★☆★航空機のすげー画像・動画スレッド★☆★

410解説その1
>>404-409
いや、ひでえ着陸ですな。
これでGo-Aroundしないとは、チャレンジングにも程がある。
呆れるほどの滅茶苦茶な大失敗着陸。

まず発端はファイナルターンのオーバーシュート。
曲がり切れずに完全にセンターからはみ出して、あんな低高度で無茶苦茶強引に寄せている。
一瞬画像に映るウインドソック(吹流し)に注目して。
若干の右手からの横風だけど、垂れ下がりから判断するに10kt程度の弱風。
特に強い横風という訳ではなく、ただ単に操縦上のミスでターンが膨らんだだけと見て取れる。

ここで緩いバンクしか用いずに、大きな右ラダーを使っている。
恐らくは低高度での翼端接地を気にしての配慮なんだろうけど、空力的に言って非常にマズイ操作。
あの様な低速で過大なスリップを用いた場合、最悪は非対称ストール(スピンモード)に陥る。
この時の左翼インボードエルロンやスポイラーの立ち具合から見ても、明らかに大きく操縦輪を左に切っている。
つまり、右の大ラダー&左の大エルロン、という非常に大きなクロスコントロール。
こんな低高度&低速で決して用いるべきでは無いし、接地の瞬間にはまさに正反対の操作が必要になる。
本当に、ここの操作が最悪中の最悪で、風下側からのコース修正で、本来とは全く逆のスリップを用いるなど言語道断。
411解説その2:03/03/29 03:43
そして接地寸前で慌てて、極めて大きい左ラダーを蹴っ飛ばして、機首を強引に滑走路に向けている。
しかもラダーだけを使ったから、後退翼特性によってパイロットの意図しない左バンクが一気に誘発した。
この直後、この急激な左誘発ロールに慌てて、右に目一杯エルロンを取ったようだ。
(右翼のスポイラーが、ほぼ限界位置まで立ち上がっているところからも見て取れる)
本来、この後退翼特性による誘発ロールはパイロットとして予期していなければならない事項だが、コース修正に手一杯で忘れている。
左エンジンポッド接地まで、あとわずかな隙間しか無い。
幸いなことに、それほど大きな接地Gでは無い様だが、あと少し強いハードランディングだったら・・・
接地Gで翼がねじれ、確実にエンジンは地面に当たっていたと思う。
右からの横風下で、左ギアからの接地など、もはや言うべき言葉も見つからない。

しかも、この接地ポイント!!
横方向のズレは、もう数mで右ウィングギアが滑走路灯踏んづけるところ。
なんせ一番左のギアですら、センターラインよりも右に、しかも左ギアからの接地!!
そして、もっと恐ろしい事にスレッショルド(滑走路末端)に届いていないのに接地している。
これはマーキングから判るんだけど、オーバーランエリアと滑走路のちょうど境に接地している。
正規の接地点は、この地点よりも奥側に300m入った地点。
これが意味するところは、正規滑走路の外に着陸し、しかもそこまでの飛行経路が異常に低かったという事。
確か、ここの空港は長いディスプレイスドスレッショルドだから、一応は経路の下側は滑走路だけど。
他の飛行場ならファイナル経路直下の民家を踏み潰していたところ。

怒り心頭で、一気に書き上げたけど、長文失礼。
こんな小さい映像を2~3回見ただけで、これだけの情報が判ります。
信じられません。最低最悪にも程があります。
猛烈に危険な操舵で無理やりコース修正の挙句、接地したのは滑走路に届かない地点&はみ出す寸前の地点。
かつ接地操作も、見たこと無いどころか、脳内でも考えられないような危険操作。
まさに首の皮一枚の生還です。

ちなみに俺は同業者ですが、許せません。
本当に信じられないし、怒りがこみ上げてくる。
412NASAしさん:03/03/29 03:49
>>411
低速度での急な操作は失速を招くので厳禁と聞いたことがあるけど、
これはまさにその悪い見本?
これの極端な失敗例として、B52がバンク取り過ぎてまっ逆さまに
墜落する映像を見たことがあるよ。
413解説者:03/03/29 03:55
>>412
バンクを大きく取れば確かに旋回G増加により失速速度は増大しますが、見合うだけのパワーを与えてやればOKです。
要は、その大きくなった失速速度よりも加速しれば良いのです。

ところが、この-400は、低速で大きなスリップを使っています。
これはつまり、翼に当たる風の強さが、左右翼間で猛烈に差異があることを意味します。
こういうスリップの場合、級数的に失速速度は増加します。
旋回Gによる増加なんてもんじゃありません。
しかもそれが、左右翼で非対称(通常はスリップ風下側から)で一気にストールします。
低速時ですから効きの悪い舵の能力を、もしも超えた場合、回復は不能であり、いわゆるスピンに陥ります。

良くもまあ無事だったな、としか言えません。
414NASAしさん:03/03/29 03:57
>>410
>>411
全て完璧にコントロールしてるし
されている。

問題なし。
415NASAしさん:03/03/29 04:07
>>414
結果オーライだったらそれで良いって訳じゃないんじゃないの?
完璧にコントロールされていないからこんな操縦になっているんだと思うが・・・
416解説者ファイナル:03/03/29 04:22
>>414
当該乗員ハケーン。
KALを免職になった後、漁師に転向するも釣りの腕前も悪い模様。

>>415
ちなみに先進国のエアラインでは無茶な操縦をすると機体に記録が残ります。
たとえば過大なGですとか、接地時の過大なバンクなどを検知して、しかるべき部署がデータを検証します。
そして当該乗員への事情聴取が行わる事もあり、再教育や処分に発展する事もあります。
これの本来の目的はトラブルや失敗談などをみんなで共有する為、社内文書回覧などです。
一つの事例を他山の石として、みんなで安全度を高めるためのプログラムです。

しかし、いくらなんでもこれは・・・
このエアラインがどういう社内規定を持っているか知りませんが、お咎め無しで済むとは思えない。
というより済まされる事態ではない。

おやすみなさい。
417414:03/03/29 04:29
マジレスされても・・プッ
418NASAしさん:03/03/29 07:37
>>416
>無茶な操縦をすると機体に記録
AIDS、語感が悪いから名前を改めて、、、何だっけ?
419NASAしさん:03/03/29 08:44
>>414
完璧にコントロールできてないから
あんな無茶なランディングになったんだろがw
420NASAしさん:03/03/29 11:10
>>416
他の掲示板で話題になったときは、ラダーにしては急な方向転換だから
第3, 4エンジンもふかしてるんじゃないかと言われてたんだが、そこらへんどう?
421NASAしさん:03/03/29 12:35
>>420
素人考えだけど、Eng一瞬でも吹かしたら
今度は管制塔の方を向いちゃいそうな
気がする。
422解説者寝起き:03/03/29 13:51
>>420
ディファレンシャルスラスト(左右パワー差)を瞬間的なヨーイングに用いるのは不可能と考えます。
ジェットエンジンのレスポンスの悪さから言って、あんな瞬間芸は無理と考えます。
どれだけスラストレバーを前に出せば、いつのタイミングで、どのようなヨーイングモーメントが生まれるか予期できません。
極めて限定的な状況ではディファレンシャルを用いますが、それは存分に計画的に、かつ穏やかにヨーを補正する程度です。
失敗着陸の帳尻合わせは計画的じゃありませんね。 ちなみにラダーは最強の舵なのであれくらいの運動は簡単。
423NASAしさん:03/03/29 15:21
春ですね
424NASAしさん:03/03/29 18:16
>>414はチョンに40000ft
425NASAしさん:03/03/29 19:09
DEMO
426 ◆ANA//wMwL6 :03/03/29 19:34
>>422
>>3 にある alitalia.rm なんかどうよ?
かなりハードランディングに見えるけど。
427NASAしさん:03/03/29 21:32
>>426
>>3もすげぇな。よくギアが壊れなかったもんだ。。。
解説者さん解説キボンヌ
428NASAしさん:03/03/29 21:45
解説者だと?
こんなとこで知識ひけらかしてんじゃねぇよ。
じゃあ、あんたならどんな着陸ができるんだ?
429NASAしさん:03/03/29 21:47
430NASAしさん:03/03/29 22:23
>>429
この画像、前も見たけど乗員、どうなったんだろう?
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
431king of alliance:03/03/29 22:34
いまSTAR ALLIANCE特製のscreen_saverとflight_scheduleがdownloadできるぜ!!!

http://www.staralliance.com/star_alliance/star/frame/main_10.html
432NASAしさん:03/03/29 23:36
>>430
コラだよ。いろんなとこに貼ってんだ、そいつ
433NASAしさん:03/03/30 06:10
なんかヤバイよ。
434NASAしさん:03/03/30 16:10
>>430
ちなみに元ネタ
http://www.airliners.net/open.file/219906/L/
飛行試験中に故意にやってることで問題はない。
435NASAしさん:03/03/31 04:37
>>434
>飛行試験中に故意にやってることで問題はない。

って
そっちのほうがすげえよ!
436NASAしさん:03/03/31 08:25
>>435
いやほら、車だって衝突試験とかやるじゃん。



・・・・っつーても、危険度は明らかにこっちが上だよなw
437NASAしさん:03/03/31 13:44
>>435
ボーイングとかでもやってるじゃん。
わざと巡航高度でエンジン切って急降下させたり実際に
減圧させて酸素マスクの動作を確認したり。
438NASAしさん:03/03/31 16:34
439NASAしさん:03/03/31 16:37
>>438
グロでつか?
440NASAしさん:03/03/31 16:41
>>434
こんくらいの機首上げ角で尻擦っちゃうんだもんなぁ・・・
441 :03/03/31 16:46
>>438
JCA-NETって、サヨの牙城?
442NASAしさん:03/03/31 16:48
テストパイロットってすげ~
443NASAしさん:03/03/31 17:46
>>434
このテストは、離陸速度の計測実験だと思われ。
V1などの速度を決定する際に、ひとつの計算根拠となる速度に「アンスティック速度」というものがある。
これは、この速度よりも低い速度では、尾部を擦ってしまい安全に離陸出来ない速度という定義。
当然、この「アンスティック・スピード」よりも大きいものがVR(引き起こし速度)となる。

同じ揚力を発生させるのでも、高速なら小さい迎角で済むし、低速なら大きな迎角にしてやる必要がある。
つまりアンスティック・スピードくらいの低速になると、思い切りピッチを上げて迎角を増やしてやらなければ、揚力が機体重量と釣り合わない。
しかしながら尾部接地という物理的制約があるので、これ以下の速度では地面を離れられないという限界速度になる。

この計測実験では尾部を擦り付ける事が目的なので、特殊なスキッドパッドを装備して離陸する。
派手に火花を発しているが、機体が破壊している訳ではなく、単に製造過程での一実験に過ぎない。

>>438
可哀想に・・・
フライデーにも掲載されてたね。
ここに貼り付ける>>438の意図が判らん。
444NASAしさん:03/03/31 18:01
これも航空関係という事で
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh991096/douga.html
445NASAしさん:03/03/31 18:11
>>444

