★★★惑星探査機を見守るスレ(宇宙開発)★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エウロパの海
月は勿論、太陽系の各惑星の様子を少しずつ解明してきた惑星探査機。
土星探査機カッシーニも2004年に到着予定。
今後もアメリカを中心にいくつもの探査機が計画されている。

勿論、日本も月、火星などへ独自の探査機を打ち上げ、計画している。
2003年打ち上げ予定の月探査機LUNAR-A。
http://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/
2005年打ち上げ予定の大型月探査機SELENE。
http://moon.nasda.go.jp/ja/selene/index.html
火星探査機のぞみは2004年到着予定。
http://www.planet-b.isas.ac.jp/
2007年打ち上げ予定の金星探査機計画
http://www.ted.isas.ac.jp/~venus/
2Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/14 20:06
そうだ!我々はもっと惑星探査や、宇宙開発に金を出すべきだ!!
3NASAしさん:02/04/14 20:10
そうだ!無駄な円借款・ODAを廃止して宇宙開発に金かけろ!
4NASAしさん:02/04/14 21:41
ボイジャーは?
5NASAしさん:02/04/15 00:25
ボイジャーはこの間またスイッチ入れることができたらしいけど
殿堂入りですかね。
6NASAしさん:02/04/15 00:34
パイオニアはどうなっているの?
7NASAしさん:02/04/15 01:17
8NASAしさん:02/04/15 01:21
ノストラダムスの予言の恐怖の大王扱いされたのはカッシーニだったっけ?
特命リサーチあたりでも取り上げてたね。
9NASAしさん:02/04/16 01:31
セレーネって何で2つに分けちゃったんだよ。
着陸船が見たかったのに、当分先かよ。
10NASAしさん:02/04/16 11:33
アメリカが21世紀初頭に水星探査機を送り込むことを
90年代に聞いた覚えがあるが、どうなってんのだろ?
水星は相手にされないのかな?
だってマリナー10号以降、全然、水星の写真って新ネタ
ないじゃん。
公転速度が速すぎて、水星の周りに探査機をまとわり付かせる
のが面倒なのか?
11NASAしさん:02/04/16 11:51
NASA、水星探査計画MESSENGERのハードウェア製作にGO Spaceflightnow(3/30)
NASAは初めての水星探査ミッションMESSENGERの衛星及び搭載機器の製作を承認した。
先週4日間にわたり実施されたCDR (Critical Design Review)で計画の内容が承認された
もので、これで、2004年3月の打上を目標とした同計画は大きく前進することになる。開発の
最重要項目は耐熱対策であるが、耐熱性のあるNextel fabricによるシールドと軌道の工夫に
よりこれを切り抜けられる見込み。MESSENGERは打上から5年かけて水星に到達し、1年間
水星周回軌道に投入される。運用はAPLが実施する。
12NASAしさん:02/04/16 12:39
水星まで五年?
13NASAしさん:02/04/16 15:54
水星まで5年なら、火星まで20年、土星まで100年かな?
146:02/04/16 16:04
>>7 Thanks!
>The spacecraft made valuable scientific investigations in the outer
>regions of our solar system until the end of its science mission
>on 31 March 1997. The Pioneer 10 weak signal continues to be
>tracked by the DSN as part of a new advanced concept study of
>communication technology in support of NASA's future
>interstellar probe mission.

すごいなぁ、まだうごいているんだ・・・・

太陽系外の調査をやっている?、あと何年ぐらい動くんだろう?
15NASAしさん:02/04/16 23:54
>>11 何回、スイングバイするんだろう?
      地球を出て2年位したら、また地球に戻ってきたりして??
16NASAしさん:02/04/17 00:06
一年後にセレーネって着陸するんでしょ?
楽しみ。
17NASAしさん:02/04/17 00:09
>>16
上にもあるけど、しないでしょ。
18NASAしさん:02/04/17 00:19
ルナAと間違えてるのかな。
でも、あれは着陸ではなく衝突、というか激突だよ。
ペネトレータってやつをね。
でも他がやったことない試みだし、楽しみではあるね。
まぁ、そこそこのカメラも積んでいるみたいだし
いい映像も送ってくるんじゃないかな。
来年、中国は有人らしいけど、我々は月で我慢しときましょう。
1916:02/04/17 00:25
>>17-18
そんなことないよ。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/selene/cont.html
ここ見て。一年後に軟着陸するってちゃんと書いてあるもん。
20NASAしさん:02/04/17 00:38
>>19
それは前のでしょ。
今の計画は2005年にセレーネA(周回衛星)を打ち上げる予定、
着陸を試みるセレーネBはその後。
21NASAしさん:02/04/17 00:39
つーか、今までのパターン見てると
100%セレーネBは中止になると睨んでるんだが、どうよ?
2216 :02/04/17 00:41
>>20
そうか〜
着陸しないんだ・・。
情報サンクスコ。
23NASAしさん:02/04/17 00:42
予算しだいじゃないの?
24NASAしさん:02/04/17 00:46
SELENEはH2ロケットの失敗とか続いたりして
難しいことは止めようってなっちゃったんだよ。
2つ同時ではなく別々に打ち上げようってね。
25NASAしさん:02/04/17 14:28
足の長いってなんだろう?寿命の長い?
しかし、水星から冥王星までNASAはすごいやね。

New Horizon計画、冥王星探査実現にむけ着実に前進 Spaceflightnow(4/16)
冥王星及び衛星シャロンの探査を実施するNew Horizon計画は、NASAの
Phase Bと呼ばれる開発段階で着実に前進しており、まもなく、System
Requirement Reviewと呼ばれる審査会が開かれる。また、同チームはNASAの
同意の下、足の長い観測用機器の発注に着手している。
26NASAしさん:02/04/17 14:41
周回軌道からの撮像

 月周回軌道にあるLUNAR-A母船には月撮像カメラ(LIC)が搭載される。
このカメラで撮像できる領域は緯度±20度の範囲内に限られるものの、
最近のクレメンタイン衛星を上回る高い分解能の撮像が可能であり、
また地形の起伏がはっきりと写る低い太陽高度のもとでの撮像が出来る点
などを活かして、月の地質学に貢献できるデータが得られる。
27NASAしさん:02/04/17 14:42
28NASAしさん:02/04/17 14:44
◆月探査衛星にNHKのハイビジョンカメラ搭載決定
(平成14年12月19日)

○ 2005年に打ち上げられる予定の月探査衛星「SELENE(セレーネ)」に、
NHKのハイビジョンカメラが搭載されることが本日決まりました。

○ この月探査衛星は、宇宙開発事業団(NASDA)と文部科学省の宇宙
科学研究所(ISAS)が共同で、2005年の夏に打ち上げる予定で、およそ
1年間、月の周りを回りながら月面の詳しい地形や磁場などを観測すること
になっています。

○ NASDAなどではこの衛星にハイビジョンカメラを搭載する放送事業者を
募集しましたが、NHK以外には公募がなく、NHKのハイビジョンカメラを搭載
することが、きょうの宇宙開発委員会に報告されました。

○ NHKが搭載するハイビジョンカメラは、収録装置を含めて重さが約16.5kg、
広角レンズと望遠レンズを装備していて、月の上空約100kmの軌道を周りながら、
青い地球が月の地平線から昇る「地球の出」や月面のクレーターなどを高精細な
ハイビジョン映像でとらえようとする計画です。そして探査衛星の伝送容量に制限が
あるため、1分間の映像をおよそ30分かけて少しずつ地球に伝送する予定です。

○ NHKは、今後衛星に搭載するハイビジョンカメラや伝送装置などの開発を進め、
2003年2月末までにNASDA側に引き渡すことになっています。

29Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/17 18:45
アメリカのスパイ衛星”KH-11”を火星や月の軌道にのせてほしい。
あれなら、最大分解能が50センチって話だから、アポロ月着陸船台座とか
火星の顔なんてくわしく撮影してくれるかも。
夢だと思ってはいけません、”ルナ・オ−ビタ−”のカメラはスパイ衛星の
カメラと同じ物です。
30NASAしさん:02/04/17 19:06
>>29
火星の顔の問題はすでにマーズパスファインダーですでに解決済みですが何か?
31NASAしさん:02/04/17 19:56
>金星の雲は、いつでも毎秒100メートルという暴風で西向きに押し流されています

そんな凄い環境だとは知らんかった・・・
32ではんはんごん:02/04/17 20:07
>30
マーズグローバルサーベイヤーだよ。
>31
そのかわり、地上ではほとんど風が吹かない。もっとも90気圧450度の地獄だが。

マーズオデッセイの情報キボーン。
3332:02/04/17 20:09
ここがくわしい
http://www.planetary.or.jp/top.html
3430:02/04/17 20:12
>>32
突っ込みを入れたつもりが…。写し…。
35NASAしさん:02/04/17 20:36
KH-11クラスって質量10ton以上あるらしいから、あれを火星周回軌道まで持っていける
ロケットはサターンVかエネルギヤくらいだな。
3632:02/04/17 21:53
木星到着以来、7年も周回探査を続けているガリレオ探査機もすごいね。
カッシーニ計画は成功するだろうか。

個人的には1999年の、マーズポーラランダー計画が大失敗したのが残念
3732:02/04/17 22:17
お前らここもみてください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001120785/l50
38NASAしさん:02/04/18 00:39
ヨーロッパのMarsExpressが来年打ち上げらしいけど、
のぞみ、先越されないだろうなぁ・・・
39NASAしさん:02/04/18 01:15
火星三番乗りピンチか?
40999:02/04/18 10:46
冥王星の素顔を見てみたい。
やっぱ、氷の番人がいるのだろか?
41NASAしさん:02/04/18 11:58
>>38
のぞみの火星到着が03年12月〜翌1月頃
通常火星まで半年ぐらい。

打ち上げ時期によっては負けますね。
42NASAしさん:02/04/18 12:20
のぞみって火星で2年の観測をするとか言ったけど
行く途中に4年も5年もかかっちゃって、寿命が切れちゃうんじゃないの?
43NASAしさん:02/04/18 13:01
衛星の寿命の一番の理由は軌道修正用の燃料切れだよ。
機器は結構長く持つよ。

パイオニア10号やボイジャーを見れ。
44NASAしさん:02/04/18 13:43
>>41
2003年のクリスマスにのぞみよりもNASAよりも速く火星に行くってさ。

First to arrive, just before Christmas 2003, will be the European Space
Agency's Mars Express and its lander, Beagle 2, with the Japanese
ISAS's Nozomi and NASA's two Rovers arriving in the New Year.
They will join NASA's Mars Odyssey, which arrived at the Red Planet
last October and will still be operating.
http://sci.esa.int/content/news/index.cfm?aid=9&cid=32&oid=29185
45NASAしさん:02/04/18 14:34
MarsExpressとのぞみはドッキングするんだよ。
46NASAしさん:02/04/18 15:11
>>43
燃料切れは地球周回軌道上の衛星の場合では?
惑星探査機の場合電力切れが一番の理由だと思いますが。

>>44
しかし火星探査は魔ですからねぇ。
何が起こるか分からない…
47NASAしさん:02/04/18 15:19
>>46
のぞみは太陽電池パネル・・・・だし
電力切れは無いね

原子力電池がとんでもなく長い期間もつのは見ての通りじゃん
48NASAしさん:02/04/18 15:41
>>46
ボイジャーに限って言うと、電力切れは2番目の問題。
この調子だと、あとしばらく(w は持つらしい。

ボイジャーの寿命(正確には違う)にかかわる最大の問題は
「太陽センサー」が、太陽を見つけられなくなっちゃったこと
とのこと。遠くに逝きすぎたので、太陽が暗くて見つけられない
んだって。太陽センサーが有効じゃないと、地球にアンテナ向けられ
ないので、データが送受信できない。

ほんと、ボイジャーってスゴいよね。今の技術だと、もっと小さくて
同機能の衛星作れるかもしれないけど、今だとプルトニウム電池は
積めないだろうなぁ。でも原子力電池なくして外惑星探査はできないしぃ。
太陽電池だと、外惑星じゃ電力不足になると思われ。化学電池は低温で
アウトだし。

(ボイジャー、テープレコーダーが外部記憶なんだぜ。ハードディスクとか
 じゃなくて。すごすぎ。)

ほんと、冥王星探査はして欲しいね。でも私が生きているうちに、データは
帰ってきそうにないね、今すぐ探査機打ち上げたとしても。
49NASAしさん:02/04/18 16:54
冥王星までどれくらいかかるんだっけ。
20年くらいだっけか?

おいっ! 今何歳だよっ!
50NASAしさん:02/04/18 17:27
>>48
http://voyager.jpl.nasa.gov/science/index.html
ここを見る限り第1の問題は電力だと思うのですが。

Both spacecraft also have adequate electrical power and
attitude control propellant to continue operating until around 2020
when the available electrical power will no longer support science instrument operation.

At this time science data return and spacecraft operations will end.
51NASAしさん:02/04/18 17:37
>>48
カッシーニに積んでて騒ぎになったのはついこの間だよ。
52NASAしさん:02/04/18 17:43
48ぢゃないけど、太陽センサーの問題は短期的に結構問題みたいよ。
通信が位置的に出来なくなっちまうから。ソースは忘れた。すまん。

原子力電池もだんだん弱ってるよな。
もう惑星に接近するとかいうための姿勢制御は必要ないから
燃料はボイジャーはあまり関係なさそうね。
もちろんカメラも終了しちゃったみたいだし、寂しいな・・・
53NASAしさん:02/04/18 19:05
みんなボイジャーにぞっこん。
問題児の「のぞみ」はみそっかす扱い。
54Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/18 19:39
>30
”火星の顔”については、光のイタズラであると理解しています。
ただ、”ビリ−バ−”の人達に見せたいな〜と思っただけです。
5530:02/04/18 20:01
>>54
そのビリーバーにみせる写真がすでにマーズグローバルサーベイヤーで撮影されています。
解像度が悪かったためにあのように見えただけでした。
56NASAしさん:02/04/18 20:39
ボイジャーにはもはやタダのものじゃなくて
多少感情移入すらするわぁ

ただの機械なのだが
57NASAしさん:02/04/18 20:58
ボイジャーってやっぱり彗星みたいに数十年後に地球のそばまで帰ってくんの?
58NASAしさん:02/04/18 21:18
ソースは無いけど、ボイジャーは太陽系離脱する速度が無いって
新聞に載っていたよ。(彗星の様には戻ってこないと思うけど。)
59NASAしさん:02/04/18 22:07
予想外の不可解な減速をしてるという話は聞いたことあるけど
離脱速度ないというのは初耳。

だれか〜教えて〜!
60NASAしさん:02/04/19 09:24
太陽の引力を振りきれないって事?
って事は太陽系外周で立往生しちゃうのかな?
61NASAしさん:02/04/19 11:10
ESA、金星探査ミッションを準備中 SpaceDaily(4/16)
ESAは金星探査ミッションVenus Expressを2005年にSoyuz-Fregat
ロケットで打ち上げることを計画している。同計画では、金星の極軌道で
2年間の観測を行い、大気やプラズマ、地表面の観測を実施する予定。
また、コスト削減のため、衛星はESAのMars Express(2003年夏打上
予定)をベースに製作することとしている。
なお、日本ではISASが同時期に金星探査ミッションの計画をしている。
62NASAしさん:02/04/19 12:27
ボイジャー打ち上げ直後に姿勢制御用の3つのジャイロのうち、一つが壊れてい
るのが発見されて計画失敗になりそうだったのに、なんとか残りの2つのジャイロ
だけで姿勢制御させる方法を考案したって話ね。
6348:02/04/19 13:02
>>49
今32歳。不摂生してるから、20年後まで生きてる自信ない(w
>>53,56
ボイジャー&JPL マンセー。
http://voyager.jpl.nasa.gov/science/thirty.html
ここで、使えなくなった周辺機器の電源を次々に切っていって電力消費抑えて
いる様子を見てたら、なんか切なくなった。遭難した人間が、乏しい食料を
食いつないで逝くようなイメージを想像してしまって…

>>62
ボイジャーはあちこち壊れては遠隔操作でしのいでいる。ビット反転しちゃった
メモリにパッチあてて修復するっつう、職人技に萌え〜。
64NASAしさん:02/04/19 13:40
>>58
ヴィジャーになって戻って来るってか?
65NASAしさん:02/04/19 13:53
このスレを、無人機を誉めるために、
有人宇宙探査を批判するスレにしてもいいですか?
66NASAしさん:02/04/19 13:55
>>65
だめです。
67NASAしさん:02/04/19 14:19
68NASAしさん:02/04/19 16:46
ボイジャーとアポロどっちが偉い?
69NASAしさん:02/04/19 16:49
うちゅうかいはつ は えらい から やるのでは ありません

かがくてき たんきゅうしん から やっているのです

ときどき せいじてきな はいけいが あったりしますが
70SIG?SID?SDI?:02/04/19 20:22
ソースは無いんだけど、探査機のアイソトープ熱電対発電機というのは嘘で、
X線レーザー発生機らしい、
アポロが月面に置いたミラーで都市を攻撃するらしい、
X線が大気に吸収・拡散しやすいというも嘘らしいゾ・・・
71NASAしさん:02/04/19 22:18
ムー?
72NASAしさん:02/04/19 23:47
age
73ITCかよ!:02/04/20 05:55
>>70 濃過ぎ、マジに信じるやついるから注意。
SDIか〜、懐かしい。
74NASAしさん:02/04/20 06:03
誰もISASが打ち上げたノゾミについて語ろうともしない。
75NASAしさん:02/04/20 11:26
76のぞみ(迷子):02/04/20 22:09
スイングバイ失敗ってアメリカとかロシアであるの?
77Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/20 22:49
あれ?のぞみってスイングバイの失敗だったっけ?
78NASAしさん:02/04/21 13:01
HPみれ
7970ですゴメン!:02/04/21 19:49
>>73 いや〜馬鹿な事言ってる、と笑い飛ばしてくれると思って・・・・

新潮文庫「太陽系グランドツアー」H1年発行によると、
「ボイジャー1,2号の送信に利用する、ラジオアイソトープ熱電対発電器の出力は、
 2013年頃に送受信に必要な最小値の245Wまで低下する。
 しかしボイジャーが完全に地球との連携から別れるのは、太陽光が微弱になりすぎ
 て太陽センサーが作動しなくなった時。」と有るよ、
     さて、何をもって寿命と言うか難しいね。 
80NASAしさん:02/04/21 20:07
電池でも太陽センサーでもなんでも、
もう木星をハッスルと探査してたころのボイジャーではないよね。
すでにぼろぼろなんだろうなあ。今は眠りにつく準備中ってとこか。
81NASAしさん:02/04/21 20:12
誰もISASが打ち上げたノゾミについて語ろうともしない。
82NASAしさん:02/04/21 20:16
>>80
ん〜、ボロボロって印象はちと違うかと。そりゃ、あちこち故障はしているが。
電力をケチるために、あちこちのヒーターを切っていって、
機器類が使えなくなってるのが現在。だから、一番適切な比喩は
冬山で燃料と食料切れだして、凍死待ちの登山家という感じかな。

NASAのボイジャーのページみると、宇宙ってやっぱ寒いんだなぁ、
と思ってしまう。
83NASAしさん:02/04/21 20:28
>>79
私もそれと同内容の和文記事よんで、そう思ってたけど、NASAのWWW
見たら、ちょっと違うみたい。

なんとか、太陽センサーの感度問題はクリアできた模様。ただ、地球
とのコンタクト取れなくなるのは、電力足りなくなってジャイロの
電源切るときで、ジャイロを切ると太陽センサーで地球を見つけるための
姿勢制御ができなくなって、地球とコンタクト取れなくなる…とのこと。

どっかの親切な人がボイジャーにドッキングして、原子力電池を新品と
取り替えてくれないかな(w
84NASAしさん:02/04/21 20:33
冥王星探査機に電池持っていかせようか。
85NASAしさん:02/04/21 20:40
>>84
なんか持ってくの忘れた弁当を届けにいくような感覚だな。
86NASAしさん:02/04/21 21:03
誰もISASが打ち上げたノゾミについて語ろうともしない。
87NASAしさん:02/04/21 21:11
>>84
速度的に追いつけないのでは・・・・
>>86
メインイベントはこれからさ。
8870ですゴメン!:02/04/21 21:14
>>83 そうですか、ソース古かったス。
話し変わるけど、異星人へのメッセージ媒体レコードだったね、
搭載コンピューターといい情報処理技術は日進月歩、
ただ、推進(制御じゃないよ)やエネルギ−方面のときたら・・(暗)

89NASAしさん:02/04/21 21:37
>>87
万一追いつけたとしても、どうやって取りつけるっちゅうねん。
作業用の人間のっけとく気か(w
90NASAしさん:02/04/21 21:50
>>88
いまでも乗っけるなら、レコードかなぁ。まさかCDと一緒に
レッドブック(CDの規格書)とか乗っけるわけにいかないからね。

あのレコードには、故カール・セーガンの2度目の奥さん、アン・ドルーヤン
の脳波を記録した信号が入ってる。それも、セーガン博士のことを
考えているときの信号が。探査機を私用に使っていいんか?(w
91ではんはんごん:02/04/21 22:42
>>77 のぞみの失敗は地球スイングバイをする時のロケット噴射のタイミングがずれたため、
太陽のまわりをぐるぐるまわりながら、4年かけて火星へいくという、悠長な結果になってしまったのだ。
このころ、事業団も科学研も失敗続きで週刊誌に叩かれてた。
>>60 その話しはNASAの発表した記事にあるんじゃないかな。ボイジャーには、ヘリオポーズの観測という、
仕事がまだ残っているのだ。
>>63 私はガリレオのメインアンテナがアボーンしても挫けずにサブアンテナをだましだまし使ってるJPLに乾杯。
メインとサブでは交信する情報量が桁違いらしい。

惑星探査機に積むメカニズムは、打ち上げ時の最先端テクノロジーより五年くらい古いものらしい。
これは信頼性重視の為。事実民生品を多用したNASAのディスカバリー計画は、2回連続して失敗し、
システムの総見直しを迫られた。現在の惑星探査機は、スイングバイだけでなく、エアルブレーキなど、
難しい技術を使うので、リスクも大きい。グローバルサーベイヤーがこれで失敗しかけた。

あのーハッブル望遠鏡もすごいと思うんですけど。
92NASAしさん:02/04/21 23:33
>>91
ハッブルはねぇ。スゴいことはスゴいけど、お金と時間かかりすぎ。
日本の「すばる」望遠鏡が400億円で、ハッブルは1990年で
15億ドルだから、あの超豪華装備のすばる望遠鏡が4台以上は作れる
計算になる。ハッブルディープフィールドには感激したけど、
いまでは、すばるディープフィールドの方がスゴいし(主焦点カメラ:
SUPRIMCAM萌え〜!)。
メンテナンスの困難さを考えると宇宙望遠鏡はコストパフォーマンス
悪いように思う。紫外領域とか、大気中ではどうしようもない
観測を除けば、地上でもなんとかできる観測が多いような気がする。

