??エアラインパイロットはなぜ早死になの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
 あの人も、この人も、定年後に直ぐ亡くなってしまったり、定年前にガンで亡くなってしまう人が増えています。皆さん良い対策方法を考えましょう。
 いったいエアラインパイロットの平均年齢幾つなの?
2NASAしさん:02/09/02 08:15
3?
3天国より:02/09/02 08:16
 わしゃ〜。まだ元気だぞ〜。Show Upの時間だ。早くタクシー呼んでくれ〜
4天国より:02/09/02 08:18
 太平洋線を飛ばないこと。東行きは疲れた〜
5NASAしさん:02/09/02 09:44
プレッシャーで神経すり減らし・・・。
6岡山鉄道”管理”局@鶴信者 ◆JagKf8dg :02/09/02 09:49
宇宙からの放射能のせいじゃないの?
地上より空の方がかなーり強いらしいしな。
7実は:02/09/02 10:06
地上歩行やスポーツの機会もないほどスケジュールが綿密
だったりして。
8NASAしさん:02/09/02 10:47
 ほんと、ジャンボに乗ってるキャプテンなんか定年後数ヶ月でコロンなんてざらだよね。
せっかくお金ためても定年後は奥さんウハウハ。なんか、一週間しか生きられないセミのよう。
9NASAしさん:02/09/02 11:02
酒の飲み過ぎモナー
10NASAしさん:02/09/02 11:13
昔の蒸気機関車の機関士もそうだったらしいが、(今もそうかな)
とにかく不規則勤務が影響しているらしい。
11terevi:02/09/14 21:45
テレビで見たんだけど普通の人よりより多くの紫外線を浴びるパイロットは
癌になったり体壊したりしやすいんだとさ。
12NASAしさん:02/09/26 10:22
やはり緊張の連続から解放されるので、このようになるのでは・・・・?


13NASAしさん:02/09/28 00:53
>>6
沖田艦長と同じ病気です
14NASAしさん:02/09/28 00:58
マジで、普段から紫外線を極端に浴びてるから免疫やられて
ガンになりやすいと思うよ。 ウインドシールドは強力な紫外線
カットにしないといけない。
15NASAしさん:02/09/28 01:12
女性Pなら日焼け止めクリーム使って紫外線対策してるかな?
今度聞いてみよう。。。。
16NASAしさん:02/09/28 02:32
酒飲みが多いのもひとつだろう。
17NASAしさん:02/09/28 17:23
コクピットのガラスから放射線をガンガンに浴びているから、
禿る人や癌になる人がいっぱいいるんだよ。
18NASAしさん:02/09/28 18:13
成層圏を飛ぶ飛行機内での被爆はガラスを通してではない。
19NASAしさん:02/09/28 18:37
被爆?
20NASAしさん:02/09/28 18:42
高高度での被爆は今のガラスや機体隔壁では素通りなので防ぎようが無いってどっかで聞いたことがあるな
 さすがに鉛とかで防護したら飛行機重くて飛べないし
21NASAしさん:02/09/28 18:46
上空へいけばいくほど、宇宙からの放射線が強くなるから、
17はそのことをいっているんじゃないの?
22NASAしさん:02/09/28 19:04
>>19

紫外線も宇宙線も放射線と同じだよ。
23NASAしさん:02/09/28 19:10
航空機乗務員になるってことは、身を犠牲にしてるってこと。
事故の危険性だけでなく、そんな放射線(宇宙線、紫外線)からの
身体へのダメージを受け入れなくてはならないってこと。

女CAなんか生理がなくなることもあるらしいよ。要するに人間の
生態環境にとって極端にわるい環境に日常的に接しているから。
24NASAしさん:02/09/28 19:37
月に50〜60くらいのフライトでそんなに体が悪くなるもんかね。
25NASAしさん:02/09/28 19:47
航空機に使っている材料で放射線の透過率が一番高いのはガラスだよ。
チタンが一番透過率が低いけど高い材料だからね。安く仕上げるのに、複合材の
FRPなんかがこれからの主流になるんだろうけど透過率が非常に高いから、
乗務員だけでなく、客にも放射線のダメージが・・・。
26NASAしさん:02/09/28 19:51
俺の知っている大手のコパイ、原因不明の病気にかかって、
今、会社、長期間休んでいるよ。
結構、重いみたい、それで、なかなか、治らないみたい。
27NASAしさん:02/09/28 20:17
>>25
宇宙線ってチタンとかそんなもんで防げたっけ?
28NASAしさん:02/09/28 20:20
>>25
安くするためにFRP使ってるんじゃないよ。
29NASAしさん:02/09/28 20:24
>>27
飛べなくなるほど厚くすれば、たぶん防げる。

