伊豆大島にジェット機がやってくる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
伊豆大島への路線にジェット機が就航

 伊豆大島に31日からジェット機が 就航しました。
 東京〜大島間の飛行時間は 35分と、これまでの双発機よりも わずか5分の短縮ですが、輸送人員
が56人から126人へと 一気に倍以上となりました。
 乗り心地も 大幅に改善されたほか、新しい機器の導入で少々の悪天候による欠航も少なくなる見通
しということで、地元は観光・産業が活気づくと 期待を寄せています。(31日 17:31)

2NASAしさん:02/10/31 22:30
3NASAしさん:02/10/31 22:38
ダッシュ8はどうするねん?
4NASAしさん:02/10/31 22:44
B35は双発機じゃねーのかよ。
5NASAしさん:02/10/31 22:46
>>3
HND−GAJに使うんじゃない?
6NASAしさん:02/10/31 23:15
もともと35分くらい。
その気になれば10分もかからない。
だって、120キロくらい。
7NASAしさん:02/11/01 00:05
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1020032202/l50
こちらに移動した方がいいのでは?
8NASAしさん:02/11/01 00:15
でも減便されている罠。
9NASAしさん:02/11/01 00:17
>>8
ジェットになって減便されたってことか?
されてないよ。
10NASAしさん:02/11/21 16:08
このまえ乗ったら、20分。
昨日は防災訓練のため、自衛隊機が着陸したらしい。
11NASAしさん:02/11/27 02:23
船も早くなったんだよ。
12NASAしさん:02/12/02 21:59
橋も架かるんだよな
13NASAしさん:02/12/11 00:50
調布からプロペラ機のほうが面白いでしょう。
14NASAしさん:02/12/24 09:36
DHC-8の方が、737より座席とか軽快感がある。ていうか、シート間隔広いし。
1800mは余裕があって良いとは思うけど、何とか経費削減は出来ないのかね。
緊急時要員ということは分かるけど、客室乗務員も省略したら? 2名はいらないだろ。
どうせ飛んでる時間はちょうど20分くらいだし、機内サービスの暇もないし。
15NASAしさん:02/12/24 18:30
>>14
そう??DHC−8の窓側座ったことありますよね?
外側の足の落ち着く場所がありませんが.....
シートピッチも普通じゃないですか?

ただ、737−500のハイデンシティなシートピッチに
あたると、仰ることも納得です。
ですが自社発注のタイプは、かなり快適でしたよ。
16NASAしさん:02/12/24 18:42
737は、そのハイデンシティだと思う。ちょっと違和感がある程。DHC-8は確かに普通のピッチ。
DHC-8のシートは駅のベンチなみの構造なんですが、意外と悪くない。
厚みが薄くできて、あれだけの座り心地が得られるならば、賢いとしかいいようがない。
ただ、座面が高すぎる気がする。あれは欧米基準ではなかろうか。
17NASAしさん:02/12/25 23:19
>>16
そうかぁ...好みによるんですね。
DHC8、仰るとおりだと思います。それが、σ(^_^)にはちょっと苦手です。
737のハイデンシティなのは、「トイレに行くな」と言わんばかりですね(笑)
あ!ここのスレでは、トイレはあまり必要なさそうですね(笑)
18NASAしさん:03/01/01 19:53
30ー50席の小型ジェット旅客機国産化って、いずれ大島に来るのかな。
しかしDHC-8-300よりも席少ないし。
19NASAしさん:03/01/03 06:41
>14
国内法で無理だと思う。大島線はDHC8が2往復で十分だろ。
ジェットフォイルが就航したしね。利用率が急低下してるが路線維持は
大丈夫か?
20NASAしさん:03/01/03 10:59
田舎のインフラ整備は抑えろと言う割に、伊豆諸島は空港ジェット化と港湾
のダブル配置を採算無視して都予算でやっちゃう東京都って...
21NASAしさん:03/01/03 11:22
腐れ東京人め。ウミホタルにしろ無駄な事しすぎ。東京〜大島に
B3は贅沢だよ。セスナのキャラバンで十分だよ。大島にそもそも
定期便じたいイラネーよ。馬鹿が。市ね東京&大島人め!!
22NASAしさん:03/01/03 14:11
大島線は修行僧の為にだけあるのだ
いつもオタクが乗っている
23NASAしさん:03/01/03 20:04
基準てこういうことか。
座席数30席以下で乗客数19席を超えない場合は客室乗務員は不要
座席数が30席を超え、乗客数50名以下の場合には、客室乗務員1名乗務
24NASAしさん:03/01/04 03:23
オタの巣窟 大島線
25NASAしさん:03/01/04 18:14
大島〜東京は船でいいんだよ!!市ね!!
26NASAしさん:03/01/05 00:44
既に「船」は週末だけなんだよなあ。平日はボーイングかDHCしかないんだよ。
27NASAしさん:03/01/05 00:48
スッチーもオタから見られて迷惑
28NASAしさん:03/01/05 01:12
ビデオの設備が無い機体では、実演を凝視する義務があるから...
29オズマ:03/01/05 01:16
大島ー羽田以外ありえんのかねえ。
どうなんだろ?
30NASAしさん:03/01/05 02:11
オタ凝視
31山崎渉:03/01/06 14:38
(^^) 
32NASAしさん:03/01/07 22:50
一応、調布もあるんだけどね。大島便の運賃は競争力もある(でも調布は不便...)。
33NASAしさん:03/01/19 17:15
こんなスレsageでいってください
とageてみるテスト
34NASAしさん:03/01/23 11:12
岡田港を左下に見ながら、航空母艦のような碁石浜背後の台地に着艦する時の
乳ケ崎で強められた煽りのような揺れに、ジェット機ですらふらつく足元。でも無事着艦す。
35NASAしさん:03/02/04 00:37
最近は平日も船で行けるから、今週の大島行き(自腹)は安くあげとくか。
帰りはプロペラしかないが、まあ船で帰るにしても搭乗時刻はあまり変わらん。