ボイジャーが1970年当時で2機で5億ドル(でいいんか?)だから、
このコストパフォーマンスには誰も勝てないような気がするが。
ボイジャー万歳!
93NASAしさん:02/04/21 23:34
のぞみとHOPEって名前かぶってる気がするんですが。
94NASAしさん:02/04/21 23:37
むしろ宇宙ステーション(きぼう)とHOPEが・・・
95NASAしさん:02/04/21 23:41
ボイジャーの寿命が太陽センサーだっていうの、元ネタ見っけた。
今の日経サイエンス(昔は「サイエンス」)の1987年1月号の
「天王星探査を成功させたボイジャーの技術」という記事に
書いてある。25年前の見通しはそうだった、ということだね。

NASAのページを見ると、原子力電池の電力低下も予想より小さい
らしい。プルトニウムは、もちろん予定通りの半減期で分裂して
るんだけど、熱電気変換素子が放射線で劣化する度合いが予想を
下回っていたという結論らしい。
9695:02/04/21 23:43
間違った。25年前→15年前だ。逝ってくる。
97ではんはんごん:02/04/22 00:29
皆さんの言ってる太陽センサーって、「スタートラッカー」のことですか?
ボイジャー2号は当初、土星探査で終わりの予定が、軌道計算した結果、海王星まで行けそうなので、
木星に接近したころに、プログラム変更を送信したらしい。地球と木星には光速でも数時間の「時差」がある。
追加予算獲得のため、議会で当時難しかったコンピュータグラフィックムービーを見せたところ、
大いにうけたらしい。
98NASAしさん:02/04/22 01:01
RTGを使うのにウランをロケットで運んでプルトニウム精製を軌道上でやれば安全だって聞いたことがあるんだけど、
ウランって撒き散らしても安全なの?確かに天然にたくさんあるみたいだけど。
>>97
太陽センサーとスタートラッカーは別物。太陽と星座の違い。
99NASAしさん:02/04/22 01:42
最初から海王星までいける可能性があるからって
ボイジャーを急いで打ち上げたわけではないの?
100NASAしさん:02/04/22 02:41
>>99
 そのとおりだ、飛ばしてる最中に探査計画を追加した訳ではない。
最初のグランドツアー計画は外惑星全部だったはず。
ヴォイジャー2号は、ガスジャイアントを全て回るウインドウを狙って打ちあげられた。
ただ基本ミッションと延長ミッションの様な違いはあったのかもしれない。
101NASAしさん:02/04/22 02:52
NASAの誰かが自分のクビの代わりに天王星と海王星の探査を
了承するようにせまったとかなんとか。
102NASAしさん:02/04/22 18:31
 そんな個人的な経緯で決定されたとは思えないが。
パイオニア10・11の発見した事実の数々によって、
ボエジャー計画は惑星物理学者にとってかけがえの無い物になっていた。
NASAにとっても、納税者と予算(獲得)に対する絶好のアピールの機会だった。
103NASAしさん:02/04/22 20:28
エウロパへ日本が一番乗りってわけにはいかないの?
ペネトレーター打ち込んじまえ!
104NASDA, ISAS:02/04/22 20:34
>>103
嫌です。そんな全知全能の神に喧嘩なんて売ることは怖くて出来ません。
105NAL:02/04/22 20:37
>>104
では、私めがその役を引き受けましょう。

H-2A貸してください>NASDA
衛星とペネトレータ作ってください>ISAS
お金ください>財務省

うちはH-2Aと衛星にNALのシール貼るだけです。
106NASAしさん:02/04/23 01:05
>>101
その話聞いたことがある
何かの本で読んだな
NASAの結構上の方の人だったようなうろ覚え・・・・・
実際に退職したんじゃなかったっけ
一人分の人件費では実際どうって事ないんだろうけど
107NASAしさん:02/04/23 21:40
>>105
H2Aで逝けるの?でも、日本にはDSN(ディープスペースネットワーク)
のような通信手段がないので(長野でやれって?)ムリでは?

つうか、JPL並みの軌道職人が日本にはいないので、ムリと思われ。
でも、木星や土星の衛星には激しく萌えるな。きっと何か変な発見できそう。
108NAL:02/04/23 21:44
>>107
通信手段はNASAの設備を借ります。予算ちょうだい>財務省

軌道計算はISASに任せます。あそこは宇宙馬鹿がそろってますので安心ですし、JPLとの
コネも多いらしいですからね。のぞみの修正軌道もJPLからのアドバイスで決まったらしい
ですし。
109NASAしさん:02/04/23 22:14
これはあすかだけど、確かにコネがあるみたいだね。

衛星運用、データ処理、データ解析のためのソフトウェアは、日本と
アメリカの何人かのグループが緊密な協力をしながら開発することに
なりました。さらにNASAは、その深宇宙通信ネットワークによって
追跡の支援もしてくれることになりました。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/mm/ascaproj/02.html

11070ですゴメン!:02/04/23 22:21
>>103 ヤペタスでも良いか?
111NASAしさん:02/04/23 22:37
みなさん、惑星ヤハウェの存在は知ってますかな?

ちょうど地球と点対称の位置にあり、地球からは絶対に見えない。

確か、JPLから漏れた情報で、既に『アロン』だったかな?を惑星に着陸させたらしい。

惑星ヤハウェは、金星とかなり類似しているらしく、地球のような山脈も多し。
112NASAしさん:02/04/23 22:39
>>111
そういうネタは

アポロ11号の虚偽
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1001217548/

へどうぞ。煽りくんがウザイから大変かもしれないけどね。
113NASAしさん:02/04/23 22:44
こちらもどうぞ。

惑星ヤハウェだが、何か?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1014125182/
114NASAしさん:02/04/23 23:33
>>103
そうだよなぁ。
どうせやるなら他がやってないことやるべきだよな。
115NASAしさん:02/04/24 00:00
海洋科学技術センターとNASDAの合同ミッション再びって感じか?

参考
木星の月の海も探索可能? 深海撮影ロボット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020401-00000004-wir-sci

 
116ではんはんごん:02/04/24 09:30
NASAのエウロパオービター計画、成功するだろうか。
117NASAしさん:02/04/24 22:29
で・・・のぞみは?
118>117:02/04/25 15:00
放置プレイ
119NASAしさん:02/04/25 17:04
なんで「のぞみ」に粘着ストーカーがいるの?
120NASAしさん:02/04/25 17:55
>>119
ファンと言え。ファンと。
121NASAしさん:02/04/25 18:03
>>120
「のぞみはすでに死んでます。悪いISASが発表してないだけです。」

と主張し続ける奴が1名ほどいるだろ。
122NASAしさん:02/04/25 18:09
単純にのぞみに期待して話題にしたいんじゃねーの?
123NASAしさん:02/04/25 18:38
>>121
遥か昔に「それでも地球は回っている」といって裁判所を去った男が居たな。
真実を述べる者はいつの世でも虐げられるものだ。
124NASAしさん:02/04/25 19:04
>>123
だったら証拠をだしなさいって。あ、捏造説ならこっちの方が良いと思うよ。

アポロ11号の虚偽
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1001217548/
125NASAしさん:02/04/26 21:45
エウロパ探査は日本単独では難しいので
アメリカの計画に少し金を出すからと割り込んで
日米共同探査って形に持っていけばいい。
126NASAしさん:02/04/26 22:04
>>125
全知全能の神の掟に背くなんて恐ろしい事の共犯にはなりたくありません。

#エウロパに1:4:9の直方体の物体が軌道上から観測されたらどうなるだろう
127NASAしさん:02/04/26 22:13
>>124
そっちこそ生きてるって証拠、のぞみは生きてるって証拠を示しなさいッ
128NASAしさん:02/04/26 22:19
ボイジャー1号だったかな?
太陽系を上?から撮影した詳細な映像知っていたら教えてください。

余談だが
あの写真には確か冥王星は移っていなかったと記憶しているけど、
冥王星はやはり科学者は惑星と思っていないのかな。

129NASAしさん:02/04/26 22:27
>>128
位置的に無理だっただけでは?
130NASAしさん:02/04/26 22:31
自分で調べてみたら映像があった。
以下映像のあるH.P.
http://www2.plala.or.jp/daisinjitu/voyager.html
でも読んでいたら、電波が出ていた。
今日は疲れているので読むのだるいから、誰か要約してくれ。
すまん、おやすみ。
131NASAしさん:02/04/26 22:47
>>127
まったく…。のぞみ運用担当者の日記まで出して上げたのに、まだ信用できないの?

#まさか、あれまで欺瞞工作だとはいわないよね?
132NASAしさん:02/04/27 01:48
>>128
冥王星は暗すぎるため、水星は太陽に近すぎるために
撮影対象から最初から除外されていました。
特に水星は撮影できるような場所になかった。
木星なんかはキレイに写ったね。
133NASAしさん:02/04/27 02:07
Nasaの公式サイトでの写真はこちら。

http://nssdc.gsfc.nasa.gov/photo_gallery/photogallery-solarsystem.html
134NASAしさん:02/04/29 01:56
age
135NASAしさん:02/04/30 18:46
カッシーニあげ
136NASAしさん:02/04/30 19:10
今どのへんに行った?カッシーニちゃん。
137Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/30 20:05
>136
たしか、木星と土星の間。
138ではんはんごん:02/04/30 21:14
国際宇宙ステーションの話題は禿げしく板ちがいか?

さらに、スバル望遠鏡は系外惑星を発見できるのだろうか。
139NASAしさん:02/04/30 21:18
140NASAしさん:02/05/01 02:35
今が旬なのは火星探査機マーズ・オデッセイだーね!
141NASAしさん:02/05/01 05:18
あーあ。
のぞみの話題はWeb更新しないせいで蚊帳の外。
往復伝播時間なんか更新されてもワカラナイYO!
国際宇宙ステーションやMDS−1みたいにJAVAアプレットで
現在の位置がわかるっていうのやればいいのに・・・
142NASAしさん:02/05/01 10:57
のぞみのページがいつの間にか更新されているYO!
もう少しで更新の文字が消えた(藁)

更新予定が無くなったのか…と思ったら
現在位置のページが出来てました。
>>141
Javaじゃないけどみれ。
但し、新しい軌道の知識が無いと激しくみにくいが。
143NASAしさん:02/05/03 10:20
祝のぞみHP更新age
144NASAしさん:02/05/03 15:23
ふじの拡張型で火星まで行くことは可能か?
145NASAしさん:02/05/03 16:46
>>144
無理。月周回軌道までなら可能性はあるけど。
146ではんはんごん:02/05/04 23:08
ホライズン計画を何としても2006年に実行するようアメリカで運動がおこったらしい。
鍵はやはり電源装置。
2006年の打ち上げを逃すと、今世紀中の冥王星への到達が不可能になるそうだ。
147146:02/05/04 23:45
148NASAしさん:02/05/05 00:16
>>146
今世紀中って…、あと100年ぐらいできないって事ですよね?何が何でも打ち上げる必要が
ありますなぁ。
149NASAしさん:02/05/05 00:33
>>148
そうか?別に冥王星のデータ取れるのが、100年後になろうが、200年後に
なろうが、予算とかの優先順位でしょうがなかったら、しょうがないだろ。

個人的には生きてるうちに冥王星の探査機による写真見たいけどね。
150146:02/05/05 11:24
>149
2006年に打ち上げた方が、むしろ予算が安くつくらしい。
次回のウインドウでは木星のスイングバイのタイミングが難しいのだそうだ。
151NASAしさん:02/05/05 12:07
これだね。間に合わないって話は。

米航空宇宙局(NASA)は4日、 原子力エネルギーを利用した
宇宙探査衛星やロケットの開発計画を明らかにした。
5年間で10億ドルを投じ、原子力を探査機の電源や推進ロケットに
応用する手法を研究。
2009年に打ち上げる火星探査衛星で一部技術の実用化をめざす。

原子力エネルギーは太陽電池などに比べ高出力を得られ、寿命も
長いなど利点が多いという。

NASAは1970-80年代のアポロ、バイキング、ボイジャーなどで
放射性同位元素のエネルギーを電力に変えて使っていた。
チェルノブイリやスリーマイル島原発事故で原子力への不安が高まり
利用をやめていたが、 ブッシュ政権下で原子力を有望なエネルギー源
として見直す機運が高まったのを受け利用推進に転じる。

計画初年の2003会計年度(今年10月―来年9月)には1億2550万ドルを
投じ、 二酸化プルトニウムから放出される熱から300ワット程度の電力を
取り出せるシステムを開発。
152ではんはんごん:02/05/06 21:37
カッシーニのプルトニウム騒ぎがあったからね。

ところでうちの親はカッシーニが地球にスイングバイしたとき、「プラトニウム」なる物質が、
地球にばらまかれると言っていたが、うちの親はだぬですか。
153NASAしさん:02/05/07 10:52
激しくだぬ。
154ではんはんごん:02/05/07 22:18
しかし、1999年の恐怖の大王が、カッシーニが軌道を過って地球に落下してくる、
というネタ話しが当時あったよな。ちょっと宇宙探査に詳しい者から見ると、笑えるネタだったが。
155NASAしさん:02/05/07 23:01
TV局は普段宇宙ネタを取り上げないくせしてくだらないことは放送しやがるなあ。
こんな↓ニュースがあったけど日本では果たして、、、

http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/edu2002_05_06.htm
156NASAしさん:02/05/07 23:11
誰もISASの のぞみについて語ろうともしない。
157154:02/05/07 23:40
>>156
地球スイングバイ失敗で火星到着が2004年になった時点でもうだぬ。
マーズオデッセイがもう探査開始してるのを見るとねえ。
158NASAしさん:02/05/08 00:03
>>156
今度のスイングバイまでは話題にならないだろうなぁ。時々のぞみはすでに壊れている
と主張する奴がでてくるぐらいで(w
159大ニュース!:02/05/08 00:44
つーか、のぞみのHPが更新されてるというか
位置情報のってるーーーーーー!!!!!!
やたー!!!!!!
http://www.planet-b.isas.ac.jp/orb/nozomi_orb.html
160NASAしさん:02/05/08 00:44
いや、、、結構前からあるよ・・・
161NASAしさん:02/05/08 00:47
>>160
え?
今年になってからの位置情報(しかも3次元)は初見だ。
とにかく更新されてて良かった。
1622chのキチガイが騒いだから?(w:02/05/08 00:51
ついに現在の位置情報が出たな。
HP担当者に感謝。
163NASAしさん:02/05/08 00:53
>>159
>>142辺りからあるよ。
164159=161:02/05/08 00:56
あら、ほんと。
でもメデタイ!
ヨカター!まだのぞみは生きてたんだ。
ISASのトップページも妙にかっこよくなってるし、見直しちゃった。
165NASAしさん:02/05/08 11:24
ISASのぞみWeb担当者さんご苦労SUN!
166NASAしさん:02/05/08 17:53
最近たまたまのぞみ運用システムの記事を見つけたよ。
ウィンドウズベースなのだけど、やっぱり不安定らしい。

1)システム安定化

  現在のシステムは基本的には完全無人化を意図しており,システム
再立ち上げを不要にすることを狙っていた.しかし実際には何らかの原因で
数日間連続運用すると動作が重くなる現象がある.これは基本ソフト側の
問題である可能性が大であるが,定期的に「まなでしくん」を再立ち上げ
すれば正常復帰する.これについては対応手段を模索中である.

http://www.isas.ac.jp/publications/hokoku/112/index.html
167NASAしさん:02/05/08 18:13
ISAS金星・木星探査計画
http://www.asahi.com/space/news/K2002050100658.html
1681:02/05/08 18:51
>167
ソーラーセイルね。NASAでも実用化していないのに、宇宙科学研がうまく行くかな?
169NASAしさん:02/05/08 19:59
NTベースで一般ソフトかよ。。。ISASホントに金ねぇのな
170NASAしさん:02/05/08 20:19
わー!のぞみの位置がわかる。凄い!
やっとこさISASの意地が見えてきたなぁ。
171ではんはんごん:02/05/12 17:17
で、メッセンジャー計画ってどうよ。
172NASAしさん:02/05/13 23:04
なんだっけそれ。
1731:02/05/14 21:34
>172
NASAの水星探査機
174エウロパの海 :02/05/16 22:26
どこでもいいから早く私を探索してくれ!
175ではんはんごん:02/05/16 22:36
>>174
エウロパオービタープロジェクトがあるじゃないか。
それまではガリレオで我慢しなさい。
>172
水星には氷があるらしい。
176175:02/05/17 17:58
ちなみに液体の海がある可能性があるのは、エウロパだけじゃないよ。
カリストやガニメデも可能性があるらしい。
土星の衛星では、小型の氷衛星が、潮汐作用でときどき溶けたりするらしい。
177_:02/05/17 22:50
age
178NASAしさん:02/05/17 23:00
お前ら偽善者。
今年の夏にISASが小惑星のサンプルリターンを実施するんだぞ?
なんで誰も無関心なんだよ。
179NASAしさん:02/05/18 00:03
>>178
確かにMUSES-Cの話題が少ないね。
俺は期待してるよ。M-V&ISASの名誉挽回もあるしね。

で、サンプルリターンの科学的成果って期待されてるんかい?
どちらかというと、やってみたいだけじゃないかという気が…
180NASAしさん:02/05/18 00:12
とりあえずここからいろいろ行くとよろし
http://www.as-exploration.com/mef/index.html
181ではんはんごん:02/05/18 17:42
>>178
小惑星より火星のサンプルリターンの方が科学的興味が大きいから。
(困難だけど)
182Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/24 21:48
のぞみの電源が故障したって。
半年かけて復旧するそうだ。
183NASAしさん:02/05/24 22:04
おいおい・・・・
やばいんじゃないか・・
やっぱり寿命が尽きかけてるんじゃないのか・・
予定では1999年に火星軌道に乗って、そこから2年間観測するんだったろ?
184NASAしさん:02/05/25 09:08
185NASAしさん:02/05/25 23:10
日本は火星へ産業廃棄物を送ってしまいました。
186NASAしさん:02/05/26 14:43
また電源かよ!
187NASAしさん:02/05/26 16:49
Yahooの掲示板にも書いてあったけれど
半年間で何を修復するの?
修理ロボットがいるわけじゃないだろうし、今、ダメなものは
半年後でもダメなんじゃないの?
だれか教えてくれくれ。
188Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/05/26 19:03
たとえば、予備回路に切り替えるとか、別の物で代用するとか、
故障したところを迂回するとか、そんな物じゃないの。
189CN名無し:02/05/26 21:47
>>187
1 機体にかかる負担がより少なくなるプログラムの送信
2 探査機内の熱制御系の調整
3 探査機の姿勢の微調整で太陽放射線の影響を少なくする
190ではんはんごん:02/05/26 22:19
だぬだな宇宙科学研究所は。NASDAに統合されちまえよ。
ニュートンに日本も独自で有人宇宙飛行をする計画があるとか言ってたけど、
これじゃあね。
191NASAしさん:02/05/27 00:37
BATがいかれたせいで姿勢系、やRCSがアウトになってるとすると、
とにかく電源を使わないように慣性空間に放置して、季節変化
でパドルが太陽方向を向く時期を待つ。うまくBATが充電されれば
ウマー!ってことかなぁ。。。

なんにしても、太陽フレアって怖いね。ちゃんと研究してるのかな。
192NASAしさん:02/05/31 00:48
エウロバ残念、火星は期待
193NASAしさん:02/05/31 01:11
エウロパ、パ、パ、ダヨ。
194Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/02 23:28
そういえば、ガリレオはどこに行ったんだ。
このままほっておくと、エウロパに衝突するって話を聞いたんだけど。
195NASAしさん:02/06/02 23:54
STS111ってなに?
196NASAしさん:02/06/03 01:54
>Mr.ダイオキシン さん
今年の11月にアマルティアに接近した後、木星へ突入する予定(来年9月)。
アマルティアの観測は行わないみたいです。

ソース
http://www.jpl.nasa.gov/galileo/news/release/press020528.html
197NASAしさん:02/06/03 01:56
>>196
やはりエウロパへの突入は避けたか(w
198Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/04 04:42
>>196
情報ありがとう。
199NASAしさん:02/06/08 06:04
ニュートンにも載ったふじ計画。
ぜひ実現させて惑星探査にもどんどん活用して欲しいな。
200NASAしさん:02/06/09 21:09
200get!
201ではんはんごん:02/06/12 18:53
http://www.asahi.com/politics/update/0611/012.html
こういう夢のない構造改革はいかがなものか。
202201:02/06/12 23:24
保全あげ
203NASAしさん:02/06/13 00:38
>>201
げっ!マジですか・・・
204201:02/06/15 13:50
もっと削るべきものは他にいくらでもあると思う。
NASAの緊縮予算が、結果的に1999年の火星探査大失敗を誘因し、結局金が無駄になったという事実を忘れてはならない。
205Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/06/16 11:22
まず中国向けのO.D.Aを削りましょう。
それから我々宇宙オタの税金を宇宙開発に振り向けてもらいましょう。
206201:02/06/17 22:15
このまま中国がODAのおかげで有人宇宙飛行を実現したら笑い話にならなくなる。
207NASAしさん:02/06/18 00:44
ふじ計画って低予算らしいから民間でやれよ。
208推進系:02/06/19 06:26
>>207
たしかに
ベンチャーでもいいな
そしたら会社やめて 参加したいな
無毒推進系作ろう!!
209NASAしさん:02/06/19 10:22
>>201
小泉に期待した俺が馬鹿だった。
210NASAしさん:02/06/24 23:43
まぁ、今後は低予算の惑星探査機をたくさん飛ばそう
211NASAしさん:02/06/24 23:45
で、太陽風で飛ばすんですか?
212NASAしさん:02/06/26 14:08
いいえ、左遷で飛ばします。
213NASAしさん:02/06/27 09:58
>>212
うまいね。
214NASAしさん:02/07/03 18:19
MUSES-Cのミッション複雑すぎないか?
その前に無事軌道にのるかどうかを心配(以下略
215NASAしさん:02/07/05 11:45
余裕ですよ。
216NASAしさん :02/07/05 15:10
sage
217NASAしさん:02/07/05 15:53
NASAの彗星探査機コンツァが昨日打ちage

http://www.contour2002.org/
218NASAしさん:02/07/06 01:02
ムズイよ
219NASAしさん:02/07/12 16:01
220NAL:02/07/17 00:25
しかし本当、ロケットに足引っ張られるよなぁ・・・
221NASAしさん:02/07/18 13:12
冥王星探査期待age
早く近接画像を見たい。
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-020717_1.html
222221:02/07/18 13:15
ageてなかった
>221
早く予算つけないとウインドウが閉じちゃうよ。そうなると、今世紀中の探査が困難になるらしい。
224NASAしさん:02/07/24 00:12
定期age
俺が死ぬ前に冥王星を見せてほすい…!
ところで、マーズオデッセイは今、何やってるの?
226NASAしさん:02/07/24 23:27
バク転。
227NASAしさん:02/07/27 00:55
そりゃすげえゲラゲラ
228NASAしさん:02/07/28 01:19
のぞみは今・・・・?
229NASAしさん:02/07/28 01:30
225 異星人に拾われて、パワーアップ改装中です
230ISAS:02/07/28 17:46
昨日の宇宙研の一般公開でMUSES-Cのフライトモデルを
見ることができましたよ。
11月の打ち上げに向けてみなさん頑張ってらっしゃいます。
231NASAしさん:02/07/29 22:23
MUSES-Cも、どうせなら衝突しそうな小惑星を探査しろや。
232_:02/07/31 18:55
age
233NASAしさん:02/07/31 21:04
>>231
馬鹿ですか?
どうせ地球に来るんならわざわざ行くことないじゃん。
234NASAしさん:02/07/31 23:40
ボイジャー1号についてなんですが、飛行経路の図を眺めていたら土星の探査後
冥王星の方面に向かっていったんですね。
もしかしたら、土星のスイングバイがうまくいったら、冥王星に向かうなんて
オプションでもあったのでしょうか?
235NASAしさん:02/08/01 01:40
密かに狙ってて失敗してたとしても不思議は無いと思う。
いくらスイングバイになる様に計算したとしてもズレは出るだろうし。
2号が海王星まで行ったのも決して当然の結果って訳ではないんでしょ?
236NASAしさん:02/08/01 12:37
オマエラ物理っていうのを少し勉強してきてください。
237Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/08/01 19:44
>>234
土製の衛星タイタンに接近し、詳しく観測するために冥王星に行くのを
あきらめた、という話を聞いたことがあります。
比較的古い資料には、ボイジャ−1号が冥王星まで行く様な軌道を書いているものも
あります。
238NASAしさん:02/08/09 19:17
age
239ボイジャー:02/08/12 00:19
私は常に孤独です
みなさん、たまには気にかけて下さい
240NASAしさん:02/08/12 00:51
>>239
お前こそもうすぐお盆なんだからたまには里帰りに来い。
241NASAしさん:02/08/12 23:36
>>239
兄さん二人は頑張ってるじゃないか。気張れ。
242NASAしさん:02/08/17 00:20
CONTOURの交信が途絶えたわけだが、日本も勇気を持って
のぞみ交信途絶の事実を公表してほしい。
日本と欧米を比べると、彼らは失敗を隠さずに公表する傾向があり
悔しいが彼らの姿勢のほうが正しい。
243NASAしさん:02/08/17 00:32
>>242
まだ、そのネタでひっぱってるの?
244NASAしさん:02/08/21 17:31
>>239
とりあえず、ご苦労さん。
今後も頑張って。
http://www.asahi.com/international/update/0821/006.html
245NASAしさん:02/08/21 19:17
CONTOURどうなった?
246NASAしさん:02/08/21 22:42
しかし、スパイ衛星だの、GPSだの日本もこれから頑張るねぇ。
って惑星探査機にも力入れてくれ!
247NASAしさん:02/08/22 00:13
でも優先順位としては

