★東京航空管制部のシステムダウンで出発全便足止め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
07:46 東京航空管制部のシステムダウンで出発全便足止め 
2NASAしさん:03/03/01 07:56
2
3NASAしさん:03/03/01 07:56
テロか居眠りか
4NASAしさん:03/03/01 07:57
2ゲット(・∀・)
5NASAしさん:03/03/01 07:57
大変だ〜
6NASAしさん:03/03/01 07:57
で、なんで全国なの
7NASAしさん:03/03/01 07:58
立てたのか、記念パピコ
8NASAしさん:03/03/01 07:58
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9NASAしさん:03/03/01 07:59
10NASAしさん:03/03/01 07:59
札幌、福岡、那覇の管制部は大丈夫?
11NASAしさん:03/03/01 08:00
ヲタがハッキング?!
12NASAしさん:03/03/01 08:02
NHK!
ANAばっか写すな(W
13NASAしさん:03/03/01 08:05
「グッドラック」の最終話のシナリオができたなw
14NASAしさん:03/03/01 08:10
今エアバンドのスイッチ入れてビビッたよ
羽田大混乱中!
15@:03/03/01 08:13
@@-@/@:/
16NASAしさん:03/03/01 08:15
08:12 日航は国内、国際線とも運航見合わせ 搭乗手続きも停止 
08:09 羽田空港では手作業で部分運航 
17NASAしさん:03/03/01 08:16
エアバンド録音しとこ
18NASAしさん:03/03/01 08:16
今、NHKで速報してた。全ての航空会社で離陸出来ないらしい。
おまけに、JR束もえらい事になってるようで。
19NASAしさん:03/03/01 08:17
ATISでは10ミニッツセパレーションで出してるって言ってるよ
20NASAしさん:03/03/01 08:18
閏年の設定間違ったな!?
システム開発何処?
21NASAしさん:03/03/01 08:18
>>17
うpきぼん
22 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:18
NHK臨時ニュースより速記もどき。

フライトプランを伝えるシステムがシステムダウン。
着陸や途中の飛行に問題ない。
8時40分まで出発は停止。その後は
手動に切り替えて運用している。
手動では出発の間隔を10分あける必要がある。
ダイヤの大幅な乱れは避けられない。
現在コンピュータシステムの復旧の見込みはない。
2317:03/03/01 08:19
>>21
捕まりたくないんでスマソw
24NASAしさん:03/03/01 08:20
672 :NASAしさん :03/03/01 07:15
タワーをモニターしてたところ、
東京管制部があぼーんした模様
RWY16Rで離陸機がもう5分以上HOLDかかってます

これどこのスレ?
25NASAしさん:03/03/01 08:21
ANA乗り放題が・・・・・・・・
26NASAしさん:03/03/01 08:22
近年稀に見る祭の模様
27 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:22
>>25
今日乗り放題設定日でしたっけ?
28NASAしさん:03/03/01 08:23
乗り放題連中はかわいそうねぇ
29NASAしさん:03/03/01 08:23
>>24

●●ANA// 1日乗り放題スレ 3−3区間目●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046442815/
30NASAしさん:03/03/01 08:23
東京GNDより。
セパレーションが5ミニッツになる可能性がある とのことです。
31 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:24
>>22
読み返してみると、離陸禁止解除の時刻が未来の時刻。
知ってる人は訂正してね。
32NASAしさん:03/03/01 08:24
早く、イタイ乗り放題くんたちがカウンターのおねーさんに
食ってかかるシーン見たいなぁ。
新日本海フェリーの再来、激しくきぼんぬ。
33NASAしさん:03/03/01 08:24
34NASAしさん:03/03/01 08:25
>>24


間違った

●●ANA// 1日乗り放題スレ 3−2区間目●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1043993801/


35NASAしさん:03/03/01 08:25
>>32
ヴァカがやりそうだね(w
36NASAしさん:03/03/01 08:25
さっきまで羽田ATISが聞こえなかった。
いまはきこえる。なぜ?
3717:03/03/01 08:26
東京TWRより。
セパレーションが5ミニッツに変更。あとDEP R/W変更。(日本語で)
38NASAしさん:03/03/01 08:26
JAL電話センターによれば、コンピュータは復旧し、順次通常どおりの運行を行うということです。
午前中は遅れが出るかも知れません。
39NASAしさん:03/03/01 08:26
オレ午後から仕事なんだけど行きたくなくなった  欝
40NASAしさん:03/03/01 08:27
41NASAしさん:03/03/01 08:27
>>37
(日本語で)→混乱してるな。がんがれ管制官。
42NASAしさん:03/03/01 08:27
>>38
そりゃよかったな
4317:03/03/01 08:28
>>41
今TWRは女性管制官が担当してるけど、相当混乱してるねぇ がんがれ〜
44NASAしさん:03/03/01 08:29
コンピュータは復旧し、順次通常どおりの運行を行うということです。
午前中は遅れが出るかも知れません。
45NASAしさん:03/03/01 08:30
一機通過したど、市川近辺
46NASAしさん:03/03/01 08:30
伊丹離陸したらしい
47NASAしさん:03/03/01 08:30
今回のシステムダウソは
乗り継ぎ時間無視の乗り放題修行者への
警告ということでよろしいか?
48NASAしさん:03/03/01 08:30
羽田ATIS information Jになった。10ミニッツセパレーションだとよ。
4917:03/03/01 08:30
コールサインだけ英語であとは全部日本語だ罠w←羽田のAPP以外のオールセクション
50NASAしさん:03/03/01 08:31
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
51NASAしさん:03/03/01 08:33
修行僧の言葉

761 NASAしさん New! 03/03/01 08:28
代わりの航空券貰えるなら大儲けだな
5217:03/03/01 08:34
GNDの管制官、咳き込んでおりますw
53NASAしさん:03/03/01 08:35
今日利用する人には大変申し訳ないが来週でなくてよかった。
来週土曜日8:35発ANA鹿児島行きに搭乗予定だったので、
54NASAしさん:03/03/01 08:36
まだ復旧してないよ。マニュアルオーバーライドさせただけ。
手動に切り替えたということは、ACCのレーダー管制は受けられないってこと?
どういうシステムがダウンしたんだろう
55NASAしさん:03/03/01 08:36
>52 GNDって121.7の?
56NASAしさん:03/03/01 08:36
NHK全番組休止して詳細を報告しるよ!
57 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:37
再びNHK臨時ニュースがあった

全国の空港で7時すぎから7時40分ごろまで飛行機の
出発ができなかった。
東京管制局からフライトプランを全国の空港に伝える
システムがダウンしたため、全国の空港では
フライトプランを手動で入力している。
復旧の見込みは立ってない。
新千歳は東京行きは手動で対応。その他の北海道の
出発便は出発の目処が立ってない。
58NASAしさん:03/03/01 08:37
このシステムってどこ??
日立,富士通、IBM・・・。

みずほのときのようになるのか?
メーカーに賠償責任波及???
5917:03/03/01 08:37
>>55
いや118,22かな
60NASAしさん:03/03/01 08:38
なんと!いつの間にか3月になってる!
61NASAしさん:03/03/01 08:38
>>60の頭もダウンしたようです
62NASAしさん:03/03/01 08:39
>>59
おおサンクス。甲高い声でしゅね。
63NASAしさん:03/03/01 08:40
>>60
@システムメッセージ
うるう年をセットして
システムを再起動して下さい。
64 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:40
がんがれ、管制官!
65NASAしさん:03/03/01 08:40
WinMe1台でシステムやってたとの噂が
66NASAしさん:03/03/01 08:40
祭りだ♪祭りだ♪
6717:03/03/01 08:41
羽田で、GNDが一番忙しい時ってそうそう無いよねw
68NASAしさん:03/03/01 08:42
2000年問題はクリアしたけど
うるう年問題が影響したんですか?
69NASAしさん:03/03/01 08:42
ビルゲイツの陰謀?
70NASAしさん:03/03/01 08:42
ものどもよ!
あらん限りの入手情報をことごとくうpしてくださいませすようおながい致します!
祭だ祭りだ血が騒ぐぜ!
71NASAしさん:03/03/01 08:42
>>63
そうか、閏年関連バグか。

東京管制だけ日付が2月29日になってたとは。

#だったら、おそろしい。
72NASAしさん:03/03/01 08:42
デリバリは大変
73NASAしさん:03/03/01 08:43
>>65
ワラタ、フリーズしちゃったのかも
74NASAしさん:03/03/01 08:43
東京GND>郵政省告示だと118.225だが実際には118.22が使用されている。
管制官が118.22と指示していたので周波数ずれではない。
75NASAしさん:03/03/01 08:43
今家の上を千歳行きが飛んでった
76NASAしさん:03/03/01 08:44
そうか!やっとわかった!今一部で盛んに叫ばれてる2003年問題ってこれだったのか!
77NASAしさん:03/03/01 08:45
10分も間隔明けたら、間引き運転?
って、こういう重要なシステムってバックアップって無いの?
(タンデムシステムって言うのか?)
ああ・・疑問ばっかり・・
78NASAしさん:03/03/01 08:46
>>76
わらた。ビル問題と航空が結びついてるとは。
79NASAしさん:03/03/01 08:46
エアタリの恍がこの管制システムを作ったとHPで自慢しているけどほんと?
80NASAしさん:03/03/01 08:46
なんでこんな祭なのにレスが延びんの?
81NASAしさん:03/03/01 08:46
チカゲたん、また激怒の予感
82NASAしさん:03/03/01 08:46
空港ライブ画、新千歳はガラガラ、名古屋は混雑
83NASAしさん:03/03/01 08:47
土曜の朝だからねぇ。
8417:03/03/01 08:47
JASのカンパニーさん奮闘中w
85NASAしさん:03/03/01 08:47
>>80
乗り放題でイッパイ空港にいるんじゃないかw
86NASAしさん:03/03/01 08:48
いったいどうなっているんだ!?*( ;゚Д゚)|||Σ
87NASAしさん:03/03/01 08:49
名古屋空港に行ったらいいもの見れますか?
88NASAしさん:03/03/01 08:49
>>80
5人くらいしかスレに書き込まないから。
89NASAしさん:03/03/01 08:49
復旧したみたいつまんねえの
90NASAしさん:03/03/01 08:50
>>87
伊丹もゴチャゴチャらしいから、多分名古屋空港も祭りになってるよ
91NASAしさん:03/03/01 08:50
ニュ速+版、進捗シル
92NASAしさん:03/03/01 08:52
こういうときこそ
カメラ付き携帯の威力発揮??
93NASAしさん:03/03/01 08:52
NHよ、Webの運航状況復旧しろよ。

「エラーメッセージ
ご 案 内
ただいまコンピュータ調整中です。しばらくお待ち下さい。 」

だとよ。肝心なときに使えねぇ。
94NASAしさん:03/03/01 08:52
羽田のライブカメラのアドレスきぼんぬ
95NASAしさん:03/03/01 08:53
ニュー速+より、レベル低いぞ
ガンガレ
96 ◆F8z8xOsyMQ :03/03/01 08:54
続報
08:12 日航は国内、国際線とも運航見合わせ 搭乗手続きも停止 
08:09 羽田空港では手作業で部分運航 
07:46 東京航空管制部のシステムダウンで出発全便足止め 
97ポリンキーポリンキー:03/03/01 08:54
>>94
教えてあげないよ♪
98NASAしさん:03/03/01 08:55
99NASAしさん:03/03/01 08:55
秋田はもともとガラガラだろ
100NASAしさん:03/03/01 08:55
乗り放題の連中、かなり不安だろうな
今日中に帰るつもりが、那覇あたりで終了だったら
かなり、財布に響く
101NASAしさん:03/03/01 08:57
JRはどうなった
102NASAしさん:03/03/01 08:58
 大阪八尾に住んでる。伊丹への着陸コース、朝から静かだと思ったら
こんな事になっていたなんて・・・。乗り放題を狙った愉快犯の犯罪か?
103NASAしさん:03/03/01 08:58
もう復旧?
104NASAしさん:03/03/01 08:59
最初見た時一瞬エープリルフールか思った・・・
105NASAしさん:03/03/01 08:59
クリアランス・デリバリーからATC各局が不能ってことなの?
106NASAしさん:03/03/01 09:00
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


107NASAしさん:03/03/01 09:01
祭になる前に事態は収拾へ
108NASAしさん:03/03/01 09:03
今回の事態について、倒壊アマはきっと嬉しそうに「予兆」ということでしょう。
109NASAしさん:03/03/01 09:04
エラーメッセージ

--------------------------------------------------------------------------------

ご 案 内

ただいまコンピュータ調整中です。しばらくお待ち下さい。

ブラウザのバックボタン等で前の画面にお戻りください。


110NASAしさん:03/03/01 09:05
つまんねえの
11117:03/03/01 09:06
JALのカンパニーよりw
羽田離陸後の機から、カンパニーへお客のクレーム報告入ってます。
遅れた事にかなり腹を立てたようで、松山に着いたらJRの駅までのタクシークーポンを渡してくださいとのこと。
で、管理職クラスの人間に相手させろと言ってる模様。 Pも大変ねw
112NASAしさん:03/03/01 09:07
ご指定の発着情報は以下のとおりです。

東京羽田 大阪伊丹
更新時間: 09:05 現在
出発時刻 到着時刻
便名 予定 実際 予定 実際
JL 101 0700 *0706 0800 0928
113NASAしさん:03/03/01 09:07
wの使い方が間違ってると思う
114NASAしさん:03/03/01 09:08
>>111
はは、同じの聞いてますた。
ごくろうさまです。
115NASAしさん:03/03/01 09:08
なんでもwつけりゃいいってもんじゃねえだろw
116NASAしさん:03/03/01 09:09
>>111
素人にもわかりやすく書いて!
11717:03/03/01 09:10
スマソ(´・ω・`) あんまり打つの早くないんで、実況しようと必死になってたもんでついwが
118NASAしさん:03/03/01 09:11
JRの祭りに移動だ ワッショイ
119NASAしさん:03/03/01 09:12
>>118
JRなんかあったの?
120NASAしさん:03/03/01 09:12
JRなんの祭?
121NASAしさん:03/03/01 09:13
今の所欠航の予定無し
122NASAしさん:03/03/01 09:13
JRのお祭会場リンクきぼんw
123NASAしさん:03/03/01 09:15
>>58
たぶんN○C
124NASAしさん:03/03/01 09:16
>122
だから間違ってるって・・
12517:03/03/01 09:16
>>124
俺じゃねぇって・・・
12617とは別人:03/03/01 09:17
>>116
>素人にもわかりやすく

羽田を離陸してから(あるいは離陸する前から)、出発が遅れたことに
強く抗議している客がおり、この方は、目的地の松山空港から松山駅
までタクシーを無料で使えるクーポンをJALから出せと言って仰る。
そもそも、遅れた事は悪いが、JALがタクのクーポンを出すのは
ちと筋違い。この要求を聞いた段階で、DQNは決定。で、JALの
パイロットは、もめる事を予想して、松山空港に到着後、松山駐在社員の
中で、管理職級の者を到着ゲートに待機させて、この乗客のクレーム対応を
して欲しいと思った。しかし、離陸直後で松山とは交信不能なので、
JALの東京のオペレーションセンターに無線にて、上記の状況を
伝え、松山で準備を整えるように依頼した。

という事。
127NASAしさん:03/03/01 09:18
青春18切符発売記念 祭り・・・・・。
128NASAしさん:03/03/01 09:20
>>126
よくわかりました、ありがと。
でもDQN客とPが話することあるの?CAを通してのことかな
12917とは別人:03/03/01 09:21
まあ、クレーム主はDQN親父と思われる。CAに向かって、
「君じゃ話がわからんから、男の人を(偉い人を)呼んできなさい」 的な
事を言ってそうなイメージ。このような際に、キムタクは操縦室から出て
くるかもしれんが、現実ではありえない。CAが強硬にクレームを言う
客がいて、手がおえない状況を、パイロットに報告し、パイロットは、
これでは到着時に松山で上級職員にお詫びをさせないと、この客は
納得をしないだろうと判断したのだろう。
130NASAしさん:03/03/01 09:22
キムタコが乗ってればねぇ
131NASAしさん:03/03/01 09:22
今日は元々天候不良で天候調査もあったから結構覚悟が早めにできた人多いみたい
132NASAしさん:03/03/01 09:23
カンパニーの内容を書き込むのは止めませんか?
明らかに法律違反です。
133NASAしさん:03/03/01 09:24
>>132
じゃ、通報すれば?
134NASAしさん:03/03/01 09:24
硬いこと言うなよ
135NASAしさん:03/03/01 09:24
国際線はどうなの?
136NASAしさん:03/03/01 09:25
>>129

なるほどよくわかりました、アリガト。

でも飛行機乗るとテンパってしまう奴多いな〜
俺あんまり乗ったことないけど、ハリキッテ文句言う奴チョクチョク見るよ。
137102:03/03/01 09:26


   やっと飛行機が家の上を通過していった。


.
138NASAしさん:03/03/01 09:29
2ちゃんは法律の適用外
139NASAしさん:03/03/01 09:29
このままのペースだと、全国の地方空港から羽田に
飛行機が集結しそうな気がするんですが、
羽田の離陸はそれなりに行われてそうでつか?
140NASAしさん:03/03/01 09:30
伊丹も大分戻って来てるみたい。カンパニーは相変わらず
苦情の嵐だが。
14117:03/03/01 09:30
>>132
反省しますた。。(´・ω・`)スイマセン
142NASAしさん:03/03/01 09:30
カンパニーって何??
143NASAしさん:03/03/01 09:31
>>139
5分に1便らしい
14417とは別人:03/03/01 09:31
>>132>>141
私も、モザイクを外した立場になるので、お詫びします。
145NASAしさん:03/03/01 09:35
>>132
聞いた張本人です、死して詫びます ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


    
146102:03/03/01 09:35




      次がきた。やはり10分開いてた。雨で機影が見えない。



.
147NASAしさん:03/03/01 09:37
この板は素直な香具師が多いんだな(藁)
148NASAしさん:03/03/01 09:40
確かに電波法違反にはなるが、、、、、
個人名は出してないし、良いとは思うがね。
ま、航空会社の名前とかも晒さない方が良いかな。
クレームの話はも私実際に聞いていたが、お客の名前出てたね名字だけだけどw
149NASAしさん:03/03/01 09:42
その客は今後ブラックリストに載るんでしょうか??
イニシャルだけでも教えてほしいなあ
150NASAしさん:03/03/01 09:43
ようやくわかったが、JRのお祭は何とかきっぷっていう1日か2日ノリホの奴の模様
151NASAしさん:03/03/01 09:44
>>149
芸能人じゃないんだからイニシャル聞いてもしょうがないよ
152102:03/03/01 09:44

 今日の混乱で、もう永久にこの切符の発売はないだろう。


.
153NASAしさん:03/03/01 09:45
>>150
青春18きっぷ
154NASAしさん:03/03/01 09:46
え?何?何があったの?
朝起きるのが遅い俺には事態が読み込めない
15517:03/03/01 09:46
>>148言ってましたねぇ(汗)慌ててたから書きそうになってしまいました。。
実況には向いてないでつね漏れ。 逝ってきます
156102:03/03/01 09:47


    その次が来たやはり10分後だ。しかしこんなに天気が悪い
   なんて今回乗ってる人の行いが悪い?
    じゃあ仕事に行ってきます。


.
157NASAしさん:03/03/01 09:47
>>154

N沢くんが・・・・
158102:03/03/01 09:50
  
  また来たよ。5分毎に来るのかな。最後にします。


.
159NASAしさん:03/03/01 09:50
>>155
まあ、2CHだし、そんなに気にせんと(^^
160NASAしさん:03/03/01 09:52
何がなんだか・・・・・・
161NASAしさん:03/03/01 10:20
>>150
JR束では、新幹線も含め全線乗り放題の東日本パスなる物の為、
鉄ヲタ大発生で、大混雑の様子。
一部の新幹線では身動き出来ない程のラッシュの模様。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045663820/l50
162NASAしさん:03/03/01 10:22
鉄道の方はJR東日本の「東日本パス(1日乗り放題と同義)」の利用可能日で、
朝の速い新幹線の自由席乗車率はとても凄いことになっているらしいです。

飛行機の方は「座席数」というリミッターがあるけどこっちはリミッター無いので
偉いことに。
163NASAしさん:03/03/01 10:22
>>154
所沢の管制コンピュータ あぼーん
164NASAしさん:03/03/01 10:50
航空各社にとっては痛い損失だな
165NASAしさん:03/03/01 10:56
関連のSEはこれから地獄の日々をおくるのか。過労死せん事を祈る。
166NASAしさん:03/03/01 11:01
いやはや、なかなかスポットが決まらなくて着陸してからだってさ。
着陸した後スポットが決まるまで待機してもらうかもって・・・・・・
出発便の遅れでスポットがキツキツらしい。
167NASAしさん:03/03/01 11:08
>165

SEレベルの問題じゃないだろ
168NASAしさん:03/03/01 11:09
>>148
でも、無線免許の所持者は違法行為をハケーンした場合、速やかに通報する
義務があるじゃなかったっけ?法律の教本がどっかいっちまったから
うろ覚えなんだが、電監でいいんだったか?>通報場所

ところで、電波法のこの条文ちゃんと守ってる奴っているんだろうか?
169NASAしさん:03/03/01 11:12
>>167
いや、泣くのは何時の世もSEだじょ
170NASAしさん:03/03/01 11:12
>>164
なんで?
本当なら閑散期は止めてしまいたいが、そうもいかんし、固定経費が出てく
からノリホなんかしてるんでそ?
これが月・金だったらそれこそ目も当てられないが、もっとも傷口が浅く済
む日に当たったのでは?
171NASAしさん:03/03/01 11:13
まだ システムダウソしてるの?
172NASAしさん:03/03/01 11:15
>>170
痛いことは痛いだろ、普通に。
173NASAしさん:03/03/01 11:17
>>170
ダメポジティブシンキング(w
174NASAしさん:03/03/01 11:22
ブルース ウイルス、キター!!
175NASAしさん:03/03/01 11:24
>>174
ウィリスだよ確か・・・
176NASAしさん:03/03/01 11:31
システム復帰と共にこの板終了の予感.....
177NASAしさん:03/03/01 11:34
ダイヤ完全に復旧したの?
178NASAしさん:03/03/01 11:34
>>176
板をまるごと終わらせる気ですか
179NASAしさん:03/03/01 11:36
>>176
げ!?航空版終了ですか?
180NASAしさん:03/03/01 11:39
>>176 >>178-179
ワラタ
>>177
ニュー速+によると終日無理。ほぼ半日管制能力が落ちてたもんね。
このまま尾を引いて、各空港の運用終了時間に突入…
181NASAしさん:03/03/01 11:43
>>180
まじ?
今日23時羽田着の便に乗る予定なんだが・・・
182NASAしさん:03/03/01 11:45
>>181
欠航になりそうだね。他の手打っておいた方いいかも。
183NASAしさん:03/03/01 11:45
>181

羽田は24時間だから大丈夫。伊丹着便は相当の本数がKIXへダイバートだろうな。
184NASAしさん:03/03/01 11:45
>169

なにがあろうがSEってそういう仕事だし
185NASAしさん:03/03/01 11:45
186NASAしさん:03/03/01 11:46
ダイバード=ダイハード=ブルースウィリス=ウイルス=ウイルス混入でシステムダウン
187NASAしさん:03/03/01 11:48
ブルース ウイルス、キター!!
ダイハード、キター!!

