マーシャル諸島 島伝い便 アロハ/コンチネンタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
体験記 急募!!!!!
2NASAしさん:03/01/21 20:20
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\      /\        <   くそすれね
     /  \    /  \        |   
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
3NASAしさん:03/01/21 20:22
   あーはっはっはっはっは
   こいつはおかしいや!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /


4NASAしさん:03/01/21 20:24
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < トゥートゥートゥーマシェリー       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \マシェーーーーーーーーーーーーーーリ!!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
5NASAしさん:03/01/21 21:21
CO957 HNL-GUM通しで乗った
台風来る前
6NASAしさん:03/01/23 21:22
なんだこのスレは?
7NASAしさん:03/01/23 23:49
>>1
COのアイランドホッパー、何度か乗りましたよ。
近々行く予定でもあるの?
8NASAしさん:03/01/24 07:17
アロハは、ホノルルからマジュロまで?
9NASAしさん:03/01/24 07:35
9
10NASAしさん:03/01/24 07:40
20年位前はこの付近のどこかの空港は非舗装だったがCOのB-727(-100?)が就航していた。
11日暮らし:03/01/24 08:24
昔、ぽなぺ、トラック、行ったことあるよ。
懐かしいな。

今、離婚して、独りだけど、恋人か嫁さんできたら、
また、いきたいな。
12NASAしさん:03/01/25 09:36
>>10
非舗装というか、珊瑚を固めただけのランウェイだった。
B727-100のコンビで、前半分が貨物だったやつ。
あの機体は、着陸装置が強化されていたらしい。
13NASAしさん:03/01/25 17:19
アロハはジョンストン米軍基地・マジュロ経由クワジャーレン(環礁)まで

コンチはかなりの数寄港して14時間掛けてGUM〜HNLやってる
14NASAしさん:03/01/25 17:20
写真ありませんか?

リンクして下さい
15NASAしさん:03/01/25 18:26
>14
偉そうな物言いするな
リンクしていただけませんかだろ?
16NASAしさん:03/01/25 18:39
>>14はアフォ
17NASAしさん:03/01/26 08:40
コンチは今ジョンストンは止まらないですよね?
18NASAしさん:03/01/26 09:00
>>17
×コンチは今ジョンストンは止まらないですよね?
○すみません、初心者です。COは今ジョンストンにはとまらないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

(返答ないと思うが、もしあればの模範解答)
>>17
タイムテーブルでわかるだろ?
19NASAしさん:03/01/28 00:46
>>15
偉そうな物言いしません
リンクしていただけませんか
20NASAしさん:03/01/28 01:01
21NASAしさん:03/01/30 21:03
>>17
B727-200からB737-800に機種が変ってからは、とまらなくなりました。
化学兵器の処理工場の島なんてとまらない方が、いいですね。
22NASAしさん:03/01/31 14:44
機内の雰囲気や客層、サービスなどはどんな感じですか?
23NASAしさん:03/01/31 16:13
>>22
コンチネンタルのアイランドホッパーに関しては、各島の人々がほとんどで、
あとは日本人、台湾人、フィリピン人、アメリカ人が少々といったところか。
24NASAしさん:03/02/01 07:49
>>22
一般的な機内サービスは、コンチネンタルのアイランドホッパーには期待しちゃいけない。
でも、この路線、それぞれの島にアプローチするときに見える景色が最高のサービスといえるだろう。
コスラエ、ポンペイ、チュウクでは、短いランウェイへのランディングも、
ヲタにとってはサービスの一種?
25NASAしさん:03/02/01 09:11
昔、グアムからぽなぺや、トラックへ行った時
727だったが、今737を使っているんですか?
26NASAしさん:03/02/01 09:29
>>24
機内食とかはどうなんですか?
2食も3食も出すとすると、かなりしょぼい物でないと積めないような・・・
27NASAしさん:03/02/01 09:32
どなたかアロハのホノルル〜ジョンストン〜マジュロ〜クワジャーレン便に乗られた方はいらっしゃいますか?

