防舷材について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZORA
船を守る大切な存在。
防舷材について熱く語ろう!
2NASAしさん:03/02/25 20:27
よくもまあ こんな閑古板に閑古スレ立てたもんだよ。
30であぼ〜んだな。
という事で2げと
3NASAしさん:03/02/25 20:28
30まであと27レス。
4NASAしさん:03/02/25 20:30
26
5ZORA:03/02/25 20:31
なんでだよ!
絶対に語れる人はいるはずだ!
6NASAしさん:03/02/25 20:31
24
7NASAしさん:03/02/25 20:32
>>1 メーカーの人間? dic? ブリ? シパタ?
8NASAしさん:03/02/25 20:33
あ、DICは車止めだった、スマソ
9NASAしさん:03/02/25 20:34
いったいフェンダーの何を語ればいいのか・・・
10NASAしさん:03/02/25 20:35
W型萌え〜 とかか?(w
11NASAしさん:03/02/25 20:38
ティンコ形状のフェンダーを作ってください。
かなーり笑えそう。
12ZORA:03/02/25 20:44
結構知ってるじゃん。
と言っても見てる人は1人だけか。
ちなみに、メーカーの人間ではありません。
13NASAしさん:03/02/25 20:49
まあ、まずお前さんから語ってくれや。
防舷材の素晴らしさを。
14NASAしさん:03/02/25 20:57
そだな、まず>>1からだな。
漏れは取り付ける人だから詳しくはわからん。
15NASAしさん:03/02/25 21:29
フェンダー出せ〜といいながら
チンコ出す芸をしていたのは某商船大出身の先輩。
そういう学校なの??
16ZORA:03/02/25 21:42
私が好きなのはDC型の横穴だな。
穴が見えないから綺麗じゃん。
17NASAしさん:03/02/25 22:13
仕事がし易いかどうか、っていう判断だな〜
見栄えで言ったら、ラダーとか一緒に付ける事考えてSW型だな。
まあコン猿が寸法決めるから、うちらは業者選ぶだけだが。

しかし、何で防舷材の話なんだ???
30まで逝かないじゃん・・・
19山崎渉:03/03/13 13:35
(^^)
20NASAしさん:03/03/13 13:46
古タイヤでもぶら下げときな
2121:03/04/08 21:43
海校の時ボートフェンダー作りました。
キャンバス縫ってコルク詰めて回りはロープ編んで・・・

館海です
22山崎渉:03/04/17 09:37
(^^)
23山崎渉:03/04/20 04:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
24NASAしさん:03/04/28 11:48
飛行機のタイヤ
25NASAしさん:03/05/03 03:19
>>1は神

我適強烈感動汁
26あうあう:03/05/03 03:25

目が覚めてさまよっていたらこんなスレがあったとは・・・・

ついあげてスマソ。

漏れ内航だがタイヤかコルクで定番では

スレ当てや交通艇にならば丸太にタックセットとか、

ホーサーを四本角編みにしたのとか(重い)つかているよ
27明日は一般公開:03/05/09 21:32
うちの会社の双胴船はエラくでかいフェンダ使わな船つけられん。
28_:03/05/09 21:33
29NASAしさん:03/05/09 21:39
直径1mくらいのハムのような黒いゴムのフェンダー
もしかしたら、東海汽船のシーガルは内臓してないか?
折れはいつも相模湾で双眼鏡越しにしか見ていないので詳細を知らないのだが。
30NASAしさん:03/05/10 16:02
昔の水面貫通型水中翼船はどういうフェンダー使ってたのかな

専用桟橋だけ?
31NASAしさん :03/05/10 18:07
直径20cmくらいのゴムホースを1m位に切ったやつを
何本もぶら下げてるよ! 後、古タイヤ
小型の交通船だが・・・
32NASAしさん:03/05/11 11:46
ドックに遊びに行ったら、岸壁にJALのタイヤがたくさんぶらさがっていた
33山崎渉:03/05/22 00:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
34山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
35あうあう ◆7x3dNMLg2o :03/06/16 23:08

長寿だね・・・・

語り尽くされたとは思えませんが、

防幻(財)も大事だが、フェァリーダと係船機のメンテも大事出羽?
36あ●:03/06/17 05:25
このネタはきついっしょ
37NASAしさん:03/06/18 10:18
北欧で、岸壁に何メートルもの大きなゴムの柱が立っているかと思ったら、
自動着岸装置の巨大フェンダーだそうですた。
38NASAしさん:03/06/22 20:23
漏れわレジャーボトだけど、発泡スチロールをネットで巻いて使ってるね
ところで、ロープで編む防舷材ってどうやって編むの?
39あうあう ◆7x3dNMLg2o :03/07/07 21:45
>>38
あれはむずいでつ

タックセット入れるのに似た始め方やたと思うが・・・・
50mm位のホーサーをといて中に束ねたホーサークズ吊っておいて側から編み込んでいたかな。
海員ガッコや海洋少年団のHP廻った方が早いよ。
漏れもボースンに遅張ったが――
今手元にないか゛
成山堂からロープワーク本出ているから立ち読みが早いと思われ。

がんがってくだされ。
40山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
4138:03/07/20 20:36
>>39
RESサンクスです。
漏れもHPでロープの編み方(端末処理)は紹介してるけど、フェンダーの造り方は色々なキーワードでググッたが見つからなかったよ。
海委員学校や少年団のサイトでも結び方を教えてる程度ですた。
42山崎 渉:03/08/15 20:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43NASAしさん:03/08/30 23:18
なんちゅーマニアックなスレなんだ(;´Д`)
44胃炎28号:03/09/22 21:54
うちの会社はクランウッドだよ
45NASAしさん:03/09/29 22:01
生まれ変わってもフェンダーにだけはなりたくないと思ふ
46NASAしさん
いやほんとマニアックやね。

埠頭公社のバースって、借受社ごとにフェンダーの取り付け穴が違う。
公社とメーカーがグルになって同じところのをずっと使い続けさせるわけ。
複数社に見積もりとらせれば半額近くまで落とせるのに。
日本の港湾の高コスト構造はこんな鬱な話の積み重ねなのでつ。