スパイ衛星、GPS衛星>惑星探査機

だと思う。
248NASAしさん:02/08/22 19:40
超高温・高圧に耐えられる内惑星探査か、太陽電池が使えないので、
それに代わる電源開発しなきゃならん外惑星探査がこれからのトレンド
みたいだな。両方ともかなりの技術力と資金力がいるぞ。
249NASAしさん:02/08/23 20:43
>>246-247
スレ違いだが
先に、設計寿命を既に2年以上も延長して運用されている
気象衛星「ひまわり5号」を何とかして下さい

運輸多目的衛星(MTSAT)を早く打ち上げて〜
250三菱重工:02/08/25 22:42
とにかく需要をつくってよ。
251NASAしさん:02/08/27 11:23
若干すれ違いかも知れないが…

http://www.asahi.com/national/update/0827/005.html
252NASAしさん:02/08/28 19:08
相変わらず旭は頭の悪い書き方をするな。
253重工さんへ:02/08/29 19:57
>>250
>とにかく需要をつくってよ。

ロケットを作れば需要(衛星)がついてくるんじゃなかったの?
この間、SACでそう言ってたじゃん・・・・


254ISASファン:02/08/29 20:01
Lunar Aは、いったいどうなっちゃんですか?
15年度の概算要求にも書いてありませんが。
SELENEより、前にやるはずでしょ!!!
255NASAしさん:02/08/30 00:14
マジ?
来年予定通り打ち上げられるんじゃないの。
256NASAしさん:02/09/01 23:28
国際協力の有人火星探査機に日本人が乗る確立ってどれくらいあるかな?
257NASAしさん:02/09/04 22:13
お金次第では・・・
258NASAしさん:02/09/06 20:10
>>256
今のところ、その会合とかに日本は参加してないよね。
259NASAしさん:02/09/08 17:19
1996年7月、米国を訪問していた中川科学技術庁長官(当時)と
ゴールディンNASA長官との会談で、NASA側より火星探査及び
太陽系外惑星探査(オリジン計画)について我が国の協力に
対する期待が表明された。その後、1997年1月にハントレス
NASA宇宙科学局長を団長とする代表団が来日し、宇宙開発事業団に
おいて宇宙開発委員会が主催する「オリジン計画、火星探査等に関する
日米科学者会合」(D.ゴールディンNASA長官、西田篤弘宇宙科学研究所
所長が共同議長)が開催された[3]。有人火星探査への協力が求められた
わけではないが、火星を含めた両国の宇宙探査協力の方向等について
議論が行われた。
一方、日本においては、宇宙開発事業団がNASAからの有人火星探査
協力の非公式要請を受けて、輸送系等の予備検討を始めている(1999年
4月6日付け日刊工業新聞)。
260 :02/09/08 18:49
有人火星ミッションへの参加だけは、止めてくれ!!!!
外圧を利用しての予算獲得はISSだけにしれ!!!
261NASAしさん:02/09/08 20:19
>>259
確か、少し前アメリカ、ロシア、ヨーロッパで集まったとき、日本は出てなかったな
262NASAしさん:02/09/09 22:12
263NASAしさん:02/09/10 05:26
中国は有人月探査だそうです・・・
http://www.sankei.co.jp/news/020909/0909kok061.htm
264NASAしさん:02/09/10 13:11
いいねえお金あって。
NASDAは概算要求で40%減だってさ。
265NASAしさん:02/09/10 14:07
でも、三機関分を合わせればきっと……
266NASAしさん:02/09/10 14:15
>>264
ほんとに?悲しいねぇ。
267NASAしさん:02/09/10 22:50
H2A3号機、みごと打ち上げ成功しますた。
これでセレーネも安心です。
268NASAしさん:02/09/11 12:37
269NASAしさん:02/09/11 23:46
まずはH-2Aの成功をお祝いしまして。

で、H-2Aを使って惑星探査機を打ち上げるとすると、どの時点で地球の
脱出速度を超えることになるんでしょうか?
素人考えだと、第2段の2回目噴射では地球の脱出速度までは加速できな
さそうに思うので、3段目を追加するんでしょうか?
それとも、そもそも惑星探査機打ち上げは考慮されていない?
270NASAしさん:02/09/12 00:50
静止トランスファー軌道に約4tだから2.5t級探査機なら第二段燃焼終了
時点で脱出速度に達している筈。
低軌道にイオン推進型10t級衛星を送り込んで後はイオン推進で地球周回軌
道脱出という手もないわけではない。
271NASAしさん:02/09/14 02:44
>>270
イオン推進と月重力スゥイングバイを併用すれば水星へ大型探査機も
送れる筈。
木星探査も過去に検討された。(探査機3t、内イオンエンジン推進系1t
太陽電池系0.7t、構造材+熱制御系0.5t、観測機器0.1t弱)
272NASAしさん:02/09/14 21:09
今更、無人で月、火星に行ってもなぁ・・・
エウロパ一番乗りとかして欲しいよ
273NASAしさん:02/09/14 23:17
>>272
火星はともかくエウロパなんて行ったら帰ってこれないな(w
274NASAしさん:02/09/15 16:52
>>273
エウロパなら無人探査でいいでしょう。
ペネトレーターぶち込むだけでもいいですw
275NASAしさん:02/09/20 14:48
日本惑星協会のHPより
新たなコンツアー・ミッション
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-020911_2.htm
探査機スターダスト星間塵の採集を再開
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-020911_1.htm
276NASAしさん:02/09/22 00:27
マーズグローバルサーベイヤー、マーズオデッセイは今何してるの?
277NASAしさん:02/09/22 01:33
>276
双方とも、順調に観測を実行中です。

マーズオデッセイHP
http://mars.jpl.nasa.gov/odyssey/index.html
マーズグローバルサーベイヤーHP
http://mpfwww.jpl.nasa.gov/mgs/
278NASAしさん:02/09/22 02:01
>>277
ご教授ありがとうございます。
279NASAしさん:02/09/22 20:05
なんかアメリカは来年にも民間の月探査機が打ち上げられるらしいね。
HDTVのカメラも積んで綺麗な映像を送ってくるとか。
打ち上げはルナAのほうが早いのかな?
どっちにしろセレーネは、だいぶ遅れて行くね。
それなら何か新しいものも持って行った方がいいな。
280NASAしさん:02/09/22 21:23
>>279
セレーネは遅れて出発するにもかかわらず機能はアメリカ民間月探査機より下です。
月着陸さえできません。月を周回するだけ。
281NASAしさん:02/09/22 22:20
さすがにH2A使ってまで打ち上げるんだから見直しがあるんじゃない?
最新の機器を新たに付けるとか。
個人的にはやはり着陸させて欲しいね。
そして常に地球を映すカメラを設置してきて欲しい。
世界中から喜ばれるよ。
282NASAしさん:02/09/22 23:04
もう変更はでけません>セレーネ
やはり官より民が優れているってことか。
っつーか、これが米国の民間企業と日本の政府機関の能力の差か。
283NASAしさん:02/09/23 01:31
まだ、LUNAR-Aの方が画期的だよな
失敗する可能性大だがw
284NASAしさん:02/09/23 22:43
そのうちアメリカは民間の火星探査機も出てくるんじゃないの?
285NASAしさん:02/09/27 00:30
今月のニュートンの火星探査機特集、のぞみは触れられずw
286のぞみ命:02/09/27 08:54
たしか12月に地球スィングバイですよね
(例によって日本からは非可視でしょうか・・)



□□□(Y)□□□

 ↑   ↑
 PDL  HGA
287のぞみ命:02/09/27 08:55
LUNAR-Aって・・・スミソニアン行きかw
288NASAしさん:02/09/29 21:34
ルナA、本当に来年逝くの?
289NASAしさん:02/09/30 19:53
>>288
延期になったんじゃなかったっけ?
290NASAしさん:02/10/02 20:32
ソース、きぼー
291NASAしさん:02/10/02 21:23
打ち上げ予定は
 2003年度:MUSES-C
 2004年度:LUNAR-A、ASTRO-F
 であったものを
 2003年度:MUSES-C、ASTRO-F
 2004年度以降:LUNAR-A
 に変更する。LUNAR-Aを後ろにずらしたのは、2004年初頭に
複数の火星探査機が火星に到着するために、通信に使うNASAの
ディープスペースネットワーク(DSN)の利用が混み合って、LUNAR-A
向けの通信時間を確保できない可能性があるため。
http://www.sacj.org/openbbs/
292NASAしさん:02/10/06 01:06
やっぱり延期だったのか
結構、前に計画されたものだけに
遅れることで古臭いものにならなければよいが
293NASAしさん:02/10/06 23:49
>>292
既に手遅れ。
294NASAしさん:02/10/07 00:00
295NASAしさん:02/10/11 22:25
日本のは、打ち上げるのも、打ち上げた後も遅れすぎだよ。
296のぞみ:02/10/14 16:14
忘れられないように上げときます。
297NASAしさん:02/10/16 18:10

引退ひまわりの部品売ってくれ!
えっ?燃え尽きるって?(59


298NASAしさん:02/10/19 00:00
今、日本版スペースシャトルの実験しているね。
将来、有人シャトルで月まで行けたらいいね。
299NASAしさん:02/10/19 00:08
>>297
自分で取りにいってください(ワラ
静止軌道上のスペースデブリが減ればみんなが幸せになれます。
300NASAしさん:02/10/19 15:10
プラネテスだな。
301NASAしさん:02/10/24 14:26
アデオス2も、ある意味惑星探査機です
302NASAしさん:02/10/30 18:29
日本のフライバイ技術ってどうなん?
303NASAしさん:02/10/30 19:18
"ひてん”とか”ジオテイル”とか”さきがけ”や”のぞみ”が
やりました。
304NASAしさん:02/10/30 20:44
>>286
どうなるのかな?
こだまからのぞみはみえる?
305NASAしさん:02/11/05 15:57
NASAがLEGOと火星探査機の名前公募
http://www.nasa.gov/releases/2002/02_213.html
306NASAしさん:02/11/08 00:38
LEGOでいいんじゃん
307NASAしさん:02/11/08 18:22
”レゴ”って商標だからやばいとか。
308NASAしさん:02/11/17 13:01
LOGO
309NASAしさん:02/11/18 01:26
のぞみはフライバイに失敗したわけだが。
310NASAしさん:02/11/18 01:46
ポカーン
311NASAしさん:02/11/18 02:35
>>309
ん?この12月にやるんじゃなかったの?
312NASAしさん:02/11/18 03:10
だって信号送っても無反応なんだもん。
313NASAしさん:02/11/19 00:28
フライバイに失敗してなければ米、露に次いで
火星三番乗りだった訳だが・・・
314NASAしさん:02/11/19 00:58
>>313
ありゃ?中国かヨーロッパに先越されちゃう事になったんですか?残念
315NASAしさん:02/11/22 00:05
ヨーロッパのが猛追しています
316NASAしさん:02/11/30 23:07
のぞみ、ぎりぎり逃げ切れればいいが
317NASAしさん:02/12/05 18:11
このプレスリリースは既出?

火星探査機「のぞみ」の現況について
ttp://www.isas.ac.jp/dtc/press/nozomi.html

平成14年5月24日
文部科学省宇宙科学研究所

宇宙科学研究所が平成10年7月4日に打上げた火星探査機「のぞみ」は、平成15年末から平成16年
初頭に予定する火星周回軌道投入を目指して惑星間軌道を巡航飛行しております。火星周回軌道上
での観測を目的と して搭載された観測機器の一部は、巡航途中において観測を実施しており、惑星間
軌道において貴重な観測 成果をあげてきておりますが、平成14年4月26日に、通信系及ぴ姿勢制御
系の一部の機能に異常が生じたこ とが発見されました。
その後直ちに、原因調査と対策検討を開始し、現在までに、異常の原因は、4月21日に起こった大規
模な太陽 フレアの発生に伴い放出された高エネルギー粒子群により電源系の一部が影響を受け、
異常を生じた可能性 があると推定しております。このため、詳細な原因は更に検討中ですが、巡航中
行っている科学観測を中断し て慎重に解析を進め、最大、半年程度かけて、この異常の原因となって
いる電源系の不具合の修復に努めるこ ととしました。
318NASAしさん:02/12/05 18:15
このプレスリリースが出てからすでに半年以上立っているけど、続報がないんだよね。
2002年12月(今月だよ!)にはスイングバイが予定されているのだから、スイングバイの
詳細情報の発表がもうあってもおかしくないと思うんだけどなぁ。

#TPS/Jメールでも的川さん話題にすらしないし… なんか一大イベントなのに寂しいね。
#H-IIAの打ち上げに話題食われちゃうぞ…
319NASAしさん:02/12/05 20:01
>>318
まだ気づかないの?
ここの見識ある住人が度々言っているように
もうのぞみは故障して動いていないんだよ。
3機関が統合し、責任がうやむやになった所で公表される。
320NASAしさん:02/12/05 20:29
>>319
のぞみが沈黙しているのであれば、イヤでもスイングバイの失敗により今月中にばれるっての…
321NASAしさん:02/12/06 01:08
みんな情報待ちの割には誰も直接聞こうとか思わないんだな。
322317:02/12/06 20:32
>>321
ISASにメール出してみようかなと思ってPlanet-Bのサイト確認したら…

http://www.planet-b.isas.ac.jp/
「地球スウィングバイの時期、決定」 2002/12/05
Swing by 1. :2002/12/21 07:36:57 UT Swing by 距離 約35、900Km
Swing by 2. :2003/ 6/19 14:26:02 UT Swing by 距離 約18、000Km

ちょうど、昨日発表されたらしい(苦笑
323NASAしさん:02/12/06 21:27
あげ
324NASAしさん:02/12/07 19:35
>>319
知ったか君ハケーン
嘘を嘘であると(以下略)
325NASAしさん:02/12/09 01:10
冥王星探査機は何時打ち上げられるのかな?
以前は太陽帆案も有ったようだけど。
326NASAしさん:02/12/12 19:15
ISASのサイト見ると、のぞみのことが不思議なくらい
触れられてないからヤバイのかもね。
16年の1月に火星到着らしいけど。
327NASAしさん:02/12/12 22:42
ところで今回のスイングバイって具体的にはどんなことするの?
燃料はつかわないんでしょ?
328NASAしさん:02/12/12 23:22
>>327
星の重力を利用して加速するんじゃないの?
円盤投げみたいなもんでしょ。簡単に言えば。
329NASAしさん:02/12/18 19:08
久々に話題に上りますた
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021218ic09.htm
330age:02/12/19 00:07
めいおうせいぃぃ!
331NASAしさん:02/12/21 17:18
のぞみ、どうなった?
332NASAしさん:02/12/21 17:29
鉄クズになったのぞみが、今、地球をスイングバイしているのか、、、
333NASAしさん :02/12/21 17:46
「のぞみ」来秋から値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00000012-yom-soci

「のぞみ」小惑星? はねて停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021217-00002080-mai-soci
334NASAしさん:02/12/30 23:11
正確には惑星探査機ではないけど、日本の月探査機ルナAとセレーネは成功
して欲しい。

セレーネ2(月面に着陸機下ろして、小型望遠鏡と精密電波源と超小型自走
車を稼動させる)
セレーネ3(月面の高緯度地域に中型月面車を降ろして極氷の所まで走行)
ミニセレーネ(M-Vで1.2t級衛星を低軌道に上げてイオンロケットで
月まで移動、H2Aを使わないので安く済みシリーズ化も検討)
なんて後継企画も検討されてますし。
335NASAしさん:02/12/30 23:19
SELENEか・・・考えるだけで鬱になる
336NASAしさん:02/12/31 03:40
中国、2010年に有人月面探査機打ち上げ・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021230AT2M3000L30122002.html
337NASAしさん:02/12/31 09:04
セレーネ2と同じ頃だね。
338NASAしさん:03/01/03 23:42
>>334
セレーネ2の小型車はキャンセルになりそう。
339NASAしさん:03/01/04 00:29
なぁ、のぞみのスイングバイって成功したの?
サイトに全然そんなこと書かれてないけど。
340NASAしさん:03/01/05 14:01
お願いです。それは聞かないでください。
341山崎渉:03/01/06 14:37
(^^) 
342NASAしさん:03/01/08 20:09
的川センセ、TPS/Jのメルマガで「のぞみ」のスイングバイに関してはコメントなしですか(涙
343NASAしさん:03/01/09 15:11
のぞみや〜い・・・
344NASAしさん:03/01/11 00:15
そういやアメリカの赤外線望遠鏡衛星SIRTIFはどうなった?
345NASAしさん:03/01/11 14:30
な?
のぞみなんてとっくの昔に故障して機能停止なんだよ。
ISASも一切触れないだろ?
このままダマシだまし3機関統合までもっていって
ISASが消滅したら発表する腹づもり。
のぞみ機能停止を陰謀説のように言う輩が居るが
状況証拠でのぞみがダメなことぐらい分かるよ。
346NASAしさん:03/01/11 14:58
>>345
その「状況証拠」とやらを提示してくれ(苦笑
347NASAしさん:03/01/14 23:41
おもしれぇな(w

何も無いのが状況証拠? おもしろすぎる。
348NASAしさん:03/01/15 11:24
>>345続編を待つ
349NASAしさん:03/01/15 21:28
350NASAしさん:03/01/15 22:35
ISASの宣伝ベタは理解できん(;´Д`)
せっかく日本初の火星探査機を飛ばしてるんだから
「我々はこんな凄い事してるんだぞ!」と宣伝すればいいのに。
これじゃ官報だよ。
351NASAしさん:03/01/15 23:13
>>350
だから官報だって。
それにしても地球スイングバイ時に地球磁気圏の観測とかしないのか?
352NASAしさん:03/01/15 23:45
>>351
太陽からのフレア食らって一度、観測機器の調子がおかしくなったら観測機器に負荷をかけるような
事は本番までしない方針なんじゃないかなぁ。

>>350
>ISASの宣伝ベタは理解できん(;´Д`)
>せっかく日本初の火星探査機を飛ばしてるんだから
>「我々はこんな凄い事してるんだぞ!」と宣伝すればいいのに。

まったくだ。まぁ3機関が統合されれば広報は旧NASDAの広報部が仕切るようになって、積極的に
広報を行うようになると期待しよう。
353NASAしさん:03/01/16 20:17
ESAのロゼッタはまだ飛べない様子。
探査する天体が変らなければ良いが・・・
だって、最初に探査する予定の天体は、小惑星オオタワラ 4979
日本人の名前だから。
354NASAしさん:03/01/18 00:06
せめてニュースで流してくれ・・・
355NASAしさん:03/01/19 09:49
有人惑星探査もできる、ふじ計画に期待してたのだが
HOPEが復活してきた模様。
どうなんだろ?
356NASAしさん:03/01/21 21:32
>>351
したいけど出来なかった。
異常を起こした伝送系の回復コマンド送信は今度の地球接近時に行う予定だ
けど、地球接近前の送信か接近後の送信かで意見が二つに割れてる。
357NASAしさん:03/01/22 00:06
へえ、ソースは?
358NASAしさん:03/01/22 18:52
またハッタリですか
359NASAしさん:03/01/22 22:33
バカはほっとけ!
360NASAしさん:03/01/26 00:57
日本の小惑星探査計画は、すごいらしいね。
361NASAしさん:03/01/26 13:03
マスコミも、失敗したときしかニュースにしないしね。

ちゃんと記者クラブへの投げ込みはやっているのに無視しておいて、
アメリカで成功例が話題になるとやってきて
「なんで発表しなかったんだ」って、してるよ。
なんてこともあったし。

そんなことが続けば、広報だってやる気なくすだろうな。

日本のマスコミはニュースの内容で価値判断出来ないから
しょーがないんだろーけど。
362NASAしさん:03/02/01 01:20
日本も早くサンプルリターンくらいやって欲しいよ。
363NASAしさん:03/02/01 02:43
>>361
やる気なくなるのはわかるが、税金で仕事やっている以上、広報は義務です。
やる気なくてもやるのが仕事。趣味じゃないんだから。
364NASAしさん:03/02/01 13:56
まぁ、実際にやめてるわけじゃないだろうけど<広報

やってもマスコミ側が報道しないところは変わってないだろうな。
365NASAしさん:03/02/02 00:12
>>362
やるよ、ミューゼスC
366NASAしさん:03/02/03 13:19
USERSはサンプルリターンとは違うか。
だいたい惑星探査機でもないな…。
367NASAしさん:03/02/05 18:33
>>365
こんな時期だから、慎重に・・・
で、今度の打ち上げ時期を逃がすと、ミッション不可能になるのかな。
368NASAしさん:03/02/05 18:43
MUSES-Cの名前は何になりますかね。

う〜ん、お土産もって帰ってくる意味を含んだ名前かな?
「うらしま」じゃまずいなw
369NASAしさん:03/02/05 18:49
370NASAしさん:03/02/06 04:14
>>369
5月だって事は言われてたけど、ISASのページには何日かまでは出てなかったような・・・
371NASAしさん:03/02/12 12:16
そろそろなわけだが・・・
372NASAしさん:03/02/12 12:38
中国人はサムターンが得意ですが、何か?
373NASAしさん:03/02/16 01:00
日本と中国、月面着陸はどっちが早い?
374NASAしさん:03/02/16 11:54
インドがくるよ
375NASAしさん:03/02/16 12:59
それにしても日本は延期の計画が多いな。
あとなんで愛称をつけるんだろう。
MUSES−cとかの方がかっこいいのに
376NASAしさん:03/02/16 13:44
>>373
答:日本
理由:既に着陸しているから
1990年1月24日に打ち上げられたひてん(MUSES-A)は
月スイングバイのテストを行なった後、1993に月面に激突しました。
これをもって、日本は米、ソに次ぐ3番目の月探査機うちあげ国となりました。

激突じゃなくて着陸に限定するとすると
無人に限定しての話でしょうが・・・
うーん、どっちなんでしょうね。
SELENE-Bがいつになったら実現されるか、で決まるでしょう。
中国も月探査計画があるので、はたしてどちらが前かな?

