ビ    ー   マ    ン    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
成田からバンコク経由でダッカまで、たったの週1便。
バンコク行き格安御用達と言われているが
ビーマンそのもの、またバングラデシュという国の知名度不足から
イラン航空よりも謎に包まれた日本乗り入れキャリア。

乗りたくない会社として挙げられることも多いけど、ホントのところどうなのか
使った人、よく使う人、使ってこりた人、ビーマンを愛して止まない人、
ビーマンにを詳しく知ってる人は、何でもいいですから
ビーマンについて書いてください。
2NASAしさん:03/03/30 09:03
2dgっとだよ
2、2。
3NASAしさん:03/03/30 09:04
成田開港一番乗りの着陸機がピーマン機だったっけ?
4NASAしさん:03/03/30 09:05
ピーマン
5   :03/03/30 11:01
BKK往復32000円だったら安いわな。
6NASAしさん:03/03/30 15:09
びーマンコうくう
7NASAしさん:03/03/30 16:55
コーマン・アングラでしゅ口腔(w
8NASAしさん:03/03/30 18:47
ビーマン航空のA380ってどうよ?                      
9NASAしさん:03/03/30 18:48
どうもしない
10NASAしさん:03/03/30 18:56
ビーマン航空って
ビーマンて愛称らしいじゃん。どういう意味かしらないけど。

略すならバングラディッシュ航空でね?
恐れ多くもナショナルフラッグキャリア
11NASAしさん:03/03/30 19:21
最初、タイトル見たとき

         「ピ ー マ ン」かと思った・・・


「ビ ー マ ン(Biman)」ね、バングラディシュの。

今は何で乗り入れてるんだっけ? A310? B747−300?

12NASAしさん:03/03/30 20:12
今はA310。しかも90年代後半に導入。
DC-10の代替かと思いきや、同じ時期にDC-10を増機している。。。
747なんて高い機材は買えない。

ビーマンをピーマンに間違えるのは、日本人ならほぼ全員(w
13NASAしさん:03/03/30 20:49
いまだに塗装は東亜国内航空みたいな奴かね?
14NASAしさん:03/03/30 21:16
ビーマンのコンコルドってどうよ?
1511:03/03/31 01:21
>>11
B747−300はパキスタン航空でした・・・(何を勘違いしたんやら、とほほ)
ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
16NASAしさん:03/04/01 16:31
>>12
>ビーマンをピーマンに〜


オレモナー
17NASAしさん:03/04/01 19:49
タイの代理店ですらビーマン成田線は扱わないらしい。

週1便・欠航が多い・リコンファームしても席が用意されない、など。
安くバンコク発券したい人にはエアインディア勧めてるみたいだね。一応週3便だし。
18NASAしさん:03/04/01 21:47
愛用しています。
CでBKK-NRT1年オープンが3万ちょっとなので、たいていのことは目をつぶります(w
それにあのCに乗ると、ビジネスクラス出来たての頃を思い出せて楽しいです。
19NASAしさん:03/04/04 21:44
94年頃の話。
成田のカウンターで、格安航空券の俺はよくわからないままビーマンのロゴのカウンターに並んだ。
空いている列だからと並んだ俺だったが、空いているのも当然、それはエグゼクティブのカウンターだったのだ。
でも、ビーマンの人はなんと格安航空券の俺にエグゼクティブの搭乗券をくれたのだった。
飛行機に乗るまで実は席がエグゼクティブなんて分からなかったが、乗ってみて感動。
空席があったからなのだろうが、なんて鷹揚な会社なんだろうと思った。
20NASAしさん:03/04/04 22:05
ピーマンとパプリカの違いがいまいちよくわからない・・・

>>1
字と字の間にスペース入れてスレを立てちゃうと検索にかからなくなるよ。
21296:03/04/05 13:43
コーマン
22NASAしさん:03/04/05 14:39
>>21
お約束でつね。
23NASAしさん:03/04/05 14:46
>>20
でも【ビーマン】【BG】とか、この手の目立ちたがりスレ立てはウンザリだから
検索かけないでもパッと見でわかるこのスレタイに漏れは好感。

スレがあんまり目立たないところが、いかにもビーマンって会社らしくていい(笑)
24NASAしさん:03/04/05 16:50
今はDC-10-30使っているのかな?
東亜国内航空ににたレッド&グリーン萌える!
25NASAしさん:03/04/05 21:29
BG
26琉球王朝 ◆vnPeaceBvs :03/04/08 23:00
>>24
2年前は確認出来たよ、D10。(CPハイブリッド、BAHにて)
27NASAしさん:03/04/09 00:10
個人的には機内食のカレーはいけると思うぞ。
何よりダッカGIA国際空港は今まで行った空港で一番だな、いろんな意味で。
28NASAしさん:03/04/09 06:29
この国の国旗を初めて見たとき

「日の丸がパクられた!」

と思ってしまったのは漏れだけでつか?
29NASAしさん:03/04/09 07:09
まわりが緑色なところが2番煎じまるだしです
30:03/04/10 19:41
先日バンコクからピーマンに乗りました。
ビジネスだったんでラウンジを使わせてもらったのですが、病院の喫煙所みたいな感じだったので、
恥ずかしくて入っていられませんでした。