>>438より「インパクト」の高いもん貼って「張り合って」どーすんだYO!!
446NASAしさん :03/03/31 18:18
>>438もういいよグロは、なれちゃったし・・・・・
447NASAしさん:03/03/31 18:21
ロッテンドットコムの方がグロいよね
448NASAしさん:03/04/01 12:33
>>446
そう。俺も2ちゃんのおかげで、頭ぱっくりぐらいでは慣れちまったよw
449 :03/04/04 00:00
416 名前:解説者ファイナル[] 投稿日:03/03/29 04:22
>>414
当該乗員ハケーン。
KALを免職になった後、漁師に転向するも釣りの腕前も悪い模様。
450NASAしさん:03/04/05 11:47
451NASAしさん:03/04/05 13:40
>>450
全部見てしまった。おもろかった!
452NASAしさん:03/04/05 14:21
>>450
いやあ、これ面白いね。
こういう科学番組ってまだあるんだね。
今の日本じゃ流行らないだろうに。

子供の頃の767デビューの番組を良く覚えているよ。
何故か水野春朗がキャスターだったような・・・
453NASAしさん:03/04/05 14:24
>>450
777の外板って、削り出しなのかよ!
凄すぎるぞ!!
鳥肌モンの工程だな。
454NASAしさん:03/04/05 15:05
削りだしって言うか、ケミカルで溶かしてるはず。
455NASAしさん:03/04/05 16:23
>>454
ケミカルミリングもやってるが、マシンミリングもやってる。
通常の感覚で言う、「削り出し」だね。
なんちゅう贅沢な造りなんだ、飛行機っちゅうモンは・・・
>>450はとても面白いし、感動する。
是非、放映時に見たかった。
どこの局でいつの番組だったんだろう?
456NASAしさん:03/04/05 16:24
【チンパク】藤本綾のフェラ写真流出2【フェラドル】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038944383/l50
457NASAしさん:03/04/05 21:31
>>450
どうもありがとう!!
低速回線の方を見たけど、サーバーが安定しててストレス無く見られた。
ホント、こうゆう番組やってほしいなあ。

B777に乗ってみたい!と思ったYO!(まだ乗ったことない)
458NASAしさん:03/04/05 22:40
ええもん見せてもうた
459 ◆ANA//wMwL6 :03/04/06 02:07
>>450
512kの方を見たいのですが、我が家では画像が流れません。(紙芝居風)
これってダウンロードできないものなんでしょうかね?(?_?)
460NASAしさん:03/04/06 02:50
>>457
go.jpってことは政府の鯖なのかな。
461NASAしさん:03/04/06 09:22
>>460
ホントだ。go.jpって今気が付いたw
政府関連の鯖かもしれないですね。
462NASAしさん:03/04/06 09:58
科学技術振興事業団がCATVとか衛星で放送してるのをインターネットでも視聴可能にしたらしい。
アクセスランキングで777の番組が2位なのはこのスレのせいですか。

>>459
多分あなたの家の回線が遅いんでしょう、56kで我慢してください。
ダウンロードもないわけではないですが違法です。
463 ◆ANA//wMwL6 :03/04/06 14:06
>>462
回線遅くないぞ!って思ったら、RealPlayerの設定間違いだった。
512k/DSLに設定しているのが悪かったようだ。
T1/LANにしたらスムーズになたーよ。
464NASAしさん:03/04/07 01:17
>460-461
http://www.jst.go.jp/

番組自体はスカパーで無料放送
http://sc-smn.jst.go.jp/
465NASAしさん:03/04/07 12:35
466NASAしさん:03/04/07 13:08
>>450
見た見た。「やるなアメリカ人!! 」な気分だw

しかしいまだに強度がかかる部分にゃリベットが大量に使われるってのはなんか意外。
もっといい方法とか無いのかな。
467NASAしさん:03/04/07 15:38
>>466
やはりアルミの接合には最適な方法かと。
部分的に溶接やボンド接着も併用されているらしいが、リベッティングに勝る方法は無いとのこと。

ちなみに今度デビューするジャガーの新車がオールアルミモノコックの画期的な構造。
組み立てには特殊な新方式のリベットを用いている。
同じアルミ車でもNSX(溶接)、ロータスエリーゼ(ボンド)ときて、再度リベットに戻ったのが興味深い。
468NASAしさん:03/04/07 20:47
MAZDAがアルミ材の新しい接合技術を開発したね。
http://www.mazda.co.jp/publicity/Public/200302/0227.html
かなり画期的のようだが
469NASAしさん:03/04/08 04:15
>>468
なんだこりゃ、要するに「こすってくっつける」ってことか?
470NASAしさん:03/04/08 11:03
そういうこと.摩擦熱を利用する.500℃くらいまで行けば十分やれるよ.
ただ平板同士をつなげるのに使えるかはこれからだな.
溶接は大気中ではできないからねぇ.航空機が入るような巨大なチャンバーでもあれば話は別だが.
ボンドも経年材質劣化が否めないからねぇ.突然バリバリはがれたら大変でしょう.
471NASAしさん:03/04/08 12:33
>>468-470
写真見た限りでは、上から頭の丸いドリルのような物を押しつけて
点で接合してるみたいだね。
うまくやれば線で接合することもできそうだし、確かに画期的方法かもな。

472NASAしさん:03/04/08 12:38
473NASAしさん:03/04/08 12:55
>>472
邪魔なんだよカス!てめえそれの作者かよ。しつこいんだよヲタ。
氏ね!
474NASAしさん:03/04/08 12:56
>>472
激しくガイシュツじゃボケェ!!
475NASAしさん:03/04/08 14:21
>>473
あの出来なら作者を誉めてもいいと思うぞ(藁
476NASAしさん:03/04/08 16:07
477NASAしさん:03/04/08 17:00
>>475
出来はどうこう言ってない。貼りまくりなんだよこいつ。
478NASAしさん:03/04/12 15:07
age
479NASAし:03/04/12 17:04
>452

俺、あの767の番組を録画したやつ持ってる!
たしか、20年前位の番組だ。

ただ、60分テープで撮ったから、全日空767
の羽田フェリー途中で録画修了で萎え~
480NASAしさん:03/04/12 23:19
昔の香港の飛行場に着陸する大韓航空の映像知らない?
481NASAしさん:03/04/13 00:00
482NASAしさん:03/04/13 00:18
昔現代WEBかどっかが載せてたハイジャック事件交信音声ってどこかにまだありませんかね?
483NASAしさん:03/04/13 20:52
>>468 西武の通勤電車で実用化されてる奴だね。
484山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
485NASAしさん:03/04/17 12:08
>>452
俺が見た番組はナレーターが広川太一郎だった
486NASAしさん:03/04/19 09:36
>>450
くわっ!!
非常に感動!!
って言うか飛行機自体よりもボーイング社の組立工場のクレーンに感動!!
感動って言うか驚愕って言うか銃座かよ!!見たいな。
クレーンの操縦席がすげぇぜ!!運転席じゃなくて操縦席だぜブラザー!!!
ハイテクだぜ欲しいぜほしいぜ欲しい!!って言うか個人じゃ買えねえよこんなもん!!
よし決めた!!この工場に就職だ!!即就職!!よし早速チケットを予約して。。。
ってそういう問題じゃねぇんだよ!!落ち着け>拙者




って言ってるヤシがいた(素
487NASAしさん:03/04/20 01:24
http://www.tondoru.com/bbs/img/img20030216043604.jpg

航空業界初! 墜落時の衝撃から乗員を守るクラッシャブルボディ!!

これで死傷事故は激減!!
488山崎渉:03/04/20 01:27
(^^)
489名無し。:03/04/20 02:13
>>487
でもパイロット達は助からないんだね(w
490山崎渉:03/04/20 04:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
491NASAしさん:03/04/21 16:45
777のメイキングがアクセスランキング1位になってるね
http://sc-smn.jst.go.jp/
492NASAしさん:03/04/21 21:16
>>491
保存したよ。450に感謝だね。
493NASAしさん:03/04/26 15:18
ヘリの動画見たくて来たんだけど
なんかスゴイのない?
航空通のみなさん
494NASAしさん:03/04/26 22:50
翼がもげてあぼーん
http://www.airdisaster.com/download/tanker.shtml
("I Accept-Start Download"をクリック)
495NASAしさん:03/04/26 22:52
496NASAしさん:03/04/27 14:17
497NASAしさん:03/05/01 02:09
498とり:03/05/01 18:53
 >>497さん、こわい! 付け忘れ?
499NASAしさん:03/05/01 19:59
飛行中に落ちたら大事件だわな。
>>498
クラックがエンジンマウントに見つかったけどスペアがないから外して
メインデッキに載せてると書いてある。
500500:03/05/02 00:37
500
501NASAしさん:03/05/04 10:32
ВИДЕОТЕКА
http://www.airwar.ru/other/bibl_v.html

ハラショー!!!
502NASAしさん:03/05/04 19:34
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap030504.html
何か昔の少年科学雑誌の挿画みたいだ。
503NASAしさん:03/05/05 04:51
>>499
その大事件、エバーグリーンとエルアルがやっておる。
ダイナスティーもだっけか?
でもなぜフレイターでだけ起きたのだ?
504NASAしさん:03/05/05 08:42
>>501
なにげにクルビットやS-37の飛行動画あったりする
505NASAしさん:03/05/05 13:02
http://www.airliners.net/open.file/231683/M/
飛行機じゃないけど
506................:03/05/05 13:07
女性のほうが本当は寂しがりや・・・
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な 男性会員が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
507NASAしさん:03/05/09 00:22
508bloom:03/05/09 00:22
509NASAしさん:03/05/12 02:08
ウクライナ航空ショー墜落動画ってどこにある?
うPして!!
510NASAしさん:03/05/12 02:13
>>509
氏ねやヴォケ。
511NASAしさん:03/05/12 19:54
>510

ぶしつけな言い方のクレクレが不愉快なのか、
飛行機の墜落に関するものをもとめるのが不愉快なのか、
いずれにしてもその辺を示した上でもう少し穏やかな言い方しなよ。
そういう言い方しちゃったら他の人からは荒らしと同じに見られるよ。

>509ももう少し書き方考えてくれ・・・。
512NASAしさん:03/05/13 23:56
>>511
幼稚な喧嘩両成敗は、かえって反感を煽って事態をややこしくするぞ?

判事の真似事よりスルーを覚えろよ(w
513NASAしさん:03/05/14 00:06
>512
512 名前:NASAしさん 投稿日:2003/05/13(火) 23:56
>>511
幼稚な喧嘩両成敗は、かえって反感を煽って事態をややこしくするぞ?

