統合効果で仙台ANA1、福岡JAL1、台北BR週7くらいは就航しそうだな。
228NASAしさん:2006/08/06(日) 16:41:32
>>227
そのほうが道東全体にメリットがあるわな
便数が増えると便利になる。
今みたいにばらまき的に近距離にいくつもの空港を整備するよりもいい。
229NASAしさん:2006/08/17(木) 22:34:31
今日テレビに映ってたね。
あんな激パだったの開港以来初めてじゃなかろうか?
230NASAしさん:2006/08/18(金) 00:12:33
道東のホテルや旅館は食いもの不味いね。
なんであんなに不味いの?
従業員の態度がまた最低だ。
北海道で美味いのは原材料であって、料理は不味い。
美味いのは札幌、函館くらいだな。
231NASAしさん:2006/08/18(金) 15:30:26
道東に高速道路はほとんど整備されていないように見えるけど?
http://www.ryoko.info/rosen/kosoku/data/hokkaido.html

一般道の制限速度は50km/h〜60km/hのところが多かったから
60km/hを超えない程度で走行してたら、次々に追い越されていった気がするけど
皆さん一般道を何km/hぐらいで走行されているのでせうか?
232NASAしさん:2006/08/18(金) 20:05:47
>>231
みーんなそこら辺に住んでいる人は80〜100`出すのが当たり前だよ。
というわけで、高速道路は必要ないのだ。
最近70`くらいで走っている車のナンバーを見ると
内地のナンバーをよく目にするわ。
233NASAしさん:2006/08/18(金) 21:31:23
>>232
>みーんなそこら辺に住んでいる人は80〜100`出すのが当たり前だよ。
ここがおかしい。
234NASAしさん:2006/08/18(金) 21:46:23
>>230
>道東のホテルや旅館は食いもの不味いね。
>なんであんなに不味いの?

お前が安宿にしか泊まってないからだよ
いいところはいいよ

>従業員の態度

乞食相手まで愛想ふりまいてられないわな普通w

235moo:2006/08/18(金) 22:15:25
羽田ー中標津、千歳ー中標津間の航空運賃が高すぎるね。千歳ー羽田は1万円そこそこだけど中標津ー羽田間は3万円近くかかるもんね。これは痛い。
236NASAしさん:2006/08/19(土) 00:32:20
>>233
70`くらいで走っていたら、あおられてしまうんだなあ。
ぶっ飛ばして走るから、事故るとたくさん死んでしまうんだな。
237NASAしさん:2006/08/19(土) 16:11:46
232
それが合法なら何も文句無いのだが。
238NASAしさん:2006/08/20(日) 00:03:04
>>237
もちろん違反キップを切られるよ(^^)
239NASAしさん:2006/08/20(日) 08:13:41
スピード出すから致死率が高くなるんだが。
優良運転者でさえ免許更新時にそう言われたぞ。
240NASAしさん:2006/08/28(月) 22:19:24
昨日の祭りにはB6が来てたんだ
241NASAしさん:2006/10/08(日) 22:04:57
全便欠航あげ
242NASAしさん :2006/11/12(日) 17:36:51
寒いです。誰か来て。
243NASAしさん:2006/11/22(水) 22:12:28
この前行きました。
空港のいくら丼はイマイチ
244NASAしさん:2006/11/23(木) 15:04:34
>>243
そのいくら丼、いくら?
245NASAしさん:2006/11/23(木) 21:05:58
>>244
いくら丼は、いくら丼。いくらじゃない。
246NASAしさん:2006/11/24(金) 11:02:24
>>244
いくらなんでもその駄洒落はひどすぎる。
247NASAしさん:2006/11/26(日) 15:07:07
これは酷い
248NASAしさん:2006/11/26(日) 16:58:44
稲田と建山もここから帰ったのかな。
249NASAしさん:2006/12/01(金) 22:24:25
年末位は臨時便を飛ばしてくれorz

とおもったが、どこだってそう思ってる罠。
小型から中型位にはしてくれ。
250なあ:2006/12/29(金) 19:04:20
中標津空港から飛行機乗る時、二階の荷物検査員の女の人かわいかった名前なんて言うんだろう…
251NASAしさん:2007/01/06(土) 05:08:17
>>250
正月行ったらおばさんがいたぞ。オイ。
252NASAしさん:2007/01/08(月) 19:52:16
本日全便欠航。
253NASAしさん:2007/01/18(木) 08:21:30
セキュリティゲート増やせ
254NASAしさん:2007/01/22(月) 22:24:44
いなかしべつ空港へようこそ
今冬は丘珠行きがまだ3往復あります。
255NASAしさん:2007/03/13(火) 23:04:22
ボンバルディア機、北海道ではエンジンから煙
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070313ic22.htm
256NASAしさん:2007/03/14(水) 20:50:09
これを機にHACの就航を
257NASAしさん:2007/07/08(日) 21:47:21
ただいま拡大工事中。
でも中途半端な大きさだな。
258NASAしさん:2007/07/08(日) 23:29:28
あれって、ターミナルの???じゃあ、継ぎ足しって感じかな。
259NASAしさん:2007/08/08(水) 01:08:34
こんなスレあったんだ?
大きな警備員さんみてますかぁ?けっこう前だけど親切にありがとぉ。
260NASAしさん:2007/09/06(木) 12:22:27
中標津空港懐かしい

by元中標津町住民
261NASAしさん:2007/10/03(水) 09:17:25
中標津出身でJALヲタの俺にとってはJAL羽田―中標津便が就航してほしい
262NASAしさん:2007/10/14(日) 23:19:20
ここの空港、木の匂いっていうか唐揚げの匂いっていうか、なんか独特の匂いがする。
263NASAしさん:2007/10/15(月) 22:34:12
ふ〜ん
264NASAしさん:2007/10/21(日) 14:02:02
三枝夕夏さえ消えれば全ては丸く収まる
265NASAしさん:2008/02/16(土) 11:56:28
新千歳便廃止age
266NASAしさん:2008/06/11(水) 15:38:38
ばーちゃんちに泊まりにいったが、中標津市街で夜遊ぶとことかあるの?
デリヘルだけ?
267NASAしさん:2008/07/11(金) 12:31:25
 
