B747のアクロバットチームはなぜ無いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
なぜ無いんでしょうか?
2NASAしさん:03/02/12 22:53
2get
3ななしさん ◆FRVISA/QVc :03/02/12 22:53
余裕で2get!
4ななしさん ◆FRVISA/QVc :03/02/12 22:54
がーん。4get。
5NASAしさん:03/02/12 22:56
aruwakene-daro
6NASAしさん:03/02/12 22:57
2000億円くらい儲けて、個人的に設立して下さい。
それはそれは迫力のある光景でしょうね。
6機編隊の747−400がアジア大会会場上空で、スモークを引きながらブレイク。
747−400だって、軽量時は相当な重量推力比になるので、結構な運動性能がありますもんね。
浜松の基地祭で767ベースのAWACSが垂直横転してた映像とかもありましたしね。
7NASAしさん:03/02/12 23:03
流れに乗り遅れた1機が他の5機の後流に巻き込まれて大変なことになる悪寒…。
8NASAしさん:03/02/12 23:05
隊長!我が機の第四エンジンだけラグが大きくて急上昇できません!!とか。
9NASAしさん:03/02/12 23:21
性能比較

航空自衛隊ブルーインパルス使用機T−4
自重5.6t、エンジン推力1.8t2基。
推力重量比、0.66。

747−400
自重40万LBS(180t)、エンジン推力(最新型CF6)63000LBS(28.6t)4基
推力重量比、0.63

T−4は小さいから、燃料や乗員を搭載すると相対的にその重さの比率が大きいから、実際的な比はもっと悪化。
747は500席分の座席降ろして、内装全部剥がせば、相当な軽量化になって、これよりもさらに比が良くなりそう。

つまり場合によっちゃあ、747の方が推力重量比が良くなる?!
でも、2.5G以上の高Gマニューバーが出来ないんじゃダメかあ。
10NASAしさん:03/02/12 23:54
B52のアクロバットチームなんかは軍で作ろうと思えば作れそうな気がするが。
11NASAしさん:03/02/13 00:07
無いことを何故と思う>1の知能を疑う
12NASAしさん:03/02/13 00:12
いやいや,全ては「何故?」という素朴な疑問から始まるのだ。
13NASAしさん:03/02/13 00:30
>>1
これ見てから、じっくりできるかどうか考えて!

ttp://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
14NASAしさん:03/02/13 00:47
B-52のアクロ・フォーメーションをやったとして。
鼻先でビヨンビヨン動いてる僚機の翼端を誰か何とかして欲しい。
15NASAしさん:03/02/13 00:51
耐空類別について調べてみ。
16NASAしさん:03/02/13 01:21
見かけは派手だが、地味な飛行になりそう・・・
17NASAしさん:03/02/13 01:59
18NASAしさん:03/02/13 02:03
>>17
相当高度を上げて、しかも遠くを飛ばないと、観客の視野からはみ出るだろうなぁ、と思った。
19NASAしさん:03/02/13 02:09
>>17
最高!
技術もさることながら、センスが粋だねえ。
BAをチョイスするあたりが、「判ってるねえ」って感じで。
40発のRB211の咆哮・・・基地周辺住民がショック死だな。
こりゃ凄いや。
続編激しく希望。
20NASAしさん:03/02/13 02:24
5番機は激しく操縦が難しそうだな・・・。
21NASAしさん:03/02/13 03:35
=>1
 「あう使い」か?そのフォロワーか?
=>all
 ネタスレを楽しむのも良いが、「sage」でやってくれ。
それからこの様な「なぜ?」という単発質問スレが乱立するかもしれんが、その場合はスルーでヨロ。
22搭乗客:03/02/13 04:33
40発のRB211の咆哮・・・
ハゲシクワロタ
23NASAしさん:03/02/13 09:10
で、747に限らずワイドボディ機で、一番適してそうなのは何だろう?
MD−11あたりは、安定性が悪い→良く曲がる?
767−200ER→パワーありそう。

このあたりだろうか?
24NASAしさん:03/02/13 09:28
みんなヴァカ(わらい
25NASAしさん:03/02/13 10:05
コンコルド3〜4機の編隊飛行の映像なら見たような気がする。
スレ違い失礼。
26NASAしさん:03/02/13 11:07
ロールバー入れて補強すれば747でも8Gくらいまでは耐えられるようになる。
27NASAしさん:03/02/13 12:07
15みたいにマジレスしようと思ったが…ネタだったのね。
28NASAしさん:03/02/13 12:14
YSのアクロバットキボソ
29NASAしさん:03/02/13 12:48
ボーイングとか製造メーカーの広報用で編隊飛行の写真がありそうなんだけどな。
30NASAしさん:03/02/13 15:17
>>29
図書館で見たルフトハンザの本でスタアラの初期メンバー編隊飛行写真なら
見たことがあるよ。
31NASAしさん:03/02/13 15:44
こんなのは?
www.airliners.net/open.file/235655/M/
32NASAしさん:03/02/13 21:56
メーカーが宣伝のために旅客機の編隊飛行なんてやってそうなもんだが、写真ってないもんだな。
33NASAしさん:03/02/13 22:34
>>32
エアバスのは見たことがある。
公式サイトで探してみて。
34NASAしさん:03/02/13 22:49
747、デビュー当時のデモ塗装機と、400が2機で飛んでる写真見たな。
400登場時だから10年以上前だが。
35NASAしさん:03/02/13 22:58
747とか旅客機だと耐G性能の関係で厳しいかもしれないが、B−1やブラックジャックあたりだとどう?
バーナー炊いて、可変翼動かして・・・・
ラストは6機編隊で超ローパス・・・・


