なぜジャンボの購入方法を教えてくれないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペテン禿げ
秘密主義なのか?
しかし購入方法を教えなければジャンボジェット機を買う人
が少なくて潰れちゃうと思うのだが…
2NASAしさん:02/05/03 20:04
2ゲットォォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
3NASAしさん:02/05/03 20:17
4NASAしさん:02/05/03 20:38
教えてくれてありがとう。747−400を3機予約しました。
納期と見積もりは2週間後だそうです。車庫証明の取り方がいまいち分からない。
5NASAしさん:02/05/03 20:39
>>4
ブッシュに頼めばシアトルに車庫とばししてくれるよ。
6NASAしさん:02/05/03 20:43
買おうと思ったけど、なんか細かい条件つけてくるので
面倒になった。この時代、3年後のことなんかわかるかい。

BACKGROUND QUESTIONS FOR START-UP OPERATORS:
If you are a start-up or recently formed airline we will require a detailed Business Plan along with brief biographies of the key managers.
If not included in Business Plan, three year Profit and Loss and Cash Flow Projections with key assumptions including but not limited to: Proposed route structures, frequencies and route map.
List of key competitors and their market share on proposed routes.
Detailed fleet plan for the next three years.
Detailed fleet financing and other capital expenditure obligations for the next 3-5 years.
Detailed assumptions for the projections including operating statistics.
7NASAしさん:02/05/03 20:54
DOYUSYAの1/100最強
HASEGAWAの1/200もありだな
8NASAしさん:02/05/03 21:35
日商岩井が窓口じゃなかったっけ。
9NASAしさん:02/05/03 21:40
「ジャンボ」とは馬鹿でかく不恰好という意味があるので
ボーイング社は、正式名称と認めていないと
聞きましたが
10NASAしさん:02/05/03 21:43
「吉野家」とはUの字カウンターで殺伐としているという意味があるので
ボーイング社は、正式名称と認めていないと聞きましたが
11NASAしさん:02/05/03 21:45
「ド素人は牛鮭定食でも食ってなさい」ってことで
ボーイング社も認めたと聞きましたが。
12NASAしさん:02/05/03 21:47
ジャンボってカッコイイか!?

斜め後ろから見てみ
かなりダサイよ
13ペテン禿げ:02/05/03 21:50
ボーイング社に足を踏み入れたらすぐにボーイング社の側から、
購入方法を教えるべき。客が聞く前に。こっちは客なんだから
頭下げて聞く必要なし。
14NASAしさん:02/05/03 21:54
>>13
そういう態度の客は経費がかかる割に利益は出ないので無視するべき(藁
15NASAしさん:02/05/03 21:56
>>13
ちゃんと整備とかパイロットがいないと売ってくれないんじゃないの?
16NASAしさん:02/05/03 22:00
>>7
童友社の「1/100 B747 スーパーリゾートエクスプレス」を買ったはいいが、
デカすぎて作れない。
17NASAしさん:02/05/03 22:13
うちも箱に入ったまま誇りかぶってます。
箱を開けるのがちょと恐いよ。
18NASAしさん:02/05/03 22:22
完成させた人いる?見てみたい。
19NASAしさん:02/05/04 09:25
9 :NASAしさん :02/05/03 21:40
「ジャンボ」とは馬鹿でかく不恰好という意味があるので
ボーイング社は、正式名称と認めていないと
聞きましたが


10 :NASAしさん :02/05/03 21:43
「吉野家」とはUの字カウンターで殺伐としているという意味があるので
ボーイング社は、正式名称と認めていないと聞きましたが
20竜 ◇3o.JJaWE:02/05/04 09:32
ジャンボ宝くじと思ってきたが、これ何。
21NASAしさん:02/05/04 09:40
ブルネイの王様だっけ?娘の誕生日にA340プレゼントしたの
22NASAしさん:02/05/04 11:48
昔、日光去る軍団の港長のところへ、
担当者が見積り書を持っていったとか・・・
23棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/04 12:10
>>7
懐かしいな長谷川
消防の頃はいろいろ作っていたが最近は家が狭いし猫が家中を駆け回っているので、
組立ができない。
24ペテン禿げ:02/05/04 15:04
購入法を教えなければ買えないではないか
25NASAしさん:02/05/04 15:19
>>24
大手商社にご相談ください
かならずボーイングの窓口商社が存在するから。