有人、だったら中国でしょう。
中国は月着陸計画を持っています。単なる計画とはいえ、目標の1つに挙げられています。
翻って日本は有人計画さえ盛っていません。

377NASAしさん:03/02/16 14:53
軌道計算と少ししか噴射できない化学ロケットだけで宇宙に飛ばすのって、
風と海流のみで海を旅するようなもんだよな。
今回のコロンビアだって宇宙空間での推進力があればISSに一時退避するって
手もあっただろうに・・・
早くイオンロケットを実用化して欲しい。
378NASAしさん:03/02/16 17:47
イオンロケットは比推力は高いけど推力自体は劇弱だよ。
379NASAしさん:03/02/16 18:10
しかも軌道傾斜角違いすぎてISSに退避なんて絶対出来ない罠
新技術だからって万能じゃないし。
380NASAしさん:03/02/16 19:52
>>376
ペネトレーター打ち込むのはどうなったの?
381NASAしさん:03/02/16 20:11
>>380
ルナAはもうすぐ上がる筈。と言いつついつになっても上がらない。
382NASAしさん:03/02/23 19:21
とにかく月、火星へ三番乗りしる!
383NASAしさん:03/02/23 20:27
>>381
>>>>380
>>ルナAはもうすぐ上がる筈

延期された筈。
384NASAしさん:03/02/25 00:40
打ち上げと水谷先生の定年と、
どっちが早いのかね。
385NASAしさん:03/02/25 01:19
>>384
もう定年かぁ。
のぞみも火星につかないし、MUSES-CもSF36に到着しない。
研究者としては断腸の想いだろうね。
386NASAしさん:03/02/25 01:39
水谷先生は、惑星協会のメルマガで、
初めの頃、的川先生といっしょにコラム書いてたのになぁ・・・

また書いてくれないかな?
387NASAしさん:03/02/26 11:46
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030226i404.htm

E・T探査の米パイオニア10号がサヨナラ交信

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)は25日、地球外生命
に向けたメッセージを乗せて太陽系から離れつつあった惑星探査機「パイオニ
ア10号」の通信用電源が寿命を迎え、信号を絶ったと発表した。10号は現
在、地球から約120億キロ彼方にいると推定されている。

 10号は、先月22日、NASAの深宇宙ネットワーク(DSN)を通じて
非常に弱い信号を送ってきたのを最後に通信が途絶えた。今月7日、再び交信
を試みたが信号は検出できなかった。搭載した放射能電池を使い果たしたもの
と見られている。

 パイオニア10号は1972年3月の打ち上げ以来、宇宙探査機として初め
て小惑星帯を超え、木星の接近撮影に成功するなど活躍してきた。地球外の知
的生命体に向けてのメッセージを刻んだ金属板を搭載しており、83年に冥王
星を通過してからは、「地球外生命体」との遭遇を夢見て、ひたすら太陽系外
への飛行を続けていた。(2月26日11:23)
388NASAしさん:03/02/26 14:42
パイオニア11号、ボイジャー1,2号はまだ生きてるんだっけ?
389NASAしさん:03/02/26 17:38
お疲れさまです・・・・>パイオニア10号
390NASAしさん:03/02/26 20:15
たしか、パイオニア11号はかなり前に交信を絶っていたんでは
なかったかな。
391sage:03/02/26 22:04
> 387
いろいろなところで報道されていますが、見比べてみると結構おもしろいです。
Yahoo Newsからですが、

↓事実だけを淡々と
■ 惑星探査機パイオニア10号、交信途絶える(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00000814-reu-int

↓事実に加え、エピソードなども交えて
■ <惑星探査機>パイオニア10号と交信途絶える 31年目で(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00001052-mai-int

↓パイオニアの意義を捏造しないでくださいな...
■ E・T探査の米パイオニア10号がサヨナラ交信(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00000404-yom-soci

392NASAしさん:03/02/26 22:22
パイオニア10号の中の人、お疲れさま。

じゃなく。パイオニア、ボイジャーってカール・セーガン先生の分身みたいな感じ
するので、ちょっと感傷的になっちゃったりします。

ちなみにボイジャーに乗っけてるレコードにはセーガン先生の奥さんの脳波を記録
してある。
393NASAしさん:03/02/26 23:30
>>388
パイオニア11号は電源となる放射性熱電対が枯渇したために1996年11月を
最後に通信が途絶しています。
また、パイオニア10号も1997年3月末を以て追跡管制(通常ミッション)は
打ち切られました。
ボイジャー1号及びボイジャー2号は現在でも地球との通信や各種観測が
可能ですが、電池寿命が残り少ないために今後徐々に各機器の電源が遮断
され、最後まで動作する通信機器も使用不能になるのは2020年頃の見込み
とのことです。

考えてみればいずれも数年程度の設計寿命だったわけですからここまで
長い間観測出来たというのはほんとに感慨深いものがあります。
394NASAしさん:03/02/26 23:31
えっ?宇宙企画の惑星共同体探索?
395NASAしさん:03/02/26 23:59
土星探索とか木星探索とかじゃなく、最初っから太陽系外の未知の宇宙空間の探索に
向けて飛び立つような計画はないのでしょうか?
396パイオニア10号:03/02/27 00:20
それじゃ、一足お先に届けてくるよ
http://www.nhk.or.jp/sch/junior/kakudai22/t103.jpg
397NASAしさん:03/02/27 00:53
次の恒星系にたどり着くのは3万年後だそうだ。
398NASAしさん:03/02/27 02:48
なんか・・・なんかいいよね、、、、おつかれ、パイオニア10号。
399NASAしさん:03/02/27 04:42
もっとスピード上げられないとプロキシマは夢のまた夢。
でもきっと惑星のひとつやふたつあるよ。
生命もあったりなんかして。
400NASAしさん:03/02/27 19:36
【宇宙】"30年余"ETへのメッセージ乗せた探査機パイオニア、ついに交信断絶
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046225288/
パイオニアを看取る1000の発言が2chらしくよかった。。。。
401NASAしさん:03/02/27 20:59
>>392
パイオニア10,11号に積んである”手紙”は
セーガンさんの奥さんのデザインです。
・・・はて、1番めの奥さんだったか、2番目だったか?
402NASAしさん:03/02/27 21:11
>>401
>・・・はて、1番めの奥さんだったか、2番目だったか?
爆笑してしまいました。
403NASAしさん:03/02/27 22:19


http://www.astro.web.sh.cwidc.net/news/1998/02/980216Voyager/obt.gif

この図だとボイジャー2号ってそのうち戻って来ちゃわないの?
404NASAしさん:03/02/27 23:12
2番目で、最後の奥さん。アン・ドルーヤンさんですな。
例のCOSMOSのディレクター。脳波も彼女の。なおかつ、セーガン博士を
想ってる状態の脳波だそうで。ごちそうさま。
405NASAしさん:03/02/27 23:23
>>404
>セーガン博士を想ってる状態の脳波だそうで。
宇宙規模の惚気話ですか(苦笑
406NASAしさん:03/02/28 01:16
パイオニアにボイジャーかぁ。
まぁ、アメリカとESAと日本とロシアともちまわりでいいから、
年に1発くらいはこういう外惑星探査衛星を上げて欲しいよなぁ。
そしてそのデータをバンバン公開すれば、
そらでどんなに世界中の人たちの意識が変わることか、と思う。
いやマジで。
407NASAしさん:03/02/28 01:41
>>403
どーして戻ってきちゃうと思ったのか??
速度さえあればだいじょうぶに見えるけど・・・
408NASAしさん:03/02/28 01:43
>>406
日本だとISASが上げるんだろうね。統合後もかつてのISASメンバーで。
電気推進で100km/sくらいまで加速して、
一人ぼっちのパイオニアやボイジャーに会わせてやりたいw
409NASAしさん:03/02/28 01:52
んで、ピンポイントでぶつけて世界中の顰蹙を買うと。
410NASAしさん:03/02/28 02:15
>>409
そこまでの精度をだせたら、ほめてやりたい。
411NASAしさん:03/02/28 06:53
>>410
やりかねないぞ、あの連中(w
412NASAしさん:03/02/28 14:04
史上初の太陽系外ドッキングとかな・・・

しかも燃料不足で120年遅れになるとか・・・
413NASAしさん:03/02/28 14:51
太平洋の端と端から無誘導で魚雷同士を衝突させるより5桁くらい難しそうだな。
414NASAしさん:03/03/01 00:34
今、知ったけど
のぞみ、ESAの探査機に抜かれるらしいね。
ESAのは、今年の夏打ち上げなのに12月到着
のぞみは来年の1月だって。
少しの差だが、米ソに続き3番手の座を逃すことになる。
415NASAしさん:03/03/01 01:17
アメリカのにも抜かれそう
http://www.cnn.co.jp/science/K2003022700081.html
416NASAしさん:03/03/01 03:19
>>414>>415
すべてのミッションにポイントがつくかどうか。
火星探査は成功率が低いから・・・
417NASAしさん:03/03/01 22:38
のぞみ、時間かかりすぎだYo!
もっとちゃっちゃと到達汁!
まあ、到達しても火星に着陸するわけでもないし、地味に火星上空の水素を観察するだけだがな・・・

それにしても、何故ESAに抜かれるの?
のそみの軌道がまずかったって事?
418NASAしさん:03/03/01 23:56
パイオニアの交信途絶えた話聴いて、11年くらい前にTBSで放送した宇宙からの贈り物が見たくなってビデオを探して見た。(これはボイジャーだけれどね)
なんだかジーンとした。
419NASAしさん:03/03/01 23:58
>>417
打ち上げ直後、地球のまわりを回っている間に月スイングバイで速度を稼ごうとしたの。
ところが、最後に火星に向けての地球スイングバイ、ここで噴射が必要で、そのときに事故。

酸化剤タンクの加圧用バルブの不具合で、予定の増速ができなかった。
その後、すぐに補正噴射が行われたんだけど、
そのおかげで推進剤を使いすぎ、火星到達時の減速分の推進剤が確保できなくなっちゃった。

で、死に物狂いでほかの軌道を考えたところ、地球で2回スイングバイさせて、
再度火星をねらう方法が見つかったわけ。

で、当初の予定からだいぶん遅れちゃったけど、なんとかミッションを遂行できると・・・
420NASAしさん:03/03/02 00:29
まぁ、のぞみはオジャンになったかも知れん訳だからよしとするか。
421NASAしさん:03/03/02 01:00
>>420
あの状況でオジャンにせずに復旧させたあたりさすがISASだと思わせるよね。
422NASAしさん:03/03/02 01:21
>>421
つなわたり的な運用が、さすがと言うか、やっぱりと言うか・・・

DASHでは絶望だったのが悔やまれる。
423NASAしさん:03/03/02 02:27
>>422
ミッションが失敗であっても、予算の無駄になっただけで、民間に影響が無い。
これに甘んじている感じもあるな。>ISAS

ま、それだからあの予算で宇宙機飛ばせるのかもしれないけど。
424NASAしさん:03/03/02 17:14
中国が月探査プロジェクト年内着手だって。
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030301i213.htm
確か年内に有人飛行するらしいけど、月までやるの?

それに第1、第2段階までは、セレーネと一緒だけど、
その後サンプルリターンまでやるらしい。
日本負けるなよ・・・
425NASAしさん:03/03/02 18:33
>>424
中国向けのODA、もうやめようか。
426NASAしさん:03/03/02 18:51
ODAのバックを期待してるクズがいる限り、ODAはなくなりません。
427NASAしさん:03/03/04 00:22
428NASA試算:03/03/04 22:54
のぞみはもうだめぼ
火星の写真だけでも送ってくるんだろか?
だめ板に軌道修正しる

429NASAしさん:03/03/04 23:04
土星探査機カッシーニは、いつ土星に到着するの?
430NASAしさん:03/03/05 19:18
>>428
のぞみにはもうのぞみは無いと言う事でよろしいか?
431NASAしさん:03/03/06 13:13
>>429
2004年7月だと思われ。
432NASAしさん:03/03/06 13:15
>>430
いやいや、火星周回に投入してからも、
最低10年は生きてもらわなきゃ。
433NASAしさん:03/03/06 13:28
>>432
普通に考えて火星につく頃には設計寿命来てるんじゃないの?
ま、プレートさえ火星周回軌道に乗れば
観測できなくても良いとおもうよ。
434NASAしさん:03/03/06 13:52
設計寿命突破は日本のお家芸
435NASAしさん:03/03/06 14:25
>>433
途中でプレート落っことしてもかまわんが、
ミッションがパーになるのはマズイだろw

プレートは持っていってもらいたいのはもちろんだけど。
一昨年死んだおふくろの名前が乗ってるんで。
436NASAしさん:03/03/06 14:27
>>434
最近は、日本だけじゃなくなってきたね。
NEARシューメーカーなんて、潰すつもりで小惑星に着陸させたら、
ちゃっかりテレメトリーできてるっていうんだから、ちょっと奇跡を信じちゃいそう。
437NASAしさん:03/03/06 14:49
>>435
そうなんだ。
のぞみは多分大丈夫だと思うけど。
438NASAしさん:03/03/06 20:30
環境保護団体グリーンピースが
プルトニウムを積んだパイオニア10号を回収しろって言ってますた。
「核で宇宙を汚染するな!!」だそうです。
439NASAしさん:03/03/06 21:07
なら、ぐりんぴ-すが盗ってコイ!
440sage:03/03/06 22:03
> 438
中途半端な奴らだ。
核で地球を汚染し続けている太陽も『回収しろ』というべきでしょう。
で、ソースあります?
441NASAしさん:03/03/07 00:10
人間が作れる程度の核なんざ宇宙では屁みたいなもんなのにな(w
442NASAしさん:03/03/07 02:57
>>439-441
>>438のメアドに注目。
443NASAしさん:03/03/07 06:05
>>442
オマエモナー
444NASAしさん:03/03/07 22:30
環境保護団体グリーンピースが
プルトニウムを積んだパイオニア10号を回収しろって言ってましたが、
続報が入って来ますた。
グリーンピースの緊急声明によれば、

「いくら科学のため、宇宙開発のためとはいえ
極めて有害な放射性廃棄物を回収しないでそのまま放棄するのは人類の恥であり、
プルトニウムを回収して正当な手段で処理すべき」と主張。

いくら宇宙とは言え立派な自然の一部であり、自然は保護されるべきと主張。
宇宙の自然環境を保護するためにも危険で有害な放射性廃棄物を積んで
宇宙をさまよっているパイオニア10号を回収すべきであるとの事です。
その後、NASAのジョンソン宇宙センターにグリーンピースの活動家が侵入して、
ロケット発射台に
「核廃棄物を宇宙にばら巻くな!!」
「宇宙も自然環境の一部!!宇宙の環境汚染反対!!」
という垂れ幕を設置したとの事です。
445NASAしさん:03/03/08 00:34
>>444
ネタはおいといて、
カッシーニの反対騒動の時は打ち上げ失敗・落下の危険だけについて反対なんだっけ?
それともこのネタのようなこと言う香具師もいたんだろうか?
446NASAしさん:03/03/08 01:34
>>445
>失敗・落下の危険だけについて反対
だったはず。

#一部の狂った団体はしらんが、グリーンピース等のまともな団体はね。
447NASAしさん:03/03/08 12:02
グリーンピースがまとも?

やべっ、釣られた。
448NASAしさん:03/03/09 19:24
パイオニアやボイジャーの搭載コンピュータって、
イメージが湧かない。
449NASAしさん:03/03/12 09:41
そりゃもうハイテク
450NASAしさん:03/03/12 20:38
当時のね。
451NASAしさん:03/03/13 13:07
ガリレオ あぼーん
452山崎渉:03/03/13 13:09
(^^)
453NASAしさん:03/03/13 13:55
傷付いた友達さえ 置き去りにできるソルジャー あなたの
苦しさを私だけに 伝えていてほしい......

ゆくさきは どれくらい遠いの 
もう2どと 戻れないの...
454448:03/03/14 21:41
1977年9/8月打ち上げのボイジャーだとZ80 2.5MHz位しか思い浮かばない。
1973年4月打ち上げのパイオニア10/11号だと、何だ?
あの画像が512×512×24bitフルカラーだとすると
64KBのメモリ空間では扱えないから、パソコンのCPUでは
ないんだろうな。
455NASAしさん:03/03/15 20:55
映像はモノクロで、8ビットくらいでないの?
メモリーは、テ−プレコ−ダーかコアメモリ−で。
456NASAしさん:03/03/15 23:24
>>454
あの当時はパソコンなんてありませんでした
マイコンならあったけど(w
揚げ足はいいとして少なくとも民間に出回る様なCPUじゃなかったんじゃなかろうか?
そもそも映像データてフルカラーで送ってるのか?
457NASAしさん:03/03/16 00:12
金星探査機、プラネットCです。
458NASAしさん:03/03/16 13:21
ボイジャーの画像はRGB各8ビット。パイオニアはしらん。
459NASAしさん:03/03/16 19:00
パイオニア10,11号が撮影した”映像”は、カメラで撮影したんじゃないんだな。
”結像偏光計”ってヤツで撮影したんだな。

で、結像偏光計ってなに?って聞かないでほしいんだな。
おいらも詳しく知らないんだな。
460NASAしさん:03/03/17 18:55
結像偏光計ってこんなのみたいよ。スペクトルを測定する地球観測衛星に
積まれてるセンサーの走りみたいなやつかなぁ。
http://www.jpl.nasa.gov/galileo/instruments/ppr.html
461NASAしさん:03/03/20 11:47
マーズオデッセイは今何してる?
462NASAしさん:03/03/20 20:10
ルナAのペネトレーター技術を応用して日本版バンカーバスターを造ろう。
463NASAしさん:03/03/21 17:16
そういえば、ESAのユリシ−ズの話をぜんぜん聞かないな。
464NASAしさん:03/03/29 01:41
そろそろESAの火星探査機打ち上げか
465NASAしさん:03/04/01 18:34
んなもんどうでもいーさ
466クリリン:03/04/02 00:39
>>465
ふふん、ちょいとシャレたつもりかな?
467NASAしさん:03/04/04 23:30
ESAの月探査機スマート1はどうなった?ぜんぜん聞かないんだけど?
468NASAしさん:03/04/04 23:49
スマート⇔トーマス
469NASAしさん:03/04/05 19:28
スマート1とマーズ・エキスプレスはESAの探査機だが、NASAの探査機に比べて
情報が少なすぎ。スマート1はもう打ち上げられたのだろうか・・・
470NASAしさん:03/04/06 22:18
まだ
471NASAしさん:03/04/07 00:35
そういや赤外線天文衛星SIRTFはどうなった?
472NASAしさん:03/04/09 21:48
プラBが通信途絶だって・・・
いま必死で探してるよ。
473NASAしさん:03/04/10 01:39
>>472
マジかよっ!
ソースきぼーん。
474NASAしさん:03/04/10 11:55
このスレのプラネットBの話はいつもソース無しのウソ
475NASAしさん:03/04/14 21:34
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2003_04_11pol.htm
日本は、宇宙分野で達成した業績を誇りに感じる理由がちゃんと存在する。
1998年に打上げられた「のぞみ」は月周辺を2回通過し、来年にも火星に
到達しそうである。この衛星は、ハーレー彗星近傍を飛行し、
X線天文学データを収集するための支援を行った。


遅れたのに評価されてんのか?
476NASAしさん:03/04/14 21:45
マスターベーションですな。
学者にありがちな自己満足。
火星到着前に通信途絶した場合の逃げ道を
作っているというだね。
ということは472もネタの域を出る日がくるかも。
477NASAしさん:03/04/14 22:15
>>475
ハレー彗星の近傍?
478NASAしさん:03/04/14 23:29
>>477
意味がわからん。
ハレーの軌道の近くを通ったとか?