見物人が吹き飛びますな(w
36ヘッ ヘンタイだ!:03/02/13 23:33
37NASAしさん:03/02/13 23:45
>>35
航空ショーでやったら航空オタ大喜びで失神者が出るかもな(藁
38NASAしさん:03/02/14 09:14
いくら推力重量比が近いといっても、対空類別と
主翼のアスペクト比かんがえてみ!?
横転入れた段階で回復する時には地面に激突だわな
よっぽどFL200あたりでやるなら別だがな・・
大体さぁ旋回角速度が全然違うでしょ!
マジレスしちゃったよ等と言ってみるテスト
39NASAしさん:03/02/14 09:23
>>38
B707は、お披露目会でバレルロールかましたらしいでつ。
ちょっと関係ないですが、
エアショーでは、エアバス機の急上昇が名物になっているようですね。
40NASAしさん:03/02/14 10:54
747クラスで宙返りとかの曲技はできますか?
ttp://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000509.html
41NASAしさん:03/02/14 12:27
>>38
耐空類別なら現状では2.5Gまでですね。
しかしこれは機体毎に申請も可能なので、ある程度必要な補強を施して再審査すれば、もうすこし荷重制限は緩くなるでしょう。
(なにもAまで取る必要もないでしょうが)

アスペクト比?
運動性に数値の上から何故絡んでくるのか判らないけど、旅客機のローリングレイトは想像以上の大きさがありますよ。
エルロンロールを試みてみても(SIM上でね)概ね45〜60DEG/SECのレイトは出ていましたよ。
これは250KT程度で5000FTの条件で実験しました。
もちろん普通に1回転横転してちゃんと復帰しています。
低速側のエルロンも作動させて、ロールコントロールが最も鋭くなるように設定しています。
主翼のアスペクト比が大きいと、なぜロールさせたら回復出来ないのですか?

旋回角速度が違う?どういう事でしょう?
TASにしか依存しない訳で、200KTで飛行していれば、セスナもT−4も747も全く同じ旋回半径・旋回率ですよ。
飛行機が大きいと旋回半径が大きくなるとか、もしかしてそういう誤解ですか?

マジレスにマジレス返し
42NASAしさん:03/02/14 13:51
>>41
悪いけどSIMがそこまで計算して再現してるわけ無いでしょ!!
こちとらフライトセフティーのモーションシミュレーターで再現して
落ちてるんだから。(教官とメカさんに悪ふざけもいいかげんにしろ!と怒られたが)
旋回角速度は定率旋回時のレートの事を言うの!!
同じ200ktでもセスナや戦闘機は2分で360°回るの
ジャンボやT類の機体は4分で360°旋回するの!!
ここで言う定率ってのは旋回レートのことじゃなくてバンク角のことな。
大型機も小型機も定率旋回と標準旋回って科目があるの知らないだろ
それとアスペクト比は翼の縦横比の事で機体の安定に大きく係わって
来るの。
戦闘機みたいにアスペクト比の小さな機体は安定は悪いが機動性は
抜群なわけよ逆に輸送T類のようにアスペクト比の大きな機体は
安定性がいい分機動性を犠牲にしてるわけ。
運動性能がいいなら名古屋で起きたニアミスなんか簡単に回避できる
ハズじゃないの??

SIMヲタが乗ってる本人に粘着しちゃいけないよ。(w
ただ、俺が乗ってるのはB-4じゃなくてB-3のほうだけど。
4341ではないけれど:03/02/14 14:24
>>42
 アスペクト比は安定性や操縦性の根元ではないでしょ。
 また、旋回率(定常飛行での)は、速度とバンク角で決定されるものです。
速度一定でバンク角一定なら旋回角速度は同じになります。大型機も小型機も・・
まがりなりにも、B3乗ってると自称するなら、説明は正確にしてくれ。
自家用レベルの話題です。
 もちろん、バンク角が大きければ、加重(G)は大きくなるから、
A類とT類では、自ずと最高のバンク角は差がでますよね。
41の説明が100%的確とは言い難いが、あなたの説明は
同業者と宣言した上のこととしては、あまりにも、ひどいと思うヨ。
44NASAしさん:03/02/14 14:32
エルロンロールぐらいは出来るんじゃないか?
2.5Gは超えるだろうが・・・ただ出来るのと、
アクロの種目でやるのとは、全然別の次元の話
本職同士で議論するのは楽しいYO!!
45NASAしさん:03/02/14 14:44
>>44
 はい、出来ることと、することは別だと思います。
もちろん、うまくいけば、バレルロールぐらいは出来るのではないかな。
エルロンロールは、ちょっと・・・
 強度的には「ー1G」でも耐えられるはずですが、燃料系統やエンジンなどの
重要なシステムの機能は、背面などの逆方向のGは配慮されていません。
例えば燃料やオイルのタンク類は、上下逆でポンプが吸い上げる機能はないですね。
46NASAしさん:03/02/14 15:02
>>45
> 強度的には「ー1G」でも耐えられるはずですが、燃料系統やエンジンなどの
>重要なシステムの機能は、背面などの逆方向のGは配慮されていません。

翼が逆方向にたわむので、相当な負担だろうね。
スタンドパイプが頑張っても相当量の燃料が入ってないといけないわけだし
サクションも出来なければFlame Outしちゃうね。
背面そしてFlame Out、電源はHOT BUSでいいとしてHYDは容量不足で
舵が鈍くなるかもね。WindmillingでEng HYD Pumpどの程度PRESSを
確保できるか。いずれにせよ、高度ロスが相当でかいと思う。

90度バンクなら遠心力で燃料は供給できそうだけど運用限界ではなくて
設計の限界として翼が耐え得る領域はあるのかな?
燃料を減らして翼へのモーメントを軽減させたら
壊れない範囲で旋回できないかな?
47NASAしさん:03/02/14 16:10
旅客機って結構ヤワな機体なんですね。
背面飛行も出来ないなんて。。。
48NASAしさん:03/02/14 16:27
大きい機体ほど相対的にヤワにはなるな
たぶん、B-2やB-52もアクロバットには向いてないと思うぞ
49NASAしさん:03/02/14 16:37
>>47
>背面飛行も出来ないなんて。。。

旅客機が背面飛行出来るかどうかは別として「できないといけないのか?」
旅客機だぞ、アクロ用の機体に「何で何百人も乗れないの」と言っているのと同じだと小一時間・・・
50NASAしさん:03/02/14 16:42
>>47−48
ここの住人は航空力学や構造部材、装備品、発動機
諸々のお勉強なんかしてないんだもの。(w
せいぜいシムヲタがいいところじゃん。
机のパソに向かってジャンボ飛ばしてりゃ、そりゃ
後ろに客は乗ってないし背面になってもパラメーターに
変化はおきない罠。