ちなみに購入じゃなくって、国内某新規参入航空会社のように
アメリカなどのリース会社と契約して
リースで所有するって言う手もあります。
26 :02/05/04 15:28
>>25
1は財力が莫大だから、リースなんてケチなことしないだろうね。
航空会社を買収しろ。
27NASAしさん:02/05/04 15:31
>>26
>>1氏がジャンボ機購入して
新規参入者にリースってのもアリデスカ?
2826:02/05/04 16:42
ありですね。
でもそれだとただのリース業者じゃないかな?
1はそれで満足するのかな?
29NASAしさん:02/05/04 16:57
「ジャンボ」はアフリカの方で「んちゃ!」って意味なのでうかつに売ってしまうと
「売り言葉」に「買い言葉」になってケンカが始まってしまうためと思われ。
30NASAしさん:02/05/04 17:00
宇都宮名物「ジャンボ餃子」の購入方法は弊社HPをご覧下さい。

マジレスしちゃうと、たしか日本の金持ちのオバさん(詳しい話は忘れた)が
ジャンボジェット機を所有してて、どこかの国のエアラインにレンタルしてるって
テレビでやってたよ。
31NASAしさん:02/05/04 17:10
>30
そういやなんか女性名でいろいろ登録してる人がいたような・・・

>>1
911テロ以降、アメちゃんは末端のオペレーターの監視を始めてると思うよ。
ジェット旅客機を自前で調達するという手もあったんだからね。
あまりに胡散臭いと判断されたら、闇に葬られちゃうカモよ。
32NASAしさん:02/05/04 20:22
アパッチ等の軍用機を普通の飛行機として売ってくれないのか?
日本農林ヘリコプターカラーのAH-64キボンヌ
33NASAしさん:02/05/04 20:49
値引きはしてくれますよね?
34NASAしさん:02/05/04 21:04
ダイクマで3割引
35NASAしさん:02/05/04 21:24
シアトルまで取りに行きます
といっても、納車費用カットに応じない
ボーイング営業マン
36 :02/05/04 21:52
F14買うから買い方おすえてチョ
37NASAしさん:02/05/04 22:16
>36
中古で良かったら、厚木で売ってたよ
38NASAしさん:02/05/04 23:14
隊門入ってすぐの所ね。
値札見た?
39ペテン禿げ:02/05/05 10:38
日本ではジャンボの買い方も教えないのか
40NASAしさん:02/05/05 10:39
アップグレードパッケージ欲しい。
41NASAしさん:02/05/05 10:56
www.boeing.com
42NASAしさん:02/05/05 19:28
age
43NASAしさん:02/05/05 19:55
コンチネンタルで中古のジャンボ、売ってるよ
問い合わせてみたら?
http://www.continental.com/corporate/corporate_11.asp
44NASAしさん:02/05/05 22:31
1機いくらぐらいするの?
45NASAしさん:02/05/05 22:55
定価8,000円ダイクマ価格6,400円、最近品数も少なくなって2割引だよ。
46棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/06 00:24
>>45
1/100のプラモデルの値段を聞いているんじゃなくて、
実機の、実際に操縦できて、人を524人乗せられるやつの値段を聞いているんだけど。。。
47NASAしさん:02/05/06 10:57
30>帽子被ったオバちゃんだろ!APAの
48NASAしさん:02/05/06 11:09
>>47
すげ!彼女、実は女子大生(だった?)。ジャンボもってる
女子大生ってけっこうすごい。
49NASAしさん:02/05/06 12:22
>>46
なにが人を524人乗せられるやつ、だ。
日航123便スレの見過ぎじゃねえのか?
50NASAしさん:02/05/06 13:40
コンビニに売ってるYO!
ケッチャプ、マスタード付きで180円位で
51NASAしさん:02/05/06 14:00
エアバス社に「A380のローンチカスタマーになりたいんですが」
とか言って、発注間際にキャンセルかけるのはどうよ?
52棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/06 15:31
>>50
「○国の○ぬ」の肉が機内食で出るからそんな安い飛行機は買いません。
53NASAしさん:02/05/06 15:49
マジレスです。たまにはマジレスもいいだろう。