ハワイの島間のようにジュースだけのサービスというわけにも行かないでしょうから、機内食とか出ますよね?
28NASAしさん:03/02/01 09:50
>>26
記憶をたどると、こんな感じ。

グアム−チュウク ホットミール
チュウク−ポンペイ ドリンク
ポンペイ−コスラエ ドリンク
コスラエ−クワジェリン ライトミール(サンドイッチとチップス)
クワジェリン−マジュロ ドリンク
マジュロ−ホノルル ホットミール

クワジェリン基地かマジュロなら、ケイタリング施設がありそうです。
29NASAしさん:03/02/01 09:53
>>26
2食3食と積まなくても、コンチネンタルのミクロネシア路線のミールは
しょぼいです。パラオ行きも一緒です。
日本−グアムのミールでさえ、まだまともに見えますから。
おなかがすく人だったら、弁当持参がいいでしょう。
30NASAしさん:03/02/01 10:33
>>2829
ありがとうございます
31NASAしさん:03/02/01 11:16
32NASAしさん:03/02/01 22:56
アロハでマーシャル行った人いないの?
33NASAしさん:03/02/03 12:39
どなたかアロハのマーシャル便の情報を下さい。(アロハHP以外で)
34NASAしさん:03/02/03 15:29
age
35NASAしさん:03/02/03 20:21
アロハは太平洋諸島への進出に目覚しいね。
今年パラオに新しくできるPalau Rock Island Airと提携するらしいね。
36NASAしさん:03/02/10 07:33
アロハの機材は、わざわざジョンストンに降りないと航続距離足りないの?
コンチは降りなくなったよね。
37NASAしさん:03/02/11 17:01
マジュロよりもクック諸島の方が、観光地としては10倍いいところだ。
アロハに期待するが、マイレッジプラスに加算できるのかな。
昔、ハワイアンのおんぼろDC8でホノルルからラロトンガまでいった。
38NASAしさん:03/02/11 17:06
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
39NASAしさん:03/02/11 17:51
>>36
航続距離が足りないのではなく屋根が飛ぶおそれがあると思われ
40NASAしさん:03/02/11 22:18
たしかに、マジュロはあまり行きたくない。息が詰まる。
でもそれはアメリカのせいだ。
41NASAしさん:03/02/14 16:43
>>37
坂本龍一さんでつか?
42NASAしさん:03/02/16 16:04
アロハの737の屋根飛びの話も、このスレでいいか?
詳しく知りたいのだが
43NASAしさん:03/03/01 17:31
アロハと、パラオ・ロックアイランド航空の提携の話も知りたいので、
あげとくよ。
44NASAしさん:03/03/01 18:12
ずっと前にホノルルからマウイ島まで乗った。
機内ででたジュースがハワイらしかったな・・・

しかしあんなぼろいマウイ島の空港に本土便が発着してるとは思わなんだ
45NASAしさん:03/03/01 18:18
あんなぼろいJALwaysの飛行機がまわりに何もないコナの
空港に発着しているくらいですから。
46NASAしさん:03/03/01 19:55
コンチの糞スレ(初心者麦価)が盛り上がんないのに、自作自演で強引に持っていこうとする
>>1
もうやめようぜ。
47NASAしさん:03/03/02 00:34
アロハもハワイアンもコンチネンタルも
ナウルには飛んでない・・・残念。
祭りができねぇ。
48NASAしさん:03/03/02 07:40
>>46
ここの1は、マーシャルへ行くための情報が欲しくてこのスレ建てたと思われ。
コンチのミクロネシア部門の話題で盛り上がりたいにしては、
日本路線やパラオ、ミクロネシア連邦を無視しているわけだし。
アロハ全体の話題をしたいわけでもなさそう。
49NASAしさん:03/03/03 22:03
 