しょーも無い香具師らだなシムヲタって・・
5141です。:03/02/14 17:18
>>42はB3の乗員の方でしたか。
ええとね、SIMの号機にもよるんだけど、B4やB6で背面や宙返りでも、運動方程式が発散しないように挙動計算可能なのもあります。
○○社のB6なら訓セの○○号機とかね。
こういうのは、「Unusual Attitude」とかのUPSET回復訓練でも使用しますよね?
B3はそういう訓練が無いのかも知れませんが。

>>41でも書きましたが、アスペクト比と操縦性は直接関係しません。
ましてやアスペクト比が静・動安定に数式としては、まったく関係しません。
大アスペクトレシオの機体では、ロール減衰モーメントは大きくなりますが、その文大きな舵面を装備したり、低速エルロンを装備したりで、対策はしています。
言うまでもなく大きなロールモーメントを生み出す為です。
この二つのモーメントの比較によって、ローリングレイトが決まるので、機体の大小・アスペクト比の大小は運動性には何ら関与がありません。
ぶっちゃけ、戦闘機でも小さなエルロンなら鈍い飛行機だし、747でも巨大なエルロンなら戦闘機真っ青のロールをする訳です。

完全な背面を続けるのは、FUELサクションや潤滑などで影響が出そうですが、エルロンロールなら問題ないでしょう。
過渡的な背面状態では落下に近い飛行になるはずであり、−1Gが継続してかかりません。
マニューバーに入れる寸前に上昇姿勢にして、高度落下を防ぐ為に運動ベクトルを上向きに転じるのは、この手のマニューバーの基本です。
ですので、あらかじめ10度ほどのピッチアップ状態からフルにエルロンを入れれば、さほどの高度ロスも無く、想像以上のレイトでエルロンロールしました(SIMですよ!)

ところで浜松のAWACS(767)の垂直横転映像を見たことが無いんですか?
5241です。:03/02/14 17:29
ちなみに>>38で「FL200でやれ」とありましたが、それこそ無理な話です。
それだけの高空のレイノルズ数になると、層流剥離が容易に発生しますので、大マニューバーなど全く無理な相談です。
FL200以上でFLAPエクステンド禁止や、機種によっては高空での制限バンクがあるのは、まさにこれが理由です。
そうそう、他にも、高空ではスティックシェイカーよりも早期に本物のストールバフェットが発生したりする現象とか、これもレイノルズ数の違いが原因ですね。

くれぐれもB3でエンルートを飛行中、大きな舵を使わないように注意してください。
大きく下げたエルロン部のストールが原因で、自分の意図とは正反対のリバーサル・ロールが発生しますよ!
もちろんフラップ下げても、いきなりキャンバーが増加して、意図とは正反対に一気にストールしますよ!

この辺の話題は副操昇格で学習するはずなんだがなあ・・・
53NASAしさん:03/02/14 17:46
>>41
>ところで浜松のAWACS(767)の垂直横転映像を見たことが無いんですか?
これは見たこと無いけど、運用限界ってT類と同じなのかな?
軍用機だから回避運動などのある程度の高機動が可能な改修が
施されてるとか?

>>52は勉強になった。ありがとう。
B3ってB4と違って速度域で使うエルロンが制御されないんだね。
ジャンボだとエルロンロックアウトって機能があって、
高速度ではインボード側のエルロンだけしか使わないよ。
従ってあまり気にせずに操縦できます。
5441です。:03/02/14 17:53
http://www.ne.jp/asahi/hamm/to/abw2/movie2/e767_demo.wmv
これが浜松の映像です。
以前、2chやその他の航空サイトで話題になりました。
補強については、知識が無いので判りませんが、背中の大きなレーダーがそんなに頑丈とも思えません。
エルロンロール自体は、背面時に落下軌道を取らせたりすれば、ほぼゼロGでマニューバー出来るはずです。
浜松でも垂直になった時に、ゆっくりと落下していますので、見かけとは違って大きなGはかかっていないでしょう。
直線の上昇に転じるピッチアップでは、主翼が大きくしなっていますので、ここではGが加わっていますね。
AWACSの限界荷重倍数をご存知の方っていますか?
軍事機密画漏洩にならない範囲で教えてください。
55NASAしさん:03/02/14 21:10
これなんか、747のアクロバットチームと呼べるんじゃないか?
エスコートの空軍機は2機居るみたいだから、4機チームっぽい。
ttp://images.ksc.nasa.gov/photos/1979/medium/KSC-79PC-0052.jpg
ttp://quest.arc.nasa.gov/space/photos/images/747-s.jpg