どっちにしても、素人が言ってみたかっただけって感じの記事だね。
誰が読むにしても、何の意味も無い。
479NASAしさん:03/04/15 01:07
>>478
>どっちにしても、素人が言ってみたかっただけって感じの記事だね。
>誰が読むにしても、何の意味も無い。

APの記事を翻訳した記事のようだから、翻訳に問題があるんでしょ。元の記事を英語で読まないと
コメントのしようがないわな。
480山崎渉:03/04/17 09:20
(^^)
481NASAしさん:03/04/17 11:32
最近ネタないねぇ
482NASAしさん:03/04/18 16:37
もうすぐMUSES-Cが上がるっていうのにね。
秘密主義じゃないんだろうけど、外部への公開が少ないよね。

つーか、公開しても一般人が望むような情報じゃないからなあ・・・
ニュースにしたとしても、お茶の間じゃ「ふーん」とも言ってくれそうも無い。
理学的にも工学的にも、結構凄いミッションだと思うんだけどな。
483山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
484NASAしさん:03/04/21 00:57
sage
485NASAしさん:03/04/22 19:07
世界初・星のかけらを地球へ M5搭載の探査機公開−内之浦、来月9日打ち上げ
ttp://www.373news.com/2000picup/2003/04/picup_20030422_1.htm

 文部科学省宇宙科学研究所は21日、内之浦町の鹿児島宇宙空間観測所から
5月9日にM5ロケット5号機で打ち上げる小惑星探査機(MUSES−C)を
報道関係者に公開した。同探査機は、小惑星の地質サンプルを地球に持ち帰ると
いう世界初の試みに挑む。
 計画では、探査機は2005年6月、地球から約3億キロ離れた小惑星「1998
SF36」に軟着陸。小惑星の表面に弾丸を打ち込み、舞い上がった破片を回収する。
07年6月に地球へ帰還する。
 小惑星は長さ500メートル、幅300メートルの岩の塊のようなもので、地球と
火星の間の軌道を回る。同研究所の川口淳一郎教授は「小惑星は太陽系が誕生した
ときの状態をとどめており、起源の解明に役立つ」と期待する。
 探査機は長さ4メートルの太陽電池パドルがついた箱形。重さ約510キロ。
M5・5号機は4段式の固体燃料ロケットで、5月9日午後1時に打ち上げる。
M5打ち上げは2000年2月の4号機失敗以来、約3年ぶり。
486NASAしさん:03/04/28 07:34
MUSES−C、ロケットに搭載されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030427-00000842-jij-soci
487NASAしさん:03/04/28 13:12
>>486
ほぉ・・・打ち上げが待ち遠しいや。

しかし、「太陽系誕生の謎解明へ」は書き過ぎとちゃう?
488NASAしさん:03/04/29 00:42
紫外線望遠鏡衛星が無事に打ち上がりました。
489NASAしさん:03/04/29 15:59

高度な自律航行システムに高比推力のイオンエンジン、なにより世界初の小惑星サンプルリターンミッション。
こんだけ野心的な計画なのに全く注目されてない。
日本が科学技術立国になる日は遠い・・・。
490NASAしさん:03/04/29 16:20
日本のマスコミは事故や失敗にしか興味がないからね。
491NASAしさん:03/04/29 16:20
>>489
宇宙研の広報不足の問題もあると思うよ。人手不足がいけないんだろうけどさ。
492NASAしさん:03/04/29 19:40
所詮SFなんて現実的じゃ無いとか思ってるんじゃないか?
古い日本人は宇宙=SFとか思ってそうだし
493NASAしさん:03/04/30 01:57
プロジェクトXで、「さきがけ」に続けて、全ミッションを連続放送する。


ダメだろうなぁ・・・技術や科学って、こんなに人を惹きつけないものだったっけ?
494NASAしさん:03/04/30 09:53
>>493
>プロジェクトXで、「さきがけ」に続けて、全ミッションを連続放送する。
最近のプロジェクトXでやっている話よりよっぽどネタの宝庫だよね…

>技術や科学って、こんなに人を惹きつけないものだったっけ?
萌え萌えです。
495NASAしさん:03/05/01 15:53
>>492
何年か前にレンタルビデオにいったらアポロ13がSFの棚においてあった。

>>494
禿同。再放送ばっかやってないで「のぞみ」の話でもやってみろや。
496NASAしさん:03/05/02 00:09
>495
失敗ミッションやないけ。
497NASAしさん:03/05/02 00:14
>489
イオンエンジンにしても、サンプルリターンにしても、
所詮はサイエンスのための「手段」じゃないの??
手段を「野心的」とかいって賞賛するのって、
所詮は似非科学者のマスターベーションだよね。
くやしかったら何か出してみろって感じ。
498NASAしさん:03/05/02 00:29
>>497
だって工学試験機だもん。理学はオマケ。
499NASAしさん:03/05/02 02:20
「おおすみ」やってくれ。プロX
500NASAしさん:03/05/02 10:47
500GET!!
501NASAしさん:03/05/02 12:18
COMETSの甦った人口衛星って言う本結構面白かったからそれやってくれNHK
502NASAしさん:03/05/07 17:22
M5の塗装がカッコいいなぁ
http://www.sacj.org/openbbs/
503NASAしさん:03/05/07 17:35
>>502
ちょっと変わったね。
2-3段の継手部がつるっとして、3段に赤い塗装がなくなった。

・・・・・どきどきしてきたw
504NASAしさん:03/05/07 17:39
>>503
自己レス
継ぎ手が変わったのは1-2段で
カラーリングが変わったのは2段だってw
505NASAしさん:03/05/07 21:44
打上成功を祈願してageときましょう。
506NASAしさん:03/05/09 11:06
本日、日本の小惑星探査機打ち上げ、ネットで実況中継。
かつて、米がアポロ計画で月の砂などを持ち帰ったが
月より遠い天体から物質を持ち帰ることは人類史上初めて。
http://www.isas.ac.jp/j/index.shtml

実況●小惑星探査機打ち上げ【MUSES-C搭載M5】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1052432907/
507NASAしさん:03/05/09 14:15
無事打ち上がったみたいだけれど、分離には成功したの?
508NASAしさん:03/05/09 15:49
>>507
成功したよ。
打ち上げとしては完璧な成功、っていっていーみたい。
ttp://www.sacj.org/openbbs/ より、的川先生の会見について
載っているから、参照してください。
# 転載しようと思ったら、改行大杉で怒られた。


ってことで、おめでとうございます > 打ち上げ関係者各位
509NASAしさん:03/05/09 23:23
馬鹿みたいにメディアの扱いが小さいんですけど。
文系記者め。
510NASAしさん:03/05/10 00:10
あいつらは所詮、ものの価値よりセンセーショナリズム。
失敗を期待しているだけ。
しょうがねーさ。
511NASAしさん:03/05/10 00:25
>>509
まぁ、打上に成功してしまいましたから(苦笑
目の前で爆発でもしていたら大騒ぎするだろうに…

しかし、MUSE-Cって野心的というか、組織防衛上は無謀な計画ですよね。

マスコミの連中はあれが工学実験探査機であることを理解せずに、サンプルリターンに
失敗したら、MUSES-Cは大失敗に終わったとか、今回の打上成功記事の10倍ぐらい
の記事にしたてあげて、叩きまくるんだろうなぁ…

なんつーか、鬱。
512NASAしさん:03/05/10 00:38
>>511
そうかなぁ?
ニューステとかNHKのニュースでは、こんな挑戦的な計画、うまくいったらすごいね
って感じの論調だったように感じたけどな。
513NASAしさん:03/05/10 00:56
>>512
数年前のH-IIの2度の失敗と、M-Vの失敗、およびDASHの失敗の時の報道をよく思い出して
ください。
514511じゃないけど:03/05/10 01:03
>>512
うまくいってる間は応援するでしょw

今回、技術試験宇宙機だとはっきり言ってるメディアを見ないんだよね。
はじめからこれだもん、電気推進がうまく行っても、自立航法がうまく行っても、
サンプルが戻ってこなきゃ失敗だって言われるよ。

たとえ戻ってきたとしても、予想通りの物質しか見当たらなければ無駄だったって言われるだろうし・・・
すべてうまく行って、はじめて無視される。
無視されるのが一番だってのが、悲しいよな。
515NASAしさん:03/05/10 01:18
>今回、技術試験宇宙機だとはっきり言ってるメディアを見ないんだよね。

それはその通りなんだけど、宇宙研自身が工学衛星であることをきちんと
アピールせずに、サンプルリターンの部分を前面に押し出すような情報ばかり
流してる。
時節柄、サイエンスを前面に押し出したい気持ちはわかるんだけどね。
516NASAしさん:03/05/10 01:36
>>515
>宇宙研自身が工学衛星であることをきちんとアピールせずに、サンプルリターンの部分を
>前面に押し出すような情報ばかり流してる。
一般向けの情報はともかく、プレス向けの資料や記者会見では、今回の衛星があくまでも
工学衛星であることはイヤになるぐらい強調されている。あそこまで強調されているのだから
その情報をきちんと咀嚼して報道するのは記者の仕事だよ。

まぁ、「リレーって何?」な記者には咀嚼するのは無理だろうけどな。

#マスコミはあの記者の発言が宇宙開発コミュニティーに与えた影響を理解した方がいいと
#思う。種子島ゴールデンラズベリー賞の意味もね…
517NASAしさん:03/05/10 06:04
>>516
#マスコミはあの記者の発言が宇宙開発コミュニティーに与えた影響を理解した方がいいと
#思う。種子島ゴールデンラズベリー賞の意味もね…

マスコミは「リレーショック」を多少は感じてると思うよ。
H-IIA F-4の時の記者会見なんか質問がすげー少なかった。
SAC掲示板と記者会見のライブ中継で晒し者になるし(w
ただ、それでマスコミのレベルが上がっているかといえば疑問だけれど・・・。
518NASAしさん:03/05/10 09:47
とりあえず「奇跡のサンプルリターン」がもし成功すれば
さすがに騒然となるだろ。月以来なんだろ?しかも小惑星は初だし。
519NASAしさん:03/05/10 09:49
「さよならジュピター」にM.U.S.Eという探査船があったよな〜
パクリ?
520NASAしさん:03/05/10 09:49
>>518
火星があるでつ
521NASAしさん:03/05/10 09:55
電気推進エンジン・・・( ノД`)・゜・
http://www.muses-c.isas.ac.jp/Japanese/ies.html

イオン推進と言ってくれい。
522NASAしさん:03/05/10 10:05
電気推進でなにがダメなの?
523NASAしさん:03/05/10 10:26
>>522
モーターで動いていると誤解されそう・・・
524NASAしさん:03/05/10 11:08
>>523
禿しくワラタ
525NASAしさん:03/05/10 13:33
>>519
単数形と複数形で、元は同じじゃない?
技術の女神たちだっけ?何人かの姉妹だったと思う。
なんか、そんな名前のせっけんもあったような・・・
526NASAしさん:03/05/10 13:41
>>523
逆もあったよ。

カミさん「まえのロケットって、なんで失敗したの?」
俺「1段のモーターのノズルスロートってところが壊れたんだよ。」
カミさん「へ〜・・・・・ロケットってモーターで飛んでるんだ。」
俺「・・・・・・」

モーター=電動機ってのが普通だもんなぁw
527NASAしさん:03/05/10 13:45
>>525自己レス
Muse
━━ n. 【ギリシア神話】ミューズ ((詩・音楽・その他の学芸をつかさどる九女神の一))
(the (Nine) Muses ミューズ九女神); (m-) 詩心; (m-) 詩人.

芸術系の女神ですた。

Museumのmuseか・・・勉強になりました。
528NASAしさん:03/05/10 15:21
>>525
ガンダムのムサイもこれが語源だったりする。
529NASAしさん:03/05/10 18:04
記者会見で・・・
質問:イオンエンジンの速度は?

ゴールデンラズベリー賞決定かな。
530NASAしさん:03/05/10 19:01
>>質問:イオンエンジンの速度は(かなり意味不明の質問。質問した側も自分が何
>> を聞きたいのかよく分かっていない様子)
>>川口:増速量はだいたい毎秒1kmぐらいだ。
むしろ回答の方がラズベリー賞もんだけど。。。
排気速度は、と言いたかったのかな。

松浦氏の聞き間違いかも。
531NASAしさん:03/05/10 22:36
>>525
いや、「さよならジュピター」のM.U.S.Eは、なんたら「探査機」=Exploreの略だったのよ。

映画ではTOKYOIIIは結構凝った絵づくりだったが、M.U.S.Eはミニチュアはなかなかだったが・・・
532tantei:03/05/10 22:36
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

533NASAしさん:03/05/10 22:37
>>521
電気推進に萎え〜
デンキブラン並みのネーミングだな。
534NASAしさん:03/05/11 00:28
>>531
なんかの略称で、語呂合せして意味を持たせてるんでそ。
MUSESもMU Space Engineering Spacecraftの略称だよ。

spaceを2回言うのが気持ち悪いけどw
535NASAしさん:03/05/11 05:43
はあ〜、頭が頭痛だ。
536NASAしさん:03/05/11 07:35
>>530
記者会見の場でエンジンの性能を排気速度で質問したとしても
それはそれで不適切、一般の人が理解しやすいのは推力で、
マニア向けなら比推力も聞き出すのが正解。
記者は自動車と同じ感覚で、ロータリーエンジン付きの、
この車は時速何キロ出るかみたいに聞きたかっただけだろ。
分かり易い表現で回答頂いた川口氏に感謝。
537NASAしさん:03/05/11 12:01
>>536
同意
今回の増速量と言う表現が伝わったかどうか解からんけどw

「**グラムの力で、**ヶ月噴射して、時速**kmだけ速度を上げます。」
とか言ってくれてもよかったけど、電気推進の利点が理解されていなければ無意味か・・・
538NASAしさん:03/05/11 14:24
はやぶさは日本初のアイオノクラフトでつか?
539セミナー主催者:03/05/11 14:39
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
540NASAしさん:03/05/11 14:43
>>536,537
速度増分が毎秒 1km/s という意味だとしたら、加速度が約100Gだと言っている
ことになるからラズベリー賞ものだと言ったんだけど、解ってる?
541NASAしさん:03/05/11 15:17
>540
今回の2chゴールデン・ラズベリー賞は540=530氏に決定いたしました。

542NASAしさん:03/05/11 15:42
>>540
普通は1秒間に1km/hの増速量と解釈するだろ、
どっから排気速度を思いついてんだよ、まさかイオンエンジンの
排気速度が1km/s位だと思ってるのか?桁がまるで違うの解ってる?
543NASAしさん:03/05/11 16:00
増速量が1秒間に1km/hぐらいだと思ってるのか?桁がまるで違うの解ってる?
544NASAしさん:03/05/11 16:29
>>542
どこの世界の普通だよ。
普通、研究者でも技術屋でも一つの数字を説明するのに
2つの単位系を混同して使ったりしないぞ。

排気速度と解釈すればせいぜい2オーダー以内の差だが、
増速量と解釈するなら6, 7オーダー違う。
545NASAしさん:03/05/11 17:56
あんまり熱くならないように・・・

記者は何を質問しているのか、自分でわからなかった。
川口さんは、とりあえず目標に到達するのに必要な増速量を答えた。

これでいいじゃん。
546530=540:03/05/11 18:34
>川口さんは、とりあえず目標に到達するのに必要な増速量を答えた。
おお、納得しました。ありがとうございます。
547NASAしさん:03/05/11 18:36
http://www.space.com/missionlaunches/muses_update_030504.html
刻まれた877,490の名前の半分はアメリカ人で、日本人は4割ほどらしい。
日本の探査機なのになぁ・・・
宣伝不足なのか、それとも日本人の宇宙への関心が薄いのか。
548NASAしさん:03/05/11 20:06
アメリカ向けに特別宣伝したわけでもないだろうから、国民の関心の差だろうね。
その記事みたいに、まともな科学記事がWebに載る国とそうでない国との差、とも言えるか。
549NASAしさん:03/05/11 20:28
>>540
イグノーベル賞ぢゃないのか??
550NASAしさん:03/05/11 20:31
ちなみに
・イグノーベル=裏ノーベル
・ゴールデンラズベリー=裏アカデミー

>>540は裏で間違ったもよーん。
551NASAしさん:03/05/12 00:31
>>549
イグノーベル賞は受賞者を暖かく見守るのが主旨だが、ラズベリー賞は受賞者を生暖かく
見守るのが主旨。違いがわかるかな?
552NASAしさん:03/05/13 01:00
>>551
ラズベリーはドキュソ晒し上げ!!みたいなもんだろw
553NASAしさん:03/05/14 21:41
話題にならないので、不思議なんですが、CNESが宇宙開発予算を大幅にcutするという情報は既知なのですか?
554NASAしさん:03/05/14 23:33
>>553
French space agency, in deficit, axes two programmes
http://www.spacedaily.com/2003/030430163252.4bxm6mkl.html
>> CNESは資金難から、火星探査を行なうNetlander計画と、γ線天文衛星の
>> GLAST計画から撤退。両計画とも国際共同プロジェクト。

とか?
日本語メディアに載らなかったから、知らない人が多そうだけど。
555NASAしさん:03/05/17 00:09
冥王星カイパーベルト探査計画もGOサインが出たのにその後
のフォローが無いな。
556NASAしさん:03/05/18 20:57
>>555
いまだに打ち上げが若干遅れても太陽帆の方が速いという議論が有る。
557YEN:03/05/19 03:07
昨日(5/11)の読売新聞の子供ニュース欄で「はやぶさ」の事が
取り上げられていたので記念age。
558NASAしさん:03/05/20 23:24
>>556太陽帆は大面積帆が確実に展開可能かどうか疑問視されてる。
ただ、それでも地球→月→火星→木星→冥王星という多重スィングバイ
+太陽帆という軌道は検討中。冥王星まで8年から12年。
559山崎渉:03/05/21 22:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
560山崎渉:03/05/22 00:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
561NASAしさん:03/05/22 09:53
あげ
562NASAしさん:03/05/24 00:48
>>558

そこまでスィングバイするんだったら太陽帆が要らないのでは?
563NASAしさん:03/05/24 09:56
>>530
> >>質問:イオンエンジンの速度は(かなり意味不明の質問。質問した側も自分が何
> >> を聞きたいのかよく分かっていない様子)
> >>川口:増速量はだいたい毎秒1kmぐらいだ。
> むしろ回答の方がラズベリー賞もんだけど。。。
> 排気速度は、と言いたかったのかな。
>
> 松浦氏の聞き間違いかも。


1km/s  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
564NASAしさん:03/05/27 00:31
30km/Sくらいだよね?
565NASAしさん:03/05/27 01:09
速度を書く時は、何の何に対しての速度か書いちくりっ!
増速、減速はわかるが、ただ速度を書かれてもなにがなんだかわからん。
566NASAしさん:03/05/27 22:20
地球周回衛星もよろしく。

●。 人工衛星総合スレッド 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
567NASAしさん:03/05/28 00:05
>>564
はイオンロケットの噴射速度。
衛星と噴射された推進剤の相対速度が秒速30km。
568NASAしさん:03/05/28 00:28
絶対座標に静止しているエーテルに対しての速度だ。
そして実はイオンエンジンは、
このエーテルを吸入して噴射している
一種のジェットエンジンだ。
そしてえーと・・・えーと・・・

ダメだ、フリーエネルギーにまで結びつけたかったんだけど、
ちょっとトンデモ度が足りない(^_^;
569NASAしさん:03/05/28 01:14
>>567
補足さーんくす。
太陽中心の軌道速度かと思っちゃったよ。

>>568
よかったね。トンデモ度低くてw
570NASAしさん:03/05/28 01:50
はやぶさのイオンエンジンいつ頃、本格始動するの?
571NASAしさん:03/05/28 01:54
>>570
5/9の打ち上げの時に、3週間後って言ってたから・・・

あ、もうすぐじゃん!!
572山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
573NASAしさん:03/05/28 16:14
>>570
イオンエンジン着火に成功 小惑星探査機はやぶさ

 宇宙科学研究所は28日、M5ロケットで今月9日に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」に
搭載したイオンエンジンの着火試験に成功したと発表した。
 イオンエンジンは推進剤のキセノンにマイクロ波を当ててプラズマ状態にしたガスを噴出する。
 推力は小さいが省エネルギーなのが特徴で、惑星間航行に使われるのは、
米航空宇宙局(NASA)の探査機に次いで2番目。
 宇宙研によると、27日午後9時40分ごろ、4基搭載されているイオンエンジンのうち1基で
約20分間、正常にプラズマが生成されたことを確認した。29日以降、残り3基の試験と、
高電圧をかけて実際に推力を発生させる試験を順次実施する。
 エンジンの本格運用は6月中旬を予定。はやぶさは現在、地球から約500万キロ離れた
宇宙空間を航行している。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00000108-kyodo-soci
574NASAしさん:03/05/28 22:50
やったね。
一つ一つクリアしていけばいい。
575NASAしさん:03/05/29 18:59
ルナA、早く頼むよ。
576NASAしさん:03/05/29 19:31
>573
すげー!
15年前、俺がハナタレだった頃に「イオンエンジンが実用化すれば
光速の10%のスピードが出せる」と科学雑誌で読んだんだが、実際
どーなん?
577NASAしさん:03/05/29 23:12
>>576
「はやぶさ」のイオンエンジンが比推力3000秒として、おなじ比推力で考えると、
光速の10%まで増速するには、1トンのロケット本体に対して、
1.437e+443トンのキセノンがいるよ。
まだ、ちょっと気が早い感じだね。

まぁ、がっかりせずに「はやぶさ」を見守ろう。
578NASAしさん:03/05/29 23:15
遅いよ。
579NASAしさん576:03/05/30 00:10
>577
がーん!そうなんか

でも、「イオン」なんて響きだけでワクワクします。 見守ろ
580NASAしさん:03/05/30 04:27
パイオニア10・11号って、現在はどうなってるの?たしか、宇宙人用のアルミ板
積んでるんだよね?
581NASAしさん:03/05/30 22:47
>>580
通信も途絶え、宇宙の果て目指してゆっくりと飛んでいます。
数百万年後に知的生命体が拾ってくれることを期待して・・・
582NASAしさん:03/05/31 08:57
583NASAしさん:03/05/31 23:18
>>581・582
サンクス!
パイオニア10号と11号って逆方向に進んでんだね
584NASAしさん:03/06/01 20:58
のぞみって何とか到着するみたいだけど、
探査機としては使えなくなってたの?
585NASAしさん:03/06/02 14:51
がむばれ、のぞみたん。
6月19日の成功を祈る (´・人・`)





「はやぶさ」ちゅうと、どうしてもこれを思い出してしまう(w
ttp://web.archive.org/web/20020122090427/http://www.8823.net/

こっちもがむばれ。
586宇宙塵:03/06/03 09:51
今年は火星探査機を打ち上げるには数万年に一度の機会だといいますが、日本も
無理して飛ばせばよかったものを。
587某研究者:03/06/03 12:07
まあしかしレーザー推進であれば
レーザー装置は何回も使用出来るだろうし
故障の際のバックアップも簡単に用意出来るだろうから
探査機の打ち上げコストも安価と成る訳であるし
何故使わないのかと言う事だが
(レーザーの電力等は民間の余剰電力等を使えば
 安価に手に入れられるのではないのか)
レールガン+レーザー推進であれば
レールガン装置やレーザー装置を何度も使用すれば
打ち上げコストはかなり安価に成るだろうか
588NASAしさん:03/06/03 12:18
587はいったい何の話をしてんだ?
589NASAしさん:03/06/03 16:35
>>588
ドラグナーのオプション兵器
590NASAしさん:03/06/03 18:33
ESAのマーズ・エクスプレスが打ち上げられた。これで火星の探査がさらに進む。
>>586
日本には、のぞみが有りますよ。
591NASAしさん:03/06/03 19:54
>>584

>>925 :NASAしさん :03/06/01 09:49
>>923
>太陽の影響でテレメトリー送信機能が壊れてしまったため、観測結果を地球に送り返すことができなくなったそうな。
>ビーコン電波のオンオフで、コマンドの応答ぐらいは返せるようになったため
>軌道変更やスイングバイはなんとかこなしているけれど、
>このままじゃ、火星の周回軌道までたどり着いても、何もできない状態になるかもしれない。
>修理に行くわけにはいかないからねー。

592NASAしさん:03/06/03 20:17
これだね
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.263/isas.html#nozomi
> 「のぞみ」は,昨年4月21日に起こったコロナマス放出を伴う大規模な
>太陽フレアに遭遇した後,搭載機器の損傷により一部の電源系に不具
>合を生じ,テレメータが送信できない状態が続いています。
予定してた運用期間を超えて心配されてるところにこれだからな
せっかくだから、のぞみを追撃する探査機を急いで作って投入したいね
もしくは、のぞみを修理する人工惑星を

今月はのぞみの地球スイングバイ
593NASAしさん:03/06/03 20:36
>>592
電源系のハードウェア的な不具合だから、自然に治ることは無い。
復旧のための運用の検討とあるが、復旧のために具体的に何をするか知ってる?
答は、「電源を入れなおす」
リセットして電源を入れなおせば、もしかすると復旧するかもしれない、という藁をもすがる技しかない。
じゃあ、復旧できるかどうかはともかく、とりあえず試してみれば?と思うかもしれないが、
ISASが恐れているのは、リセットしたら復旧どころか、更に状態が悪くなってコマンドの応答すら返さなくなる事態になることだ。
少なくとも、今現在は、コマンドの応答はあるのだから、とりあえずこのままで火星まで飛ばそうというのが、現在のISASの方針。

火星に到着しても観測できなければ意味が無いと思うかもしれないが、
ISASからしてみれば、火星に到達する事が第一目標になっている。
ISAS内部では、火星に到達した時点でとりあえず第一レベルの実験成功だという認識になっている。
はやぶさが、たとえサンプルリターンに失敗しても、イオンエンジンが点火できた時点で、第一レベルの実験が成功した、
と見なされているのと同じ。