188NASAしさん:03/03/01 11:49
>>186
鳥が氏んだのか?
189NASAしさん:03/03/01 11:50
便 名 出発時刻 状  況 到着時刻 状  況 備  考
ANA 241 0635 出発済み 0827 到着済み -
ANA 243 0921 出発済み 1120 到着済み -
ANA 245 1110 出発済み 1257 到着予定 -
ANA 981 0945 - 1135 - 出発遅れ
ANA 247 1010 - 1200 - 出発遅れ
ANA 249 1210 出発予定 1400 到着予定 -
ANA 251 1140 出発予定 1330 到着予定 -
ANA 253 1240 出発予定 1425 到着予定

これ東京〜福岡便ね

なぜ249より251のほうが先に飛ぶのか・・・
190NASAしさん:03/03/01 11:51
今日は昼上がりでヨカータヨ。
明日以降は影響は無いみたいなので更にヨカータヨ。
しかしプレスが一杯居た。
191NASAしさん:03/03/01 11:54
情報間が悪いのか?
192181:03/03/01 11:55
>>182-185
thx

ANA 990 福岡(2135) 東京(羽田)(2300)
飛んでくれるといいなー
193NASAしさん:03/03/01 11:55
着陸システムの方だったら飛行機落ちまくりだったのかなぁ・・・
194NASAしさん:03/03/01 11:56
祭りでつね。
195NASAしさん:03/03/01 11:57
こういうときこそ「ぼくは管制官」の腕が役立つ
196NASAしさん:03/03/01 11:58
殺伐としてきたな
197NASAしさん:03/03/01 11:59
せっかくだから、これを災訓練にしよう
198NASAしさん:03/03/01 12:01
なんだ、うるう年の計算ミスか
IBMのホストもダメポだな
199NASAしさん:03/03/01 12:03
>>193
復旧を焦るあまり、みずほ銀的になにか?
200NASAしさん:03/03/01 12:05
>198

始発から7時までは正常に動いていたみたいだから、閏年関係ではないだろ。
閏年は4で割り切れるからロジックは簡単だし。
201NASAしさん:03/03/01 12:05
10000万マイルとかくれるとかないのかね?
202NASAしさん:03/03/01 12:06
>>201
だから。航空会社は関係ないって。
203NASAしさん:03/03/01 12:06
マスコミのHPでは最大2時間遅れと有るけど、あちこちのカキコ
見てると、アベレージで2時間遅れてるところも有るみたいだなー。
天候とダブルパンチ?
204NASAしさん:03/03/01 12:06
今NHKニュースで、今日未明にプログラムの変更を行っていたって
言ってたよ。
205NASAしさん:03/03/01 12:07
なんか祭りになると思いきや意外とマタリしてるのね
良かった、ノリホ行かなくて
206NASAしさん:03/03/01 12:12
2chのノリホ連中は、ノリホ成功より、
システムダウン祭りの方が嬉しかったりする。
207NASAしさん:03/03/01 12:12
ラウンジどうよ
208NASAしさん:03/03/01 12:15
なんか殺伐としてきたなぁ
209NASAしさん:03/03/01 12:15
>>204
ニュー速のスレでモロ燃料となってまつ
210NASAしさん:03/03/01 12:17
HOSTはIBMなの?
211NASAしさん:03/03/01 12:19
>>208
だから何?
212いたみ:03/03/01 12:22
一番人が多かったときは、しぐねっとに誰でもかってに入れた

213NASAしさん:03/03/01 12:27
necぢゃねえの
214NASAしさん:03/03/01 12:29
屑通だろ?(プ
215NASAしさん:03/03/01 12:29
>>189
251便の出発予定が決まらないから
時刻表どおりになっているだけでは。
216NASAしさん:03/03/01 12:31
ANA 684 1715 - 1825 - 欠航
217NASAしさん:03/03/01 12:35
役所関係のホストでIBM使ってるところは少ない。
218NASAしさん:03/03/01 12:36
こういう場合って、航空会社は国に損害賠償請求できまつか?
219NASAしさん:03/03/01 12:47
JL 0104 伊丹(12:50) 東京羽田(13:55) は14:00〜14:30になりそう。
JL 0106 大阪伊丹(14:30) 東京羽田(15:35) は欠航です。
伊丹空港 ラウンジオオサカより。
220NASAしさん:03/03/01 13:08
2000年問題パッチの副作用と見た。
今日は2003年2月29日。

221NASAしさん:03/03/01 13:20

千景タソ、今度は目下の者( カソパニー )共を叱りつける立場じゃ無くて、
自分が頭下げなきゃならん立場だから、会見が興味深いね.

外務大臣や法務大臣だって給与返納くらいはしてるんだし
( 千景タソが給料の何ヶ月か分を返納し所で本人の生活に響く訳無いから全然面白くは無いんだけど... )
222NASAしさん :03/03/01 13:26
>>218

できます。
223NASAしさん:03/03/01 13:28
ANA265便は飛びますか?
欠航になったらマジで困ります。
224NASAしさん:03/03/01 13:30
今現在欠航になっている便以外は
遅れるが飛ぶということでよろしいか?
225NASAしさん:03/03/01 13:31
>>221
お局管制管と新人僕チャン見習いがパニック起こして以来の失態か?
226NASAしさん:03/03/01 13:50
SD?C、N?Cさん大変そう、、、
全国的にダメなのに、東管だけがなぜか悪者。
FDPを早く福岡に持ってって。
227NASAしさん:03/03/01 13:55
>226
?には、Eを入れればE〜んですか?
228NASAしさん:03/03/01 13:58
>>225

あれは人命にかかわってたから
今日のとはちと違うぞ
229NASAしさん:03/03/01 13:58
 
 JALグループも大変だが心中は、
ANAの大混乱を楽しんでいるのではないか。
馬鹿な切符販売しやがってって思っていたはずだし。。。

230NASAしさん:03/03/01 14:04
>>222
各省庁、予算の分野別縦割と目的財源を守った弊害が出るんじゃないか?
伊丹の対策費を補填してる予算とか、財布は一個のわけで。
231NASAしさん:03/03/01 14:11
>230
いらないシステムとか無くして予算をFDPにでも回したら、、、
M?Pとか要らないよ。
232NASAしさん:03/03/01 14:16
>>231
いや、賠償シルって逝ったって、結局航空利用者が払った銭から出すって話ね。
関係者(監督責任者クラス大臣までガン首並べ)減給にしまくったところで大
して浮かないでしょ。
しかも、内部の無駄使いを減らして償うというより、またぞろ色々カットし
て来そうな悪寒…
233NASAしさん:03/03/01 14:20
誰のミスでシステムが落ちたんだ?
234NASAしさん:03/03/01 14:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000004-yom-soci

写真の説明
「航空管制のシステムダウンでダイヤが乱れ、滑走路で離陸を待つ旅客機(
1日午前、羽田空港)」
235NASAしさん:03/03/01 14:21

大臣会見まだon-airされませぬ、早くキボーン。

ところでシステムは完全復旧したのかな?未だ片肺?


236NASAしさん:03/03/01 14:32
ははは、よりによって1日にトラブルか。
ANAにどこが保証金払うんだ?
237f042186.mctv.ne.jp:03/03/01 14:36
http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html

「人命に関わる航空管制システムは、絶対的な信頼が要求される現場です」

いや、まったくその通りですね。NEC航空宇宙システム
第二システム事業部第四技術部 高橋主任さん!(ぷ
238NASAしさん:03/03/01 14:38
>>234
離陸町なのは、JASのグルグル7、ANAのB63?、JALのB4の3機
だけに見えるが、、、手前の穴のB4は引き回し中だし。記者ってのも
いいかげんだな。ヘリのPもアドバイスしろや。34Rに向かって、J2なり
J3にずらっと並んでる風景を撮れや。
239NASAしさん:03/03/01 14:41
>>233

国土交通省によると、同管制部では同日未明にFDPのプログラムを一部変更していたという。同省では、このプログラム変更がシステムダウンにつながったとしている。(読売新聞)
240マルチ:03/03/01 14:48





15時からNHK総合でニュースです。
241NASAしさん:03/03/01 14:53
マルチスマソ
 
至急TelNo知りたい人どうぞ
ANA予約(国内)
東 京 03-3490-8800 大 阪 06-6534-8800 名古屋 052-962-6211
札 幌 011-726-8800 福 岡 092-752-8800 沖 縄 098-861-8800

ANAの電話がつながらない方。
ハッピーダイヤル0120−029−378は、すぐ出てくれます。
発着状況も教えてくれます。
また、沖縄の電話予約センター098-861-8800も比較的空いています。






242NASAしさん:03/03/01 15:00
高橋たん。ハァハァ
243NASAしさん:03/03/01 15:03
>>242
まさしく晒し上げだね。
244NASAしさん:03/03/01 15:09
厨房な質問だが、東京ACCで日本上空を飛ぶ航空機の
フライトプランを一括管理してるから、こういう問題が
起こるんだろ?
だったら、危機管理の面からも例えば大阪とかにもう一つ
バックアップを作れないモノか?
245うひょひょ君(偽):03/03/01 15:13
高橋さん、修行僧だったらおもろいな!
246NASAしさん:03/03/01 15:15
>>244
うーん。システム一本化がメリットあるわけだから
分散管理はどうかなぁと思います。
例えば、所沢で、名古屋コーワや、大阪近畿セクターも
管理している訳からね。遠隔地で無線設備を管理している
そうですよ。
247NASAしさん:03/03/01 15:29
ANA265便を待つか、
あきらめて今新幹線に
乗るか迷ってるんですが
どうすればいいですか?
248NASAしさん:03/03/01 15:31
一泊覚悟なら待ち。
急ぐなら新幹線。
249NASAしさん:03/03/01 15:32
新幹線乗りなさい。
間違いない。
250NASAしさん:03/03/01 15:33
今も飛行機 飛んでないんですか?
251NASAしさん:03/03/01 15:34
>>247
>>248と同じだが・・30日以内に東京ー福岡に搭乗する
予定があるなら、期日を決めずに後日振り替えにして
とりあえず今日は、新幹線で帰るのも手かもしれんねぇ

乗る予定がないなら、東京で一泊が良いかも。
ホテル代負担も期待したいね。
252NASAしさん:03/03/01 15:35
>>246
新幹線くらい管制が単純(確認ボタン押す程度)だと、大阪に同じ施設作って、
年に何回か訓練させてるだけのバックアップ要員が、通常は普通に駅員とかし
て待機してるわけだよね。
分散常時二元化は通常時の管制を複雑化させて余計怪しい事になるし(ドイツ
の国境あたりでなんか有ったな、そう言えば)。かと言って、緊急時のみの
出番じゃ、遠隔地に人員を配置できないでしょう。
253NASAしさん:03/03/01 15:36
>>250
今起きたんですか?
代用手信号で徐行運転中ですよ! かなり本数が減ってます。
254NASAしさん:03/03/01 15:37
システムは一元管理のままでの分散化はどうでしょうか?

>>252
新幹線のATCに関しては、飛行機と同等の複雑なシステムになっています。
255NASAしさん:03/03/01 15:38
>>251
人数的に無理だろ。
負担してくれると助かるけど。
256NASAしさん:03/03/01 15:39
>>255

まぁそうですね。穴には全く責任が無い訳ですしねぇ
納得dす。
257NASAしさん:03/03/01 15:40
>>253
今起きました、夜7時の便で大阪に行きますが
無理ですかね? だとしたら新幹線で行く事にします。

たまたま2ちゃんの他スレ見てたら管制塔ダウンの書き込みを見まして
こちらに来ました。(航空板に初めて来ましたw)
258NASAしさん:03/03/01 15:41
確認を撮ったところ、
博多でグリーン車新幹線相当額を出すから
と言われたんで新幹線にします。
お手数かけました、
259NASAしさん:03/03/01 15:44
今ニテーレでニュースやってたが原因は深夜に入れ替えたシステムソフトのバグらしい。
作ったのはドコだ?(w
260NASAしさん:03/03/01 15:44
航空会社には責任はなく、むしろ被害者なのに、すげー文句を言って
絡んでる関西弁のおっさんがいた。カウンターをバンバン叩いていた。
261NASAしさん:03/03/01 15:45
>>256
航空会社はこの件で生じた損害について、国土交通省を問い詰めるかな。
262NASAしさん:03/03/01 15:45
高度化しすぎた文明社会への天誅なのですっっ!!!
263NASAしさん:03/03/01 15:49
到着便が大丈夫なのは何故ですか?

博多ANAホテルにもキャンセルの電話しないと・・・
ドタキャンと思われて請求されたらたまらん。
264NASAしさん:03/03/01 15:52
11時55分発予定の岡山行きは17時の出発予定らしい
そのあとは、もう欠航かな。
265NASAしさん:03/03/01 15:57
ITMの午前中の状況を機内から見てました。
到着便も、スポットに空きがないために誘導路上で長時間待機させられる始末。
待機中の機から降りるきっかけでした。
266NASAしさん:03/03/01 16:03
プログラムの入れ換えでトラブルって…
誰が責任とるんだろ…
267NASAしさん:03/03/01 16:06
関空や新千歳からの夜間便はどうなる?
下手すると、羽田で夜を明かすノリ補香具師が・・。
268NASAしさん:03/03/01 16:08
>266
>237 の会社がとるんでしょう
月曜は、株がストップ安かいな。
269NASAしさん:03/03/01 16:08
チカゲ クビニシレ!!
270NASAしさん:03/03/01 16:10
千景タンのせいではない!
271NASAしさん:03/03/01 16:13
イイヤ ダンジテ チカゲ ノ セキニン ヲ キュウダン セヨ
272NASAしさん:03/03/01 16:14
欠航便がANAよりJALが多い気がするが気のせいかな。
273NASAしさん:03/03/01 16:15
>>272
海苔惚の煽りで吸いてるから。飛ばさないで「謝罪と賠償を」って
やった方が…
274NASAしさん:03/03/01 16:16
とりあえず全部飛ばして事故になったらなったでいいじゃん。
275NASAしさん:03/03/01 16:17
いくないよ。滑走路いっぽんしかねーんだし。
276NASAしさん:03/03/01 16:18
>>270
よくいるんだよなぁ。おばん専がね(w
277NASAしさん:03/03/01 16:19
日本のパイロットは腕がいいんだからなんとかなるよ。
278NASAしさん:03/03/01 16:20
飛ばすだけ飛ばして2本の滑走路同時発射とかしたらいいのかもな・・・ありえないって。
着陸便もあるのだし、使用機材も遅れたりしてるだろうし。
279NASAしさん:03/03/01 16:27
どこのシステムが入ってるの?日電?日立?
280NASAしさん:03/03/01 16:28
Yahooのシステムが入ってるそうだ。
281NASAしさん:03/03/01 16:29
NECだろ、がいしゅつだよ
282NASAしさん:03/03/01 16:32
脳内で管制しる!
283NASAしさん:03/03/01 16:34
http://www.asahi.com/national/update/0301/017.html

この写真、
難民キャンプみたですね(笑)
有馬記念の中山競馬場よりはマシかな?
ひょっとしてガイシュツ?


 週末の空の足が朝から大きく乱れた。東京航空交通管制部の管制システムがダウンした影響は全国の空港に波及。足止めされた乗客らはいら立ちながら復旧を待った。

 東京の羽田空港では、航空会社の窓口に便の変更を求める客が長い列をつくった。「大変ご迷惑をおかけしております」「○○便は搭乗口が変更になりました」と矢継ぎ早にアナウンスが流れた。
各航空会社のラウンジや待合室は満員。ぐずる子どもを抱えて途方に暮れた様子の若い母親や机に突っ伏して眠る男性、パソコンで仕事をする人の姿もあった。

 全日本空輸の発券カウンターに並んでいた千葉県市川市の団体職員男性(65)は、妻と日帰りで札幌に行く予定だったという。
「午前10時の出発予定だったが飛ぶめどが立たないのであきらめた。こんなことは初めて。日ごろのチェックがしっかりしていないからこんなことになる。遅れについての説明がほとんどない」と怒った。

 大阪や名古屋、福岡空港でも、国内線の出発便などが大幅に遅れ、ロビーには出発を待つ乗客があふれた。
各航空会社は搭乗手続きを一時見合わせるなどの対応に追われた。一方、成田空港では、最初の離陸便が一部システム復旧後の午前9時15分だったため、大きな影響は出ていない。
同10時までに計23便が出発。大半が定刻通りだった。

 この日午前中、全国で出発が遅れたのは日本航空で55便、全日空は120便以上、日本エアシステムは30便以上という。
航空機のやりくりがつかないなどの理由で、午後の便を中心に欠航も多数出た。
正午すぎまでに、日本航空は羽田−大阪便など15便、全日空は羽田−福岡便など8便、日本エアシステムは東京−札幌便など4便の欠航を決めた。
各社とも、「今日いっぱいは影響が残る見通し」としている。

東京航空交通管制部のコンピュータートラブルで羽田空港の出発ロビーは搭乗手続きを待つ乗客で混乱した=1日午前10時31分、同空港で
284NASAしさん:03/03/01 16:36
新幹線のネット予約状況見たらいっぱいだった。
でも、この事件が原因で予約いっぱいなのかは不明。
285NASAしさん:03/03/01 16:37
VFRで出したら飛べないの?
286NASAしさん:03/03/01 16:39
>>281

NECってソースでてる?
287NASAしさん:03/03/01 16:40
>>286
ソースは作って無いだろ。
288NASAしさん:03/03/01 16:40
>>284
運悪く今日は新幹線も乗り放題パスの日なのれす。
鉄オタが狂ったように乗車しているので、混乱に拍車をかけている模様。
全日空の飛行機オタが混乱に拍車をかけているのと同じで。

>>283の写真の大部分はANA飛行機オタかと推測
289NASAしさん:03/03/01 16:41
>>287

そーすか。
290NASAしさん:03/03/01 16:45
>>287>>289
両者退場
291NASAしさん:03/03/01 16:58
>286
悪質な犯罪行為をやったわけでは無いだろうからメーカー名は出さない
じゃないの。お役人が検査、試験をやった上でリリースしたわけだから。

けど、
N?CにはOBも一杯行ってるし。一杯責任とってやめてもらおう(藁
292NASAしさん:03/03/01 17:03
129.7を聞いてると混乱状況がわかるな〜。
293NASAしさん:03/03/01 17:14
普通運賃+SSだと
新幹線に乗せてくれました。
新幹線代+5000円なんで弁当二つ買って
新横浜を通過しました。
車内は空いてます。
294NASAしさん:03/03/01 17:17
>289

業務用だから売ってない
295NASAしさん:03/03/01 17:21
NECか…ケータイのソフトも糞だもんなー
296NASAしさん:03/03/01 17:22
acosでつか
297NASAしさん:03/03/01 17:32
羽田がビジ1500bらしいんですが
298NASAしさん:03/03/01 17:37
さあ国土交通省のバカコンピューターのせいで
どれだけの税金が補償にあてられることやら
299NASAしさん:03/03/01 17:38
ノリホ明日振り替えか・・・
ANA大損害だな・・・
300NASAしさん:03/03/01 17:38
>>288
うそつき!!
301NASAしさん:03/03/01 17:40
とりあえず関空に代替システム作れ

