完全妄想 新空港ここに作れば文句なし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たて逃げ論者
航空板のキレ者の皆さん
国土交通省も納得の新空港プランを討論してみませんか?
少なくとも静岡空港よりは有益な空港ができると思うのですが…
2NASAしさん:02/08/31 11:52
関西空港と中部空港を廃港にして、
琵琶湖を埋め立てて4500b級の滑走路4本を備えた新びわこ空港。
3NASAしさん:02/08/31 12:06
ただ「不便だから」という理由だけで作ると石見・大館能代のようになる。
ある程度背景人口も考慮しなければならない、となるとやはり埼玉空港と
いう結論になるのですがいかがでしょう?
4NASAしさん:02/08/31 13:24
新居浜、川之江あたりに四国中央国際空港
で、既存の4空港は廃止してここに集約
近場の国際線も飛ばす
各県庁所在地から高速バスでアクセス
5杉浦一揆:02/08/31 14:15
苫東国際空港
6NASAしさん:02/08/31 14:17
神奈川空港は必要でしょ。成田空港や羽田空港の負担軽減にもなる。
7NASAしさん:02/08/31 14:30
北海道に巨大空港作って、アメリカ行きとヨーロッパ行きのハブにできないか?
8杉浦一揆:02/08/31 14:32
であるから苫東国際空港
9NASAしさん:02/08/31 16:16
>>7 本州・北海道間の航空路の込み具合からして北海道にハブは無理、
という話を聞かされたが、真偽はいかに ?

神奈川空港はいいなあ。
10杉浦一揆:02/08/31 16:18
苫東国際空港
11NASAしさん:02/08/31 16:25
下地島に新都市を作りませう
12NASAしさん:02/08/31 17:17
空白地帯、具体的には、最寄の空港まで最速2時間以上かかり、かつ人口の
多い(10万人以上)都市ということで。今のところ本州にどれくらい存在する
んでしょうか?
13NASAしさん:02/08/31 17:22
埼玉や神奈川に空港作る土地あるの?
あったらもうすでに作られているか作る計画があると思うんだけど
14NASAしさん:02/08/31 17:28
高山とかどうよ?
富山空港も名古屋空港も遠い。
あと、京都、滋賀。
15NASAしさん:02/08/31 17:30
>>12
オレの住んでいる上越市
16NASAしさん:02/08/31 17:55
千歳を全面民間移管。
オープンパラレルとして使えるよね?
自衛隊は根釧台地あたりに移動すればよか。
で、着陸料安くするなりして、米系にガンガンきてもらう。
北米からのアジアへの需要はこれからも高まるだろうから、
ハブ化狙うならいいんじゃねーのかと。

・・・甘いよなー。無理だな。このご時世。
だからこそ完全妄想。
17杉浦一揆:02/08/31 18:06
だからおまえら苫東国際空港を知らんのか?
18NASAしさん:02/08/31 18:08
厚木空港!すでにあるし!(w
横田空港も既にある!
せめて盆と正月のハワイやグアム向けだけでも
使わせてくれないかな?アメリカなんだし。
成田まで渋滞ハマってる間に着いちゃうぜ。
商務省観光局にテロ後の観光客落ち込み対策の名目で
圧力を、、、、
19NASAしさん:02/08/31 18:22
>>17
16だが、苫東っていうことは新しく作るんでしょう?
このご時世だから新空港より既存の空港を利用したほうが、
安くあがるんでないかと思って、千歳の民間移管を考えたのよ。

そりゃ最初からハブ用の規格でどどーんと新しい
空港を作ったほうが魅力的なんだけどね。
少なくとも小泉路線だと無理だな。
20NASAしさん:02/08/31 18:28
>>19
相手すんなって。
21NASAしさん:02/08/31 18:38
宇都宮に空港を作って、羽田の補完にする案はないの?
22杉浦一揆:02/08/31 19:02
>>19
苫東地域は千歳より冬季の天候及び雪質が良く、塩漬けになった広大な造成地・交通インフラが放置されており、苫小牧不凍港も至近。
土地代も建設費も他に比べれば安い。
千歳基地と同等の軍用施設を他所に再構築するよりも、民間空港と付帯施設を新たに建設した方が安い。
滑走路だけが千歳基地の施設ではありません。
>>20
なにかあるなら具体的にどうぞ。
23NASAしさん:02/08/31 20:18
そうだよ、千歳基地をそっくりそのまま移転するには
防衛庁移転を上回る金がかかるらしいよ。
24NASAしさん:02/08/31 21:33
各県の各市町村の役所の前に800mの滑走路
25NASAしさん:02/08/31 21:36
>>21
飛行機が餃子臭くなるからだめだ
26NASAしさん:02/08/31 21:39
>>苫東
新日本海フェリーが来てくれるんだからまずそっちを養え
27NASAしさん:02/08/31 22:34
てゆーか、新千歳ってRWYにはまだまだ余裕があるんじゃないの?
28NASAしさん:02/08/31 22:37
>>苫東
まず首都を苫東に移転させろ(w
29杉浦一揆:02/08/31 22:50
港完全に養えるくらいなら造成地も無駄にならなかっただろうなぁ。
首都が移転してきても余るくらい造成地があるなぁ。
なぜか苫東開発大無駄使いは話題にならない。
破綻したのが早かったからか。日本初の開発3セク大型破綻だったのだが。
30NASAしさん:02/08/31 22:58
成田第八滑走路
31NASAしさん:02/09/01 00:02
>29
苫東というものの存在を知らない人のほうが多いだろ
32NASAしさん:02/09/01 00:26
関西の空港は淡路に新空港作って一本化(含、徳島)

