@@@マターリと整備さんが集うスレ【拡張2機種目】@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せーび
前スレ→http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/994425620/

何気に長寿だった前スレ、やっと約2年間でPart.Uとなりました。
整備関連の皆さん、ドカタと煽られてもマターリと語り合いましょうヽ( ´ー`)ノ
2NASAしさん:03/05/16 13:01
2
3NASAしさん:03/05/16 13:11
3機種目拡張
4NASAしさん:03/05/16 18:53
4
マターリ行きませう
5NASAしさん:03/05/16 22:31
>>1
スレ立て乙カレー

拡張2機種目かぁ。漏れはあと定年までに何機種拡張するのだろうか。。。

前スレ満了までsageておきます。
6NASAしさん:03/05/17 12:20
燃料関係の仕事をするとしばらく燃料くさい。やだね〜。
7NASAしさん:03/05/17 20:37
機体の塗料剥がしのリムーバーは、もっとひどい
8NASAしさん:03/05/17 21:41
>>7
俺なんてやけどだらけ。。。
9NASAしさん:03/05/17 22:59
こういう職場は意外と危険がいっぱいだからね。
10NASAしさん:03/05/17 23:00
ハイドロが目に入った時のあの痛さはこの世のものではない。
11NASAしさん:03/05/17 23:15
漏れはハイドロ触ったら新しい軍手でトイレに行く
12NASAしさん:03/05/18 11:21
↑軍手でつかむの?
手を洗ってください。
13NASAしさん:03/05/18 11:37
いくら手を洗っても素手でつかむとひりひりするぞー。ハイドロの仕事したことある?
14重複:03/05/18 11:58
15NASAしさん:03/05/18 12:23
>>13

それはかなり重症ですね。
手 荒れてません?

使用しているFULIDはHY-JET W A PLUSですか?
この系統は刺激がとてもきついです。

LD4 は少し刺激が弱い。

16NASAしさん:03/05/18 12:29
>>14
航空整備士はライン以外にもいる。
こっちが本スレ。
17NASAしさん:03/05/18 16:47
>>16
そうだそうだ
ライン以外の整備もいるんだ
>>15
HY-JET W
常に軍手じゃないよ。その仕事をした直後のトイレのこと。
次の日まで痛いようじゃとっくに皮膚か溶けてるぞ
18NASAしさん:03/05/18 16:49
HYDに使った軍手は普通の軍手より縮む。
19NASAしさん:03/05/18 17:20
新品の軍手はいいがHYDを使った後のクリーニング済み軍手は要注意だぞ。
ひりひりのもと。いつまでたってもあのひりひりは快感にならんな。
20NASAしさん:03/05/18 17:24
この中に新整備場か整備上でおりる香具師いる?
21NASAしさん:03/05/18 19:25
>>20
> この中に新整備場か整備上でおりる香具師いる?

はい。ところでいつのまに”カニトップ”の看板が変わったの?
前の宝塚くずれっぽいやつが写ってるの結構好きだったのに
22NASAしさん:03/05/18 20:09
>>21
カニトップの看板ってなんだい?
23NASAしさん:03/05/19 10:30
???
24NASAしさん:03/05/19 20:50
>>22
> >>21
> カニトップの看板ってなんだい?

健康食品か何かの広告だと思ったんですが・・・
今はシンプルなカニの絵にになってます。

説明しにくいんだなー、あれは。

25NASAしさん:03/05/19 22:57
拡張って日光の言い方?
26NASAしさん:03/05/19 23:30
>>25
じゃすでは「限変」といいます。
27NASAしさん:03/05/19 23:39
>>26
あなは?
28NASAしさん:03/05/20 20:54
>>27
「限定拡張」
29NASAしさん:03/05/20 21:15
>>28
ありがとうございます。
ゲンテイカクチョウですね。

早割りや、チョー割りと違って語呂が悪いね。
30NASAしさん:03/05/20 22:10
コー大の飯食わなくなって久しいな
31NASAしさん:03/05/20 22:31
>>30
コー大の飯ってまずくね?
漏れは奇想ビルが一番おいしい
32NASAしさん:03/05/20 22:33
>31
なつかしいだけでつ
昔奇想ビルに「蛇留麺」ってあったのおぼえつまつか?
33NASAしさん:03/05/20 22:37
スマソ みすった
昔奇想ビルに「蛇留麺」ってあったのおぼえてまつか?
34NASAしさん:03/05/20 23:12
それって「ダールーメン」って読むの?

