933 :
NASAしさん:03/05/01 00:10
>>932 929はKではないと思うよ。Kでは正式な「主任」って資格はないし。
主任は係長手前で対外的に名刺に書くことがある名称。
Kでは係長は主事という。
係長を主任というのはMでは?
934 :
NASAしさん:03/05/01 00:25
>>930 確かに。どーせ染まる。
染まんないなら出ろ。そーいうもんだ。
935 :
新入社員。:03/05/01 00:41
929です。
>>930 >>934 そういうもんですかね。
染まりたくないのですが。
私は私なりに変えられるように頑張ってみますよ。
特に@に関しては。
936 :
NASAしさん:03/05/01 01:01
俺はM重工のとある研究所勤務なのですが、
本来の仕事以外の雑用が異常に多い。
1日のうち、1〜2hくらいはそれに時間を取られる。
コスト削減を言うんだったら、無駄な業務内容を減らすべきだと思うのだが、
管理職のためのみと思われるようなことがかなりある。
他重工、他業種(自動車など)もこんな感じなんですかね?
>>929 @技術を強調することも重要だと思われ。ビジネスは、営業に任せればいい。
A?な人でも、ある程度の技術力や知識と英語力があれば主任になれる。
主任以上になれるかどうかは、実力次第。大卒で主任にもなれないやつはいくらでもいる。
お前も、10年後に新入社員からそうみられないようにすることだな(w
Bスローガンを貼るのも、社員の意識改革のいったんである。
無意味だと思っていることが、生活いしていくうちに重要性が理解できるようになる。
新入社員。えらそうなことを言っていられるのもあと数ヶ月だということを忘れるな。
939 :
NASAしさん:03/05/01 07:28
>>938 ヲレはKだけど、
Mじゃ大卒で主任になれないヤシがいくらでもいるんだ!厳しいんだねえ。
うちは遅れても大卒なら係長にはほぼ100%なってるかな。
課長にも大卒なら相当の確率でなってる感じ。
ただ、最近は係長試験も難しいからなれないヤシもタクサン出てくるだろうけど。
既に3年遅れくらいは発生してる。
課長になるのは相変わらず試験なしだな。
940 :
NASAしさん:03/05/01 08:52
どこの会社でもそうなのか、だれもそうなのかと思うんだけども
762も929も共に新入社員の様子。
彼らは、
未だに1時間も純粋な意味での労働したわけでなく、
未だに1万円の利益を上げたわけでもない
なのに、上がダメだ、あいつはダメだつかえない、これはダメだ無意味だ
ってすべてを理解できる風に語る
彼らはいったい何を理解したのだろうか・・・・
>938
>大卒で主任にもなれないやつはいくらでもいる。・・・・?
そんなことはない。
・理系院卒や事務系大卒では32〜33歳。
・理系大卒であれば34歳くらいで主任になれる。
・高専卒で40歳前後
(下記は過去の入社では可能であったが今後は難しい。)
・高卒で45〜50歳くらい
・中卒で50歳くらい
(係長も主任の詳細資格は管理特別専門職1級といい同じ地位)
管理職(課長職あるいは主席以上)
・早い方で主任経験5〜6年でなれる。・・・38歳前後くらい(院卒・事務系一部)
・通常は主任経験年数が9〜10年・・・・・43歳前後くらい(大卒理系など)
★この業界のマイナス
@重工業界の年齢別人員構成は極端な偏りがありますね。
50歳以上、35歳未満の社員がものすごく多く、40歳前後の中堅社員が
極端に少ない。確かに年功序列というが、これでは活性化せず老害があり。
某職場には50歳以上の工高卒・中卒主任がうじゃうじゃいると聞いたこと
がある。バリバリ若手や中堅をパシリ扱いにするのはやめてほしい。
声が大きく口だけの老害社員がまだ生き残るならば退職する奴が続出するかもしれんぞ。
(中には心の広い優秀な年配社員もいるけど)
>938さんよ 君の事業所はどう?口だけのジジイ社員多くないか?
