伊丹へ安く効率的に行く方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
伊丹についても立ててみました。
この前、伊丹から京都駅までモノレール使って行こうとして大失敗した。
JR東海道本線との接続駅はないんかゴルァ。

姉妹スレはこちら。

羽田へ安く効率的に行く方法 ※元祖
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1052654563/

成田へ安く効率的に行く方法
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1058087280/

関空へ安く効率的に行く方法
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1058258544/
2NASAしさん:03/07/15 22:52
関空に比べたらどう行っても安いし
3NASAしさん:03/07/15 22:55
>>1
 >>153
 梅田から空港まで蛍池乗り換え含めて21分
 梅田から21分で420円、しかも10分間隔
 関空がますます遠く感じられ…

ホレひろってきてやったぞ、これが最強だろ、
宝塚線改正の8月末かららしいがな
4NASAしさん:03/07/15 22:59
京都からは遠いんだよ!
5NASAしさん:03/07/15 23:03
そんなに伊丹が便利なら、関空あんなにでっかくつくんなきゃよかったのに。
国際線専用に長崎クラスの海上空港(滑走路は3500m必要)で十分だっただろ。
最初から伊丹残存を想定して計画すべきだった。
悪いのは、伊丹はうるさいうるさいと文句を垂れときながら、関空できたら伊丹のほうが便利とか言い出した奴らだろう。
伊丹使いたいなら最初からうだうだ言わなきゃ関空であんな無駄工事することにはならなかったはず。
6NASAしさん:03/07/15 23:04
キタキター!
7NASAしさん:03/07/15 23:04
マジレスすると
JR京都駅なら空港バス、阪急河原町ならモノレール+阪急が吉
よって1はど素人決定
8NASAしさん:03/07/15 23:06
1は路線図も見れないんカナー
9NASAしさん:03/07/15 23:06
終了
10NASAしさん:03/07/15 23:07
>>9
同意
11NASAしさん:03/07/15 23:08
>>5
関西人はワガママ。
横浜人やさいたま人を見習ってほしい。
12NASAしさん:03/07/15 23:08
>>7
空港バスは高すぎる。
空港アクセスに1000円以上は払いたくない。
13NASAしさん:03/07/15 23:11
蛍池まで歩くのが一番安い。
14:03/07/15 23:12
JRとの交差地点に駅を作らないとは、交通政策担当者は何をしとるんじゃ!
15NASAしさん:03/07/15 23:13
>>12
蛍池に住めば?
16NASAしさん:03/07/15 23:14
>>14
ほんまに何もしらんねんな
17NASAしさん:03/07/15 23:15
蛍池へはどうやって歩くのがいいの?
駐車場突っ切って突き当りを右に進んだら
歩道がなくて撥ねられそうになったことあり
18NASAしさん:03/07/15 23:16
基地外>>11は隔離スレから出てくるな。
19NASAしさん:03/07/15 23:16
いつの間にやら、関空スレを追い抜いた模様。
20NASAしさん:03/07/15 23:32
バイクで行って駐輪場に停めておく。
これ最強。
21   :03/07/15 23:34
茨木から歩け〜 15分ぐらいじゃ モノレールまで
22NASAしさん:03/07/17 00:12
>>18
けれど>>11の言ってることは事実だと思うが。
認めたくはないんだけど・・・。
23NASAしさん:03/07/17 00:17
無駄無駄、いずれ廃止
24NASAしさん:03/07/17 00:35
蛍池に快速急行停車♪
25NASAしさん:03/07/17 00:40
伊丹市バスなら、西北方面から安くいけるが
26NASAしさん:03/07/17 01:53
>>23
関空がってちゃんと書かないとだめだよ
27NASAしさん:03/07/17 08:24
ちゃんと書きます
伊丹、関空、神戸が廃止
28NASAしさん:03/07/17 09:18
↑頃巣
29NASAしさん:03/07/17 10:50
ちょっと待て!

>>1はJRヲタなんだろ?JR酉が好きで好きでたまらないんだろ?煩窮が嫌いで嫌いでたまらないんだろ?