旧ターミナル時代に「オアシス」って食堂があってそこにあった。
おじさんが作ってすぐは麺が固まっているんだけどあんかけに自分でよーくからませて食べると非常にうまい
冬季限定のメニューだった。

同様に坦々麺があったがこれは新ターミナルになって受け継がれたが、味と質がまったく違って非常に残念。

世間で昔の坦々麺を探してメニューに坦々麺と書いてあると頼んでみる。

サラダうどんなるものもあったが今もどこかにある??
35NASAしさん:03/05/20 23:17
きそうビルの牛丼
良く食ったなぁ〜昔・・・

いいなぁ羽田・・・
36NASAしさん:03/05/21 06:44
>>34
紛らわしくてごめんね
ジャルメンでした。麺を茹でる小さなざるが機械式にぐるっと一周すると
スープの入ったどんぶりに自動的にポトッっと落ちるやつ。
調子悪くておばさんが補助してたよ
37NASAしさん:03/05/21 08:52
A&Pを取得したいのですが
お勧めの留学センターや企業ってありますか?
おねがいします
38NASAしさん:03/05/21 21:02
麺は食ったことないなぁ
カレーばっかり食ってたよぉ

整備場って公園になるって話なかったっけ?
39NASAしさん:03/05/21 21:31
>>24
カニトップの看板普通になっちゃいましたねぇ・・・自分も結構好きだったのに
意味不明で(藁) 因みにググルと結構出てきます カーニートーップ!とか
叫んでる変なCMとかも見れるし・・・因みにサッカーのベガルダ仙台のスポンサー
もやってるみたいです(現在は不明ですが・・・)ユニフォームにカニトップって
デカデカと書いてあっってカッコワルーでした。
40山崎渉:03/05/21 21:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41NASAしさん:03/05/21 22:31
>>37
なぜA&Pなの?
一整ではなく?

理由が聞きたい。

まさかかっこいいとか思っているなら止めたほうがいい。
知識で言えば一整の学科試験くらい通れば何とかなるかな??

A&Pがどんな資格か知ってるの?


と言いつつ俺は留学センターなんか知らん。
だいたい自家用取りたい人はいても世の中に整備の免許だけ取りに外国に行っても履歴書の資格の欄には書けるけど
日本の航空会社に入るなら結局一整も必要になるから大変なだけ。

苦労がすきか、アメリカの航空会社に入るつもりなら別だけどFAAにでも問い合わせてみたら?


42NASAしさん:03/05/23 00:59
たしかに マターリ だな
43NASAしさん:03/05/24 08:49
前スレ2年掛かったかんねー
44NASAしさん:03/05/24 10:05
>A&Pを取得したいのですが・・・・・・
別のスレでもよく見かけるが、何をしたいの?
「航空機資格取得するには」なんていうスレはないなかな?
45NASAしさん:03/05/24 22:06
>>44
アメリカでA&Pを取得して外資系で働きたいんです。
向こうの養成校で取得後、帰国しても外資系は厳しいですかね?
46NASAしさん:03/05/24 22:17
外資系はときどき募集してるの見ますよ
A&P俺はいいと思いますよ
47NASAしさん:03/05/24 23:00
ふ〜ん。そうですか。そういう夢なのね。
酔っ払って書いたから日本語めちゃくちゃでしたね。

まずそのまま技術系で外資の会社に就職したほうが早いと思うよ。A&Pの細かいことはしらないけど
どちらにしても実務経験とか必要だろうしね。日本でもいろいろ整備の専門学校があるけど
ピンキリだからアメリカでよい所を見つけるのは至難の業かもね。