もっとも、747は400が1機だけだし、1機は空中爆破してしまったcolumbia号だが。
5644:03/02/14 21:37
>41
同じ会社の方のようですね。大変勉強になりました。
シャイアンのSYMでエルロンロールにトライしましたが、
余りうまくいかなかった記憶が・・・浜松の映像萌えました。
どの位ののセニョリティの方でしょ?
5745 (43):03/02/14 21:41
>>46
 翼の逆方向の力は、ある程度配慮されて作られています。
旅客機(T類)でも、Flapを上げた状態なら「ー1G」までの強度は保証されています。
しかし、燃料を減らすことと翼の強度的な負担軽減は、あまり関係しません。
翼内の燃料の重量(質量)を増やしても、それに対応する力は主翼で発生するため
翼の曲げモーメントへの影響は少ないのです。重量減による飛行性能アップはありますが。
 90度バンクでの「G」は定常旋回する場合、空力的なバランスだけでは
無限大となり、どのような飛行機も不可能です。反面、高度をロスする前提なら
それより小さな荷重でも可能です。例えば向心力(=遠心力)分を無視して傾けていくと
旋回でなく、ロール(横転)となります。
58NASAしさん:03/02/14 21:58
>>55
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、
その747は400じゃなくて元日本航空のSR。
59NASAしさん:03/02/14 22:22
>>57
そうですね。翼面加重は機体重量に依存するわけで、翼内の燃料分布は90度バンク
には関係ないですね。背面の話と混同してました。こちらは揚力+燃料重量が
同方向に作用するので。。。
現実的な90度バンク旋回を考えた場合、ピッチアップからロールしつつ、Gをかけないバックプレッシャー
でノーズダウンだと思いますが、先ほどの動画を見てもやはりあれが安全上手一杯
のマニューバーなのかと感じました。
60NASAしさん:03/02/14 22:24
>>55
 編隊飛行ですが、一般に言う曲技飛行(アクロバット)ではないよね。
旅客機の編隊飛行でよければ、世界的に有名な航空ショーでも行われることがあります。
 また、写真のようなエスコート・フライトやそれに準ずる飛行も時々あります。
B747関連ではアメリカの大統領専用機の飛行が、時々、映像にもなりますよ。
新型機の試験飛行や、お披露目の飛行でも・・
61NASAしさん:03/02/14 22:41
6245:03/02/14 22:48
>>59
 動画の急旋回、バックプレッシャーまではかけていないと思いますが、
定常旋回でないのは、私も分かります。
 旋回中の翼内燃料重量と主翼のモーメントの関連、私のつたない説明を
見ていただき、ありがとう。
ちなみに、背面飛行の時も、定常飛行での場合なら、同じ関係になりますので
ちょっと考えてみて下さい。質量や慣性力と、その分に対応する空力的応力が
近いところで発生するため、主翼内の質量の増加では、飛行中の翼の曲げる力の増加には
あまり大きくは影響しません。
 飛行機の主翼の強度からくる重量制限では Zero-Fuel-Weightと呼ばれる
燃料をのぞいた重量の影響があります。胴体や主翼中央付近に燃料タンクがある場合は
その分に関係する制限もあります。
 それをクリアすれば荷重制限は「−」も含めて、保証されています。(強度についてだけですが)
6355:03/02/14 22:48
>>58
あいや、間違えました〜。そういわれてみればSRですね。
>>60
編隊飛行というよりも、スペースシャトルかついで離陸するだけで、
十分にアクロバチックだと思いまする。
64一応P:03/02/14 22:57
明日も早いので寝ます。
非現実的な内容を現実的知識で議論する、なかなか良い流れになりましたね。
初期の2chや、大昔のパソ通時代みたいだ。
現役Pが数人おられるみたいですが、触発されて荒い運転にならように注意しましょう。

不景気で会社が倒産してリストラされた日には、みんなで実行しましょうか。
KZE上空5000FTからHDG360、密集編隊で左ロールでエルロンロールをしながら都心上空をパレード。
FREQは121.5でも占有しますか。

・・・冗談ですからね!!通報しないでよ!!
65NASAしさん:03/02/14 23:02
>>64
通報しますた!
66NASAしさん:03/02/14 23:10
灰レートクライムキボンヌ
6745:03/02/14 23:10
>>64
 おやすみ。 T類でのアクロバットや編隊飛行は、夢で楽しもう。
現実ではイヤだから、Spot以外で、私の横に幅寄せしないでね。
 私も気を付けます。

68NASAしさん:03/02/14 23:25
>>64
>FREQは121.5でも占有しますか。
129.7でやるのがスジではないのか?(藁

煽りはともかく、Pさんの更なる論議、激しくキボーン!
6968:03/02/14 23:39
70NASAしさん:03/02/14 23:42
>>68
 「129.7でやるのがスジではないのか?」と言われても、
互いに、所属会社は明示してないから、その周波数での約束は・・。
まして、リストラされた後で利用可能な共通周波数は少ないねぇ。
7168:03/02/14 23:44
>>70
122.6 128.95 強引に126.2
72NASAしさん:03/02/15 00:14
>>69
でも、なかなか面白い
73NASAしさん:03/02/15 00:23
>>69
とてもおもしろい
74NASAしさん:03/02/15 00:26
>>69
もっとおもしろい
75NASAしさん:03/02/15 00:41
76NASAしさん:03/02/15 00:45
>69
757ってウエーキすごいんだよね
スピット中に入ったらイチコロ
77NASAしさん:03/02/15 00:45
ワラタ
78NASAしさん:03/02/15 00:53
餌かよ
79NASAしさん:03/02/15 00:54
>>75
なかなか美味しい
80NASAしさん:03/02/15 00:57
>>75
旨い。
81NASAしさん:03/02/15 01:00
>>75
お変わり
8268:03/02/15 01:55
83NASAしさん:03/02/15 01:56
http://www.tondoru.com/bbs/img/img20030215015505.jpg

「故障したので運んでます」
8468:03/02/15 02:07
8568:03/02/15 02:20
86NASAしさん:03/02/15 02:33
87NASAしさん:03/02/15 02:35
>>86

まぢ、すごいんですけど。。。。。。
実写みたいですけど、実写ですか?
「ぼく官」のリアル版みたいですね。
88NASAしさん:03/02/15 02:38
>>87
PhotoShopで加工してます。。。
89NASAしさん:03/02/15 02:52
>>88

まぢうまいです。
新作まっています。

航大のボナンザの縮小版できますか?
90NASAしさん:03/02/15 02:54
>>86
旅客の定員は何人くらいなんだろ? ワロタヨ

アクロならともかく、一般の旅客機としては
効率悪すぎなんだが....(w
91NASAしさん:03/02/15 03:04
>>89
その写真があれば出来ます。。。
92NASAしさん:03/02/15 03:05
>>91

うんとー、どこだろう?
93NASAしさん:03/02/15 05:07
>55
シャトルキャリアの747は2機ある
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/STS-Ferry/HTML/
AA出身の747-100とJAL出身の747-100SR
で、>55の写真はシャトル計画初期のAA出身の機体
94NASAしさん:03/02/15 10:31
http://ime.nu/www.tondoru.com/bbs/img/img20030215022911.jpg

↓バックしやすいように後ろにもコックピットをつけてみました。

http://www.m-daito.com/img_bbs/img-box/img20030215102632.jpg
95NASAしさん:03/02/15 12:39
>>86
B737SP・・・・・。
96NASAしさん:03/02/15 23:27
>>75
ホットショット的センス。
97NASAしさん:03/02/20 01:01
 そもそも、「曲技飛行」って、何のことだろ。
編隊飛行やモノを背負っての飛行も、曲技飛行に分類している人もいるけど、
クリアーにしようよ。 話するのがややこしいよ。
98NASAしさん:03/02/20 05:19
編隊飛行の映像ってメーカーが作ったプロモはあるけど
航空会社が作ったのってあるの?
自分とこの機材をズラーっと並べて飛ばしたら面白いと思うんだけど
99NASAしさん:03/02/20 12:11
>>98
 コストもさることながら、機材繰りの問題があります。
何機もの旅客機をラインから抜くと、非常に多くの便を欠航させなければなりません。
100NASAしさん:03/02/20 15:50
100回目の曲芸飛行
101NASAしさん:03/02/20 21:03
ラインPってタイトな編隊組むスキルあるの?
102NASAしさん:03/02/20 21:09
そういう訓練してると思うか?
103NASAしさん:03/02/21 12:39
>>101
ラインPってタイトな編隊組む「必要」あるの?


