【さらば!】羽田=台湾線【再見!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
成田空港暫定滑走路開設に伴い、ついに羽田から飛ばなくなって
しまう、チャイナエアライン・エバー航空の両台湾路線。

一部でちょっと便所臭かった、旧国際線ターミナルの時代から
長らくお世話になった旅行者の方も多いことでしょう。

漏れ的には、どーしてもこの歌が頭の中をよぎるんだなぁ。

♪何も知らずに貴方は言ったわ たまには一人の旅もいいよと
 雨の空港 デッキに佇み 手を振る貴方 見えなくなるわ
 どうぞ帰って あの人の元へ 私は一人 去って行く

♪いつも静かに貴方の帰りを 優しく待ってる人がいるのよ
 雨に煙ったジェットの窓から 涙をこらえ さよなら言うの
 どうぞ戻って あの人の元へ 私は遠い街へ行く

                ♪テレサ・テン「空港」

ちょっとベタでしたか?(藁
てなわけで、マターリと旅の思い出に耽って下さいまし。
2NASAしさん:02/04/01 22:25
なんだ。もう羽田からホノルルへは逝けなくなっちゃうんだ。
つまんないの(小鬱
いつか使おういつか使おうと思ってて、
結局乗らずに終わっちゃったな。
じゃあ、今の国際線ターミナルはどうなるの?
いきなり取り壊し?
3NASAしさん:02/04/01 22:30
今の国際線ターミナルは、国際チャーター便、
W杯期間中の臨時増便専用になる。

国内線が新ターミナルに移転した後も
国際線だけは旧ターミナルだった頃が懐かしい。
幽霊が出そうな、寂しい国際線ターミナルだった。
4NASAしさん:02/04/01 22:34
ふ〜ん。
でも、今までチャイナが羽田だったのは大陸への配慮だったんでしょ?
もう良くなったの?
5NASAしさん@1:02/04/01 22:41
>>3
旧国際線ターミナル、ほんとワビシかったですなぁ。
それと旧ターミナルには、屋上にまだ展望デッキが
残ってて、新旅客ターミナルを一望できたんですねぇ。
それにしてもほんとあのターミナルは便所臭かった(藁

♪何も知らずに貴方は言ったわ 成田からの旅もいいよと
 雨の空港 デッキに佇み 手を振る貴方 見えなくなるわ
 どうぞ帰って あの人の元へ 私は羽田を 去って行く

♪いつも静かに貴方の帰りを 優しく待ってる人がいるのよ
 雨に煙ったジェットの窓から 涙をこらえ さよなら言うの
 どうぞ戻って あの人の元へ 私は遠い成田へ行く
6NASAしさん:02/04/01 22:49
 新東ターミナルが出来た後も(2004年?)、国際線は
今の離れ小島なの?
7NASAしさん:02/04/01 22:55
旧国際線ターミナルって羽田東急ホテル前にあったなー。
ちなみに最寄駅なし。バス、タクシーのみアクセス。
天空橋駅からもかなりあったから大きな荷物もって歩いていくのにはちと辛い。
使い勝手最悪だった。