太陽等の恒星の核融合反応から、真空中を直接飛んでくるん
からエネルギーは強い。
距離が遠くて拡散してるから耐えられるけどね。
30NASAしさん:02/09/28 22:06
>14

アホか?普通のガラスでも紫外線はかなりカットできるぞ。

>29

γ線(X線・電磁波)を防ぐには分厚い鉛ぐらいしか方法がない。
31NASAしさん:02/09/29 20:22
結局、pは放射線を浴びまくっていることでいいの?
対策方法は?
32NASAしさん:02/09/29 20:37
>>30
おまえこそアフォだろ?
高度一万メートル以上の紫外線は異常に強い。 自動車でも年々より紫外線カット
の強いガラスに変わってる。 ウインドシールドと全部座席ヨコのガラスは
陸運局の規定でそれほどダークなやつは入れられてないが・・・・
すくなくとも俺の知るPはみんな顔が真っ黒け。 それも異常に日焼けしたような
顔してる。酒の飲みすぎで肝臓やられたような感じではなく、ハワイから
帰ってきたような・・・

33NASAしさん:02/09/29 23:48
スペースシャトルや宇宙ステーションの宇宙線シールドはどうやってる
んだろ?宇宙船の方が飛行機より重量制限厳しい上に、浴びる線量はず
っと大きいだろうに。
34NASAしさん:02/10/02 02:25
>>33
航空機乗務員より宇宙飛行士の方がずっと数が少ないので、
職業被曝労働者として論じることに意味がないのですが、
スペースシャトルだからと言って特別な防護があるわけでは
ありません。
惑星間航行の場合は、ソーラーフレア対策の緊急避難用
シェルターが船内に装備される予定。ステーションにも
もしかすると有り、かな。
35NASAしさん:02/10/02 02:37
お前ら馬鹿ですか?
Pが鉛のベスト着れば済む問題でしょうが。
飛行機全体を放射能防護するほうが間違っているぽ、
36NASAしさん:02/10/02 10:58
>>35
お前こそ馬鹿ですか?
鉛のベストだけじゃなくて鉛のパンツも必要でしょうが。
っていうか、パンツの方が重要でしょうが。
あと、キャビンも、鉛のパンツですな。腰巻も。
37NASAしさん:02/10/02 11:09
>>36
オモロすぎ!
38NASAしさん:02/10/03 04:11
そういや、種無しって多いらしいな。
「俺って種無しだから中で出しても大丈夫♪」とかって
ほざいてるんだろうな。
39NASAしさん:02/10/03 12:31
宇宙服着て乗れっていうことだろうか??
40NASAしさん:02/10/03 15:38
そう考えると、定年まで健康だったパイロットは
強靭な身体の持ち主なのですね。
身体は大丈夫でも、精神が侵される人も多いですか?
片桐機長以外で。
41NASAしさん:02/10/03 20:40
>>32
そうですね。Pって、松崎しげる、みのもんた・・・
そんな感じの真っ黒の顔色してる人が多いですね。
42NASAしさん:02/10/03 22:44
子供は女の子が多いですよね。
これも何かの影響?
43NASAしさん:02/10/04 08:35
女性Pがこれから、たくさんでてきたら、日焼けが問題になるね。
女性が松崎しげるみたいな、顔色してたら、変だよね。
44NASAしさん:02/10/04 08:40
>>41
ゴルフ焼けかもしれないよ。
給料がいいからね。
45NASAしさん:02/10/04 13:34
真っ黒の人も多いけど、禿ている人も・・・。
46NASAしさん:02/10/14 10:37
888888888888888888888888888
47NASAしさん:02/10/14 11:04
低いとこ、とべばいいじゃん。理系はアタマ固いやつばっかり。
48NASAしさん :02/10/14 11:39
>>47
小学校から勉強やり直せ。低いところを飛ぶとどうなるか以前にもまえには考える力が無さ過ぎる。
49NASAしさん:02/10/14 11:47
>>48
ツラレテンジャネーヨ プ
50NASAしさん:02/10/14 11:48
>>48
YSは低いとこdj
51NASAしさん:02/10/16 15:00
真っ黒なパイロットたちが見られるサイトありますか?
52NASAしさん:02/10/21 01:17
じゃブラインド下ろしたほうがいいんだね
 週に1−2回乗る人ならまだしも毎日数時間航空機に
乗っている人はいろんな意味で体に悪いことこのうえない
だろうね。紫外線に機内の空気の質・・
放射能・・・腰痛・・・外反母趾・・・・
何年もやっているとガタがくるだろう
53NASAしさん:02/10/21 18:53
日焼けしない様に目だけでている、
イスラムの国の女の人がやっているようなのを
着たらどうだろうか。
54NASAしさん:02/10/21 18:58
お前ら馬鹿ですか?
CAがスケスケのベスト着れば済む問題でしょうが。
お尻全体をパンツでつつむほうが間違っているぽ、
55NASAしさん:02/10/21 19:40
sage
56NASAしさん:02/10/31 08:36
>>42、パイロットの子供に女が多いのは子供の性別を左右する
XY男精子とYY女精子とでは後者のほうが強く生き残る確立が高いから
だというのを「赤ちゃん作り」の本で読んだよ。外部からの刺激が強い
職業の人って(本によるとパイロットの他に宇宙飛行士とかダイバーとか
そこらへん)それゆえあんまりXY精子が少ないんだそう。
こんな説明でわかりましたかね。
57NASAしさん:02/11/26 20:33
>>56 塩素を含んだプラスチックを燃やしてダイオキシン、その他農薬などの環境
ホルモンのせいか、局所的に女男出生率が7:3位になっている地域が国内
でも続出しています。生物にもいえることで、ツブガイやタニシが皆メスに
   なってしまって全滅してしまった水域もあるらしいですよ。
58NASAしさん:02/12/02 03:32
 飛行機に放射性物質多用されてますが何か。
一応人体に影響のないようにはなってるみたいですが・・・。