50NASAしさん:03/03/03 22:03
    
51NASAしさん:03/03/03 22:04
     
52NASAしさん:03/03/11 11:07
ハワイアンのスレはどこで
53山崎渉:03/03/13 13:14
(^^)
54NASAしさん:03/03/14 06:44
1は満足したのか?
55NASAしさん:03/04/12 02:46
>>52
ハワイアンは、破産したんだよね?
56山崎渉:03/04/17 09:32
(^^)
57山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58NASAしさん:03/05/01 11:24
1はマーシャル行ったのか?
59山崎渉:03/05/21 22:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60山崎渉:03/05/28 15:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
61NASAしさん:03/06/27 22:34
アロハのスッチーは正直可愛くなかったです‥
飛び立った直後に出てきたジュースもまずかった。
着陸もヘタッピだった。
正直金輪際乗りたくない航空会社だがオアフから離島する時は使わざろう得ないので
いやだわん‥
62異邦人さん:03/07/14 09:13
この路線をSTBY NRSAでGUMから飛ばれたことのある方、いらっしゃいますか。
63山崎 渉:03/07/15 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
64NASAしさん:03/07/28 23:31
sage
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66山崎 渉:03/08/15 19:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
67NASAしさん:03/09/10 07:10
>>62
この路線、SAではきついね。"お客が途中で乗ってくるから、降りてください。"
なんて言われそう。
68NASAしさん:03/09/10 09:10
いつか乗ってみたい路線だなあ。
古き良き時代の飛行機の雰囲気が
残ってるような気がする。
69NASAしさん:03/11/29 11:52
70NASAしさん:03/12/01 16:20
コンチってジョンストン島には行って無い?
71NASAしさん:03/12/01 22:28
>>70
何年か前まで着陸してたけど(軍関係者のみ降機可)、今はたしか
とまらなかったはず。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73NASAしさん:04/02/08 09:12
73
74NASAしさん:04/02/19 21:54
age
75NASAしさん:04/02/29 23:23
75
76NASAしさん:04/03/26 09:13
age
77NASAしさん:04/05/08 03:54
アロハ航空は日本線復活しないのかなあ??
だって、今の時代はB737-700でETOPSが180分まで認められているし。
それにこの機種はついにチベットにまでも出没している。
需要についてはJOが撤退したところや米軍基地があるところなら
737で十分な数の利用者がいるんじゃないの??
就航都市候補は千歳、三沢、仙台、新潟、広島、那覇で、
成田や関空みたいな発着枠の確保が厄介なところは無視という感じで。


↓はチベットにまでも出没したB737-700
http://fpj.peopledaily.com.cn/2000/09/12/newfiles/a1150.html
↓はアロハでの737の実績をネタにB737ベースの対潜哨戒機を売り込むボーイング。
http://www.kojii.net/jdw/jdw030219.html
78NASAしさん:04/05/08 05:06
>>77
関空の発着枠確保は厄介ではないぞw
でも今、ハワイ線は流行らない。名古屋とか福岡に至っては1日1便JALのみ。
就航すれば結構いけるのでは?名古屋&福岡

関空はNW復活したし、JALが臨時便飛ばしまくるので厳しいかと
79確かに関空の発着枠確保は厄介ではないのは認めるが:04/05/08 05:33
>>78
アロハ航空が日本線を設定するなら仮想敵はJO。

だが、価格破壊で定評があるJOが仮想敵だからマトモな方法じゃ数年で撤退に追い込まれるのは確実。
だから地方都市みたいに747や767クラスじゃあまりにも大きすぎて採算に合わない区間でも
737クラスの小型機なら十分埋められると違うの??おまけに就航先の自治体の説得も簡単。
「あなたの町からハワイへの直行便が飛びます」これで十分。場合によっては補助金も期待できる。
ましてや三沢や那覇に就航すれば米軍肩代わり需要もあるから固定客もつくし。
三沢の国際線ターミナルビル??運がよければ地元自治体が作ってくれるんじゃないの??
だから就航都市候補として千歳、三沢、仙台、新潟、広島、那覇を挙げた。
名古屋・福岡はJOがいるからダメホ。