所沢だけじゃ緊急時困る。
302NASAしさん:03/03/01 17:44
防衛庁のプログラム変更と今回のプログラム変更でお互いのすり合わせやってねーんじゃねーか?
ぶっつけ本番でやったら…ってのは困るぜマジで。
303NASAしさん:03/03/01 17:51
>>302
ぶっつけ本番じゃなくて、ぶっちゃけ本番だろ。
304NASAしさん:03/03/01 17:52
これで潰れる航空会社が出てくるだろう。
305NASAしさん:03/03/01 17:53
扇千景女史はご自宅でご静養ですか?
良いご身分で…
306NASAしさん:03/03/01 17:53
実は調布空港発着便にも影響があったりして?
307匿名希望:03/03/01 17:54
>>305
ええ,良い身分ですわよ。
あなたも頑張って良い身分になれば
308NASAしさん:03/03/01 17:54
>>305
扇が出てきても何も役に立たないと思われ。
309NASAしさん:03/03/01 17:55
航空会社の責任じゃないから賠償できるし、
これで運賃値上げ申請しやすくなったんじゃない??
310NASAしさん:03/03/01 17:56
扇が悪いんじゃないだろ。
真の責任をとるべき奴は今ごろ護身に
懸命なんだろうなあ。
311NASAしさん:03/03/01 18:04
>>301
実際に代替システムは存在しますよ
312NASAしさん:03/03/01 18:06
あ〜 3月ですね。
313NASAしさん:03/03/01 18:08
ほーほけきょ。
アー春だなー。
大宰府の梅は咲いたかな?
314NASAしさん:03/03/01 18:10
>>313
咲いたよ
でももう散りはじめ
315NASAしさん:03/03/01 18:11
現在伊丹の@Stationでふ。

福岡いくんだけどなんとかキャンセル待ちで取れてよかったぽ
316NASAしさん:03/03/01 18:11
>>311
そうなんですか?
今回はなぜ働かなかったのですか?
317NASAしさん:03/03/01 18:13
飛行機にもつり革つけて立って乗れるようにすればキャンセル待ちも減る。
318NASAしさん:03/03/01 18:13
>>300
鉄道乗り放題は、本当だよ。
ただし、JR東日本のみだが。
JR東日本の駅行ってみな。ポスター張りまくりだよ。

319NASAしさん:03/03/01 18:15
用も無いのに人を乗せて稼ぐ乗り放題企画。
320NASAしさん:03/03/01 18:17
日テレでACOSが映ってたよ。
今だメインフレームだったのね。
321NASAしさん:03/03/01 18:20
300は東海道山陽新幹線と間違えたんだろうな。普通新幹線といえば
こっちだよな。w
322NASAしさん:03/03/01 18:23

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 千景タンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


323NASAしさん:03/03/01 18:24
ACOS加代!
324NASAしさん:03/03/01 18:29
千景タンって、N●Cから献金いっぱいもらってるのかな?
325NASAしさん:03/03/01 18:33
>>283
全日本空輸の発券カウンターに並んでいた千葉県市川市の団体職員男性(65)は、
妻と日帰りで札幌に行く予定だったという。

1泊位しろよ。
326NASAしさん:03/03/01 18:33
バックアップシステムは伊丹にあるんだってよ
327NASAしさん:03/03/01 18:34
>>325

・乗り放題を知ったときは超割の発売日を過ぎていた。
・とりあえず1万円に抑えたかった。
328NASAしさん:03/03/01 18:34
バックアップって伊丹にあったんだ・・・
意味ないじゃん
329NASAしさん:03/03/01 18:35
どうでもいいけど東管の管制官、
TV入るときぐらいネクタイすれよ
330NASAしさん:03/03/01 18:36
>>328
場所はあまり関係ない。新幹線の管制だって、東京と大阪の2箇所で非常時に備えている。
なぜバックアップが作動しなかったのかが問題だ。
331名無しさん:03/03/01 18:36
JASもウルトラの日だったんだな。
332NASAしさん:03/03/01 18:37
>>330
しなかった ではなく させなかった
らしい
333NASAしさん:03/03/01 18:38
今更2000年問題!
334名無しさん:03/03/01 18:40
20030301

トラブりそうな数字だわな。
335NASAしさん:03/03/01 18:40
JALでは今日乗れなかった人に対しては、
今月中いつでも乗れるチケットを用意するそうです。

でも、今日乗れなきゃ意味がないとか言う人も多いだろうな・・・
336NASAしさん:03/03/01 18:42
片系更新し終わって立ち上げたら、予備系もろとも落ちたらしいな
かなり重度のプログラムミスがあったと思われ
337NASAしさん :03/03/01 18:43
SDECに東管と同じシステムいれてんだし
そこでシステムを実際に近い状態でチェックしてる筈なのにな

それをしないでFDPのシステム更新してるんなら、SDECは何の為に
作ったのかね( ゚Д゚)ポカーン
 ニュースでSDECを東管のバックアップと紹介していたがあそこの位
置付けは、あくまでも開発したシステムの評価機関でしかない罠

まさか、SDECを正式に東管のバックアップ機関に昇格させる為の自作自演?
338NASAしさん:03/03/01 18:44
>>329 ジーパンにスリッパは管制官の制服です
339NASAしさん:03/03/01 18:46
なんか防衛庁システム(FADP)側の変更に伴い、FDPの
オンライン関係のプログラムを入れ替えたらダウンしたとか。
FADP宛送信またはFADP受信のプログラムが原因か?


340NASAしさん:03/03/01 18:46
パトレイバー2みたいだね(・∀・)
341NASAしさん:03/03/01 18:46
342NASAしさん:03/03/01 18:50
>>325
乗り放題パス利用者だろ
間違いなく
343NASAしさん:03/03/01 18:52
0228

2000年問題の時の
閏年プログラムの欠陥だったらしい
344NASAしさん:03/03/01 18:53
>>343
今日未明にプログラムを入れ替えた結果ではないのか?
345NASAしさん:03/03/01 18:54
>>337
SDECCね
346NASAしさん:03/03/01 18:59
N*Cあぼーん
347NASAしさん:03/03/01 19:03
>>344
2000年問題用の
プログラムを入れ替えたんだよ
348通りすがり:03/03/01 19:04
祭りかと思ったら全然流行ってないね。。。

所詮はヲタが集うイタだな。
349NASAしさん:03/03/01 19:04
うへーNHKニュースで。NECロゴ大写しだ。。
350NASAしさん:03/03/01 19:05
きたー、NEC!!!
351NASAしさん:03/03/01 19:06
バックアップのまで同時に交換しないといけないとは、
バックアップの意味がないじゃん!!
352NASAしさん:03/03/01 19:07
>>351
同時に書き換えなきゃならん時点で
バックアップにならん。
353NASAしさん:03/03/01 19:09
乗り放題の日か。。
みんな楽しいだろうなあ。
突然のハプニング。
生きてるという実感。
354NASAしさん :03/03/01 19:09
N○Cの中の人も大変だな...
355NASAしさん:03/03/01 19:10
今回のプログラム更新の作業計画書に承認印押した奴、今頃マッサオだろうな
356川原サブ:03/03/01 19:11
サブのシステムを5個くらい設置しとけばいいのにな〜。
357NASAしさん:03/03/01 19:11
北朝鮮が暴発したらこれ以上のさわぎになるんだろうなあー
358NASAしさん:03/03/01 19:12
>>354
    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
359NASAしさん:03/03/01 19:13
実はサイバーテロだということを
隠しているのじゃないの?
いとも簡単に交通を遮断できるということを
テロリストに知らせたようなものじゃないの?
360NASAしさん:03/03/01 19:14
>>356
今回のトラブルだと、5個とも一斉交換で全滅(w。
361NASAしさん:03/03/01 19:14
>>310

> 扇が悪いんじゃないだろ。

千景タソだけが悪いなどとは言わんが、確実に管理者責任はアルササルサ.

名古屋K務所の件で法相も給与返納とかしてるが、
法相自身が拘束衣着せて水を肛門に流し込んだ訳じゃないし、
次期日銀総裁に決まった人が副総裁の時、不祥事絡みで辞任してるが、
本人が不始末したって訳じゃ無い.でも責任は問われる.
362NASAしさん:03/03/01 19:14
>>354
そりゃ大変だろ
子会社含めて万単位の人間の明日が無くなるかも知れないんだから
363NASAしさん:03/03/01 19:14
そんな事より柘植よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の羽田空港行ったんです。羽田空港。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで全然出発できないんです。
で、よく見たらなんか電光掲示板が管制システム障害で全便Delayとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、管制システムダウン如きで普段来てない羽田空港に来てんじゃねーよ、ボケが。
管制システムダウンだよ、管制システムダウン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で羽田空港か。おめでてーな。
よーしパパ遅延損害賠償請求、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、種別A空席待ち整理券からその席空けろと。
羽田空港ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンタの不慣れなグラハン奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと出発できたかと思ったら、隣の奴が、スカイタイム、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スカイタイムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スカイタイム、だ。
お前は本当にスカイタイムを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、スカイタイムって言いたいだけちゃうんかと。
羽田空港通の俺から言わせてもらえば今、羽田空港通の間での最新流行はやっぱり、
混雑時協力証、、これだね。
クラスアップ、混雑時協力証、ラウンジ無料。これが通の頼み方。
混雑時協力証、ってのは一万円または1万マイルもらえる。そん代わりいつ出発できるかわからない。これ。
で、それにクラスアップ、ラウンジ無料。これ最強。
しかしこれを頼むと次から航空会社にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、前売り21でも予約しときなさいってこった。
364NASAしさん:03/03/01 19:19
>>363
20点
365NASAしさん:03/03/01 19:21
あほクサ、まだ、吉牛コピペか?
少しは進歩しろよ。受けると思ってるのか?
366NASAしさん:03/03/01 19:24
宇宙ヤバイはだめでつか?
でもあれ作るの時間かかりすぎ。まじヤバイ。
367NASAしさん:03/03/01 19:25
管制システム無しじゃどうやっても飛べ無いんだろうか。。。
368NASAしさん :03/03/01 19:35
>>363

昨日、近所の羽田空港行ったんです。羽田空港。

昨日ね...
369NASAしさん :03/03/01 19:39
管制システムナシで飛んだら飛行機と飛行機が空中衝突しちゃうかも
370NASAしさん:03/03/01 19:41
>>369
避ければいいじゃん。
371NASAしさん:03/03/01 19:45

航空路というのはカナリ狭い.
372NASAしさん:03/03/01 19:47
>>369
それより時間どおりに飛べない罠
373NASAしさん:03/03/01 19:52
 国土交通省は損害賠償請求されるんですか。
374名無しさん:03/03/01 19:54
NASのHPの顔写真の中の人も大変だ。
ttp://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
375NASAしさん:03/03/01 19:55
さっき7時のニュースで175機が欠航っていってたから、一体どのくらいの
損害になるんだろうか・・・。

どうせ国民の血税から出るから省庁には関係無いだろうが。
376NASAしさん:03/03/01 19:56
>>373
n*cに謝罪と賠償の予感...
377NASAしさん:03/03/01 19:57
>>373
損害賠償より,これをネタにして着陸料値上げ撤回を迫れば?
378 :03/03/01 20:01
今回の件はNECの糞SEが自衛隊管制システムとFDP(民間管制システム)との
統合の失敗した結果です。
自衛隊からのデータがループしてしまいました致命的で幼稚なミスです。
379NASAしさん:03/03/01 20:02
航空会社や鉄道会社が何か問題を起こせば
社長が国土交通省の局長に呼びつけられるが、
今回は大臣がお詫びに回るのかいな。
380NASAしさん:03/03/01 20:05
>343>347
さらしあげ
381NASAしさん:03/03/01 20:07
>>379
CAB局長あたり更迭したら?
382NASAしさん:03/03/01 20:07
暇だったから羽田空港に野次馬しに行ったけど、かなり殺伐としてたねえ。
一番殺伐としてたのがANAのブース。
383NASAしさん:03/03/01 20:10
CTSはJALの機体が消えた時間帯があったよ
384NASAしさん:03/03/01 20:11
担当部署の責任者をマスコミにさらして
大臣がしかりつけている場面をニュースにして終わりだろう。
大臣はせいぜい減給ぐらいで、責任をとったとしてこの件は終わり。
大臣よりも、局長などの高級官僚に責任をとってほしいもんだ。
385NASAしさん:03/03/01 20:13
で、NECはどう責任をとるの?
386NASAしさん:03/03/01 20:15
さらに冗長性を持たすために、新たに税金をN*Cへ投入します
387NASAしさん:03/03/01 20:20
NH245で三時間おくれたがタキシー中、一機も他の地上トラフィックがうごいてないようにみえた。
ほんと一機ずつ動かしてるというかんじ
あんなんみたことないな羽田のあの時間帯で
388NASAしさん:03/03/01 20:25
役人ってほんと横柄だからないつも。

先生にはぺこぺこするが企業には嫌がらせのようなこと平気だし、
すぐ社長とか呼びつけるからな。
今回は、逆のパターンだからどうけじめつけるか公開処刑してほしい!!
389>>378:03/03/01 20:29
FADPとFDPを統合?
統合して同じソフトをそれぞれに売りつけて儲ける気か?
それにFADP側は被害なかったのか?
こっちは、金じゃすまないぞ、有事なら。

390NASAしさん:03/03/01 20:29
    サブも同時で早く終わって良かったな
 ∧ヘ∧∧ヘ∧──y───────────┘
<スバラシイ!>             |おい、動かないぞ
 VwVVWvwV        ┏━∧ ∧ ─y─--─┘
  ∧_∧   ∧_∧__.┃ (゚Д゚;)
  ( ・∀・ )  (´∀` )\  ┗ ⊂   ヽ
 (つ  ⊂)  (    ヽ  \===丶| ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄|∬∬| ̄ ̄ ̄|  |   (│    │
 | NEC..|旦旦| NEC | ̄\  ⊆|     |
 =======   =======   \  ̄ ̄
391NASAしさん:03/03/01 20:33
>389
FDPよりFADPが丈夫でしょ。軍用だもん(藁
FADPはFDPというよりC?DINの焼き直しだろ。
N?Cぼろもうけ。
392NASAしさん:03/03/01 20:35
伊丹 門限まであと25分。
393NASAしさん:03/03/01 20:38
>>392
あと22分だよ。
394NASAしさん:03/03/01 20:39
大規模イレギュラーの時は門限延長もあるよ。
395NASAしさん:03/03/01 20:41
今日は軽く22時まではOKだろう
396NASAしさん:03/03/01 20:45
遅くなったら所沢や小松に下りるって手もあるしな。
397NASAしさん:03/03/01 20:50
福岡ー東京を一便飛ばす場合、管制手数料はいくらですか?
398NASAしさん:03/03/01 20:51
所沢や小松に降りる必要なんてないです。
KIX・HND・CTSは24時間です。
399NASAしさん:03/03/01 20:58
かなり昔22時過ぎにSRが降りてきたばい
400NASAしさん:03/03/01 21:02
>>399
天候等の理由ならかなり許してくれるみたい

JAS 211 東京(羽田) 大阪(伊丹) 777 20:46 出発済み 21:48 到着予定
さあ降りれるかな?
401NASAしさん:03/03/01 21:02
402NASAしさん:03/03/01 21:05
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31361911

これってホントに170円で売ったのかね?
403NASAしさん:03/03/01 21:10
やはりいちゃ文つけていたのは関西人が多かった。
404NASAしさん:03/03/01 21:15
航空無線聞けるサイト知りません?
405NASAしさん:03/03/01 21:20
>>404
電波法違反。。
406NASAしさん:03/03/01 21:23
昨日チケットをうけとりました。今日これからでかけます。どきどきわくわくです。
この度は超格安でお譲りいただきありがとうございました。

407NASAしさん:03/03/01 21:24
>>405
聞くだけならば違反にならない。
その内容を他の人にしゃべるとアウト。
408NASAしさん:03/03/01 21:24
>405

傍受だけなら違法ではない
409NASAしさん:03/03/01 21:28
N速+見てきたけど、あっちは業界人スレと化しとるね。
NE*祭りになっとたよ
410NASAしさん:03/03/01 21:31
>>407
>>408
傍受した内容をサイトで流したら?
411NASAしさん:03/03/01 21:32
関係のあるスレッドのリンクとか
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/b00/colm_b28.htm
412NASAしさん:03/03/01 21:33
>>408

空港から離れてても聞けますか?
413NASAしさん:03/03/01 21:35
>>410
そりは確実に違反。
>>412
でっかいアンテナ立てたら聴けます。
つか、上空の交信なら空港に関係なく聴けます。
414NASAしさん:03/03/01 21:36
<航空管制トラブル>187便欠航1130便遅れ 被害過去最大

 国土交通省の東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)で1日午前7時ごろ、飛行計画のデータを一括配信す
るコンピューターシステムに障害が生じ、全国で航空機の離陸ができなくなった。システムは同54分に復旧し
たが、国交省の午後6時半時点のまとめで、影響は全国59空港のうち56空港に及び、187便が欠航、113
0便が6時間半〜30分遅れるなどほぼ終日大混乱。システム障害を原因とする被害としては過去最大となっ
た。

 同省によると、障害が出たのは飛行計画情報処理システム(FDP)。各航空会社などから提出された各便
の飛行計画のデータを同管制部の管制席や各空港に配信している。

 トラブルにより、一時航空機が離陸できなくなったほか、飛行中の機についても管制席のレーダーに便名な
どを表示できなくなった。機影自体は表示されていたため、交信などで管制した。運航再開後、データの手作
業での入力などを行ったため、通常は1〜2分間隔での離陸を5〜10分間隔などとし、大幅な遅れや欠航便
も出た。

 国交省によると、東京航空交通管制部では、新たに開発したプログラムを2台のFDPに入れる作業を1日未
明行った。午前7時、別のプログラムが起動したところ、不具合が生じて2台のFDPがダウンした。2台は一方
がダウンした時に互いにバックアップするシステムになっているが、今回は同時に障害が生じた。

 日本の空域は札幌、東京、福岡、那覇の四つの航空交通管制部が、それぞれの空域の航空路を管轄し、
航空機の動きを調整しているが、飛行計画のデータは東京航空交通管制部で一括配信している。FDPのシ
ステムダウンは98年1月、同10月にもあったという。 【窪田弘由記】(毎日新聞)
415412:03/03/01 21:36
>>413
ありがとう
416NASAしさん:03/03/01 21:38
>>414
プログラマーのミスじゃん
417NASAしさん:03/03/01 21:40
結局、田町の会社はどれくらいの賠償請求されるんでしょうか?
418NASAしさん:03/03/01 21:40
>>417
指名停止も当然食らう。
419NASAしさん:03/03/01 21:40
>414

プログラマーのミスではなくて、テストの設計ミスだろう。
いくらハードを二重系にしても動いているソフトにバグがあれば一緒に落ちるのは当たり前。
420NASAしさん:03/03/01 21:41
指名料3000円も入って来なくなる。
421NASAしさん:03/03/01 21:43
>>417

田町の会社ってなんですか? 
422NASAしさん:03/03/01 21:43
月曜NEC株ストップ安の予感
423NASAしさん:03/03/01 21:44
424NASAしさん:03/03/01 21:46
こんな大アフォやらかしたら、近々また
ICAOに査察受けるんだろうな。きっと。
この大バカ野郎CAB!。
日頃何かにつけ恩を着せるようなことばっかりやるから
こういうバチがあたるんだYO!
425NASAしさん:03/03/01 21:48
伊丹に今、着陸すますた
426NASAしさん:03/03/01 21:48
東京タワーの支柱かレインボーブリッジの支柱に行って
コードをくくりつけてみ。
福岡ACCも聞こえるから
427NASAしさん:03/03/01 21:50
>>421
422に出ていてわかると思うけど、98ビルがよく目立つ
最近、社内がごたごた続きのところです。解任したり・・・。
428NASAしさん:03/03/01 21:52
>>427

わかりました、ありがと
429NASAしさん:03/03/01 21:52
>>426
ウソでしょ?
430NASAしさん:03/03/01 21:53
今、伊丹着陸便が八尾通過。
431NASAしさん:03/03/01 21:53
>>426
・・・・・・・・・・・・・。
432430:03/03/01 21:53
あれまた来たよ。
433NASAしさん:03/03/01 21:54
>355

いや、詳細設計のレビューを承認した人間だろ。クビ洗って待ってろってな。
434NASAしさん:03/03/01 21:55
>>429
長波帯の信号なら良く聞こえるかもな。
435NASAしさん:03/03/01 21:55
>>430
ANA528と218でふ
436430:03/03/01 21:55
しかし伊丹からどうするの?モノレール?タクシー?空港バスが臨時出すの?
437:03/03/01 21:55
フルリニューアル!!これぞ本物!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
438NASAしさん:03/03/01 21:56
>>436
モノレールはまだまだあるし、OKKが特発だすでしょ
439NASAしさん:03/03/01 21:58
YKKは何も出さないだろうな。
440名無しさん:03/03/01 21:58
指名停止にはならないと思うな。
なぜ府中で作っているのか。

航空自衛隊もある。米軍の施設もある。
所沢へは道一本。
441NASAしさん:03/03/01 21:58
今日一日ネットで発着案内チェックしてたけど
JASが一番まともに表示してたよねー。
一番使えなかったのがJAL。
442430:03/03/01 21:58
 国のチョンボだからこんな時間でも伊丹に降りられるんだな。
空港会社のチョンボだったら関空逝きだったかも?
443NASAしさん:03/03/01 21:59
>>441

ANAはエラーばかりだったが。
444NASAしさん:03/03/01 21:59
今日はJLのBD割で沖縄行って来ますた。
行きは2.5時かんおくれで、現地で3時間しか滞在
見てなかった・・・
おかげで、折りかえし乗る予定の便は定刻と言われて
それでなくともムシムシしてた沖縄空港内を走り回っちまった。
羽田は34Lで、師弟がホントなかった・・・
キムたこくんが「みえた」といってますた。
まじ、今日は師弟悪すぎ!
445NASAしさん:03/03/01 21:59
>>441
体質だね
446NASAしさん:03/03/01 22:01
>JAS 211 東京(羽田) 大阪(伊丹) 777 20:46 出発済み 21:48 到着予定
さあ降りれるかな?