情報提供は出来ないけどがんばってね。
48NASAしさん:03/05/24 23:22
>>47
飲みながらPCいじるのいいよね。時々へまやっちまうが・・・・
漏れは今イエローストーンっていうバーボン。
スライトリーヘロヘロでつか
49NASAしさん:03/05/25 21:03
誰か一緒に飛行機乗らね?
26歳なんだけど一度も乗ったことなし
一度くらいは乗ってみたいんだが一人で乗ってもなぁと思って誘ってまつ
同い年の人一緒にどうよ?
50NASAしさん:03/05/26 11:30
飲みながらのPCいじりで過去何回もOSを再インストールしたよ(藁
壊しちゃうのよね・・・
昼間は直す方ばかりだから、反動かな?
関係ないので下げ
51NASAしさん:03/05/26 19:21
>>50
うんにゃ メカは飲みながらPCいじるのが習性だがね。
52NASAしさん:03/05/26 22:39
A&Pとか言っているうちはまだ軽症、何とか更正できると思うよ
機体のラインが美しいとか言い出すとやばいね
ジュラルミン(´Д`;)ハアハアとかは重症、助からないね
53NASAしさん:03/05/27 12:56
普通うちらはジュラルミンなんて呼ばないけど、ハァハァしちゃう様な
奴等はやっぱジュラルミンって読んでるのかな?
54NASAしさん:03/05/27 20:15
2024
55NASAしさん:03/05/27 20:42
はい2024T3とか7075T6とかなんて言いません
オタさんは、超ジュラミンとか超超ジュラルミンなどと言
ってます
56NASAしさん:03/05/27 21:12
GILLFAB・・・ジュラルミンじゃねぇか
57NASAしさん:03/05/27 21:15
超々ジュラルミンってなんかコギャルみたいでやだな。
58山崎渉:03/05/28 14:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59NASAしさん:03/05/29 10:18
俺はチタニュウムが好きだ。
60NASAしさん:03/05/29 20:34
アルミを伸ばすのと絞るのじゃどっちのが簡単?
61NASAしさん:03/05/30 01:24
TENのウィールは凶器だと思う
62NASAしさん:03/05/30 11:39
>>61
でもセルは痛くないので好き。
63NASAしさん:03/06/02 00:00
>>60
材質によるね。
64NASAしさん:03/06/03 00:03
B747の外板って1.4mmって聞いたけど薄い?厚い?怖い?
65NASAしさん:03/06/05 21:57
>>64
外板ったってそりゃおめー場所によっていろんな厚さがあらーな
だいたい1.4mmだー?
漏れらは1000分○○っていうんだよ。
おまいは拡張2機種目じゃね〜菜
66NASAしさん:03/06/05 23:11
>>65
また拡張さんが威張ってるよ、整備はラインだけじゃねーつーの
67NASAしさん:03/06/06 00:21
>>65ではないが
>>66
「整備はラインだけではない。」 正しい意見だと思います。
しかし、重整備でも一整の拡張はします。
入社からずーと重整備で、4機種拡張した人もいます。
>>65の書き方は確かに、人を小馬鹿にした書き方だが、確かにインチ表示を使うね。ラインだろうと重整備だろうと。

でもSHEARINGを使うときはmmを使う。
68直リン:03/06/06 00:22
69NASAしさん:03/06/06 03:02
ここで「ライン」と称されるのはエアラインの事では?
70NASAしさん:03/06/06 23:47
何処の会社でもシーメタって言う?
71NASAしさん:03/06/09 07:55
小Jはシーメタ
大Jは?
穴は?
72もろもろ :03/06/09 07:57
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

73直リン:03/06/09 08:22
74NASAしさん:03/06/10 00:21
もう一つの整備士さんのスレ超難そうなので、こちらに転載しました。
ダブルポストすまんです。是非教えてください。

>>ANA整備士の方へ

すいません。私は、一航空ファンですが、先日穴エアバス320のキャビンが
改良された飛行機に乗りました。この機体のキャビンの左右に7つずつ、
合計14個の液晶テレビがついてました。エンタメ性は向上してると思い感心
しますた。ところで、この液晶テレビのメーカーは、どこですか?
是非興味があるので、教えてください。
よろしくお願いします。
75NASAしさん:03/06/10 11:39
JALNAMおちました(悲)
76NASAしさん:03/06/10 19:04

