【F】F/Cクラス エアライン別比較【C】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NASAしさん:04/09/28 12:50:07
>>940
では、
小用中にオーロラを眼下30度位の視界に見てしまったオイラは、
感激のあまり、思わず小便を外してしまった。
これでイイかな?
943NASAしさん:04/09/28 13:11:06
>>942
イイ。

でも小便を外したら、しっかりと自分で後始末しておけよ。

誰かがトイレを使うと、すぐにCAさんがトイレ掃除に入るから、
誰が汚したかはすぐにわかるんだよ。

汚れたトイレに気づいたCAから、「○○さま、下着やズボンは
濡れませんでしたか?」と尋ねられたら恥ずかしいだろ。
944NASAしさん:04/09/28 13:27:19
>>941
>NHのサービスがスチュワーデスごっこだって判るから。

ワロタ!確かに言えてる。自分で浸ってるだけな気がするな。
945NASAしさん:04/09/28 15:42:06
>>944
禿胴〜ノシ
日系ばっかし乗ってた修行時代はNHマンセーて思てたけど、
「自然なサービス」てのがあるんだな〜とCXで思た。

あと、どこかで読んだことあるけど、日系のFは物陰からじーと見つめる
星飛雄馬のあきこねーちゃん状態でつらい。漏れも初めてF乗った時そう思た。
946NASAしさん:04/09/28 20:23:07
>>941
CXのFは乗ったことあるけど、日系はないんだよなぁ。
(CX/AA/BAだけ)
CXのサービスってそんなにいい部類なのか?

悪いと思ったことはないけど、とりたててイイと思ったこともない。
ただノリが良くて、楽しいCAが多いと思う。
947NASAしさん:04/09/28 20:31:38
>>946
NHは与えられたノルマをこなすのに必死!って感じ。声を掛け難いくらい鬼気迫ってたり@C
CXに乗り慣れててたまにNH乗ると、要領の悪さにイライラするんだよね。
それはいいから、こっち先でしょーが!と指示したくなるw
948NASAしさん:04/09/28 20:42:41
>>945
> 星飛雄馬のあきこねーちゃん状態
わ、わかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
949NASAしさん:04/09/28 20:54:22
NHは自惚れっ気もあるからな・・・
JLも酷いが、NHに比べるとまだ落ち着いてる。
950NASAしさん:04/09/28 20:59:52
穴のスチは「スチを演じてる」って感じがモロするんだよな・・・。なんなんだろ。
951920:04/09/29 00:08:07
>>941
そうなんだ。香港以遠のCX長距離線は2年前に乗ったFCO行きのCが最後。
今はだいぶ変わってるみたいだね。旧機材だけどサービスはNHより良かったよ。
かつ、香港のCXラウンジは今のところ最強だった記憶がある。