到着しましたね〜
447NASAしさん:03/03/01 22:02
>>444
ビジ1400メートルだったもんね 904便が着く頃は。
448NASAしさん:03/03/01 22:10
>>443
JALは今現在もでたらめ。
ANAはまあ分かる。
449NASAしさん:03/03/01 22:11
岡山から羽田に帰ってきました。JAL484 19時発です。
定刻通りでした。岡山空港はANAが激遅れまくってて大混雑でした。
14時発のANA羽田行き、より、私の乗った便の方が先に飛んだと思われ。
それにしても、441さんの言う通り、JALのネット案内は
腐ってて、携帯から何度かチェックしたんですが、
「電話してください」の一点張り。んで電話してもつながらないし。
450NASAしさん:03/03/01 22:12
>>448

発着情報はずっとエラーばかりなんですが…
451NASAしさん:03/03/01 22:13
エラーメッセージ

--------------------------------------------------------------------------------

ご 案 内

ただいまコンピュータ調整中です。しばらくお待ち下さい。

ブラウザのバックボタン等で前の画面にお戻りください。

452NASAしさん:03/03/01 22:15
>>447
そうです。JL904ですた。
JL901はアプローチ中に「わっさわっさ」と揺れます他。
453449:03/03/01 22:16
あ、私の乗ったの488便でした。
ANAだけ送れてたのは乗り放題の影響ですかね?
ここきてそんなのやってた、って初めて知ったんですが。
岡山発東京行きのANAは、16時ごろ発の便が21時近い出発で
提示されてて、本来の最終便20時発より遅れたようです。
454NASAしさん:03/03/01 22:17
>>453
ANAは、間引き運転が不十分だった。
455NASAしさん:03/03/01 22:21
>>450
ANA
ずっとチェックしてるとたまーに表示されるよー。

22時20分現在の発着案内です。


 3月 1日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:福岡 便 名 出発時刻 状  況 到着時刻 状  況 備  考
ANA 241 0635 出発済み 0827 到着済み -
ANA 243 0921 出発済み 1120 到着済み -
ANA 245 1110 出発済み 1307 到着済み -
ANA 981 1212 出発済み 1408 到着済み -
ANA 247 1251 出発済み 1553 到着済み -
ANA 249 1035 - 1225 - 欠航
ANA 251 1745 出発済み 1938 到着済み -
ANA 253 1909 出発済み 2107 到着済み -
ANA 255 1340 - 1525 - 欠航
ANA 257 1845 出発済み 2045 到着済み -
ANA 259 1600 - 1745 - 欠航
ANA 985 1635 - 1820 - 欠航
ANA 261 1710 - 1900 - 欠航
ANA 263 1805 - 1955 - 欠航
ANA 265 2045 出発済み 2235 到着予定 -
ANA 989 2111 出発済み 2309 到着予定 -
ANA 267 2131 出発済み 2300 到着予定 -


備考欄に「*」がついているフライトにつきましては、お手数ですが国内線予約・案内センター( 0120-029-222)までお問い合わせください
456NASAしさん:03/03/01 22:28
本日22時23分現在の運航状況は以下のとおりです。


便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 301 東京(羽田) 福 岡 777 08:30 出発済み 10:41 到着済み
  JAS 303 東京(羽田) 福 岡 777 10:51 出発済み 12:36 到着済み
  JAS 305 東京(羽田) 福 岡 777 11:58 出発済み 13:49 到着済み
  JAS 307 東京(羽田) 福 岡 777 13:45 出発済み 16:11 到着済み
  JAS 311 東京(羽田) 福 岡 777 15:22 出発済み 17:09 到着済み
  JAS 313 東京(羽田) 福 岡 777 14:35   16:20 欠航
  JAS 317 東京(羽田) 福 岡 777 20:06 出発済み 22:07 到着済み
  JAS 319 東京(羽田) 福 岡 777 20:56 出発済み 22:48 到着予定
  JAS 321 東京(羽田) 福 岡 777 21:15 出発済み 23:08 到着予定
  JAS 323 東京(羽田) 福 岡 777 21:26 出発済み 23:21 到着予定
457NASAしさん:03/03/01 22:30
 3月 1日 出発空港:札幌(千歳) 到着空港:東京(羽田) 便 名 出発時刻 状  況 到着時刻 状  況 備  考
ANA 050 0757 出発済み 0934 到着済み -
ANA 4712 0820 出発済み 0950 到着済み -
ANA 962 0835 出発済み 1010 到着済み -
ANA 052 1049 出発済み 1214 到着済み -
ANA 054 1322 出発済み 1452 到着済み -
ANA 4714 1222 出発済み 1350 到着済み -
ANA 056 1424 出発済み 1552 到着済み -
ANA 964 1428 出発済み 1557 到着済み -
ANA 058 1608 出発済み 1742 到着済み -
ANA 4716 1417 出発済み 1546 到着済み -
ANA 060 1330 - 1500 - 欠航
ANA 966 1900 出発済み 2032 到着済み -
ANA 4718 1718 出発済み 1853 到着済み -
ANA 062 1936 出発済み 2117 到着済み -
ANA 064 1630 - 1800 - 欠航
ANA 4720 1955 出発済み 2126 到着済み -
ANA 066 2004 出発済み 2137 到着済み -
ANA 068 1930 出発済み 2106 到着済み -
ANA 968 2121 出発済み 2246 到着予定 -
ANA 070 1955 - 2130 - 欠航
ANA 072 2030 - 2205 - 欠航
ANA 074 2245 出発予定 0020 到着予定 -
ANA 4724 2203 出発済み 2333 到着予定 -
ANA 970 2150 - 2320 - 欠航
458NASAしさん:03/03/01 22:31
>>457

エアドゥのほうがまだましだな。
459NASAしさん:03/03/01 22:31
本日22時30分現在の運航状況は以下のとおりです。


便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 102 札幌(千歳) 東京(羽田) A3R 10:38 出発済み 12:13 到着済み
  JAS 104 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 12:00 出発済み 13:49 到着済み
  JAS 106 札幌(千歳) 東京(羽田) A3R 13:23 出発済み 15:01 到着済み
  JAS 108 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 14:49 出発済み 16:18 到着済み
  JAS 110 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 16:57 出発済み 18:55 到着済み
  JAS 112 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 17:30 出発済み 19:01 到着済み
  JAS 114 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 17:15   18:45 欠航
  JAS 116 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 22:13 出発済み 23:44 到着予定
  JAS 118 札幌(千歳) 東京(羽田) 777 20:30 出発予定 22:00 到着予定
  JAS 122 札幌(千歳) 東京(羽田) A3R 21:30 出発予定 23:00 到着予定




460NASAし:03/03/01 22:33
これはサイバーテロか?!
461NASAしさん:03/03/01 22:34
東京羽田→福岡
更新時間: 22:30 現在

出発時刻 到着時刻
便名 予定 実際 予定 実際

JL 351 **** **** **** ****
JL 353 **** **** **** ****
JL 355 **** **** **** ****
JL 357 **** **** **** ****
JL 359 **** **** **** ****
JL 363 1350 **FLT CANCEL**
JL 361 **** **** **** ****
JL 367 1450 **FLT CANCEL**
JL 369 **** **** **** ****
JL 373 **** **** **** ****
JL 371 **** **** **** ****
JL 377 **** **** **** ****
JL 375 1905 **FLT CANCEL**


462NASAしさん:03/03/01 22:34
>>459

JAS118は2時間以上の遅れでしょうか?
463NASAしさん:03/03/01 22:37
TBS 見ろ
464NASAしさん:03/03/01 22:53
まあおまえら、指名停止を喰らうことは避けられないスーパータワーが
支払うべき賠償の額を2ちゃんねらとして見積もってやろうではないか。

どのくらいだろ。N504iSの電池不具合リコールの損害額は60億円前後だけど。
当然それより大きくなるよねぇ? 影響出たの1000便以上だし。
465NASAしさん:03/03/01 22:59
ANA 992 2311 出発予定 0121 到着予定
466NASAしさん:03/03/01 23:00
>>464
明日も影響出るんだって
467NASAしさん:03/03/01 23:06
TBSでHND抗議ヲタまた映りました。
468NASAしさん:03/03/01 23:10
今日の山口宇部行きJL463が欠航で、新幹線に乗る羽目になったわけだけ
ど、今回のような場合の欠航にする/しないの基準は何なんだ?
469NASAしさん:03/03/01 23:11
祭りの終わりに来て、羽田の天候こんな状態・・・
http://www.imoc.co.jp/rdam/rd0_jp.htm
470NASAしさん:03/03/01 23:15
>>470
NRTに逝ってくだ才。
471NASAしさん:03/03/01 23:16
で、成田周辺の空港大繁盛。
472NASAしさん:03/03/01 23:18
結局お空は「弱い」のね・・・。
473NASAしさん:03/03/01 23:19
>468
田舎は欠航。
474NASAしさん:03/03/01 23:22
豪雨、今頃は丁度羽田かなー?
http://tenki.jp/amd/kantou/p10.html
475NASAしさん:03/03/01 23:23
列車制御システムはDOS上で動いてると聞いたことがあるが航空管制は如何に?
476NASAしさん:03/03/01 23:24
129.7がこんな時間でもニギヤカだ〜。
477NASAしさん:03/03/01 23:26
>>469
(-人-)ナームー...
478NASAしさん:03/03/01 23:31
18分ホールドされている機が燃料ないからどうにかしろって騒いでる。
479NASAしさん:03/03/01 23:34
>>478
大変な事じゃないか!!!
480NASAしさん:03/03/01 23:34
>>474
しばらくは降り続きそうだね
ttp://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rknt_b.html
481NASAしさん:03/03/01 23:36
>>478
何便?
482NASAしさん:03/03/01 23:36
今日函館から関空逝きNH424に乗ったんだけど、機材繰りの関係で
1時間20分程遅れたんだけど、なんか424便の客だけだったか
全員に遅れた分のお詫びのしるしのお食事代みたいな言い方で
封筒に入った現金1000円を配布してたんだが。
ほかに何か貰った香具師らいる?
483NASAしさん:03/03/01 23:41
>>481
何便だろ・・・最後が2の便だと思ったが。
484NASAしさん:03/03/01 23:44
実家でエアバンド聞いてて
シビアタービュランスなんて初めて聞いたよ。
485NASAしさん:03/03/01 23:46
エアバンドの内容言っても良いのか?
486NASAしさん:03/03/01 23:49
>>485
俺はここで一人ごと言ってるだけだから・・・。
誰かに伝えてるわけじゃないから・・・。
487>>391:03/03/01 23:53
FADPよりCADINのほうがあとぢゃない? 違ったっけ?
どっちみち、随契+焼き直し+OBパワーで汁吸ってるバチだな。
488NASAしさん:03/03/01 23:55
丁度低気圧の中心が東京湾にあるねー。
揺れそー!

http://tenki.jp/amd/kantou/p20.html
489NASAしさん:03/03/01 23:58
鳥取発羽田行きNH300、今、離陸。
490NASAしさん:03/03/01 23:59
>>489
絶句・・・ 
491NASAしさん:03/03/01 23:59
運用してるんだ・・・
492NASAしさん:03/03/02 00:00
燃料があと1リッターしかないからどうにかしろって言ってる。
493NASAしさん:03/03/02 00:00
>>492
空港バスの話か?
494NASAしさん:03/03/02 00:01
>>482
どっかのスレで1000円分の食事券を貰った奴が何人か居ました。
495NASAしさん:03/03/02 00:02
今日ばっかは
国交省の管制官様も
運用時間は関係ないみたいですねぇ
496NASAしさん:03/03/02 00:03
>>492
プリウスならあと20kmくらいは走れるから大丈夫。
497NASAしさん :03/03/02 00:06
>>492
フェラーリだったら2−3キロ。
498NASAしさん:03/03/02 00:06
300便は、328マイルを16分でいくのか?
499NASAしさん:03/03/02 00:09
>>497
フェラーリは軽量だから以外と燃費が良いそうだ。
360モデナの高速での燃費は12〜13km/gも走るそうだ。
500NASAしさん:03/03/02 00:10
飛行機が飛ばないなら、管制官はヒマになるという罠。
501NASAしさん:03/03/02 00:14
モノレールもKQも最終出ちゃったけど、臨時はあるのか?
502NASAしさん:03/03/02 00:17
タクシー出すんじゃないの?
503NASAしさん:03/03/02 00:17
>>501
リムジンバスくらいは、主要ターミナルまで臨時便出すのでは?
504NASAしさん:03/03/02 00:18
鉄道は騒音があるから臨時は厳しいと思う。
バスならあるかもしれないけど。
505NASAしさん:03/03/02 00:23
>>482
JAノL那覇ー福岡は、19:05が20:45になったけど
何にももらえなかたーよヽ(`Д´)ノ
506NASAしさん:03/03/02 00:23
>>494
何処のスレでつかねー?
とにかく気になるのが、当の羽田逝きで3時間とか遅れてた香具師らが
なんにもなかったみたいで、よーわからん関空逝きだけが1000円ゲット
ちゅーことがね。
507NASAしさん:03/03/02 00:23
>>492
気合と根性で何とかしろ。

>>501
JRのうち京浜東北線はダイヤ乱れで結構遅くまで動く予感。
508NASAしさん:03/03/02 00:23
本番系予備系両方落ちちゃった件ですけど、
同じ機材を複数並べてもハードウェア障害にしか対応できないですよね。
本気でシステムの冗長化するんだったら別アーキテクチャ別開発のシステムを
3台以上用意する必要があるね(エアバス方式)
これで初めてソフトウェアのバグに対応できる。
…‥最も要求仕様にバグがあったらおしまいなのですが。
509NASAしさん:03/03/02 00:27
>>508
だからねボク、普通「本番系」と同時に「待機系」にパッチ当てたりせんのよ?
それじゃ「待機系」の意味が無いでしょ? その梅干大の脳味噌でも少しは御理解しろ。
510NASAしさん:03/03/02 00:27
>>506
HKDは出るのよ。
お食事代1000円。珍しいことではない。
511NASAしさん:03/03/02 00:28
>>505
その日に帰れただけでもありがたく思えよ。
野宿になりそうな人もいるのに
512NASAしさん:03/03/02 00:30
>507
東海道・京浜東北・横須賀各線は大雨の影響で運転見合わせしてました。
……復旧したのかしら?
513NASAしさん:03/03/02 00:30
>>512
まだ全然ダメ。水位下がるのを待ち続けておりますが。。
514:2003年3月2日0時31分 更新 :03/03/02 00:31
横須賀線 運転見合わせ 2003年03月02日
横須賀線は、大雨の影響で、戸塚〜大船駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
東海道線 運転見合わせ 2003年03月02日
東海道線は、大雨の影響で、戸塚〜大船駅間の上下線で運転を見合わせています。
--------------------------------------------------------------------------------
京浜東北線 運転見合わせ 2003年03月02日
京浜東北線は、大雨の影響で、本郷台〜大船駅間の上下線で運転を見合わせています。
515NASAしさん:03/03/02 00:34
>>514
それ読むと当該区間のみ見合わせみたく読めますが、
実際には品川とかでも見合わせています。京浜東北は動いていますが。
516NASAしさん:03/03/02 00:34
今現場へ社員を派遣してる途中。
運転再開の目途は立っておりません。
517NASAしさん:03/03/02 00:35
>>516
何が言いたいのかさっぱり
518NASAしさん:03/03/02 00:41
>>510
へーそうなんでつか、コメントどもです。
なにも無しっぽかった羽田逝きの方々は
ご愁傷様ということで。
519NASAしさん:03/03/02 00:50
ようやくGHに補償を要求するDQN@TBSの映像を見た。
アメリカ国旗と"USA"の文字とをあしらった変な上着を着てて、顔も
いかにもヲタでワロタ
520NASAしさん:03/03/02 00:53
>>519

折れもこの画像は、何回も今日みたが、GHの表情は
凄く穏やかだよねぇ。この画面の前の画像が当然映って
ないわけだが、実際は圧力をかけているような雰囲気
では無かったのではないかなぁとも感じてるんだがね。
521NASAしさん:03/03/02 00:54
慌てて走ってきて、とりあえず文句しゃべって、立ち去っていったオヤジといった感じでしょうか。
>>520
522NASAしさん:03/03/02 00:56
いやあ、この手のクレーマーがめちゃくちゃ多かったから慣れっこになってたんだよ。
あの場面でも、別の窓口を紹介してたよね。
523NASAしさん:03/03/02 00:59
>>521
うん。そんな感じ。GHさんもクレーマー相手に困ってる
というよりは、穏やかに対応している感じだったよね。
524NASAしさん:03/03/02 01:03
着陸後にどの機も管制側と日本語で
「どうもホントにお疲れ様でした」と言い合ってますね。

みなさん本当にお疲れ様でした>関係者
525NASAしさん:03/03/02 01:03
>>523
オヤジにTBSのサクラ説浮上。
526NASAしさん:03/03/02 01:05
>>524
管制システム不具合 天候不良 乗り放題
この3っつが重なって、事故が無くてよかった。
ハインりッヒの法則に照らして、非常に危険だったと
思うぞ。
527NASAしさん:03/03/02 01:06
>>526
乗り放題は関係ないだろ(藁)
528NASAしさん:03/03/02 01:06
>>526
乗り放題ってのも安全阻害要素なのね。
その通りだと思う。
529NASAしさん:03/03/02 01:06
>>527
夕方以降になっても数時間遅れていたのはANAだけ。
530NASAしさん:03/03/02 01:07
>>519
折れもその親父何回も見た
「システムはどうでもいいんだよ!」
ってシステムが問題なんだyp!
531NASAしさん:03/03/02 01:08
>>530
オヤジにTBSのサクラ説浮上。
532526:03/03/02 01:09
そういうことでしたか なるほど。
533NASAしさん:03/03/02 01:09
>>527-528
だって、グッドラックにも同様のシーンがあるように、
お客が乗り継ぎができないという有形・無形のぷれっしゃーが
パイロットの判断を誤らせて、強行着陸とか考えれるよねぇ
>>528さんと同じ意見です。
5342003年3月2日1時4分 :03/03/02 01:10
横須賀線 0時54分頃 運転再開 2003年03月02日
横須賀線は、大雨の影響で、戸塚〜大船駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、0時54分頃に運転を再開しました。このため遅れがでています。
--------------------------------------------------------------------------------
更新履歴 東海道線 0時54分頃 運転再開 2003年03月02日
東海道線は、大雨の影響で、戸塚〜大船駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、0時54分頃に運転を再開しました。このため遅れがでています。
-------------------------------------------------------------------------------
更新履歴 京浜東北線 0時38分頃 運転再開 2003年03月02日
京浜東北線は、大雨の影響で、本郷台〜大船駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、0時38分頃に運転を再開しました。このため遅れがでています。
535NASAしさん:03/03/02 01:10
>>532

ん。?? 526は、折れだが??
536527:03/03/02 01:10
一個上の526は527(私)です ごめんなさいミスりました

537NASAしさん:03/03/02 01:15
遅れること数時間、先ほど羽田到着。
一万円もらた。しかも主要都市へは無料バスあり。
これ全日空ね
538NASAしさん:03/03/02 01:17
一万円もらって、無料バスで送ってもらえたら、一日無料で乗り放題で楽しませてもらったってことね。
539NASAしさん:03/03/02 01:17
>>537
羽田の次はどこ逝く予定だったのよ?
540537:03/03/02 01:22
乗り放題じゃなくて特割で乗った。
福岡羽田差し引き3000円