判事の真似事よりスルーを覚えろよ(w
514NASAしさん:03/05/14 20:34
>512
能書きたれてるアンタが一番スルーできてないじゃん(ーー;
515NASAしさん:03/05/16 21:26
ヘリがあったよ

明野駐屯地航空祭
http://www55.tok2.com/home/oh1ninja/akeno2k2/akeno02_1.html
516NASAしさん:03/05/16 23:49
下のほうの"Video Clips"にいろいろある
http://radioscanning.wox.org/Scanner/Sounds/sounds.htm
517NASAしさん:03/05/18 15:23
すごいってことでもないけど

http://www.airliners.net/open.file/235894/L/
518NASAしさん:03/05/18 15:38
暇ならどうぞ(AIRDO)
http://219.162.146.235:1655
メディアプレーヤでどうぞ
URLを直接入れて下さい。
誰も来ないと止めますw
519NASAしさん:03/05/18 16:04
>>518
堪能中です。サンクス。貴重はオーストラリア人かな?
520NASAしさん:03/05/18 16:05
>>519
そうでつ
521519:03/05/18 16:06
イギリス人みたいだね。
522NASAしさん:03/05/18 16:06
外人の方が賃金安いのかな?
523519:03/05/18 16:07
あり、自宅がUKとか言ってたよ。だけど、UK訛りがそれほどはっきりは、、、
結構あるか。どうなんだろう。ま、英国系の英語使いと言う事で、、、、
524519:03/05/18 16:09
高度41000FTの航空教室。>>518さん、サンクス!
525518:03/05/18 16:11
>>524
いえいえー、他にも色々有るのでちょこちょこ流しますね
526519:03/05/18 16:15
>>525
>他にも色々有る
え、え、他にもあるですと! 期待してます。
527519:03/05/18 16:18
ターゲットスピードが124KTだから、144、164、184、204ktにスピードバグを
セットして、と。
528518:03/05/18 16:19
動画スムーズに見れてますか??
529518:03/05/18 16:29
これで終わりです
530518:03/05/18 16:29
今夜、また札幌->羽田 流します。ではでは(=゚ω゚)ノ
531519:03/05/18 16:35
>>529
楽しみました。サンクスです。音声は全編途切れず。画像は、離陸から上昇までは
比較的スムーズでしたが、FMC説明付近からフレームレートが落ち、最悪の場面で
0.05FPS(一分間に3コマ)くらいにまでなりました。が、後半は、概ね0.2FPS
(一分間に12コマ)くらいでした。
当方ADSLで下り2.5M前後です。速度的に追いついてないのか、そちらで編集
される際にFPS下げてるのかが不明なんでなんとも言えませんが、贅沢を言えば、
アプローチから着陸場面だけ、もう少し、FPS上がらないかなあ、と。
532518:03/05/18 17:34
>>531
FMC辺りから接続数が多くなって来たからね・・・('A`)
当方ADSL12Mだけどこんなものなのかなぁ?
スムースに配信出来るように設定触ってみますね
533518:03/05/18 18:15
午後9:00よりB6、札幌->羽田便の動画配信いたします。
534おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/18 19:57
535NASAしさん:03/05/18 21:00
9時!
536NASAしさん:03/05/18 21:03
セット中!
537NASAしさん:03/05/18 21:08
札幌-羽田(AIRDO)
http://218.230.198.31:1655
メディアプレーヤでどうぞ
URLを直接入れて下さい。
538NASAしさん:03/05/18 21:14
動画が止まって、音声だけになっちゃう。。。。

下速度3Mの環境です。
539NASAしさん:03/05/18 21:24
レートsageマスタ
540NASAしさん:03/05/18 21:39
>>517
社員が書いたか?
727への愛情が伺われる
541NASAしさん:03/05/18 22:08
次回はNALのF50。
で、次次回はB74で、
ミニタリT-4、F15、F2と行きましょう
542NASAしさん:03/05/19 00:41
517の文、なんて書いてるのでしょうか?
英語ダメダメなんで
543NASAしさん:03/05/19 19:48
>>537
見れないんだけど・・・。
544NASAしさん:03/05/19 20:24
配信終了
545NASAしさん:03/05/19 21:09
>>542
ほらよ
http://www.excite.co.jp/world/

便利になったもんだ。
546山崎渉:03/05/21 22:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
547山崎渉:03/05/21 23:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
548山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
549NASAしさん:03/05/31 13:20
ttp://homepage2.nifty.com/nyanpara/jetstream.htm
FLASHですがJAL機の動画です
550NASAしさん:03/05/31 13:50
>>549

つーか、面白かった!
551NASAしさん:03/05/31 13:50
http://www.concorde-jet.com/e_videos.php

1本目の動画の終盤、客席の前を低空で通過して上昇・旋回して上面を客席に見せるコンコルド
552NASAしさん:03/06/03 01:02
>>551
俺、あほなので見方わかんねー。
553NASAしさん:03/06/03 01:57
http://www.fsfreeware.com/dcd/Videos/index.html(1本目の動画)
A320お披露目飛行であぼーん
554NASAしさん:03/06/03 08:53
>>552
DivX入れろ
555NASAしさん:03/06/03 20:23
>>553
>>516の方は事故後の様子も入ってるよ。
556NASAしさん:03/06/04 03:23
553のサイト面白かった。かなり見入ってしまった・・・
もうこんな時間じゃない・・・
557NASAしさん:03/06/06 01:30
558NASAしさん:03/06/11 00:57
559NASAしさん:03/06/13 10:31
560sage:03/06/14 22:59
誰か伊丹の14とか羽田の16Lとか
サークリングアプローチの動画無いッスか?
561NASAしさん:03/06/14 23:47
>>560
たしかどっかの動画公開してる日本のサイトで伊丹14R着陸を機内から
撮影したのを置いてたような覚えがある。
かなり前の記憶なんで探してみてくれ。
562NASAしさん:03/06/21 01:16
エアバス公式サイトの
パリエアショーのストリーミングが
見えないので腹いせage。

2001年のショーの時のA340-600デモフライト(約40M)
http://www.airbus-lebourget.com/videos/vod/A340-600_demoflight2f01.mov
563NASAしさん:03/06/21 01:39
遅レスで恐縮です。
>>549 素晴らしく面白かった。
564NASAしさん:03/06/21 14:09
>>562
すげぇ上昇角度だな。
やっぱエアバスは考えて作ってるのかな。

角度とか。
565NASAしさん:03/06/21 21:08
>>562
さすがテストパイロット、あそこからよく滑走路に入れるな。
566ブチャーケ:03/06/22 14:09
>>537
みたいよ。再うpをしてくだされ。
567NASAしさん:03/06/22 17:51
再うp機体age
568NASAしさん:03/06/22 23:33
>>562
エアバスデモすげえな。ISDNで落としてみる価値ありだった。

>>564
空っぽだからできるんだろう。
ジャンボの国内フェリーもものすごい加速であっという間に浮き上がるよ。
569NASAしさん:03/06/23 05:15
>>562
重たくて諦めますた
570NASAしさん:03/06/23 06:20
>569
いちおうナローバンド版もあるだよ(約7.4M)。
http://www.airbus-lebourget.com/videos/vod/A340-600_demoflight2f.mov

ちなみに
http://www.airbus-lebourget.com/
へ逝くと今開催中の2003年のショーのページに
リダイレクトされる(ストリーミングが見えないのは漏れだけ?)。
2001年のショーの他の映像が見たければ
http://www.airbus-lebourget.com/media/video.asp
へ逝くとよろし。

ただA340-600のデモフライトはどれも演目がほぼ同じ。
562の奴より映像が綺麗なのもあるけど、
コクピットの音声が入ってるのは562のやつだけ。

最大迎え角でのアイドリング萌え(;´Д`)
571NASAしさん:03/06/23 10:19
すごいなー。
昔カリフォルニアに住んでた時は、毎日アーチャーに乗ってたけど
最近乗ってないなー。

562はまじでびびった。すごすぎる。
Vrは一体いくつくらいなんだろう?大型機はあまり詳しくないけれど、
747とかのマキシマムクロスウィンドコンポーネントとかも知りたい。w
あるのかな??
572NASAしさん:03/06/23 11:45
ttp://www3.zero.ad.jp/straydog/flash/JAL123.swf
フラッシュ板で見つけました。

573NASAしさん:03/06/23 14:57
574NASAしさん:03/06/23 18:23
あげ
575NASAしさん:03/06/23 19:48
そういやこっちは?(藁
ttp://www.airbus.co.jp/
576NASAしさん:03/06/23 20:04
ドメインを押さえてあるだけなんじゃないか
577NASAしさん:03/06/23 21:49
>>452
オレもガキの頃、あの番組みた!とっておけば宝だった。

全日空にエアバスの商人が来てA310売り込むところで「ウチのを買えば、3カ国に金が回るから経済摩擦が一気に解消!」とかいってたり、
シアトルの街の中を兄弟が運転する巨大トレーラーで胴体を運んで(トラクターとトレーラーにステアリングがある)「犬が間にはいると困るんだよ!」とかいってたり。
塗装の段階では「全日空」という漢字が難しいと塗装工がぼやいてたw

最期に全日空の領収機長が新機に早速成田山のお守りをぶら下げて、操縦中に(おおらかな時代だ)日テレの記者の
「この飛行機の評価は?」
の問いに「いままでのは竹だったが、この飛行機は松竹梅の松だ」と答えていたのを鮮明に覚えてる。なかなか楽しい番組だった。
578NASAしさん:03/06/23 23:11
>>577
ふつうに手元にありますけど何か?
579NASAしさん:03/06/24 06:43
もっともっとすごい動画期待あげ
580NASAしさん:03/06/24 07:07
>577
たしか、羽田にフェリーするのに成田山のお守り
だったよな。それが原因でトラブル

あれは非常に楽しい番組だった。俺も録画してある。
581((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/24 07:08
582NASAしさん:03/06/24 08:07
あげ
583NASAしさん:03/06/24 14:21
584NASAしさん:03/06/24 17:16
あげ
585NASAしさん:03/06/24 17:27
日本航空の小松空港便で飛ぶ『松井秀喜機』は、蓮コラみたい。
テレビのニュースをキャプ茶すれ
http://www.jal.co.jp/gogomatsui/campaign.html
586NASAしさん:03/06/24 18:06
>>583
モ、モヒカン・・・・・
587NASAしさん:03/06/25 06:09
>583
トラちゃんが5機も・・・・゚・(ノД`)・゚・。
588NASAしさん:03/06/27 03:25
>>577
初飛行時の映像にかぶる、コナン・ザ・グレートの曲が格好良かった!
589NASAしさん:03/06/27 10:20
ageegagegegeg
590NASAしさん:03/06/27 13:33
591NASAしさん:03/06/27 19:12
>>562
すごい!