とカキコしつつ、このスレも終わりのようですな。
にしても金曜日の最終便は混むのだから、ジェット機でもいいような気がするがなあ...
36NASAしさん:03/02/07 06:14
やっぱ朝はジェット機にした。
37NASAしさん:03/02/07 21:10
朝のジェット機は機材故障でキャンセルされた。遅れてDHC8が臨時便となり、今日はプロペラが3往復。
ちなみに、振替便でもようやく搭乗率半分を越えたくらいだったし。

DHC8のプロペラの真横は、室内の壁が思いっきり共振してますね。
あと座席のランバーサポートに相当するあたりが、クッションゼロで骨組が出っ張っている。ひどい。
38NASAしさん:03/02/09 23:30
今度来るって
39NASAしさん:03/02/11 13:16
何が?
40NASAしさん:03/02/26 07:54
飛び切りのブスCAを配置しよう。
選りすぐりの奴だ。
41山崎渉:03/03/13 13:35
(^^)
42 :03/04/02 15:07
age
43NASAしさん:03/04/02 15:17
NCA・・・・・・
44山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
45山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
46NASAしさん:03/05/20 20:19
 
47NASAしさん:03/05/21 03:34
珍太郎都痴事は、大の島贔屓なので伊豆諸島・小笠原諸島は
珍太郎が在職しているうちにどんどん事業を行おうとしてる。
正直、島嶼関係予算の査定が随分甘くなってる。
48山崎渉:03/05/21 22:06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49山崎渉:03/05/22 00:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
50NASAしさん:03/05/22 00:12
>>21

海ほたるは千葉県です、念のため(藁
51NASAしさん:03/05/22 00:21
7月から 減便だね・・・
しかも 特割も値上がりしまくり
もう 修行路線としての役目は終ったかな
52NASAしさん:03/05/26 03:12
すげえ。三便から一便へ。朝一の737のみになるのか。DASH8はいずこへ。