別に飛行機好きじゃないので乗り放題しません
541NASAしさん:03/03/02 01:24
本当に午前0時頃鳥取を発った飛行機があったのか?
マジで信じられん事態だ!!!
労組はなんて言ってるんだ?
Pさんは明日(ていうか今日)も乗務するのか??
本当にもうPさんが過労の飛行機だけは嫌です。。。
542NASAしさん:03/03/02 01:25
パイロットは毎日乗務するわけじゃないからな・・・
543NASAしさん:03/03/02 01:26
羽田→千歳便はNH0073が事実上最終?
544NASAしさん:03/03/02 01:30
まだ飛んでる飛行機あるの?
545モレビ カッパ:03/03/02 01:30
明日墜落する便があるYO!
546NASAしさん:03/03/02 01:31
>>544
もうない
547NASAしさん:03/03/02 01:31
>>545
うせろボケ
548NASAしさん:03/03/02 01:34
>>545
増すかいて寝ろ ボケ。
549モレビ カッパ:03/03/02 01:37
ニアミス危険注意報!
550NASAしさん:03/03/02 01:43
管制システムがダメでも、速度を落として徐行して飛べば安全だと思われ。
551NASAしさん:03/03/02 01:46
来週飛行機乗る予定なのですが、大丈夫ですか?
552モレビ カッパ:03/03/02 01:47
明日落ちるエアライン何処か賭けよう!
553NASAしさん:03/03/02 01:47
>>551
明日・明後日は影響でそうだがそれ以降は多分無問題と思われ
554NASAしさん:03/03/02 01:49
明日は関空-宮古…鬱だ
555NASAしさん:03/03/02 01:50
大田区は雷を伴った雨です。
556NASAしさん:03/03/02 01:57
>509
じゃぁ、ハードエラーでバックアップを起動させたとき、バックアップは
メインと違うバージョンのソフトで立ち上がるのか?それではバックアッ
プの意味をなさないと思うが。
557NASAしさん:03/03/02 01:57
http://www.asahi.com/national/update/0301/026.html
安全確保のため離陸制限が午後4時まで続いたことなどからダイヤは終日乱
れた。同省の午後10時半現在のまとめでは、計203便が欠航、計1443便
で最大6時間50分の遅れが出た。大手3社によると約27万人に影響した。
日航では2日も機材のやりくりがつかないため福岡−羽田便など2便が欠航する。
 ACCでは1日午前1時、防衛庁のシステム変更に対応するため、同庁と飛行
計画データを共有するプログラムを変更。この時点で異常はなかったが、午前7
時に統計処理用の別のプログラムが作動した直後、コンピューターがダウンした。
 システムは2系統あるが、同じプログラムを使用していたため同時に故障した。
 国交省は、変更したプログラムと統計プログラムとの間で不具合が生じたとみてい
る。変更前のチェックが十分だったかどうかを含め、原因を詳しく調べるとともに再
発防止策の検討を始めた。
 日本航空、全日本空輸、日本エアシステムの大手3社によると、欠航による影響人員
は計約4万人。遅れの影響は計約23万人が受けたという


558NASAしさん:03/03/02 01:59
>>555
http://www0.thunder.ttcn.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&type=4&zoom=4

すごいな!大田区近辺だけ集中砲火じゃね〜か!
559NASAしさん:03/03/02 02:00
影響は2日も残り、一部の便で遅れが出る見込み。羽田空港では2日未明になっても到着便があり、同空港防災センターなどによると、約1000人の乗客がロビーで夜を明かした。
560NASAしさん:03/03/02 02:00
航空3社の欠航・遅延による影響人数は全日空が約16万3000人▽日本航空が約5万7000人▽日本エアシステムが約5万人。全日空は1万円で乗り放題というサービス日と重なったため、影響人数が多かった。
561NASAしさん:03/03/02 02:01
明日も大混乱になったら面白いな。
562モレビ カッパ:03/03/02 02:02
飛行機が墜落した音かとおもた。
563NASAしさん:03/03/02 02:03
俺が最初に買ったラジコン飛行機が最初に墜落した時は悲しかったな。
564NASAしさん:03/03/02 02:06
ただいま帰って来たよ(w
よりによって、今日のこの日に
http://www.nikkei.co.jp/events/versailles/index.html を見に
札幌→羽田→上野→羽田→札幌の強行軍(w
千歳空港でこれを知りました。
予定)エアDO使用。10時代に乗って、日帰りで7時代で帰る。
実際)千歳12時10分発・羽田2時到着→羽田10時10分発・千歳空港0時到着
札幌駅1時20分到着だ!今家だ!
文句悪化!
俺最強だろ(w
565NASAしさん:03/03/02 02:08
私は、長州のWJ旗揚げ戦を見ることが出来ませんでした。
566モレビ カッパ:03/03/02 02:09
アフォ。
567NASAしさん:03/03/02 02:11
穴150で帰ってきやした。疲れやした。久々に飛行機で気分悪くなったよ。
ホールド食らったのは久々だなぁ。昔、飛行中に地震でホールドになったときは
晴れてたんで一緒に回ってる他機を眺められて楽しかったが今回揺れまくりでしんどいだけ。

しかし、今日はいろいろあったなぁ。めんどくさいから書かないけど。
最後に京急の羽田空港駅の場内アナウンスでマイクのスイッチ入れたまま
くしゃみをしてたのには笑かしてもらったが。
568NASAしさん:03/03/02 02:18
しかしJAS544旭川-伊丹が正常に運航するとは思わなかった。。
定刻で運航してくれてありがとう。
569NASAしさん:03/03/02 02:18
基本的なことで申し訳ないが、FDPシステムのホストって
デュープレックス方式なの? それともデュアル方式?

>>556
609ではないが、ふつうは両系同じだと思う。
よくやるのはDKを複数実装し、片側のDKを前バージョン環境にしておいて
問題が発生したとき、起動DKを切り替えたりする。
570NASAしさん:03/03/02 02:21
609ではないが、・・・・
失礼! 509だった。
571ハッカー:03/03/02 02:44
このシステムダウンはねー、乗りホの3/1に参加できなかったから俺が
腹いせにやったんです。昨日の夜中に東京コントロールのプログラムに
ウイルスを入れました。こんなおおげさになるとは思いませんでしたね。
572NASAしさん:03/03/02 02:45
>>571
通報しますた
573NASAしさん:03/03/02 04:05
>>569
おそらくデュアルだと思われ。
両系とも、馬具ったプログラム突っ込まれたら、
両系とも落ちるのは必至。
574NASAしさん:03/03/02 04:15
FDPはJSTではなく、UTC時間で運用されている。
UTCの22時、つまりJSTで7時になると、それまでの24時間で処理
した飛行計画のデータの統計処理を行ってます。
管制部の管制セクタ別に、出発、通過、到着の機数を民間機と軍用機に分けて
集計してる。

んで、今回の場合、夜中に防衛庁システムとのデータ共用のプログラムを投入
してますが、これが統計処理に影響を及ぼす事を事前に把握してなかったのでは?
(つまり、修正必要モジュールの抽出ミス?)

事前に把握してなければ、テスト段階ではデータ共用の部分だけを行い、統計処理
と絡めたテストもやってないと思います。
575NASAしさん:03/03/02 04:26
>>571
つまんね(w
576NASAしさん:03/03/02 04:35
今「USAブルゾンのDQN」ニュースバードで初めて見た
目がオタっぽい禿だったなw
57744:03/03/02 05:23
今日のJAL911便9時50分大阪(伊丹)発12時05分那覇着は定刻どうり飛ぶのでしょうか?
12時30分発の与論行きに乗り継ぎがあるので不安です。PC初心者なのでJALのホームページ見たけどわかりませんでした。
だなたか教えてくれませんか?宜しくお願いします。
578NASAしさん:03/03/02 05:27
ほすとこんぴーたにメモリ増設をして無かったにちまいない。
最低でも64MBは積んでないとな。
579NASAしさん:03/03/02 05:54
扇さん、だからMeは駄目だって言ったのに。。
580NASAしさん:03/03/02 06:08
>>577
空港に電話
581NASAしさん:03/03/02 06:20
さぁ〜 今日もお仕事でぃ。羽田へレッツゴー(泣)
582NASAしさん:03/03/02 06:49
まさか今日も七時におちるんじゃないだろうな
583NASAしさん:03/03/02 07:18
クルーや整備が安全に細心の注意を払っていても、
汗を流した事もないヲタクエンジニアの失敗であっさりこのざま。
584NASAしさん:03/03/02 07:32
損害額って明日ぐらいにはまとまるのかなあ?
1000便以上に影響、深夜残業などもあわせると
何十億??(みずほを超えているのは間違いないよね)
585NASAしさん:03/03/02 07:36
NHKでもNECの過失を実名報道なんだな。
586NASAしさん:03/03/02 07:39
天候不良による遅延とどうきり分けるんだろ
>賠償額

全部がシステムのせいじゃないだろうし
587NASAしさん:03/03/02 07:47
航空会社も保険かけてますよね?
自社のシステムダウンのときもあるから
588NASAしさん:03/03/02 07:50
保険会社が支払うのだとすれば、今度は保険会社は国の責任を問うって
支払額を国に求償するだろうな。結局は国の責任になりそうな悪寒。
589NASAしさん:03/03/02 07:52
んで、国はNECに求償すると。
590NASAしさん:03/03/02 07:57
んで、NECは、本社ビルを売って支払う・・・。
あっ、もう証券化しちゃって資産がないか??
591NASAしさん:03/03/02 08:52
>>587

「乗り放題の日に一定の割合の便が欠航したときに降りる保険」というデリバティブに入っているので大丈夫です。
592NASAしさん:03/03/02 08:56
ラグビーで活躍しても仕事で迷惑かけちゃだめでしょ・・・。
593NASAしさん:03/03/02 08:56
NECラグビーは優勝
594NASAしさん:03/03/02 08:57
NEC あっぱれ〜
595NASAしさん:03/03/02 08:59
ところでオマイラ国交省かエヌイシーに抗議メールしたやつっている?
こういうところが相手だとみんな大人しそうだな。
596NASAしさん:03/03/02 09:06
NECなんて怖くもないと思うけど・・・。
それ以前に、一般市民にはPC以外なじみがなく
相手にしてないよ。
597NASAしさん:03/03/02 09:07
みんなで抗議メールを国交省に送るべき!!
598NASAしさん:03/03/02 09:08
で、血影のコメントは?
599NASAしさん:03/03/02 09:08
抗議して解決するのか?
600NASAしさん:03/03/02 09:09
最近はPCでもなじみがなく・・・
601NASAしさん:03/03/02 09:12
あっオレのPC NECだった
602NASAしさん:03/03/02 09:14
>600
たしかに、NECのノート使ってるやつ見ると、こいつは生きた化石かと思う。
603NASAしさん:03/03/02 09:15
サンデーモーニング
そろそろか・・・・。
補償オタ
604NASAしさん:03/03/02 09:16
>>602
ノートPCならドコがいいの?
605NASAしさん:03/03/02 09:17
乗り放題優先・一般客後回しのANAに喝!!

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046563799/l50
606NASAしさん:03/03/02 09:21
むか〜し昔、PC-9821シリ-ズとかあったね。懐かしい〜
つわものどもが夢のあと・・・・
607NASAしさん:03/03/02 09:24
98と88の両方使用可という98DOだったか?
それも忘れてはいけない。
PC-エンジン、PC-FXも

今、水曜日新幹線居眠りになったね!!あと3日
608NASAしさん:03/03/02 09:25
システムダウンした航空管制部の航空システムはどの企業が納入したの?
609NASAしさん:03/03/02 09:27

TBS DQNくるぞ
610NASAしさん :03/03/02 10:51

NECは末端社員か既に窓際に居るおじサソに責任をおしつけておしまい。
官民妥協企業の典型だから体制に問題があるとは考えもつかない・・・コクド交通症の体制も問題なし
611NASAしさん:03/03/02 10:56
>604

VAIO
612NASAしさん:03/03/02 11:10
もうじきディスカバリーCHで航空管制システムの番組やるね
613NASAしさん:03/03/02 11:12
今日は正常に動いてるようだな。
今日も乱れまくったら面白かったんだが。

NECは大変だな。
この前はドコモのN504isで電池加熱騒ぎを起こして、今度は管制システム騒ぎか。
これでだいぶ赤字が増えただろうな。
614NASAしさん:03/03/02 11:16
内部留保あるからダイジョブ
615NASAしさん:03/03/02 11:19
NECは蛍光灯ランプしか使ってないから、どうなってもいいや。(w
616NASAしさん:03/03/02 11:23
>>615
俺と一緒だw
617NASAしさん:03/03/02 11:28
俺はNEC系列子会社の社員だけど、数ヶ月後には自分がどうなっているか・・・
(((((((((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
618NASAしさん:03/03/02 11:59
納入後のトラブルだから、責任はユーザーである国交省と考えるべきでしょう。
619NASAしさん:03/03/02 12:19
同省内の関連システムに信頼性再チェック実施のお達しが出るんだろうな。
FDP以外の航空管制システムの中の人も大変なことに。
620NASAしさん:03/03/02 12:20
>>618
PCと間違えてるんとちゃうの?(w
621NASAしさん:03/03/02 12:21
「東京航空管制部」
では無く、
「東京航空交通管制部」
(国土交通省航空局東京航空交通管制部)
なのでは?
622NASAしさん:03/03/02 12:26
>>621
国土交通省東京航空交通管制部
管制部は「航空局」の文字は入らない。
623NASAしさん:03/03/02 12:29
>>620
ソフトの契約形態によるよ。
624NASAしさん:03/03/02 12:36
>>617
CSEか?
625NASAしさん:03/03/02 12:39
NECが補償しなかったら、国土交通省は航空予算から
弁償するんだから何にもならない。
626NASAしさん:03/03/02 12:46
>>623
日本の官庁が「ケーヤクがこうだからN■Cさんのせいでわありません」などと言うと思うか?
627NASAしさん:03/03/02 12:52
>>626
あくまでも原則論をいっただけだけどな。
その他に瑕疵対応も当然でてくる罠。
628NASAしさん:03/03/02 13:02
実際のメンテ(ソフト面、ハード面共に)を国交省の人がやれるわけがないでしょ。
NECが100%出資して設立したそれ専門の子会社がやるの。
それでも契約がどうなってるかに夜けどね。
最悪の結末になったにしてもNECは、子会社をどーにかして終わり。
たぶんそうはならないと思うけど。
629NASAしさん:03/03/02 13:05

>>626
とりあえず当面の入札は遠慮してもらうでしょうから
競合他社さんは非常ラッキーなんでしょうな
商社はからんでるんでしょか?(N□Cのケーレツは住△か)
630NASAしさん:03/03/02 13:10

質問です
7:00にすでに飛んでた飛行機はどうなったの?
air band聞いてた人いたらおしえて
631NASAしさん:03/03/02 13:13
>>630
無事に着陸しましたけど何か?
632NASAしさん:03/03/02 13:15
昨日、伊丹で東京行きを4時間待って、結局キャンセルしました。
ANAの対応はトロかったと思う。
メドが立たないとはっきり言わず、まもなくご案内出来ますだの、搭乗ゲートに
集まれだのいって、さんざん振り回された。
他の航空会社は、結構早くから「いつ飛べるか全く分からない」「欠航の可能性あり」
と言っていたから、客もさっさと、キャンセルできたらしいが。
ホントに疲れた。おまけに雨。
まあ、墜落事故が起きなくって良かったけどさ。
633NASAしさん:03/03/02 13:20
搭乗予定便ごとに乗客を移動させないと、ロビーに人が増えすぎて危険だし、将棋倒しなどの不測の事態も予想される。
634NASAしさん:03/03/02 13:20
>>629
入札なんて周辺のほんの小さなシステムぐらいじゃない?
根幹に関わるシステムは随契と違うの?
ノウハウが違いすぎて、怖くて入札なんかできないと思うよ。
635NASAしさん:03/03/02 13:21
墜落すればしばらく祭りになって面白かったのに。
636NASAしさん:03/03/02 13:23
>620

基本的に、ソフトウェアは引渡し前にユーザー主導での実証テストや耐久テストを行うのが普通。
この時点で問題が見つかれば、メーカーに対応させる、もちろん無償で。テストが完了して納入
完了した後の問題は、一方的にメーカーに押し付けることはできない。
637NASAしさん:03/03/02 13:28
ANAさん、お願いします。もう一度だけ、ノリホやってください。
二人でトータル120歳以上のオンリーノリホでもいいです。

親孝行のつもりで必死で取ったチケット、
先月は札幌、昨日は鹿児島、
二ヶ月にわたってトンでもない目に両親を合わせてしまって顔向けできません・・
いま二人は疲れきって眠りこんでまつ・・
638NASAしさん:03/03/02 13:31
国土交通省はNECを入札メーカーから期間限定だが除外を検討中。

信じる?
639NASAしさん:03/03/02 13:31
信じない
640NASAしさん:03/03/02 13:35
>>631
じゃコンピュータなんて特に必要なかった(ない)んですかね
641NASAしさん:03/03/02 13:37
>>637
ホントに昨日は酷かったよね〜。
ANA、乗り放題の客には、宿泊代払ったりして、後から言ってきた人の希望も受け付ける
みたいな事、新聞に載ってたけど。
言ってみてもいいかもね。
642NASAしさん:03/03/02 13:41
>>641
 それってどこの新聞?
643NASAしさん:03/03/02 13:44
>>640
君がタダで働いてくれればコンピューターなんて必要ないさ!
644NASAしさん:03/03/02 13:45
>>636
>完了した後の問題は、一方的にメーカーに押し付けることはできない
一方的な押し付けは出来ないだろうが、検収段階で、全ての状況を
シミュしきれないでしょうし、検収後だから、ユーザー側の責任とも言えない
ですよね。ユーザー側が発注した際に、要求した仕様に間違いがあった
とかなら、完全にユーザー側の責任に出来ますけど。
645NASAしさん:03/03/02 13:46
ところで、この障害って解決したの?

今はソフトを元に戻した状態?
だとしたら、また入れ替え作業があるのかな?
再発が怖いよ。
646NASAしさん:03/03/02 13:47
>>643
いや >>640 はタダでもまずいだろ?
647NASAしさん:03/03/02 13:47
それ本当?
昨日鹿児島空港でイスもない地べたで6時間足止めしてたらしいから、
一泊宿泊させてあげれば良かった。。
648NASAしさん:03/03/02 13:48
普通運賃+スーパーシートでしたが、
今日の便への振り替え+宿泊費(ANAホテル)
+ラウンジタダ券+タクシーチケットでした。

ルームサービスで腹一杯食べたけど、
ゴネたら無料になりました
649NASAしさん:03/03/02 13:49
647は >>641へのレスです、スマソ
650NASAしさん:03/03/02 14:05
国交省などによると、ダウンした「飛行計画情報処理システム」はNECに開発・更新
を委託していた。1日未明のシステム更新で変更を加えたプログラムと、午前7時に作動
した集計プログラムとの不適合が、システムダウンを招いたとみられる。

 同省はプログラム変更に先立って、2月1―16日に予備のシステムを使って問題がないか
事前チェックを行っていた。しかし、毎日定時にのみ作動する集計プログラムとの適合性
はチェックから漏れた可能性が高いという。

 NECは「原因については調査中で現時点では何も言えない」としている。
(01:31)日経
651NASAしさん:03/03/02 14:09
航空会社はNECを訴えることができるのでしょうか。
まさか国土交通省を訴えることはできないだろうから。
652NASAしさん:03/03/02 14:14
>>651
恐らくこういう話になると思われ
航空会社→国交省
国交省→NEC
直接利害関係のないNECを航空会社が訴えることは不可能と思われ。
653647:03/03/02 14:16
今父(70歳)の様子を見てきたら、腰が痛くて起きられないと言ってます。
このまま寝たきりになったらどうしよう・・

父たちは鹿児島の雨がひどいので早めに帰ろうと昼過ぎに空港に戻ったら
空港は人でごった返してるし、乗る予定の最終便は欠航だというし、
一日乗り放題だからどうしても昨日中に帰らないといけないと思いこんで、
キャンセルが出るのをずーっと地ベタで粘ってたそうです。
やっと乗れた飛行機は大揺れで目は回るし酔って酔って生きた心地がしなかったと、
一日をとおしていろいろと辛かったそうです。。
年寄りには優先的に対応してほしいです。