104NASAしさん:03/02/21 13:58
>>101
ラインP自体の操縦テクニックはそんなにたいした事は無いよ。
毎日ただまっすぐ飛んでるだけだからね。
だから、機体が時に異常な挙動を示した場合に簡単に落ちるわけだ。
バスの運チャンがF1ばりのテクで運転できないのと同じこと。

そこまで期待するのは訓練して無いのだから無理。
105NASAしさん:03/02/21 14:40
Pのスキルに関してはチームを結成してからおいおい練習してくとして・・・

>>97
まずベーシックにループと360°エルロンロールあたりからじゃないかねぇ。
それが出来なければこの先の派生アクロも無理だろーし。
106NASAしさん:03/02/21 15:02
Pの先天的な操縦技量って、ファイターもラインもそんなに変わらないと思う。
ファイターから来た一団が747のエアラインでの訓練で全員落第した事件とかね。
逆に747からファイターに行ったパターンは、この平和にっぽんじゃまだ無いけど。
ラインでもマニュアル操縦技量の上手い下手は多少あるので、一番上手な747Pがファイター訓練受けたら、結構イイ線行くと思う。

なんせラインは毎月3〜40回くらいはランディングするのに対し、ファイターだと月によっては10時間しかフライトしなかったり。
あるエアラインの教官を知っているけど、「ファイター上がりで747に来て下手な人は、信じられないくらい下手」って言ってたし。

ファイターでトップがブルーインパルスに行くように、747でもトップの人なら訓練施せば通用するんじゃ無いかな。
そもそもファイターかエアラインかで針路を選択する時に、自分の操縦技量の優劣なんて知らない訳だし。
どっちの世界も、似たような先天的な適性の持ち主が分布してんじゃないかな?

一般的イメージだと、ファイター乗り=超操縦上手い、747=まっすぐ飛ぶしか出来ない、って見られるけど。
107NASAしさん:03/02/21 15:42
737だろうが747だろうが
ENGフェイルすれば真っ直ぐ飛ばすのは大変だYO!
108NASAしさん:03/02/21 21:46
マジに演技やるなら737くらいが現実的な選択じゃないの
109NASAしさん:03/02/21 22:18
>>106
>Pの先天的な操縦技量って、ファイターもラインもそんなに変わらないと思う。

これはまったく違う。ファイターになるにはラインP以上に運動神経や反射神経、極限状態
での判断力、体力が要求される。
ラインのパイロットがゲーセンで座ってゲームをすることに例えれば、ファイターはスポーツ
をしながらいろいろな判断力を問われるゲームをすることに例えられる。
ラインのパイロットじゃ、ファイターの連続的に上下左右前後にかかるGの中で繰り返され
る訓練をやった場合に30分も判断力が続かずに落ちるだろう。
そういう条件下での判断が出来る者が選りすぐられて最終的にファイターのコックピットに
座れる。
訓練の内容がラインとはまったく違うので、ラインPじゃファイターとしては通用しない。
ファイターがラインの訓練で脱落するならば、ラインPもファイターの訓練で脱落するだろう。
たぶん、高Gがかかった状況で判断力を誤って落ちるのがオチ。

君は他人の職業を舐めているな。
110NASAしさん:03/02/21 22:24
>>106
>ファイターでトップがブルーインパルスに行くように・・・
悪いがこれは真とは言い切れないぞ。
111NASAしさん:03/02/21 22:30
背面飛行になっただけで人間の思考力判断力は1/3に低下するそうな。
そして連続的な訓練飛行を1時間続けると体力的に辛いそうだ。

トップガンの本を読んだ時に飛行訓練以外に毎日腕立て200回やって、
その他にも筋力トレーニングを毎日2〜3時間やらないと体がついて
来なくなるって書いてあった。
ファイターはほとんど体育会系だな(藁
112106:03/02/21 22:31
舐めてないっすよ。
俺もファイターが操縦最高、ってイメージがあったから、たかが747を飛ばせられなかった事例を聞いてショックを受けた。
もちろんその逆に、物凄くエアラインオペレーションにも適性があって、F15から来て大変に技量優秀な人もいたと聞いています。
だから、もしかしたら「無条件にファイターP誰もが操縦が上手」なんでは無いのかもと想像してみました。
高Gマニューバーとかは非常に体力的に大変だろうとは思いますけど。

言いたかったのは、技量面でのこういう話題の時に、全てにおいて
ラインP<ファイターP
と、なりがちだけど、本当にそうだろうかと。
どっちの分野にいても優れた人は、反対の分野に行っても、もしかしたら通用するのでは無いかと。
ミリタリーかシビルかという属性よりも、やはり個人の先天的適性なんじゃないかと。

とにかくごめんなさい。
113NASAしさん:03/02/21 22:43
おれは高速を車で180km出して走れるからカートに乗ってもオーバルを400kmで
走れると思いこんでる人がいるな(w

本で読んだが、マッハ1とマッハ2ではまったく飛行環境が違うそうだ。
そういう高速で激しく機体を揺すりながら飛ぶというのは機体と格闘しながら
飛ぶのと一緒だと書いてあった。
114NASAしさん:03/02/21 22:49
戦闘機パイロットが747でエリミネートされたからといって、ラインP>ファイターとはならないだろう。
飛行機乗りとしての値打ちが根本的に違う。
人の職業舐めてるに一票
115NASAしさん:03/02/21 23:06
>>106
>一番上手な747Pがファイター訓練受けたら、結構イイ線行くと思う。

