【再拡張】羽田を日本の玄関にしようA【国際化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930NASAしさん:03/11/29 21:21
タオエンシェン
931NASAしさん:03/11/29 21:22
成田は100%千葉県だな

千葉(成田)にすべし。
これで空港容量問題は解決するかと。

東京(羽田)へは大阪(関西)、福岡等で乗り継ぐべし!

ベルリン、キャンベラなどは事実そうなっている。
ワシントンは成田から直行便があるが。
932NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/29 21:33
嫌だ。
933NASAしさん:03/11/29 21:35
漏れも嫌だ。
934NASAしさん:03/11/29 21:46
いやぁ〜ん
935NASAしさん:03/11/29 22:56
>>931
羽田に余計な負荷がかかってダメじゃん。
936NASAしさん:03/11/29 23:00
羽田は小さいな。
937NASAしさん:03/11/29 23:07
>>936
も前のチンチンもなぁ〜

938NASAしさん:03/11/30 00:42
ちったぁガマン汁。
939NASAしさん:03/11/30 21:20
羽田が大きくなって戻ってきますように。
940NASAしさん:03/12/02 00:32
油揚げ
941NASAしさん:03/12/02 00:52
唐揚定食。
942NASAしさん:03/12/04 11:14
海外航空会社は2年契約でヨロシク。
943NASAしさん:03/12/05 00:53
もとおとおととととおとと
944NASAしさん:03/12/06 15:48

   ☆ チン    ☆ チン     ☆ チン
          〃  ☆ チン 〃          
☆ チン  〃  Λ_Λ    ☆ チン
  ヽ ___\(\・∀・) <クリッパーのコールサインまだぁ〜?
     \_/⊂ ⊂_ )       
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  ☆ チン     
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |   みかん   |/  
945NASAしさん:03/12/09 23:01
この前、羽田に降りた時ふと思った。直ぐ近くに飛行場が
あるじゃん。そう、木更津飛行場。あれを4000mぐらいに伸ばして
国際線専用の羽田第5滑走路として使えばいいのにと。
近くに東京湾横断道路も在るからアクセスは万全!
羽田空港木更津口の出来上がり。。。。。。
946NASAしさん:03/12/10 00:25
木更津のヘリ団はどうすりゃいいのかと小一時間
947NASAしさん:03/12/11 00:03
>>945
発想を変えるべきだ。
木更津に厚木の米海軍を移設させる。
で、厚木空港を開設。

第一ヘリ団は艦載機と同居。
948NASAしさん:03/12/11 10:11
>>945
昭和30年代後半、新東京国際空港の建設位置選定時に、浦安沖と並んで有力候補と
されていたのが、河野一郎・三井不動産がが強力にプッシュしていた木更津沖。
しかし、昭和40年7月に河野が急死、翌年三里塚への新東京国際空港、現在の成田空港
建設が決定。
悪荒淫は河野の木更津空港構想の置き土産とも言われている。
949NASAしさん:03/12/11 10:17
>>946
馬鹿だな
軍民共同空港にすりゃいい
百里を民間開放するより、よっぽど使える罠
950NASAしさん:03/12/11 23:57
>>947
厚木の米海軍を木更津に移した途端に厚木は
公園だろうね。内陸空港に賛成するヴァカは
いないよ。強行すればアツバンが出来るだけ!
951NASAしさん:03/12/12 00:52
>>950
マジメなんだからぁ〜(藁
既成事実を作っちゃえばいいんじゃない?
まず、15便/日程度の軍民共用化でスタート。
数年の実績の後、需要の増加でも適当に理由をつけて木更津に移す。
で、完全な民間空港に。。。米とは最初から裏約束しておく。
952NASAしさん:03/12/12 04:02
953NASAしさん:03/12/12 04:03
>2004年度からの羽田再拡張事業のスタートは確実な見通しとなった。
954NASAしさん:03/12/12 12:42
中途半端な拡張は止めて欲しいね。
せめて現状の滑走路を12000ftまで延長。
横風滑走路を10000ftまで延長。
そして平行滑走路を+2本くらいしなくては駄目。

955NASAしさん:03/12/12 17:36
いや、とりあえず下手に3000m以上は伸ばさない方がいいな。
956NASAしさん:03/12/12 21:48
>>955

その心は?
957NASAしさん:03/12/12 23:28
アメリカもイラクで忙しいから、そのうち進駐軍の全部隊イラク転進か!
となりゃ、横田も厚木も民間空港に転換!
あれ、駐留軍だっけ???正しくは在日米軍か???
どれも実情は同じだけど!
958NASAしさん:03/12/12 23:36
>>957
厚木は民間空港にしてもさほどメリットない様な気が・・・。
959NASAしさん:03/12/13 20:42
>>958
横田ならメリットあるかい?
960NASAしさん:03/12/13 21:16
新千歳を日本の玄関に。そしてアジアのハブへ。
961NASAしさん:03/12/13 21:50
>>959
アメリカの貨物便全部と旅客便の一部を移せばいい。
当分、米軍と民間共用でね。
962NASAしさん:03/12/14 03:28
>>961
この場合、例えばUAやNWが喜んで移ってくるだろうか?
まがりなりにも成田を米⇔アジアのハブとしている会社にとって、自社便しかない空港にメリットはあるのだろうか?
他社乗り換え分も吸収できるからやっていけるのでは?
同じことは羽田国際化にもいえる。
963NASAしさん:03/12/16 01:20
さよなら成田
またきて羽田
964NASAしさん:03/12/21 00:48
羽田がんばれ
965NASAしさん:03/12/21 01:09
でも、羽田も必ずしもアクセスいいかと言えばそうでもないけど・・・。
966NASAしさん:03/12/21 08:28
神奈川口を作らしいね。川崎側でチェックインしてバスで飛行機へ。
橋かトンネルが必要ですけど。
第四滑走路の資金を神奈川県が出す条件だとか。
967NASAしさん:03/12/21 10:12
>>966
神奈川口ってターミナルのことだったんだ、それだと結構金かかるね。
扇島あたりから橋をつくって距離的に縮めることかと思ってた。
968NASAしさん:03/12/21 19:07
ゆっくりと羽田沖を埋め立てよう。
このスレと共に。。。
969NASAしさん:03/12/21 19:08
ゆっくりと羽田沖を埋め立てよう。
このスレと共に。。。
ゆっくりと埋め立てよう。
970NASAしさん:03/12/21 19:34
焦ってもしょうがない。ユクーリとね。
971NASAしさん:03/12/25 02:01
yuku-ri
972NASAしさん:03/12/25 16:56
次スレは?
それとも東京国際空港総合スレに統合?
973NASAしさん:03/12/25 23:42
なかなかあがらないね。
974NASAしさん:03/12/26 19:19
ゆーくり、ゆーくり、東京湾を埋め立てよう。
そうすれば、今世紀中には第10滑走路まで出来ると思うよ。
975NASAしさん:03/12/26 20:06
>>974
それはちょっと無理かも・・・。
976NASAしさん:03/12/26 20:11
>>974
港湾関係者が気が付かないくらいゆっくりやれば、
何の問題も発生しないであろう。
977NASAしさん:03/12/26 22:21
最近干潟が増えたなあ、ってか(w
978NASAしさん:03/12/26 22:24
ようしパパ不法占拠して、小金Getするぞぉ!
979NASAしさん
>>966
>神奈川口を作らしいね。川崎側でチェックインしてバスで飛行機へ。
出発はいいとして、到着の荷物はどうするんだろ?
まさか神奈川口分を別に載せられるとも思えないし。。。