つづき
A主任・係長、課長職昇格には試験がない。これも不思議。
他業界では必ず試験がある。論文試験・プレゼンテーション
そしてTOIEC点数などが考慮される。
B仕事できない奴であっても一流大卒が優遇されている。
自動車業界は実力主義みたいだ。学閥もない。
昇格するにも仕事成果だせない奴は東大でていても身分はそのまま。
943 :
NASAしさん:03/05/01 11:26
>>938 俺もMだが反論するぞ。あなたの事業所はよほど優秀なんだろうな。
@その営業がダメなんじゃん。
Aホントに主任になれるかどうかは実力次第か?TOEIC450点も超えてない者が
ただ、「遅くまで働いている」だけで主任だぞ。しかも同期数人同時昇進。
Bスローガン貼っても意識改革してないじゃん。特に現場。半ばあきらめムード。
新入社員=今時の大卒の新鮮な感覚は大事にしなきゃ。
だから若い社員に逃げられるんだよ w
>938
>@技術を強調することも重要だと思われ。ビジネスは、営業に任せればいい。
技術を強調してもビジネスが成り立たなければダメ。市場に受け入れられる
製品を開発してこそ勝ち組となる。
コストを無視してくだらない性能重視しても売れなければダメ。
技術者も市場マインドをもち開発しないとね。
(研究所出身の人間では無理だと思う。)
>Bスローガンを貼るのも、社員の意識改革のいったんである。
紙切れ貼るけでは無理だよ。
いっそうリストラすべきだよ。人を入れ替える。外から優秀な人材を
投入する。トヨタ、ホンダ、デンソーはそうしている。
945 :
NASAしさん:03/05/01 13:05
藍だが、こういう前向きな議論を職場できいたことがない。
946 :
NASAしさん:03/05/01 13:07
>コストを無視してくだらない性能重視しても売れなければダメ。
>技術者も市場マインドをもち開発しないとね。
>(研究所出身の人間では無理だと思う。)
Mの研究機関が、市場ニーズを無視したとっぴな組織とは思えないのですが・・・
Mの技術者が、市場ニーズを理解していないとも思えないのですが・・・
逆にMのユーザ直近の人が、技術に理解が無いとも思えないのですが・・・
いずれにしても、
944の前半分の発言は不用意すぎる発言と思いますが
もう少し書かせていただく。
目標管理制度(チャレンジシート)がPC上で記入。評価されることになった。
今まで単なる年功で出世してきた能力のない管理者に査定されることを思うと
ムカつくね。管理者の評価も部下から行ったほうが良いと思うしね。
藍さんよ。どこも同じだよ。
>946
事業所により違うと思うけど。君はどこ?
949 :
NASAしさん:03/05/01 14:13
私には、俺も絵夢という人こそが、駄目社員のように映りました。
自身のポジションと対極にある側(この場合は研究)を非難し
自身は然も正当であるかの振る舞い
論はまるでBigtomorrowやPresidentに出そうな淡白なもの
人事制度に不満を並べて、改善案と言えば
コンビニに売っている雑誌の記事がごとく薄な内容
残念ながら、あなたが私には薄っぺらく映ったよ
追記
もちろんお約束、おまえモナーを私に
950 :
NASAしさん:03/05/01 14:20
>職場には50歳以上の工高卒・中卒主任がうじゃうじゃいると聞いたこと
>がある。
聞いた話でバカにしているようだが
できない一流大卒よりこういう人のほうがマシだったりするぞ。
>949
じゃ、お前の真意を語ってみろよ。
952 :
動画直リン:03/05/01 14:24
953 :
NASAしさん:03/05/01 14:28
>>950 確かにマシかもしれん。でもな、できるようにしないのも問題だと思うが。
もう来ませんので、みなさんお騒がせしました。
今後もがんばってください。
955 :
NASAしさん:03/05/01 14:47
>>953 あいつたるんどるな。今度気合いれてやる。
などとどこかで中卒係長が
話し合ってたりするので若い皆さんも頑張りましょう。・・実話
ここにいる皆さんはやる気はあるようなので大丈夫だと思いますが。
>>955 「たるんでるから気合いれてやる」・・いい言葉だと思う。
成長を期待しているのですね。それだけ人を大切にしているのでしょう。
最近はやれ人員削減・リストラなど精神的に安定できない情報が多い中
気合いれてくれるとは幸せだと思うね。
>>941 Mって事務屋が優遇されてんだねえ!