耐G試験で呆気なく失神して落ちたりして(w
116NASAしさん:03/02/21 23:09
エリア88の読みすぎ
117NASAしさん:03/02/21 23:35
>>104
 ラインと軍用ではPの必要とされるものが、違います。
Pとして共通するモノも多いのですが、違うところがかなりあります。
一般の人が思っているとおり、ラインのPでもファイターPなれる人は少ないでしょう。
逆に、軍のPがラインPの適正を持っているか、というと、必ずしもそうでありません。
かつて、政府専用機としてB4を導入したときに、自衛隊のPから要員(たぶん優秀な)を民間で訓練しました。
結果はさんざんで、ほとんどの人が予定のスケジュールでは資格を獲ることることが出来ませんでした。
飛行機は入っても、しばらくは飛ばすことが出来ませんでした。
 AWACSでのB767訓練でも、軍用P特有の長所や短所があり、教官(民間)も訓練生も
民間P相手の訓練ではない苦労をしているそうです。
118NASAしさん:03/02/21 23:42
>>117
>かつて、政府専用機としてB4を導入したときに、自衛隊のPから要員(たぶん優秀な)を民間で訓練しました。

あれって日本でもアメリカでもなんで民間から選ばないんだろうね。
民間から募れば訓練しなくてもそのまま使えると思うんだが。
119NASAしさん:03/02/21 23:45
>>118
民間人を戦闘に巻きこむわけにはいかないでしょ
120NASAしさん:03/02/21 23:58
F1ドライバーと路線バスの運ちゃんの適性の違いさ。
121NASAしさん:03/02/21 23:59
F1ドライバーが揃いも揃って都バスの試験に落ちるとは思えん。
122NASAしさん:03/02/22 00:03
全然関係無い話だが、ラリードライバーの篠塚はなんと車庫入れが苦手なんだそうだ(藁
123NASAしさん:03/02/22 00:05
「F1ドライバーと路線バスの運ちゃんの違い」としか思えないところが素人ですね。
私、素人さんの話を聞くの大好きです。
「自動車とクルーザーの違い」の方が近いかもね。(それも、無理があるけど)
124NASAしさん:03/02/22 00:10
義父基地のパイロット連れてこれば?
あそこのパイロットなら、すぐになんでも乗りこなせそう。
どうよ?
125NASAしさん:03/02/22 00:24
>>123
>F1ドライバーと路線バスの運ちゃんの違い

実際このくらいの違いだろ。
何か他に違うとこある?
126NASAしさん:03/02/22 00:27
どうでもいいがバス停で路線バスが切り返し無しで前のバス数cmに付けるのは感動するな
127NASAしさん:03/02/22 00:45
>>125
 違いは大きいね。
むしろ、飛ばし方で何が一緒かな?
自衛隊では優秀なPが、旅客機の資格で苦労しているということは、
日本の航空自衛隊は民間では使い物にならない、へたくそなPの集団と思ってるの?
自衛隊Pは、その道ではとても優秀なPですよ。
128NASAしさん:03/02/22 00:48
結論。

高Gマニューバーに対応出来ないから(恐らく。なんせ実例無し)
ラインP<ファイターP

緻密なILSアプローチが出来なくて747を落第したから
ラインP>ファイターP

これのどれもが正しくは無くて、結局のところ先天的能力としては
ラインP=ファイターP

でよろしいか?
129NASAしさん:03/02/22 00:51
<結論>

両者をいろんな状況で訓練テストして総合的に評価を出して、その平均的能力を
算出してみないとわからない。
130NASAしさん:03/02/22 00:55
前にテレビの企画でどっかの遊園地でジェットコースターに乗って
自衛隊の戦闘機Pが複雑な掛け算をできるかというのをやってたが、
他の人がキャーキャー騒いで絶叫状態なのに自衛隊Pは平然と計算を
やって全問正解してたな。
あとでインタビューした時に自Pが別になんとも無かったですって
言ってたのを見て笑った。
あれは面白かった(藁
131NASAしさん:03/02/22 01:09
>>128
 正解は、そんなところでしょう。賛成です。
項目はもっと沢山あるでしょうが、得意分野と不得意分野がどちらもあります。
目的が違いますから、それぞれの分野について有能となるように
どちらのPも日々、切磋琢磨してますからね。
132NASAしさん:03/02/22 01:14
ILSって簡単なんだけど・・・。
炊かんアプローチの方が嫌いだな。
133NASAしさん:03/02/22 01:15
ラインPにもミサイルの発射訓練くらいはやらせるべきだろう。
134NASAしさん:03/02/22 01:34
>>133
日本列島を捨ててハワイあたりに逃げる時のために、大型旅客機での密集飛行の練習をさせるべきだと思うが。
135NASAしさん:03/02/22 01:51
>>132
慣性のでかい機体でやるILSは慣れるまでは難しいよ。
136NASAしさん:03/02/22 02:01
>>132
 大きいと、Pの目の高さ、ILS受信機のアンテナ、車輪の位置、ズレが大きく調整。大変ですよ。
風の修正も・・
 多くの軍用機と違い、ウイングローで傾けれすぎるとエンジンやフラップを擦るし。
クラブで降りると主輪やテイルは随分とコクピットの横にずれてるし・・
137NASAしさん:03/02/22 03:13
>>117
でも慣れると>>54みたいなことやっちゃうのがスゴイ!!!
138NASAしさん:03/02/22 04:02
新スレ「ラインPが戦闘機に乗ったらどうなるか?」を立てました。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1045854103/l50
139132:03/02/22 17:09
やっぱりILSが簡単だなと思った。
一番、嫌いなのはGCAだなあ。
140NASAしさん:03/02/22 18:45
自衛隊PがラインPの訓練を受けて落ちまくったって話は本当なのか?