 乗員が定年後ポックリ逝ってしまうのは、長年緊張感もって
やってたことから開放された途端、それに支配されてた脳細胞が
壊死してしまうから。乗員に限らずいるでしょ、定年したら
ボケてしまうヒト。特に会社人間なんか。

放射線が原因だったら定年前にも逝ってるハズだべヤ。ボケ。
59NASAしさん:02/12/02 04:18
そういや知り合いの外科医が治療で使う右手は放射線浴びてるから
毛が薄くなったと言ってました。
ホントに右腕の毛、なくなってた。
職業病だ、仕方が無いね。
60NASAしさん:02/12/02 09:40
>>58
じゃあ、なんでパイロットは禿が多いの?
6158:02/12/02 16:30
>>60
じゃあ、なんで禿げてないパイロットがいるの?
黒いのは遊びすぎなトコもあるけど、上空の紫外線の影響もあるでしょ。
サングラスないと眩しいから。
62NASAしさん:02/12/02 17:00
>>61
体質にもよるだろ。
63NASAしさん:02/12/02 20:40
58って、かなり頭悪そうだな。
64NASAしさん:02/12/03 02:03
パイロットが黒いのはあれだ、酒焼け。クックック
65NASAしさん:02/12/03 02:29
>局所的に女男出生率が7:3位になっている地域が国内
>でも続出しています。