てか羽田から台湾、香港、バンコクに行けたのでかなり便利だったんだけどね。
空港使用税もいらなかったし。成田移転は残念。。。。
8NASAしさん:02/04/01 22:56
>5
初めての海外旅行、旧国際線ターミナルからの出発でした。
ボロイ設備、広い空間、臭いトイレ、怪しい免税店、
中国語の案内看板、まるで台湾の地方空港のようでした。
9NASAしさん:02/04/02 08:28
もうこれで国際定期便なくなるんだから、東京「国際」空港で
なくなるんでないNO?
もうフツーに「東京羽田」空港に名称変更しちゃったら?
10NASAしさん:02/04/02 12:30
大田区在住
仕事で月に2回は台北に
すごく不便になる
関空か福岡経由で行こうか検討中
11NASAしさん:02/04/02 12:40
10さん、当然ながら羽田に近い大田区の乗客もいるわけですね。
今後成田を使った時に、乗ってきた機が羽田に代替着陸したら
どういう気持ちでしょう?
12NASAしさん:02/04/02 12:45
しかし華航って羽田発着の競争的優位さを十分自覚してたのだろうか。
自覚していれば、成田移転に難色を示しても良さそうだが、実際の
ところどうだったんだろう。増便に目がくらんであっさり認めてしまったのか。
成田に行って他の競合と同じ土俵に乗る危機感は無いのか?
多分、同じ土俵で格付けされると最低にランクされてしまうと思うのだが。
13NASAしさん:02/04/02 13:33
でも、CIのトータルの座席数って増えてるのかな?増便したみたいだけど、
羽田のB747から成田はB767になっちまったみたいだし。
アメリカの航空会社だったら、絶対拒否だったでしょうね。
14NASAしさん:02/04/02 13:35
>>9
石原が絶対に許すはずなし!
15NASAしさん:02/04/02 14:10
>>13
それはBRだと思います。華航はB747とA340を使用。
16NASAしさん:02/04/02 16:36
>>12,13
華航の台北逝きはいいとして、ホノルル逝きはもうやらないのかな?
別に成田に逝っちまったら、わざわざCIを選ぶ理由なんかなくなる訳ですが…
17NASAしさん:02/04/02 16:43
いつのまにか11万マイルも貯まっていたよ。DFP。
18NASAしさん:02/04/02 19:08
>>16
ホノルル行きは残ります。
J○Lより安くて、東京・横浜から成田まで無料バス出るから、まだ使う価値あり。
19NASAしさん:02/04/02 20:14
>>18
多謝!!多謝!!
萬歳!!萬歳!!華航萬歳!!
20NASAしさん:02/04/02 20:19
ついでにCIのスチーって美人ぞろいですね。
あれ見ちゃったら日本のスチなんて友沢ミミヨの漫画みたいだ(藁
21NASAしさん:02/04/02 20:34
CIの日本人スチーって、国際線ターミナルから蒲田駅行きのバスに
よく乗ってた。京急蒲田駅のバス停で降りてた。
成田までの通勤は大変だろうなあ。
22NASAしさん:02/04/02 20:47
>>18
無料バス?
そのことについて、もっと詳しく教えてくれ。

でも、CIとKEは危険すぎだから絶対に乗らないけど。
23NASAしさん:02/04/02 21:52
>>22
チャイナエアラインのHP参照
24NASAしさん:02/04/02 22:05
>>22
http://www.china-airlines.co.jp/DFSBus/DFS_index.htm

ただ、1日に2本しかないから、
羽田発のCI107、017便
羽田着のCI100、018便しか使えない。
25NASAしさん:02/04/03 06:41
バスは、対象が「日本国内でチャイナ エアラインの航空券を発券・ご購入の
うえ、事前に当サービスのご予約をされた方」とあるけど、
ツアー利用者とかでも使えるのかな?

あと、成田に変更になってからもこのサービス続くの?
26 :02/04/03 14:01
27NASAしさん:02/04/03 20:48
>>12
亀レスだが
CIは大反対したぞ。
何たって羽田発着の恩恵だけでやってきたようなもんだから。
ついこの間まで「移転費用がどうたらこうたら」と難癖を付けて
移転延期してもらおうと頑張っていたが。

BRは羽田だろうが成田だろうが
「華航が1日に4便ほど飛ばす日本の首都に、我が社は週2便という屈辱的な現状」
さえどうにかなればいいと思っていた節がかなり強いかと。
28NASAしさん:02/04/03 20:58
>>26
ちっちぇーな。
これじゃストーカーだ(ワラ
男なら堂々と「写真撮らせろやゴルァ!!」と勝負に出てミロやゴルァ!!(ワラ
やでも、21は顔はともかく(ワラ)美脚でんなぁ〜。
ハァハァ…
29NASAしさん:02/04/04 07:29
>>24
んで、今月17日101便で台北に逝きますが、CIのフリーシャトルは101便向けのは
無いし、川崎駅からの国際線ターミナル経由の路線バスもちょうど使いたい時間
帯には設定無いし困っています。

京急電車か国内線ターミナル逝きのバス降りて、国際線ターミナル迄徒歩ってぇ
のはアリなのでしょうか?発券して貰った旅行会社に教わった話だと「一応600m、
徒歩12分ですがターミナル間連絡バスもありますから」って言われてしまったヨ。

