☆★☆スターアライアンス統一スレ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NH*G
なぜか、異常に加盟社数が増えている「スターアライアンス」。
SFC関連は修行僧でいっぱいなので、ここでマターリ語り合いましょう。
2NASAしさん:02/07/29 19:13


                           フーン・・・・
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>1   ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
3NASAしさん:02/07/29 19:15
>>2
は修行僧と思われ
4NASAしさん:02/07/29 19:16
スターアライアンスの上級会員の中で、LHの上級会員は別格(偉い)
というのは本当ですか?
5NASAしさん:02/07/29 19:19
これ以上修行僧を喜ばせるスレ立てるなよ
6NASAしさん:02/07/29 19:19
>>4
うそです。
持っている人が適当なことをいっているだけです。
「LHセネ○ー」とか
7NASAしさん:02/07/29 19:22
誰か修行僧統一スレつくらんか?
8NASAしさん:02/07/29 19:30
>>7
既にあるように思われ

【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 3年生【NH*G】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1027482737/l50
9NASAしさん:02/07/29 19:44
台湾のエバー航空が加入するらしいが、いつ頃発表?
10NASAしさん:02/07/29 19:46

                           フーン・・・・
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>1   ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-



11NASAしさん:02/07/29 19:48
エバー航空の加盟は当分ありません
12NASAしさん:02/07/29 20:19
>6

ワラタヨ!!
13NASAしさん:02/07/30 16:08
なんで、2channelでは、みんなNHを集めているのですか?
他では、UAを集める人が多いのに!!
情報キボンヌ!!
14NASAしさん:02/07/30 17:34
>13

ん? だってNHは金券に替えられるジャン
15NASAしさん:02/08/09 02:29
age
16NASAしさん:02/08/09 08:45
NHはSFCがあるから、終身上級会員になれる。それでみんなNHでマイル(というかプラチナ)集めてるんだろ?
17NASAしさん:02/08/09 13:03
>>13
不景気で国内旅行にしか行けないからでは?
18NASAしさん:02/08/09 13:25
先日、TGのCでヨーロッパに行ってきた修行僧です。
嫌な噂なんだけど、来年からSFCから☆Gがなくなるって本当?
知っている人だれか教えて。
板違いかなあ?
19NASAしさん:02/08/09 13:58
何故かその噂って毎年出るよね。
2018:02/08/09 14:04
>>19
結構、投資してしまったのですが?
どうしよう?
2119:02/08/09 14:09
どうしようと言われましても・・。
個人的には毎年のことなんで「また出たよ」くらいにしか
思ってないんだけどね。
2218:02/08/09 14:14
毎年、出ている話題なら大丈夫かなあ?
まあ、修行に励むとします。
サンクス
23回遊中。:02/08/09 16:16
UAにも終身上級資格はあるにはあるようだけどね。

24NASAしさん:02/08/09 17:01
SQに12000マイル残したまま、今年の9月に期限が切れます。
無駄にしない方法はないでしょうか。
25NASAしさん:02/08/09 19:08
>>23

K1とかいうやつ?

そりゃ空手か?(w
26NASAしさん:02/08/09 20:34
>>24
八月に乗って、九月に無料航空券で乗る
ということでいいと思われ!!
27NASAしさん:02/08/09 23:32
>>19
所詮プラチナか平会員の願望だからな。
28NASAしさん:02/08/10 11:08
スター アライアンスはメンバーがなかなか減らないが、
今年9月と来春に1社づつ脱退とかないのか?
29回遊中。:02/08/10 11:48
>>25
1,000,000マイル・フライヤーへのライフタイム特典
プログラムご入会日以降、ユナイテッド航空運航便のフライトマイル
(ボーナスマイルを除く)で1,000,000マイル以上搭乗された方には
生涯プレミア・エグゼクティブ・メンバーの資格をお楽しみいただけ
ます。

プレミア・エクゼクティブってのはANAで言うところのプラチナかな?
1Kはダイヤモンドにあたるクラスかな?

もっとも1,000,000マイル・フライヤーもスタアラ内部では止めるように
いわれているらしいけど。。。
30NASAしさん:02/08/10 14:00
>27

穴営業に聞いたけど、そんな話一切無いってサ(w
31NASAしさん:02/08/10 14:44
>>30
末端の営業社員が、重要な事を知らされているの?
32NASAしさん:02/08/10 15:14
末端? 営業部長だったりして(w
33NASAしさん:02/08/28 05:52
age
34NASAしさん:02/08/28 06:22
スタアラ特典(UA)で全日空とると国内乗り継ぎでも15000マイルですが、
ANAマイレージだと30000マイル取られるっていう認識でいいですか?
そのうち改善されるんでしょうか?
当方KMI在住で札幌にいってみたいので羽田乗り継ぎになるのですが・・。
35NASAしさん:02/08/31 18:59
age
36NASAしさん:02/09/03 05:38
関空-ドバイのエミレーツとの共同運航、JLに取られちゃったね。
EKはどちらかと言えば☆組寄りだったし、NHはEKとのマイレージの提携や
シンガポール乗り継ぎEK利用のドバイ行き航空券を販売していただけに、
なんでエミレーツ日本就航にあたって真っ先に動かなかったのかなという気がする。
37 :02/09/16 01:43
いいかげんどこかひとつぐらい脱退しる!
38NASAしさん:02/09/16 01:44
アンセットが脱退してますが何か?
39NASAしさん:02/09/16 03:25
ANAのスタアラ塗装機にはまだアンセット残っているね。
いいかげん塗り替えてほしい。
40NASAしさん:02/09/16 23:09
来月アシアナに塗り替えられます
41NASAしさん:02/09/22 05:10
>>39>>40
どうせ誰も見ていないんだから、
A−DO入れたら(藁
42NASAしさん:02/09/22 05:22
所詮、ハワイはオバカな日本人の溜まり場でしょ?
43nasaしさん:02/09/22 10:11
末端の営業でさえ気にとめない
ささいな変更点、だろ
44NASAしさん:02/10/02 22:27
JLとコードシェアのNZって、チェックインカウンターはJL職員?
もしそうだった場合、「NHのマイル溜めたいんですけど?」って言ったら嫌な顔されます?
45NASAしさん:02/10/08 16:21
スターアライアンスは各社は長距離区間のマイルを意図的に登録ミスしたり
わざと一区画の登録を漏らし(しかもこれも長距離)ユーザの獲得マイル数
を減らしている。
しかもスターアライアンスのコンピュータシステムが悪いと責任逃れをする。
またユーザが、登録漏れに気付いてクレームをつけても、搭乗券を送れの一
点張りで逃げる。
結局実質事後加算をしない人が多いので、航空会社は得をする。
あげくに文句があるなら解約しろとの態度。<UA
まじで腹立つので、今度登場した時に機内のどっかにうんこしてくる。
46NASAしさん:02/10/08 20:33
がんがれ。
それでトイレにしてきたりしたらチキンだぞ。
47NASAしさん:02/10/26 10:10
age
48NASAしさん:02/10/26 20:19
>>44
そのとおり。
別にJL職員だからといって、NHのマイル貯めたいなんて
いわれても、どうってことないと思われ。
49NASAしさん:02/10/28 00:51
NZはどうしてもNHと組む気は無いのかな?
NRTのターミナル新配置計画でもNZは他のスターアライアンスと分かれて
JL系利用の2タミに残るし。
配置換えを機にハンドリングやコードシェアをJLからNHに鞍替えして欲し
いけど無理そうだな。
しかし、JLとNZってそんなに関係が深いのか・・・。
50NASAしさん:02/10/28 01:08
NZはNHに魅力を感じてないんでしょう。
51NASAしさん:02/10/28 01:25
そりゃそうでしょう。
エコノミーはまあ同じとしても、
Cクラスの違いがありすぎる。
747でもNHは、スーパーシートに毛が生えたようなもの。
対してJLのシートは結構乗り心地がいい。
リクライニングに合わせて座面が上下したりと、
座ってみればその差は歴然。誰にでもわかります。
まして従来のNHの767-300ERときたら、、、、、
ほとんど詐欺です、、、、、、、、さようなら、、、、、
5249:02/10/28 01:27
>>50
例えばどんな点で?
国内線乗り継ぎ便はNHも悪くないし、欧米方面行き乗り継ぎも出来ないことはないし。
それともやはりこれまで培われてきたJLの販売力や営業力という面で差があるのかな。
5349:02/10/28 01:30
>>51
それは>>50に対するレス?
機内のシートのレベルが云々という問題ではないと思うのですが・・・。
54NASAしさん:02/10/28 03:22
53>>
それはどうかな。いくらネットワークが良くても、
質が悪ければ、遠回りをしてでもサービスのいいものを選ぶ
やつも最近は多いぞ。
NZのつもりで期待したらNHで、しかもしょぼかったら、、、、、
55NASAしさん:02/10/29 03:34
>>54の意見もNZがJLと手を切らない理由の一つかもしれないけど今ひとつ
決定的な理由ではないような。
そういやJLはNZの株を保有しているという話を聞いたこともあるが。
56NASAしさん:02/10/29 04:11
>>55
5%保有してます。
ただ、アンセット倒産後の国有化やSQによる株取得で
JLがNZ政府かSQへ株を売ってしまった可能性もあります。

ちなみにNHはOSの株を5%持ってますね。過去形の話かも知れませんが。
57NASAしさん:02/10/29 04:14
>>56
やっぱり持ってるんだ。
そう言えばNHのOS株保有なんて話もあったなあ。
58NASAしさん:02/10/29 09:18
>>56-57
何をいってんだか!!
NZの株式は、A株とB株にわけられる。
A株の51%は、NZ政府、次の大株主が投資会社が30%
B株の49%が、NZ政府、次の大株主が法定限界の25%がSQ
で、JLのシェアがどれくらいなの?
会社をコントロールできるくらい持ってるの?
教えてくれ!!
これくらいのことNZのHPに書いてあるぞ。
59NASAしさん:02/10/29 11:46
>>45
亀レスだが、漏れもやられた。
UAのカード持ってるが、OSのウィーン成田便のマイル登録されなかった。
かなりぶち切れまくった結果、搭乗券のレシートのコピーを
送るだけですんだ。控えを取っておいてくれたIACEに感謝。
文句いうときは「本社に苦情言うぞゴルァ」が最強。
60NASAしさん:02/10/29 12:22
>>58
JLの保有株式はほんのびびたるもんだが、1株も持ってないNHよりは
発言力や影響力はあると思われ。
61NASAしさん:02/10/29 13:14
>>60
SQとNHは、犬猿の仲だから良いんじゃない。
それに、NHが出資すると言えば、SQが徹底的に反対するから。
NZももう少し、SQの言うことを聞いておけば、
ANを潰さずにすんだのにね。
62NASAしさん:02/10/29 14:04
>>59
恨むなら旅行会社恨め!!
最初からおまえのPNRにFQTV情報が入ってないんだよ。
旅行会社なんてめんどくさくて入れやしないぞ。
飛ぶ前にOSの予約に電話しなかったおまえが悪い罠!!
63NASAしさん:02/10/29 16:38
>>62
あつくなってるね_・)ぷっ
航空会社のチケットもぎりは、会社の窓際民なので許せ。
お客様電話相談窓口は、リストラできないばばぁのデスばっかなので許せ。
64NASAしさん:02/10/29 17:01
SQとNHってどんなところが仲悪いの?
表面上はコードシェアしてないとか、そういうところしかわからないんだけど。
65NASAしさん:02/10/29 17:16
     スグお金になるビジネスです♪
===> http://www.mk-business.net/mog/index.htm
66NASAしさん:02/10/29 17:19
>>65
邪魔
67NASAしさん:02/10/29 23:28
>>61
SQといえばヴァージンにも出資してて、そのヴァージンがオーストラリアにヴァージンブルー作ってAN潰しちまったって感じにもなってるね。
68NASAしさん:02/10/29 23:41
>>67
アンセットが潰れそうになったときにSQに支援しろと連絡が来たんだけど
それ以前にNZがカンタスにうっぱらう口約束してたのがバレたんだよね。
そっちの契約が先とかでアンザス両国会の決議を待っている間に
経理内容がボロボロになっていったんだーよん。
最後は、SQがそんなに潰れた会社要らないと言ってつぶした。
SQは、ANの株も25パーセント持ってたんだけどね。
50パーセントがNZだった。残りが一般株主。
以後、SQは、頭に来てNZの株も少し減らしたくらいだし。
ついでにバージンブルーは、SQの関知外だよ!!
バージンブルーは、ブロンソンのおもちゃだよ!!
69NASAしさん:02/10/30 00:18
>>67
ヴァージンブルーがアンセットの一部路線を引き継ぐ
なんて話もあったな。
SQ的にはオーストラリア国内線はカナーリ魅力的かと。カンタスの独占状態だから勝算たっぷり。
70NASAしさん:02/10/30 00:21
>>68
揚げ足取りですまんが、アンザスという言い方をするとアメリカも含まれてしまう罠。
71NASAしさん:02/10/30 00:35
>>70
ANZUS−US=ANZ
こういう事か??
72NASAしさん:02/10/30 00:41
スタアラ大好き
73NASAしさん:02/10/30 00:51
>>71
そういうこと。
74NASAしさん:02/10/30 03:36
SQのFFPでNHのエコは唯一性器運賃!でも70%加算というのは仲が悪い証拠か?
あと、コードシェアも無いし(お互い、他にもコードシェアのない会社はあるが)。

あと、ほとんどの会社でスタアラ塗装でまだアンセットは「健在」だよ。
TGやMXとか。
スタアラ塗装機を見るとすぐにアンセットを探してしまう漏れ(藁
75NASAしさん:02/10/30 10:44
>>74
それは、SQのクリスフライヤーに限らず、
NHのAMCもSQのY正規は、7割だ罠。
でも、NHの方がもっとえげつなく、個人包括運賃は、0だ罠。
76NASAしさん:02/11/05 15:11
age
77NASAしさん:02/11/05 18:21
たまには、英語の勉強してください。
スタアラのページより。
http://www.star-pr.com/web/press_room/index.asp
78NASAしさん:02/11/26 23:17
とうとうNZが脱退することになりそうだね。
79NASAしさん:02/11/26 23:43
NZがQFの出資をうける(最大22.5%)

SQ(4.5%持ってる)がスタアラから出て毛!という。

ってことだな。

ヴァージンブルーは降機到来と。
ヴァージン自体が「NO WAY BA/AA」と奇胎にペイントしてるくらいだからな。
80NASAしさん:02/11/27 03:24
競合関係であるブリティッシュ・ミッドランドが加盟していることや
サービスクオリティ的に自社以下の会社とは組みたくないとのことで
ヴァージンは☆加盟に消極的、SQに49%の株を売り渡していても独立を維持したいらしい。

UA・BDとアメリカ〜イギリスの全線のコードシェアなんてなったら
NO WAY BA/AAなんて書けなくなるし(笑)
それでもシェア的にはBA/AAの方が上なんだけど。
81NASAしさん:02/11/27 10:01
>>80
素人からの質問だけど、BDとVSってそんなに競合しているか?
BDは欧州域内路線、VSは長距離路線というように棲み分けができていると
思うのだが。
BDがマンチェスター発着のアメリカ路線を開設したから、競合していると言
えなくもないが。
しかも数年前は欧州域内路線でコードシェアしていなかったっけ?(記憶曖昧)
82NASAしさん:02/11/27 14:14
>>79
新メンバーが加入したかと思えばどこかが脱退したり…
まるでモー(略
83NASAしさん:02/11/27 14:29
ヴァージンはアライアンスには加盟しないでしょう。
サービスの独自性が売りなのに、アライアンスに入れば
拘束されますので。
アライアンス等に入るか、独自路線を維持するか、
双方にメリット・デメリットがあるようですね。
84NASAしさん:02/11/27 14:54
足穴は3月加盟
85NASAしさん:02/11/27 15:33
>>84
前は1月加盟って言う話もあったんだけどね。
航空新聞のサイトにはこの記事が載っているけど、アシアナのサイトでは
見付からなかった。航空新聞のサイトには新塗装がどうのこうのと一言書
いてあったが詳細知ってる人いる?
86NASAしさん:02/11/27 15:49
>85

マルチうざいです。足穴スレに逝って下さい。
87NASAしさん:02/11/27 15:50
>>86
だからといってアゲるなよな。
88NASAしさん:02/11/27 17:16
>>81
1国2社だと力関係とか発言力とか色々あるので
BD側がVS加盟大反対してるぐらいです。

BD、本当はマンチェスター発じゃないはずだったんですけどね。
89NASAしさん:02/12/07 11:13
UAあぼーんあげ
90NASAしさん:02/12/07 11:23

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< UAあぼーんあげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
91コメンター:02/12/08 00:52
アンセットオーストラリア航空というのも昔加盟していたな。
92NASAしさん:02/12/08 01:27
スパンエアー(SKの西子会社)
LOT(M&Mの加盟会社)
が増えます。
でも、欧州がらみだね。
すでにLHやSK、UAとマイルは、相互加算できるようになっているね。
93NASAしさん:02/12/08 13:18
>>92
今更何を。
94NASAしさん:02/12/08 14:36
>>93
知らないなら教えてやるよ。
LHやSKのラウンジは、
スパンエア、LOTのラウンジだ罠。
行ったこと無い奴に言われたくないね。
95NASAしさん:02/12/08 14:56



                           フーン・・・・
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>918   ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
96NASAしさん:02/12/08 15:03

   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●ウザイと思った荒らしはそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U



97NASAしさん:02/12/08 15:29
>>92=>>94
マイルの話からいきなりラウンジの話にとんだりしていいたいことがわからん。
しかも>>93の言うように、この2社の加盟はかなり前に発表されているわけだし。
98NASAしさん:02/12/08 23:27
ついでにアシアナも加盟ですな。
99NASAしさん:02/12/08 23:28
おーい、>>92=>>94はどこにいった?
100NASAしさん:02/12/08 23:28
ついでに100Get!!
101NASAしさん:02/12/08 23:30
>>97
で、何時加盟なんだ??
102NASAしさん:02/12/08 23:31
アシアナは来年3月加盟だが、欧州2社は正式な加盟時期発表されていた?
103NASAしさん:02/12/08 23:32
>>71
それ銀行の名前だね
104NASAしさん:02/12/08 23:32
すでに発表になってるな。
どこかに書いてあるぞ。
105NASAしさん:02/12/08 23:33
>>103
一番大きい銀行じゃなかった?
106NASAしさん:02/12/08 23:34
>>104知っていたら教えてくらはい。
107NASAしさん:02/12/08 23:34
>>103
ANZUSっていう条約もあるよね?
108NASAしさん:02/12/08 23:36
>>107
それが>>70の言ってること
109104:02/12/08 23:40
捜してください。
今年中です。
110NASAしさん:02/12/11 23:15
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000111&tid=a5a2a5ia5a4a5a2a5sa59a4rd6a4a8a4bfa53a1bca5ia57a5a7a5a2ey&sid=2000111&mid=2

スタアラヲタクの人(いないと思うけど)加勢してやってください。
アイタタタタ・・・
111NASAしさん:02/12/11 23:37
>>110
こいつ海旅板でヴァカみっけに乗った香具師だろう。
ほっとけ。
おまえも同類項か?
112NASAしさん:02/12/12 00:16
成田からマイルの関係上、星組の飛行機で豪州まで行きたいんだが、どこか直行便とばしてる?
113NASAしさん:02/12/12 00:28
>>112
成田からの直行便でスタアラはなし。
114NASAしさん:02/12/12 00:40
>>112

SQかNZで経由して行くのが今のところベストかなー
SQならチャンギで同日のトランジットできるかな?
115NASAしさん:02/12/12 00:44
>>112
SQ・TG・NZの経由便しかないようですが。
116NASAしさん:02/12/12 00:46
>>115
UAホノルル乗換CAシドニーなら有るよ。
117NASAしさん:02/12/12 00:52
>113-116

皆様ど〜もです。
調べた限りじゃ、カンタスとJALが直行便を出してるようだったんですが、やっぱり無理か。
トランジットの方がやすいのかな。調べてみます。

当方卒業旅行の予定組み立て中ッス。
118NASAしさん:02/12/12 01:23
最もポピュラーなのはSQのSIN乗換。
TGはちょっと高い。
でもどっちもストップオーバーが無料だったり1万円以下なので
1度の旅行で2度おいしいかと。
119NASAしさん:02/12/12 01:31
体が楽なのは、NZのオークランド乗換。
起きている時間は、短距離乗換のだけ。
120NASAしさん:02/12/12 04:32
>>119
それ、全然安くないの・・・
日本〜ニュージーランドはJAL/NZコードシェア独占だしね。
121NASAしさん:02/12/12 05:19
>>112
3月ならアシアナが☆加盟するので・・・って、それじゃ遅いか。
今でもNHとSQには加算可能。
122NASAしさん:02/12/12 11:58
お前らリオでのスターアライアンスのチーフエグゼキュッテイブ会議で承認された
新スタアラプロモ塗装、見たか?まずはアシアナからペイントするぞ。
http://www.star-pr.com/global/show_picture.asp?id=aaaaaaaaaaadqbk
123NASAしさん:02/12/12 12:16
>>122
これでいつNZがQF傘下に入ってoneworldに鞍替えしても、
ゴネ放題のTGがSkyTeamに寝返っても、
☆に溶け込めてないし入ってるメリットがあんまり無いSQがノン・アライアンス主義に戻っても、無問題。

いっそ暫定新塗装がイマイチで海外知名度も足りないANAは
全機この塗装にしてしまえ。
社名もジャパン・スターアライアンス・エアウェイズとかに変えて
ついでにANKとADKとA-netにも全便NH便名を付けて事実上☆入りさせる。
エアジャパンは実質全便NH便なので問答無用☆塗装に。これで全日空新塗装完成。
ANAの3レターも2レターもSTAR ALLIANCEを連想させるものに変更。
☆マイラーからのご指名でウハウハ、という皮算用。
124112=117:02/12/12 12:58
>118

それって、当然NRT-SINもSQなんだよね。
こういう旅行もありなんだなぁ………(笑)

奥が深いな………。
最近航空関係のことに興味がわいてきてます。航空機を見るのも好きだし、
航空券の仕組みとかそういうのも調べたいな、とか思ってます。
元々ANAファンでANAのマイラーなので、それで星組で豪州に行けたらな、と思ったんですよね。

>121
アシアナって韓国の航空会社だっけ??
ど〜もKEで嫌な思い出があるんで、あの国の航空会社は使いたくないッス(笑)

>122
スゲェ……。航空会社のエンブレムよりアライアンスのエンブレムの方が大きい(笑)
125NASAしさん:02/12/12 17:26
スターアライアンスの加盟費用って、年間いくらくらいなの?
126NASAしさん:02/12/12 18:10
>>122
前の塗装が許可で塗っているから、
アンセットがアボーンしても塗り蹴られなかった反省からだろう。
何機あるとおもってんだ。
アンセットマークが!
127NASAしさん:02/12/12 18:14
加盟航空会社が多すぎ
128‘‘:02/12/12 22:46
>>122
非常にカッコ悪いと思うんですが、
私以外にもそう思う人いますか?
129NASAしさん:02/12/12 22:56
>>128
足穴に乗っ取られたと一瞬思いマスタ
130NASAしさん:02/12/14 14:26
UAが潰れましたが、スターアライアンスは崩壊でしょうか?
131NASAしさん:02/12/14 14:35
>>130
潰れたのか?
破産しただけだろう。
1年半したら潰れたかわかるだろう!
潰れたら、別の会社が入るだけ。
すでに主導権は、1年前からLHが握ってる。
132NASAしさん:02/12/16 03:14
そうそう。結局スタアラってLHの利益が一番多い気もする。
その分経費も出してるんだろうけど。
133NASAしさん:02/12/16 04:46
>>132
スタアラの費用って何だろう?
そんなにコストはかかってないような気がするんだけど?
134NASAしさん:02/12/16 04:53
スタアラの忘年会新年会とか、結構金かかってる
135NASAしさん:02/12/16 04:59
確かに国際会議の後の二次会、三次会の費用とかかかりそう。
あとはホテルのJFも(藁
136NASAしさん:02/12/16 08:15
>>134 ワラタ
137NASAしさん:02/12/20 14:54
OZやLOT、スパンエアーの後、
加盟する候補ってどこであろうか?
EVA?、US? VS? SA? もちろん、
UAの破産とともに☆組オジャンの可能性もありますが。
138NASAしさん:02/12/20 20:06
あと2社に声かけてるぞ
139NASAしさん:02/12/20 21:10
どこですか?
140NASAしさん:02/12/20 22:05
>>138
>>137のBR,US,VS,SAは事実なの?
この4つに追加して更に2社あるということ?
一つはCAかな?
141NASAしさん:02/12/20 22:12
>>140
BR,US,VS,SAは噂。
142NASAしさん:02/12/20 22:15
ガルフとエミレーツ
どちらでも良いらしい。
143NASAしさん:02/12/20 22:21
>>142
EKの方が今のところスターに近い位置にいるよね。
でも最近日本のパートナーをNHからJLに変えたりしているしなあ。
144NASAしさん:02/12/20 22:24
次の最有力はCA。
145NASAしさん:02/12/20 22:24
スタアラのキャリアだってインチョンのGHは、KEが殆どだぞ。
146NASAしさん:02/12/20 22:24
スターにSAが加盟してくれると、RGとSAとのコードシェア便が利用しやすくなって
南アメリカ大陸からアフリカ大陸への移動が世界一周運賃とかで乗れるんだけどな。
それに、LHとかOSなんかはBAやAFに比べてアフリカ路線がかなり弱いので、
SAが加盟すると少しは改善されるだろうし。
147NASAしさん:02/12/20 22:26
>>145
ICNの場合、NHとUAは自社だよね。LH,TG,SQは知らないが。
まあ、そのうちOZに委託先を変更するんだろうな。
148NASAしさん:02/12/20 22:28
しかし、CAがスターに加盟して特にどういう点で効果がある?
やはり中国という市場?
サービスレベルとか、国際線の路線網なんかでみると少しぱっとしないが。
149NASAしさん:02/12/20 22:29
夢物語だけど
スターアライアンスは加盟会社全部経営統合して共同持ち株会社にしたらどうだ?
150NASAしさん:02/12/20 22:29
SA・EKはJLと同じで多角外交。
151NASAしさん:02/12/20 22:31
LHは、SAに出資しているがね。
152NASAしさん:02/12/20 22:31
>>150
じゃあガルフは?
勝手なイメージだが、どちらかというとワンワールド系かな?
153NASAしさん:02/12/20 22:32
>>151
資本関係があってもSQ−VSみたいな場合も有るし。
勿論俺もSAやVSにはスター加盟をして欲しいわけだが。
154NASAしさん:02/12/20 22:38
>>151
LHも出資してたんだ。SRだけかと思ってた。