(;´Д`)ハァハァ












してみるテスト
66NASAしさん:02/12/03 15:22
おれが思うに、現役を退いた後人生の生きがいを見つけられないからじゃないのかな?
あれだけ華やかな世界を生きてきて(60才でパイロットの制服に見を包み、世界中を
またに架け、ついでに若い娘に囲まれた職場)それが突然ある日からただのおじさん・・・
飛行機以外の趣味を持っている人はそうではないが飛行機一筋で生きてきた人はあっけなく
逝ってしまうんじゃないかな〜
67NASAしさん:02/12/03 17:19
>>66
華やかなんかじゃない。
そんなコトバ、内情知らない人が使うコトバだよな。。。
そう見えるかもしれないけど、人知れぬ苦労は山ほどある。
他の仕事だってそーでしょ?
68NASAしさん:02/12/03 17:25
>>67
禿同。いいトコしかみてないな。w
パイロットやCAが生命短い代償として給料高い理由がわからんのか。
69NASAしさん:02/12/03 19:23
>66さん私はあんたの気持ちがなんとなく解るな、私はその60近い人たちの右側で一応世界中を
飛んでいるがそれぐらいの年齢になると定期審査なんざまず落ちないし、要は健康をしっかり維持
できていればいいんだよね、必要な事は何十年も同じ事をやっているんだから暗記できてしまって
いるし第四世代機はとっかかりさえ覚えてしまえばバカでもとばせる、最近はうちの会社でも徐々に
給料が下げられているし一昔前のパイロット像はもう崩壊しているな
確かに人知れぬ苦労ってやつを俺もしてきたが飛行機が好きだから別に辛いと思った事はないね
色々意見はあると思うが66の意見はそれほど的を外しているとは思わんな
70NASAしさん:02/12/04 00:35
素朴な疑問なんだけど、パイロットって男まみれの世界なの?
部外者から見ると、ステイ先ではCAと楽しくやれそうなイメージだけど。
71NASAしさん:02/12/04 00:44
>>70
やまとなでしこではCAに
いいように利用だけされてたいたようだったが。
72NASAしさん:02/12/04 00:52
会社によりけりだろうが、俺の場合ステイ先でCAと飲むのは一月に一度くらい。

乗務パターンが違うことが多いから、乗員だけ交代してCAはそのまま飛んでいったり。
一緒のステイでも、飛行機降りてからデブリーフィングの時間が違うから、顔を合わせないで別々にホテルに向かったり。
そもそもステイホテルが離れていたり。
膨大な人数のCAがいるので、なかなか仲の良いCAとは一緒にならないし。
それぞれ感じ方考え方は違うだろうけど、俺個人的には「会社の人間と飲んでもつまらん」と思っているので。
良く航空会社以外の友達から「CAと飲んでばっかだろ」って言われるけど、俺はそうでもない。

ステイでは半分くらいは、キャプテンと一緒に旨いもの出す居酒屋。
残り半分くらいはひとりで飲んで遊びに行く。
エロ系に行くこともあるし、映画見ることもあるし、出張サラリーマンと同じ遊び方。
73NASAしさん:02/12/04 02:22
あっ、シィィィッ!!
せっかくいいイメージあるんだから夢を壊すような現実の話しちゃダメ!
「スッチー?食いまくりだよ、がっはっはっ」くらい言える男気が欲しいぜ。
>>72
74NASAしさん:02/12/04 07:58
私の好きな人も長生きして欲しいです。
早く死ぬのはかわいそうです。
代わりに私が放射線を浴びてあげたいです
75NASAしさん:02/12/04 14:47
むしろ各地に彼女を作ったほうが楽しい。(「現地妻」って言葉は世代的に抵抗感があるなあ)
会社では涼しい顔して普通のコパイやって、CAに対しては冷たいと思われない程度に愛想を売って。
ホテルでブレイクしてからが本番。
地元の洒落た店に連れて行ってもらって、ゆっくりと。
仕事の話は忘れたいので、自分の職業は出張サラリーマンとでも。(ウソでは無いよね。サラリーマンだしさ)
そして、「また来月の出張で来るよ」とサヨナラして次の街へ。

・・・・・・
理想ではあるが、ヨメが怖いし美男子でも無いので所詮オイラには夢物語。
責任問題になるので恐ろしくてCAとは寝ません。(オイラにはそもそも寄って来ないが)
何が怖いって、会社にバレる事なんかじゃなくて、女の世界に悪い噂話が尾ヒレが100枚付いて広まる事。
どんなルートでヨメの耳に入って来ないとも限らない!!
本当に本当に恐ろしい女の世界なので、CAと遊んじゃう乗員は「スゲエなあ」と素直に憧れる。