ならば、北伊丹から歩けよ!
30NASAしさん:03/07/17 11:00
>>29
漏れ、いっぺん北伊丹からタクシーで空港行こうとしたことがあったが
駅員に「タクシー乗り場?ここ、ないんだよねぇ」
の一言で歩くことに。

途中で流しのタクシー拾えるかと思っていたが、金曜の夜だからか
流しなんて1台も走ってない。
50分ぐらい歩いたが、ギリギリ最終便チェックイン時間に間に合わず関空回りになった。
素直に伊丹駅に出てバス・タクシー乗った方が安くついた。鬱。
31偽コメンター:03/07/17 12:45
気が付いたら伊丹スレまで立ってるし(w
元々安くて効率的なんだからいいじゃないか。
「関空に比べれば」な。

>>1
京都駅周辺に行くんだったら、蛍池→十三→烏丸→京都(850円)がベターかと。
乗り換えが3回になるけど、大阪駅での乗り換えよりは烏丸での乗り換えの方が楽かと思われ。
因みに、梅田から大阪駅まで歩くとトータル運賃は960円、京都駅までバスで直行すると1,280円。
京都駅のバス停は辺鄙な所にあるから、他路線への乗り継ぎにはかなり歩くよ。

>>12
空港アクセスに1,000円以上払う事は吝かではないんだけど、問題はその距離。
一般に「近い」と言われている伊丹空港へ行くのに1,280円もするというのがミソかと。
電車利用との300円以上にもなる差額を「直行料金」として割り切れるかどうか……。
取り敢えず、首都圏=京都だと飛行機は使い物にならないってのが実感できますた。

>>16
大阪モノレールって乳首(仮称)ばっかり擦り抜けてるんだったっけ?

>>25
西北だけじゃなくって、阪急三宮・新開地辺りからも便利ではないかと。
最近は神戸線の緩急接続が西北で安定してるし。
32NASAしさん:03/07/18 02:18
阪神高速の路肩でも歩け
33NASAしさん:03/07/21 18:01
>>21
茨木から歩かんでも、南茨木で降りたらえんとちゃうん。
34NASAしさん:03/07/21 20:37
>>17
駐車場横切らず
ターミナルビルでたら駐車場に向かって左方向(北方向)に
バス乗り場を端まで歩く。
タクシーのたまっている場所を左手に見ながら
道なりに阪神高速側へ。
阪神高速下の信号の無い交差点をわたり
そのまま直進すれば阪急にあたる。
ちょっと手前で住宅地の中を少し斜めに
ショートカット可能。

ANA側からはかなり遠回りなので
もっとましな経路があれば
だれか書いてくれー。
35NASAしさん:03/07/21 23:03
>>34
ラブホを横目に通ります。
36NASAしさん:03/07/21 23:08
>>34,>>35
要するに、モノレール開通前のGH通勤路だよね。

>>34
信号はあるだろ???
37NASAしさん:03/07/22 00:35
>>36
信号がないのは

map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.47.26.707&el=135.26.35.033&CE.x=249&CE.y=236

のところのつもり。
もしかしてわたしゃへんなとこ通ってるのだろうか。

この部分は交通量少ないので
信号無くてもあまりこまらないけど。
38NASAしさん:03/07/23 15:45
>>34
おそらく信号といっているのはその先の空港前交差点のことを
さしていると思われ。

だから>>34さんのさしているのはその手前ではないかと思うが。

この空港は蛍池から住宅地を突っ切って直線でいけるルートが
ないため、NH利用者の俺は、蛍池駅を降りると南側の入口
(阪神高速とモノレールがぶつかるあたり)を通って歩いていく
ことが多い。

このコースは何度も歩いているが、住宅地の中を最短経路で
歩いていくルートが未だに見つからずにいる。
(駅を降りたら、何も考えずに狭い商店街を通ってまっすぐ
行くので、蛍池西町のバス停のあたりに出てしまう。本当に
直線ルートでいければこれが最短なのだか。)

駅方向に行くときはさすがに北側のコースをとる。

いずれも時間に余裕があるときだけだけど。
39NASAしさん:03/07/23 16:55
大阪南港から伊丹空港行きたいんですが、ルート教えてください
40   :03/07/24 08:55
>>33
JRを、使いたいらしいw
41NASAしさん:03/07/24 09:53
>>39
安く行くのであれば、南港から市バスの弁天町行きに乗り、八幡屋で大阪駅行きに乗換え。
(八幡屋で200円払って、乗り継ぎ券をもらうと、大阪駅行きはタダ)。
もしくはハイアットリージェンシーから、大阪駅行きの無料送迎バスに失敬する。
大阪駅から阪急で蛍池まで220円。駅で切符を買わずに金券ショップで回数券のバラ売りを買えば180円位で売ってる。