ちなみに漏れはFに乗ったのがNHしかないので
比較ができないのが非常に残念。
CはたぶんNH、CX、TG、JL、SQ、GA、MH、OSで乗ったことがある。
その中で最強だったのは現状NHのNewStyleANAなだけだ。
JALには窓付きトイレなんてのがあるんだ。日々変わってるなぁ・・・
952NASAしさん:04/09/29 00:14:24
>>951
JL新型は?SQ新型は?
なんか半端すぎて、最強云々と語る資格なしって感じ。
953920:04/09/29 00:19:08
>>952
すまん、機材とか選んで乗ってるわけではないので
いわゆるイイ機材じゃない場合が多くあり、新型系には疎い。
最近は路線の関係でNHが多いので、たまたま気になってUGしてみたってだけだった訳だ。
これから色々教えていただきたいと思っている。
954NASAしさん:04/09/29 00:32:06
各社のライフラット型の新シートの中ではNHが一番ちゃちだった。
955NASAしさん:04/09/29 09:48:05
>>954
今年の旅行博で各社Cのシート持ち込んでデモで座らせてたけど、
漏れもNHのが一番ちゃちく見えた。
9561701:04/09/29 12:31:37
20日シンガポールから帰ってきましたが、チャンギ空港の出発ロビー
でJALのシェルフラットシートの宣伝活動してました。
そこそこ人気が有ったみたいですよ。
何人も座って傍にいたCAさんに質問を色々してました。
ただ、傍に新スカイスリーパー・ソロの写真の看板を置いていたのに
実物がシェルフラットでは何だかな〜って思いましたです。
ではでは。
957NASAしさん:04/09/29 14:02:39
KEやTGの新型はJLのシェルとほぼ同じになるみたいだね。
958NASAしさん:04/09/29 17:54:57
韓国はパクりしかできませんから。
959NASAしさん:04/09/30 01:02:23
この前、NH、成田ーパリのCに乗ったんだが
満席で、2-3-2の真ん中にされてしまったよ。
窮屈で、Yの通路側のほうがましだと思った。
960NASAしさん:04/09/30 05:06:01
>>959
それはないだろう!漏れは真ん中でもCだよ。座席のピッチ・ゆとりが全然違う。
トイレ行く時は確かに困るけど。
961NASAしさん:04/09/30 13:10:51
「Yの通路に席変更してください」
っていわれたら>>959は絶対断るょ
962NASAしさん:04/09/30 18:49:08
穴のCじゃYとあんまり変わらんな。
963NASAしさん:04/09/30 19:43:10
食事に関しては、
穴のFじゃCとあんまり変わらんな。
ということに皆さん異論はないと思いますが、
>>962さんのご意見から三段論法すれば
穴のFじゃYとあんまり変わらんな。
ですかね?
964NASAしさん:04/09/30 20:28:45
>>963
穴のFとCの食事は全然違う。
Fはアラカルト
Cは所詮定食
Yは餌
965963:04/09/30 21:23:10
今度私が乗る便でつが・・・。
F
http://intsvc.aspwb.com/J/F/200411/NRT_JFK/meal/meal.html
C
http://intsvc.aspwb.com/J/C/200411/NRT_JFK/meal/meal.html
あんまり変わらんのだけど・・・
気のせい?
966NASAしさん:04/09/30 22:32:26
>>965
和食なら・・・
Fが御飯なのに対してCは新潟魚沼産コシヒカリ!!
ってFが標準米だったらびっくり
967NASAしさん:04/09/30 23:56:07
>>965
気のせいかどうか確かめたかったら、行きにF、帰りはCにしてみるといい。
968NASAしさん:04/10/01 00:35:26
>>965
確かに、「松茸とお作り」か「キャビアの前菜」くらいしか差がないですねぇ。
あと、過去の発言を拾うと、Fはご飯は電気釜で米から炊く(Cはレトルト)、間食(ザ・快食)が非常にバリエーションが豊富。(うどんや蕎麦は生麺からゆでてくれる。)
お酒の質が上がる、・・・そのくらいでしょうか。
969NASAしさん:04/10/01 09:10:18
F:(めし)+( さ け )+(ま つ た け きゃ び あ)
C:(めし)+(さけ)
こんな割合でしょうか。
9701701:04/10/02 09:17:49
今月末、JAL 成田←→JFK線のFに乗りますが、
昨日 食事のリクエストを伺っています。と電話が有りました。
行きはビーフ、帰りはフィッシュを頼みました。
971NASAしさん:04/10/02 11:11:11
>>965
お造りは鯛を多めに、胡麻豆腐入らないのでその分湯葉が欲しい。
和食でいきたいけど、本鮪のグリルは食べてみたい、
などの細かな要望をきいてくれるのがF。
ワインの種類も豊富だよ。
972NASAしさん:04/10/02 17:14:33
>>960
僕,トイレが近いから,(10時間で優に10回は行く)中央列アサインされたら,次の日にするって言う.
まぁ,チケットの種類にもよるけどさ.それぐらい中央列は困る.
973NASAしさん:04/10/02 17:18:02
連続書き込みスマソ

それにしてもCとYの差って凄いよね…全日空の763ERで混雑していて,2-1-2の中央の一番後ろに座っていたとき
この後ろのパーテーション1枚の前後で全然違う世界が広がっているんだなぁって.
974NASAしさん:04/10/02 17:34:14
>>973
そうでないと高々数時間のフライトに10万円以上も多く払う意味がないような。