新品の747−400で、コンフィグにもよりますが、
現在のレートで270億円ほどです。
日本で買うなら、三菱商事がベターかな。
たしか航空機営業第二部がボーイング担当だったと。
中古なら直接買ってもいいけど、値踏みできないでしょ?
去年、エンジンオーバーホール目前の747SPで1億8000万円
ぐらいのが出てたよ。廃棄の方が高くつくから、SPなら、
声をかけまくれば、同じ値段以下で出てくるはず。
中古で買いたいのが見つかれば、そのエージェントに電話する。
アメリカのガソリンスタンドで中古機売買の無料情報誌をもらって探せ。
727や737は毎号10機以上売りに出てるよ。
727で1億から3億、737−100・200で1億から6億が相場。
新造10年程度で事故歴なしなら、定価の80%と見ればよろし。
54NASAしさん:02/05/06 15:58
ヤフオクに B747 出ていたりして・・・
55NASAしさん:02/05/06 16:00
旅客機の場合は正規の販売値段はありません。
エンジンや内装が機体ごとに違うからです。
発注すると引き渡し期日が明示されますが
為替もあるので同じ仕様でも値段が違ってしまいます。
目安として 747-400 は1機 1億8000万ドル位です。
56NASAしさん:02/05/06 16:22
>>54
ジョーク出品でも莫大な手数料が発生しそう・・・。
57NASAしさん:02/05/06 16:50
孫正義あたりだったら買えるな、747。でも、ああいうのに限って
無趣味だったりするんだろうな。もったいない。
58NASAしさん:02/05/06 17:19
そもそも山田うどんの山田うどんは基本的に山田うどんだと思う。
山田氏がつけたかどうか知らないが、山田うどんの山田うどんの話で
「山田うどん」だし。何より、山田うどんは食い物に山田うどんだし。

かっこいい山田うどんとか山田うどんみたいに食い方に山田うどんな
山田うどん(共感できる)をもってる奴の山田うどんのほうがイイ。
あと、「山田うどん」(旧版)という本の山田うどんエッセイに秀逸
な山田うどんネタがあったな。

一人で山田うどんに入れない人とか、山田うどんで何をどう食った
ら満足できるか知らない人が山田うどんに共感を覚えるのかもしれ
ない。

59NASAしさん:02/05/06 17:26
確か日本では日商岩井もボーイングの代理店だよ。
リースならオリックスとかSMBCリースとかに聞けば?
まあ日本でも一企業が機体の全部とか一部を所有しているケースは
少なくない。APAもそうだが、山水海運とか、ベネッセとかも
持っていたような。まあ、税金対策にいいんじゃないか?
60NASAしさん:02/05/06 17:55
航空機のリース料ってどれくらいなんですか?
61NASAしさん:02/05/06 21:20
Benesseはプロペラ機だぞ。ワラ
62NASAしさん:02/05/06 21:26
>>60
何年リースか、とか、機種によってもかなりの幅があるんだけれども、
10年リースで、新機取得価格の1%ぐらい。
たとえば、B6なら毎月1億円ってところ。

しかし、見逃せないのは維持費だよ。
関空に747で下りたら、大雑把に100万円ぐらい飛ぶ。
エンジンを1分アイドリングするだけで4万円の燃料代。
数千時間ごとにエンジンのOHで数億円。
駐機料、1泊35万円。
といったところだ。
747はゴーアラウンド1回で数十万円かかるんだぞ。

アメリカなら場所によるが、747でも、着陸料タダ、駐機料1泊7ドル、
燃料は1/4で済む。
63NASAしさん:02/05/06 22:20
山田うどんは大型トラックで食べに逝くのが
オサレだね!
64NASAしさん:02/05/06 23:16
エバレットで新車を買うのもいいけれど、ツーソンやラスベガスあたりで
中古を買うのもまた吉かと。もっとも飛ぶかどうかはわからないようなのも
ごろごろしてるんで、鑑識眼が必要だけど。