SAの提携先
北米線でDL、欧州線でAF/LH/LX/SK、アジア線でCX/TG/QF

>>152
GFとの提携で目立つのは今のところAA
155NASAしさん:02/12/20 22:40
>>152
CEOの経歴は?
156NASAしさん:02/12/20 22:41
>>155
詳しく教えて!
157NASAしさん:02/12/20 22:45
>>152
知らないで書いてるのか?AAだと。
BDでCOO、ANでCEOしていた人物だがな!!
158NASAしさん:02/12/20 22:47
>>157
経歴は別に関係ないだろ。
159NASAしさん:02/12/20 22:49
>>157
普通CEOの経歴まで知っているか?
日本と特にゆかりのある企業とかならともかく。
160NASAしさん:02/12/20 22:52
>151
それっていつ頃の話でつか?
161NASAしさん:02/12/20 23:35
>>158
CEOを変更したんだよ。
株主の意向だろうが!
>>159
こういう馬鹿はほっておこう。
もっと勉強したら大馬鹿野郎君。
すでにaviationnow.comのニュースに載ったことだ罠。
じっくり捜すんだな。
http://www.aviationnow.com/
162NASAしさん:02/12/20 23:37
>>161
だから?
163NASAしさん:02/12/20 23:41
で?
164NASAしさん:02/12/20 23:52
GFのCEOが地元民から件の人物に変わったのはだいぶ前。
GFがBDと英国内路線で共同運航を始めたのは、その更に前。
CEOが変わってからも特に提携関係に変化無し。
>>152がOWとイメージしたのは、AAとの共同運航が多いからと思われ。
165NASAしさん:02/12/20 23:52
>>161
そんなこと知ってるからといってやけに威勢のいい香具師だな。
君の論理で行くと、ニュースとして発表されたことは全て知っておかなければならない
ということか。
おめでたいな。
166152:02/12/20 23:54
>>164
その通りです。
AAとのコードシェアが多いから、何となくそんな感じがしたまでです。
>>161は放置で。
167NASAしさん:02/12/20 23:54
>>165
おっと、逆ギレか??
こんな事書くと荒れるな。
168NASAしさん:02/12/20 23:56
釣り師は放置しる
169NASAしさん:02/12/21 00:01
結局のところ、>>157=>>161が言っているようなCEOの経歴は無関係ということで。
こいつは知識自慢&釣り師ということで無視無視。
170NASAしさん:02/12/21 12:25
>>157=>>161のせいで急につまらんスレになってしまった。
反省しる!!
171NASAしさん:02/12/21 17:17
ところで、世界一周券買った場合、重複路線があるよね?
例えば、NRT<>LAX、NRT<>TPE。アメリカ<>ヨーロッパは、経由便でもOKなら
UA、AC、SK、SQ、LH、OS、BDと選択肢多いよね。
どこを優先して使う?やはり、SQ?
172NASAしさん:02/12/21 17:21
>>171
利用クラスは?それから☆組のエリートある?
Yの場合、エコノミーエクストラのあるSKが個人的にはお薦め。(A340のみ)
でもやっぱり総合的にはSQかな。YもCも。
173171:02/12/21 17:47
>>172
UAのゴールドです。多分Y利用でしょう。(場合によっては、Cの可能性も。)
ちなみに出発はSFOからなのですが。
これまでのイメージでは、
Yクラス
SQ > SK=AC > UA=NH > LH >>>>>>TG
なのですが。
ビジネス
UA > SQ > >>>>>LH>>>>TG
なのですが。
174172:02/12/21 17:54
>>173
だいたい俺も同じイメージだよ。
ただ、SQのフラットになるCクラスはまだ乗ったことがないので何ともいえないが。
もし>>173さんもこのシート未経験なら是非一度乗って報告してください。
それからLHってドイツの洗練された合理的なサービスの反面、座席とかのハード面が
結構ぱっとしないんだよね。
175173:02/12/21 18:21
>>174
同感。LHは、時間などの面では信頼性高いけど、シートは?ですね。
しかし、TGは安かろう悪かろうだと思います。知人の話だと、
TG>>RGだそうですが。
このほかの☆組はどうなってるのでしょうか?
176NASAしさん:02/12/21 18:23
大西洋線だったら乗り換えを伴ってもOSかBD、機材が767ならACを選ぶ
(Cの場合)
177173=175:02/12/21 18:27
>>176
BDのビジネスっていいのですか?UAやSQより?
情報お願いします。
178172:02/12/21 18:28
RGも乗ったことはないけど写真とかを見る限り、「これはちょっと・・・」という感じでしたよ。
TGも機材によって色々当たり外れがあるようですが、太平洋を飛んでいるB44は多分1種類しか
ないのではないでしょうか。とは言えリーズナブルにCクラスに乗れるということ以外メリットは感
じられないですね。
OSのCクラスは機材変更でたまたま欧州短距離線で乗りましたが、フルフラットではないもののLH
のCクラスよりは確実に上をいくような感じでした。
誰か長距離路線に乗った人の書き込みがあるといいんですが。
尚、☆組加盟予定のOZのCクラスも結構しょぼかったです。TGくらいかな。
179172:02/12/21 18:35
BDのCクラスの写真探したけどHPには見当たらなかった・・・。
BDの場合は便数が少ないのがネックでしょうか。
180176:02/12/21 18:43
>>177
BDの大西洋線Cはなかなか良いですよ。
A330なんですが、シートはSKの新Cと似た感じです。
食事も充実しているし、日本ではなかなか乗る機会がありませんからね。
USの到着地では空港近くのホテルでアライバルサービス(朝食とシャワー)も
ありますしお勧めします。
ACもアライバルサービスがありますし、767の窓側1人シートが好きです。

>>178
OSのC(長距離)ですが、LHやUAよりは良いと思います。
前菜・スープからデザートまで完全なコーススタイルのミールで
高級感がありました。A340/A330の最前部に飲み物やオードブル類が
置いてあるので気軽に利用することができます。
シートはまぁ普通ですが、ピッチは結構広めに感じました。
181172:02/12/21 18:47
>>180
早速貴重な体験談サンクス!
182177:02/12/21 18:53
>>180
サンクス。
他の航空会社はどう?YとC、そしてコストパーフォーマンスで
考えるとどうでしょうか?

私の感想、コストパーフォーマンスなら、NRT<>LAX線
SQのY>>>TGのC
いくら安くとも、TGのCは料理もシートもSQのY並み。
値段を考えると、上記のように感じます。
183176:02/12/21 19:10
>>182
あくまでも個人的な感想ですが

Y=SQ>NG>NZ・OS>AC・SK>>>>LH・TG・UA
C=OS・SQ>AC・BD・SK>NZ>>>NH>LH>TG・UA
F=SQ>>>NH・UA>LH>>TG
184@@:02/12/21 19:15
TGだけど、そんなにサービス悪くないよ。
座席の間隔も広めだし。CAは親切だよ。
タイのローカル線でも日本語の新聞ないかと言えば探してきてくれるし。
(関西のスポーツ紙が突然出て来た時は笑ったけど。)
185NASAしさん:02/12/21 19:16
>>184
TGはソフト以前にハードがいかんともしがたいのがまずいよ。
186NASAしさん:02/12/21 19:18
>>183
UAがY、Cともに評価低いですね。
CがLHより下でTGと同じレベル?シートに関しては、
SQより上だと思ったのですが。結構Cは、何を重んじるかで
評価が違ってくる事に気付きました。

>>184
TGのクラスはどこですか?
Cは、773以外エコノミーと同等あるいはそれ以下だと思ったのですが。
187176:02/12/21 19:36
>>186
>UAがY、Cともに評価低いですね。CがLHより下でTGと同じレベル?

☆RTWで航空会社を選ぶ際の優先度的感想で、あまり深い意味は無いです。
UAのCのシートは確かに良いと思いますが、総合的に見て
積極的に利用したい方では無いんです。
188NASAしさん:02/12/21 21:02
たとえばサービスなら圧倒的に
TG>>>UAだが
ハードなら圧倒的に
UA>>>TGだな。
189184:02/12/22 02:42
>>186
TGのCです。名古屋便だからマイナーなA330です。
結構良いと思うんだけど駄目ですか?
190NASAしさん:02/12/22 02:55
どうせ161は某オカマ。。。。
191NASAしさん:02/12/22 03:01
LHのFはいいね。
2人がけじゃなければいいのだが。
しかし、YとかCはいただけなさそう。

SQのFも個室型フルフラットじゃないとだめ。

座席ならば
UAのFスイート≒LH744のF>SQ772のF(非個室)ですな。
UAのFの方が個室型なので評価が高いが、幅自体はLHの方がありそうな気がする。
192NASAしさん:02/12/22 20:16
以前、アライアンス化が初期の頃、「今後ともアライアンス化が
進むであろう。」と言う意見とともに、「規模の大きい航空会社の
方がアライアンス化による恩恵が大きい。」との意見がありました。
これは、どういうことだったのでしょうか?
アライアンス参加費が、航空会社の規模によらず一定であるってこと?
それなら、LHにとっては大した出費でなくともBDにとっては大変な出費と
言う事も考えられる。
でも、BDがUAとコードシェアする事で受けた恩恵は、UAがBDから受けた
恩恵より大きいと思うのですが、如何。
193NASAしさん:02/12/22 20:23
みんなはUAとUSの共同運航をどう見る?
194NASAしさん:02/12/22 22:06
TGもB743・747は、FはフルフラットでCも世間並では?
A333のCも。
B744とA300は、かなりひどいが。
195184:02/12/23 04:52
>>194
TGのA330のCを理解してくれる人がいて良かったです。
皆さんに叩かれているので、よっぽど変な感覚か心配していました。
TGはUAの機材を購入するようなので、うまく椅子も付いてこれば、
UA並みの評価が頂けるのではないかと、密かに考えております。
196184:02/12/23 05:20
でも、タイ航空は8-9機のB747を購入してどうするんだろう?
もともとB747は結構持っていたはずだし、ヨーロッパもひととおりは飛んでいる。
日本経由のLAXをデイリーとか、日本行きをB747に変更とかあるのかな?
197NASAしさん:02/12/23 08:07
>>196
747 300とMD11置き換えと777300購入自粛だろう
198NASAしさん:02/12/23 10:47
TG(NRT−LAX)のC座席は肘置きをはずすと2席分使ってフルフラットになる。
ただし、すいている時だけのみ。シート前後のピッチは最悪。
今年TGでNRT−LAX2往復してNHのプラチナをゲットした。
199@@:02/12/23 15:51
>>198
それって俗に言う「747」という機体?それとも「744」?
200NASAしさん:02/12/23 16:48
200get!!
>>197さんみたいに、俺もB743とM11の置き換え目的が第一かなと思う。
それ以上の機種は是非増便や新規開設用に廻してほしいが。
201NASAしさん:02/12/23 17:18
UAにはみんな一生懸命肩入れしているのに、ANやNZにはそれほどでもないよね。
やはり市場や会社の規模がけた違いに大きいから仕方が無いが、このままだとオセア
ニア地域は全滅だ・・・。
202@@:02/12/23 17:44
>>201
その航空会社だとマイレージ溜めている人はほとんどいないし、
どうでもいいんじゃないの?
バンコク経由のNZ便とかあれば、みんな考えると思うよ。
203198:02/12/23 18:41
>>199 「747」という機体でした。
204@@:02/12/23 19:55
>>200
TGってどの機種を何機持っているか機内誌に書いてないんだよね。
たしかMD11は4機だったと思ったけど、743は何機あるのかな?
UAの744が来たら貨物機に転用するのかな?
205NASAしさん:02/12/23 21:12
BKKに行くのは何航空がいい? あ、ビジネスクラスね。
206NASAしさん:02/12/23 21:31
ビーマンバングラデッシュ安いから
207NASAしさん:02/12/23 22:05
>>206
しかし、毎日は飛んでないんじゃなかった?
208@@:02/12/23 22:16
>>205
タイ航空にきまり
209NASAしさん:02/12/23 22:20
>>195
TGのビジネスA330はダメ。A333なら世間並。

>>196
TGの日本経由LAX行きは既にデイリー。NRT経由週4便、KIX経由週3便。

>>207
ビーマンは週1便のみ。Cでも他社のY並かそれ以下。
210:02/12/23 22:44
>>209
TGのNGO-BKKは333ですか?
211NASAしさん:02/12/28 08:24
TGの744の、Cのシートの酷さが話題になってますが、
NRT−LAXの格安ビジネスの場合、タイ航空とヴァリグでしたら、
どっちがマシでしょうか?
重視するのは、シートでの寝易さ>食事>機内エンターテイメント
の順です。
212NASAしさん:02/12/28 10:55
>>205
 成田なら208が言うとおりTG、又はJL。
 TGは時間が良いよね。飯は日系。でもJLは高いし、NHは時間が悪い。
 NH915便を午前に戻す事を激しく希望。(ANA好きな俺)
 関空ならSQでしょ。
 (今年の秋には乗る予定だったけど、格安Cの値段が出てくるのが遅かったので
 NHの成田便にしちゃった・・・)

>>211
 TGの744のCはLAX線に乗ったけど酷かった。(価格相応とは言える)
 747はBKK線でCもFも乗ったけど、雲泥の差だね。
 
213NASAしさん:03/01/04 17:44
>>211

RGの方が惹かれる。で、RGは絶滅するであろうMD11だし。
だってTGは皆の評価が定着してるから乗る意味ない。
TGのCのメインデイッシュはYと同じなのは激しく定説。
RG、TGともにPTVはないはず。
8ミリ貸し出しだったと思う。
今、何故かUAの映画の8ミリテープが家にあるけど音声が聞こえない。何故?
聞こえればいいのだけど字幕無しの映画で音声なしはつらい....

しかもTGのCやFのシートはそんな高いカネださなくても乗れる。(藁
214山崎渉:03/01/06 14:40
(^^) 
21545:03/01/09 15:14
マイルも貯まったし、UAがつぶれる前にうんこしなきゃ・・・
216NASAしさん:03/01/13 09:54
☆組から脱退すべき(脱退して欲しい)航空会社ってどこ?
漏れは、TGだ。
理由;存在意義なし。
217NASAしさん:03/01/13 10:07
>>216
激しく反対
理由:今TG*Gだから。後一年半後ならいいけど。
218NASAしさん:03/01/13 11:28
>>246
TGは貴重な会社。
ヨーロッパ行くとき南回りで行けば一度に1万マイル以上貯まるし。
おまけに夏場でも値段あんまり変わらんからな。
ヨーロッパ出張のときなんかは愛用してる。
19:00に成田出れば、翌朝7時にロンドンに着けるのも時間の無駄がなくて良いし。
219218:03/01/13 11:32
>>216の間違えですた。
存在意義が薄いという意味ではACあたりどうよ。
スタアラ加盟会社で使ったことないのここだけかも。
あとNZもニュージーランド行く時以外は使わない罠。
LHはヨーロッパだけでなくアジア内のSIN-CGKとかSIN-MNL使えるし、
OS,BD,SKはヨーロッパ内安いパス発行してるから使い勝手が良い。
MXはキューバとか中南米に出張の時使う品。
220NASAしさん:03/01/13 11:52
>>219
漏れはAC良いと思うぞ。
以外とトロント乗り継ぎで行ける先が多くて(一泊必要だが)、
カリブ海は結構便利だったと思う。というか、先週使った。
何より2クラスだから、ビジネス利用でファースト萌え〜、ってならなくて良い。
シートピッチは55か60だと思うヨ。
221216:03/01/13 11:59
>>218
納得。このスレ、好きなのにあまり盛り上がらないから、
話題を提供してみました。
確かに、TGは夏場でもあまり値段変わらないし、マイルもたまりやすい。
個人的には、あまり好きではないが、言い過ぎた。激しくスマソ。

>>219
ACのアメリカ一都市単純往復は、安い。
サービス含めていい会社だと思います。CP崩壊後、世界で二番目に広いカナダを
運行する重要な航空会社。
LH、SK、OSはヨーロッパ系では好きな航空会社。抜けては困る。
ヨーロッパ内外のバランスもいいと個人的には思う。
BDはLHRの発着枠を考慮し、BA率いる一世界に対抗するために航空会社。
SQは世界的に評価された航空会社、☆組の誇り。
NZとRGは、世界一周航空券上外せない。
NHは、日本のマイラー対策の航空会社。NRT発着の国内線を増やしてくれる事を
☆組は期待(か?)
もちろん、UAは全米二位の航空会社。破産申告したが、復活に期待。

ちょっと待て、TGは?。。。マイル貯めるための航空会社、か?
222219:03/01/13 12:10
>>221
確かに。。。。
ちなみに去年は1度もANAに乗ってないのにANAのPLTになりますた。
内訳はTGX18回、OSX12回、SKX6回、LHX7回、UAX2回、BDX2回だが・・・・
マイルにはTG随分と貢献してくれたよ。
TGはバカンスでプーケット行く時なんかも使ったよ。
スタアラでどうでもいいのって強いて言うなら、加盟予定のOZあたりかな?
223NASAしさん:03/01/13 12:14
>222

どうでもいいのは、NHじゃないかな。日本人にとっては重要だけど。
224NASAしさん:03/01/13 12:23
>>223
国内線気にしなければ確かにそうだな(w
225NASAしさん:03/01/14 20:25
ヴァリグ経営破たん説はどうよ?

http://airtariff.com/ua/bbs3902.html
226NASAしさん:03/01/15 21:14
次はどこがやばいのかな?
227NASAしさん:03/01/15 21:29
>>221
成田発国内線は無理だから
関空発増やして・・つーか復活してくれ

新潟ー関空便復活きぼーん
228NASAしさん:03/01/18 11:02
>>227
ITMに進出するA−netがKIXにも就航してくれれば新潟線や富山線の復活
もあるかも??便名は勿論「NH」で。
229NASAしさん:03/01/20 23:06
UAのマイレージが15万マイル貯まったんだけど、”びじねすくらす”という高級感の漂う
シートで旅行したい。成田-シンガポール(SQかNH)、成田-バンコク(TGかNH)、成田-フランクフルト(LHかNH)
、成田-ウイーン(OS)、成田-米本土(NHかSQかRG)、成田-カナダ(AC)他にいろいろありますけど、
どこのエアラインがええの(シートピッチ・飯・酒・アメニティグッズとか)?
ちなみにUAのビジネス&ファーストは、も〜!懲・り・懲・りでございますがな・・・。
230NASAしさん:03/01/20 23:08
>>229
成田−コペンハーゲンを薦めますがな。
231NASAしさん:03/01/20 23:59
>>229
OSですがな、もちろん。
2クラスでサービスがいい上に、飯がウマい。
その上、シートピッチ、リクライン共に言うこと無し。

LHのビジネスのイスは一世代前って感じだ。日系以下。
SQのアジア内線はイマイチ。乗るなら欧州行きの長距離に限る。
RGじゃ、マイルどぶに捨てることになるぞ。十万円台前半だぞ、いつでも。
SKのビジネスでいいのは、一番前の席だけ。塚、追加料金必要、その席。
232NASAしさん:03/01/21 00:01
229
UAのビジネス&ファーストでナニがおきたんよ?
233NASAしさん:03/01/22 01:31
229ですが・・・
貴重な情報ありがとうございました。
ところで「232」様の質問の返答ですがUAビジネス搭乗時@レッドカーペットクラブ入場の際「搭乗券とパスポートを見せてください」
Aレッドカーペットクラブ内で「搭乗券とパスポートを見せてください」
B機内での出来事:機内食のチキンに茶ロン毛が入っていたので客室乗務員に文句言ったら「大変申し訳ございません。心ばかりのデザートですが」と言って”エコノミー”のピンクのケーキ持ってきた。
ちなみにこの日はGパンで成田-シンガポールでした。帰りもAの出来事があった。
UAファースト搭乗時@機内に入るとボブ・サップみたいな黒人パーサーが後ろから俺様の襟を掴みカタコトの日本語で
「コ・コ・ハ・フ・ァ・ー・ス・ト」と言うので搭乗券を見せたら下から上まで舐めるように見られた。
A横の席の人が赤っぽいポーチ(アメニティ入れ?)を貰っていたので「下さい」と言ったら「もうありません。後日、ご自宅へお送りします」。でも6年経ってもまだ来ない。
この日は背広で成田-シカゴでした。
ところでANAの「田中様、高橋様。まもなく到着です」のCMに妙に惹かれるんですが・・・どうなの?
234NASAしさん:03/01/23 17:44
2月にヨーロッパまで旅行を☆組の正規割引航空券で考えています。
どこの会社のチケットが一番安いですか?
235NASAしさん:03/01/23 18:50
>>234
わからんやっちゃなぁー。
ハッキリ誰でも分かるようにかかんかい?
236NASAしさん:03/01/24 14:00
給料からコピペ


交通省航空局次長も指摘する通り、不当に高いPの給料。
http://jwing.com/w-daily/bn2003/0107.htm
国土交通相も納得してない。航空会社は自助努力もせずに・・・。
http://www.nhk.or.jp/news/2003/01/21/k20030121000085.html
こんなに高い給料垂れ流しておきながら
http://www.aca.or.jp/Text/chikara43106.html

誰が運転しても(たとえ年収500万のPが運転しても)、客に対するサービスに
なんら変わりない操縦士に何を理由にこんな高給だして利用者から運賃むしりとる?
ぬるま湯に漬かりきったままの日本の航空会社、大半の人件費のP賃金見直しすら
せず、こんなデフレ時代に足並みそろえて運賃上げるなんて。利用者をバカにしと
る。
銀行員の高給変わらないまま税金投入してるのと中身は変わらないではないか。
実質2社で勝手にきめる運賃・・・よく利用せざるを得ない者にとっては税金と
変わらんぞ。
運賃あげるなら2社のPの給料、子会社のP並にしてからにしてくれよな。
237実を言うと137=171=186=216:03/01/24 15:21
このスレ好きだな。

実を言うと、漏れは北米特に西海岸出張が多くて、いつもUAを利用して来た。
ところが、今回のドタバタで、ついにNWのgold eliteになり、この前初めて
NWを利用した。
NWを利用した感想。マイルはUAよりたまりやすいし、使いやすい。でも、サービスは
UA>>>NWですね。ラウンジは、NRTではUA>>>NW、SFOではNW>>UAですね。

トータルで見たら、今後どっちを利用しようか正直な話迷っている。
ヨーロッパへの出張する場合、やはりTG(KIX発夜)&LH&SK&OS vs KLでは
相手にならないし。(今後AFやAZが加われば話が別)

私みたいな立場の人結構いると思います。今後どうされる予定ですか?
238NASAしさん:03/01/24 15:40
>>237
あと、半年待て。
UAがC11適用になった時点でスタアラの方針が決まった。
半年間は、見守る。
しかし、その後も適用状態なら入れ替えもあり得るとプレスに言っている。
従って、7月頃までに脱出しなければ、米国のキャリアが変更になっている。
今のうちに他社のGOLDを取っておく方がよい。
239237:03/01/24 17:33
>>238
半年間の北米逝きはどちらを選べば良いのでしょうか?
半年後の北米☆組は、DL?
でも、NWと提携結んだよね?
>>238さんの今後の予測をお聞きしたいです。
240NASAしさん:03/01/24 19:14
>>239
国内だけでしょう?
欧州は、3社、米国も3社。
AA、DLのどっちかじゃない。
AA、BAの間は、今でもぎくしゃくだしね。
組み替えれば、独禁法もクリアできるし。
LHが腹をくくればゴーサインでしょう。
東部ビジネス路線を持ってるDLしだいじゃない。
過去の裏切りを考えれば。
まさか、USはないと思ってるよ。
空中分解もありね。
241NASAしさん:03/01/31 19:34
南アフリカ航空はスター寄り?ワンワールド寄り?
242NASAしさん:03/01/31 19:47
微妙だな、SA
243NASAしさん:03/01/31 19:51
>>241
ルフトハンザとかなり縁があるからね。
微妙だけど☆に入って欲しいと思う
244NASAしさん:03/01/31 19:52
☆に入るとRTWで南米−アフリカ路線を組み込めるようになって面白い!
245世直し一揆:03/01/31 19:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
246NASAしさん:03/01/31 20:57
昨年1年間かなり海外旅行をして、ANAのプラチナの資格を12月に満たしたのですが、
皆さんのところにはもう会員証とか特典は送られてきているのでしょうか?
まだだとしたらいつ頃届きますか?

ちなみにうちはまだです・・・
247NASAしさん:03/01/31 20:59
NHスレでどうぞ>>246
248246:03/02/01 02:21
了解。
249NASAしさん:03/02/01 19:27
ttp://www.starsurvey.bp00.com
1000マイルボーナス + マイル2倍ボーナス
250NASAしさん:03/02/01 20:49
>>249
ありがとうございます。
3月にSQでロンドン往復するんだけど、どうせならSIN→LHRを2倍にしてくれないかなぁ。
251NASAしさん:03/02/01 21:07
>>249
AMCカードナンバーが違ってると出て、最初のページから進めないみたい。
252249:03/02/01 21:19
おいらはSKからダイレクトメールのハガキが来たんだけど
顧客番号で制限をかけてるのかな?
253NASAしさん:03/02/01 21:21
invitationがいるみたいだね
254249:03/02/01 21:24
スマソ、中途半端な紹介しちゃったね。
255NASAしさん:03/02/02 02:11
俺もリジェクトされた。*Gなのに・・・
256NASAしさん:03/02/07 00:31
ついに始まる、スタアラシャフル宣言が出たぞ。
UAの代わりにどこが加入するか希望をあげてみよう。
http://biz.yahoo.com/rc/030206/airlines_lufthansa_united_1.html
257NASAしさん:03/02/07 00:34
>>256
つ、ついに キ タ ー ー ー !!
258NASAしさん:03/02/07 01:17
>>256
KLMだけ入ってほしい。NWはいらん。
259NASAしさん:03/02/07 02:01
>>258
探す相手が米系なのは間違いないだろ。
260NASAしさん:03/02/07 12:09
>>256
AAが鞍替えしないかな。
261NASAしさん:03/02/07 12:15
>>249
おいらはアナのブロンズだけどできたよ。スたアラゴールドでできなかった人
まさかUAのメンバーさん?
262NASAしさん:03/02/07 13:51
>>261
インビきたの?
それとも来ないのにアンケートできたの?
263NASAしさん:03/02/07 14:07
インビきたよ。ちなみに俺のインビがきてない奥さんの会員番号いれてみたらだめ
だった。
264NASAしさん:03/02/07 14:09
>>260
つぶれた会社の代わりに
つぶれる寸前の会社を入れてどうする
265NASAしさん:03/02/07 14:13
潰れる前なら許す。
NW、DL、AA、COで良いぞ。
潰れたら再度シャフルすればよい。
組み合わせは、欧州の3つから1つ取るしかない。
欧州は、BA、LH、AFしか生き残れないからな。
266NASAしさん:03/02/07 15:05
>>265
KLは生き残れないの?