けど重い。。。。 ADSLだけど30分くらいかかったかも・・・・面倒になったよ
592NASAしさん :03/06/28 14:51
593NASAしさん:03/06/28 16:34
ガイシュツかもしれんが、上空で見た747のコントレール

http://mark.technolope.org/cfd_cg/stills/747_contrail_239080.jpg
594NASAしさん:03/06/28 17:28
>>593
ばーか
エアライナーズネットのエディターズチョイスででみんな見てるって話し
おまえ逝って良し
595NASAしさん:03/06/28 17:44
>593
なんかイタイ奴が煽ってるけど、オレは初めてみたよ。
教えてくれてあんがと。
596593:03/06/28 18:08
>>595 サンクス!
597NASAしさん:03/06/28 19:14
訳知り顔の鼻つまみ者ってのはどこにでもいるもんだな( ´ー`)ノ
598NASAしさん:03/06/28 21:11
まぁ見てない人も一見の価値はあるよ。
http://airliners.net/search/photo.search?specialsearch=COOL&static=yes
599NASAしさん:03/06/28 21:36
ムジナ ハケーン
600NASAしさん:03/06/29 01:57
う~む・・・・
601NASAしさん:03/07/01 16:07
アゲ、ネタ切れかな?
602NASAしさん:03/07/01 20:43
コンコルドのムービーきぼーん。
すごくなくてもいいので。
603NASAしさん:03/07/02 07:54
誰か凄いのもって来てクレー!!
604NASAしさん:03/07/02 09:18
605NASAしさん:03/07/02 23:48
だれか、今年のパリエアショーで配ってた
F-135の動画もってない?
606NASAしさん:03/07/03 04:15
607NASAしさん:03/07/03 19:26
F-135ってなーに
608NASAしさん:03/07/03 20:07
>>607
新型のバキュームカー
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610NASAしさん:03/07/03 21:23
>>607
PWのエンジン
F35に乗る予定
611NASAしさん:03/07/04 19:56
コンコルドか・・・
612NASAしさん:03/07/08 13:30
この前のエアバスなみに凄いのキボン
613NASAしさん:03/07/09 14:59
614NASAしさん:03/07/09 19:28
 ↑
でけ~エンジンだぁ。
このエンジン搭載したらA380の双発版でA370とかできそう・・・な訳ないか。
615NASAしさん:03/07/09 20:27
 遅ればせながら、A340-600のデモ見せていただきました。
 20年以上前の入間基地での航空ショーでA300のデモやったんだけど、同じような飛び方してたの思い出した。東亜国内航空導入直前だったと思う。どこかの航空雑誌が、はしゃぎ過ぎとコメントしてた。
616562:03/07/10 02:13
>615
漏れもそれ見ました。確か既にTDAの塗装になってたA300が
F86インパルスがタキシングしている数百フィート上を
ことさら低速でパスしてゆくのを見て、子供ながらに
意地の張り合いなんぞを感じた覚えがあります。

ちなみに、雨宿りの人でいっぱいだった767?の
機内のモックアップの席で、最初に吉牛を
食べ始めたのは私と友達です。
後に大勢が続いてしまい、
えらい迷惑を被った係の方、ご免なさい。
617NASAしさん:03/07/10 09:43
kitaiage
618562:03/07/10 11:23
× F86インパルス
○ F86ブルーインパルス
619NASAしさん:03/07/13 07:33
http://www.airsidetv.com/
ここの動画。色々あるよ。

Paris Airshow flying display highlights     アクロバットが面白い。
Ronald Reagan Washington National Airport  take offした直後に後続機がlanding
620NASAしさん:03/07/13 09:29
>>615
>航空ショーでA300のデモ
日本中を回ったんだったっけか? どこぞの空港での着陸時に、900mでの
急停止を見せて、短い滑走路での運用も可能とアピールしたらしい。
手荷物入れの中で、荷物が前方に吹っ飛んでいく様子が取材記者によって
記事になっていた記憶がある。
621山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
622NASAしさん:03/07/17 00:54
浚渫。
623NASAしさん:03/07/17 01:28
先日福岡でANKがGEARがひとつ出なくてローパスしてたんだけど、その時の画像ありませんか?
624NASAしさん:03/07/17 01:46
マジで??期待あげ
625NASAしさん:03/07/20 10:27
626NASAしさん:03/07/29 19:15
既出だったらスマソ。
http://www.airliners.net/open.file/149185/M/
下の飛行機のP  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
627毛糸君:03/07/29 19:55
あそこは45度ぐらいの進路変更だから、ギリギリまで我慢して急にバンクさせ
て、急に戻せば滑走路まで余裕で機体を真直ぐにできるけどね。
慣れてないPで手前からゆっくり曲がりはじめるとバンクしたまま空港敷地
に入ってしまうんだよ。
この写真のはさらにひどくて外側に膨らみ過ぎだね。

昼間到着便の山側から着陸で右窓際は2回経験があるけど迫力満点だったよ。
628NASAしさん:03/07/30 17:19
age
629NASAしさん:03/07/31 00:29
777-300ERの画像・ビデオなどなど
(BoeingのHP)
http://www.boeing.com/commercial/777family/rollout/flt_test_index.html#ftvideo

ビデオは下の方、画像はphotoのところのclick hereで。(言わなくてもわかる罠)
630NASAしさん:03/07/31 00:53
>>629
のっとふぁうんどだよ
631NASAしさん:03/07/31 05:33
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
632NASAしさん:03/07/31 08:49
ヘリの宙返りの写真ってない?

ロールじゃなくて。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634NASAしさん:03/08/03 12:43
香港のカイタック空港って何でまっすぐに着陸できないの?
635NASAしさん:03/08/04 09:59
>>634
そこに山があるから。
636NASAしさん:03/08/04 22:14
>>635
ありがとさん。
でも何でそんなところに空港つくるのかねえ?
反対側から着陸するのはだめなの?
637NASAしさん:03/08/05 00:03
>>636
香港って土地狭いうえに、すぐそこに山とビルがせまってるからやむを得ずそうなったのでし。
一般に海から風が吹くので旋回着陸となった。たぶん。

って、俺が飛行機に目覚めたときはすでに啓徳はあぼーんしてたからナマで見たこと無いのヨネ・・。

旋回着陸に関してはHNDの16Lとかでも見れるし、サークリングアプローチのほうが
180度ターンだからムズイと思うよ。伊丹の14とか萌える(w
638NASAしさん:03/08/05 09:13
>>636
基本的に飛行機は向かい風で離着陸をします。
反対側から着陸しようとすると、追い風になってしまい、これもまた危険。
639NASAしさん:03/08/05 22:45
>>637,638さん
なるほど、ありがとさん!
640NASAしさん:03/08/05 23:50
>450 さんありがとう  勉強になりますた
やっと光が届いてプロードバンド環境になったので見みました。
とても良かったです。

641NASAしさん:03/08/06 00:55
642NASAしさん:03/08/06 00:59
すげえええ...圧倒的に一位でいいよ....
643NASAしさん:03/08/06 01:00
危険!
644NASAしさん:03/08/06 01:04
そりゃ危険だよ。すげ―動画なんだし。しかしブラクラでもないしウイルスでもないし安心しよう。(w
でもすげーよ。ホンマに。
645NASAしさん:03/08/06 01:08
たしかに動画だ、航空機の動画ではないが。
646NASAしさん:03/08/06 01:14
お巣他カーって感じ
647NASAしさん:03/08/06 01:16
>>641
なんかUA修行してソウルで焼き肉食って来たくなってきた。
648NASAしさん:03/08/06 01:19
sugee641でかしたあ。
649NASAしさん:03/08/06 01:22
650NASAしさん:03/08/06 01:27
>>649
Lockwood…
651NASAしさん:03/08/06 01:31
http://web.archive.org/web/20010410234230/www.nurs.or.jp/~yobiks/kawabou/asoko/shojo.html
こちらすごいよ。青梅国際大学の実験室データ。
652NASAしさん:03/08/06 01:34
>>641
ぐは。
検死解剖。グロです。
653NASAしさん:03/08/06 03:42
いつからグロ・ムービー大会になった!?
ヒコーキの動画はもーネタ切れかいの

ところで>>651のは別の個体じゃないの?
654NASAしさん:03/08/06 04:34
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
Boeingのクラッシュテスト。
655NASAしさん:03/08/06 16:23
>>641
重くて見れないんですけど
656NASAしさん:03/08/06 17:01
>>641
>>654
どっちも全く同じ解剖ムービーじゃんかよ。
グロならパレスチナの報道系サイトのムービーのがもっと惨いぞ。そっち池。

グロはもう飽きたのでヒコーキのムービーきぼん。
657NASAしさん:03/08/06 21:47

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
Boeingのクラッシュテスト。

これ結構きれいじゃんよ↑。
658NASAしさん:03/08/06 21:48
wsuonline.weber.eduをNGワードに加えたほうがよさそうだ
659NASAしさん:03/08/06 21:52
660NASAしさん:03/08/06 21:52
いろんな変態さんがいるけど、人から嫌われて興奮する
変態さんってのは手の着けようがないな。
661NASAしさん:03/08/06 21:53
おいおい大学のURLだぞ
662NASAしさん:03/08/06 21:55
NGワードと言ったのは2chブラウザのNGワード機能の事
663NASAしさん:03/08/06 21:56
>661
大学は学術的な資料として掲載しても、使い手の品性までは
選べないからね。で、変態さん、他に言いたいことは?
664NASAしさん:03/08/10 20:39
http://secure.ikaros.jp/norimono/catalog/photoL/1/9005000/P9005589.jpg

okiと書いててDVD/沖縄 那覇空港 藁
665NASAしさん:03/08/11 07:57
>>664

これだけ堂々とやられると あっぱれという感じですなw

OKIって実在するの?
666NASAしさん:03/08/11 14:46
>>665
隠岐空港のことじゃなかろうか。
667NASAしさん:03/08/11 22:08
age
668NASAしさん:03/08/12 13:43
やっぱり今見てもおもろいのは羽田の16(今の16R)へのアプローチを
京浜島で撮った奴。あの頃はジャンボも400じゃなくて金属音の高い200だったから、
音も大迫力。
669NASAしさん:03/08/12 14:29
>>668
ウプしる
670NASAさん:03/08/12 18:06
素晴らしい画像をうpしてくれた皆様へ

幹Tより愛を込めて ウフッ♪

ttp://oezgdags.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mk/imgs/miki_0288.jpg
671山崎 渉:03/08/15 18:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
672NASAしさん:03/08/16 13:41
下地島でゴーアラウンドのシーン。
http://uun.w1oi6x.com/bbs-ero/gazbox/img20030805210533.jpg
673NASAしさん:03/08/16 13:53
↑注意!
674NASAしさん:03/08/16 15:18
>>673
good job
675NASAしさん:03/08/16 15:30
自衛隊の空中給油訓練など
http://www.ch-sakura.jp/jieitai.html
676NASAしさん:03/08/16 15:39
>>674
フェラのレントゲン写真・・・カナーリエグイぞ!
677NASAしさん:03/08/22 20:47
http://www.airliners.net/open.file/405242/M/
これって上昇してないってこと?
678NASAしさん:03/08/22 21:14
>>625
。・゚・(ノД`)・゚・。
679NASAしさん:03/08/23 08:06
>>677

前半だけ簡単に訳すと

N240NW(元HS-TMC)は東京 成田空港のNW28としてサンフランシスコに出発する予定です。
長い飛行機雲は激しい雨のために見ることが出来ました。
後ろの木によってその飛行機雲が強調されるという結果に私は感謝します。
この写真は地上勤務員として東京成田空港のNW航空で働いている私の妻のものになります。

っていうとこかな。
なんで上昇しないとオモタの?
680NASAしさん:03/08/23 09:08
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告   
681NASAしさん:03/08/23 10:54
>>679

>>677は英語が読めない香具師だからw
もうすぐ夏休みも終わるので許してねw
682いおいお:03/08/24 10:27
「Web現代」の創刊号?に全日空ハイジャック事件の交信記録が
ありましたが、今はもう見られなくなっています。
どこかにデータないでしょうか?
とっておけばよかったと、心底後悔しています。

是非、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

683NASAしさん:03/08/24 14:02
>>682

俺もほしーい!!!
684NASAしさん:03/08/24 20:40
音声はwebアーカイブにも残っていなかった(記事は残っている)
685NASAしさん:03/08/24 21:28
新聞の縮小盤(事件後の4,5日分)をみれば出てます
オレが確認したのはたしかアサピーだったと

図書館へゴー
686NASAしさん:03/08/24 21:42
前に音声だけMP3になっていてWinMXから落とせたんだけど、
今検索してみたらなくなってた。
俺のPCに入っていたんだけど、以前クラッシュした時に消えて
しまったんだよなあ。
687NASAしさん:03/08/24 22:33
あれって、そもそも誰が録音していたの?
民間人が傍受していたのか、それとも管制機関からの流出?