てか、あのDASH8には補助金入ってなかったか?
53 :03/05/26 17:27
高速船も調布便もあるから1便で充分。
54NASAしさん:03/05/27 00:38
>52
ダイヤを見たら 三宅島線が復活したときに
DASH8一機で回転できるように ダイヤ改正し
大島便が減便されたのではないかと・・・予想してみますた
55山崎渉:03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56NASAしさん:03/06/16 18:34
DASH8捜索上げ
57NASAしさん:03/06/16 19:16
悪いけど離島線は羽田じゃなくて調布使ってくれる?
他の国内線が増便出来ないんだよね。
58NASAしさん:03/07/09 20:32
アホか。羽田の離島便と言ったら大島、八丈便だぜ。どちらも都内発着便だから
チン太郎が黙っちゃいないよ。
59NASAしさん:03/07/10 23:19
>>58
羽田の離島便? 奄美、石垣、宮古、久米島も立派な離島便だが・・。
それ以前に、三宅島だって別に廃止になったわけじゃないぞ。
ちゃんと発着枠も確保されたままだし。
60NASAしさん:03/07/11 00:25
残念!三宅は復活しません。
61山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62NASAしさん:03/07/18 23:54
>>59
アホか! 調布から石垣まで逝ける飛行機ってあるかい。
57が大島、八丈便を念頭にしているみたいだから言ったまでなのに。
63>>59:03/07/18 23:58
それは那覇発じゃないの(奄美・久米島とかは)?
JTA同様、ANKは最初は大島・三宅便から始まったのでは?
64NASAしさん:03/07/18 23:59
そうだね。
前身の藤田航空ですね。
65山崎 渉:03/08/15 20:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66NASAしさん:03/08/20 13:41
あの〜横レス、スマソなんだけど・・・。
大島、八丈島線は元々は穴から移管されて現在のANK,A−net路線になっているのだけど・・・。
67NASAしさん:03/08/22 18:15
今日、乗ってきたよ。ANK841便に・・・。
68NASAしさん:03/10/30 18:34
Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
http://www.airtariff.com/
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
6969:03/12/17 05:07
11月19日(水)から12月9日(火)までの期間の臨時便の
EL997 14:55 → 15:30 EL998 16:00 → 16:30 に乗ってきたよ。
ttp://www.air-nippon.co.jp/attention/031118.html
70NASAしさん:03/12/23 10:25
YSの時は早かったけど、ジェットになって遅くなったね。

YSだと駐機場から近くの34Lに向かい、ジャンボの着陸を
やり過ごしてからランウエイ進入。すぐ離陸して街並の上を
左旋回。城ヶ島の上を通過してすぐ大島着陸。
このあいだ20分ちょっと。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72NASAしさん:04/01/22 01:06
椿まつりがはじまるなぁ
73NASAしさん:04/02/11 21:00
PLT/SFCがまだの人は空の快特で修行だ。

久里浜−大島間の高速船が海の快特と呼ばれてるのに対抗して使ってみた。
74NASAしさん:04/03/13 01:44
age
75NASAしさん:04/05/04 14:06
大島行ってきますた。
空港の建物、A-netのtopの写真とは似てもつかない新築だた。
あれはいつのですか?
76NASAしさん:04/05/04 15:24
3年位前。

昔の建物は取り壊されて、消防署になっているっす。
77NASAしさん:04/05/07 13:38
名古屋便か大阪便キボンヌ。
需要無いか??
78sage:04/05/09 19:42
ぶるんぶるんでもかなーり空いてるようじゃ期待薄
ピーク期だけの臨時運行?も割り当てる機材余ってなさそうだし
79NASAしさん:04/06/13 13:38

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 悪石の海 Uボートの遺書
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100231/
80NASAしさん:04/06/13 20:54
Q400は羽田に来ないのかな?
そうすれば2本ともQ400で運行できて採算性が向上すると思うが。
間合いで萩・石見とか紋別とかの不採算路線に投入。
81NASAしさん:04/06/13 20:57
>>80
ジェットで不採算なら羽田撤退が掟です。
ぶるんぶるん希望の路線は伊丹、札幌乗り継ぎでどうぞ
82NASAしさん:04/06/13 22:46

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 悪石の海 Uボートの遺書
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100231/
83NASAしさん:04/06/14 10:47
>47
自分が国会議員だった時の選挙区だからな>島嶼部
前回の衆院選は石原の三男が出馬して民主党の松原仁に負けた
だから島にはもっと公共投資するよ
84NASAしさん:04/09/08 01:57
85列島縦断名無しさん:04/09/13 22:56:43
おいおい
頼むよ。
86NASAしさん
age