飛行機については新型機(ディスプレイ付)だったので、とても清潔で快適でした。
有名なオンボロ機材も現役らしく運が良かったようです。
ただ機内食やサービス、ビジネス優先思考は全く期待はできません。

着陸時に祈りの曲が流れるという噂がありますが、そのようなことはないです。
だだ、独特の音色のシャカシャカという音をよくかけていますが。
また、離陸時にアラーに安全を祈るビデオが流れます。


31NASAしさん:03/04/10 19:54
>>30
何が恥ずかしいのかと小一時間、何なら恥ずかしくないのかと更に小一時間。
まぁ貧乏くさいラウンジではあるけれどな。(w冷蔵庫の貧弱さは、いい話の種になってる。
ミールも日本初はTFKあたりがケータリングしてると思われ。
32NASAしさん:03/04/10 20:18
関空ならともかく成田就航会社ではかなり異色のような
週2便体制なら便利なのに。
この会社、ヨーロッパ線あるのかな、あれば乗りたいw

関空ーバンダルスリブガワン復活きぼーん
3327:03/04/10 20:25
>32
バンコク−ダッカ−ヨーロッパは貧乏パッカーで溢れかえっていますよ。
ダッカでのトランジット名物だったチケット&パスポート争奪戦は今でも
続いているのだろうか?
34NASAしさん:03/04/10 21:01
LHRに就航してるみたいだ罠。
35NASAしさん:03/04/10 23:03
そもそも週1便で採算取れているのか??
人員配置の問題、空港事務所のテナント料とか・・・。
そういえば10年位前にNGOに乗り入れていたことがあったよね?
それからKIX乗り入れ権もあったけど、一生行使され無さそう・・・。
36NASAしさん:03/04/10 23:04
>>32
君はブルネイとバングラデシュが同じ国だと思っているのか??
馬鹿。
3732:03/04/10 23:54
>>36
そんなアホな!w
マイナーな国としてついでにきぼーんしただけだ。

そう思っている香具師が「バンダルスリブガワン」なんて知らんぞw
ついでに難解地名としてスリジャワルダナプラコッテ(スリランカ)も挙げておく!w
漏れは地理ヲタだw
38NASAしさん:03/04/11 01:55
>28-29
バングラデシュは親日国で、インドから独立したときに日本の国旗を参考にしたんだよ。
ちなみにイメージは「草原に昇る太陽」。

同様に日本国旗をリスペクトした国としてはパラオ共和国もあり。
39NASAしさん:03/04/11 07:31
>>37
先月バンダルスリブガワンに行ってきましたが何か?

入国と出国のパスポートコントール係官が同じおばさんで、
「私のこと覚えてる?」みたいに話し掛けて来たりしてなか
なかフレンドリーな国だった。
40NASAしさん:03/04/11 10:34
ダッカの空港はすごいよねー
インドの比じゃない。
カルカッタショックといわれ、カルカッタからインドに入ると
あまりの衝撃に日本に帰りたくなるやつがいるという話を聞くが
ダッカからカルカッタに飛ぶと、なんてカルカッタって近代的なんだ
ろうと思うよ。
41山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
42NASAしさん:03/04/20 02:18
ビーマンの客、明らかに他とは違う。
43山崎渉:03/04/20 04:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44NASAしさん:03/04/20 10:03
バンコクの代理店ですら、ビーマンの取り扱いは避けてるぐらいだから
よっぽどなんだね。
「安さならビーマンが群を抜いていますけど、売る側の責任としては次に安いエアインディアかエジプトエアをお勧めします」
と言われてしまった。
45NASAしさん:03/04/26 23:50
 パ ー マ ン
 時速119km/h。
46NASAしさん:03/05/13 17:13
嘘月(・A・)イクナイ
47NASAしさん:03/05/15 16:05
bimanはベンガル語で「飛ぶ人」の意味だそうです。昔BGの人にききました。
48NASAしさん:03/05/15 16:52
>>40
>ダッカからカルカッタに飛ぶと、なんてカルカッタって近代的なんだろうと思うよ。

飛ぶなよ。夜行バスで逝け。朝起きたら国境だ。
49NASAしさん:03/05/15 18:05
http://www.airliners.net/open.file/322314/M/
色変わったみたいでつね。
50NASAしさん:03/05/15 19:07

観光客が多い夜行バスを使うと乞食がバスを囲んでドアを開けて、
物乞いを迫られます。略奪か暴動に遭ったみたいにです。
バスの乗務員がひっぱたきながら車外に出すのは一種異様です。
バングラはインドが先進国に見えるほど疲弊してます。


51NASAしさん:03/05/15 21:17
>>49
おお!CP塗装ではないか!!
こんなところに残っていたとは感激した。
52NASAしさん:03/05/15 21:41
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11438
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
53NASAしさん:03/05/16 22:30
機内すべて手織り絨毯。でも少し汚れているのが愛嬌。
54山崎渉:03/05/21 22:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55山崎渉:03/05/21 23:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56山崎渉:03/05/28 15:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57NASAしさん:03/05/29 00:20
>>45
パーマンは時速91kmだyo!
58NASAしさん:03/05/29 01:20
>>49

これはもしや元JL??
59 :03/05/29 23:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからもビーマンを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
60      :03/07/04 01:46

ビーマンって、喫煙席あるの?