スレ違いでスマソです。
654NASAしさん:03/03/02 14:17
>>642,647
今朝の毎日新聞(うちは大阪)。
その対応は、昨日の午後4時以降に専用カウンターでしていたらしい。
しかし、航空会社も大損だわな。
お客も、ありとあらゆる予定をパーにされたわけだが。
655NASAしさん:03/03/02 14:18
>654
第何版ですか
656NASAしさん:03/03/02 14:45
>>654
確かに伊丹で毎日新聞記者が乗り放題カウンターにはりついて
取材してますた
657NASAしさん:03/03/02 14:47
あくまで航空会社も被害者なわけで、、、。
ミールクーポンとか宿泊提供は筋違いだし、今後も不可抗力
のイレギュラーの際に、「あの時はこうしてくれた!」と
ゴネる客を生むので、運賃全額払い戻しとか、30日以内の変更など
のマニュアルに徹した対応をすべきだと思う。
658NASAしさん:03/03/02 14:49
>657
だから対応統一シロと皆がいいたいわけ
659NASAしさん:03/03/02 14:56
>>653
ANA、対応遅すぎ。
乗り放題の客に対する専用カウンター設置が4時!ってのも、酷い。遅い。
「キャンセルのお客様は・・・」とか「乗り放題のお客様はこちら・・・」
とか、さっさとやれっての。
お父さん、心配だね。まだ30代の私でさえ、腰が痛くって痛くって。
今はとにかくゆっくり休んでもらう事ですね。
お大事に。
660NASAしさん:03/03/02 14:59
>659
ちなみに20時過ぎの到着客には一切なにもなし。
カウンターのガイダンスもなし。
661NASAしさん:03/03/02 15:02
昨日は散々だった。
管制が復旧しても、機材繰りがぐちゃぐちゃ。
やっと離陸できると思ったら、QNHがみるみる落っこちていった。
B7が離陸中にウンドシアーウォーニングが作動したって
言ってるし、空中に上がれば禿げしい揺れ。B3クラスならコントロール
出来なかったんじゃないかな。
移動の早い前線面を低高度で通過するのは神経使うね。
国内線では滅多に使わない最大推力での離陸、軽いからすごい上昇率。
揺れと雨と低視程。乗り物酔いしやすいお客さんなら下呂袋3つコースだね。
給料分の仕事をした気分になった。
662NASAしさん:03/03/02 15:03
結局FDPがダウンしたんでしょ?
航空路監視レーダーがアウトなだけならマニュアル管制すれば
いいことだし。
やっぱり、福岡のフローセンターやデータ移管をスムーズに
しないといけないよな。
レーダー画面の移管だけじゃなくてFDPも札管や福管なんかとデータリンク
を完備しないとだめですね。
663NASAしさん:03/03/02 15:06
えっと、>>637=>>647=>>649=>>653 て、ことね。お気の毒です。
お父様の御回復を祈念致します。
664NASAしさん:03/03/02 15:17
扇さんにでも投書してみては・・・。
665NASAしさん:03/03/02 15:21
666NASAしさん:03/03/02 15:38
>>665
この会社、鯖重いね。
その時点で糞の会社と判断しますた。
667NASAしさん:03/03/02 16:05
今回は補完し合う2台に同一のプログラムが使われていたために同時にダウンし〈1〉のバックアップは機能しなかったが、〈2〉の方法で復旧させることができた。(読売新聞)

こいつらシステムのバックアップって意味知ってるのか。
668NASAしさん:03/03/02 16:21
667>
デュアルシステムなら正副ホストに同一のプログラムが使われているのは当然だ。
そうでないとフォールトトレラントにならない。
1世代前のソースをバックアップしておいて障害時にすぐに戻せるようにしておくのも普通の話。
669NASAしさん:03/03/02 16:49
すぐに戻せないシステムのどこがバックアップだ
670NASAしさん:03/03/02 16:50
しかも数年に一度はトラブルが起こる
671NASAしさん:03/03/02 16:53
どうもこの関連のスレにはANAとNEC関係者のレスが多いのが気になる。
672NASAしさん:03/03/02 16:59
扇は普段偉そうにしてて、
こういうときは、謝らないのか
673NASAしさん:03/03/02 17:01
>>671
それは本当か?
674NASAしさん:03/03/02 17:12
クソアラソスデリバリーは48歳だった
675NASAしさん:03/03/02 17:19
若松監督かわいそ。・゚・(ノД`)・゚・。
G/Aもしたようだね。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/mar/o20030301_10.htm
676NASAしさん:03/03/02 17:25
一発で沈む668のような、NEC関係者のいるスレはここですか
677NASAしさん:03/03/02 17:37
貨物便も遅れが出たの?
日本の物流ボロボロ?
新鮮な産地直送の食材運んでるとことかどうだったかな。
678NASAしさん:03/03/02 17:40
朝一でもう近距離にきてたアジア系のキャリアは緊急性の問題もあり、優先でおろしてた。677の発言が何を根拠に言ってるのか不明。
679NASAしさん:03/03/02 17:45
>>675
飛行機嫌いの若松監督、今度鹿児島に行く場合は特急「つばめ」利用?(w
680NASAしさん:03/03/02 18:17
>>677
航空貨物の日本の物流へのシェア、0.7%がボロボロ!
新鮮の産地直送食材かあ… 勿体無い事になったのかな?
681NASAしさん:03/03/02 18:27
>>671
JALとJAS関連のネタはほとんどねえもんな。
鶴派は穴の話など腹が立つほどどうでもいいんだが(w
682NASAしさん:03/03/02 18:52
>>681
まあ乗リホの2ちゃんねらーが多いってこった
683NASAしさん:03/03/02 19:00
>541 :NASAしさん :03/03/02 01:24
>本当に午前0時頃鳥取を発った飛行機があったのか?
>マジで信じられん事態だ!!!

ほんとうだよ。
乗ってました、ANA300便19:55鳥取発羽田行。
管制で2時間遅れた到着便が、鳥取悪天候のせいで
着陸できず、3回目のトライでようやく着陸。
「ANA299便、最後の着陸を試みます。」のアナウンスに
みんなざわめくざわめく。
ようやく搭乗できたと思ったら、羽田悪天候で出発できず、
機長の「残念なお知らせがあります。」で、
客、またざわめく、みたいな。
出発もチーフパーサーが「とりあえず離陸します」だったもんなぁ。
で、結局24時頃、離陸。
羽田に着いたのは25時で、僕らの後にSNAと那覇の到着便が
あったみたいだったけど、当日一番遅い時間に離陸したのは
鳥取便だったのかなぁ?
結局足代1万円もらったから、乗り放題のチケット代浮いたけど。
家に着いたの午前3時。
ほんと、疲れた日帰り旅行でした・・・。


684NASAしさん:03/03/02 19:34
明日は扇大臣会見するかな?
新幹線居眠りではかなり怒っていたけど・・・・。
685NASAしさん:03/03/02 19:42
電気屋のせいにして
激怒したりして(w
686NASAしさん:03/03/02 19:51
558 名前:NASAしさん :03/03/02 19:35
とりあえず、「自分だけ」何らかの特別待遇を受けた香具師へ。。。

ANAに感謝の気持ちがあるなら具体的な内容をここに晒さない方がよいと
思われ。
ここに書くことにより
「〜〜という待遇をしてくれるという事を聞いたんですが!!!同じ対応を汁!!」
と詰め寄るDQNが出てくるから。

っつーか、今回ある場所でそういうのに遭遇したんだよね。
いかにも航空ヲタって感じのやつが、インターネットでみたってわめいて、なんで同じ対応してくれないんだって怒鳴り
ちらし、GHが泣いてたよ。
687NASAしさん:03/03/02 20:12
>>683
>3回目のトライでようやく着陸。

その時、出発待合室は拍手に包まれた…。
688NASAしさん:03/03/02 20:12
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
689NASAしさん:03/03/02 20:16
昨日百貨店で
北海道物産展開催してたんだが、
交通事情の影響で入荷できませんってさ。
半分ぐらいの店が閉まってた。

こういう損害ってかなり大きいんだろうね。
690NASAしさん:03/03/02 20:24
>>689
あぁそうか。
人間だけじゃなくて、航空貨物も影響受けるよね。

ほんと、航空会社は賠償請求とか考えてるかな。
691NASAしさん:03/03/02 20:25
扇のおばさんは、今頃何やってんだろ。
説明責任の責任があるよな!!
普段、エアラインにケチつけたりするくせに、こういう時には逃げてばっかり。
所詮、ヒコーキに詳しく無い、おばさんが大臣になっちゃうからだめなんだ。
さっさと、謝罪しろよ。
692NASAしさん:03/03/02 20:27
運輸って言うのは航空だけじゃないと思うぞ
飛行機大好きな学生さんだったら御免ね
693NASAしさん:03/03/02 20:30
受験シーズンだったら大変だったかも・・・。
694NASAしさん:03/03/02 20:31
いちおう受験シーズンだと思います
695NASAしさん:03/03/02 20:32
>>692
市ね 賤民め!
696NASAしさん:03/03/02 20:37
国交省のホームページには、まだ何にも情報でてないのね。
土日は完全休みか。
697NASAしさん:03/03/02 20:40
国交省にクレームとか出したヤシはおらんのかな。
今回のシステムダウンで被害を被った乗客や空港スタッフの人数を数えたら
すごい数だろうね。
698NASAしさん:03/03/02 20:48
やっぱり税金で生活する人たちらしい、、、
自分たちのミスで、深夜まで右往左往させられた客、社員
がいるなかゆっくり休暇を過ごしているんだろう。

ひょっとして、監督官庁の立場を利用して1日乗り放題優先取得
とかして巻き込まれた人いたりして・・・?
699NASAしさん:03/03/02 21:21
FDPって何ですか?
RDPとは違うの?
700NASAしさん:03/03/02 21:33
簡単にいうと、
これから飛ぶ飛行機の管理をするシステムと
現在飛んでる飛行機を管制するシステムだ。
701NASAしさん:03/03/02 21:38
))691
× 扇のおばさん
○ 扇のくそばばあ
702NASAしさん:03/03/02 21:53
>>653

お年を召した方は、混雑する乗り放題などではなく、平日シルバー割引など、お金がかかっても
ゆったりとした旅行をされたほうがよろしいかと存じます。
703NASAしさん:03/03/02 21:59
>>697
抗議メール出したよ
704NASAしさん :03/03/02 22:29
>>699

アクロバットリーダーをダウンロードすればわかるよ。
705NASAしさん:03/03/03 00:21
>>697
私も抗議メール出した
706NASAしさん:03/03/03 00:24
昨日、TOKIOも羽田で足止めくらってライブに遅刻したんだってさ〜
707707:03/03/03 00:28
707
708NASAしさん:03/03/03 00:30
まあタダで空港ロビーに
泊まれるんだから(略
709NASAしさん:03/03/03 00:36
709
710NASAさん:03/03/03 00:43
クレームはこちらまで

  国土交通省東京航空交通管制部
  航空管制技術官(システム統制)

   〒359−0042 埼玉県所沢市並木1−12  
      直通電話  042−992−1187
  E Mail : [email protected]
711NASAしさん:03/03/03 00:47
糸○先生にメール出したら良いのでは。
糸○先生はJAノLの大株主やから兼○社長を呼んで
国土交通省に抗議するよう言ってくれるだろう。
712NASAしさん:03/03/03 00:51
712
713NASAさん:03/03/03 00:52
クレームはこちらまで

  国土交通省東京航空交通管制部
  航空管制技術官(システム統制)

   〒359−0042 埼玉県所沢市並木1−12  
      直通電話  042−992−1187
  E Mail : [email protected]
714NASAしさん:03/03/03 00:54
国交省( ´,_ゝ`)プッ
715NASAしさん:03/03/03 00:55
クレームはこちらまで

  国土交通省東京航空交通管制部
  航空管制技術官(システム統制)

   〒359−0042 埼玉県所沢市並木1−12  
      直通電話  042−992−1187
  E Mail : [email protected]
716NASAしさん:03/03/03 00:59
宿代かえせ!(泣)
717NASAしさん:03/03/03 01:01
忙しかった
718NASAしさん:03/03/03 01:04
>716
禿同!
漏れなんか飛行機が遅れたせいで、TOKIOのライブが1時間遅れになって
ライブを22時頃までやってたから帰れなくなったんだぞ!!
719NASAしさん:03/03/03 01:10
>>718
TOKIOのライブなんか行くなよ
720NASAさん:03/03/03 01:11
宿代の請求はこちらまで

  国土交通省東京航空交通管制部
  航空管制技術官(システム統制)

   〒359−0042 埼玉県所沢市並木1−12  
      直通電話  042−992−1187
  E Mail : [email protected]
721NASAしさん:03/03/03 01:12
>>718
男だろ?珍しいな。
鉄腕DASHは好きだが(w
722NASAしさん:03/03/03 01:14
もーほー。
723NASAしさん:03/03/03 01:20
鉄腕DASH最近見てないな〜
724NASAしさん:03/03/03 01:28
RJTGか・・・。
東京航空交通管制部の地点略号だな。
725NASAしさん:03/03/03 01:52
>>704
そりゃPDFだ
726NASAしさん:03/03/03 04:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030302-00000101-yom-soci
航空管制の混乱、変更プログラムの事前確認不十分が原因

>>同省によると、東京航空交通管制部では1日午前1時、防衛庁との間で
>>飛行計画情報をやりとりするプログラムを新しいものに変更した。
>>ところが、前日の航空交通量を集計するプログラムが午前7時に立ち
>>上がった途端、システムがダウンしたという。
>>同省では、「2つのプログラムの間で不具合が起こりトラブルに結び
>>ついた」とし、変更前のプログラムに戻して復旧させた。

>>FDPのプログラム変更は2か月に1度程度の頻度で行われているが、
>>変更の前には伊丹空港近くにある緊急時のバックアップ施設のFDP
>>で問題が生じないかをチェックすることになっている。
>>しかし、今回のケースでは、1日に1回しか起動しない航空交通量の
>>集計プログラムとの関係については調べていなかった。

>>FDPには、〈1〉2台のコンピューターのうち1台が故障しても、
>>補完する別の1台で処理はできる〈2〉プログラムの更新に伴う障害
>>でダウンした場合も、システム内に保存された更新前のプログラム
>>環境を復旧できる??という二重のバックアップ体制がある。

>>今回は補完し合う2台に同一のプログラムが使われていたために同時に
>>ダウンし〈1〉のバックアップは機能しなかったが、〈2〉の方法で
>>復旧させることができた。
727NASAしさん:03/03/03 07:07
扇千影国土交通あほ大臣 逝ってよし!
728NASAしさん:03/03/03 08:29
>720
そのメアドは感性缶じゃないよ。
ただのメンテやさん。
729NASAしさん:03/03/03 09:32
国土公通省ホントに逝ってよしだな。
昨日は11:00の便が飛んだの18:00でした。
しかも何回もキャンセルされてそのつど
違う便にかえてようやく帰れました。
いつもなら「これでお食事して下さい。」とか
あるのに・・・・・。今回は無しでした。
というか、売店のストッカーが空でした。
730NASAしさん:03/03/03 10:20
ホテルの領収証とってあるけどマジで保証してくれるのかなぁ・・。
731NASAしさん:03/03/03 11:12
>730
してくれる、各空港で対応はちがう。
俺の場合は一律いくらだった。(その空港での他の客と同条件)
予約センターに聞いたら、あとでその時のGHからTELがかかってきた。
732NASAしさん:03/03/03 11:20
で、扇の会見あった?
733NASAしさん:03/03/03 11:32
こういう事故って、利用者はなにも文句を言えないんだよね。
航空機に登場するときに、航空券の裏に何か書いてあるから、困ってしまう。
734NASAしさん:03/03/03 12:10
はよ会見して土下座でもしろやゴルァ>扇
735NASAしさん:03/03/03 12:16
でもシステムダウンのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな
736NASAしさん:03/03/03 12:34
>>735
そのコピペ久々に見た。。
737 :03/03/03 12:58
>734
SKD時代の姿で出てくるのでは?レオタード・・・
738NASAしさん:03/03/03 13:20
>>737
見たくねーーーーーーーーーーーーーーYO!!
739 :03/03/03 13:27
>738
じゃあ許す??
740NASAしさん:03/03/03 13:27
職員に下着買いにいかせて、買ってきたのがTバックだった
らしいぞ。そんで、後ろ前に履いて、「えらいきついのうー」
って言ってたと先月聞いた。
741NASAしさん:03/03/03 20:07
国交省、これで幕引き!
ttp://www.mlit.go.jp/koku/030301.html
742NASAしさん:03/03/03 20:41
>>741
見た。これで幕引きやったら許せないな。
瑞穂の時は色々と叩かれたけど今回は何も無しやな。
扇の糞ばばぁ、会見しないしな。
743NASAしさん:03/03/03 20:56
>>741
旧システムで問題ないなら、何で更新したの?
NECに無駄金出すため?
744NASAしさん:03/03/03 20:59
ここにも責任あるのかな?

http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
745NASAしさん:03/03/03 21:05
んで、扇はじめ関係責任者は給料のたとえ一部でも返上して補償にあててくれるんだろうな。
746NASAしさん:03/03/03 21:05
NECは会見したの???
747NASAしさん:03/03/03 21:08
>>742
会見したらここの載るはず!
ttp://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken03/history.html
これをみると火曜日と金曜日が定例のようだ。
748NASAしさん:03/03/03 21:11
>744
業者を監督するのが国交省の役目。
業者に責任を押しつけるなら、国交省の役人はハッキリ言っていらない!!
749NASAしさん:03/03/03 21:28
750NASAしさん:03/03/03 21:29
明日は閣議があるから記者会見もある。
そこで質問をしないとなるとマスコミも・・・・。

Wカップの時の偏向放送の再現となるか・・・??
管制部付近でデモやるか?
所沢街道沿いだから、歩道幅それなりにあるぞ。



















時期が時期だけに、米軍通信基地関連のデモと間違えられる可能性もあるけどナー(w
752NASAしさん:03/03/03 21:32
青山事務次官はいい人だけど建設省出身だからなぁ・・・
753NASAしさん:03/03/03 21:34
国交省に抗議メール打ちましたが、当然ながら、何の反応もありません。
754NASAしさん:03/03/03 21:39
今回の損害は全社でHow much?
755NASAしさん:03/03/03 21:47
株主といって航空3社に今回の損失は
いかほど??経営への影響は?
もちろん損害賠償請求するんですよね?

と聞いたほうが返答が早いんじゃない?
756NASAしさん:03/03/03 21:49
>>755
損害賠償ができるかどうかは疑問。
原理的には、信号機の故障とバス会社の関係だからなあ。
757NASAしさん:03/03/03 21:53
>>756

みずほのATMトラブルで電力会社、NTT,東京都などが
損害賠償請求して貰ってましたよね??

あれと根本的に同じじゃないの???
泣き寝入りなの??(着陸料免除・・・、規制緩和とかするかな)

758NASAしさん:03/03/03 22:09
>>757
なきねいりじゃない?
759NASAしさん:03/03/03 22:46
みずほのシステムトラブルの時はあれだけ騒いでだのに、
こっちの静かさはちょっと異様<マスコミ
760NASAしさん:03/03/03 22:57
それは管理してるのが今回は国だったからじゃない?
人災かも知れんけど天災みたいな扱いでしょ
761NASAしさん:03/03/03 23:01
経済に与えた影響を見れば
みずほ>>>>>システムダウンなので当然かと。
762NASAしさん:03/03/03 23:09
扇おばさんって、大江戸線が開通したとき、
「(朝の通勤時?)どうせみんな少しの間しか乗ってないんだから、
シート全部取っちゃえば?」発言には聞いててこっちが疲れた。
一番地下深いとこ走ってる路線なのに。人間は荷物ですか?
おばさんその場その場で言うことが違うなあ。
763NASAしさん:03/03/03 23:46
>756

それはチト違う。バス会社は信号使用量はおろか道路使用料も払ってない。
航空会社は設備の利用料や着陸料、設備の設置負担金まで払っているから、
少なくとも使用できなかった分の使用料返還請求くらいは可能だろう。
764NASAしさん:03/03/03 23:46
>>760
再発防止策を口にしただけで睨まれそうな分、天災よりタチ悪い。
765NASAしさん:03/03/03 23:52
>>763
そうだな。
出発さんざん待たされた挙句にスポット使用料まで請求されたんじゃあ…。
766NASAしさん:03/03/04 00:18
扇屍
767NASAさん:03/03/04 00:46
損害賠償は下記まで

航空局管制保安部
保安企画課
(内線51112、51102)
電話:03-5253-8111(代表)
768NASAしさん:03/03/04 00:52
て優香マスコミの報道の偏りが気になる。

りそなシステム順調とか
新幹線居眠り運転手

この2つは月曜日に報道ありだけど、航空管制のシステム障害は
報道ないみたいだけど...

貨物まで損害があって経済波及は相当なもんだと思うけどなぁ
769NASAしさん:03/03/04 00:55
一応事務次官が謝罪したんだけど放送したの日テレだけ?
770NASAしさん:03/03/04 01:05
いや実は混乱のどさくさの中を、
国交関係のトップシークレット機が
離発着したと思われ。うそ。
771NASAしさん:03/03/04 01:14

千景タソには反省の意思表示として給与返納以上の事をしていただきたい.

もともと金は有る人なんだから、給与取り上げたってこたえる訳が無いんだから.