747じゃないけれど、DC8の中古を買って自宅にしているアメリカ人の
話をテレビで見たことがあるな。
65NASAしさん:02/05/07 00:51
>>64
DC-7? かなんかの胴体にエンジン付けてバス?にしたアメリカ人も
いたと思われ。
66NASAしさん:02/05/07 01:33
>>65
DC-7、バスにして公道走れたのかなぁ。でもとにかくすごい。
DCと言えばエバレットの新車屋さん側の博物館にはUAのDC-3が
展示してあって中に入ることが出来ます。これなら公道は問題なく
走れそう。(w
67NASAしさん:02/05/07 12:15
68NASAしさん:02/05/07 12:49
「ジャンボ」は、当時人気者だったゾウさんの名前ではなかったか?
69NASAしさん:02/05/07 13:30
>>68
ダンボのお母さん
70NASAしさん:02/05/07 13:46
山田の10時までの朝セット、食ってみたいな…。


71NASAしさん:02/05/07 15:07
今、ジャンボジェットを購入する航空会社は数少ないはずです。
大体はリース契約です。その窓口として、オリックスや日本リースがあります。
機種・用途を言えば、見積もりを出してくれるはずです。
飛行機以外は、大型タンカー(VLCC)の貸し出しもしてくれます。
減価償却が済んだ航空機は、東欧、アフリカの航空会社へ始めて売却されます・・・。
72NASAしさん:02/05/07 15:25
飛行機って意外と安いんだね・・・・・
73NASAしさん:02/05/07 15:29
>>71
なぜリースなのでしょうか?一括払いができないから?需要減のリスクを負いたくないから?
74NASAしさん:02/05/07 22:33
>>73
一概にリースと言ってもファイナンスリースとオペレーティングリースとか
いろいろある。ファイナンスリースは主に長期契約(10年以上)、
オペレーティングリースなら短ければ1年とかでもできる。ファイナンスリースでは
貸す方は主に節税効果がある他、大量購入すればボリュームディスカウント
も見込める。(小さいエアラインにとってはありがたいこと)また借りる方エアライン
にしてみれば機材の調達を代行してくれ、資金調達も楽になり資金の有効活用ができる。
ちなみに購入する時は最高30%程度の頭金も必要だし、銀行等へのローンの金利負担も
ばかにならない。またファイナンスリースでは契約後の買取オプションも設定できる。
需要減のリスクを負いたくないならオペレーティングリースだ。これなら短期での
リースでもいけるが、その代わり機材への細かな注文ができなくなってしまう。
まあレンタカーをイメージしてもらえればわかりやすいかな。
もちろんデメリットもそれなりにあるので都合のいい方法で買うなり借りるなり
してください。
7573:02/05/07 22:40
>>74
なるほど。色々あるのですね。解説ありがとうございます。

>都合のいい方法で買うなり借りるなりしてください。

爆笑してしまいました。
76棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/08 09:47
で、>>1は結局買いたいのか借りたいのか貸したいのか、どれなんだろう。
77NASAしさん:02/05/08 12:39
>>76
自分の部屋に飾りたいんだと思う
78NASAしさん:02/05/08 21:38
Mig-17ならアメリカで500万円です
79NASAしさん:02/05/08 21:53
L1011やTU154はいくらぐらいで買えるんだろう・・・・・
80株板@買い方:02/05/09 10:10
こんにちは、株板から宣伝させてください
このスレ実は株板に本店があります
基地外スレですね
なぜ証券の購入方法を教えてくれないのか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019097160/l50

(5/9)よろしければ、株式にご投票ください

   投票所はこちら→ http://live.2ch.net/vote/
   ★ 重要 本選からは投票にコード添付が必須になります。
投票の際にはコード発行所 http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi
にアクセスしそこで発行されたコード(このような文字列→ [[2chx-xxxxxxx-xx]] )を

  ☆「一行目」☆に書いて下さい。

  ∇∇∇コードは簡単に取得できます∇∇∇

(投票例)
[[2chx-xxxxxxx-xx]]

<<株式>>板に一票です。当方ADSL
81NASAしさん:02/05/09 15:33
>>68
確かロンドンの動物園の象だったような記憶が。
もちろんケニヤからやってきたから「ジャンボ」ね。

ちなみに日本から送られたカワウソの名前は「ンチャ」です。
82NASAしさん:02/05/09 17:25
>>81
で、そのゾウさんの名前がB4の愛称になったと記憶しているのだが・・・
83NASAしさん:02/05/09 17:32
で、ボ社は、遅いとかのろまとかいうイメージがあって
ジャンボと呼ばれるのは不本意だと表明していたと記憶しているのだが・・・
84棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/10 08:49
>>83
実際巡航速度は他の機種に比べて速くないでしょ?
85NASAしさん:02/05/12 07:37
セブンイレブンで98円で売ってたぞ
86NASAしさん:02/05/17 00:27
なんかおかしいよねぇー。

新車買うってディーラーに電話したら、次の休日には
自宅前にすぐ試乗車が来るのに、なんでBAは相手に
してくれないんだろ?