ま、モテる人間はモテる、ってのはどの世界でも共通の真理な訳でして。
76NASAしさん:02/12/04 16:28
遊びそうな人って見た目で分かるものなんですか?
77NASAしさん:02/12/19 22:53
5446+519+8
78名無しさん:03/01/05 01:29
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
79NASAしさん:03/01/05 13:16
<<76
一目ではわかりません。
80NASAしさん:03/01/05 22:06
おれが知っている機長は、定年間近だけど、すごく楽しそうだよ。
日曜大工が趣味で、家も自分で建てている。定年したら大工になる、
って言ってる。
81山崎渉:03/01/06 14:34
(^^) 
82NASAしさん:03/01/15 01:02
パイロット統合スレッド TGL-2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1041935268/l50
83NASAしさん:03/01/19 16:20
山崎━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
84NASAしさん:03/01/28 15:26
>>75

Break now!!!
85NASAしさん:03/01/28 15:54
NASAから宇宙服を購入して貰ってPはそれを着て操縦すれば問題解決。
86NASAしさん:03/01/28 15:59
ていうか、遠隔操作でPは地上から上空の機を無線操作すれば解決。
落ちても死ぬのは乗客とCAだけだし。
莫大な金かけて教育したPが生き残れれば会社も助かる。
87NASAしさん:03/01/28 17:39
70代になってぼけて空を飛ぶような浮遊感に襲われるほうが
よっぽど惨めだと思うが。

アインシュタインの相対性理論ではPは一般人より長生きするらしいね
88NASAしさん:03/02/08 04:12
( - _ -;)。o(宇宙服の何処ら辺に高エネルギー電磁波の遮蔽能力があるのかと小一時間(ry
89現役:03/02/08 14:55
co-py時代、JSDAF出身のCAPに連れられて○○○SQ行ったんですよ。その時にF15のP氏
と知り合って今でも付き合いがあるんだけど、彼曰く
「俺の航学の同期なんて、現職死亡だよ!俺だっていつ死ぬか判らないしね。○○(オレ)は
いいよね。確実に定年までフライトできるんだからさ」
と言われて返す言葉が無かった・・・・

定年後の死亡なら仕方ないか(鬱
90NASAしさん:03/02/08 18:06
結論から言えば、Pの被曝量では放射線による有為な死亡率の差は現れない。
エネルギーの高い放射線はなまじ遮蔽しないほうがいい。

『透過力が強い』→『通過するモノに影響しない』

だから。中途半端に止めるとそこからエネルギーの低い放射線が大量に発生し
てくる。これの方がずっと体に悪い。

それよりも下半身の元気なPは、女食って肝炎や白血病ウィルスもらう危険性
を心配した方が良いぞ。そっちで発ガンするリスクの方がずっと高い。日本だ
けでも数百万人の人間が感染しているしな。

まあ、本人はウィルスもらったなんて気付いてないから放射線のせいにするん
だろうけど…。
91NASAしさん:03/02/09 02:05
>>90
>『透過力が強い』→『通過するモノに影響しない』

>だから。中途半端に止めるとそこからエネルギーの低い放射線が大量に発生し
>てくる。これの方がずっと体に悪い。

ハアッ?
電磁波というものをちゃんと勉強した方がいいんじゃないですか?
92NASAしさん:03/02/09 03:07
>>91
もうちょっと放射線を勉強してね(笑)

・光電効果
・コンプトン散乱
・電子対生成

位は知ってるよね?
93NASAしさん:03/02/09 03:19
どっちかというと、放射線よりもストレスでは?
定時運行、安全運行、快適運行、経済運行・・・・・・俺なら発狂してたぶん暴れる。
94NASAしさん:03/02/09 03:54
>>92
人の知識試しする前に「通過するものに影響しない」ってとこを
良く読み返して考えた方がいいと思うよ。