がんばって!
77NASAしさん:03/06/10 20:10
75さんドンマイヽ(´3`)ノでもあきらめたらだめよ!がんばりなさい☆
専卒?大卒?
78NASAしさん:03/06/13 23:51
75です。おくれてすいません!今専門学生です!
79ゴリエ:03/06/14 00:08
頑張ればいつかいいことありますよ!精一杯したら自ずと結果はついてきますよ!!
8075:03/06/14 13:08
どうしても航空関係に就職したいんでがんばります(・∀・)ありがとうございます!
81NASAしさん:03/06/14 13:12
>>74
Panasonicです。
所属部署が違うが一応社員なんで、特徴が分かる。
82NASAしさん:03/06/14 20:17
>>75
ジャムコにこいよぉ〜
俺が一番下っ端だぞ
後輩ほっすぃ〜YO〜
83NASAしさん:03/06/14 20:24
>>81

そうですか,PANAなんですか!
凄いですね。一機あたりの搭載数。あの数。
ありがとうございます。
エアバス採用か?全日空の専用かどちらか、お解かりですか?
教えて下さい。
8475:03/06/14 21:06
>>82
ジャムコもいきたいんですが学校に求人がないんですよ(・へ・)ジャムコは主になにやるんですか?
85NASAしさん:03/06/14 23:23
ジャムコっていま大卒しかとらないんじゃないんですか?
86NASAしさん:03/06/15 08:56
84>
おいおい、何やってるか判らん会社に入りたいんか?(藁
8784:03/06/15 15:12
>>86 ジャムコはなにをやってるかわかりません!教えてくださーい、確かにわからないのに行きたいなんて変ですよね(笑
88NASAしさん:03/06/15 20:02
ジャムコは大卒しか取らないっ言ってたが
実際は専門卒取ってるぞ
何やってるかは俺も知らん
何をやってるかなんてどうでもいいが
何をしたいのかいまいちよくわからん会社だよ
89NASAしさん:03/06/15 23:06
整備やギャレーで生産しているんでしょ??
JAMCOのギャレいは世界中で使われているらしいよ。
90NASAしさん:03/06/16 02:44
ギャレーよりも今は便所じゃねぇかな
製造いけたらエリート扱い
整備にきちゃったら・・・・
9186:03/06/16 09:00
84>
ネームバリューで会社決めたら、後々最悪の結果になることも考えられるよ。
整備士希望だろ?
製造と整備は全然畑違い。
はたまた、大きい会社なので、管理部門てのもある。ワークシート作ったり、生産管理だとかね。
ちなみにジャ〇コは各地に有る。小型機整備から大型機のギャレー、ラバトリーなんかも
作成している。友達が小型機部門でいたけど、やめた。
宮崎の事業所のムードはよかったと記憶している。
あなたは何を浴しているの?
安定した金?週休二日の休み?仕事?
どれも取る事は比較的難しいよ。仕事が出来ないうちはね。
がんばってください。
9284:03/06/16 11:19
>>91 ご忠告ありがとうございます!確かに自分は整備士希望なので整備にいきたいと思います。でも整備の会社はだいたいおわってしまったようなきが・・・
9386:03/06/16 16:55
92>
まあ、2ちゃんなんかで、就職探すより、事業会社なり、整備会社なりにちょくちょく出向いて
知り合いになって、すき見て(笑)飛び込みで履歴書持っていってみたら?
最近はタフな奴いないから、買われるかもよ。
でも、本当にタフでないとダメだよ。
就職してから、『体力ねーなー』と思われるのも考え物だからね(笑
94NASAしさん:03/06/16 20:06
整備やるんだったら正直言って
JALかANAに入らないと話にならんよ
どんなにがんばったって子会社じゃ給料が・・・・
9586:03/06/16 22:20
94>
あほか?