もし、火星に到着して電源リセットをしても復旧せず、何も観測できない事態になったら
ISASは、第一レベルの火星到達は成功、第二レベルの火星の調査は失敗、と発表することになる。
594NASAしさん:03/06/03 23:42
男なら今すぐ電源を入れなおせ。
どっちみちリセットしなきゃ観測データも何も送れないんだろ。
今それが分かるか、後でそれが分かるかの違いだ。
だったら先送りせずに今やるべきだろうが。
595NASAしさん:03/06/03 23:55
1999.10火星到着時近火点でエンジン噴射しつつ火星スイングバイ、
2001.08に再度火星スイングバイ(エンジン噴射無し)、2002.07に火星周回軌道に投入。

が良かったんじゃねえの?
しっかし、のぞみのテーマでは火星電離層と太陽風との相互作用の研究なのに
その太陽風で瀕死の状態とは。
596NASAしさん:03/06/08 22:21
栄えあるESAの火星探査機は、アリアンでなく
ロシアプロトンによる打ち上げだったんですね。
597NASAしさん:03/06/09 02:54
>>596
違うよ。
ESAのマーズ・エクスプレスはソユーズロケットでの打ち上げだった。
598NASAしさん:03/06/09 20:22
>>597
そうだった。
でも、そんな威信をかけた計画
なぜアリアンを使わなかったのだろう。
599直リン:03/06/09 20:22
600NASAしさん:03/06/10 01:19
威信とかいう時代じゃないってこった
601NASAしさん:03/06/10 01:41
ESAのは火星に着陸するんだよなぁ〜いいなぁ〜
602NASAしさん:03/06/10 02:22
>>598
っていうか、ただ単にソユーズロケットのほうが
安上がりだったからじゃないかな。

ESAの火星探査機はずいぶん軽く作ってるらしいし、
なにせアリアンは巨大化してるから。
603602:03/06/10 02:27
調べてみたらここに書いてあった。
http://sci.esa.int/content/doc/da/2010_.htm

>Europe's own Ariane-4, or Ariane-5, would be more costly,
>although either would be more than adequate for the task.
>Ariane-4, the world's most successful commercial launcher,
>is normally used for putting two spacecraft into orbit at once.
>But Mars Express needs to be a single passenger because of its
>special trajectory and launch window constraints. The required
>dedicated launch vehicle makes the Ariane option too expensive.
604NASAしさん:03/06/11 22:42
NASAがマーズ・エクスプレーション・ローバーAを打ち上げた。
これで火星の生命探査が行われるので長い議論に決着がつくかも。
火星に生命はいるのだろうか・・・・あるいはいたのだろうか?
605NASAしさん:03/06/13 00:05
ガリレオラストミッションはいつだっけ?
606NASAしさん:03/06/13 15:46
>>605
9月。
607NASAしさん:03/06/15 20:20
SIRTFはもう上がったのかな?
608NASAしさん:03/06/15 22:57
>>607
まだ。
609NASAしさん:03/06/16 00:17
セレーネB計画
http://moon.nasda.go.jp/ja/future/selene-b/

最近打ち上げられた欧米の火星探査機が着陸するっていうのに
なんで2年後のセレーネが着陸を別にしてしまったのか?
610NASAしさん:03/06/16 15:31
火星到達はのぞみ薄?…日本の探査機に3つの関門
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616it07.htm

このスレの住人には今更な話題ですが。
やはり電源系が最大の問題か。
611NASAしさん:03/06/16 18:55
>>609
H-IIが二回連続して失敗したため、
リスクを分散するため、月全体の探査と着陸探査を別にした。
H-IIの失敗は、しちゃいけない失敗だったんだよね。いろんな意味で。

612NASAしさん:03/06/16 19:08
>>610
マスコミがのぞみの現状を正直に伝えている事に意味があると思う。
一般的には、のぞみは順調に火星に向かっていると思われていたから
これを見て初めて本当のことを知って驚いた人は多いと思う。
613NASAしさん:03/06/16 19:20
のぞみ終わったな・・・
614NASAしさん:03/06/16 23:47
こうなった以上、日本が火星に衛星を送ったという事実を残すことが大事。
なんとしても、軌道へ乗せろ。
615NASAしさん:03/06/17 00:55
つーか、そういう中身が無くてもいいから
格好をつけることにしがみつこうって考えが
日本の科学技術の足を引っ張ってる一つの要因じゃないのかな。
それこそ政治家や官僚が無駄な公共事業にメンツだけで固執するのと同じ。

失敗しても、それにいつまでも縛られ続けないことが大事だと思うが。

616NASAしさん:03/06/17 02:23
ニホンジンハ、シッパイガキライ。
617NASAしさん:03/06/17 02:31
イマノボクニハ ソノコトバ トテモオモイヨ。
618NASAしさん:03/06/18 02:02
シッパイノウエニ、セイコウガアル。プロジェクトエックス。
619NASAしさん:03/06/18 18:39
シッパイカラシカ マナベナイコトダッテアル。
メゲズニガンバレ!!
620NASAしさん:03/06/18 20:20
今日送られたTPS-JメールでYMセンセが「のぞみ」について語っていたよ
621NASAしさん:03/06/18 23:16
手に汗にぎるような内容だね。ほんとに「のぞみをつなぐ」状態だ。

はからずもその名前が相応しくなってしまったわけだが、もしかしたらそれが
悪かったのか?英訳で「HOPE」の名前がついたものは、どれもろくな目に
あってない。
622NASAしさん:03/06/19 14:57
のぞみスイングバイage
623NASAしさん:03/06/19 18:52
SACにも記事が出てるね。
http://www.sacj.org/openbbs/
のNo.730。

                  .,,    /
                   /..  /
          \         /.  /
           \.  _ /. /
        ___.γηヽ∠___
        / / / 丶― ',/ / / /
         ̄ ̄ ̄||´Д`|レ' ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ \
           /       \

       のぞみたん、がんがれ!
624NASAしさん:03/06/20 01:21
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2003_06_16sci.htm
最初こんな情報が流れたからSELENE延期なのかと心配してたけど

http://www.isas.ac.jp/dtc/news/astro-f.html
大丈夫だったのかな?
LUNAR-Aが平成16年度夏期打ち上げと決まったのはむしろよかった。
625NASAしさん:03/06/20 01:22
のぞみスイングバイはそろそろなのかな?
626NASAしさん:03/06/20 04:51
>>624
月探査衛星「SELENE」と、打ち上げ時期が近い
太陽観測衛星「SOLAR―B」は05年夏から06年夏に延期する。

なんだから、SELENEは延期せずに、SOLAR-Bを延期するのは一目瞭然。
627NASAしさん:03/06/20 13:44
>625
成功しますた
628NASAしさん:03/06/20 17:05
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030620k0000e040044001c.html

成功記事
が、最初からスイングバイを採用していたんだがな……
629NASAしさん:03/06/20 21:19
今回のスイングバイが二回めとはトホホ
630NASAしさん:03/06/20 22:57
>629
3回目。98年12月、2002年12月。
631629:03/06/20 23:21
>>630
分かってるって。だから嘆いているのです。
632NASAしさん:03/06/20 23:29
>>626
そうですね。
でも、ちょっと心配したんです。

金星探査機は延期が決定したのは残念。
633:03/06/20 23:30
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
634NASAしさん:03/06/20 23:31
スイングバイ成功おめ!
しかし最後に最大の難関が。
635人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/20 23:32
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
636NASAしさん:03/06/21 04:50
>>634
最後?
637NASAしさん:03/06/21 08:04
>>628
> ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030620k0000e040044001c.html

「修復の確率は五分五分」って、文字通りに受け取って良いんでしょうか?
ここで語られている以上に期待できるのかと思ったのですが。。。。
638NASAしさん:03/06/21 08:20
五分どころかもっと悪いと思うけどね、俺は。
それこそプロジェクトX並みの賭けかと。

>>636
火星軌道投入かと。
639NASAしさん :03/06/21 09:34
火星周回軌道投入前に電源系統の修復しなきゃ人工惑星となって太陽系内を放浪するんだろな・・・
でも火星付近を通過はするんだろ・・・・・
640NASAしさん:03/06/21 09:53
のそみがダメならせめて火星にぶつけろ!
火星特攻させろよ
ソ連の1号機は火星にぶつけただけだった
たしかレーニンの肖像画やメッセージが刻まれた鉄球を火星にぶつけただけと思うが
遠い将来人類が火星で発見して火星到達が確認できるんだろな・・・・
641NASAしさん:03/06/21 10:11
>>637
文字通り5割でなく5分だったりして・・・
642NASAしさん:03/06/21 16:04
日本語って厄介だな>九分九厘とか
643NASAしさん:03/06/22 00:04
>>642
そうか!九分九厘大丈夫というのは九割1分ダメな事だったのか。
644643:03/06/22 00:07
訂正
九割1分→九割一厘
645NASAしさん:03/06/22 04:31
>> 640
Planetary Protection (惑星を生命で汚してはいけない)という条約があって、惑星に突入/落下する人工飛翔体は打ち上げ前にがんがんに焼いてバクテリア等を除去しなければならないのです。のぞみはそれをやっていない。ガリレオも同じ理由で木星に落とす。
646NASAしさん:03/06/22 09:35
木星に生命が居たらどうする?と思った
647NASAしさん:03/06/22 13:41
日本の水星探査への参加が決まったようですね。
648NASAしさん:03/06/22 13:55
>>647
でも打ち上げはソユーズ…
649NASAしさん:03/06/22 20:59
>>648
安心しろ、ソユ−ズ・ロケットは信頼性が意外と高いぞ。
650NASAしさん:03/06/22 21:11
意外と・・・ってソユーズより信頼性の高いロケットなんてどこにあるんだか。
651NASAしさん:03/06/22 21:33
ソユーズの成功率は97%
これより成功率が高い現用システムは98%のスペースシャトル(打ち上げだけなら99%)
652NASAしさん:03/06/22 22:19
(作成総費用+打ち上げ費用)/成功率のコストパフォーマンスが一番よいのは(惑星ミッションなら)ソユーズ。
653NASAしさん:03/06/22 22:53
>>651
そりゃソユーズ宇宙船じゃないのか?
654NASAしさん:03/06/22 23:15
>653
http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/supply/soyuz.html
有人のみならずソユーズシリーズ全体の数字だと思うけど
正確な数字は知らない(分からない)
655NASAしさん:03/06/23 17:41
スピリッツってけっこうでかいみたい・・・・・
これは期待大だ!  楽しみ!
656NASAしさん:03/06/23 20:01
金星大気の上層に観測気球を浮かべる計画はどこ逝ったのだろう?
消滅したのかな?
657NASAしさん:03/06/23 22:18
>>656
金星硬質気球なら計画自体は生きてるよ。
一応、太陽帆試験機で金星に放り込む案も有る。
658NASAしさん:03/06/23 22:59
>>647 今回は水星に着陸する機もあるんだってね。
      楽しみだな。
659NASAしさん:03/06/23 23:04
水星マイクロローバーが楽しみ
660NASAしさん:03/06/24 02:49
>>647
日本の水星探査が挫折したとも言える。
あれはあくまでもESAのミッション。日本はそのお手伝いをするだけ。
探査が成功しても日本の名前がでてくるかどうか。
お金が無いのは首が無いのと同じや。

661NASAしさん :03/06/24 08:03
【モスクワ23日時事】ロシア航空宇宙局は23日、同国の協力で今月2日に打ち上げられた欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「マーズ・エクスプレス」で不調が起きていることを明らかにした。ロシア通信(RIA)が伝えた。
 それによると、マーズ・エクスプレスのコンピューターと着陸探査機ビーグル2の間の通信ができず、ビーグル2を操作できない状態。原因は不明で、ESAはマーズ・エクスプレスとの次回交信日の27日、通信確立を試みる。

ビーグル2はやくも不調に・・・・
着陸機にパラボラアンテナがないと思ったら母船が中継するんだな・・・・
 
662NASAしさん:03/06/24 09:58
>>661
ガッカリなニュースだ。

宇宙って難しいんだな、、、
663NASAしさん:03/06/24 10:21
それでも生きてるMGSが好き
664NASAしさん:03/06/24 10:29
まだビーグル2とマーズ・エクスプレスはくっついたままなんでしょ?
火星到達まではまだ時間があるからそれまでに復旧すれば大丈夫じゃないかな。
665NASAしさん:03/06/24 15:51
やっぱり、火星探査は呪われている。
666NASAしさん:03/06/24 18:46
火星人の妨害工作かモナー
667NASAしさん:03/06/24 21:14
>>666
充分考えられるな!
668NASAしさん:03/06/24 21:29
こんなんじゃ、とても人など送れませんな。
669NASAしさん:03/06/25 02:02
>>668
1万人も送れば、2〜3人は帰ってくるんじゃない?
670NASAしさん:03/06/25 07:34
もういい、のぞみちゃんよ、おまえは良くやった・・・・





もう、帰って来い。
671NASAしさん:03/06/26 01:20
>>660
ESAはNASAに腹立てているから、日本に接近しているという説もあるから、日本を袖にはしない筈だが、、。
672NASAしさん:03/06/26 02:28
よし、日本はインドやロシア、ESAと組もう。
中国、インド間は仲が悪いから上手くいけば・・・
673NASAしさん:03/06/26 19:36
ナサ・イーサ・ジャクサ
674NASAしさん:03/06/27 09:36
探査機って長時間の耐久試験(信頼性の確認)はやってるのか?
675NASAしさん:03/06/27 09:48
ああ、やっちゃいるんだが、宇宙環境(特に最大限苛酷な環境exフレア)+長時間ってのはさすがに出来ないんだよな実際問題。
676NASAしさん:03/06/27 22:26
とりあえず、はやぶさイオンエンジン本格運用、おめ!
4基あるエンジンのうち3基を24時間連続稼働させ。
残りの1基は予備として使うそうだ。
677NASAしさん:03/06/27 22:28
中国は、月探査に全力 火星探査は一時中断
http://j.people.ne.jp/2003/06/24/jp20030624_30076.html

計画の時期、内容からして、ちょうど日本のライバルになりそう。
678NASAしさん:03/06/28 09:32
米ソが宇宙開発ですごい競争したみたいに
日本と中国で競争になったら
日本は勝てるのか?
679NASAしさん:03/06/28 10:29
>>678
どんな基準で勝ち負けを設定するかによります。
有人宇宙船ならば、中国の圧倒的な勝ち。
中国はあと数年で有人宇宙船を上げるのに対し、日本は今後10年間は
有人宇宙船の開発はしません。
有人が必要かどうかはともかく、世界へのアピール度は抜群です。
既に、海外の専門誌では第一グループ、米ロ中、第二グループ、ヨーロッパ、日本、インド
みたいなレベル分けがされています。
無人衛星/探査機を見てみると、現時点では日本が勝っていると思います.
ただ、中国の追い上げは激しいものがあるので、10年後はちょっとわかりません。
中国が宇宙開発を国家の威信をかけて行なっているのにくらげ手
日本はそれほど重要視されていません。
680NASAしさん:03/06/28 12:57
ってことは今のままでは近いうちに
中国に圧倒的に抜かされるってことですよね〜。
日本も国をあげて宇宙開発をしよう
って言う人はいないのかな〜?
681NASAしさん:03/06/28 15:26
インドに負ける
682NASAしさん:03/06/28 17:12
そんなバカな…
683NASAしさん:03/06/28 17:56
の ぞ み も う だ め ぼ
684NASAしさん:03/06/28 18:54
中国の月面探査計画、基本的に日本と似ているけど、
第三段階に予定されている
>ロボットを月面に着陸させて観測ステーションを建設し、
>実験サンプルを採集して地球に持ち帰る
これは日本にはないね。
しかし、中国は有人飛行といい、どこにそんな金があるんだろう?
685NASAしさん:03/06/28 19:25
>684
中国が特別に金を持ってるわけじゃなくて、限られた予算をどう配分するかだと思う。
そりゃ、人工衛星一機が何十億円、惑星探査機一機で何百億円ときけば
高いような気がするが、国家予算からすれば余裕で出せる金額だし。
道路とか通信回線とかの社会的インフラを整備する方が、それなりの規模を
まとまって整備しないと意味がないし、恒常的に維持管理費が必要になるから
体力がいるとおもう。
あとは、宇宙開発に予算をつぎ込むことに国民の理解が得られるか、だな。
686NASAしさん:03/06/29 00:05
宇宙開発が民生の向上につながるものであれば、やるが、惑星探査のようなものはすぐに民生の向上につながらないのであまり乗り気でないのだろう。
だからこそ今のところインターネット衛星とか、資源探査衛星とかいったことに日本は力をいれている。

米ソが宇宙開発に国家威信をかけていたこともあるが、有人飛行など軍事的優越性につながる面もあったんだろう。
中国にしても軍事面のメリットがあるとみて力を入れてるのでは・・・

アメリカのアポロ計画だって、たしか20兆円以上(当時の価格で)かけてたと記憶してる。
当時のアメリカの国家予算と比べてもウェイトはかなりあったと思う。
687_:03/06/29 00:06
688685:03/06/29 01:26
>686
アポロ計画の当時と今とではだいぶコストが違うと思う。

NHK教育で特集やってるな
689NASAしさん:03/06/29 02:08
>>680
それはやむを得ないことかな。やはり、日本1国で中国に対抗するのはあまり
にも無謀。まさか、日本が中国の真似をして、低軌道70t級ロケットや独自の
宇宙ステーション、有人月着陸を構想するわけにはいかんでしょう。そんなこと
したら日本はつぶれる。

>>685-685
中国の宇宙開発予算の対GDP費は、それほど高いわけじゃないよ。中国は物
価が安いもんで、技術者、研修者の人件費が日本の10分の1以下で済むっての
が強み。同じ予算ならば米欧日の何倍もの事業をやってのけてしまう。宇宙開
発は経済的に多少遅れていても、人的資源に恵まれている国ならば、中国や
インドのように大きな成果をあげることができる。
690NASAしさん:03/06/29 02:16
ロシアだって人件費はアメリカと比べて安いと思うが、それでも有人月着陸は実現しなかった。
691NASAしさん:03/06/29 02:25
>>690
そりゃ、人口が同規模なのに経済が劣ってたら、つらいわな。
692NASAしさん:03/06/29 03:51
>691
中国じゃ、科学技術、工業技術も旧ソ連に劣りそうだから、有人月着陸ができるのか半信半疑なんだけどな。
ただの誇大妄想のほらのようなイメージもしてくる。
693NASAしさん:03/06/29 10:03
>>692
やって出来ないことはないだろう。ただしアポロみたいな国家威信発揚の単発ミッションになるのではないかと思われ。

それに比べて日本は地味ながら着実に足元から固めている・・・・と信じたい・・・・。
694NASAしさん:03/06/29 12:01
>>693
いつまで固めるんだろう?
695NASAしさん:03/06/29 13:15
余所が重機を入れてやってるのに、うちだけ足で踏んで地固めしてるかんじ
696NASAしさん:03/06/29 14:42
>>695
中国ならではの人海戦術と言ってほすぃ〜
697NASAしさん:03/06/29 17:10
>>689
> まさか、日本が中国の真似をして、低軌道70t級ロケットや独自の
> 宇宙ステーション、有人月着陸を構想するわけにはいかんでしょう。そんなこと
> したら日本はつぶれる。
それ全部やっても国が潰れるほどの金は喰いませんが。
防衛予算の1割でも回せば3つとも出来ると思いますよ。

公共事業やら銀行やらにつぎ込んでるムダ金にくらべたらかわいいもんで。
698NASAしさん:03/06/29 21:20
>>低軌道70t級ロケット
せっかく造っても上げるものがありません。
699NASAしさん:03/06/29 23:40
>>697
防衛費の1割を回しても、NASA単独の予算に遠く及ばないと思ふが…

>>698
それは言えてる
700NASAしさん :03/06/30 00:20
のぞみは正しく火星への軌道に乗ったのだろうか?
1週間様子を見るって書いてあったがな・・・・・
701NASAしさん:03/06/30 00:24
ESA のビーグル2について根拠のない噂が立っていますが、その噂の原因はビーグル2の主任の言った事をビーグル2担当のロシア人が(翻訳の悪さで)理解できなかった事にあるそうで、ビーグル2には今の所順調だそうです。
702NASAしさん:03/06/30 01:03
>699
F-2支援戦闘機一機(約120億)がH-2Aより高価だからねぇ。
自衛隊だから割高ってわけでもなくて、F/A-18Eが一機約70億円。

そろそろスレ違い?
703NASAしさん:03/06/30 18:08
>>697
べつに国防費から回さんでもええんとちゃうか。
今、日本でホンマにいらん事に使ってるところから回してほしいわ。
704NASAしさん:03/06/30 18:41
>>699
NASA予算と張り合う必要はないね。
あちらはシャトルとかISSとか、金喰い虫をいっぱい飼ってるんだし。
705NASAしさん:03/06/30 19:33
もっと酷い金喰い虫の話題なんだが。
706NASAしさん:03/06/30 22:07
>702みたいに、「地方の高速道路1kmにいくら」「つぶれかけた銀行にいくら」と
あげていって日本の宇宙開発費と比べるとおもしろそうだな。
707NASAしさん:03/06/30 23:02
そういうことは村上春樹が既にやってて本まで書いてやがる。
708NASAしさん:03/06/30 23:36
>>702
でも、F2は使い捨てではないからね

>>706
確かに無駄な公共事業は多い

>>707
詳細希望
709NASAしさん:03/07/01 00:03
村上龍・・・
710NASAしさん:03/07/01 03:28
>>707
タイトルなに?
詳細キボン
711NASAしさん:03/07/01 10:32
712NASAしさん:03/07/01 20:28
>708
>でも、F2は使い捨てではないからね
いや、H2Aは一回の打ち上げで100億円超だが、>706は機体調達費だから、
武装にも維持管理にもさらに金がかかる。
まぁ、根本的に比べるものではないっていうのならそのとおりかも。

アフガン・イラクでの1ソーティあたりの平均費用みたいなのがわかればおもしろいかも・・・。

713NASAしさん:03/07/02 00:41
まあ、H2Aにしても、機体以外にペイロードの値段まで含めると数百億円に跳ね上がるがね。
714NASAしさん:03/07/04 20:32
のぞみのスイングバイは成功したか?
715NASAしさん:03/07/04 20:41
>>714
現在、必死に軌道観測・計算中。
とりあえず、目立った軌道誤差は無いらしいが。
716NASAしさん:03/07/04 21:10
ESAの火星探査機Mars Express、電源系不具合で火星での観測活動に制限 SpaceNews(7/2)

ESAは、6/2に打ち上げられた火星探査機Mars Expressに電源系の不具合があり、
発電可能電力が計画の70%に留まるため、軌道上での観測活動に制約が生じると発表。
火星への飛行への影響はない。本不具合は、軌道上での機能確認にて発見されたもので、
太陽電池パドル−電力調整ユニット間の結線に不具合があったものと見られている。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/index.html
717NASAしさん:03/07/04 21:25
今、16ch(放送大学?)で惑星の講義しているね。
金星や火星の地形について。
718NASAしさん:03/07/04 21:44
>>716
Oh,boy!!!!