知識試しがしたきゃ、この分野については専門的に勉強してるから
いくらでも付きあってあげるよ。
95NASAしさん:03/02/09 03:59
>>92は被爆というものがどういうことかわかってないらしいな。
96NASAしさん:03/02/09 04:02
肝炎、性病の話だけど・・・
Pの浮気相手って現地の行きずりとか地方のホステスとか
スッチーが多いでしょ。それらの女って必ず外人とやってんだよ。
めちゃくちゃ危険因子だよね。
97NASAしさん:03/02/09 04:27
>>94
では透過力の強い電磁波でどうやって生物的影響が発現するんだ?
それを説明するのに>>92の過程の理解が必須なはずだが?
98NASAしさん:03/02/09 04:39
>>96
それくらいの危険因子は今や誰もが持っている。
各種病気が国内で日本人の間に蔓延しているので、今更外人がどうのこうの言っても手遅れ。
今必要なのは外人とセックスするな運動ではなく、医師・検査技師によるSTD検診の普及。
99NASAしさん:03/02/09 04:40
物質を透過できないということは、物質と相互作用するということ。X線
やγ線の場合、その過程は>>92のとおり。高エネルギーでは別の反応もあ
るが、まあとりあえずはそこまで考える必要はない。

遺伝子を損傷するにはまずは>>92の過程で物質にエネルギーを与えない
といけない。

で、>>92の過程を知っていれば低エネルギーの放射線の方が圧倒的に
大きな割合で物質と相互作用する事が判る。高エネルギーだと反応しな
いので物質にエネルギーを与えない。だから遺伝子損傷などを起こし
にくい。
100NASAしさん:03/02/09 04:41
だけどスッチーとホステスと定期的にセックスしてたら病気に
なる率かなり高いでしょ。
101NASAしさん:03/02/09 04:46
>>100
言えてる。不特定多数とセックスしてるか、あるいは不特定多数とセック
スしている相手とセックスしてるかどうかが問題だもんね。

ステイ先で遊んでる連中は危ないね。

102NASAしさん:03/02/09 04:46
>>99
とすると、放射線漏れを起こした原子力発電所なんかで作業する時は防護服を
着ないで作業しても影響は変わらないのかな?
103NASAしさん:03/02/09 04:53
>>99
放射『線』漏れなら着なくても良い。
放射『能』漏れなら防護服は絶対に必要。

放射能は放射線を出す物質の事。放射線とは違う。

防護服を着るのは放射線を出す物質を体に付けたり体の中に取り込まな
いため。体の中に取り込むと体外に排出されるまで体の中で放射線を出
し続けるのでとても困った事になる。もし骨や臓器などに取り込まれて
組織の材料として使われてしまうと死ぬまで被曝し続ける事になる。
もうそうなるとなすすべがない。

単に放射線を浴びるだけなら浴びた量に気をつけていれば良い。そし
て一過性ならある程度の量浴びたところで健康被害は発生しない。
104NASAしさん:03/02/09 04:55
おっと、>>103>>99>>100のまちがい。
105NASAしさん:03/02/09 04:58
>>103
すると防護服というのは密閉された雨合羽でもいいということかい?
人体が放射能物質に触れなければいくら放射線を浴びてもまったく心配はいらない
ということだな。

でもレントゲンを撮る時に鉛の入った遮蔽板で陰部を保護するのはどうしてだい?
106NASAしさん:03/02/09 05:01
>>105
全くとは言っていないだろう。
107NASAしさん:03/02/09 05:02
>>105
ついでに言うと、それはもはや雨合羽ではないと思う(w
108NASAしさん:03/02/09 05:04
>>100-101
どこにそんな統計があるの?(w
109NASAしさん:03/02/09 05:09
>>105

> すると防護服というのは密閉された雨合羽でもいいということかい?

