(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
925NASAしさん:03/10/16 20:34
>>922
中華軍事衛星
926NASAしさん:03/10/16 21:48
>>922
先行者
927NASAしさん:03/10/16 22:00
>922
とりあえず中国の軍事衛星はじめ官製のものと、
あとは最近は低価格を活かして世界の商業衛星打ち上げを請け負ってます。
最近は市場そのものが低迷しているんで件数は減ってますが。
928NASAしさん:03/10/17 03:26
>>922
回収式衛星が多いね。この技術蓄積の上に神舟もある。
929NASAしさん:03/10/17 04:18
ところで、
情報収集衛星の打ち上げ、目処ついたのかしらん?
930NASAしさん:03/10/17 09:27
70回も打ち上げる前にトイレにドアつけろ
931NASAしさん :03/10/17 13:44
パンダやトイレのドアどころじゃないだろ。
なに考えてんだ、ウンコ省のクソ役人ども!国民の税金を黙ってムダ使いする気か。
ある意味、コイツらは売国奴だよ。なんでみんなはもっと怒らないの??
932NASAしさん:03/10/17 14:09
【神舟5号】中国に「ただ同然で技術コピー」されたロシアで不満の声★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066356230/
933NASAしさん:03/10/17 15:06
>932
ロシアも良う言うわ。ろくに技術援助なんかしなかったくせに。

神舟が単なるソユーズのデッドコピーでないことは、下記を参照↓
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/271444
934NASAしさん:03/10/17 15:21
おいおい、日本人評論家が中国人から聞いた話を咀嚼して言ってるのと、
ロシアの当局者が言ってるのと、どちらが正しいと思っているんだ?
935NASAしさん:03/10/17 15:23
>934
当然、発言者ではなく発言内容で判断するに決まっている。
936NASAしさん:03/10/17 15:32
>>932
今更そういうこと言うかー? って気もするなぁ
937NASAしさん:03/10/17 15:42
>>934
だいたい、ソユーズTMAをコピーって年代的に不可能だし。
ロシア当局高官とやらの負け惜しみにしか聞こえね。
938NASAしさん:03/10/17 15:44
>>935
それは、君が当事者として事実を目の当たりにして言えることだぞ。
939NASAしさん:03/10/17 15:46
>>937
しかし、第三者から見ても実際コピーだからな。
940NASAしさん:03/10/17 16:12
神舟がソユーズのコピーなのかどうかはド素人なので分からないけれど
Spacedailyの記事なんか読んでるとコピーにしておきたいみたいですね。

アジア人にオリジナルの宇宙船なんか作れるはずないという
考えが根底にあるのかもね。
941NASAしさん:03/10/17 16:37
>>939
両者の間にある大きな差違を見抜くことのできない
程度の「第三者」にはただのコピーにしか見えない
だろうな。
942NASAしさん:03/10/17 16:41
開発した当事者のロシア人が言っているのだから、やはりコピーなんだろうな。
943NASAしさん:03/10/17 16:45
ソユーズと神舟は
スペースシャトルとブラン程度には違うと思う

ソユーズを買って現物(TMかな)を研究したという過去はあるにしろ
独自の改良(?)を加えたことを考えればコピー品・デッドコピーとは言いがたい
944NASAしさん:03/10/17 17:00
時期的にはTMを参考にしただろうなあ。神舟の出現時期はTMAより先だし。

つーかさ、あの軌道モジュールの外形とかスラスタ回りを見てもまだ「まんま
コピーです」って言い張ってる奴はマジで目が腐ってると思う。
945NASAしさん:03/10/17 17:08
ロシア宇宙局も自分とこの技術アピールしたいって思惑があるような希ガス
946NASAしさん:03/10/17 17:19
>ソユーズと神舟は
>スペースシャトルとブラン程度には違うと思う

な訳ねーだろw
いつ、ロシアの技術者がアメリカにシャトルの作り方教わったんだ?
947NASAしさん:03/10/17 17:23
>>946

いい意味で解釈しようよ。
きっと、
外見は似ていても中身は全然違うよ。
って意味だよ。
きっと
たぶん
自信ないけど...
948NASAしさん:03/10/17 20:47
んなことより次のH-IIAの打上げは?
・・・11月下旬かなぁ
949NASAしさん:03/10/17 22:20
>>948
シャトルの再開は一年後らしいよ。