・理系院卒や事務系大卒では32〜33歳。
・理系大卒であれば34歳くらいで主任になれる。
事務屋が技術屋より2年若く係長になるってことでしょ?よくそれで技術屋の不満がバクハツしないなあ。
Kはそこは一緒、去年から1年早くなって大卒で入社10年目(去年は93年、院卒だと95年以前)から試験が受けられるようになった。
でもこれが問題解決能力をみる試験。具体的な事例・数値・背景から問題点の抽出・分析・解決を記述するもの。
2時間の試験だがこれはしんどい。試験との相性・適正があって、受からないヤシは全然ダメ。
係長になると年収100万くらい上がるからねえ。
試験成績一辺倒での評価は、カンパニーによって合格者が偏るし、本命が落ちちゃったりするもんだから、さすがに去年から基準を緩和、
成績査定・受験回数を考慮する様になったようだ。
課長は15年目から。これは試験ナシ。本社がすぐに上がる。
カンパニーによっては1年遅れ・2年遅れが最初から約束されてるよ。
最近はどうかしらんが、カンパニー業績にあまり関係なく遅れる年数は決まってるようだ。
これはホント頭に来る。
>>950 「できない一流大卒よりこういう人のほうがマシだったりするぞ。」
って、ヤナ言い方だね。マシどころじゃない、昔の高卒の人にはムチャクチャ優秀で出来る人がいるよ。
地元の高校のトップクラスが来るからね。色々な事情で大学にいけなかった人もいるだろう。
大卒に負けじと頑張るからスゴイパワーを発揮するよ。
温室育ちで一流大卒だけが取り得の連中が仕事でこんな人たちにかなう訳がないね。
中には理事まで行った人もいるし、部長も何人か知ってる。課長だと結構いるかな。
958 :
NASAしさん:03/05/01 18:16
エスパルス戦 : ゆうたー → ○
959 :
NASAしさん:03/05/01 19:39
こういう流れになると、哀の香具師が全く出てこなくなるのは、
面白いな。
>>929 @技術を強調しすぎて、ビジネス感覚が希薄。
メーカー(しかも一品モノ)だから技術に偏ってしまうのは、
自然の流れとなってしまう。よく商社と仕事をしているのは、
そのせいなのかもしれない。
A明らかに?な人でも、確実に主任・課長へと昇進している年功序列。
銀行でも商社でも、意外とこういう傾向があるんじゃないの?
ちなみに、Kでも哀でも、「主任」というポストは無いようだが。
B工場の無意味に多い標語・スローガン。形だけという気がする。
もっと現場研修頑張って下さい。大抵の工場はかならず「無意味に多く」
スローガンが貼ってある。
ちなみに、死者・怪我人をいっぱい出せば、官庁関係の入札から
指名停止です。安全最優先です。お大事に!
哀の香具師は愚痴垂ればっかだからなー
ところで、どなたか次スレ立てキヴォンヌ
962 :
NASAしさん:03/05/01 20:41
>>961 次のスレタイはMKIの新入社員さんに決めていただくのはいがでしょう
MとKの新入社員さんは書きこされてるようですし
964 :
NASAしさん:03/05/01 20:45
そろそろIの新入社員に登場して欲しいでつ
新スレどうも!
日頃からMには負けん!と思ってても、
「川崎重工、三菱重工、石川島播磨重工・・・その4」
のスレタイには出来なかったヘタレなヲレ・・・
>>965 その5は、「川崎重工、三菱重工、石川島播磨重工・・」
で行こうぜ。1ヶ月後かな。忘れずに立ててくれ。
967 :
新入社員。:03/05/01 21:16
929です。
レス下さった方々ありがとうございます。
まだ何も利益をあげてない奴に何が分かるというお叱りを受けましたが、
私も全てを理解したなどとは決して思っていませんし、
良いところもたくさんあると思っています。
ただ、@のビジネス感覚の欠如、Aの硬直的な年功序列に関しては
皆さんが問題だと考えているなら、変えられるべきところは
変えていった方が良いんじゃないでしょうか。
もちろん、簡単なことではないでしょうけれど。
Bの安全については
>>960さんのレスを見て
自分の認識が甘かったと思いました。
968 :
NASAしさん:03/05/01 23:11
藍だが、高卒者は担当としては優秀であっても管理職としては使い物にならない。
理由は下記の通り。MやKでも同じはずで、解決策としては高卒者を大卒者と同じように処遇するしかない。
@高卒者は自分の成果を最大限強調し、管理者としての評点経験が殆どない
A高卒者を役職者にする時期が遅すぎる
B高卒者は単一目標のみ与えられる環境に長年いた為、複合的問題の解決が苦手
969 :
NASAしさん :03/05/01 23:28
私も藍。
>>968への質問だが、職班長は立派な管理職だと思うが....?