☆組贔屓の漏れとしては、未だに大西洋線の牙城LHR発着枠があり
且つ米国内は東西問わずネットワークが発達しており、
日本発着が多い航空会社がLHと組んで欲しい。まさしくUAだ!
どの航空会社が、UAの西海岸路線とNRT発着枠を買ってくれるかな。
でも、西海岸はsouthwestとjet blueのために、採算悪そうだし、そんな体力
どこにもないか。
267NASAしさん:03/02/07 15:14
>>265
KLは、生き残れないのでスカイにはいった。
UAは、縮小することが決まっているので昔のことは、忘れてくれ。
すでにUAが無いものとして話は進んでいるぞ。
268267:03/02/07 15:16
>>266
俺が265だったすまん。
265×
266○
269NASAしさん:03/02/08 12:12
>236
仮定法過去ですな。それとも、間接話法の時制の一致なのか?
英語への精通の仕方が足らんので、いまいちわからん。
主文の動詞が過去なんで、「UAが消えるので新しいパートナーを探すと言った」
と解釈するのが正しいのかな?
270 :03/02/16 02:34
271NASAしさん:03/02/16 10:36
>>269
仮定法過去と稼働でも言い展開をしているUAヲタが居るのはわかる。
でも、こいつらルフトハンザ航空がドイツの会社で、
インタビューがドイツで行われ、
その記事がロイター電で海外に流れたのを
グジグジ言ったも仕方ないバカだよな。
訳したのは、ロイターであったと解すのが普通だろう。
必死ですな>>UAヲタ君
272NASAしさん:03/02/16 10:53
訂正しておこう。
仮定法過去と稼働でも言い展開×
仮定法過去とかどうでも良い展開○
273NASAしさん:03/02/17 16:29
JLはNZ・TGとのコードシェアをやめろ
274NASAしさん:03/02/17 16:39
>>273
また始まった(W

でもね、NZやTGはJLとのコードシェアーをやめて
NHを選ぶことで、どんなメリットがあるの?
RGの例もあるし、二の足を踏むことは分かるね。

でもね、TGのやり方はよく分からない。NRT発着は
北米線も含めてNHとのコードシェアー、その他は
JLとのコードシェアー。混乱する元だよ。

この二社は、☆組の中でもわがままし放題だもんね。
SQほどの規模があるならともかく、弱小にしてはしたい放題。

NZは、NRTの1ターミナルに☆組を集めるという案をのまなかった
唯一の会社(JLとのコードシェアーがあるのは分かるけど。)
最近は、QFと組むらしい。

何か、☆組の求心力が低下ぎみのような。
275NASAしさん:03/02/17 16:54
RGってNHと組んでどういうマイナス面が生じたの?
営業力の低下とか?
276NASAしさん:03/02/17 19:58
>>275
その通り。
277NASAしさん:03/02/18 16:23
OZ加盟日正式発表age
278NASAしさん:03/02/18 22:49
ああ、ICNのラウンジは、アシアナのになるの?
それとも、SQの使えるの?
279NASAしさん:03/02/19 00:25
SQは残すんじゃない?
SA*Gは入れなくなるかも知れないけど。
280NASAしさん:03/02/19 00:33
>>279
その可能性大だね。
ラウンジから食い物持ち出すおじさん、
おばさん達多かったから落ち着いたラウンジになるな。>SQ
281NASAしさん:03/02/24 08:41
>でもね、TGのやり方はよく分からない。NRT発着は
>北米線も含めてNHとのコードシェアー、その他は
>JLとのコードシェアー。混乱する元だよ。

その通り。NZはOW入りの可能性があるから止めろとは言わん。
TGよ、やる気があるんだったらJALとのコードシェアを止めよ!
NZはもうどうでもいいや
282NASAしさん:03/02/24 08:45
RGの二の舞?

そんなこと無いと思うよ。
だって日本〜ブラジル路線はほぼ毎日運航だし
(NRT発週3便、NGO発週3便)
しかも出稼ぎブラジル人御用達路線なので需要高し。
RG倒産説も出回ったがTAMとの合併で無くなった。
むしろ強力になったと思う。
283282:03/02/24 09:30
自己レスだがRGのLAXまでの利用者も案外需要があると思う。
UAやNH、LHのマイレージに入っているヤシがアメリカ貧乏旅行(?)
したいときに使えるから。今のところLAX行きで一番安いのが
RGでは?

余談になるがRGが☆に入る前、米系ではDLと提携したそうだ
284NASAしさん:03/02/24 12:49
>>282
RGはいつからNRT線が週3便になったの?
285282:03/02/24 12:59
スマソ、NRT線は週4便だった。

鬱だ・・・
286NASAしさん:03/02/24 14:29
OSもSQもNHもDLと提携関係だった気がする。
メジャー所はAF以外全部組み替えか余り物。
287NASAしさん:03/03/01 00:45
ユー・エス・エアウェイズ 会社再建後、スターアライアンス加盟へ

スターアライアンスの広報担当は26日、連邦破産法11条の適用下にある
ユー・エス・エアウェイズが、会社再建後に同国際航空提携に加盟する計画を明らかにした。

ユー・エス・エアウェイズはスターアライアンスの主要メンバーで、同様に連邦破産法11条の
適用下で会社再建を進めるユナイテッド航空と、個別に広範囲な業務提携を結んでいる。

スターアライアンスには、3月から韓国のアシアナ航空が、6月までにスペインのスパンエアーと
ポーランドのLOTポーランド航空が加盟を予定している。

3社の正式加盟が実現するとスターアライアンスは、128カ国の709空港に乗り入れ、
1日11,232便を提供することになる。
288NASAしさん:03/03/01 00:50
これ再建できればと言うとても難しい条件が付いている。
加盟できればな。
それと、某サイトの丸写しは良くないぞ。
これ英語ニュースに載ってないんだよな。
ほんとだと思う???
289NASAしさん:03/03/01 01:02
あ、これマジ。
スタアラ(というかUA)アメリカ東海岸強化策としての加盟で
再建できなくても東海岸の後継会社を加盟させればいいって寸法だから
ぶっちゃけUSの再建に期待していない(w

UAと合併寸前まで行った会社だから、☆相乗効果だけは狙えるんでしょうな。
290NASAしさん:03/03/01 01:06
>>298
ユナイテッドエクスプレスのアトランティックで良いてことね。
どうせUAから捨てられるんだし、生き残れるよ。
別に何でも言いじゃん。
291NASAしさん:03/03/01 01:36
>>290
UAさえ邪魔しなければ、UAに切られた後のアトランティックコーストを
スタアラに入れてもいいかと。
OS傘下とは言えチロリアンが加盟してるぐらいだから。
292NASDAしさん:03/03/01 19:36
>>269
>>256へのレスじゃないの?
293無し:03/03/04 23:07
スカンジナビア航空のユーロボーナス会員に新規入会したく、本社WEBの『JOIN
EUROBONUS』に記入し、最後のCo-Branded Eurobonus cardを未選択(Master Cardを
既に持っているので)、I have read and understand〜をチェックして、sendボタン
を押しても、送信できず、入会できずにおります。日本からWebでの入会は不可能なの
でしょうか?正しい方法があれば教えて頂きたいです。
環境は
Macintosh PowerBookG3
OS8.6
IE5.1
です。
294NASAしさん:03/03/04 23:26
>>293
俺出来たぞ。
言語の選択は、第1言語だけ英語にすれば、良い。第2は選択しないこと。
295無し:03/03/04 23:41
293です。

>>294さん
第一言語だけ英語にしています。それでもsendを押してもIE右上のeのマークは回らず、
送信できずにおります。
296NASAしさん:03/03/04 23:46
>>295
あそうなの?
ネスケでしました。
返事は、とても遅いです。
3分くらい何も表示されない。
とりあえず、入れたのは、赤い○の付いたところだけ。
297無し:03/03/05 00:13
>>296さん

293です。自分も赤い○のところだけ記入しています。
298NASAしさん:03/03/05 00:26
>>297
オペラでもダウンロードしてみたら?
あと、LANコードとか抜けてないよね?
299無し:03/03/05 00:51
>>298さんへ

293です。済みません、LANコードを入力するところはどこでしょうか?居住地はJAPANを選択しています。
質問ばかりで申し訳ございません。
300NASAしさん:03/03/05 00:59
>>299
サイトは、デンマークだけどどこにしてる?
必須入力は、これだけだったはず。
Title
First name
Last name
Date of birth(YYYY)
Gender
Job Title
Type of Address
Street address
P.O BoxPostal/zip code
CityState/province
Country
Language preferences
301無し:03/03/05 01:08
>>300さん

293です。サイトは
http://www.scandinavian.net/
です。
Job Titleは必須ではありません(赤丸がついていないので)。
自分は個人での登録です。
netscapeをインストールして試してみようと考えております。
302NASAしさん:03/03/05 01:10
>>302
やってみてね。
登録はほんの>>294を書いた1分くらい前だぞ。
303NASAしさん:03/03/05 01:16
>>301
そのURLで正解
そこでcountry of residense でデンマークを選択せよ、
JAPANはだめぼ。
304302:03/03/05 01:18
>>303
俺はジャパンで出来たぞ。
デンマークで入れたらカード来ないじゃないか
それとつりかな>>ヒッキー君
305NASAしさん:03/03/05 01:18
誤 country of residense でデンマークを選択せよ。
正 select your countryでデンマークを選択せよ。
306305:03/03/05 01:24
>>304
つりじゃないよ。オレも今試してみたがJAPANだとエラーがでる。
なおデンマークではいっても、ちゃんと国を選択するところがでてきて、JAPANが選択せきる。
実はオレはこれでちゃんとPINコードの書かれた郵便来たよ。
304 試してみ。ちなみにおれはネスケの7。
307無し:03/03/06 23:31
293です。
Netscape7.0を使用したら登録できました。
但し、Address記入のところで○○○ town,と入れたら
『too many character』
と出て、townを削除したら登録できました。BOOK何とかという
ところのuser登録と同じ住所を入力したのに、片方では無事登録でき、
EuroBonusでは『too many character』でエラーでした。
308NASAしさん:03/03/06 23:47
>>307
後は、4ピークスクラブだね。
では、資金を貯めてがんばって頂戴。
309無し:03/03/07 00:25
>>308さんへ
293です。4ピースクラブとは何でしょうか?
成田-マドリッド,バルセロナ-成田間を利用します。何マイルでしょうか?
ワールドパークスにも加入していますけど、KLMは良く無い、と聞いたので
ヨーロッパ方面はスカンジナビアで行こうと考えております。
310NASAしさん:03/03/07 00:29
>>309
永年スタアラGが貰えるキャンペーン。
北欧の山4つ登れば貰える。
詳しくはsasのページで。
311無し:03/03/07 00:37
>>310さんへ
293です。回答ありがとうございます。北欧の山に登ると永年スタアラGが貰えるというのは
SASのページで読みました。
ワールドパークスのGになるか、それともEuroBonusのGになるか、どちらかを目指して
修行したいと思います。
312NASAしさん:03/03/07 01:05
SASの山登りは
SAS指定の航空券・登山エージェント使用が絶対条件なので
費用がかなり掛かる。
だから☆永久G欲しくても誰もやらない、と(w
1回の渡航で4山制覇は無理だし。
313無し:03/03/13 01:39
あげ
314NASAしさん:03/03/13 01:43
本日も、スターアライアンスメンバー全日空をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
315山崎渉:03/03/13 12:58
(^^)
316無し:03/03/14 00:34
あげ
317NASAしさん:03/03/14 15:43
現在、ANAのVISAカードでマイルをためています。
が、包括運賃の積算率が悪いので、
他社のものに変えようかと思っています。

海外旅行は年2〜3回(50〜70%の積算率で1.5万マイル)程度。
クレジットで買い物をして、最低6万円程度は使う予定。
(単純計算で72万=7200マイル)

UAのシステムは魅力的なのですが、
破産宣告しているというリスクを背負う気になれません。

それ以外のFFPを利用したいのですが、
積算率を見るとSQがお得なようですが、
特典へのハードルはどうでしょう?
その他オススメのプログラムはありますか?

また、現在VISAでポイントがある程度たまっているのですが、
これを、クリスフライヤーのVISAに切り替えることは可能ですか?
318NASAしさん:03/03/14 16:05
 
319無し:03/03/14 21:36
スターアライアンス系でオーストラリアに行く場合、どの航空会社で、どのような
ルート(乗り継ぎ地)で行くのがよいでしょうか?
夏休みにオーストラリアを考えていて、FFPもスターアライアンス系航空会社を
所有しているので、カンタスを使わずに、行く方法を探しております。
320A320:03/03/14 21:51
>>319
一般的なのは
SQでシンガポール経由かNZでオークランド経由
321NASAしさん:03/03/14 21:54
>>319-320
ニックネーム 機長に相談しる。
322  :03/03/14 22:19
>>319
男性なら、TGのBKK経由がお勧め!!
323無し:03/03/14 22:59
319です。
>>320
どちらの乗り継ぎが楽ですか?シンガポール発だと深夜だったと思いますけど。
324A320:03/03/15 00:01
>>319
乗り継ぎが楽なのはもちろんシンガポール・チャンギでしょう
シドニー行きなら18:00到着⇒20:20出発だから深夜ではないよ。
成田が12:00出発なので余裕が持てるのとシドニーに早朝着で
すぐ動けるのでお気に入りです。
325NASAしさん:03/03/15 01:18
>>317

NW(藁
ってとこだが、ACかな。
特典ハードルに納得できればいい。
その実航マイルならACでは☆銀(1.8万)になれる。
UAでY+にアサインされる確立が増える。

もっともACは☆金でも上級会員ボナースは建前上ない。
そこに納得できればいい。
日本で入れる提携カードもない。

RGでも実航2万で☆銀。
ただ提携カードはないし、UA同様危機だ。
特典が1.5万マイルから+資格達成ボナースが救い。

SQは台北への特典以外高い。
☆金のボナースが25%だが、317には関係ないだろう。

OZはUCからでてるが特典ハドールが高い。
上級会員ボナースがない。

やっぱNHでいいでしょうな。
SQと大差ないので。
326NASAしさん:03/03/15 01:46
?
327NASAしさん:03/03/16 01:19
アライちゅー
328NASAしさん:03/03/16 23:15
スターアライアンスに加盟する場合は、その会社のグループ単位で加盟して欲しい。
OSのようにチロリアンやラウダを個別に加盟させるのも一つの方法だけど、そうす
ると無意味に加盟エアラインが増えるだけで面倒。
なので、RGのように加盟社はRG単体のみだけどリオスールやノルデステ運航のR
G便も☆組便と同様に扱う、というパターンがいいと思う。
同様のことをNHとエアーニッポン、SQとシルクエアー、LHとコンドルとかでも
してくれると、航空会社の勝手な都合(機材小型化や低コスト化目的で別会社にする
のは旅客にとっては関係無い)による不便さが解消できていいと思う。
現にNHはEL運航便のNH便名化を行っているが、大変ありがたい。
329NASAしさん:03/03/16 23:35
激しく同意!!>>328
330328:03/03/16 23:37
もっとも俺はNH*Gなので別にANK便がANA便にならなくても不便は感じない。
むしろ、ANK便の多い沖縄のシグネットとかがステータスマッチで獲得したUA*G
とかで溢れかえると非常に困るが・・・。
331NASAしさん:03/03/16 23:38
すでにチロリアンやラウダの便名では予約できない。
すべてオーストリアになっている。
これを見ても子会社は入会できなくなっていくのだろう。
332NASAしさん:03/03/16 23:41
>>331
☆組加盟エアラインの子会社やグループ会社は全てオーストリア航空グループのように
なって欲しい。
RGも今度TAM航空と統合されてどうなるかわからないけど、TAM運航便も☆組と
しての扱いをして欲しい。
333NASAしさん:03/03/16 23:49
>>327
激しく胴衣
334NASAしさん:03/03/16 23:58
327に胴衣してどうするんだか・・・
335NASAしさん:03/03/16 23:57
327に胴衣してどうするんだか・・・
336249:03/03/18 15:35
SKがエリート会員資格を緩和
http://www.flysas.co.jp/index.cfm?category=4&SubCat=185
337NASAしさん:03/03/19 06:25
>>328
コンドル(後のトーマスクック)はチャーター便専門です。
もしLH系列であれば「チームルフトハンザ」では?

そこも☆扱いしてくれるとありがたいから
338NASAしさん:03/03/24 08:08
>>337
チームルフトハンザは、すでにスタアラフライト扱いですが何か?
結局、ごねてるのは、SFC厨と言うことですか?
難しいのは、NHとSQの中が悪い事じゃないですか!
文句は、NHに言ってください。
339NASAしさん:03/03/24 09:08
チームルフトハンザやドイツ鉄道とのLHコードシェア便って
ANAのマイル貯められるの?
340NASAしさん:03/03/24 09:39
ANAって貯められないの?
UAは貯められるのに。
341NASAしさん:03/03/24 19:38
>>336

上級会員ボー茄子は?あるの?
342NASAしさん:03/03/24 19:38
343kerokero:03/03/29 00:51
スターアライアンスの日本語サイトには
まだOZの登録がされてないぞ!!
理由があんの・・・
344NASAしさん:03/03/29 00:52
>>343
ANAに聞け
345NASAしさん:03/03/29 00:57
ステータスマッチでUA☆Gになった人のカードには
スタアラマークが印刷されてなかったら、嫌だな。
いまだに来ないよ、UAの新しい会員証。
346kerokero:03/03/29 01:47
航空業界評論家諸氏殿・・・
LA(LANCHILE) AR(AEROLINEAS ARGENTINAS) の☆組参加はありそうですか・・・
それとも one world or skyTeam…
347NASAしさん:03/03/29 02:24
ランチリはとっくに☆加盟ですが、何か?
と釣られてみる。
348kerokero:03/03/29 11:18
結局ARはどの組に入るんでしょうか・・・
教えてください・・・
349NASAしさん:03/03/29 11:31
SU-AR連合
350NASAしさん:03/03/29 18:59
LAは一世界だピョン。
ARは無所属ですのヨン○○!!

ARはRGがいるから☆組以外に行くんじゃねーか???
351NASAしさん:03/03/29 19:24
もしもしARですけど僕も入れてくれません?
南米航路持っててお互い良いかと・・・あっ、RGがいやがる!!!
コンチキショー・・・あばよ・・・!!!
俺は一人で世界一になってやるぜっっ・・・・!!!!
352NASAしさん:03/03/29 19:40
>>351
おめーの国は経済やばいからこっちからお断りだよ!!!
353NASAしさん:03/03/29 21:30
☆同盟マンセー!!!
354NASAしさん:03/03/29 22:02
一応、知らない奴がいると思うんで・・・
いまSTAR ALLIANCE特製のscreen saverとflight scheduleがdownloadできるぜ!!!

http://www.staralliance.com/star_alliance/star/frame/main_10.html

俺も一昨日知ったんだけど・・・これっていつからサービス始めたんだ???
355NASAしさん:03/03/29 22:12
>>354
2年前。
あんた何してたの。
マスの書きすぎでは。
356NASAしさん:03/03/30 15:50
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200303290221.html

上記HPによると、
ルフトハンザがアジア太平洋地区で、欧州路線の往復便を毎日運航するのは上海が初めてとなるそうです。
357NASAしさん:03/03/30 16:31
>>356
往復便ってどういうこと?
NRT<>FRAは、欧州路線の往復便ではないの?
358NASAしさん:03/03/30 18:45
スターアライアンス塗装のA380ってどうよ?
359kerokero:03/03/30 20:36
OZ以外で新しくSTAR ALLIANCEとマークの入った機体の写真があったら教えてくだされ!!
360NASAしさん:03/03/30 21:25
スターアライアンス塗装のコンコルドっていいよね


361NASAしさん:03/03/30 21:33
スターアライアンス塗装のTu-144ってどうよ?        
362NASAしさん:03/03/30 21:40
>>360-361
で、誰が売ってくれるんだ。
説明してもらおうじゃないか。
何時間でも相手してやるぞ。
363NASAしさん:03/03/30 21:42
>>362
ソ連だよ。今はロシア。
364NASAしさん:03/03/30 21:44
コンコルドがソ連?
365NASAしさん:03/03/30 21:44
>>362
マジレスカコワルイ
366NASAしさん:03/03/30 21:45
>>364
それはTu-144です。
367king of alliance:03/03/30 22:00
aeroflotみんなで☆同盟に入れてあげましょうよ。。。
368NASAしさん:03/03/30 22:03
コンコルドスキーは、TU-144だったか?
改造したんだよな、定期運行するときに。
369NASAしさん:03/03/30 22:04
ないすアイデアだね367!!
370king of alliance :03/03/30 23:18
で、aeroflot(SU)が☆同盟に入る予定は???
一部では空組に入るとかいってるヤツがいるが???

レス求む!!
371NASAしさん:03/03/30 23:26
>>370
はいはい。
一人で夢語って下さい。
みんな知ってる事実もシランのか?ぷ
372NASAしさん:03/04/02 09:48
ユナイテッドにつづき、エアカナダもあぼーん
373NASAしさん:03/04/02 21:45
ANの時は即時運航停止だったのに
UA、ACは生きてる・・・どう考えてもUAの債務の方がAN債務より大きいだろうに。

C11脱却したUSが☆入りするらしです。
元々、USはC11脱却次第UAと統合予定だったんで。
374NASAしさん:03/04/02 21:46
すげーな。スタアラ。次はヴァリグあたりか?
アジアの加盟メンバーも業績は良くなさそう。
もっとも、この御時勢、絶好調のキャリアも珍しいだろうが。
375NASAしさん:03/04/02 21:47
>>372
国が違うから
終了
376NASAしさん:03/04/02 22:58
スタアラの独走体制ですね。がんばれ☆
377NASAしさん:03/04/02 23:28
>>372
>国が違うから
>終了

意味不明。

多分373へのレスなんだろうが
アヴィアンカは何故かアメリカでC11を申請したり
日本でも会社更生法があったり(オーストラリアにも当然ある)
アンセットマーク2が細々飛んでいた事実を説明してほしいもんだな。
378NASAしさん:03/04/02 23:36
>>377

アンセットマーク2だって。
千美当時の知識何にもないんだね。
379NASAしさん:03/04/03 00:34
今年の 2 月 2 日頃に Star Alliance Marketing から送られてきた、
アンケートに答えると 1,000 マイル プレゼントってやつ、もらった人
いますか?
約 8 週間でもらえるとあったけど、まだ加算されてないよ・・・。
380NASAしさん:03/04/03 01:18
>>378
お前、知識ゼロ。

とか言う時点で脳味噌の具合が分かる。
381NASAしさん:03/04/03 01:24
>千美当時の知識

意味不明。
382NASAしさん:03/04/03 01:54
>>373

「USがUA吸収」というウルトラCがあったりね〜。ありうる(w
383NASAしさん:03/04/03 01:59
>>382
ORD,SFO以外のハブとヨーロッパ線数路線委譲は・・・ありうる(w
UAから枠買ってフィラデルフィア-成田線とかも。
暫定滑走路オープン前に開設予定あったんだけど組合に否決された過去有り。
384NASAしさん:03/04/03 02:03
UA金払えよ。
byDEN空港会社
385NASAしさん:03/04/03 02:04
くだらん数字の読み替えでどうにでもなるアメリカの会計制度のもとではありうる。
USよりもUAの方が現時点では旗色悪いから。
386NASAしさん:03/04/03 20:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000178-kyodo-bus_all
イラク戦で航空提携再編 「空の勢力図」塗り替えも

 【ニューヨーク3日共同】世界の航空業界がイラク戦争開戦後の
急激な需要の落ち込みから激震に見舞われている。
経営悪化で航空各社間の提携関係が揺らぎ始めており、
効率化を目指した再編の動きが加速している。
 世界最大手の米アメリカン航空が当面の経営危機を回避した直後に、
カナダ最大手のエア・カナダが経営破たん。
デルタ航空など米大手3社が連合するなど新たな試みもあり
「空の勢力図」は大きく塗り替わる可能性もある。
 エア・カナダと、昨年12月に破たんした
世界2位の米ユナイテッド航空は、
世界最大の国際航空連合「スターアライアンス」
(全日本空輸など16社)の中核。
ユナイテッドは会社清算の公算もあり、
米銀アナリストは「スターアライアンスは乱気流の中」
と警告する。(共同通信)
[4月3日19時25分更新]
387NASAしさん:03/04/12 18:28
JGCへの近道です。NH*Gを目指す人も参考にね。
プラチナ達成後、SFCに加入すれば、規約の変更がない限り、
修行しなくても、永久スターゴールドになれます。
ちなみANAの場合、SSは、3倍プラチナポイントかつGET利用時でも
予約できるので沖縄札幌線がなくても活けてます。

@札幌→沖縄→関西→ロスで(札幌沖縄はSS利用)
(1398+350)×2+740×2+5712×0.7=8974、往復では17984FOP
運賃は
59000(東京名古屋大阪発ロス行き前売り悟空28)+15000(札幌発の追加料金)のマイルアップ10Mで81400円とSS利用の6400円で合計87800円です。

A大阪→石垣→東京→NYで
974×2+1228×2+6737×0.7=9120、往復では18240FOP
運賃は
78000(東京名古屋大阪発NY行き前売り悟空28)のマイルアップ10Mで85800円です。

B福岡→沖縄→札幌→ホノルルで
537×2+(1398+350)×2+3755×0.7=7199、往復では14398FOP
50000(東京名古屋福岡大阪広島発ホノルル行きスーパー前売り悟空)のマイルアップ10Mで55000円とSS利用6400円で合計61400円です。

合計50622FOP、運賃合計235000円です。
388NASAしさん:03/04/12 20:27
>>387
GETは乗り換え一回しかできないので、ちと難しいね。

まあ、これでゴクウも規制が入るだろう
389NASAしさん:03/04/14 21:59
コピペやめれ
390NASAしさん:03/04/15 01:32
過日、SKとLHに搭乗しました。その昔、何も考えずに加入したので、現在
NHとLHとUAの3社のカードを持っているのですが、どこに加算するのが得ですか? 
UAはやっぱりヤバイですか?
391NASAしさん:03/04/15 01:48
>>379
もうとっくに加算されたよ。漏れROP。
392無し:03/04/16 22:55
ユーロボーナス加入初心者の質問です。
夏休み、オーストラリア(往路成田→シドニー、シドニー→メルボルン→ケアンズ、復路ケアンズ→成田)を計画しています。加算対象にカンタスが
ありますけど、一部路線対象外ともあります。
上記経路は加算対象でしょうか?
それとも、タイ航空でいくべきでしょうか?
393NASAしさん:03/04/16 23:11
アライチューも宜しく^^
394山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
395NASAしさん:03/04/17 16:34
あげ
396NASAしさん:03/04/17 19:52
国内線の搭乗半券2枚で、コーヒーかアイスかレンタルビデオのキャンペーンの下の方に
「当社が本キャンペーンと同時期に実施する他のキャンペーンに当選できない場合があります」
とあります。
http://svc.ana.co.jp/ana-info/event/happy_cpn/

普通料金で国内線を2回乗り、搭乗券でアイスをもらった場合、乗るたびキャンペーンの
1000マイル×2はもらえなくなるのでしょうか?
397NASAしさん:03/04/17 19:53
ANAスレと間違えました、ごめんなさい。
398山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
399NASAしさん:03/04/21 00:32
スターアライアンスってお金持ちっぽいよね?
400NASAしさん:03/04/22 00:53
400
401NASAしさん:03/04/22 00:55
>>399
UA,RG除けばね
402NASAしさん:03/04/22 01:21
UA…ユナイテッド航空
RG…ヴァリグブラジルとかいうヤツ?
403NASAしさん:03/04/22 01:26
402さん
ヴァの発音いいねー

や  っ  て   み   な   い   か
404NASAしさん:03/05/01 04:50
アシアナのマイルの溜り具合がいいみたいだけど
本当かな?
誰か人柱になってくれ。
405NASAしさん:03/05/18 00:22
UAがアボーソした場合の、米系の後釜ってどうなるんだろう?
406NASAしさん:03/05/19 03:28
>>405
US air でいいじゃない。
407NASAしさん:03/05/25 14:51
>>406
フロンティア航空か、フーターズエアがいいな。
408NASAしさん:03/05/26 19:48
あげ
409NASAしさん :03/05/28 00:19
フーターズエアがスタアラ入ったら、絶対マイル修行汁!
410NASAしさん:03/05/28 00:30
BA,VS,BDが面白いことになってるみたいね。
VS&BD合併が実現するか、BAがそれをどうやって阻止するか。
VS&BD合併が実現したら、VSも☆加盟するのかな?
NHともマイル提携始めることだし。
411NASAしさん:03/05/28 08:25
>>410

フィナンシャルタイムズかなんかから記事を拾って北某御釜だろ
412NASAしさん:03/05/28 10:51
413山崎渉:03/05/28 14:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
414NASAしさん:03/05/28 19:29
粘着御釜ご苦労さんで常

チミの好きな
「>>」だよ(w
415NASAしさん:03/05/29 23:38
>>414
こんなところに出てきたんだ。
最近いなくてさびしいと思ってた。

ところで、もうすぐ落ちそうだね。
416NASAしさん:03/06/01 21:11
USエア加盟を承認=全日空などのスターアライアンス
 【ワシントン1日時事】全日本空輸や米ユナイテッド航空など16社で構成する国際航空連合最大手「スター
アライアンス」は31日、ワシントンで開いた社長会で、米USエアウェイズの新規加盟を承認した。正式加盟は
来春の見通し。10月に予定されるポーランド航空に次いで18社目のメンバーとなる。 (時事通信)
[6月1日20時8分更新]
417NASAしさん:03/06/02 02:25
>>418
USエア加盟キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
てっきり、UAがあぼーんした後の穴埋めかと思ってたのに・・・
418NASAしさん:03/06/02 22:39
USエアじゃUAの代わりにならん
419NASAしさん:03/06/14 21:32
スターアライアンスのCの29000マイルの世界一周航空券を使って、世界一周をしようと思います。
実際は20000マイルちょいしか使いませんが。

で、これをいい機会にしてマイルを貯めようと思うんですが、どこに貯めるのがいいんですか?