 もっとも駐車スペースないけど。
87NASAしさん:02/05/17 00:29
>>84
航空会社の設定によるけど、早いはずでは?
B763とかをよく追い越してるYo!
88NASAしさん:02/05/17 01:22
    \      ┌─────────┐  /             /
   |├-\     │ 基地外警報!!!  |   /.            <
   |││ /\   │   基地外警報!! | /             / ビビビビ…
   |│⌒ヽ/\ └―――──――――┘/.        \_\_\
   |│朝 ) ─.\     ヽ(´ー`)ノ     /    _     \ \ \
   |├────-\     (  へ)     /   /||__|∧   __|___
  ∧_∧       \   く      /.   (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
. (-@∀@)        \   ∧∧∧∧∧  (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
φ⊂  朝 ) ∧_∧   \<     電  >/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
  | | |   <`∀´丶>    <      波 .>|        |::::::::::::::::::::::|
――――――――――――<     ス >――――――――――――
                 <  予  レ >
                  <  感  の >  | >>1を迎えに来ました
                  <.  !!       >   \__  _______
    \_    _/ _/     /∨∨∨∨∨\.        ∨      ┌┬┬┬┐  
電波   \ / /      /          \         ―――┴┴┴┴┴―――――、
 ゆんゆん ξ       / ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!\       /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ | |
      Λ⊥Λ     /∧_∧∧_∧ .∧_∧ ∧\    /     ∧//∧ ∧| ||      |||   ||
      ( ´∀`)    /( ・∀・);・∀・)(・∀・; )・∀・\ [/____(゜_//[ ]゜Д゜)||___|||  ||
 ◯   /    /   / (   つ U U )⊂   ⊂  ⊂ \||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
  \/       |  /  (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_(_) \o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
   / // ̄| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄\.∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l| |
  (_)__).(_)_)/   .      \,,|==========|       \ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
89NASAしさん:02/05/18 19:14
F15欲しくなったんですけど
中古ならいくらで買えるんですか、
でも国内で飛ばしたら、撃墜されたりして
コワッ
90NASAしさん:02/05/18 22:36
http://www.aircraft.com/Default.asp
何でも買えるぞ。 10%で交渉かわりにしてやるよ。
91NASAしさん:02/05/20 17:41
>>87
低空の近距離路線を抜いてるんじゃあなくて?
92NASAしさん:02/05/23 18:37

31日までなら、緑色のジャンボが300円で買えるぞ。
買うなら、おすすめは有楽町チャンスセンターだ。
93:02/05/23 18:53
じゃあ思い切ってボ社を買収できませんか?
94NASAしさん:02/05/23 18:54
>>84
たしか、旅客機の中では
コンコルドに次いで速いはずだぞ。

同じ4発機のA340なんかはよく引合いに出されるけど、
A340は遅くて有名らしい。
95NASAしさん:02/05/24 00:03
へー、ジャンボって見た目よりは早いのね。
俺はイメージで777が早そうだなと思ってた。
96NASAしさん:02/05/24 00:36
727よりは遅いだろ?
9794:02/05/24 06:02
>>96
いや、あの世代のジェット機で
現在飛んでいるB747に速度で勝てるものはなかったように思う。