そうだな。ただ、放射線を出す物質が酸とかアルカリとかに溶けている
とか、高熱を出しているとかいう場合、そういうモノに耐えられる必要
がある。

> 人体が放射能物質に触れなければいくら放射線を浴びてもまったく心配
> はいらないということだな。

『一過性の被曝量に気をつけていれば」って書いてるのに(笑)。

> レントゲンを撮る時に鉛の入った遮蔽板で陰部を保護する

のは、放射『線』の防護のため。X線は骨や組織で止まるくらい透過力
の弱い(そうでないと組織や骨の影が写らないだろ?)放射線なので、
不要な場所に浴びせないようにするため。
110NASAしさん:03/02/09 05:12
話がわからないな・・・。
透過率が高ければ人体を透過していくわけだからエネルギーは吸収されない
つまり遺伝子は損傷を受けないわけだろ?
放射能物質を取り込んでも放出してる放射線は人体を透過していくわけだから
害は無いということになる。

>そして一過性ならある程度の量浴びたところで健康被害は発生しない。

この一過性の基準となる放射線量というのはどのくらいなんだい?


111NASAしさん:03/02/09 05:19
>>109
>>103
>放射『線』漏れなら着なくても良い。
>単に放射線を浴びるだけなら浴びた量に気をつけていれば良い。そし
>て一過性ならある程度の量浴びたところで健康被害は発生しない。

と言ってるのになんで防護する必要があるんだい?
不要な場所と言っても影響はないわけだから透過するなら遮蔽板で防護する必要はないだろう。
112NASAしさん:03/02/09 05:20
> 放射能物質を取り込んでも放出してる放射線は人体を透過していくわけだから
> 害は無いということになる。

問題は放射線を出すのが核分裂で生まれる原子核の出す放射線。
専門的な話を省いて一言でいえば、エネルギーが低くて体を透過できな
い放射線が多量に出るものが多い。しかもそういう放射線を出す物は寿
命が長いので、長期に渡って影響する恐れがある。

> この一過性の基準となる放射線量というのはどのくらいなんだい?

JCOで事故後処理のために突入した人たちの量くらいならとりあえず
健康被害は考えられない。法律はもっと厳しい条件を付けているので
法律に違反しない限り心配ない。
113NASAしさん:03/02/09 05:21
>>111
良く読めよ。

> X線は骨や組織で止まるくらい透過力の弱い(そうでないと組織や骨の
> 影が写らないだろ?)放射線なので、不要な場所に浴びせないようにす
> るため。

って書いてるだろ?
114NASAしさん:03/02/09 05:24
>>113の補足ね。

透過力が弱いので、不要な場所に浴びせるとX線がそこで吸収され、X線の
エネルギーが遺伝子や組織にダメージを与えてしまう可能性が出てくるん
だよ。
115NASAしさん:03/02/09 05:25
市井の労働者が放射線を浴びるようになったのは20世紀に入ってからだから、今後どんな影響が出るか厳重に観察しないと、どの程度まで被爆して良いのかについて結論は出せないと思う。
116NASAしさん:03/02/09 05:27
>>113
>>111が回答になってないからわからんのだ。
放射線が影響を与えないならわざわざ遮蔽板で隠す必要はないだろ?
染色体に影響を与えるから隠すんじゃないのか?
117NASAしさん:03/02/09 05:31
>>115
その手の話は良く言われるけど、そんな事は規制の中に織り込み済だし、いまだに大規模な調査が継続されていて、常に見直しが行われている。過
去の規制が否定されるような結果はでていないが、よりリスクを下げる方
向で規制は厳しくなっている。

どれくらい浴びたら何が起きるかは、他の化学物質などに比べても非常
に良く判っている。ビタミンの取り過ぎで何が起きるかといったレベル
よりはずっと詳細にね。
118NASAしさん:03/02/09 05:32
>>114
つまり放射線が影響を与えてるってことじゃん(w

>>90
>エネルギーの高い放射線はなまじ遮蔽しないほうがいい。
>『透過力が強い』→『通過するモノに影響しない』
>だから。中途半端に止めるとそこからエネルギーの低い放射線が大量に発生し
>てくる。これの方がずっと体に悪い。

放射線は透過率が高いから通過するものに影響しない。
遮蔽しても無駄っていうことと矛盾するな。
119NASAしさん:03/02/09 05:34
> 放射線が影響を与えないならわざわざ遮蔽板で隠す必要はないだろ?