後気になるのが、国内線を使うときは、Cだとファーストとエコノミーどっちに乗るんですか?
UAの国内線はどうなるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
420NASAしさん:03/06/14 21:33
9000マイルもドブにすてるような香具師はマイラーにはなれないぞ。 w
421NASAしさん:03/06/14 21:43
>>419
知ってるけど教えない。
自分のFFP会社に聞けばいいじゃん。
どうせ、ルートとか組むときにかなりのチェックを受けるんだから。
422NASAしさん:03/06/14 21:56
>>420
初めはぎりぎりまで使おうと思っていたんですが、ヨーロッパのちまちました移動が全部列車になりそうなので。
飛行機だと行く前に決めなきゃなんないので、向うで日程を変更できないですからね。
まあ自分は列車もかなり好きなので問題ないですが。

>>421
教えてくれ〜!!
423NASAしさん:03/06/14 22:03
ネットしながらバイト。けっこういいらしいよ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
424421:03/06/14 22:10
諦めろ。
国内線がファーストって米国しかないよな。
基本は、ファーストクラスは、ファースト。
ビジネスは、ファーストじゃないが原則。
国内線であろうと国際線であろうと一緒。
ちなみにSSは、ファーストなので座れない。
425NASAしさん:03/06/14 22:45
>>424
そういうことなんですか。
疑問が解決しました。ありがとうございました。
426NASAしさん:03/06/14 22:49
>>425
あと、例外が結構あるからよく自分の入っている会社に聞いておけよ。
原則は、最強のエコノミー。
Cクラスが認可されていない国は、フルフェアのYの意味だぞ。
ビジネスクラスがあればビジネスという意味。
ファーストは腐ってもファーストと違うと言う現実付き。
427NASAしさん:03/06/15 00:27
>>419

有償のCならF/Y便はFになるんじゃなかったけ?
しかし特典CだとF/Y便はY。
アメリカ国内線やSQのKUL-SINとか。
CならなるべくSQに乗りまくってPPS目指すのも良い。
マイルは他社に貯めらるし。SQ(セクター)とNH(マイル)のダブルデップがいいね。
428NASAしさん:03/06/15 00:44
>>427
脳内ビジネスクラス購入者だな。
SQのKUL−SINは、Cクラスなんか無いはずだが?
429NASAしさん:03/06/15 04:41
>>424
スターRTWのCを購入した場合で、米国内線がF/Yの2クラス機材便を利用の際は
予約時に空席がある限りFを利用できます。

威張ってる割には間違えてるね。
430NASAしさん:03/06/24 00:34
USエアの次に加盟する航空会社はどこでつか?
431NASAしさん:03/06/24 06:24
421晒しage
432NASAしさん:03/06/24 11:58
バかか?>>428
アメリカ国内線の多くもKUL-SINもCないだろ。文脈嫁。
433NASAしさん:03/06/24 12:48
>>430
エアーニッポンだろ
434NASAしさん:03/06/27 15:47
AirDO
435NASAしさん:03/06/27 16:27
ヴァカ428の謝罪はまだですか?
436436:03/07/03 02:22
NZがトレーニングセンター新設---能力開発を重視
tj7/2より
437NASAしさん :03/07/03 09:48
SFCなんだが、他のスタアラ各社に乗ってもマイルが貯まらない。
やっぱりUAの方が良い気がしてきた。
438NASAしさん:03/07/03 12:26
421=424=428
439NASAしさん:03/07/04 17:14
じじ
440NASAしさん:03/07/04 17:38
粘着へ!
ババスレ上げるな
441NASAしさん:03/07/04 19:03
>>440=428
必死ですね(w
442ffffffffffffffffff:03/07/09 01:55
fffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
443山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
444NASAしさん:03/08/07 23:51
!
445山崎 渉:03/08/15 19:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
446NASAしさん:03/08/28 11:08
>>441
そうだな。
447NASAしさん:03/09/06 18:50
スタアラお金持ちっぽいage
448NASAしさん:03/09/11 23:21
SK EUROBONUS会員です。両親をNEW YORK見物に連れていこうと考えています。ユナイテッドを利用する予定ですけど、
両親の航空券を自分のマイルに加算することは可能でしょうか?両親はどこのFFPにも加入していません。
どなたか、御教示願います。
449NASAしさん:03/09/13 19:11
>>448
出来るわけないでしょ。常識的に考えて。
今からでもUAのFFPに新規加入して国内旅行でもすればいいじゃん。
エコだと届かないか。
450NASAしさん:03/09/18 22:14
チロリアンは社名をAUSTRIAN ARROWSに変更しOSに準じた新塗装採用と発表。
451NASAしさん:03/09/18 22:17
>>448
家族合算したいならJALマイレージバンク加入の上、JALファミリークラブへどうぞ。
海外に住んでで働いてる人限定だけどね。
452NASAしさん:03/09/18 22:53
UAはCAとの提携を発表。
提携範囲はコードシェア、マイレージ、ラウンジ利用などで、10/31からはCAのPEK−LAX、PEK−NYC、PEK−SFOの3路線にUAの便名が、UAのORD−PEK、SFO−SHA線にCA便名が。
さらに両国の国内区間でもコードシェアを実施。
CAは昨年スタアラ入りがほぼ確実になってたが、釜山での事故により見送られた経緯があり、その後もLHとの関係を強めるなど加盟の準備が進んでいる。
453NASAしさん:03/09/24 07:05
チロリアン航空の新塗装は同社だけでなくOSも実施。
デザインはランドーアソシエイツが担当し、全体的には旧塗装と現在の塗装を掛け合わせたような雰囲気。
基本的な赤と白の組み合わせに変更はないが、胴体下部は新たに紺に。
胴体の機首部には旧塗装のように大きく矢印のようなマーク(オーストリアンアローという同社の伝統的なマーク)が影付きで。このマークも活動的な感じに、矢印と言うよりも昔のBOACのマークであるスピードバードに近い雰囲気。
タイトルは大文字でAUSTRIAN AIRLINESと書かれていたのが、初めて小文字混じりのAustrianとなり、セリフ付きの書体になったことで高級感が。
尾翼は現在の塗装と基本的には同じだが、赤・白・赤の塗り分けが直線から曲線に変わり、新しいオーストリアンアローと影が。
新塗装発表の場ではオーストリアンアローズに社名を変更したチロリアンのダッシュ8-Q400が披露。OS本体の新塗装機はA330が今年11月に1機が登場し、2004年に8機の塗り替えを予定。
また同社では機体内装のリニューアルも発表し、内外とも新デザインとなる1号機は2004年春に引き渡されるA319に。
なお、系列のラウダエアは現在の塗装のまま運航。
今回の新デザインすでに同社HPに導入。
454NASAしさん:03/10/07 15:07
 今までNWのKIX発を利用してHNLやHNL経由でメインに行ってたんですが
10月からのKIX<>HNL便の廃止によってUAやANAを使うようになる
スターアライアンス初心者です。
 航空会社によって有効期限、加算%、クレジットカードのボーナスマイル等に
差が有ると思います、お勧めは何処ですか、よろしくお願いします。
455NASAしさん:03/10/07 17:35
>>454
うないてっどがお得だがあぼーんの可能性もある。
素人にはお勧めしない。諸刃の刃w

まあド素人はエーエムシーでも使ってなさいってこった。
456454:03/10/07 17:59
>>455
AMCって?
457NASAしさん:03/10/07 21:08
NH(ANA)のFFPだ。
454がどのような利用をするかにより何が得かはわからね。
F中心にならLH。
国内線が多ければNH。
国内線が考慮の対象外で割引YオンリーならUA。
特典でアジア内に逝くのが圧倒的ならAC。
それ以外に、どのくらい乗るか(ステータス)・かける金額によっても異なる。
とにかく早く上級会員になりたければAC。
時間がかかってもいいから楽に維持したけりゃOZ。
シルバー狙いならTG、AC、RGなど(NHは逆に避けろ、同じ出費でACなららくらく金になれる場合がある。)。
クレジットカードはUA、NH、SQ、TGあたりが出してる。RG、LHにはない。
458NASAしさん:03/10/08 01:34
>>452
そうすっとCAがまた墜落事故を起こしたら、☆組入りがさらに一年遅れるのでつか?(w
459NASAしさん:03/10/10 00:56
BMIの英国サイト見ると、マドリードやダブリンやミラノとかの近隣国への
運賃メチャクチャ安いんだけど、日本人もオンライン予約できるの?
英語堪能な香具師のどなたかおしえてください。

ttp://www.flybmi.com/bmi/en-gb/index.aspx
FFPがSKとLHとBMIのものしか選択できないっぽくて、もしかしてユーロ人限定なのかな?

ディスカバー・ヨーロッパ・エアパスがボッタクリのように
思えてくるくらい安い・・・どーなってるんだ??

460NASAしさん:03/10/10 01:05
>>459
ネットでクレジットカード番号と連絡先メルアドの事前登録さえ済ませれば、
日本人だろうが何だろうがオンライン予約できるよ。
実際自分は約2ヶ月前にパリのネット喫茶からクレジットとメルアドの登録をして、
bmi便の予約、支払いしたよ。でも搭乗当日寝坊して乗り遅れて、
次の便を普通運賃で買い直したよ…ショボーン(´・ω・`)
461NASAしさん:03/10/10 01:17
>>460

レスサンクス!

http://book.flybmi.com/pl/bd1/en/AirSearchServlet?SITE=BD1&LANGUAGE=GB
↑の右側にあるbooking profile の create new profile のことか?
462460:03/10/10 01:34
>>461
あ〜多分それ。ここにメルアドとUser IDとPass Wordぶち込んで登録して、
そのメルアドにBDからメールがくれば登録完了。
クレジットカードは支払いの段階だったみたいだね、スマソ。
クレジットはVisa、Masterはできたはず。JCBはもちろん×(w
念のために予約発券した画面はプリントアウトしておく事をお薦めしますがな。
463NASAしさん:03/10/10 09:46
今日、アンケートに答えると1,000マイルプレゼントってメールが来たんで答えたら、
送信後ちゃんとページが表示されなかったんだけど、答えるだけで8週間後に
マイル加算されるものなの?
あと、指定の期間中に国際線乗る機会もあるんだけど、勝手にダブルポイントに
なってるのかな??
どなたかご存知の方いたら教えてください。
464NASAしさん:03/10/10 16:15
>>463
どこだよアフォ。NHか?
465NASAしさん:03/10/10 16:47
TG。アフォはもまえ。
466NASAしさん:03/10/10 16:49
なんだか。
467463:03/10/10 17:47
漏れはSKのEuroBonus会員なんだけど、スタアラのアンケートだったんで
(ここスタアラのスレだからと思って)略してた。
判りにくくてスマソ。あと国際線はNHに乗りまつ。

前にも同じような事やってたみたいだけど、誰かご存知の方いますか?
468NASAしさん:03/10/10 18:03
>>465
SQもですがなにか?アフォはもまえ。
469468:03/10/10 18:16
というかKFはPPSカウントのためだけに入ってるのに鬱だ・・・・
「12月15日までのダブルマイル」ならUAから来てほすかった。
470468:03/10/10 18:28
・United: Valid in F,C,Y,B,M,H booking classes.
Offer combinable with other offers.

うむHクラスまでならダブルマイル+5000マイルボーナスもらえるようだ罠。
471NASAしさん:03/10/10 19:27
漏れはUAから来たんだけど、5000マイルはどこ?
最初の1片道だけダブルマイルかな?
472NASAしさん:03/10/11 02:09
UAからもらったが、、今月末のバンコク出張で獲得したいと思ってる。
俺NHのPLAなので、NHで行ってPLAのボーナスももらえる。合計200%
のボーナスでウマーと思った。
しかし、
Bonus miles or points will be added to the airline frequent flyer account
from which the survey invitation was received.
という一文を見つけたので、インビテーションを送ってきたFFPにしか付かない予感。
ということは、MPに搭乗マイルもつけなければいけないんだろうな。欝だ。。
だれか、NHからインビもらったやついる?今答えるべきか、少し時間を置くか考え物だ。
473NASAしさん:03/10/11 02:29
>>471
5000マイルはアメリカ逝きキャンペーン。
>>472
それは漏れも考えた。UAからこないかな....と(藁
世の中うまく逝きまへんな。
474NASAしさん:03/10/11 09:55
アンケートに答えようと思ったんだけどサイトが重くて先に進めない
475NASAしさん:03/10/11 17:40
>>472
これって
2つのプログラムからインビ来たら両方ためられる?
476NASAしさん:03/10/11 20:38
なんじゃそのアンケートは??
みんなにくるものじゃないのか??
それにアンケート答えてダブルマイルって??

もらった香具師、各社のソースをよろしく
477NASAしさん:03/10/12 03:54
Frequent flyer programme and Account number provided do not match.
Please try again

アンケートに答えようと思ってMPを選んでその会員番号入れても
こんなメッセージが出てログインできない。
番号は合ってるはずなのに何がおかしいんだろ...
誰か教えてください。
478NASAしさん:03/10/12 04:15
>>475
送り主のアドレス(=スタアラ名義)見てみろ。まず複数からはこないと思われ。
479NASAしさん:03/10/12 08:10
>>457
> とにかく早く上級会員になりたければAC。
> 時間がかかってもいいから楽に維持したけりゃOZ。
> シルバー狙いならTG、AC、RGなど(NHは逆に避けろ、同じ出費でACなららくらく金になれる場合がある。)。

このへんに詳しいサイトありますか?
ACやOZなんて、頭が回らなかったぞな、もし。
480NASAしさん:03/10/12 09:31
アンケート答えたけど12/15までにスタアラ使うこと無いだろうな...

481NASAしさん:03/10/12 18:07
>>479
OZはともかくACは有名。ただACは特典発券に手数料が必ずかかる。

OZは累計10万マイルでスタアラゴールド(ダイアモンド)アシアナの「ゴールド」は☆シルバー。
OZはその後3年で4万マイルでキープ。しかし日韓線の特典が3.5万マイルもいる。LH(3万)かっつーの!
OZは自社登場ボーナスなし。

ACは年間3.5万マイルでゴールド。自社登場ボーナスなし。

RGは連続12ヶ月で2万マイルでシルバー。5000マイルの資格達成ボーナスあり。
特筆すべしは日韓線の特典が1.5万マイルなのくらい。
482NASAしさん:03/10/12 18:09
累計10万マイル(フライトのみ)って何年かかってもいいって意味だよ。
KEが累積50万-100万マイル未満(フライト以外も含む)マイルで同じくらいの特典なのに比べると得。
483NASAしさん:03/10/12 18:11
まあ、こうやって並べると
「2万マイル/1年乗るかのらないかのレベル+特典でよく韓国に逝くヤシ」
だと非常に悩む姿が想像できる。(藁
484NASAしさん:03/10/12 18:13
>>479
全てを満遍なく比べてる催吐はないのでこのスレで紀家や。
RGとOZならヲタ催吐はある。某コテハソにはヨイショを含め神様扱いで呼ばれてる。
ACはヲタ催吐なし。
485472:03/10/13 01:33
>>477
私はUAから送られてきたて回答した。

MPは夏のボーナスで残高が15万を越えそうなのと、俺の今後の最初のフライト予定が
今月末のバンコクだから、所詮3000マイル弱。15万に後高々3000もらってもねとい
う考えがあってためしにAMCの番号入れてみたら、回答できた。
ダブルもつけばウマーだし、マアだめでもPLAの100%ボーナスはつくのでいいかな、と。

しかしMPは今年はソウル2度往復しただけしかつけてないのに、何でメール来たのかな?
あと、日本語のバージョンは調査の質問でも翻訳がおかしいところがあるな。適当に答えてしまったが。
486 :03/10/13 01:47
>>485

MPってなに?
487 :03/10/13 03:36
マッサージパーカー。
488NASAしさん:03/10/13 08:12
>>486 Mileage Plusと思われ

>>485
漏れもUAから送られてきたけど、MPには今年NH国内線を2,3個つけただけ。
質問の内容からして、あまり使ってくれてない人に送ってるんではないだろうか?
489NASAしさん:03/10/13 23:09
今日、NH5便でCAから
アンケートお願いしますって頼まれて
カキコしたが
メールが来ていたら1000マイル貰えたんだ‥

漏れはSFC+PLTだったが
490NASAしさん:03/10/14 20:59
>>488
確かにそれならば理解できる。
UAから来たが、ICN-NRT-ICN6万マイルキャンペーンで付けたのと、
SQのLHR-SIN-ICN(往路はNHに)くらいだからかな。
今年はNHのPLT(SFC)修行がメインで、ほとんどはこっちに付けていた。

今はPLT達成したのと、金が余り使えないことから、1000マイルで終わり
だと思う。ダブルマイルは国内でよければ1本くらいはつけてもいいかなと
思ったりするが、国際だけだからな。海外の予定は当面ないし、手持ちの
航空券はNHの特典だし。
491NASAしさん:03/10/16 19:08
例のアンケートでダブルマイル加算について。

10月8日から12月15日までの国際線フライトの最初のセグメントについて
加算ってことだけど、例えば12月10日に出発して、12月20日に帰って
くるとかでも問題ないのかな?

12月15日までに往復して帰国しないといけないってことはないよね!?
492NASAしさん:03/10/19 04:58
香港へCクラスで行くのに、ANAとUAどっちがいい?
UAはアメリカへ行くのには使った事あるけど、香港行きだとクルーが違うよね?
チャイニーズのサービスには不安があるんだけど。
493NASAしさん:03/10/19 09:35
>>492
もちろんNH。
494NASAしさん:03/10/19 09:48
うあだと時間帯悪いから全日空かな。
495NASAしさん:03/10/19 10:34
ウアと比べられるANAカワイソ
496492:03/10/19 22:34
ありがとん。
では全日空で検討してみます。
497KOMA:03/10/20 18:44
LOT Polish Airlinesは、いつ、
スターアライアンスに正式加盟ですか?
どなかかご存知の方教えてください。
498NASAしさん:03/10/20 18:55
>>497
今秋ってあるから早くて10月、遅くて11月じゃないですか?
499NASAしさん:03/10/21 00:43
ヒマなのでクイズ。

日本からインド、スリランカ、モルジブへ3万マイルで特典旅行ができるFFPはどこか?
(ヒント:スタアラ)
500NASAしさん:03/10/21 01:05
>>497
各社のHPに書いてあるが英語すら読むことが出来ないのか??
501NASAしさん:03/10/21 01:13
>>499

暇だから答えてやろう

UAのMP、NHのAMC、NZのAirpoint、SQのKris Flyer、JKのSpanairPlus、TGのROP、MXのFrequenta、
LH&OS&LaudaのMM、ACのAP,RGのSmiles、SKのEB、OZのASIANA CLUB、BDのDiamondClub

のどれかだろう。

まあどれでもいいよ。タイまで3万で行ってチケット買うから。

さて、日本からタイに3万でCで特典旅行ができるFFPはどこでしょう。(ヒント:スタアラだけとは限りません)
502NASAしさん:03/10/21 01:31
すたあらも改善して欲しいな。

穴に入ると格安50%
うあだったら格安でも100%
違いすぎ。
せっかく★組にしたなら
正規〜ゾーンPEX100%、格安、団体70%に統一して
特典チャートも統合して欲しい。
503NASAしさん:03/10/21 01:38
>>502
ヲタが固まる飛行機に乗りたくない。
504NASAしさん:03/10/21 02:32
>>501
カエデの国のFFP
505NASAしさん:03/10/21 14:38
>>497
LO 10/26加盟でした。
506NASAしさん:03/10/21 15:29
>>501
UA,AC,NWのFFP
507NASAしさん:03/10/23 22:49
SASスレがないので立てたいんですが、だめですか?
まずここで話題ふってみたいとだめですか?
508NASAしさん:03/10/23 23:06
>>507
そういう謙虚な態度をNHやJLのスレを気分次第でポコポコ作る奴らに見習って欲しいよ。
板のトップに「★機種・空港・エアラインのスレは、対象一つにつき一つまでとし」って書いてあるのによ。
509NASAしさん:03/10/24 18:41
寂しいので誰か>>499に答えて下さい。(T-T)/
510NASAしさん:03/10/24 21:23
>>499

EKかDLあたり?
511499:03/10/24 23:43
>>510
ブー

スタアラでし。
512499:03/10/24 23:47
513NASAしさん:03/10/25 00:57
>>512
韓国がない(w
514NASAしさん:03/10/25 10:19
>>513
ほんとだ。ラオスやブルネイさえあるのに。
カンボジアが2回書かれてますね。
515NASAしさん:03/11/03 00:54
スターアライアンスの拡大の勢いはとまりませんね
つい先日もLOTポーランド航空が加盟したのは記憶に新しいところです
あと話はそれますけど,Crew Netと並ぶ巨大航空サイトに,
Air Tariff国際航空運賃(通称エアタリ)というサイトがあります.
(糞足りURLは省略)
8万円で大阪-バンコクを全日空ビジネスクラスで往復する技などを
学ぶサイトです.航空会社によく乗る人が多いせいか,オフ会の
参加者の多くは,IT産業・外資系企業・国際優良企業社員,高級官僚,
通訳,医者のどれかです.飛行機好きなら面白いサイトですよ
516 :03/11/03 01:14
スタアラ加盟会社間の交流とか調査搭乗とかしているんですか?
517NASAしさん:03/11/03 02:37
>>515-516
豚の自作自演発見。
518NASAしさん:03/11/03 10:57
>>515
お詫び      
ソウル発券に付きまして、当ホームページ運営者 中川弘一と広告掲載元の株式会社
太陽観光インターナショナル様、並びに有限会社夢路ワールド様との間に就業契約や
雇用契約、及び業務提携等の契約事項が一切無いままに恰も同社の従業員であるかの
ように海外発券担当部長などの名前を私の一存でホームページやその他のインター
ネットを媒介とした取り引きに利用しました。
・私は株式会社太陽観光インターナショナル様並びに有限会社夢路ワールド様との間
には就業契約、雇用契約等は一切ございません。
(退職をしたと言う表現が有りましたが入社さえもしておりません。)
・同社には海外発券部と言う部署はございません。
旅行業法並びに関係する法律、約款、その他の法律、約款に抵触する事も弁えず、
株式会社太陽観光インターナショナル 本社様並びに各営業所様
お取引の有る関係会社様、お客様に多大なる誤解とご迷惑をお掛け致しました事をこ
こに書面にて明かにし、お詫び申し上げます。

********************************
AirTariff国際航空運賃          
屋号:エアタリフドットコム    

機長(運営者) 中川弘一 ペンネーム なかこー    

********************************
519NASAしさん:03/11/03 10:58
【豚の謝罪文】

http://www.airtravelers.jp/cgi-bin/comm_bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=561;id=
エアトラベラーズ管理人様・常連様
AirTariff国際航空運賃(エアタリ)のなかこー(機長)です。

今回はエアトラベラーズの皆様へ謝罪と和解の申し入れを
お願い致したく、お恥ずかしながら誠にあつかましいことではありますが
エアトラベラーズ掲示板へ謝罪の投稿をさせて頂きます。

過去に犯した様々な私の過ちおよび、
皆様を利用して掲示板で金儲けをしようと企て、
結果的に現在エアトラベラーズにいらっしゃる常連様の方々が
エアタリを去らざるを得ない状況を私自身が作ってしまったことに対し、
心から陳謝・謝罪させて頂きたく存じ上げます。
大変なご迷惑と苦痛をおかけしました。
お許し頂けないほどの大罪とは存じ上げますが
申し訳ございませんでした。