688NASAしさん:03/08/24 22:49
もってるけど。お前らにはやんない
689NASAしさん:03/08/24 22:57
ailiners.netに匹敵する画像サイトってありません?
690NASAしさん:03/08/24 22:57
airliners.net でした
691NASAしさん:03/08/24 23:17
>>688

お願いです。本当に、お願いです。
何とかいただけませんか?
指示下さい。

メアド書けば交渉に乗っていただけるでしょうか?

692NASAしさん:03/08/24 23:27
>>689
airliners.netのパクリ(と言っては失礼か)みたいなサイトはあった。
でもどこにあるかは忘れてしまったので、自分で探せ(藁
693NASAしさん:03/08/24 23:32
>>692
稿うな!!謝れ!!
694NASAしさん:03/08/24 23:49
695NASAしさん:03/08/25 00:00
>>694
689でないけど感謝。
696NASAしさん:03/08/25 09:28
>>694
そこのサイト行ったら、「おめでとう!あなたは15000000人目の訪問者です」
「連絡下さい」って出て来た。

なんかあやしい
697NASAしさん:03/08/25 09:35
>>696
海外の航空サイトではよくあること
別に気にしてない
698 :03/08/26 10:36
AFLの新塗装はランドー社ってほんと?
699NASAしさん:03/08/28 00:45
しりもち動画ギボンヌ
700正直:03/08/28 00:48
余裕の700 サンクスコ

701NASAしさん:03/08/28 14:19
>>1
初めて見たけどすげー
ジャンボってあんなにクイックに向き変えられるんだ
まるでラジコン飛行機だ
702NASAしさん:03/08/28 23:16
>>1の動画ってカーゴであることを祈らざるを得ない罠。
どうなんよ?カーゴ?これ。
703NASAしさん:03/08/28 23:22
704NASAしさん:03/08/29 19:36
>>703
カーゴかどうかは書いてないじゃん。
もまいこそちゃんと嫁。
もしかしてカーゴって意味分かってない?プッ
705NASAしさん:03/08/30 19:50
一番の動画が一番驚くね。
美味しんぼって漫画で「香港の空港って着陸が難しい」ってかいてたけど、
ここまでひどかったとは思わなかった。

ところで、コンコルドがドゴール空港で火を噴きながら
離陸している写真や動画ってどこかに有るかご存じですか?
706NASAしさん:03/08/30 23:35
X-35のVTOLの動画みたいでつ。
いろんなところが、パカッて開くやつ。
以前、どこかのHPにあったんだけど。
707NASAしさん:03/09/01 22:08
テストフライトでわざとしりもちさせてる香具師あるよね?低速離陸の香具師で
あの動画ぎぼん
708NASAしさん:03/09/01 23:16
709NASAしさん:03/09/04 02:59
ユルギス・カイリス
ピーター・ベゼネイ
は、既出ですか?
710NASAしさん:03/09/10 18:43
>>704
1の映像は普通に旅客機のものですよ。
711NASAしさん:03/09/11 21:54
乗ってた客、かなりガクブルだったろーな。。。
712NASAしさん:03/09/12 03:32
>>711
いや、あれはちょっと極端だけど殆どいつもあんな感じだから別段気にしてないと思うが。
713NASAしさん:03/09/13 00:21
>>1
ごく普通の着陸
騒ぐほうがおかしい
714NASAしさん:03/09/13 08:33
そ、そう?
うちならデメリット対象です。。。
715NASAしさん:03/09/13 10:13
低速時は、舵の利きが悪いので、少しの操作でも舵が大きく動く。
パイロット気取りで解説するのやめなさい。
716NASAしさん:03/09/13 15:22
と、引き蘢りの>>715も言っている事ですし、
この辺で話題を変えてみては如何でしょう
717NASAしさん:03/09/14 01:18
http://svc.ana.co.jp/amu/fleet/b7/image/still/s06.jpg
こんなにバンクするのかよ!
718MASAしさん:03/09/14 05:26
するよ
719NASAしさん:03/09/14 10:40
離陸直後にだって、25度位のバンクなら羽田上空でもしてねーか?
着陸時のファイナルターンだって20度位ならしてねーか?
んなこと言ったら、成田で海外エアラインのCARGO便なんざぁ、
怖くて見てられないよ、いやこれほんと。
720NASAしさん:03/09/14 13:10
721NASAしさん:03/09/14 14:13
パイロット気取りか。
なるほど。。。
でもさー、Pの弱点って
余り”金払って”飛行機乗ってないんだよね。
乗客には「乗客経験40、50年」なんて筋金入りも居るんだな・・・
722NASAしさん:03/09/14 14:25
>>720
32度くらいじゃないか?
723NASAしさん:03/09/14 17:57
>720の写真 うまく写ってるな
景色に露出合わせば、計器などが真っ暗だし、
計器類に合わせば、計器は露出が飛んでしまうんですが、この写真は
景色も、機器類や各種表示も良くわかる!!
724NASAしさん:03/09/14 20:31
水平儀的には16度
725NASAしさん:03/09/14 22:15
僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
Boeingのクラッシュテスト。
僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘僘




726NASAしさん:03/09/14 23:03
727NASAしさん:03/09/15 13:48
成田の博物館に「NARITA AIRPORT MAX」って売ってたけど、誰か買った?

調べたけど何処にも載ってないし、何なんだ?
728NASAしさん:03/09/15 19:56
>>724
yahoo一発で検索できたけど。。。?
http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0309/osirase.html
729NASAしさん:03/09/15 19:56
>>727
間違いスマソ、逝ってきまつ
730NASAしさん:03/09/15 21:24
>>1の動画で、昔の香港ってあんな操縦しないと着陸できなかったの?
731NASAしさん:03/09/15 22:31
>>730
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1036842391/409-422
だから読めってば。
ガクブル間違いなしだから。
732NASAしさん:03/09/15 23:40
>>716
薄気味悪い
733NASAしさん:03/09/16 00:29
734NASAしさん:03/09/16 00:46
既出覚悟で、C-1が背面飛行しているように見える動画

http://home.att.ne.jp/star/hamm/abw/movie/c1_comb.mpg
735NASAしさん:03/09/16 01:43
蠎繧僘僘螟縺僘繧
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
Boeingのクラッシュテスト。
736NASAしさん:03/09/16 01:46
>735
グロ
737NASAしさん:03/09/16 05:33
738NASAしさん:03/09/16 10:43
動画貼りたいんだけどどこにウpしたらいいの?
739NASAしさん:03/09/16 11:04
hanmir.com
740NASAしさん:03/09/16 17:07
737カコイイ!!
741NASAしさん:03/09/18 10:26
742NASAしさん:03/09/18 10:29
>>741
単なるコラかよ。驚いたじゃねぇか。
743NASAしさん:03/09/18 18:20
737すごいですね。臨場感有りすぎ。
744NASAしさん:03/09/19 23:13
すみません 教えて下さい。
ボーイングの飛行機組立てシーンを早送りで見られる動画があったと思うんですが、
URL教えていただけないでしょうか?
ベルーガみたいな飛行機の口から機体部品が出て、組立てながら塗装するといった内容です。

お願いします!
745NASAしさん:03/09/20 01:15
>>744
ご所望のものとは違うと思うが、JAノLの777できるまで。
ttp://www.jal.co.jp/broadband/square/b777/ch5-jgi-if-b777-ptq-b.ram
746NASAしさん:03/09/20 03:54
747NASAしさん:03/09/20 11:11
>>746
くたばれ乞食野郎
748NASAしさん:03/09/20 11:18
>>747
嫌われて喜ぶ変態の人に感情的なレスして喜ばせてどうするよ。

ということで、バカのひとつ覚え"wsuonline.weber.edu"をNGワードにどうぞ
749747:03/09/23 01:13
タシカニナー
それにしても、おれ747だったのね
それなのに、こんなカスにマジレススマソ。
750NASAしさん:03/09/23 14:51
751NASAしさん:03/09/23 15:10
sage
752NASAしさん:03/09/23 15:11
750は変態の人
753NASAしさん:03/09/25 12:18
http://www.airliners.net/open.file/353328/M/

この飛行機なんていう機体なんだろう??もうわかりましが・・・。
754NASAしさん:03/09/25 12:49
>>753

ヴァルティーニVVA-14

http://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/VVA-14.html


マルチするな。
755NASAしさん:03/10/03 23:13
756NASAしさん:03/10/03 23:27
>>755
すげー
757NASAしさん:03/10/03 23:48
>>755
すごい。最初低空飛んでるのは速度稼ぐためか・・

このサイト、他にも面白い動画一杯あるねw
ttp://www.nfo.no/nyinfo/top/Video/video.htm
758NASAしさん:03/10/04 00:12
A319キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

759NASAしさん:03/10/04 00:16
>>757 ヘリの空中給油動画激しくワラタ
760NASAしさん:03/10/04 11:02
>>755 & ALL

A340-600もすごいぞ。
客席が空だと あんな風に上がれるのかーって感じだ。
重いからDownloadして見た方が良いぞ。
コックピットの音声&画像付きで激しく萌え~

同じ映像でサイズ違いが2種類あった。

約40MB
http://www.airbus-lebourget.com/videos/vod/A340-600_demoflight2f01.mov
約5MB
http://www.airbus-lebourget.com/videos/vod/A340-600_demoflight2f.mov
761NASAしさん:03/10/04 19:42
>>755 >>760
こんくらい傾いてもFBWの作動制限は大丈夫なのか。
762NASAしさん:03/10/04 20:17
アルファフロアとか言ったっけ? エアバスFBWの作動制限。
763NASAしさん:03/10/04 20:19
>>761
どのようにでもソフト上で味付けが出来るのがFBW。悪路用にバンクや
ピッチ等の最大角の制限を外すとか、いくらでも出来るはず。
実際にどうしているかは知らないが。
764NASAしさん:03/10/04 20:29
>>760
スレタイトルそのものですね。すげー画像
旋回時、ウイングレッドうっすら水蒸気
765NASAしさん:03/10/04 22:30
>>761
ソフトは替えてるだろうけどね。
それでも警報鳴りまくってたびたび止めてるのが見えるでしょ。
766前スレ30:03/10/04 23:06
>>765
>それでも警報鳴りまくって

「800ft なお降下中」 とか副Pがコールしてるあたりとかね。
一定高度以下での効果率過大かなんかかね。ギア降ろしてないぞ警告も
あるだろうか。あとは、対地高度が低くて着陸姿勢にあるべき時に、姿勢が
不正だとか?
767763:03/10/04 23:07
>>766 のHNは嘘です。ゴメソ
768NASAしさん:03/10/05 01:26
なるほど、ソフト替えてたんだ。
ありがとうございました。
769NASAしさん:03/10/05 04:56

ttp://www.nfo.no/nyinfo/top/Video/oppstart.mpg

のエンジンが火を噴いている奴は、どうなったのでしょうか。
Oppstartとは、どういう意味なのでしょうか。
乗客もびびったでしょうね。
770NASAしさん:03/10/05 05:09

(凄い動画じゃなくていいんだけど)
ジェット機のエンジン始動の様子が映っている動画は
どこかに無いでしょうか。

以前、羽田でジャンボがエプロンからプッシュバックされながら、
第4エンジンから次々に始動していく様子が印象に残っています。
APUからの圧縮空気がエンジンに送られる際の
ブオーンという低音が、聞いていて心地よかったです。