そーだな、旦那の名跡返上か、
今回の損失を千景タソの個人資産を優先充当して補填してくれたら赦してやろうか?
772NASAしさん:03/03/04 01:21
「フジカシングル8」のCMを扇の顔が出る際に必ず流すとか(w
773NASAしさん:03/03/04 02:36
>>762
乗らない人はそんな事平気で言う罠
774NASAしさん:03/03/04 08:43
774
775NASAしさん:03/03/04 10:00
>>762
まるでマリーアントワネットのような発言だな。
誰かさっさと斬首しる!
776NASAしさん:03/03/04 11:41
>>763
>それはチト違う。バス会社は信号使用量はおろか道路使用料も払ってない。

バスにもいろいろな税金が課せられ、軽油を買えば軽油にも税金がかかっていますね。

777NASAしさん:03/03/04 11:54
バスだと重量税が信号使用量や道路使用料になるのかな
778NASAしさん:03/03/04 11:56
>>776
高速料金も別立てで有る罠。
公課公租税を目的税として囲い込めてる事は共通。
だが、バスやトラックは自家用、乗用の負担が相対的に重く、
結果的に多くのマイカーが有るから整備・維持できてるインフラ
を安く使えている。
779NASAしさん:03/03/04 13:20
>776

それは自家用車でも同じ。

それを言ったら、漏れだって所得税・住民税払ってる
780NASAしさん:03/03/04 13:21
>775

漏れがギロチン用意するから、捕まえてこい。

781NASAしさん:03/03/04 14:12
交通信号機は警視庁や各道府県警に使用料払う契約してるわけじゃないだろ?(間接的に払ってるにせよ)
それに交通整理されてなくたって走れないわけじゃないし。

信 号 機 の 故 障 と バ ス 会 社 と の 関 係 と は 、 全 然 違 う
782NASAしさん:03/03/04 14:17
ネタなんだから落ちけつ!
783NASAしさん:03/03/04 14:18
さっきTBSで血陰おばんの会見やったてぞ
784NASAしさん:03/03/04 14:19
>>783
マジで!?何か言ってたか?
785780:03/03/04 14:21
スマソ、赤チンしか用意できなかった
786NASAしさん:03/03/04 14:29
>>784
30マソ人の利用客の皆さん、スマソ
今回のトラブルは人為的ミスだと思ふ
調査委員会を設けて事実関係を究明し
結果によっては担当をあぼーんしまつ  

だってさ
787NASAしさん:03/03/04 14:52
       
国際線には影響はなかったとは言わせませんよ!!!
       
     
788NASAしさん:03/03/04 15:02
>>781
なんか必死な香具師がいるけど、まさにここがポイントだな。

賠償リスクへの引き当て相当分を含むような額の利用料を収め、
商取引上の契約をして「客」として使っているんじゃない。公共
で共通に必要なものを一括でやって貰って(まさに役所の本分)、
その経費を応分に割って収めてるだけなんだな。
しかも車のような「永久暫定税率」みたいな馬鹿な負担をしてる
わけでもない。建設にしろ、維持にしろ、一般財源から多くの補助
を受けてやってる。
普通なら、今回の件で国がすんなり賠償してくるとは楽観できない。
789NASAしさん:03/03/04 16:15
>>786

なるほど、

てか、関係者だけでなく、血影のアボーンが必要かと、、
790NASAしさん:03/03/04 17:06
>789

この際、農水・法務・外務とついでに金融担当も総取替えしてしまえ
791NASAしさん:03/03/04 17:32
あぼーんしたら後はいらねーや。
官僚のカンペか迷言か失言をしゃべるだけが仕事なんだから。
792NASAしさん:03/03/04 18:34
つーか、何気に扇千景って在任期間長くないか? 
確か第二次小渕内閣から森・小泉と3つの内閣でやってる罠。
793NASAしさん:03/03/04 19:21
>>768
>貨物まで損害があって経済波及は相当なもんだと思うけどなぁ

だから報道規制されてる訳?
794NASAしさん:03/03/04 19:46
面倒な事故はすべて人為的な・・・ってことにするのか???
後始末が簡単だから???
795NASAしさん:03/03/04 20:35
チカゲ君、ようやく出てきたね
>>786の文面がまんま新聞に載ってたら許してやるけどなぁ
796NASAしさん:03/03/04 20:36
>>794
そうです。それは今までの日本の航空事故調査について言えることです。
797NASAしさん:03/03/04 21:08
血影と一戦交えたい ハァハァ


798NASAしさん:03/03/04 21:40
結局、伊丹問題で言う事を聞かないANAを狙い撃ちしたってことでつか?>血陰タン
799NASAしさん:03/03/04 21:46
3大DQNもその筋の工作員?
800NASAしさん:03/03/04 22:08
800人目
801NASAしさん:03/03/04 22:11
森も小泉も扇を重用するのは
千景タンの色香のせいだね。
802NASAしさん:03/03/04 22:12
>>801
オエーーーーーーーーッ!!
803NASAしさん:03/03/04 22:14
>>801
 「ドリアン」のようなですか・・
804NASAしさん:03/03/04 22:33
>>803 が(・∀・) イイ!!事言った!
805NASAしさん:03/03/05 06:17
日本上空を飛ぶ航空機のフライトプラン(飛行計画)を一括管理する
システムが1日にダウンした問題で、全日本空輸など航空大手の損害額が
合計10億円規模に達することが4日、明らかになった。欠航便の対象者
に代金を払い戻したりしたためだ。今後の原因究明によっては補償問題が
浮上する可能性もある。
 東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)で1日朝起きたシステムダウンでは、
全国の空港で航空機が一時的に離陸できない状態になり、約30万人の旅客に
影響が出た。
 影響が大きかったのは全日空だ。昨年12月から毎月1日に「1日乗り放題
運賃」を導入したことが好評で、今月1日の全体の旅客予定者数は約16万人と
過去最高水準を見込んでいた。
 同社によると2日間で計109便が欠航し、約3万5000人が搭乗できな
かった。航空券の払い戻しやホテルの手配、地上交通手段への乗り換えなど減収
や費用増の合計は4億―5億円程度になったもようだ。
 「1日乗り放題運賃」の利用予定者は8万人弱いたが、3万人以上が利用でき
なかったとみられる。全日空では乗り放題を利用できなかった人で希望があれば、
今後30日以内に、当初予約していた路線を無償で搭乗できる措置を取る方針。
無償搭乗を優先することなどで2億―3億円の減収要因になる見通し。
 日本航空システム(JAL)は傘下の日本航空、日本エアシステム(JAS)
合計で約6000人が乗れなかった。減収などの損害額は2億―3億円程度と
なったもようだ。
 扇千景国土交通相は4日の閣議後の記者会見で、システムダウンについて
「人為ミスだったと思っている」と述べた上で、責任の所在や原因を徹底究明する
考えを示した。航空大手は原因が分かった時点で、国などに補償を求めることが
可能か検討を始めている。

806NASAしさん:03/03/05 09:21
>>801
現役タカラジェンヌ時代ならハァハァなのだが・・・
何年前になるんだ?
807NASAしさん:03/03/05 19:23
タカラジェヌでも男役はレズっぽくて萌えない(・ω・)
808NASAしさん:03/03/05 20:31
痴景会見したぞ!
ttp://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken03/kaiken.html
最初のは長々としゃべってるけど、、
もっと簡潔にしてほしいな!自分でも何言ってるかわかってないんじゃない?
最後に再質問なんかされてよ!
809NASAしさん:03/03/05 20:35
>>808
ここで某社選挙区から送り込まれていた故塚原俊平代議士の名前を
見るとは、驚いた。
810NASAしさん:03/03/05 21:03
よく読んでないけどあのコメントって、全国でそれほど高くない給料なのに、危険を背負わされてる、航空管制官をバカにしてないか。
811NASAしさん:03/03/05 21:19
>>810
もしもの時はコンピューター並みの働きが出来るのが人として当たり前、
とでも言いたげなコメントで・・・。

\もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
812NASAしさん:03/03/05 21:46
管制官これ読んだら日本中で事故多発。

管制官というのが全国で1,842名おります。そして全国33カ所に
これ配置しているわけですけれども、その基本的な、毎年これやっている
わけですからねぇ、季節ごとにプログラムの変更もしているわけです。
それで何十年やってきて、もしもというダウンしたときの補完作用が
出来てないということは、一つ言い換えれば危機管理に手落ちがあった
と言われてもしかたがないような私は状況であったと思ってます。
813NASAしさん:03/03/06 02:32
政治家とかってどうしてこう主語やら述語やらがあっちこっち飛んだしゃべり方なんだ?
アホの証明か。
814NASAしさん:03/03/06 13:24
千景タン
あのこれはもう本当に私は恥ずかしいといいますか、
こんなに脆いものかということ如実に私は示されたと思っておりますし、
この3月1日少なくとも飛行機を予約して御利用されるという方の、
約30万人の皆さん方に御迷惑かけたということは、
所管官庁としては本当に申し訳ないと、
まさにこれは人為的な人為ミスであったと私は思ってます。
815NASAしさん:03/03/06 13:28
(問)  管制トラブルの件で再度お伺いしますが、
先ほど人為的ミスと思っているという御発言ありましたけれども、
これは検証の末に、もう一度伺いますけれども処分も有り得るということですか。
(答)  そうですね、私が人為的と申しましたのは、
機械がいけなかったのか、あるいは人間の操作でプログラムの停止があったのか、
プログラム変更のためのミスで停止があったのか、
それが今言ったような人為的なのか、あるいは機械がどこかおかしいのか、
これがやっぱり皆さんで検証していただかないと分からないものですから、
調査委員会を設置して、調査委員会でこれを調べて下さるということですので、
私もプログラムの作り方素人でございますから分かりませんけれども、
そのための調査委員会ですからその返事を待って結果を見たいと思っています。

さっき、人為ミスって言ったじゃん!
自分で何言ってるか、わかってんのか?
816NASAしさん:03/03/06 13:30
(問)  管制システムのトラブルの話に戻りますが、
損害賠償という話が出てきた場合には、国土交通省どうされるのでしょうか。
(答)  それは分かりません。出てきてないのに今どうこう言えませんし、
そういうことが起きたら改めて考えて、またしかも今原因が分かんないですから。
どこの原因だったのか、機械なのか、あるいはプログラムの入力ミスなのか、
これ分かりませんから。

プログラムのバグに決まってんじゃん!
817NASAしさん:03/03/06 13:36
千景タン、
本当に申し訳ないと思ってますし、これは国土交通省の管制官の在り方、
今も私全部その組織で、いざ何かあったときには誰が責任持ってどういう指令をしてるんだっていうんで、
組織表を全部出してくれということでやっておりますけれども、
私の所管の所でこういう不手際があったということはもう重々お詫びをするしかお詫びのしようがないと、
ただ今後二度とあってはいけないということで、
そのプログラムの切り替え時のダウンということを、
ダウンした時の誰が補佐していくのか、
一次的、二次的、三次的ぐらいなダウンのときの救済方法というものの手当ができてなければいけないとそう思ってますので、
この件に関しては本当に御迷惑かけた皆さん方に申し訳ないと思っておりますし、
またシステムの開発評価、そしてここには危機管理センターっていうものがあるわけですから、
その危機管理センターからその全国の航空局、地方の皆さん方に対して、
どうしていけなかったのかと、そしてまたなぜこんなに長時間かかったのかということが、
今まで経験がないって言うけれども、経験がなかったということ自体が私は、
経験があったからできるというものではないと、こういうことが起こる前に普段なぜ管理センターがありながら、
危機管理センターがありながらこれをおさおさ怠りなく準備してなかったのかということに関しては、
本当に申し訳ないし、情けない気持ちで一杯でございますけれども、今回今私組織図を見せなさいということで、
まだちょっと手書きなもんですから、これをもっときちんと組織図をして誰が責任持って、
どこへどう系統を出しているかっていう、危機管理センターでその組織表を全部出してくれということで、
これは私は本当にあの多くの皆さん方せっかく利用していただけるお客様を今後逃がすことになりますし、
これは日本の航空業界の信用問題にも関わる大変なことだと思っておりますので、今申しましたような、
今回のことでこの組織図で逆にどういう手を追っていけば誰がどうということを明確にしていきたいと、
そう思っております。本当に申し訳なかったと思ってます。

これて1文。主語と述語はどうなってる??
組織の問題なのか? 話をすり替えてないか?
818NASAしさん:03/03/06 13:40
>>814
所管官庁
って、ふざけた言い方だな。
まるで、国交省が監督している企業が何かやったというヒトゴトって認識だ。
自分の役所の出先だろ、
819NASAしさん:03/03/06 13:45
千景タンにも、機内で缶詰2時間を体験してほしい!
820 :03/03/06 13:45
>>817
つかさ、どんな組織図になってたところで、トップは自分だって事ははっきりしてる
んだから、自分で責任取れや>血影
821NASAしさん:03/03/06 13:48
>818 >820
禿同
822NASAしさん:03/03/06 14:02
干景ってシ也田(以下自粛
にべったりだから前から嫌いだったけど
今回の件でますますムカついた。許さぬ!
823NASAしさん:03/03/06 18:59
タカラジェンヌに期待しちゃダメってことだね。
824NASAしさん:03/03/06 19:27
>>820
トップが違う人になっている組織図なら、責任とらんでよいかもしれないが
825NASAしさん:03/03/06 20:23
 保証するとしてどこまでが対象になるんだろう?

1.トラブルで遅れ、欠航
2.1の影響による機材のやりくりができず欠航する便も含まれる??
826NASAしさん:03/03/06 20:34
>825
3/1の件に限るならば、その質問は無意味。
空港によって、GHによって対応ばらばら。
827NASAしさん:03/03/06 20:45
千景タンの作った「調査委員会」の報告が出るまで待つしかないか、、
国営放送局の「クローズアップ現代」で取り上げてほしいね。
828NASAしさん:03/03/06 20:47
国会解散、選挙期待age
829NASAしさん:03/03/06 21:28
N○Kは、国営放送局じゃない。受信料払ってないな。
さては厨房?>>827
830ああ:03/03/06 21:33
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

831NASAしさん:03/03/06 21:34
東京ACCのエリアが広すぎ。
まぁシステムを組んだメーカーもアホのSE集団だな。
832NASAしさん:03/03/06 22:43
>>829
民放で受信料とってる放送局ありますか
833NASAしさん:03/03/06 22:49
           無線施設の維持管理について

 表記について、3月1日に発生した東京管制部におけるFDP障害から端を
発し、国民からの航空行政全般に対する不信感を払拭しきれない状況にありま
す。航空管制技術官におきましては、無線施設の維持管理・施設整備等にあた
って、各自強い自覚を持ち、細心の注意を払う等、信頼のおける航空保安業
務の遂行に努力されたい。

これって、責任を寛喜官に押っつける気なのか?
834NASAしさん:03/03/06 22:54
今回の障害は、FDPの中の一部のプログラムの変更に伴い、
既存のプログラムとの間で不具合を生じ、
これによりシステムがダウンしたものであります。

機械に原因はないって言ってるよね。千景タン知らないのかな??
835NASAしさん:03/03/06 22:55
プロだったら責任を感じるだろうけど、現在の大臣は一般人以上に素人だからな。
着任のときから素人を自任して未だに素人なのは社会人として責任なさすぎ。
大臣としての責任はいうに及ばず。
はっきりいってちまたのDQNと同じじゃん。
836NASAしさん:03/03/07 00:16
テポ丼発射コントロールシステムプログラムに不具合が発生し制御不能になりまそた。
837NASAしさん:03/03/07 00:16
>826
宿泊費などの補償の有無,額は現地の空港判断だからね。
838NASAしさん:03/03/07 00:38
日本の管制システムお寒いです。
日航機ニアミスの時も、レーダー画面見ながら呼びかけやってたんだろ。
で便名言い間違えて、気がついたころには事は終わったあと。
もっと高度な管制システムって出来ないの?
839NASAしさん:03/03/07 00:39
>837
知ってるYO。
だけど同じ空港でも対応がバラバラなのは、
ANAの甘さ。
840NASAしさん:03/03/07 00:39
>>837
もしそれをいちいちお伺い立てないとできんようだとそれはそれで
むかつくわけでw
841NASAしさん:03/03/07 01:32
>>832
民間放送では、ケーブル各社、WOWOW、スカパーなどが有償の受信契約を交わしています。
842NASAしさん:03/03/07 14:21
トラブルに感謝。
遊ばせてもらったよ
843NASAしさん:03/03/07 16:59
NHKは公共放送
844NASAしさん:03/03/10 23:42
>>833
どっから引っ張ってきたか知らないけど、内部だろ?オマエ。
だいたい寛喜さんはFDPノータッチだろ?
危なくて触らせられないよ。工事くらいしか・・・
845NASAしさん:03/03/12 13:52
NECは被害を補償しろ!!!!! 多くの国民、そして航空会社が被った被害を
保証しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

航空会社に非はないのに、客からは責め立てられ、国はいっさい保証もせず
しかも着陸料の値上げも延期すらせず実施する。

NECのボケナスども、見ていたら誠意を示せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

次回の株主総会で叩いてやる。

参考リンク
http://www.mlit.go.jp/koku/030301.html
http://www.asahi.com/national/update/0312/020.html
846 :03/03/12 13:53
当日、修学旅行の帰りでやられますた。
847NASAしさん:03/03/12 14:39
もしかして、新千歳に半日閉じ込められた京都の高校?
もしそうなら、俺近くにいたよ。なかなかお行儀のよい高校生たちだったな。
ひとつ難をいえば、それが男子校だったことだ。これが女子高だったら、
待合客の良い目の保養になったのに。
848NASAしさん:03/03/12 15:21
NEC・・・ふつふつと怒りが・・・
849NASAしさん:03/03/12 15:23
漏れも被害を食らった者です。
NECに損害賠償請求したいくらいだよ…。
850NASAしさん:03/03/12 15:28
NEC つぶれてよし

851NASAしさん:03/03/12 15:50
わかってて放置してたのかよ ボケNECは
852NASAしさん:03/03/12 15:51
<航空管制障害>NECがミスを放置 国交省、賠償請求も

 国土交通省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の飛行計画情報処理システム(FDP)が今月1日にダウンした問題で、
同システムの開発を一手に引き受けるNECが、以前からプログラムのミスに気づきながら、国土交通省に報告していなかったことが、
12日分かった 。NECは11日、幹部が同省を訪れ謝罪した。同省は今後、賠償請求の検討を始める。
同社から国交省に対して行われた説明によると、ミスがあったのは、FDP内に組み込まれた34個のプログラムを処理する「共通の
データ処理プログラム」。このプログラムは、0と1の数字に置き換えられたデータを、人間が認識できる文字や画像の状態に変換する。
 昨年9月、このプログラムが更新されたが、NECはこの更新プログラムの中に、ルール上認められない読み込み作業が行われた場合、読み込み作業を停止する機能の組み込みを忘れた。
 3月1日未明、34プログラムの一つである「防衛庁と飛行計画データをやり取りするプログラム」を更新。午前7時に
「オンライン統計処理プログラム」が自動的に起動した。データの読み込みを中断しなければならない事態が生じたが、中断させる

機能が組み込まれていなかったため、システム全体が「不正」と判断されてダウンした。
 同社広報によると、今年1月末、次期FDPシステムの開発をしていた社内チームがこのミスを発見した。しかし、9月から問題が
発生していなかったことや、致命的な問題という意識がなかったことから、国土交通省に報告せず、放置していたという。
 NECは12日、「FDPシステム障害は当社のプログラムミスが原因と確認された。航空機の利用者、国交省、航空会社に
多大な迷惑をかけ、心からおわびします」とのコメントを発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030312-00001055-mai-soci
853NASAしさん:03/03/12 16:34
「故意による事故」とされても仕方ないよね・・・。
終わったな、NEC。
関本が高笑いしてるよ。
854NASAしさん:03/03/12 20:33
もう1度みなさん読みましょう。怒りフツフツ。
http://www.nas.co.jp/humans/takahashi.html
855NASAしさん:03/03/12 21:14
>>854

高橋、出て来い!!!