関空から設定するなら関空〜コナ直行便を挙げたい。
B767なら過剰だが、B737なら十分すぎるほど需要はあるはず。
80NASAしさん:04/05/08 13:39
まあ、ビジネス客を取り込める見込みがない路線に敢えて今突撃しようとする
会社なんてないでしょ。
以遠権で中国つけてくれるならいいかもしれんが。

81NASAしさん:04/05/08 14:16
>>80
あんまり知られていないが、
ハワイは観光産業が主流になる前は軍需の島だった。
だから観光客&軍需輸送肩代わりでウマーかな?…と。
82NASAしさん:04/05/08 17:18
なるほど、ハワイー沖縄ー台北 あたりはいいかもしれんな。
ノーマルの切り込みでウマーな航空券もできそうだ。
1 いまや格安エアラインのJOと真っ向勝負は避けて、747や777では供給過剰な路線を狙う。
2 米系エアラインの有利点を生かして米軍基地のある地域に優先して発着。
  AMCチャーター輸送の補完路線として固定客(米軍関係者)をゲット!!
3 使用する機材はB737-700のETOPS仕様に限定。合理化のためホノルル〜米本土便と機材や機内サービスなどを共通化する。
4 便名は全便ユナイデット航空とコードシェア便。
5 機材、航続距離の都合上で経由便が異様に多いのが特色。
*→到着は翌日