でもさぁ、ターミナル間連絡なのに\210も徴収するのって何か解せない…。
30NASAしさん:02/04/04 13:15
>>29
ターミナル間なら100円です。
ただし現金に限る。バスカードだときっちり210円引かれます。
31NASAしさん:02/04/04 14:43
>29
蒲田からバスがあるよ。急行バスで40分くらい。
東急沿線に住んでるので、よく使ってます。
3229:02/04/05 06:19
>>30 >>31
親切な回答感謝です。
\100払ってターミナル間バス使うか、
蒲田から急行バス使うかもう少し考えます。
33名無しさん:02/04/08 06:04
城南地区にお住まいの方にとってはお気の毒と思えますが、中華航空の成田移転は
大局的にみれば、良しなのではないでしょうか?
日中国交回復時に、中華民国政府との断交のみならず、とにかく中国民航と
鉢合わせにならぬようにと配慮を求めた国はないはず…当時成田開港と言う事情
があったにせよ…。まるで中華航空と中華民国政府を汚物扱いにして、それも
後から日本政府の糸を引いて、と。もう戦争は済んだし、賠償問題も解決をした、
時効と言うものから離れられないから、中国はいつまで経っても、己の足かせから
逃れられないのだと思います。

確か、中華航空は羽田に残留となっただけではなく、大阪に中国民航が乗り入れる
からと言って伊丹から追放されて、その代わり福岡はCIに独占させましょう、と
当時日台路線を運航していたJALを追放して…このようなゆがみが続いていて良い
ものとは思いません。
日台間の交流を促進する為に、良い意味で転換を図れたのだと思います。
関空の地盤沈下はおそらくこのまま続くのでしょうけれど、CIの乗り入れが
できる事、中国からの余計な口出しを減らせる事につなげられたら、と思います。
34NASAしさん:02/04/08 15:24
でもCIが乗り入れられない国って結構あるんだよ。
前はカナダとオーストラリアがアウトだったから子会社に飛ばさせてたし
今でも欧州の複数国・中米の某国・南米の某国が乗り入れを拒否してるんだから。

その点BRは殆ど問題なし。国民党の影がまったく無いんで。
35NASAしさん:02/04/08 15:35
>32
蒲田発の時刻表です。
http://www.keikyu.co.jp/haneda/bus/t_table/r_kamata_h.html

国内線→国際線まで、荷物を持って歩くのはつらいから、
バスのったほうがいい。
3635:02/04/08 15:37
蒲田発のバスは、国際線ターミナルが終点です。
37NASAしさん:02/04/08 18:54
政治的理由よりも経済的理由の方が強い。
今やCI・BRは上海・北京にも支店があるんだよね。
大陸も政治と経済は分けて考えるようになったからだいぶん就航しやすくなった。
欧州便は中国避けて南回りになるから、香港で乗換えの方が早く着けるため需要が見込めないし、
中南米は飛行機飛ばすほどの需要が期待できない。(LAXで乗換えと方が効率が良い)
38NASAしさん:02/04/08 18:55
>37
BRのパリ便だと思うけど、シベリア経由だよ。
39NASAしさん:02/04/09 09:52
37です。
そういえばそうだった。スマソ
ところでNRT20:00DepのBR便はTPEでパリ行き(23:55Depだったかと)に接続しているのでしょうか?
乗換えOKならぜひ使ってみたい。
ついでにBRのロンドン行きもシベリア経由キボンヌ。

40NASAしさん:02/04/11 00:03
【4・17羽田発台北行き最終便】
15:15発 BR-2197便 (B744)
17:20発 CI- 101便 (B744)

【同・ホノルル行き最終便】
19:35発 CI- 018便 (B744)

ねらーの皆さん、こぞってお見送りしましょう(涙…)
41NASAしさん:02/04/11 07:30
>39
乗換え可能です。

(往路)
成田14:15-     台北16:40   BR2197 DAILY
成田20:00-     台北22:25   BR2195 DAILY

台北23:55-     パリ07:50+1   BR87 水、金、日
台北23:00-アムステルダム09:55+1   BR75 月、火、木、土
台北19:10-   ウィーン05:00+1   BR61 水、木、金、日(木発のみVIE到着0445+1)