つきましては小生もチャットのお仲間に加えて頂きたく、
誠に身勝手なお願いではございますが、
私個人のチャットへの参加ご検討くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。

エアトラベラーズへの私(中川弘一)の謝罪理由:

1)エアトラベラーズ常連様を利用して掲示板で金儲けを企てた件
2)オペレーションミス・勘違いによってチャット秘話ログの公開した件
3)秘話ログ公開で謝罪陳謝しなかったことによって混乱が発生した件
4)当時躁鬱病が相当悪化していたことによる暴言や暴挙の件
5)アングラ系掲示板でエアトラベラーズやその常連様を批判していた件
520NASAしさん:03/11/06 21:05
http://st.flightlookup.com/StarDownload/ss.html

このスタアラスクリーンセーバー,すごいクールですよ
521NASAしさん:03/11/06 22:50
>>520

Be careful, you may not want to leave your desk when the screen saver pops up.
本スクリーンセーバーが起動すると、席を離れる気が失せることがあり得ますのでご注意ください。

スゲー
522NASAしさん:03/11/06 23:14
>>520
サンクス、入れたよ。
523NASAしさん:03/11/07 01:19
みんな知らなかったんですか?ちょっと驚いた。
別に煽るわけじゃないが、このスレではガイシュツなのかと思ってた。
漏れはだいぶ前に見つけてたけどなあ。
みんな英語サイトもチェックしる!
524NASAしさん:03/11/08 00:59
>>520
さんくすこ。おいらも入れました。

>>521
いや、本当にディスプレイに見入ってしまったよw
スタアラマンセー
525NASAしさん:03/11/11 20:47
ニュージーランド航空がカンタスのいる
ワンワールドにお引越しという話題が
Airliners.netのフォーラムで話題になってる。
どうなんだろ?
526NASAしさん:03/11/11 21:31
>>525
オイオイ、ニフティで話題になっているとかと同じで、
特定メンバーで閉鎖されているBBSの話題を書かれても・・・
527NASAしさん:03/11/11 22:46
ニュージーランド航空ってカンタスの子会社だっけ?
528NASAしさん:03/11/11 22:49
>>527
NZ、AU政府から合併を否決されたのにどうなるかと思う??
529NASAしさん:03/11/12 17:41
age
530NASAしさん:03/11/12 20:13
520です

皆さん,結構お楽しみのようで>セーバー

僕もインストールした直後は,なんだ就航地点かと思ったら,点が太平洋や大西洋を
動いていくではないかとびっくりして,説明を読んで(笑

日本の回りが夜になって落ち着いたころ,NH1052がホノルルに行くのがはっきり分かって
嬉しくなった>何時も乗ってるんで
531NASAしさん:03/11/12 22:00
>>528
サベナの後を追いかけるのではないかと思われ。
532NASAしさん:03/11/12 22:59
>>531
合格
レポートは、A評価で良いかな?
533NASAしさん:03/11/13 01:35
>>526
エアタリよりは信用できる
534NASAしさん:03/11/13 02:55
しかし穴って入っている意味あるか?
関空からうないてっどとかタイ航空とか使おうとすると強制的に成田から穴使えって
圧力がかかるような・・
新時刻表もコードシェアは関空ーホノルル線などのぞき掲載しなくなったし
(あの時刻表自体糞だが)
改善求む!
535NASAしさん:03/11/13 13:16
>>534

太平洋線だけどそれなりに白人とか乗ってくるじゃん
536NASAしさん:03/11/13 15:16
フェアリンクが販売をANAに委託してスタアラ厨・ANA厨の囲い込みにせいこうしてるようにANA自身もスタアラ厨の囲い込みに期待してる。
537NASAしさん:03/11/13 15:51
スタアラ厨というよりはUA厨といったほうが・・・
他のプログラムと比べるとマイレージプラスってギャンブルか麻薬みたいだもんな(w
538NASAしさん:03/11/13 20:23
>>533
豚足りは、管理者自身から自作自演の嘘情報を載せるサイトだが・・・
それでも君は、正しいとでも思っているのか?
539NASAしさん:03/11/13 21:37
11/13にフランクフルトで行う総会でMXの追放処分について協議することに。
原因は同社がUAとのコードシェア運航契約を打ち切ったため。
MXでは自発的に脱退する模様。
540NASAしさん:03/11/13 23:01
>>539

自分で食っていけるのか,MXは…
541NASAしさん:03/11/13 23:31
>>540
あっさりoneworldに入ったりして
542NASAしさん:03/11/13 23:37
わざわざ中南米に強いAAが許すこともないでしょ

543NASAしさん:03/11/13 23:41
9・11の前までは勝者の連合のように見えたのに、すっかり力がなくなってしまったな。
もはや連合の求心力も失ってるのか。
ワン・ワールドもやっとAAとBAのコードシェアも認められ、スカイチームも力をつけて世界最大の連合の地位を
失う日も近いだろう。
544NASAしさん:03/11/13 23:48
NZ、RGアボーンしたらワンワールドの1人舞台復活。
ちょっと困る。
545NASAしさん:03/11/14 00:11
エアチャイナでも入れちゃいな
546NASAしさん:03/11/14 00:21
>>543
すかいちーむだぁ?
547NASAしさん:03/11/14 00:43
>>546
ウイングス(仮称)がスカイチームに接近してるからっしょ。
548NASAしさん:03/11/17 00:22
成田にラウンジ設置しているスターアライアンス加盟航空会社は以下のとおりであってますか?
ANA、アシアナ、タイ、シンガポール、ユナイテッド

今度ANAでフランクフルト行くんですけどどのラウンジ使ってもいいんですよね?
549NASAしさん:03/11/17 00:36
>>548
ANAでフランクフルトなら、成田第2ターミナルです。
よって、ANAラウンジ以外選択肢はない。
また、アシアナ・タイは、成田に自社ラウンジなし。
550NASAしさん:03/11/17 00:40
亀だが、>>520のスクリーンセーバーで思い出した。
以前アンクスレで★組出発案内のスクリーンセーバーがあるってレスがあったんだが、詳細知らない?
そのスレでも質問したんだが、そのときも亀だったからか反応がなかった…
551NASAしさん:03/11/17 00:49
二タミじゃないと駄目よ
552>>515氏ね:03/11/17 16:38
【躁】さよならエアタリフ 第7レグ【鬱】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1068431355/l50
【豚の謝罪文】
ttp://www.airtravelers.jp/cgi-bin/comm_bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=561;id=
エアトラベラーズ管理人様・常連様
AirTariff国際航空運賃(エアタリ)のなかこー(機長)です。

今回はエアトラベラーズの皆様へ謝罪と和解の申し入れを
お願い致したく、お恥ずかしながら誠にあつかましいことではありますが
エアトラベラーズ掲示板へ謝罪の投稿をさせて頂きます。

過去に犯した様々な私の過ちおよび、
皆様を利用して掲示板で金儲けをしようと企て、
結果的に現在エアトラベラーズにいらっしゃる常連様の方々が
エアタリを去らざるを得ない状況を私自身が作ってしまったことに対し、
心から陳謝・謝罪させて頂きたく存じ上げます。
大変なご迷惑と苦痛をおかけしました。
お許し頂けないほどの大罪とは存じ上げますが
申し訳ございませんでした。

つきましては小生もチャットのお仲間に加えて頂きたく、
誠に身勝手なお願いではございますが、
私個人のチャットへの参加ご検討くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。

エアトラベラーズへの私(中川弘一)の謝罪理由:

1)エアトラベラーズ常連様を利用して掲示板で金儲けを企てた件
2)オペレーションミス・勘違いによってチャット秘話ログの公開した件
3)秘話ログ公開で謝罪陳謝しなかったことによって混乱が発生した件
4)当時躁鬱病が相当悪化していたことによる暴言や暴挙の件
5)アングラ系掲示板でエアトラベラーズやその常連様を批判していた件
553NASAしさん:03/11/18 23:22
>>549

さんくす。フランクフルト空港ではルフトハンザとターミナル一緒だから
そっち使えるかな。

ラウンジでお勧めの食べ物ありまつか?
554NASAしさん:03/11/18 23:35
>>553
ハリボのグミ
555NASAしさん:03/11/20 03:54
おまいら!!
アンケートで1000マイル+ダブルマイル(10月8日〜12月15日)の件だが、複数回答できた(拒否られた会社もあった)のでもしやと思ったら、複数から「ダブルマイル桶でつ」とメール着たぞ。
おまいらもそうでつか?

PS:豚肛、パクルなヨ(w
556NASAしさん:03/11/20 03:59
ちなみにタイトルも文面も同じ。
D∀I名:You can still earn Double Miles with the Star Alliance airlines

Thank you for your participation in the Star Alliance(TM) online survey between October 8, 2003 and November 3, 2003.
As you requested, this is a reminder that if you haven't done so already, you can earn Double 各社FFP名 Miles* on your next international flight** with any Star Alliance member airline between October 8, 2003 and December 15, 2003.
Simply provide your account number when you make your reservations and again when you check in for your flight.

Thank you again for your participation and for choosing the Star Alliance network when you travel.
For details about the Star Alliance network visit:
www.staralliance.com

*Terms and conditions apply. Please click here for full Terms and Conditions.
Double Miles valid on specified fares and on flights eligible for mileage accrual operated by a Star Alliance airline between October 8, 2003 and December 15, 2003.
**Double Miles valid on international Star Alliance operated flights only and excludes domestic flights.
Flights taken on LOT Polish Airlines between October 26, 2003 and December 15, 2003 qualify for Double Miles.

Please do not respond to this email. Mail sent to this address cannot be answered.
However, we welcome your comments, questions or concerns.
To report any technical issues please send an email to Support Mail If you have a customer service related issue please visit www.staralliance.com
557NASAしさん:03/11/20 23:00
ちょっと前に出てたが、メキシカーナ航空の撤退、公式プレスリリース。
http://www.staralliance.jp/press/031114.html
558NASAしさん:03/11/30 02:50
この前、ANAのフランクフルト線に乗ったときに
スターアライアンスのアンケートやったんだけど
あれはまた別のものなのかな?こげ茶っぽい色の紙だった。
名前とかマイレージの会員番号書く欄とかなかったし。
誰か同じアンケートやった人いない?
559NASAしさん:03/11/30 13:38
>>558

先月ANAでそのアンケートやりました
英語版と日本語版の両方入っていて
封筒に入れるやつだったと思いますが

内容はあまり覚えていませんが
☆組の国際線に1年で何回乗ったとか
☆組他社の搭乗で何かトラブルがあったとか
そんな質問が多かったと思います
560NASAしさん:03/12/07 06:02
とりあえず、昨日東京でこんな事↓がありますた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000084-kyodo-bus_all
561NASAしさん:03/12/07 07:34
>>553

554さんのはビジネスラウンジですね。
ファーストのラウンジは、セージ入りのヨーグルトであえたパスタが置いてあれば
食べてみてください。後、フルーツもあったよ〜ん。
ケーキも数種類あったかな?
後は、ミニサンドイッチがあったが食べてない。
562NASAしさん:03/12/07 08:18
そういやSQのCで機内アンケートあったがなんもくれなかったな。ケチ。
「あなたは今回の旅行でチケットを何処で入手しますたか?」など。
563NASAしさん:03/12/08 01:27
スターアライアンスが訪日客誘致キャンペーン

 全日本空輸など15社で構成する世界最大の航空連合「スターアライアンス」は6日、
日本への外国人旅行者誘致を促進する共同キャンペーンを2004年に実施すると発表した。
日本向けに割安運賃を設定するとともに、旅行商品を企画する。
日本政府の掲げる訪日外国人倍増計画に協力し旅客獲得につなげる。

各社が来年4月から1年間、日本への運航便で割安な運賃を設定する。
全日空は加盟各社の国際線から乗り継ぐ人を対象に来年1月から、国内線で最大五区間まで
一区間1万1000円で乗れるパスを販売する。各社は各国の旅行会社と連携して旅行商品をつくり、
機内誌・ビデオ、ホームページで日本の魅力を紹介する。
全日空の大橋洋治社長は「年間110万人の当連合の便による訪日旅行者数を10―15%増やしたい」と述べた。

 スターアライアンスは航空燃料の共同調達会社の来年設立と、
紙の航空券が不要になる「Eチケット」を加盟各社間で利用できるようにすることも発表した。

564NASAしさん:03/12/08 01:34
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
565NASAしさん:03/12/08 16:11
MXに売却されるSKのB763ER1号機として、B767-383ER LN-RCG(製造番号24475/273)がXA-NXBに登録変更。
同機はCPHでSK新塗装でタイトルなしメキシコ国旗入りの状態で12/4にMEXへフェリー。

566NASAしさん:03/12/08 16:13
BDからSAにリースされていたA330-243 G-WWBD(製造番号401)が返却され12/4にBDの☆塗装で復帰。
ACのB767-233 C-GAUB(製造番号22517/16)が11/29に☆塗装に変更。



567NASAしさん:03/12/15 03:43
UAとマルチだがアンケートの1000マイルがMP口座にキター。
1月にもらえるはずだったんだが。穴にはまだだ。
568NASAしさん:03/12/25 05:21
エアチャイナはいつスターアライアンスに来るんだよう(っДT)
569NASAしさん:03/12/25 05:51
ほひ
570NASAしさん:03/12/25 18:17
MXはワンワールド加盟へ
571NASAしさん:03/12/26 03:56
UAのマイル会員の話題ってここでいいのかなぁ。

セゾンのUAカード(保険付3倍マイルのほう)持ってるんだけど
生活の中で使ってるだけなんだけど気づけばいつも1年半に1往復分ゲットのペースで国内かアジア分が貯まってる。
よほど目的とかがなければいつもそのままにしといてるんだけど
年末年始に地方の国内へ遊びに行く計画がふと話題に出て
今からなんてなにやったってムリな話さと思っていたら
もう使用日から2w前切ってるつうのにUAのお姉ちゃんNHのチケット発行して即送ってくれた。
(ちなみに漏れ都内じゃなくて地方都市)

びっくらこいたわー。やっぱUAのマイルって一番便利だと痛感した。
572NASAしさん:03/12/26 05:21
マイルの引き換えで人気があるのはアジア路線。大抵数ヶ月先まで引き換え枠は埋まってる。
逆に便数が格段に多く、比較的お徳感が比較的低い日本国内路線は簡単に予約できる。
573572:03/12/26 06:40
比較的がダブってしまった
574NASAしさん:03/12/26 08:51
>>572
そりゃBKK線Cに比べてればおトクどは低いが、地方在住の漏れには
NHの特典のお得度はかなり高い。

HKD-(XXX)-KOJとか乗り継ぎOKで1特典というのはパフォーマンスが
いいぞ。
575NASAしさん:03/12/26 19:42
>>572
最近の穴国内は特典枠をかなり絞っていて、2週間前にならないと解放しなかったりする。
つまり、2週間前を切っているのでUAの発券カウンター(成田、東京日比谷、関空)まで
発券しに逝かなければならない。数日足りないくらいなら送ってくれることもあるがな。

穴の場合は中国線のほうが取りやすいよ。特に去年は増便したしね。

つまり岡山、広島、山口宇部、鳥取、米子、石見より北京、上海、天津、瀋陽、大連、アモイの方が
とりやすいということ。
576NASAしさん:03/12/26 21:44
調べても要領を得ないので、詳しい方にお願いします。
☆世界一周チケについて教えてください。
青森⇒大韓でICN 韓国発券で即日ANA成田に戻って

5ヶ月後成田からANAでJFK→LHでFRT→欧州周遊→
FRTからANAでNRT→(→ICNはイラネ)

可能でしょうか?休み11日連続はとれないので地元から
韓国までは大韓でいくことにして、8日間で日本に戻りたい
のですが・・・。
577NASAしさん:03/12/26 22:16

成田では1回しかストップオーバーできない。
ちなみにFRAだ。
FRAからLHでKIXかNGOにすれば。
578NASAしさん:03/12/26 22:17
>>576
ここで聞いてください
http://www.airtariff.com/sel/index.html
579576:03/12/27 00:15
>>577&578
レスありがとうございます。
LHでFRA→KIXというのが良さそうですので
そちらの方向で考えます。

エアタリの意味がようやくわかりました。
580NASAしさん:03/12/27 00:32
>>579
よしよし
581NASAしさん:03/12/27 01:55
マイレージって航空会社にとって儲かるもんなの?
漏れは数年前行ったスタアラ世界一周で最初の区間が大阪〜香港だったから、そのときカード機能付きANAマイレージクラブを
作ったけど、自分の金でANA乗ったのはそれだけでそのときもLHやACのほうが乗ったマイル数は多かった。
それ以来、年に1〜2回程度国内線の出張でANA使う以外は日常の買い物をカードで貯めただけなんだけど、これまで沖縄、ソウル、
香港へ行かせてもらった。
ANAに落ちた金は少ないと思うが、毎年タダ旅行させてもらってANAは儲からないだろうなと逆に心配になってしまうんだが・・
582NASAしさん:03/12/27 01:58
>>581
ぜんぜんタダじゃないじゃん
583NASAしさん:03/12/27 02:06
>>582
ホテル代とかは勿論かかるけど、旅行に占める費用で一番大きい航空チケットはタダということ。
ANAに漏れが落とした金よりもはるかにメリットを享受してるように感じるんだけど。
まぁ、得した気分になってるんだから別にいいけど、ANAは損なんじゃないかなぁといういらぬ心配なんだが・・
584NASAしさん:03/12/27 02:13
>>583
いや、そうでなくてよ。
買い物してマイル溜めたわけでしょ。じゃ、ぜんぜんタダじゃないじゃん。
むしろ、日常の買い物をカードが使えないけどそのぶん安い店でやって
その浮いた分を全部航空券に当てたら、もっと旅行できていたかもよ。

ANAカードで買い物をすることで、加盟店から手数料収入があるから
ANAとしては、むしろ搭乗マイル使われるより儲かってると思われ。
585NASAしさん:03/12/27 02:19
なるほど、ただ安い店よりもカード使える店を選んだことはなく、普通に買い物したときカード使える場合カード使ってるというだけです。
まぁ、どの業界もそうだけど原価ギリギリでやったりする一方、単価の高い客もいてバランスをとってるのでしょうけど。
586571:03/12/27 02:36
>>574
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
今まで貯まっても全部アジア路線に使ってきたから
国内利用のその技はまだ知らなかったYO!
UAカード作ってもう何年も経つってのに最近規定とかそんなにみることなかったからw

なぜHKDなのか知らんが。おいっただの偶然かよっ?!w
ついでに聞くがその場合XXXには何時間まで滞在おっけなの?

>>575
穴の中国線いいよね。東南へのこだわりがそんなにないなら特典引き換えの穴場かも。
数年前UA使って北京行ったのに席ガラガラでもち非常席。
ホテルカレー食べてマターリ飛行できた。CAもかなり暇そうで至れり尽せりだった。
自分が無料客だとしてあの乗客数でどうやって採算合わせるつもりなのかってほうが気になってしまった(´・ω・`)
587NASAしさん:03/12/27 03:07
>>584
ひょっとしてカードは高い買い物する店でしか使えないもんって思ってない?

UAカードだけど漏れの場合、「買い物する」という目的のためにカード使ったことない。>>585タンと同じ。
生活に必要な中での支払いをただカードにしてるというだけ。
例えば人によって生活も違うだろうけど
ISP、携帯、ダイエーとか大手系スーパーもサインレスで気楽に使えるし、現金で買い物してない
というかもはや財布に金入れてスーパー行ってない・・
たまに旅行行く時のJALANAの国内線割引チケットも勿論そのカードで。
乗った分のマイルJALorANAへもマイルを落としておき、且つUA口座にも(航空券代往復2万かかったとしたら)300マイルおまけが付いてきて落ちる。
UAカードが誕生した頃、自分の生活の中でカードで払えるもんが潜んでないかやたら必死になってたのが懐かしいよ。

平均して1ヶ月に800マイルずつ加算されてる計算なので1年ちょっとで1回のペースで色々行ってきたけど
でも実際のところUAなんてもう5年以上金払って乗ってないや。(´・ω・`)
大丈夫なのかなスタアラ。
588NASAしさん:03/12/27 07:18
>>587
スタアラとは関係なくスレ違いだが、俺はネットマイルやG.POINTなどで
資料請求やら住宅見学やらで1円も使わずに、既にNWで18000マイル強貯まっている。
勿論、NWには乗ったことないし、旧JASにも乗ってない。
もうすぐ2マソになるから本物のタダ旅行が見えてきたような気がする。

UAには大分貢いでるけどな(w
589NASAしさん:03/12/27 10:55
>>587
そんなふうには思ってないよ。実際、自分もNWのマイルを日常の買い物で貯めてるし。

携帯やISPなんかは確かにカードで払ったほうが得だけど、日常の買い物に関しては
スーパーより安い選択肢って結構あるでしょ。 まぁ、買い物の手間との兼ね合いも
あるから、安い店で買うよりスーパーやローソンで買ったほうが最終的にお得になる人はカードでの
買い物が一番お得だろうけど。カードで払うためにわざわざ少し遠いスーパーなんかに
行ってる人もいて、そうするとマイルが貯まることで自分では得だと思ってても、実際には
金銭的にも時間的にも損してる人もいると思う。

ま、激しくスレ違いなんでもうやめます。すいません。
590587:03/12/27 20:16
>>588
やってるやってるw乗らずにマイルゲトーの方向で普段忘れてるけど地道に進行させてます。
Gポイントは参加してるけど暇なくてじっくり把握しきれてないから今のところはネトマイルだけ。
今まだ10000ちょっとです。JALの国内と交換したい、がとりあえずの目標かな。
もちろんNWもJASも乗ったことない・・・(´・ω・`)
591NASAしさん:03/12/29 00:33
SKのユーロボーナスに加入していていて現在32,000マイルあります(来月UAでバンコク)。獲得マイル数のうちSKを
利用したのは1度だけで、今度SKを利用するのは来年春か夏の予定でいます。
皆さんに質問がございます。
(1)獲得マイル数のうち自社利用の占める割合によって、実際の航空会社利用時の
扱いに差は生じるのでしょうか?現在ゴールド会員を目指していて、来年はヨーロッパ2往復を
計画しています。OSにも乗ってみたいんですけど、ゴールド獲得まではSKを利用するべきで
しょうか?
(2)ノースウェストのマイルも溜めており、現在30,000マイルあります。このマイルをスターアライ
アンス系に変更する手段(できればユーロボーナス)があるのでしょうか?NW、特典(アジア)が取りにくい
ので辞めたい為。
FFPについて知識がないのでどなたか御教示頂きたいと願います。
592NASAしさん:03/12/29 14:38
。。。
593NASAしさん:03/12/29 16:09
>>588.590
でもネットマイル→NWは600→100マイルだからそんなに割りがよくない。何か
の足し程度で捉えるならいいけどね。まあクレジットカードで貯めたマイルも似た
ようなものか!ただそれ以上にANAに変換するなら700→100マイルだから余計
割りに合わず、有効期限があるからこちらの方がバカバカしいな。
AAが改悪されたとはいえNWと同じ変換率だし、3年に1度加算で有効期限が
延びるからAAに移す手段もなかなか。
594NASAしさん:03/12/29 16:17
>>591
ゴールドになるまでは別にこだわらなくてどう?ただ満席時のアップグレードは
自社会員を優遇されることはあるが。
NWは他に移すこと考えるな!JAL・JAS国内線で使う手もあるし、MH・
GA利用でも使える。
595NASAしさん:03/12/29 18:53
>>594
591です。御回答ありがとうございます。

>>自社会員を優遇されることはあるが。

自社会員でも他社搭乗によるマイルの占める割合が多い場合も、自社搭乗が多い人
と同じ扱いなのでしょうか?

N.W.の特典でバンコクに行こうとネットで調べたら、来年9月まで空き無し。お金を出して
N.W.に乗る気は無いので、W.P.加盟で利用するとしたら、MHかCOだと思いますので、
それように残しておきます。
596NASAしさん:03/12/30 02:11
>>576=579
ガセネタ満載の脱糞サイトだぞ。「機長」も違法ばかりだし。(w
【幻の】さよならエアタリフ 第11レグ【脳内汚不】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1072001062/l50

品質の低いサイトに誤魔化せられぬよう.....
597NASAしさん:03/12/31 12:46
USエアウェイズがスタアラに入るそうだけど、UAとの統合もあるかな?
両社とも経営危機から脱出できるかは心配だが・・
598NASAしさん:04/01/05 18:00
RTWを購入しようと思うのですが、ミニマムステイの条件が満たせません。
海外発の☆RTWでミニマムステイの条件が無い所はありますか?
やはりSEL発券で、日本→ICNをOPENにするしか無いのかな・・・・。
599NASAしさん:04/01/05 19:56
☆RTWエコでUA便はBクラスになるようだけど、
空席があったらうpされると考えていいの?
600NASAしさん:04/01/05 20:09
>>599

されない
601NASAしさん:04/01/05 20:46
☆RTWの話が出たところで一つ質問お願いします。

たとえば関空フランクフルトのC1年オープン買って出発
ドイツでF☆RTW買ってそれ使いスタートし、日本へ戻る。
10ヶ月後F☆RTWを使って北米経由でドイツへ
フランクフルトから関空へC1年オープンの帰りを利用

つまり☆RTWと他のチケットをとりまぜて使えるか?という
ことです。
☆RTWの帰国便まで最低11日ということなのですが、
2回(5日間&9日間)でF&C使えるなら考えようかなと・・・。
602NASAしさん:04/01/05 20:57
>>601
LHではやったことがないけど、CXで似た様なことをしてまつ。
別に何の問題もなくできまつよ。CXのHKG、TYO支店で確認しても
特に制限は無いと言われまつた。


でも日本発C+FRA発RTWってメリットあるんでつか?
603574:04/01/05 21:58
>>586
遅レススマソ。

途中経由地(XXX)は x/扱いなので24時間以内の滞在です。
ただし、乗り継ぎ便の乗客側での指定はできません。
あくまでCRS(コンピュータ)が自動的にその乗り継ぎパターンを表示した
場合に利用できると考えてください。

ちなみに、近辺の時間の直行便に空席がある場合は経由便は
指定できません。

HKD-(XXX)-KOJと書いたのは直行便がないから確実に経由便が
1特典で使えることを示したかったから。
604601:04/01/05 22:35
>>602
特別にメリットというのはないかも知れません。
海外発券なら物価の関係で韓国がいいのかも知れませんが、
仁川成田NY欧州内フランク成田というコースが使えないという
書き込みを他スレで読んだものですから。
ドイツは航空券代どうなんだろう・・・。
年1〜2回欧州に行くことが3年くらい続くので、一生にそうは
ない機会だし、奮発してもいいかなと単純に思った訳です。
ANAのFで成田NYとフランクフルト成田の航路を使って
みたかったというのもあります。
(F☆RTWは単純にFドイツ往復よりお得感があるので)
少なくとも無駄にならないということがわかったのは大きいです。
日本国内でも☆RTW欧州スタートが買えるといいのですが、それは
自分で調べてみます。
レスありがとうございました。
605NASAしさん:04/01/05 23:56
>>604
奮発しても良いみたいなんで、どーでもいいかもしれないけどゴミレス。

STAR1 Fの料金で比較すると、日本発が832000円・ドイツ発が約949000円。
RTWならばICN-NRT-JFK-FRA- -NRT-ICNで回れるよ。
606NASAしさん:04/01/06 00:00
>>598

ワンワールドなら出発地域によっては制限が無い所もあるのにね。
スターでは耳にしないなぁ。たぶんどこも一緒かと。
ICN発で帰路のICN線をOPENが一番無難かもね。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608NASAしさん:04/01/06 17:40
age
609NASAしさん:04/01/06 20:36
>>605
>RTWならばICN-NRT-JFK-FRA- -NRT-ICNで回れるよ。

ICN-NRTで一度降りて、その後24時間以上経ってから
NRT-JFK-FRA   FRA -NRT(NRT-ICNはオープン)
これって可能?NRTで2回降りることになるのは×では?