便名---クラス-運航日--------------CTS_→HNL_----その他┃便名----クラス-運航日-------------HNL_→CTS_----その他
AQ-101--F.Y----____金_日-----23:00→10:40----------┃AQ-102--F.Y----___木_土_-----07:50→11:30*---------
AQ-103--F.Y----月火_木_土_-----23:00→10:40----------┃AQ-104--F.Y----月_水_金_日-----08:40→16:00*---------
便名----クラス-運航日-------------SDJ_→HNL_----その他┃便名----クラス-運航日-------------HNL_→SDJ_----その他
AQ-801--F.Y----__水____-----20:30→08:00----------┃AQ-802--F.Y----_火_____-----07:45→11:30*---------
便名----クラス-運航日-------------KIJ_→HNL_----その他┃便名----クラス-運航日-------------HNL_→KIJ_----その他
AQ-901--F.Y----月______-----20:15→08:00----------┃AQ-901--F.Y----______日-----07:45→11:40*---------
便名----クラス-運航日--------------MSJ_→HNL_---その他┃便名----クラス-運航日-------------HNL_→MSJ_----その他
AQ-103--F.Y----月火_木_土_-----21:00→10:40--VIA-CTS-┃AQ-104--F.Y----月_水_金_日-----13:40→19:10*--VIA-CTS
便名----クラス-運航日-------------OKA_→HNL_----その他┃便名----クラス-運航日-------------HNL_→OKA_----その他
AQ-901--F.Y----月______-----16:45→08:00--VIA-KIJ-┃AQ-802--F.Y----_火_____-----07:45→15:25*--VIA-SDJ
AQ-801--F.Y----__水____-----17:45→08:00--VIA-SDJ-┃AQ-902--F.Y----______日-----07:45→15:40*--VIA-KIJ
AQ-101--F.Y----____金_日-----18:50→10:40--VIA-CTS-┃AQ-102--F.Y----___木_土_-----08:40→16:00*--VIA-CTS
84NASAしさん:04/05/09 22:50
補足
1 HNL_→KIJ_間AQ-901はAQ902に変更。
2 MSJで入国審査はやらないでCTSの設備を使う。
85NASAしさん:04/05/10 09:47
飛行機乗りなれてない地方の顧客は
JAL信仰、747信仰が強いんだよ。
JOの社名変更の際にわざわざJALの文字を入れる必要があったのも
地方ほど頭の固いやつが多い性と思われ。
86NASAしさん:04/05/11 00:24
いくらJAノLで使用してた中古とはいえ、
地方から747なんて輸送力過剰もいいとこじゃん。
たったこれだけのために747なんてムダだと思う。
COで地方発グアム行きというのが結構あるし、
しかもB737NGもETOPSができる時代なんだから、
AQ便で地方発というのも固定客さえいればかなり受け入れられると思うけど。
87NASAしさん:04/05/11 00:35
>>79
>千歳、三沢、仙台、新潟、広島、那覇
三沢はいくらなんでも無理かと。
他は実績ありだが。
米軍の人数が多いと言っても関東と沖縄がほとんどでそれ以外は少ないため無理。
沖縄ーグアム線さえ、関空開港により関空経由に流れあぼーん。
札幌ー仙台ーホノルルあたりなら採算は取れそうだが。
88NASAしさん:04/05/12 13:35
>>86
福岡ホノルル線は九州山口の新婚旅行で
コンスタントに需要あります。
747でも低コスト運行で、コストわれにはなってない。
昔は、ハワイアンやノースウエストも福岡線就航していたが
地方ほど鶴丸信仰が強いのは仕方がない。
89NASAしさん:04/05/13 07:03
米軍ってNW指定じゃねえの?
90NASAしさん:04/05/13 14:23
関西やら福岡やらのホノルル線は新婚客率が多くて
ビジネス一人旅なら避けたくなる路線だ。
91NASAしさん:04/05/17 22:30
>>89
ソースはどこ??
92NASAしさん:04/05/17 23:22
>>91
かつて沖縄がアメリカだった時代から、常識じゃねえの?
93NASAしさん:04/05/18 18:17
age
94NASAしさん:04/05/18 19:40
>>89
指定かは知らんが
沖縄ー関空ーNW−デトロイトはかなり多いらしい。
沖縄ー関空のJASと提携廃止で少し痛い模様。SKY乗り入れきぼーん?
95NASAしさん:04/05/19 11:32
>>94
関空−沖縄にNW乗り入れきぼん。
日本ノースウエスト航空、設立が良いな。
96NASAしさん:04/05/21 11:33
ここは北西スレでつか??
97NASAしさん:04/05/21 19:30
かつてアロハ航空は沖縄に拠点を置くか
エアラインを設立などを考えていたそうな。
だから日本乗り入れも関心があるはず。
http://www.tabiken.com/history/doc/G/G066L100.HTM
http://www.jtops.jp/pub/union/jta_history.html
http://www.sokuhou.co.jp/library/free/free03.html

>>95
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067674881/757

98NASAしさん:04/06/07 07:05
クワジャーレンって米軍基地があるから単なるトランジットだったら
飛行機内で待機みたいだけど、
観光目的で一泊以上滞在する事って出来ますか?
99NASAしさん:04/06/07 12:40
>98
軍施設しかないのでは?
一般人は降りれないじゃないかな??
100NASAしさん:04/06/07 20:43
おっと100だ、やったぜかあちゃん
101NASAしさん:04/06/22 01:10
>98
はい、基地の島だから一般人は無理です。クワジェリンのすぐ近くにイバイという
島があるのですが、そこへはマジュロから船で行かされるらしいです。
しかし、その島は基地の島クワジェリンとは対象的で貧困が物凄く激しく
非衛生的な土地(いわゆるスラム街)なので、観光とかには向いてないとの事です。
ポナペに住む従兄弟が今度、仕事の転勤でクワジェリンへ引越すので、情報が入り次第
書き込みますねぇ〜
102NASAしさん:04/06/28 16:39
>>99
>>101

どうやら、クワジェリン島(Atoll)はおろか、
近くのイバイ島が目的でも
一般旅行者のクワジェリン降機は認められないということですね。
軍関係者のみ、ということかぁ。