今までそういう話は聞いたこと無いが・・・。
141NASAしさん:03/02/22 19:12
142NASAしさん:03/02/22 19:13
>>140
上でも書いてあるが、政府専用機の話は有名。
その他にもファイターで鳴らした元凄腕が、まったく使い物にならなかったとか。
もちろん、機種やオペレーションの違いも乗り越えて順応して優れたラインPになれた人もいる。

ラインPからファイターに行った例は無いけど、もしもあったとしても似たような結果だろう。
747の超スペシャリストだけどGに耐えられないとか、747ではそんなに上手では無いが頑強な身体の元ラガーマンは通用するかも、とかそういう感じかな。

結局、どちらが「<」だの「>」だのではなく、「=」でなんであろう。
143NASAしさん:03/02/22 19:33
まあ今の2MEN機は飛ばし方がJ隊とはだいぶ違うだろうね
>131あたりの意見が正しいの思ふ
訓練で叩き込まれる内容(方向性)が違うしね
フォーメーションでGCAは難しそうだと小松あたりで感心したりする
144NASAしさん:03/02/22 20:19
つか、ふだんはラインで777やエアバス飛ばしてる予備役のファイターPだったら
太平洋の向こう側に腐るほどいるわけだが・・・
145NASAしさん:03/02/22 20:29
>144
ソウユウ状況はうらやましいね
146132:03/02/22 20:59
政府専用機の人選がF系じゃないだろ。そもそも。

昔、群指令を脅して割愛枠を無理して作って某エアラインに行った
k三佐もへぼかったからなあ。某エアラインの試験官が親戚で状況は
筒抜けだったが、、そりゃ目を覆うばかりの成績さ。

自衛隊の中にもピンからキリまでいるからね。
同じ同期でも10年に一人の逸材からどうしようもなくて
左遷コースのやつもいるしね。
147NASAしさん:03/02/22 23:50
まだ、ジェット旅客機というものが存在せず、ダグラスやロッキードがボーイングよりも優位に立っていた時代…

後にB-707と正式名称が与えられたジェット旅客機(試作研究機)には「ダッシュ80」と名が付けられておりました。
シアトルにあるボーイング社の飛行場で日夜テストが繰り返されており、ある日、湖でおこわなわれる権威あるモーターボートレースのデモンストレーションとして「ダッシュ80」をフライバイさせる事になりました。
パイロットは当然主任テストパイロットです。ボーイング幹部陣も地上で見守るべくモーターボートレース会場に向かいました。
航空会社の社長を呼んで新型機をアピールする為です。

レースは非常に盛り上がり大盛況でした。そして「ダッシュ80」は低空で湖上に進入し、見るものを驚かせました。
そして徐々に上昇姿勢に入り…高度400フィートで、なんとB-707がバレルロールを行なったのです!
湖上空で完全に背面になるB-707!大きく旋回し再び上空に舞い戻る「ダッシュ80」はまたもバレルロールを行いました。

これには観客唖然。比較的小型の戦闘機や曲技飛行機ならいざしらず大型のジェット機がバレルロールを行なったのですから。
皆はボーイング社の粋な演出に拍手喝采で賞賛しました。

ところが、これを地上で見ていた幹部は…
恐らくこんな顔をしていたでしょう→ Σ( ̄□ ̄;)

そう、全てパイロットが独断で行なったのです。

ボーイングの会長が、言いました。
「君の心臓発作の薬を分けてくれないか。」

ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/crm/crm707.html
148NASAしさん:03/02/24 01:30
まあ、実現可能かどうかは別として。

           実 現 し た ら 、 迫 力 が あ っ て 面 白 い  

と、思ってしまう漏れはアフォだろうか?
149NASAしさん:03/02/24 06:46
ボーイングではないが、以前エアバスの試験空港のそばに
すんでいたが、A340が滑走路でタッチアンドゴー(って言うのかな?)
それは、軍用機並の機動力でびっくりしたよ。
機械のテストかピロトの練習かわからないが、良くやったよ。
150NASAしさん:03/02/24 15:52
151NASAしさん:03/03/09 18:59
展示飛行なら、
毎年政府専用機がやってるだろ。
2機編隊で・・・
152山崎渉:03/03/13 13:21
(^^)
153NASAしさん:03/03/13 18:15
>>150
尻がぁぁぁぁぁああああ!
154NASAしさん:03/03/13 18:29
アンスティック速度の試験風景かな。
155NASAしさん :03/03/13 18:32
>151
政府専用機が来て間もないときの百里の航空観閲式で、
B747のロ−パスを見て感動したのを思い出した。
1機ずつの続行飛行だったけど、1機目と2機目の間隔が
えらく狭くて、んげっと思ったっけ。
156NASAしさん:03/04/04 20:25
メーカーのテストフライトでは限界に近い飛行をすると思うけど
どの程度のことするんでせう?
レイジーエイトくらいはするのでしょうか?
157ネオ緑茶:03/04/04 20:29
747でアクロバットやったらキャビンの酸素マスク出てくるんじゃない。
158NASAしさん:03/04/12 13:11
ラバトリーが大変だろ
159NASAしさん:03/04/12 13:27
>>156 レージーエイトみたいにきれいな形にする必要もないだろうけど、
エアスピードを殺していって、最後に小さく回るみたいなテストはするんじゃない?
旋回できる谷幅って重要だから。
160NASAしさん:03/04/12 18:33
>>150
これ本物?
161NASAしさん:03/04/12 18:56
>>160
本物って言うか・・・アドレスのリンク先を見れば判るよ。
162NASAしさん:03/04/16 23:53
それより、聞いてくれよ。
なんで、>>1ってこんな糞スレ立てたと思う?
163山崎渉:03/04/17 08:56
(^^)
164NASAしさん:03/04/17 16:19
23:06
>>106
>一番上手な74

7Pがファイター訓練受けたら、結構イイ線行くと思う。

耐G試験で呆気なく失神して落
165山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
166NASAしさん:03/04/21 16:12
167NASAしさん:03/04/23 23:59
>>166
なんじゃこりゃ(w
168NASAしさん:03/04/24 06:50
>>42
ニヤニヤ< `∀´>ニヤニヤ
ワラタ
169NASAしさん:03/04/27 01:07
170NASAしさん:03/05/06 20:34
>>169
2枚目、機体めり込んでるし(w
171山崎渉:03/05/21 22:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
172山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
173NASAしさん:03/07/06 08:25
実 現 し た ら 、 迫 力 が あ っ て 面 白 い  
174NASAしさん:03/07/06 08:46
747じゃなくて恐縮だが。

JASのB777が出たときに「きりもみしたら床屋さん」と思ったのは俺だけか?
175NASAしさん:03/07/06 11:39
戦闘機の立場が無くなるから。
176山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
177NASAしさん:03/07/15 23:06
>>176
山崎渉 様