そもそも他国スタートの☆RTW日本で購入できるのか?
☆RTWは航空初心者には謎だらけ・・・
610NASAしさん:04/01/06 21:01
>>609
同一都市でのストップオーバーは1回のみ。
なので往路のNRTで降りるならば、復路での降機はできない。
ただしFRA-NRT-ITM or NGO-ICNにして、NRTで降りなければ
ITM or NGOでのストップオーバーは可能。

他国発のRTWでも基本的には日本国内の各航空会社支店で発券可能。
ただし出発国と日本発の運賃を比較して、日本発の方が高い場合は
日本発運賃に引き上げられる。ドイツのように日本より高い場合は
当然ドイツの料金が適用になる。ICN発はSELで買わないとメリット無し。
611NASAしさん:04/01/06 21:08
>>609
×です
http://svc.ana.co.jp/rtw/index.html

買えますが、日本発の料金にまでひきあげられます。HIFでひっかかる。
現地日系代理店で発券してもらい、郵送してもらうというのが一般的。
612609ですが:04/01/06 21:29
なるほどわかりました。
☆RTWは制約があって複雑だけど、使い道はありそうですね。
俺はベースが仙台なので、アシアナ使う手で仁川発を効果的に
利用できます。メジャーとF1観戦の計画練るぞ〜ありがとう!
613NASAしさん:04/01/06 21:33
>>612
SDJ発なら足穴&穴国内線使えばSEL発で結構柔軟なルートが組めるね。
良い旅を祈ってるよ。
614NASAしさん:04/01/11 18:24
SELで☆RTWを発券する場合、代理店と航空会社支店どっちが良いですか?
予約は各航空会社日本支店からも流せるみたいですが。

世○以外でオススメな代理店ありますか・・・?
教えてクソでスマソ。
615NASAしさん:04/01/11 18:34
お馬鹿で一杯。
残りのコースをすべてオープンで発行すれば
税金と保安料が増えるだけで日本で発券したのと何ら変わらない。ワラ
616NASAしさん:04/01/11 18:39
>>615
残り全てをオープンとは誰も書いてないじゃん
617NASAしさん:04/01/11 18:41
で、何を言いたいの?
618NASAしさん:04/01/11 18:42
何がしたいの?
619NASAしさん:04/01/11 18:43
>>616
早く言ってミソ
620NASAしさん:04/01/11 18:46
はぁ?
621NASAしさん:04/01/11 18:48
ひぃ?
622NASAしさん:04/01/11 22:26
ふぅ?
623 :04/01/11 22:32
へぇー
http://wizard_03.at.infoseek.co.jp/flash/btn.swf
↑ 是非、押してください
624NASAしさん:04/01/12 02:59
ほぉ
625NASAしさん :04/01/13 21:52
1月下旬出発のUA NRT−BKK セーバー特典エコノミーをキャンセル待ちしています。

満席で飛ぶことは無いだろうから、と思い待っていますがフライトの何日前頃に確保できますか?
626  :04/01/15 13:39
確保ムリッペ
627NASAしさん:04/01/15 14:58
セーバーの数って決まってるから空席が直前にセーバーになるとは限らない

一月下旬じゃ不安だろうがバンコク線はキツイと思われ
628NASAしさん:04/01/16 18:25
明日からSKで欧州に行くのですが、SKのウェブサイト

(From January 15, 2004 a fee of SEK/DKK/NOK 50, 7 USD or 6 euro
is charged for headphones in Economy Class.)

と書いてるのを見て、ちょっとビックリです。
機内食が有料ってのは、わかりますけど。。。
629NASAしさん:04/01/16 21:17
>>628
ヘッドフォンってUAの国内線は、有料ですがご存じないようで。
630NASAしさん:04/01/16 23:36
>>629
そうなの?知らなかった。。。
と思ってUAのサイトを見ましたが、いくらかは見つけられませんでした。
でも、$7ってのは高くない?
アジア製をまとめて買えば、これくらいで買えそうだと思うんだけど。
631NASAしさん:04/01/17 00:37
>>630
7ドル払ってもちゃんと返すんだよ。ヘッドフォンは。
632NASAしさん:04/01/21 21:17
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040121i415.htm

全日空の国内便が全てANA便になるって。
スタアラ特典が使いやすくなるね。
633NASAしさん:04/01/21 21:53
>>632
台湾線はまだなんだ。
634NASAしさん:04/01/21 22:34
>>632
だったらUAにマイル貯めときゃ良かった。
スタアラ特典だとローカル路線使えないからAMCに貯めたのに
スタアラ特典なら乗り継ぎで乗っても1区間分しか必要ないから
UAにでも貯めた方がいいじゃん。
635NASAしさん:04/01/21 23:17
>>634
詳細発表まではわからないよ。
ANA1000−2000便はだめですとか例外があるから。
636NASAしさん:04/01/22 01:00
ANA1001(operated by Air Nippon)とかになるのか?
637NASAしさん:04/01/22 21:58
>>636
ありえない話ではないと思うが。
638NASAしさん:04/01/30 07:59
ほしゅ
639 :04/01/30 20:19
>>631
往路で7ドル払ったけど、返さなくてもいいみたいよ。SKは。
640NASAしさん:04/02/02 01:25
OSのA340ってエコノミーにもシートテレビが付くようになったの?
641無し:04/02/03 22:13
スカンジナビア航空のEURO BONUS、全日空エコノミーはマイル加算50%と
スターアライアンスのHPに書かれてあるけど、羽田−新千歳間往復で1200
マイル付きました。国内は別?馬鹿だから教えて下さい。
642NASAしさん:04/02/06 17:45
>>641
Earning points with All Nippon Airways
You earn Basic points on all flights operated by All Nippon Airways, on qualifying rates.


You earn half the normal number of points when you fly with All Nippon Airways on tickets in bookingclasses: T


You earn a minimum of 600 points in Business Class and 300 points in Economy Class per one-way trip.


Quote your membership number when you book your flight and when you check in. It may take up to four weeks for the points to be credited to your account.


Points are not earned on flights operated by another airline on behalf of All Nippon Airways.


643NASAしさん:04/02/06 23:34
>>642
全日本空輸とポイントを得ること資格を得る割合上で、
全日本空輸によって運航されたすべてのフライト中の
ベーシック・ポイントを得ます。
bookingclassesの中の切符上の全日本空輸で飛ぶ場合、
ポイントの正常な数の半分を:T一方通行の旅行について
エコノミークラス中でビジネスクラスおよび300ポイント中で
最小600ポイントまでを得ます。飛行を記入する場合、
およびチェックインする場合、あなたの会員番号を引用してください。
ポイントがあなたの口座に払い戻されるのに4週以内かかるかもしれません。
ポイントは、全日本空輸を代表して別の航空会社によって
運航されたフライトで得られません。

こんな感じか?
644マジ、ブタ肛氏ね:04/02/13 02:56
USエアウェイズは2003年第4四半期でも赤字を計上したため、さらに25%のコストダウンを図り、格安航空会社との競争に耐えられる体質に変える必要があると代表がコメント。
USエアウェイズのシャトル部門やハブなどの一部資産の売却に4社が入札したと発表。
それぞれの入札内容はAAはワシントン/ニューヨーク/ボストン間のシャトル部門に、JetBlueはシャトル部門など複数に、DLはすでにシャトル部門をパンナムから買収して保有しているのでそれ以外の全てに、エアトランは内容不明。

NZは国際線増強計画を発表。
6/30からAKL/SFO線を開設するほか今後アジア路線を中心に増便などを実施。
また今後3年以内をメドに、B763ER×9機の代替機種の選定も再開。
645マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/02/18 00:23
OSのA319-100 OE-LDAが同型機としては初めての新塗装で2/13に完成。
ttp://www.airliners.net/open.file/509852/L/
646NASAしさん:04/02/18 00:38
647マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/02/18 05:52
スタアラメンバー各社は2005年遅くに開港予定のバンコクのSuvarnabhumi新空港で旅客サービスでTG主導で協働することに同意。
CEOのJaan Albrechtが述べた。またバンコク中心部にCATのような施設を供給することにも言及。
各社はシームレス乗り継ぎサービスなどのために1つのターミナルに集結する。
648NASAしさん:04/02/20 23:11
>>498,500
649NASAしさん:04/02/27 03:55
ほっしゅほっしゅ
650NASAしさん:04/02/27 08:32
スタアラメンバー各社は2007年遅くに完成予定の大阪の関西空港で
旅客サービスでNH主導で協働することに同意。
CEOの大橋が述べた。また大阪中心部の0−CATのような施設は
不要だとも言及。
各社はシームレス乗り継ぎサービスなどのために新サテライトにに集結する。
651NASAしさん:04/02/27 08:38
>>650
当のNHが一番役に立たないような気がするが・・・
652NASAしさん:04/02/27 09:24
>>651
辛辣だけど真実だな。
653NASAしさん:04/02/27 14:15
ここで関空はすでにできているという、ツッコミはありなのか?
654マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/03/01 03:57
OSは20日、2003年通年での業績が利息税金支払前利益(EBIT)で前年比53%増益の6340万ユーロだったことを明らかに。
経費削減の効果や第4四半期での需要回復が貢献したとする。
2003年のBITDAR(利息、税金、減価償却、無形資産の償却控除前利益)は、2002年の4億6320万ユーロから、4億2080万ユーロに減少。
売り上げは2002年の22億400万ユーロから、20億4千万ユーロに7.5%の減収。
2003年通年での監査済み決算報告書を4月1日に明らかにするとしている。
655マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/03/01 04:49
BD(bmi)は、A319-131 G-DBCA(製造番号2098)を2/23に受領。
656NASAしさん:04/03/01 19:56
そろそろ、スターに入るか入らんか決めて欲しいですね、CA。

★ANAと中国国際航空が日中間でコードシェア
 両国内のコードシェアも「できるところからやりたい」
 ・・ANA大橋社長「スターは中国国際航空を歓迎する」
 ・・エアチャイナ李総裁、現時点ではアライアンス加盟には慎重姿勢
 ・・大橋社長、上海航空とのコードシェアも検討の意向
 ・・「枠確保できれば中国南方への路線就航も」

http://www.jwing.com/w-daily/bn2004/0227.htm
657NASAしさん:04/03/02 00:19
スタアラ5マソマイル特典で以下のルート可能ですか?

SQ KIX-SINx
SQ SIN-AKLx
NZ AKL-WLGx
NZ WLG-TIUo

NZ ZQN-CHCx
NZ CHC-AKLx
SQ AKL-SINx
TG SIN-BKKo
SQ BKK-KIX

KIX基点にニュージーラソドとバソコクにいきたいのです。
長距離区間はゲームの付いてるSQが良いのです。
NZ付いてないですよね。
いろいろおもしろルートが組めるように教えてください。
658NASAしさん:04/03/02 00:34
>>651
せめて2期に合わせて国内線を復活させて
スターアライアンスの集客に協力してやれよ・・。

2期になれば発着枠あいていい時間に国内線運航できるから。
既存路線の増便と仙台、新潟、大分、高松線復活望む。
659NASAしさん:04/03/02 00:44
>>658
他社から見れば羽田便を倍増させてコードシェアして欲しいかも。
他の路線はどうでもよさげ(福岡くらいか強いて言えば)

660NASAしさん:04/03/02 02:01
>>659
倍増どころじゃなくて、一時間おきに737クラスでいいから羽田−関空間を飛ばして欲しい。
むろん、羽田の新滑走路建設が前提だが。
661マジ、ブタ肛(兼自治屋)氏ね:04/03/02 02:20
>>657
何処のプログラムでつか?実際に可能か電話してみるといいよ。
UAとかなら「コンピュータに出てきたとおりしかダメです(空席状況次第で出てくる便・ルートは違う。藁)」という。

ボーイングは、7E7の販売価格をB767-300ERに近い額の1億2500万ないし1億2750万ドル前後に設定するとコメント。
ちなみに767は1億1550〜1億2750万ドル。また、就航時期は2008年以降の予定で搭載エンジンは今年4月頃決定。
しかし、最近の商談や既存発注分の再交渉では763ER1機が約8千万ドル程度で販売された事例もあり、米国などで航空業界の業績回復が遅れていることなどを考慮すると実際の価格は1億ドル程度との見方も。

これに関連してスターアライアンスは、7E7のスタアラ共通仕様の設定を検討していて、仕様が決まれば加盟各社はこのタイプを導入することに。

これとは別にボーイングは、現在提案中の747アドバンス型を2008年かそれよりも前の就航を予定しているとコメント。
同機は7E7のエンジンおよび主翼設計を応用するタイプで、航空会社各社からは400席クラスで8,000nmを直行できる性能を希望する声が多い。
南アフリカの地元紙は、SA(南アフリカ航空)がスタアラ加盟の方針を決定したと報じた。
アライアンスのネットワークから受ける利益が、他とは比べ物にならないほど大きいと判断した結果。
正式な加盟申請はまだ、社内としては正式にこの方針を決定・承認している。
スタアラ側も同社にアプローチを続けていた。現在アメリカ線はDLとのコードシェア。


OSはMD80シリーズの代替機としてF100×7機の導入を決定。
1日AAが運航していたフォッカー(1996年倒産)製のF100型9機を購入したことを明らかに。
同社は別途6機を購入するとしているが、購入元を明らかにしていない。
導入する中古のF100は、主に運航を拡大する予定の中欧、東欧路線に投入するとしている。
同社は発注済のA319型2機の引渡を近く控えているが、使用しているMD87型4機に付いては運航停止にする。

ラウダエアは、LHから返却されたB767-3Z9ER OE-LAY(製造番号29867/731)を、LH当時のスタアラ新塗装を活かし、ラウダタイトルに書き換えただけのスタアラ新塗装機に。
663NASAしさん:04/03/02 03:01
を!?SAの星組加入ケテーイでつか!?
>>662
引き渡しは年末にかけて行われ、オーストリアン・アローズが運航を担当。

OSはA330-223 OE-LAM(製造番号223)を整備と新塗装への塗り替え作業のため2/28にMNLへフェリー。
665NASAしさん:04/03/05 13:53
6月をメドにSAがスタアラ加入らしいね。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2004/0305.htm
666豚肛パクるな:04/03/05 20:05
>>665
ちょっと分かっていないみたいね。
6月にCEO会議があるのでそこで加盟が承認。
実際の加盟は、それ以降にシステム等が整ってから。
いままでのOZ、LO、SKの時がそうでしたが忘れてしまったようですな。
もともとSAの株をLHが持っている事から加盟が決まっただけなんだが・・・
そういえば、数年前までは、SQも株持っていたが・・・・
VSのリッジウェー最高経営責任者(CEO)とBD(BMI/ブリティッシュ・ミッドランド航空)のリードCEOは両社の合併案について、BA(英国航空)などと競合していくうえで合理的だとの見解を明らかに。
両社は昨年に合併を模索したが、物別れに終わっている。
リードCEOは2つの事業の統合には明らかに商業的な合理性があると述べた。
また、リッジウェーCEOは数年後の合併の可能性を排除しないとし、2社による補完的な事業展開に付いて話し合っていることを明らかに。


SAがLHのスポンサードを受け☆加盟に短期で認められる模様。3月4日に加盟申請。
Chief Executive Andre Viljoen が売上増加・世界での地位向上を理由に述べた。
徐々にAF、DL,EK、QF,CX,LY(エルアル)との提携を解消へ。
128カ国700空港550以上のラウンジにアクセス出来るようになる。


NG/LDA(ラウダエア)に返却されたとされた(>>662)B767-3Z9ER OE-LAY(製造番号29867/731)がNGではなくOSのタイトルを入れたスタアラ塗装に変更。
VSのリッジウェー最高経営責任者(CEO)とBD(BMI/ブリティッシュ・ミッドランド航空)のリードCEOは両社の合併案について、BA(英国航空)などと競合していくうえで合理的だとの見解を明らかに。
両社は昨年に合併を模索したが、物別れに終わっている。
リードCEOは2つの事業の統合には明らかに商業的な合理性があると述べた。
また、リッジウェーCEOは数年後の合併の可能性を排除しないとし、2社による補完的な事業展開に付いて話し合っていることを明らかに。
669NASAしさん:04/03/11 03:57
そういや、アライアンス自体のCMって見た事無いな。宣伝効果が薄いのかな?
670NASAしさん:04/03/11 13:02
>>669
数年前にやっていたが。
671NASAしさん:04/03/11 15:18
>>669
もうすぐ終わるニュースステーションでも以前CM流れてたぞ!
672蘭会士賀雨:04/03/11 15:22
TGって国際線もあったのか。
673おやおや:04/03/11 16:04
みんな知らないのか??
スターアライアンスに南アフリカ航空加盟。

http://ibstokyo.jpn.ch/
674NASAしさん:04/03/11 17:19
>673
過去ログ10レスすら読めない香具師ハケーン
675NASAしさん:04/03/11 20:07
>>670>>671
どんな感じのCM?
676NASAしさん:04/03/11 20:17
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
677↑ブタ氏ね:04/03/11 21:57
【狭まる】さよなら エアタリフ 17レグ 【包囲網】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1078383422/l50
自称「日本最大の航空サイト」ながら、その実態はレベルの低い自作自演とネタ投下爆弾ばかりの
日本最悪の航空サイト・クソタリ(別名*エアタリフ)。

「主催者(w」は自称「機長」(別名*豚肛)、本人は「ネット社会の英雄(w」気取りであるものの、
一般社会ではタダの躁鬱病かつヒッキー、社会適応性ゼロの動物のクズ(自称)。
無職でヒマなので、連日連夜自作自演と他サイトの荒らしの生活。
自称「機長」の犯罪歴は数知れず、航空板を始めとする2chの荒らし・名誉毀損の常連(自白+リモホで確認済み)。
また、旅行会社の「脳内営業部長」を騙り、当該旅行会社より抗議があり前言撤回(旅行業法違反。
親告罪ではなくさんざんわめく「和解済」も意味無し。)。
さらに脳内営業部長行為により発券代行募集するも詐欺未遂罪成立(発券完了していないので「未遂」。)。

もはや存在そのものが社会の迷惑と言っても過言ではない自称「機長」。
そんな「機長」の運営するクソタリをまたーりとヲチするスレです。

ありもしない法律知識を振りかざすも(別名*脳内「法曹界」)、
法律家にはありえない基礎的な間違いを犯し自作自演を見破られる。
「告訴します」「被害届を提出します」「首洗って待っとけ」が常套文句も、
悲しきかな脳内法曹界なので、その知識は基本から間違いだらけw
脅せばびびるとでも思っているらしいが、叩けば埃が出て困るのは自分w

1月中旬にタイ、カンボジア、ベトナムの女児買春旅行をした模様。
写真を掲載するが写真の出来を指摘され、特別な電池形態だったから写ルンですを買ったとか。
航空券くらいアップ出来るだろうと指摘されれば、あわてて掲載するも名義が
おかしく明らかに他人と指摘されるとKIXのGHが機転効かせたと返答もしどろもどろに・・・。
東南アジア旅行は疑惑に発展中。相変わらずやばいことには答えず、
スポークスマン、古くからの友人が(他スレを含めて)妨害工作を繰り広げている。
このスレの住人は、数限りない告発を受けていますが未だに誰も収監されていない。

そんなクソタリに早くあぼーんして欲しいと思う方、どうぞ。
BD(BMI)は、MAN/バルバドス、アンティグア、セントルシアのカリブ路線を開設。
バルバドスは11/26から週2便、アンティグアは11/27から週1便、セントルシアは12/1から週1便運航。
同社では、今後もMANからの長距離国際線の開設を積極的に進めていく方針。
679NASAしさん:04/03/13 00:18
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
680NASAしさん:04/03/13 00:33
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、右翼でもなんでもかかって来い by なかこー
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
681NASAしさん:04/03/13 02:02
http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/

瓜瓜先生の人気はすごいものがありますね
682NASAしさん:04/03/13 12:32
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
683NASAしさん:04/03/13 20:58
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
684NASAしさん:04/03/13 21:08
>>678
やっぱりイギリスからのカリブ海路線ってこの辺の就航地になるよね。ガトウィックからのBAやVSと同じだ。
AFやKLも飛ばすのは自分の元植民地が主だし。
それにしてもBMIは、ヒースローから長距離路線が飛ばせないのが歯痒いだろうなあ。
685NASAしさん:04/03/13 22:03
1月にBMIでヒースローからニースに飛びました
税金入れても40ポンド程度でした
国際線なのにHND>ITMの特割より安かったのにオドロキました
686685:04/03/13 22:13
追伸:淡い期待のマイルはやっぱり付きませんでした(NH)
687NASAしさん:04/03/13 22:16
投稿みるならこちらへどうぞ
http://www1.vc-net.ne.jp/~nakakou/tkt/index.html
USと航空運輸安定化委員会(ATSB)は3月12日、2003年3月にUSが実行した10億ドルの連邦政府による債務保証を含む融資に付いて、条件を変更することで合意したことを明らかに。
USによると、合意では2億5千万ドルを返済し2004年の赤字幅を縮小し2005年には黒字化することを融資継続の条件とされたが、その他の条件は緩和されたとしている。
合意による返済で、USの使途制限のない手元流動性資金残高は9億2500万ドルとなった。
USのデービット・ブローナー会長は合意により会社経営側と従業員側は、引き続き収益性の回復に向けて必要な変更を行う僅かながらの機会を得たとしている。


LOTは、EMB-170STの同社向け2号機 SP-LDB(製造番号170.00024)を3/11に受領。
667のLHから返却されたB767-3Z9ER OE-LAY(製造番号29867/731 元LH D-ABUV)は3/16にNGのタイトルを入れる事になった。
690NASAしさん:04/03/18 12:00
キタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━ !!!!