軍施設しかない、というのもある意味複雑な事情を抱えてる島(Atoll)
なんですね・・・Kwajaleinって。
103NASAしさん:04/06/28 16:50
続きだけど、
ただ、そんな軍施設しかない空港(島)に
一般客が乗ってる飛行機・便が経由するってのも
面白いというか変わっているというか・・・

ならば、コスラエからクワジェリンを経由せずに直接マジュロに
向かった方が1時間くらいは時間短縮しそうな気がする。
燃料やクルー・乗客の負担も軽減されると思うし。
ただ、クワジェリンのような一般人禁止の空港を経由するからこそ
アイランド・ホッピング便の「魅力」とも言えるんだろうけどw
104NASAしさん:04/08/09 19:13
アイランドホッピング便って、NWのFFP特典航空券で乗れる??
105NASAしさん:04/08/16 03:45
週1便だけど
グアム〜チューク〜クワジャレイン〜マジュロ〜ホノルル
という最速便(?)が開設されたね。
106NASAしさん:04/09/28 15:16:57
    ↑
確認できませんが、ホント?
107NASAしさん:04/10/03 16:28:35
    ↑
夏期のみだったみたい。
108NASAしさん:04/10/06 11:59:23
夏期?
109NASAしさん:04/10/22 07:38:32
あげ。

アロハ航空が737-700で就航したら面白そうだ。
110NASAしさん:04/11/20 19:00:15
米本土〜グアム間がボッタグリ
アロハ参入キボンヌ。
http://www.guam-shinbun.com/islandnews/newstop_past/778.html
111NASAしさん:04/11/22 09:37:24
アロハは、もう一回り大きい機材を南太平洋&米本土線用に投入してもいいかも新米。
112NASAしさん:04/12/31 17:02:40
【国際】米アロハ航空が破産申請【経済】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1104479245/
113NASAしさん:04/12/31 17:20:47
古杉
114NASAしさん:04/12/31 17:33:32
ハワイアンとアロハが合併すればいいのに。
ついでに、コンチネンタル・ミクロネシアも。
115NASAしさん:05/01/10 11:48:05
ハワイアンとアロハは合併を模索したけど、
ご破算になったんじゃなかった?
116NASAしさん:05/01/10 18:18:19
アロハのホノルル〜クワジャレン〜マジュロ線は今も通常運行?
117NASAしさん:05/01/27 00:07:23
アロハHPより

※マーシャル諸島へのフライトは1月10日をもって終了させていただきます。

だって。ちなみに
クック諸島(アメリカンサモア経由)の便もアボーン。
118NASAしさん:05/01/27 16:47:22
>>117
うわ、ホントだ!!
今年、新婚旅行でハワイ逝ったついでに行こうと思ってたんだが…orz
HNL-MAJがUAの2万マイルで使えたのはおいしかったのになあ。
せめて、クリスマス島行き復活キボン!!
119NASAしさん:05/01/31 02:08:02
土曜の昼間、高橋克典がミクロネシア・マーシャルの旅番組で
コンチのアイランドホッピング便使ってたね。
チューク、ポナペ、コスラエの空港が見れますた。
マジュロは空港は映ってなかったけど、市街やその周辺の海、
島民とのふれ合いも見れて満足。

ただし、クワジャレンは完全にスルーw
120NASAしさん:05/01/31 12:01:46
シマッタ!!ミノガシタ!!
121NASAしさん:05/01/31 17:38:06
Airline誌の最新号でコンチネンタルの島伝い便のルポが載ってるぞ。
122NASAしさん:05/02/22 06:39:28
>121
やっと読みました。
貴重なのはクワジャレン空港の写真やレポが載ってた事。
米軍基地であるためか、給油やケータリング(飲み物等)は安くなるそうで
クワジャレンで多めに行われるとの事。
それにしてもコスラエの空港は本当、空母みたい。