それまでに中国は神舟6号を上げるんじゃないのかね。
950NASAしさん:03/10/17 22:32
?
>949
良く読んでくれ・・・。
951NASAしさん:03/10/18 00:30
次スレはどうするのさ?
952NASAしさん:03/10/18 00:42
スレタイは、ややっこしいの止めて「H2Aロケット PART〜 」とかにして欲しいな。
953NASAしさん:03/10/18 00:45
そもそもここは本スレじゃなく重複スレだったんだよね。
本スレが終わった後、このスレも有効利用してただけ。
次がPART〜になるのか忘れてしまったが・・・
954NASAしさん:03/10/18 17:42
F〜でもPART〜でもいいから、ただの通し番号にして欲しい。
955NASAしさん:03/10/18 18:14
956:03/10/18 19:49
こらこら(w
957NASAしさん:03/10/19 02:17
ロシアも昔はV2をコピーしたんだから因果は巡るダ。
958NASAしさん:03/10/19 05:18
>F〜でもPART〜でもいいから、ただの通し番号にして欲しい。

F〜はややこしいからやめときな
959NASAしさん:03/10/19 08:43
そうなんだ。
F〜のほうがそれっぽくて好きなんだけどな。

960NASAしさん:03/10/19 09:30
F〜はややこしくなるから、イクない。
ロケットのフライトナンバーとスレッドのナンバーが一致していればいいけど、そのうちズレてくる。
それにF6とするとF5やF7の書き込みをしずらくなる。
961NASAしさん:03/10/19 13:51
だいたいMTSAT−1Rっていつのまにか
F6じゃないし、F7かどうかってのも怪しいしな。
962NASAしさん:03/10/19 14:39
>>961
MTSAT-2のほうが先に上がったりね
963NASAしさん:03/10/19 16:50
俺もF〜の方が好きだな。
H2AのFlightNoじゃなくて、このスレのFlightNoなんだから
一致して無くていいと思うんだが。
(漫画やアニメのスレで○巻とか○話とかついてるのと同じで)
964NASAしさん:03/10/19 18:58
漫画のパスポートブルーなんかむちゃくちゃです。
1話2話がMission 〜 で、
単行本がFlight Day 〜 だ。
965NASAしさん:03/10/19 19:37
実際のフライトNo. と無関係なら (F6その2 とかにならないなら)
F〜でいいな。

H-IIAロケット統合スレ F7

とかでいいんじゃない?
966NASAしさん:03/10/19 21:12
970踏んだ人が立てるでOK?
俺はDIONなんで間違いなく立てられないが。
967NASAしさん:03/10/19 21:42
>>965
このスレは6つめなん?
968NASAしさん:03/10/19 22:22
H−Uスレッド
http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2-A打ち上げ成功!!ヤッター
http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10127/1012790606.html
H2A打上げは成功!…しかし…
http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H−2Aロケットについて語ろう!
http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012845214.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
http://science.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1031659352/
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1038435697/
H-IIAロケット総合スレッド-F5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1039932188/
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047960166/

実は12スレ目。
969NASAしさん:03/10/19 22:26
■前スレッドはこちら
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047960166/

■過去ログ
H−Uスレッド
 http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2A打上げは成功!…しかし…
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
 http://science.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
 http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4
 http://science.2ch.net/space/kako/1031/10316/1031659352.html
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
 http://science.2ch.net/space/kako/1038/10384/1038435697.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5
 http://travel.2ch.net/space/kako/1039/10399/1039932188.html

■姉妹スレ
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/


とりあえずこんな位置付けだった。
970NASAしさん:03/10/19 22:30
あっ、そんなにあったんだ。
でもF〜じゃ、やっぱり紛らわしいね。
ちゃんと連番でやらないと。
971NASAしさん:03/10/19 22:46
機種依存文字もイクない。
「(気が早い)H-(監)Aロケット F6 MTSAT-1R総合スレ」になっとる。
半角大文字のアイふたつIIにしたほうがイイ。
972NASAしさん:03/10/20 00:00
>970
スレ立てお願い。
とりあえずF6の次だから「H-IIAスレッド総合スレ-F7」でいいんじゃないか?

三機関統合でURL変わってるので以下参照

【JAXA】http://www.jaxa.jp/
【H-IIAロケット最新情報】http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/index_j.html
【日本宇宙作家クラブ(sacj)】http://www.sacj.org/
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】http://www.sacj.org/openbbs/

過去ログリストは>968か>969にあります。
973972:03/10/20 00:02
誤:「H-IIAスレッド総合スレ-F7」
正:「H-IIAロケット総合スレ-F7」

すまんかった。
974NASAしさん
シンプルで良し。