エアトラベラーズ 〜for all airpassengers〜
統括管理人URIURI(木村勝智)
http://www.airtravelers.jp/

エアトラチャット
http://www.airtravelers.jp/cgi-bin/chat/index.cgi
691NASAしさん:04/03/18 12:13
http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/

瓜瓜先生の人気はすごいものがありますね
692NASAしさん:04/03/18 12:27
http://airtravelers.hp.infoseek.co.jp/

瓜瓜先生の人気はすごいものがありますね
693NASAしさん:04/03/18 12:58
(´-`).。oO(>>豚って便所の落書き見てもURIURIの仕業とか言うんだろうな・・・)
 (なんでこんなに必死なんだろう・・・何かコンプレックスでもあるのかな・・・)
694NASAしさん:04/03/18 22:28
悔しくてたまらないカルト集団構成員発見

一人じゃ何も出来ねーインポ野郎が!
米国の財務省が連邦政府による債務保証に付いて、航空各社に航空運輸安定化委員会(ATSB)との交渉記録等の提出を求めるジェフリー・ラッシュ監察総監からの召喚令状を3月12日付けで出していたことが明らかに。
UA、US、アメリカ・ウエストの3社が召喚令状の受領を認めているが、ニューヨーク・タイムスは会社名を挙げずに航空5社が受領を確認したとしている。財務省の広報は、コメントを差し控えている。
アメリカ・ウエストは連邦政府による債務保証を申請、ATSBに承認され保証分を含む融資を実行したが、ATSBの委員及び職員との交渉記録を求められたとし、適宜命令に応じて求められる記録を提出するとしている。
財務省は食事・航空券・贈り物・賃借や割引の受領に付いて、2002年1月から2004年1月までのメモ・ファックス・電子メールを含む全ての記録を求めている。
財務省の監察局は主に連邦政府職員による不正や無駄を調査。
スターアライアンスはSAの加盟申請について6月の総会で判断を決めると発表
NZはA320-232 ZK-OJG(製造番号2173)を3/24に受領。

NZはパシフィック・ブルーに対抗するため、A320によるCHC/MEL、BNE(ブリスベン)およびAKL/BNEの3路線を増便すると発表。
年間10万席供給増。
698http://www. ZD228253.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:04/03/28 10:11
age
699NASAしさん:04/03/28 11:17
>>695
無断で出典と範囲を明記しない著作物及びデータベース化は
今後やめていただきたい。
700NASAしさん:04/03/29 17:00
ANAのホームページからコードシェア便オーストリア航空の
東京ウイーン往復を2人分買ったんです。
座席を「窓側」「通路側」だけオンラインで指定できるって
いうんでやってみたところ、2枚のチケットがそれぞれ離れた
「窓側」になるんです。
たとえば10Aと13Aみたいに。ほんとは10Aと10Bにして欲しいのに。
通路側でももちろん同じでした。
こういうものなんですか?
結局のところ、チェックイン時に座席を決めるしか無いんでしょうか?
701NASAしさん:04/03/29 22:51
>701
電話しる!!
699=自治スレで自作自演のばれた豚(藁

OSは系列のNG(ラウダ航空)が運航しているB777およびB767を全てOS塗装かスタアラ特別塗装のいずれかに塗り替えることを決定。
一方NGはflyNikiからA320×2機、A321×1機をリースしてラウダのフルカラーで運航するほか、B737シリーズは当面現状のまま使用を継続。
BDは2003年の決算が前年に比べて赤字幅は半減したものの、1790億USドルの赤字と発表。
さらなるコスト削減のため、来年の早いうちに機材をエアバス機で統一。
704NASAしさん:04/04/02 20:53
>>703
BDのWEB ONLYのかなり安い奴、予約クラスTなんだけどなんとかならんかねぇ
マイル付かないではないか マイル無しならEASY JETと変わらないよ
705NASAしさん:04/04/02 20:54
http://ibstokyo.jpn.ch/

新興航空の危機
706NASAしさん:04/04/02 21:17
705さん、嵐はやめて早く氏んでね
IBはマドリード・バラハス国際空港を管轄するAENAから新設のターミナル4へ移るよう求められたが、拒否してこの命令の無効を求める法的措置を。

AENAは3/31にIBとその系列各社およびワンワールド系各社、スパンエアとスターアライアンス系各社にターミナル4への移転の指示を行った。
OSはフォッカー100 OE-LVA(製造番号11490 元AA N1464A)を今月末に受領。

USは4月4日に新しいリージョナル航空会社MidAtlantic Airwaysの運航を開始。
エンブラエルの新型機EMB-170でPHLとピッツバーグをハブとした路線を運航し、当初は3機で8路線からスタート。
5月に13路線、6月に24路線と拡大を進めていく計画。
OSは4月25日に行われるオーストリアの大統領選挙に際して、恒例の空中投票を受け付けると発表。
同社はこれまでにも複数の選挙の際に機内に投票設備を設け、客室乗務員が立会人になって投票を実施している。
この投票はオーストリア領空外でのみ実施。
710NASAしさん:04/04/08 17:54
スターアライアンスRTWのチケットで
SILK AIR には乗れますか?
SAはA340-313X ZS-SXB(製造番号582)を4/7に受領。
712NASAしさん:04/04/09 22:20
>>710
×
713NASAしさん:04/04/13 07:58
スターアライアンスRTW、4月15日発券分から値上げだそうです。。。
714NASAしさん:04/04/16 01:33
RTW、Cクラスで発券したんだけど
UAって米国内ほとんどTed運行でYしかないのね。
何か損した感じ。
ところで発券後の経路変更は航空会社、代理店どっちでするの?
715NASAしさん:04/04/16 08:31
緒祖羅氏、『Early Bird 5倍』の偽情報流して、
自分だけ直前に知人米国住所へ移している。
横研で『乾杯』なんて・・・ふざけるなよ。
自粛しましょう
716NASAしさん:04/04/20 23:15
age
717NASAしさん:04/04/20 23:23
>>714
知ってるけど教えない。
ところで、おまい、変更手数料払えるのか? 藁
718NASAしさん:04/04/20 23:44
なかなか。
719NASAしさん:04/04/27 03:56
最近スタアラは、なーんも動きがありませんなあ。
720NASAしさん:04/04/28 08:11
USが5月4日に正式加盟くらいだな。
721NASAしさん:04/04/29 02:00
南アフリカ航空の加盟はいつ?
722NASAしさん:04/04/29 10:08
guest guest
723NASAしさん:04/05/02 19:05
>>721
エアチャイナは加盟間近らしいな

ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2004/0428.htm
”・エアチャイナのスターアライアンス加盟大詰め”
724NASAしさん:04/05/02 19:39
そろそろ加算率やアップグレードなど全ての面で統合して欲しい。

F150%
C125%(割引券は110%)

Yノーマル・ゾーンPEX100%
ゾーンPEXなど公示割引90%
団体・個人70%
に統合汁!
725NASAしさん:04/05/02 20:14
>>723
ヤーンCEOのコメントだろ。B7E7の話題に続いて、インタビューしたんだろうけど、
あまり信憑性が高いとは思えないなあ。CAの李家祥総裁が、同じ主旨の事を
コメントすれば、かなり確実だけど、それも無さそうだし。
726NASAしさん:04/05/03 14:55
中華航空公司
727NASAしさん:04/05/06 12:18
これでまたスタアラの品位が落ちる。
728NASAしさん:04/05/06 18:51
もともと、品位も節操も無い連合ですからw。
729NASAしさん:04/05/06 19:12
>>726-728
CAとCIを混同するようなレベルの人はこの板に来ないで下さい。

http://airsafe.com/events/regions/asia.htm
730727:04/05/07 16:38
いや、混同してない。

経験上、サービスはCIのエコ=CAのビジネス 程度。
エコの難民船のような雰囲気もイヤ。
CAには自腹じゃ乗りたくない。


731NASAしさん:04/05/07 17:40
難民船の割には新機材の導入に、ご熱心なんだよな。2年前に西安から北京まで、
CAに乗った時B737NGに当たった時は、正直驚いた。
732729:04/05/07 19:05
>>727
レスサンクス。失礼つかまつったでごわず。
733NASAしさん:04/05/08 11:08
以前、CAでBKK-NRT使ったけど、北京の乗換えが最悪だった。
搭乗券を既に持っているのに、一度入国させられ、盆休み帰りの日本人で
ごった返している入国審査を受けるハメに。
2時間以上の時間の無駄。 Cクラスレーンもなく、中国らしく列もめちゃくちゃ。
ただでも何でも、もう2度と使わない。
734NASAしさん:04/05/08 11:11
9月以降KLMとノースがはいります
735NASAしさん:04/05/08 11:27
736NASAしさん:04/05/08 14:38
全日空、中部新空港を国際線へのハブ空港に

全日本空輸は加盟する世界最大の航空連合「スターアライアンス」参加各社と連携し、
来年2月開港の中部国際空港(愛知県常滑市)を国内線と国際線の乗り継ぎ拠点に活用
する。最短一時間で乗り継げるダイヤを編成、地方から海外に向かう「ハブ空港」とする。
日本航空システム(JAL)も自社の国際便に合わせて国内線を発着させる方針で、海外
旅行やビジネス客の獲得争いが本格化する。

新空港は国内線と国際線が同じターミナルビルで発着するのが特徴。地方から
成田空港や関西国際空港を利用して海外に向かう旅客の大半が、それぞれ羽田
空港や伊丹空港経由で乗り継ぐ場合に比べ利便性が高い。全日空は世界の15社
が加盟するスターアライアンスのルフトハンザ・ドイツ航空やエア・カナダ、
シンガポール航空などと調整し、国際線の発着が集中する朝夕に合わせて国内線
を運航する。上海などアジア四都市に自社便を就航するほか、各社の国際線に
自社の便名を加える「共同運航」も実施して国際線収入の拡大を狙う。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040507AT1D190A606052004.html


737NASAしさん:04/05/08 14:44
中部がスターアライアンスのハブ空港となることで、
欧州は、ルフトハンザのフランクフルト以外にも、オーストリアがウイーン、スカンジナビアがコペンハーゲン、
南アフリカがヨハネスブルグへの検討を始めた。
北米も、エアカナダがバンクーバーをデイリー化するのに加えて、ユナイテッドが新たにシカゴ、サンフランシスコ便の
準備を始めた。
これに、アシアナや中国国際、シンガポール、タイのアジア路線も加わり、日本を拠点に欧・米・亞を結ぶ、スターの一大ネットワークが構築される。
これは、成田や関西じゃなくて中部でしか不可能なプロジェクト。
738NASAしさん:04/05/08 20:46
>>737
需要があれば、今の関空でも設備としては充分だと思うが。
つか、中部はそんなに増便して、肝心の需要があんのか?
関空厨じゃないが、中部の需要予測はどうなってんのよ?
739NASAしさん:04/05/08 21:11
>>736
関空開港前も似たような台詞を聞いたような。
740NASAしさん:04/05/10 05:57
世の中には、こういう言葉がある。か

取らぬ狸の皮算用
741NASAしさん:04/05/12 08:40
JALからスタアラに乗り換えようと思うんだけど、
エリートステータスのお得度ではANAとUA、どっちがお勧め?
742NASAしさん:04/05/12 09:27
>>741
 利用はどんな予定ですか?
 どんな路線に、どんなチケットで、年間どの程度利用しますか?
743741:04/05/12 16:25
<<742
さっそくどうもです
9割くらいが国際線、おもに成田から
行き先は米本土、欧州、ハワイ、たまに中南米
航空会社に関係なく全部合わせると年間8万から10万マイルくらい乗ります
こんな感じでどうでしょう?

744741:04/05/12 16:33
おわ >>の方向間違えた
逝ってきます
745NASAしさん:04/05/12 20:25
逝ってしまったので答えなくても良いですか??
746NASAしさん:04/05/12 20:45
>>737
は「なごやん」食ってねろ。
面白くない
747NASAしさん:04/05/12 23:17
>>743
割引エコノミー主体の利用ならUA、ビジネス主体ならANAかもしれない。
748NASAしさん:04/05/12 23:19
ラウンジ使うなら絶対穴
749NASAしさん:04/05/13 04:14
>>741さん

ワタシも乗り換え検討中です。
JALさん、サヨーナラ。

ワタシの場合は米国本土のみ、年6回前後。
しかも割引YメインなのでUAにすべき?
最初の一年は穴にして、とりあえずSFCを取得してからとも思ったり。
750741:04/05/13 04:44
帰ってきました
みなさんレスありがとうございます

利用はビジ割りと割引エコ+マイレージUGが半々ぐらいです

なるほど、SFCは一回とってあとは乗らなくても維持可能なら
とりあえずこれでANAのおいしいとこをおさえておいて
UAにというのもありですね
751age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/05/13 05:22
>>741>>749
ACなら暦年30000マイル乗れば、☆組Gold確定。AC特典は、発券の時に25カナダ$
相当の日本円が必要だけど、アジア域内のスタアラ特典がエコノミー20000マイルで、
ビジネスが30000マイル。UAはもちろん、ANAの特典よりもかなりお得。意外とACは
知られていないけど、使ったり貯めたりするには穴場。毎年コンスタントに乗るん
だったら、UAやANAよりもこっちが良いかも。ANAの国際線なんて、JALと比べると
かなり弱いし。特典やうぷグレードはANA1社で見るよりも、スタアラ全体で考えた
方がよろし。
752742:04/05/13 06:39
>>741さん
> 9割くらいが国際線、おもに成田から
> 行き先は米本土、欧州、ハワイ、たまに中南米
> 航空会社に関係なく全部合わせると年間8万から10万マイルくらい乗ります
> 利用はビジ割りと割引エコ+マイレージUGが半々ぐらいです

 だとしたらずっとANAでもいい気もしますし、
1年目はANAでPLTかDIA取ってSFCを取得して、
それ以降はUAっていう手もあると思いますね。

 747さんのおっしゃる通り、割引エコ主体なら、
加算率の関係もあるのでANAではなくUAをお勧めしますが、
ビジ割引が半分程度あるならANAでも特に問題ないかと。

  ビジ割りと割引エコ+マイレージUGならば、
行き先別頻度がわかりませんが、
欧州路線でもUGできるANAの方がいいかもしれません。

 あと751さんのおっしゃるACも無視できないと思います。
 スタアラの場合、一般的にはUGは自社運行便のみの場合が多いですが、
ACだと確かスタアラ共通UG券がエリート会員(スーパーエリートのみ?)に配られるので。
 この辺は将来的にはどうなるかわかりませんが…
753741:04/05/13 08:55
>>752
ありがとうございます
スタアラのシステムに不慣れで
「ラウンジ共通で使えるなら、後は何が決めてなのか」と
悩んでいたので大変参考になりました
754742:04/05/13 16:13
>>741=753
 ラウンジだけなら747さんのおっしゃる通り、CAがスタアラGoldの基準が一番低いので、
年間5万マイル乗るかどうかわからない微妙な人にはCAをお勧めしますが、
741さんの場合はその点は問題なさそうですよね。

 それで752の言い方を変えると、ANAとUAであれば、
ビジ割をそれなりに利用して後は割引エコでUGをするなら
日本発の便が北米線だけでなく欧州線もあるANAをお勧めします。
 これが割引エコが主で特典航空券を得るのが目的なら、
マイルの加算率が高くキャンペーンも多いUAをお勧めするのですが。

 あとCAについては私も完全には把握していませんので、
詳しい方のご意見をお待ちしています。>All
755NASAしさん:04/05/13 17:43
>>754
CA=中国国際航空勧めてどうすんねんw。
756NASAしさん:04/05/13 17:51
>>752
一番先行きがわからんのは、ANAのうぷグレード券の、取り扱いの行方だと思うが。JALが
あんな調子で、早割悟空のうぷグレードを追い出したなら、遅かれ早かれANAも追随するのでは?
757NASAしさん:04/05/13 17:51
>>755
もうすぐスタアラ加盟だから似たようなものだw
758NASAしさん:04/05/13 20:06
>>757
来年な。
759NASAしさん:04/05/13 20:13
>>756
UGなんかは使えるときに使う。これが基本。
760NASAしさん:04/05/13 23:00
>>741
根本的な問題として、国内線ではなく国際線を中心に乗ってるなら、one worldかSky Teamの
マイレージプログラムに入ってみては?Sky Teamなんて欧州&北米・中南米はエアフラ、アリタリア、
デルタの他に、KLMやノース、コンチもやってくるでしょ。アジアも大韓の他にマレーシアも
入ってきそうな感じだし。他にはone worldも、欧州はBAの他イベリア、スイスがいて、北米は
中南米に強いAA。アジアはキャセイがいる。海外搭乗中心のJGP移行組なら、☆組にこだわら
なくてもよろしいのでは?
761741:04/05/14 04:45
うーん、そうか
実は米系はコンチのゴールドをずっと維持してたのが
特典UGがやたら規制だらけになったのに腹立てて
去年は一度も乗らなかった(なのに今年分は平じゃなくて
シルバーのカードが来ますた)

今度はスタアラかスカイチームかで頭を悩まします(w
762NASAしさん:04/05/14 11:03
>>741
1年で最低8万マイルなら、その内5万マイルをSky Teamか、one worldにつけて
ゴールド資格を取って、残り3万マイルをACにつけて☆組ゴールド会員になる、
という手もあるな。
763741:04/05/14 13:32
>>762
おっと
これもしかして最強案??
764NASAしさん:04/05/14 21:57
>>756
禿道。

航空会社が多く競争の厳しい北米系航空会社の方が将来の特典の安定性は高いと思われ。
765NASAしさん:04/05/14 22:47
>>764
潰れる確率も高いがな。
766NASAしさん:04/05/14 23:14
>>765
潰れてもマイルが紙屑になることは少ないと思われ。
767NASAしさん:04/05/14 23:19
そうかな?
ナショナル航空はどうなりましたか?
768NASAしさん:04/05/14 23:44
>>767
UAもACもマイルは紙屑にはなってないけど。
769NASAしさん:04/05/14 23:46
>>768
チャプター11とチャプター7の区別が付いていないですね。www
770NASAしさん:04/05/15 01:33
マイルは、いつ潰れて無効になってもいいかぐらいの気でないと貯められないですね。
銀行の護送船団方式に慣れて来た日本人には、そう考えられないかもしれませんが。
771NASAしさん:04/05/15 19:30
>>763
ACゴールド&one world or Sky Teamのゴールドだと、先進国間の移動なら、
たいていの会社のフライトで、ラウンジと荷物優先権は保証されているのでは?
772NASAしさん:04/05/15 19:44
>>770
誰に言ってんだよ。
ありきたりな一般論、大仰に振りかざすなや。
773NASAしさん:04/05/15 19:53
>>771
「先進国間の移動なら」ってどっから来るんよ。
で何で>>763にレスしてるんだよ。真面目にやってくれよ。
774NASAしさん:04/05/16 17:37
バーツランでの修行はまだできますか?
775NASAしさん:04/05/16 17:43
>>774
バーツランはタイらしく未だにOKで、すっかり定着したリスクのない裏技ですな。
修行がんがれ
GOOD LUCK!!
776NASAしさん:04/05/17 08:43
>>774
この間、BKK-KKCを一往復したんだけど、2910Bだったよ。
この区間、ライバル会社が入ってきたらしく(会社名は失念)、値下げ
をしているみたい。他にもそういう区間はありそうだなぁ。
777774:04/05/17 22:48
>775-776 どもです。暇になったら逝ってきまつ。
778NASAしさん:04/05/20 05:32
今はウォンランがトレンド?
779NASAしさん:04/05/26 22:17
ちょっとあげ
780NASAしさん:04/05/26 22:21
わざわざ海外まで行かなくても大島ランではだめなのか。
大阪なら高知ラン、福岡なら対馬ラン。
781NASAしさん:04/05/27 00:02
>>780
値段高杉。片道¥5000切ったらそうでもないが。
782age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/05/28 02:46
来月知り合いがヴァリグ乗ってブラジル行くんだけど、そいつはNWのは
持ってるんだけど、☆組のマイレージカード、持ってないんだよね。
んで、新たに☆組のどれかで、マイレージカードを作ろうっちゅう事に
なったんだが、さてUAかACか、どっちにしようか絞りきれないんだよね。
どっちが良いんだろ?

持ってるカードから判る通り、そいつは海外はNWを中心に乗ってる。
国内はもっぱらJALに乗ってて、マイルはクレジットありのJALカードで
付けてる。本人曰く、☆組はそんなに乗らないので、クレジット機能を
付ける必要も無い。だからマイルの有効期限が長いか、あるいはマイルの
有効期限が無い所がよく、さらに、特典航空券の予約が取れ易い所が
良いんだって。あと特典を使うのは専ら東南アジアに行く時使いたい
そうな。

そうなると残ってくるのはUA、ACになると思うんだけど、他にどっか
お勧めある?教えてエロエロな人。
783NASAしさん:04/05/28 02:52
そこまで目的が明確ならACでいいんじゃない?
784NASAしさん:04/05/28 06:32
自作自演の豚肛門さんお疲れ。
スレ荒らすな。
785NASAしさん:04/05/31 18:33
公式サイトより、一部引用
ttp://www.staralliance.jp/press/0403035.html
>南アフリカ航空がスター アライアンス加盟へ
>このたび、地球規模の航空連合であるスター アライアンスでは、
>南アフリカ航空を17社目の新たなメンバーとして迎えていくため、
>正式加盟に向けた準備に入ることとなりました。

>南アフリカ航空のスター アライアンスへの加盟は、今年6
>月に開催予定のスター アライアンス社長会議で正式に発表
>の予定となっております。

これでかなり便利になるのでしょうか?よくわからないけど。
786NASAしさん:04/05/31 21:07
>>785
以前は関空に乗り入れていたものの、最近SAはアジア路線縮小気味。
日本人にとってはあまり影響なさそう。
787NASAしさん:04/06/01 11:03
もともとスタアラのアフリカネットワークは屁のようなものだったので、
その辺の弱点を強化できるのは大きなプラスだと思うよ。
とは言っても、JNBハブじゃ、不便なのは否めないね。
出来るもんなら、KLM傘下のKQなんぞがベストなんだが。
あとは、LHがスイスを買収してアフリカ強化は完了。
788NASAしさん:04/06/01 11:05
そーいや、SAって、バンコクのアマリホテルとマイレージ提携してるな。
もうバンコクには飛んでねーのに。
789NASAしさん:04/06/01 11:12
>>787
何が言いたいのか判らないが・・・
もともと、RGもLHもSAとコードシェアをしていたので
実質何が代わったのか理解出来ん!
両者ともFFPも相互乗り入れだったし・・・
強化されたのは、今まで関係なかった他社のFFPが登録できること位じゃないのか??
790NASAしさん:04/06/01 13:14
一般の旅行者にとっては、LH以外のFFPに加算できて、世界一周にアフリカ
を組み込めたり、スタアラ特典でアフリカ各国に行けたりする。
というわけで、漏れは歓迎。
上の書き込みを見ると、アライアンスそのものを否定しているようにも見えるが…

791NASAしさん:04/06/01 13:18
上の書き込みを見ると
既にスタアラRTWは、
JNB経由で使えていたが、
知らなかっただけか?
792NASAしさん:04/06/03 00:53
6月にスタアラ会議があるとあったが、それいつ頃なの?
793NASAしさん:04/06/04 15:13
>>792
スター・アライアンス、5日に新規加盟企業発表−16社に拡大

6月4日(ブルームバーグ):世界最大の国際航空会社連合、スター・アライアンスは5日、
新規加盟会社を発表する可能性がある。これにより、加盟会社数は16社に増加し、
共同運航や共同航空券販売の国際ネットワークが拡大する。
スター・アライアンスのジャン・アルブレヒト最高経営責任者(CEO)は4日シンガポールでインタビューに応じ、
「世界には需要が極めて強い地域がある。われわれはその地域と路線網を連結させたい」と述べた。
ただ、新規に加盟する企業名については言及を避けた。
794NASAしさん:04/06/04 17:06
順当ならSAの加盟承認。

本命 SA
対抗 CA
穴  LX

だと思いますが・・・・
795NASAしさん:04/06/04 23:23
「世界には需要が極めて強い地域がある。」
からしてCAじゃないかな?
796NASAしさん:04/06/05 00:34
RTWの使いかけのチケットがあるんだけど
今回の値上げで差額取られたりはしないよね。
RTWの値上げは4月にしてからしてないし。
797NASAしさん:04/06/05 01:53
需要が極めて強い地域→北米・欧州・東アジア
路線網を連結させたい→現在☆の路線網は弱い→中国国内線・中米・南アジア
企業名については言及を避け→SA以外

結論:CA
798NASAしさん:04/06/05 02:02
ありえないけど期待したい
EK
799NASAしさん:04/06/05 04:48
今回の会議の場所がシンガポールっつう、アジアでやる事からも、
CAっぽいかもしらんなあ。ま、夕方にはプレス発表があるんでないの?
800NASAしさん:04/06/05 06:14
CAだとして、と。

発表その日に加盟してくれないかな。
来週CAで香港−PEKに飛ぶんだけど、
NH*Gで恩恵を受けたいぜよ。

来週は北京モーターショーが始まるので、
CA利用者沢山居るはず。
いいお披露目になると思うんだけどな。
801NASAしさん:04/06/05 07:38
>>796
一度発券してあれば取られることはない。
ましてや使い始めているのならなおさら。

燃料税なる名目で別に税金として徴収するのなら別だけど。
802NASAしさん:04/06/05 09:13
>>800
いくらなんでもそれは無理。まあ漏れもNHのスターアライアンス特典の
ルール改正前(今月中)に加入してくれると助かるんだが・・・。
803NASAしさん:04/06/05 09:31
804NASAしさん:04/06/05 09:47
考えてみれば既存メンバーでとりあえずかなりの支那は行けるか…
805NASAしさん:04/06/05 10:48
>>803
SAに決まってるんだね
806NASAしさん:04/06/05 11:09
>>800
そんなことは、ない。
まず、加盟を申し出てオブザーバーになるのが先。
その後、承認。
加盟日を申し出て正式加盟。
SAが現在オブザーバー状況下ですが・・・・
807NASAしさん:04/06/05 11:42
よくよく考えたら、16社目って言っている時点でSA以外あり得ないか。
808NASAしさん:04/06/05 15:29
正式発表あった?やっぱり順当にSA?携帯からだからカキコだからよくわからん。
809NASAしさん:04/06/05 15:47
>>790
同・同・同
漏れはUAなんで、ドバイからエミレーツでケニアに行
ったが、何とかナイロビにスタアラ特典で行きたい。
さだまさしの「風に立つライオン♪」を口ずさみながら(^^♪
810NASAしさん:04/06/05 17:13
やっぱりSAの加盟承認の様ですた。既にWorld Wide WebのMedia Roomに、今日付けで発表済み。
811NASAしさん:04/06/05 18:13
812NASAしさん:04/06/05 18:26
>>811
SAの加盟承認とTAPとブルー1が次の加盟メンバーということね。
813NASAしさん:04/06/05 22:22
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040605AT2M0501805062004.html

南アフリカ航空など3社、スターアライアンスに加盟

【シンガポール=宮内禎一】ユナイテッド航空、ルフトハンザ・ドイツ航空、全日本空輸
など15社で構成する世界最大の航空連合「スターアライアンス」は5日、シンガポールで
開いた定例社長会で、南アフリカ航空など3社の加盟を承認した。来年にかけて3社が加わ
り18社になると、世界の航空会社の旅客輸送能力に占める割合は28.8%に高まる。

新規加盟の他の2社はポルトガル航空とフィンランドの地域航空会社「ブルー1」。スカ
ンジナビア航空傘下のブルー1には限定された地域だけを運航する「地域メンバー」とし
て初めて加盟を認めた。ネットワーク拡大のため、今後は地域メンバー獲得にも力を入れ
る。スターアライアンスは世界152カ国の833空港を結んで毎日1万5000便以上を運航する
ことになる。 (19:00)
814NASAしさん:04/06/06 00:54
あまり規模が大きくなると、加盟会社間での調整とかがややこしくなりそうな悪寒…。
815NASAしさん:04/06/06 04:07
1軍…LH・SQ・SK・UA
2軍…TG・AC・(SA)
3軍…NZ・RG・NH・OS・BD
4軍…OZ・US・JK・LO・(ポルトガル・ブルー1)

スタアラの力関係ってこんな感じですか?
816NASAしさん:04/06/06 06:35
>>809
感動の名曲P「風に立つライオン」(T_T)
817NASAしさん:04/06/06 10:13
>>815
SKの位置が高すぎ。あとOZとUSの位置が低すぎ。
818NASAしさん:04/06/06 21:31
>>817
そうだな、SKなんてOSとLHの子分でしょ。
あとTGも高すぎ、SQ加盟するなら俺はでるといったら、どこも引き止めなかったので、あわててもどったくらいだし。
1軍…LH・SQ・UA
2軍…SK
3軍…TG・AC・(SA)・NH・SK・OS
4軍…NZ・RG・BD ・US
5軍…OZ・JK・LO・(ポルトガル・ブルー1)
こんな感じ。
819NASAしさん:04/06/06 22:03
>>818
SKが2度出てきていますが?
信用性がないので書き直し!
820 :04/06/06 22:29
メキシカーナはどして脱退したのでしょ?
スタアラへはNWと提携してたCAも来るし、
SQ.TGみたく直接ぶつかる路線の多い会社どうしでも
脱退しないからヨポド魅力ありとオモテますたが。
821NASAしさん:04/06/06 22:42
アエロメヒコはスカイチームだから、メキシカーナはワンワールド加入?
822NASAしさん:04/06/07 00:02
>>818
JK ってどこですか?
検索したらLINK AIRWAYS って出てきたんですが、
これってどこの会社?
823NASAしさん:04/06/07 00:46
>>822
スタアラ加盟会社がわかれば答え出るっしょ
824NASAしさん:04/06/07 01:10
>今後は地域メンバー獲得にも力を入れる。

ここでANKですか!?
825NASAしさん:04/06/07 01:32
>>815
漏れはこんな感じとみた。

1軍…LH
2軍…BD・NH・OS・SQ・TG・UA・US
3軍…AC・NZ・OZ・RG・(SA)・SK
4軍…JK・LO・(ポルトガル・ブルー1)

UAは2年くらい前だったらもちろん1軍だが、C11騒ぎで最近発言力が薄そう。
SQもネットワークの大きさの割には、スタアラ内の影薄いし。現時点では
両社とも1.5軍くらい。NHは売上高の割には、スタアラ内の発言力があるんだか
無いんだか…。NHはBDと一緒に2.5軍くらいかな。
何だかんだいっても、基本的に欧米アングロサクソン中心の航空連合だと思う。
826NASAしさん:04/06/07 01:45
NHは結構ボーイングの新型機の大規模ローンチキャリアになってきているわけだが、
そういった面で一目置かれることはないのだろうか…