当方、いつかマジュロまで、グアムから乗るつもりだったけど、
よく考えるとマジュロ着は19時過ぎだから時期によっては、もう暗くなってるよね。
その点、ホノルルからいけば、到着は昼の10時頃だから、
その細長い輪のようなマジュロ環礁を空から眺められるからいいな〜
と記事読んで思いました。
123NASAしさん:05/03/13 06:25:02
コンチがグアムから硫黄島(IWO)に土曜発週一便飛んでるみたいですね。
いったい誰が乗るんでしょうか。
124NASAしさん:05/03/13 15:17:41
>>123
マルチ氏ね

      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                      ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                  ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`    .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°         ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
125NASAしさん:2005/05/19(木) 04:12:12
学校で泣かされた事ある?

126NASAしさん:2005/06/19(日) 20:51:59
age
127NASAしさん:2005/08/10(水) 00:21:23
あろは〜
128NASAしさん:2005/10/07(金) 01:02:24
age
129NASAしさん:2005/12/03(土) 02:53:04
コンチのHPで検索したら、グアムからマジュロまで18マンとか出てきた。
パッケージで行くしかないのかな。
ちなみに、チューク、ポナペ、コスラエとS/Oしながらマジュロまで行くと
どのくらいの金額で行けるのだろうか。さっきの金額見たら、無理。
やったことある諸兄殿、どのくらいの金額で行けるのか。ご教示願いたい。
130NASAしさん:2005/12/03(土) 14:34:23
>>129
漏れの頭では特典航空券で行くことしか思いつかない。
131NASAしさん:2005/12/04(日) 15:57:25
>>129
格安航空券なら8.5マソくらいじゃね?
132NASAしさん:2005/12/04(日) 19:47:41
>>131
3ヵ所S/Oしながらそんな安いのないとオモ。
133NASAしさん:2005/12/09(金) 22:37:19
Airline誌の別冊に島伝い便のルポが載ってたのでage
134NASAしさん:2005/12/23(金) 11:05:57
以前マーシャル行ったときクワジェリンで降りた日本人老夫婦は何者だ?
あれも軍事関係者か?
夫婦で日本語で会話してたので日本人であることは間違いないが…
135NASAしさん:2005/12/23(金) 12:01:30
>>134
墓参ではないか?それなら原爆落して、いまだに世界を牛耳っていると
思っている国も許可するのでは?
136NASAしさん:2006/01/12(木) 23:19:19
グアムからマーシャル直行便が1/wで開設されるようだ。
ダイビング雑誌に書いてある。
行きはホッピングしたいが、帰りは直行したいなぁ。
137NASAしさん:2006/02/27(月) 18:36:07
エア・サイパン 300万ドル
投じてボーイング機購入
http://www.guam-shinbun.com/islandnews/952.html#952-01 
 エア・サイパン社が300万ドルを投じてボーイング757型機2機を購入し、航空会社として新たな飛躍にかけている。
 同社のアジア太平洋地区担当のデイブ・レイボウルドさんによれば、今回の航空機購入は日本からの北マリアナへの観光客を獲得するため。
 「日本航空の撤退後に日本人の客を運び、その埋め合わせをしたい。日本人の中にもサイパンを訪れたい人は多いはず。
 地元の企業との話し合いでも今回の投資の意義は大きいと確信している」とレイボウルドさんは話している。
 昨年10月に日本航空は日本、サイパン路線を運休。以来、客足は低迷気味だった。同社では当初はチャーター機として客を確実に掴んだ後に運航許可を得て、
 本格的な航空サービスを実施する計画でいる。将来的に日本のほか、中国、香港、台湾、フィリピン路線の運航だけでなく、
 かつてコンチネンタル航空が就航していたバリ島路線への拡充も同社では念頭に置いて、サイパンを代表する航空会社への成長を目指している。

138NASAしさん
>>137
Palau Air Micronesia とか Pacific Island Aviation の
二の舞となりそうな予感。