(復路)
パリ     11:20-台北07:05+1   BR88 月、木、土
アムステルダム12:50-台北11:05+1   BR76 火、水、金、日
ウィーン   14:10-台北11:35+1   BR62 月、木、金、土 (金発も同時刻)

台北     09:00-成田13:05   BR2198 DAILY
台北     14:55-成田19:00   BR2196 DAILY
42NASAしさん:02/04/11 09:05
>>41
情報サンクス。
BR・EDクラスで行くパリの旅なんか快適そうだ。(台北まではYで我慢するが)
43NASAしさん:02/04/11 22:39
CDG以外のEU便はBKK経由
44NASAしさん:02/04/11 22:59
BRのCDG便はどういうルートなのか?北東に大回りしてシベリアへ抜けるのか、
東南アジア→インド→中央アジアと抜けていくのか?
どっちにしろ中国というドデカイ壁があるが。
45アンノウンさん@FL310:02/04/11 23:30
>>40
あれ?17日は水曜日なのにエヴァ来るの?
46NASAしさん:02/04/12 00:01
>>45
漏れもそう思った。羽田着のCI106→成田発CI107の羽田→成田の回送はどっかのテレビ局
がニュースのミニ特集でやりそうな気が。
47NASAしさん:02/04/12 00:51
>46
17日のCI106は成田着だよ。
48NASAしさん:02/04/12 17:57
44
TPEtoCDG BR87 >>>シベリア経由 14時間
CDGtoTPE BR88 >>>インド上空、ベトナム近辺上空経由 12時間
49NASAしさん:02/04/12 18:52
BRのパリ便、途中からNGO・KIX発が使うルートに合流すると聞いた。
5044:02/04/12 21:30
>>48 >>49
サンクス。しかしKIXのヨーロッパ便は西進してソウル→北京→新疆ウイグル→中央アジア
と抜けるんじゃなかったか。漏れがKIX便に乗ったときはいずれもそのルートだったが。
51NASAしさん:02/04/12 22:31
なくなるとは残念だな
今度は、羽田発台北行きのチャーター便運行してくれないかな?
52NASAしさん:02/04/12 23:41
羽田さよならイベントないかな?
53NASAしさん:02/04/13 00:26
>>47
え?そうなの?じゃCI106が1日早く成田第一便か。

>>51
GEかEFに期待しる!
54NASAしさん:02/04/13 16:12
羽田国際線のX-RAYは感度下げてるのか?
セキュリテイの甘さは有名だぞ!
55NASAしさん:02/04/13 21:43
BRのTPE同日乗り継ぎの場合(EDクラス・HND〜TPE〜CDG)
・VIPラウンジ使用可能(TPEのみ)
・夕食用ミールクーポン付き(往路のみ)
2ch人気投票航空・船舶板対策事務員
話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

57NASAしさん:02/04/13 21:49
>>50
往路BR87 日本海上空からいきなりロシア上空へ
復路BR88 インドからマレー半島つけ根付近へ、そして台湾南部から北上してTPEへ
いずれも中国上空は飛行しない。
58NASAしさん:02/04/13 23:33
>>57
往路は韓国上空も通過しない?
59NASAしさん:02/04/14 20:16
台湾籍の飛行機が飛べないのは、中共上空だけになったようだ。
60NASAしさん:02/04/14 20:21
今日、BR羽田便の最終日でした。というわけで羽田まで747-400撮りに行ってきました。
成田になったら767-300になるのでしばらく日本では見れないですね。
BRはこの度767-300・保有4機全てを日本路線に投入、ということに。何気にすごいこと。
61NASAしさん:02/04/14 20:23
結局最後に羽田を発つのはドコの何便?
62NASAしさん:02/04/14 23:52
BRですがHNDでのグラハンはANA(NPS)でしたが、NRTでもそうですか?
そうなると、ターミナル2でしょうか?
HNDでのNPS職員も、TPEでのBR職員も丁寧でとても親切でした。
63NASAしさん:02/04/15 00:12
>62
ELと共同運航のため、グラハンもNHです。
もちろん、第2ターミナルです。
64NASAしさん:02/04/15 00:13
でも、NHのグラハン、あまりイメージ良くないなぁ。
アシアナなんか可愛そうだよ。
65NASAしさん:02/04/15 00:24
>>61
CI018ホノルル行き
66NASAしさん:02/04/15 19:49
HNDのBRハンドリングのNPS職員は委託業務のため、
知識不足は否めないが(TPEでのBRのグランドサービスについては
まったく知らなかった)頑張っていて、一生懸命だった。
もちろん、TPEのBRスタッフもGOOD。
67NASAしさん:02/04/15 19:52
2003年春以降BRはA330―200をNRT便に投入予定。
C、ED、Yの3クラス制となる。
68NASAしさん:02/04/15 20:59