ただ、上昇性能なんかは分からないけど。
それ以前に、B727はだいぶ足が短くなるけどね。

B777とB747では速度にさほど差はないようだけど。
98NASAしさん:02/05/24 08:10
構造的にはデカイ飛行機の方が小さい飛行機より速度が速い、
というより速くないと飛べない筈。
99NASAしさん:02/05/24 10:26
じゃー、A380投入で一気に高速化されるのかな、楽しみだ。
ところで、C5Aの旅客機版構想ってなかったっけ? これが実現してたらB747より速かったかもな。
100NASAしさん:02/05/24 10:34
B4が速いのは事実だが、>>98 もウソ。
翼型とか主翼の後退角とか、いや、実際はもっと複雑だ。
101NASAしさん:02/05/24 12:59
>>100
そりゃあそうでしょうなあ
1021です:02/05/25 13:58
まだ買えません
103NASAしさん:02/05/26 22:29
折れもだよぉ〜
104NASAしさん:02/05/28 03:23
昨日届きました。いま庭に停めてます。
近いうちにOFFやりましょう。
105NASAしさん:02/05/28 12:30
まとめて買ってはみたものの、モハビでストア中です。
駐機料もバカになりません。
これからパイロットリース会社から人雇って
とりあえず成田で通関して、その後どこに置いておくか悩んでます。
ものがジャンボだけにどこの空港でも降ろせるものでもありませんからね。
で陸送ってわけにもゆきませんから・・・問題山積みです。
106棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/28 20:35
>>104
いいね。今度乗せてよ。
西沢が精神鑑定で無罪になっら彼をキャプテンにしてレインボーブリッジをくぐらせようね。
107NASAしさん:02/06/02 02:42
俺は隅田川に海上停泊させているよ。ただいまJETGOで操縦訓練中。
独学だとなかなかむずいね。ナパでの研修体験ツアーってないの?
塗装がGLAYというグループの顔がかいてあるダサいやつなんだよ(w
散財しちまったから、金がたまったらハム太郎ペイントする
つもりw
108NASAしさん:02/06/02 09:57
ケチケチしないでA380買っちまえよ
109NASAしさん:02/06/02 11:09
>35
>シアトルまで取りに行きます
 といっても、納車費用カットに応じない
 ボーイング営業マン

漏れ:もうかけひきはしません。
これが最後です、納得いける額を出して下さい
営業:ワ ワカりました 
   奥で、店長と相談してきます

・・・・数分後 店長登場

店長:お客さんには負けました
   ですが、もう家も限界ですんで
   どうでしょう、フロアーマットと
   愛車セットを無料でお付けしますが?
漏れ:わかりました、印を押しましょう
   あ それから納車費用カットと
   当然 ガソリン満タンですよね?
店長:お客さん、どうか他にはこの値段内密に
   お願いします

   
   
    
110NASAしさん:02/06/02 11:57
>>109
ジャンボのガソリン満タンって、結構な金額だよな。
(もちろん、燃料はガソリンじゃないってわかってるので、
そういう無粋な突っ込みはなしで。)
111 :02/06/02 12:43
ガソリン仕様の747と言うことで…
ライトサイクロン28気筒16機搭載とか萌え
112棄教者 ◆witdLTi2 :02/06/10 18:05
おいお前ら!
ジャンボ買った人は名乗り出て下さい。
みんなでフライトしましょう。
113NASAしさん:02/06/21 08:40
ジャンボ買ったのですがあまり飛ばす機会もないので、
ネットオークションに出そうと思います。
ヤフーはネタ出品を禁止しているのでジャンボだと一発で削除されそうな気がするので、
ネタ出品に寛容なサイトを教えて下さい。
114NASAしさん:02/06/21 08:41
びったーずがいいよ
115NASAしさん:02/06/21 11:00
>113
激しく競り合う熱い展開にするので、
ぜひ出品してみてください。
116NASAしさん:02/06/21 12:34
>>110
本体価格に比べれば・・・・マジレスごめん。

穴の鯨ジャンボ、あれだけ凝ったペイントすると高く付く
はずだったがボーイングの好意(と宣伝効果)で通常価格で
ペイントして貰ったそうです。
117NASAしさん:02/06/21 12:53
>>105です
モハビから、米系航空会社のストア機でいっぱいなので
退去してくれとFAXがきてしまいました。
マラナもダメ、ビクタービルもダメだし、困ってます。
118NASAしさん:02/06/21 15:48
>>112
やっぱりツーリングっていうのかね?
アイフルCMみたいにセスナで参加もあり?ブルンッ。
119NASAしさん:02/06/23 19:22
age
120NASAしさん:02/06/24 19:07
>117

グラウンド●ロなら大丈夫だよ
121NASAしさん:02/07/08 23:00
>>1はどうした。
かえそうか?
122NASAしさん
あげ