偉そうな事、言いやがって

856NASAしさん:03/03/12 22:31
どーでもいいから 損害賠償しろ!!!!!!!! NEC 逝ってよし
857列島縦断名無しさん:03/03/12 23:22
>>846
スキー修学旅行でつか?
858NASAしさん:03/03/12 23:46
859NASAしさん:03/03/13 00:21
航空管制を大混乱させた会社の裏事情スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1047473388/
860NASAしさん:03/03/13 00:38
>854
NEC 逝ってよし
861NASAしさん:03/03/13 00:51
>>847
残念だったな。
オレは同じ新千歳で女子高生の修学旅行とバッティングしたよ。
目の保養になりますた。
862NASAしさん:03/03/13 01:11
>宿泊費などの補償の有無,額は現地の空港判断だからね

んなわけない。空本から「補償せよ」と指令が下れば、マニュアル範囲内で処理するのみ。
マニュアルには何時間以上遅れたら幾ら補償するか地域毎の補償額まで細かに決められてる。
バラバラな対応になったのは指令の周知が遅れたり地域毎に補償額の差がある為。
863NASAしさん:03/03/13 02:02
高橋の頭がダウンしてる。
864NASAしさん:03/03/13 03:52
NEC知っていてわざとやったのね!
865NASAしさん:03/03/13 04:13
宿泊費1万3千円かえしてー!今月ピンチ!一人暮らしにはキツイ・・。
866NASAしさん:03/03/13 04:36
なんとも大陸的に成り下がってしまったので、日電殿。
867NASAしさん:03/03/13 04:41
国交省に電話したら
『裁判にかけろ。そちらが買ったら宿泊費はらってやる』
といわれましたが何か?
868NASAしさん:03/03/13 05:19
>>867
そんな応対録音しとけよ、そして晒せ
869山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
870保守:03/03/14 09:39
871NASAしさん:03/03/14 12:59
新聞記事を鵜呑みにするバカのいるスレはここですか?
872NASAしさん:03/03/14 14:27
>871
NEC社員が必死の様子です。 賃下げで我慢しろ ゴラァ
873NASAしさん:03/03/14 17:00
バカだな、NECだって一方的に役人を悪者にしても実利ないじゃん。
ここは恩を売ったということなんだよ。これで使えない天下りをしばらく
受け入れずに済むことだろうな。
874NASAしさん:03/03/14 22:55
お 必死だ必死だ(w
875NASAしさん :03/03/15 00:27
>>847
俺は新千歳でDQN婆を目撃
コピぺ
これだけではなんなので、一つ報告。3/1 15:00 頃、
ANAのチェックインカウンターですごいものを見ました。
40台の太ったおばはんが、(理由は分かりませんが)すごい勢いで、
地上職員に抗議(というか、自分の基地外振りをPR)をしてました。
フロアー全体に響き渡る大声(しかも、私の人生でこれまで
聞いたことがないくらい甲高い声)で絶叫してました。
「どうしてくれるのよ!」
「上の人を出しなさいよ」(なぜか、真上を向いて絶叫)

そのうち、旦那と思われる男性に対しても怒り始める。
「あんたがこの飛行機に乗るって言ったせいよ!」
さらに興奮して、ついに、手を負傷し、流血(詳細不明)。
自分の血を見たおばさんはおとなしくなり、消毒液を持った職員と一緒に、
どこかに消えて行きました。たくさんのギャラリーの中を。
連れの男性はとても恥ずかしそうでした。いまごろ、
離婚協議が始まっているでしょう。

ああいうのを基地外っていうんだろうな。はじめてみたので、怖かったです。


736 :NASAしさん :03/03/02 14:54
いやあ、昨日の千歳は大惨事でしたね。
グラホのお姉たまがとっても気の毒でした。
この漏れが慰めてあげたい


876NASAしさん:03/03/15 00:52
877NASAしさん:03/03/15 19:53
NECは株価下がりました?
878NASAしさん:03/03/16 00:53
879NASAしさん:03/03/16 03:38
>878
全部読んだ
驚いた
880NASAしさん:03/03/16 12:58
日電の中の人も大変だな
881NASAしさん:03/03/16 13:20
管制官って私服なんだ。ショックだ。
なんか、そのへんのおっさんが
リラックスしながら管制やってたなんて。
おまえら、制服着ろ。
気合入れて、身を引き締めろ。
882NASAしさん:03/03/16 15:54
>878
その二人病気だね。
883NASAしさん:03/03/16 22:04
公安職じゃあるまいし、「制服」は無いだろうよ(w
884NASAしさん:03/03/17 00:20
隣家の火事は愉快だ。
885NASAしさん:03/03/17 01:03
>881
制服くれ
886NASAしさん:03/03/17 08:18
>>881
制服着たら気合いはいるのか?
私服だとリラックスできるのか?
887NASAしさん:03/03/17 14:41
>>886
両方体験した事ある?
そんな質問をするって事は経験ないだろ。
888NASAしさん:03/03/17 17:55
緊張してセーラー服のねいちゃんと。緊縛か?
889NASAしさん:03/03/17 17:59
>>886
>制服着たら気合いはいるのか?

これは海外で人体実験されてたね
890NASAしさん:03/03/17 18:17
女満別のRDOのおじちゃんなんか
タワーのなかで歯磨いてたぞ!!
891NASAしさん:03/03/17 19:30
どうでもいいけどさ、「制服」って連呼してるけど、
管制官の制服なんてのが存在しないのを知った上での話なんだよな?

いや、高校時代に学生服廃止を求めて>>886と全く同じ台詞を吐いたのを思い出してな(w
892NASAしさん:03/03/18 09:49
あの
50過ぎのおっちゃんたちが炊事場流しで歯磨いたり、
ゲロゲロベーしているので きもいきたないきしょい
タソとか「カーぺーっ」てふっかんですよね 奥さんいないのかな
893NASAしさん:03/03/18 20:55
学生服と仕事着は違うだろ。
お勉強のようなお遊びじゃない。管制官は人の命を預かる職務だぞ。
なのに管制官はスーツすら着ない、カジュアルウェアだぞ。
気持ちがたるんでるからニアミスなんか起こすんだYO!
894NASAしさん:03/03/18 23:05
>893
> 気持ちがたるんでるからニアミスなんか起こすんだYO!

精神論だけではニアミスは防げないだろ
895NASAしさん:03/03/18 23:10
なんかネクタイが曲がっているだけでTV局に苦情の電話を入れそうな
人がいるね!!

服装なんか機能性重視でしょ!!外見で判断するタイプ??
896NASAしさん:03/03/19 10:31

 お前ら、早く社会人になれよ。
897NASAしさん:03/03/19 12:00
公私を区別することの意味が分からない厨房が多いな。
さすが2ch。(プッ
898NASAしさん:03/03/19 17:50
君の発言に対して正しく理解しているのは、
おそらく君だけだと思うよ(w
899NASAしさん:03/03/19 22:17
平成15年3月13日 木曜日 産経新聞  12版 談話室(読者投書)より

管制トラブル服装も一因?

 国土交通省東京航空交通管制部(東京ACC)のコンピューターにトラブルが発生し、全国の空港で定期便に影響が出るというアクシデントがあった。
 同管制部といえば昨年一月にも日航機同士が異常接近する事故があり、関係者が処分されたばかりだ。
 同管制部の業務に携わる管制官の服装が気になった。まるで休日に買い物にでも行くようなカジュアルな服装で、不愉快な違和感を覚えた。
 航空管制官といえば、多くの人の生命を預かる仕事でもある。仮に同様のスタイルでジャンボ機のパイロットがコックピットに乗り込もうとしたら乗客は何と思うだろうか。
 「重大な責務を抱え、緊張を要する仕事には、それ相応の服装がある」ということなのではないだろうか。
 なぜならば、他人の生命を預かるという崇高かつ重大な職務に従事するに当っては、自己を滅して奉仕する精神が必要不可欠であり、一個人から気持ちを切り替えなければならない。
 その一手段としてそれ相応の服装に身を包み、心身ともに神聖な気持ちで業務に携わることだと思うのである。服装が同管制部で頻発するトラブルの一因であるということは否定できないと思う。    
900NASAしさん:03/03/19 22:20
乗務員は制服、管制官は私服ってのは、海外のをそのまま取り入れてるんだろ
901NASAしさん:03/03/19 22:21
白衣でも着てみたらどうかね(爆
902NASAしさん:03/03/19 22:51
ジャージはどうだ?
903NASAしさん:03/03/19 22:59
いや、紋付き袴!
904NASAしさん:03/03/19 23:05
>>903
いいね。 正装だ! ネクタイ着用なんて正装じゃない。
905NASAしさん:03/03/19 23:06
>>903
賛成!
906NASAしさん:03/03/19 23:21
>>903-905
不手際があったら、即刻ハラキリってか?
907NASAしさん:03/03/19 23:54
>>906
島流しになります
908NASAしさん:03/03/19 23:55
>>906
遠山の金さんが裁きます
909NASAしさん:03/03/19 23:58
このねたふるすぎ。
910NASAしさん:03/03/20 00:54
しっかし、899の記事、
東スポじゃあるまいし、タイトルに”?”はないだろーよ(藁
後半もなんか危ない思想入ってそうだし。
軍服を模した官服着せて、敬礼しながら職務に当たれってか?(w
911NASAしさん:03/03/20 01:13
>>899

記者会見を行っていた管理職がネクタイ未着用の普段着。どう考えても記者会見を行う服装じゃなかったでしょう。それに最近は市役所などでも「ノーネクタイの日」があると思うのですが?

パイロットは客商売。そりゃ、数社のエアラインがあって、ネクタイ着用と未着用の会社があれば、印象の良い方の着用している方になるでしょう。管制官は客商売ではありません。

> その一手段としてそれ相応の服装に身を包み、心身ともに神聖な気持ちで業務に携わ
>ることだと思うのである。服装が同管制部で頻発するトラブルの一因であるということ
>は否定できないと思う。

悪いのはN社じゃなかったのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030312-00001055-mai-soci

スーツの方が緊張を保つことができていい人もいれば、緊張を維持するよりもリラックスしてやった方がいい人もいる。個人レベルで管理すれば良いのでは?
ネクタイ着用のニアミス経験豊富な管制官とカジュアルウェアの安全な管制官、
あなたが飛行機の客ならどっちがいい?

>>894

すごい発想だな。スーツ着ればニアミスなくなるんだ。
ぜひ、全員着用してもらいたい。
国交省に金があるなら、制服支給すればいいと思われ。
ただ、そんな金があるなら管制システムに金かけて欲しいね。
912NASAしさん:03/03/20 01:27
崇高かつ重大な職務だって(藁
その職務に見合う待遇と給与が必要だろ違うか?
エリートと呼ばれる奴らの待遇と比べてどうよ
管制官なんか馬鹿らしくてやってらんねーと思うぜ
もうすぐ書類送検されんだろ?もう忘れたか
913NASAしさん:03/03/20 03:31
48歳はロッカーに非常用ネクタイを保管してありますっ!報告おわりっ!
914NASAしさん:03/03/20 03:51
非常用って言うのは絞首用に使うんですか
915NASAしさん:03/03/20 10:45

 春休みだねぇ…
916NASAしさん:03/03/20 11:09
管制官に制服をとか言ってるヤシ
副操縦士が着陸なんてけしからん
なんてほざいているヤシと重なるな・・・
917NASAしさん:03/03/24 16:32
わたしゃ、ネクタイとかとても嫌いです。疲れる。それに、洗濯物が
増える:-)
けど、仕事上外部の人と直接会ってお仕事するときは世間的にまとも
な輻輳。
相手に不愉快な思いをさせないように心がけてるつもり。
普段は、マイクを通してお仕事するので、別な面で不愉快な思いをさ
せないように心がけてるつもり。
おお馬鹿者はいるが、そいつらは何を着てても一緒だと思う。
問題の本質は別の所、、、閉ざされた環境で仕事しているから感覚が
だんだん麻痺してくるところじゃないかな、、、

918NASAしさん:03/03/25 02:25
てゆーか、管制官教育の初段、候補代で変なこと吹き込むのが問題かと。
「君たちが業務の花形。情報漢は君たちのサポート役で、間技官は無線の修理屋。事務職は、・・・いわゆる用務員のおじさんだ。」
職員全員の総ツッコミで管制教官が泣いて謝った迷台詞だな(w
919NASAしさん:03/03/25 22:40
>918
管制教官て在職何年でなるの優秀な人なんでしょ?
920NASAしさん:03/03/26 01:14
>優秀な人なんでしょ?
ワロタヨ
921NASAしさん:03/03/31 12:47
>>918
そのとおりじゃない。 用務員さん超勤もらいすぎだ。

922NASAしさん:03/04/01 00:30

事務職vs管制官論争勃発?
まぁ、立て前で行くと管制官に勝ち目はなさそうだが(w
923NASAしさん:03/04/01 01:16
今日は大丈夫だろうな? >所沢
924NASAしさん:03/04/01 01:35
所沢よりJJの方が心配だ罠
925NASAしさん:03/04/01 01:59
>>924
漏れもJJだな。
でも便名変更のあるANAも微妙だ罠。
これでトリプルトラブルだったら最悪。
まあ注意しているとは思うが・・・。
926NASAしさん:03/04/07 23:07
ところで結局どうなったの。
またうやむやか。
927O坂高級局:03/04/10 00:33
たぶん、そんな感じ。
928NASAしさん:03/04/10 20:40
む?とっくに報告書出てたはずだが?
929O坂高級局:03/04/11 01:13
誰の責任なのか教えてください。
930NASAしさん:03/04/11 01:36
む?個人名?
931山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
932堕天使:03/04/19 17:20
933NASAしさん:03/04/20 00:58
>>929は聞き方が悪かったな。
3月1日に発生した事象の発生過程を、個人名抜きで教えてくれ。

つーか、>>930は答える気あったのか? つーかそもそも、知ってるのかと問うてみたい。
934山崎渉:03/04/20 04:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
935その1:03/04/22 00:12
概略は、
防衛庁のシステム変更に対応するため、FDPのプログラムを変更。
1日午前1時に予備系で作業開始、異常が無いのを確認した上で系を切り替えもう片系でも作業実施。
作業中は何の異常も出なかったが、午前7時に統計処理用の別のプログラムが作動した直後、ダウンした。
元々統計処理プログラムの方に問題があって、それが今回の更新作業で表に出た形。
936その2:03/04/22 00:13
あんま具体的な話を出すのもアレなんでたとえ話にするが、
プログラムリストの1000行目から1120行目までに「統計処理プログラム」があったとする。
            1000     1120                     4000
+==========*----+==========*-----------------------------#
↑他のプログラム  ↑統計処理プログラム   ↑空きスペース      ↑データここまで

統計処理を行う際はコンピュータに「1000行目から121行読み込み、実行しろ」と指示するわけだが、
この指示が実際には「1000行目から500行読み込み、終了マークがあるところまで実行しろ」となっていた。
1121〜1499までの不要データも読み込んでしまうが、1120行目に”ここで処理終了”と指示されているので通常は問題ない。
937その3:03/04/22 00:15
ところが、、3月1日の改修で他のプログラムが大きくなり、統計処理プログラムの位置が後ろにずれた。
                                3800     3920 4000
+===========*----+=======================*----+==========*---#
↑他のプログラム   ↑改修で増えた     統計処理プログラム↑  ↑データここまで

この状態で統計プログラムを読み出すと、「3800行目から500行読む」ので4299行目まで読もうとする。
データは4000行しかないのに、存在しない4299行目まで読み込もうとしたため、エラー発生&システムダウンした。
938その3:03/04/22 00:16
で、>>929の問う責任の所在だが、
当然、このプログラムの開発者にも、トラブルの発端としての責任はある。
が、”システムダウンに繋がる重大な不具合を抱えたまま受領し、運用し続けていた”というチェック体勢&運用上の不備や
”相互にバックアップするはずの2系統に同日に改修を行った”という作業上の問題など問題点は他にもあり、
一概に業者の責任とは言い切れない。
939O坂高級局:03/04/22 00:47
やっぱりそうでつか。
940NASAしさん:03/05/01 00:42
>>938

>>”相互にバックアップするはずの2系統に同日に改修を行った”という作業上の問題
デュアルなんだからあたりまえジャン。
デュープレクスで片系新しいの入れて運用、もう片系を古いやつでスタンバイとしたことはあるだろうけど。

>>、”システムダウンに繋がる重大な不具合を抱えたまま受領し、運用し続けていた”というチェック体勢&運用上の不備
前のバージョンまでのは不具合が出なかったんだからわかるはずはない。
ソースリスト全てに目を通すのは無理。
ただし、新しいバージョンの評価不足は否めない。
Sデックがきちんと評価していれば...

T管のF担当は、Sで評価はすんでるものとしてインストールし、
新しく変わった部分はチェックするだろうがそれ以上は無理。
各官署にはテストのためのシステムはないのだから。
941NASAしさん:03/05/01 00:47
>>940
オマエみたいな似非エンジニアが日本をダメにするんだよ。

あれは無理、これは不可能って自己弁護ばっか。モノ創りのなんたるかを
小一時間・・・いや、小一年間問い詰めたい。
942NASAしさん:03/05/01 01:09
いや、そもそも閑静管どもは機器に関しちゃド素人だからナ(w
そういう連中に機械を任せたのがそもそもの間違い。
943NASAしさん:03/05/01 01:10
>>941
自己弁護の必要なし
だって俺担当じゃないもん。
現状を言っただけ。
940でぼやかしているが、はっきり言うとSの責任は大きい。

責任の所在について、
当然バグを承知で納入したN社、
十分な評価をせず現場にリリースしたS、
評価のための十分な予算・施設等をもぎ取ってこれないH省、
査定査定で必要なものにも予算を削る財務省。
944NASAしさん:03/05/01 01:13
H省ってどこの省だよ(w
945NASAしさん:03/05/01 01:35
Hな国土交通省
946NASAしさん:03/05/01 15:33
> 評価のための十分な予算・施設等をもぎ取ってこれないH省、
> 査定査定で必要なものにも予算を削る財務省。

予算が足りないのでシステム落ちるのは当然とでも言いたそうな勢いだな。
金額に不満があるなら初めから受注するのを止めればよかろう。
SE・PGの給料は受注した会社との間の話。
947NASAしさん:03/05/01 22:45
>>946
>>予算が足りないのでシステム落ちるのは当然とでも言いたそうな勢いだな
>>SE・PGの給料は受注した会社との間の話

SE・PGの給料なんて関係ない
今回の航空局側の問題点は十分な評価をしていなかったこと。
N社の責任も当然あるけど、十分な評価をしていれば防げた可能性が大。
評価するための機関は有るけど、そこではいろんな担当がいろんな開発・評価をやってて、
マシーンを共有してやっているんでそのたびにハードディスクの内容を書き換えてやってるらしい。
そのせいで十分な評価ができないと聞いた。
受注したN社が納入前に評価するのは当然だが、
鉱区局は納入されたものを現場に出す前に十分に評価すべき。
そのための評価機関は存在するが、1つのことをするだけならそこの施設でできると思うが
いろいろな開発・評価をやるには施設が足りないらしい。
そのための十分な予算が必要ということ。

ちなみに俺はその評価機関の人間ではなく現場の人間。
現場ではシステムダウンはマジで死活問題。
だからこそ十分な評価をしてもらいたいと思ってるわけ。
948NASAしさん:03/05/01 23:07
>944

法務省しかねーだろ
949NASAしさん:03/05/02 21:31
>前のバージョンまでのは不具合が出なかったんだからわかるはずはない。
これってつまり、実際にシステムダウンしない限り不具合は放置してるって事でつか?
950O坂高級局:03/05/04 00:05
当局は本省を告発した方が良いのでつか?
951NASAしさん:03/05/04 02:08
本省だけでなくて、業者や評価機関、あとFDPの管理担当も一緒に叩こう。
952NASAしさん:03/05/04 02:09
上げるかな。
953951:03/05/04 02:10
つられて書いちったが、
本省=国土交通省ってことでいいんだよな。
違ってたら大恥だ(汗
954NASAしさん:03/05/06 23:08
岩沼の旧式機で再教育だってさ
現場の責任じゃないだろ
誰が行くんだ?あんな田舎(w
955NASAしさん:03/05/06 23:41
>>940
お前、高橋か?
956NASAしさん:03/05/17 10:54
図星?図星?(ニヤニヤ
957山崎渉:03/05/21 22:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
958山崎渉:03/05/21 23:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
959NASAしさん:03/05/24 03:20
黒土航痛症がN○Cに買商請求 ???
システムダウン時の手続きと処理を誤ったのは誰???
文書を読んでないの???
システムダウンの30分が、一日影響???
システム復旧後も、手動で入力を指示したのは誰???
時間を区切って、愛DPからF出Pに流し込めばよいもの何で???
ミンナ知らなかったんだ。
先輩は、チャント考えて、文書にしておいたのに・・・。





960NASAしさん:03/05/24 03:25
今度はひらきなおったか。
961NASAしさん:03/05/24 03:48
本性は、末端組織の文書までは掌握しておりません。
962存在価値があるのか?:03/05/24 22:34
新聞に載っていたけど、NECをニカ月間の指名停止、航空局もチェックが不十分だったとして
ほら・はやお航空局長ら三人を文書による厳重注意とする処分を行った。と書かれているが
国土交通省は身内には甘いなと言う感じ。死人が出ていたらどうするんだい?
悪者はNECで、担当者は可愛そうだと言うような、一番軽い処分じゃないか?
大臣が辞任しても良い位の不祥事じゃないのか?
だいたい、新しいソフトを導入しておきながら、チェックもせずに導入するんだから殺人罪を適用されても
おかしくないぞ!
本当に国土交通省と言う部署は存在価値のない省庁だなー。
恥ずかしくて勤めてられないな。
963NASAしさん:03/05/24 22:53
お前、FDPって何か理解してる?
964NASAしさん:03/05/25 17:01
FDPダウンで死人がでるか!
965NASAしさん:03/05/25 17:04
死人出るよ。
末端の下っ端エンジニアとか。営業の大口担当とかに。
確かに殺人罪適用だな。
966NASAしさん:03/05/25 18:36
ふろっぴー+PDFだろ?
違ったら教えてくれよ。
967山崎渉:03/05/28 14:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
968NASAしさん:03/05/30 21:12
と、いうわけで
5月23日付でN○Cが指名停止喰らいました。
南無。
969NASAしさん:03/06/02 20:54
970NASAしさん:03/06/02 21:20
あさってが祭りになりませんように。
971NASAしさん:03/06/02 21:34
げ!4日って4日の早朝って事かな?それとも4日の深夜?
いずれにしても、おれっち出張の予定でつ・・・うわー鬱ダー。
972NASAしさん:03/06/02 22:40
それよか台風来るでよ
973NASAしさん:03/06/02 22:50
>>969
「今度は厳格に評価しており、問題は起きない」
と言い切ってますから。

みんな安心しる (w
974NASAしさん:03/06/06 18:43
問題なかったようだな
975NASAしさん:03/06/13 00:48
残念
976NASAしさん:03/06/14 00:12
そろそろ埋め開始
977_:03/06/14 00:12
978NASAしさん:03/06/14 00:29
高橋君、HP消去完。2chからのリンク拒否完。
http://www.nas.co.jp/humans/humans.html
979山崎 渉:03/07/15 13:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
980NASAしさん:03/07/15 23:17
結局省庁が責任を認めるという事は絶対にないということだな。
ご立派なことですな。
981NASAしさん