61NASAしさん:03/07/04 16:53
ビールは出ますか?
62NASAしさん:03/07/05 16:11
ビーマンのコンコルドってどうよ?


63NASAしさん:03/07/05 23:06
>>62
飛行時間が早くても出発時刻が遅れるから結局早く着かない。
64山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
65山崎 渉:03/08/15 20:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66NASAしさん:03/08/16 22:46
早く大阪乗りいれろ。
ケチな大阪人にはマンセーかも

運航:週2便
機種:B737(CY)
運航ルート:大阪(1:30)−香港ーバンコクーダッカーシンガポールーマニラー台北ー大阪
格安航空券:大阪ー各都市へ往復39000円〜(台北、マニラ往復は31000円〜)
ストップオーバー1回無料、2回以上1回3000円。

ビジネスクラス;65000円〜98000円(ストップオーバー無料)

延着については保証致しません。日本国内線からの乗換えによるご利用はご遠慮下さい。

ピーク時は臨時便も運航いたします。



67NASAしさん:03/08/16 23:27
>>66
その価格じゃ、ビーマンは売れません。
KIX発だとSQやNWでももっと安くあります。
68NASAしさん:03/08/16 23:29
で?                     
69NASAしさん:03/08/17 00:07
>>66
帰り寄りすぎ(w
後、B737持ってたっけ?
70NASAしさん:03/08/19 18:57
BIMAN使ってインドのコルカタからダッカ経由で成田まで帰ってきたことあります。
コルカタ〜ダッカはフォッカー50だったと思います。あまり詳しくないけど。
ダッカで乗り換えのときに、少しバングラに寄ってみたけど、排気ガスで頭が
痛くなりました。トヨタが多く走ってたよ。もちろん、右ハンドル。
ダッカ〜成田はA310でしたっけ?きれいでした。
5・6年前まではDC10だったんですけどね。
71NASAしさん:03/08/19 19:01
スチュワーデスは食事の時間には、寝ている乗客の頭を小突いて起こし、飯を食わせようとします。
どうせ、サモサ(三角錐状のインドの揚げ物)だから、疲れているときはいらないのに。
あの、乗せてやってるっていう態度が堪らなく良いですね。w
72NASAしさん:03/10/02 20:22
エアインディアと並んで
タイ人にも馬鹿にされる会社。
「この会社に乗るぐらいなら旅行なんてしない」そうだ。
73NASAしさん:03/10/27 02:30
ダッカ
74NASAしさん:03/11/03 00:25
ビーマンはビジネスでも6万台ですよね
週1便ですがお値打ちだと思います
あと話はそれますけど,Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
http://www.airtariff.com/
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
75NASAしさん:03/11/12 21:09
>>69
> 後、B737持ってたっけ?
ビルにぶつけた。
76NASAしさん:03/11/12 23:36
77NASAしさん:03/11/12 23:40
>>38
バングラディシュは、旧東パキスタンでインドから独立してません。
パキスタンからです。
独立間際に赤軍乗っ取りの日航機が到着したのは有名な話。
78NASAしさん:03/11/12 23:44
ピ−マン味噌は、美味いよね。
79NASAしさん:03/11/19 02:04
いくらNRT-BKKの値段が安くても
・怖い
・サービスが期待できない
・週1便でスケジュール組みにくい(会社勤め人は特にね)
で乗ったことある人いないんじゃないかな?
80NASAしさん:03/11/19 02:31
今までANA⇒NW⇒JO⇒CIでBKKいきますた!

今度ビーマンかキャセイにトライしてみまつ。最悪だったのはJOとNW。
81NASAしさん:03/11/24 23:04
ビーマン・バングラデシュの機内料理はどうなんですか?
美味しいですか?
82NASAしさん:03/11/25 13:10
↑チキンカレーしかでません!NRT-DAC-LHR迄30Hかけて行きましたが機内食はなんとカレーのみですよ!日本人はほとんどBKkで降りてDAC迄いったのは5人さらにLHR迄行ったのは私一人
83NASAしさん:03/11/25 18:58
>>82
ダッカに用のある日本人が4人も居るのが驚きだ。

NW、UA以上に
不当以遠権の最たる路線だもんな、
ここのBKK(一時はSINも経由)〜NRTと、すぐ廃止されたNGOは。
84NASAしさん:03/11/25 19:07
>>83
以前権というよりは鈍行各駅停車便
85NASAしさん:03/11/25 19:17
思い切って東京ー大阪ーソウルー香港ーホーチミンーバンコクーダッカ くらい細かく着陸きぼーん。
ダッカからはデリー、カラチ、ドバイ、ローマ、パリ経由ロンドン
86NASAしさん
>>85
何十年前の路線だよw