エンブラエル社日本進出!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
スレがないようなんで立ててみた。

丸紅がエンブラエル社の日本代理店として航空機の販売に乗り出すそうだ。
http://www.marubeni.co.jp/news/nl/nl021022.htm

公式サイト
http://www.embraer.com/english/
2NASAしさん:02/11/03 11:40
3時間放置
3NASAしさん:02/11/03 14:44
性能と価格差を考えればCRJじゃなくこっちの方が売れるはずだ。
4NASAしさん:02/11/03 18:51
しかし、墜落事故が多いと聞いたが・・・・
5NASAしさん:02/11/03 19:13
ERJの方がCRJより、顔つきが精悍だが。
6NASAしさん:02/11/03 19:41
>>4
ブラジル製品ということでイメージするのが思いつかないけどねぇ。
7NASAしさん:02/11/03 19:49
たしかに顔つきは精悍な印象だね。
畑違いだけど、フォルクスワーゲンのニュービートル(FF)はどこで作って
いるのだろう。前のモデルは本国で生産を終了してからも、長い間ブラジルで
生産していたはずだけど…
中国やインドネシアあたりよりはイメージは悪くないと思うけど、どうかな?




8NASAしさん:02/11/05 06:52
エンブラエルって会社ブラジルの会社だけど、実際ERJを開発したのは
ブラジルに出向させられた川崎重工の技術者たちでしょ。
9NASAしさん:02/11/05 07:50
エンブレム日本で飛んでたじゃん。
瀬戸内リンクとかなんかで。JALフライトアカデミーだったけか?
10NASAしさん:02/11/24 13:58
兼松は、どうした?
11NASAしさん:02/11/24 14:35
こないだERJ-135に乗りますた。


12NASAしさん:02/11/24 14:42
>>11
どこで?
13NASAしさん:02/11/24 14:46
確かNALに売り込みにきたよね。NGO>TOY付近>NGOのデモフライトもやったね。
1411:02/11/24 15:22
>>12
JFK-BOSの往復
15NASAしさん:02/12/14 22:43
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
16NASAしさん:02/12/14 23:03
ERJ何度も乗ってるけどローカルコミューターとしてはいい飛行機だと思うよ。
17NASAしさん:02/12/14 23:50
ブラジル最大の輸出商品が航空機となっているようだ。
鉱物資源より売れているのがすごい!
18NASAしさん:02/12/15 11:15
>>10
川鉄商事は??
19NASAしさん:02/12/15 12:57
>>18
コンビーフでも売ってるんじゃない?
20名無しさん:03/01/02 19:22
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
21NASAしさん:03/01/02 19:29
ERJは性能的にはCRJを上回るかもしれないが客室の座席配列が1-2だからかなり圧迫感がある、
CRJも大型機に比べれば細いがSAAB並に細いERJと比べたら若干の性能低下は客室の2-2配列には
勝てなかったというところか、欧米では売れているが日本ではやはり厳しいのかな?
22NASAしさん:03/01/02 20:27
EMB-120なら乗ったな。でも、同じ区間でダッシュ8に乗ったけど
ダッシュ8のほうが快適だった。前者はスカイウエスト、後者はホ
ライズン。

まぁ、どっちでもいいが。
23NASAしさん:03/01/02 21:22
個人的には1−2の座席配置の方がうれしい。
24NASAしさん:03/01/02 22:12
俺も1-2の方が好きだ、ビジネスユーズの時は一人掛けの方が気を使わなくていいからね、
ただ時代は2-2の風潮だ、国内のプロペラ機はDHC-8が中心となり現在国内で2-1という狭いキャビンを提供しているのはSAABとJSくらいなんじゃないのか?
25山崎渉
(^^)