そんなに給料が大切だったら、銀行員にでもなれ!!
給料じゃ計れない何かが有るんだよ。
でも、これは少数意見だから、反論多いだろーな。
自分が大切なら、自分を磨け!!!!!
大組織でも、リストラが横行する世の中、自分を守れるものは自分だけ。
理想かもしれんが、その理想も叶わないならば、やめてしまえ。
これは負け犬の遠吠えではない。

繰り返し言います。給料が欲しいならば、銀行員、安定が欲しいならば公務員、
好きなことして報酬が欲しいならば、我慢しなさい。
私は決して経営陣ではないですが、あまりにも夢がないじゃない?
もっと、若者は大志を抱きなさい。
所詮雇われ技術者?ですよ。
ごめんなさい。おおごと書き込み。
96NASAしさん:03/06/16 22:31
↑えらい!!!オレもその意見に1票★夢はたいせつよ!お金じゃ買えないものがアルってね!
97NASAしさん:03/06/16 22:41
>>95
ANAと全日空整備両方合格したら絶対ANAに行くくせに
98 :03/06/16 23:00
銀行も、仕事任せてくれる信金、第二地銀よりも歯車であっても
メガバンクの方が大きなプロジェクト、案件に関われるだろうし

公務員も、官僚キャリア組など大志を抱き夢を実現するには大きなところ
にいくのが近道であるのが実際のところでしょう。

大志というからには国家を動かすとか社会生活も変えるような事業ですよね
99NASAしさん:03/06/16 23:05
ホントに好きでずっとボルトしめたい人もいるんだって(^O^)/
100NASAしさん:03/06/16 23:17
>もっと、若者は大志を抱きなさい。
>所詮雇われ技術者?ですよ。
この発言の矛盾に気づかないのか?

好きな仕事なら、一杯金の貰える方に行くのが当たり前。
金など問題ではないなどというのはプロの発言ではない。

これからこの世界に飛び込もうとする若者諸君はよく考えろよ。
飛行機好きなだけでは整備士はやっていけても
社会人や一家の大黒柱をやっていくのは厳しいかもよ。
慎重に選択しないと数十年後に後悔することになるぞ。
10186:03/06/17 00:21
100さん>
ちがう。お伝えミスです。(笑
所詮、大組織に入っても、整備士(整備員)は雇われ技術者であるということを言いたかった。
誤解を招いて失礼!!
自分で理想の組織を作ればいい。といいたかった。
短絡して自分で会社を作りなさいということではない。
少なくても、そのような志がある会社を見極めなさい(若い人の意見、志を聞くことが出来る)。
とね。大きい会社の整備はいろいろと問題があるでしょう。
97>僕が就職活動中、ANAはなかったけど、ANAMと日航アビエーションメンテナンス等(あなた方からしれてるかも知れんが、当時は夢たっぷりだった)が求人あった。
かれこれ10年程前かな・・・専門卒なので。
ANAは呼ばれても行かなかったよ(絶対に呼ばれることは無い(笑
98>銀行を例えで書き込みました。大卒が必須条件なので・・・
誤解を招いたらすみません。銀行員=高給という方程式?あるもので・・・
99>ボルト締めるだけでは給料もらえません。職場をどれだけ活性化させるかが問題点です。>多方面に。
現にJAL系は家の塗装もします。感慨深い・・・
私も某整備会社で管理職しています。★夢★だけではやっていけません。
よくわかっています。
夢をどう、お金に変換するかを検討しつづけています。
お金がすべてではない。言い切ります。しかし、お金です。そりゃそーでしょー
ちなみにあなたの労力1時間当たり知っていますか?
大手はご存知かな?月に出勤は何日ですか?一日大体8時間労働ですよね?
仮に週休2日としたら、月22日勤労します。で、176時間働いているのです。
あなたの総支給額で176時間を割れば自給が出ますよ。
8時間まともに働いていますか?
頑張ってください。
98>航空法第1条知ってますか?
我々航空従事者は遵守しなければならない法を・・・・
民衆様の『福利の厚生』が呼び出されています。法に則ってください。(笑
あーつまらん。
明日も頑張りましょう。
102NASAしさん:03/06/17 00:49
10年で管理職になるなんて出世じゃん
103NASAしさん:03/06/17 00:49
主任補佐代理とか
10492:03/06/17 10:12
みなさんはどこではたらいてるんですか?
105NASAしさん:03/06/17 11:31
ジャムコ
106NASAしさん:03/06/17 11:41
サンコーエアセルテックで働いてるひといますか?
107NASAしさん:03/06/17 19:28
104うざい
激しくスレ違い