ヨーロッパの頭脳が作った衛星でもトラブルは出るのか。

「はやぶさ」は今のところトラブルは出ていないのかな?
719NASAしさん:03/07/04 22:01
>>718
「はやぶさ」は今どのあたりを飛行中だ?もう3000万キロ地球から離れてるか?

「のぞみ」は、ISASのHPに現在位置が表示されてるが。
720NASAしさん:03/07/04 22:07
NASAの2つの火星探査機ローバーにウインドリバーのテクノロジ採用
http://www.windriver.com/japan/news/press/20030617_rover.html

ふつーの組み込み用OSが使えちゃうんだね。
721NASAしさん:03/07/07 11:14
米のローバー2号機といい、やはり呪われているな
722NASAしさん:03/07/07 16:36
>>721
火星探査の成功率を、また落としそうな気配が・・・

やっぱりいるんじゃないか?緑色の火星人が。
NASAもそいつらの妨害だって言ってたとか?
723NASAしさん:03/07/07 17:02
http://www.asahi.com/science/update/0707/005.html

おい、大丈夫なのか・・・?
724NASAしさん:03/07/08 16:25
725NASAしさん:03/07/08 23:44
マーズ・エクスプレション・ローバーB打ち上げ成功!!
726_:03/07/08 23:45
727NASAしさん:03/07/09 00:02
三菱電機BBサイエンスサイト
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/index.html

今月のテーマは火星大接近です。
728NASAしさん:03/07/09 02:13
>>725
よかったよかった。
無事に向こうに着いたらいいな。
729NASAしさん:03/07/09 18:25
>>728まだまだ安心するには早い。火星人の阻止行動はこれからが本番。
730NASAしさん:03/07/09 22:55
http://www.asahi.com/business/update/0708/053.html
当然この板の皆はコンプリートを目指すよな。

岡田斗司夫絡みだが、江藤さんと松浦さんがライターとして監修・執筆していると言う情報もある。
個人的にはとても楽しみだ。
731NASAしさん:03/07/12 22:09
新たに太陽系外惑星が発見され、そこには地球型惑星の存在も期待されるらしい。
732NASAしさん:03/07/14 00:18
さて、もうすぐガリレオ突入ミッションだ。
733NASAしさん:03/07/14 10:07
電源のプルトニウムが起爆剤となり木星が核融合を起こし太陽になる・・・・
734NASAしさん:03/07/14 14:40
>733
そんなに量積んでないって。とマジレス。
735NASAしさん:03/07/14 20:39
電源に使用されているプルトニウムはPu238で、核分裂はしません。
736NASAしさん:03/07/14 22:36
今の日本にエウロパを探査する能力ある?
737NASAしさん :03/07/15 05:10
>>736
ないですー。たぶん、今後も...
738NASAしさん:03/07/15 09:35
正直、まずは金くれ。
739山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
740NASAしさん:03/07/15 13:26
金あげたい。
741NASAしさん:03/07/15 20:08
>>736
日本は欧州(ロシア含む)と同じく火星までの内惑星までしか探査できないのでは?
742NASAしさん:03/07/15 20:11
金があれば出来るって。
743NASAしさん :03/07/15 23:01
金の問題よりも、日本は国民世論上、核電池を使えないのが痛い。
744NASAしさん:03/07/15 23:10
>>741
太陽帆を凹面鏡のような形状にして探査機に光を集める方式で木星探査
の計画は有った。
有るだけ、だけど。
745NASAしさん:03/07/20 19:20
そういや赤外線天文衛星サーチフってもう上がった?
746NASAしさん:03/07/20 19:45
まだ、じゃないですか

http://sirtf.caltech.edu/index.shtml
747NASAしさん:03/07/27 20:01
他の惑星にも冷夏ってあるんだろうなあ
748NASAしさん:03/07/27 23:02
>>747
火星は数十万年ほど冷夏が続いてるらしいが。
749ちっとん:03/07/29 20:15
今月のニュートン、火星のマーズグローバルサーベイヤーから撮影した地球の画像が公開されてたが、
火星からでも大陸が見えるのと、月もそばに写ってるのが、印象的だった。
750NASAしさん:03/07/29 21:54
>749
俺NASAのサイトから拾って壁紙にしますた。
751NASAしさん:03/08/01 00:04
>>749
もし火星人がいたと仮定して、火星から地球を見たら知的生命体を想像出来るだろうか?
752NASAしさん:03/08/01 06:09
>>751
酸素が濃すぎて生物が生きられるとは思えないだろうね
753NASAしさん:03/08/01 07:54
米のハレー彗星探査機「アイス」が地球付近に戻ってきて回収される(かもしれない)と書いてあったのを思い出したが
回収する予定があるだろうか?

しかし「アイス」はすげー長期ミッションだったわけだな・・・・・

754NASAしさん:03/08/01 08:56
>>753
アイスって元々は彗星探査機じゃ無かったとか。
ICEでなくてISEE3という、地球と太陽のラグランジュ点で磁場やプラズマを
調べてた探査機らしいです。彗星に行くことになって改名したとか。

いったん月に戻って月スイングバイをしまくり、ジャコビニ・ツィンナーと
ハレーの二つの彗星に行けるように変えたそうです。今の探査機で言うと
「のぞみ」並の根性のスイングバイだったらしい。
755NASAしさん:03/08/02 00:10
おおすみは別スレに書くとして・・・
エコー衛星って遠くの昔に落っこちているんだろな・・・・・
金星より明るく輝いたって書いてあったから見てみたかった・・・・・
金星より明るい星が空を横切っていくのが見てみたかった・・・・
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757NASAしさん:03/08/02 03:11
はやぶさは順調に飛行してるだろうか?
758NASAしさん:03/08/05 22:07
生命の痕跡調査、NASAが火星探査機07年打ち上げ

 米航空宇宙局(NASA)は4日、火星の北極圏周辺の凍土を調べる探査機「フェニックス」を2007年に打ち上げると発表した。火星には08年に着陸。約80%が水でできた凍土を1メートルほど掘削し、
髪の毛の太さの1000分の1まで見分けられる特殊なカメラで、生命の痕跡や火星の歴史などを調べる予定。


 火星探査はNASAの「スピリット」と「オポチュニティー」の2機が、今年6、7月に相次いで打ち上げられた。火星の生命を支えるのに必要な十分な水が存在したかどうかを探るのが目的で、来年1月に到達する予定。
(読売新聞)
759NASAしさん:03/08/06 00:01
のぞみは復旧したか?
760NASAしさん:03/08/06 03:20
>>759
脳死状態です。ご臨終
761NASAしさん:03/08/06 07:35
のぞみはまだ死んではいない・・・・・
火星接近直前に電源入れ直しが行われる
これが最後ののぞみになるから・・・・・
みんなで成功を祈ればのぞみはきっと応えてくれるよ・・・・
さあみんなで祈ろうよ! 「のぞみかなえたまえ〜のぞみかなえたまえ〜」

762NASAしさん:03/08/06 22:56
復活の可能性がゼロであると
断定できるだけの証拠はない

という感じなんでしょうか?
763NASAしさん:03/08/07 14:48
何ですぐに復旧の作業が出来ないんだろう。
地上試験や検討をしている最中なのだろうか?

完全に壊れると追跡管制のノウハウが貯められないから、
ギリギリまで引っ張るということなのだろうか。
764NASAしさん:03/08/07 22:12
>>593 を読んでみてね
のぞみの火星探査の成果はもう期待していないとも思えるんだが・・・・
765NASAしさん:03/08/07 23:05
人工物を米ソ(!)についで送りこんだだけでも上出来....と思わなくてわ。
あれ、ESAとどっちが先なんだっけ?
766NASAしさん:03/08/07 23:36
リセットも一つの方法かも知れんが、ISASが言ってるのは、ショートしてる箇所に高電圧をかけて焼き切ると言うことだけど、その結果、他の部分も高電圧のためいかれないかと素人ながら心配する。
767NASAしさん:03/08/08 00:10
>>766
実は高電圧によって生じる熱処理の問題が・・・・・
768NASAしさん:03/08/08 23:41
>>766
本番の復旧処理してみる前に、地上にのぞみと不具合が同じものを試作して、高電圧をかけてみる(ほんとにうまく焼き切れるか)。

もうひとつは、同じ不具合を作ってみて、リセットしてみる。
769NASAしさん:03/08/08 23:42
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
770NASAしさん:03/08/08 23:44
>>767推進剤過熱は怖いな
771NASAしさん:03/08/09 00:14
>>768
同じ不具合を作ってみる(ショートした所が同じ)時間がもうないかも・・・
772NASAしさん:03/08/09 01:17
>>769
入金が入る喜び

暇なので・・・



ほったらかしで次から次へと火星の観測データが入る喜びを味わってみたい。
773NASAしさん:03/08/09 03:56
>768
不具合箇所が正確に観測できないから、同じ物は作れないんではないかな・・・。
「多分このくらいだろう」で試験装置作って成功しても当てにならない。
774NASAしさん:03/08/09 14:18
>>772
775NASAしさん:03/08/09 14:48
6月打ち上げの火星探査車機器に異常?

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)は7日、6月10日に打ち上げた火星探査車「スピリット」の搭載観測機器の1つから異常信号を検出したことを明らかにした。
現状のままでは予定の観測ができなくなる恐れがあり、機器類に不具合が起きていないか調べている。

 NASAによると、異常信号は打ち上げ時の激しい振動の影響を調べる試験で見つかった。
問題があったとみられる機器は、分光計の1つで、火星の岩石の特性や起原などを詳しく推定するのに役立つと期待されていた。

 先月7日に打ち上げられた同型探査車「オポチュニティ」の試験はすべて順調で、異常は検知されていない。(読売新聞)
776NASAしさん:03/08/09 21:46
のぞみのトラブルの件ですが
「火星ってやっぱり不吉な星なんでしょうか?」
とナビゲータもおっしゃってます。

不思議だ。

三菱電機 DSPACEのホームページより
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/movie/m0308_2.html
777NASAしさん:03/08/11 02:21
欧州の火星探査機もトラブルが起こったらしいけど、どのくらい使い物になる?
778NASAしさん:03/08/11 09:18
そういえばオポチュニティのほうはもう打ち上げられたんだっけ?
779NASAしさん:03/08/11 21:15
月軟着陸実験の研究
http://giken.tksc.nasda.go.jp/seika/gaiyou/H12/43files/index.html
セレーネB計画
http://moon.nasda.go.jp/ja/future/selene-b/

セレーネBとSELENE −II って同じもの?
780NASAしさん:03/08/12 18:43
深海探査機「うらしま」が動作試験を行った
これはエウロパやガニメデの厚い氷の下を探査するモデルになるだろう

781NASAしさん:03/08/12 18:45
782NASAしさん:03/08/12 19:59
LUNAR-AやSELENEの名前は
やっぱり「うさぎ1号」とかになるのかな。
嫌すぎる。
783NASAしさん:03/08/13 01:15
かわいいw
784NASAしさん:03/08/13 23:00
>>782
「かぐや」に一票。
785NASAしさん:03/08/14 02:40
地球で教えられたこと(ミッションプログラム)を
全部忘れられそうな気が(爆)<かぐや
786NASAしさん:03/08/14 12:55
次の火星探査機には「ももたろう」をキボーン!
強そうだがやや軍事色か?
787NASAしさん:03/08/14 20:07
子機「いぬ」「さる」「きじ」も上げないといけません
788NASAしさん:03/08/15 01:40
>>787
いぬ 4足歩行火星自走探査機
さる 腕型サンプル収集機搭載型歩行探査機
きじ 火星飛行機
789NASAしさん:03/08/15 02:27
ももたろう 火星人退治
790NASAしさん:03/08/15 02:42
昔、LUNAR-Aがまだペネトレータ3本構想だったころ、
本体の愛称を桃太郎、
ペネトレータをそれぞれいぬ・さる・きじとしたらどうかと
話が出たことがあったそうだが。

もうあれから何年経つのかなぁ。
これから何年かかるのかなぁ・・・
791山崎 渉:03/08/15 18:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
792NASAしさん:03/08/15 22:34
LUNAR-AやSELENEはいつ実現するんでしょう。
毎回、延び延びになってるようですが。。。

月面軟着陸も延びてるようだし。。。
中国や欧州に遅れそうです。
793NASAしさん:03/08/17 10:57
大丈夫、中国や欧州も月探査は遅れてる。
794今日の記事:03/08/17 23:53
(前略)
一方、平成十年から火星に向かっている日本の探査機「のぞみ」は昨年四月、
太陽フレア(爆発)の影響で、電源系の回路がショートするトラブルが発生。
主エンジンを動かせなくなり、観測データも届かなくなった。
火星の周回軌道に入る際は、主エンジンでブレーキをかける必要があり、
このままだと、火星の脇を素通りしていまう。
文部科学省宇宙科学研究所は先月、ショート部分を電流で焼き切る修復作業を
始めたが、「成功するかどうかは五分五分」。年末から年明けの到着予定が迫る
中で、正念場が続きそうだ。
(産経新聞)
かなりマトモな記述
795NASAしさん:03/08/18 09:47
JAXAは木星探査(特にエウロパ)をやってくれるだろうか。
796NASAしさん:03/08/18 13:14
>>795
予算次第だね。
797NASAしさん:03/08/20 22:36
>>795
動力源どうする?
798NASAしさん:03/08/20 22:39
>>697
SOLでも打上げ・・・
799NASAしさん:03/08/20 22:48
http://giken.tksc.nasda.go.jp/seika/gaiyou/H12/43files/index.html
やっぱり、月に軟着陸してほしいよね。
800NASAしさん:03/08/20 23:01
>>797太陽帆推進にして、太陽帆を凹面鏡に近い形状にすれば
なんとかなるそうだ。

I 機体     →太陽 こんな形状で
801NASAしさん:03/08/21 12:35
NASAの火星探査機:地球から無線でプログラムをアップデート
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030819304.html

ボイジャーも確かプログラム書き換え可能だったような気がしたけど、あれは
フラッシュメモリじゃないだろうからなぁ
802NASAしさん:03/08/21 13:31
>>797
原子炉+イオンエンジンとかやってくれたらかっこいいんだが。w
803NASAしさん:03/08/22 00:21
里奈タン (;´Д`)ハァハァ
のぞみタン もうだめぽ

http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/movie/m0308_3.html
804NASAしさん:03/08/23 01:17
さて、もうすぐガリレオラストミッションだ。
奇跡的に有意義なデータを送ってきたら嬉しいが。
805NASAしさん:03/08/23 16:29
ラストミッションで何やんの?
806NASAしさん:03/08/23 16:52
>>805
木星に落ちる。
木星大気を通った電波の減衰やドップラー偏移を調べる。
木星大気内部をカメラで撮影して送ってくるわけではない。
807NASAしさん:03/08/23 18:26
もたもたしてるから、月までESAに先越されるよ・・・
http://www.spacedaily.com/news/lunar-03f.html
808NASAしさん:03/08/26 00:24
赤外天文衛星SIRTF無事上がりました
809NASAしさん:03/08/26 11:06
SIRTFの愛称は結局どうなったのだろうか
810NASAしさん:03/08/26 11:08
AFLの新塗装はランドー社がデザインしたって本当なの? ねえ?
                




811NASAしさん:03/08/30 23:11
812NASAしさん:03/09/07 07:42
age
813NASAしさん:03/09/10 22:21
しかし、LUNAR-Aの延び延びにはホント呆れますね。
814NASAしさん:03/09/11 20:05
それくらい、宇宙の歴史からすればたいしたこと無い
815NASAしさん:03/09/12 00:48
>>809木星探査機ガリレオの大気突入部も愛称がまだ。
816NASAしさん:03/09/12 01:37
国際宇宙ステーションに日本の負担分が1兆円になるらしいが、事実ならばかげてる。

それより独自に月探査機、惑星探査機を開発して送ったほうがいい。
817NASAしさん:03/09/12 01:59
>>816
期間が建設前後で4半世紀以上あるので、年間約300億円強。総額だけ見て判断しない方がいい。
ただし、費用に対するサイエンス的な旨みが少なすぎるという面では同意。

ちなみに最近、最も金食い虫なのは宇宙ステーションではなくて、情報収集衛星みたい。
818NASAしさん:03/09/12 18:50
>>815
もう存在しない物の愛称といわれても・・・
819NASAしさん:03/09/12 19:18
そういえばガリレオ突入は何日だい?
820NASAしさん:03/09/12 23:48
本当に自己満足の無駄遣いだからなぁ<膨張吸収衛生
821NASAしさん:03/09/13 18:26
>>819
21日

米航空宇宙局(NASA)は12日、1989年にスペースシャトルから
放出した木星探査機ガリレオを、21日に木星の大気層に突入させ、
すべての観測を終了すると発表した。
822NASAしさん:03/09/15 23:51
そういや、機能が半停止のガリレオで何の観測をするんだろう?
823NASAしさん:03/09/16 07:41
実は・・・・あるだろうと噂されているモノリスの存在を確かめるという重要任務があるのだ
824NASAしさん:03/09/16 07:54
>>823
おおっ、これは重要だ!
しかし、もう2年過ぎているので、未だに木星に止まっているかは疑問だが・・・
825NASAしさん:03/09/17 18:42
>>822
電波を出したまま大気圏に突入させて、その電波の変化によって
大気の密度などを直接観測する。
だろ。

金星で”マゼラン”がやったヤツ。
826NASAしさん:03/09/17 19:56
>>825
木星の陰に入るときに何回もやってるから意味ないような
つーか低利得アンテナのノイズに埋もれた電波でデータ取れるのか
827619 ◆u7kg2pPNZ6 :03/09/18 20:31
>>718
禿同

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんなこと言い出してスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうですかね?シェアの事は抜きで。
828NASAしさん:03/09/18 21:43
さらしとこう
829NASAしさん:03/09/19 12:09
>>826
やらないよりは意味がある程度では。

年末にならないとネタが出てこないですなぁ…
830NASAしさん:03/09/19 16:05
>>826
最後の最後に
"All these worlds are..."
と送ってくるのを期待してるに違いない。
831NASAしさん:03/09/19 16:36
捨て身のエアロブレーキでハイゲインアンテナの展開に挑め
高い確率で予想されたトラブルなのになんで打ち上げ前に交換しなかったんだよー
832NASAしさん:03/09/19 23:31
最後の最後で大気との衝撃でメインアンテナが開き、今まで送れなかった
データが辞世の句のように流れ出したら感激するだろうな。
833NASAしさん:03/09/20 19:55
>>832
すでにロ−ゲインアンテナのためのプログラムが入れてあるため、
残念ですが無理と思われ。
834NASAしさん:03/09/21 06:52
今まで送って来られなかったデータなんてあったっけ?
835NASAしさん:03/09/21 13:49
転送レートとレコーダー容量から送れなかったデータは一杯有るよ。
もちろん今残っている訳ではないが。
836NASAしさん:03/09/21 13:59
ガリレオからの最後の画像。木星が綺麗だね。
http://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/image2.html
837NASAしさん:03/09/21 14:21
>>836
ネタにマヂレスかもしれんが、それはシミュレーションCGでは?
Galileo - Countdown to Jupiter Impact
ttp://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/index.html

>>834>>835
ttp://www.jpl.nasa.gov/galileo/news/thiswk/today030921.html
によれば、観測を一時中断してたまっているデータを全部送信するらしいですね。
個人的には、JPLに>>830のような洒落(愛情)を期待したいですが。

あと13時間…
838NASAしさん:03/09/21 14:26
あと6時間半
839837:03/09/21 14:55
>>838
あっJSTじゃないのか、すみません。突入を見届けたら吊ってきます…
840NASAしさん:03/09/21 19:57
あと1時間
841NASAしさん:03/09/22 01:28
もうそろそろ
842NASAしさん:03/09/22 19:52
ガリレオさようなら(涙

http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/galileo_final.html

しかし、今回の突入にエウロパ汚染を防ぐという理由もあったとは…

>The spacecraft was purposely put on a collision course with Jupiter because the onboard
>propellant was nearly depleted and to eliminate any chance of an unwanted impact between
>the spacecraft and Jupiter's moon Europa, which Galileo discovered is likely to have a subsurface
>ocean. Without propellant, the spacecraft would not be able to point its antenna toward Earth or
>adjust its trajectory, so controlling the spacecraft would no longer be possible. The possibility of
>life existing on Europa is so compelling and has raised so many unanswered questions that it is
>prompting plans for future spacecraft to return to the icy moon.
843NASAしさん:03/09/22 20:07
ながいあいだごくろうさまでした。
844NASAしさん:03/09/23 13:45
次はいよいよのぞみの話なわけだが。
現在は機体の状況が確認できないモードだそうで、
宇宙研でも現状は把握できないらしい。
軌道投入の直前に全てが明らかに・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
845NASAしさん:03/09/23 18:15
99.999999999%復旧の見込みが無いのに往生際が悪いな
846NASAしさん:03/09/23 20:56
木星は核汚染されたわけだが・・・・・
847NASAしさん:03/09/23 21:03
>>846
木星本体に生物が存在する可能性はエウロパにいる可能性に比べればかなり低いし…
848NASAしさん:03/09/23 22:29
ヘリウムより軽い体でないと中心核まで沈むんでない?
849NASAしさん:03/09/24 08:45
>>844
明らかになるのは直前じゃない。
ガリレオが木星に落されたのは衛星への墜落による生物汚染を防ぐためだが、同じ理由でのぞみを火星に墜落させるわけにはいかない。
火星周回軌道への投入が不可能と判断されたら、早めに火星から遠ざけなければいけない。
現在の状況だが・・・。
私の口からは言えない(T^T)
いずれ、ニュー速+にでも載るだろう。

850NASAしさん:03/09/24 09:25
しかし、統合直後に火星探査失敗か・・・。
ISASも肩身が狭いだろうな。
851NASAしさん:03/09/24 15:17
>>849
ガリレオはプルトニウム電池搭載だが、のぞみは違うぞ。嘘書くな。
852NASAしさん:03/09/24 18:31
>>851
のぞみにプルトニウム搭載とか原子力エネルギー搭載とか書いた覚えないんだが。
放射能汚染じゃなくて生物汚染なんで、そこんそこよろしく。
853NASAしさん:03/09/24 23:01
>>852
のぞみで汚染されるんなら、既にバイキングやマーズサーベイヤーの残骸で汚染されてるだろう。
854NASAしさん:03/09/24 23:14
>>853
おれも最初はそう思ったのだが、たしか、バイキングやマーズサーベイヤーは火星着陸を前提と
していたので汚染防止のために徹底的な殺菌が行われていたはず…

その点、のぞみは火星突入は想定されてなかったし。
855849:03/09/25 04:20
>>854
その通り。
生物が生存できる可能性のある天体へ着陸する探査機は特別な殺菌処理をしておく必要がある。
のぞみはそれがされていない。
856NASAしさん:03/09/25 10:56
>>854
>>1976年6月、初めて火星に着陸した米国の『バイキング1号』は、打ち上げ前に
摂氏120度に加熱された。これが宇宙船の消毒に十分な温度だったかどうか、
今もはっきりしない。
http://hwj-test.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010413305.html
だそうですよ。
>>「われわれが現在適用している基準は、過去の基準よりも汚染に配慮したものと
いえるだろう」とガービン氏。
だそうですが。

857NASAしさん:03/09/25 17:11
まあ、万全かどうかはともかく、とりあえず対策はとったわけ。
なんの対策をとっていないのぞみはまずいでしょう。
858NASAしさん:03/09/25 19:59
ソビエトの火星着陸船は、殺菌されていなかったかも・・・
859NASAしさん:03/09/25 20:33
>>856
牛乳の殺菌みたいだな
860NASAしさん:03/09/26 01:52
 誰かの短編にも有ったなあ、
火星で発見された生物群の中心地を探ってくと・・・って話。(堀晃かスターリングか)
861NASAしさん:03/09/27 01:19
ルノホートが欲しくて王立科学博物館を買い漁っているんだが
サターンVしか出てこんぞ。入ってんのか?>TAKARA
862NASAしさん:03/09/27 09:07
>>861
初めて買った王立科学博物の中身が
ルノホートだった私は逝っていいですか?
863NASAしさん:03/09/27 10:04
>>861
5個買って、ルノホ−トが2台出てきた私も逝かなければ・・・
864NASAしさん:03/09/28 12:42

どうぞよろしく。

日韓宇宙開発事情Part11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064719033/

865NASAしさん:03/09/28 21:20
All these worlds are yours. Except Europa. Attempt no landing there.
866NASAしさん:03/09/28 22:45
>>864
ハン板の馬鹿があちこちのスレにコピペしまくっているな…

他人の迷惑を顧みるという事をしないのだろうか>ハン板の連中
867NASAしさん:03/09/28 23:37
ハン板の奴らはちょっと頭がおかしいよな。人種差別的だし。
奴らのせいで日本もアジアから孤立する。
868NASAしさん:03/09/28 23:49
ニュー速+もおかしい
869NASAしさん:03/09/28 23:59
>>867-868
結論ありきの議論をして、その結論に相反する事を言う人間の存在を認めないからなぁ… 連中は。
やってることが、「朝鮮労働党」やら「朝鮮総連」のやってることにそっくりだと言うことにいつになったら
気づくんだろうねぇ…
870NASAしさん:03/09/29 02:10
ま、戦前戦中の天皇バンザイと同じだからな<北チョン

もう、そういう時代じゃないんだけどなぁ。
滅びるハズだよ、あの国は。
871NASAしさん:03/09/29 02:14
>>870
ハン板の人間はその「北チョン」とやらにそっくりだと言っているのだが…
872NASAしさん:03/09/29 02:23
ESAのスマート1打ち上げ成功。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030928i411.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030928-00000040-kyodo-soci
月に到着するのは2005年3月だっていうから
ルナAは後からでも余裕で抜けるね。
873NASAしさん:03/09/29 03:30
なんでそんなに月に着くのが遅いの?
874NASAしさん:03/09/29 03:44
>>867-869,871
同意。
日本人として恥ずかしい。見ていられない。
朝鮮にコンプレックスでもあるのかな?
875NASAしさん:03/09/29 07:05
>873
http://orbits.esa.int/orbits/science/app/smart_inc.htm
で飛行経路を見てみる

電気推進で少しずつ速度を増してより長い地球周回軌道に移行し、
月軌道に到達してから月周回軌道に投入される
電気推進の実証ってのも目的らしいから、MUSES-Cみたいなものだ

LUNA-A(2004年夏予定)
http://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/transfer.html
これは月到達に2〜3ヶ月かかるのか?

