■航空機に乗ると宇宙放射線を浴びる!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
日本〜ニューヨーク往復でレントゲン1枚分の被爆量だって。
危険じゃない?
2NASAしさん:02/04/13 13:11
ということは、レントゲンも危ないのか?
と言ってみるテスト
3  :02/04/13 13:14
レントゲンだって年に1回が理想、それ以上だと身体に異変が起こる事も・・。
4  :02/04/13 13:39
癌になるかも
5NASAしさん:02/04/13 13:52
スペースコロニーだとレントゲンだらけですな。
6  :02/04/13 14:36
>5
それなりの対策はとってんじゃない?民間機は無防備だけど
7NASAしさん:02/04/13 14:40
パイロットの被曝問題はまじめに議論されている。
8  :02/04/13 14:45
具体的にどんななっちゃったパイロット居るの?
9NASAしさん:02/04/13 14:54
ちゅーか集団検診における胸部レントゲン撮影も
健康被害>効果ってことで
廃止されるんだけど。
10NASAしさん:02/04/13 15:29
何であんな危ないレントゲンやんなきゃいけないの?
11NASAしさん:02/04/13 18:56
みんな結構被爆してんじゃない?
12NASAしさん :02/04/13 19:44
>10
その代わり、重要な情報が手に入るからですが何か?
13NASAしさん:02/04/13 19:55
>12
今ってもう違う装置が出来たからレントゲンなんて必要ない。
14NASAしさん:02/04/13 20:03
CTはレントゲン使ってますがなにか?
15NASAしさん:02/04/13 20:14
MRIは放射線を使いませんがなにか?
16NASAしさん:02/04/13 20:24
>12 15
救急はMRよりCTの方が良いのですが、それでも必要ないと?
17NASAしさん:02/04/13 20:26
>15
体内に金属がある人はMRI使ってよいのですか?
18NASAしさん:02/04/13 20:28
誰が必要ないと書いたのですか?
19NASAしさん:02/04/13 20:29
12が。
20NASAしさん:02/04/13 20:32
13が。
21NASAしさん:02/04/13 20:44
ここは航空機に乗ってでの被爆関係スレです。
22NASAしさん:02/04/13 20:58
12は必要ないなんて書いてないですが?

話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

24NASAしさん:02/04/13 21:42
>22 誰に言ってんのカナ?
25親切な人:02/04/13 21:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
26NASAしさん:02/04/14 00:16
?
誰もみないよ!↑

売れてないと見た!
27NASAしさん:02/04/14 00:28

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。


28 :02/04/14 01:10
↑ 在庫抱えてるな!
29NASAしさん:02/04/14 02:40
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。




30NASAしさん:02/04/14 18:34
31NASAしさん:02/04/15 01:27
航空機内における宇宙放射線に関しては
「被曝」とかきます。「被爆」は原爆とかで浴びるやつね。
32 :02/04/15 01:28
>31
じゃどれくらい身体に害があんの〜?
33NASAしさん:02/04/15 02:18
航空機内における宇宙放射線被曝が原因と見られる
染色体異常の発現率、一般人と乗務員で有意の差が認められると
いう報告が有る。
環状染色体とか、二動原体染色体とか言ったっけ。
染色体異常と発癌との因果関係は言うまでもない。

ICRP国際放射線防護委員会っていったかな、
そこの勧告では、乗務員や添乗員は職業的に被曝するから
被曝労働者認定されるべきとされている。

現実には、この勧告に基づく法整備がされているのは欧州だけ。
それも最近になってようやく始まったばかり。

勧告のもとになっている被曝線量の限度は、
被曝集団とその他集団とで発癌率に優位の差が出るかでないかというのが
基準になっている。
そのデータの出所は、皮肉なことに広島長崎だ。
34  :02/04/15 02:23
>33
あらやだ。
35NASAしさん :02/04/17 22:19
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
36NASAしさん:02/06/04 23:58
中性子線が問題だが、
重イオン線は測定不可にちかい。
37NASAしさん:02/06/05 00:01
被爆量は多いかもしれないが、健康に影響出ている
乗員ってどれくらいいるんだ???
あまり聞かないのだが。だいたい不規則な生活で
体が慢性疲労か体内リズムからくる不定愁訴、
腰痛など直接的なものしか聞こえてこない。
38 :02/07/06 03:36
やっぱガンになりやすいかな?
39NASAしさん:02/07/06 03:43
そう言えば円満退社したスッチーの子供って発育不良、子供なのに遠視、
ダウン症の一歩手前(ダウン症ではないが外見が・・・)ダウン症も染色体
の異常だがスッチーの子供もなにか因果がありそう・・・・・・・・・・。

あんまりパイロットの子供って見た事無いでしょ(W
40NASAしさん:02/07/09 03:22
unnko
41NASAしさん:02/07/09 03:45
>>37
皮膚がんに発展しそうな色素沈着が確認されるらしい。
特に、サングラスが当たらない目尻の辺り。
確かにあの辺りに多量のしみやそばかすが多い人を良く見かける。
あと、ガンに関しては大腸がんになった人の話を耳にします。
元IMZさん(皮膚科)来ないかな。。。

42NASAしさん:02/07/09 10:28
原発職員みたいに、被曝量測定バッジをつけて航行に携わる回数を管理すればよろしいな。
航空業各社とも励行してほしいもんです、操縦士や乗務員の外見上の美観を損ねるほど大きくないし。

放射線については、衛星高度あたりまでいくとホントに強くなります。
メモリがよくビット化けします。(つまり電荷もってるヤシが入ってきやすい)
成層圏付近はよくわかんない。
飛行機のコンピュータのメモリの保護対策をみればわかるかもしんない。

にしても、東海村みたく中性子メインじゃあないのでマシってだけで、影響はそれなりにあるです。


43   :02/07/12 00:12
もっと詳しいかた居ます?
44NASAしさん:02/07/14 14:32
被曝南無age!
45  :02/07/31 23:51




46NASAしさん:02/08/01 00:17
>>39
友達がパイロットの子供ですけど、普通ですよ。
47NASAしさん:02/08/01 01:01
宇宙放射線、明らかに実害が出ている。しかしエアラインは
イメージ商売だから口をつぐんでいるだけ。いっぱいいるよ。
PやCAは個人差があるにせよ、放射線を浴びすぎたせいで
どんどん淫乱になり、欲深くなり、自制できなくなる。
ね、そういう人間多いだろ?
48  :02/08/01 01:07
ブランド品どう見ても土産ではなく日本で販売目的のJALのスッチーとか?
49NASAしさん:02/08/02 12:15
(´_ゝ`)フーン
50NASAしさん:02/08/04 07:34
らしいねぇ
51NASAしさん:02/08/23 23:03
みんな被爆者だ!
52NASAしさん
マイルヲタが自分の子供(幼児)を連れまわして自慢してるヤシがいるが
発育に影響ないのかな。