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1027697542/
108104:03/06/17 21:36
>>107 大変ご迷惑かけましたー(´∀`)
109NASAしさん:03/06/24 18:56
松井ジェット登場ヽ( ´∀`)/
110NASAしさん :03/07/04 21:45
400 までいってしまったよ。
100 位でマターリしたいね。
111山崎 渉:03/07/15 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
112NASAしさん:03/08/07 23:51
保守age
113山崎 渉:03/08/15 19:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
114NASAしさん:03/09/08 03:13
まったりすぎる!!!
age
115ナムコ:03/09/17 02:26
>某整備会社で管理職してる方
みんな休出してる時ぐらい、カバーロール着て仕事してくれ。
116sage:03/10/04 16:27
値域ってやばいの?
詳細もとむん
117NASAしさん:03/10/10 10:23
軽微な保守age
118NASAしさん:03/11/27 12:33
C c'k age
119NASAしさん:03/12/04 09:41
2A C'k age
120NASAしさん:03/12/04 23:39
皆はなぜ整備士になろうと思ったんだ?
121NASAしさん:03/12/12 09:57
Pへの夢破れたものが
食い下がっているだけですが何か?
122NASAしさん:03/12/12 13:39
M = お釈迦様
P = お釈迦様の掌の中を飛ぶ孫悟空

つーことじゃねぇか。
でも孫悟空の方が偉いという現実・・・
123NASAしさん:03/12/12 19:56
Pの頭にワッカ填めてぇよ。
お経を唱えると締まる奴な。
124NASAしさん:04/01/01 12:34
正月出勤ごくろうさま
125NASAしさん:04/01/03 14:49
マターリとしてられない、足が骨折の某J社の整備さんも
みなさん あけましておめでとうございます
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127戦車砲:04/02/05 00:25
セフティーワイヤーの端っこで手の甲を傷つけてしまいました。
ついでに傷口にHYDがしみて泣きそうなぐらい痛いです。
ずさんな整備しやがって!やいやい!セフティーの端っこは
ただ曲げるだけじゃなくて切れ端が露出しないように曲げるんだぞ!
しかし痛い…。
128NASAしさん:04/02/05 19:04
>127
怪我してるおまいも糞
報告書書いて、泣きながら寝ろ!



そう、自分の怪我を人のせいにしながらなw
129NASAしさん:04/02/06 00:51
safety wireの端末処理って昔と変わったよね
って言っても知っている人居るかな?
130戦車砲:04/02/06 05:48
まあケガしたのは私の不注意ですね。しかし、何も
切れ端を露出させることもないでしょうに。しかも
手を奥につっこんで作業する箇所でですよ。
私も含め皆さん気をつけましょ。あっ、俺だけか…。
出勤してきます…。ところで、昔のセフティーの端末処理
ってどんなんだったんですか?
131NASAしさん:04/02/06 23:45
昔は『Lの字』で、端末はbolt側面へ
今は『Oの字』でしょ(確か....w)
132戦車砲:04/02/07 02:00
知らなかったです。なんか得した気分!
あっ、あとセフティーの端っこで怪我したぐらいで
報告書つくる整備員なんていませんよ。そう、そこの
128エセ整備員さん
133128:04/02/14 21:08
>132
がばっと切手ヒヤリハットすら書かないの?
便所の落書きの2chで吼えてても何も変わらないよ?w
報告書書いてインフォすれば??