クラスJは1000円になってからYより雰囲気が低いくらいだが。
SSはそこそこ別空間だがな。
975NASAしさん:04/10/02 20:59:48
>>970
予め注文を聞いておけば、無駄な食事を載せなくて済む。
お客様は事前オーダーで虚栄心が満たされ、JALは経費削減。
976NASAしさん:04/10/02 23:02:48
機内食はやっぱりアラカルトが一番理想かなぁ
予約しててもその日の気分体調もあるしね

C乗ってる時にY席世界のことなんか考えないけどね
到着時に鼻息荒く詰め寄って降機待ちしてるY客なんて見たくないじゃない?
977NASAしさん:04/10/03 00:26:56
>>974
KIXーICNだと、NHのCクラス利用のツアーは、Yクラス利用に12,000円プラス、KIX−HKGなら6万円プラス、KIX−HNLだと、65,000円プラス等意外に安いです。
9781701:04/10/03 06:24:19
Fは予約していても、その日の気分でどちらでも食せますよ。
それがFです。
979NASAしさん:04/10/03 06:41:55
>>976
日系の航空会社は降機時のY客ブロックがいい加減なので
最後のほうでマターリと降りるとY客に追い越されるんだよね。
C客が全員降りてからせめて1分位はブロックしとけと小一時間(ry
980NASAしさん:04/10/03 11:08:24
JALの降機時のブロックはまともでスマートだよ。

海外の空港でL1が使えず、L2だけにブリッジがついた時に、
BコンのCクラス客を待たせておいて、その間をAコンの私たちを
通してくれた。動作もとても自然だった。
981NASAしさん:04/10/03 13:18:25
同じようなシチュエーションだったが、NHも悪くなかったよ。

でも、Cクラス衆人注目の中を通り抜けることになってしまった。
作務衣とスリッパの荷造りで遅れたので、俺が悪いんだが。
982NASAしさん:04/10/03 13:23:11
983NASAしさん:04/10/03 19:06:45
スレ梅するか。

今度、ツレと2人でモルディブに行こうと計画してまつ。
東京出発だと、UL・SQ・MHの3つが選択肢に上るんですが、往復Cクラス利用の場合、お薦めは何処でしょうか?
札幌発(成田経由または関空経由)だとどうなるでしょうか?
984NASAしさん:04/10/03 20:05:25
SQだろ。成田経由で。スペスベッド狙いでな。
ULもMHもそこまで悪くないが、スペスベッドには劣る。
985相互リンク:04/10/04 17:50:27
ビジネス&ファーストクラスでお薦めな航空会社は?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088103328/l50
9861701:04/10/05 12:26:25
JALのファーストクラスシートが、新しいタイプにどんどん
変わっていますが、旧のスカイスリーパー・ソロを備えた機材
はもう無いのでしょうか?

と言うのは、旧のスカイスリーパー・ソロのシートだけ体験
したことが無いので、是非一度座って見たいのです。
そうすると全てのシートタイプ制覇になります(笑)
987NASAしさん:04/10/05 13:23:58
ANAの関西〜仁川のC機内食はコンビニ弁当としか思えない。
JALのCとの格差はなんなんだろう。
988NASAしさん:04/10/06 01:50:33
>>987
JLのKIX−ICNもたいして変わらない。
KIX−ICNくらいで機内食に期待する方が・・・。
989NASAしさん:04/10/06 02:47:03
>>987
出るだけマシ。
Yなんて何も出ない。出るのは涙だけ(T_T)
990NASAしさん:04/10/06 08:49:16
>>987
心配すな。KIX-ICN便のANAのCは無くなる。
991983
>>984
レスサンクスコ

ツアー代金が10万円ほど高くなりますが、SQを第一候補に考えてみたいと思います。
NRT−SINもSIN−MLEも772になっているってのには驚きました。
両方とも772ERのスペスベドーなのでしょうか?

つか、MH利用ツアーなんか設定している会社自体殆どなかったりする罠。
ホリデイくらいかも知れなかったりとか。