268NASAしさん:2008/08/30(土) 06:37:52
大阪から中標津空港まで行きたいんだけど、
羽田で乗り継ぎするよりいい方法ないですか。
新幹線で東京まで出た方が安いのかな。
269NASAしさん:2008/08/30(土) 07:24:50
>>268
大阪ー札幌ー中標津
大阪(関空)−釧路空港ーバスで中標津
270NASAしさん:2008/08/30(土) 10:04:37
この空港は定期便 廃止していいよ。
271NASAしさん:2008/08/30(土) 14:33:03
>>268
千歳〜中標津はもう無いよ。
272NASAしさん:2008/09/25(木) 09:50:17
76Pがやってくる。
273NASAしさん:2008/09/25(木) 20:25:08
中標津周辺で見所ありますか?レンタカーで回りたいのですが、11月上旬って雪降ってますか?
274NASAしさん:2008/09/26(金) 11:04:31
11月上旬だと平地で雪は降ってないんじゃないかな
見所は、開陽台、裏摩周展望台、野付半島、知床
275NASAしさん:2008/09/26(金) 22:20:05
>>274

ありがとうございます。東京から行くのですが、一歳の赤ちゃんを連れて行く予定で、あまりにも寒ければ少し考えなければならないと思っています。11月上旬の気温ってヤッパリ東京の真冬並みに寒かったりしますか?
276NASAしさん:2008/09/27(土) 00:00:14
その手の質問ならこっちの方が良いと思うが、1歳の子供を
連れて旅行なんてまともな親がすることじゃない。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1219367867/
277NASAしさん:2008/09/27(土) 00:27:02
>>276

>1歳の子供を 連れて旅行なんてまともな親がすることじゃない。
はぁ??他人に迷惑かける訳でもないっしょ?海外みたいに長時間のフライトでガキ連れ込む訳でもねーし、レンタカーで移動だし!お宅ちょっとガキに対する偏見なんじゃねーの??悪いけど俺をそこらのバカ親と一緒にしないでくれ
278NASAしさん:2008/09/27(土) 10:41:40
>>275
すれ違いだけどマジレス
先日朝の気温が3度でストーブつけたよ
標茶は氷点下。

東京の真冬の気温になる確率は高いだろうね
体感気温はそこまで低くないかもだけどね

いいご旅行を
279NASAしさん:2008/09/27(土) 11:44:25
>>278

そうですか。寒いのならヤッパリ北海道は諦めて暖かい地方を選んだ方が良さそうですね。ありがとうございました
280るる:2008/09/30(火) 22:23:51
今日は自家用ジェット機がタッチアンドゴーを繰り返していた。
281NASAしさん:2008/12/17(水) 05:16:22
282NASAしさん:2009/02/12(木) 05:08:29
283NASAしさん:2009/03/24(火) 21:00:35
284NASAしさん:2009/04/15(水) 19:21:15
丘珠からA-net撤退
こうなったらHACが引き継げ
285NASAしさん:2009/07/24(金) 23:51:59
このスレオワターッ!!>\(^o^)/
286NASAしさん:2009/08/02(日) 00:58:29
まだ終わらん。
287NASAしさん:2009/10/18(日) 11:28:41
保守
288NASAしさん:2009/10/18(日) 22:28:59
中標津かあ。
289NASAしさん:2009/10/20(火) 06:57:49
丘珠便脂肪確定
290NASAしさん:2009/10/25(日) 15:31:43
丘珠便が全部千歳便に変わるだけ。
札幌に出るには少し不便だが
東京へは乗り継ぎで便が増えるので
それはいいのでは。
291NASAしさん:2009/10/25(日) 15:46:50
>>290
千歳中標津なんて客乗らないから廃止になったのに。
292NASAしさん:2009/12/01(火) 16:29:31
次に仕分けられそうだな…
293NASAしさん:2010/03/31(水) 18:06:51
2ちゃんねるの提携サイトで道民お馴染みの掲示板である
まちBBS北海道板にも、北海道の空港というスレッドシリーズが
ありますが、パート3になってからスレタイに「丘珠空港」と
盛り込んでしまった為、同空港専用スレであるかの様な誤解に
よる進行が続いています。

【丘珠】北海道の空港スレッドPART3【おかだま】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1192262184/389-

本日、管理人氏より、同スレの中で住人同士で話しあい、その趨勢で
決定したい(同管理人氏の個人的意見では、建て直し賛成)旨の
アナウンスを自治スレでいただきました。

建て直し(というよりは、現スレ書き込み停止、スレNo=パート4で次スレ
申請)に同意していただける方、北海道の空港スレッドPART3の方に
レス書き込み参加をお願いします。
294NASAしさん
HACは丘珠−中標津便就航しる