金はかかっても横着したいのであれば、バスでUSJ乗換え。
ハイアットからUSJまで400円、USJから空港900円。
42NASAしさん:03/07/24 10:09
>>38
信号の場所、そういうことならわかったような気がします。
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44山崎 渉:03/08/15 19:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
45NASAしさん:03/08/21 01:07
伊丹の民間駐車場、どこが一番良さげ?
コストはほぼ横並びだけど、駐車場・管理人の対応、質etc
46NASAしさん:03/09/04 12:58
京都で阪急へ行って南茨木までそこからモノレールで伊丹空港。

京都駅から阪急へ移動するのが嫌なら高槻でJRから阪急へ徒歩で移動。
富田のほうがJRと阪急の駅間は近いが普通しか止まらないから不便です。
47NASAしさん:03/09/09 10:37
京都東インターから大阪空港まで車で何分ぐらいかかりますか?
平日の昼です。
ルートは中国道経由と豊中→阪神高速経由とどっちが早いですか?
48NASAしさん:03/09/10 22:16
中国道豊中経由。京都から阪神高速使う人はいないだろ。

1時間見ておいたら十分じゃね?
普通に行って45分くらいかな。
49NASAしさん:03/09/11 10:22
伊丹から蛍池までは歩いて何分くらい掛かるん?
15分は掛かるよな
50NASAしさん:03/09/11 20:05
>>49
人と時と場合にもよるけど、そんなもんかな。。。
51NASAしさん:03/09/11 21:27
とりあえずJR伊丹まで逝け。
そこから伊丹市営バス
52NASAしさん:03/09/13 19:07
>>51
伊丹のジャスコが開店したときは大渋滞で目茶苦茶遅れてた。
結果的に歩いた方が速かった。(3kmくらいだっけ。歩いたけど。)
駅みたいに西口とかあれば便利なのだが、飛行機の特性上そうも行かないし。

今は少しは落ち着いたかな。
53NASAしさん:03/09/13 21:13
チャンリンコ、これ最強。
北到着口を出て左手の駐輪場かモノレール駅下の駐輪場にとめればいい。
(個人的にはモノレール駅下はつかったことなし。)
関空に行くときは、チャリンコで伊丹までいって、そこからバス。
海外出張のときもたまにやる、スーツ姿で、ゼロハリ担いで。
2週間置きっぱなしでも盗まれなかった。
雨の中、嫁さんとチャリ二人乗りで海外旅行に出かけたことあり。
(嫁さんが後ろに乗って傘をさす)
これ、最強、無敵。
54NASAしさん:03/09/15 09:07
>>46
JR山崎と阪急大山崎   一番近い。 
南茨木に停車する急行も止まるし。
55NASAしさん:03/09/15 09:09
大阪空港⇒池田駅  阪急バス

石橋で降りれば何ともないのだが・・・池田までなら大変。
五月山麓を通る大遠回り。注意が必要!
56NASAしさん:03/09/15 09:54
>>54
ならば、
JR山崎->(タクシ)->名神大山崎->(高速バス)->伊丹
は、どうよ。

大津発車だけしか停まらないから本数少ないけど、これ最強。
名神から、30分よ。
57NASAしさん:03/09/26 07:08
>>56
それなら素直に京都駅からバス乗ったほうが楽なような・・・
58NASAしさん:03/10/01 02:42
MKが便利。
59NASAしさん:03/10/01 11:35
家から空港ターミナルまで歩いて14分です。
60NASAしさん:03/10/01 12:06
やっぱJRが最強だな。
61梅田〜伊丹空港21分420円10分おき:03/10/22 12:04
梅田発毎時00,10,20,30,40,50
空港発毎時05,15,25,35,45,55
梅田00 空港05
蛍池13 蛍池08
蛍池17 蛍池12
空港21 梅田26
大阪駅前ビル地下街金券屋で阪急220円区間券が170円で売ってる。
62NASAしさん:03/10/30 08:58
快速急行・急行の蛍池停車で便利に!
大阪国際空港へは早くて安くて正確な
阪急&大阪モノレールをご利用ください。
梅田からたったの21分!
63NASAしさん:03/10/30 15:58
快速・急行で蛍池についても、モノレールが次の普通到着にうまく接続して出発。
ただ、停まるだけ。

なんて事多いんじゃないかな?
64NASAしさん:03/10/30 17:02
↑のったこともなく適当に言ってる泉佐野野郎ハケーン
65NASAしさん:03/12/16 21:18
阪急使って伊丹から市営バス。安く行くならこれが最強。
66NASAしさん:03/12/23 22:27
67NASAしさん:03/12/31 03:56
68NASAしさん:03/12/31 08:43
なんで上がってんの?
JR伊丹からバスってのもあるよん。
69あぼーん
あぼーん