原子力ロケット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
> NASA、世界初の火星行き有人原子力ロケット開発へ
>
> 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)は、火星への有人飛行に向け、
> 世界初の原子力ロケットの開発に着手する方針を明らかにした。
> 17日付のロサンゼルス・タイムズ紙が、NASAのオキーフ長官との
> インタビュー記事として報じた。
> 28日のブッシュ大統領の一般教書演説にも盛り込まれる見通しという。
>
> 同紙によると、「プロメテウス計画」と名付けられた構想では、
> 従来の液体燃料ロケットの約3倍の速度を出せる小型原子炉搭載のロケットを開発し、
> 10年後をめどに火星への有人飛行を目指す。
> 開発費は今後5年間で約10億ドル(約1200億円)。
> ジェット推進研究所が開発にあたり、建造にボーイング社などが参入することで
> 航空宇宙産業振興にも貢献するとしている。
>
> 米国では、1989年に大統領の父親のジョージ・ブッシュ大統領が、
> 原子力ロケット開発計画を提唱したが、議会の反対などで支持が得られなかった。

ソース:ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20030118i412.htm

さて、とうとう計画が通りました。
実際に完遂されるかどうかは分かりませんが、
じっくりと見守っていきましょう。
2NASAしさん:03/01/19 04:47
・プロメテウスについて

プロメテウスは「神から火を盗んで人類に与えた巨人だ」と
誤解している人もいるでしょう。

しかしヘシオドスの『神統記』やアイスキュロスの
『縛られたプロメテウス』での扱いは違います。
人類を滅亡させようとするゼウスの企て
(人間の食物のうち最良のものを神々への供物として要求し、
人間を飢えさせようとする計略) から人間を救うために、
プロメテウスは、ゼウスを欺いて
牛の脂肪と内臓を供え物に選ばせました(メコネの籤)。
これに怒ったゼウスは、人間がそれまで使っていた「火」を奪うことにしました。
プロメテウスは、この命令に背いてオリュムポスの鍛冶場から
ウイキョウの茎のなかに「火」を隠し、人間のもとに運んだのです。
また同時に人間たちにさまざまな知識を与えました。
ただし、人間が自らの運命について嘆き悲しまないように、
人間から未来を知る能力を奪いました。

このプロメテウスの裏切りに怒ったゼウスは、
プロメテウスをカウカソスの山の頂に縛り付け、
毎日大鷲を遣わしプロメテウスの肝臓を食べさせるという苦しみを与えました。
プロメテウスはティタン神族なので不死身でした。
このため夜毎プロメテウスは回復し、
いつまでも大鷲から生きたまま肝臓をついばまれる苦しみを受けたのです。
長い年月が過ぎた後、プロメテウスはヘラクレスによって解放されました。
3NASAしさん:03/01/19 16:54
で、どうよ。
4NASAしさん:03/01/19 16:54
面白かったのでどうぞ・・・
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
5NASAしさん:03/01/20 12:14
なんなのこれ?
核パルス?
6NASAしさん:03/01/20 23:08
>>5
それはダイタロス。
ん?プロメテウスにダイタロス?!マクロスの両腕ですな。
7NASAしさん:03/01/21 21:28
>>6まてい!
8NASAしさん:03/01/23 23:13
>>6
アームド1・2を忘れるな
9NASAしさん:03/01/23 23:50
核爆発推進じゃなくてナーヴだろって、NERVって何の略だっけと思って
ぐぐったらネルフしかでてこねえ。
10NASAしさん:03/01/24 12:44
Nuclear
Energy
Rocket
Vehicle

だったりして(w
11NASAしさん:03/01/29 12:23
子供の頃見た図鑑で原子力ロケットが載ってた。
核分裂の噴射を直接使ってて、放射能は大丈夫か?
と子供心に心配したものだった。
12NASAしさん:03/01/29 12:38
>>9
そりゃNERVじゃなくてNERVAだろう。
13NASAしさん:03/01/29 12:40
でも、よくよく考えてみると火星に行ってどうすんの?って感じだよな。
向こうに行って何か有意義なことがあるんだろうかと考えると疑問。
14NASAしさん:03/01/29 23:10
>>11
いまだに心配だと思う。
15NASAしさん:03/01/29 23:46
宇宙空間に放射能バラ撒いても全く問題ないが、
打ち上げ失敗したときは...ガクガクブルブル

16NASAしさん:03/01/31 00:35
核爆発はしないだろうけど、
放射性物質をあたり一面にばら撒くことにはなるだろうな。
もちろん中の人はあぼーんだが、それは普通のロケットでも同じか。

十分高出力みたいだからいちいち赤道近くで発射する必要もないだろうし、
アメリカ大陸の内陸部の辺鄙なところで発射するんじゃないかな。
17NASAしさん:03/02/02 01:29
よく考えたら、大気圏に突入する時の事故の方が怖いのかな?
広範囲に放射性物質をばら撒くことに・・・ガクガクブルブル
18NASAしさん
というか、これ、計画延期になるのは必至?