『透過力が弱いと影響がある』って何度もいってるだろ?
大雑把に言って放射線はエネルギーが低くなると透過力が小さくなる。
X線はエネルギーが非常に低いので透過力が小さい。だから

> 染色体に影響を与えるから隠すんじゃないのか?

って話になるの。わかった?
120NASAしさん:03/02/09 05:35
もう、「放射線」って単一の物だとでも思ってるのかい?

放射線はいろんなものの総称でしかない。君の言っているのは「人間は泥
棒だ」というくらい頓珍漢な事。
121NASAしさん:03/02/09 05:36
X線くらいの波長の放射線でも遺伝子の塩基配列に影響を与えることが
確認されているから遮蔽板を使って遮断してるんじゃないのかい?
遺伝子に影響するということは充分エネルギーは高いと思うんだが。
122NASAしさん:03/02/09 05:39
>>119
放射線のエネルギーが低い高いというのはどのくらいの波長を境に
してるんだい?
123NASAしさん:03/02/09 05:41
>>121
>>122

それを理解するには>>92の理解が必要。
124NASAしさん:03/02/09 05:43
>>123
俺は>>92については全くわからんから説明してくれないか?
125NASAしさん:03/02/09 05:47
なんかこいつ明確な回答を求められると曖昧な表現で逃げてるな(w
126NASAしさん:03/02/09 05:58
http://www.aist.go.jp/NIMC/recent/r01-03-08.htm

ここを見ると放射線防護服となってるな。
被爆から防ぐ目的と書いてあるから、やはり放射線からも
守るために着るようだ。
127NASAしさん:03/02/09 06:02
>>126
それは放射能での汚染を防ぐためだってば。
だいたいこれでは放射線は止まらない。止まるのはアルファ線くらいだが、核分裂で出てくるものであれば概ね紙一枚で止まる。
128NASAしさん:03/02/09 06:09
>>124

光電効果は低エネルギーの光子の吸収過程で概ね2,300keV以下の程度で
支配的。これの確率は非常に大きいのでX線や低エネルギーのγ線が吸
収されやすい。

コンプトン効果はそれ以上の領域で支配的。光電効果に比べると格段
に小さい確率。

電子対生成は電子対を作ってエネルギーを移行する。1.02MeV以上じゃ
ないと反応が起きない。

吸収計数はこれらの和で決まる。放射線の教科書には必ずグラフが書い
てあるので、それを見れば低エネルギーの光子(X線ね)がいかに吸収
されやすいかはっきり判るんだけど、ネットで見つけてこれなかった…。
129NASAしさん:03/02/09 06:12
>>121
X線は励起した原子から生まれる放射線。逆にいえば原子に一番吸収され
やすい放射線ともいえるわけだ。原子をアンテナと見立てれば、ちょうど
X線に同調が取れている状態とでも言えばいいかも。
130NASAしさん:03/02/09 06:16
一般的な職業での死亡事故確率程度までガンによる死亡確率が上がるには
年間50mSv程度を30年くらいは浴びている必要がある。JCOの事故直後、事
故処理のため突入した人たちが浴びたのは100mSv。

131NASAしさん:03/02/09 06:32
ちなみに高度15000mでの被曝量は13μSv毎時らしいので、50mSv浴びるに
は年4000時間高度15000mに滞在する必要あり。

それでも普通の人が仕事中の事故で死ぬくらいの確率でしかガンで死ねない。
132NASAしさん:03/02/09 13:47
離着陸時の急激な気圧変化も人体に影響してると思うけどね。
仮に高度3万フィートでの機内圧力ってどれくらい?
133NASAしさん:03/02/09 15:26
機内は乾燥してるし、気圧の変化も影響してるかもしれん。
134NASAしさん:03/02/09 15:27
本来人間がいてはいけないエリアを
無理矢理飛んでいる訳だから、無理もくるわな。

135NASAしさん:03/02/09 17:22
高度100mくらいのとこを飛んでいけば放射線の影響は地上と同じだな。
136NASAしさん:03/02/09 17:27
ていうかほんとに早死になのか?
資料ある?
137NASAしさん
今日、日テレで元全日空の機長さんがコメントしてた。
お爺さんだった。元気そうだった。