ぬるぽ
 寝るぽ
 ......次は「乗るぽ」でしょうね?
178NASAしさん:03/08/02 20:38
B747の設計上の最大荷重は、上方向に1.8G、下方向に2.2G。
アクロバットは無理だろう。

基本設計が糞だからちょっとでも姿勢が限度超えたらどうなるか・・・
179NASAしさん:03/08/02 21:21
>>178
 ??? なんか違うぞ・・・
180NASAしさん:03/08/02 21:53
エアバスが航空ショーで急上昇、急旋回のデモをやるけど、
あれを編隊でというのは無理。だから良くて編隊航過の
バリエーションとブレークぐらい。
ジョインナップやプロシージャーターンに広いエリアが
要るから演技の間隔も開く。とすると2+1の編成がいいカモw
まあ基地祭の飛行展示ぐらいで満足しときましょ。
そういえば鹿屋のエアメモでP-3Cの4機編隊があったね。
181山崎 渉:03/08/15 19:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
182NASAしさん:03/08/17 21:40
また編隊飛行がアップされたようだが
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030817212011.jpg
183NASAしさん:03/08/17 21:41
>>175
ワラタ
184NASAしさん:03/08/19 17:42
185NASAしさん:03/09/20 01:32
長野でやったレベルオープナー程度だったら出来るんでない?
同じタイミングだと厳しいとは思うが。
186NASAしさん:03/10/30 18:25
Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
http://www.airtariff.com/
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
187NASAしさん:03/10/30 23:07
B747も耐久性を持たすようにA類同様に改造すればアクロも可能。
アメリカにはビジネスジェットのリアジェットでアクロやってる人いるし。
188NASAしさん:03/11/07 18:33
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190NASAしさん:04/01/27 23:34
>>1

危ないからじゃない?
191NASAしさん:04/01/27 23:47
デトロイトで見た、NWの747によるハイスピード ローパスは、
まじド迫力でした。思わず、「ヤメロ」と呟いていた。
192NASAしさん:04/03/16 23:35
747にアクロバット飛行をしろとは言わないが、
5〜6機くらいの密集編隊でローパスとかしてくれたら、
それだけで一見の価値はあると思う。
193NASAしさん:04/03/25 09:52
>>188
同じような動きをするのが空自のHPにあったような…
194NASAしさん:04/03/26 00:46
age
195NASAしさん:04/04/12 03:29
保守age
196NASAしさん:04/04/12 05:15

           /ヽ       /ヽ
         /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | | スー○ー / /      \   :::::::::::::::|
  | |   ア  | (●      (●    ::::::::::::::|  <ええっ! 就職確実って嘘なの   
  | | 社長は元 | ∪      ∪   :::::::::::::|    ほんとうは資格商法の斡旋業者なんだ
  | |  就職 |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/     ひどいよ〜 騙されていた。
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |         :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

   *『本当は航大の新業生からも就職浪人が出る程、職業パイロット資格保有者はたくさんいるんです。』

    雑誌に誇大広告(嘘の就職実績や虚偽の社長経歴)を載せる訓練費一括支払の業者は特に要注意なのです。
    事実を隠してる業者の嘘に騙されて『自費で職業パイロットになるぞ』なんて考えるのもやめてください
    海外でのライセンス取得や嘘の就職を餌にした悪質な資格商法の喰いものにされるだけなのです
    お金が目的なので、いいかげんな業者が多いから事故で亡くなる方もとても多いのですよ。 
    それに書き換えが出来ない外国の小型機のライセンスでは、あたりまえだけど就職なんてありません。
    たとえ数千万の訓練費を追加して国内の事業用免許を取得しても就職は皆無です。
    もし業者から急に料金の値下げの話があっても絶対契約しないこと、そのまま持ち逃げされるかも。
    嘘を嘘と見抜けないと、大変なことになるんだぞ。      
197NASAしさん:04/04/12 07:00

そもそもT級でA級の演技したらぶっこわれるわな。

それでもやりたきゃ洋上の成層圏でやってくり。
おいらは反射望遠鏡で富士山から見るだ〜よ。
198NASAしさん:04/04/12 07:15
先週花見の余興にと うちの機長がB747の鼻先でビールの栓を抜いてくれたがなにか?
199NASAしさん:04/04/21 21:01
全然関係ないですが八尾でアクロの訓練はできるのでしょうか?
200NASAしさん:04/04/21 21:29
         キクラゲワッショイ!!
     \\  キクラゲワッショイ!!  //
 +   + \\ ボリッボリッワッショイ!!/+
                            +
.   +   /キ\  /ク\  /ラゲ\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
201σ)´Д`)シーザー ◆ZNwE20WkCg :04/05/01 00:42
98年長野オリンピック開会式の時は
式場のそばで車載式のTACANを使用していた。
何でも、練習の時に式場が目視できなかったそうだ。

B747にもTAANを搭載せねば

小沢せいじ(クラシック音楽)の指揮にあわせてレベルオープナーをする為
タイミングをあわせるに為、どっかでHOLDINGもしていたよ!

B747のレベルオープナーではHOLDする場所も無くて大変だと思うのだが。

202σ)´Д`)シーザー ◆ZNwE20WkCg :04/05/01 00:56
>>201
B747にもTAANを搭載せねば

CORECTION
B747にもTACANを搭載せねば
Cがぬけてた

203NASAしさん:04/05/03 09:16
後は機体の耐G性能強化しないと。
せめて5G+αぐらいか。あとは、マイナスGでもエンジン回るようにしないと。
204NASAしさん:04/06/06 20:37
age
205NASAしさん:04/06/09 22:18
>>202 Rも抜けてるし
No.2404 7/25 阪急

ラガールカードの大阪空港に就航する航空機シリーズ「JAL(B747-400)」・「ANA(B747-400)」をそれぞれ2000円で発売。
(阪急沿線情報紙「TOKK」7/15号より)

(ズンベロドコンチョ) - 07/10 12:53 機種:[Ez]


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

荒らしの世界遺産 みなと鉄道スレ Part57 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1089470887/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
みなど鉄道掲示板 http://6015.teacup.com/minado/bbs
207NASAしさん