ところで実はラウンジの規模、内容が序列を表していたりして?
827NASAしさん:04/06/07 07:02
>>825
UA以外アングロサクソンの会社が存在してませんが?
どうも言葉を知らないようですが何が言いたいのでしょうか?
828NASAしさん:04/06/07 07:04
スタアラ創立当初の参加社は、UA、AC、LH、SK、TGだったよね?
829NASAしさん:04/06/07 11:10
830NASAしさん:04/06/07 11:14
>>829
知ったかぶり発揮虫ですね。
英米のことをアングロサクソンと呼びますが!
WASPって意味解ります?
831NASAしさん:04/06/07 12:06
832829:04/06/07 13:36
何でオレからまれてるの?(w
833NASAしさん:04/06/07 13:39
レス先間違えたんじゃない?
834NASAしさん:04/06/07 14:33
>>827

確かに*Aはけっしてアングロサクソン系の飛行機会社とは思
えないが、AC,BD,NZはWhite Anglo Saxon Protestant系の国の
飛行機会社に入ると思うが
835NASAしさん:04/06/07 15:35
>>825
 おおむね同意。

 UAとSQが1.5軍でBDが2.5軍というのも同意だし、
煩雑さを避けるため4軍か5軍位までの分け方でいいと思うけれど、BDってUAと同じ?
格安航空会社であるBDの位置付けが微妙な気がするんだけれど。

1軍…LH
2軍…UA・OS・SQ
3軍…AC・US・BD・TG・NH
4軍…SK・NZ・RG・(SA)・OZ
5軍…JK・LO・(ポルトガル・ブルー1)

並び順はおおむね白人率(欧米新>伯・南亜>亜細亜)で。
あと新参かつ経営不振のUSを経営不振のACと同ランクとか。
836NASAしさん:04/06/07 15:38
BDってSKとLHの子会社じゃん。
スタアラって、LHの資本関係の会社と提携先しか加入していない。
837835:04/06/07 15:39
なんとなくこんな関係あるよね。

欧州
LH>OS>SK

米国
UA>US

東南アジア
SQ>TG
838NASAしさん:04/06/07 15:40
>>835
OSは、3軍だが・・・
買いかぶりすぎ。
839825:04/06/07 16:17
>>835
拡張路線に走るあまり経営が悪化するよりか、格安・地域内主体でも経営が
傾いていなければ、発言力はそこそこあるんじゃないかと。ただしそこそこね。
めっちゃ強いっていうほどでもないと思う。
USはC11脱したから、青息吐息のRGやNZ、再建してるんだか諦めたんだか
わからないACよりも、上かなと判断した。だからUSは見方によっちゃ3軍でも
好い。これも実質2.5軍かなあ。

>>827
アングロサクソンは余計だったみたいね。ま、アライアンスの出所が出所だから、
欧米白人連合はしゃあないかな。
840NASAしさん:04/06/07 16:22
>>831
まあ、ヒースロー側の気持ちも分かる気がする罠。FRAもメインターミナルは
やっぱり、LHに優先的に回すだろ。それともLHRは結構露骨にT5にBAを配置
しまくったのかな?
841NASAしさん:04/06/07 22:14
>>820-821
もうAAとコードシェアしてるからワンワールドからの強力なプッシュがあったような
842NASAしさん:04/06/07 22:37
>>840
LHはFRAの古いターミナルですが??
あなたの言っていることがよく分かりません。
843NASAしさん:04/06/08 00:42
単純に輸送人キロで比較すると、
01 ユナイテッド: 204,235
02 ルフトハンザ: 88,606
03 USエアウェイズ: 75,728
04 シンガポール: 70,795
05 全日空: 62,592
06 エアカナダ: 45,607
07 タイ: 42,395
08 ヴァリグ・ブラジル: 26,599
09 スカンジナビア: 22,923
10 ニュージーランド: 20,978
11 南アフリカ: 19,391
12 オーストリア: 17,985
13 アシアナ: 15,941
14 TAPポルトガル: 10,414
15 スパンエアー: 9,716
16 BMI: 3,837
17 LOTポーランド: 不明

2000年/単位:百万人キロ?
http://www.tech.purdue.edu/at/courses/at300/Documents/world%20airline%20traffic%20tables.pdf
844NASAしさん:04/06/08 00:50
>>843
2002年のデータがこっちに載ってる。
ttp://www.jadc.or.jp/4_Airline.pdf
845NASAしさん:04/06/08 05:11
>>839
USが再びC11入りしそうな事知らない人ハケーン!
846NASAしさん:04/06/09 07:51
age
847NASAしさん:04/06/09 08:08
>>845
彼(839)は、なんにも知らないAFOだよ。
単なるUAヲタのようで、UAがC11から脱出どころか、
政府からも保証が受けられない糞会社だと理解も出来ない。
レスするだけ無駄なので止めた方が良い。
848NASAしさん:04/06/09 09:02
なんかBDってかなりショボそう(輸送量NH、TG、US、ACの
10分の1以下)だがなぜ皆評価が高い?っていうかそもそもBDって
欧州内では準格安航空会社扱いじゃなかった?
849839:04/06/09 09:08
アヒャ!(・∀・)σAFO認定されますた。σ(・∀・)
850NASAしさん:04/06/09 11:10
>>848
君のいっていることはほぼ正しい。
欧州内格安は、babybmiが行っている。
この順位はAFO認定された839の主観だけ。
851NASAしさん:04/06/09 11:23
URIURIとしてはワンワードがお好きなようです。
852NASAしさん:04/06/09 13:39
来週から姉と旅行するのですが、FFP未加入の姉を
どこに加入させたらいいのか迷っています。
姉は海外旅行は年に1回あるかないか、個人旅行よりも
ツアーの方が多いです。
(今回は伊丹−成田−コペンハーゲン−ベルゲン、
ビルン−コペン−ストックホルム、
ヘルシンキ−コペン−成田/羽田−伊丹 でSK(とNH)利用、
あとホテルはRadissonSAS(とScandick)を利用です。)

私はEBに加入しているので、姉も同じにしようかと思ったんですが、
LHのはパートナーのホテルも結構多かったので
こういう方がいいのかな、と迷っています。

詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
853NASAしさん:04/06/09 14:49
>>852
UAでいいんじゃないですかね?
854NASAしさん:04/06/09 23:09
>>852
SK,LHのFFPってマイレージの有効期限がありますよね。(SK=5年,LH=3年)
あまり海外旅行されないのでしたらマイレージの期限がなく特典の必要マイル数が
少なくて済むUA,ACのFFPがよろしいかと。(3年に一度の加算で無期限)
855NASAしさん:04/06/10 01:09
LXもスター入りの悪寒
856NASAしさん:04/06/10 01:32
南アジアの会社どこか入らないかな?シンガポール航空つながりで
スリランカ航空とか。あと中国国際が入るだろうから、これで世界
のほとんど全域をカバー完了(アフリカ中央部はどうでもいいや)。
857809:04/06/10 01:32
>>850
bmibabyの事をbabybmiって言ってる時点で君も
>>839と同レベルって事だね。
858NASAしさん:04/06/10 13:48
809も839も同じ人物だと思うがどうよ。
他人を巻き込もうとしても君がDQNなのに代わりはない。
859AFO認定の839:04/06/10 14:44
>>858
不正解。
860NASAしさん:04/06/10 21:48
OSに乗って、マイレージプラスにマイル加算されるのって
どのくらいでできました?
861852:04/06/10 22:41
>>853、854さん
早速レスありがとうございます。
非常に参考になりました。
いろいろ見比べてみて、結局UAのFFPにしました。
アドバイスありがとうございました。
862NASAしさん:04/06/10 22:57
863NASAしさん:04/06/11 00:15
EKよりも、LHつながりでQRあたりが入ってきそうな気もする。
864NASAしさん:04/06/11 00:25
文化放送ですか?
865NASAしさん:04/06/11 00:43
>>862
かっこいー
866NASAしさん:04/06/11 08:04
>>860
OSからUAにデータ送信されるのが搭乗日の2日後、
UAがMPに登録するのが4日後
問題は、UAの処理日にあり。
867NASAしさん:04/06/11 08:08
ずっと前から疑問だったのですが、
なんで、JALじゃなくて、ANAがスターアライアンスに入ったのでしょう?
ANAよりJALがスターアライアンスに入っていて方が国際線路線ネットワークが豊富だし
ANAより結構便利だったのではないかと思います。

それとも、JALが入る予定だったところを、ANAが先に加盟してしまったのでしょうか?
868NASAしさん:04/06/11 08:28
アライアンスは互いに弱いところを補うのが目的の一つ。
国際線に弱いANAが積極的にアライアンスを求めただけ。

逆に国際線が豊富なJALは独自路線を歩んで
提携先も絞られたものになる。
869NASAしさん:04/06/11 10:06
アライアンスに加盟すると個別の提携が制約を受けるいうデメリットがあるからかな?
例えば、
oneworld「うちに加盟してちょ」
JAL「OK、でもAFと提携しててもいい?」
oneworld「いずれ解消せよ」
JAL「じゃ、加盟するのやだ」

てな具合に。
870NASAしさん:04/06/11 11:23
JALは、貨物はアライアンスに入っている。
それもめちゃくちゃ星に近いWOW
871NASAしさん:04/06/12 00:09
>>866
サンクス!
872NASAしさん:04/06/12 01:22
>>866
それなら今OSの加算反映は搭乗後1週間〜10日程度?漏れが利用した時、加算まで
2ヶ月以上かかった。
873NASAしさん:04/06/12 11:39
>>866
先月利用したけど、まだ加算されていない
ちなみに同時期SKも利用したけど
まだこちらも未加算
874NASAしさん:04/06/13 11:52
スターアライアンスの世界一周運賃でNHにマイルをためたいのですが、
加算率は何%ですか?
875NASAしさん:04/06/13 14:00
>>874
125パーセントと150パーセント
876NASAしさん:04/06/14 21:07
今度加盟準備に入ったBlue1ってフィンランドの会社なの?
877NASAしさん:04/06/14 21:09
SASのフィンランド現法子会社
878NASAしさん:04/06/16 06:01
イタリアのナポリ空港に、スタアラのラウンジってある?
879NASAしさん:04/06/16 20:16
>>878
搭乗する航空会社に問い合わせろ。
無い場合は、各社の契約ラウンジになるので!
880NASAしさん:04/06/17 15:17
先日OSのMLE−VIE間乗りました。
NHにマイレージ登録したところ加算できない区間と言われました。
6000マイルくらいあるのでなんか悔しいんですけど、
これを再度UAに貯めるようチャレンジできないでしょうか?
二重登録になりますか?
881880:04/06/17 15:30
追加で申し訳ありませんが
「OS9000番台は登録できません」と言われたんですが
なぜでしょう?
わかる方がいらしたら教えてください。
どこにも書いてないと思うのですが。
882NASAしさん:04/06/17 16:20
>>880.881
どこかの共同運航便だろう。MLEはどこ?その国の航空会社が運航していそうだけど。
883880:04/06/17 16:26
>>882
マーレはモルジブの空港です。
確かにラウダ航空の運航ですが同じOSのグループの上に
ラウダ航空もスタアラですよね。
同様にチロリアン航空運行のOS便にも乗りましたが
こちらは積算されています。
その違いがわかりません。
どうなんでしょうか?
884NASAしさん:04/06/17 16:54
>>880
OSのサイトでVIE-MLE間のフライトを調べたら、OS9000番台はLauda Air運行便ですか。
UAのFFPでもダメなら最終的にOSのFFP=Miles&Moreしかないでしょうな。Miles&Moreは入会日以前90日以内なら加算してくれるので。
搭乗半券の郵送時にNHに加算不可であった旨一言添えればいいかと。
885NASAしさん:04/06/17 20:39
チロリアンをオーストリアンアローズにしてから、
ラウダは、レジャーツアーとチャーターに位置づけられてのではなかったかな。
フライト番号は、定期便と分けているはずだが・・・
たとえば、VIE−SINはラウダだが一桁の番号になっている。
886NASAしさん:04/06/19 09:38
>>884
9000番台はラウラエアじゃなかったと思うが・・・。
887NASAしさん:04/06/21 11:18
>>886
よく調べてから書いた方が良いね。
たとえば、ITNとかスタアラタイムテーブルとかね。
恥をさらしあげておきましょう!
888 880:04/06/22 06:08
皆様ありがとうございます。
UA→OSの順番にチャレンジしたいと思います。
うまくいけば報告させていただきます。
889885:04/06/22 19:45
>>888
M&Mには、9000番台の登録は出来る。
ちなみに俺の記録にはちゃんと付いて居るぞ。
最低、1000マイル〜となる。
往復で搭乗していればさらに往復搭乗ボーナスマイルがもらえたのだが・・・・
日本のM&Mセンターは、OS、LH、LOとも同じだぞ。
0120−699−220 
携帯から発信可能 
毎日7:00〜20:00
890NASAしさん:04/06/28 16:20
スタアラ加盟社のJFK 空港のラウンジで、シャワー付きのところはあるでしょうか。
891NASAしさん:04/06/28 22:56
>>890
JFKってどういう空港か知ってる?
892NASAしさん:04/07/04 07:59
>>891
JFKの朝一のチェックインで、左端の紳士然としたにこやかな
おじさんにお願いしろ。UPかなりやってもらえますぞい。

美味しい情報をあげたので、えろいひと教えてください。
UAのマイルでLHのアップグレードしたいんだけど、
WEB35・21・得 とかの正規割引でもOKでしょうか。
UPができる予約クラスを教えてくださいませまし。
893NASAしさん:04/07/04 15:57
>>892
漏れもLAX経由でUPしてもらいますた。
あのおじさん以外のお姉ちゃんは、どいつもふてくされた顔して
ちょーいやですね。
894NASAしさん:04/07/05 22:14
ANAの新スタアラ乗っちゃった
895NASAしさん:04/07/08 13:16
JKはスパンエア(スペイン) *JK 航空で検索(yahoo!JAPAN)
896NASAしさん:04/07/13 01:37
すたあら.comからダウンできるタイムテーブル、英語だけど慣れれば結構便利。
897NASAしさん:04/07/15 02:57
「スターアライアンスのテーマ曲」ってどこで手に入りますか?

こないだフランクフルトの TG に電話したら保留音楽がこれで
久々なもんだからちょっとだけ懐かしかった。
898NASAしさん:04/07/15 19:13
金浦、済州、釜山の各空港の国内線にアシアナラウンジってありまつか?
899NASAしさん:04/07/16 01:19
age
900NASAしさん:04/07/18 07:12
>>898
心配ないけど・・・・。まずいコピーあります。
901NASAしさん:04/07/18 07:34
>>894
SIAの新スタアラ載っちゃった

ttp://www.airliners.net/open.file/622082/M/

902NASAしさん:04/07/19 07:32
>>901
SIAいいじゃん。どっかのMD−11のスタアラ塗装は
何処でのれんのかな。
903NASAしさん:04/07/19 08:15
>>901
あれだけ頑固にスタアラ塗装をやらなかったSQがねえ…。
904NASAしさん:04/07/19 11:36
>>901
かっこわるい。失敗作。
905NASAしさん:04/07/24 19:59
>>898
何処か、セキュリティーの前にあったと思うが。
906NASAしさん:04/07/25 08:10
スタアラでバリやコタキナバルには行けますでしょうか。
907NASAしさん:04/07/25 08:36
>>906
ここで出発地と目的地の空港コードを入力して検索すべし。

http://www.staralliance.com/
908907:04/07/25 08:42
補足。

成田:NRT
関空:KIX
バリ:DPS
コタキナバル:BKI

http://www.staralliance.com/
このページの上部のスケジュール検索から。
909NASAしさん:04/07/25 09:45
>>908
サンクス。でもコタキナバルでないような・・・。
910NASAしさん:04/07/25 11:01
純粋スタアラでBKI乗り入れてるのは無いんでない?
ANAのMASとのコードシェアもKULまでだ品。
911NASAしさん:04/07/25 11:09
小汚い
912NASAしさん:04/07/31 20:01
オランウータンに逢いたいよー。
913NASAしさん:04/08/01 10:56
>>912
コタキナもいいが、漏れはナイロビに☆組で行きたい。
914NASAしさん:04/08/04 14:48
EKとULが入れば文句無しなんだけどなぁ・・・・
915NASAしさん:04/08/07 18:32
JLともコードシェアしてるTGって。
916NASAしさん:04/08/08 08:16
キャセイもしくはチャイナエアラインがキボン。
917NASAしさん:04/08/08 11:42
>>916
両方ともいらねぇよヴァカ
918NASAしさん:04/08/08 13:41
>>917
ないよりあったほうがいいんじゃない。
919NASAしさん:04/08/13 17:56
>>915
JLの機体の時はNHにマイルがつかない。
TGの機体の時はつく。
どっちの時でもTGならマイルはつく。

よく調べないと損した気分になる。
920NASAしさん:04/08/13 20:24
>>919
FFPへの加算は機材ではなく航空券記載の便名に依拠と違いますか?

>TGの機体の時は(NHのFFPに)つく。
TG機材でJL便名の航空券ではNHのFFPに加算できないと思われ。

>どっちの時でもTG(のFFP)ならマイルはつく。
JL機材でJL便名ならTGのFFPには加算できないと思われ。
921NASAしさん:04/08/14 03:53
>>920
推測するに。

>>919氏は、「2chごときを真に受けると損をする」実例として、わざと嘘書いたのでは?

>よく調べないと損した気分になる。
って書いてますし。
922NASAしさん:04/08/14 19:58
>>921
いい加減なカキコ大杉だから、最後は自分で買うとき確認だな。
923NASAしさん:04/08/15 08:16
>>922
とにかくルールが変わりすぎだな。
924NASAしさん:04/08/15 10:13
マイナーな会社のFFPに入っている奴が悪い。
925920:04/08/15 10:57
>>921-922
了解致しました。
926NASAしさん:04/08/15 11:02
>>924
JALのことでしょw
927NASAしさん:04/08/15 20:55
日系はマイナーで、メジャーはマツイじゃないかな。
928NASAしさん:04/08/19 09:18
UAビッグボーナスキャンペーンキボン
929NASAしさん:04/08/19 13:28
UAの早鳥でおなかいっぱい。その後、みんな他社に乗ってる。
930NASAしさん:04/08/19 20:24
>>929
ANAがハードル下げたので相当移行組み多し。
931NASAしさん:04/08/21 09:25
TUJで激しく修行しました。
932NASAしさん:04/08/21 16:01
>>931
海がきれいでいいよね。
933age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/08/22 07:02
ちと質問。私の友達が現在ACアエロプランを持っていて、今年27254マイル貯めた
そうだ。そいつ曰く、今年はアエロプランEliteに達成する、35000マイルまで
マイルを貯めたいという。そこで残り7800マイルを、できる限り安い値段で行ける
目的地と☆組キャリアはどこになるべ。あ、7800マイル超えるあたりに拘らなくて
もえーです。要は年末前の11月〜12月のオフシーズンで、マイル単価が安い目的地と
☆組キャリアはどこなのと尋ねている訳なので。
934NASAしさん:04/08/22 07:14
>>933
死ね。
935NASAしさん:04/08/22 07:48
>>933
ELで台北はいかかでしょうか。
936NASAしさん:04/08/22 08:35
漏れドイツ在住でLH会員だけど、
50000乗ってやっと、シルバーです。
どうしてNHにしなかったか、今も悔やまれる。
LHはなんでこんなにサービスに消極的なのでしょうか?
937NASAしさん:04/08/22 10:39
>>936さんにはお気の毒だと思うけど、そのくらい敷居が高くていいような気もする。
あんまりマイルとかステータスを乱発すると、臭い人種がワラワラとやってくるだろし。
LHには、日系とかUAみたいな状態にはなってほしくないですな。
938NASAしさん:04/08/22 20:01
>>937
藻前はお公家さんか?文面から金持ちではなさそうだな。
939NASAしさん:04/08/23 05:56
>>936
同じく、かつてLHのFF(silver)でした。
期限内に更新マイルに達しそうになかったのと、
セナタ(gold)取れるほど乗るわけでもなかったので、
あっさりNHに切り替えてSFCです。

昔はLHって美味しかったんですが、今もやってますか?
たとえば、
短距離路線は1000マイルに切り上げ (NHはそんなのない)
Cに乗るとYの2倍、Fに乗ると3倍 (NHは1.25倍, 1.5倍)
ノーマルであろうが団体割引であろうがYは減額なしで100%つく。(NHは50%?,70%?)
マイルのカウントの期間は1月〜12月ではなくて、取った日付から1年間。(NHは1〜12月固定)
FF(sliver)の期間は3年間。その間に更新マイル(初めて取るより少ない)に達すれば更新可。(NHのBrz,Ptなどは1年間。更新ディスカウントはなし)
940939:04/08/23 06:00
>>936
もうひとつあった。他社便での"アップグレード"ができること。
たとえばLHのマイルで、UA国内線のY→Fのupgrade、片道12500マイルだったかな?。

スタアラになってからはなくなったんでしょうね。
941939:04/08/23 06:04
ごめん、間違い。
> FF(sliver)の期間は3年間。その間に更新マイル(初めて取るより少ない)に達すれば更新可。(NHのBrz,Ptなどは1年間。更新ディスカウントはなし)

ディスカウントではなくて、1年間でFFに達成するマイルを3年間で取れば更新、だった。
セナタは知らない。

942NASAしさん:04/08/23 20:57
LHは見栄っ張りだな。トヨタをはじめジャパンパワー炸裂の
ご時世に、ダイムラークライスラーかw
943937:04/08/23 22:47
>>938
公家でもないし、金持ちでもないですよ。上級会員でもありません。
ただ、修行僧が嫌いなだけです。気分を害したようで大変申し訳ない。
944NASAしさん:04/08/24 01:46
>940
LHはUAとならうPグレードできるけど、
他社ではだめ。しかし、LHの同じ区間を同じ値段のチケットで
飛んで旦那は1000マイル(LHセナタ)、私は128マイル(NHの
プラチナ)ってどういうわけでしょ?(゚Д゚)ゴルァ!!!
945NASAしさん:04/08/26 19:56
>>943
VIPの次に修行僧を大事にしてるような。
946not 938:04/08/26 20:03
>>937
うん、だけどね、謝ったところで「臭い人種がワラワラとやってくる」って
きみの投稿は消えるワケじゃないよ。

謝らなきゃいけようなこと最初から投稿するんじゃねーよ、ボケ。
947NASAしさん:04/08/26 20:05
>>944
ちょっと違うよ。
旦那は、セネターなんだから1250マイル貰ってるよ。
平なら1000マイルだけど。
948NASAしさん:04/08/28 03:22
SQのDiscountのBooking Classが従来のYから、10月よりHに変更になるそうです。
これで、影響を受けるFFPもあるのかな?
949NASAしさん:04/08/28 03:39
名古屋がアジア太平洋地域のハブになるというのは本当か?
950NASAしさん:04/08/28 08:01
>>948
ソウル発もHになるのかな。
豚肛門が北海道で浮かれていて更新しないから情報が取れないぞ。

>>949
成田以外にハブ空港は考えられない。
951NASAしさん:04/08/28 08:02
>>949
名古屋は期待大、関空はがっくり。
952NASAしさん:04/08/28 08:16
>>950
おおやちタソからのメールでは、SQからまだそのような連絡は来ていないってさ。
953NASAしさん:04/08/28 10:52
SQのビジネスがファースト並みの特典マイルが必要なんて、
どういう考えなんじゃ。
954NASAしさん:04/08/28 15:57
>>953
禿胴
955NASAしさん:04/08/29 07:24
エミレーツはJAL派なの、それともUA派なの。
今度EKの松クラス利用を検討中。
956NASAしさん:04/08/29 07:29
SQスタアラ744登場!
ttp://www.airliners.net/open.file/647466/M/
957NASAしさん:04/08/29 23:06
>>955
EKは、倒産状態のUAや極東の万年赤字会社JLともに相手にしていない。
958NASAしさん:04/08/30 05:18
国内線を年に10往復程度
海外は年に3回程度HISなどのアジア格安パックで行くとして、
スタアラだと、どこにマイルをためるのがいいの?
959age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/08/30 06:10
>>958
何の視点で「いい」かを示さなければ答え様が無いぞ?
マイルの加算率か?シルバー&ゴールド会員への成り易さか?
無料特典航空券の使い勝手か?







…それとも漏れは、アテネ五輪の燃え尽き症候群の中、朝っぱらから>>958
釣られているのか!?
960NASAしさん:04/08/30 16:43
>>957
スリランカの会社と仲がいいけど・・・w
961939ですが:04/08/30 21:01
>>944
どうやら今でもLHの方がNHよりお得なんですね。
SFC、★G無期限と言っても大したことないサービスなんだな。
962NASAしさん:04/08/31 09:14
アシアナを利用したらANAのマイレージに登録できるのか?
同じスタアラメンバーだから。
963NASAしさん:04/08/31 10:57
規約に書いてるだろ>>962
964NASAしさん:04/08/31 11:20
キャセイが★に参加する可能性はないの?当方札幌なんで
965NASAしさん:04/08/31 11:34
>>964
一世界でビジネスに搭乗できない方ですか??
966NASAしさん:04/08/31 12:04
>>965
一世界?プッ、マイナーだな
967NASAしさん:04/08/31 23:05
ああ、One worldか。

ところでスタアラは中国語では「星空聯盟」らしいが、先日乗ったUA便のスクリーンでは
「星盟」(<なんかカコイイ)と書いてあったような気が。
968NASAしさん:04/09/01 10:35
>>964
一般論だが、たいてい多数の交渉が水面下で進み、まとまったものだけが実現する。
可能性はないこともないと思うが、表にでてくるとしたら突然だろうな。
969NASAしさん:04/09/02 07:16
スタアラ各社の乗り継ぎは、最初にすべてがチェックイン
できるのでしょうか。
970NASAしさん:04/09/02 07:59
>>969
必ずしもそうではない。
いろいろ条件がある。
そんなこと書き出すときりがないので出来たらラッキーと思っていろ。
荷物は最後までチェックインできる。
971NASAしさん:04/09/02 15:03
>>970
特典旅行で他社乗り継ぎに間に合わないときは、面倒見てくれるよね。
972NASAしさん:04/09/02 15:17
おまえの面倒なんか見ませんが何か?
973970:04/09/03 00:31
一応、面倒は見てくれるが面倒見は、長距離線がらみのときの方が良い。
974NASAしさん:04/09/03 00:42
乗継でも、一応、途中でターンテープル見ておいた方がいい。
特にアメリカや、国際線→国内線、国内線→国際線の時。

今までに、最終受け取り地でないにも関わらず、出てきたことが二回あった。
975NASAしさん
↑これ、荷物のことね。

チェックインは最終目的地まで済んでいて、荷物の受け取りも最終目的地予定の時。