どこかに無いですかね。
771NASAしさん:03/10/05 22:01
アルファプロテクションは、エアバスア社ビオニ関係の極秘事項。
彼等なら一部外す事はできるだろうけど、通常はそれこそ
プロテクションされちゃうから、あんな飛行できないよ。
+Gでさえ、瞬間最大でも3Gは超えさせてくれないもん。
ウチはエアバス使ってないから良く分らないけど。。。
772NASAしさん:03/10/05 23:12
ふーん、ある種「リミッター」っていうか、グリフォンのBシステムみたいなものかな?
773NASAしさん:03/10/06 00:03
なんだそりゃ? < グリフォンのBシステム
a-プロテクションは、現在の飛行状況とPの操縦系統への入力を
常に把握していて、もし実現不可能な操作が行なわれた場合、
それを補正するシステムだよ。
簡単な例だと、スロットルがミニマムであった時に、Pが操縦桿を目一杯引く。
するとa-プロテクションが、「あぁ、このままでは失速してしまう」と
判断した迎角で、機首上げの動作は行なわれない。

これが元で、名古屋での墜落事故は起こった訳だが。。。
774NASAしさん:03/10/06 00:24
>773
機動警察パトレイバー(だったかな)に登場する
グリフォンというレイバー(要はロボット)には
性能を制限するシステム(要はリミッター)があって、
それがB-SYSTEMという物ですぞ、確か。
(うろ覚えだけど・・・)
775NASAしさん:03/10/06 00:46
FBW機のA330でも失速して墜落した例はあったはず

名古屋の事故のA300はFBW機ではないが、速度が失速に近づくと自動で
最大出力になるプロテクトがあった。この事故の場合、失速から回復する
どころか最大推力になったことによりますます機首が持ち上げられて墜落した
わけだが
7761000:03/10/06 00:47
776
7771000:03/10/06 00:48
やったぜ
777
げっち
778NASAしさん:03/10/06 01:09
>>775
基本的な質問で済まないのだが、
機首が上を向いた状態でストールした時の
パイロットは、どう操作するのが正解なのでしょうか。
779NASAしさん:03/10/06 01:43
素人考えで悪いんだが
機首下げて(場合によっちゃギア上げて)速度回復するんじゃないの??
780NASAしさん:03/10/06 01:57
>779
名古屋の中華の場合、速度回復するだけの高度が足りなかったから
機首が下がる前に地面に激突したのでした・・・。
781NASAしさん:03/10/06 21:55
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/mov/352_02.asf
これ、どこの空港かわかりますか?見に行きたいんですが。
782NASAしさん:03/10/06 22:09
>781 さん
大阪伊丹空港ですよ
行き方は下のホームページ見てね
ttp://www1.odn.ne.jp/ymiyawaki/okamachi/senri.htm
783NASAしさん:03/10/06 22:24
>>781
飛行機ヲタの聖地

行く時は、駅前で飲食物を買うほうがいいよ。
現地には何もありません。

784NASAしさん:03/10/07 12:54
>>778
操縦桿は無操作無入力。
ラダーは機首がどちらかを向く事を祈りつつ最大入力。
ストールによりエンジン停止していれば、再始動に備える。
785NASAしさん:03/10/07 16:38
>>781
いつも、強烈な個性を放出する常連ヲタがいるので友達にはならないようにね。
786NASAしさん:03/10/07 19:47
>>785
門付近に居るキモイ自転車の香具師の事だなw
787781:03/10/07 21:38
みなさんどうもです。
キモヲタには気をつけますw
788NASAしさん:03/10/07 23:17
>>757のC-130の動画、誰か解説キボンヌ。

ジェットの補助推進装置が壊れて火を噴いたので

ハードランディングしたということでよろしいか?
789NASAしさん:03/10/08 07:57
>>782

そこは車でも行ける? 滋賀からなんで車で行きたいんだけど・・・
790NASAしさん:03/10/08 08:49
>>789
通称、「竹やり」って場所ですね。
車で行けるよ。
但し、駐車場がないのが難点。
迷惑駐車はしないでね!

滋賀から行くなら、ついでに、滑走路脇のスカイランド原田も
行った方が良いよ。32Lの着陸点のほぼ真横でだから。
791NASAしさん:03/10/08 09:28
>>790
あんがと。

駐車場ないのか・・・
それは問題だな。
792NASAしさん:03/10/08 17:50
静止画だがズげー。

http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/pro/
793NASAしさん:03/10/08 18:13
>>745
なかなか飽きがこなくて面白いですね。
しかも国際線用の200ERってとこが個人的にGOOD!
794NASAしさん:03/10/08 18:55
>>793
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov

珍しいアメリカでの200ERの解体シーン。
795NASAしさん:03/10/08 18:56
sage
796NASAしさん:03/10/08 19:22
病んでるw
797NASAしさん:03/10/08 19:56
>>792
同じ高校出身だ・・・。
798NASAしさん:03/10/08 21:06
>>797
進学率とか偏差値どのくらいだった?マジレスキボンヌ。
799NASAしさん:03/10/08 21:32
鉄道か
800797:03/10/08 22:25
>>798
オレは平成9年3月卒。鉄道学校からの名残で、鉄道各社には毎年就職
していたみたい。西日本の鉄道関係者にかなりOBがいるよ。
40歳代~50歳代の鉄道関係者は石投げたら当たるくらいだそうだよ。
昔は就職がメインの学校だったけど、平成に入ってからは大阪産業大学
を中心に、参勤交流が多いよ。オレは国際科卒なんだけど、関西外大も
10名前後進学してた。今は工業科なくなったから、オレの時の偏差値で、
工業科・商業科が40前半、国際科で40後半、普通科(英数英国)で
50ちょうどくらい。普通科(スポーツ)は、アメフト中心に立命とか
関学など大学進学してたから、以外に進学率よかった。
801NASAしさん:03/10/09 01:05
   ||  
   || 
   ||  
 ∧||∧ >>794の人生を終了しています・・・
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  ∪∪

802NASAしさん:03/10/09 02:07
>>800
おう。亀頭な情報サンクス子。
803NASAしさん:03/10/09 17:09
>>800
ここの卒業生で大阪包茎(経法)大に落ちる+専門学校ってどうなん?
792が該当するらしいけど。
804800:03/10/09 22:56
>>803
昔は落ちても不思議じゃなかったのでは。
包茎も一応大学だが、昔は産大高は鉄道関係を始め、府警とか民間に
多数就職してたからね。包茎へ進学するより、JR入って安定して生活している
ほうが素晴らしいのではw
スレ違い杉sage
805NASAしさん:03/10/10 22:32
ttp://www.airdisaster.com/movies/

ここのトップに99年の香港CIあぼーん動画登場。
台風の中を超ハードランディングしたのか?
806NASAしさん:03/10/10 23:15
>805
何て言えばいいのか・・・
凄い!
807NASAしさん:03/10/10 23:16
この事故の動画があったとは

事故後の画像
http://www.airdisaster.com/photos/ci642/photo.shtml
808NASAしさん:03/10/11 00:39
おまいら、そんなもんばっか見てたら、被害者のたたりにあって同じ目に遭うぞ。
809NASAしさん:03/10/11 00:44
>>808
同じこと思ってた
810NASAしさん:03/10/11 02:02
811NASAしさん:03/10/11 12:46
http://www.airliners.net/open.file/438539/M/
これ、すごいと思う。
812NASAしさん:03/10/11 13:01
>>811
リオデジャネイロの画像は面白いですよね・・・
813NASAしさん:03/10/11 19:15
814小心者。:03/10/12 00:20

>>813
これって、この角度から前方の滑走路に着陸しようとしているのでしょうか。
凄いですね。伊丹のようですが。
815NASAしさん:03/10/12 01:18
>>814
今日も風向き変わったから、こっちからの離陸&着陸だったよ。
最近よくある。
816小心者。:03/10/12 01:54

>>815
ttp://www1.odn.ne.jp/ymiyawaki/okamachi/senri.htm
で紹介されているのは、
>>813のこちら側でしょうか?向こう側でしょうか?
817NASAしさん:03/10/12 06:35
>>816
向こう側
818小心者。:03/10/12 06:56

>>817
TNX!
819NASAしさん:03/10/12 21:37
813の画像を撮ってるのってどこ?

中山の方?六甲山?

きっと有名なポイントなんでしょうね。
820NASAしさん:03/10/12 21:54
821NASAしさん:03/10/12 21:58
>>820

さんくす。「展望よし」とか「展望台」と書いてあるあたりですね。

14の日に一度行ってみたいところだ。
822NASAしさん:03/10/12 22:09
伊丹の写真なら、これも好き。
http://www.airliners.net/open.file/234247/M/
823NASAしさん:03/10/12 22:14
824NASAしさん:03/10/12 22:20
やっぱ、うまい人の写真は違うね。自分で撮ろうとは思わんけどw
825NASAしさん:03/10/12 22:22
>>822
すげぇ。日本じゃないみたいだ…
826NASAしさん:03/10/13 00:17
>>822
ホント、背景なんて完璧だね。大阪を知らない人は誤解するぐらい(w
827NASAしさん:03/10/13 01:17
>822
日帰りで一回しか大阪行った事無いから全く判らん
左ギリギリに写ってる丸ビルだけ判った・・丸いから
828NASAしさん:03/10/13 01:23
>>827
丸いから丸ビル・・・釣りか?w
829NASAしさん:03/10/13 01:23
丸ビルのどのあたりが丸いのだろう・・・

六本木ヒルズは丸ビル?
830NASAしさん:03/10/13 01:56
釣られてみよう。大阪のマルビルは丸いからマルビル。
丸の内やおまへんのや。うそやおもたら、ググってみ~
831NASAしさん:03/10/13 01:56
>828
ん?大阪丸ビルじゃん、正しくは丸ビルじゃ無くて「マルビル」らしいけど・・

http://www.osakadaiichi.co.jp/
↑でしょ?
832828:03/10/13 02:00
(絶句)丸の内ビルと勘違いしてた・・・。スマン。逝ってくる。
833NASAしさん:03/10/13 02:06
>>832
逝かんでええって・・・・
いっぺん大阪のマルビル見においで~。
834828:03/10/13 02:26
>>833
ありがとう。大阪の人って優しいなー。

マルビルって、伊丹にアプローチするとき右側に見えるのかな?
今までうちの会社の大阪の支社が左側の淀川にあるので大阪に行くときは
そっちばっか見てたんで。
835NASAしさん:03/10/13 06:37
>>822
ジェツトの排気に萌え

>>834
左側
http://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/files/RJOO.pdf
836NASAしさん:03/10/13 08:04
>>835
へー。生駒からまっすぐ降りるんだね。もっと南よりのルートを取るんだと思ってた。
今度行く時はA席を取って眺めてみよっと。
837NASAしさん:03/10/13 13:14
知ってるだろうけど「IKOMA」ポイントと「生駒山」は、場所が違うよ。
生駒山は、伊丹に降りるときガタンと車輪が出るあたりで、右の方
を見たら、山頂にアンテナ鉄塔がたくさん立ってるところ。
838NASAしさん:03/10/13 16:06
>>837
そんな詳しいこと知ってるわけありませんがな(w
ありがと。
839NASAしさん:03/10/14 06:28
>>824
同意
>823、32Lエンドのありふれた写真かと
思ってたが、よく見ると真っ青の空と
ANAのトリトンブルーとがマッチしているな。
840NASAしさん:03/10/22 22:35
保守
841NASAしさん:03/10/24 00:12
age
842NASAしさん:03/10/24 03:51
http://www.airliners.net/open.file/214941/L/