    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)
     |   厶、    |
     \ |||||||||||| /  <台北線も・俺も一緒にさよ〜なら
       \_______/
69NASAしさん:02/04/15 21:00
BRとELの共同便は、ANAのマイレージにためれてUAのマイレージにはためれないみたいだけど、
今度4月18日から始まるELの成田ー台北便もUAのマイレージにはためられないの?
なんかNQはUAのマイレージにためれるみたいだけど
70NASAしさん:02/04/15 21:37
BR乗るなら、AAかCOに貯められるよ。
CIって、いまは提携なし?
71NASAしさん:02/04/15 23:37
ELとUAは提携していないので加算できませんがUA800/801便(自社)があります。
また、BRはAAとの提携はありません。
72NASAしさん:02/04/17 02:19
今日で最後か。
73NASAしさん:02/04/17 02:26
今日の羽田発着時刻表です
CI 107 羽田→台北   09:05発
CI 017 ホノルル→羽田 12:50着
CI 017 羽田→台北   14:00発
CI 100 台北→羽田   15:30着
CI 101 羽田→台北   17:20発
CI 018 台北→羽田   18:25着
CI 018 羽田→ホノルル 19:35発
74NASAしさん:02/04/17 03:25
ナイトステイ機はないのか・・・
ん十年ぶりの羽田→成田大移動が見られると思ったんだが・・・
75NASAしさん:02/04/17 04:44
>74
CI 106便(台北17:20→羽田21:20)は、
明日だけ成田着となります。
76NASAしさん:02/04/17 08:56
今夜、石原慎太郎が羽田国際線ターミナルにやってきて、「俺の刎頚の友、
離島機マンセー!羽田国際化マンセー!成田など逝ってよし!」と叫び、
CI移転撤回になったりして。(w
77NASAしさん:02/04/17 20:05
元関係者として複雑な心境だ・・・・・・・
78NASAしさん:02/04/17 20:31
旧国際線ターミナルに、なぜか日本アジア航空のカウンターがあったんですが、
あれは何だったんでしょう???
79NASAしさん:02/04/17 20:44
サビシイ出発風景!
CI018、羽田最後の出発だから
なんかそれなりにセレモニーでも
やるのかと思ってターミナル逝った
けど、特別何も無し…
あ、でもカメラ構えてるヒト6−7人
くらい来てた。
あぁ…(涙
再見!我愛「在羽田」華航!
80ボアス・デビットソン:02/04/17 20:52
>>78
そう言えばあったね。
旧国際線ターミナルの独特の雰囲気好きだったなぁ・・・
81NASAしさん:02/04/17 20:54
>>78
委託先がJAAだからです。
JAAが出来たときと同じ意味で委託先は航務、旅客(AGS)共にJAAです。整備は何故かJALです。
税関PASSはJAAの物をしていました。
82NASAしさん:02/04/17 20:54
成田ー台北20000円のチケットはまだありまふか?
83:02/04/17 21:09
チャイナエアラインズが羽田に残されていたのは、中国との政治的な軋轢を生まないようにとの配慮からだと聞いたことがあります。
しかし、明日からチャイナエアラインズも成田発着になります。
ということは、単なる成田の発着枠不足が原因だったのでしょうか?
84>40:02/04/17 21:23
>>40

BRの便は臨時ですか?時刻表にないんですが・・・
85NASAしさん:02/04/17 21:30
>>79
やっぱり逝った人間がいたか。TVでもちょっとやってたけど(9時のNHKニュース)
夕方の台北行きの最終便でセレモニーがあったとか。
86NASAしさん:02/04/17 23:44
華航さん、ほんとに長い間お世話になりました。  RJTT STAFF
                         