製造部門の基幹職としてならば、ある程度機能するのではないか。
970 :
NASAしさん:03/05/02 00:37
Mが作った家庭用介護支援ロボット「ワカマル」
100万円台(後半か?)で,Mは年間1万台売れると予測しているそうです。
公開時の新聞に載っていました。
Mにビジネス感覚があるとは,とても思えません。
名前もなぁ,アシモフを連想させるASIMOと比べると寂しいですね。
自分で充電に行くところは,ドラえもんのようで良いかも。
971 :
NASAしさん:03/05/02 01:02
>>970 日本の家庭事情では
あんなデカ物を
しかも床面から離れない(障害物を引っ掛ける)奴を
10万円台だとしても、置けるものじゃない
Mにマーケティング力は皆無ですから。
みな思いこみで需要予測をたてております。
973 :
NASAしさん:03/05/02 09:21
要は研究所の人間だけで計画したんだろ。
Mの営業が絡めばこんな話にはならんだろう。
>969 管理職とは課長以上の役職者である。
つまり非組合員で部下の評点とか上司との調整等の仕事に重点を置かれるもの。
職班長で有能な人間がいればそんな事態もないが、最近リストラや工場閉鎖で減ってしまったしな。
975 :
NASAしさん:03/05/02 10:10
介護ロボットか〜。売れるわけないよな。笑えてくる。
需要予測は適当だよ。だって根拠がないからな。当然、商社などを通した情報でもないし。
Mの量産品で失敗する理由は根拠の無い需要量で生産するから在庫が糞みたいに
増えるのだよね。
976 :
NASAしさん:03/05/02 10:21
>>975 役員クラスが理系出身ばかりだからな。
GEやシーメンスみたいな会社の経営方式でも少しは学べばいいのに。
977 :
NASAしさん:03/05/02 23:34
>>968 >>969 元哀です。
哀の「長」の肩書きのつく役職のうち、下級のもの(課長・課長代理、班長)は、
担当者としてのタスクをこなしている時間が多く、いわゆる管理にはさほど
労力を注いでいたようには見えなかった。率いている部下が多くても10人ぐらい、
大抵は5,6人なので、マネジメントばかりをしているわけには行かない。
そういったことから、肩書き付きの人は多いが、マネジメントをしている人も
マネジメントが出来る人も少なくなってしまう。これは高卒、大卒関係ない。
もし、企業の組織としてのマネジメント能力向上や、幹部要員の人材育成を図るのなら
部長、課長、職長、班長といった「長」の付く肩書きの人を思い切って減らし、
高いスキルやノウハウを持った、しかしマネジメントは行わない人は別コースで
処遇を改善する複線型の人事をしたほうが、会社の為であり中にいる人のためだ。
>>977 君は優秀な方ですね。今はどこの業界にいるのですか?
やはり自動車?
979 :
NASAしさん:03/05/03 11:12
980 :
NASAしさん:03/05/03 17:31
>>977 俺の上司の班長はマネジメントも担当者仕事も全然しねーよ!
そのくせこっちの仕事にはいちゃもんしかつけねーよ!
氏ね!
981 :
NASAしさん:03/05/03 17:32
実は、この大巨人、とてつもなく車に弱いのだ。車酔いをするのだ。車なら1時間、自転車なら6時間、タクシーなら30分で胃の中のものを吐き出してしまう。(エッ、タクシーだって車じゃないか、その30分の差はなんだってか・・・そんなことはイイの)
2m09cmの巨体からくりだされる下呂は破壊力バツグンなのである。ちなみに船などは見ただけで吐いてしまう。幼いころ、宇宙戦艦ヤマトを見てオープニングテーマが始まり♪宇宙うー戦艦んー、♪ヤー・マー・トー♪のトーの部分で吐いた。