アフリカでは、こんなのはニアミスとは言わないんでしょうか?
843NASAしさん:03/10/24 08:40
winnyのハッシュでよければ晒してみるがどう?
844NASAしさん:03/10/24 15:21
>>843
晒してくらさい。

ちなみに どんなのがあるんでつか?
845NASAしさん:03/10/24 22:56
http://aerofan.free.fr/crashes.html

1989年の mig29
静止画が地面に突き刺さってる決定的瞬間

1999年の su30.zip
マッチ棒
着陸前の機動は正常なんだよね?
846NASAしさん:03/10/25 14:29
age
847NASAしさん:03/10/25 21:00
>>842
編隊飛行を申請すれば日本でもニアミスにはならないが、何か?
848NASAしさん:03/10/25 21:36
849NASAしさん:03/10/25 21:51
>848
アップローダのルール違反だよ。
削除しないとアク禁になる場合あり。
850NASAしさん:03/10/25 22:02
ていうか、そこのロダ、投稿者のIP丸見えだね。
自分なら怖くて使えないよ。
851NASAしさん:03/10/29 21:14
age
852NASAしさん:03/10/30 18:27
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
エアバス耐久性試験
ttp://www.natsukiss.tv/1017.htm
853NASAしさん:03/10/30 22:53
>>852
逝ってヨシ
854NASAしさん:03/11/02 17:12
「ツインリンクもてぎ」であったアクロバット機の事故、ニュースで見たけど
「すげー動画」だったな。Pよく助かったよね。静止画↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:96TIoZ3QCSoJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm+%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%8E%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&hl=ja&ie=UTF-8
855NASAしさん:03/11/02 17:13
スマソ↑はキャッシュ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm
856NASAしさん:03/11/03 15:43
857NASAしさん:03/11/03 17:34
JLのFクラス「フグの白子ポン酢和え」はこうして作られる。
http://www.natsukiss.tv/pix/testis7.jpg
美味ですな。
858NASAしさん:03/11/03 19:34
>>857
 進歩ねェな。>>852,3
859NASAしさん:03/11/03 22:53
>>857
金玉か?
860NASAしさん:03/11/06 01:51
今まで航空版で出たネタを作ったやつをまとめてみました。
http://tht3d.at.infoseek.co.jp/junks/junks.htm
全然すげくはないですが、軽く宣伝させてやってください。お願いします、、、
861NASAしさん:03/11/06 12:10
>>860
なんか、死ぬほどつまらないHPだな。
はっきりいってただの自己満足オナニー自慢HPだろ。

宣伝はやめた方がいいよ。いや、荒れるとかじゃなくて純粋につまらないから。
862NASAしさん:03/11/06 12:15
>>860
見たけど、CG自体もかなりヘタだね
863NASAしさん:03/11/06 12:24
>>861-862
ツマンネー煽り

>>860
おもろかったよ
864NASAしさん:03/11/06 14:24
>>860
なかなかですね
865NASAしさん:03/11/06 21:54
コンテンツとして悪くはないと思うよ。いやマジで。
悪いのは2CHで宣伝する根性だな。
866NASAしさん:03/11/06 22:16
>860
いや、まったくもってつまらない
867NASAしさん:03/11/06 22:17
>>860>>863>>864

同じ臭いがしますよクソ管理人さん。
868NASAしさん:03/11/06 22:27
臭いの?
869763:03/11/06 23:06
そのサイト、メインのギャラリーは、どこかのスレで絶賛されながら発展
していった記憶があるが、、、そんなに糞かな?
870NASAしさん:03/11/07 07:19
管理人を騙って、宣伝荒らしされたっつーか、勝手にカキコされたんだろ?
そのサイトじたいには問題ないよ。
871NASAしさん:03/11/07 18:20
www.airliners.net/open.file/451013/M/
こーゆー写真見てよく思うんだけど、
こんなに近く見えることあるの??むしろ危なくないの!?
前に一回とぉーくの方を反対方向にすれ違ったことはあるけど、それも一瞬だったし。
872NASAしさん:03/11/07 20:20
>>871
望遠レンズで撮ってるんだよ。
873NASAしさん:03/11/07 20:39
http://www.airliners.net/open.file/239080/M/
何回見ても感動するな、この飛行機雲
874NASAしさん:03/11/07 22:34
>>872
871です。
そうなんですか。よく飛行機のあの小さい窓から
あんなすごいショットがとれますよね。
それよりあの狭い座席でカメラ構えてるのも大変そうだけど。
875NASAしさん:03/11/08 13:00
昔あったエンジンの排気でトラックが飛ばされるやつ
誰か持ってない?

久しぶりに見たくて探したんだけど見つからないや・・・
876NASAしさん:03/11/08 13:23
877NASAしさん:03/11/08 15:33
おおおありがとうございまつつつ
878NASAしさん:03/11/08 22:02
>>876
これは凄いな。
俺もいっちょ。この写真を見るたびに身体がジーンとくる
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up2689.jpg
879NASAしさん:03/11/08 22:04
>>878

URL自体がおかしい。誰が踏むんだ?
880NASAしさん:03/11/08 22:05
878は人に嫌われることに興奮してチンコおったてる変態。どうだ、これで気持ちよく逝けたか?
881NASAしさん:03/11/08 22:06
>>878
全部を見ていないが関係の無い画像のようだ
882NASAしさん:03/11/08 22:12
ところで
>>876
 のF16が不思議だ。あの飛行機ってエンジンSTOPでもちゃんと着陸できるんだ…
883NASAしさん:03/11/09 00:05
>>874
871の奴は撮影用のチェイス機から撮ったんじゃないか?
884NASAしさん:03/11/09 01:39
885NASAしさん:03/11/09 06:19
>>883
航空会社が、宣伝用に撮影を依頼してます。
886NASAしさん:03/11/09 18:23
■■■■■フジカラーデジカメプリント 1枚15円■■■■■
ソフト不要で、今すぐオンライン注文!
CMでおなじみのフジカラーデジカメプリント!
業界初、品質保証付!
コンビニ決済・ジャパンネット銀行も対応!しかも後払い!


DPE宅配便-フジカラーデジカメプリント
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IIS4N+4EYRAQ+758+5ZMCJ
887NASAしさん:03/11/09 20:47
>>878がもらしたウ(ry
888NASAしさん:03/11/12 08:44
昨日の「世界バリバリバリュー」のF14の画像。
889NASAしさん:03/11/12 14:57
F-18もトムキャット
890NASAしさん:03/11/12 20:55
884欲しいNa!
891NASAしさん:03/11/14 00:11
airliners.netが落ちたっぽい
892NASAしさん:03/11/18 04:14
このあいだのモテギの墜落事故のNHKのニュース映像を持ってる方
いませんか?
893すげえよ!:03/11/18 05:39
【ネタ】さよならエアタリフ 第8レグ【ブタ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1069075406/l50
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00246.jpg
【豚の謝罪文】ttp://www.airtravelers.jp/cgi-bin/comm_bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=561;id=
エアトラベラーズ管理人様・常連様
AirTariff国際航空運賃(エアタリ)のなかこー(機長)です。

今回はエアトラベラーズの皆様へ謝罪と和解の申し入れを
お願い致したく、お恥ずかしながら誠にあつかましいことではありますが
エアトラベラーズ掲示板へ謝罪の投稿をさせて頂きます。

過去に犯した様々な私の過ちおよび、
皆様を利用して掲示板で金儲けをしようと企て、
結果的に現在エアトラベラーズにいらっしゃる常連様の方々が
エアタリを去らざるを得ない状況を私自身が作ってしまったことに対し、
心から陳謝・謝罪させて頂きたく存じ上げます。
大変なご迷惑と苦痛をおかけしました。
お許し頂けないほどの大罪とは存じ上げますが
申し訳ございませんでした。

つきましては小生もチャットのお仲間に加えて頂きたく、
誠に身勝手なお願いではございますが、
私個人のチャットへの参加ご検討くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。

エアトラベラーズへの私(中川弘一)の謝罪理由:

1)エアトラベラーズ常連様を利用して掲示板で金儲けを企てた件
2)オペレーションミス・勘違いによってチャット秘話ログの公開した件
3)秘話ログ公開で謝罪陳謝しなかったことによって混乱が発生した件
4)当時躁鬱病が相当悪化していたことによる暴言や暴挙の件
5)アングラ系掲示板でエアトラベラーズやその常連様を批判していた件
894NASAしさん:03/11/18 06:41
CXのドックでの744の点検です。マニアックです。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~maniac-m/hujinka.htm
895NASAしさん:03/11/18 09:52
ボーイングが、B7E7の開発輸送用に計画中(?)の
トランスポーター。ベルーガもびっくり。
むしろB7E7よりこっちのほうがよっぽど気になる。
http://boeingmedia.com/images/one.cfm?image_id=7773&release=t
http://boeingmedia.com/images/one.cfm?image_id=7772&release=t
896NASAしさん:03/11/18 23:11
>>894は産婦人科の検診
897NASAしさん:03/11/19 00:01
3ちゃん見れ
898NASAしさん:03/11/19 01:51
御巣高山の事故の音声持ってる香具師いる?
899NASAしさん:03/11/19 01:54
900NASAしさん:03/11/20 01:17
聞くと落ち込むな。
しかしこのHPのヒト、撃墜説本気かよ。
901NASAしさん:03/11/20 06:43
真夜中には聞けないな
902NASAしさん:03/11/20 16:23
>>896
うまいこというな。確かにボーイングの744の検診だから産婦人科だろうけどさ。
903NASAしさん:03/11/20 16:23
ブタのビデオ。脳内営業部長だっけ?
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00246.jpg
904NASAしさん:03/11/23 22:25
よくFSでみんな着陸のチャレンジをするRio Amazonasっていう

火山の底みたいなところにある空港。どこかに実際の写真ないのかな。

あればすげー画像だと思うんだけれど。
905NASAしさん:03/11/24 10:28
>>904

こんな空港ほんとにあるの?
906NASAしさん:03/11/24 19:34
>>904

ブラジルでそ。TAMのA320かなんかが断崖絶壁ぞいに飛んでる写真がairliners.netにある。
TAMで検索して味噌。
907904:03/11/24 21:51
>>906

それはリオデジャネイロだと思います。

Rio Amazonasは違うみたい。
908NASAしさん:03/11/24 22:46
あたま上げろ
あたま上げろ
909NASAしさん:03/11/24 23:37
キャップ「フラップ!」
コーパイ「あげてます!!!」
910 :03/11/25 01:14
911NASAしさん:03/11/25 09:21
あがってんの
さがってんの
みんなはっきりいっとけー
912NASAしさん:03/11/27 21:17
913NASAしさん:03/11/27 22:13
914NASAしさん:03/11/27 22:15
9.11テロの一番すごい写真だと思うよ
http://airliners.net/graphics/wtc_hoax_tourist.jpg
915NASAしさん:03/11/27 22:16
ごめんなさい!