しっかし下記個がすくないな・・・
あげ
134NASAしさん:04/02/21 01:04
がばっと切るだなんて大げさな!
セフティーでそんなに切れるわけないでしょう?
そんな経験者います?私は少しなら切ったことありますが。
135NASAしさん:04/02/21 17:30
ワシのヒヤリハットはバイパスを右折するときに
直進車とぶつかりそうになった。
136NASAしさん:04/04/23 19:21
セフティーはきれない。刺さる。痛い。5mmくらいささったことあるし。
137NASAしさん:04/04/24 13:45
航空整備士になるのって専門学校出てなったほうがいいんですかね?
あとどういう高校に行けばいいんですかね?
138NASAしさん:04/04/26 02:12
高校はどこでもいいよ。
やっぱり専門学校が一番の近道なんじゃない。

ただし大手技術系は4年制大学いかなきゃだめよ。
それもそこそこの大学。
139NASAしさん:04/04/26 02:49
>>137
最悪なパターンだったら自衛隊。
140NASAしさん:04/04/26 18:10
専門学校に入るにあたって有利になるのって普通科なのですか?それとも機械科
などといったところですか?高専とかに、はいったほうがいいのでしょうか?
141NASAしさん:04/04/29 02:14
だから、高校はどこでもいいって。

一般常識、一般教養あと体力を身につけとけ。
142NASAしさん:04/05/05 02:04
大手は転勤があるらしいけど、どのくらいの期間で
何処に行かされるのだろうか?
143NASAしさん:04/05/13 21:18
141-いいこというねー
A3/B6クラスのPBBの階段を常時2段とびで駆け上がる体力をね。
おいらMDクラスでも階段につまづくよ。元気が出ねー。
144NASAしさん:04/05/13 22:15
高校は断然普通科。英語出来なきゃ話にならん。
>>143 そのうち747やらなきゃならないのに大丈夫〜?更に階段待ってるぜ〜?
行きもキツいが、帰りも次々押し寄せて来るPAXの流れに逆らわなきゃいけないんだぜ〜?
145NASAしさん:04/05/14 13:21
>>142
世界中どこでも行かされるよ。
146NASAしさん:04/05/18 07:57
>>144
そうだねーどんどん飛行機がでかくなるのはいいがこっちの体力がついていかないね。
テールドックに登ることなんか考えるとぞっとする。登りきったとき、ボードから
呼び出されたことなんか考えてみて。その日はそれで仕事は終わった、とおもわれ
147NASAしさん:04/06/04 18:28
age
148NASAしさん:04/06/09 10:55
転勤は楽しむべきかと
149NASAしさん:04/07/15 06:36
今から一年ちょっと前に大阪伊丹から全日空乗って東京まで行ったんだけど、
飛行機のドアの部分で整備士さんがお出迎えしてくれるじゃない。
そのときの整備士さんがめちゃめちゃかわいくて今でもはっきり覚えてるぐらい
インパクトあったんだよね。確か眞鍋かをりに似てたと思うんだけど、
やっぱりあの子は有名人なのかな?知ってる人います?
150穴メカ:04/07/19 17:37
ピンクのツナギ着てるお姉さんのこと?
なら整備じゃなくってPBBオペレーターのIAUさんのことかと。
151NASAしさん:04/08/15 14:29
保守
152NASAしさん:04/10/11 11:51:32
ツナギ着てるとみんな整備に見えるというのはある。
153訓練コースの者です:04/10/11 15:17:41
失礼します。現在整備しを目指す者です。私の就職先はJALNAM,JALTAMですが子会社でのよい噂はききません。
私は本当に整備しになりたいです。夜勤して油まみれになって仕事したいです。でもお給料の面が心配で仕方ないです。
30、40代で平均年収はどれくらいもらってるのですか?後昇給はどれくらいするのですか?お金のことをきいて気分害した方。申し訳ございません
どなたか専門卒の子会社で働いてる人。情報提供お願いします
154NASAしさん:04/10/12 23:57:13
>>153
お給料の事が心配なら、本体整備士を目指しなさい。

子会社で働くことも悪くはありませんが、待遇面は親会社をこえることは
けしてありません。
155NASAしさん
>>153
>>154の言う通りです。
今すぐ有名国立大学か慶応、早稲田に入学して、主席とまでは言わないが、上位で卒業出来れば入社の可能性が有ります。