SELENE(2005年度…夏?予定)
http://moon.nasda.go.jp/ja/selene/outline/fplan.html
5日で月到達
876NASAしさん:03/09/29 08:43
>>874
何にもない人間ほど、
他の誰かを見下したがるのさ。
877NASAしさん:03/09/29 09:05
なんか気持ちの悪い連中が紛れ込んでるな。
朝鮮差別も日本差別も、スレ違いだからまとめてお帰りください。
878NASAしさん:03/09/29 11:07
俺は生粋の日本人だけれど朝鮮を馬鹿にするのは許せないニダ。
879NASAしさん:03/09/29 11:22
自分にスレ...
880NASAしさん:03/09/29 20:02
>>879
レスじゃねーの?
881NASAしさん:03/09/30 02:06
>>875
バンアレン帯に長期滞在してそうなんで、ちょっと心配。
882NASAしさん:03/09/30 22:33
電気推進だと推進剤が節約できてその分軽く作れるから、安上がりになったのかなあ?

http://www.esa.int/export/esaLA/NextLaunch.html
三機まとめて打ち上げてるから、殆どビギーパックみたいな扱いなんだろうな。
アリアンのスペックなら直接投入も出来るんだろうけど、
同時に通信衛星打ち上げるみたいだし・・・
883NASAしさん:03/09/30 22:35
それにしても、ESAのこれは何だ?
http://www.esa.int/export/esaLA/ASE9JU0TCNC_launchers_1.html

なんか、非常に羨ましいのだが・・・・

連続レススマソ
884NASAしさん:03/10/01 00:58
「はやぶさ」順調に飛行中/イオンエンジン運用時間1000時間に到達!
age
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/0917.shtml
885NASAしさん:03/10/01 23:08
>883
なにこれ?ブースターだけ有翼にして再利用するの?
886NASAしさん:03/10/02 23:15
jaxaのサイトに何げに「のぞみ」の新規記事が…

http://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/08_01.shtml
887NASAしさん:03/10/04 02:11
そういや水星探査機(日欧米協同)はどうなったんだろ?
アリアン5で上げるらしいが。
888NASAしさん:03/10/04 04:55
>>886
と言うことは、まだ望みがあるってこと?
889NASAしさん:03/10/04 05:13
これだけやったんだ、勘弁してください。とか?
890NASAしさん:03/10/04 20:37
>>883
適当にESAのサイト見てたら、有翼往還機らしきページがあったんで、それかなあと思われる。
あと、トップページにも何気に往還機らしい写真があったし、
少なくとも日本以上にはやる気があるんだろう。
891NASAしさん:03/10/04 20:55
FESTIP/FLTPといった戦略的・包括的な
往還機研究プログラムが動いていた。
日本よりはずっと真面目に検討してるよ。

http://esapub.esrin.esa.it/bulletin/bullet97/dujarric.pdf
892NASAしさん:03/10/06 00:38
のぞみはもう火星のほうが地球からより近いとこまで行ってんだね!
本当に現状把握すらできてない状態なの!?
893NASAしさん:03/10/06 01:11
>>892
>本当に現状把握すらできてない状態なの!?

いや、現状把握はきちんとできてるよ。
くわしくはここでも読んでくれ。
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.263/isas.html

しかし、フレア喰らって「のぞみ」はがんばっているよ…
894NASAしさん:03/10/06 18:48
カッシーニの土星到着までこのスレ生き延びるかな。
895NASAしさん:03/10/06 21:59
>>894 次スレ立てればいいじゃない
>>893 フレアってゆうのはたぶん苦しい言い逃れだと思うんだけど・・・・
原因がよくわからないからフレアに責任転換させたと思う
単なる寿命なんだろな・・・・

 
 
896NASAしさん:03/10/06 22:04
>>895
をい。その時期にフレアが観測されたという事実があるのだが…

思いこみでレスつけるのやめてくれよ…
897NASAしさん:03/10/06 23:05
フレアがきっかけになったのは確かだろうが、
それが不運な事故だったのかどうかは疑問。

同じフレアを喰らっても、他に機能不全に陥った
宇宙機はなかったよね?
898NASAしさん:03/10/06 23:17
>>897
惑星間軌道にある探査機と、地球の周回軌道にある人工衛星とを比較するなよ。
フレアの影響の受け方がまったく違うだろうが…

何も考えずにレスをつける前にせめてぐぐれよ。ぐぐればわかることなんだからさぁ…
899NASAしさん:03/10/06 23:33
誰も地球周回軌道上の人工衛星なんかと比較してませんが。
当時惑星間軌道にあった宇宙機はのぞみだけだったんですか?
900NASAしさん:03/10/06 23:38
>>897
ガリレオやカッシーニは木星に接近する必要から極度に耐放射線・耐電磁パルス
能力を高く設計してたそうだ。
901NASAしさん:03/10/06 23:39
>>899
>当時惑星間軌道にあった宇宙機はのぞみだけだったんですか?

それぐらいぐぐれ。
902NASAしさん:03/10/07 00:24
>>900
へぇへぇへぇ (AA略
勉強になります。

>>901
無論他にもいることを知ってたから聞き返したんだが、
言っちゃった手前ぐぐってみた。
SOHO, Ulysses, Genesis, Near, Stardust, DeepSpace1
くらいかね。

あとは火星周回軌道上にいたやつらも、運よく火星の陰に
いなかったなら受けているはず。
903NASAしさん:03/10/07 03:22
>900
予算がなければ、「耐放射線・耐電磁パルス能力を高く設計」することも難しいでしょう。
カッシーニなど、数千億円かけていたと思う。
904NASAしさん:03/10/07 13:49
火星を周回中の各衛星もまともに受けていると思うんだけどな。
火星には地球のような磁気圏は無いわけで。

周回軌道に投入出来ていても破壊されていたんじゃないのか?
たまたま火星の影にでも入っていなければ。
905NASAしさん:03/10/07 17:21
なんで電波君がいるの?
906NASAしさん:03/10/07 20:44
フレアによる太陽風って、全方向に一様じゃなくて方向によって全然ちがうのよ
運がよければほとんど影響はないし

当時の位置関係が
http://www.planet-b.isas.ac.jp/orb/nozomi_020401.html
太陽フレアの発生写真(2002年4月18日、たぶんトラブル原因となった21日のものと同じ黒点群のもの)
http://astro.ysc.go.jp/solar-activity.html
(写真の東西南北が見たとおりならば)
地球近傍よりのぞみのいる方向に激しい嵐が吹いたのだと思われます

こんなのみつけたが
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/11/27stardust/index-j.shtml
正常復帰できたのは日本とアメリカの経験の差なのかな

>周回軌道に投入出来ていても破壊されていたんじゃないのか?
打ち上げ時の計画は地球近傍に4ヶ月、移動に10ヶ月、探査2年ですから
予定通り投入できていたら既に通常ミッションが終了している時期だったので問題なし
探査継続してても火星が(2002年4月の)フレアの発生と反対側にあるので問題なし
907902:03/10/08 00:08
>>906
なるほど、たまたまのぞみだけが運の悪い位置にいたということですか。

その方向だとL1にいたSOHO, GENESISは直撃コースを外れていて、
Stardustはヤバい方位にいたけど距離が幸いしたのかな。
http://stardust.jpl.nasa.gov/news/news91.html

解説どうもです。納得しました。
908NASAしさん:03/10/12 11:54
じゃ、最初の軌道投入に失敗した時点で、のぞみは
もう駄目だったんだな。
さっさと代替機あげときゃよかったのに。
909NASAしさん:03/10/12 12:30
のぞみは運が悪かっただけだな・・・・
次号に期待しよう
910NASAしさん:03/10/12 16:40
>>908
宇宙空間の高真空と低温を知らないヤツがバルブ作ってるようじゃ何度やっても失敗
911NASAしさん:03/10/13 22:01
のぞみは続報が無いからもうダメだな。
912NASAしさん:03/10/17 01:58
>911
ダメならダメといってほしいな。
913NASAしさん:03/10/17 03:02
便りが無いのは良い便りと言うではないか。

260万柱の英霊が見守っていてくださる。のぞみを捨ててはならぬぞよ。
914NASAしさん:03/10/18 17:55
そういや9月に荒療治作業(故障部分を過電流で焼き切る)をするという
話だったけど・・・
915NASAしさん:03/10/20 17:12
中国も惑星探査に参加すればイイ!(@@)
916NASAしさん:03/10/21 03:53
917NASAしさん:03/10/21 16:59
中国はやることが豪快だねぇ。
918NASAしさん:03/10/22 00:52
そりゃ有人探査まで見越してるから。月も火星も。
919NASAしさん:03/10/23 01:59
米ソが開発してた衛星用数十キロワット級原子炉と改良型イオンエンジンにたんまり
キセノン積んでボイジャー3号を作ってほしぃ惑星探査しつつ太陽系の端を目指してほしぃ
太陽系惑星ポートレートの超高解像度一枚絵が見たい!!!!
920NASAしさん:03/10/23 04:05
>>919
今の惑星配列だとボイジャーのような成果を一度に出すのは難しいでしょう。
予算も削減されているし。

冥王星探査機上げるかどうかで揉めているぐらいだから。
921NASAしさん:03/10/24 00:42
>>920
ちっとぐぐったら170-180年に一度の惑星配置なんですね77年は!
うーん冥王星か、、
規模の割に遠いからなぁ、はやぶさみたいなローコスト衛星じゃ駄目かな?。。
てかISS関連有人ミッション金かかりすぎ
やはり人間を宇宙に上げて返すのは用意じゃないな
922NASAしさん:03/10/24 01:49
>915
中国が有人などにチャレンジするのは勝手だが、ODAなど巨額の資金を日本が中国に援助するのは打ち切って欲しい。

日本人の税金を無駄に使ってほしくない!!
923NASAしさん:03/10/24 02:37
ここで愚痴ったって意味ないぞ。
っていうか、それいい加減聞き飽きた。
924NASAしさん:03/10/24 16:55
>>921
それなりにローコストで組もうとはしているようですが、
何せ遠いので太陽電池は使えないしね。

一度に色々調査しないといけないから厳しいのでしょう。
925NASAしさん:03/10/25 23:15
太陽帆で冥王星探査って案もいまだに健在らしい。
なにしろ本命の冥王星探査案がいまだにまとまらないので。
926NASAしさん:03/10/26 01:44
太陽帆かぁ、、
イオンエンジンについでJAXAで実証実験機を!!
無理かな??やる気がないかw
927NASAしさん:03/10/26 01:48
のぞみの知らせが入ってこないってことは
復旧に失敗したのか。
928NASAしさん:03/10/26 02:29
>927
実は批判をかわせそうな発表のタイミングを測ってるとか。

今回のみどり2あぼーんの陰でコソッと発表したりして。
929NASAしさん:03/10/26 12:53
>927
>928
復旧作業は11月末まで行う、とのこと
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/new/press/2003/20030620.pdf
930NASAしさん:03/10/26 13:50
「7月中旬から10月末にかけて電源復活のためのオペレーション、
11月末から12月中旬にかけては火星周回軌道投入の為の軌道微調整の実施」

だから、もうタイムリミットは1週間を切っている。
心配だ。
http://www.universe-i.com/news/030630.html
931NASAしさん:03/10/26 16:10
>926
やる気あり。太陽帆

ttp://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/0826.shtml
932NASAしさん:03/10/27 21:47
ちょっと前の話だけど、ESAが月探査機スマート1を打ち上げた。
ESAは先に打ち上げたマーズ・エキスプレスに続いてNASA以外の惑星・衛星探査機
なので非常に期待する。
このところ惑星・衛星探査はNASAの独占状況ばかりなのでたまには違う国の宇宙探査機間
が惑星・衛星探査を行うのはよい状況。
933NASAしさん:03/10/28 14:17
>>932
バリバリやる気ありじゃん!!!!
ロシアの失敗しちゃったし
今こそ実証実験を!!
ただ月をもう一つはやめたほうがいいかもw
934NASAしさん:03/10/28 14:20
>>933
>>931 だったはずかしぃ
935NASAしさん:03/11/01 08:09
太陽フレアの影響で、データ中継衛星がダメージを受けたらしい。
みどりもそのせいなのか?

他に、はやぶさやのぞみが再ダメージを受けてないか心配。
偵察衛星も・・・
936NASAしさん:03/11/01 08:55
のぞみは今更どうにもならんだろ、いっそトドメを(ry
937NASAしさん:03/11/01 17:19
GPS衛星はどうなんだろ?
938NASAしさん:03/11/02 14:33
GPS衛星は準軍事衛星だからそれなりのガードを固めてある。
939NASAしさん:03/11/02 18:52
軍事関係だったら多分公表しないだろうな。
940NASAしさん:03/11/04 22:00
はやぶさは大丈夫らしい。

本日、JAXAのHPにはやぶさの記事があった。

太陽からの距離が地球とほぼ同じなので、太陽フレアのダメージが心配だった。
941NASAしさん:03/11/05 20:40
そういえばESAのSOHOは大丈夫なんだろうか?
942NASAしさん:03/11/06 01:43
>>939
GPS衛星が1機でもあぼーんしたら精度が落ちるから否応なく気づくよ。
943NASAしさん:03/11/06 01:51
>>937
NAVSTAR(GPS)は、おそらく核爆発の電磁波にも耐えるように設計されてるだろうし、
低空衛星としてはかなりのフレア対策もしてそうだから大丈夫では

また、結構頻繁に打ち上げをしてる為一つ潰れても早く補給が出来るし、一つ潰れても問題無い
944NASAしさん:03/11/06 01:52
>>942
一機落ちても精度が低くなるわけではない
電波が届く衛星が一定以下に下がると位置や高度がわからなくなるけど
945NASAしさん:03/11/06 02:46
>943
カナダの変電所が太陽フレアの影響で異常がでたらしい。

最大級の太陽フレアで地上施設もいくらか直撃してるので、衛星がいくら耐えられるように設計してもほんとに大丈夫かどうかわからない。
946NASAしさん:03/11/06 06:42
>>945
送電線は距離が長いから、太陽フレアによる電流の影響を受けやすい
GPS衛星は、送電線のように何千キロもあるわけではない
947NASAしさん:03/11/06 10:32
話を変えてすまんが、ボイジャーまだ生きてたんだね・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000231-jij-int
がんばってほしい
948NASAしさん:03/11/06 11:46
ボイジャー1号って、人工物体で最速なのかな。
949NASAしさん:03/11/06 12:32
130億kmからでも画像を送れる技術って出来ないものかな?
向こうの様子を見てみたい。
950いざヘリオシース探査へ:03/11/06 12:33
>>947
おおおお!!!!!!!!!!!!!!1
ボイジャーーついにここまできたね!!
凄すぎだ!!
ボイジャー1号、太陽系の果てに接近 NASA発表
http://www.asahi.com/science/update/1106/002.html
ボイジャー1.2パイオニア1.2号の現在位置速度
http://www.heavens-above.com/solar-escape.asp
ボイジャー1号現在17.193Km/s 対太陽の速度は最速かな

各惑星の探査だけでも偉大なのに9年後に振り向きカメラ再起動で
惑星ポートレートを撮影するし、、
打ち上げからはや26年、、ついに太陽圏の淵についたかぁ
太陽圏脱出は20年後か、、そのときにわずかでも電波が届けばいいなぁ
興奮してもた、、w 長文すまぬ

951NASAしさん:03/11/06 14:08
>>950
パイオニアは10号と11号じゃないか?
952NASAしさん:03/11/06 17:03
ボイジャーからもう20年以上、
この手の太陽系外までいく探査機って上がってないんだよね。
アメリカとヨーロッパと日本とロシアとで、
まわりもちでも年に1発程度は上げてくれないかなぁ。

なんだかあの頃は、そういう未来があるような気がしていた。
太陽系がどんどん見えるようになると思っていた。
ちょっとサビしい。
953NASAしさん:03/11/06 22:55
チョット疑問に思ったけど二十年やそこらで太陽系のふちまで行けるもんなんですかね?
冥王星に行くだけで片道40年とか聞いた事あるんですけど。漏れの聞き間違いかな?
954いざヘリオシース探査へ:03/11/06 23:11
>>951
そうだった、慌てて書いたからw
>>952
そうですねぇ、今はコスト重視になってるからなぁ、、
いまだに地球と宇宙の往復で苦戦してる、
やはり宇宙は遠いとこなのか!?
955NASAしさん:03/11/06 23:16
>>953
木星と土星の重力を利用したからね。
ちなみにボイジャーの位置でも太陽系のふちとは言いがたい。
この先には広大なカイパーベルトとオールト雲が有る。
956NASAしさん:03/11/06 23:19
>953
>919-921にあるとおり、ボイジャーは惑星配置を利用したスイングバイをくり返して
太陽系外へ到達している。「片道40年」の試算の根拠がわからないんだけど、
たぶん、途中の惑星でのスイングバイをしないものとして計算したのでは?
それと、たぶん化学燃料エンジンではなくイオンロケットのようなものを想定しているのでは・・・。


957953:03/11/06 23:27
>>955-956
どうもです。たしかに木星や土星の巨大な重力を利用したなら
スピード出そうですね。でもたしか木星とかは地球の千倍以上の
強さを持つ磁気圏とかあったと思うんですが良く平気でしたね。
ボイジャーは神だな。
958NASAしさん:03/11/06 23:38
>>953
 そりゃホーマン軌道で必要な時間でしょう。
959いざヘリオシース探査へ:03/11/06 23:39
まぁ太陽系の端についてはいろんな考え方があるしな
地球圏だって大気圏突破すれば宇宙だが月も地球の影響下だし

とにかく太陽風が完全に停止した!!!ていうボイジャーの報告を気長にまとう!!
ある意味それは大気圏を出るようなもの、やっと外海に航海に出れたと言う事だろう
960NASAしさん:03/11/08 17:39
エッジワースカイパーベルトやオールト雲の直接探査は何時可能になるのかな?
961NASAしさん:03/11/08 18:50
>>960
そういえば、さよならジュピターでは、(ブラックホールのせいで減ったので)探査に出かけてたよね。
962NASAしさん:03/11/09 17:23
マーズパスファインダーにレゴ人形が乗ってるって本当?
963NASAしさん:03/11/09 19:01
>>962
MarsExplorationRoverにのってるDVDのことかな
ttp://redrovergoestomars.org/dvd.html
964NASAしさん:03/11/11 01:18
宇宙科学研本部のHPニュース

水星探査はやるらしい。

2010年にソユーズで打上げ、2014年水星到達らしい。
4年もかけると、また太陽からのフレアや放射線の影響でいかれる確率が高いのでは・・・

半年くらいでいけるようにならんかいな・・・
965NASAしさん:03/11/11 02:19
のぞみはどーーーーーなった????
966NASAしさん:03/11/11 17:36
もう無かったことになってます>火星探査
967NASAしさん:03/11/11 23:19
>>961
あのー、それって次の太陽活動ピーク時期と
ほぼ同時期ですかね?。
わくわく。
968NASAしさん:03/11/12 09:36
水星探査は、欲張ってスイングバイなどで、何年もかけるより、探査機の重量を減らしてでも、直接短期間に水星に着けるようにすべきだ。

969NASAしさん:03/11/12 21:15
>968
重量減らして小型化すると熱的に不利なのですよう。
970NASAしさん:03/11/12 22:39
>969
すまん、そのリクツを説明してくださらんか。
971NASAしさん:03/11/12 23:50
>970
探査機が小さいとそれだけ熱容量が小さくなる。
熱容量が小さいということは、
暖まりやすく冷めやすい探査機になるので、
温度管理がとてもシビアになる。

探査機が小さいと放熱に使える面積も小さくなるので
水星のような太陽に近い惑星の探査機はうっかりすると
そのまま燃え尽きてしまいかねない・・・。

専門家じゃないので間違ったこと言ってるかもしれない。
972NASAしさん
>971

熱の流入も忘れずに。

特に、着陸や軌道が低い場合は天体の周囲、すなわち、表面からの輻射も大きいので、
その点では小さい方が有利です。

結局は、バランスですが。