☆◆◇価格破壊!!◇◆☆ (死語)
無修正DVDがなんと驚きの一枚 1,000円より

★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://www.angelfire.com/moon/moromoro
916NASAしさん:03/11/27 22:47
>913
うけるー
>914
これまじかな?
917NASAしさん:03/11/27 22:50
バンクしながら衝突したはず
しかし、その写真は翼が水平になっている
918NASAしさん:03/11/27 22:58
写っているヤシ、真冬のカッコウしてるなあ。
919NASAしさん:03/11/27 23:00
>917
一機目もバンクしてたっけ?
920NASAしさん:03/11/27 23:11
>914
それ有名な合成写真だよ
airliners.netで調べてみな。
921NASAしさん:03/11/27 23:11
913の飛行機、現役の姿を見たいもんだ。
922NASAしさん:03/11/27 23:13
>920
なーんだそうだったんだ。
airliners.netでどうやって調べればいいの?
923NASAしさん:03/11/27 23:19
924NASAしさん:03/11/27 23:20
失礼
http://www.airliners.net/open.file/188142/L/
だ。
MOST POPULARで叩いたら一番上にあった
925NASAしさん:03/11/27 23:31
>>920
922じゃないがTOPでCtrl+Fで「graphics」をやったが出てこない
@.net/searchでもリンクされてない
どこからのリンクですか?
926NASAしさん:03/11/28 21:14
保全機首アゲ
927NASAしさん:03/11/28 22:22
928NASAしさん:03/11/28 23:31
http://www.airliners.net/open.file/131660/L/
AMERICAN B757でSORTしてみな。
929NASAしさん:03/11/28 23:51
913の写真
なにこれ?
飛んでたの?
930NASAしさん:03/11/29 03:24
遊園地とか場末のデパートの屋上にありそうだよな。w
931NASAしさん:03/11/29 14:03
age
932NASAしさん:03/11/29 14:47
933NASAしさん:03/11/29 23:35
>932
サンクスです。
しかし俺が見た飛行機の中で
一番間抜けなんだけど・・・
他にも間抜けな形の飛行機って
ありますかね?
934NASAしさん:03/11/30 00:04
935NASAしさん:03/11/30 01:47
936NASAしさん:03/11/30 02:00
937NASAしさん:03/11/30 11:13
変な、変わったってのと、間抜けとはニュアンスが違うと思うんだけど
938NASAしさん:03/11/30 17:33
>>937
じゃあ違いを説明して合理的に定義してみ。
939NASAしさん:03/11/30 18:22
広辞苑を嫁
940NASAしさん:03/11/30 20:03
合理的だってよ・・・
941NASAしさん:03/11/30 21:11
定義ねぇ(w
942NASAしさん:03/11/30 23:35
スレタイの通り凄い画像を・・・
最近見た画像の中でも一番インパクトがある。
これを撮影したシトは運がええのぉ

http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/_img/shot550.jpg
943NASAしさん:03/12/01 00:16
ベイパーで蜃気楼?理解不可能な映像だ!
944NASAしさん:03/12/01 00:22
>>943
とある掲示板でのレスを見たんだが、これは「wing chip vortex」というらしい
vortexとは『渦巻き; 旋風』だから、翼端で発生した乱気流が圧縮されて、普通の大気とまざりあってこうなったんじゃないかな?
ベイパーとはまた違うんじゃないかな?
でも凄いよな
945NASAしさん:03/12/01 00:26
946NASAしさん:03/12/01 00:26
最初は、プリントのキズがそのままスキャンされているのかと思った。
947NASAしさん:03/12/01 00:45
>>946
それが、撮影データを見ると
『伊丹空港 32Lエンド(千里川) D60 SIGMA 500mm F4.5 です。
 (1/400sec,F5.6,ISO200,トリミング,一脚使用,2003.11.30 11:12)』
つまりデジカメじゃね。じゃけん、きずではないみたいだ
948NASAしさん:03/12/01 01:40
翼の上下の空気の圧力差により翼端渦が発生する。
翼端渦の内部は気圧→低、温度→低。
渦内部の水蒸気が露点温度に達してしまった場合→凝結、ベイパー発生。
凝結がない場合でも、温度差によって周囲と屈折率が変わり可視状態となる。
翼端渦は条件によるが3分以上持続することがある。
徐々に高度を下げながら散乱、消滅する。
949NASAしさん:03/12/01 01:46
ウェーク・タービュランスって奴でっか?そうには見えんが・・・

mms://nc.sina.com.cn/2003/10/zdfashehf.wmv

↑sina.comって所も凄いが音楽がサンダーバード!
950NASAしさん:03/12/01 01:59
>>942の右翼エルロン下に不自然な所があるが
寒暖空気層(蜃気楼の原因)を突き抜けた所を超望遠で撮った効果と思われ。
951NASAしさん:03/12/01 03:24
>>950
違うと思う。
皆が推測するように、ウイングチップ・ヴォーティシーズが可視化したものだと思う。
その「不自然」な見え方こそ、屈折率の異常による蜃気楼だからね。
もしも極寒の空港だったら降ったばかりのパウダースノーで、盛大な渦巻きが見れたことだろう。
早朝の千歳なんか良く写真になっているよね。

この渦は大変に強力。
東京へのアプローチでSPENS上空で、20km先を飛んでいる767クラスが作った渦に、747が突入して瞬間的にバンクが30度越したという話を聞いた。
747をもってしてもこうなのだから、そりゃ小型機なら墜落は当然だろう。
952NASAしさん:03/12/01 03:50
翼端渦なら空港端で見たことあればみんな聞くだろ?
飛行機が着陸した後シュワワワ~って音がするあれだ。
この写真はジェットブラストが翼端渦で攪乱されてるんだ罠。
真後ろだから取れた映像で横からだと何も映らん。
953948:03/12/01 11:04
やっとまともな見解>>951>>952が出て安心した。
>>950
エルロン付近の景色の歪みは、フラップから発生する渦によるもの。

>>920
聞こえるよね。しばらくヒュルヒュル聞こえていることがある。
954948:03/12/01 11:07
スイマセン>>920じゃなくて>>952です。
955NASAしさん:03/12/01 12:45
US-1のウイークタービュランスでU-36が墜落するほどだから、馬鹿にできんよね
956NASAしさん:03/12/01 17:12
時速30kmで飛ぶ重さ100kgに満たないパラグライダーでも、他機の
ウェークタービュランスで翼を潰されたりしてビビリます。

むかし何かのTVCMで、小型のジェット機が滑走路上で長大な翼端
渦(ベイパーは発生していない)を引っ張りながら遠ざかっていくって
いうのを見ましたが、「こんなふうに見えるんだね」と感心した記憶が
あります。
写真に撮るのはいろんな条件が絡んでけっこう難しいかも。
957NASAしさん:03/12/01 19:24
グライダーの楽しい山岳フライト動画。100Mb
きれいな景色を堪能してちょ。
着陸前の高速ローパス(無動力で)が気持イイ!

ttp://www.ies.si/film1.mpg
958NASAしさん:03/12/01 19:53
>>952
そうですね、私は仙台空港によく行くのですが、あの音は何とも言えませんね。
747クラスの機体だと音も大きく迫力あります
959NASAしさん:03/12/01 22:19
あの音はL1011やDC10が派手に立てて降りて行ったけど、フレア角が大きかったからかな?
960NASAしさん:03/12/01 23:07
それにしても942のサイトの写真は
良く撮れてる・・・、いや、感服ものが実に多い。
961NASAしさん:03/12/02 01:52
>>960
942のどういうところが凄いのかが
まだ気付かないのか、分からないんだけど・・

尾翼に傷が入ってるとか、両翼に何か異変があるとか?
962NASAしさん:03/12/02 02:38
>>960
流し撮りの神みたいのが1人居るね。
マジで凄い。
963NASAしさん:03/12/02 03:02
てか、今のデジカメはこんなに凄いのかと驚愕でつ。
964NASAしさん:03/12/02 04:06
なんにも面白くない。つまらん。
965NASAしさん:03/12/02 06:32
>>961
拡大して見るといいよ

で、垂直尾翼より上のほうと、フラップの端のほうを見る
966NASAしさん:03/12/02 17:16
http://www.airliners.net/open.file/466006/L/
事後だからな~
これの火を噴いてる画像誰かキャプチャーしてないの?
967NASAしさん:03/12/02 17:24
>>965
それはコイシ?「http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=559
それともコイシ?「http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot2/c_board.cgi?v=514
しかし、下の香具師はシャッターが1/25だぜ?腕もあるだろうが、ISってそんなにすごいのか?
漏れはIS無しだからほしくなってきた
968NASAしさん:03/12/02 23:23
>966

よう見つけたな.ていうか,この写真がこのサイトにupされているとは・・・
969966:03/12/02 23:48
>>968
@.netのMOST POPLER Of last 24-48 hoursをクリックしたら今現在上から2番目にありました
もうちょっとでエアインディアのクローズアップを抜きそうだにゃ
970NASAしさん:03/12/03 01:25
それにしても、DHL機はよく墜落回避したと思う。
出来れば、腕の良い!?パイロットには
旅客便を操縦して欲しいな。
971NASAしさん:03/12/03 06:34
>>970

あたった場所が翼端で運が良かっただけでしょ。
972NASAしさん:03/12/03 20:08
>>967
プロや熟達のアマチュアの流し取り技術を
あっさり凌駕するのがISやVRですね。

資金に余裕があるなら、すぐにでも買い替えをしてみては?
973NASAしさん:03/12/04 21:16
>>896
シチュエーション的にあり得ない。(場所、手技も根本的に違うし)
100%やらせ
974NASAしさん:03/12/05 02:25
何軒の婦人科を知ってるの?
975NASAしさん:03/12/05 03:10
>>971

そうかもね。
以下はDHLのレポート

> Subject: FW: Testimony to an A300B4
>
>
>
>
> Some pictures of an Airbus aircraft after being hit with some
> type of surface to air missile over Iraq. Thought you might
> be interested.....
>
>
>
> To those of you who are wondering what happened to the DHL
> A300B4 coming out of Baghdad last Saturday, take a look.
> Aircraft was hit at 8000 FT, lost ALL hydraulics and
> therefore had no flight controls, actually did a missed
> approach using only engine thrust and eventually (after about
> lumens) landed heavily on runway 33L at Baghdad. This was
> fortunate because with no steering the aircraft veered of the
> runway to the left, had they landed on 33R veering to the
> left would have taken them straight into the fire station.
> The aircraft then travelled about 600 metres through soft
> sand taking out a razor wire fence in the process, see LH
> engine pic, and came to rest almost at the bottom of the
> sloping area between the runway and a taxiway. All three crew
> evacuated safely down the second slide, the first one tore on
> the razor wire.
976975:03/12/05 03:14
添付されてた写真は生々しいものがある。。。
977NASAしさん:03/12/05 16:32
>>976
うp禿げしくギボンヌ 
978NASAしさん:03/12/05 17:24
http://www.airliners.net/open.file/348313/L/
既出かな?
そろそろ次のスレッドを用意しなければ・・・
ということで>>980氏よろしく
979NASAしさん:03/12/05 20:58
979
980975
>>977
ttp://users72.psychedance.com/up/u4/read.cgi?q=24&s=0

とりあえず貼ってみた。ほかに20枚くらいあるが。