関東は、アクアラインの橋梁部を滑走路に
海ほたるをターミナルにして一本決め

九州はあちら立てればこちら立たずになるので
佐賀に集約

これで10以上の空港が減ります。
33NASAしさん:02/09/01 00:31
上沼恵美子に造ってもらおう。
34NASAしさん:02/09/01 01:29
横浜国際空港
35NASAしさん:02/09/03 21:24
静岡空港は静岡県最大の都会、わが浜松市に作るべきだった
36NASAしさん:02/09/04 11:47
石狩新港空港
洋上にメガフロートで
37NASAしさん:02/09/12 01:00
新宮市あたりに800mの飛行場で良いから作ってホスイ!
38NASAしさん:02/09/23 00:29
空港増やさなくていいから、飛行艇開発汁。
39NASAしさん:02/09/28 14:25
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
伊丹廃止案再浮上の今こそ大阪南港空港の実現を
40今日も飛ぶ飛ぶ:02/09/28 22:05
米軍にお願いし、成田と横田を交換してもらい、「成田基地」「横田空港」に。成田は騒音が減り、都心に近い国際空港が誕生する。でも、過激派がね・・・!
41NASAしさん:02/10/03 12:56
>>40 なんかやらかしたら攻撃?土地明け渡した方が良かったね〜。
42NASAしさん:02/10/03 19:37
【大妄想】
海ほたるに6km×6kmくらいの超巨大メガフロートをくっつけて
東京湾中央空港建設。5000m級滑走路8本+横風用4本!
羽田廃港&成田貨物専用化。羽田空港跡に羽田新都心建設。
43NASAしさん:02/10/03 19:43
>>40
>>42
それ、goodなアイデアだ!
4442:02/10/03 19:49
メガフロートっていくらぐらいするのかな?
埋立より坪単価安けりゃ・・・
45NASAしさん:02/10/03 19:59
初の民間空母。
米軍の中古空母を必要数直列に連結する。ターミナルはブリッジを改造すりゃ
いいだろう。
メガフロート開発不要。
46NASAしさん:02/10/03 20:02
東京駅前空港
これで羽田・成田問題は解決。
47NASAしさん:02/10/03 20:07
>>46
喜劇「駅前空港」 ふる〜!
48NASAしさん:02/10/03 21:08
>>45
長崎にいい物件がありますぜ。
49NASAしさん:02/10/03 21:23
厚木を空港にすれば神奈川県民喜ばれ
50NASAしさん  :02/10/03 22:18
>>2にほぼ同意
阿山町近辺に空港
名神と第二名神と名阪国道と第二阪奈から高速建設
あとは大阪−(京都)-阿山-名古屋に鉄道ひいてむすぶ
51NASAしさん:02/10/05 02:02
第三京浜を滑走路にするのはどうだ?
52NASAしさん:02/10/05 02:15
首都圏の空港問題って、空域問題だったような。最大の妄想は空域返還。
53 ◆xDulS823ts :02/10/05 02:20
羽田とお台場を埋め立てて繋いで、
パレットタウン付近も空港に(笑)で、成田廃港。
船の科学館・青海埠頭を空港に収容して、水上機&水上バスに対応。
そうすると、アクセスが容易になり(高速・バス・フェリー・タクシー)
利便性向上。 ビーナスフォートは改装してターミナルに。
メガフロート連結して、プライベート機対応w
54NASAしさん:02/10/05 02:23
第3東京国際空港
近くには土地も空域もない。
どうせ九十九里浜沖埋め立てが一番近い場所。
それなら・・










第三東京国際空港=中部国際空港ってどうよ?
静岡と福島忘れていたかも
55 ◆xDulS823ts :02/10/05 02:35
箱根・御殿場・軽井沢などにマニア用空港(笑)

空港管理者:道の駅
運用形態:各市町村航空課(新設)
滑走路:1500m
駐機エリア:単発15、多発20、ヘリ15
ハンガー :3(計15機収納)
燃料供給 :近くのGS(笑)
ターミナル:3階立て(お土産屋アリ(笑))※道の駅を兼ねる
制限   :FL150で最寄の第一種航空管制へハンドオフ(笑)

56NASAしさん:02/10/05 02:35
Top of Mt.Fuji.
5742:02/10/05 14:53
>>52
静岡空港を米軍静岡基地に変更。アメリカがなんと言おうが勝手につくって
強引にお引っ越し願う。厚木と横田さえなければ空域問題は解決?
58NASAしさん :02/10/27 22:07
>>4
 遅レススマソだが、そんなところに空港作ったりなんぞしたら、「やまじ風」
による運航見合わせが頻発する可能性が大。
 おまけにこの「やまじ風」が吹く3月〜4月といえば年度末や、就職進学などで
人の動きが一番多い時期のはず。 そんな時期に欠航が頻発するような空港では
使いたいという人はいないと思うぞ。
59NASAしさん:02/10/27 22:15
小田原空港、激しくキボン
60NASAしさん:02/10/28 02:04
千代田区空港…(ボソッ
61NASAしさん:02/11/12 05:41
皇居内空港
62NASAしさん:02/11/13 20:22
>61
他でも聞いた事あるけど皇居全部潰しても、長くて1500m位しか取れなくない?
63NASAしさん:02/11/13 20:35
鉄骨組んで23区地上500mに滑走路つくる。屋根代わりにもなって大助かり。
64NASAしさん
漏れは>>42が一番イイ!!けど東京港との兼ね合いでなかなか難しいんだろうな