87NASAしさん:02/04/18 13:21
>>84
飛んでません。
4/17を木曜と勘違いしていたようです。
今日よりBRは1日2便。ただしNRT
88NASAしさん:02/04/18 14:44
漏れはサヨに近いけどさ、
どうして中国と台湾の喧嘩ごときで日本が巻き込まれて、
航空会社くらいで、中国にそこまで一々配慮しなけりゃならんのだ?
ワケワカラン
89NASAしさん:02/04/18 23:19
>>46
N捨てでやった>CIの移転特集 自己レススマソ
90NASAしさん:02/04/18 23:40
>>89
私も見ました。CIの制服いいねー。
91さて:02/04/19 00:57
せっかく作った国際線ターミナル、どう使うか。
1:成田乗り継ぎのためのチェックインカウンターとして利用。成田までは
リムジンバスか空港間鉄道を実現
2:スカイマーク・エアドウ・レキオス用ターミナル
3:大塚家具(爆)
92NASAしさん:02/04/19 01:05
>>91
チャーター便はここを使うんじゃないの?じゃなきゃ壊しても没問題。
プレハブのようなもんだし(w

あるいは大塚家具の荷物置き場。高速が目の前だし
93NASAしさん:02/04/19 08:31
>>92
そうだろうな。
だって他のターミナルじゃCIQやる場所ないもんね。
でもチャーター便って、なんかなし崩し的定期路線になりそうな…?
94名無しさん:02/04/19 13:14
>>88
それだけ中国は日本の動向一々が信用できないし、また影響が甚大だからだと
思います。
そして、台湾政府に日本政府があえて泥を塗るように仕向けて、その後の日台
関係をぶち壊す事が目的で、正当なる中国政府のナショナルフラッグキャリアの
中国民航を神聖に扱わせ、中華航空を穢れた翼であると日本人に刷り込みたかった
のでしょう。
(実際共産中国政府の残虐さや悪辣非道さ、少数民族に対する迫害等からしてみると
これくらいの事、何でもない事ですし、日本人も日本政府も中国の実態を知らなさ
過ぎる、信用のしすぎだと思います)
95NASAしさん:02/04/19 16:07
成田に移転して、無料バスが4本/日に増えてるよ。
http://www.china-airlines.co.jp/

空港案内のホノルル国政空港って・・・?
96NASAしさん:02/04/21 14:01
>>91
確か羽田の国際線ターミナルは成田移転までのつなぎとして作っているはずです。
利用した人はわかるけど、鉄骨ムキダシのプレハブ建築でした。
これで勿体無いとすると、5年後には移転してしまう名古屋空港なんかカナーリ無駄になってしまいます。
97NASAしさん:02/04/21 14:39
名古屋のは大型ショッピングモールに転用できるんだってば!
98NASAしさん:02/04/21 15:21
>>88
毛沢東語録に解決のヒントはきっとあるはずだ。
99NASAしさん:02/04/21 16:20
旧千歳空港ターミナルの商業施設運営会社は破綻しましたが何か?
100NASAしさん:02/04/21 16:53
100get!
101NASAしさん:02/04/21 17:32
>>99
空港の周りだーれも住んでないしょ。
名古屋空港の周り、密集地帯だよ。
102NASAしさん:02/04/21 20:21
>>97
AEONとかコロナとかいくらでも買ってくれそう。
103>96:02/04/21 21:35
ボーディングブリッジ付のプレハブというのはすごい!
104NASAしさん:02/04/21 21:48
羽田のラウンジ使ったある人?サンドイッチとかの軽食しかないけど、ラーメン頼んだら出てくるよ。
105NASAしさん:02/04/24 18:25
>95
>空港案内のホノルル国政空港って・・・?

テロ後の観光需要の冷え込みに対抗する為、ハワイ州が本国政府に働きかけて
建設が決まったホノルル第二空港の事だYO!!

106NASAしさん:02/04/24 18:51
>91
有効活用しようなど、別段考えなくても良いでしょう。
じっさい使い道なくて遊んでる国際線ターミナルビルがたくさんありますか
らね、地方には。たとえば熊本とか。花巻なんて定期便就航実績皆無なのに
国際線フロアらしきものがある。
107NASAしさん
これがうわさのチャイナエアのスレですか?